ピチパンよりサーカスの熊の方が迷惑がられないかも。
簡単な身体能力チェック 1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。 2、両手放し運転が出来るかどうか。 3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。 4、スタンディングが出来るかどうか。 5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。 小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。 全部ダメな人はギブアップした方がいいです。 はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。 小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。 間違いなく怪我します。 全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。 1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです) ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。 バランスを取って乗るという自転車の特性上、 一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。 危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)
なんかみんな、輪行についてもの凄い勘違いをしてるみたいだから教えておくな。 駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど 畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな 駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。 JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。 駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw これ豆な 鉄道会社の旅客営業規則によると 列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り 自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの 又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは 無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、 各私鉄も同じだと考えていい。 つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、 改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。 誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら 「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。 VIDEO まず、自転車というのは 電車で気軽に輪行できません。 折り畳み自転車あってもです。 理由は袋です。 輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、 この袋に入れなければ電車に乗れません。 これが非常に面倒なのです。 当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。 自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。 もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで 「要するに非常に面倒」なのです。 自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、 そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。 この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。 多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで 分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です あなたが買うべき自転車は本当に折り畳み自転車ですか? もう一度冷静になって考えましょう。
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。 大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。 あれ、嘘なんだって。 どういうことかっていうと、 径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、 大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、 より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。 18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。 大きいホイールを1回転させるのと 小さいホイールを1.6回転させるのは 必要なエネルギーは結局同じ。 (もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない) ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど 結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。 小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。 信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。 この業界ってそういうのが多いんだよね。 折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。 他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。
初歩的な質問ですまねぇ MIRACLE MACH8とPLATINUM MACH8 公式サイトで比較するとGD値に大きな差があるけど 同じ車種でもエンド幅が大きいとGD値が大きくなる、と理解しておけば良いのかな?
>>11 なんか小径嫌いなんだなってのは伝わった。理屈の真偽はシラネ。 >>12 PLATINUM MACH8のスペックが誤植じゃね? 計算すると14インチくらいのGD値になってる >>10 輪行袋に入れるのが邪魔くさいと思う人は、車体が重たいとか、折り畳みが面倒な車種じゃね? 自分は2年前に始めた程度だが、年に10回は輪行を楽しんでるわ。 >>16 自分は3年前から通勤で週5日輪行してる 袋の出し入れもほぼ無意識のうちにできるようになった >>19 nanoo FD-1207で2年、今年からはPECO pocci >>20 どうも。 毎日となると、そういうたたみ展開迅速系になるかなぁ。 でも、どっちも結構大きくない?自分が今通ってる田舎電車でも、平日朝はやや微妙な感じ。 >>21 そういう人はcarryme一択 床面積最小だから電車内で場所取らないよ 10年輪行通勤に使ってるよ >>21 かなりデカいよ そのために毎朝5時に起きてラッシュ時を外してる 各駅停車なら確実に座れる >>14 やっぱり誤植だよね? 購入候補がPLATINUM MACH8とドッペルギャンガーの226master-pieceなんだけど GD値が4.41mだから性能面でちょっと、でもMIRACLEの10万円は、う〜ん。 んでPLATINUMのGD値がMIRACLEと同じか、近い数字なら第一候補に、と考えてるんです。 >>16 >輪行袋に入れるのが邪魔くさいと思う人は たいていはロードレーサーで後輪外したくなくてサドルも下げたくない人たちなんじゃないの? 慣れればどんな自転車でも5分かからないだろうし 折りたたみだろうが、そのほかだろうが (パッキングに関しては)たいして変わらない >>24 どっちもPLARINUM位あるはずよ GD値はタイヤ径×最大ギア比だから同じ寸法のパーツ使ってれば変わらない PLATINUM MACH8とMIRACLE MACH8の違いって色とブレーキだけ?
>>28 GD値とか言うのが違う なんか速度に関係するらしい よくわからんけど、>>31 が超詳しい説明をしてくれる サドルとハンドルの高さとPCDって所が違うみたい?
PCDはチェーンリングとクランクを固定するネジんとこの円の大きさの違いだね
>>34 基本影響しないけど特殊なサイズだと 小径車でギヤ比を上げる為に必要な大きなチェーンリングが付けられない 最近は、BRUNOやGIOSなどの豆ドロハンそれもレトロ嗜好のに惹かれてるんだけど、 シフターが下のフレームに付いてるのって凄く不便かなあ。 特にリアは一段当たりの角度を覚えないとジャンプして変速しちゃうんでしょ? 使用感求む
>>39 すぐ慣れる 昔はそれしかなかったんだから まぁ使ったことない人は路面荒れてるところだと嫌かもしれないね >>40 でもSTIに比べてちょっと危なかったり変速がスムーズでないのは確かだよね オールドレコード使ってる知人がいるけど、ギャギャギャジャンッとすごい音を立てていたのでチェーンが外れたかと思ったら通常のギアチェンジだっていうので驚いたわ >>41 そこは上手くならないと スプリング効いて適正なポジションに落としてくれる現代システムとは異なるアナログ感 STIに慣れるとハンドル離して変速ってホント怖い まあ慣れなんだろうけど、そこそこスピードで巡航してたら俺には無理
ただでさえ不安定な小径車で手放し変速とか自爆装置かよw
手放しが出来る程の安定感のある小径車がほしいよね PLATINUM MACH8 って安定してる? してない?
外乱に大して弱すぎだよな 40キロくらいがもう心理的速度限界 オートバイはもっと小径なのにさ
いつも思うんだけどこのスレにも色んな人いるよね 小径車でもロード同様にスピードを追い求める人や小径車では飛ばさずのんびりポタリングメインの人 飛ばすんならロード乗れば良いのにと思ってる、小径車でコケてる人時々見てるから
>>50 いちいちつまらないこと言う人も居るんだな はいはい、余計なお世話でしたね、もう黙っとくよ 自分も小径好きだけど、ホント小さいのは車輪だけにしときなよw
ルノーのスポークが折れるのはもうしようがないの? 予防法とかない?
>>50 俺は支持する。 飛ばす派も居るだろうけど、自分としては折角いい季節のCRまで来て「脇目も振らない」のは勿体ないなーと思う。 そんな脇目を振るには、小径が最適。 いいかげん価値観の違いを受け入れるということを学ぶべき 子供じゃないんでしょ?
多様な価値観を認めるべきっていう〜するべきも捨てると楽になるよ どうやっても相容れない事もある
道交法と公共のマナーを守ってればあとは好みの問題じゃけぇ
>>61 誰も守ってねえw グレーゾーンばっかりじゃねえか >>63 馬鹿?俺を含め完全に守ってる奴はゼロに限りなく近いだろって事なのに 自分に都合の良いルールしか守らないクソばかりじゃん
>>47 ホイールベースはロードレーサーより長いのも多いし 極小径は除いて別にクイックではない 印象だね >>50 >飛ばすんならロード乗れば良いのにと思ってる、小径車でコケてる人時々見てるから ロードでこけてる人も相当数いるが・・・ つうか車種でこける率なんて変わらない気もするなぁ街中では 飛ばす人の方がより自己率が高くなるとかの統計はありそうだが・・・(当方の印象でしかない) >>68 長いのは少ない 折り畳んだ時にコンパクトになるよう考えれば、設計者は短くする 今まで使ってたbianchiのfenice(tartaruga type sport同型車)が折り畳み自転車なのに折り畳みが非常に困難なのとガタがきはじめたので別の折りたたみやすい16インチ買ったが、乗り心地の差に歴然としてる… ガタきてるfeniceの方がずっと良いくらいだ type sport並の乗り心地を求めるなら余程の高級小径車(そもそもこれ自体安くても20万見積もっといた方がいいヤツ)か、そうでなければ素直に普通サイズの自転車買えって話になるだろうか…
乗り心地に強く影響するのがタイヤのエアボリューム(体積) 20インチ×1.5より700×25cのがエアボリュームでかいんだぜ
>>69 印象でものを言うなって ロードレーサーの方がクロスバイクやシクロクロスと比べたってむしろ短いのに 例えばBromptonと比較してみ 確かにCarryMeやルノーの8−inchなんかの極小径なら短いが >>70 >角運動量 それも印象だろ 角度やホイール直径計算してみ >>74 印象で言ってるのはアンタ BSモールトンがホイールベース長いのをウリにしてたが、言い換えれば一般的な小径車はあれより短いって事 特にリアセンターはチェーンラインが厳しく変速調整が難しくなるくらい短いのが普通 折り畳みといえば、折り畳める利点って実はそこまで大きくないよなあ・・・と思い始めた 輪行なら折りたたみじゃなくてもサドルとハンドル沈めて前輪外すだけで十分小さくなるし ただ容易に輪行できることで通勤時の移動に公共交通機関の利用を挟むだとか 店内や部屋に持ち込めて盗難のリスクが減らせるとかは明らかなメリット でもそれ言い出したら フレームやホイールの選択肢は少ないし 走行時の転がり抵抗は大きいし 乗り心地は良くないし ハンドルはフラツキやすいし 普通のクロスやロードと比べて実用性や走行性能ではどうしても劣るしでミニベロに利点があるわけじゃないんだけどな 唯一にして最大の利点はオシャレで可愛いこと
>>78 フルサイズの前輪外しロードで大して大きくないとかガキの言い訳かよ 折り畳み小径車用の輪行袋に、前輪外してハンドルとサドル沈めたロードを入れてみろ?って話だよなw
よくミニベロの加速性能は700cより優れているって言うけど、これは正しいと思うなあ ミニベロのほうがホイールが軽量な上、重量物と中心点との距離が縮まる分、求心力も少なくなるし 停止状態からのハイギアの漕ぎ出しが非常に重いのと一緒で、ホイール径が小さいほうが漕ぎ出しは軽くなる あと通常のロードバイクのリアセンターが405〜410mmくらいなのに対して ミニベロはよりリアセンターをより短くできるので駆動系によるロスを減らせる >>80 何が言いたいのかよく分からないんだけど 折り畳み小径車には、輪行袋がより小さくて済むメリットもあるだろってこと? 小径の加速がいいのは最初の一瞬だけだよ 加速の伸びが無いから直ぐに抜かれる
>>82 いつものお前 お前は頭悪いんだから無理してしゃべるなよ >>78 両者の最適な折衷点が、MR4。 中古を一度買ってごらん、善いから。 >>82 床の専有面積は折りたたみ小径<前後輪外し縦置き<<<前輪外し横置き 特に電車じゃ縦置き2人分のスペースを一人占めしても足りない横置きが十分小さいとかエアプかよ >>86 前輪外しを縦に置くと実は前後輪外すより床面積小さくなる >>82 シマノの推奨リアセンターは405mm以上だったはず 普段の買い物やカフェに行くのはミニベロで週末はロード 何の問題もない あるとすればMTBに乗る元気がなくなったことだ(´・ω・`)
>>90 フロントフォーク危な過ぎるな。。 こうゆうやからがいるから。。と悲しくなる写真ですね。 >>85 20インチだが、KHS F20-RC もソフトテールで小径のネガティブな部分を緩和してて良くない? >>92 >>95 どうしてもリアを外したくないみたいだし下手な折りたたみより速いだろうな 安定感は分からんが高さありすぎると取り回し難しそう まあ和歌山から堺までみたいだし、混んでないんだろ これがいいとも思えんが
10年ぶりくらいにスプロケそろそろ交換したいんだけど ボスフリー7sでトップ11Tは今でもDNPが定番?
>>98 定番っていうか、値段や入手性考えるとソレしか選択肢無いよ トップ11tに拘らなければ選択肢は増えるんだけど… カプレオの舟の代わりになる物を探しているんだけどタイオガくらいしかない?
>>100 TEKTRO 720.12 BR-TK-155 こっちの方が良さげ >>100 BARADINE 470CVってのをこないだ付けたよ。 Aliなら¥850位からある >>102-103 ありがとう。買ったVブレーキにクールストップのシューが付いてたからそのまま使っていたんだけど 良い感じに効かなくなってきたから、ちょっと試してみようかと。