◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1571824446/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 18:54:06.07ID:NGmLVo7k
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

2ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 18:59:33.34ID:NGmLVo7k
関連スレ

油圧式ディスクブレーキ part19
http://2chb.net/r/bicycle/1571126217/

【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part13
http://2chb.net/r/bicycle/1531502364/

【Tips】ディスクロード【メンテ】Part1
http://2chb.net/r/bicycle/1532780069/


批判したいだけのリム厨は以下のスレへ
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
http://2chb.net/r/bicycle/1561691155/

ディスクブレーキの普及を受け入れられない奴 3枚目
http://2chb.net/r/bicycle/1571305820/

3ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 19:05:10.76ID:NGmLVo7k
空気抵抗はリムの方が少ない?
スペシャによる風洞実験では「斜めからの風に対してはディスクの方が40kmあたり8秒遅くなる」


&ebc=ANyPxKq1-BGi11Az7_wRA78zUasyrK1yMns0khiP15kwm7oYYiTDE1P7sa49tQR-amxei-rybEA4cRab-HT_wOAwwwQop1pVSw

4ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 19:07:30.17ID:NGmLVo7k
絶対的な制動力は、ディスクブレーキの方が強いんでしょうね
自転車よりも遥かに制動力を必要とする自動車も多くはディスクブレーキですし

5ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 19:11:05.46ID:DC5B6Vua
>>1
排熱を考えるとディスクが優位かと
特にカーボンホイールの場合

6ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 19:17:24.88ID:NGmLVo7k
>>3
スペシャとは逆に、GIANTはディスクの方が空気抵抗は少ないと言ってます
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/244893

フレームとのパッケージで考えるべきかな?

>>5
間違いなく、それはありますね
ラテックスチューブや薄いチューブが気軽に使えるのも良いです

7ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 19:20:49.70ID:NGmLVo7k
参考動画
人が乗ってますし、完全に同一条件とは言えない事に注意



8ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 19:22:33.80ID:rm5KNwyM
カーボンリムでリムブレーキだと急に制動力上がる感じが嫌だな。キャリパーをデュラにしても似た傾向で変わらないし。

9ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 19:23:40.99ID:NGmLVo7k
空力に関しては、メリダはディスクの方が「1W」ドラッグが発生するとの事(速度は不明)

http://www.merida.jp/archive/merida_2019/lineup/road_bike/reacto_disc_team-e.html

10ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 19:30:20.44ID:NGmLVo7k
アルミリムのエグザリッド、カーボンリムのAC3、iTGMaxなどが開発されたところを見ると、
従来のリムブレーキの制動力は不十分だったという事が言えるかもしれませんね

11ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 19:32:01.49ID:/5jc/1Vu
リムはアームが長い分、下位グレードはたわんで制動力が低い
一方ディスクのキャリパーはローターに近い分たわみにくく、
下位グレードでも十分な制動力を発揮できる

12ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 19:35:25.55ID:UPHic4+M
タイヤドライブのローラー台と、パワーメーターを使って
等しい力でブレーキを引く装置を使えば簡単に実験出来そうな気もするんですが

13ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 19:40:01.56ID:NGmLVo7k
>>11
確かに剛性面でも差が出ますね
近年は(ロードの)タイヤが太くなって来てますので、余計でしょうか
R9100でブレーキブースターをつけたのも、それが理由ですかね

14ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 19:57:04.81ID:5hCU84wm
単純にキャリパーブレーキで高い制動力を得るのだったら
78以前の旧テコ比のレバーで、79以降のブレーキを引けば良い話で(危険だから絶対やらないように)

15ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 20:48:09.12ID:rwVt9T71
ディスクブレーキが素晴らしいものなら、なんでトラックのブレーキはドラムなんだよ

16ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 20:51:37.39ID:XNGuHMKf
>>15
ドラムブレーキは制動力に対してのコストが安い。
放熱とコントロール性はデメリットだね。

17ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 21:15:16.49ID:UPHic4+M
ディスクブレーキ車のメリットとして雨天や下り坂での制動力が高い事が挙げられますが
自転車ではフェードやハイドロプレーニングは起きにくいんでしょうか

リムブレーキ×カーボンホイールよりは安全ってところですかね

18ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 22:17:47.27ID:XNGuHMKf
>>17
フェードは発生する可能性があるとは思うけど、自転車の重量、速度、体重考えると、かなり重装備で体重が重い人がMTBのダウンヒルやらない限り起きないと思う。少なくともMTBでXCやアドベンチャーレースでてて起こったことは無い。
ハイドロプレーニングはディスク、リム関係ないね。タイヤの幅が狭くて接触点も小さいし、速度もバイクほど出ないから、そもそも発生しにくい。

リムブレーキとカーボンリムよりは、ディスクとカーボンリムの方が安心して下れる。

19ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 22:31:35.34ID:a4ax3Ho8
ディスクの方が理にかなってると思うな。
リムも軽く出来るし車輪外周が軽くなるから総重量が増えても走行感はディスクが良くなる筈。カーボンリムにチューブレスが普及してきてもう完全にディスクの時代。
そもそもリムをブレーキ摩擦で擦り減らすのはスポーツ車の繊細なリムではそもそも無理やり構造。ほかの乗り物でそんなの無い。

20ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 22:36:53.57ID:UfvLS18O
>>19
自転車特有のブレーキシステムですよね
アルミリムならともかく、カーボンとの相性を考えるとディスクは有利なんですね

21ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 22:49:53.48ID:5AQjIJnB
自動車やオートバイはカーボンディスクブレーキの時代だし、カーボンリムでリムブレーキも結構行けるんじゃない(適当

22ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 22:50:33.25ID:EM/n27uL
ところで何で最近ディスクブレーキ押しなの?
今まで技術的にロードには難しかったのが進歩でできるようになったってこと?

23ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 22:59:15.90ID:5AQjIJnB
商売のネタをって事情も有るとは思うけど

やはりカーボンリムってのと、タイヤを太くするのに都合が良いってところかな

24ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 23:01:54.00ID:063nw8QE
大半のディスクホイールの車輪外周は大して軽くないだろ。軽いナローリム使えないしスポーク増大でフロントはガチガチになる。ナローリム使えないから太いタイヤになって加速が落ちて軽快感はない。

25ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 23:03:37.88ID:UPHic4+M
>>22
フォーチュンバイク曰く
@普及価格帯まで商品が拡大したこと
A実は海外では前からディスクモデルが出ていたが、代理店が輸入していなかった。
 で、最近になって輸入するようになったので押しているように見える
って事らしい

穿った目で見ると、地デジのテレビみたく買い替えを促進させたいメーカーの思惑とかもあるけどw
あとは上でも上がってるように、カーボンリムの影響なのかね

26ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 23:09:53.80ID:DC5B6Vua
最近のエアロモデルにリムブレーキが対応してないって事もあるのでは?
多少の重量差でも空力優先と言う傾向かと

27ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 23:23:29.88ID:UfvLS18O
時速25kmからブレーキをかけた時の制動距離

      ブラケット 下ハン
ディスクA  5.4m  3.0m
ディスクB  4.7m  3.3m
リムA    5.5m  3.3m
リムB    5.1m  3.6m

https://funq.jp/bicycle-club/article/509539/#i-3

28ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 23:26:43.48ID:/5jc/1Vu
スポーク増はタンジェントで組むからそうなるのであって、ディスクでもスポーク少ない組み方はできる
ロルフプリマのペアスポーク組ホイールはスポーク20本で組んでる

29ツール・ド・名無しさん2019/10/23(水) 23:41:17.96ID:TvHklkEZ
ブレーキ計算に使用する計算式(自動車用)
http://www.satumadenki.co.jp/formula/

自転車でもシマノあたりがブレーキとホイールの条件を決めて計算式を作ってくれればいいんだけど(|ω・`)チラ

30ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 01:00:30.69ID:62QuEfEU
>>4
自動車でも制動力だけならドラムブレーキの方が効く扱いだよ
ディスクブレーキは排熱性能が高いので長時間効く耐久力で選ばれてる

31ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 06:40:51.66ID:GBab0o5k
>>11
そしてこんなのも登場
中途半端な機械式ディスクだったら
これでいいんじゃないか説

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚

32ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 07:15:14.91ID:6tm2nBps
>>28
そりゃ論点が違う。
ディスクブレーキは制動力をスポークが伝えなきゃならん。
だから、リムブレーキに比べて頑丈なスポークが必要でしょって話さ。
同じように組めばリムブレーキのスポークスポークの方が軽いんじゃね、と。
本数の話じゃないよ。

33ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 07:33:19.54ID:8/IqdVYg
ディスクブレーキでスポークにかかる荷重は倍増どころじゃないだろう。フロントハブをブースト110にしておけばオチョコ解消→リム剛性削れてもっと軽量化できたはずなんだけどなあ。

34ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 07:35:03.68ID:DhYKrAWJ
>>31
エスケープのドロハン車?

35ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 09:11:16.48ID:cVQSaqGO
>>30
それ有名な話だよな
ディスクブレーキは絶対的制動力自体はそんなに強くない
特性が素直なのとコンディションの変化に強いから使われてるって
あと排熱も有利か、これは設計しだいかな

36ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 09:14:51.39ID:cVQSaqGO
>>15
>ディスクブレーキが素晴らしいものなら、なんでトラックのブレーキはドラムなんだよ

パーキングブレーキとしてはドラムの方が優秀
ディスクはセルフサーボ効果ないし
二輪には関係ない話だが

37ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 09:39:02.74ID:cVQSaqGO
>>19
>そもそも無理やり構造。ほかの乗り物でそんなの無い。

これは別の側面がある
リムブレーキはヘッド直下のフォーククラウンと後ろブリッジに固定するので
その先の部分、前三角の外にあるフォークや後ろ三角を細く、しなるようにできる
要は人力で動く道具だから大した力がかからないと割り切って
その代わりサスペンションとか要らない造り

38ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 09:51:14.21ID:u7Hx6PVA
>>37
しなる作りにすると、ブレーキかけた時にホイールと繋がりしならなくなって挙動が変わる
のでスポーツ用途には向かないデザイン

39ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 10:05:01.40ID:cVQSaqGO
>>38
「スポーツ」をどうとらえるかだけど、ディスクブレーキ普及までは
スポーツ車全般がそれでよかったので

古典的な(もうそう言っていい時期かも)自転車は、航空機に対するグライダーみたいなもので、
いろいろ割り切られた設計になってるってこと、ハブの構造なんかもだけど

40ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 10:08:53.34ID:cVQSaqGO
日本語がおかしかった、割り切った設計
動力使わないとか常用速度域が低いとか、崖から下らないとかw、
そういう前提で成立してるのね

41ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 10:12:40.78ID:cVQSaqGO
あと動力機に対するグライダー、だったw
電動アシストとかディスクブレーキが一般化していくと、最終的には
自転車の構造自体を少しづつ見直す必要も出てくると思う

42ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 10:25:42.76ID:zOI0b+vP
機械式だからと下位グレードとすなといいたい
メカというものはシンプルなほど信頼性が高い
機械式を熟成せよ

43ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 11:12:13.38ID:id8dZMGk
>>28
ロルフプリマはタイヤが入れづらいとかで諦めたな

44ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 12:38:18.63ID:DhYKrAWJ
例の動画



乗り手の体重・タイヤ・握力・姿勢を完全な揃えて検証できないものか
ついでに油圧のリム車、機械式のディスクでも比較して欲しい

45ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 12:47:17.07ID:ge7bVSdT
>>44
交互にテストすればいいんじゃないか?

46ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 12:54:14.13ID:lJmOmG54
車、オートバイと比較するのも良いけど
それだとやっぱりABSとタイヤ幅の話は避けて通れないと思う

47ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 13:01:51.11ID:Th16vaDj
スポーツ車のABSはフロントのみならあってもいい程度
リアは邪魔でしかない
電チャリには効果的だと思う

48ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 13:38:32.40ID:cVQSaqGO
>>46
タイヤの問題は大きいね
ブレーキがいくら強力になってもタイヤ側が追い付かないと意味がない
仮に23Cの自転車に油圧ディスク装備しても、
40Cのカンチブレーキほどは安定しないだろうし
だからディスクブレーキ普及と同時に太くなった

49ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 14:47:33.47ID:n/7tH6Bk
ABSなんて余程緻密な制御をする出来の良い物じゃないと邪魔なだけだからな。
四輪の市販車なんかでもスポーツABSとか位。
もし良い物が出来たらMTBのダウンヒルにも有用か。テクニック勝負の競技には逆に歓迎されない部分も有るが。

50ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 15:00:12.48ID:rlu4zMRy
すげーな
もしかして自動車エンジン並みのスピードを叩き出せる連中の集いか
ABSなんて必要と思ったこともないわ

51ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 15:12:55.11ID:n/7tH6Bk
自動車並みのスピードレンジで無いと有用で無いとは思わないけど、ダイレクトな操作感覚の自転車にABSが欲しいと思ったことないな。
あとABSって自分が操作したことと違う動きを車両がするから結構怖い、というか気持ち悪かったりするんだよね。

52ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 15:24:57.93ID:TInE5+Em
ABSあればもっと急停止出来るってか?
ロックする前に弛めろな
タイヤ重いのも良くないが太い方がいいな
チューブレスで30C以上だな

53ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 15:27:33.25ID:WuK6joKd
逆になんで四輪にABS必須かっていうと、アホでもアクセル踏むだけでパワー出せて
無造作にブレーキ踏んでもとりあえずは止まるからだよね
二輪にそこまでの安定性はない

54ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 15:32:50.59ID:WuK6joKd
>>48
ツーリング車やクロスバイクがディスクブレーキ導入も比較的早かったがリムブレーキもまだ残ってるのは
タイヤ太くてゆっくり走る自転車なら単純なシステムの割にはそれなりに効くこともあるんだろうな

55ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 15:38:16.25ID:n/7tH6Bk
四輪でもABSが作動することなんて滅多にないね。
四輪で特に有用と言うのは一つのペダルで4箇所のブレーキを同時に操作するところかな。
前後左右のバランスは通常コントロール出来ない。

56ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 16:27:22.08ID:jS378m66
ディスク化してリムが軽くなるかと思ったらワイド化してエアロ狙いにいったの一気に増えたよね
Lightweightの新作もリム太くなったし

57ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 16:34:16.49ID:TInE5+Em
ワイドリム化は25Cの時には始まっていたけどな

58ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 18:03:20.64ID:OrmjH++4
ブレーキよりタイヤが重要やブレーキの制動力なんて大した差じゃないと思う
BR-CX50のカンチで650×1 3/8のツーリング用タイヤとultegraのキャリパーで650×23cのロード用タイヤでは
前者のほうが明らかに止まるというか後者はブレーキかけても滑る
荷物満載してもランドナーの勝ち

59ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 19:23:06.14ID:WuK6joKd
>>58
つかぶっちゃけウエットコンディションでの安心感得るために
わざわざ重くて進まないタイヤ履くわけだしなw

60ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 19:38:03.35ID:JvtxnaBq
MTBはABS付けられないでしょ。なにしろ空中にタイヤ浮くから制御できん
意図的にリア滑らせるようなこともやるわけだし、人力で制御するしかない

61ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 19:38:34.75ID:lgylyJYJ
偶に沸いてくるABSが必要厨なんなん?
全然説得力無いしつまんないしABS以前にコイツが不要なんだけど
ホント邪魔

62ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 19:40:30.46ID:lgylyJYJ
あっ60のことでは無いので…

63ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 19:56:15.30ID:cVQSaqGO
>>58-59
理屈では空気圧低くてサイドウォールの変形大きいタイヤの方が制動距離長いけど
実際にはそういう太いタイヤの方が外乱に強いから、
急ブレーキをかけてもスッテーンと転ぶ可能性は低くなる

64ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 20:08:15.58ID:Dl9e4Qo9
いいえ60のことです

65ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 20:35:46.64ID:8OljCg2+
後ろだけディスクブレーキ 前はドラム式でいうのはなし?
ま 重くなるけど

66ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 22:05:53.69ID:lgylyJYJ
重くなるとかなんとかより、何のために?

67ツール・ド・名無しさん2019/10/24(木) 23:00:53.55ID:I6fm2A+W
砂が浮いてる山道を走るのでABSが有効ならありがたい

68ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 20:05:11.17ID:7xoFd0al
時々見かけるけど、「制動力そのものはリム車もディスク車も変わらない」
って主張は正しいのかな?

69ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 20:07:29.12ID:7xoFd0al
> 基本的に、リムブレーキもディスクブレーキも制動力は同じです。
>なぜなら、現在のロードバイクにおいて、制動力の上限はブレーキシステムによって左右されるものではなく、
>タイヤと路面状況によって決定されるものだからです。
https://cyclist.sanspo.com/461136

>しかしロードバイクにおいては、ディスクブレーキであってもキャリパーブレーキであっても制動力は変わらない。
>現状のロードバイクの制動距離は、ブレーキキャリパーの剛性ではなくタイヤのグリップ限界が先に足を引っ張るからだ。
http://cycle-freedom.main.jp/gallerypro/gallery.cgi?no=86

70ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 20:10:43.42ID:7xoFd0al
低グレードのカンチブレーキと、9100のブレーキやVブレーキも同じ?
(握る力ではなく、リムを挟む力が同じなら)

あるいは上で書かれてるように、撓みやワイヤーの伸びで制動距離が何十cmも変わるの?

71ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 20:16:36.36ID:UK5HlHKn
>>68
制動を担保するものはタイヤと路面の摩擦だから、同一条件なら変わらない。
無制動から制動に至る際の過渡特性や立ち上がり方、それに伴う操作性と制動に必要になる握力と天候等による外因での特性変動の大きさが違う。

72ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 20:16:54.78ID:j5izKDxy
>>68
27 ツール・ド・名無しさん sage 2019/10/23(水) 23:23:29.88 ID:UfvLS18O
時速25kmからブレーキをかけた時の制動距離

      ブラケット 下ハン
ディスクA  5.4m  3.0m
ディスクB  4.7m  3.3m
リムA    5.5m  3.3m
リムB    5.1m  3.6m

https://funq.jp/bicycle-club/article/509539/#i-3

73ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 20:24:22.07ID:M8/Njfxl
>>72
>>27ですね。

これって25km/hで走行して、特定のラインを跨いだらブレーキをかけてるのかな?
計測回数は1回なのか、リム車のスペックとか、もう少し情報が欲しいですね

74ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 20:33:36.00ID:7xoFd0al
>>71
ドライかウェットか・油圧か機械式か
といった条件の方が、リムかディスクかよりも重要なんですね

リムとブレーキシューの材質による摩擦係数?もファクターとしては大きいのかな
興味深い

75ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 20:40:03.38ID:UK5HlHKn
>>74
リムブレーキはリムと言う中間に空間のある回転体を、ゴムや硬質ゴム、コルクなどの摩擦で制動を行うから薄いスティールの板を磨材で挟み込んで制動させるディスクブレーキ より不利。
ゴムやコルク、リムの中空構造が挟み込む圧力を緩衝してしまうから。

76ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 20:45:41.72ID:rBaMaV7O
メーカーが開発力をディスク対応商品に傾ける

これだけでも優位性というか、将来性を感じる
注力されているうちはね

77ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 20:51:09.71ID:8gOsnQQE
どんなに開発してもリムより軽くはならないけどねw

78ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 20:51:16.01ID:j5izKDxy
>>73
単純に止まるまでの距離よりコントロール性のが重要
これは体感するものなので数値化は難しいだろう
繊細なブレーキングが必要なMTBにキャリパーブレーキが皆無なのを見れば理由としては十分だろ

79ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 20:57:57.46ID:7xoFd0al
>>75
確かに、ディスクは剛体に近い素材同士で摩擦してるイメージですので
変形による損失が少ない気がします。
これは大きな違いですね

80ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 21:10:31.59ID:anOU1pWA
>>79
その通りですね。変形による損失が少ない。
ワイヤーと油圧による差も有りますね。
但しMTBがキャリパーを使えないのはタイヤの太さや泥詰りを避けたい事情も有りますね。
それに加えててカンティ台座ごと撓んでしまい、更にダイレクトな操作が出来ないというネガが有りましたから。
その辺はロードバイクのキャリパーはMTBのリムブレーキよりも良い。ので、それ程ディスクを欲しがらない人が多いのでは。

81ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 21:18:17.11ID:ibd9y43w
MTBって悪コンデション化で走行するってもあるし、ディスクに必然的があったからね
そりゃディスクブレーキの方がブレーキ単体として優れているとは思うけど
ロードバイクのブレーキとしては総合的にみて必然では無い

82ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 21:18:25.70ID:0nNM+AkR
油圧リムは効きすぎてコントロールできず、廃れていったという歴史もある

83ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 22:28:57.14ID:6kbzEwub
>>78
数値化できないものはまやかしやで

84ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 22:30:15.82ID:6kbzEwub
制動力の立ち上がりはリムの方がええんやろ?
トライアルでディスクが廃れた理由

85ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 22:51:37.76ID:v/K4DGh4
コントロール性を左右する一つの評価基準として、ブレーキレバーの入力に対するディスク、或いはリムの挟む力のリニアリティが挙げられると思うけど、これなら数値化しようと思えば出来ないことは無いだろうね。
この点においてはディスク圧勝では?特に油圧なら。

86ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 22:56:56.46ID:v/K4DGh4
>>84
リムってほぼタイヤ直結ですもんね。
超大径ディスクとも言えるし、この辺はリムブレーキに利があるかな。

87ツール・ド・名無しさん2019/10/25(金) 23:42:08.44ID:0nNM+AkR
トライアルの場合、ホイールが小さいからディスクローターぶつけやすいってのも理由としてあるね

88ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 01:04:42.14ID:SJf4owUO
ブレーキの種類で制動変わらないってのはロードバイク乗ってない奴だろ
リムでもテクトロと105で変わらないと思っていたら相当鈍いな

89ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 08:56:47.63ID:Whb6a2mv
トラ車はねえ、ロードやMTB、一般的な車両と求めるものが違うから。
スピードをコントロールとかでも無いし、冷却性も殆ど考慮しなくて良いし

90ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 09:03:57.89ID:Whb6a2mv
>>88
「上限は」変わらないというのを拡大解釈しているんだろうね。
ただブレーキの「種類」で、制動力の高低を比較するのはもはやナンセンスでは?

91ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 09:14:01.80ID:m5RxmeNE
単に効くから使うんじゃなくて、環境変化に強くて安定して性能発揮するとか
セッティングに腕の差があまり出ないとか車種を選ばないとか
そっちの方がよほど重要だからな

92ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 09:21:49.94ID:Whb6a2mv
そそ、単に制動力を高くしたいならリムだろうが、ディスクだろうがドラムだろうが設計次第
適材適所だからね
MTBやシクロクロスはディスクが今ところベスト
他車種には一長一短あるね

93ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 11:59:39.34ID:GU+zOjZe
まとめると、グレード関係なく高い制動力、コントロール性、コンディションに影響されにくい、カーボンホイールと相性が良い
などでリムブレーキより優位って事ですか

94ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 12:02:20.65ID:43jWo+nt
油分がパッドについたらパッドの残量と無関係に制動できなくなるらしいけど、リムでそんな話聞いたこと無いよな
チラホラ見るが結構怖い

95ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 13:14:01.48ID:Mx3eacej
リムは水にも油にも弱いだろ、いい加減にしろ

96ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 14:11:31.24ID:ptblbH2w
泥や砂にも弱弱
ブレーキなんてとりあえずあればいいって連中も少なからずいるからな

97ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 15:19:09.79ID:C30gE4Aq
そんな状況で走らないとか言ってもモノがブレーキだからより安全を求めたい

98ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 15:31:42.15ID:43jWo+nt
全く効かないという状況になるらしいが
リムで経験ねえわ

99ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 23:15:08.93ID:Whb6a2mv
パッドが油吸った時はどうにも治らないな。
煮ると直ると聞いて試したが直らん。
結局パッドの交換しかなかった。
リムブレーキのシューでは経験無いな。なっても清掃で直るだろうけど。

100ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 23:25:05.30ID:AsmzBJcI
峠の休憩所でディスク車のパッドに油を刺す異常者が出てこないか心配だな

101ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 00:22:59.32ID:itVMLhk1
パッドはそう高価なものじゃないから気軽に交換できるだろ

102ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 01:15:35.02ID:uLczZ6ci
煮て直るとかどこ情報よ?
交換しかないでしょ

103ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 02:14:07.74ID:lkT01MHR
チェーングリスまみれになったパッドも拭くだけで使えるようになったけどな

104ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 02:25:52.39ID:cSR6m2S1
ヤスリで磨くと直ると聞いたが

105ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 03:53:30.88ID:R8qic2wo
ローター/メタルパッドは焼く、洗剤で煮込むで復活する。オートバイ系の裏技?的なので有名
レジンパッドは樹脂で固めてるから大人しく交換、あるいはオイル染みてる部分削り落とす

106ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 09:22:26.67ID:6oTZ/brS
>>103
マジかよ
大発見だ!

107ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 11:00:52.86ID:z9unbdjJ
>>99
レジンは交換
メタルは煮ると結構イケる

108ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 16:35:03.39ID:/T4dWSY9
MTBだけど、水洗いしたらフォーク部分の油がしみ込んだか知らないが音鳴りしてブレーキ効かないことが何度もあった
レジンは交換以外何してもダメ

109ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 16:44:31.00ID:O1NjIgcQ
ディスクにしてから今まで全く別分野だと思ってたオートバイ関係の情報も調べるようになったわ
ブレーキフルードに関してもDOTだとバイクに詳しい人に聞いたほうが早いし

110ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 16:51:57.55ID:zpd7P5yN
さいたまクリテリウム観たけどディスクロードは本当に少数だったな
やっぱりストップアンドゴーみたいなコースでも優位性が無いんだな
しかしそんなハンデを物ともせずに勝った幸也選手は凄いな

111ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 17:15:47.49ID:EtvDZlNl
クリテリウムの放送見たけど
ディスク全然いなかったですね
勝った日本人はディスクだったけど
加減速繰り返すクリテリウムでプロにディスク選ばれないってどうしてなんだろ

112ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 17:35:25.72ID:O1NjIgcQ
来日チームでディスク化積極的なのはミッチェルトンくらい?見た感じでぃれくとえ

113ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 17:37:23.78ID:O1NjIgcQ
途中で送っちゃった
見た感じディレクトエネルジーはTDFで軽量は完全ディスク化したのにcento10proはリムのママか
日本のチームはシマノが積極的な以外全然わからん

114ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 17:56:42.96ID:79WrYo3I
クリテリウムでディスク車が優勝するってことは、平地とエアロ形状が有効な環境なら
リム派が言うほどの重量増によるデメリットは無いって事か
あとはヒルクライムだな

115ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 18:34:52.63ID:R8qic2wo
ヒルクライムもハイエンドは6.8kg切るから問題ないね。CANYONはリムとディスク同重量どころかディスクのが軽くなってるし...

116ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 18:45:32.84ID:T+68SnOO

117ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 18:59:22.94ID:R8qic2wo
サドル、シートポストで300gくらいかな?リムとディスクで300g差を大きいと感じるか、小さいと感じるか

118ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 19:02:58.83ID:6SOxf/u5
フロントサスがあるバイクと違ってフォークのしなり変形するロードバイクにおいてフロントシングルディスクはおかしい
フロントサスがないフォークであるからこそフロントはダブルディスクにすべき
なんでいつまでもフロントシングルなんだ?

119ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 19:10:12.40ID:GTELzfVA
ダブルにしなくとも、取付側の剛性に合わせて右側フォークの剛性アップするだけでクリアできそうだけどね。
更なる重量増も勘案するとダブルディスクは賢明な選択とは思えないな。
それよりも先端部分とフォーク根本部分の剛性バランスの整合性をどうクリアするかが課題だよ。

120ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 19:15:10.96ID:T+68SnOO
ハンドルもディスクの方が15%軽いみたいね
ホイールも90gほど軽い

https://lumina-magazine.com/archives/14805

あかん、欲しくなってきた。サドル変えないとケツが割れそうだけど

121ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 19:25:08.41ID:GTELzfVA
これは欲しい!
113マソもこの内容なら凄くお買い得に感じるね。

122ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 19:30:27.22ID:iHegWYOD
>>121

https://www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/race-bikes/ultimate/ultimate-cf-evo-disc-10.0-ltd/
今はこのモデルに置き換わってる、国内消費税や輸送費等合わせても100万円以下で買えるよ、因みにパワーメーター付き。

123ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 19:41:46.42ID:qaaj7kFY
安いねー、冬ボで買うかな

124ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 20:07:15.70ID:O1NjIgcQ
さいたまクリテのディスク数数えてみた
来日チームでディスク4人リム21人、国内チームでディスク10人リム16人、ディスク率は27%
ユンボイネオスAG2RはTDFでもリムのみ、トタルは軽量モデルはディスクだけどエアロはリム、アスタナはエアロはディスクなのに今回は全員軽量モデル
スコットの4人中3人と新城のみディスクだったみたい

125ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 20:47:03.81ID:JOV5oWdJ
>>124
それって意味あるの?
こんな成績に関係ないガチで走る気もないレースだよ
クイックステップとかボーラもいないし
むしろ壊れても構わないからリム持ってきた可能性すらある

126ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 21:00:45.67ID:O1NjIgcQ
>>125
いや?特に意味はない、気になっただけ
少ないって意見あったから実際どれくらいかなと
そもそもディスク採用チームが来てないのは理解してる

127ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 22:21:10.50ID:50AT3vUn
さいたまはトップチームに機材提供してるメーカーの販促とかのイメージだな。
UCIのポイントとかも無かったよね?

128ツール・ド・名無しさん2019/10/27(日) 23:00:13.34ID:dVZGoLpY
メタルパッドなら直火で油分を焼くって応急処置は有名
まあ安いから交換するが

129ツール・ド・名無しさん2019/10/28(月) 08:29:36.85ID:09EI6Xd+
ヒルクライムレースへ同じ重量であればスルーの恩恵受けられるディスクが有利
極限まで軽量化すればリムか有利
でも一般人には関係ないことだ
市民レースなら人間のスペックで変わるだろ

130ツール・ド・名無しさん2019/10/28(月) 12:41:36.72ID:sdMWg7BY
>>129
機材の優劣を決めようってときに、最後の二文を入れた意図は何?

131ツール・ド・名無しさん2019/10/28(月) 12:58:15.54ID:3PpM6DQW
>>130
そうではあるがどうでもいいって言いたいんじゃないの?

132ツール・ド・名無しさん2019/10/28(月) 13:12:15.31ID:ClfqWg7j
>>130
機材を気にするより先に身体鍛えろってことだ

133ツール・ド・名無しさん2019/10/28(月) 14:39:28.00ID:smvb9h8B
体鍛えるより先にバイクコントロール練習したら?

134ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 10:09:40.52ID:C8o0Twxt
>>83
コントロール性と言われるのは、制動力最大がグリップブレーキでもなくロックでもなく少しスリップでのブレーキだから
路面と同じ速度でタイヤが回ってては最大にならず、少しスリップしつつ回ってロックもしない微妙さを維持するのが大変だから
ローラーでも回転数差を計測してスリップ0%から100%=ロックまでのブレーキ制御範囲の広さを数値化すれば良い

135ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 13:06:03.33ID:FlhSeR+F
リムデュラはシビアですぐロックしやがる
ほんとレース用だなと思った

136ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 13:46:29.59ID:G5pZk8jM
>>134
日本語で桶

137ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 13:53:58.49ID:ixZ3Q0Wv
>>制御範囲の広さだけではコントローラブルとは言えず
入力に対してリニアであることが大事だね
ワイヤー引きとかアーチの剛性が低いキャリパー等を調べて数値化すれば油圧ディスクの優位性が顕在化してくるだろう

138ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 14:01:51.46ID:quh+TcQj
リムブレーキの事をキャリパーって言う人多いね
車のMTをミッションって言う人と同類だな

139ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 16:12:46.50ID:Y3bTyOUc
>>137
グラフで比較すると一目瞭然に出来るね

140ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 19:25:30.27ID:bs11crzF
>>136
読解力を鍛えましょう
30%ぐらい滑ってる時にコントロールできるのがコントロール性というべきであるとそいつはいってる

141ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 20:12:06.68ID:Ufh9o2BK
30%ww

142ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 21:28:36.72ID:ckDPQ8j9
理想スリップ率はそこまで多くは無いかな
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/22/22noteJ.pdf
簡単に言ってしまうとタイヤが少しスリップしてる状態が最も摩擦力が大きいのです。
この少しスリップしていて最大の摩擦力を発揮する領域を理想スリップ率といいます。
この理想スリップ率は路面の種類や状態により違いますが一般的には10〜15%スリップしている状態であるとされています。

143ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 21:46:20.44ID:h1X3DhLb
理想スリップ率は良いけど、その理想スリップ率をあらゆるコンディションでコントロールしやすいということを
数値化するにはどうするか、と言うところを詳しく。

理想スリップ率の数値化は良いからさ。

137の言っている入力に対するリニアさの方が分かりやすいのではないかい?

144ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 21:53:00.58ID:ckDPQ8j9
コンディションの差は路面との摩擦力の差と見なせば良いんじゃないか?
摩擦力の違う多数のローラーでの15%スリップ時のブレーキレバーへの力を測定すればグラフができるだろ

145ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 21:55:08.60ID:h1X3DhLb
それからコントロールと言うのは制動距離を最小限に抑えることだけではないので。
ライダーの意図する減速度にコントロールし易いか、ということでも有る。
場合によってブレーキはコーナリングにおける姿勢制御にも使われてる訳だからね。

146ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 21:58:24.57ID:ckDPQ8j9
凍結路面並みに抵抗少なくても制動距離最小にできるなら、普段のブレーキでもコントロールしやすいのは経験則としても分かり切ってるような

147ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 22:03:38.46ID:h1X3DhLb
コンディションというと路面とタイヤだけでは無く、リムやディスクの水分、汚れも考慮する必要が有るね。
それらを踏まえて、入力とスリップ率を数値化、グラフとすればコントロール性の評価はできそうだね。

まあ、ディスクの勝利が先に見えそうでは有るが。

148ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 22:30:23.89ID:quh+TcQj
君らはリムブレーキだとコントロール不能なの?
へった糞やのうw

149ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 22:37:21.98ID:h1X3DhLb
しまった、しりとりで「ん」を言ってしまった様だ。

スリップ率によるコントロール性の評価は面白い!
0%から100%の入力値をグラフ化すれば見えて来るものがある。
直線性が有り、余り急峻なグラフでなければコントロール性が良い。
これをもっと範囲を狭めて15%前後辺りを、そうだな0から50%位の範囲をみれば
レバー比とリムとシューの相性の妙でリムブレーキもコントローラブルかもしれないね!
雨天時もタイヤと路面の低くなった摩擦とリムとシューの摩擦の低下の妙があり得る!!

どうだろうか

150ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 22:40:35.27ID:h1X3DhLb
>>148
コントロール出来るか出来ないか、では無く
どっちがコントロールしやすいか、の話w

151ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 23:13:09.96ID:quh+TcQj
へった糞やのうw

152ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 23:27:32.23ID:BAjS+rOF
>>138
137はリムブレーキの総称をキャリパーって言ってる訳じゃないだろ
文脈から言うとリムブレーキのキャリパー部分の撓みの話であって

153ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 23:29:19.38ID:3BSbUg40
>>151
オマエの煽りがへった糞ww

154ツール・ド・名無しさん2019/10/29(火) 23:32:54.12ID:quh+TcQj
ブーメラン乙


lud20191030025012
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1571824446/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ7
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ8
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ3
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ6
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ4
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ8
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ2
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ9
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ5
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ15
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ16
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ13
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ14
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ10
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ11
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ18
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ12
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17
ディスクブレーキの優位性スレ5(ディスク厨の巣)
MHX系列は何故クソゲーだったのか真面目に検証するスレ
走れメロスを少し真面目に検証してみた
【ライフスタイル】 「丑の刻参り」のコストを、大真面目に検証してみたら…怪しすぎる買い物ルポ
与太郎の語学力を煽り抜きで真面目に検証しよう
小さい胸が大好きな奴ちょっと来い!貧乳のOLが前かがみで「胸チラ」する角度は? 真面目に検証してみた
【SODクリエイト】「2穴同時責めはどれだけ気持ち良いのか?」をSOD女子社員同士が真面目に検証した結果、あまりの気持ち良さに2つの穴からピュ〜ピュ...【ハイビジョン/アナル】 ©bbspink.com
冬季十種競技を真面目に検討するスレ
立憲民主党が韓国レーダー照射問題に一切触れない理由を真面目に考えるスレ…衆参代表質問で完全スルー
スクスタ20章を真面目に予想するスレ
真面目に関東馬を応援するスレ
真面目に関東馬を応援するスレ
真面目に関東馬を応援するスレ
真面目に関東馬を応援するスレ
真面目に関東馬を応援するスレ
真面目に関東馬を応援するスレ
ハンデ将棋を真面目に考えるスレ
大真面目に上がるコインを検討するスレ
大阪と名古屋を真面目に徹底的に比較するスレ
キヨノートを真面目に研究するスレ
近々自殺する人が真面目に集まるスレ 2
近々自殺する人が真面目に集まるスレ 3
真面目に複数アカウント対策を考えるスレ
2018年度内定者が真面目に質問に答えるスレ
まーちゃん卒業後の娘。を真面目に考察するスレ
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレ
日本に対する朝鮮起源説を真面目に考えるスレ
X JAPANの”音”について真面目に考えるスレ
真面目に松井珠理奈の今後の活動を考えてあげるスレ
今後生き残るのはPSかXboxか真面目に考察するスレ
ドラマ「あなたの番です」 真面目に考察スレ
2018 東京都中学校ラグビーを真面目に語るスレ
【DQ10】真面目にスキル修正を考えるスレ 77案目
何故重ね着が来なかったのかを真面目に考察するスレ
CDの今後を真面目に考えるスレ [ソフト&ハード]
日本の科学・技術を振興する方法を割と真面目に考えるスレ
時計ブランドの真の価値を真面目に格付けするスレ 2
洞窟に持って行きたい3つのアイテムを真面目に考察するスレ
同人の女性向けの成人向け描写について真面目に語るスレ
オカダカズチカの社交ダンスラリアットを真面目に考えるスレ
好きなハロプロメンバー(OG含む)と結婚する方法を真面目に考えるスレ
ここは初心に帰ってゆるゆりキャラのおしっこの味を真面目に考察するスレ
なぜswitchがここまで愛されハードになったのか真面目に朝まで生激論するスレ
【残酷ショー】今年の速報ランクイン→本番圏外メンバーを真面目に予想するスレ
【残酷ショー】今年の速報ランクイン→本番圏外メンバーを真面目に予想するスレ Ver1.1
乃木坂板って真面目にアイドル板で最低の民度だと思う。グループが露出すれば即叩き煽りスレ
年収1800万円でちん長19 CMの俺が橋本環奈と結婚 するためにはどうすればいいのかを真面目に考えていくスレ
大麻について真面目に情報交換スレ7
23:32:32 up 11 days, 9:56, 0 users, load average: 7.68, 6.94, 7.30

in 3.4326288700104 sec @3.4326288700104@0b7 on 122313