うははいちおつ ミネラルオイルにDOTオイル混ぜるのってあり?
油圧ブレーキはフルロックして事故の危険性があるので油圧ブレーキ取扱免許を作るべき! 握ったら100%で効くからマジ危ないわ 微調整できるように電子制御してくれ
>>11 Vブレーキでも同じ事言ってたカイジブロガーのジジイがいたな >>11 おっそうだなローターにオイル塗ろっかじゃあ パッド減って使ってるとエア噛みとかしますか? エア噛みの主原因とは何か?
初期のエア抜き不足 ミネラルオイルの代わりにミネラルウォーター入れると良い
と言う事は最初からエアーが噛んでた。ホース、とかキャリパーとかからの漏れが発生したらオイル垂れとかもっと激しくなると言う事でよろしいでしょうか?
ロードのディスクブレーキのアルテグラモデル使ってみたけど怖いくらい効きが良いな 欲しくなったけど金がかかり過ぎて一から投資する気にはなれん
油圧ディスクスレはpart18なのに、 ディスクロードスレはすでにpart20って・・・。 しかも機械式ディスクスレは ロードの話題で埋め尽くされてる。 MTB/クロスバイク用ディスクブレーキ として新スレを立てたほうが良かったんじゃないかと思うのぉ。
いやだロードも仲間に入れてくれよ 入れなかったら毎日荒らしまくってやる
だってあっちはディスクブレーキいるいらないとか基地外みたいな荒らしばっかなんだぜ? ロードも仲間に入れてくれよ〜
入れなかったらあっちの荒らしも連れてくるからな! 分かったな!
荒れてるから伸びてるだけの話よね。 暇だから調べてみたところ、 油圧式ディスクブレーキ Part3・・・(part3までしか辿れず) 1 :1:2009/01/12(月) 【アクスル】ディスクロード乗り・・・(part1) 1ツール・ド・名無しさん 2017/02/05(日) 10年強で18スレに対し、2年で20スレって。 と、M8000とECHO TR使いの僕でした。 Magura MT4が余ってるが要らない子(´・ω・`)
ぶっちゃっけココの数人で盛り上がってるだけで 世間一般層は油圧=フルロック危険って事で需要はほぼない
そもそも世間一般層はブレーキの種類なんて気にしてもいないのでは
「えーマジリムブレーキ!?」「キモーイ」「リムブレーキが許されるのはピストまでだよねー」「キャハハハハハハ」
まぁこのスレも、 指スイッチとローターグリスで 伸びてるようなもんだよな。 >>32 自分、油圧リムなんで一緒にしないでくれ( ー`дー´)キリッ 初ロード欲しくて、サイクルモードで試乗しまくったんだが、油圧でもMTBの感覚よりはブレーキ効かないんだな 自分が初期から強く効くのが好みなのも影響してるかもしれんけど
>>34 前後160mmのローターでベスラの初期がカツンと効くパッドに変えてみるとか? ベスラのパッド使ってたことないけど ベスラのパッド良いよな、ガツンと効くし 知らんけど
バイクのディスクブレーキには馴染みのある自転車初心者なのですが、 パッドを外した時にふと思ったんですが、2対のパッドが左右対称で左右入れ替えが可能な事を知りました(バイク用は大体非対称) これタイヤのローテーションみたいに減りムラを見て左右入れ替えてる人っていますか? 引き抜く前と同じ向きで統一した方がいいんですかね
>>37 そもそもキャリパーOHすらいらないレベルの物だからやるメリット皆無 シマノだったらメーカーもピストン抜くの自体非推奨 >>37 ローターにちゃんと当たってたら目に見えるほど片寄って減らないと思う。 少なくとも自分のはそうなので入れ替えはしてないなあ。 >>37 油圧なら対向ポッドだから片減りは無いはずだけどね パッドなんか安いし、ローテーションする前に新品交換でおk パオーンと鳴いたら台所用中性洗剤でローターとキャリパーパパッと磨いて終わり
>>44 YES 清潔なウェスを用意 台所用中性洗剤薄めた水を少々着けたウェスでキャリパー内部ごしごし 同じく清潔なウェスでキャリパー内部乾拭きで仕上げ MTBメンテの本で知ったがローターも同じ掃除でいいし楽 キャリパー内部にブラシ使う例もあったな >>37 折角あたりがついたのに またあたりを取り直すことになる しかも新品の倍の時間かかる ベスラはオートバイだと有名だよ チャリ用はわからん
上でも言ってるがオートバイ業界じゃベスラ超大手やん
>>50 ,51 じゃあ品質は信頼できそうだね でもパットってダサくていや〜ん ディスクブレーキの鳴きが好きな私は異端ですか 普段ならないから水に濡れた時がボーナスタイム
オレもファンファン鳴くの大好き リムブレーキでもエグザリットやENVEのNBTみたいに表面ギザ加工系でピューピュー鳴くのも好き
長い下りでウォンウォン鳴らしながら糞遅ローディ煽るのが好きなんだ はいデブですごめんなさい
油圧ディスクろくに扱えない自転車屋もあると聞いたので そうとは知らずにそんな店に油圧ディスクブレーキのクロス整備に出したら 機械式に変えられるなんて可能性あります?
機械式にはされないだろうけどw リアルで 「ウチはバイク屋じゃないよ!」 とフルサスオールマウンテンに乗っていったら言われたわw ママチャリのチューブ買いに来ただけなのに…(´・ω・`)
>>62 ディスクブレーキなら輪ゴム使われる心配は無いけど、エア抜きとかちゃんと出来るか心配だし店に出来るか聞いてからが良いかもね 油圧はチョイ握ったらフルロックで事故になるので自転車講習とかやってほしい この際免許とかでもいい、デジタルな俺は手術代とかも補助してほしい
現行ディスクでフルロックするようなら単に運痴なだけだと思う
クランクにオイルポンプ付いててレバーがソレノイドバルブのスイッチになってるんだろう
>>71 これすごいね、オイルライン分岐できるからブレーキレバー片方削減できるやん これをヒルクラ用に使ったらリムブレーキ車と差がなくなるんちゃうか >>72 プロポーショニングバルブみたいなものでは >>76 何が言いたいの? レギュレーションで前後独立のブレーキじゃないといけないとか書いてた? >>71 動画見ただけなんだが、プリロードスプリングで設定した以上の圧をタンクで受け持ってレバーリリースしたらスプリングでオイル返す的な? オイルライン上のサブタンクにフリーピストンとスプリング的な物仕込んで、スプリングの予圧で過剰な油圧をサブタンクで受け持つ、レバー解放で油圧下がったらサブタンクのオイルを予圧で戻す 予圧は背面ネジで調整 こんなところか、色々考えるもんだなぁ
>>79 要はあれか、マグラから分岐パーツ出てるから、分岐だけならわざわざこんなの使わなくていいってことか、了解。 リム人の中では、油圧ディスクブレーキは軽く握ったら軽く効くってのが理解できないのだろうか・・・
普段利かないブレーキ握ってるからブレーキはオンとオフしかないのだろうなリム派の中では
ブレーキだけが進歩しても人間がついていけなきゃ意味ないって好例かね
普通は使う道具によって使い方を変えとか当たり前なんだけどリム派はそれを敢えて無視してくるもんだから話にならないよ ママチャリとロードで同じ乗り方したら転けましたとか書いたら鬼の首取ったらように長文で攻撃するのにな
そういう人は一生使わなくていいんじゃね? 周りに迷惑だしw ブレーキングで前転とか見てみたいけどw
SAINTに慣れた俺にはいざというときにガツンと効く制動力がないと物足りない 手持ちのバイク全部SAINTにしたい
ZEEとかSAINTのモデルチェンジが待たれるけど、そのまま廃盤になるんじゃなかろうか
R9170 の STI で SAINT のキャリパーひこうと思ったらシマノにダメって言われた
ST-R9170にMT8の鍛造モノブロックキャリパーの組み合わせで使ってみたい
油圧というより自転車に乗ってたらアカンレベルの運動音痴だな
キーキー鳴ってるママチャリに乗ってるジジババと同レベルのブレーキ技能しか持ってないからな レーサーの格好してるなら技能向上に努めたらと思うわ
>>79 は何を一から説明したかったのだろう? 今となってはよくわからん >>93 XTRも4ピストン化したしSAINTは6ピストンにでもしないと差別化できなくなったしね SAINTなくなったらHOPEかMaguraにでも鞍替えしようかな ガッツンロック来ないな 夜に現れてお前らと違って今日は走ってたんだよ!とか言い出しそう 実際は悔し涙で他の掲示板を荒らしていたんだろうがw そして俺は妄想乙と言われる
ディスク消滅スレに居たよ GCNはやっぱり致死量だったようだ
シマノレバーー+マグラキャリパーいわゆる、シマグラを作ろうとしているのですが。 マグラのブレーキホースは、シマノレバーに取り付け可能でしょうか? シマノBL-M8000に、現行のマグラMT-4キャリパーを使用予定です。
>>108 あまり問題はないはずだけど、どちらかというとMaguraのキャリパーにシマノのホース(SM-BH59/80)のほうが相性がいい気がする。自分で使うときはBengal Performance 途中で書き込んじゃった。自分用には.bengal performancのシマノ互換品を使ってる。
>>109 ありがとうございます、バンジョー接続なのでキャリパー側は何とでもなると想像できるんですが。 同じく途中で書き込んでしまった^^; レバー側の取り付けが不安でした。 現物図るとホース外径は、5ミリややマイナスのほぼ同じで、オリーブはシマノ用で大丈夫そう。 内径がいまいち測定できずな感じで、試してみるしかなさそうですね。 bengal performancも調べてみます!
109-110です。 >>112 キャリパー側がバンジョーならシマノ純正のホース使ったほうが確実ですね。 Magura純正のホースは外径5mm-内径2mm、シマノ純正のホースは同じく外径が5mmでBH59が内径2.3mm、BH90が内径2.1mmだったはずなので、 BH90のオリーブとコネクターインサートをMaguraのホースに無理やり挿入することはできると思いますがやめておいた方が良いでしょう。 Bengal Performanceなどのサードパーティー製の部品は自社ブランドのホースに合わせてコネクターインサートの外径やコネクティングボルトの内径が微妙に違っていたりします。 >>113 詳しくありがとうございます。 数値上は、行けそうですが、シマノにしておいたほうが無難そうですね。 マグラの純正パッド良いですよね。濡れると鳴きやすい印象だけど 効き&タッチが良い
フルロック対策でオイルをディスクに噴射する装置作れば儲かりそうだ
車だと、ラジエーターに水を噴霧して気化冷却する装置を持つものも僅かにあるな インタークーラーウォータースプレー
>>123 空気読めずに場を白ける事書いて突っ込まれたらマジレスとかリアルで友達いなさそう >>123 面白いこと言おうとして失敗しちゃうことは5ch初心者にはよくあることだよ 今回ははずしちゃったけどこれにめげずにがんばってね マジ友達欲しいッス 俺の友達になれや! 友達特典は特に無い
>>128 このスレの住人みんな友達やで ただしリアルで会うことはない決して断じて デュフフコポォ 拙者 殿 氏 お前ら普通に↑とか言ってそう
>>113 おかげさまで、MT-4でのシマグラ組めました。 シマノホースがすぐに手に入らず、結局マグラホースにて製作しました。 インサートも程よく圧入できて、組んだ感じは問題なさそうです。 俺の超速ブレーキだとそんなABSは無意味フルロックしちゃう コンピュータ制御可変できるようにならないと無理
フルロックするとか言ってる奴はパッドをレジンにすればいいだけなんじゃねえの? それともレジンパッドでもフルロックするの?
シマノのIS - PMアダプターについて疑問が湧いたので調べてみた 他メーカーのアダプターが前後共用なのにシマノは前後別商品として展開していて、 尚且現行ラインナップは商品写真だと前後(後は前の1サイズ下)で形状の違いが見受けられない ネットで検索してもはっきりした情報が見当たらない そこで、前用であるSM-MA90-F160P/Sと後用であるSM-MA90-R140P/Sを実際に買って測ってみた 結果としては、前後で各部寸法が異なっており、 後用は前用よりキャリパーのマウント位置が0.2~0.3mm程低くなり、キャリパー固定ネジ穴は内側に1mmオフセットしている事が分かった ただ、シマノのPMキャリパーは殆ど前後兼用であり、それなら何故シマノのアダプターだけ前後で規格が違うのかは分からないままだ コンマ代の違いは誤差じゃないかなぁ お客様センターに電話すると教えてくれたりするよ
>>136 MTB用ABSってフロントのみ付けるって感じかな? なによりエア抜きが大変そう… >>151 ありがとうございます 確かに英語? ドイツ語で検索探すのは頭になかったです ブレーキを知りたかったのでこっちに書き込んでしまいました >>150 シフターの頭の大きさでもある程度判断できたりするけどこれは油圧だから安心して良い というかキャニオンで機械式ディスクのバイクないんじゃないかな
いまキャニオンのHPを見てたらチャットが使えたから聞いてみた。 ディスクブレーキ車はどのジャンルも全て油圧だってさ。
ロードは知らないけど、値段も下がってワイヤーのメリット殆ど無くなってきてますよねー。
ワイヤーなんかもともとメリット無い ロードの場合は、油圧STIレバーが少なかったころ、どうしても組み合わせたい紐用STI + キャリパーをやりたかった人のための規格でしょ メンテがラクとか言うけどそんなことないし(=トータルで油圧のほうがラク) 軽くもないし大して安くもない
>>156 ホース内蔵フレーム、ホース内蔵コラムの完成車には、 機械式を付けてくれって思う。 どうせ替えるんだから作業を簡単にしたい。 トライアル車だとブレーキ無し完成車もあるのになぁ。 新製品追加 BL-MT401 2フィンガー BL-MT401-3A 3フィンガー RT-EM910 ローター 従来品RT-EM900のフィンに色を塗った物 RT-EM810 ローター 従来品RT-EM800のフィンに色を塗った物 RT-EM600 ローター RT-EM300 ローター
>>158 シリーズ外製品の4-potってこと? グレード的にはACERAになるのかな。 Eバイク向けだと思うけど なんかもう原付きみたいな感じだった海外向けは手元にアクセルついてたし 漕がなくてもアクセルとスイッチ押せば勝手に進む、ABSついたら高い電動原付き これ自転車なのかと言われると正直原付と答える 前からだけどKAWASAKIとかも来てたし自転車ショーなのかオートバイショーなのか謎
>>168 ABSローターってただの効かないローターなのでは… 今思えば三年前ワウトやファンデルプール、ファンデルハールが出てきた時点でCXが一気にリムブレーキからディスクに切り替わって、この時点で既に勝負ありだったのだと思う
hopeから、シマノマスター用の、キャリパー単品なんて出てるのねー。
現状で スルーアクスル で油圧式ディスクのロードで一番安いのは 2019 TREK Checkpoint AL4 ですか? 今、普及しつつある規格と違うところはありますか?
ID:Om2dwziU ロード乗りは攻撃的だな マルチポスト注意されたらすぐ顔真っ赤でイキりまくってガイジそのものだわ
>>194 無知なのは仕方ないけど、人に物を言う訊ねて思ってた答えが返ってこないからって罵倒するのは精神が未発達とかいうより手の施しようがない病気だから死んだ方がいいよ間抜け 調べれば大抵のことは出てくるご時世だから無知は罪でしかない
>>198 カスしか言えないの? 語彙が貧困な雑魚は人を煽る前にインターネットで勉強してなさいよ あと今のご時世で死ねとか書いちゃってるけど通報するから楽しみに待っててね 初心者で詳しくないのですが テクトロの油圧ディスク付いてるクロスバイクって宜しくないのでしょうか? すごい評判悪いもので
普通に乗るには問題ない 山でヘヴィに使うならだめだね
ありがとうございます 山では使わないですが なんか買うの嫌になっちゃったなあ
Promaxの機械式ディスクと、 Tektroの油圧式のものだとどっちがマシでしょうか? 用途は街乗りのみです
機械式で満足してたけど油圧触ったらもう機械式では満足できなくなってしまった 効きはともかくホント指一本でも操作できるのが良い!とにかく良い!
>>203 迷ったら高いほう。 迷ったらDura-Ace。 コレ、自転車界のジョーシキネ >>210 レスありがとうございます 油圧ブレーキは魅力なんですが でも高いグレードの奴の見た目が気に入らないんですよね にわかなんでそういうとこ気にしちゃうんです ブレーキ含めて規格モンの部品は気に入らなければ簡単に交換できるわけだし、フレームの好みで決めるのが一番よ。
ワイヤーは、デメリットの方が圧倒的に多いよ。 取り付け規格がポストマウントなら、ヤフオクでポン付けできるものが、一万前後ででまわっているで変えちゃうのも良いかも
メリット1つが全てのデメリットを上回る かつてVFの為にSSを買った男はそう言った
だから油圧はフルロックしてマヂ危ない ちょいがけで フルロック俺死亡 なぜ こんな危険なものが普通にパーツとして買える 自分で換装して事故ったときは誰が責任とるのよ 投げっぱなしジャーマンスープレックス。投げられた先が草で良かったわ
最初から油圧ディスクに乗ってたらキャリパーどんだけ効かないんだよ殺す気かよってなるんだろうな
>>215 君が俺のアファームドに勝てるとはとても思えない 油圧は効きが強いんじゃなくて制動に必要な指の力が少なく済むだけって何回エアプに説明すればいいんだ
>>216 こっちまで来たのリム君 リムブレを0か1でしか使えない時点で論外だから座敷牢へお帰り >>220 バイパー2なので派手に散らせて頂きます 機械式ディスクのファットバイクと油圧のMTB持ちなんだが 機械式は「何これ止まんね-」、油圧式は「効きすぎぃ!バイクみたい!」て感じ。 油圧はレバーの根元をそうっと圧をかける感じで十分なんやな
値段的なメリットも、シマノの油圧がだいぶ安くなってるので殆ど無いしねー 修理やメンテナンスに特殊工具いらないぐらいかな
ホースを内蔵フレームにどうやって通すのか気になる ケーブルライナーとかって使えるのかな
>>227 まず、ありんこを捕まえてきて糸を結びつけます。 ウチのテクトロクソザコ油圧が効かないんだけど誰か対処法教えて
>>229 やっぱテクトロってゴミなんですか? 今納車待ちのやつテクトロ油圧なんですけど 豪脚ディスクさん達は、 下りコーナーで、ギリギリまでスピード維持し、 ディスクでガツンと減速し、 立ち上がりでロス無く加速していくんだったら、 ヒールアンドトゥ的に、立ち上がりの為に、 ケイデンスを落とさないクラッチシステムも居るね! 登りでもガツンと効かせる必要があるぐらいのスピード出してみたい! 将来的には街中でも自動安全ブレーキになるのかな? リムでは止まれないほどの豪脚さん達には、 自損事故にならないように取り急ぎABSが必要だね。
立ち上がりロスしたくなければラチェット式のハブじゃなくONYXハブ使うといいよ
>>229 機械式も糞らしい、ローターとパッドをシマノ製に変更すればOK 脱脂やエア抜きしても効きが弱いのなら 社外のメタルパッドにするのが一番簡単安価な気がする。
>>233 だから油圧ディスクの効きはリムブレーキとそんな変わんねーよ ブレーキするのに必要な力が弱くて済むのがメインだって何回言わせりゃ >>232 安易にローター型デカくするのはマジでやめろ フレームの溶接部分割れる車体が結構ある 油圧ディスクって力の伝達率が高いから効きが良いのであって単純な制動力はリムブレーキの方が高いんだよね まぁその辺のうんちくはどうでも良いから油圧ディスクの方が制動力高いって言って問題ないやろ >>239 >フレームの溶接部分割れる車体が結構ある 知ってるならどうぞどこのフレームが割れるのか教えてくれないか isは台座周辺にクラックって話は、たまに聞いたけど ポストマウントでは、あんまり聞かないなぁ
>>235 パッドをシマノのメタルにしたけどあまり変わった感じがしない ローターもシマノにすれば違うかもしれないけどあれこれするよりは油圧にした方が幸せになれるかも?と思ってる ただ油圧にするとなるとブレーキ関係全部とっかえになるから結構なお値段になるので考え中 >>242 ディスク、パッド新品だと効きが甘いことがあるよ。 パッドに水かけて、軽くブレーキかけながら走るを何回かやると効きが強くなってくるよ。 >>216 いい加減飽きたってレベル越えてるからソレ >>246 元はMTBなどのフラットバー系のスレだったけど少し前から流入してきてはいる >>240 例えばジャイのATX 160から180にした車体はクラック入った すまんが素人意見じゃなくて店で働いてる人間なんで色んな車体を見るぞ ワンサイズ程度の変更でクラック入るなら遅かれ早かれ元の160でもクラック入ってると思う マージンなさ過ぎなのか不良個体だったのか
180にしてからクラックって案件だったからなぁ 不良なのかどうかは分からんがジャイアントもローター大きくしたから保証対象外言うてたからな
最近のは色々進化してるので、大丈夫じゃないかなぁ フレーム周りのトラブルあんまり聞かなくなった。 ブレーキによらず昔のは色々壊れたよね。
>>251 ✕=超初心者 ○=他スレで荒らし回ってる糞雑魚 ローター大きくしてクラックとか真顔で言ってるバカとか ほんと世の中色々だなぁ。
ウェット下りで滑って40km/hでズッコケたわ。 本人は「軽いブレーキング」などと言っている模様。 ココを擦るとはどういうことになっていたんやろなぁ・・・ 頭打ったしヘルメット買おうっと。 >>261 ぁたしゎ、JKですけど、大きいローターとか、入らないと思ぃます(//ω//) >>261 悪いが事実なものを嘘とは言えないんでな >>267 何が事実なのw ブレーキの制動力が数割上がっただけでフレームにクラック入るとか フレームが欠陥品だって思わないの? 乗車するのが90kgのピザもいれば50kgのガリもいて、 剛脚の持ち主もいれば貧脚もいる 用途がポタリングだけのやつもいればハードなスポーツ走行するやつもいる 買ったばかりの状態もあれば、数年駐輪場に止めっぱなしもある。 ほんとお前みたいなの「バカ」っていうんだよ そもそも自転車のタイヤでフレームにクラックいれるほどの制動力が発揮出来るとでも 思ってんだろうか あと、ホイールがロック出来る力がーとかいうのも車輪のロックなんてVブレーキの チャリならみんな余裕で出来るわ
トライアル系だと ブレーキ周辺にクラックなんて日常茶飯事やで
リム君必死で面白いから嘘を重ねさせよう そのうち嘘が嘘で取り返しつかなくなるんじゃね?w
困ったときにトライアルとハイハイで逃げるのもリム君の特徴だよね
>>268 フレームが欠陥だった可能性ももちろんあるぞ だがそれをメーカーが保証してくれないんじゃ自己責任でどうぞで終わってしまうやん まぁここで相談して試す時点で自己責任だからその後のことは知らんけどな 全く流れを読まんで書き込んだんだけど なんか誰かと勘違いされてるみたいやな スマンな、ワイの発言は無視してくれ
てこの原理的に、ローター経大きい方がキャリパーの負荷小さいと思うんだが 下駄履かせた分フレームへの負荷は上がるのか…な?
超特殊事例だけど、 トライアルみたいな、想定と逆回転なおかつ、ロックさせてさらに過重かけるみたいな乗り方すると、クラック入ることがあったよ。 と思ってたら、もう出てたね。 それでも最近のは、色々対策されて殆ど聞かなくなった
俺が見たフレームのクラックもトライアルまではいかないけどMTBでロックさせて遊ぶような使い方してた人達だったかな MTBはそう使う人も結構多いよね
電マで振動エア抜きのほうがエエんちゃう? 汎用性の点からも
>>281 ぁたしゎJKですけど電マとかゃらしぃと思ぃます(//ω//) >>279 面白そうだけど、イマイチ使い方がわからん 下から入れる? >>262 ジャックナイフどころか縦に半回転したのでは? ご無事で何より^_^ ロードのキャリパーブレーキはテクトロとシマノとでは生命を賭ける程の差が有るけど 油圧式は今テクトロのアウリガを使ってるというか付いているが、シマノのデオーレクラスと比較したらどれほど差はありますかな? テクトロでもロックするぐらい利くので…
>>287 ロックするかどうかより、ロックまで持ってく最中のコントロール性が重要だと思うよ。 現状、握力がタレるような使い方しているならいいやつに換えてみると軽減される可能性あるけど、 特に不満ないならそのままでいいんじゃない? TEKTROが怖いのは使い込んだ時のリークなんだよなぁ・・・
やはり油圧はフルロックするのな プリウスの事故みたいにどこかの圧力で 油圧ブレーキフルロックでぶっとびィーが表に出ない
効きが強すぎるようだったら、パッドをレジンにする。 ローター径を小さくするとかしてみると良いよ。 お金かかるけど、ある程度の圧がかかると圧を逃がす物も出始めてる。
>>288 そうそう、それロックまでの感じ キャリパー程の差は無いと言うことですね。 >>285 1. マスターシリンダにタンク付けてフリュード満タンにする 2. そのアイテムをキャリパーにつないでポンプ動かす 3. 負圧でフリュードが全部新品に ってかんじだと思う。俺はそれの代わりにシャンプーのポンプ使ってる 納車待ちのクロスバイクテクトロ油圧なんだけど 乗るの怖すぎwww
>>294 最初の数年は割と平気だと思うぞ。 最悪調子が悪くなったら(パッド交換時期が来たら?)シマノのノーグレードに変えても良いかと。 BL-RX812 レバー比を変更できるものもあるけど、銅なんだろうねー
レバーを長くして、レバ先を使ってコントロールするしか!
リアだけでもいいから電アシママチャリにも油圧ディスク着けてやれと思う 100キロに迫る車体だし一度手なずければ買ってくれそうだが シマノパワーでやってくれんかな
>>309 電アシだろうがママチャリ勢の多くはメンテナンスなんてしないぞ それに彼らはリアのブレーキがメインだからよりメンテフリーなブレーキを求められる だからリムブレーキですら採用されない >>309 町の自転車やさんが油圧ディスクに対応できない可能性が(^^; 整備不良はリスキーだが油圧ディスクブレーキは結構ロングライフなのでは? メンテフリーの意味が違わないなら、バンドブレーキローラーブレーキの 整備不良もかなりまずい気はする。
シマノの油圧ディスクなんて ほぼメンテフリーみたいなもんだろw
ローラーブレーキは油挿せばいいがバンドブレーキはキーキー直すには交換だからなあ
>>311 だからこそ油圧ディスクのが紐バンドやローラーブレーキよりマシだと思うんだがな メンテフリー方面にふった廉価モデルならママさんたち喜ぶし子供と家族のためですと言えば売れそうだが メンテフリーに振った方がいいはずならなんでフロントローラーブレーキが採用されないんですかねぇ 不思議やねえ
>>317 1〜2年に工賃数千円するような定期メンテや交換部品が必要になる時点で どこがメンテフリーやねんぼったくりとか言われるだけだぞ スポーツバイク勢と同じ水準で考えてはいけない シマノと言うかミネラルオイル使ってる奴だったら、動作するってレベルで良いなら数年レベルでメンテしなくても行ける気はする。 ローターの曲がりの方が問題になる気がするなぁ
一般車でディスクは音鳴りに敏感な日本人には無理だわ メンテしなくて見た目は汚いのに音がなったらすぐ店に持ってくると来た 結果制動力は弱いけどメンテもあまり必要無く音鳴りもほぼしない、ぶつけてローターが歪むこともないローラーブレーキ一択になる フロントはワイヤーの取り回しとかコストとかで、流石にローラーブレーキでは制動力に不安が出たのか、キャリパーかVが主流だもんな
ママチャリは駐輪場での押し合い蹴り合い引っ掛け合いに耐え、 あちこち歪んでも整備不良でもとりあえず動いて止まれるタフさが必要なので、 ディスクも油圧も不適
マグラー! マグラー! 強いぞマグラ! 強いぞマグラ! 強いぞマーグーラー!
要はディスクにチェーンカバーのようなカバーを付けられればいいのでは? ぶつかって曲がる、あるいはうっかり触るのはハブシャフトより後ろの部分が大半だろうから そこだけでもカバー出来ればいいんじゃね
油圧はデヂタル! 下手くそが使うとON-OFFしかないので200%効きでフルロック! オールドのワイヤーが操作性も良い
>>309 リア側にディスクブレーキなんて過剰性能でムダ、コスパ悪杉 横滑りしやすくなるだけで、肝心の制動距離はほとんど縮まらない 大昔のデコチャリのトップグレードに「リアだけディスク」仕様があったけど アレに実際に乗ったことがあるヒトなら 横滑りでカッコよく止まるためだけの虚しい装備だったと痛感してるだろう 前後どちらか一方だけなら、断然フロント側にこそ奢るべき >>318 まったく不思議じゃない ローラーブレーキは数ヶ月ごとにグリス補充が必要で全然メンテフリーじゃないし コントローラブルとは無縁のフィーリングに加えて反応も遅い リア用ならともかく、フロント用は製品が存在していること自体が間違っている >>330 大昔のはわからんが前キャリパー後ローラーより前ディスク後ローラーのが良いまでは分かる 全天候型になるし140-160ミリならいいかも 以外とあさひが出しそうだが機械式かね ディスクブレーキでも保護カバー付ければある程度は実用化されそうだけどコストだったり音鳴りだったりでなかなか難しいんだろうなぁ
フロント用ローラーブレーキは、欧州方面のシティサイクルにはしばしば使われてる 日本でほぼ見かけないのは、日本の消費者は「安く速く走れる」ことに比べて制動性能への関心が薄いから 伝統的に、日本のシティサイクルは価格を抑えるために、必要最低限以上のスペックを持たせることを嫌う 「少々お高く売り文句にもなりにくいが良い物」は、売れないならまだましで大抵は理解すら得られない コントローラブルとは無縁のフィーリングで反応も遅いのはそれでいい コントロール技術のない、興味もない人間が握っても暴れずロックせず無難に停まる、 老若男女誰もが使う下駄自転車にはそれが大事
長い。3行以内でまとまってない文章は筆者の推敲が足りてないから読まないことにしてる。
テクトロ油圧のクロスバイク納車されたけど 全く効かねーww
それはね お前の握力が足りないからだよ テクトロもまともに使えないやつがここ最近多いい まあこちとら換装してくれで儲かってんだけどな 因みに型番は?
shimano製だと効きが甘いときやホイール脱着後はきゅこきゅことレバー握ったり離したりしてると効き具合変わるけど テクトロはそうじゃないの?
握力でギャグと理解 techtroて期待する方が間違ってるブランドじゃないのか
>>306 げ、マグラのパッド、仕様変わったのかよ 八の字して2枚のシューが一つのプレートに乗ってるやつじゃなく 左右で合計4枚のポット一つ一つの独立方式になったのか これならキャリパー外さないで交換出来るな テクトロのやすいのはゴミでしょ 全く効かない。 もうレバーとかの剛性不足としか言いようがない。
>>343 まあそれもあると思います しばらく乗ってみますわ >>351 それは今でも鳴ってます しかもなんか引いたらカチって音がします コレが普通なんでしょうか? >>353 普通。 キャリパーの中でパッドが動いて音が出てるだけだから気にするな。 >>354 普通じゃねーよ 俺はフロントだけ音が鳴る時があってショップでいろいろ見てもらって結局直らなくて諦めたが >>346 MT-7は元から4枚独立じゃないの? MT-5は、片側共通2枚だけど 乗ってるうちに鳴らなくなるから 1000番くらいのサンドペーパーでローターとパッドを磨けばおkてのも、案外効果あるのかもな もちろん俺は面倒くさいので放置派 細かいこと気にするキミのレポートを待っている
>>357 3年乗ってパッド交換もしてるけどあと何十年したら鳴らなくなるの? >>357 約一年通勤で乗ってても鳴らないんですがどれくらいで鳴るようになりますか? わりとマジで えっ、3年もの間、パッドの種類レジン⇔メタルで変えたり ローターのグレード変えたりもせず ただただ道端でうずくまって泣く幼子のように嘆いていたの? それは気の毒だったねぇ 可愛そうだったねぇ おじさんにできることはなさそうだよごめんね
>>358 まじで改善したいならローターとパッド同時に交換 経験上だがこれで直らなかった事がない >>355 すまん、カチカチ音の事。 カチカチ音はキャリパー中でパッドが動いて出てるだけだからどうしようもない。 振動や衝撃で下がったパッドが制動掛ける事でキャリパーとぶつかってる音。 脳波ブレーキとかまだ? 普通に握った100%効くとか嫌だ 脳波でコントロールできりゃ俺も油圧に乗換えるんだがね 指スイッチはつれーわ
脳が指100%の指令しか出せない ON-OFF油圧はデヂタル無理ゲー
>>363 脳波シフトはトヨタだかレクサスがやったが ブレーキはまだ危険なんだろ チャリ相手にブレーキなど必要ない!なドライバーだと減速無しで引き殺されそう
E-bikeが進化してくると電子制御ブレーキとか出てくるのかしら
油圧が一般化したし、バイクみたいに最初は機械式アンチロックブレーキとか 搭載されそうじゃね?
ウォッカはともかく、水圧?ブレーキってあった気がしたけどどうなったんだろう?
>>374 SHIMANO AIRLINES「呼んだ?」 >>374 水使ってるのはブレーキフォースワンだね、最近はABSとかもやってるみたいよ 水で良いなら、色々楽になりそうだけど、熱の影響が怖いなー エアは…
水だと水素と酸素に分解しちゃった時に怖いよね 水には空気も溶けてるからエア噛みも起きやすいし
H2OがH2とO2に分解されるのって電気分解じゃなかったっけ オイルラインの加圧程度で静電気流れるとかありえなくない?
w 理系さんがせっかく軽いギャグのつもりでかましたのに通じてない
熱…じゃない? 福島原発の水素爆発がそうじゃなかったっけ?
熱だったら水蒸気になるだけ、数億度なら分離するかもしれんけど。
オイルの代わりに水ではどうなんだ? って問題提起は二年ほど前にディスクブレーキスレに書いたw 忘れてけども既に海外で試されててダメだったはず
そもそも巷には機械でパスカルの原理を活用した油圧マシンって幾多もあるけど水式って無いよね なんだろうね 油と水の圧縮率の違いじゃなくそもそも水だとマシンが錆びるからだろ
>>383 どこかのスレでブレーキフルードとして水を使ってる人がいたけど「今のところ大丈夫」と言っていた 今生きてるかどうかは知らない >>383 水って液体としては分子群の大きな塊で別に漏れにくいが、 水蒸気としての単分子が漏れやすく気密性が悪い 気が付かず足りなくなってしまうから水圧は辞めとけ シーラントも乾くだろ 水だと、沸点低いし 低温だと 凍って膨張しちゃうからだと思うよ。
こフ >/////////// と|(//////// /// かド >////// // / |の(////|/ / / | >// / / / | (// / / // っ (// / /__ソ/ / !! // / _ \ / ∧(/L/ /_|))|/ ////ヽ //| / ///L>- L0/⌒ \/ヽ ///\_ノ ̄ヽヽU へ | /( ( < ̄ ̄`| | ソノ /||\> __| _// /∧ヽ ∠_/| U /\ ///\゙ヒ_LLノ / > /////ヽ__/ / //////// / / ////// /―< / ̄7 ̄ \
自動二輪でも四輪でもブレーキは油圧と呼ぶが、あれはフルード(液)であって油じゃないしな 正しくは液圧なんだろうが通称で油圧と呼んでる DOTフルードは自動二輪や四輪と同じもの。ミネラルオイルは油だけど
醤油だって油じゃないけど醤「油」だしな ...と思って調べてみたけど「油」には液体や汁って意味もあるから完全なハズレという訳では無いみたい
>>393 言い出したら燃料補給を給油、ガソリンとかに課せられる揮発油税とかオイルと燃料いっしょくたになってるし バイク用のが安くて高性能みたいじゃないの 似たような原理だからバイク用のを入れたらどうなんだろう
バイク用のがエチレングリコールみたいな不凍液で自転車用のが安いオイルらしいミシン油みたいな だから汎用の安いミシン油でも買ってきて入れとけばいい
>>386 そんな奴いたなぁ。どうしょうもない奴だったけど、死んだのかなあ? ローターにグリス塗る奴もどうなったんだろ このスレだったっけ?
DOTオイルは規格品だから最低限の性能は保証されてると思っていいのでは 二輪用のDOTオイルなら安いよね
ローター素手で触ると手脂がレジンパッドに染み込んで 危険なほど制動力が落ちる上に元に戻らないから 絶対触るな!!! クンのがインパクトはあった
危険なほど落ちるかはよくわからんけど、鳴きの原因になったりするよね
かっくんブレーキで利きすぎてロックするほどだったらローターに軽くオイルを塗るくらいでちょうどよくなる
無知な質問ですまんがバイクのパッドはメタルじゃないんか? レジンもあったんか
>>409 大まかにメタルとセミメタルとオーガニック メタル:金属焼結パッド セミメタル:金属を樹脂で固めたもの オーガニック:繊維(昔はアスベスト使ってた)を樹脂で固めたもの >>410 swissstopの黄色ってセミメタ?sram純正に比べて停止する寸前とか結構うるさいんだけど ゴメン、swissstop使った事無いしパッド面をマジマジと見た事無いから判らんw 通常、メーカーではメタルとレジンの二種類リリースしてる筈なのでカタログか商品の表示で確認するしかないでしょ
>>411 webサイトで確認したけど セミメタルっぽい特性だね。 鳴りが気になるならグリーンのオーガニックかグレーのレジンパッドでいいんじゃない? >>413 わざわざ見に行ってくれてありがとん。次はそっち試してみる! >>410 すまねぇ、そいえばここ自転車のスレだったわwww 完全にオートバイのスレと勘違いしてたwww 戦艦大和とかあの頃の世界の軍艦では砲塔の回転動力に水圧システム が使われてたけど、あれは油圧と違って漏れても水だから引火したりしない とかメリットもあった まあ、水は腐食の問題があるから漏れること前提で作らんといけない
MaguraのMartaシリーズをまだ使ってる人居る? いい加減ピストンの動きが渋くなってるんでリング交換しようと思ったんだが、もうこの頃のキットとか売ってないよなあ
>>419 漏れが止まったからって直ったと思ってはいけないんだな Maguraのセンターロックがずっと販売在庫無しなのは何故だろう カンパの方の生産で手一杯?
あれずっと心待ちにして待ってるんだよなあ ロードはもとよりMTBも新しく組んだホイールはONYXのセンターロックにしたから早く発売してほしいな
ボイスでブレーキ効くようにして欲しいな 普通に握ると油圧って100%効くから音声認識でちょ効く感じとか くっそ捗りそう 周りからは必殺技っぽく聞こえてかっけーし
>>425 声小さくて反応しなかったらそのまま止まれなくなるのになんのメリットがあるねん マジかよコントローラーで操作できる自転車によろしく だいたいデジタルなんで微調整できない所は連射機能でABS風に 尻が痛いんでサドルじゃなくてレカロシートとか 重量増えるから足回りもタイヤ4つで安定 人力じゃあもう無理なんです電動化 どうでしょう!
この銅ではないだろうって、流行ってんの? 凄く寒いんだけど
Q、何なんでしょうか? A、インド人の作ったナンでは無い これ流行らない 結構いろんな所で書いてんだが どうかな
対象を尋ねているのであって、誰が作ったかどうかはどうでもいい 質疑応答がズレている
>>432 ID:F4Kdw9gK が寒い奴だってだけ 無視しとけ シマノのディスクにアルミをサンドイッチしてるらしいがこれをさらに熱伝導の良い銅にしたら銅?
何社かカーボンローター出したがどれもゴミだったという結論だったよなあ
本当にカーボンセラミックなのか?CFRPじゃねぇのこれ
メタルのディスクに樹脂パッドの逆の発想なんかな 樹脂ディスクにメタルパッドとか? 放熱性悪そう、シクロクロス限定かな?
高熱伝導性カーボンなら樹脂でもアルミどころか銅より冷えるが…違うよな
面で押さえるとはいえカーボン部品をブレーキの度サンドイッチとかこええよ
>>451 いや嘘ではなくって、本当に銅より冷えるんだってば 繊維状のカーボンが削られたら強度を維持できなくなるわけだからローターとして使うのに向かない素材なのは考えるまでもなく分かる 使い捨ての決戦用パーツなのかな
>>453 アルおじ、ホイールのブレーキゾーンにカーボンなんて何十年前から使われてるし 摩耗もアルミなんかより全然強いの知らないのか? カーボンの問題は耐熱と冷却性能 ローターに向かない理由があるとしたらそれ ピストの飾りブレーキみたいなものか ヒルクラ専用かしら
>>456 >>443 のはCFRPでしょ 普通のカーボンセラミックって炭素と炭化珪素・炭化ホウ素を素材レベルで混ぜたものだから カーボンシートの模様はでないよ カーボンセラミックポリマーコーティングという技術らしい ドライカーボンに含侵させるエポキシ樹脂にセラミック系の素材を混ぜ耐熱性と放熱性あげたりしてるのか 最悪ただのCFRP表面にコーティングしただけの場合も もしそうならブレーキ熱でエポキシ樹脂がすぐダメになる >>458 面白い 熱量が少なそうな自転車では、不向きぽいなー 自転車のブレーキシステムはワイヤー引きでゴムを車輪に押し当てる方式だとか聞いたらF1オタクは笑い転げるだろうな
わかりやすいシマノの型番BRがあっても判断できないほどの無能がマウンティング
4ポッド形状がオシャンティになっちょる。 2ポッドが今までと共通ってことは、既存レバーで引けるかな
先発のBR-M9120同様、バンジョーは内側、ブリードニップルは後ろに統一されたんだな XTRの2ポットはBR-M9100でバンジョー式ではなくなったが、そちらは踏襲されなかったか
>>466 俺はもうちょっと4POT!みたいなデザインが好き 実際自転車の質量で4POTもいるんかね? 精度上げてサイズでかくすれば十分な気もするが
>>469 スペース的に、面積稼ぐのに増やした方が効率が良いんじゃないかなぁ メーカーの技術者を小馬鹿にした話題ですな そんなレスばっかりだけど
好きに言わせとけばいいじゃん 市販の液体糊が白血病の救世主になるかも?な世の中なんだし
6ポットってのも昔ありましたよねー ダブルディスクってのもあった気がする。
同じ4ポッドのXTRグレードのBR-M9120とSAINTのBR-M820ってどっちが制動力上なんですかね
修行が足りんせいかチョット焦ると前転してすっ転がるんだけど。ブレーキングのコツを教えろください。^_^
>>478 左ブレーキレバーをフロント用に、右ブレーキレバーをリア用に変える。 基本街乗り派だけど体重100キロのワイは203mmローターのメタルパッドでXTキャリパーでも2ポッドだと 剛性感が全然物足りない ブレンボの対向4ポッドがついてるクルマ乗ってるけど(ランエボ)、そっちの方がシッカリ感が圧倒的に強い 自転車ももっと強力にしたい マグラとかHOPEの方がいいんかな
>>484 剛性感の無さが何処から来てるかによるだろうね。 レバー、キャリパー、ホース、ホイール、フレーム 足りないのは剛性感なのか それとも制動力なのか 制動力が欲しいんならzeeかSAINTにしとけ もちろんメタルパッドで
効きだけなら、ベスラとかから出てるトライアル用パッドにすればガッツンになるよ。
とりま90kgのワイは新型SLXの4ポッド試してみるわ
>>490 むしろ体重もっと上げて体デカくしたい ワイは高重量バーベルのウエイトトレも趣味でやってるから 体重落とすと重量下がってまうんや >>491 マッチョマンか〜 ならしかたないね 体脂肪率低いんだろうなぁ そこは裏山 体重あるならマグラにしとけ マグラはバイクのブレーキみたいなしっかり感がある。 レバーが大きく長いからレバー比とかも相まってよく効くわ。
マグラと言えば、ヤフオクとかで投げ売りされてた、マグラMT2無くなってるね。
俺が買い占めて寝かせてるw ちな他のオクでちょいちょい売って儲けだしてるわ
たかがショボいパーツごときでオークションとか貧乏臭しかしない
転売をパーツ1種類だけに絞ってやるわけないだろw 売り上げに波はあるけど馬鹿に出来ないくらいの儲けは出てるよw
trpのhylexってレバーが水平近くの角度になっても平気?マスタッシュで使いたいのだけど
そうそう下りで後は音鳴が激しいんだ、見なくっちゃ 帰ったら何時も忘れる
基本ブースター付きの自動車のブレーキと比較されるシマノも辛いな
ようやくぼちぼち出荷開始? Ya en stock! Rotores Magura Storm CL (Center Lock) ???? Olvidate de los adaptadores. Disponibles en 180 y 203mm @magura_official #originalspareparts ???? ... - Instagram Photo by Magura Chile (@magura_chile) | AuthGram.com https://authgram.com/p/ByA1kHwng0g お待ち申しておりました MTBもONYXのハブをセンターロックで組んだし ロードも今Storm SL使っているし今度BR-R9170からHOPEのRX4キャリパーを前後とも入れ替える予定だったから丁度いい
ONYXのハブってあんま良くないんじゃねえの? その昔、似たようなコンセプトでステルスとかそんな感じの名前の高いハブがあったが 結局イマイチだった
セイントよりマグラの4ポッドの方が効くんかな 昔ルイーズFR使ってたが今使ってるセイントより良い感じだったわ 買い替えたいがパッド沢山かっちゃったからなあ・・・
ルイースって片押しキャリパーじゃなかったけ? 流石に4ポットの方が効くと思うけどなあ
マグラの方がレバーがゴツイからかな シマノもゴツイレバー出せばいいのに
マグラのレバー、色々デリケートなのであんまり好きじゃないなぁ。
そうか? 日本に住んでるならシマノ一択だがヨーロッパに住んでたらマグラ一択だな。 現地だと安いし。
クランプ締めすぎると割れたり、ちょっと前のモデルハウスだと、変なところから漏れたりしたよね
>>519 クランプを純正のアルミの物に変えると割れなくなるよ。 ただ湖底ボルトが木ネジみたいに、なってるから締めすぎ厳禁だけとね。 トムソンのステムでもアホが締めてフェースプレートが割れた! とか騒いでる奴いるからなあ。 どの会社でも当たりハズレはあるだろ。 シマノだから液漏れしない訳でもないし。単にレビュー見て評判良かったら買うだけ。
みんなブレーキフルードって定期的に交換してる? 年食ったからか、1年とかがあっという間に過ぎてしまって もうインストールしてから2年3年4年たった車両ばかり。 別にフィーリングおかしくなきゃ何年立ってようと変える必要ないよね? 車でDOT4とかは吸湿性があるとかで経年劣化するって話だったけど、 今ってDOT4.1とかDOT5とかいうのがあるんだって? しかも全然劣化しないとか 時代は変わったなぁ。
MTBはマグラでロードはシマノにHOPEのRX4キャリパーだけど一年に一回交換してる
ミネラルだと2-3年ぐらいでは、致命的な劣化はしない感じだねー DOT4は、年単位で放置すると、あきらかに劣化したなぁ
うちもだわw 実際ブレーキシステムの中に入ってる液の量って かなり少ないんだよな 今シマノ油圧の自転車4台あるけど 使い切るのは一体いつになるのかw
使いきれるまで新しい油圧式自転車を買えばいいじゃない!
つい最近機械式から油圧ディスクに交換したんでシマノの1LでなくAZの100mlx2買ってみたけど1本でも十分過ぎたわ フロント・リアそれぞれシリンジ1本分でもお釣りきたから前後で40mlもいらないのね
中華料理はとにかく油使うからね 麻婆豆腐もそれなりにカロリーあってビビる
麻婆豆腐は唐辛子で代謝量が増加してカロリー消費するから実質ゼロカロリー
シマノとマグラのブリーディング挑戦して 試行錯誤して半分くらい使ったけどな シマノ1L 何度やってもスポンジーな握りで エアが抜けきらないというか で、キャリパーのブリーディングパイプ外すときに漏らして パッドについてパッドだめにしたり。 まあ、そこで10回位試行錯誤してやっとやり方理解したけど。
そう頻繁にやるもんじゃないから、毎回やり方思い出すところから始まるw
腕力のエネルギーでブレーキを締め込むんだから、エネルギーは変わらないのに・・・ 但し、めいっぱい締め込んだときに、ゴムは力が逃げるけど、ディスクは逃げないので相当の力が入る。 ゴムは大きくすれば最大力はそれに比例して大きくできるので、ブレーキの舟を大きくする意味が理解できる。
メンテされた油圧はフルロック メンテ不備な油圧あエアー噛みでブレーキ効かずに突っ込む 安全予防全方位センサーで自動ブレーキがそのうちつくと思う あと2輪だと安定悪いんで自転車も四輪かキボンヌ
車やバイクの純正ローターの外周は真円形状な場合がほぼ100%なのに、 自転車の場合は逆にうねうねさせていたり切り欠いたりしている場合がほとんどなのはなんでだろう パッドとの接触面積≒ブレーキ力を変動させることで、疑似ポンピング効果を狙っている?
うねうねは放熱のため 切り欠きは、ゴミなどパットとの間の遺物の除去では
>>544 >うねうねは放熱のため ピナレロ「そうだったのか 勉強になった」 丸もあるし、デザインの兼ね合いもあるのでは? 車みたいに真円にして全面を使うほど制動力いらないだろうし、重くもなるしね
>>544 オートバイでもペータルディスクはあるんだが… ペータルディスクのあの形状は、外周面の軽量化と焼けたパッド面を削る事で安定したグリップ力を得ている(非常に薄っすらなので判り難いが…若干減りが早い) 放熱性は表面積が減っているのでさほど… 自転車のブレーキとしては軽量化が一番のメリットと捉えていい。 長い下りの後、ローター触ったらやけどした めっちゃ熱いよ、ローター
それってリムブレのシューでも同じじゃないの? 一度熱々のローターに水かけてみたくはあるジュワッ!ってなるのか?
リムはローターと比べて表面積が大きくて、さらにスポークによる放熱効果もある ディスクの場合は熱の逃げ場が、ディスク表面とハブだと思うが、ハブのグリスが心配
これで制動力変わらず下れたっていうのがすごいよな こんなになるまでブレーキ当て効きさせる下り方してたのならもしリムブレーキならシュー溶けてクリアランス滅茶苦茶になりそう
>>556 まじジュワッで吹いたwありがとう 疑問がひとつ消えた リムなら先にパンクするでしょ ヒルクラの帰り道あるある
::| /ヽ ::| イヽ .ト、 ::|. / |.| ヽ. ::|. / |.| ヽ ::|-〈 __ || `l_ ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| | ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/ ::|.ヾ/.::. | ./ ::| ';:::::┌===┐./ ::| _〉ヾ ヾ二ソ./ ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_ ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ `|:⌒`ヽ ::|:::ヽ ヾ:::::/ ノ:::i ヽ ::|:::::::| |::| /:::::::|ヾ:::::::::) ::|::::::::|. (●) |:::::::::::|、 ::::〈
300℃を超えると、やがて暗がりで赤みを発光し始めるらしいからね。
>>565 556で動画も見たw 自分ので試すとか勇者だねー ブレーキ酷使した後は水掛けて.焼き入れしないと駄目ということか 放っておくと焼き戻されるな
水かけたら、ぎょう鉄と一緒で下手すりゃ変形するぞw
下り終わったらローターでタバコに火をつけ一服するのさ。 って吸わないんだけど。
熱した鉄板に油なしで火を切って物を乗せるとどうなるか想像も出来ないのかな
確かママチャリで暗峠下って安物のホイールハブだから発熱してて水かけたら同じく蒸発している動画があったはず
自動車のローターは鉄だが単車や自転車のローターはステンレスだと聞いているが
>>578 安いのはそう ただ、熱伝導率が低いので、高級品は真ん中はアルミになっている しかしこれ、アダプター使って取り付けしてるのと大差ない仕上がりだな やっぱりマグラには6穴が似合う
ロックリングはローターとメーカーを揃えるのか、それともハブと揃えるのかどちらが作法なのだろう
キャリパーBR-RS505のブリードニップルからオイル漏れ どうにも止まらない ニップルのOリング交換しても止まらず ブリードニップルの交換か、それともキャリパーごと交換した方がよい?
>>584 ローターと揃えるべきでしょ ロックリングの形ってそれぞれ案外違うもんだよ 止めるローターに合わせて作ってあると考えるべき MTBのフル内装用のブレーキシステムか イイな でもウチのEVILはブレーキライン外装式だから試せないな
>>585 Oリング交換時にブリードニップルの状態を確認しなかったのか? そもそもだが、自然と漏れてきたのかブリードニップル開閉後に漏れてきたのかはっきりしてくれ。 ゴミが噛んでるだけなのか判りかねる。 >>589 ブリードニップルに不具合があるようには見えなかった ニップルはしっかり締まってるけど、ブリーディングのホース挿す穴から、オイルがじわじわ漏れ出す感じ >>591 ならキャリパー本体に不具合があるという事だから ブリードニップルとの嵌合部に異物の確認が出来無い、若しくは傷があれば本体交換になるね 以前、経験したのは製造時のバリらしきアルミが噛み込んでて漏れたけど、一旦ホースを外してホース側からエアー吹いてブリード側に抜ける様に清掃したら漏れなくなったわ。 2台目に買うなら油圧ディスクもいいかなと思うんだけど みんな普段はどんなメンテしてるの?手間かかる?
>>592 キャリパー清掃か やってみるわ サンクス >>593 マジレスすると 普段はノーメンテ レバータッチが変わったらエア抜き それでも駄目ならパッドに油脂付いたと判断してローター脱脂&パッド交換。 フルードの全交換は2年に一度だけ(ダウンヒルやるなら毎年) パッドの戻りが悪くなったらエア噛みしてるかキャリパー清掃で直る。 メンテはこのくらいかなぁ 油圧はやっぱり危険でアール メンテ不足でブレーキトラブル かと言って普通に握れば100%効きフルロック ワイヤードは俺の握力じゃぶっち切れ 良いブレーキが無い 今のところはBMXだからそこまで困って無いし特に困らん
近頃はBMXもディスクブレーキ増えてるんだね 最近知って驚いた
嫌だね あと俺に命令すんな何様じゃ! 上様?もしかして神様かよ
パッド交換とキャリパー位置調整位しかしてないが 二年以上ノートラブルだな ワイヤー伸びとかないからものぐさにはありがたい
我が家は4台がシマノの油圧で 山走る用のは定期的に清掃とかしてるけど 通勤用のなんてほぼノーメンテだわw それでも何も問題ない
マスターシリンダーが少しややこしいけど、基本的にシンプルな構造だから壊れにくいですよね。
シマノのローエンドだと、片ピストンの機械式より両ピストンの油圧のほうが安いしな
シフトワイヤーの切れ端とキャップしか見当たらないよ?
おれのdeoreは5年くらいでシールからオイル漏れしてきた。。。 公式には交換目安とかあるのかな?
ショップに聞いたら3-5年でオイルなりホースなり替えろってさ
両親を油圧にころされた俺 ひとりぼっちでフルロックぶっ飛びーで死にかけ
なら仕方がない 油圧システム使ったあらゆる乗り物を今後一切乗らない方がいいよ
>>616 なるほど。ありがと。 確かに、経験的にそれくらいが妥当な気がしてる。 床にオイル垂れてた時のショックたるや。 たまに出てくるディスクはフルロックで危ないおじさんは、一体何が目的なん? フルロックさせるって、よっぽど不器用か頭が悪いかのどっちかだと思うんだが
リムよりロックする感覚がわかりやすいからさせないコントロールがしやすい 気がする
ゴムは変形するから力が逃げるけど、 ディスクは握ればどこまでも力で締まってゆく。 だから、変形しにくいゴムや、ゴムを収容する船を工夫すれば「締め込みに堪えるブレーキ」になると思うんだが、 なぜか すり減り易いゴムが多いのが気になる。何を考えてんだか。
表面が硬化したままで削れないブレーキがあったらどうなるか想像つかんのか
>>628 お前みたいな素人考えがウン十年の歴史がある製品の開発者に通用すると本気で考えてるならもう色々終わってんな 自分はワイヤーとディスク両使いだけど、ほんとどちらも一長一短で決めがたいのは確か。
>>625 芸風からしてディスクロードスレで暴れてる荒らし通称リム君ぽいね シューの性能は摩擦の力 減らないシューは効かないシュー もしくはリムを削るシュー
大衆車であってもブレーキコントロール性の良いドイツ車の前ホイールは ブレーキダストですぐに汚れる
一方ポルシェはPSCBでほとんどダストが出ないとか
フェードに強いけど冷えてると効かないから カーボンローターは自転車には応用できないな 電動格納ミラーでさえオプションにするポルシェは価格と図体がデカくなり過ぎ 完全な作動とは言わないが簡易ABSが開発されないものか?
このスレじゃなかったっけな マグラのローターのほうがシマノのローターより厚みがあるらしいんだが ってことはマグラのキャリパーとシマノローター組み合わせてる俺の マグラのレバーの握りが、アジャストボルトでかなり広げないと 握りきってしまってロックできないのってもしかしてシマノのローターが薄いから? そんな事ないよな?? ローター薄くて握りが深くなるならパッドが減っていくとブレーキの 握りしろが広がっていくってことだろ 油圧はそれないよね? そのためのリザーバータンクだよな って、マグラのレバーにリザーバータンクっぽいところないか
マグラ使ってるならHC3レバーでレバー比変更してみたら?
>>628 がなんで間違ってるか普通の人には分からんな 理屈上は摩擦係数の大小とブレーキの減りやすさとは別だろう 結果として減らざるを得ないというのなら分かるけど 多分材料工学の理論だけでない実務上の試行錯誤の結果の難しい理屈レベルなんだろうな >>641 リザーバータンクあるに決まってるじゃん 最近のブレーキはどのメーカーもスッキリデザインで昔みたいにこれ見よがしなタンクがないだけ リザーバー無しの油圧ブレーキなんて自分の知る限り存在しない >>641 エア混入か、そもそもの効きが弱いんでないの? 2ポッド160ローター+純正パッドだと効き弱くかんじたので、社外パッドに変えるだけでもかなり変わったよ。 >>641 調整余地がない俺のSLX調整法 パッド入れずに絶妙に握ってローターを出す もっかいドレン開けて目一杯フルード入れる 完全に握ったあたりでタイヤロックするまでこれを繰り返してモジュレーション調整 >>645 実際はアジャストボルトで握りしろ広げて、握り切る前にロック出来るようにはしたけど 相当広げるからシマノとかに比べると相当握りしろが広い、レバーが遠くなるなぁと思ってさ。 自分は手が大きい方だから特に問題はないんだけれども。 >>648 素人がごちゃごちゃやってないでプロに見てもらえよ 長生郡(ちょうせいぐん)は、千葉県の郡。 人口58,340人、面積226.97km²、人口密度257人/km²。
ローターが熱く触れなくなるほどになると キーキー鳴るブレーキの原因は何?中華レジンパッドのせいてすか?
油圧がころした俺の両親 明後日水溜りあぶねーでブレーキング! しかしチョイがけでフルロックそのまま滑って道路へダイブ 俺は後続の大型トラックに轢かれてシヌ 事前に宝玉セーブしてるからボタン押してやり直し 今のところフルロックからのシボウ回避不能
わざわざディスクスレにまで出張して煽る君ほど暇では無いのは確かだな
朝練? なんの練習? ツール・ド・フランス優勝狙ってるの?
油圧の朝は早い! ってか寝てねえんだよバヵ 朝練る
きょうしぬ予定日 一応セーブしてるから大丈夫だけど お前らもセーブはしとけよ
本当に頭のいい奴は頭の悪い奴ともまともに会話できますから
今日も油圧ブレーキで何人も神デル 世界で見るとかなりの人数 騒がれて無いのは圧力のせい 油圧ブレーキ操作修了検定とか天下り機関作ってもいいお思うんだよね
>>671 お前みたいな鈍くさいカスにはそういうのが必要なんだろうな >>673 脳内設定だけはいっちょまえの荒らしに構いなさんな シ由圧はフル口ックで危険であります NG登録とかすんなよ ンゴwww ノーブレーキ至上主義!!!
指スイッチ君はちゃんと指の体操しないと将来ボケるぞ
シマノはミネラルオイルだし、湿気では劣化しないんでないのかな?
>>682 ええー!Tad_さん知らんの? 俺も知らん シマノのミネラルオイルは高度精製の鉱物油97%+添加剤3% 添加剤が何入ってるのか分からないけどちょっとやそっとで劣化するもんじゃない、と思う たしかに熱で劣化するけど、熱を加えるにしても200度以上でずっと加熱し続けるとかそういう次元の話 オイルの赤色が消えたら交換時期っていう話をよく見かけるけどこれも本当なのか? 着色剤の色素が紫外線で分解されたじゃないんか・・・? 高度精製なら鉱油自体は紫外線くらったところで問題ないはずじゃないんか? 誰か教えて
>>684 ブレーキ内のオイルが紫外線劣化? 君のブレーキは透明パーツを使っているのかい? 液压制动器是握住的话好使100%full lock!bu飞危险 液压制动器是握住的话好使100%full lock!bu飞危险
つ耐候性 そこまでするならいっそブレーキフルードも色つきにしてくれスライムグリーンとか 俺は買わんが
気泡の有無はわかりやすいか 坂道ではオイルが沸騰する! の人も安心
>>690 油圧のホースが何故ワイヤーメッシュなのか >>691 ウェッズのレブフルードみたいなのが思い浮かんだ 柔らかいブレーキホース使ってフルロックを防ぐ 握って100%の圧力がホースの柔らかさで減圧 ローターに油より楽で良い マジ頭良いなとお思った
>>695 それ握り方次第で解消できる内容では? あ、リムブレーキスイッチ指選手でしたか >>695 ぜひあなたのバイクで実施して自爆してくれ >>695 実際にMTB用ホースよりロード用ホースの方がブレーキタッチ調整&取り回し重視で幾分か柔らかくなってるぞ >>697 AZのブレーキフルードはブルーハワイ 手頃な量で安いから使ってるけどシマノと変わらんな >>700 グラベルロードならブレーキフルード交換は3-5年で十分とか聞いたしショップに投げようかと思っている >>701 俺も劣化とかじゃなくホースの長さが気に入らなくて調整した時に時にAZでブリーディングした そっから一年たったけど効きには変わりはないから普通に使う分には大丈夫じゃないか? てかフルードの色が変わったら替え時とか言われてるけど色見る時ってもう入れ替えてる時じゃん >>702 確かにそうだねショップにはブレーキの効きや戻りが正常でブレーキホースも固まってないなら数年は余裕だって言われたよ DHでもない限り大丈夫じゃね? それ以上に長期保管時にも適度に握って動かす方が大事だとも言われた でもSRAMはDOTだから毎年交換だよね カンパは?
ディスクスレでも話題沸騰だけどキャノがスペシャ殺しにきてるみたいね ショップも戦々恐々だろな
システム6すごいねぇ キャノデはアルミ教信者かと思えば激軽スパ6出すし、エアロ興味なしかと思いきやシステム6出すわでおもしろい
アルテのダサいローターを替えたいんだがオススメ教えて
穴形状とかフィンとかアーム数とか色とか効きとか、人によりダサいと感じるポイントは色々ありそうじゃん? 何処をクリアした物が欲しいのかわからないとお薦め挙げるの難しいよ。
デュラの手裏剣ローターやらカーボンセラミックとハッタリが効きそうなMSCの黒ローター、KCNCの肉抜きしまくりローター 好きなのを選ぼう
俺はせんべいみたいなアルテグラローター大好物だけどなあ
>>713 これは何か優れてるとこがあるの?ロード用? 次に組むロードバイクをディスクブレーキにしようと思っているんだけど センターロックと6ボルトはどっちがいいですかね? キャリパーはディスクの付け方がどちらであっても使えるという認識であっていますか?
>>719 このスレは元々MTBなどフラットバーの油圧式ディスクのスレなんだから別にロード用とかの認識はあまりないかと >>718 俺はとびっこ派だわ 女に仕込んで繁華街散歩するのが楽しい >>720 センターロックも6ボルトもキャリパーは同じ こんな質問する位だから6ボルトの取り付け無理だと思うので、センターロックにして下さい >>720 センターのほうが簡単に均等に締められるから楽チンだと思うよ。 どうしても使いたいハブがあってそれが6ボルトだった場合は仕方ないけどね。 ローターとキャリパーの組み合わせはパッド面積やアームとの干渉の問題なければ自由だね。 あと一部でレジンパッド専用ローターがあるので注意(メタル使うと磨耗早くなる)か。 >>720 ついでに油圧でなく紐にした方が良いですよ 6ボルト:正しく装着出来ずローターとパッドが擦る→「ディスクブレーキはクソ!リムマンセー!」 油圧:ホイール外してるのにブレーキ引いてパッドが飛び出しオイルダダ漏れでブレーキ効かない→「ディスクブレーキは効かない!リムマンセー!」 以上の理由からセンターロック紐引きディスクブレーキおススメします >>724 ありがとう参考になりました! センターロックにします! >>725 ホイール外した状態でブレーキきたらパッドくっついて絶対に離れないとかオイル漏れるとか一体何年前のクソ油圧だよ 今のはマイナスドライバーで簡単に開けるよ しかも>>725 では何故か行間空けてるし 別人格なのか? >>725 リム君のおつむじゃディスクロードスレ以外じゃ生きていけないよ ね?帰ろう? >>725 なんだリム君やっと紐のエントリーディスク買えたのか良かったな 現行のシマノ油圧ディスクって完成度は良いんでしょうか? 不出来な部分無し? 買い時がわからなく今のリムで次モデルまで様子見するかと思案中。
>>733 歴史調べたら現行のできわかるのか? 完成されたシステムって事なのか? 改善の余地が無いくらいに? >>732 より良くなるとしたら何処が良くなるのかな?と思う程度に現時点での不満はないね。 もうちょっと安くなればとかシールキット出ればとか思ったりするけど、仕方ないというか別にどうでもいい話か。 >>735 ディスクブレーキ単体の完成度はMTBで完了してるそうだ 問題はそれをロードバイクに適用すること クロス組みでホイールガッチガチ スルーアクスルで足元ガッチガチ フォークも後ろ三角もガッチガチ にしないとロードのディスクブレーキは成り立たないのよ 結果ガッチガチの乗り心地 一般ユーザーさんには地獄のケツ事情 MTBだとサスで解決だからな いっそロードもサスも導入するか
>>737 導入するかってお前SPECIALIZED Roubaix知らんのか? >>737 キャノンデールスレート君も忘れないで下さい フラバじゃないと辛いような悪路には向かないので 一種の制限装置みたいなもんだろ
家にしまうときに前輪外さなくちゃならないんだか、頻繁に車輪外しと取り付けやってもクリアランス調整は狂わない?
TAなら丁寧に扱えばほぼ問題ない QRだと微妙に角度変わって擦れたりすることもある
キャリパーのボルト緩めて握って閉める それよりも車載でキャリパーぶつけた際の ほんのかすかなフルード漏れの方が厄介だった 二回Oリングかえて治った
テクトロついてるクロスバイク買ったら 速攻でブレーキぶっ壊れて笑う 聞きしに勝るヤバさだわテクトロ
使い方が下手くそなんだよw ブレーキのせいにするな ま油圧は握ったらフル口ックして危険だから他のブレーキに変えたほうがええで
他のブレーキも握ったらロックするからもうブレーキは無くてええな
油圧スレで他のブレーキの話とかスレチでなくてキチガイか? まあ一般的にクロスバイクだとカンチかな
もっと 「夫がオオアリクイに殺されてから半年が経ちます」 みたいに
油圧の次はデジタル制御だな レバーの引き量を読み取りブレーキ部へ送信 一気に強く握ってもフルロックはしないよう自動制御 ホイールの回転をサイコンのセンサーで読み取れるならディスクの回転だって読み取れない道理はないはずや
ディスクに油もしくは パッドを粗悪であえて効きを落とす
>>766 ブレーキバイワイヤか、どっかが研究してたよね。 途中が無線のも見た気がする。 デジタル制御ってか普通にABSが付くのが正当進化でしょう レース機材ってことを考えると絶対付かないけどね
レース機材ってことを考えると、ロードバイクにディスクブレーキは絶対付かないけどね と、昔の人は言ってました 笑笑
つーか、ロードバイクみたいに細くてグリップの低いタイヤに ディスクブレーキじゃABSが無い限りただのロック発生装置だろ こう書くと自称ブレーキコントロールの達人みたいな奴が大集合しちゃうけど、 咄嗟のパニックブレーキとかでコントロールする余裕なんてどんな人間にも無いからw
リムブレーキ厨は巣に帰れよ ここはそういうスレじゃねえんだよカス
油圧ディスクに挟まれて家族が死んだ しかし俺くらいになると フルロックで吹っ飛んでもセーブしたポイントに戻るから特に問題ない
ブレーキが良くてもライダーがアホじゃメリットも感じられまい
>>771 ディスクブレーキはフレームの互換性の問題で使わざるをえんがABSはOFFにする事も出来るだろ オートバイ業界と同じになると可能性を考えてみればABSが出ようともプロでは使わない可能性も十分ありえる >>772 リムでも普通にロックするし というかどんくさい君はブレーキ付いた乗り物運転しないほうがいいよ 今までも事故おこして他人に迷惑かけたりしてるだろうし >>782 ストライダ(STRIDA)じゃなくて、ストライダー(STRIDER)、子供が脚で蹴って乗る方だったw STRiDAの機械式ディスクは見た目がヘボいが良く効くね。 想定スピードから考えるとディスクブレーキは過剰装備。 畳んだ時に転がらないよう車輪をロックする役目もあるからあれでいいだけど。
最近の油圧ディスクはリザーバータンクついてないのかな
>>785 中に隠れてて、いかにもタンクな見た目の部分は無くなってきたね。 握力に対して発生する制動力の大きさ、いわゆる引きの軽さは spyre-cを1とすると、R7000のリム、ディスクはそれぞれどれくらいですか?
spyreとR7020持ってるけどリム1.5 ディスク3くらいじゃない 正確にはリムはR8000しか触ったことないから概算になってしまうが あとこれは引きの軽さの話であって制動力ではないし2つがイコールの概念とは思わない
久々に乗ったらオイルが膨張してるのか常に少しブレーキかかった状態になってた 前ブレーキかかったままのチャリ押して歩いてたら具合悪くなっちゃった
オイル膨張とかは知らんが油圧ディスクはオフシーズンで長期保管とかしてる間にもちょいちょい握れとは言われてるな 動きが無さすぎる方が機械にはやさしくないと
ディスクロードスレが無人になったから荒らしが寂しがって這い出してきたんだろ
>>795 俺は女子大生の彼女にニギニギしてもらってるぞ! ブレーキキャリパーに猫じゃらし的な草が挟まってて草生えた事ならありますあります
油圧式はワイヤー引きと違ってエアロハンドルとかのケーブル内装式で複雑なラインで取り回しても、中身オイルだから平気なの?
>>808 ホースが破壊されない範囲(取り付け時のみならず使用中のダメージ含む)のカーブなら問題ないね。 長ければ長いほどレバータッチが柔くなる傾向はあるけどまぁ微々たるもんだね。 油圧のメリットは軽い力でコントロール可能なこととワイヤーよりは複雑な取り回しができるってことか
>>807 陰毛を圧縮してブレーキパッド作ればいいんじゃね? 陰毛製のブレーキパッドは効きがきぃんもぅちぃ〜なー!
JKの陰毛製かおっさんの陰毛製かによって値段変わるだろうな 香りが違うだろうし
TTバイクでエアロバーの先にもブレーキつけたくて諦めた経験あるけど ブレーキが油圧ならすんなり可能だったと気づいた市販の液体用チーズ使えるし。
>>816 今はTTバイクでもディスクモデル出てたっけ? いずれフルカウルで空力対策とかするのかしら >>821 TREK以外、Cervelo、キャノンデール、FELTあたりはディスクTTあるよ。 それにTTだと以前から油圧リムブレーキのマグラが使われていた。 トラブル続きのイロモノだったけど、ブレーキレバー増設ってメリットに気づいてたら買ってたと思う。 >>822 ありがとうTTはよくわからんがサブブレーキに需要もあるんだね 軽い力で引けて微調整もしやすい油圧ディスクの利点は生きそうだ 今後はTTバイクも追ってみる 今パッドに樹脂、レジン?を使っているが セラミックとかをそのまま使っても大丈夫ですか?
ものって キャリパーの種類 ローター、 それともパッドの種類の適応範囲?
TRP HY/RDの性能ってR8070と比べてどんな感じ? ST-R8020+BR-R8070より軽いし安いからこれ買おうかなと思ってるんだけど
油圧に比べたら効かないうえに、オイル量少ないから長い下りに不安がある
使用環境・期間はわからないが 暫く使うと片効きが発生しやすいという報告が何軒かあったな 今のご時世でアレ買う位なら下位モデルであってもフル油圧をお勧めしておくよ
>>830 たまにHY/RD薦めるひといるけど全く理解できん スパイアの方がはるかに良い フル油圧は高いからねえ 特にSTI 紐で引けるTRP HY/RDはコスパ最高でしょ
>>833 それはないな。 一番パワフルな紐=HyRdだから。 CRCとかwglのレビュー見てみ。みんなSpyreからの買い替え。 ロード乗りのブログでも練習機のSpyreが効かないから前だけHyRdにしてる奴もいるし。 Spyreで検索するとすぐに候補に効かない が出てくる。 Spyre薦めるひといるけど全く理解できん HyRdの方がはるかに良い 俺はね。紐で引いて性能良いのは105以上のキャリパとミニ&Vだけ
>>835-836 まあ確かにスパイアのような機械式はセッティングひとつで使用感が大きく変わるんで 効かないと言ってるのは取り付け調整が下手なだけ spyreは大抵の完成車付属状態のまま使っていたならばレビューの言う事は真っ当 あとはそこから原因の追求と改善を施す事が出来たかどうかだけど 標準のカーリング状態を体験したらすぐフル・セミ油圧やBB7化しちゃった人の心境もわかる
俺がこの間組んだ知り合いの息子の激安通販自転車のテクトロは 箱から出して何も調整しないで105位効いたよ。 最近のは安物片効きでもかなり性能が良い グーグル先生で Spyre の次にkを入れると 効かない が候補で出てくるし What is strongest road mechanical brake とか検索かけても Spyre=コスパ最高 HyRd=ほぼ油圧 みたいな内容ばっかだぞ
Spyreってパッドが減った時の自動調整がついてないんだっけ?
調整が下手とか・・ ホイール組他MTB/ロード全部、エアコン設置を壁の穴あけから、トイレ便器交換、ピアノの調律 大抵の事は自分でやってメカディスクのセッティングだけ下手でーすとか 無理有馬記念 WiggleとかCRCのレビュー読んでみ。外人も自転車屋のメカ含め殆ど元Spyreユーザーだから。
本来それ位効くんだけど大抵のは・・・ね やはり自分も当時出たばかりのST-RS405への換装を考えてしまったが もう一歩踏み込んでみたら効く様になった
>>840 機械式だから当たり前 その代わり油圧と違ってクリアランスを任意調整できるメリットある >>841 ホイール組、エアコン設置、便器交換、ピアノ調律、メカディスク調整 全部下手糞ってことだろね、残念ながら >>843 一人だけだよそんな事言ってるの。 ヤフオクでSpyre捌いてる業者? アリで安く買えるのに。 みんなが効かないって言ってるのに自分は違う、ってそれお前がおかしいから。 ID付けてHyRdの画像あげてみ。 フル油圧 引き軽い 力強い 油圧紐引き 引き軽くない 力は油圧 機械 引き軽くない 力はメカ こんなの小学生でも理解できるのに何度も言ったら信じてもらえる戦法使う国の人かな
>>830 Spyre、HY/RD、RS785、いまフレーム変えたからR8070と全て使用した。油圧にしとけ。R8020シリーズの油圧だと、ケーブル含めるとHY/RDよりわずかに軽くなる。 Spyreはパッド調整の緩みと引きの重さ。調整でどうなるものではない。グラベルで尾根の上り下りを繰り返すと握力のある俺でもしんどかった。 HY/RDは度重なる片効き。対向ピストンが金属製で細かな砂を噛み込んでピストンが動かなくなる。ピカール磨きで対応してきたけど、根本的な対処のしようがない。 良い効きと自動調整の油圧 最低限の効きと低価格とマニュアル調整の紐引き これは優先順位次第でどっちもアリになるが HY/RDは油圧と紐引きの悪いとこ取りだぞ
>>847 それが調整次第でどうにでもなるんですよ 自分はCXバイクにスパイア付けててMTBで行くようなシングルトラックのダウンヒル幾度となく走ってるがブレーキに対しての不満は一切なし 引きもフル油圧と大差ないほど軽いし十分効く そして機械式の特権のマニュアル調整いくらでも可能なのが最大のメリット HY/RDは調整下手だけどとりあえず油圧ブースト効果で手軽に効きだけほしい人にはメリットあるかもね〜 HY/RDとR8000の油圧両方使ってみたけど初期投資多めに払ってもシマノの方が後々いいよ HY/RDはレバーの比率おかしいのか目一杯引かないと効きはじめないし パッド(シリンダー)の出が引きに対して小さいから調整が超シビアだった
近年のSTIでVブレーキを引くとそんな感じになるけど 使ったレバーの引き量が合わなかったのかもね
>>850 お前リム君とかリム信者とか言って煽ってみんなから嫌われてた奴だろ? 本当の事を言うんじゃなくてただ人を見下したい類の人間だよな スパイアは良いからシマノ油圧とHyRdをIDと一緒に画像上げてみろって。 >>851 何を当たり前の事言ってるんだ・・ メカ・半油圧なんて完成車買った奴の苦肉の策だぞw フレームから組むなら誰でも油圧チョイスするに決まってるわ >>847 尾根の上り下りって舗装路じゃないならMTBじゃないとただの苦行だろ リジッド・ドロハン・細いタイヤで無理して日本の急こう配を走るとか 機材をぶっ壊しに行ってるようなもん 油圧っていまだに夏場膨張してロックすんの?avidのエリクサー5使い勝手は良かったけど神経質で面倒だった
>>856 それDOT使いのスラムブレーキ特有の問題な 膨張してロックしてるように感じるかもしれんが、膨張というよりピストンが固着して動かなくなってる状態 湿気吸ったDOTフルードが悪さするんだよ 固着なら分かるがオイルが膨張という感覚が分からんちん
DOTよりはミネラルオイルのほうが安定してるから扱いやすいのかもしれんね
ミネラルオイルはクソ安い紅椿とかでも問題なく使えるしな
DOTって毒性もあるんだろ? その上品質もクソとかクソすぎない?
DOTの方が沸点高いんやなかったか? 性能だけならDOTが良いけど大半の場合その性能を活かしきれなくて腐ってるイメージ
テクトロの油圧 auriga 低速で強く掛けると音鳴がする。コレは中華パッドのせいか テクトロのせいか? シマノにしたら世界変わる? 値段と性能がそこそこのはどの型番 M615辺り?
くくく… だからどうしたってゆーんだ、それが…? 無理だろう、いくら理屈並べても… お前はもう使ってしまったんだ、DOTオイルを。 お前はまた使い出すしかないんだヨ
樹脂のパッドをセラミックとかメタルに替えたら ローターって凄く速く摩耗します?
別に数万する訳じゃないんだからケチ臭い事言ってんなよ 好きな組み合わせで使って減ったら交換しろ
936 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2019/08/21(水) 10:09:02.47 ID:CgDn846y >>930 今年は2位だったなエモンダ しかしエモンダdiscとかいう鬼子誰が買うんだ 137 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/09/11(水) 09:48:39.21 ID:jYqlY+BT 登り用のディスクはマジでやべーぞ エモンダディスクとかいう鬼子が凄い勢いでデッドストックになってるの見れば分かる >>873 どういう意味? ディスクロードは登りに適さないってこと? まあ俺はMTBerなんで関係ないけど 登り限定ならディスクである有用性も必要性もないからね 走るステージで提供されてる自転車を変更できるプロのレースならその選択肢はおかしくはないよ むしろ登りだけなら重量増を嫌うでしょ 一般人も登り専用自転車を買うならその選択肢はありでしょ、買うなら ね
登ったら必ず降るんだからディスクで問題ないだろう 複数台所有するのが難しい一般人ならなおさらな
ヒルクラ専用なんてニッチジャンルしかリムブレがガチに生き残れるシーンはないんだしほっとけ
そもそもこのスレはMTBなどのフラットバー系のディスクスレなんだしスレチな話
昔からの住人ならみんな知っている。 ディスクロード出てから、従来と話の合わない(会う部分もある)人が入ってきた。 ディスクロード専用スレがあるようだから、そっちでやって欲しいと秘かに思ってる
ディスクロード専用スレなんてディスク要不要論のキチガイばっかで機能してないし。 来てほしくないんだったらスレタイにそう入れれば? 【MTB専用】油圧式ディスクブレーキ【ロードはカエレ】とか
油圧ディスクにしろ、Di2にしろフロントシングルにしろチューブレスにしろ、スルーアクスルにしろ 最初に立った頃は実質MTBのスレなんだよね ロード勢に乗っ取られて肩身狭くなるやつ
まあマウンテンちゃんと乗ってるやつ少ないからなぁ しょうがないよ、俺ら世間の片隅で細々と生きてくしかないんだよ マウンテン流行ってトレイル荒らされるのも嫌だしな
MTBは買っても大半の奴が乗る機会少ないからなあ クルマか輪行ほぼ必須で金もかかる
前スレか前々スレくらいまでは1に書いてあって、ロード向けの油圧はディスクロードスレへリンク貼って誘導してたんだが、今のスレでは消されてるな これまでも紛れ込んでくる奴が多くて「1でなくスレタイにわかるように入れろ」と度々言われてたのにスレタイを変えずに立て続けた末路か
まぁ、次からはスレタイにMTB用とでも入れておけば良いんじゃね?
MTBからロードへ下りた技術は多々あっても逆ってあんの?
カーボンフレームくらいしか思いつかん…(´・ω・`)
実はテーパーヘッドってトレックのマドンが最初じゃなかった?
>>889 え?「MTBからロードへ上がった」だろ? ハードユースのMTBを先端技術の実験場にして生まれた技術枯れた技術を草刈場(ロードやクロス)に下ろして投資分を回収するんじゃないの 特に海外オフロード系機材の進化はスマホ並だし
まあ山行ったら普通に機材壊れるからな こけたりとか当たり前だし
【ディスクロード】カンパのローターを買いました|自転車&家つくり日記! https://morou2.com/2019/06/25/camparotor/ カンパのローターについて調べると、2種類存在しており『ノーマルのローター』と『03という名称が追加されたローター』があります。 03のタイプの方が上級モデルらしく、03はスーパーレコードとレコード、ノーマルはコーラスとポテンツァにラインナップされています。 重量は03もノーマルも同じで、2つのグレードには違いがほとんどありません。某N商会の方に聞くと、見た目も全く区別がつかないそうです(笑) では03とノーマルの800円の違いは何なのか? ショップに代理店であるK社とN社に聞いてもらったのですが『ブレーキ音が抑制されます』との返事だったとのこと。03の方がちょっと高性能なようです。 見た目は区別が付かないのに、具体的にどこが違うの?と聞いたそうですが『そこまでは分からない』との返事だったとのこと…。 店長さんからは、カンパのローターは肉抜きが多いのでMTBerとしては『歪む不安しかないです(笑)』とのことだったのですが、 オフロードを走る訳では無いので大丈夫でしょう…きっと。 ディスクブレーキにシリコンオイル塗ってフル口ック回避したいんやが どの程度まで行けますか? この前信号でジャックナイフなった 周辺にいた奴らは超カッケーって言ってて俺嬉しかったです でも普通に乗ってて口ックはマヂ危なかとどす
シリコンオイルじゃ駄目だよw 自動車のデフオイルが最適だよ 試してごらん
>>902 マジレスするとジャックナイフ練習しろ そしたらなぜジャックナイフ状態になるのか理解できるから 油圧ディスクでフルロックとかディスクロードスレやグラベルロードスレ彷徨いてる低能荒らしの常套句じゃないですかw
ブレーキON-OFF油圧に練習ってw 連射的な感じで高速で握るとか無理っす
ブレーキの効き オイルディスク>>>ワイヤー系ディスク>>> (越えられない壁) >>>リム系ブレーキ リム系がオイルディスクをDディスりたい時に使うのが「ジャックナイフ危険論」 以上
乗り手と同じくらいフニャチンなテクトロでもないと危険とでも言いたいのかな
リムブレだってVブレ辺りだったら簡単にロックするがな。 フルロック君はいい加減荒らすだけなんだからディスクスレから退出して
口ックをNGぶっこんどけよザク モブキャラが俺に命令すんな
>>912 こいつバカすぎんだろww トライアルはリムだらけだっつうの 出たw困った時のIDコロコロにトライアルw 何ヵ月経っても全く進歩しないできない安定のリム患者品質w
ジャックナイフ対策思いついた! フロントフォークにバー付けちゃうぞ!
フラットバー系のスレだからフラットバーの多段化の画像して
油圧電子式ブレーキなら毛利名人級の連射パッド操作で口ックも防げると思う 自分の連射がどれくらい維持できるかシュオッチで調べたい オークション出品情報求む! 小生の上限額5000円まで ※切手可が好ましい
>920 これは 「何がしたかったのかはわかるが どうしてこうなったのかはわからない」珍品だよな 使ってる人見てみたいな
>>927 今けっこう日本でもみるぞ ネットにゴロゴロいるから調べてみたら フル□ックからのジャックナイフ そして谷にふっ飛ばされた 俺のバイクがカンチならばまだ生きていたかも知れない なぜ油圧に乗ってたかは今となってはわからない この世には居ないけど友達募集開始します
いやカンチでもロックする時はする ノーブレピストに乗ろうぜ
油圧ディスクにフルロックは低能荒らしのお家芸 毎日色んなスレにちょっかい出して毎日涙目敗走 このスレもその一つ
車やバイクは油圧ディスクはロックしやすいからABSが作られたんだよ お馬鹿さん バイクも装着義務化になるから自転車もいずれそうなるかもね
バイクや車みたいな超大径のローターがついててバイクや自転車みたいに7,80km/hがデフォでフルードのピストン数が2つも3つもあるようなキャリパーしてるディスクロードがあるならな お前がお馬鹿さんじゃないならそんなチャリ挙げてみろよ
>>933 >>934 困ったときのABSやトライアルも低能荒らしお得意だし餌やるなよ ブレーキの効き以外あらゆる面でリムブレは油圧ディスクに勝ると思い込んでるキチだぜ 制動力が最大限必要なクレーンの巻上げ下げに使われるブレーキはドラム ディスクが制動力強いって言ってるやつはニワカ
>>933 ロックとかABSとか言ってる馬鹿は置いといて 今後はロードも4ピストンキャリパーが普通になっていくかもしれんよ >>938 >今後はロードも4ピストンキャリパー 自分も先駆けて使ってる ;_nc_cat=103 >>939 RX4単純にカッコいいよな 使ってるなら使用感等教えてほしい >>940 R9170から交換したけど延長線上だからわざわざ交換するほどではないかな バラ完の人でキャリパーまだ買っていない人にはいいと思う 一応4potだしモノブロックだから剛性上がって多少マグラ的なコントロールしやすい気持ちがするかなって悪魔で気持ち 都合の悪い事は考える事がロックしちゃうんだね しょうもなw
MTB用のキャリパをSTIでそのまま使えないのかね。 今はSLXとかもSaintと変わらないっぽいよな
STIでMTBのキャリパーしか使ったことないけどあれって目的に合わせて使う物だと思ってた
重さを無視したら、あんなの全部ブレーキじゃん なんだったら俺が大型バイク用油圧ブレーキをむりやりつけてやるよ ディスクローターだけで1.2kg、フロント用フルードだけでも200gはあるだろうな うまく作動しないのはシマノと整備士のせい。間違いないから。
油圧ディスク程度の変化にも適応できない旧世代の遺物の断末魔です
電子コントロールできる油圧にして あと指操作だとON-OFFなんで足踏み式でよろしく
フリーダム店長、散々と無職期間を利用して走り込んで店長選手権優勝してやるとか カチューシャよりモビスターが勝ってるようにディスクは性能が低いからリムブレーキで出場して 機材差で優位に立つとか言っていたのに 33周/50周したところで上位と17周差で降ろされたらしい
エンジンが全てだと力強いメッセージをありがとう店長!
パッドの方は、新しく加わったスポーツ(緑)はコンフォート(青)に対してトレードオフ無しの純粋な上位互換に見える 買いたい自転車にMT200が付いてる。 油圧初心者の俺に油圧ブレーキの良さを布教してくれないか 改宗させてくれたらポチりたい
>>963 油圧に変えたら宝くじが当たって彼女も出来ました! マジオススメです! でもフルロックして超絶ジャックナイフからのぶっ飛び死す 宝くじ買うかねあったら指スイッチ手術でバネ指化したほうがいいな なんじゃそれ
エア噛み、オイル漏れ、ホース潰れ、ピストン抜け、と、ビギナーがやりそうな失敗を一通り網羅しているのが注意喚起としてポイント高い 【ロードバイクDIY】機械式ディスクブレーキを油圧式に交換 何が必要?どこで失敗? - YouTube VIDEO 油圧ディスクブレーキのパッドも雨天走行で消しゴムのごとく減りまくるもんなの? 雨の日だろうが何だろうが乗る通勤用クロスのはショップに持ち込むと半年周期での交換を勧められるんだけど
>>971 どのくらいパッドが減ってるかなんて隙間から除けばすぐ見えるんだから自分で判断すりゃええんや そりゃ店は金使ってほしいからね 自分で交換時期の分からない客はいい鴨だよ
>>971 機械式だけど雨はほぼ乗らずの通勤半年でフロント2回目だよ >>974 それはやくない?片道三桁キロメートル通勤? >>975 片道15キロ キャリパーはTRPのspire リアはほとんど減ってないから前だけかける癖が強いんよね 近いうちにGRX入れるつもり 油圧が強力過ぎてディスクが粉砕そしてレバーもポッキリ折れた フルロックどころじゃねえ俺に握力
>>976 すごいね! 砂が多いとかかな? もう確認してるだろうけれど、斜めに当たってないかどうかチェックしてみたら〜 >>981 同じルートでリムブレのときは1万キロ以上もったんだけどね いきなり握り始めで効き始めるの苦手でクリアランスかなり広くしてあるし擦るのは無い 油圧も乗っててそっちもフリーストローク最大にしてあるくらい 俺のは逆だな、TRP油圧で純正セミメタルパッド使ってるがカンチブレーキ(クールストップのウエット用パッド)の3倍以上長持ちしてる。機械式のはパッドがショボいんかな? カンチの時以上にフロントに偏ったブレーキングしてるけどなあ
ディスクのロックが怖くてブレーキ引きずりながら乗ってます かなりのトレーニングになりますがディスクがペラペラになってコストパフォーマンス最悪 何かいい方法はないでしょうか? ちなみにブレーキレバーロックしない位置でもの挟んでバンドで止めてるんですブレーキ効かせる事が出来ない フットブレーキで靴の裏も速攻すり減る フットブレーキしているところ想像してみてください くっそダサいんで引退しようと思ってます
クソリム患者まだ生きてたんだw まともなネタじゃ相手にされないから嘘重ねる内にここまで来ちゃっただねえ
>>984 効きの悪い安物ブレーキに交換するか、レバーを短くするかかなぁ。自転車用ABSもリムブレーキや電チャリ用はあるっぽいけどディスクはまだみたいね。 ディスク オイル付着が天敵のようですが 何か気をつけたり対策している方いますか?
リムにオイルがつくのを気にする奴いるか? そんなおらんやろ?
ガッツでこいでたら関節の隙間から油ぴゅぴゅでつけど もしかしてお前人間?
>>989 チェーンオイルとか飛んで無いかは メンテナンス後んkチェックしてたけど みんな気にしない?? メタルの場合は油分飛ばしたり削ったりすれば意外に復活する
昨日ヒルクライムの帰りで長くてくねくねした急な山道を下ってるとだんだんと握力がもたなくなってきてそろそろ油圧ディスク車に買い変えようかなと思い始めたけど 油圧ディスクは車のブレーキみたいに坂道で何度もこまめにブレーキかけてるとブレーキが効きにくくなったりとかしない?
ベーパーロックやフェードの可能性はある。どのくらいで発生するかはまだサンプル数が少ないからどうとも言えないな
>>995 ずっとブレーキかけながら降るとかそう言う事しなければ基本気にしなくて良い >>997 ずっとかけ続けるって事多いような 自動車と違いエンブレもないわけで ずっとという定義がどの程度の時間かは まちまちだとは思うけど リムブレーキみたいにブレーキ力がプアならブレーキかけっぱなし状態ってなくはないけど、油圧ディスクならブレーキ力に余裕あるから余程の坂でなければ問題ないよ
lud20230101020430ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1551287071/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「油圧式ディスクブレーキ part18 YouTube動画>2本 ->画像>32枚 」 を見た人も見ています:・油圧式ディスクブレーキ part20 ・油圧式ディスクブレーキ part15 ・油圧式ディスクブレーキ Part20 ・油圧式ディスクブレーキ part16 ・油圧式ディスクブレーキ part19 ・油圧式ディスクブレーキ part17 ・油圧式ディスクブレーキ part22 ・油圧式ディスクブレーキ part23 ・油圧式ディスクブレーキ part24 (384) ・ディスクブレーキ 雨天時の激音対処法 1本目 ・ディスクブレーキは消滅する運命? ・ディスクブレーキは消滅する運命?3 ・ディスクブレーキは消滅する運命? 2 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴8 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴24 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴53 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴41 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴23 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴36 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴52 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴30 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴31 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴46 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴51 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴20 ・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ8 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴10 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴38 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴21 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴19 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴3 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴27 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴44 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴49 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴48 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴42 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴15 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴48 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴50 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴14 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴45 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴5 ・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ6 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴11 ・未だにディスクブレーキ導入しない奴www ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴54 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴39 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴2 ・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ9 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴12 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴34 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴40 ・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ7 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴35 ・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ5 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴6 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴9 ・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ12 ・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ18 ・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ14 ・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ10 ・ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ13 ・ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴33
18:04:57 up 20 days, 4:29, 0 users, load average: 6.93, 9.25, 9.69
in 0.076117038726807 sec
@0.076117038726807@0b7 on 010108