リサイクル精神でここは 148 スレとして再利用しよう
身体能力がどうたら……
輪行が、袋が……
漕ぎ出しの……
カラクルが……
ブロンプトンが……
簡単な身体能力チェック
1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。
小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。
全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。
1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。
バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)
なんかみんな、輪行についてもの凄い勘違いをしてるみたいだから教えておくな。
駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど
畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな
駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。
JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。
駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw
これ豆な
鉄道会社の旅客営業規則によると
列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り
自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは
無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている
まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、
各私鉄も同じだと考えていい。
つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、
改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。
誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら
「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます
それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。
まず、自転車というのは
電車で気軽に輪行できません。
折り畳み自転車あってもです。
理由は袋です。
輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、
この袋に入れなければ電車に乗れません。
これが非常に面倒なのです。
当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。
自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。
もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで
「要するに非常に面倒」なのです。
自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、
そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。
この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。
多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで
分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です
あなたが買うべき自転車は本当に折り畳み自転車ですか?
もう一度冷静になって考えましょう。
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。
大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。
あれ、嘘なんだって。
どういうことかっていうと、
径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、
大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、
より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。
18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。
大きいホイールを1回転させるのと
小さいホイールを1.6回転させるのは
必要なエネルギーは結局同じ。
(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)
ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど
結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。
小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。
信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。
この業界ってそういうのが多いんだよね。
折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。
他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。
>>14
同じことすると心が安定する人種もいる
底辺の人は多いと思う
普通は同じこと繰り返していたら不安になるのに >>15
言っても、ここの話題も同じことくりかえしてない? あー 思い出したw
今日新幹線の切符かいにいってくるから輪行袋聞いてこないと。
専用の袋が問題点だっけ?
いはらです。
いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。
スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、
市販の折畳み自転車でも機種によっては、
ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。
(タイヤのチョイスも大事かも。)
私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、
同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、
セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、
ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
ギアはどんなん?
451に60Tクランクだと普通のスプロケでもかなり出るね
定番コピペ云々は置いといて、
印旛沼の脇に長い下りあったっけ?
初心者なんで情報探索をしてたら、フォールディングではこれ辺りが最強なような気がしてきた。24吋というのも良い落とし処では
乗ってた人は居ると思うけど、どうですか? タイヤが手に入りにくい半端なサイズはノーサンキューです
24インチまで大きくするなら26インチにすれば良いのに
なんか「フル」ローディにはなりたくないし少しミニチュア性も有るかなと。
確かに終車だけど、程度の良い中古タマは多いような。それなりに高いですけどね。
20吋でも好みのタイヤはどうせ「注文」になるんだし、でも不都合かな?
さて、今更です。
輪行で電車にチャリを持ち込む場合は、柔らかろうが硬かろうが袋に入れてあればオッケーと言われました。
別にナイロン系の柔らかいものでも良いってさ。
勿論規定の寸法とかは守らないと駄目だとは思うけど。
ごめんね、田舎の車社会だから中々駅に行く予定なくて遅くなりました。
24インチの車輪ほどには小径車は決して走りませんし、安定しません。
(これは世界最高価格の小径自転車だけでも数十台乗った経験からも断言します。)
小径車で世界記録が出たのは200mとか400mスプリントにおいてのみです。
その理由は小さい車輪は加速時に質量が小さく回転円盤の腕が短くなるので有利である、
というのと、空力上のカウリングの取り付けが容易である、という2点によります。
「その2点以外にホイール径が小さくて有利なことはなにもない。車輪は大きいほど安定がいい。」
とは、同じく世界記録を破った自転車設計家マイク・バロウズの一言。
その時、やはり自転車絶対速度世界記録の鬼、チェスター・カイルも脇で聞いていてうなずいておりました。
ケンブリッジ大学の工学博士リチャードのエアニマルなどでも、同様の理由でホイールサイズは小径ながら大きめにしています。
人間エンジンの最高馬力は数秒しか出ませんし、人間は「はつかねずみ」のようにちょこまか連続でいつまでも回し続けられません。
どうしても車輪の慣性を利用して休みながら走るほかはないのです。
これは連続走行で、出馬力が落ちてきた時、小径車はするする進み方が落ちてきます。
英国の北の果てジョン・オーグロウツから南の果てランズエンドまでの記録保持者が小径車でチャレンジしました。
どうしてもレギュラーサイズの自転車で出した記録に及ばない。体調が悪いのか?風向きが悪いのか? 途中でリタイヤしました。
さらに体調を整えてもう一度チャレンジしたのですが、やっぱりタイムが出ない。
これは不名誉になるとプレストンのあたりで中止し、以後、二度と再び小径車がこのコースレコードにチャレンジしたことはありません。
ライダーは記録保持者のチャンピオンです。これは乗り手のせいではないでしょう。
古来、英国ではこのコースで最高の記録を出さなければ、英国最高の自転車の称号は得られないのが伝統です。
ラレーもラッジもクロードバトラーも記録を更新しています。
>>24
友人の26インチとポタリング&ダッシュとかして遊んだ時は26インチ折り畳みは普通に速かったわ。
まあ、積載落ちるからあまり欲しいとは思わなかったけど。 24インチ好きアル
520ならDURANOかASPITEでいいと思うアルヨ
>>27
>人間エンジンの最高馬力は数秒しか出ませんし、人間は「はつかねずみ」のようにちょこまか連続でいつまでも回し続けられません。
はつかねずみだって最高馬力は数秒しか出せない
原動機なら短時間最大出力、1時間定格、連続定格出力なんて具合で
持続時間に応じ維持できる出力は異なる
人間は適応力が高く、100m競争から5000kmロングランまである
チーターは瞬発力は高いが持続力が無い
渡り鳥は持続力に優れ北極と南極の間を渡るものがいる
>車輪は大きいほど安定がいい。
裏返せば車輪が小さい方が操縦性に優れているとなる
混雑した街中を走り回るには操縦性に優れた小径車が有利
長距離を走るなら安定した大径車の方が疲れは少ない
最高走行速度だけの比較なら大≒小で大差はなく、微妙に小径の方が早いかも
犬と馬とどちらが早いなどと特性の違うものを比べ
優劣を競っても意味はない
適材適所、破れ鍋に綴じ蓋、釣り合わぬは不縁の元(w >>22
可動部が多いから、ちょっと乗り込んでいくと
ギシギシアンアン結構うるさくなるよ。
剛性感や軽快感は当然だけど
普通のロードレーサーと比べられるようなもんじゃない。
それにドロップハンドルとモデルは
ハンドル形状があまり良くないけど、
交換しちゃうと折り畳み性能が…。
コンセプトは面白いんどけど、
正直他人に勧めることはできないな。 >>30
お前さてはデブだな。
書き込むよりも自転車に乗れよ。 変則インチが嫌ならMR20もあるけど、流石に前後方持ち車輪は二の足踏むよねえ。日本人設計らしいけど。
http://imgur.com/a/5dKTA7Z
可動部アンアンの不都合もあるだろうけど、金属モノとしての魅力は立ってるから、床の間愛蔵モノかな。
ところで当スレでは、イディオムなんかも話題にならないね。GIANTは余り好かれてないのかね? idiomのことはロード系ミニベロスレのほうでときどき見かける
>>38
MR20は買ったことあるけど、
あまりに走らないので早々に売った。
あと、畳んでもデカいんだよ。重いし。 イディオムは、購入時に自転車屋さんのお兄さんから乗り心地は最悪ですよって散々警告されたけど、デザインに惚れて買った
道は選ぶ自転車だけど、フツーに夕方の運動に乗ってる
いい自転車だよ
20インチでも10キロぐらいのが良いね
12キロだと完全に重い。
10キロでもべつに軽くないけど
フェルーカ買いたいけど踏みとどまらせるか背中押すかのレス待ってます
>>45
なんで?初めて見たけどメカメカしくてかっこいいんだが >>48
折り畳みサイズが巨大すぎるし車重が重すぎる(13.2kg)。
だいたい日本人設計とか嘘書いてる奴がいるが、それはMR20のほうだろう。
荒井さんが設計したMR20の折り畳み方法と
マイク・バローズが設計した片持ち前後ハブをピッタリ合わせるハーフウェイの折り畳み方法を
荒井さんが去った後のGIANTジャパンが勝手に混ぜ合わせて作った安易な代物だよ。
重くて小さくならない時点でなんの意味もない。
また、キャノンデールよりも先に片持ちフォークを採用とかデタラメ書いてるオーナーのブログもある。
所詮その程度のユーザーしか買わない。
>>36
小径じゃなくたってキチガイだろ。 もう少し自覚を持て そもそもマラソンの話でしょ
52日以内で3100マイル走るキ印マラソン
日数掛けていいなら小径でも楽勝だわな
ジテツーでも片道15キロ往復30キロを週5で走れば、1ヶ月で600キロ前後
でもこんなのなんの根拠にもならんわなw
>>50
いわれたらそうだけど、ストラバに変人いない?
距離は覚えてないや。 >>61
折り畳みの構造とかハンドル・クランクが同じだから、ソレの改良前のバージョンだと思うけど買った。
いろんな箇所が少しづつグラグラしていて、そこから力が逃げて駆動力が伝わりづらく、まともに走らなかった。
ただ画像みるとかなり強度アップが図られている様だけど。 ラーメン食べ歩き輪行ポタに折り畳みほしいんだ
ブロンプトンがいいけど高いし中華偽物は恥ずかしい
一応アルテで組んだロード乗り(デブ)なのであんまりショボいのはプライドが許さん
なにしろアルテ乗りだからね!アルテとか使ったことないでしょ?
え?安いの買ってカスタム?フレームがウンコなんでしょ?
コンポなんかどうとでもなるんだよ?
コンポのグレードに騙されるなよ?ニワカどもwww
あとデブ(95kg)の俺が乗って壊れないことも重要だぜ!
>>68
ブロンプトンがいいならイギリスから買ったら?
9万くらいだよ >>68
今年の秋、そう紅葉が一番美しい季節に僕はTOEIのランドナーで
津軽半島と十和田湖へのツーリストとしてランドナーで旅立った。
僕は、まだ16歳だが約一年前に偶然、ネットで知り得た
ジュラ10氏というハンドルの方の知識や哲学から衝撃を受け
貪るように三ヶ月近くROMしまくり やがて、ある程度、知識や哲学を学び得たところで
オークションやショップ巡りを経て、ようやく一人前の
ランドナー乗りになれたのです。我が師、ジュラ10が語る含蓄ある言葉の数々。
『この世には二種類の人間しかいない。 マニアとそうで無いもの。
マニアで無いものは屑に等しい。私は、一種の踏み絵だ。私を肯定する者と、否定する者。
私を肯定するマニアこそ正しい。なぜならマニアは一般人と比べてコストダウンを求めないからだ。
すでにトヨタを筆頭に自動車など文化的にも詰まらない 消費財にしかならないのは明白だ。
これなどマニアを否定し一般人を優先した結果の有様であるのだ。
同じ道具でありながらアーチェリーやライフルを見るがいい
これらは基本型から年月を経てもマニアを納得させる
性能アップはあり得ても一般人に向けたグレードダウン製品は無い
非常に保守的で敷居が高く、素人がおいそれと店員に、
あれこれ指図は出来ないのだ。その手の一般人は塩を撒かれて
帰させられるのがオチだろう。やはり、このような姿勢こそが大切であり
私のようなマニアこそが正しく発言が唯一許される存在なのだ。』
・・・素晴らしい。まさに身震いするとは、このような見識なのでしょう。
こうして僕は師匠の思想を基本にしながら
愛機のランドナーを製作し、弘前、黒石、五所川原、鰺ヶ沢、十三湖、小泊、三厩と
青森らーめんを制覇したのでありました。 僕は横浜のみなとみらいに住む16歳の高校生ですが
あなたが食べた味噌ラーメンよりも
10倍は、うまい岩海苔ラーメンがあります。
わざわざ和歌山まで行ったなら、もう少し足を伸ばして
岩海苔ラーメン食べれば良かったのにもったいない事をしましたね。
場所は十三湖の周辺で高原地帯にあたる道の駅です。
ここでステーキと岩海苔ラーメンを食してこそ
西津軽を旅したと言えるでしょう。
ちなみに僕は叔父のレンジローバーにTOEIのランドナーを積んで
津軽半島ツーリストとしてランドナーによる真の旅を堪能しました。
愛機は、サンプレックスをメインに60年代パーツを中心に組みました
特殊工作としてはリアのセンタープル台座を二基取りつけ、
MAFACのライドをダブルでアッセンブル。これによりブレーキの効きも向上
いにしえのパスハンターすら凌駕する性能とフランスパーツによる香り高き品格が
僕の旅の相棒として活躍したのでした。
津軽中里の駅の生協は場違いなような雰囲気で駅前に鎮座していた。
俺は、愛機のランドナーに跨り、竜飛岬からのツーリングでの帰路の途中であった。
フルオーダーで組まれた我がランドナーは長旅の影響でかなり駆動系周辺を中心に
汚れていた。しかし旅にはランドナーのクロモリフレームが
昨今のアルミのフレームがメインなロードマシンと違い疲労から救ってくれている。
キャラダイスのサドルバッグにはLUMIX FX8とブロニカ645RFと広角レンズが収納されているのだ。
走行しながらはコンパクトデジカメで、これだという被写体に出会った際は、
中判カメラのフォーマットが持つ濃密で繊細な情報量をリバーサルフィルムに焼き付けるのだ。
都内では見ることのないオレンジ色のディーゼルカーが停車していた。
裏寂れた駅前は昭和の時代をいまだ感じさせるようだ。
そこへ肥えた夫婦と5歳くらいのまた親に似て肥えた娘さんと
またまた親に似て肥えた3歳くらいの男の子が改札に入っていた。
一家揃って外に響く声で自分たちの予定をぺらぺらと話している
なにやら弘前まで濃厚なラーメンを食す云々。
俺はコンパクトデジカメを最大望遠にして、その肥えた一家の姿を静止画と動画として
デジタルデータを記録したのだ。あまりにも濃厚な云々、濃厚な云々と
異常なまでに奇声をあげる一家の姿に時代を超えた
危険な被写体の匂いをかぎとったからだ。記録データは手元にある
俺はこのデンジャーな濃厚家族が将来、世間を騒がしたら
過去の罪状としてメディアに発表するつもりである
>>77
逆に短足チビが乗るとサドルが後ろに下がって
重心が後輪に近づくうえに
ハンドルが相対的に高くなって
じつに乗り難くなる。
俺の体験談なw ブロンプトンは外装1速だと、158,000円だった。
ラーメン屋巡りだけならポケットラマよりもお買い得だね!
>>68
ブロンプトンがいいならイギリスから買ったら?
9万くらいだよ
↑これは三足のですね 黒の小径車、つや消し黒のメットに韓国人がよくつけてる黒いマスク、サバゲーのゴーグルの奴を見た
もう完全に不審者だわw
そういや最近黒ずくめのローディが多いんだよな
バイクもウェアも真っ黒
全然カッコいいと思わないんだが
>>82
花粉・排ガス対策の除害マスクと防塵用ゴーグルじゃね
ソウルや北京は大気汚染激しいからねえ レバーの方が楽ちんだけど、六角レンチ一本携帯するくらいで剛性上がるならそれはそれで良いなぁ
>>86
ディスク化ってことは、ディスクブレーキ車をキャリパー化も基本的に出来るの?
あと、内装変速例えばalfineやnexusを、伝統的なカセット式に後から変更するとかも?
一般論でいいんだけども >>89
ディスクブレーキ車をキャリパーブレーキ化するには
取り付け穴がないと出来ない
自分で穴を開ける方法も無いこともないが強度の保証がない
リアの場合は適切な部分にブリッジがない場合も
アタッチメント(?)も知る限りでは聞いたことない
キャリパーブレーキ車をディスクブレーキ化するものは
サドル式で取り付けるようなものが以前はいくらかあった
今でもあるかどうかは知らない
後半は逆をやってる人はいるので
エンド幅が合いチェーンラインが揃うなら可能 >>91
日本にも色々あるさ、先進国だもの負けちゃいないよ(w >>90
キャリパーの取り付け穴って大抵のフレームにあるもんじゃないの?
ディレイラーハンガー的な >>95
アマゾンで売ってるトピークの偽物スマホホルダー
スマホカバーに両面テープで接続部をくっつけるタイプなんでなんでもあり >>94
クロス、MTB系ならカンチレバー(V)ブレーキだから無いし
増えてきてるディスクブレーキ専用のロードバイクなら
最初から開ける必要は無いでしょう >>99
穴開ける
↓
強度落ちる
↓
強化加工
↓
コスト&重量 増える >>100
考えなしに穴開けてちゃダメだろ
ミニ四駆とかでそのあたりの機序を学ばないとやっぱダメだな >>99
開けておくのはいいように思うんだけど
使わない場合の穴をどうして置くのか
ボルトの頭やゴム(樹脂)の蓋が見えてるのもどうかと思うし
開けっぱなしも嫌だしなぁ
リアに関してはブリッジが無いデザインもあるし
わざわざその為に足すのも無粋
まあそれぞれでいいんじゃないかなぁ >>101
>考えなしに穴開けてちゃダメだろ
そういう意味で書いたのだが……
穴開ける前提でフレーム作るなら当然コストも重量も増すと フォーククラウンやシートステーブリッジに空いてる穴をキャリパーブレーキ取り付け用と勘違いしてるヤツがいると聞いて
>>100
とはならない
穴を開ける
↓
強度落ちる(とは言えないのだが、肉抜き)
↓
重量減る
↓
強度戻す
↓
重量戻る
↓
プレス抜きだから加工費は同じ ディスクブレーキ使っちゃうと、普通はキャリパーに戻そうなんて考えない
リムブレーキは少しずつ無くなっていくだろうから
今はディスク使わなくてもいいじゃない
Birdyをディスクからキャリバーにするヤツいんのか?
>>104
マジレスすると、実は取り付けを想定したものだったりする
例えば(ry >>109
沈頭ナット式のブレーキが使えない「単なる穴」なのに? 郊外型個室ビデオ鑑賞室に自転車を持ち込めないだろうか。
ブルベするには理想よね。
やはりここも小径車有利だ
>>108
わざわざ金かけてまでやる奴は普通まずいないだろうけど、
輪行組み合わせて長旅したいとかだと、
より軽くよりトラブルフリーにということで
意味無くはないと思うぞ。 どうしても欲しいと思ったフレームが
ディスクブレーキにしか対応していないってケースは
そうそうないんじゃないかしらね
つまりはフレーム選びからやり直せばいいんではないかしら
ああ、バーディって全部ディスク化されたんじゃなかったのか。
普通に乗ってる分にはどっちも同じ。
ただし、盆栽にするなら俺のディスクブレーキマンセー
タイレルのfx fsxの後継は根本から変えないとディスク化は無理だなあ
>>120
コレクターが買うくらいだよね
折り畳み自転車の世界に対してなんのイノベーションも起こせていないよねあれ
それとも俺が知らんだけでなんか革命的なものあるの? オマエら毎週何キロくらい走ってる?
俺はアラフォー子持ちなんで、20km×2日が限界。
いやディスクっていうか油圧ディスクはいいものだよやっぱ
引きが軽くてリム掃除がなくなるとか神
小径なら無理にいらないと思うが、僕は両方ともディスクで快適w
油圧ディスクはスルーアクスルがいい
クイックじゃ厳しい
スルーアスクルじゃないととはずいぶんスピード出すんだな
メカ好きメタボおっさんにはディスクが自分のポイントを上げてくれるように感じるんだろうなあ
>>118
「内装だからか、重い。また、乗り心地が意外と硬い。漕ぎ出しが重く、加速しにくい。
メインフレームに切れ目があるので、雨の日にビショビショになりそう。
ディスクブレーキはよく効くけど、そこまでの制動力は要らないような?
同じ価格帯なら、ブロンプトンを買うかな。」
と書いている人がいた。
雨の日のくだりは、よく気付いたと思うわw モールトンはリアがディスク、フロントがキャリパーなんだぜ?
知ってた?
ドロップハンドルの人はディスクの方がいいと思うけど
フラットだとなんでもいい
メインフレームの切れ目の意味が分からなくて
検索してみたらなんだこりゃw
>>129
お前スルーアクスル無い時代のレース走ってた奴らの前で同じこと言えんの
caracle-sの新しいのが発売されたのに話題になってないね
使ってる人少ないのかな
>>130
24型のVブレーキだけど、パニックブレーキを掛けたら車輪がロックするからなぁ。
この分だと、20型は甘めの調整をしないと、パニックブレーキ時に地獄見るな。 そこでカンチブレーキですよ
Vブレーキは大変危険なので販売を規制するべき
パニックブレーキなんかかけるような奴は自転車乗るな
パニックになる人は乗り物の運転には向かない
そういう人が歳食ってプリウスで轢き殺す
>>123
年間5〜6千キロ位
去年は7千キロ超、今年は多忙で年4千キロペース
生活パターンが不規則なので週割りはほぼ無意味です >>148
パニックブレーキが嫌なら、自動車とぶつかって空飛んでくれ。
さすがに一回だけでよいわ、空を飛ぶのは。 参考にはならんだろうが
新宿一丁目交差点で直進車線(中央)を走っていて
(左折車線に20m以上の停渋滞?がある場合右車線を走ることができる)
突然左車列の間から出てきた自転車がいてブレーキをかけたら
ジャックナイフで顔面地面激突で救急車搬送で百数針縫ったよ
(縫数が多いのは形成外科の先生が丁寧に顔の皮膚をつないでくれたおかげ)
警官の判断は回避不可能(こちらの過失なし
たまたまバイク乗りの人も証言してくれたので)
むしろ自転車に追突しなかったのは奇跡に近いと
ブレーキをカックンブレーキにしてたのも理由だと
(マグラのリムブレーキをコピー用紙1枚挟んで調整してた)
まあ飛び出しに対応できたほうがいいのか悪いのかはわからないけど
怪我人は一人だったのでよかったかなと
あとつっこんで二人怪我してたら面倒臭いことになってたそうだ
ジャックナイフの勢いを利用して飛び出し奴にドロップキックを決められるぐらいの身体能力を身に着けよう
>>155
お気の毒だが、渋滞列から歩行者やチャリがヒョイと出てくるなんてのも危険予測の定番シチュエーションなんだわ
十分な間隔なしに徐行もしないお前の過失 やっぱり効きすぎるブレーキは危険だよな
マグラ油圧リムなんか街乗りに使ってはいけない
>>160
BD-1にHS33つけたらブレーキ反力でフォークが唐竹割りみたいになった 効かないブレーキはどうしようもないが
効くブレーキなら効きは調節できる
小径車は同じ速度でも700Cなんかに比べてホイールの回転数が高いから
山岳の長い下り道とか過酷な使用環境だとブレーキが過熱しやすい
だが小径車はタイヤ接地面積が小さいことからあまり強力なブレーキは制動力がグリップ力を上回るので危険
ロックしにくく熱容量に余裕のある小径車専用ブレーキシステムの開発が必要
ディスクブレーキならそうだけど、リムブレーキ なら変わらないのでは。
だが一番の解決策は
小径車で山岳サイクリングなど、やらないこと
これに尽きる
どうしても小径車で山岳をやるなら、スケジュールに余裕を持って
だが一番の解決策は
小径車で山岳サイクリングなど、やらないこと
これに尽きる
どうしても小径車で山岳をやるなら、スケジュールに余裕を持って
パニックブレーキなんかするからであって、しなきゃいいだけなのに
そんなんで効くブレーキが危ないなんてのはなんだかとても乱暴な理屈だな…
力を込めないで効くほうが変動するグリップ限界付近での微細なコントロールや、ステアなど他の入出力もやりやすいんだけどな
その車体の限界付近の挙動なんてどっか人のいないとこで反復練習すれば身に付くし
……まさか家族も乗るチャリの話してる?
>>165
リムブレーキは、小径になるほどリムの放熱面積が少なくなるからだ
車輪の回転速度は無関係、自転車+人が保持する運動エネルギー量は
車輪径とは無関係、減速で放出するエネルギーも同じ
放出エネルギー量は同じなのでリムの放熱面積が少ない方がリムの温度は上がる
ディスクは車輪径とは無関係になりディスクの放熱特性だけで決まる
ディスクの場合は小径ほど空気との相対速度が上がり多少放熱割合があがる
小径の方がほんの少しだけ温度の上がりが少ないはず
>>166
タイヤ幅とタイヤ圧が同じなら接地面積は大差ない
一般的に小径車の方がタイヤ幅が広く圧も低いから接地面積は小径の方が広い
でも重量が同じなら接地面積に逆比例して単位面積当たりの押し付け力も変わるから
グリップ力に差はない、タイヤの質やパターンの違いの方が大きい >>159
追い越してきた車が追い越しきる前に減速ほぼなく左折して駐車場に入るという殺しに来ているシチュエーションの場合は? >>174
車が殺しに来ているようなシチュエーションだと、パニックブレーキを使って本気で速度を落とさないと次の挙動を考える暇もなく巻き込まれるぞ。 >>176
そんなバカと張り合って命を落とすなど愚の骨頂
必ず減速するしウィンカーや寄せなど予兆はある >>175
小径車は35cだと細い方になっちゃうからねぇ。
40cで普通、それ以上もよくあるから…。 >>177
無免かな?
車が殺しにくるなんてことはないからw
むしろドライバーは自転車に接触とか無駄に事故らないように慎重になってる、面倒くせえとぼやきながらw
まあバカはいるけど無理に事故るような挙動を好んでやるドライバーはいない >>175
小径車は35cだと細い方になっちゃうからねぇ。
40cで普通、それ以上もよくあるから…。 最近、道路の1/3位は何らかのバカだよ
まあブレーキだけじゃ何ともならん時もあるから防備が大事
>>177
ごめん俺オートバイのレース車両とミニベロしか乗らないからロードやMTBをよく知らないんだけど、
ライトだとしても自転車をスポーツ的に楽しんでる人はブレーキ時にグリップ限界ギリで掛けて最短で止まったり、
避ける判断のときは曲がるためのブレーキを使ってると思ってた
ブレーキコントロールはレースのバトルのときは考えてからやるけど、トラブル回避時はそういうものではないよ
普段から意識して感覚をなくさないよう反復練習しているので脳と身体が即フルオートで実行することになる
というか死にたくないから最低でもセミオートでできるくらいには練習することになるし
あとパニックブレーキってのはパニックになってバカ握りした結果ロックしてスライドしたりジャックナイフになることを指していた >>169
シマノのロード用に換装して緩めに調整しているので、
非常に快適且つちゃんと止まります。 >>123
通勤だけで片道6q×5か6日
買い物とかが有れば20〜30q追加 >>185
自分のは旧モデルで、
試乗の時に急にガツンと利くブレーキが気持ち悪かったのと
ドロップハンドルにしたので
購入時からカスタマイズしました。 >>183
>パニックブレーキってのはパニックになってバカ握りした結果ロックしてスライドしたりジャックナイフになること
それな。 ある自転車の組織の主催で有名な人の講演会が開かれた時、質疑応答でこういう質問が出ました。
「小系のリムは箱根などの下りでものすごく熱くなり、触れないくらいになるのですが、
ブレーキを専用の冷却効率のよいものを開発する計画はないのですか?」
その有名な人の回答は、
「小系のホイールは速く回転している、より速くリムは空気で冷却されているので、まったく問題はない。
もしリムが熱くなるというのなら、それは700Cでもまったく同じだ。ハイ、次の人。」
これは科学的におかしい。
リムサイドに印をつけ、観察すれば、同じブレーキング・スポットは、リムの周長の短い
小系では、より頻繁にブレーキシューのところへ戻ってきます。つまり冷えるヒマがない。
また速く回転しているのはハブのほうで、リムの回転速度は700Cであろうが16インチだろうが
時速60kmの時の地面に対する「対地速度は同じ」です。
私は質疑応答の後、このことを誇張したケンブリッジ英語のアクセントで説明し、ケンブリッジ大学の有名な哲学者
バートランド・ラッセルの口癖「貴方は本当にそう考えているんですか?信じられない。」と言ったのでした。
その人は一瞬ギョッとした表情を見せ、二ヤッと笑うと、
「Well done!よくわかったな。」
そう言って私の肩を叩いて歩き去ったのでした。質問者の着眼点は正しかった。
また、「同じブレーキング・スポットがより頻繁に同じところに戻って来る」のと同じ理論で、上で引っ張られて下で圧縮
されることが単位距離あたりより多く繰り返されるので、小系ではスポークの寿命も短い。
>>169
ついてたのがTEKTROのAQUILAで、剛性感はあるけどガツンと効いて簡単にロックしたけど、AVID BB7に換えたら剛性感は落ちたけどコントロールしやすくなった
レバーもセットで換えたので、剛性感が落ちたのはレバーのせいかも知れんが T(ティー) を T(テー) と いう爺
D(ディー) を D(デー) と いう爺
B(ビー) を B(ベー) と いう爺
T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、
T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い
老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺
T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、
「丁字路を知らない」などと頓珍漢な妄想で御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺
理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい
>>190
車で有名な国沢とかいう自動車評論家は(国沢以外のやつらもだが)
例のクリーンディーゼルをマンセーしてたんだぜ?
ドイツなんてハイブリッド外しの国策クリーンディーゼル詐欺で、ドイツ全土が四日市喘息みたいなことになってたのに 「丁字路」とは、道が三方に向けて延びる三叉路の一種を指すための、法律上の正式用語である。
Wikipediaより
まあ、職業柄てーとかでーは爺でなくても言う人はいるんでないかい?
べーはしらん
カーゲーベー時代の人かね〜?
>>195
なんで論破された内容を何度も書くの?
科学者技術者はそういう発音をすることもあると何度も教えたよね?
うそを何回も書けば真実になるの? 特定の職場・業務での意思疎通という限定的な使い方として「一般的」だという話と、世間一般の会話での話を混同するアスペな爺サン
自分が論駁されたのに「論破っぱー!」などと、後になってから懸命に印象操作をしようとする、よくいる「あの時は悔しかった」爺サン
ディスクブレーキ を デスクブレーキ と言う爺
デスャNトップ を デャBスクトップ と言ってみたりする爺
ディズニー を デズニー と言う爺
FedEx(フェデックス) を フェディックス と言う爺
TDK(ティーディーケー) を テーデーケー と言う爺
キヤノン・富士フイルム を キャノン・富士フィルム とか言う爺
役不足を誤用するなとか得意げにシャシャる爺
△△という外国語のカタカナ表記は〇〇が正しい!(キリッ とかいう爺
寝覚め と 目覚めを混同する爺
BMWは べーエンヴィー だから ベーエムベー でも良いかなぁ
とりあえず爺はウザいので 即刻 孤立死して頂きたい
.
≪ここまでで出てきた 「でーてーだーべー」 とか発音を変える業種・職種・部門≫
※爺様は業務の意思疎通以外でもデーテーベーとか言って小馬鹿にされています
IT関係界隈・エンジニア・電話発注受付部署・コールセンター等・医学などのドイツ語の影響が強い業界
国税局の電算室・フォネティックコードの遵守が義務付けられている部門.部署
>>202
使ったことないけど、TIOGA、MaxxisのBMX用とか >>175
ドヤって語ってるわりに結構テキトーなこと言ってて草 ちっさい事が気になって飛び出してきて、つい一言いってしまうお漏らし爺サン
縦の設置面積とそれが及ぼす影響を無視してるところがド素人だよな
オートバイレーサーの18〜16.5〜17インチ化までの歴史や違いを調べてみれば情報多くて理解しやすいから勉強しておいで
>>201
同じ事を延々と繰り返してる人ってさ、そゆことだから煽って差し上げるなよ 度々登場しては「あの時は悔しかった」と心情を吐露、同じ様なチョロいレスを延々繰り返す事しかできないお漏らし爺サン
特定の職場・業務での意思疎通という限定的な使い方として「一般的」だという話と、世間一般の会話での話を混同するアスペな爺サン
自分が論駁されたのに「論破っぱー!」などと、後になってから懸命に印象操作をしようとする、よくいる「あの時は悔しかった」爺サン
T(ティー) を T(テー) と いう爺
D(ディー) を D(デー) と いう爺
B(ビー) を B(ベー) と いう爺
T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、
T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い
老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺
T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、
「丁字路を知らない」などと頓珍漢な妄想で御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺
理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい
小学生のころ登下校の暇つぶし駄弁ってたような内容だよね
老害が銭湯の前で暇つぶしに駄弁ってる様な内容のレスで得意げにシャシャる面白爺サン
ディスクブレーキ を デスクブレーキ と言う爺
デスャNトップ を デャBスクトップ と言ってみたりする爺
ディズニー を デズニー と言う爺
FedEx(フェデックス) を フェディックス と言う爺
TDK(ティーディーケー) を テーデーケー と言う爺
キヤノン・富士フイルム を キャノン・富士フィルム とか言う爺
役不足を誤用するなとか得意げにシャシャる爺
△△という外国語のカタカナ表記は〇〇が正しい!(キリッ とかいう爺
寝覚め と 目覚めを混同する爺
BMWは べーエンヴィー だから ベーエムベー でも良いかなぁ
とりあえず爺はウザいので 即刻 孤立死して頂きたい
手抜きの一言オジサンになってニチャァっとウザく登場する「あの時は悔しかった」爺サン
ま、得意げにシャシャりたくなる老害なんでしょう
T(ティー) を T(テー) と いう爺
D(ディー) を D(デー) と いう爺
B(ビー) を B(ベー) と いう爺
T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、
T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い
老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺
T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、
「丁字路を知らない」などと頓珍漢な妄想で御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺
理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい
よくある「カワイソ節」で得意顔をしてみせる、人生嫌な事ばかりなチョロ爺
円高のターン来たら、ニューワールドツーリスト買いたい
よくある「一言節」で得意顔をしてみせる、人生嫌な事ばかりなチョロ爺
脳内スルースキルを全員で身に着けるしかないです。
くっそウゼーのは事実だけど。
そう言うなよ
ここでも無視されたら何か犯罪起こすかもしれないじゃないか
ひとりで小学生のアルファベット談義やっておられるお方は、それ以前のレスの流れになにか気に入らない(orウヤムヤにしたい)部分でもあったのだろうか
読み返しても特に見当たらないようだが・・・?
代理店は為替に敏感なのは値上げの時だけで差益還元には消極的なのは腹立たしい
だから海外購入の話題が尽きないわけさ
小径なら持ち帰ることも容易いからね
ついついシャシャって、こっちをチラチラ見ながらながらアピールしちゃう、僕ちゃんをスルーできないくっそウゼー爺サン
よくある犯罪と浅薄に結び付けた出来の悪いレスを、上から目線で得意げに語る、上機嫌アピールが物悲しい ソウイウナ爺サン
その辺に転がってる頓珍漢で薄っぺらな妄想を垂れ流してアピールするお方、低能チョロ爺さんは幸せになれたのであろうか?
他のスレで僕ちゃんに小馬鹿にされて激昂、他スレでも執心しはじめた。
単発・少数発でイラ焦れ乱投、口惜しくていろんな出方で転げまわる
ご飯食べたの忘れて2回食べ、ウンコ漏らさないで頂きたい
海外で買った場合、輪行バッグに入れて成田のバゲッジクレームで拾った後、税関を通る時に「開けてみなさい!新品でつね!」言われる?
そもそも自転車って関税有ったっけ?
>>239
小径といえど、まず普通のトランクには入らんよ
スーツケースにパッキング可能なサイズかつ、海外購入が十分にお得に感じられる機種、となるとブロンプトンくらいしか思いつかない 週に一回二回合計100km乗るか乗らないかですがへリオンRとフェルーカで悩んでいます、それぞれの良いところ悪いところ等教えてください
本当に毎週100キロ走るなら
本当にミニベロじゃないといけない?
魅力的な折りたたみ自転車いろいろあるけど自分に合いそうなのはどれなのかな?
走行距離は短めで折りたたんだり持ち運んだり階段昇降する回数が多くなりそう
最重要は変形の容易さ、次点で持ち運びやすさ
用途:折りたたんで保管、通勤利用(家で組み立てて数百メートル走行して駅で折りたたみ、電車で輪行)
候補:a-bike、ストライダ、キャリーミー、ブロンプトン
補足:ロードバイクと3万の折りたたみ自転車を所持
追記、持ち運びやすさは輪行袋の収納取り出しの容易さも込みです
階段まで登るなら、
軽さが最優先。
10キロ軽く下回ってないと話にならない。
だから、選択肢はあまりない。
>>249
その用途ならcarryme一択
通勤電車内では床面積が重要
電車内で立てた状態でコロ部分を踏んでいると安定自立するので両腕使えるのも大きい
通勤に10年使ってるけど代わりは無いと思ってる ちなみに知人が自分の通勤を見てストライダとブロンプトンをそれぞれ買った人が居たが、carrymeにすれば良かったと後悔してた
A-bikeは自分が後悔した
>>249
数百メートルなら歩いた方がいいんじゃないかと思うが
折りたたみ自転車にするならキャリーミーだな
キャリーミーもA-Bikeも購入経験があるが
A-Bikeは自転車に似た何かだ >>241
言われねえよ
少なくとも言われたことはない
逆も同じ(日本→海外の場合の海外の空港とか)
外国の人も自転車持って日本に沢山来てるじゃん
スキーなんかも日本→海外、海外→日本で持って行くの当たり前だしな >>259
とりあえずミニベロはやめとけという事ですな スーパーでの買い物にも使いたいし、400kmブルベにも使いたい
エレベータにさっと載せたいし、DNFでも5分でタクシーに乗りたい
そういう両立を目指したいよね
>>263
400kmブルベが入ってる時点で、
余程の変態でない限りロードレーサー以外
選択肢ないだろ。 買う前は俺も通勤でも輪行ポタリングでも輪行、車載サイクリングでもって夢みてたけど実際は難しいよな
通勤レベルで頻繁に輪行するなら極小径縦長自立タイプがベストだけど輪行して出先でサイクリングするなら極小径は自転車の乗り心地とは別物
輪行ポタリングなら16~20インチ前後の折り畳みがバランスいいけど通勤レベルで持ち運ぶのは邪魔だし重量もあるから疲れる
輪行、車載サイクリングもできるけどタイヤ外した700cも十分車載できるし700cでも少しの手間で輪行はできる そして700cと20インチじゃ快適さが全然違う
結局自分の一番の目的に特化した自転車を買うべきだと思うよ
汎用性考えるといろいろ不満が残る
万能車を夢見る奴は多いが、
そんなものは存在しない。
>>247
俺はPANTO乗ってる
ロードみたいに使うつもりはなくて都心でカジュアルに乗るつもりだったけどなんか店先とかに停めとくのが不安でポタリングには向かないね 小径ロードは形だけだね
本気で走りたいならやめとけ
だけどレーパン履いてヘルメット被ってみたいな本気感が出るのは嫌
ジーパンとTシャツで街中で乗りたいっていうなら小径ロードは悪くない
>>265
思ってるのと実際に買ってからの運用、取り回しで気付く部分は沢山あるよね
小径といえど輪行したりするのは重たかったり、想定以上にごっつくて大きかったり
理想を言えば、用途による(または気分による)使い分け出来る数種類を所有することだけど、費用的な問題もあるしな >>266
いや、ごもっとも
>>269
あくまで健康と日々のエクセサイズとして
実際はゆっくりなんたけど、スィーと軽快になんとなくロードの雰囲気で走るにはちょうどいい
スピード出してこけたら危ないし、でもロード気分は出るし
自分、夕方の運動は今ほぼidiomで寿司 キャリーミーに変速機付いたのあったけど今は無いのね
>>272
GearStationでcarryme用のスピードドライブ買えばポン付け出来る
変態さんにはオススメだけど常人では下り坂しか使い道ないよ 輪行通勤の話題でペコが出ないのか
結構でかそうだもんな
>>276
キャリーミーと比べると占有面積で倍ぐらいかな
通勤輪行のためにラッシュ時より1時間早起きしてる
あと重量が12キロぐらいある
純正の肩掛けベルトが秀逸で階段でも苦にならないし
個人的には満足してるが
コスパを考えると積極的に薦めはしないな 持ち運びやすさは
キャリミー>dove plus>strida>ブロンプトンだと思う
>>278
ストライダは自立しないのが致命的だと思う >>279
格好良いんだけどねー
ポジションが致命的にアウトたなんだよなぁ ポジションなんてサドルとハンドル位置の調整すりゃいいじゃん
>>276
輪行通勤にペコを使っています。
大きめの袋を使って、基本の折り畳み以外していないので手間が非常に少ないです。
割りとかさばりますが、使用時間帯がラッシュを外した生活パターンが多いので可能です。 違法上等でキックボード輪行通勤してたことがあったが、
あれに勝るものは存在しないなw
電動キックボードが原付き扱いで電気自転車が自転車扱いなのが納得できないよな
輪行では最高の移動手段になるのに
小径ロード個人的には好きだがな
なんちゃってロードな雰囲気と走りで結構楽しい
違法改造そこそあ走ってるけどあれは怖いわ、ちゃんと取り締まってほしい
小径ロードは見た目的に普通のロードより車のヘイトを稼ぎにくいのと、
前輪外すだけで輪行の規定サイズに収まりやすいのがメリットだな
小径でもトップチューブ
「ホリゾンタル」が「スロープド」より偉い
と主張する向きがあるのは何故だろう。
きっとフロイド的に分析したら「ファルス」のような性的象徴意味が有るんだろう。
爺が若い頃にはスローピングなんて無かったから許せないだけ
>>293
ほんまこれ
何でもそうだけど新しいものが受け入れられない思考停止の老害爺 >>291
ミニベロの前輪のみ外し輪行ってこれか
超迷惑だからやめといたほうがいいぞ
ちゃんと後輪も外せ
>>297
降臨も外すとあら不思議。
700Cより大きくなっちゃう >>299
そんな感じの場所だね
まあブロンプトン主力にしてたおかげか閉店したけど 折り畳み自転車の購入相談ってこのスレでいいんでしょうか?
目的ははっきりしているんですが知識不足のため最終車種を迷っています
目的のほかに予算とか体格とか情報があるともっといいかも。
体重制限のある車種もあるからね。
>>304です
折り畳み自転車を買う目的と候補基準はこんな感じです
・子供に付いていくママチャリ的な使い方
>MTBが1台あるけど小回りが少し不便
・将来的にもある程度潰しが効くように折り畳み式
>キャンプ等の出先での使用を想定
・ダホンはなんとなく嫌(根拠無し、デザインと所有感?)
・LIGHT7トリプルが本当は欲しいけど予算オーバー
予算的に手頃な点と自分の愛車(ルノー車×2)の関係から
狙ってるのがルノーのLIGHT10(現行機種、実売4万程度)と
LIGHT8(実売4万弱、実車確認済)の2モデルです
驚きの軽さと面白い物持ってるって所有感でLIGHT8か
実用を重視して変速付き20インチのLIGHT10にするか
2週間ほどもやもやしています
問題は自分の身長がおよそ190cmで足の長さも比例して長い部類なこと
体重も比例して90kg弱あったりするんで折り畳み自転車自体の適正がかなり怪しいです
サス無し小径ホイールゆえに段差は避ける運用を理解しているつもりですが
何か他に注意点や選定基準等のアドバイスはありますでしょうか?
よろしくお願いします >>308
遠巻きにジック(ルノーブランドの親)の自転車がダメってことなんでしょうか?・・・
>>309
やっぱ90kgはキツイですか・・・・
14インチだと避けるにしろ段差のダメージがどんなものになるかまだ想像出来てません あなたの年齢と子供の年齢はわからないけど小径になるほどバランス感覚が要求されるよ
子供が一桁年齢とかサイクリングロード限定とかあなたがまだ若くて学生時代運動神経良かったならいいけど二桁年のMTBの子供についていくには14インチよりは20インチがいいと思う
一度14インチ車に試乗したほうがわかりやすいかも
>>311
子供は4歳で16インチ補助輪付きに乗り始めたあたりです
補助輪付いている限りたいしたスピードでないのでママチャリ程度の運動性能でヨシと思っています
二桁歳になったら自分も50を大きく超えてくるんで原付にでも移行します・・・ sage忘れた
14インチも店内で「漕げる」ってレベルのみ確認済み
道路には出てないんで速度出した時どうかはまったく解らないです
実は結構な田舎住みで気軽に行ける市内レベルでは14インチ自転車置いてる店無し
この話の前に確認のため往復半日かかる所の自転車屋まで行ってきた所です
試乗がままらない事情があると思って頂ければ幸いです(゜ーÅ)
輪行ブラブラ散策用にブロンプトンを買おうと思ってるんだが店の人間にやめとけと言われた
なんで?
>>314
その店がブロンプトンの正規代理店じゃないからだよ その体格だと14インチはかなり厳しいねー
身体的には体重がキツいのと、あとポストの長さが足りず足が伸ばせない
車両側はスポーク的にもチューブ的にも無理を強いることになる
せめて16から
できれば20インチだろうなー
その巨体で小径に乗ろうってんなら15万コースのまともなのを選んだ方がいいと思うけど
予算が大幅オーバーか
>>314はなぞなぞクイズだろ?
分からないからヒントをくれ >>322
そもそも、予算を明示しないのは何故ですか? >>321
オーダー?折り畳みヒンジ周りをゼロから新造するのか?
フレームビルダーにそんな部品は無いよ。
莫大な金額がかかるけど解ってる? >>314
DAHONのK3とかDove Plusを勧められたんじゃないかな? >>322
KHS F20Tあたりにしといたほうが後々良いとは思うけどね
ルノーは剛性と精度が良くないので色々不具合出てくるよ
あと小径車は小回りが利くとか特に無いから
実際にはハンドルがクイックで不安定だから小回りにはそれなりに技術がいる
むしろ最近のMTBのほうがそういうのはずっとやり易い ブロンプトンは16インチにしては携帯性に優れてるってだけだからなぁ
別に走行性能に秀でてるわけではないし、軽いわけでもないし…
よっぽどのこだわりがない限り勧めないよね
>>328
「ダホンはなんとなく嫌(根拠無し、デザインと所有感?)」
と言いながら、DAHON RouteのOEM品に心を奪われてしまってるので、将来の楽しみには
目も心も向かないと思うよ。 >>329
オラはブロンプトン乗ったことないからよー分からんけどさ
アンタのその意見が世間の折り畳みユーザーの総意に等しいとしたら
何故ブロンプトンはあれだけ長年基本設計を変えずに世界中で折り畳みの王者に君臨し続けてるの???
なんかブロンプトン腐すヤツって、やっかみしか感じないんだよね >>314
ブロンプトンはロンドン生まれの折りたたみ自転車。
アンドリュー・リッチー氏が創設したブロンプトン・バイシクル社で販売されている。
ラインナップは「ブロンプトン」1車種のみ。基本構造は1986年よりほぼ変わっていない。
そんなブロンプトンは、雑誌等では走行性能と折りたたみ機構を両立したという評価がなされる。
しかし重量は11kg台(M3L)と重く、走行性能もスポーツサイクルと比べると低いし、街乗り自転車としては高価すぎる。
では、ブロンプトンはなぜこんなにも支持されているのか。 ブロは技術が進んで設計的に時代遅れになって相対的に低性能になって
でもこれまでの実績でブランド価値が上がり付加価値が付いているから売れてる
現在ではスペックで選ばれてるわけじゃ無いでしょ
>>311
読解力低いなw
乗るのは本人だと分かるだろw >>325
台湾のビルダーで折り畳みのオーダーやってる人いたよ >>331
ダホンがG-shockだとしたら
ブロンプトンはオメガやロレックスみたいなもんよ
奢侈品に踏み込みかけてる感じかな
俺も憧れは無いわけでは無いんだけど、如何せん重量がなぁ…
都心で持ち運ぶにはちょっと重いんだよな >>329
ブロンプトンを取り扱っている店がブロンプトンを勧めないわけがない
そこらの自転車屋で自分のところで扱ってない車両どうですか?って聞かれても勧めないというかわかんねえだろw
正規ディーラーじゃないと取り寄せとかもできねえからw >>335
何を言ってるのかわけわからねぇ、そう思って311を読み直してしまった俺 子供が自転車乗るときあとついてくために買うならママチャリにしときな
田舎に住んでんなら折り畳みである必然性はほとんどないし車に乗せるなんてことも今やってないなら今後も絶対にやらない
ただそれを言い訳に折り畳み自転車欲しいなら少なくとも5万以下の安物買うのは銭失い
>>330
この流れでダホンのOEMってどれのことだろうか >>312
お子さん、ストライダー乗ってなかったの?
もしストライダー経由だとすると、補助輪を付けるのは愚の骨頂
スレ汚し失礼 リアは部のフリーをグリスアップでシマノプレグリスをたっぷり充填したら
メチャクチャ重くなっちゃって
これってしばらく走り込めば落ち着くのだろうか?
それともフリーラチェットの部分は必要最低限のグリスの方が良いの?
>>338
>ダホンがG-shockだとしたら
>ブロンプトンはオメガやロレックスみたいなもんよ
何年もここを見てるけど、こんなに上手い表現は初めて見た
それぞれいいよね >>345
そんなに値段違わねえだろw
Gショックとオメガは少なくとも30から100倍くらい値段が違う
ダホンとブロンプトンなんてせいぜい2から3倍程度の価格差しかない 価格差はそうだとしても
G-SHOCKとオメガではむしろ性能差は逆転してるからなぁ
自転車と時計は比較にならないよ
大人の体格が良い男がわざわざ小径車を選んで乗るのは
趣味の贅沢品と思った方が良いよ。
安い粗悪品に90キロの体重で無理して乗れば走行中の事故で
死んだり半身不随になる確率は高くなる。
子供と走るなら走行安定性の劣る小径車でよろよろ低速走行なんて
すべきじゃないと思うよ。
>>314
乗って楽しい自転車ではない
ママチャリのフィーリング
値段が日本向けで英国の倍
馬鹿らしいから止めておけ
そんなとこだろうな ブロンプトンがオメガ?ロレックス???
成る程そんな気持ちでいた訳ですねブロ乗りの皆さん...ハハ道理で
折り畳みは全部カシオスタンダードだとおもいまーす。
ダホンは全然上品だからカシオじゃないだろう
G- と言えば、ドッペルギャンガーがぴったりだろ
>>338はランクや価格や性能的な意味で例えてる訳じゃないのに随分小さい話に持っていくやつが多いな >>356
G-SHOCKにドッペル要素ないな
タイメックスが近いのでは G-SHOCKは安くて頑丈で精度も良いからなぁ
自転車だとそんなブランド無いかも
ドッペルは百均で売ってる腕時計な感じ
G-SHOCKに似たパチモンが売ってた
>>322
無理してでもバーディー買いなよ
世帯持ちには高い買い物だけど、妥協して買ったものより満足度も愛着も別物だから 例に出しているルノーライト10だけど、あれはやめたほうがいいよ。
Vブレーキ台座がゆがんでいて、シューの調整が死ぬほど大変。
しかも、初期不良で交換したら、交換したのも同じ方向に歪んでいたから、
そういった仕様になっているのかも。
いいこと思いついた
はじめからVブレーキ台座が左右均等にハの字になってたらトーインつける必要なくね?
>>363
馬鹿の発想は本人だけがナイスアイデア!と思っているだけで、周りは覚めた目で見ているのがオチ
しかし、鈍感なのでそれにも気付かず一人でwktk >>324
予算は4万前後です
>>328
試乗したアウトランクの14インチの感じだと数メートルほどちょこちょこ進む時にいいかな、と
補助輪付き自転車の子供を追いかける状況にはハマりそうでしたので
>>330
Ternのことでしたら価格的にルノーと比較して選択する余地無いです
今のルノーのoemがよく解らないってのもあります
昔の20インチの奴はミムゴのoemっぽかったんですがイマイチ感があるので
現行のみの考えています
>>348
まったくもってその通り
小径車(14インチ)の方が性能がいいから選択するのでは無く
趣味色、所有感を満たす意味での選択です
あとセカンドカーが狭い2シーターオープンなんで積むことを考えたら小さい方がいい
と自分を納得させている所・・・
ですがあまりに実用にならないならダメ、のラインでせめぎ合ってます
使い捨て前提でママチャリに1万ちょい出すくらいなら
4万前後の見栄えのいい折り畳み自転車を1台持っておく
そんなところも背景にあります >>365
4万の折り畳みで所有満足感とかありえねえからw >>362
情報ありがとうございます、それって何時の時期の自転車でしょうか?
>>365にちょっと書きましたがミムゴっぽいのは作りがイマイチだったので
もしこの話が去年〜今年のモデルのことなら考慮しておきます
14インチの方もチェーンラインがズレてるって情報は見ています
いつ頃の物の話か解らなかったので買う時は店で確認する予定
>>367
人それぞれとは思いますがルノー車とセットな満足度は有ります
よってハマーとかジープとか書いてる自転車は出来が良くても選択肢にありませんw 黄色やモスグリーンのを近所でよく見かけるけど
もう売ってないのかな
否定されてたw
4万でそんな良いもんないと思う。が、基本となるので予算内で好きなもん買えば良いと思います。
>>368
折り畳み自転車ってのは機構が複雑だからその分コストがかかる
モノによるけど折り畳みじゃない自転車と同等のもの買おうと思ったら1.5倍から2倍の値段になる
自転車で4万というのは初心者にとってみればそれなりの額ではあるが折り畳みを買う場合は予算4万ては実際は2万ちょいの自転車と同レベルのものしか買えない
ルノーって名前がついてれば満足ならそれ買えばいいだろうけど自動車メーカーのブランドつけてる自転車なんて基本ロクでもないものだよ >>370
購入予定ないからわかんない、物が良いかもわかんないw >>372
話が初期にもどりますがブランド展開してるジックバイク自体がダメって評価でしょうか
http://www.gic-bike.com/
一応自転車の店員に聞いたら無茶に悪く無いメーカーとは聞いてます(売るためって修飾も勿論考慮)
ダホンの中国産よりは全然いい、とも
>>374
主力選択肢がルノーの現行14インチと20インチの2択なんですよね
予算含めてまだ他の選択肢は無い状況です
もちろんブロンプトンなんて手が出ません>< 欲しいんならルノー買えばいいと思うよ
ただしチェーンとブレーキの調整はDIY
それにチェーンライン合わせたりチェーンリングやらシートポストやら適正な物に換える前提だけど
それら含んで予算オーバーだったりDIYがヤダってんならやめとけばいい
ダホンもシートポスト短いだけしゃなくずれてくるのあったよね
それと機械式の駐輪場は14インチだとロック掛からないのあるから使うつもりなら注意ね
>>375
いろんなフォールディングバイクに試乗すると良い >>364
オレの画期的発明に嫉妬か?まあ悔しい気持ちは分かるぞ!わっはっは! 金欠なら整備は自分でするだろ
それならKHSとかBD-1の中古も良いかもしれない
もうこれ本人にルノー買う以外の選択肢ないだろwww
体格に対して小さすぎるとか予算少なすぎるとか子供のお守りしながら乗るには不安定とか皆いろいろ意見だしてくれたんだからあとは好きに買いなよ
その予算なら激安折り畳みのスレがあるからそっちで聞いてみたほうが対抗馬見つかるかもよ
でも90kgに耐えて安くて
よく走る折りたたみ自転車はないと思うわ
一家の大黒柱として子供を見守りながらの自転車走行なんだから、
自分の命を乗っけて走る自転車の品質や信頼性にお金を使う事も考慮した方がいいよ。
ではお気を付けて。
モバイキージーニアスは体重105kgまで可能
外観がメカっぽくてかっこいい
変型方法がかっこいい
愛車としてルノー乗れるなら、好み優先でいいんじゃね。
90kgがネックになるのはどれ乗ってもそんな変わらんだろうし。そこは自己責任だろうけども。
BIKEFRIDAY
PocketLlamaの制限体重は108kg、
ヘビーウェイトアップグレードにより118kgまでの方に
ご使用いただけます。
また、DIAMONDフレームのDiamond Llamaは、
150kgまでの方にご使用いただけます。
これしかない
それだ、激安スレでいいやん。
折り畳みはよく80kg制限みかけるよね。
>>375
14インチはぶっちぎりでdahonだと思うよ
走りを求めるならK3、携帯性重視ならdove plusで決まりかな
ジオメトリがちゃんと考えられてるからね
中途半端なカーブランド物はやめときな ダホン の自転車にルノーのステッカー貼れば良いんでない?
UL7持ってて気に入ってるけど
ある程度自分で弄れる人が多々あるデメリット承知の上で買う物だと思ってるから、外車乗ってエンスー気取ってる程度の自転車初心者にはまったく合わないと思う
普通に車にキャリア着けてクロスバイクでも載せてくれ
気に入ったもの買わないと結局納得できないから
ルノーの見た目で好きな方を買うしかないよ
失敗しても4万程度だし
なんかどんどん脱線してますが最初に>>307で書いたように
ルノーのLIGHT10とLIGHT8がそもそもの選択肢です
LIGHT10については>>362と>>392で情報頂きました
ルノーの14インチがワードとして出たのは>>395くらいですね
概ね14インチで安い(4万)物はやめておいた方がいい意見
体重も80Kgに境目があり90Kgは注意と
>>390
これ何かソースあるんでしょうか?
実車の生産地まで詳しく見れる状況が無かったため
ジックバイクの関連リンクから台湾製と勝手に解釈してました
ほんとうに勝手な妄想なので中国製ならそれはそれで考慮します 正直その何倍もの維持費用かかるから予算ケチりたいってスタンスならさいしょからやめといた方がいいとおもうが
一応煽りにも
>>383
田舎道を子供と一緒に散歩走行する自転車の品質で命??
なら貴方の奥さんは子供乗せる自転車や軽四に乗って無いのよね?
命が危ないって言うならそっちの方がよっぽどだよw
うちは軽四なんて農作業用の軽トラしか無い、奥さんはカングー乗り
このコメントで独り身だったらしらん、自分の人生を心配しろ
>>395
かれこれ28年ほどフランス車(主はシトロエン)を乗り継いでいるんだけどねw
奥さんもそれに匹敵するくらいルノー車乗ってる、自分は買い増し車がルノー
でエンスー気取りの基準は何?何に乗ってたら気取りじゃ無いの?
エンスー意識なんて無く、気に入ってるからずっと乗り継いでるんでが
クロスバイクを車に乗せるなんて誰も言ってねぇよwww
お目汚し失礼しました ルノーって書いてあることが重要だから、やめとけってアドバイスを聞く耳持たなないのね
自転車で転んで死ぬことが起こりうることも分からないのにえらい自信だな
>>400
このスレのやつらを相手にしても無駄だよ
普通の人間は自転車乗るときにヘルメットなんか被らないし、自転車にドリンクホルダーなんか付けないし、ペダルに直結させる靴なんか存在さえ知らない
時間の無駄だからやめとけ >>400
シトロエンやルノーは高級車ってわけではないと思うけど日本で買うと普通の国産車よりはかなり割高だし実用性も(相対的にね)劣る
それでも長年フランス車に乗るのはそれなりのこだわりや趣味の部分が大きいのかと思う
そんなあなたが自転車という新たな世界に入るのにルノーの折り畳みに満足できるとは思えない
ルノーの自転車はルノーもは全く関係ないし折り畳み自転車の世界でルノー適用なものを求めるならブロンプトンやアレックスモールトンみたいなクラスになると思うよ
ルノーの折り畳みは車で言ったらダイハツの軽自動車にルノーってシール貼ったみたいなもんだよ
ダイハツの軽自動車は優れた乗り物だと思うけどそれがあなたの求めるものなのかは知らん しかしやかましい文章の奴だなぁ
こんなんが良い歳の家庭持ちかよ
人間性はさておきこの手の質問者はそもそも最初から意中の車種があって
ただ「いいねそれ買いなよ」と同意してもらいたいだけなんだよね
ダホンポートウォークは特に耐荷重が高いらしいよ。
その秘密はリムにある。
ダブルウォールという二重構造の特殊なリムなので頑丈ということ。
なので質問者氏はポートウォークにすると良いとおもう。
>>400
別に煽るつもりなんてないよ。低価格の自転車を買って外れを引いた場合、こんな風に成る事もあるって話でね。
「走行中、ドッペルギャンガーがボキッと突然フレームが折れ男性転倒、歯が8本折れる重傷で訴訟」
http://www.roadbike.jp/event/18116
ルノーという名前が付いているからと言って、ルノーが品質管理をしている訳でも無く、ロイヤリティがルノーに
入るだけで、何かと面倒だという話だから。フランス製品が良ければプジョーが自転車も作ってるから、個人輸入も
ありかなって、まあ。
https://cycles.peugeot.fr/
シトロエンなら30年くらい昔、同僚が並行輸入の2CVを買って色々苦労して楽しそうにしていた位しか知らないが
私自身もそいつに感化されてAXを買いそうになったが、ディーラーの問題があってローバーの114GSiにしちゃったよ。
世間ではマウンテンバイクが流行っていた頃の話だ。 20インチで体重75kgの奴が泊まり道具担いで乗って大丈夫そうなのってどれよ
>>398
身長190体重90なんて想定外なので
むしろ4万のGICの使い勝手を報告して欲しいです
個人的には長いアルミ合金のシートポストで辻褄合わせりゃ
幼児の乗る自転車について走るには十分かと思いますけどね
これ何処の何つうチャリンコ? >>403
趣味人とは思ってますが自転車については体力の方が追いつかないのでほどほどで済みそう、と
(ジックの)ルノーの自転車って値段のわりにデザインもいいと思ってるんですが一般評価は中華以下なんでしょうか
他スレも見てたのでそこまで酷く無いと思ってるんですが
>>405
文盲って言われない?w
意中で選択肢が2つありどちらかで迷ってるって最初から書いてますよ
>>407
プジョーといえばコリブリだったけかな、BD-1のOEM
独身時代にすごく欲しかったけどさすがに手が出なかった
ハイドロの乗り心地に惚れたので自分はBXからずっとハイドロ
ローバーは・・・・ディーラーがもっと酷い目みましたね><
>>409
その路線でも大丈夫ですが、14インチと20インチどっちが面白そうに思います?
14インチを勧める話がほぼ出ないので6:4で20インチに傾いてます まあシトロエンとルノーを持ってるのに自転車の予算をケチって4万に限定するのが謎だがそんなにルノーが気に入ってんなら買えば?
乗って合わなくてもクルマに比べりゃ大した金額じゃねえだろ
ファッションで乗るなら別に性能とか耐久性とか気にするなよ
本当に折り畳み自転車で満足したいもの買いたいなら4万とかありえんから
>>413
最初から予算4万前後って言ってるのに・・・
>>414
用途出して性能面で満足する気無いの言ってるのに・・・
>>415
すぐ上にもそのルノー内の2車種迷ってるって書いてるのに・・・
これはこのスレで質問相談するのがそもそも間違ってたってことですね
今から移動するのもなんなんですが激安スレの方がまだよさそうか >>417
私も田舎でミニベロ乗ってますが思った以上に荒れた路面に弱いので注意した方がいいですよ
砂利、土、芝にも弱いです 今まで20インチから700Cまで乗っていて巻き込み以外でスポーク折ったことないけど
小径はスポーク折れやすいん?
負荷の強い方が折れやすいだろうけど、余程のことでもなければポッキポキ折れるなんてこともなかろうて
小径乗りはロードに比べて比較的にデブが多いから折れやすいのは確か
やはりお勧めはTern Link A7です。Amazonでは2018年モデルが41,472円+配送料無料で売っていますので
価格的にも遜色は無く、特に素晴らしいのは荷重が105kgまで対応している点です。
男だったら鉄のダホンd6で充分ですよ。
三万以下だし。
キチガイの化けの皮が徐々に剥がれていく流れは面白いなw
>>420
20インチでもやっぱ辛いです?
家の周りは舗装荒れてる所があるのでちょっと気になります
>>427、>>428
店員から聞きかじっただけの知識ですが
・Ternはダホンのoem
・ダホンの安い奴は中華製
・中華ダホンは恐ろしく品質がダメ
やっぱ偏ってますか・・・
>>429
誰と戦ってます?w >>430
舗装が荒れている所ならサス付きじゃないとダメだな
予算的にはホームセンターに並んでいるのをパーツ交換で好みに近づけていく ルノーというブランドに相当な拘りがあるのに、バッヂエンジニアリングでしかないGICの製品を選ぶとか訳がわからん
>>430
別に中国製だからって品質が悪いわけではないけど安いものは品質がそれなりなのは仕方ない
ダホンの低価格モデルの品質が悪いという根拠がわからんけどそれならならジックルノーの同価格帯の品質も似たようなもんだよ
というかOENではなくダホンブランドで販売されるやつは他のブランドの同価格のものより品質がいいと思うわ >>430
トラクター走ってる系の道は少しスピード出すとアガガガガってなりますね
安定性も良くないので結構慣れがいります >>434
そういう道は幅2インチのタイヤがいるね >>434
この相談者が買うべきなのってBMXじゃない?
安くて頑丈で荒れ道を平気で子我が子について行ける
少ししたら成長した子供の玩具にもなるし DAHONを愛用して質を評価している者だが、触ってもいない癖のdisりは気分悪いな。
趣味者の資格無し。
>>437
ダホンのどれさ?まずしっかりと物を言え
トヨタを愛用している者だがと言われてもタンク愛用とセルシオ愛用では見識違うだろ まあモールトンとブロンプトンだけあれば済むジャンルだしなあ
本来特殊自転車である小径車の世界
分不相応に拡大し過ぎたんだよ
正直に言うなら子供が目を離せる歳になるまでは手持ちのMTBに乗った方がいいと思います
自分に集中して子供から目を離すのは危険だと思うので、出来れば子供用にヘルメットとプロテクターを買うといいかと
>>430
いい加減な店員だな
DAHONとTernは別会社
DAHONの創業者が浮気して離婚の慰謝料代わりに
取られた工場と特許を息子が受け継いだのがTern 品質よりブランドが重要な意識高い系のルノー乗りにはGICあたりがお似合い
ルノーって書いてある自転車はおフランス車じゃないって分かってるんだよね?
ホイール小さくても取り回しは変わらないって分かってるんだよ?
小径シングルが使い勝手悪い事分かってるんだよね?
特別用途の指定が無ければ乗り易い大径が良いよ。何ならMTBでも良い。
提げて運ぶ訳でも無さそうだから、10kg程度までならデメリットにならない。
>>430
・ダホンの安い奴は中華製
・中華ダホンは恐ろしく品質がダメ
dahonのOEMのルノーはどちらも当てはまるから良かったね
安心して20インチ買え 20万以上のハイエンドモデルは
ダホンとターン(ついでにメルセデスベンツ)で
同じ工場のフレームを使ってたりする
ぶっちゃけ設計のみ内製、よその高性能パーツ集めて造ったの売るって構図は
GICもSAVAもダホンもターンも変わらん
内製にしたらブランド力は上がるかもしれんがほぼ素材統一されるから
重くなるだけで利点がない
BMW乗ってた頃にQ5.Tってのトランクに入れてたけど一度も使うことはなかったな
車変えた時にディーラーに薦められてオクへ放流した
中華製の安物クロスバイク乗ってるけど、乗り出して30分でいきなり前後輪同時パンクして驚いた。
空気圧指定がまさかの3気圧で普通のクロスと同じ程度の7気圧入れたせいとは判ったが
余りの低圧で憤慨してタイヤ外してパンクの状況調べた。
リムテープがゴムのほっそい10ミリくらいのふにゃふにゃでしかもリム穴が酷いバリだった。
バリ取りしてシマノの高圧用プラスティックテープに交換してついでに耐久性を言い訳してる
恰好だけのカラータイヤはがしてパセラブラックスに換えたわ。
スンゴイ快適で1か月乗ったら今度はスポーク鳴りが発生。
グリス塗ったり振れ取り台で調整しながら締めたりしたがどう調整しても直らない。
ネットで検索して黒スポークのスポーク鳴りは有名で、発声したら溶接でもしないと直らないと判った。
それでスポーク鳴りしてる後輪ホイールをアラヤのに換えたわ。
ホイール変えるついでにクイック化してスプロケットも交換した。
17000円で買ったのに、交換修理繰り返して最終的に5万以上になった。
まあ低品質の中華品だから仕方ないが、これならR3でも買っておけば良かったって思った。
でもな、振れ取り台で空転させるとアラヤはどう玉押し調整しても2分で止まったのに、
ろくに調整もしない中華ホイールは6分回った。バリがあったけどダブルウォールでホイール
の出来はちょっと惜しいと思ったわ。
長えし中身もねえし小径スレですんなだし
最高にダサい
自分の周囲に自転車のあれやこれやが分かる人間が居ない場合、言いたくても分かって貰えないのに
わざわざ「分からん」話を熱く語ってげんなりされるよりも、ここで吐露した方が自分の精神的には
okなんだよ。
きっと……
>>431
舗装が荒れてる程度なら、1.50以上のタイヤを履けばよいだけでしょ。
日本の未舗装路となると、サス付きを薦めるけど。 中華に対する不満って9割が日本の輸入業者がスクラップを高く売ってるだけだから
現地で買えよとしか言いようがない
>>437
すいません、まだまだ知識が無いため偏ってます
非常に解りやすいのが>>437の書き込みで自分が書いたのは
タンク側(ダイハツOEMのダメ車)の方としてのダホンです
>>445
それはどこの情報でしょうか?
昔は存在してたみたいですが現状かつ狙っているルノーの自転車が
ダホンのOEMって情報は発見出来ませんでした
もしLIGHT10と8のどちらかがダホンOEMなら元の自転車の方の情報も調べてみます
>>452
サイヤサイズは考えていましたルノーの選択肢は両方1.75なのでいけそう、かなと
昨日もルノーの自転車のレポや評価見てましたけどここで悲観されるような
レベルでは無い印象が継続しています
どうも「値段高い自転車が正義、それ以外は認めない」って人が何名か居るようで・・・ 307の使用用途とか情報入手力とかもろもろを見て、
ルノーの20インチと14インチどっちがいいのという質問なら、
どっちでもいいけど、14インチにしておいたらと答える。
ママチャリレベルで大雑把に乗るならどちらでも使えるし、
細かいことが気になるようになったら、
小さいほうがので使わなくなったとき楽だから。
他のメーカのを選ぶ気がないなら上記で、他のメーカを選ぶならやはりダホンだろう。
店員の言ったことは他にも書かれているようにあまりに偏見とうそに満ちている。
わかりやすい指標として、ダホンが一番折り畳み自転車の中で売れているブランドなので、
自分で選べないならダホンの予算内で売れている機種を買うのが一番いいだろう。
となるとルートかな?
>>455
なんか…どんどん考えが歪んで行ってるようにしか見えない
触れてはいけない人としてどんどんNG入りしてあなたを見てないだけじゃないのかなあ
そろそろルノースレに行ってここには戻ってこない方がいいと思う
向こうの方が聞きたいことだけを聞けるし
「折り畳み界におけるルノーの位置付けとは」的なルノー談義を強いられて
みんな疲弊しているのが正直なところです >>456
コメントありがとうございます、その選択肢ルートがよさそうですね
ダホンについては曲解があったようでユーザに失礼を致しました
実は知人が乗って無いダホンの14インチを上げるって最初にあり
これで14インチの使い勝手を確認しようと楽しみにしてたのですが
確認したらフランジ部分が腐食でグラグラになってて危ないから捨てた、と
点としての情報が>>430に繋がったのでダホンの安いのはそういう物と思ってました 皆無視しようよ
流石に荒らしの自覚無いとしても書き込む頻度も文字数も酷すぎる
SNSか何かと勘違いしてる
現実でも掲示板でも無視したほうが良い類の粘着質だ
無視なんて良くない!良くないよ!!
貴重な意見として尊重すべきです!っでっす!!
最後に煽りにも
>>457
最初に方向性や予算を出した上で話を始めてるのにその方向性とは
違うものをぽんぽん投げつけて満足してる人が多いんですよん、ここ
解りやすく例えるなら車屋に言って
「シトロエンのコンパクトカーの中古を100万くらいで探しています」
「でも実際乗り心地とか使い勝手はどうなんでしょうか?」
の質問に対して
「そんなに安い奴はダメに決まってる」
「この車が結構いいよ、200万だけど」
「コンパクトカー自体がろくな乗り心地では無いからやめとけ」
「メルセデスやBMWこそ至高、いきつくのはここ」
「シトロエンなんてプジョーのOEMだよ」(ソース無し)
※実はこれはある意味本当(笑)
質問に対して回答の方向が違いすぎるwww
話自体がそもそも噛み合ってねぇえぇぇwwww
情報元は何かと聞いても答えが出ない茶々の数々、思いこみ酷いのどっちなんだよw
社会人としてちゃんと他人とコミュニケーション取れてます?www
脳内友人や脳内仕事仲間に囲まれてませんか?ww
>>459
粘着扱いするなら>>307の定義に対してここまでの間で有効な回答を引用してみてくれよ
元要件読まない&読めない文盲多すぎて反応するの辛かったわw
大丈夫、もうここには来ないので安心してください
以上お目汚し失礼しました、NG歓迎です 21歳女子です。
折り畳み自転車を探していたらDAHON?のK3?とかいうモデルを知り合いの男の人に勧められました。
その事を自転車屋さんに尋ねたら「K3の性能は1万円のママチャリ以下なのでオススメしない」と言われました。
本当でしょうか?
ちなみにK3を勧めてきた知り合いの男の人というのは会社の先輩で折り畳み自転車のマニアということです。
体重が90kgくらいあって「拙者は」「ござるよ」「デュフフフ」と気持ちの悪い口調で喋ります。
私のことを「合法ロリキター!」などと呼びます。なんのことでしょうか?
>>461
シトロエンの中古を100万で探してるならいいけど実際に検討してるのがキアとかタタみたいな所でしょ >>464
それが頭から条件と違うことを言い出してるってこと シトロエンの中古40万で条件出してるイメージ。それですれ違ってると思うなぁ。
ここってルノーとダホンの専用スレ?
ストライダやキャリーミーの折りたたみやすさとか乗り心地とか聞きたいんだけどスレチ?
どっちの方が速く開閉できるとか、ネジ回す回数少なくて楽だとか、手数が少ないとか、力が要らないとか、組み立て工程完遂時にハンドル握ってるからそのまま跨りやすいとか、降りた時の身体の勢いを利用してスムーズに畳みに行けるとか、そう言う比較無くない?
>>466
この流れでまだ条件を勝手に変えてくるとはな、逆に凄いわw
たとえ条件をちゃんと出そうが勝手に脳内イメージで変換して回答する人ってことよね?大丈夫?w
出てこないつもりでしたがごめんなさい
まさかこんなに解りやすい釣り糸が垂れてくるとは思わなかったので・・・つい・・ >>471
すまんねコンパクトカーが抜けてたわ。その条件だとDAHON k3が100万ぐらいと思ってるのよ。それで新車が近い価格ののタタみたいな条件とか、それ以上の価格帯のクラスが出てくるんだと思うよ。
とりあえず希望通りルノー買えばいいんじゃないのかね。 >>467
ストライダは専用スレあるけどハンドルを折らなければ3秒で折り畳み&展開できるし
頑張って回せばそこそこ走るしそこそこ登る 下りはすぐに回しきっちゃうから諦めるw
不安定だけどそれも含めて乗ってて楽しいよ!
サドルが合わなければケツが死ぬのでそこだけは注意 >>471
お前とお前の小汚いガキが車で轢かれて死ぬように願かけておくわw >>467
8インチのキャリーミーは歩道走るのがつらいから車道を走りたくなる
折り畳んだ時の小ささと走りとのトレードオフは絶妙
都市生活が変わるツールではある >>475
見てみました
これがあるってことは少なくともルノーLIGHT10については国内で設計したってことですね
内容は面白く無いけど丸々どこかのOEM品では無いと解釈してよさそうに思ってます
>>477
来た!捨てセリフ来た!これで勝つる! >>479
悔しそうだなママチャリしか買えない甲斐性無しw 世田谷〜杉並〜中野あたりを20インチで走ってたんだけど
街道避けて一本住宅街に入ると道路も綺麗でなかなかいい直線なのね。ミニベロ向きだと思った。
埼玉に入ると道が荒れる
>>481
それだけ分かればあとちょっと勉強したら弁理士試験受かりそう >>483
埼玉は20インチではキツい?
20の上を探すと24になるけどちょっとデカ過ぎるんだよなあ >>307
身長175cmでルノーの14インチに試乗した事が有りますが、
キャリーミーより窮屈なポジションでとても乗れる感じでは無かったので
ルノーの14はやめといた方が良いと思いいます。 車のブランドでは
メルセデスのTernもどきが八万以上なんかで落札されてて「?」だったけど、一応看板通りに質は良いのね。
会社の同僚でハマーの自転車はアメリカの自動車メーカーがアメリカで製造しているから本格派だ
と信じているピュアなアホがいてびっくりした。
こんな奴等がまだまだいるから名前貸し商売はおいしいんだろうな
3秒で畳めるってのは凄いな普通のママチャリを施錠する程度の手間で持ち運べるようになるわけか
乗りやすさと運びやすさはキャリーミーが上っぽいけどネジ緩めたりの手間無く畳められるストライダもかなりやべーな両方欲しくなるわ
>>486
ライトが付く前のルノー14インチは子供仕様だった
今のはどう変わってるのかな >>489
ストライダは畳んだ後に直立しないので常に支えていないといけない
carrymeは自立するので手が離せる
この差は輪行時にでかいよ 幼稚すぎて生理的にダメなものというのが幾つかある。
たとえばSNSで子供がよくやってる、自撮りした下手くそな写真で顔を画像加工して目を不自然に拡大し、
動物の鼻とヒゲを表現した絵を貼り付け口元を隠したもの。
あれを見てると無性にイラつく。写真屋の神経を逆撫でされるところがあるのでしょう。
大手コンビニエンスストア店頭に貼られている「飲むかき氷のポスター」なども同様。日本文化の幼児化にイライラする。
自転車に関して言えば「タイヤのちいさな豆サイクル」だけに偏向した人々の「カスタムバイク」と称する奇矯な物体。
子どもが作るガンダムなどのプラモデルに通じる色彩や形状。根底に流れているものが同じなのであろう。
痛チャリと称する児童ポルノ的アニメの絵が貼られた自転車。
チャリという自転車好きなら絶対に使ってはいけない最悪の蔑称を平気で用いる無神経さ。
またフラットバーハンドルをフラバ、ブルホーンハンドルをブルホン、シマノのホローテッククランクをホロテクと略する傾向。
まあこれはある種の2ちゃんねる用語と思われるが。現実の関係者がそう呼称しているのを見たことがない。
今日は特に誰かと戦ってる奴が多いな
夏が近いからか?
ストライダ自立しないんか
室内保管するにも待ち合わせするにも自立した方が便利だな空気入れや植木鉢なんかの手前にも置けるし
ついでにキャリーミーはデフォルトで折りたたみペダルやスタンド着いてて開けポンで便利に乗れるお手軽さを感じる
ストライダはその辺自分好みに弄ったり愛着持って楽しめるような自転車好きな人が主なターゲット層なのかな
>>485
産業道路や幹線道路の路肩が荒れてる。
ミニベロだとそこにハマりそうで怖い。
迂回できる住宅街もなかったり。
仕方なく歩道にガッタンガッタン乗り上げるのもつかれる。
東京は道良すぎる >>495
ストライダはそれ自体に乗る事を楽しむイメージ >>495
自立しないからグリップの端についてるヒモをブレーキレバーに引っ掛けてホイールを固定して壁に立て掛けて置くようになってるw
転がして持ち運ぶと重くて結構手が痛くなるし持ち運びや保管はcarrymeだろうね
でも8インチはやっぱり特殊すぎるからストライダの方が乗りやすいんじゃないかな
ただサドルを上げるとどんどんハンドルに近づいて行く構造だから背の高い人は曲芸度がアップするw
それと前後とも片持ちだからタイヤ交換やパンク修理は工具いらずでラクラクだよ >>455
ロードレーサーって、乗り手の常識を破壊する副作用が強いようです。
マウントを取りたがるのもある(ロードバイクの名称を乗っ取ったのもこれが原因)ので、若いのはクロスに逃げて、ロード乗りの平均年齢は上がる一方。
まぁ、こんなグロ 2chb.net/r/bicycle/1559665933/l50 がロードレーサー乗りに対する世間一般のイメージなので当然ですけど。
あと、某隣国sに雇われた日本人分断工作の工作員もいるので要注意です。
なお、自動車と同じで、運行前点検と運行後の点検、いつもと違うことへの感受性があれば、何の問題もなしです。
安い物を高頻度で乗り換えるのも良し、高い物を長く使うのも良しですよ。 とにかく実用性に特化させたキャリーミー
娯楽性に尖りながら実用性も充分すぎるほど高いストライダ
なんとなくイメージ固まってきたわ
>>499
普通にそのペダルあるやつだぞ
ペダルまで折りたためるようにするには別売りのペダルへの交換が必要って話 ルノーさんが破断フレームで
自損事故するのを期待してます
お?やっとルノー君終わった?
ジックの105鯖缶買ってお店で見てもらった結果。
ラチェットにグリースを入れ直し、ディスクブレーキのエア抜きが必要だった。
後はちょっと見 意外にまともだね。ってところです。
ちな乗ってない。引き取ってきて車に放り込んだまま。
(もしかして:社畜
自分でクレバーとか言っちゃう程度の知能なんだからお察しよ
内輪で勝手に盛り上がってちやほやされてりゃいいよ
国内ロードレースは永遠にマイナーのまま
90リッターのスーツケースに入る、
折り畳み、20インチ、ロードコンポ搭載可、フレームサイズセミオーダー可能なのってバイクフライデーのポケロケ以外にある?
そんなこと言ったらエアフライデーだってソフトライドの模倣になっちまうだろ。
>>512
敢えて云おうか
ブロンプトン、安いなあ・・・・ まあ数が捌けないと材料から何からもろもろ高くなっちゃうもんねえ
エアフライデーは脚が長くないと見られた物ではなかったらしい
仕舞い寸法と走りを両立…とかいうなら、
たしかにポケロケの方が良さそうだな。
それは超々ショートフラットバーで落差つけたブロンプトンww
左右のグリップがステムにくっついてた(ステムから直接グリップが生えてるみたいに見える)から長さ30cmくらいか?
また乗ってる姿が笑えるw
「かめはめ波」を撃つときの手の形、あれをそのまま下に下ろでグリップつーかハンドル全体を包んで
なおかつすごい前傾姿勢で乗ってるw
Mハンドルのステムでハンドルだけ短いフラットバーにしたのかな?
>>526
超ショートハンドルは一時期ピスト乗りがやってたね >>526
元は都会の狭い車間を抵抗なく縫って走るためだから
そういう場所なら便利だろうね
都内では一時期そう珍しくもなかった
私もそこまで短くはない(53cm)が
Mステムにショートライズ(MTB用)のハンドルバーだよ
持ってるMTBとほぼ同じポジションがとれるんで 手で挟み込むように?
いずれにしてもマジカルな乗り方(かめはめ波も含めて
発動する攻撃は自他問わず気が狂うヤケクソ点滅中華ライト(ガシロン)による1800lmストロボ照射だ!
超大雑把で申し訳ないのですが、街乗り・舗装路ロングライドで、速くて快適、できれば軽い車種ってありますか?
皆様の持ってて満足な車種を教えてください!
>>534
俺はSpeed D8で満足してる
予算がわからんけど、ダホンのVitesse D8とかどうかな >>534
エンデュランスチャリがおぬぬめ。
Endurace CF SLX Disc 9.0 Di2とか。 >>534
予算にふれてないから書くけどバイクフライデーのポケットロケットは? 日東のハンドルやシートポストみたいなコンサバな構成でも10kg位。自分に合うサドルをあわせれば長距離も大丈夫 >>534
カラクルコージー
PocketROCKET
少し重くていいなら
NewWorldTourist
タルタルーガ 534です。
皆様、深夜から早朝にたくさんの情報ありがとうございます。
知らないメーカーの車種が色々と挙がって、ますます迷ってしまいます。
条件が不足していたみたいで、価格は15万くらいまでで、輪行もしてみたいので折り畳めるものがいいです。
ミニベロには全く乗ったことがないので、皆様から教えていただいた車種で試乗ができるものがあればしてから購入したいと考えております。
引き続き、まだあればよろしくお願いいたします。
>>528
ずいぶんトップチューブの短いMTBだな >>541
俺はダホンが好きなのでダホン押しだが、mu slx かドロップならdash altena 小径折り畳みで、速くて快適って結構難しいと思うんだけど。
輪行諦めて15万以内のグラベルロードで良いと思うんだけどなあ。
>>541
じゃあ、TREKのグラベルロードCheckPoint AL4が139,000円だから、前後輪外して輪行かな。
狭いお家だと相当に場所塞ぎだな ウチのポケロケは10kgを軽く越えているから、軽いとは言えない。
それに15万じゃフレームだけでも足らないかと。
小径は諦めて700cにするのが現実的。
>>551
それはもうどうしようもないね
30万のPocketROCKETでも15万のロードの80%の性能しかないだろうからね 移動手段としてコスパの良し悪しで言ったら
ロードが1番悪いと思うけどな
原付に勝てない訳だし
>>548
でしょでしょ。
硬いから快適じゃない。
硬くてしならないから速度維持が高ケイデンスになる。
JAMISのCODAかSEQUELかレネゲード買って、バッグとか他の方面に予算を回した方が良いような気がする。
レースとか出ないならこれで十分だよ。 >>547
小径折りたたみというカテゴリーの中で、速くて快適なのを求めてるんだろ?
なんで前提無視すんの? >>541
やってみるとわかると思うけど、ダホンとかの普通の20インチ折り畳みとロードの輪行だと、軽い分下手するとロード輪行の方が楽な部分もあったりする
実際輪行してる人もロードの方が圧倒的に多いよ >>551
特に折り畳みはコスパというか余計なコストがかかるので非折り畳みと同じ性能にしようと思うと1.5倍くらいの値段になる 月一程度の輪行ならロードで良いと思う
毎週輪行で性能大幅に妥協できるならストライダブロンプトンキャリーミー
輪行時のサイズ優先すると走りは絶望的なんだから諦めろ
>>556
折り畳みはロードより重いからな
帰りはうんざりする >>561
重いのと厚みがあると運びにくいんだよな
ボードウォークの輪行は2度としたく無い というか折り畳み&小径スレなのにこの展開ワラタ
>>541氏は15万円も出せるというのに何もナシとかおかしいでしょ
土砂降りや台風の如き吹き荒れた中でも必死に前後輪を外すのがイヤなんだってばどう見ても >>555
遠回しに速くて軽くて快適な折り畳みは無いですよと言ってるだけ。遠回しでもないかw >>564
お前は他人の話を素直に聞けんのか
大雨の中わざわざ出ていく話なんかしてねーよ
わざわざ言及していなくてもここは折り畳み&小径スレで、
にもかかわらずロードの大合唱が続く事に対して質問者があらためて折り畳み希望と述べているのだから、
その後は折り畳みの範囲内での話のみだろ
質問者ガン無視で自分の趣味に走るお前みたいなクソ荒らしはもう来んなよ ダホンとかで選ぶのが現実的。
重くて輪行が嫌になっても、ママチャリ代わりに使えるから無駄にならない。
>>534 >>541 です。
皆様、本当にたくさんたくさんありがとうございます。
速さ・快適さ・軽さ、15万あればロードも買えて、もしかしたら、もしかしなくても、ロードの方が満足できるのかもしれないのですが……、でも、そうすると小径車の意味って何?って思ってしまうんですよね〜。
自分の場合はただの憧れが強いのかもしれませんが。
とにかく、勉強不足過ぎるので、皆様から教えていただいた車種やご意見を参考に、もう少し勉強したいと思います。 小径車はロードやMTBを買った後になぜか欲しくなるもの
>>568
車内で大きな荷物を持つ事に抵抗が強い人、ロードが嫌いな人(折り畳みが好きな人)、輪行頻度が多い人、居住環境の問題で折り畳みしか置けない人などが小径折り畳みで輪行します。
走りや快適性を優先だとロードで両輪外しが第一選択肢ですし、そちらの方が人数が多いのが現実。 >>541
折り畳み車はそのメリットが最大享受できる車種を選ぶべきという考えだが
敢えて15万位の予算、走りが良さそう、輪行もという条件なら
タイレルiveを選ぶかな
これならミニベロってこんなものってことも分かりそう
でも軽量化や12速化、ポジション改善とかの沼にはまってとなるかもね >>570
うるせーよしつけーよ
いつまで折り畳みスレに居るんだよロードスレに帰れカス野郎 >>572
>>570は至極まともなことを言ってるでしょ
うるさくて目障りなのはやたらと口汚いあなたのほう >>569
そうそれ!
メインがあっておまけで欲しくなっちゃう感じ。
自分の場合は車載して旅先で撮影の足にしたくて買った。 ダホン ダッシュアルテナ
じゃないかな?
おれはタイレルFSXにしたけど
>>578
ばらすの面倒くさい&旅先で700Cを乗り回して撮影するのはなんか違うと思った。
半分くらいはネタでサバの折り畳みが欲しかった。
ゆるくゆるく乗るのに欲しかったんだろうと推測してる。 ロード持ってない、アルテナがメインの小径車スレの鑑たるワイが通りますよっと
毎週車載で100km走ってます
なんで小径ってフレームサイズ展開しないのなんか理由あるの?
>>581
需要がないから
でも普通に2サイズくらいはあるだろ >>581
非折り畳みなら3または2サイズ展開の車種あるよ
フルオーダーでもクロモリフレーム15万くらいで買えたし
折り畳みだとイニシャル回収するには高価になりすぎるんだろ
シルクとかフルオーダーできるだろうけどさ >>575
意見内容が正しいかどうかで居座るなよしつこいぞ
口当たりのいい言い回ししとけば東京ドームのホーム席でタイガースの方がいいぞと言い放題な訳じゃなし
ビジター側に行けよと言われるだろ
ここでロードの方が云々はわざわざ言うようなことじゃないと苛立った相手に逆切れとか噴飯物だわ >>585
即反応w
ロードに乗ってたのはお前だけじゃないしロードの方ガーと興奮しなくていいんだよ
みんなわざわざお前にロードについて教鞭を取って頂かないといけないほど未熟者じゃないからね
まあわからないようならどこまでも噛み砕いて語って差し上げるよ 別宗派の総本山で説法始めちゃダメでしょうに。今どきはそんな当たり前の事もわからないアホが出入りしてんの?
正しいとか間違ってる以前の問題であろうに。
90sのデブで予算が5万も無いクセにまともな折り畳みを買いたいとか抜かしてた
どこぞのキチガイよりはまともな流れだなw
おや?こいつって自動的にあぼーんになってら(笑)
相当な鼻つまみモンだなこりゃ誰かに他でNGされたと見える
dove plusはロードよりも軽く小さくさらにメカトラブルも少ない
正に最強の輪行用自転車よ
>>591
イノベーターとかはどう?気楽に乗れそうなのは好ましい性能のひとつだと思う >>580
アルテナのトップチューブのハメあいと強度はどんな?
なんか不安だから買うのやめたのよ >>590
悔しいなぁデブ親父w
先ずは痩せろやw
てめーにゃリヤカーがお似合いだw KHSの小径って途中まで車で引きながらだけど本当に世界最速自転車の記録持ってんのな。
何このあからさまな誘導w
記録を出したからと言っても、レースで勝つのとは関係ない
小径でレースに出てる人でKHSの人っていないじゃん
レースとは関係ないけど、世界最速なのは充分に立派よ
こんなくだらない記録があるんだなwww
三輪車でやれば簡単に記録作れそう(誰も競争してない)
同じコース(25km,50km,100km)で何度かロードと改造KHSでAve計測してるが、
KHSはだいたい毎度ロード-2km/h。わりといい線来てると思う
>>597
誰と戦ってるかしらないがルノー自転車の件は自分だぞw
中間報告だけど面白小型自転車としてLIGHT8を買うつもり
20インチはどこにも実車展示無くてもうひとつ踏み切れない モンベルシャイデックがアンダー10万折り畳み小径の最適解だよな?
>>604
PLATINUM MACH 8
も良いと思うよ。 マジでいいよこれ。 もっと流行れ 昨日量販店でルノーライト7が置いてあったがメイドインチャイナなんだな
自転車、梱包しているダンボール
硬すぎて、処分面倒くさいな
凄く頑丈な箱なのでガラクタ入れとくのに大変重宝します
我々サイクリストにとって本当に住みやすい環境が整備されたら???
折り畳み自転車のような「奇形」自転車は真っ先に立ち消えてしまうだろうねえ。
たとえば、こういうことだよ。
今日はツーリングの日。
午前6時、集合場所の駅に到着。参加メンバーは既に全員揃った。
皆、自転車を分解して袋に詰めたりしない。
そのまま自転車専用改札を押し歩きで通り、自転車用の長尺エレベーターでホームへ。
担ぐ必要などはない。そのまま最後尾の自転車専用貨物列車に愛車を搬入。
その後は普通の客車で目的の地に着くまで思い思いに過ごす。
と、いった所です。
>>613
専用貨物列車に愛車を搬入の辺りが怪しい
俺の愛車に傷をつけやがって系の揉め事があちこちで持ち上がりお互いの連れの加勢で大騒動は必至 >>603
自由が丘にジックのアンテナショップがあるから行ってみたら? >>616
行ってみたいですね・・・
片道500km以上あるのが難点ですが >>613
折りたたみ自転車を電車に持ち込んでるヤツ見たことナイけどな!
車に積むには折りたたみが良い。 田舎だからかもしれないがオレが乗る電車では見たことない
どっかのローカル線では、畳まず裸で転がしながら乗れる車両が有ったな。
>>618
R田中一郎のように高速道路を走れば・・・・きっと・・・ サイクルトレインだっけ?あるね。
まだ一回も使ったことないや。
高山線にサイクルトレイン付けて欲しい。
どうせ人少ないからやればいいのに。
少し重いけど柔らかいサドルにしたほうが良いのか
軽いけど硬いサドルのまま、インナーレーパン履けば良いのか
わからない
ガンガンに踏み込むならパッドもいらんけど
ダラダラ長時間走るならあると尻は痛くない
>>613
日本にはそんな環境を構築する余地は残されていない
ヨーロッパの郊外自転車輪行風景を見れば分かるだろ
階段やエレベータ不要な平屋駅舎、低密度の滞留人員
日本でそんな環境が残されているのは不採算ローカル線だけ
向こうの車両はNEX荷物置き場風に車両毎の自転車置き場
不採算サーキット路線で新規導入は無理
あらゆるところが兎小屋サイズの四畳半マルチパーパスシステム
使わないものは折り畳んで押し入れに収納、布団、卓袱台、蚊帳、提灯、炬燵、簾 ここの皆さんは小径車に親を殺された方々ばかりのようですね。できることは何もないですががんばってください。
安い小径車に親殺されている人が居るね
見えない敵と戦っている人も多いわw
自分の国で、我が国にある全自動車を動かすだけの石油の産出がないのに、なぜそこまで自動車を中心に置き、自転車を冷遇するのか?
オランダの商業用自転車の駐輪スペースに、自動車のカタチのパイプラックが作られている写真を見た。素晴らしいと思う。
自動車1台分の駐車スペースに自転車なら6台停められる。道路占用率から考えれば、何と効率の良いことか。
しかも蛍光で、クルマに引っ掛けられて踏みつぶされないようになっている。
ニューヨークでは、どんなサイズの自転車でもワイヤーロックがかけられるように、円形の支えが立っている。
ロンドンでは隣の自転車とぶつかって傷が付かないように、迷路のように骨組みが出来ていて、しかも屋根付きがあらわれている。
東京駅はオランダの駅を手本にしたことが知られていますが、オランダのグローニンゲンの駅の前には巨大な自転車ロータリー駐輪場が数年前に作られている。
どれをみても「パーキングメーターなどは付いていない」。無料です。
日本の都市環境意識ははかりしれなく遅れているなと思う。
素人のおっさんが頑張って若者向けなデザイン考えました感がでてるよな
おっさんが若い人にLINEするときの謎の絵文字顔文字のチョイスに通じるものがある
いや安置とかではないぞ
カラクルcozyとポケットロケットで迷ってんだ
>>626
静岡は関東じゃないから…
関東鉄道でやっるよな。 日本は新しい車を大量に売って、
GDPあたり世界ダントツトップの予算を投入して
車のための道路を作ることで経済を回してる国。
そして有権者はそういう政府のやり方に何も言わない。
自転車のことを考えた道路/都市計画なんて
夢のまた夢だわな。
406をチューブレスにしてみたいんだけど対応リムって存在してるのかな
タイヤはシュワルベから出てるんだけどさ
人が稼いだ金なんだから頼みかたってもんがあるんだよな
主に自動車関連の税金から道路が整備されてるわけだし、国を支えてる産業でもある
いっぽう我々自転車は経済を回せるだけのものがほぼ無いに等しい
そんな人の金なのに自転車に寄越セ環境ガー欧米デハー当然ダローと喚くだけなら民進党にだって出来る
せめて環境問題や交通弱者との共存など絡めつつ上手に折り合いつけてかないと
埼玉走ってたら前輪ピンが旧タイプのタイレル乗りがいた。ホイールが韋駄天だった
自分も韋駄天買ったからなんか嬉しかった。
スポークすくないからかすごく軽い。
折り畳み自転車にライトってみなさんどうやってつけてます?
ロードではクイックリリースのナット側の拡張でくっつけているのですが、
折り畳みだと干渉する部分なのでどうしようかと。
ハンドルも折り畳むとき干渉が厳しく。
やっぱり、折り畳むとき外してしまうものなのでしょうか?
ティアグラの初心者用ロードバイク買ったほうが幸せになれると思うよ
>>646
マグボーイをダイナモとライトを分離してリアに付けてるよ
明るさには多少不満はあるが、スピード出さなきゃ問題ないかな >>647
それが最適解だよな
似たようなのは色んな所から出てる
俺はイトーサイクルのやつ使ってるわ >>649
いやロードがいいだろここはそういう風潮のスレだ
ロード厨がしつこく居座っているのを俺が注意したらロード厨の肩を持ってロードだロードだと言い続けたじゃねーか
俺は絶対忘れねーからな フフフ
だがな、海のギャングと呼ばれるシャチも近くで見るとツルツルでイルカよりもカワイイんだぜ?
>>656
シャチがロードでイルカが小径という煽りだよな? >>661
重量以外はすごく良いよね
私鉄なら転がし輪行も出来るから使える状況もあるのでは? 25万ぐらいの予算で坂道もそこそこ登るなら何がオススメですか?
駐輪場はあるんですけど、誰でもすぐ入れるところにあるので狭いですが室内管理しようと考えてます。
いいなぁ、で、目方は?
って12.7kg って、ヲイ! >>664
そう言う用途はIDIOM縦置きが最強だと思ってる >>664
そんなに出せるのならbesvとかTern Vektronかな
つまり小径折りたたみeBike >>664
10万円台のクロス買って残りは肉喰らって鍛える。 >>666、667
後ほど見てみます。情報ありがとう!
>>668
ほんとはクロス欲しいんですけど、都内飲み屋付近住みなので外置きはちと怖いですね。 ミラクルライトってよがでたみたいだけどウルトラシリーズけ、なにが変わってるのかさっぱりだ
都内で飲み屋付近なら瞬発力が有る奴じゃないといざという時に逃げ切れない
部屋持ち込みなら小径電動自転車しかないよ
最高速度が出るからと軽くてタイヤの細いやつ買うなよ
加速する前にヤンキーが絡んできたら大変だ
どんだけ治安が悪い所なんだw
集合住宅でEVも無い様な場合は、電動アシストは重くて無理だ
EVがあるのなら全然問題無いけど
>>672
ヤンキーとかいないですよw
たまに変な酔っ払いはいますけど
残念ながらEV無し3階です… 電アシ折り畳みって13kg程度だし普通に持ち運びできない?
連載は読まないkindle単行本派だけど
よりによってAbikeかよw
>>678
要る要らないの問題じゃなくて、
違法なものは違法。 やっぱりオールラウンドにおいてバランス高いのは
ジャイアンMR4 だな。
ミニベロ性、ロード性、カスタム性、オブジェ性
こんな小さいホイールで車道の荒れた路肩走りたくないわ
しかも歩道走行は絶対不可だし
仮に違反上等で歩道上がるにしても段差とかに超気を使うし
市街地の移動用として持ち歩きたくても輪行不可
しかも速度も航続距離も自転車以下のゴミ
人間エンジン様をなめるなと
存在が意味ない
>>664
ダホンのdas halrenaはどう?残った予算はビンディングペダルとシューズとサドルかな。 >>682
ナンバー自体は市役所に行って
書類さえ整ってれば貰える
なので、ナンバーがあれば合法ってことにはならない。 >>664
普通にブロンプトンの6速でいいんちゃう?
でもエレベーターなしだときついかも スレの趣旨に反するけど、単に自宅で保管したいなら案外折り畳めないミニベロやロードのほうがいいかも。
毎回玄関前でタイヤ拭いて折り畳んで室内持ち込むより、玄関半分占有させてタイヤも拭かずに持ち込むほうが便利というか、
私なら折り畳み買ってもたたまずにそんな使い方になりそう。
畳まない自転車を玄関に置ける住環境の人なら、輪行目的以外の折りたたみは要らないのでは?
>>686
ナンバー自体許可証だから、その車体に対して発行された物なら合法。
車体を偽って登録したら違法。
前照灯どうしてるんだろ。
普通の自治体なら原付じゃなくて小特になりそう。 >>691
俺は職場での保管、出先での店内持ち込みなどを考慮してブロンプトンにした
俺の場合ポタリング利用が大半だから折り畳み性能(折り畳みサイズ、折り畳み時間)を考えてるとブロンプトンが最適だった
ただたまに輪行するときはもう少し軽けりゃいいのにとは思うが自転車は別に一台しか持てないもんでもないから相反する条件があるなら妥協せず用途別に複数持つ方が幸せになれる >>693
今あえてトレンクルを買う理由はないよね
K3でいいんちゃう? 「RENAULT MIRACLE MACH8」(9万8000円/税別)は、20インチ、9段変速を搭載した驚異の高速モデル。折り畳み時のサイズは、W850×D380×H620mm、本体重量、8.9kg。
おーい、ルノー君用の出たぞ。
>>696
プラチナマッハの焼き直しじゃん
しかもカラーリングダサい >>696
D380ってのが駄目なんだよね
≦300なら文句なしなんだけど
≦320位ならなんとかなるかもねえ 4万忘れてたわ。メンゴメンゴ。
ホームセンターにいけばいいね。
折り畳み電アシも出しててバッテリー一個で何kmアシスト出来るか書いてなかった。
もしくは分からないとこに書いてあるのか。
>>692
車体が違法でもナンバーは発行されるから、
ナンバーがあれば合法ってことにはならない 違法厨、消えてくんないかな。バカが感染りそうで不快。
>>687
「こんな小さくてちゃんと走るのかなぁどきどき」
「え?走らないしママチャリみたいに使ったら破断するよ」
「えー……」
「Abikeはね。人間が走るための自転車じゃない。
ロードは自分の限界と走る自転車。ママチャリは生活と寄り添う自転車。
Abikeは『人間が自転車と寄り添うための』自転車なんだ。
自転車の痛み、苦しみを常に意識して、段差を越える時は一体になる。
自転車の世界を見て自転車自身のように慎重に進む。
それがAbikeを乗るということなんだ」
みたいな少年漫画的謎理論で全力でAbikeを擁護する漫画を期待したい
>>697
おっさん世代には真空蒸着って響くんだけどな
若さ 若さって何だ ルノーが安いからといってトレンクルの存在価値に否定を入れる意味が分からないのですが。
自転車の世界は過剰な安物崇拝者が多く空気が非常に貧乏ったらしい気がする。
たとえば家具だと日本中どこに行っても似鳥の店舗があり、くだらない使い捨て安物家具を買っている人が多いですが
その一方でカリモクドマーニや天童木工の家具を愛用している顧客もおられるわけです。
この意味お分かりでしょうか?
>>706
デザインや作りが売りなわけでも無いので、やはりトレンクルに今10万オーバーの価値は見出しにくいかと
ちなみにうちはハーマンミラーのイスです チタンが好きなら選択肢少ないしトレンクルでもいいけどね。
家具とか高級ノートとかもそうだけど、
値段高いものはそのカテゴリーで優秀なものというより、
むしろそのカテゴリーでは本来必要性に乏しい付加価値があるから
それだけ高級なんでね。
チタン製の自転車が何故少ないかといえばチタンを使う利点が
使わない利点を上回らないからで、そりゃアルミやクロモリ、
超ハイテンなんかと『自転車に必要な機能だけで見て』比較すりゃ当然劣る。
>>706
性能を求めない高級品は、鑑賞品ですよ
そんなうちのイスはオカムラですね 自転車も家具も実用品
売れている安価な使いっ放し使い捨てな実用品をくだらないなどと見下すこと自体が貧乏たらしい
多くの人にとって実用品に趣味性など持たせず安く買えればOK程度の扱い
特段拘りも愛着も無い対象かつ使い捨てられる価格だからこその使い捨てなのだからただただ合理的に選択されてるだけかと
環境ガーとか別の話なら知らんけどさ
うちの椅子は息子の手作りとノル
>>706
自転車と家具を同列では語れない
家具は何百年のオーダーで使えるし、ものによって或いは使い方によっては擦り減ったりもしない
自転車は耐久消費財であり使えば必ず消耗し劣化していく
時代が進めば材質、技術は進歩する
古くなり使用に耐えなくなるのに時間は掛からない タルタルーガ欲しいなと思ったけどやっぱ地味に重くなるな
走り重視で今んとこタルタルーガ候補
折り畳みで装備見ても言うほど重く無かったわ
>>705
真空蒸着で検索したら第二次世界大戦で需要が高まり発展したとか書いてあったけどおっさん世代じゃわからんよ爺すら通り越してるじゃん >>705
面白いこと書くなぁw
A bike絶対買わんわ なんかすごいな
サイクルハウスしぶや スタッフブログ: schlumpf speed drive(シュルンプ スピードドライブ) 製品情報 まとめ
http://cycleshibuya-staff.seesaa.net/article/466530411.html
スピードドライブには、ドイツ製と台湾製がございます。
当店が扱っている本家のドイツ製/スイス製スピードドライブは、
「耐久性を何よりも重んじるものづくりの精神」に基づいて、設計から部品剛性、そして精度に至るまで作りこまれている製品です。
台湾製スピードドライブは、低価格を実現したものの、各部品の強度不足からトラブルが多く、‘スピードドライブ’自体の評判を落としてしまいます。
スピードドライブは、ドイツ製(スイス製)と台湾製では、‘機能’は同じでも部品強度や構造自体が異なるという事実を知ることが大事だと感じます。
自転車の“格”が一気に上がるスピードドライブカスタム。
あなたの愛車に装着することを、検討してみてはいかがでしょうか こういうのって実際の比較出せないと眉唾よねぇ
ブロンプトンの破断も台湾のは原因現地の工場じゃなくロウ付けせず見栄え良くしてた本社の設計上の問題だったし
「ちいさいタイヤの自転車をやってる人たち」はメイドインタイワンを過剰に神格化する節があるので、こういう情報は感情面で認めたくないだろうけど事実なんだよね。
>>721
具体的に不具合事例を明示して欲しいよね
台湾製の一番の不満は踏み込むとクラッチが滑ることがある
ドイツ製ならそんなことは無いのかな?
とは言え、高杉 台湾スピードドライブ自分でちょいちょい調整してたけど、雨ざらしで使ってたら5年でお釈迦になったよ
>>634
>自分の国で、我が国にある全自動車を動かすだけの石油の産出がないのに、なぜそこまで自動車を中心に置き、自転車を冷遇するのか?
経済的に合理性があるからだよ
>オランダの商業用自転車の駐輪スペースに、自動車のカタチのパイプラックが作られている写真を見た。素晴らしいと思う。
あれはただのアートだよモータリゼーション(自転車も)は形って趣旨
有名にはなったけどね
>自動車1台分の駐車スペースに自転車なら6台停められる。道路占用率から考えれば、何と効率の良いことか。
自転車6台よりも自家用車1台のほうが経済を潤してくれてるんだよ
その税金が結果国民に分配されている
またとても短いスパンではミニサイクルや電動アシスト自転車があって
これらは駐輪場を必要としない(されない)生活域で生きている
>ニューヨークでは、どんなサイズの自転車でもワイヤーロックがかけられるように、円形の支えが立っている。
もっとも自転車の盗難の多い都市だしね
>ロンドンでは隣の自転車とぶつかって傷が付かないように、迷路のように骨組みが出来ていて、しかも屋根付きがあらわれている。
これも実際は盗難防止だね
ちなみにオランダの主要駅では駐輪場の不足が常態となっていて社会問題になっているようだよ
駐輪場から駅までがとても遠いといったようにね >東京駅はオランダの駅を手本にしたことが知られていますが、オランダのグローニンゲンの駅の前には巨大な自転車ロータリー駐輪場が数年前に作られている。
全くの錯誤
バルツァーの案を否定して今の形に変えたことこそが辰野金吾の功績
なんでも一緒にすればいいというもんではない
>どれをみても「パーキングメーターなどは付いていない」。無料です。
>日本の都市環境意識ははかりしれなく遅れているなと思う。
経済をわかっていない
自転車が(オランダ都市部!(ここ限定なんだが)などのように)経済に
寄与すれば変わるよ
クソもミソも一緒にしていいもんではない
日本の都市部は世界にも例を見ないエコ都市だよ(昔と違って)
どの国も手本にしてるもんね
都市部界隈が余りにも広いのは特徴だろうね
>>728
スピードドライブって、玉当たり以外に調整できることなんてあるっけ? 他の人の意見は知らないけどそこそこ走る普通の折り畳み自転車
ソフトテールに過度の期待はしないほうがいい
19HorizeDisc買ったけど雨ばかりで全然乗れない(´;ω;`)ウッ…
ケツがロードに比べて痛くない気がした。
そんな程度だけどソフトテールのおかげかもとは思った。
絶賛社畜ちぅでまったく乗れてない。
メインもサブも乗れてない。
たまに思うのは人間らしい生活ってなんだろ。
と言っても、22時には帰れるし我慢なんだろうな。
でも、会社前の青破線でよく乗ってる人を見掛けてやっぱりイライラするw
nanoo買おうと思っているのですが、12インチと14インチで迷っています。
できれば小さい方が良いのですが、外の駐輪場に止められるかが心配です。
nanooでなくても12インチの小径車乗ってる方、駐輪場って普通に止められますか?
>>738
分かりにくくてすみません。。
特にどこのというわけではないのですが、駅前等その辺りにある駐輪場です。
もちろんその駐輪場のタイヤ止めにもよると思いますが、止められなくて困った事がないかと思いまして。 >>740
そうなんですね、ありがとうございます!
ヤフーショッピングで買おうと思っていて、見たら14インチはブラックしか在庫ないというのもあって
12インチにしようと思います。 >>739
駅前によくある前輪を嵌めるタイプの駐輪機のことなら
nanoo FD-1207で使えてたよ
あらゆるタイプを試したわけじゃないが
ちなみにPECO pocciに乗り換えたら
ディスクブレーキが干渉して使えなくなった >>743
14インチはディスクブレーキなのでそこにも少し惹かれていたのですが、それを聞いて
余計に12インチに気持ちが固まりました。
どうもありがとうございました。 >>742
別名 お金が貰える奴隷と呼んでます。
今日は半日で終えたし、鯖缶+写真してくる(幸せ PECOもNANOOも12インチは大体タイヤ変えたくなる法則
だから私はKID PLUS
皆さん意見ありがとうございました。
ここで名前の上がってるのをを参考にして検討します!
NANOOとかいうウンコが、
いつの間にか市民権得ててワロスw
>>747
14インチだと選択する余地が無いんだよね
純正より細身のCST 14×1.35 を5本まとめ買いしたよ >>750
まとめ買いってどう保存するの?傷まない? >>679
情報ありがとう。
別マガ買って読んで見たよ。
あんまり期待してなかったけど、予想外に面白かった。
「ええバイク」ってタイトルの割にはABikeあんまりお勧めされてなくって笑った。
でもラストを見るに、タルタルーガ買って乗る流れ? >>751
密封して暗所に保管してるんで大丈夫かなと
リア3000kmフロント4000kmごとに交換する予定で
2年分として5本買った
案の定半年後の今はAmazonで品切れのままになってる ゴムタイヤの劣化は原料そのものに有るらしいよ。
ゴムを固くするための原料が入ってて、製造時に型の中で加熱して一気に固める。
製造後も徐々に固くなっていくらしい。
タイヤが風邪を引くと言われる現象の原因だそうだ。
スタッドレスだって残量よりも使用期間を気にしろっていうだろ。
と言うわけで、たくさん乗ってタップリ楽しんで早く使い切れ。
え、、、?
>>756
モルティーニチームのサイクリングキャップか
クラシカルなクロモリロードに乗ってかぶったらカッコいいね
なんでモールトンw イルカは折りたたみ部にグリスアップしたほうがいいのかな
irukaなぁ内装8段で18インチってやや変態仕様だよなあぁ
>>760
他地方ショップでも「今月末か8月入荷」って出てたよ MR20もカタチに惚れたけど、やっぱり「片持ち式」は躊躇するよなぁ。見てて何か不安を掻き立てる。
そんなハードルで折角の起業が頓挫したらもったいないのに。
MR20は片持ち云々以前に無駄がお多くて走らないし、
重い、畳んでも嵩張るの3重苦だったぞ。
FXより高いのか
でもモールトンっぽくてかっこいいな
回転ステムやめるのね。剛性足りなくてダンシングでグニャグニャしなるから辞めて正解
動画見てイルカに興味持ったんだけど
折角の内装ギアなんだからベルトドライブにしてくれてればなー
折り畳む時にベルトへのテンション変わっちゃってダメなのかな
アルフィーネと勘違いしてた、ベルトテンショナーなかったわ。
>>774
非真円ギアとテンショナーを組み合わせたら大丈夫!ということはないだろうか?
最もトルクのかかる最大歯数領域でテンショナーが仕事をする→歯飛び無し
→(゚д゚)ウマーというわけだ ストライダみたいに歯飛び防止ローラー付けるだけで対処できないかな?
イルカを海外旅行に持ってきたいなー
受託手荷物用スーツケースに入るんかな
気になる人いると思うんだけどFAQみたいなのも見つからん
しかしイルカの社長すげー人なんだな
勝ち組人生過ぎる
せっかくの内装ギアなのだからベルト駆動だったら尚良かったと俺も思う
折り畳み作業時や輪行バッグに入れる際に汚れにくいし
メンテも放置でいいしw
Gates社のベルトドライブ仕様のイルカ欲しい
ベルトはチェーンほどの柔軟性が無いから、
歯飛び以前に折り畳んだ時にテンショナーが上手く巻き取れないかも
10年前に内装8段ベルトドライブを街乗りに使ってたわ
内装の最多段ってどれくらい?
昔、SHIMANOの7段には乗ったことある
ベルト駆動は汚れ難いけれどアレンジの自由度が無い、お仕着せのママ
ほんと何でベルトにしなかったんだろイルカ
カジュアル層に一番メンド臭がられるのチェーメンテだってのにさ
サビサビにするか556ぶっかけるかの完全二択
ほんと社長すげー人なんだな
起業家で大成功させてもう余生みたいなもんじゃんw
今後も面白いチャリ作ってくれ
イルカは価格も頑張ってくれたよな
これで高いって言う奴はライン超えてるよ
試乗してないし現物見てないけどw
専用パーツばっかだししゃーねーべ
ただ個人的に電動チャリには行かないで欲しいかな
面白い人力チャリをまた作って欲しい
西武鉄道、東武鉄道に「車内に入るときだけ袋に入ってればいいの?」と聞いたら「基本的に改札に入るタイミングで袋に入れてください」と言われた。コピペはやっぱりコピペやったか。
>>794
「基本的に...下さい」なんて表現は約款的にはかなりホワイトな場合の対応だぞ。 足は二つ、目は三つ、口は四つで歯は百本。
手が七本に足が五本、象を丸呑みできる小さな動物は、なーんだ?
もう人生上がってる人なんや・・
ステマなんて必要ないやろがそんなん・・・
11kgとかあったら折り畳めてもあんまし意味なくない?
>>804
というか折り畳み自転車搭載できないかもって書いてあるやん
なんで?
【その他】前・後輪の泥除け、後輪を囲うスタンド、ブロックパターンのタイヤ、3つ以上のタイヤを装着した自転車は搭載できません。また折りたたみ自転車やご自身で改造した自転車等、自転車の形状によっては搭載できないものもございます。 ラックに関しては街中の駐輪場でも18インチくらいないと使えないの多いんだよなあ
下駄履かせて仕えなくもないがそのために持ち歩く荷物増えるのも矛盾というかなんというか
あーいま画像みてわかった
このラックだと街中のとは話ちがうねw
使えないや
ばたでんみたく手すりに引っ掛けとく程度のもので十分なのに
どんな自転車でも持ち込めるし
カワセミは公式も全然更新されないし、もうダメなのかなぁ
イルカはこのご時世で販売までこぎつけたのは素直にすごいよねー
あと頑張ってるのはwindkogの人くらいかねぇ
小径の神経質なハンドリングには
ヘッドベアリングの締め付けをきつめにするとかなり安定するし
路面の凸凹通過などの外乱入力にも影響受けにくくなって良い
ステアリングの動きを渋くして安定性が増すとかちょっと信じられないけど
逆に不安定になると思うし下手したらヘッドパーツをダメにしかねない
だからかわからないけどタイレル買った店ではドロハンを勧めてきた。
たしかに幅短いフラットばーはスピード出るとあぶない
>>790
そのブランドしかなそうな
ハナからそれで組まれていれば選択肢はあるが
リプレースはそれなりの知識と腕が必須だろう
BB−スプロケット長が変化するブロンプトン的折り畳みには向かない
リア内装だけで広いレシオカバレッジを求めるとローロフ一択
ただし、<20インチには向かない、山登りメインなら16インチでも使えるかも
アルフィーネ11ならカバレッジは狭くなるが14インチでもなんとか使い物になる
小径車で街乗り郊外散策なら人目も引けるし
走りでも負けないから目立ちたいお方には良い選択かも >>795
>「基本的に...下さい」なんて表現は
そうでも言わないと「こんな場合は〜」「でもこうなってるから〜」「ベビーカーが〜」「大きなスーツケースが〜」「ネットで見たし」とか言い返してくるきちがいが多いため「基本的に」と前置きして議論を避けてるんだろうね 言い方だの議論だの関係ねえよ
こうして下さいって言われてるんだからちゃんとそうしろ
約款だけじゃ無くて客同士のトラブルも防がなきゃならんからな、駅員は。
曖昧な部分の線引きはどうしても安全方向に偏るよ。
禁則事項に触れないからって、他人に迷惑かけて良い訳じゃないもんな。
>>820
こうして下さいと言われたら、何でもハイハイと従うの?正しいことは正しい、嫌なことは嫌だと言わないと。 >>822
クレーマーすぎんだろ
乗客全員の言い分なんて通るわけがない レアな自転車に遭遇した
>>825
大阪って車道を逆走してくる自転車がすごく多いよな >>825
駐禁ステッカー貼られて、今から回収されるところか? >>825
そんな自転車を
えらく雑なところに置いてるな(´・ω・`) >>822
飲食店に予約入れてすっぽかす連中の頭の中でも教えてんのか 箸より軽い・ナイフやフォークより軽い・スマホより軽い
自転車が欲しい
>>831
水素ガスを充填した風船をいっぱい付ければ
わりかし簡単に そしてアメリカ目指して飛び立つんですよねわかります
>>822
嫌なことは嫌と言う権利は客だけのものじゃないからねぇ
『ならぬことはならぬものです』 >>835
と言えば、綾瀬はるか、と言えば、いだてんでは自転車に乗ってたな。並走する汽車を見ながらノールックで力走してた。 小径車、ブレーキシューの位置決めるの難しくないか?
うまくいかんぞ
電アシ小径車のサドルを激低にして常に膝を90°曲げて漕いでるいかにと知能が低そうなヤツがいたから冷徹な眼差しを向けつつぶち抜いてやった
サドルの低さは知能の低さに比例する
アレックスリムを20本スポークにしたいんだけどハブは何を選べばいいの?
>>838
ロードでも膝角度は<90°になってしまう訳だが >>838
電動アシスト小径自転車のサドルを非常に低い位置にセットして、下死点での膝の角度が90度になるような漕ぎかたをしている人が居た。
自身の独特な価値判断基準によって頭が悪い人物であると結論付けて、ジブラルタルの事は棚上げしつつ相手を見下すようなつもりになって視線を向けつつ追い抜いて行った。 電動なら良いんじゃね?
モーター動かすためにパワーロス気にせずペダル回すだけなら椅子に座った姿勢のまま股関節の筋肉だけで漕げるし
電車の中でもあいつみっとも無いとか
自分の服装でも後ろ指さされまいかビクビクとか
いやな人心の風潮だねえ。
自転車の世界にもそういう湿ったのを持ち込むなよ
>>846
公共の場に周りへの気遣いがない格好の方が問題だろ Kendaのクリテリウム(451)に前後タイヤ交換したら、リアのキャリパブレーキ台座にタイヤがゴッツンコした。
451対応フレームのはずなのに、、悲しい。
1-1/8
IRCとシュワルベは問題なく使用できた。
タイヤの実際の大きさは同サイズのでもメーカーによって結構違うよね
>>822
いいんじゃねぇかな
公共サービスや税金の使い道なんかにゃ
サービスの主体が企業や個人の場合は除くが 長距離をちんたら走って楽しみつつ、輪行しようとすると
小径の451がちょうどいい
>>846
それ、風潮か?
古代エジプトからそういった言葉が発見されてるし
いつであろうともそういったことは変わらない
むしろ人か社会の本質なんだろう
一定数いつでも居るんだよ 406. 25-28cでシュワルベデュラノ以外でいいタイヤない?
>>858 訂正
国内未発売のROAD CRUISERの24inchね。 >>848みたいな奴って、
自分が嫌いなものは世の中みんなが嫌いで
自分が好きなものは世の中の全員に愛されてる
って思ってるんだろうな。 >>860
一般論を書いただけだが、なにか気に触ったかい?w >>867
もう粘着するなや
荒らしに対応しないのもTPOだろ 乗ってるよ
この暑さもサウナみたいで気持ちいいわ
暑さ寒さも体力次第
>>868
それはTPOではない
Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合。Opportunityと使われることもある)の頭文字をとって、
「時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け」を意味する和製英語。 >>865
最強の小径はジャイアンMR4だろ。
「小径」というカテゴリーの上辺にへばり付いた異端児。 >>862
自分もF-20の451対応モデル使ってて28Cでも余裕あるけど、クリテリウムってそんなに太いんですか?
最近太めのタイヤを探してたので実測28mm以上なら買おうかな >>854
そうだねぇ。
406でも「気軽な輪行」には程遠くて輪行はもっぱらcarry meということになってみると、
室内保管と、たまに気合い入れたい時及びトラブル時限定の輪行なら451がいい気がしてきてる。
451より大径になると頻繁に畳むのは面倒なものが多くなって日常の足としては気が重いし。 イルカ欲しいけど
社長に嫉妬しちゃうから買うの悔しいwww
ってのは置いておいて
行動力あって大成功してるの凄いよな
ベルトドライブ化して
スーツケースに入るようになって海外に気軽に連れてける仕様になったら買います
あ、451.より大径のフォールディングってMR4、ダホン espresso(26インチでどうみても小径ではない)ぐらいしか思い当たらないな。
トップチューブにヒンジが無いから乗り味も良さそう
デザインも良いし
価格も頑張ってる
やっぱり欲しいですわ
悔しいです
内装だとパンク修理めんどくさそうってだけで買うの躊躇する
>>879
他にもある
ヘリックスとDAHONのグラベル的なやつ >>873
ノギスで測ってないので正確ではないが、クリテリウムも28mm位だった。
サイドウォールが高めなのかな?マラソンみたいに対パンクで盛ってる感じでもなさそうだったし。 最強最速の小径KHSは F20-RAC
ちょっと別格
現在日本で買えるもの限定!他は認めん!
という後出しジャンケン
エアニマルは欲しい時期があったけど、買える所が見つからなかった思い出
>>891
この後後頭部打ち付けて亡くなったんだよね・・・。 >>891
楽しいよ
正直、走らないし曲がらないけど乗っててワクワクする クワハラガープは昔すごい流行った有名人が乗ってファッション雑誌に取り上げられたりしたんだっけ
ガープがすごい流行ったとかw
誰だよそんな嘘吹き込んだのw
Youtubeにirukaのレビューきてるね
開発者出演の宣伝みたいなもんだけど
>>898
なんだお前は?内装変速を馬鹿にしてるのか?
ロード的な方向性じゃないと金は出せないのか? >>900
小径車なのに重けりゃ
メリット全部殺すことになる >>902
なんで?
俺は別に軽さが最優先ではないんだけど つべ見てみたけど、ハンドルポストの折り畳み方にも剛性上げる工夫があったりして面白いね
輪行考慮すると内装したい
アルフィーネ11段って今でも売ってるの?
ま、想定厨なんだろうが、
言うほど輪行なんかしねーぞ?w
ダブプラスのフロント42Tから47Tに変えたんだけど坂道きついね
スピード欲しくて変えたもののシングルギアだとデフォの42が絶妙なのか
とは言えやっぱスピード出したいから妥協案で45Tも試したくなってきた
あんまり違わないかな
あそこら辺の小径折り畳みだとギヤ比稼いでも車体が高速走行を許容出来ないと思うんだよね
30q/h越えると物凄く緊張する
気持ち良く走れるのは20後半くらいまでじゃないの?
後ろが9Tなら前は42くらいが丁度良いと思うけどな
>>909
42Tだと頑張って漕いで20km/hくらいだったんだけど、もうちょっとでたらなーと思って
47Tだと24km/hくらい
ただ漕ぎ出し、登坂考えるとやっぱ42Tベスト感あるわ
折角チェーンリングとチェーン新調したから暫くは使うけどネ…… >>910
確か後ろ9Tだよね?
クルクル回せる様になれば42Tでも30くらいまでは引っ張れる様になるよ
ギヤ比5オーバーとか行っちゃうと14インチでも登りで死ぬでしょ?
まあ陸橋とかアンダーパスくらいなら乗り切れるとは思うけど >>911
前42T、後9Tであってます
ノボリツライ
今日、川に架かってる緩いアーチの坂を登ったときにヤバいと思った
ずっと続く坂だったら多分降りて歩く
いろいろドーモね、暫く様子見てから42に戻す方向で検討するわ tyrell fsx フロントフォーク安全ピンの穴周りを掃除した。
かなりきたない。
折りたたみはヒンジ機構が多いからメカ的に魅力でも
性能維持のメンテに骨が折れるわ
折りたたみ小径車。みんなは洗車・注油ちゃんとやってるのかなあ。
ロード乗ってる人はしっかりやるだろうけど
オシャレさんがクロスバイク気分で買ったのは不安
ミニベロは毎週メンテしてパーツ交換したりしてる
なのに全然と言っていいほど乗ってない
MTBで山に登るほうが100倍楽しいからそっちを優先してしまう
ミニベロはカスタマイズして遊ぶものになってしまった
初めて折りたたみ自転車検討しているんだけど、カラクルってのはどうなんでしょう。
走行性能、折りたたみ性能ともにいい感じと思うけど、あまり話題を見ないので。
イルカ欲しい
新規の専用パーツばかりであの値段は安いのは頭では理解してんだけど
やっぱ高い、、、
だってどうせあんま折り畳む使い方しねーし
じゃあエスケープR3でいいしなー
寧ろ走行性能そっちのほういいしw
でもイルカいいなー
金持ちだったらなー
>>919
専用パーツ云々ってのは
どこか一ヶ所壊れたら即ゴミってことだしなあ >>919
せめてこのスレ的に
エスケープではなく非折り畳みのミニベロで例えろやw トップチューブにヒンジが無いから剛性があって云々って
ほんと?
関東で試乗させろーーーい
>>917
カラクルは乗った感じは変じゃなかった。
俺はフレームが好きじゃないから買わなかったけど。 カラクルは塗装?デカール?無しで売って欲しい
デザインクソダサだから
>>918
ダホンの精度も似たようなもんだけどね… >>918
あー…まあ一件だけの話で判断したくはないけど。 >>917
カラクルに限らず、現車確認してから買った方がいい
現車見ずに買うと博打になる たった一件だけど対応があまりにも酷かったので印象に残ったな。
結局ブロンプトンのM6Lにしました。
店舗に見に行ってめちゃくちゃ小さく折りたためるのに一目惚れしてしまいそのまま購入しました。
>>689がいってる通り帰ってきた後、3階まで上げるのが地味に辛い。運動あんまりしてなかったツケだと思って頑張ります。
助言いただいた方ありがとうございました。 >>929
それって限定カラーだっけ?
マジで良い色だわ >>929
おめ。
いい選択だと思う。
軽くはないけど、コンパクトな分、持った時のバランスもいいし。 折りたたみ機構もいいけど、最高の寸法バランスだよね。
一般的な16インチの305より44mm径が大きい349ホイールで、
あれより大きいと折りたたみサイズが大きくなるし、
あれより小さくてもフレームは縮まないから無意味だし、、、
・・・って本人以外が、しゃべりすぎだね、すまぬ。
あ、俺、試乗のみでプロユーザーでもないんで、プロユーザーたたき始まりませんように。
3速6速と買い換えて手放したけど、中古で外装2速買い直そうか迷ってる。
エレベーターないと地味につらいんだよね。ブロの構造だと階段はコロコロできないし。
ツイッターでカスタム見てると、BROMPTONの軽量化は失うもの多そうで…
ブロじゃなくても、普通階段はコロコロ出来ないんじゃ…
って思うじゃん?
タイヤで転がすやつか。他には5linksとかもいけるのかな。
>>929
おめでとう
ママチャリしか買えないどこぞのバカとは違うねw >>938
ずりっと滑ったら大怪我になる予感しかしない… ストライダを階段で転がしたらマグネットが外れそうだけどな
>>942
こういうので改札に入る時
底面だけが開いてる直方体布カバー付ければ「おいこら」という事はまず無いと思うけどな。
エスカレータ乗る時だけ、死んでも保持して絶対に事故起こさん気合いが必要だけどな。 ひらめいた
旅行鞄の底を切り取って中に固定すれば
普通の旅行客に偽装できる
>>949
自転車に乗ってる最中はどうするの? 背負っているの? >>950
もう旅行鞄が自転車に変形するようにしようぜ(´・ω・`)
なんかそんな奴が既にあったような気がするけど モトコンポみたいな折り畳み自転車あったら買っちゃうな
ロードの輪行が面倒だからブロンプトン買おうか迷ってる
メインの自転車ある人にオススメの折りたたみあれば聞きたいです
>>956
ブロンプトンが気になるなら買ってしまえ 箱より袋がコンパクトになるぶん便利だもんな
折り畳みサイズで結局ブロが1番かも
ブロンプトンは完全にお買い物チャリ
あえて買う意味はない
正確に言うとロードというよりカゴもつけたりしてるランドナー系の自転車です
そんなにシリアスに走らないんだったら拡張性考えてブロにするか、もっと軽くて安いのにするかとか悩んでました
>>956
ロードの輪行が面倒だからブロンプトンが欲しい?
悪いが言いたいことがまーったく分からんのだが? ロードで輪行するって事は「快走」サイクリングが目的だよね?
自走じゃスケジュール的にキツイような遠くのコースにワープ、
例えば関西住まいのサイクリストが阿蘇を走るとか
まあそこまでの泊まりが入るような「旅」じゃなくても都内住みの人が伊豆を走りたいとか
そういう輪行サイクリング、輪行ツーリングのことを指してるんだろ?>ロードの輪行
それで面倒と文句をつけるのはどうかと
そもそもロードの輪行はあくまでも非・日時のイベント事
ましてやロードなんてマッドガード
もついてないきわめて単純な自転車
分解して袋に収納するのは一番簡単だろう?
何故面倒と思うのか分からんなあ
まあ分解が面倒だから折り畳み自転車が欲しいという事だろうが
そこでシティサイクル程度の走りしか出来ないブロンプトンに白羽の矢を立てる理由とは?
ブロンプトンはロンドン市内での近距離移動を想定した生活の足としての自転車である
そのコンセプトに則した使い道であれば最高の折り畳み自転車と言える
しかしスポーツ性を求めると失望する
ロードの走りが脳内基準であればブロンプトンはやめておけ
ブロンプトンより折り畳みサイズや手順などに制約があっても
よりスポーツ性の高い走りが出来る折り畳み自転車は幾らでもある
そっちにしたまえ
あと、これはとんでもない妄想だが
まさか>>956はロードで日常的に足代わりとして輪行をしているということか?
毎日のように駅前でロードを分解して袋に詰めて・・・
それならば悪いことは言わん
可及的速やかにブロンプトンに買い替えたまえ >>956
普段ロードならややスポーツ寄りの折り畳みの方がよろしいのでは
birdy airとか ロード乗りに走りがいい小径を勧めてもしょうがない気がする
SORAとか言われてもロード乗りにはデメリットにしか感じないし
真逆の方向のブロとかcarrymeが使い分けできていいと思うよ
ブロンプトンで後輪のパンク修理はやりたくないな。
面倒さ、手間はママチャリのリアと同じだから。
でもデフォで付いてるのがマラソンレーサーだからそうパンクしないし、
いざとなったら畳んで電車やタクシーで帰れるってのがブロンプトンの利点であり緩さだと思う。
実際のところ折りたたみ自転車での長距離ってどのくらいまでいけるもの?
Q. ナイキズームを履けば何km走れますか?
A. てめえでやってみろ
>>956
バイクフライデーにしようよ。俺も今買おうか迷って最終段階だ >>974
20万超えの折りたたみ自転車なら
クロスバイクよりは走るってところだけど
それでも世界一周できるぐらいじゃないの? またかと言われそうだが
ロードの善さと(やや)小径の手軽さ輪行のメリットを併せ持つと言えば
MR4なんだよなぁ。モノとしての魅力も立ってるし弄り発展性も有るし。
確かに新車は無いけど、十万も出せば綺麗なタマは結構ある。
フルサイズロードやクロスと
非折り畳みの20吋だと、
ばらした輪行時の大きさ
(嵩張り具合)って結構違うもんですか?
>>984
フレームが折れるのはやっぱり小さくなるよ >>977
フロントダブルにする意味あるかね
シングル、11-34tで十分じゃね >>977
1$106円だからな
悪くないと思うよ 小径とロードの両方に乗ってる
当方の改造小径はかなり速いが、某カーボンロードに比べると必ずAveで2km/hぐらい下がる
100km走行のAveだとロード26km/hに対して小径24km/hぐらい
あと疲れ方が違うので、120kmを4日間続けるといった走り方では小径は使わない
逆に体力を使う小径はトレーニングには良いので、毎日の通勤は小径で体力を養い、
本番はロードで輪行といった使い方にしている
可搬性を生かした小径を輪行に使わないのは本末転倒のようにも思えるけど、
輪行ではロードの方が軽いし、よほど分解組立の時間がない場合以外は小径で行く理由はないかな
小径を輪行した場合
自転車ではない、手荷物のはんいで認識される大きさになる
小径折り畳みははあんまり自転車長距離乗りたくない人向けだな
暑い→輪行で帰ろ
寒い→輪行で帰ろ
雨降ってきた→輪行で帰ろ
疲れた→輪行で帰ろ
パンクした→輪行で帰ろ
ビール飲みたい→輪行で帰ろ
みたいに出先で自転車乗りたくなくなってもいざとなったらコインロッカーに入れるとか輪行(タクシーやバス含む)しちゃえばいいので帰りのこととか考えなくてもいい気楽さがある
ロードだと走ってナンボのとこあるから疲れたら帰りは輪行で帰るとか軟弱なこと許されない感じ
あとスーツケースとかベビーカー預かってくれるような施設(デパート、ショッピングモール、美術館、その他レストラン)は折りたたんで輪行袋に入れればほぼ預かってくれて盗難の心配もほぼない
>>992
carrymeで輪行してるけど、狭い居酒屋でも預かってくれるよ 自分は4-50キロくらいで疲れるより先に飽きてくるなー
さっさと車載して温泉に直行して一眠りすれば帰りのドライブも快適
年に何回も出来んけど
>>994
飽きる、は言い訳で動きが身に付いてないから
圧倒的に走り込みが足りない >>995
スポーツしたい人も旅がしたい人もいる。 >>993
スーパー銭湯はどうだろう?
俺もcarry me乗りだが、未挑戦。 >>998
行けるでしょ
今まで何処でも断られた事ない
救急車にも載せたよ >>992
エクボクロークって手荷物預かりサービス、いいですよ。まだ大都市以外では弱いけれど。 mmp
lud20191018021711ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1558135978/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「折り畳み&小径車総合スレ 147 YouTube動画>2本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・折り畳み&小径車総合スレ 137
・折り畳み&小径車総合スレ 127
・折り畳み&小径車総合スレ 147
・折り畳み&小径車総合スレ 146
・折り畳み&小径車総合スレ 148
・折り畳み&小径車総合スレ 140
・折り畳み&小径車総合スレ 144
・折り畳み&小径車総合スレ 143
・折り畳み&小径車総合スレ 133
・折り畳み&小径車総合スレ 150
・折り畳み&小径車総合スレ 132
・折り畳み&小径車総合スレ 136
・折り畳み&小径車総合スレ 149
・折り畳み&小径車総合スレ 135
・折り畳み&小径車総合スレ 134
・折り畳み&小径車総合スレ 126
・折り畳み&小径車総合スレ 141
・折り畳み&小径車総合スレ 130
・折り畳み&小径車総合スレ 138
・折り畳み&小径車総合スレ 145
・折り畳み&小径車総合スレ 142
・折り畳み&小径車総合スレ 151
・折り畳み&小径車総合スレ 129
・折り畳み&小径車総合スレ 139
・折り畳み&小径車総合スレ 128
・折り畳み&小径車総合スレ 131
・折り畳み&小径車総合スレ 125
・折り畳み&小径車総合スレ 177
・折り畳み&小径車総合スレ 167
・折り畳み&小径車総合スレ 187
・折り畳み&小径車総合スレ 157
・折り畳み&小径車総合スレ 185
・折り畳み&小径車総合スレ 164
・折り畳み&小径車総合スレ 165
・折り畳み&小径車総合スレ 160
・折り畳み&小径車総合スレ 186
・折り畳み&小径車総合スレ 163
・折り畳み&小径車総合スレ 168
・折り畳み&小径車総合スレ 124
・折り畳み&小径車総合スレ 159
・折り畳み&小径車総合スレ 166
・折り畳み&小径車総合スレ 159
・折り畳み&小径車総合スレ 180
・折り畳み&小径車総合スレ 183
・折り畳み&小径車総合スレ 155
・折り畳み&小径車総合スレ 182
・折り畳み&小径車総合スレ 189
・折り畳み&小径車総合スレ 170
・折り畳み&小径車総合スレ 171
・折り畳み&小径車総合スレ 181
・折り畳み&小径車総合スレ 160
・折り畳み&小径車総合スレ 169
・折り畳み&小径車総合スレ 154
・折り畳み&小径車総合スレ 192
・折り畳み&小径車総合スレ 152
・折り畳み&小径車総合スレ 173
・折り畳み&小径車総合スレ 188
・折り畳み&小径車総合スレ 179
・折り畳み&小径車総合スレ 123
・折り畳み&小径車総合スレ 158
・折り畳み&小径車総合スレ 121
・折り畳み&小径車総合スレ 193
・折り畳み&小径車総合スレ 195
・折り畳み&小径車総合スレ 110
・折り畳み&小径車総合スレ 176
01:53:42 up 26 days, 12:17, 1 user, load average: 9.60, 9.28, 9.19
in 0.055078983306885 sec
@0.055078983306885@0b7 on 010715
|