◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1584610536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 18:35:36.72ID:hRnQJb94
ここはお洒落で可愛いミニベロを愛でるスレです
ロード至上主義のガチな方は専用スレあるのでそちらへどうぞ

前スレ
ファッション系ミニベロ part5
http://2chb.net/r/bicycle/1556758699/
2ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 20:44:23.28ID:3QW0WjKw
に?
3ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 21:32:04.72ID:i9ME1hxj
鬼滅の刃
4ツール・ド・名無しさん
2020/03/21(土) 00:59:56.29ID:trICl63v
トランスモバイリーってとこの折りたたみ電動14インチ買った
場所は取らねーしキビキビしてて、意外と安定感あるし、坂は余裕で登るしで楽しくて仕方がない
半分、話の種にと思ってたけど、実用性が高すぎてわろた
5ツール・ド・名無しさん
2020/03/21(土) 02:04:10.44ID:ZW/Zlg85
>>4
ビックカメラのページ見たらバッテリー寿命300回って書いてたぞ大丈夫か
6ツール・ド・名無しさん
2020/03/21(土) 07:37:12.87ID:trICl63v
まあ、欠点だよな
個人的には、街乗りメインで遠乗りには使わないから、3回に1回くらいのペース。なんとかなるかなと
一応メーカー保証1年間付いてるみたいだし、比較的安い物だからいいかと割り切ってる
ちなみに買った車体は旧型(クランク軸駆動)。在庫がえらく安くなってたもんで、ついなw
あと、車体が小さい上に標準のシートポストが短めなんで、身長が175以上だと
苦しくならないポジションを出すのに、工夫が要ると思う
(176の自分は、シートの下にバネ式のサスペンションをかまして5cmほど高さを稼いでる)
今売ってるやつ(前輪駆動)の性能や乗り心地は知らない。興味はあるけど
7ツール・ド・名無しさん
2020/03/21(土) 20:26:47.26ID:3rXCVgex
ゴミ
8ツール・ド・名無しさん
2020/03/22(日) 09:56:13.94ID:Y18DeZld
ファッ◯ン系ミニベロもここですか?
嫌がるノンケを無理矢理とかが好みです。
9ツール・ド・名無しさん
2020/03/22(日) 14:13:23.38ID:sLekFLj2

面白いこと言ってるつもり
10ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 11:16:02.48ID:7YyMLXcN
ただすべり
11ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 19:58:58.94ID:R5H2p3Sd
黒いチェーンリングに変えた方が良いような気がして黒買ってみたらすげーイマイチ
という理由でシルバー買い直すのも馬鹿馬鹿しいよなぁ…
12ツール・ド・名無しさん
2020/03/29(日) 23:22:06.88ID:xZF3/cCf
ルイガノのEASELはここで良いですか?ブランド自体が無くなりそうですがw
13ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 20:06:19.41ID:DZdP25yV
イーゼル9.0買っておこうかな…試乗したらイーゼル7.0より良かったけど高いんだよな
サスペンション効果か路面荒れと歩道乗り上げのショック少なめで、速度出してもかなり直進安定してるのは好みだった
14ツール・ド・名無しさん
2020/04/02(木) 18:52:37.20ID:eg6UTWoW
ディスクブレーキ、メンテ大変そう、、と思い、MV1にしたボク。
Vブレーキで充分。
あとは、フロントフォークが違うくらいでしたっけ?
15ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 02:31:33.64ID:mpPaXd0r
ミニベロなのにホリゾンタルフレームが多すぎる
もっと気軽に乗れるフレームを出してくれよー
16ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 09:35:05.45ID:EhG1p0hr
それこそ、イーゼルw
アレもミキストフレームって言うの?
17ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 14:13:25.42ID:RxskWT8L
みなさまクリップとかビンディングペダルとかどうされてますか?
うちはせっかくの車体付属の折り畳めるペダルがもったいない気がして躊躇してます
18ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 21:52:26.90ID:w9XxmYO8
ハーフクリップは干渉するかな?
樹脂製もあるし
19ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 08:19:39.64ID:OzBN4Ole
街乗り系のミニベロにスポーティーなヘルメットってダサい?
死ぬよりいいけどTPO的には浮き気味かね
20ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 13:53:18.01ID:e3nfUyiP
ヘルメット自体クソダサい
21ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 14:45:24.50ID:U8UGvcXX
>>19
OGKのBC-Viaとかカジュアルっぽくなるよ
スポルティーフとかランドナー系でも似合う
22ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 15:01:56.75ID:gmMYMzZu
ビンディングとかレーパンが面倒になってミニベロにした
23ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 15:36:36.13ID:yNyh7D7h
>>20
イケメンは何してもイケメンなんやで
24ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 16:01:41.78ID:9mERyRJZ
>>23
ママチャリに乗ったイケメンとロードに乗ったお前らの写真の顔だけ入れ替えて実証してみたい
25ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 16:25:28.15ID:hxsbxgKt
>>21
まるっこくてかわいいね
レーシーさが浮く要因なのか
てかちょうどコロナっていう名前のヘルメットあって驚いた
26ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 16:29:49.31ID:hxsbxgKt
そのコロナのモデル写真のおじちゃんだけど、なんかかっこいい
小顔だからかな、小顔はいいな
27ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 21:35:13.40ID:jbTtVMkp
>>24
禿げて腹の出たイケメンはオモロいやんけ
28ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 22:00:27.20ID:ZC2CaGDF
俺はbernにした
29ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 12:25:01.94ID:FpNtkoQp
むしろ俺はミニベロには被り物が似合うと思うから、ただただファッションでかぶってる
昔ながらのヘロヘロのカスクをバケットハットの上からかぶることが多いかな
実際に事故時に効果があるかどうかなんてことは考えたことはない
30ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 14:28:52.81ID:UkC8w3W5
>>29

カスクとバケットハットって合うの?
(物理的にもコーデ的にも)
画像とかあったら見せて
31ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 15:29:03.46ID:FpNtkoQp
>>30
合うよ
やってみるとニットキャップや野球帽よりも
耳や顔と顎紐との干渉が軽減されて快適
見た目的にも、つばのせいでサイドにボリュームが出てキノコ感が低減する気がする
32ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 20:23:00.41ID:jMjBnGQa
昔ジオスのピュアっての乗ってたんだけどさ
またチャリンコ乗りたくなってジオスのミニベロ買おうと思うんだが
デュラエースに改装するのはありかな?
デュラエースってプロ向けレース用の10段のやつだよ
もったいないかな?
33ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 20:28:19.77ID:FpNtkoQp
趣味だからそーゆーことするのはいーと思うけど
なんつーかベースがジオスじゃもったいない
どーせならベースフレームも
もー少し凝ったらいかが?
34ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 22:21:31.96ID:Ie5hgxRe
>>32
ジオスが好きでかつデュラが余ってるならGO
78か79か知らないけど腐らせておくよりファッションミニベロで余生を送らせよう
35ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 22:57:38.16ID:QAU23nH8
>>32
ブルーノに7700デュラのハブ使ってるよー!
余らせてるの勿体無いし使ってあげよう
盗難には気をつけて
36ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 01:23:35.86ID:5p/3p3q5
デュラでも懐古趣味やツーリング(輪行)は8や9速、レースは11や12速で
リア10速は中途半端になったからミニベロに使うのもいいかも
37ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 07:56:52.22ID:JAanlYvu
7900より7800のほうが人気あるよな
銀ピカだからだろう
クランクはアレだけど別に全てシマノにする必要ないし
38ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 02:28:33.91ID:KUglXZKU
ファッソン系ではないミニベロってあるの?

実用系?うーばー専用バイクとか
39ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 11:57:21.69ID:rEpVZEgI
ドロハンの奴だろ
ピチパン履くようだし
40ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 20:28:43.85ID:i1k5e3bb
>>39
ミニベロのドロハンこそファッションだと思ってる
41ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 14:03:27.54ID:DMcL7XkQ
ブサメンが乗ってるのは全部ファッション系ではないな
42ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 14:47:24.82ID:8+HWeJMQ
あえて都合の悪いほうで言うと、、

基本性能、競技性が低く見た目でしか語りにくい系ミニベロ

だもんなぁ。
43ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 17:22:08.76ID:YmEYwCdU
例えばサイメンが言うミニベロはぜんぜんダメ
ってのはサイメンの個人的な基準によるものだからサイメンと同じ考えではない人々にとっては全く意味の無い批評
昨日今日観たロードのトピックで若干の速度の違いで追い抜く場合、どうしても抜かれると腹が立つもの、人間って面倒な生き物、と
ミニベロだとそのへん自分の目的・ペースで走れる気がしますが、、ロードに乗ってる人ってミニベロに抜かれると腹が立つのかな・・・
区間毎だとか気分・体調で自分のペースで走りたい、それが大凡のミニベロのイイところ、と思いたい
そんなことは置いといて、ミニベロは実用性だとか走行性、快適性でカスタマイズが醍醐味では

ロード基準の特性はロードのスレで思う存分やってほしい
44ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 17:28:41.58ID:kZTl8OzC
>>43
MTB乗ってる時にトレイルまでのアプローチでチンタラ走ってるロードを追い抜くと
鬼の首取ったかのような形相で抜き返してくるぞw
ミニベロで追い越しても同様にブチ切れレベルで抜き返してくる
自分のペースで走ってりゃいいのにねぇ。めんどくせぇ奴ら
45ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 23:19:04.64ID:SwcN/mJ1
趣味としては、オフロードのオートバイがメインだけど、軽さと構造のシンプルさでミニベロにハマりつつあります。日常使用ですが。
なんか自転車趣味のジャンルはロード至上主義がスゴいね。
ロードレースの人はモトクロスの見下したりしないけどなぁ。
気味が悪い。
46ツール・ド・名無しさん
2020/04/24(金) 17:14:45.13ID:Qvhwe4UP
キモい系にロードか流行ったからね、オカシイのが多いのは仕方ない
47ツール・ド・名無しさん
2020/04/24(金) 20:06:07.77ID:0M/B5qh0
>>45
いや俺はオフロードバイクは馬鹿にしてたよ
バッタみたいでダサいから
48ツール・ド・名無しさん
2020/04/24(金) 23:25:55.04ID:FyRnAI0B
オートバイでもキモい人居ますね。
49ツール・ド・名無しさん
2020/04/24(金) 23:33:32.82ID:ufDowj2q
まぁ、自転車という道具で見た場合ミニベロは非効率だよ、ロードバイクと比べてとにかく進まない。
収納や持ち運びを考慮すれば価値は生まれるけどね。
存在価値として折り畳めないミニベロはやばいね、非効率だからこそ使うことこそ贅沢で価値があるとも言えるけど。
50ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 08:44:07.60ID:KFu+B/sc
ちっこい、可愛いという利点があるだろ
お爺ちゃんや小学生にさえ声かけられたことあるぞ

そもそも、折り畳む必要性がほとんどなかったのが非折り畳みに乗り換えた理由
部屋にはそのまま持って入れるし、車だって前輪だけ外せば積めてしまうし
51ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 12:14:39.09ID:e3mRl999
漕ぎ出しが軽いのもいいけどね
都心だとストップ&ゴーばっかだし
52ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 12:53:17.62ID:WDmqp/oC
>>48
まだ根に持ってるんだけど
俺が高校生の時にホンダのマグナ50に乗っててあるバイク乗りのサイトのオフ会に出たら
サイト管理人のカワサキZZ-R乗りのおっさんにマグナ50を馬鹿にされて泣きながら帰ったことがあるわ。
53ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 13:31:03.73ID:A4xtnyo+
お前だったのか
54ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 14:28:05.12ID:cIGfscHU
道具として非効率なものをわざわざ好んで使うのは確かに贅沢だな。
55ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 14:31:54.23ID:GbsKxAJB
>>54
コーヒー豆をハンドミルで挽くとか足踏みミシンを使うとかか
56ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 15:08:20.20ID:Or/Wixsz
>>52
まさかマグナキッド君…!?
当サイトのルール通り、君をアク禁にします。
57ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 16:55:33.20ID:WW2gGcCl
>>52
俺も元バイク乗りだけど大排気量車乗りが小排気量乗りを馬鹿にするのは沢山みてきた
これはロードバイク乗りがクロスバイク等を下に見るのと非常に似てる気がするぉ(´・ω・`)
58ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 17:10:13.49ID:cke0YBG0
>>57
そのロードバイク乗りも高級ロードバイク乗りから下に見られてるんだぞ
59ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 18:13:05.42ID:WB3dLwN9
自分のその日のプラン次第でヒルクライムでもロードを抜いちゃうし、抜かれることもある
抜くときはちょっと気を遣っておじぎしならがら^^;
ガチの人の登りは尊敬したり
同じ瞬間に同じ趣味、みんな楽しんでるなー、それだけだけどね・・・それでいいんじゃないかなと
前のレス、レースヒルクラのスレと間違えてレスしてしまっての流れです
すんません
60ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 21:26:11.65ID:t7F1Qq76
>>56
コルナゴ親父臭えんだよ!
61ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 17:41:53.83ID:ZdvtaJzl
>>44
「鬼の首を取る」の用法がちょと変だな。
62ツール・ド・名無しさん
2020/05/07(木) 07:54:21.99ID:N405Xsgx
妖女ひき逃げとか
やっぱドロハンミニベロ最低だよね
63ツール・ド・名無しさん
2020/05/07(木) 09:45:02.91ID:PBaUifrJ
>>62
何の話?
64ツール・ド・名無しさん
2020/05/07(木) 09:49:34.93ID:PvkyaKOR
福山市幼女ミニベロロードひき逃げ事件
65ツール・ド・名無しさん
2020/05/07(木) 16:44:32.12ID:EVHIy9Xp
保険入ってるのかねこの人
66ツール・ド・名無しさん
2020/05/07(木) 22:54:57.35ID:PBaUifrJ
これやばいな
動画も出てるみたいだしすぐ特定されそう
67ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 10:22:54.87ID:2an05ABp
フェルーカピスタ買ったぞー
68ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 11:13:29.91ID:hZeXQPRn
>>67
おめ!いい色買ったね!!
69ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 20:09:38.70ID:jOWuari+
【速報】3歳女児“自転車ひき逃げ”30代男が出頭 広島 5/8(金) 18:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00010000-hometvv-l34
70ツール・ド・名無しさん
2020/05/17(日) 04:27:13.73ID:ncgN5/dp
松井輪業さんはTwitterを使っています
「このモデル初めて組んだのだけど、リヤにパワーモジュレーター入っているのも初めて…
ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚

ultracycle??さんはTwitterを使っています
「@cfDBJFcXkwJeNfb 普通はフロントのみですね」 / Twitter

松井輪業さんはTwitterを使っています
「@ultracycle555 ミニベロだからなのでしょうか? とりあえずそのまま付けておきましたが??」 / Twitter
https://twitter.com/cfDBJFcXkwJeNfb/status/1261563972626419719
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
71ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 00:21:23.13ID:+xUAo0j5
bemのヘルメットいいよな
72ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 08:05:20.83ID:oYW7TBsV
妖怪人間かな?
73ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 12:00:52.76ID:PIbmUhjB
www
74ツール・ド・名無しさん
2020/05/28(木) 23:37:27.27ID:xqlVI6AN
IRCのJETTY PLUSってタイヤあるの知ってた?
20×1.25でスキンサイドがある!406は選択肢増えたね知らんかったわ
スキンサイド難民には嬉しい限りだわ
https://ircbike.jp/product-list/urban/jetty-plus/
75ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 23:30:45.81ID:RuTIH9Jg
>>74
シムワークスのとこ見てたらPotterなんてのも見つけた
76ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 17:28:55.08ID:p8Z6pJzR
>>75
おいポッター。まんまミニッツタフやんけ
もうちょいベージュっぽい色ならいいのにねぇ。黄色味が強すぎる
77ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 09:55:45.81ID:CHoNHXlX
太いタイヤが好きな俺はグリフターのスキンサイドしか選択肢がない
78ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 12:57:34.41ID:doLERbJT
うちの嫁も太いのが好きで、DUROの1.25から1.5に変えたぜ。
79ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 13:37:07.54ID:5CoX6/Hh
うちの嫁は硬いのがいいと言ってる。
80ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 14:38:56.42ID:CHoNHXlX
俺のはカッチカチで突き上げすごいよ?
81ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 14:47:47.91ID:yYkRrBxa
服は黒系が楽だな
油汚れ耐性が違う
マスクも黒がいい
リュックも黒がいいな
82ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 16:50:31.13ID:eUsBJKSG
俺は走行性能と安全性のバランスでマラソンレーサー1.5一択だわ
太くて硬くてそこそこ軽いから使い続けてる
ケブラービードがなくなったのが残念だがな
83ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 17:14:54.84ID:iBgsasNB
俺もマラソンレーサー使ってるけどサイドのひび割れがひどいんで次はシュワルベ以外にするつもり
84ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 23:04:12.91ID:l0i4aGGD
>>52
ZZ-Rは1100?1200?1400?600?400?250?
川崎のツアラーは好きで乗ってたこともあるけど、
マグナ50をバカにするなんてその人、原付に乗らずに
いきなり中免・大免の人なのかな?

私はNS-1からステップアップしてったクチなので、
マグナ50は、それまではJAZZしかなかったからさ、
250のデザインを踏襲しててかっこいいなと思ったけどね。
85ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 10:58:45.47ID:TS4nct6V
高校生の頃、コンビニでバイトしてマグナ50買った俺はマグナキッドのコピペ見る度に何とも言えない気持ちになる
86ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 12:12:42.34ID:o/QmD9DP
>>84
コピペにマジレスって突っ込んだら負けなやつですかこれ
87ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 18:19:20.39ID:5D93PhzA
マグナ50じゃしょうがない
88ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:27:57.91ID:FkXJ4Jr8
>>85
マグナ君だね。
当サイトのルール通り、君をアク禁にします
89ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 21:42:10.22ID:HVuugp+N
ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
すげえ
90ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 22:36:49.65ID:4D9DaHlL
まさしくファッション系ミニベロ
91ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 03:52:20.50ID:tdf2O10c
黄色いのがフレームに見えた
92ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 07:38:35.39ID:s9yNx/cF
>>84
昔変速付きの50スポーツに乗ってた奴等、中免取って250になったら皆50をバカにしてたよw
93!ninja
2020/06/06(土) 13:37:18.25ID:oiPYRHVV
最近流行ってるの?
ネタにマジレス、、、
94ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 14:21:49.75ID:vFaREPs0
ネタにマジレスにマジレス
95ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 14:26:13.85ID:T3JUH6AG
ネタにマジレスにマジレスでボケ
96ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 18:05:25.54ID:JeRc8Mjb
>>93
!ninjaで笑う
97ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 14:46:27.50ID:4xLXgGGW
最近、小径らしきファットバイクで、
チョッパーっぽいハンドルと
やたらデカいLEDヘッドライト付いたやつに
街中でよく遭遇する。
大抵咥え煙草で信号無視なんだがw
98ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 14:50:55.32ID:ppVrVlJ7
>>97
こんなやつ?
ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
99ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 20:11:02.45ID:4xLXgGGW
>>98
ヘッドチューブの前に原付みたいなデカくてクソ眩しいLEDヘッドライトがついてるやつだった。
単灯じゃなくてツブツブのやつ。
100ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 09:59:25.52ID:LqCl3GWq
ジオスのプルミーノを買いました。
101ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 10:07:53.62ID:VgGDJiAg
EBSの子供乗せミニベロが欲しい。欲しいけど店が遠い…
102ツール・ド・名無しさん
2020/06/20(土) 23:52:33.72ID:S3XlPxPy
giant tenとeasel7だったらどっちがいい?
103102
2020/06/20(土) 23:53:12.71ID:S3XlPxPy
途中で送ってしまいました…
104ツール・ド・名無しさん
2020/06/21(日) 22:54:56.01ID:1r72MiOW
>>101
子ども載せに関する日本の法規知ってる?
それを無視した自転車が多いんだよね〜
105ツール・ド・名無しさん
2020/06/22(月) 11:19:15.21ID:lVVwWgfU
>>104
全然知らないけど、子供乗せ自転車として使うのではなく通勤自転車として使いたいのよ
406でカゴもパニアも付けられてディスクブレーキ化も可能
サーリーとかそっち系のノリで弄れるミニベロとして面白そうかなと
106ツール・ド・名無しさん
2020/06/22(月) 15:33:51.90ID:Q8+NNf1o
>>105
これのこと?たしかに色々できそうね
https://vs-ticket.com/?p=51281

似たようなのだとニュートリノとか好きそう
https://bluelug.com/bike-catalog/model/velo-orange/
107ツール・ド・名無しさん
2020/06/22(月) 15:46:17.82ID:iMecSaNh
>>105
エブリデイバイクとして弄り倒したいならそれこそサーリー買ったらいいんじゃないの?
ミニベロの見た目と使い勝手を両立させるのは難しいよ
パニアに踵ががしがし当たったり、フロントキャリアが前に飛び出し過ぎてバランスが悪くなったりするよ
108ツール・ド・名無しさん
2020/06/22(月) 16:39:27.07ID:lVVwWgfU
ニュートリノもいいんだけどね。フレームの形状が可愛くていいなと
>>107
ツーリング用にディスクトラッカー持ってるよ
109ツール・ド・名無しさん
2020/06/22(月) 17:35:07.73ID:PsxlHQQ4
>>102
街乗りならeasel!!
110ツール・ド・名無しさん
2020/06/26(金) 17:42:34.72ID:0es0KEcF
ファッション系ミニベロだとみなさんどんなヘルメットかぶってますか?
ちょっとクラシックな雰囲気のミニベロに似合うヘルメットご存知だったら教えてください
111ツール・ド・名無しさん
2020/06/26(金) 18:14:35.17ID:USBG5zCv
>>110
OGK BC-Viaとか、GIROあたりからもシンプルなの出てるね
カスクにサイクルキャップが1番似合うんだけど
カスクは世間の認識だと障がい者向けのヘッドギアだと思われるのがなんかね
112ツール・ド・名無しさん
2020/06/26(金) 21:39:16.26ID:AKOdze79
Prevail II被ってる。
車体はドッペルだけど誰も気にしないよ。
113ツール・ド・名無しさん
2020/06/27(土) 05:27:59.81ID:jTwehHrJ
>>110

https://minilove.jp/news/products/1110/
カポルは良さげだが男の場合は人を選びそう
114ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 11:14:16.44ID:DWXk5v0O
ミニベロのタイヤ交換してくれるお店ってある?
115ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 11:17:26.13ID:PHDQwK1+
自分でやる
116ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 11:26:08.41ID:DWXk5v0O
なるほど無理や
小さいから乗りたかったけど
ママチャリ買ってくる
117ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 11:56:50.70ID:MiqY29lF
>>114
ミニベロ置いてる店なら確実に、スポーツサイクル店なら店によってはやってくれるよ
118ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 14:21:04.37ID:ylQh3s+A
えーw
もうあさひで折り畳み買っちゃった(ˉ ˘ ˉ; )
119ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 14:44:49.35ID:DmOvE6If
頭超悪そうw
120ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 16:43:31.54ID:ylQh3s+A
うん、確かに頭わるいw
ついでに超不器用高倉健
勉強はできるけど、去年家庭教師やらされたしw
教え子無事受かったのはいいんだけどコロナで楽しみにしてた制服すぐ着れなくて残念がってた

てか折り畳みなのによくわからなくてなんとか小さくして玄関内に駐車できたんだけどなんか違う気がする
特に前のハンドル部分コレ絶対違うw
121ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 19:47:39.71ID:nyCOBK+Q
キモい
122ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 19:54:02.45ID:ylQh3s+A
つ鏡
123ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 20:25:19.78ID:AApP1HvS
そういうところだぞ
124ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 20:34:27.39ID:ylQh3s+A
おやすみ

自転車買って今日は疲れたよ
125ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 22:36:24.64ID:dsML3faY
>>124
こちらへどうぞ ↓
http://2chb.net/r/bicycle/1582986822/l50
126ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 22:38:38.51ID:ylQh3s+A
3万したよw
127ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 23:58:33.13ID:dsML3faY
寝てないしキモイwww
>>126
ではこちらへ ↓
http://2chb.net/r/bicycle/1561736081/l50
128ツール・ド・名無しさん
2020/07/01(水) 20:41:09.85ID:eu9PCIRh
いまどきこんな痛い奴まだ5ちゃんに居るんだな
129ツール・ド・名無しさん
2020/07/02(木) 12:58:09.30ID:yJYt+z1Z
おはよう
ヨーグルトにバナナいれたよ!
あとねハムバタートースト食してますよ
130ツール・ド・名無しさん
2020/07/02(木) 16:33:59.86ID:yJYt+z1Z
シャワー浴びてきますよ
131ツール・ド・名無しさん
2020/07/02(木) 17:43:33.27ID:yJYt+z1Z
買い物いってきます
もちろん自転車に乗って!
132ツール・ド・名無しさん
2020/07/02(木) 20:30:52.33ID:yJYt+z1Z
ただいま
133ツール・ド・名無しさん
2020/07/02(木) 21:49:19.82ID:I+gn7zPV
>>132
画像まで貼った「折り畳み&小径車総合スレ 157」でも指摘されたろーが
お前さんはココじゃない
あっち↓行って訊いてこいヨ
http://2chb.net/r/bicycle/1561736081/l50
134ツール・ド・名無しさん
2020/07/02(木) 23:12:07.79ID:yJYt+z1Z
なにをきくの?
135ツール・ド・名無しさん
2020/07/02(木) 23:47:27.85ID:oORFd6r1
MTBスレのダージャンエアーキチガイといいここの日記おっさんといい最近自転車板キチガイ多すぎ
136ツール・ド・名無しさん
2020/07/02(木) 23:53:36.31ID:yJYt+z1Z
キチガイだから自転車に乗ってるという見方もできるのでは
137ツール・ド・名無しさん
2020/07/03(金) 06:06:19.59ID:SJbOQUPQ
おはよう
気絶してたw
138ツール・ド・名無しさん
2020/07/08(水) 01:53:28.02ID:HowiMzSH
3万くらいの完組ホイールから前後で6万くらいのハブで組んだ手組みに変えて
素人でも違いが分かるくらいの変化あると思う?
ホイール交換して7年目だし、10万貰ったからちょっと奮発しちゃおうかな…なんて
139ツール・ド・名無しさん
2020/07/08(水) 07:28:03.07ID:F8xMmpRQ
情報それだけじゃあそりゃそれぞれのモノによるとしか…
140ツール・ド・名無しさん
2020/07/08(水) 10:35:04.22ID:jPGZRBVe
自分はスリックタイヤ?とMTBのタイヤ換えても違いよくわからんかったわ
141ツール・ド・名無しさん
2020/07/08(水) 12:56:54.64ID:rP9Kvh1S
>>139
3万くらいの完組のハブと比べて性能はどうなのかな?と
大した違いが無ければ韋駄天ホイールとかでいいような気もするし、ちょっと迷ってる
142ツール・ド・名無しさん
2020/07/08(水) 13:05:06.96ID:MPzKcUs2
>>138
前後で6万のハブって随分中途半端だな。
クリキンやホワイトインダストリーならその値段じゃ買えないだろうし、
DTあたりじゃもっと安いし。
143ツール・ド・名無しさん
2020/07/08(水) 13:05:32.87ID:MPzKcUs2
ああ、デュラとかか。
144ツール・ド・名無しさん
2020/07/08(水) 13:38:08.89ID:rP9Kvh1S
>>142
いや、ホワイトだよ。前後で6万くらいだと思うけど…
クランクとBBがホワイトだからハブも…と、思ったけど悩む
ヘッドパーツがクリキン、ブレーキがポールというどこかで見かけたような仕様の街乗り盆栽号w
145ツール・ド・名無しさん
2020/07/08(水) 13:42:56.82ID:vH9IuLWC
韋駄天はシールドベアリングだっけか?
デュラとかも回転はいいけどそこまでの性能差は無いんじゃない
リムとかタイヤとかチューブが軽くなる方が明確に差が分かると思うよ
146ツール・ド・名無しさん
2020/07/08(水) 21:02:43.00ID:rP9Kvh1S
>>145
あんまり変わらんかな?職場のローディーはシマノのハブをおすすめしてくるのだが
グリスアップとか面倒くさいのよね…
147ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 17:47:42.81ID:Nxuyw2NO
シールドベアリングの寿命が無限とでも思ってんのかな?このバカ
148ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 17:49:15.42ID:Nxuyw2NO
シールドベアリングの打ち替えがグリスアップより簡単お手軽ならそれでもいいがな

専用プーラー持ってるの前提で
149ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 17:49:46.51ID:Nxuyw2NO
まあその前に飽きるから問題ないのか?
150ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 21:53:41.26ID:Sl2Bwhnh
自転車ハブのシールドベアリングは交換前提なのかね?
ベアリング終了でハブおしまいじゃないの??
モーターサイクルのホイールベアリングは概ねシールドベアリングだったりするんだが(車種によっては片シールだったりシール無しだったりする)、
自転車のハブがMCのホイールのハブ部分(キャストホイールの場合、スポークホイールはまんま自転車のハブの拡大強化相似形だが)ほど剛性強度があるのかが疑問
MCの場合は大概プーラーで引き抜く→インストーラー(ベアリングドライバー)でカチこむ、で交換するんだが…
ハブ単体にして油圧プレス使うならベアリングドライバーで叩き込むより負担少ないかな?
151ツール・ド・名無しさん
2020/07/10(金) 03:48:08.81ID:CDWm5xyU
>>147
使い捨てじゃないの?メンテなんて出来ないし、する気もないよ
今のホイールもシールドベアリングで何だかんだ2万kmちょっと乗って何ともないし
ダメになったらまた買えばいいじゃん?とか言ったら怒られちゃうかな
152ツール・ド・名無しさん
2020/07/10(金) 08:20:44.68ID:qY0gyqbe
普通にまともなハブだったら
ベアリング交換なんて簡単にできるぞ。
モーターサイクルほどガチガチに入ってない。
153ツール・ド・名無しさん
2020/07/11(土) 03:45:49.36ID:WAcH017B
avelo Bicycle shop: 5LINKS ファイブリングス 空気入れが容易に 初代 5LINKS × シュワルベ BIG APPLE 14インチ 50-254 14x2.00 FAT カスタム
https://www.avelotokyo.com/2020/07/5links-5links-big-apple-14-50-254.html
ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
154ツール・ド・名無しさん
2020/07/17(金) 00:50:45.76ID:Rb83sDNo
ビアンキのミニベロ7がアウトレットで安くなってたから買おうかと思ってるけど、ヘッドチューブのダボ穴にポン付けできるカゴってある?
ビアンキからでてるフロントバスケットはlecco専用てなってるから、つけれない?
ググっても情報がなくて困ってる
155ツール・ド・名無しさん
2020/08/10(月) 20:50:39.25ID:z8NqWWLk
結局、クリキンのハブで組んでもらった。
コロナがまた流行って外出する気になれんからいつ乗れるかわからん…
156ツール・ド・名無しさん
2020/08/14(金) 12:28:03.56ID:Sx+0K2bj
5万以下でオヌヌメ教えて
157ツール・ド・名無しさん
2020/08/14(金) 14:58:27.22ID:f5OD+nb7
tern
158ツール・ド・名無しさん
2020/08/14(金) 15:53:12.56ID:SxSpTC+O
GIANT TEN
159ツール・ド・名無しさん
2020/08/15(土) 23:02:28.26ID:F4gliy+0
dahonのrouteかsuvでいいんじゃない?

>>158
これいいね
チェーンリングがもっちょっと大きいとよりいいんだけど
160ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 00:37:41.92ID:UFYbtJjN
>>158
カンチブレーキも付くのかな?
161ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 05:14:49.64ID:gyOekap+
>>153
ヘッド周りの構造に不安感が止まらない
162ツール・ド・名無しさん
2020/08/24(月) 09:55:03.90ID:vrG+0jfe
ビアンキのミニベロ8?に乗ってる女の子を見かけたけど、淡色系の服装と自転車の色が合ってておしゃれな感じだった
信号無視してたけど
163ツール・ド・名無しさん
2020/08/24(月) 23:20:05.79ID:3Q2JCV9a
>>162
164ツール・ド・名無しさん
2020/08/25(火) 08:22:34.80ID:/Awi/Ibm
ビアンキに乗ってる可愛い女の子のパンツがチェレステだった。
裏はフェイドイエローだったけど。
165ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 02:31:44.75ID:vZQ1WnVz
すいません初めてのミニベロでアドバイス頂けませんか。
ミニベロ20cmをネットで買ったんですけどサドルと
ハンドル調整しても前傾になりすぎてるのか腰が痛い
です。

サドルは的確だと思います。ハンドルが低い感じです。
姿勢を起こして90度になると手がハンドルまでギリギリ
届く感じです。ピーンと張ってる
これは

ハンドルを高くする筒を買う
ツノを付ける
そんなもん。姿勢を正す

どうすればいいのでしょうか。初めて中古のママチャリ
以外の自転車で大事に乗りたいです
私は身長160cmです
よろしくお願いします
166ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 02:54:41.67ID:orFX5hks
そんなもんだ
ちびっ子だから自転車が小さすぎるということもないと思う
167ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 03:05:01.41ID:vZQ1WnVz
>>166
そんなもんなんですね少しづつ慣れてくるかなあ。
乗り方調整しながら乗ってみます!
168ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 03:21:42.79ID:kUJHkMGi
>>167 ステムを短いやつに交換すると良い。
169ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 04:47:17.46ID:PeKk56nj
ライズが大きいライザーバーハンドルにするのもいい
170ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 07:44:35.72ID:vZQ1WnVz
>>168
>>169
やりようは色々あるんですね!色々参考にさせてもらいます、ありがとうございます!
171ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 08:58:32.10ID:t1xpRnsT
回答者が馬鹿ばかりなのでなんにも解決になっていない件。
172ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 09:47:15.64ID:ExA+URTc
じゃあ馬鹿じゃないお前さんの回答よろしく!
173ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 10:21:45.63ID:EUjUnrEU
DCMダイキがミニベロロード出してる。
名前付いてるし「WANP」なんて読むんやろ
色ライトグリーンとホワイト一瞬ビアンキと思ったw
外装6段、前後キャリパーブレーキ
税別17,800円(税込19,580円)

ちょっとフレームサイズ小さいな
174ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 10:33:58.52ID:JwcxdHds
>>173
ゴミ
175ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 10:38:46.95ID:JwcxdHds
ある程度の金額を出さないとまともな物は手に入らない
10万円の四輪車は技術的に可能。だがメーカーがそれをやらないのは度を過ぎた粗悪品は
ユーザーにもメーカーにも販売店の為にも環境の為にもならない、と分かっているから
それをユーザーが分かってないのが自転車の世界
176ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 10:40:19.06ID:JwcxdHds
1万円台のスポーツ車なんてダイソーで売ってる200円の包丁のようなもんだ
誰がそんなもんで調理したいと思うか
177ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 10:41:40.47ID:JwcxdHds
ところでDCMダイキって何じゃ
178ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 10:43:17.44ID:9fWVDqN0
>>177
地域に密着したホームセンターだぞ
https://www.daiki-grp.co.jp/
179ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 11:41:40.07ID:wFCOkTfB
10万のクルマこそ危ないわ
軽自動車ですら安全基準低い値でお墨付きの命安売り設定なんだし
180ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 11:44:40.44ID:hZxM3HUL
>>179
「今その話してないから」とよく言われない?
181ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 12:11:06.33ID:wFCOkTfB
>>177
10万のクルマだったら1000円のチャリンコだな
お前は短足で必死こいてろキチガイw
182ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 12:21:32.95ID:wFCOkTfB
>>180
論理のすり替えはお前だろ
お前自己愛パーソナリティ障害だろw小さい頃「やれば出来る子」なんて言われて思いがったままで実際はただの凡人でイキってるだけで何も出来ない粕w
183ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 12:50:20.34ID:unj/dle9
>>182
「今その話してないから」とよく言われない?
184ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 14:14:05.19ID:DLRxxcmQ
乗り物には命を預けるのだから、過剰に安いのを買うべきではないね。
185ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 16:06:54.72ID:wFCOkTfB
>>183

晋三が逝くとき

ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
186ツール・ド・名無しさん
2020/09/02(水) 23:06:29.39ID:TSFHZ56U
ぱよちんウザ
187ツール・ド・名無しさん
2020/09/03(木) 00:27:40.11ID:31P06k8K
エンドバー付けたいんだけどショートの開口グリップって
あるの?一体型しか無理かな
188ツール・ド・名無しさん
2020/09/04(金) 01:10:16.02ID:jI9vaZuS
>>185
共産党のデモに参加してお小遣いもらってそう
189ツール・ド・名無しさん
2020/09/07(月) 07:52:56.93ID:KbPEVoNW
>>165
もう見てないかもしれないけど、
周りの同じような自転車乗ってる人がどんな姿勢で乗ってるか
少し見てみるといいと思う。
そうすれば自転車の方を自分に寄せるべきなのか
自分が自転車のほうに寄っていくべきなのか
何となくわかると思うよ。
190ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 04:39:43.72ID:xNzv6IBt
>>1
>ミニベロ・折りたたみがNGな1000の理由
>h http://2chb.net/r/bicycle/1598030787/
191ツール・ド・名無しさん
2020/09/22(火) 13:01:28.86ID:x1cI+hky
初めてシティサイクル以外の自転車買うんだけど有名なメーカーだからって置いてるわけでもないんですね。
ジャイアントのテンを考えてるんだけど店頭に見当たらないし通販にもないしで公式のショップ位しか手がなさそう。
泥除けとスタンドのちゃんとついてる同じような価格帯のオススメとかありますか?
192ツール・ド・名無しさん
2020/09/22(火) 13:23:32.26ID:Xg4Go4WD
とりあえずジャイアントのテンはシティサイクルに毛が生えたようなものだからやめとこう
193ツール・ド・名無しさん
2020/09/22(火) 20:12:37.40ID:FZSgWOnK
ルイガノのmv1とかは?
easel7.0でしたか。
194ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 13:57:59.91ID:Hywnjab9
RENAULT MAGNESIUM8 MINIVELOポチってみた
階段の集合住宅なので重量に対するコスパだけで選択
(現在は11kgの16インチ折りたたみを持って上り下り)
なんか人気は無いみたいだが後悔はしていない
乗ってみて気に入れば、買い物以外にポタ用途にも使ってみようかと
1×9のシフター着けてのドロハン化も検討中
195ツール・ド・名無しさん
2020/11/02(月) 15:05:00.66ID:gZstBVIj
TCF
196ツール・ド・名無しさん
2020/11/02(月) 23:12:32.53ID:UvQwYo+q
>>194
おめいろ
人気が無いのは・・・マグネシウムフレームの安っぽいグロスメッキだからだと思うぞ
197ツール・ド・名無しさん
2020/11/10(火) 17:35:03.61ID:XXw8VRle
ん〜、かなぁ

たまたま手持ちだったヅラ9000でドロハン化してみたが
わりとインパクトがあると感じてた9000のクランクがフレームの銀ピカに負けてるもんなぁw
写真は尼のレビューに載せマスタ
中華カーボンと9000で軽量化して8.0kg
元が8.7kgだからSORAとか105使っても9.0kgは切れるんじゃないかな
198ツール・ド・名無しさん
2020/11/10(火) 17:42:01.84ID:BH9bs0a3
>>197
尼見たがたしかにフレームがマットな質感だったらと思ってしまうな
199ツール・ド・名無しさん
2020/11/13(金) 20:51:11.65ID:IflAznuv
最近ブルーノとかビアンキのミニベロでおしゃれなのがなくて悲しい
200ツール・ド・名無しさん
2020/11/21(土) 21:32:43.74ID:ZLtPwk3N
>>8
俺、好きっす!
201ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 10:47:31.68ID:6IinmhG0
ミニッツタフのブラウンって色変わっちゃったんだね・・・濃いブラウンにもどして
202ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 13:49:20.08ID:4oOMcs08
ミニッツタフ、スキンサイドっぽい色味になったのね
たぶんアメクロが欲しい層は新しい色の方が求められてるのかも

そんな私はIRCのJETTY PLUS
ミニッツタフと同等かと。んで安いしミニッツタフよりしなやかで乗り心地もいい
何故ならば特別な存在だからです
203ツール・ド・名無しさん
2020/11/25(水) 16:38:07.30ID:6IinmhG0
同じような色合いならJETTY PLUSってのがあったのね、妥協してアサヒでミニッツタフ2本注文しちゃったよ・・・
値段はガマンできるけど通勤に使ってるから早く手元に欲しいのにミニッツタフは来週まで届かずJETTYは明日届けられるってのがつらいわ
愚痴スマン
204ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 09:31:03.90ID:xg9YITfb
simworksから出てるPotterって言うタイヤ履かせてる人いる?
検索してもまったくインプレとかないしどうなんだろ
パナレーサー製だしもしかして現行のミニッツタフとほぼ変わんない?
205ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 13:28:57.86ID:8brVDPKc
アラミドビードだからミニッツのライトとタフの間くらいなのかね。
206ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 12:53:52.23ID:g3MwTM3F
>>202
俺はパナのBMX用のやつ。
207ツール・ド・名無しさん
2021/02/04(木) 22:39:05.08ID:zw8omRB4
リアキャリア、リアタイヤ近くまで低いの欲しいけど良いのないかね?
208ツール・ド・名無しさん
2021/02/04(木) 23:45:41.99ID:maP9J7eT
ね?
209ツール・ド・名無しさん
2021/02/05(金) 16:31:01.51ID:DimpYAoS
>>207
何インチの自転車に乗ってるか書いたら回答も来やすいのでは
210ツール・ド・名無しさん
2021/02/06(土) 06:52:14.32ID:y8q72pqS
Rail20乗ってる人いますか?
自分以外に今まで全く遭遇したことがない
211ツール・ド・名無しさん
2021/02/06(土) 16:51:34.12ID:wsiG0ZTl
何日か前に新宿の辺りで水色のそんな感じの20インチ走ってた
212ツール・ド・名無しさん
2021/02/06(土) 17:13:54.12ID:ydj2NL1v
見てみたけどカッコいいね。
213ツール・ド・名無しさん
2021/02/07(日) 01:37:05.77ID:FUFm6fUw
>>210
乗ってるよ!
他の人が走ってるのも結構見るぞ
214210
2021/02/07(日) 22:15:36.59ID:cruOXJMh
>>213
おぉ、Rail20乗りがいた
何か改造してますか?
自分は通勤メインで何度かパンクに泣かされたのでタイヤを前後シュワルベマラソンに変えたくらいです
215ツール・ド・名無しさん
2021/02/07(日) 23:55:02.56ID:FUFm6fUw
>>214
カスタムはSRAMのApex1のフラットバーシフターに交換位だよ
あとは自分もVittoriaのタウニーってタイヤに交換したけど安くて良い感じだったからシュワルベが終わったらオススメ
216ツール・ド・名無しさん
2021/02/12(金) 20:32:53.82ID:c7edElds
片道10km程度の距離の通勤に使用するためにミニベロの購入を考えていて

LOUIS GARNEAU EASEL9.0
https://www.louisgarneausports.com/easel9.0.html

RITEWAY GLACIER
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/glacier

この2つが気になっているのですが、「これはヤメとけ」みたいな事ってありますかね?
217ツール・ド・名無しさん
2021/02/12(金) 20:42:59.58ID:EV9tZWs5
ルイガノ・イーゼル
地形にもよるけどフロントディレーラーは不要かと
トラブルの原因になるし、ガードついてないから通勤用パンツが汚れたり痛む

ライトウェイ・グレイシア
タイヤ
>KENDA KARRUMBA 20″x1.95″
太すぎるからしんどいよ
218ツール・ド・名無しさん
2021/02/12(金) 20:49:31.53ID:h8jC1snD
通勤に使うならフェンダーハブダイナモ装備したコミューターが最強です
カゴもつければなお良し。夏場カバン背負うのはダルい
219ツール・ド・名無しさん
2021/02/12(金) 22:11:50.99ID:07gqgKQG
>>216
ほぼ同じ用途で、ルイガノのmv1(イーゼル7.0)ですが、バッチリです。
上位機種の9.0なら問題ないかと。7.0のように、前かごや泥除けは追加可能ですし、何らかのカスタム予定があるなら、7.0より9.0がオススメ。

スラックスでの通勤でしたら、裾バンド必須です。
220ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 00:42:24.47ID:78U9eLIw
>>216 です。
皆様ありがとうございます。
当方、現在所有の「DOPPELGANGER 215-DP」でまあまあ満足しているレベルの乗り手なので自転車に関してはあまり詳しくなく、Webを見てもこの2モデルに関してのレビュー等が少なくて皆様にご意見を伺った次第です。
皆様のご意見も参考にして選択肢を広げてもう少し悩んでみます。
221ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 07:45:38.53ID:swsHPzbI
僕はイディオム1ですが悪くないですよ!
でもその2つのモデルのディスクブレーキは魅力的! 
222ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 12:36:09.96ID:2L1RTV1J
>>216
雨の日も乗るならディスクブレーキが良いんだけどやっぱり泥除けついてるやつの方が色々安心なので
自分はイーゼル7.0とGIANT TENで散々迷ってTEN買ったぉ(´・ω・`)
223ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 13:54:13.58ID:78U9eLIw
>>217
イーゼルのフロントディレイラー、見落としてました…
確かに用途を考えるといらないですね。
グレイシアのタイヤサイズは、どのくらい重い感じになるのか試乗してみたいところではありますね。

>>218
過去、ハブダイナモ無し、カゴ無しでも困ることはなかったので大丈夫かな。

>>219
イーゼル7.0も良いですよね。
スタイル的には9.0の方が好みなのですが、フロントディレイラーを見落としていたので9.0は選択肢から外れるかも…

>>221
イディオム、見てみました。
良いですね!
自分はバーハンドルの方が好みなのでイディオム2かな。

>>222
ディスクブレーキ、惹かれるんですよねぇ。
TENも見てみました。
なかなか良いですねぇ。
価格もお手頃だし。


こうやって何を買おうか色々悩んでる時って楽しい!
224ツール・ド・名無しさん
2021/02/14(日) 00:10:28.05ID:uucwFSNg
ミニベロで通勤10`だったらホイールベースが長くて安定感がありそうなキャノンデールのフーリガンが良さげと思うたら、もう生産してない…。
225ツール・ド・名無しさん
2021/02/14(日) 08:06:54.37ID:/MonoPlU
>>224
クエロ20がある
ホイールベース長め
226ツール・ド・名無しさん
2021/02/15(月) 18:18:37.47ID:lPOdXXYv
>>224
>>225
フーリガン、存在を知らなくてさっき見てみたんですけど。
めっちゃカッコいい!
フレームデザインやディスクブレーキ、そして何より肩持ちフォーク!
絶版なのが残念だけど中古市場もチェックしてみます!
227ツール・ド・名無しさん
2021/02/15(月) 20:08:38.51ID:qeghCCtZ
片持ちホークならストライダおすすめ
おりたためるから便利
228ツール・ド・名無しさん
2021/02/15(月) 21:39:44.61ID:naDgJxpJ
フーリガン好みやったらperformer fantastおすすめやで
229ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 08:47:00.85ID:x4G1LYFv
フーリガンは小径なうえにガチガチの片持ちリジッドフォークだから
乗り心地はそれなりに覚悟した方がいいぞ。
太めのタイヤじゃないとかなり厳しい。
サスつきの普通のレフティ入れたら面白そうだけど、
結構いい値段するからなあ。
230ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 10:21:23.10ID:umoQ7UYV
オートバイ持ちなんですが、Vブレーキって軽くて良く効くし
シンプルでメンテしやすくて良いですね。
って事で、イーゼル7.0買いました。こちらに1票。
231ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 12:32:54.29ID:n+19MwGD
オートバイにもVブレーキ採用されたら良いですな
232ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 12:33:27.84ID:CB0wB5W0
>>227
ストライダ、デザイン的にあまり好みではないかなぁ。

>>228
performer fantast、見てみましたけどメッチャかっこいい!
価格的にも手が届かない範囲じゃないし。
ただ、フロントはシングルでいいんですよねぇ。

>>229
片持ちだとそういうデメリットもあるんですね。
今はドッペルのサス付きを乗ってるんですけど、それも走行性よりも乗り心地を優先した選択だったんです。
サス付きの片持ちも魅力的ですが、当方だいぶライト寄りのユーザーなのでそんなにコストを上げたくないんですよね。
233ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 12:36:22.37ID:CB0wB5W0
>>230
ディスクブレーキに拘らなければイーゼル7.0良いですよ。
234ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 13:01:37.49ID:CB0wB5W0
皆さんのご意見も伺えたお陰で自分の好みが分かってきたかも。

・ミニベロ
・BMXとロードの間のようなデザイン
・出来ればディスクブレーキ(必須ではない)
・フロントシングルで7〜10段位
・サスペンション付き or ワイドタイヤ
・予算は〜10万円位

まだまだ知らないメーカーやモデルもありそうなのでネットを徘徊して色々物色してみます。
235ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 16:24:05.76ID:Z+9FGJSA
>>234
リムブレーキ(デュアルキャリパー)でサスもないし重めのブロックタイヤだけど、
ズバリBMXブランドから出てるFAM20はどうでしょ?

フロントシングルで8s(アルタス・11-30)、不人気すぎて在庫処分だから送料込でも4万円からお釣りがくるよ。


https://item.rakuten.co.jp/kanzakibike/10002858/
236ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 19:21:02.72ID:kECPg0gQ
>>234
ternのAMP F1はどうよ?
 
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/471/amp-f1
237ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 19:49:41.90ID:7gago2EV
自転車選びで悩んだり色々ネットで調べてる時間も楽しみのひとつだわね。
238ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 19:53:54.83ID:1WepSKui
約13kgは重くないか…?
239ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 20:52:12.27ID:Ct+NDVsN
ウルトラライトおすすめやで
240ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 21:29:05.69ID:E8YvHKnu
>>235
FAM20も良いのですが、そのSHOPで販売している他のモデルが目に入りまして
MANHATTAN MP-451AD
というのがちょっと気になりました。

>>236
チェック済みです!
これも有力候補です!

>>237
今、メッチャ楽しいです!

>>238
希望は11kgまでが良いんですが、今乗ってる「DOPPELGANGER 215-DP」が13.7kgなので許容範囲内です。

>>239
一応20インチで考えているので。
これはこれで可愛いですけどね。
241ツール・ド・名無しさん
2021/02/16(火) 23:58:26.38ID:7m5EDdlt
>>240
20インチならPLATINUM MACHとかどうかね?
242ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 00:01:21.03ID:dJBo5yb4
>>241
コスト重視なら、LIGHT10やBoardwalk D7、Metro D6なんかも有りだけど。
243ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 00:03:53.45ID:dJBo5yb4
>>242
すまぬ、希望からは大分ズレていたわ。
とりあえず希望に合いそうな一台を見つけてくだされ。
244ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 07:22:32.48ID:/t4zW7h8
>>240
fuji helionも追加で
245ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 07:33:41.82ID:7pb6yY6n
>>240
ヨロシクニキー!
http://araya-rinkai.jp/mfc.html
http://araya-rinkai.jp/cxm.html
http://araya-rinkai.jp/mfm.html
http://www.raleigh.jp/products.html#tag-compact
246ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 08:42:10.35ID:42VO8UB8
>>234
BMXとロードの間って…随分離れてねーか?
247ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 16:12:16.14ID:fLoOPd77
ラレーRSMはタイヤ細すぎ?
248ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 17:40:56.54ID:KHApw4dZ
>>247
1-3/8 だからシティサイクルと同じ
249ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 18:15:40.45ID:fLoOPd77
>>248
なるほど
商品ページとか見るとミニベロになってるけど違うの?
250ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 19:03:28.13ID:KHApw4dZ
>>249
メーカーサイトによるとタイヤはDURO 20 x 1-3/8 F/V
サイズは20インチで太さは1-3/8(およそ35mm)なのでミニベロだよ
251ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 22:00:14.65ID:GP4ojGYg
>>241
この系統だと、
予算内なら→DAHON Horize Disc
予算度外視なら→tern Verge X11
ちょっと毛色が違うけど→birdy R
が気になる存在。

>>242-243
そんなに大きくズレてないですよ。
元々は現車のDOPPELGANGERの流れで探してましたから。
コストを最優先にするならこの辺も全然ありです。
252ツール・ド・名無しさん
2021/02/17(水) 22:00:30.14ID:GP4ojGYg
>>244
このメーカー、存じ上げませんでした。
悪くないですが候補としては下位の方かなぁ。

>>245
チェック済みです!
MFMが有力候補です!

>>246
表現がちょっと変だったかな?
最初に質問に挙げてた「RITEWAY GLACIER」みたいなデザインって何というジャンルになるんですかね?

>>247-250
タイヤが細いからダメって訳ではないんですけど、ライトユーザーのくせして変に拘ってしまって…
253ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 16:28:09.25ID:LR7peGGp
ラレーRSMを最近買ったけど面白いくらいぐんぐん進む
初めてこういうタイプ乗るけど楽だねえ
自転車乗るのって楽しかったんだって
その前が電動子乗せ自転車だったからだけど
電動より軽い方が楽
254ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 01:27:21.30ID:tgvkvyuk
>>251
ホライズなら、タイヤが太いし乗り心地は良さそうやね。その分加速性能は落ちるかもしれないが。

街中の自転車OKな歩道を含めてStop&GOを繰り返すのなら良さそうだが。
255ツール・ド・名無しさん
2021/02/20(土) 23:54:51.02ID:lcF9DI5I
turnのAMP F1カッコ良いですね。
ミニベロにBMXハンドルもアリだな。
ハイライズで街乗りに良さそうなポジションですし。
ハンドル物色してみようかしら。
256ツール・ド・名無しさん
2021/02/21(日) 07:24:13.55ID:AXkvXIEY
>>255
ternな
257ツール・ド・名無しさん
2021/02/21(日) 11:12:21.42ID:0mn1SEoh
>>254
Horize Disc 良いですよね。
現在求めているデザインとはちょっと違うんですけど、これはこれで可愛いし装備や機能面では求めている要件を満たしているので有力候補です!

>>255
AMP F1 カッコいいですよね。
この数日間、ネットを徘徊しててこんなの見つけました。
RITEWAY GLACIERのカスタムでAMP F1じゃないですけど。
https://flamebike.com/archives/12938
258ツール・ド・名無しさん
2021/02/21(日) 12:09:34.21ID:aG5oma6F
>>256
もう、めんどくさいから「てるん」こしょうに
とういつすべきだなw
259ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 15:19:51.13ID:UJUob8vX
>>216 です。

皆さんにご意見を伺い、ネットを徘徊して色々物色して
・RITEWAY GLACIER
・ARAYA MFM
・DAHON Horize Disk
・tern AMP F1
に絞って、ショップにも出向いて実車を触って最終的には
「RITEWAY GLACIER」
を購入しました!
皆さんのおかげでこの数日間楽しかったです。
ありがとうございました。m(_ _)m
260ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 15:49:10.92ID:uQ/cPp/j
おめいろ!
261ツール・ド・名無しさん
2021/03/01(月) 00:22:33.23ID:78Q7qq/i
>>259
おめ
GLACIER D/SWと所有してるけど
そのまま乗ってよし弄ってよし楽しいよ
262ツール・ド・名無しさん
2021/03/02(火) 00:32:54.81ID:arneYbF/
>>260-261
ありがとん。
本日、初ライドでした。
サス付きドッペルからの乗り換えなのでしょうがないのですが、ワイドタイヤとはいえ小さなギャップでも結構拾いますね。
空気圧の影響もあるのかもしれないけど、これは慣れるしかないですね。
あと、自分の身長でサドルを合わせると結構前傾姿勢がキツイので、ステムかハンドルを変えて調整しないとかな。
あとは快適で大満足です!
263ツール・ド・名無しさん
2021/03/02(火) 01:14:02.21ID:c6fXMj4S
タイヤ50-406でチェーンリング48Tの小ギヤ11-13-15-17-20-23-26-34Tかあ
サドルきっちりポジション出したらば、多分巡航は 6(15T)だと少し軽くて 7(13T)だと少し重く感じると予想
あーでもクランク165mmだったら 6(15T)がハマるかもしれんすね
264ツール・ド・名無しさん
2021/03/02(火) 09:48:27.94ID:arneYbF/
>>263
すげぇ!
まさに仰る通り巡航6速がピッタリ嵌って7速だとちょっと重いです。
先生と呼ばせてください!
今日は雨で乗れずにしょんぼり。(´・ω・`)
265ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 10:01:04.54ID:/3XP/qqZ
BRUNO(クロモリ、重い)乗りなのに最近ホイール交換したすぎて夜も眠れなくなってきた。
眠れないのは嘘なんだけどホイールの軽量化って費用対効果どうなの?
4,5万かけてう〜ん、わからん!wってなったら泣いちゃいそうなので先駆者の意見を聞きたい
266ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 10:08:33.50ID:b5AM//Yq
50万ではなく5万?
自転車趣味やめた方が身のためだぞ
267ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 10:29:47.86ID:/3XP/qqZ
>>266
ヒェッ・・・すみませんでした。ホイールの相場全然知りませんでした。
268ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 10:38:57.74ID:4iShjonq
>>267
騙されるなよw
ホイールに50万円なんてのはロードバイクで世界レベルトッププロがレースで使うようなやつの値段。
5万円もかけたら十分いいホイールが作れるよ。
269ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 10:51:54.57ID:4iShjonq
グランボアのハブ、アレックスDA16、DTの14番で5万行かないね

これをフィルのハブにベロシティで組んでも7、8万くらいで済む。

ロードバイクの連中のホイールよ振れ取りも出来ない連中がいきなり数十万円のホイールをポンと買うのは異常
270ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 11:25:17.04ID:b5AM//Yq
振れ取り?それ何?おいしいの?
市販されてるんだから買える人が買えばいいだけの話
271ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 11:42:29.86ID:QgRtYRk2
はいはいロードの低能豚が釣れたわ
振れ取りも出来ないアピールとか煽り抜きで本気で恥ずかしい
自転車趣味やる上での超基本スキルだろ
272ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 11:44:55.03ID:JBsfLDlH
DAHONのボードウォークほしくて近所のあさひとか行ってみたけど九月に入荷、、、
ネットでも大体品切れだしもう待つしかないのかな
どっかの正規代理店にはあるのかな
273ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 11:48:23.14ID:QgRtYRk2
あ、ここファッション系のスレだったな
ということはID:4iShjonqも機材の金額、グレード、変速機の段数だけが優劣基準の
自転車趣味人のド底辺存在のニワカローディですらなく
単にごくごく浅い知識で「ガチな自転車オタクはホイールだけで50万かけるのが当たり前」とか
トンチンカンな勘違いをしてるだけかも
だって振れ取りの存在すら分かって無さそうだし
274ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 12:07:19.08ID:/3XP/qqZ
ちょ・・・ケンカしないで・・・
めちゃめちゃ速く走りたい!なんてことは思ってなくてより快適になるならホイール変更してみたいなと思って
ちなみに今のホイールはデフォルトのいわゆる鉄下駄ってやつです
見た目は気に入ってるからあんまり効果ないなら見送ろうかな
275ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 12:19:50.08ID:I4JxSQ5J
>>272
ベロキッチンの配信見ておくことをお勧めする
276ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 12:23:56.56ID:cPMo6/oQ
なんでスレタイも読めないアホがドヤってるの?

ファッション系って読めないのかな?
277ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 12:31:01.02ID:JBsfLDlH
>>275
いいお店教えてくれてありがとう!
Twitter見てみたら丁度今日ボードウォーク各色入荷したという奇跡
しかし大阪にはちょっと買いに行けないなあ...
278ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 14:15:19.92ID:crQyDEKX
ブルーノだけどハブだけデュラに組み替えてますよ
28Hがなかなか無いのよね。7700だからだいぶ古いけど
ハブ変えたらめっちゃ回るし快適になりました。
たぶんホイールうんぬんよりハブの回転性能が重要だと思います
汚くてすいません
ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
279ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 14:43:27.18ID:lL5RwgEj
>>277 さん
ベロキッチンいいよ!俺もここで夫婦で2台買ったよ
280ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 14:47:31.00ID:ZeKQ2fKn
>>265
ブルーノなら多分どれと交換しても今より快適になると思うから、予算の範囲内で好きなのにしたら良いと思う
281ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 16:02:46.24ID:IHK/WJTB
>>278
ハブが全て?なんと馬鹿馬鹿しい素人の思い込み。
自転車の走行抵抗全体から見たらハブの回転抵抗が占める割合は2%程度でしかない。
282ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 16:05:34.21ID:IHK/WJTB
おっとここはショーケイ車のスレだったか

ショーケイ車はタイヤの転がり抵抗が極めて大きいのでハブを換えることで
体感出来るほどに進むようになるという可能性が無くもないのか?

何しろ常に漕ぎ続けてないとどんどん速度が落ちてゆくのがショーケイ車なので
283ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 17:22:25.48ID:QvEZI9WY
>>278
ハブ組み換えってことはスポークバラすわけですよね
ハードル高く感じるなあ
284ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 17:47:24.28ID:FALJw/Cb
>>282
オマエは↓から出てくるな
ミニベロ・折りたたみがNGな1000の理由
http://2chb.net/r/bicycle/1598030787/
285ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 18:44:36.59ID:dpCUe/Bs
>>282
ロードバイクみたいにあらゆる抵抗を極限まで抑えた上で変えるからこそ効果あるんだろ
転がり抵抗どころか風の抵抗もデカい小径車でハブ程度を変えても焼け石に水
286ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 20:18:56.28ID:scwhh8ZH
同速度でも700C車よりホイール回転数が多い小径車の方がハブの良否は響くでしょ
287ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 20:41:16.51ID:VD7KCyWt
>>286
長距離走らない
レースもやらない
小径のハブなんて見た目だけ
288ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 22:18:21.17ID:JBsfLDlH
>>279
ご親切にありがとう!
289ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 22:33:13.06ID:JUNPFvZi
ファッション系なんだから、おしゃれにパーツ交換して、心が豊かになれば良いのです。
290ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 23:07:38.60ID:dpCUe/Bs
自転車が受ける抵抗のうちハブの抵抗が占める割合が2%程度というのが事実なら
ハブを交換すれば2%丸々効率が良くなるのではなく
その2%の内のせいぜい数%〜数十%程度改善されるというレベルだろうから
おそらく自転車が受ける抵抗全体で見ればコンマ数%程度しか抵抗減らない
291ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 23:53:02.27ID:scwhh8ZH
“酸っぱい葡萄”は見苦しい…
292ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 08:25:47.08ID:6YQ3ifQ8
>>286
理論的にはそのとおりだが「響く」ほどは変わらんということ。
293ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 10:00:30.52ID:FTtX00hL
シャレオツに乗りたいマンのスレなのに
うっとーしーレスが続きますなぁ
294ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 10:16:24.71ID:NqdsRqYi
迂闊に走行性能UPを目的としたレスを書いてすみません・・・
かといってにわかがロード系ミニベロスレに書いたら八つ裂きにされると思ってついこちらに
ハブだけ変更は目からうろこだけどばらして組みなおすのハードル高そう
ホイールとフレーム以外は全部自分で交換する程度にはいじってるけどホイール手組は段違いに難しそう
295ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 10:17:03.35ID:pgL2cMci
>>293
マウント取るのが生き甲斐なんだろ
296ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 11:42:18.32ID:+Xy3AXly
>>281
はいはいすごいすごいwww
297ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 13:07:50.01ID:VxNKuCDk
>>294
ハブ交換工賃考えたら新しいホイールいっちゃえそうだよねえ
298ツール・ド・名無しさん
2021/03/05(金) 20:48:21.09ID:Gf2/6Bsf
クロモリフレーム、ホイール406、折りたたみなし、の現行のモデルは、
クエロ20、マディフォックスMFM、ブルーノのドロップ20とベンチュラ
くらいでしょうか。
299ツール・ド・名無しさん
2021/03/05(金) 22:30:12.65ID:x1Mjm5Dh
BSのグリーンレーベル、MASI、AMP F1あたりも。
もうちょい予算出せるならケルビム等でオーダーとか。
300ツール・ド・名無しさん
2021/03/05(金) 22:40:25.05ID:qdm4LSky
>>298
モールトンバイシクル FLYTE
SST-FX
TSR-FX8 Alfine
TSR-9 FX
tern AMP F1

車輪を18HE〜451まで選べるの入れるなら ケルビム CR も入る
セパラブルも入れるならモールトンはもっと増える
301ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 00:20:53.47ID:ISzPZv10
コレも406クロモリ
https://www.dahon.jp/2021/product/bike/calm.html?id=spec
302ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 21:47:25.59ID:xX8bGEHt
TERNのSURGEってのふぁファッション系ミニベロっていう認識で良いですか?
まちなかで見かけてちょっといいなと思ったのだけれど、なんか大変そうだった
303ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 23:26:37.46ID:rLmLGaqy
大変?
何が?
304ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 00:26:31.91ID:yeFFNKi9
全てのミニベロはファッション系ですよ。
ロングライドやレースするならロードバイク。
305ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 00:32:12.88ID:IBP8GvAX
ソルトレイクの速度記録挑戦車(自転車用451相当のMC用17インチホイール)とバイクフライデーの旅車は機能追及からのホイールサイズ選択だから実用車じゃね?
306ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 00:34:06.67ID:IBP8GvAX
つーか>>302にとっての“ファッション系”、定義はナニよ?
307ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 07:49:43.03ID:SrXBst+l
298です。
300, 301さん、ありがとうございました。
挙げていただいた機種は、どれも見過ごしておりました。
308ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 07:55:49.24ID:7pWMeoZt
デザイン優先されたミニベロはファッション系でしょ。
チャイルドシート乗せた実用重視の20インチシティサイクルあたりはファッションからかけ離れてると思う。
309ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 08:26:20.12ID:tLbT6AzX
自転車で重要なのは軽さと剛性とコンポの性能なんだよ
ファッションってかっこいいってことだろ?
性能のいいバイクは機能美があってカッコいい
もちろんバイクの性能に見合う走りをしないと恥ずかしいな
310ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 09:02:22.56ID:NiXL6oMY
臭そう
311ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 09:19:14.82ID:SmKCAmCR
ジャガイモ見たいな顔してこんな事言ってんだぜw
312ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 12:24:02.02ID:iAa5J03g
自分がカッコいいとか粋だ、と思って乗ってりゃファッション系でしょ。
所詮自己満足だし、ネットはともかく、リアルでよそ様の自転車ディスる頭のおかしな人なんて、そうそう居ないから安心して。
313ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 12:34:22.53ID:rL99x8iD
>>311
辛辣で草
314ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 13:35:12.09ID:FbMMiVh8
>>309
幼稚なロード脳のニワカ
315ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 13:41:51.27ID:O8BWgGzg
わざわざこのスレきて嫌味言いに来るんだから馬鹿だよなぁ。
316ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 13:51:37.45ID:IBP8GvAX
>>311
おいっ! 失礼じゃないか!!
ジャガイモに謝れ!!!
317ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 09:48:30.63ID:YVu0JbZk
ゴールドのチェーン2本目なんだけどさ、マメに掃除してるのがいけないのかあっという間にこれゴールドか?って言うくらい薄くなっちゃうのってしょうがないのかな?ちなみにKMC
318ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 09:55:35.06ID:4JkBphpJ
有名な話だよ
KMCのそれはそういうもの
319ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 10:22:34.85ID:YVu0JbZk
>>318
サンクス
1本目がそうだったのに同じ物買ったのがアホやったわ・・・
ちなみにKMCだけなのかな?ゴールドのツェーンでオススメあったら教えてほしい
320ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 10:54:39.66ID:72bPHmir
空気圧が分かる空気入れのおすすめってありますか?
バルブは英式で3000円台で収まれば嬉しいです。

初めてまともな空気入れ買うんですが謎のメーカーばかりで何を買えばいいやら…
321ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 13:34:37.40ID:XdZErNXa
TOPEAK買っとけば間違いない
322ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 13:35:35.36ID:cvnJUeVG
あと英式バルブは空気圧管理には不向き
仏式か英式にするべき
323ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 14:00:56.94ID:vORu9kgQ
チャーンの次はツェーンかw
324ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 14:31:24.15ID:7hclD2Dq
TOPEAKの買っときゃ外れないだろう
バルブは軒並みなんでも対応してるし
325ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 14:45:23.41ID:5ztc+vGj
>>319
どれもテフロンコーティング加工だろうから
使ってるうちに色落ちるのは仕方ないのでは。
シルバーチェーンでよければシマノがあるし
カラーがいいなら、YBNかIZUMIあたりどうだろうね
326ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 14:56:49.24ID:U+kBzdFB
>>320
英式のまま空気圧も把握したいならスーパーバルブに変えるといいよ
普通の英式に比べてポンプヘッドから空気漏れにくい
でも空気抜いたり微調整はやっぱ仏か米のほうがいいね
327ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 15:35:17.43ID:72bPHmir
>>326
パーツ交換すると車両の保証がなくなって無料メンテが受けれないみたいなので現状のバルブでいきます

みんなおすすめっぽいのでTOPEAKで探してみます
328ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 23:54:24.42ID:7AnB+BVg
虫ゴムをスーパーバルブに替えたくらいで保証対象から外すようなトコロははじめからナンダカンダ言って保証対応なんてしなさそうではある

てか、ポンプの件含めその自転車屋で相談すればいいのに
英式バルブの自転車売ってるくらいだしスーパーバルブくらい在庫してるかもしれんし、それで保証がどうなるかも確認できるだろうに
329ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 09:12:41.57ID:Iqe4tUBK
普通パーツ交換なんてコンポ変えるぐらいまでいかんと指さんだろう
330ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 10:53:50.25ID:guddlmD2
>>327
GIANTショップで買った自転車かな?
自分でパーツ交換したら保証や無料メンテ無効になるから自分はGIANTショップで買うのやめたよ(´・ω・`)
331ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 14:33:09.31ID:dHPf9TV0
まあ、ショップ側からすれば
素人がとんでもない弄り方して壊したやつまで面倒見るのは大変だからね。
きっちり線を引こうとすると堅苦しい規約になるわな。
一番いいのは少しずつ勉強して特別な工具がいる作業以外は
自分でできるようになってしまうことだと思う。
そうすれば買う時も安売り店やネットで買えるようになるし。
332ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 14:34:52.35ID:dHPf9TV0
もっともみんながそうなると
面倒見のいい街の自転車屋が商売にならなくなって
どんどん数が減ってしまうという問題も出てくるんだろうけど。
333ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 14:40:52.07ID:0XkbomCW
>>331
そうは言っても家電と同じような線引きはちょっと引くわ
334ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 19:03:30.22ID:/M9muxd3
先日TiagraとUltegraのミックス運用について伺ったものですが、
IDIOM0をフルアルテグラ化してみました。
クランク以外はすべて新品購入、シルバーの車体にゴールドパーツが
ゴリゴリなので成金仕様っぽく見えますw
作業はすべて自分で行ってフルセット換装で5-6h位でした。構造がシンプルとはいえ、
自転車のカスタムは初めてなので時間くいました。
今後はカーボンのホイールがかっこよいので、kitt designの買おうか思案中。
335ツール・ド・名無しさん
2021/03/15(月) 10:05:17.62ID:X7BgoPMD
>>334
スケベイス仕様オメ
336ツール・ド・名無しさん
2021/03/23(火) 17:18:37.30ID:o9Zvbwtw
Michelin Pilot BMX Racing Tires borrowing rubber tech from their Road Competition line - Bikerumor
https://bikerumor.com/2021/03/22/michelin-pilot-bmx-racing-tires-borrowing-rubber-tech-from-their-road-competition-line/
ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
337ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 21:24:32.85ID:Of1FBeRf
親戚にシマノ600のrdとwレバー貰ったんだけど、今の自転車と互換ありますかね…
2014年のClarisの載ったミニベロです
唐草模様でかっこいいからつけてみたいんですけど、自転車のこと詳しくないので…
338ツール・ド・名無しさん
2021/04/11(日) 00:57:28.76ID:YGJD8UAk
>>337
アラベスクかーw
フリクションだし、多分ストローク量も足りるだろうからイケると思うよ
ってか、レバー台座はもうあの世代なら現行と共通だよな?
バンド式だとダウンフレームチューブ径次第になるな
339ツール・ド・名無しさん
2021/04/11(日) 08:55:41.47ID:QImRybpk
>>338
ありがとうございます
なんせ情報が少なかったもんで困っていたところでした…
レバーはバンド式ですが、今持っている自転車は直付け用の台座がついてるんですよね
バンド式をバラして直付けようにすることはできるんですかね?
340ツール・ド・名無しさん
2021/04/12(月) 02:50:58.73ID:svP5mmer
バンド式バラして使うのは多分無理
今時のダブルレバーの直付台座はみんなカンパタイプなんだが、600EXはシマノ独自の台座の使用が基本
カンパ台座用のもあるがバンド式には使われていない専用パーツが必要になる

バンド式、シマノ台座(サイドマウント/折っプマウント) ※PDF
https://si.shimano.com/api/publish/storage/pdf/ja/ev/SL-6200_6210_6220/EV-SL-6200_6210_6220-0322E.pdf

カンパ台座 ※PDF
https://si.shimano.com/api/publish/storage/pdf/ja/ev/SL-6230/EV-SL-6230-0526.pdf


台座の根元が丸いか四角いか、台座の軸部の両Dカットが根元までか途中までかで
内側ワッシャやストッパーの形状が違ってくる
341ツール・ド・名無しさん
2021/04/12(月) 02:51:57.96ID:svP5mmer
× 折っプマウント
〇 トップマウント

誤字は恥ずかしいね
342ツール・ド・名無しさん
2021/04/12(月) 07:29:47.41ID:g4V1mILY
>>340
ご親切にありがとうございます!
いろんな規格があるんですね…勉強になります!
343ツール・ド・名無しさん
2021/04/22(木) 15:48:32.92ID:DCDjY3Sr
Wレバーの台座の規格ってめちゃくちゃ種類あるの知らずにSUNTOURのWレバー買っちゃったわ
シマノの8Sと挿げ替えて使おうと思ってたけど互換性ないよね?
344ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 16:27:29.94ID:vShDTIMJ
ルノーのPlatinum mach9買おうと思うけどここでの評判はどうですか?
345ツール・ド・名無しさん
2021/04/26(月) 06:45:09.16ID:y0DaGV/1
非折りたたみで全長150cm以下くらいの自転車を探しているのですが
ダホンのD-ZERO以外にあるでしょうか?
346ツール・ド・名無しさん
2021/04/26(月) 12:21:40.05ID:Bz8Q8Tg4
軽い泥除けや折りたたみとか携帯タイプの泥除けでオススメありますか?
347ツール・ド・名無しさん
2021/04/26(月) 16:10:48.15ID:1iGp5d5T
ありません
348ツール・ド・名無しさん
2021/04/26(月) 20:25:22.86ID:mgg+3AtI
ass saversじゃ駄目なん?
349ツール・ド・名無しさん
2021/04/26(月) 22:26:43.68ID:T52rVB1I
>>345
なんだか後出し条件有りそうだけどとりあえず…

全長1200mm、らしい
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/AFFA53B7EF444B13851F0CA0736F9C61

全長1380mmだそう
https://www.and-style.com/sport/chafer

全長1500mmは超えるが1600mmには届かない
https://www.and-style.com/sport/baboon
https://www.and-style.com/sport/beetle
350ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 06:01:14.02ID:CODt8gRK
>>349
ありがとうございます
351ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 18:57:26.64ID:Zw0443DP
>>350
コレわからんけどたぶん150cm切ってるみたい
https://www.manhattanbike.com/m451/mp18-index.html
352ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 02:42:32.01ID:6ZM6pTO/
スポークやらタイヤの消耗交換が激しい…
前乗ってたのは26インチくらいだったけど小径車ってこんなもの?
353ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 04:15:01.62ID:0H6MPJiL
27から14に変えたが同じ位乗ってるが3年から半年に減ったな。

パンクもよくするようになったし、ミニベロは寿命短そう
354ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 10:05:45.21ID:BzrgXEpe
26インチより車輪が小さい → 26インチよりタイヤの外周長が小さい 
→ 26インチより1回転で進む距離が小さい → 26インチと同じ距離進むと回転数が多い

参考に↓
https://www.cateye.com/jp/support/manual/doc/tire_guide_jp.pdf
355ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 15:17:12.62ID:PXs9qdtJ
オマエらあさひのweekendbikes20インチ早く買わないと無くなるぞ
356ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 15:39:41.11ID:8FeCyv89
イラネ
357ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 15:41:44.33ID:qwdbmQ92
サイトが糞
358ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 20:19:57.45ID:iiuYPtxG
weekendbikesは小さすぎて似合わない
359ツール・ド・名無しさん
2021/05/24(月) 22:46:39.89ID:NCj/IUlB
MV1の可変ステムをアヘッド化すると、ファッショナブルになりますか?
360ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 14:51:17.79ID:l4Tf3pcY
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
361ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 22:01:51.47ID:m3d2OoR5
ミニベロにフルフェンダーつけたら小さいランドナーみたくかわいくてご満悦なんだが
でもこれ掃除とかどうすんのかな
362ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 22:31:33.48ID:r+c2lVtn
は?
363ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 22:38:23.38ID:tAvm7wfN
泥よけの内側は普通にウンコとか付いてるからな
364ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 23:31:12.20ID:m3d2OoR5
まじか
室内保管なんだけど・・・
365ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 02:10:09.96ID:O0toGmjk
自転車の方からプーンと臭ってきて
よく見てみるとタイヤの溝に犬の糞が詰まってること割とある
そういうときは必ずVブレーキにも付いてる
つまりそういうこと
366ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 05:36:27.63ID:USjwEdgK
それ泥除けなしの方が悲惨じゃね
367ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 09:13:17.22ID:q+yA6ZtL
土手を駆け降りたら背中にウンコのセンターラインが描かれた奴なら知ってる。
368ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 10:17:30.43ID:DIZrnhDC
ファッション系ウンコ
369ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 11:08:39.92ID:YPLHXbEK
小学生はうんこネタ好きだよなw
370ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 12:34:21.24ID:+LGMEugw
つか路面の異物は避けろよw
371ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 17:11:48.71ID:Er63aqPc
そらあんまり汚れたらタイヤ外すけどさ
まあ普通の泥跳ね程度として
フェンダーつけてるみんなは実際どうしてるの?
ボロ布突っ込んで拭いたり?
372ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 17:17:19.83ID:cGwqp+HQ
フルは着けない
373ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 17:19:22.97ID:IpMeB9eH
フル勃起
374ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 18:33:06.67ID:XpW6LQn+
チンカス掃除と同じだよ
375ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 20:22:46.40ID:8cVb/+w9
>>374
そこは毎日キレイに洗えよ
376ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 20:23:36.02ID:cXUWyLE5
ファッション系チンカス
377ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 21:27:03.44ID:joW8J4gL
帰ったら靴とタイヤとその周辺をまとめて靴ブラシかけてから玄関に入れるけど
フェンダーの裏側なんか洗わないな
378ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 10:38:12.14ID:Joqag/Wi
10年落ちのミニベロのホイール換えたいんやが
ヤフオクに出てる前後16000円のtern SURGEから取り外した純正ホイールってどない?
中華の2万前後のやつ買うより安心かな?
379ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 20:44:52.35ID:1FSu+BXy
グレイシアをとりあえずローライザーバーにしてシフターもダイアコンペのフリクションにしたらいい感じに小洒落てきた
こっからどういう路線にしてくべきかな
380ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 18:06:21.33ID:WCwt99ei
DAHONのspeed falcoがいいなーと思ってる。
これより良い自転車ってあるかな?
自転車全然詳しくなくて。
後悔したくないからオススメ聞いてみたい。
条件は10万以下、折りたたみ、遠出出来る能力です。
381ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 18:11:35.15ID:c9ROyT3w
その程度ならこれで十分では
https://item.rakuten.co.jp/srrstore/srrsaifei-16/
382ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 18:40:40.65ID:fNcFNmt4
それは他人を馬鹿にしすぎ。良くない
383ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 20:20:43.55ID:MD9cvh+G
12kgもあるのか
384ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 21:39:14.44ID:c9ROyT3w
馬鹿しすぎって何だよ。
俺は持ってるんだが。
385ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 21:56:08.75ID:ZimaiFIv
令和最新版チャリじゃん
386ツール・ド・名無しさん
2021/06/03(木) 01:00:49.94ID:L74ru3lj
世界のシャアー
387ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 21:31:08.01ID:aRAfnGgI
>>381
折りたたみヒンジのロック機構がクイックリリースつけましたってだけだな。
ダホンあたりの機構とはレベルが違うから、Speed Falco候補にする人間に勧めるようなものじゃない。
388ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 23:35:20.84ID:espI62aP
チャリンコごときに何を息巻いているんだコイツ
389ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 23:40:26.42ID:WgZDQZMa
上限10万言ってるのにゴミバイク勧めるとか空気読めないタイプ?
390ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 23:49:11.11ID:espI62aP
要望の程度が低いだろw
ゴミで十分
391ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 00:14:46.28ID:PxWMfQvT
後悔したくない奴にゴミバイク勧めるの草
392ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 04:16:28.33ID:Kr0L9Mqy
予算10万だと後悔すると思う
393ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 05:46:52.87ID:AesEVdVO
ドンキホーテで買えよ
394ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 06:45:33.96ID:opyzH1eq
貧乏人は話にすら参加できないね
395ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 08:21:57.19ID:zh2XZZmM
Speed Falcoって10万もして12kgでしかも今どきVブレーキとかコスパ悪くないか?
同じダホンならもうちょい出してHorize diskかdefterのがまだいい気が
396ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 09:52:13.58ID:SOBADY+7
手軽でシンプルなvブレ、長持ちでしなやかなクロモリ、シンプルで飽きのこないデザイン、信頼と実績の設計、必要十分な走行性能、カスタマイズの多様性と豊富な情報

選ばれるべき訴求点は十分だと思うが
397ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 15:37:04.46ID:g+Wk3Gyl
>>389
こちらでは6万だから問題無いのではw

https://item.rakuten.co.jp/kaminorth/10016158/
398ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 15:51:27.07ID:R/BDvVir
>>397
商品名が糞
399ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 17:43:21.56ID:qPVyLO6V
赤のベガス買った!
久しぶりの自転車でお尻が痛い。話しぶった斬ってスマン
400ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 19:39:57.94ID:DiJbINpr
10万以下折りたたみだとBSのF8Fわりとおすすめだと思ってるんだけどあんまり良くない…?
401ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 21:37:38.83ID:wPx9MCkr
>>400
コスパは良いんじゃないかな
同じくらい走りそうなのをダホンとかで探すともっと高くなるよな
402ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 02:38:01.24ID:QRvB3zsa
>>399
おめいろ!
ベガスといえばこのステム一体型のハンドルが好きで、これのシルバーを自分のミニベロに使いたくて検索したけど黒しか出てこない。
ブリヂストンのサイトにはデルタハンドルって書かれてるんですけど他に呼び名ってありますか?
403ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 08:30:07.56ID:POdBiRS1
>>401
6速ってなんかパッとしないな、走るのかな?ってイメージなんだけど
ダホンやフラットバーのイディオムとかと一緒に走れる? 
興味はあって自転車屋で聞いたら納期は未定って言われた。
404ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 09:06:57.23ID:fhIzVGvc
走れるかどうかはエンジン次第
405ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 09:37:00.18ID:yrFB3xEN
>>403
F6Fと間違えているぞ
406ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 09:59:56.81ID:amkl2vEc
F6FとF8Fは結構スペック違うよな
F8Fはコスパいいイメージ
407ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 14:59:23.80ID:o1EvuPen
なかなか面白そうな自転車がひっそりと発売されてた

丸石 トライアングルAT2
https://www.seocycle.co.jp/master.php?id=7534
408ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 15:08:47.44ID:V/SWVs3t
気軽に乗るには良さげ
409ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 15:55:23.19ID:x6Ajg6hl
AMP F1ぽさを感じる
こういうBMX?ストリート?テイストが流行るのは個人的に歓迎だ
410ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 19:58:31.34ID:N8EsaxVd
ミニベロってクロスバイクより運転難しいな
ポジションが全く出せない
411ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 21:50:50.03ID:4ZOn6eae
そんなもん一目見りゃ融通効かないのわかるだろ
ミニベロはポジションなんか適当でお洒落にのんびり街乗りする乗り物だよ
それ以外で乗る奴は明らかにマゾ
412ツール・ド・名無しさん
2021/06/20(日) 21:53:31.39ID:WBZazxsJ
>>411
マゾww
あんまり走れない時は敢えてダホンで通勤してるわ。
413ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 23:47:41.82ID:iw6ESSrF
のんびり走ると言ってもママチャリよりはスピード出るから困る
414ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 00:01:11.52ID:joUh+nZZ
ゴーストップの多い市街地だと下手なクロスバイクよりも楽で速かったりするしね
415ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 08:15:16.74ID:8Htx58qL
しねは言い過ぎ
416ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 09:58:22.18ID:ApwqzQXO
>>415
〜楽で速い場合もある」
位なら良い?
417ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 10:06:08.39ID:Hc3zYZLv
そうだな
しねはあかん
418ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 14:51:47.32ID:AEZ0am2I
しんで下さいなら大丈夫だな。
419ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 19:24:43.96ID:hNxq5RhL
ミニベロ初心者でミニベロランドナー作ろうとしてるんだけどフロントキャリアをリアに付けるのってこの界隈じゃ一般的なの?
420ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 20:57:45.90ID:rjz8wPjj
>>419
着くなら何でもありですよ
多少加工が必要になったりするかもですが

フェンダーは入手できるなら本所がおススメですよ
421ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 17:19:17.75ID:43gE3U8K
>>419
リアはリアキャリアつけるのが普通じゃない?
422ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 17:43:24.97ID:7WQd9gp6
野暮ったいから小型キャリアって感じか?
423ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 18:41:28.90ID:ccHx40Da
一般的とまで言うかは知らんけど小さいフロントキャリアを後ろにつけてるパターンはみるよね
素直に700C用リアつけるとゴツすぎることが多いし
424ツール・ド・名無しさん
2021/06/30(水) 19:14:15.85ID:Fio1f1gC
ライトウェイのドリームキャリアは前後両対応を謳ってるね
425ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 08:09:59.12ID:EyLotWoZ
>>421
ミニベロ用のリアキャリアはシルバーが少ないのと700の使うとタイヤとのクリアランスガバガバで見栄え悪いのがでかいかな
426ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 08:16:36.41ID:EyLotWoZ
>>423
700用じゃなきゃサイドバッグつけられないけど付けたら全体のバランス悪くなるからじゃあフロントつけるかって考えに至った
427ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 09:48:39.13ID:2pv78LwM
アサヒ ミニベロリアキャリア使ってるけど、小ぶりだし
高さや取り付け位置も調整出来て良いよ。
低めリアタイヤギリギリまで下げたければ、ギザとかの
シートチューブにクランプするタイプのダボ穴アダプタでok。
428ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 10:23:47.97ID:AOng/zzw
キャリア付けて安心してた
翌週、いざ荷物を載せたとき踵が当たって泣いた
キャリアのためにクランク短くするのは許せず、
結局サドルの高さまで上げるしかなかった
429ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 10:55:08.48ID:5vhp73er
>>428
見た目のバランスが良い位置にパニア付けるとだいたいそうなるよね…
430ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 12:55:05.54ID:AOng/zzw
>>429
初心者なものでそんなことになるとは思いもよらず、いざ乗ってからすげーションボリしましたw
ボードウォークOEMなのでボードウォークの先人達のブログを参考にタイオガのキャリアに買い替えです
勉強になりましたです……

なおカゴもリア用だと好みのサイズが無く、結局フロント用をステー削り取って塗装する羽目になりめんどかったっす
ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
431ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 13:17:31.58ID:3bz7LJjY
折りたたみの意味無さそう
432ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 13:52:30.36ID:I+T1Sj/S
オシャレだとか思ってるんじゃない?
ま、自己満は大事だよ
433ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 14:03:17.75ID:VuIwg3gr
カゴとかどうでもいいけど犬可愛いよなw
434ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 15:24:32.88ID:IYH4e3Vo
ヘリオンいいなあと思ってるんだけど、フレームはアルミがよくて、、、
ヘリオンチックなおすすめないですかね?
435ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 15:36:20.73ID:ofF8EIUE
>>431
畳んで玄関に室内保管できるだけでも
折り畳みの意味はあるぞ
436ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 16:52:17.56ID:m4mvLfiK
>>434
クロモリならこんな感じだけど

https://minilove.jp/news/products/5289/

アルミならDAHON MAKOやね
437ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 17:56:33.09ID:IYH4e3Vo
>>436
ありがとう!
でもちょっと高いかな、、、、
価格帯も同程度とか何かありますかね?
438ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 17:57:04.97ID:tDmiyQFP
ビリオンはハイテンに変わったのがな
最近の評判よく分からんし
439ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 17:57:59.93ID:tDmiyQFP
>>430
籠なら意外と高めに付けても収まり良く見えるの漏れだけ?
440ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 17:58:45.05ID:tDmiyQFP
>>435
つ縦置き
441ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 18:02:03.05ID:m4mvLfiK
>>437
ちょっと形が違う気がするけどこれとか

https://www.dahon.jp/2021/product/bike/calm.html
442ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 18:06:05.65ID:LCagaWXt
>>4トップチューブは水平が一番だからホリゾンタルに(ry
443ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 18:10:38.65ID:j9vbQCd2
>>442
441だった
444ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 18:29:40.62ID:IYH4e3Vo
>>441
ありがとう!
でも見てみたらクロモリっぽいんですけと、、
アルミでこんなテイストのがあれば教えてほしいです!
445ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 18:59:51.26ID:/EnO4A66
>>444
アラヤのこれとか

http://araya-rinkai.jp/mfc.html
446ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 19:49:17.56ID:3TLFn9GL
>>444
KhodaaBroom Rail20
https://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail20/
最近hodakaを知ったのですが、hodakaって乗り心地はいいのかな
447ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 21:25:05.10ID:IYH4e3Vo
>>445
ありがとう!
アルミで価格帯もこなれてていいですね!
候補にします!
448ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 21:27:00.75ID:IYH4e3Vo
>>446
あざます!
こちらも良さそうです!
フレーム細いのも好みです!
449ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 21:54:32.73ID:AOng/zzw
>>439
言われてみるとそうかもと納得
籐籠的なの試してみますありがとうございます
450ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 21:57:34.72ID:AOng/zzw
ていうかすみません今頃気付きました
ここファッション系ミニベロのスレでしたね……
折り畳みスレと間違えてました申し訳ないです
451ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 22:18:03.97ID:ZKlTj70F
タチ悪いし根が深いな
452ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 23:02:48.78ID:5VsVwLPE
>>446
乗り心地はお世辞にも...
453ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 03:06:31.43ID:UvV4TqYv
アルミ特有の固さ?
454ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 03:22:20.68ID:MtW4u7of
乗り心地はアルミに求めてもねえ
455ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 07:00:01.92ID:LJCtYeMk
rail20早いけど体勢きついよ
小柄だとそうでもないかもだけど
体格いいとおさら...

ステムとかハンドル変える前提で

自分は175cm 480使ってます

あと恐らくハブが爆音なので
中にグリス塗って下さい
尾行出来るぐらいに化けます

では良いチャリティーライフを!

rail20オーナーより
456ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 08:01:30.56ID:kk3vH1DL
なんかのコピペか?
457ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 11:18:43.24ID:bM2mKS4h
カーボンのハンドル、ステム、シートポストって乗り心地とか体感で違うものですか?
458ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 11:53:23.82ID:i0M1gDTW
違います
459ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 13:50:06.30ID:UvV4TqYv
>>455
ハブは爆音ドライの方が回転ええらしいぞ
460ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 16:30:35.50ID:LJCtYeMk
>>459
でも暑苦しいですよ
住宅街とか反響しやすい場所だと、
クマゼミの大合唱に近いです

真冬でも真夏感凄いのはこのせいでした
461ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 17:09:20.00ID:UvV4TqYv
>>457
カーボンのフラットバーは違いがわかった
ちょっとだけしなる感じ
462ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 17:14:18.33ID:6LcCGtXr
我が家のクエロ20はファッション系
463ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 18:41:41.45ID:0LslBfGF
カーボンのハンドルってコケたら折れるよね?もしコケたら押して帰らないとダメだな
464ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 18:46:54.49ID:UkD+2S+l
>>463
お店で修理すれば良い
465ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 03:00:05.20ID:GydqR4hm
>>462
ブレーキがカンチなのはファッションっぽいよな
466ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 10:35:53.36ID:x849RUwB
>>462
クエロ20持ってるけどあのゆるさはとても良い
467ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 21:18:38.40ID:+agC8org
>>462
屋外保管だと錆びますかね?
マンションの駐輪場で屋根はありますが風雨だと濡れてしまう程度の屋根です
468ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 22:02:15.77ID:F6Ouupfq
>>467
462じゃないがウチも同じ環境。カバーしてても下の隙間から吹き込んで錆びた。休日の晴れた日しか乗らないのに。今はタイヤにゴミ袋被せてその上からカバー掛けてる。もしやるなら毎回クリーニングしてからでないと密閉するので逆効果になるから注意だ。毎日乗るならそんなことやってられないだろうから諦めろん。
469ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 08:05:25.76ID:VtX37Qxb
>>468
ありがとう
やっぱりそうですよね
アルミフレームならまだましなんですかね、、、
470ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 08:31:49.36ID:j48oyrfZ
週末した乗らないからか、タイヤも加水分解なのか全然乗ってないのにすぐひび割れてくるし、毎日乗れば違うんだろうと思う。
471ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:24:05.32ID:NVMZU724
ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚

写ってるのはミニベロじゃないけど
ガレージ内の梁に穴付きL字アングル2本渡して
たまにしか乗らない車両のフレームやホイール吊るしてる
地面直置きよりも全然コンディションいい

まだ錆びてなければ、百均のクリアラッカーを錆びそうなパーツにひと吹きしておくのも効果あり
472ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 17:57:53.49ID:xC48oeha
ど素人な質問で申し訳ないがどこが錆びるのかよくわからん
やむを得ない錆と管理が不適切な時に出来る錆とかあるんか?
473ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 18:25:24.38ID:xYp0qyjY
外置きのクロモリだけどフレームは錆びてないな
NESTOの大したやつじゃないからボルト類は軒並み錆びてるけど
474ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 18:29:02.92ID:FXwlsa44
>>473
要はちゃんと注油してるところは屋外保管でも平気だけど他は錆びるってイメージでいいのかな
475ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 18:54:35.00ID:0o9FHNiA
割としっかりメンテして放置してたチャリ
錆びて一番酷い状態になった場所はクイックリリースの細い軸だった
何故に?!とおもったわ
476ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 19:06:21.06ID:uFCrA9Na
割としっかりメンテして放置してたチャリ
錆びて一番酷い状態になった場所はクイックリリースの細い軸だった
何故に?!とおもったわ
477ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 19:15:24.72ID:oj/Mc9Tc
大事な事なので
478ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 20:06:01.66ID:VrgufKlp
>>476
調べてみたけど結構錆させる人いるみたいね
479ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 22:11:34.77ID:KCER7TiU
放置したからでしょ!
放置したからでしょ!
480ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 10:39:31.11ID:VktdEUIv
>>467
俺の場合、室内保管だけど大雨、雪以外の日は通勤で使用、会社の駐輪場で雨晒しという条件で5年乗ってフレームの内側がちょっと錆びてる程度
雨に降られた時は帰宅して5分〜10分程度の清掃
フレーム以外はパーツ変えてるから錆び無し。室内保管ならこんな感じ
481ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 17:59:01.93ID:/QphnrLm
スポーツ系のヘルメットが似合って、入手が用意(サイクルベースなどでも売っている)で
キャリアとフェンダーが付く折りたたみじゃないミニベロでおすすめはあるでしょうか?
主な用途は通勤や買い物です
予算は六桁まで出せます
482ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 18:44:09.83ID:djt7DjlV
Araya MFC
ラレーもキャリアとフェンダー両方着くよ
483ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 19:25:20.42ID:Bvxwgu1+
ありがとうございます
おしゃれでいいですね
484ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 19:53:03.66ID:mewvKOl7
>>481
アレックスモールトンの極端に高くないやつオススメ。
485ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 21:18:26.04ID:nl8KcmQV
>>481
giosかな
486ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 12:12:20.37ID:TJCDzbkz
モールトン!?と思いましたが意外といけそうですね
ステンレスならメンテナンスフリーだとなお良しですね

ただgiosと併せてフェンダーとカゴが……?
487ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 12:36:26.76ID:ceNGQKqM
モールトンはあさひでは…個人的にはベロオレンジのニュートリノをおすすめしたいがこれもあさひでは…
488ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 13:35:50.25ID:5c864tXF
フェンダーやらカゴやら付けたくて金出せるならBROMPTONはダメなんか
折りたたみだけど
489ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 17:00:52.86ID:y0AqgUbg
お二人ともありがとうございます

ブロンプトンも考えたのですが、
私が田舎に住んでいるのもあり取扱店が遠く敬遠してました。

ものぐさなので空気入れレベルのメンテナンス以外はお店任せにしたいので、
唯一近くにあるあさひで手に入るとなお良しって感じでした
490ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 17:43:47.91ID:7R9YrHXa
あさひならDAHONの取り扱いあったよね?
calmとかどう?

予算に対して安すぎかもしらんけど

https://www.dahon.jp/2021/product/bike/calm.html?id=container
491ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 17:46:36.92ID:6dSFX3NX
銅ではないと思いますよ
492ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 20:08:06.00ID:VGPS5fXq
calmもいいですね
やはり朝日に限ると選択肢がだいぶ狭まってしまいますね
ありがとうございます
493ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 02:10:14.88ID:dzmluFLX
フラットバーなんだが決まって左親指の根元が次第に痛み出してたが、
両端2cm程のライザーバー(3cmほどの高低差と少し手前にベンドしたタイプ)に変えたら
痛みが無くなったわ。

あと広がった分アルミのバーエンド付けて、右側バーエンドにバンド式の小型ミラー付けれて一石二鳥w
https://www.kaufland.de/product/371507010/
494ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 02:11:59.04ID:Gz8O1CGF
失礼:両端2cm程長めのライザーバー
495ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 03:01:55.88ID:dyNfTGJL
トグスつけろ
496ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 09:10:40.91ID:lbEt3pUo
おー、こんなのがあったのか
MTB乗り継いできて余ったパーツで流用してた
アマで1000円以内で売ってるし試してみますわ、ありがとう
497ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 00:02:50.54ID:SLJynojL
406のVブレーキでエンド幅135mmのホイール買いたいけど国内じゃ殆ど売ってないから
蟻で買おうかと思ってるんだけどVとディスクの兼用のやつで大丈夫?
498ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 00:31:38.49ID:ZtHVbMrn
>>497
ヤフオクで買った方がいい
台湾メーカーだったらほぼ問題ない

リア130しかなくとも135オーダーできるか聞いてみ
499ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 06:36:27.07ID:H+Ovf4pS
ヤフオクっつても蟻で買って転売してる奴もいるからなぁw
俺なら蟻で吟味して買う
ホイールなら大抵航空便だから早く付くし
500ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 09:08:35.96ID:wQqCaeXd
転売でも早くてチャイナと関わり持たなくて済むなら良いのでは
501ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 10:35:50.08ID:H+Ovf4pS
あほか本人蟻で買おうかとか言ってるだろうがw
502ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 12:15:28.32ID:ZtHVbMrn
アリなー
俺も何度も買ったがクオリティにばらつきありすぐる
503ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/11(水) 23:26:56.70ID:+ZHer+MK
ビアンキのミニベロ8や10はファッションミニベロ?
504ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/12(木) 06:51:37.84ID:PrPk+oOj
ミニベロ9乗ってるけどファッションでしょ
505ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/12(木) 08:56:31.02ID:QyJlO7dq
むしろミニベロは基本的に全てファッション
506ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/15(日) 21:17:03.71ID:aFD0Zmd5
うちのデイトナDE01もファッション系かな
乗ってる奴のセンスは置いといて
507ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/17(火) 05:26:00.43ID:Fl/wY2sf
デイトナDE01可愛いよね
乗り心地とか使い勝手とかどう?
ずっと気になってるけど近くで試乗できないし電動だから普段の充電や故障したとき面倒かなと思って手を出せない
508ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/17(火) 07:21:41.47ID:YD0fZ4Li
>>507
フル充電でだいたい60km走るけど、1日でそのくらいをのんびり走るなら最適
乗ってて気持ちいいし楽しい

俺の用途では欠点は重さだけ
509ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/17(火) 17:35:28.68ID:Fl/wY2sf
>>508
あーやっぱ重いか
新モデルの重さ確認したけど泥よけやカゴやその他諸々付けたら20kg超えちゃいそうだから自分にはちょっと重いかも
でも今乗ってるBianchi MINIVELO 7 がお亡くなりになった時まだ廃盤になってなかったら買っちゃうかも
510ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/17(火) 17:46:12.41ID:vCczWyJD
>>509
フェンダーとリアキャリアは軽さ優先で付けてない
前はリクセンカウルのアタッチメントで
普段は前カゴで、輪行時には肩掛けできるフロントバッグに付け替える

輪行には気合と慣れと事前調査がいる
輪行で帰ろうとしてうっかり階段しかない無人駅で絶望した経験あり(根性で登ったが)

まあ米10kgを2つ担ぐと思えば
511ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 20:39:56.69ID:BRA6znlV
駅の階段程度で絶望するようじゃ
新宿あたりで乗り換えが発生したらどうするんだろう。
512ツール・ド・名無しさん
2021/08/25(水) 12:49:07.81ID:vjTrLlW4
自分は輪行しないけど5ドアHBに後席倒してそのまま寝かせて積めるからミニベロは有難いんだ
以前はクロスやロード、MTBひと通リ乗ってたが前輪外さなければ積めないからめんどくさくなった。

ミニバンや軽のトール系スライドア車だとそのまま立てて積めるんだろうけど
513ツール・ド・名無しさん
2021/08/30(月) 07:19:24.29ID:YftMT2qh
多くの駅はバリアフリー化されてるよ
新宿も京王からの乗換えはエレベーターでいけるんじゃないっけ?
あの連絡通路じゃないよ
西口広場を通るルートはコロナ前はJR側にエレベータなかったんだけど
工事中だって聞いたなあ(実は最近行ってないので現物見てない
ルミネ回る大回りだと以前もいけたらしいけど

自分がよく利用する駅でバリアフリー化されていないのは
実家のお墓があるお寺の最寄り駅くらい
514ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 10:15:11.29ID:ROtY8amZ
ルノーのプラチナマッハ8が送料だけで手に入りそうなんだけど、ここのスレ民の評価的にはどう?
用途は週2回の出社で15分乗るくらいです。
515ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 10:36:48.51ID:Ow73eNx+
俺がほしいわ
516ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 11:51:41.06ID:vZ/vkJgN
>>514
くっそ軽くて
うんこ早いやつだぞーーそれ
わずかな改造でロードと併走出来るぞそれーー

俺のミニベロメインだから

517ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 13:10:54.41ID:KU7hOny4
ブルーノのミニベロ20ロード持ち
マスク着用になってからほとんど乗れてないので、今更ながらローラー台買ってみようかと

で、20インチに使える3本ローラー台ってある?
尼とか見ててもほとんど24インチからになってるんだけど、固定タイプじゃないと無理かな?
518ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 14:51:08.22ID:ukC+vqpU
ホイールベース次第だけど、
ブルーノだったら1mから大きく外れてないだろうから、
3本や4本でも調整可能なやつならいけるんじゃない?
519ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 14:55:58.13ID:ROtY8amZ
なるほど!とりあえずもらっておく
持ち主からサドルめっちゃ痛いって聞いたけど何かおすすめのサドルありますか?
輪行はしないと思うので多少大きくても大丈夫です。
520ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 15:18:43.37ID:KU7hOny4
>>518
ありがとう!
実測してみると980くらい、ほとんどの商品が970からになってるから、使えるってことでいいのかな?
ミノウラの安いのでも買ってみるかな
521ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 15:25:41.41ID:9LhQveOk
>>519
謙ってもらうんだよね?
パーツは大体オリジナルかい?

自分175cmでシートポスト全く足りないんで10cm延長した。
アマゾンで良いの直ぐ買えます。

シート硬いならSERFAS RX アドバンスに交換。これ以外はお薦めしない。

あとハンドル周りはしょぼく感じるなら
パーツ全交換だ
522ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 15:31:12.77ID:9LhQveOk
>>519
高速化したいなら
フロントリングを60tに交換、タイヤ圧は110〜130psiで運用。
危険なんでハンドル周りは強化したほうよい。

リアハブが煩めなのでハブにグリス付けて無音化。

折りたたみミニベロでぶっ飛ばす時は
走行前に必ず点検な!
523ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 17:46:11.31ID:/PKl4WYt
>>519
俺はたまに輪行するからって軽さに惹かれて買ったけど乗り味固い
メイン用途の街乗りだと段差や路面凹凸がダイレクトに腰にくる

もし高速向けでなく街乗り向けにカスタマイズしたいならハンドルグリップとかタイヤとか手を入れる箇所はあるけど
試しにママチャリのバネ付きサドルに変えたら一気に柔らかくなった。当たり前だがw
ママチャリとはいわんがサドル交換お勧め
524ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 19:40:55.11ID:ROtY8amZ
>>521 >>523
ありがとう!
SERFASは少しお高かったのでまずはお試しでママチャリサドルにしようかと
とりあえずブリヂストンのやつ買ってみることにします
525ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 19:54:09.21ID:9LhQveOk
>>524
サーファスの上のにしとけ
5000円位だから
ミニベロのこのタイプの車種だと
これ以外お薦めしない。
526ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 21:35:43.62ID:ROtY8amZ
>>525
そこまで言うからサーファス買おうと思ったら納期がどこも予約待ちとかメーカー確認なのね。。。
ちなみに街中の段差とかも痛くならない?
527ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 12:17:46.87ID:6e8PqghU
30代のおじさんが乗っても許されるミニベロってありますか?
差し支えなければそれに似合うヘルメットと背中の蒸れない大きめのリュックも教えて頂きたいです
よろしくお願いします
528ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 12:47:35.01ID:iBeujh9M
ブロンプトン乗っとけ
529ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 12:47:52.75ID:U9nVvaip
>>527
差し支えがあります。
530ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 13:24:40.46ID:Da8Hu6BB
>>527
RITEWAYグレイシア
Tern AMP F1
ARAYA MFM
腰の辛いおっさんにも優しいワイドタイヤでいこう
531ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 14:18:47.82ID:uYUy3X52
>>527
GIANT tenかRITEWAY GLACIER
532ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 14:31:04.55ID:FnKgyfPB
>>527
Tartarugaとかも
533ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 16:08:49.93ID:ZCmhuXxZ
みなさまありがとうございます
時間のとれるときに調べてみます
534ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 19:16:17.21ID:gUCw+JI/
>>527
RITEWAY GLACIERオススメ
自分が乗ってるのはSWだけど

ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
535ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 19:19:15.92ID:tHAUgtd5
おっさんという意識があるなら、落ち着いたデザインのラレーも検討対象だろうな。
http://www.raleigh.jp/products.html#tag-compact
536ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 20:18:20.04ID:+xYlBYx+
>>534
ちょっとゴテゴテかんありすぎじゃね?(難癖)
あっマットガードとちゃんとミラー付けてるの高ポイントです(?)
537ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 20:47:12.86ID:s5Wk+I/0
アウターまで赤いとキャリパーが目立たないね
538ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 21:05:55.98ID:rG5EBk1X
ズバリ、ルイガノのMVカーゴじゃないスか。
539ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 21:26:23.15ID:SKI9XNUk
まだまだ出てきますね
ありがとうございます
こんなに種類があるんですね

レトロな見た目ならおじさんでも許される感じですか
数キロの通勤で買い物して帰ることも多いので、積載機能つきもいいですね
540ツール・ド・名無しさん
2021/09/12(日) 17:02:12.61ID:KuPGiQVO
>>520だけど、ミノウラのモッズローラー買ってみた

ローラー位置決めるのにいちいち組み直さなきゃなんないので難儀したけど、後はあえて広い方に、前は1000mmの位置が一番しっくりきた
同じミニベロ20の人は参考までに

最初こんなの乗れるかー、って感じだったけど、初心者用の動画見て何とか3回目から疲れるまで漕げるようになった
ミニベロってハンドリングクイックだからより難しいとかあるのかな?
ドロップ下はまだまだ持てそうにない
541ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 18:48:37.07ID:SJ3wn5RJ
個人的に、ミニベロにはスキンサイドタイヤを穿かしたい
いま20インチでJettyとパセラ以外の選択肢ってある?
542ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 21:29:24.38ID:aVQ02VSB
自分はMAXXISグリフターに替えたい
543ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 23:53:59.42ID:SJ3wn5RJ
1.85〜か ぶっといアメ黒あるんだな
うちのブルーノには入らなそうだけど
かっこいいな
544ツール・ド・名無しさん
2021/09/18(土) 02:52:54.81ID:EbnDCbLC
もう3回続けてミニッツタフ履かせてる、ブルーノ20
雨の日乗らない前提だけど、他のより長持ちする印象
545ツール・ド・名無しさん
2021/09/18(土) 09:13:56.16ID:uAVB95G+
溝がないと小石が詰まらなくていいな
それにしようかな ありがと
546ツール・ド・名無しさん
2021/09/24(金) 12:52:04.76ID:8dL08127
タイヤがとにかくめちゃくちゃ消耗する…
次は絶対26インチ以上の買う
547ツール・ド・名無しさん
2021/09/24(金) 12:53:39.45ID:MAygoktv
オクで9000円で落札、引き取ってきた
2012年頃のREAL STREAM MINIおしゃれでボトルゲージ台座付きで最高
451の少し大きめのホイールとタイヤは希少
548ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 21:02:50.77ID:XpjkeDqN
抽象的でもうしわけないのですが
韋駄天のパラレルレースってホイールどうなの
4万くらいで買えるみたいだけどヘリオンrの最初についてるのと比べた時なにがかわるのか知りたいです
549ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 12:59:03.95ID:L45vEKau
韋駄天軽い
550ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 16:08:08.49ID:BTeQQvPW
ヨドバシカメラの通販って安い物もすべて送料無料って大サービスだな
420円のVブレーキシューと410円のパナのパンク修理(イージーパッチキット)

を注文したら、しっかり梱包材が入った箱の宅配便で送ってきて
儲け大丈夫なんか?と思ってしまったw
551ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 18:21:09.35ID:GsmbOQ3d
>>527
35歳だけどブルーノのミキスト(ブラウン)乗ってるよ
年齢は気にしなくていいのでは?
552ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 20:46:24.77ID:XbRlqvxM
>>527
背中のムレを軽減したいならドイター。
ストラーセ25が程よく大きめでおすすめ。
553ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 10:16:57.78ID:jVwQOz2E
Fujiのhelionにリアキャリアを取り付けたいのですがシルバーでおすすめはありますか?
出来ればなるべく安い価格のものがありがたいです。
554ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 10:37:08.42ID:jiEGloJ1
>>553
もしパニアバッグを付けるつもりなら高確率で踵をぶつけることになるよ
555ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 10:41:35.27ID:B1e+xO79
>>553
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) CAR096 リア キャリアとかつけようか悩んでた
よかったらAmazonで検索してみて
556ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 10:45:25.82ID:jiEGloJ1
参考になりそうなのを探したらこんなのがあったよ。

ミニベロにリアキャリア&大型パニアバッグ(前編)
https://ameblo.jp/sasayakitaro/entry-12210559318.html

次回後編は、さらにパニアバックを後方に寄せ、ペダリングのスペースを確保します。

…と後編に繋げてたけど、日記はここで終わっている
557ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 12:06:23.45ID:2DW4SwW6
ヘリオンみたいな細身にはDixnaクラウドキャリアが合うぞ
ステンレスで質感もよい

https://velolife-unpeu.com/2017/02/%E5%B0%8F%E5%BE%84%EF%BC%8B%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%8B%E3%83%91%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/
558ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 13:50:49.91ID:jVwQOz2E
沢山のアドバイスありがとうございます。
今のところパニアバックはつける予定はなく、ボックスを載せようと考えていました。
参考にさせていただきます。
559ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 11:30:20.97ID:pxWuDXzz
>>58
その高級ロード乗りは原付き二種からバカにされてる
そんなに金かけてスピード求めつつ息切らしてケツ振って山走るなら原二乗ればいいのにwってな
その原ニは250・400cc乗りにバカにされてるし、そいつらはリッター乗りにバカにされてるし、リッター乗りは小回りの悪さで原付にバカにされるというループ
マシンの性能でなく、使い手の利用法で物事を見てないんだな
560ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 12:16:06.17ID:aHTvQIJt
誰にどれだけバカにされようが本人が満足してるならそれでええんや
561ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 20:27:20.29ID:xTZuZufD
>>559
は?
562ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 00:07:41.55ID:Np/Ywvce
たまにオートバイク板に、オレのロードバイクは100万円以上だからウンタラカンタラ言いにくる奴居るけど、気味が悪い。
563ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 00:08:19.98ID:Np/Ywvce
オートバイ板ね。
564ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 09:42:28.38ID:85xPBfXJ
>>1を読んで
565ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 10:13:10.80ID:KFYlxdoL
外でバカにする人と出会った事無いけど
逆にバカにされる1番下は、何になるのか気になる
566ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 10:45:26.31ID:PrWgnbcI
個人的には、空気の読めない高級ローディーかな。
567ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 11:48:23.79ID:bnLTVih4
>>565
価値観で人によって順序が変わるから誰でも馬鹿にされる可能性はある
「自転車なんかにそんなにお金かけて」と自転車趣味の人を一纏めに馬鹿にすることだってできる
568ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 16:22:55.50ID:lkFDk7Kp
誰にでもバカにされる自転車があればそれに乗って
バカにしてくる人をまとめた動画作れそう
569ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 10:04:07.23ID:dpwqel1a
購入相談させてください
必須条件が406(Big Apple履きたいので),フラットバー,折りたたみ不可,ディスクブレーキ不可(整備に自信ないので)
できればクロモリホリゾンタル,予算10万以下でゆるく乗れるミニベロを探しています

今のところ候補は
・Dahon Carm(7sじゃなければ1番好み)
・Bruno Skipper(やっぱり7s,通販のみ)
・コーダブルーム Rail20(アルミ,スローピング,通販のみ)
・ブリヂストン クエロ(Wレバーに慣れるのか不安)です

現オーナー様のご意見が1番聞きたいです
他にもこんなのあるよ!とかアドバイスもあれば是非お願いします
長文失礼しました
570ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 22:44:20.01ID:qzD9AlXJ
>>569
クエロ乗ってる
Wレバーから手元シフターへの変更は簡単だよ
571ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 22:56:40.64ID:etak9RhR
クロエ乗ってる。
なんか丁度良い感があるね。
弄っても良いしオススメ。
レーシーに爆走とかで無ければ。
572ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 05:21:21.60ID:i/8baXpF
その予算なら、条件に合うドロップモデルをフラットハンドル化しても良いような
シフターがちょっと厄介だけど
573ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 07:28:44.14ID:1Fvc9xnS
>>570>>571
569です、レスありがとうございます
オーナー様のレスでとても参考になりました
Wレバー以外はほぼ条件通りですのでクエロで前向きに検討します
>>572
今乗ってるミニベロは7sを8sにした物ですしロードですがフラバした事もあるのですがどちらも自分でやるにはかなり面倒だったのでできれば避けたいなと…でもアドバイスありがとうございます
574ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 09:10:34.92ID:x9uBmafE
8sにしたから面倒だったんだろ
575ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:04.04ID:4UNVlved
ミニベロはフロントシングルで十分だな、私は
576ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 20:23:31.02ID:sEJ634SJ
そんな個人の環境を前提に言われてもなあ。
577ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 22:13:30.87ID:l1nJuw05
まぁファッションスレだからねぇ。
フロントシングル・リア7速でも少しハイギアードにすりゃ、もう充分でしょ。
578ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 08:24:36.91ID:P+3cjX/E
>>569
RENAULTのプラチナライト。
安くて軽くてよく走る。
579ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 11:55:04.40ID:nK7xX+IB
>>578
これめちゃ早いよねーー
でも難点があってそれがリアのハブ
転がりがいまいちなんで、
リアだけ昔のsoraのハブに変えたら
さらに早くなった
580ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 13:22:34.90ID:NeiUMsp5
よかったね
581ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 14:15:08.60ID:NloHUA0r
>>578
必須条件くらい読んでから勧めなよ…
582ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 14:34:05.64ID:qwkKWEJy
リアキャリアにチャイルドシート付けられるミニベロってブルーノミニベロツール以外にある?
他にあったら比較検討したい。
子供大きくなったらチャイルドシート外して普通使いしたいのよね。
583ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 15:03:06.08ID:G2D0VEQd
>>582
こういうのなら車種問わず付くんじゃない?
安全性はわからんけど

https://www.thule.com/ja-jp/child-bike-seats/rear-mounted-child-bike-seats/thule-yepp-maxi-_-12020232
584ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 15:11:25.47ID:QzVxRbBP
>>582
ルイガノのカーゴとかブリジストンのトートボックスとか
585ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 15:13:09.49ID:QzVxRbBP
>>583
それ系のをジャイアントのエスケープミニに付けてたけど、バランス悪くて大変だったよ
586ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 16:05:29.90ID:9TQhBR9Q
最近リアカータイプで引っ張ってるのよく見るけど、あれどうなんだろ?
一度話聞いた時はこの方が安全だってアピールしてたけど
587ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 17:32:07.69ID:qwkKWEJy
>>583,584
ありがとう。フレームマウントは子供乗せるにはちょっと怖いなあ。
ブリヂストンは完全に盲点だった。比較してみる。
588354
2021/11/15(月) 22:19:45.17ID:+kDCJ9q5
>>586
転倒リスクは確実に減ると思う

只、トレーラー引くと車道しか走れないらしい(自転車走行可の歩道もダメ)
589ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 00:18:06.15ID:/4RZiZ9p
>>587
締めたあとでスマンが tern もあるゾ
HSD P9
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/471/hsd-p9
SHORT HAUL
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/471/short-haul

どちらもチャイルドシート対応とのことだが、
その場合日本の販社はオプションの2本足スタンドを推奨とのこと
DuoStand G2
https://www.ternbicycles.com/jp/accessories/472/duostand
590ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 00:25:32.58ID:/4RZiZ9p
>>588

;t=56s
コレを貼れと(ry
591ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 08:43:33.51ID:CnU+Caze
小径電アシはいいかもね
タイヤは履けるかぎり太いの履こう
592ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 21:51:00.11ID:QpV7GDKA
>>569
Rail20乗ってるけどそこそこよく走るよ
でも乗り心地は結構硬めだと思う
マラソンの1.5幅に交換してるけどキツめの段差乗り越えたときはガツンと来るよ
593ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 20:33:52.02ID:/2jM3zQt
前カゴにキングキャリアジュニア付けたがすげえ重いなコレ
1.9キロ舐めてたわw
594ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 03:46:52.42ID:pLyR7jfp
>>578
これフロント52、リア11だけど速いのか
12kgの20インチミニベロでフロント52、リア14乗ってるが頑張って脚回しても遅く感じる
リア11丁と比べたらタイヤ1回転分速度の違いがあるけど、けっこう大きい差なのかな
自転車初心者だからよくわからないけど
595ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 06:24:31.68ID:oSX1gWH+
初心者じゃなく、算数ができないだけだろ…
596ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 08:06:39.42ID:HTnd7HqI
出たよ。
算数自慢w
597ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 08:18:46.18ID:rW6Sr0eQ
掛け算の順番に気をつけないとな
598ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 09:24:07.64ID:sxXeJUgl
>>594
リアの歯数差ってかなり大きい。
同じタイア径なら、11と14って大まかに2段の差がある。
毎分60回転なら、時速は
フロント歯数÷リア歯数×タイヤ外周×60×60÷1000
599ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 10:00:10.84ID:rV9XadyG
数が小さくなるほど1あたりの割合が大きくなるから影響も大きくなる
600ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 10:17:17.33ID:8TJ8p+pJ
リア11-28T(7s) フロントシングル48Tで、ハイギアへもう少しだけ重くしたい時は、
フロント52Tのスプロケとチェーン交換で良いですか?
あくまで街乗りで、軽いカスタムに留めたいです。
601ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 12:28:30.31ID:UmImOrQ+
上で話題になってたBRUNOツールとかのカーゴミニベロ系でチャイルドシート付けてる人いません?

電動じゃない子供乗せミニベロってのが実際快適なのか危なくないのかなどが知りたい。
602ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 13:28:08.71ID:rW6Sr0eQ
>>601
快適なのは電動アシスト付きの方だろ。
漕ぎ始めにバランス崩しやすいので、迷ってるくらいなら電動を勧めるよ。

それからセンタースタンドだと乗り降りの時に倒れやすいから、後輪の辺りをがっちり支える両側スタンドが必須だと思う。
603ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 15:20:11.22ID:cRe5HYP9
ブリジストンのビッケっての使ってるけど、子供乗せるとアシスト無いとキツイよ
604ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 21:24:09.80ID:+UIG6BTu
>>600
フロントの交換だけなら歯数をかなり大きくしないと効果は見えにくい。
自分は52を58にした。
更に極太タイヤに交換。
…これでも上がったのは1段程度。
48から変えるなら、56位の方がいいと思う。
605ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 21:26:23.11ID:EPpExu5g
>>600
とりあえずそれでいいと思う
チェーンリングをもう少し大きくするとかタイヤの外径を大きくするとかもある
俺は20インチの406だけどリア11Tのフロント54Tでタイヤビッグアップル
ロードとか乗らないからこれでもスピード出すぎで結構怖い
606ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 21:27:41.56ID:EPpExu5g
かぶった,すまん
607ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 21:57:42.52ID:8TJ8p+pJ
>>604
>>605
有難う。
いきなり大きな歯数は不安だったのですが、色々試してみようと思います。
因みに、チェーンリングってインナー側も付けないとチェーンおちますかね?
後だしで恐縮ですが、MV1です。
608ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 09:32:17.22ID:eotSjxPE
>>607
バッシュガードのことかな?
内側のチェーン落ち防止なら手軽なのは、チェーン脱落防止ソケット。
安価で効果抜群。見た目すっきりなのでおすすめ。
ググると出てくるよ。
609ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 10:05:04.34ID:OJEjWlEE
バッシュガードですね。
御丁寧に有難うございました。
探してみます。
610ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 06:02:00.31ID:Ns46p08H
車輪小さい中国製自転車、5車種が強度不足: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1804J_Z11C10A1CR0000/
611ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 07:44:35.75ID:xm7jru0E
>>610
今更Aバイクのパチモンネタかよ

どうでもいい→銅じゃないよレベルのクソ周回遅れネタだな
しかも有料記事を貼りやがって!

マジでダサ過ぎていっぺん死んだ方がいいよキミw
612ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 07:47:17.72ID:xm7jru0E
そこはA-bikeって書くべきだったなwww

オレもダサ過ぎてもう死にたいw
613ツール・ド・名無しさん
2021/11/29(月) 15:36:58.51ID:z3MU6quU
ファッション系で変速無しのは
どんなギヤ比が一般的でしょうか?
614ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 10:59:24.23ID:jFR9vRe8
>>603
子供1人だし、保育園まで平坦な1.5kmなんだから電アシなんかいらねーだろと思ってたんだけどね
電アシ買うのケチって7万の非電動(ペダル、ブレーキ交換費用込み)買った2年後に15万の電動を買うはめに…
これ買わされたせいでニュートリノ購入予算が大幅に減ってしまい購入は未定に…
615ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 11:38:22.16ID:KTpXk88K
相談させてください。
当方ブルーノロード乗り、ハンドルをブルホーンに、細めのスリックタイヤに変更したりなどカジュアルかつ走行の快適性を求めたカスタムをしておりました。
しかし先日転倒して顔面を打撲してしまい、より安全な自転車の乗り方を見直しせざるを得なくなりました。
乗らないのが一番安全なのは承知しておりますが、唯一の趣味であるためできれば家族を納得させ続けていきたいと考えております。
そこで皆さんにご意見を頂きたいのですが、安全な乗り方、カスタマイズはどのようなものがあるでしょうか?
・タイヤを1.5以上の太めに変更してグリップ力アップ、巡航スピード低下
・ハンドルをプロムナードバーなどに変更してポジションを高くする
・フェンダーやキャリアをつけて重量増加(スピードダウン)
これくらいしか思い浮かびませんが他にありませんか?
616ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 11:55:21.08ID:pp/qc8vn
>>615
重くして安全対策はミニ四駆みたいだな。
そこに挙げてないのだとブレーキを交換するくらいだと思う。
617ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 12:23:28.20ID:PaDYBi7x
家族から反対されているのかな?
それは辛いな
618ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 12:47:50.89ID:sHZzvQ+X
つか転倒の原因はなんだったのか
ただのヘタクソ運転だったらもう乗らない方がいい
619ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 13:01:25.13ID:ASk23K89
不注意を反省し、安全運転する。
620ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 13:18:49.21ID:KTpXk88K
ブレーキの調整も再度確認してみます。

正直に言うと転倒の原因が明確ではないので、ヘタクソ運転を否定できないのがつらいですね・・・
若干の下り坂、立ち漕ぎをしていてブレーキをしたわけでもなく急に身体が前に投げ出されるように転けてしまったので恐ろしく思います。路面も濡れていませんでした。
緊張感をもって安全運転を、とは思うのですがやはり家族としてはそれだけでは納得できないのも理解できるので、改善点をまとめて話し合う予定です。
今更ですがスレ違い気味ですみませんでした。
621ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 17:26:05.30ID:oinO0d0g
何故に下り坂で立ち漕ぎ?
ホントにそうなら重心がグッと前輪に寄るから小石踏んでも前転する事はあり得るかな、小径でブルホンなら尚更
622ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 18:37:10.31ID:0/jns+uE
一番確実なのが、「オートバイク用のヘルメットを被る」かな
フルフェイスかジェット被れば顔面から転落しても打撲は免れるでしょ
因みに多少重量増やしたところで安定性は何も変わらないと思う
623ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 20:37:15.58ID:b9dAZd1e
てか思いついたやつをやってみてから考えればいいよ。
624ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 20:52:40.29ID:T5GNEiBI
>>615
俺もビアンキのリプレをブルホーンにしたり軽くしたりしてたけど10年以上乗って飽きて
ハンドルフラットにして、ガモウのカゴ、センタースタンド付けてタイヤを35cに代えたわ
重くてクッソ遅くなったけどママチャリの上位互換みたいで気に入ってる
下りの安心感とデコボコ道があまり気にならなくなった
625ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 21:26:53.46ID:TZ65/o34
>>615
ヘルメット被ってる?
そういう転倒時の被害軽減を目指すなら、
なんだかんだ言ってヘルメット被るのが効果的だぞ。
626ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 21:36:21.34ID:cxdIoZSC
小径より、自分をカスタムするのが先だと思います…
627ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 00:15:42.86ID:fstuvxKQ
これは下手くそというかバカというか…何で転倒したのか分からないならもう乗らない方がいいと思う
628ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 08:39:40.51ID:py0VsflH
まあプロムナードバーにして前傾姿勢やめて、太いタイヤにして、ゆっくり走れば状況改善するよ
頑張って
629ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 08:42:15.43ID:E5M1ES6k
>>627
唯一の趣味らしいからそれを捨てるなんてとんでもない!

>>615
でも何でそうなったかは考えた方が良いね
ひとまずスピードを落とすことを考えては?
後は本当にオートバイみたいなフルフェイスヘルメットとプロテクター着用
630ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 23:54:20.23ID:5Njt+PxU
嫁さんに自転車の細かい事言っても分からないでしょ。
心配掛けた分キチンと謝って、安全運転する旨説明するしか無いんじゃない?
631ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 13:32:49.60ID:j31QFRBt
ママチャリ化してワンカップ片手にちんたら走るのが至高
632ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 10:10:52.07ID:/Wes4mZA
ベルってどんなのつけてる?
オシャレなのあれば知りたい。
633ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 10:31:32.93ID:ldCINFgi
>>632
ビバ(VIVA)の真鍮スプリングベル使ってる。
台座が気に入らなかったので、ステムに穴開けてネジ山切って直付けした。
634ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 11:33:32.64ID:TcE0LTSF
色々買ったけど結局スパーサイクルのやつ付けてる
635ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 11:52:49.96ID:U7rcy5Wf
買った時付いてたakiのヤツ。
636ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 12:40:23.49ID:5OQoTPbD
ギザプロダクツのシンバルベルつけてる
台座もアルミでそんな安っぽくないのに安い
637ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 12:41:22.44ID:rnW9pUIi
>>632
ノグの中華パチ
目立たなくていいよ

【鐘】自転車のベル【警音器】
http://2chb.net/r/bicycle/1547564320/
638ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 16:43:17.96ID:Y6/tZy0B
あのパチモンなかなかいいよな
安いし
639ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 16:53:45.36ID:zCMhtlLk
うちはキヅキベル
オラオラどけどけって音じゃないので気に入ってる
640ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 18:02:20.93ID:Xhv6pCl/
OUGI(オウギ)ヒビキベルのゴールド
めっちゃ良い音wって通行人に笑われたけど気に入ってる
641ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 05:53:45.25ID:XCiKqfR1
歩行者相手に鳴らすなよ。
642ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 14:24:13.79ID:AkYcsc3e
>>640
俺もだわ
綺麗だよなあれ
警告としての効果があるかわからんめっちゃいい音だけど
643ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 07:20:25.47ID:C7mCMRD9
別に警告するためのもんじゃないから、優しい音色で良いんじゃない?

地元に昔、リカンベントで歩道走って歩行者にホーン鳴らしまくってたジジィ居たけど、最近とんと見ないのはちゃんと逝ってくれたのかな
644ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 15:48:56.67ID:gzJ1w/C3
KNOGのベル
ハンドルと同化するし音色がいい
645ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 18:05:55.41ID:R7URo2ZZ
俺はこれ
音小さめで違反対策でしかないw
https://gizaproducts.jp/products/bells/hob06200.html
646ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 11:23:04.03ID:ZDZuFP42
ミニベロ買ったときからずっと扇の真鍮のベルつけてる
見た目も音も好きだけど段差で勝手に鳴っちゃうからイカついお兄さんが近くにいる時はひやひやしちゃう
647ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 11:45:14.07ID:vEwuA5Zz
ごめん なんかカッコ悪くてベル外したままだ
648ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 11:48:31.40ID:NT7/UW79
そういう人はノグパチ
649ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 16:17:58.16ID:+ln361RM
knogのやつ最初はいいなと思ったけど、実際にハンドルに付いてる実物を見たら思ったより太く見えて主張が強かったわ
650ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 22:14:25.50ID:QOEa4f/I
自転車なんて学生時代ぶり、あさひのウィークエンド20インチを買ってみた 用途は片道1キロの通勤

サドルがとにかく痛い、尻が割れそう
一番重いギアにしても全然進まない
運動不足マンが乗ると太ももと肺が痛い

以上レポっす
651ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 22:30:52.63ID:JGRwvrnS
>>650
たったの1kmでか?
652ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 22:35:32.88ID:cCoC2ZD7
歩くべき
653ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 22:40:10.09ID:pVMS56cs
重いギアにしただけでよく進むんだったら
ドミフォンみたいなギアつけるわ。
654ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 22:48:30.54ID:QOEa4f/I
>>651
たったの1キロでだよ
今夜もよく眠れそうだ…
655ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 23:51:30.53ID:3cB2KNJ9
>>650
チェーンリングを大径化して、サドルを肉厚なものに交換してみなよ。
たった1キロでふとももが痛くなるなら、サドルが低いんでないかな?
サドルの高さを上げてみ。
656ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 02:54:52.68ID:zSCcGg4F
尻が痛くなるのもサドルとハンドルの高さのバランスが悪いせいかも
657ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 11:46:19.33ID:j5YPeKKz
>>656
ハンドル下げると尻は痛くなくなるな
原因は分からんが、アップライトは良くないのかもしれん
658ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 15:32:52.46ID:yaQLcCuW
>>657
ハンドル下げると身体が前傾になるから、体重がハンドル側に分散される。
…でもママチャリに慣れた身としては、前傾は辛いんだよな。
自分はライズハンドルで身体を起こして、サドルを超肉厚にしてお気楽に乗っている。
やっぱりママチャリスタイルのほうが楽だよ。
659ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 16:06:16.15ID:9J7OBYhe
自分も遊びでライズどころかチョッパーくらいのハンドルに付け替えて乗ってみた事あるけど視界が広くて中々快適だったな
すれ違う小学生のガキ達にすげぇーって指さされまくったけどw
660ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 15:49:14.22ID:C2ZuWnMV
BMXハンドルで楽チンポジションを考ええてますが、BMXバーって競技用だから鉄で思重いのね。
スレッド&可変ステムだから、なんちゃってアヘッド化もしなきゃか。
661ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 15:57:15.46ID:w7RC7bc8
ハイライズにしたいだけなら色々あるよ
そもそもガチのBMX用はクランプ径細いからシム要るし
662ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 19:04:10.29ID:j+qhpvNI
BMXのアルミハンドルが普通に売ってるよ。
私はブロンプトンのアルミのMハンドルもどきを使っています。
すごく快適。
663ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 06:19:08.28ID:xOdf9fDO
聞き飽きたらと思われますが教えて下さい。2022現行のコストパフォーマンが良いミニベロを教えて下さい。アラヤのマッディーフォックスとライトウェイのグレイシアを考えております。マッディーフォックスは泥除けなど付いていて良いと思うのですが。
ブレーキ等にこだわりはありません。(止まればいい)ただ、リジットが良いと考えております。
よろしくお願いします。
664ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 08:11:07.87ID:WeR8rLF3
>>663
10万円未満で選んでるなら見た目が気に入ったのにしたら良いよ
665ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 10:06:06.84ID:InR3USAl
10年以上乗ったボロいミニベロをフレームフォーク以外全部新しく買えたらフレームも買えたくなってきた
ファッションだからアルミかクロモリのが5万以下で欲しいけど全然売ってねえな
アリエクくらいなのか
666ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 12:10:16.99ID:aZVTwUlE
シングルって考えると高いけど、見た目ならウェルビーのクラウン号が好き
667ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 15:52:34.43ID:EQvAdgnf
>>664
ありがとうございます、やはりそうなるのですね。
668ツール・ド・名無しさん
2022/02/07(月) 16:55:50.02ID:qKE7hnN2
ジオスのフラットバー買うか悩んだけどジオスのロゴがしつこすぎてやめた
669ツール・ド・名無しさん
2022/02/07(月) 18:17:52.87ID:gY5deMhp
エンゾはもう風化したのかな。
670ツール・ド・名無しさん
2022/02/07(月) 18:48:20.46ID:RFzLwIxZ
アホ一匹の所為ですっかりブランドイメージ落としちゃったよな
アレに金を落とす客ってまだいるんだろうか
671ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 02:27:43.42ID:rY5rU5Bx
俺なんかアニマートでいいですよ
672ツール・ド・名無しさん
2022/03/08(火) 09:41:17.17ID:Km30N8qB
451タイヤで20x1 3/8より太い奴ってあるの?
673ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 08:58:45.12ID:NWuEE2Oi
>>672
BMXタイヤで探すといい
例えばアラヤのCXMはタイオガの41-451履いてる
674ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 09:30:17.76ID:3kBMbfZa
>>673
ありがとう
406サイズかと思ったらOSなんて特殊な規格があったのか
パワーブロックSスペックとか言う高い奴は在庫あるけどワイヤーの安い奴はどこも売り切れで残念
675ツール・ド・名無しさん
2022/03/28(月) 22:38:47.89ID:Wo2Ogz0T
暖かくなると必ず小バエみたいに湧き出すミニベロって何で抜かされると必死になって追いかけてくんの?

そんなママチャリみたいなショボイチャリで必死に立ち漕ぎしつつ
空気抵抗浴びまくりのダサいファッションで真っ当な自転車乗りに対抗出来ると思ってんの?

しかもちょっと飛ばすと着いてこれず必ずミニベロちゃん達は姿を消すんだけどw

イキって車道に出ず身の程弁えて大人しく歩道走っててくれないかな?

雑魚はw
676ツール・ド・名無しさん
2022/03/28(月) 23:23:56.12ID:zgl6v+Kr
何だコイツw
小学生か?
677ツール・ド・名無しさん
2022/03/28(月) 23:24:03.05ID:sKa47LrT
何だコイツw
小学生か?
678ツール・ド・名無しさん
2022/03/28(月) 23:31:06.47ID:nuzhthKY
長文ワロタ
よっぽど悔しい思いしたんだろうw
679ツール・ド・名無しさん
2022/03/29(火) 01:07:22.73ID:PlTvY1sx
自転車乗りの恥部
680ツール・ド・名無しさん
2022/03/29(火) 02:51:19.30ID:T3AYMNV3
>>675
キチガイ貧脚ピチパン野郎が
ここにも書き込んでたのかw
681ツール・ド・名無しさん
2022/03/29(火) 08:35:49.96ID:2yIMrzc0
なんか悔しいことがあったんだな
元気出せ
682ツール・ド・名無しさん
2022/03/29(火) 08:55:41.46ID:/o8PC66K
どっかのコピペじゃないの?
ロード豚が電動自転車に追い抜かれる的な
683ツール・ド・名無しさん
2022/03/29(火) 10:03:52.23ID:cuW7mM1d
>>675
ミニベロ系のスレにマルチしててかわいそう
ミニベロに余裕で抜かされてよっぽど悔しかったんだね、ヨチヨチ
タイヤのデカさでマウント取るんじゃなく、お前の貧脚を恥じろよw
684ツール・ド・名無しさん
2022/03/29(火) 11:29:05.25ID:MRXjPJxX
>>682
その後の投稿も自演ぽい
685ツール・ド・名無しさん
2022/03/29(火) 11:44:39.23ID:dIsMAat4
春休みだからね
686ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 02:24:54.48ID:SBgbABGM
フォルクスワーゲンの206COMかブリヂストンのMR07T2で迷っています
舗装された軽くアップダウンのある道路を片道20分程乗る予定です
自動車メーカー物はこの価格帯では避けるべきでしょうか?
687ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 13:46:28.74ID:bW2NU1bE
ファッション系なら好きな方でいいんじゃね
688ツール・ド・名無しさん
2022/04/28(木) 14:17:49.23ID:ORjSU3i0
はい
689ツール・ド・名無しさん
2022/04/28(木) 19:18:32.78ID:pUhP6tg9
通勤用にミニベロを買おうと思っているのですが、
舗装路で歩行者用の段差で、リム打ちし辛い物の目安みたいな物ってありますでしょうか?
もちろん運の要素も大きいのでしょうが。
690ツール・ド・名無しさん
2022/04/28(木) 21:35:22.70ID:HGGbFo6P
>>689
タイヤが太い奴
691ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 13:48:33.39ID:zov/jg7B
歩道はなるべく走らない。
走るならゆっくり、かつ段差はさらに減速。
余裕があれば段差ではちゃんと抜重。
最低限のエア圧管理はする。
この程度に気をつければ細いタイヤでも
滅多なことじゃリム打ちパンクなんかしないよ。
692ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 22:22:26.88ID:PYTMaMGx
とはいえ細いタイヤはスポーク・リムがダメージを受けやすいのは事実なんで
見栄はって細すぎるのは辞めた方がいい
693ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 22:35:15.21ID:9mx8YtfC
>>689
目安との事なら、やはり太めのタイヤかな。
純正で1.5~1.75くらい。
694ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 09:04:55.52ID:mfHxSIhY
>>689
電アシミニベロを買って太くて分厚いタイヤにする
695ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 09:25:19.56ID:X53bFjrs
手持ちのミニベロをビッグアップルとかビッグベンとかに履き換えたらメチャ快適になったな
走行速度もたいして変わんない気がする
696ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 18:39:17.82ID:LmrCgJNn
気のせい
697ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 19:50:56.29ID:45SgVFhI
元々ポタポタ走行なら変わらんわな
698ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 20:11:27.47ID:e2FYP1Jt
俺もビッグアップル履いて快適~と思ってたら、
細いタイヤ履いた流して走ってる感じのミニベロに軽く抜かれた。
やっぱり巡航速度が違うな。
699ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 20:18:10.82ID:rUW21BOZ
厳密にはパワメ付けて比べんとな
まーいいんじゃないの気分的に良くなったなら
競技やってるわけでなし気分こそが重要なんだから
700ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 22:04:39.98ID:J/Ik7ZwR
>>699
まさに、

スレタイにあるようにファッション系なんで気分が上がれば良いです。

段差気にせず、ガツガツ行けるのはうらやましいが、

もうクエロ20インチを選択した時点で27インチママチャリに抜かれるのは

覚悟だったので、これからものんびりです。
701ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 10:05:03.91ID:dVwpYJid
>>698
流しているミニベロに軽く抜かれるならタイヤ同士だけの差異ではなく乗り手の差異の要素が強いような
いや何でもない
702ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 11:19:08.55ID:pYcnYNc4
確かに
通勤経路で時間的にいつも会うEEZZ D3のリーマンがいるんだがバカッ速でビビる
俺のオサレSurgeは置いてけぼり
703ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 14:54:09.72ID:4q9Yc6Wk
ファッション系だから良いよね~
704ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 23:50:04.20ID:O4bG86Kg
>>702
そういうのだいたい休日はガチローディーに化ける人
異世界の住人だよ
幻みたいなもん
705ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 18:12:45.13ID:0XoFujLR
BRUNO VENTURAのタイヤが限界なんだけど、20インチ406サイズのタイヤのオススメ教えて下さい
706ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 23:30:08.54ID:M4HFWLxL
タイオガ パワーブロック 1.95なんて如何でしょうか?
707ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 04:36:57.84ID:r1lJvT2Z
サザンポートコーナンの
708ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 13:01:45.90ID:FqKD+tCi
溝なくて良いならミニッツタフ
タフというだけあって長持ちしてる
709ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 17:10:29.02ID:MZ4sCk7j
>>702
品川か白金辺りに住んでる?派手な改造しないで遠目にはノーマル、凄くシンプルに渋く軽量化だけしてるサージュ見るわ
糞イケメンでムカつくまであるがいつもノロノロ
710ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 02:51:25.18ID:si9NE3cY
リクセンカウルが有名な
取り外し簡単なカゴ用アタッチメントをハンドルバーではなくステムにつけたいんですが

これってリクセンカウルの「キャディー」という商品以外に選択肢はないんでしょうか?
赤黒樹脂が自分の自転車のカラーやデザインに合わないと思うので、他の選択肢があれば教えて欲しいです
711ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 07:46:43.33ID:Y1Av35QW
>>710
サニーホイールでも出してるけどこっちも色は赤黒だったな
で、OEMで販売されているのに色違いが有ったと思うけどそのブランドまでは知らないわ
とは言え、取り付け後にカゴの角度調整が出来るメリットは有るがその分見た目ごっつくで
取り外しは溝への嵌め合わせでスマートじゃないしリリースボタンがチャチくて経年劣化でひん曲がってるわ
712ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 07:53:58.66ID:1s+thhx8
>>710
取り外しを考えるなら樹脂のしか選択肢が無いと思う。
713ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 09:15:27.38ID:wKvWfFb4
ダホンのDove Plusに「ヘッドにはバスケット、ラック取付用の台座を装備。台座を使用して多くのアクセサリーが取付可能となっており、ライフスタイルバイクとして拡張性が高くなっている」とあるのですが、具体的にどのような物が付くかわかる方います?
714ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 09:54:58.31ID:afXITVos
>>715
モンベル製で色違いがある。
ボタンが黄色。
でもその程度のちっこいパーツにそこまでこだわるなら、リクセンカウルを塗装したほうがいいと思う。
715ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 12:04:50.14ID:V18mI8mc
ルイガノのMV用でそんなの無かったっけ?
716ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 17:40:49.46ID:NoKi+Bnk
FUJIのヘリオンRといさみやのビリオンなら皆さんならどっち?!
717ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 21:43:35.31ID:mOXm1SUX
速度計を付けるようになって
常時25km/ h巡行するようになった。
上下に足を動かすのではなく
前後に足を動かしてこぐと
6速ギアで一般のチャリより圧倒的に速い25km/h巡行
718ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 23:48:23.35ID:joeMIvue
>>716
方向性としてはどちらを買ってもも失敗は無さそうなんで
個人的には頑張って営業しているいさみや自転車館を応援したい所だな
719ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 09:58:30.79ID:6NxWUli2
クロモリとハイテンを横並びで比べるの?
安い方選ぶというならまあ
720ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 11:01:22.31ID:xV+isnT9
ビリオンはどちらもあるんじゃ?

どっちもカッコええね
個人的にはメーカーものよりビルダーもの選びたいところ
721ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 12:25:06.99ID:BPZ4R/I5
コーナンの。
20インチミニベロ車 外装6段。
ハンドルどこまで上げれる?
部品かえたらいける?
722ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 13:04:41.48ID:nBMP6yVc
車体にsp-minって書いてあるやつならネジ付きコラムだから
ギザ HA-C80-2 スレッドステムとかの長いやつに変えれば高めにできる
斜め上にハンドルが上がるタイプなら水平タイプよりさらに少し上がる
723ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 19:11:12.09ID:CWqYMb6D
電車とかで県外出た先でちょっとした足代わりに使うようでキャプテンスタッグリライト14を買おうかと考えてるんだがどうなのだろうか
もちろん自転車とはほぼ別の乗り物であるとは心得ている
でも変速なしの奴なんて乗ったことないし、ある程度情報を知ってから買っておきたい
自転車に乗ることが主目的ではないのでわざわざ高いロードバイクとかをいちいちタイヤ外して輪行袋にいれておっきい荷物作ってまで乗ろうとは思わない
724ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 19:40:11.68ID:NuLK01LZ
ほとんど同じような重さと嵩で変速付きあると思うけどなぜそれ?
レンタルじゃなくてわざわざ持ってくてことはレジャーでそれなりに起伏のある郊外も走るのではと思ったけど、そんなら変速なし14インチは流石に苦痛すぎんか
725ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 19:45:00.06ID:wvavyKEN
>>723
結局その「ちょっとした足代わり」がどのぐらいの物なのかを綿密に見ないといけないんだよね
14インチだからといってビックリするほど小さくはならないし軽くもない
改札前で折り畳んだり改札を出てすぐ開いたりはかなりの田舎以外では不可能なはず
思いがけない長距離を運搬する羽目になると恨めしさもひとしお
もっと予算を投じて軽い物を買うのでなければ止めた方がいいと思う
726ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 19:52:57.45ID:CWqYMb6D
>>725
地方に行くと普通に駅から目的地まで10キロ移動とかあるからね
>>724
値段が安かったしあくまでサイクリングメインではないからこれでいいかなって
やっぱ変速なし14インチってしんどいのかな
727ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 20:32:46.98ID:ACcef8SM
>>726
14インチシングルはいつもの徒歩範囲が楽になる以上の物ではないよ。変速付きで多少速くなる。
買ってそのまま乗るなら20インチでもどうかなあ?汗だくビショビショで目的地に到着が果たして狙いに叶っているのかどうか。
728ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 20:58:17.61ID:KtLhScuR
>>723
皆さんの意見と同意

結局お荷物になると思います

足代わりがどの程度の距離かわからないですが、

キックボードなんかで足りるのかなと

ただ、ホイールサイズ大のキックは結構値が張るよね
729ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 21:14:47.13ID:CWqYMb6D
>>728
キックってそもそも公道走れない気がするのだが...
確かに小さくまとまるが
730ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 23:34:36.08ID:NVIrjAku
こだわりがなくて自転車メインでもないのなら、現地でレンタサイクルを利用するのがいいと思う。
今やレンタサイクルのアプリで予約もできるし。
自分は10kg以下の変速付きの折り畳み自転車を持っているけど、やっぱり重いし嵩張る。
目的もなくぷらっとお出掛けするのに、折り畳み自転車ははっきり言って邪魔。
731721
2022/06/29(水) 00:21:36.07ID:4yl1LBwL
>>722
まさにSP-minです。詳しいですね。ありがとうございます。
732ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 03:20:34.02ID:/uxq8Js9
輪行って結構キツいよね
普段から筋トレでダンベル30kgとか使ってるから12kgとかよゆーw
とか思ってたら、不安定で持ちにくいし突起が身体に当たって痛いしで、輪行はしてない
自動車に乗せて持ってく分には良いんだけども
733ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 08:10:04.66ID:BC5ntdM+
持ちにくいたって駅の構内歩くだけじゃん
楽しい楽しいサイクリングのなかのたった数分
734ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 09:00:50.94ID:VppolNC6
>>723
変速なし14インチはたしかにあんまり走らないけど車体重量8キロ程度だし変速ないことでトラブルも減るでしょ
個人的にはレンタサイクルよりも件の折りたたみ自転車購入するほうがメリット感じる
735ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 15:35:10.38ID:RXkFNyIc
チェーンリングの歯数を少し大きいのに換えるってのは?
736ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 16:31:24.30ID:7Sqb7Mk+
>>733
お前さんの地元みたいにホーム一本のちっこい駅ばかりじゃないからな
電車を降りたらホームから階段を上がってしばらく歩き改札を出たら駅ビル内を歩き連絡通路を歩き漸く出た後はペデストリアンデッキをまた暫く歩き
エスカレーターを降りた歩道はまだ自転車で走り出せる余地がないような狭い道幅と交通量でと
いつになったら走り出せるのかな自転車の通行を全然考えてやしない街は結構多いよ
この環境でも連絡通路辺りから乗り始める豪の者もいるかもしれんが規制の呼び水になるだけだろう
737ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 16:55:00.97ID:AvluLPv+
虚弱な早口くん登場でーすw
738ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 16:57:27.39ID:5o6rI6JW
>>734
駅から目的地まで10kmな事も普通に有るという人に勧めるような物じゃないと思うが?
変速が無い事でトラブルが減る事は10kmペダルを漕ぐ長い時間に何の気休めにもならない
走行区間の長さに見合った径の自転車を持ち歩くのが難しいからレンタルという結論に至った訳で
無理矢理ひっくり返したいならそういう現実離れした小理屈ではなくて10kmを楽に走れる径の御予算に合った自転車の推挙だろう
739ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 17:01:06.82ID:jBliNDtr
>>737
田舎モンの素早い言い返しワロタ
740ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 18:12:57.63ID:VppolNC6
>>738
別に失敗しても惜しくない金額だしやってみてから考えてもいいんじゃない
賛否両論を参考にして当人が判断すればいいと思う
741ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 18:23:00.17ID:vcSs3xsm
>>723
そもそも「県外」って言われてもなあ。
それで事情が分かるのは書いた本人だけだろ。
742ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 19:05:47.73ID:GnNGUPxD
>>740
何度も買い直すとそれなりの金額になるし初めからマシなのを買った方が良くないか?
743ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:55:20.70ID:MFxXoKH3
>>741
県外は具体的じゃなかったかもね
だいたい200kmくらい移動するようなときだと思ってくれれば
電車使いたいけど着いた先での足も欲しいから折りたたみってどうなのかなって思っただけよ
744ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:57:07.17ID:MFxXoKH3
>>736
基本旅先は地方だからそんなに複雑な駅使わんよ
そんな都会ならわざわざ輪行しないでバスとか地下鉄使うよ
地方に出るとそれが出来ない
745ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 08:39:11.58ID:ZZqHatdG
使いやすい駅を選ぶのも輪行スキルだからな
自転車なんだから一駅くらい走っちゃえばいいのよ
746ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 08:47:37.63ID:wIXMF5su
>>745
200キロ移動するって言ってんだろ
んな土地鑑有るかよ
747ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 09:17:03.45ID:PY9WGGKk
東京駅の乗換でもホーム間の移動は5分で十分
京葉線みたいな輪行でなくてもアホなホームもあるけどな
ありゃ存在自体が間違いだw
748ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 09:45:59.72ID:ipiBHDyt
首都圏だとホーム間より上がってからが長かったりする
ローカル線の2~3両編成とは違うん
749ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 12:15:43.73ID:SUn0ehHa
>>746
誰も地価の査定をしろとは言ってねぇぞw
750ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 12:16:04.81ID:wIXMF5su
>>748
そうそう
だからもう少し走行メリット無いと輪行したくないわ
シングルギア14インチとかではちょっとね
751ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 12:21:06.00ID:DTW005C4
>>749
それ不動産鑑定だから
聞いた事の有る言葉を意味も分からずにパッと反応するのは読まされる方が恥ずかしいからやめてくれ
752ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 12:22:19.02ID:wIXMF5su
>>749
お前バカ丸出しだな(笑)
753ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 12:58:34.54ID:SUn0ehHa
>>751
居場所に関しての不案内を言うのなら土地勘だろ
どっちがバカなのやらねぇwwwwwwwww
754ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 14:16:00.87ID:SzqXmm55
上の人は公示価格や相続税路線価は不動産鑑定であって
査定は不動産業者が独自で値付けするってことを端的に言いたいんだと思う
従って土地の査定 これは○ (地価)の査定
これは鑑定業に該当するため査定とは言わない
まあ普通違いなんかわからんわな
755ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 14:44:52.76ID:lR09ub+d
誤字の問題を理解してないやつがいるみたいだなw
756ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 14:50:00.40ID:/r4pOiQY
タイポに突っ込んで更にボケるならほのぼのとした5ch風景なのにな
多分日本人じゃないんだろうさ
757ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 15:33:10.69ID:qzRusOSG
チェーンリングを少し大きいのに変えなよ
758ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 15:42:36.67ID:kr7KmL/s
変速なし14インチの乗り心地自体は最悪って認識でいいのかな?
試乗も出来ないからどんなものなのか分からないんだが
759ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 18:39:11.61ID:sewrYdzY
アサヒのアウトランクってやつも見つけたんだがこれとキャプテンスタッグのやつならどっちがいいかな
760ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 18:49:39.47ID:07lP4J9e
>>758
ウルトラライト7ネクスト乗ってるけど
サス入ってるから悪くないよ
ロード乗りの友人が驚く程度には乗り心地いい
761ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 19:26:27.38ID:OvPoEYzE
>>756
全くだな
そもそも土地勘なんて言葉は無いが間違いを誤魔化す為に何度も何度も言って無理やり定着させようとするのはそういう奴なんだろうね
762ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 19:41:40.81ID:GQ8vJFpi
>>758
サス付きじゃないと色々無理があるんじゃないの?サスが無いのは数分のチョイ乗り用でしょ
763ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 20:08:05.18ID:TAh8nue1
輪行するなら10kg以下がいいと思う。
個人的には14インチはふらつき過ぎて即却下。
20インチは安定するけど折り畳み寸法が大きすぎる。
んで16インチのプラチナライト8にした。まあまあ安定してるし7速あるのでそこそこ長距離も行ける。
手間が掛かってもミニベロ専門店や展示会等で試乗をお勧めします。
アサヒでも店内を試乗ならできるし。

しかし、そもそもファッション系ミニベロを好みのルックスで選んでも、輪行自体が現実的にファッショナブルではない。
購入前は輪行や6輪行などいろんな使い方に妄想を膨らませていたが、現実はいろんな不都合に悩まされる。
…でもまあ買って良かったとは思っています。
お出かけの楽しみ方の選択肢が増えたからね。
764ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 20:21:21.29ID:OvPoEYzE
6輪行ってなかなか良い言い回しだな
765ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 21:46:21.71ID:HUGsN6X2
>>763
最寄りのアサヒがアウトランクしか14インチ置いてないんだがそれを試乗でも使用感わかるかな?
766ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 23:05:04.10ID:LEhHFdLH
試乗すべきってのはその通りなんだけど、ぶっちゃけ店でチョロっと走ったところで長距離の辛さとか輪行での思わぬ不便さとかどうせ分からんからな

そこまで言うほどしんどくなくね?とか思って買うと後で後悔するパターンよ
767ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 23:58:51.57ID:qTGEpiK3
>>766
20インチでも実はしんどいと真実を声を大にして言っていくべきなんじゃないか?
我慢強いタイプが俺は平気だしんどくないと言い張るのはスルーしてさ
768ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 00:55:18.22ID:jH+9Ve4s
>>761
ほお・・・
土地勘って言葉は無いと断言したな
>土地鑑(とちかん)とは、ある一定の範囲の地域における地形や地理、道路の構造、家屋・建物の配置、さらには生活習慣などについての知識が、直接の経験を通して身についていることを指す。 元は警察用語。 現在は「土地勘」の表記の方が一般的である。

現代語に適応出来ない化石頭のジジイはとっとと死ね
769ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 08:13:50.19ID:IK7+Xw8w
ママチャリとミニベロしか知らんと羽のように軽くて楽な乗り物なんだよなぁ
ママチャリと違って手入れも行き届いてるし
真面目な話しんどい乗り物だと思ったことがない
ロード買えば感想かわるのかもしれんけど
770ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 08:24:30.34ID:+ZbrPHDW
>>769
電車で降りた駅から目的地まで10km走ることもしばしばって話からだからな
往復20kmを激安折り畳みシングルギアでしんどくないと誤認させるような事を書くとは性質が悪いな
771ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 08:31:02.79ID:h4Gwl2Nl
いつまでもそんな話してねーよ
アホかよ
772ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 08:36:40.97ID:ukbYsXl4
踏めばしんどい 流せば楽チン
あくせく急いで汗かくような乗り方しなければ良くない?
スレ的にもスマートさが重要
773ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 08:38:40.01ID:HeolLtB+
ごろ寝デヴは何に乗って流してもシンドイ
そっちが実はキモ
774ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 08:45:04.89ID:r+z2IlI6
靴で言えば
ランニングシューズがロード
ジョギングシューズがクロス
トレッキングシューズがMTB
スニーカーがミニベロ
てとこ
用途に応じて選べばいい
775ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 17:54:04.59ID:MsC736H+
>>766
確かにメチャクチャしんどいよな
ファッション系スレなんだからさりげなく涼やかに乗れる仕様のミニベロを語らないと
776ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 21:34:27.97ID:vaFBXQAW
カゴ付けて可愛いママチャリと考えると結構高スペックだね。
777ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 22:14:34.02ID:WftUZ3LX
ファッションスレとは言え、ちょい乗り主体でもある程度金かけた方が幸せにはなれるよね
走って楽なのはもちろん、耐久性が段違いになるし

8万くらいからかな?その辺りから一気に出来が良くなるような気がする
778ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 22:16:58.90ID:1Heqvp8b
走ることより見た目に拘り金をかけるのはこのスレらしいとも言える
779ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 22:19:54.03ID:SyRHptTL
ミニベロはあんまスポーティーな見た目じゃない方が好感持てる
ママチャリともロードバイク違うアクセサリーの様なもの
780ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 23:19:34.91ID:KCoOP4YV
自分はアサヒのフロアを14インチで一廻りさせてもらった。
真っ直ぐ走る時もそうだけど、ハンドル切ると不安定さ加減がよく分かった。
旅先で駅前をちょっと走る程度にしか使えないなと感じて購入を見送りました。
その程度の距離なら歩いてもいいよなと。
所有者の書き込みで普通の直線路で不意に転倒したなんてのを見たりすると、当然そうなるわなと思う。
ミニベロ好きやチャリ好きが複数台持つならまあ好きにしたらって感じ。
781ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 23:24:58.30ID:evSE2TXi
ハンドルを焦って曲がろうとして急に曲げるとタイヤが90度曲がるから怖い
それでこけた
782ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 12:46:06.50ID:c4atW7Yd
折りたたんで輪行するならホイールサイズと重さはどれくらいがいいの?
783ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 10:32:44.21ID:SO0NyC6m
>>781
その傾向は20インチでも結構有るからな
せめて22インチは無いとまともに走らんよ実際
784ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 11:09:56.29ID:5BfypVpD
慣れだよ下手糞なだけ
785ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 11:38:17.37ID:RTmKmUPv
ハンドル操作のクイックさはステム改造して長くすれば改善されそう
786ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 12:59:14.94ID:icW163oS
>>785
ファッション系スレで一般車と同じ無様な改造前提の話をされてもなあ
787ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 21:31:36.96ID:j3ddp2o1
ビーファショナブル
788ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 22:04:17.53ID:JWX3A8J1
お洒落にお洒落にって考えてるのが一番ダサイけどな
789ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 06:59:11.61ID:4V4wku32
>>788
チー牛理論を炸裂させんなよ(笑)
790ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 08:22:47.20ID:LjOd684s
通販のミニベロが、ヴァクセンかルノーかダホンくらいしかねえ
ヴァクセンはドッペルギャンガーのさらに劣化版なんで嫌
ダホンは渡米した支那が創業者で中身もドッペルと変わらないのに重くて倍価格詐欺だから嫌

ルノーはやや剛性に不安なんだけどLIGHT10 AL-FDB207が良さげ・・・しかしボスフリーなんだよなあ
\42000でボスフリーとかどうなの?ボスフリーは部品を入手出来ないんよー
ルノー=カルロス・ゴーンのイメージが出て印象も最悪、しかし上の2メーカーよりはまだマシかと判断している選択結果なんだが

他にもうちょっと良さそうな候補はないだろうか
791ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 08:30:44.51ID:K6gctE6j
他にもいくらでもあるがな
在庫がねえつーなら今はこういう状況だから注文入れて待っとけとしか
792ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 08:47:09.27ID:LjOd684s
言葉は時代を経て変化していくものだけど、口語や誤用を元に妥協で変化したタイプは嫌だな
早急をソウキュウ読みとかそういうの

こういう面でいい加減な阿呆は、大半が文化の大切さ・未来へ残すことを口で語っているくせに、肝心の中身が「発音のし易さ」や誤用を優先するとか矛盾も甚だしい
夫婦別姓を許容する屑(主な理由は不倫がしたいから)や皇族方の男系維持否定派(Y型遺伝子が変われば別物だっつーの)と何ら変わらん
ほぼ100%立憲共産党寄りの頭パッパラパーな文化破壊者達の脳構造なのよね

ま、俺のこの考えも曲がっちまうとやたら慣用句の乱用や一字一句にこだわる偏屈へ発展するから、何事も正道の歩みと融通の有無が大切
関西がDQNで占められていた時代を源氏が正したからこそ現代の2000年続く日本はギリギリ残れているんだしさ
正道への修正なら、変化も悪いもんじゃない
ただそれらもガチ支那汚染や国の功労者暗殺で、そろそろ潰えそうだけどなーorz

天皇訪中、民主党政権、功労者暗殺
日本はここぞってところでポカする愚かな国だよ(まあアメリカもそんな日本を上回るけどさ)、先祖に申し訳ないわー
793ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 09:05:07.21ID:LAL2AqNR
うわあ…
794ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 09:08:53.27ID:S1C+1Rzn
つーてもマンハッタンとかいつ入るかわかんね
MC406が気になってんだけどさ
795ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 08:55:22.54ID:SA3XTVs4
>>791
いくらでも有るならすぐさま10台挙げてみろや
796ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 19:59:22.42ID:vvHrMKmu
街乗り用にLink B8買った
折りたたみ自転車でもこんなに気持ちよく走れるんだな
ママチャリと通学自転車しか乗ったことなかったから感動した
797ツール・ド・名無しさん
2022/07/21(木) 17:54:20.92ID:6yHnAfcf
チャリに詳しいお前ら、ちょっとアドレスくれるか?
10数年落ちのビアンキ、フレッタがオク系で売りに出されていて欲しくて仕方ないんだけさ
現車確認とか、ここは特に見とけってとこある?

折り畳みの古い車種だし、ワンオーナーでも無さそうなのに結構お値段張るんで躊躇してる
798ツール・ド・名無しさん
2022/07/21(木) 18:10:22.58ID:vyXh6iNG
折り畳み自転車のフレーム寿命は5年
それ以上は自己責任
つまり自分で判断しろ
799ツール・ド・名無しさん
2022/07/21(木) 18:28:09.00ID:G0PuD6aG
躊躇してるならやめといたら?
メンテしてないオーナーがいたら見た目以上に悪い状態だと思う
800ツール・ド・名無しさん
2022/07/21(木) 18:59:55.65ID:CE6fVR4k
オクに出てる10数年越しの折りたたみ自転車なんてメーカー問わず基本ジャンク品だろう
801ツール・ド・名無しさん
2022/07/21(木) 19:24:22.11ID:HTEwyMtt
やっぱそうだよなぁ
諦めるか…万が一が命取りだもんな
レスくれた人たち、どうもありがとう
802ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 11:10:41.38ID:BiH3HxMI
通勤用にturn surge uno 買ったけど快適だわ。街中はシングルで十分だと実感
803ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 17:24:40.88ID:NICs9Ydh
>>802
つうか折り畳みでなければそれなりにフレーム剛性は有るだろうし2万円ぐらいでシングルでも同じ事を思うんじゃね?
街乗りポジションの方が街乗りにはより望ましいし
804ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 18:40:06.59ID:ND6gqiOX
turnというファッションだからいいだろ…
805ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 22:50:42.17ID:caURWhkB
>>804
その屁理屈なら全てがこのスレになるだろ
turnのなかでもガチスタイルのsurgeはここじゃねーわ
806ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 07:27:48.11ID:IcYJZ5vo
UNOはブルホーンがいいよな。ドロハンは街乗りきつい
807ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 00:14:46.45ID:IOqAzk+q
TernをTurnと書かれるとウケ狙いだとしてもなんか嫌だな
808ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 01:55:12.78ID:J/hxGbGZ
ガチスタイルww
809ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 07:57:34.91ID:3uC7mO7I
tem
tam
tern
tarn
高度な間違い探しクイズレベルな
些末な違いだ気にするな
810ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 12:30:15.04ID:fQ/Rlfyw
ネタニダメダシカッコワルイ
811ツール・ド・名無しさん
2022/08/01(月) 15:55:43.49ID:zeWe9NU4
念願のグリフターのスキンサイドがセール価格だっから替えた
このカラーとぶっとさ最高やね
オサレ度一気に上がるわ
812ツール・ド・名無しさん
2022/08/01(月) 21:15:04.40ID:6AZ4/L2V
>>811
これ安いの?
よーし俺もAmazonジャパンで買うぜ
813ツール・ド・名無しさん
2022/08/01(月) 23:42:39.16ID:sB5ziIqr
>>811
もしやノロマったのか?
負けプレのクソ銭ゲバ糞虫共のボッタクリしかねぇぞ!
本当、死ねや守銭奴のクズ共が!
ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
814ツール・ド・名無しさん
2022/08/02(火) 09:50:09.34ID:zeiZxKSC
いつの間にこんなことになってんの?
ちょっと前までアマでも五千円くらいで売ってては消えてだったと思ったけど
ちなみに自分はこないだのワイズロードのセールでたまたま見つけたが
815ツール・ド・名無しさん
2022/08/08(月) 18:59:59.44ID:nUaODbpS
>>814
こんなことってどんなことだよ?
指している内容を明示しないと全体があやふやになるだろうが
816ツール・ド・名無しさん
2022/08/08(月) 23:00:36.13ID:D/Qz98Cd
というかミニベロ用の20インチならそんなに高く無いでしょ
817ツール・ド・名無しさん
2022/08/09(火) 06:39:23.26ID:bdQmsfLg
>>816
>>813みたいな一本1万数千円はどう見てもぼったくり価格だが
818ツール・ド・名無しさん
2022/08/09(火) 08:00:00.75ID:QfQdPlMS
なんでこんなニッチ商品に高値付けるんだろ?
819ツール・ド・名無しさん
2022/08/09(火) 08:51:36.88ID:mHxhWmrQ
定価6千円しないのにな
結局物入ってこないとこうなるわけだ
820ツール・ド・名無しさん
2022/08/09(火) 08:58:06.29ID:5PJdgO/2
しかも在庫リスクが高いし
821ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 07:08:07.92ID:My5O45Z4
俺が買った時も5千円だった。次のタイヤどうしようかな
822ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 17:39:52.40ID:RCsfkBvb
ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
823ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 11:35:34.28ID:SgrotehY
>>97
亀レスだけど違法電動自転車かな?
ゆっくりペダル漕いで歩道を30km/hで走ってる変な形のバイクよく見るようになった
824ツール・ド・名無しさん
2022/09/11(日) 17:02:44.89ID:dvzLA8W+
ウルトラライト7買ってから3年経ったけどどこも壊れず絶好調
速いし軽いし折りたたみも簡単だしおすすめだよ
825ツール・ド・名無しさん
2022/09/11(日) 17:38:59.52ID:/0eh1gSx
走行距離が分からんし“速い”の基準も分からんから
あまり有用な情報とは言えんな。
826ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 17:57:52.16ID:+BTXb/CV
これ欲しいな
ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
827ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 20:58:10.70ID:Sjx1K25a
ルイガノ?
828ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 21:31:59.73ID:+BTXb/CV
>>826
そうルイガノ
829ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 22:09:51.28ID:1sKbVvNd
キットデザインのカーボンホイールは良いものですか? バトンホイールでは無い方です。
リムハイトもあるしドレスアップにも走りにも良いですか?
830ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 07:06:12.56ID:BYHrEsyJ
あんなの飾りです。エロいひとにはわからんのです
831ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 19:11:43.64ID:tyGKvDDP
お前らなんでシオンUに乗らないの?バカなの?
832ツール・ド・名無しさん
2022/10/31(月) 22:53:44.07ID:40YpoBDU
グレイシアのkendaタイヤの方
買って乗ってみたけど
思ったより振動が肩に来て疲れる
太いタイヤならミニベロでも楽だろと思ったけどだめだった

タイヤをサーファスのトラッカーにかえてredshiftのサスペンションステムに変えたら楽になるかな?

それともクロモリフレームのミニベロにしたほうが衝撃吸収して肩痛くならないかな?
漕ぎ出しが軽いのが気に入ってるからミニベロがいいんだけどグラベルバイクのほうがいいかな
833ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 00:54:03.97ID:Cez8Duh2
折りたたみ自転車「シルヴァF6F・F8F」製品回収(返金)のお知らせ|重要なお知らせ 2022|ブリヂストンサイクル株式会社
https://www.bscycle.co.jp/info/2022/10765
834ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 06:46:57.26ID:t04GQh3P
シオンUに乗って公園で珈琲タイムだぜ
835ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 12:27:59.16ID:fncEtogL
>>832
クロモリのミニベロ乗っていて、100kmくらいではどこも痛くならない
ただ、あなたが期待するほどの衝撃吸収はないと思う
自転車変える前にポジション見直してみては?
836ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 12:38:38.87ID:t5Hdis1Y
RAIL20買おうと思ってるんですけど身長168cmだと420と480どちらが良いですかね?
837ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 12:41:10.05ID:8nk5JmbD
しらんがな、試乗してください。
838ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 19:02:26.98ID:QME7Bjfg
>>836
あくまでも個人的な意見で
ミニベロなら落差もいらないので、余計なスペーサー外せるってことで480かなと
スポーツ走行するわけじゃないからどっちでもよさそうだけど、まったり乗ること多そうなのもでかい方に向いてる
ミニベロならシートポストの出方とか気にすることもないし
839ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 20:16:13.16ID:KpEM/4Hq
>>836
身長175cm足長めで
480で小いさく感じるぞ
因みに改造しまくってただ今6kgだい
840ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 20:16:24.43ID:6m7fLaMN
>>838
ありがとうございます!!!参考にします!
841ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 20:18:52.55ID:6m7fLaMN
>>839
ありがとうございます!6キロ!凄いですね!今度試乗してきます
842ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 22:09:32.78ID:KpEM/4Hq
>>841
451化もしてるんで
あなたも頑張ってねーー
843ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 22:43:19.67ID:X/HrOyB6
>>836
もう売ってないだろ
844ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 10:40:37.32ID:tY4PVKT5
完全に初心者です。
オートバイは乗りますが、自転車はママチャリくらいしか乗った事が有りません。
完全に見た目が気に入ったんですが、下の2つだとどのような違いが有り、どちらかがオススメとか有りますか?
ラレー RSP RSW Special
ブルーノ MINIVELO 20 ROAD DROP

ビアンキのMINIVERO8と言うのも少し安くて良かったのですが、絶版みたいの様で。
845ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 10:58:03.31ID:vVZB8VEd
>>844
取り扱い店舗が家から近い方
846ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 11:01:45.11ID:gY9SwQ3s
自分で整備出来ないなら重要な要素だな
847ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 22:28:59.39ID:fLPrN4qu
有難う。
確かに自転車の整備、軽く考えてました。
市内の自転車屋に話聞きに行って来ます。
848ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 08:28:58.78ID:uxNUicdZ
バイク乗るんなら自転車の整備なんて余裕なのでは?
知らんけど
849ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 12:45:32.08ID:ruhcSe0a
ネット探すと整備の情報とか動画でてくるだろ。
工具は二束三文だし
850ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 13:09:03.24ID:iCbAuHxX
カンチの調整とか結構難しくない?
851ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 19:29:34.22ID:Gi2pvdoz
>>849
二束三文の工具なんて使えんだろうに
852ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 20:21:25.00ID:gcT/uaBq
844です。
レンチ、スパナ、ドライバー等基本的な工具と、オートバイ向けのケミカルはそれなりに有ります。
初歩的なメンテでも、買っておいた方が良い専用工具って有りますか?
853ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 20:30:57.78ID:NdFbqMB0
>>852
タイヤレバー、チェーンカッター、スポークレンチかな
854ツール・ド・名無しさん
2022/11/11(金) 21:44:56.92ID:94GdVtue
>>853
有難うございました。
揃えておきます。
タイヤレバーは、プラスチックのヤツが良いみたいですね。
流石にバイク用だとリムが曲がりそうです。
スポークの振れ取りなんて、オートバイでもやった事ないです。
難しそう...
855ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 02:40:39.70ID:j54ewKe5
数年乗って交換が必要になるのはタイヤ、ワイヤー、バーテープくらいだと思うよ
もちろん走る距離にも依るだろうけど

あとはブレーキやシフトの調整方法くらいかな?
手探りでどうにかなってる
856ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 04:35:44.02ID:UPjCEIlR
つーか、必要もないのに事前に準備するもんなんか?道具とか
857ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 08:00:05.41ID:YfC32A3z
リヤディレイラーの付け替えするときにインナーケーブルはほつれたりして交換するんだけど、2年くらい経つからアウターも交換した方がいいんだろうか? 体感変わるもの?
858ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 09:54:34.85ID:TBTbaQ8v
なにもかわりません。
859ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 18:51:31.79ID:jbfUcgrq
>>850
上で名前が出てるブルーノやビアンキのことを言ってるんだと思うが、シマノならカンチブレーキといえど調整は簡単だな。
カンチブレーキの調整のキモである千鳥とアーチワイヤーが一体、ユニット化されていじれないようになってるからな。
誰がやってもセッティングが出せる。
やることといえば台座幅とリム幅に合わせてワッシャーを入れ替えるだけ。
そして見た目はクソダサい。
あらゆる意味でシマノ的。
860ツール・ド・名無しさん
2022/11/13(日) 10:53:16.58ID:1+W1NwN7
>>856
絆創膏や傷薬をケガしてからいちいち買いにいかないだろ薬箱に予め備えておくよなそれと一緒
861ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 10:58:34.34ID:C5RyRyki
モールトンに近いものってありますか?
862ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 11:04:06.51ID:FlKQy8SK
キモリ
863ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 11:44:40.39ID:1863sAls
いらなくなった自転車を使って色々な作業の練習してるうちに弄るのも好きになってしまったわ
864ツール・ド・名無しさん
2022/11/14(月) 16:49:02.94ID:CdlTxQzT
そして弄るのがメインであまり乗らなくなるまであるある
865ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 16:11:27.78ID:kxnetSW6
ルノーライト10ポチった
格好悪くなくて軽いリング錠探してるんだけどおすすめ無いですか?
高い自転車でも無いので防犯性じゃなくて重量・利便性で選びたいのにそういう視点の情報が皆無で
それか、ワイヤー錠でも片手で楽々施解錠って裏技無いですか
866ツール・ド・名無しさん
2022/11/30(水) 07:31:06.29ID:ttMeLdoK
tateのフォールディングロックずっと使ってる
今どんなの出てるんだろうとググったらもうほとんど流通してないね
強度的な問題でもあったのかな?

まーでも同じように盗まれるようなものでもないので十分かと
867ツール・ド・名無しさん
2022/11/30(水) 07:58:24.00ID:CvZa1kxv
>>866
そのtateのフォールディングロックは素手で破壊出来る最弱の鍵として有名だがw
それ知らんってことはここ2~3年で自転車始めた新参さん?


868ツール・ド・名無しさん
2022/11/30(水) 09:52:47.73ID:uSgcV87M
>>867
これ広まっちゃったら面白がってマネする輩が出てきそう

一番楽なのはVブレーキ用リング錠だと思うんだけどダサ重いのしか無いんだよね
やっぱワイヤー錠に慣れるしかないのかな
869ツール・ド・名無しさん
2022/11/30(水) 16:42:10.34ID:pzeYRK9X
>>868
既に広まってるし対策製品も出てるしそれを破壊できるか検証してる記事も出てるよ
870ツール・ド・名無しさん
2022/11/30(水) 18:23:37.25ID:ttMeLdoK
壊される危険性は知ってたけど、言ってるようにそう盗まれるような自転車じゃないしね
こんな目立つのに価値のないの盗む奴おらんだろうし
ブルーノのミニベロ20ロードね
871ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 17:49:12.05ID:ZVuB8gaj
TERN AMP F1 納車されました
マットカーキ サイズ500
発注してから1年以上かかったからミニベロ熱は冷めてたけど、パン屋巡りなどロードとは違う楽しみ方が出来そう
872ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 20:24:07.29ID:4yw1rUa/
折りたたみ機構は要らないけど、トップチューブ低い方がかわいいんだよなぁ
873ツール・ド・名無しさん
2022/12/10(土) 06:44:04.93ID:FHL3SDOV
>>868
昔はリングじゃないけど、クロップスブースターロックというのがあった。bd-1につけてる
874ツール・ド・名無しさん
2022/12/10(土) 08:50:57.66ID:yfd2UF0r
>>873
おしゃれでいいね、こういうのが欲しい
今だとMagic one U2Q ブースターロックというのが近いと思うんだけど重いわりに高いと言うのが引っかかってる
ステーを自作できればニッコーNC172がベストかな
875ツール・ド・名無しさん
2022/12/10(土) 12:13:26.73ID:n1LAI1qQ
>>874
マジックワンは使い勝手だけは最強
バイクを停めて1秒で施錠完了する
クロップスのは一度開錠してシャックルをホイールに通してまた施錠しなきゃならんのでめんどう
軽いけどね
876ツール・ド・名無しさん
2022/12/22(木) 20:11:04.39ID:bJzA6kOD
MV1でまったりポタ&普段使い。
メット被りたくないなw
このスレ的に、メット義務化ってどう?
877ツール・ド・名無しさん
2022/12/22(木) 20:43:00.42ID:FZOTUt2G
ラレーのミキストに似合うメットがあればかぶる
878ツール・ド・名無しさん
2022/12/22(木) 20:45:17.08ID:V00pBy4u
まずはカスクでお茶を濁そうかと思った
879ツール・ド・名無しさん
2023/01/08(日) 15:13:22.10ID:Fh+YhuZI
>>4
バッテリーが玩具なんだよね
それさえ気にならないなら悪くない
軽くて取り回しの良さに特化してるから分かりやすい
880ツール・ド・名無しさん
2023/01/21(土) 22:11:52.49ID:kHyRwgbg
>>875
> マジックワンは使い勝手だけは最強

ミニベロだと取り付け角度とか合わないこともあるが、使いやすいね
あとディンプルキーだったらかなり理想的なんだけど
881ツール・ド・名無しさん
2023/01/28(土) 18:07:06.18ID:bKVcbxTt
こういう取り付け式って結局金具ごと外されたら無力化するじゃん。
地球ロック併用は不可避だと思うなぁ。
882ツール・ド・名無しさん
2023/01/28(土) 21:57:53.16ID:0Peh4i3X
>>881
マジックワンの事か?
ロック状態なら金具ごと外すなんてことが簡単に出来ないのはちょっと頭を働かせれば解ると思うが…

鍵かかったまま持ち去られるのが怖いならそりゃ地球ロック必須だよ
しかしちょっとコンビニで買い物とかの度にいちいち地球ロックする手間かけたいかどうか?
まー余程お高いチャリなら常に最大限に警戒して厳重ロックするのがいいだろうよ
883ツール・ド・名無しさん
2023/01/29(日) 01:43:13.65ID:au6hWoXC
軽いタイプなら普通に持ってかれる

ちょっとコンビニ程度でって隙みせてるようじゃいずれやられるね考え浅いわ
884ツール・ド・名無しさん
2023/01/29(日) 01:50:37.38ID:jAN11KDN
その辺はもうお住いの地域の民度次第じゃないですかねjk
885ツール・ド・名無しさん
2023/01/29(日) 10:42:05.56ID:zYBcDm+P
ミニベロなんてそうそう盗まれんよ
目立つ割には売れもしないだろうし
886ツール・ド・名無しさん
2023/01/29(日) 12:22:05.94ID:Xtaaopkx
コンビニなんてドア付近や窓から常時チェックできる所に置けばいいじゃないか
887ツール・ド・名無しさん
2023/02/04(土) 14:54:38.56ID:2HxgsXb3
gios panto 105以外は情弱だよな
888ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 14:55:14.41ID:TQzgMOE2
フジ
ヘリオンR
50 クローム

アラヤ
cxm

ターン
サージュプロ

ラレー
rsc
889ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 22:40:30.71ID:A9u4wYEk
>>888
折り畳めずミニベロ軍団?素晴らしいな
890ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 23:22:33.68ID:bafXW+f6
折り畳めなくていいが、ミニベロにはダンパー必須だよな
段差が直撃する
891ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 23:35:26.54ID:NHEIsPNx
ダセーけどブリジストンとかのスプリングサドルにしとけ
892ツール・ド・名無しさん
2023/02/06(月) 05:55:11.18ID:ofSNY6rX
ビッグアップルおすすめ
893ツール・ド・名無しさん
2023/02/06(月) 07:35:17.00ID:8ORsv/Z2
シュワルベだけど大丈夫か?
894ツール・ド・名無しさん
2023/02/06(月) 08:16:34.57ID:RWULYVup
>>890
ファッション系ミニベロならば前後ダンパー必須だよなあ安折り畳みじゃ有るまいし
895ツール・ド・名無しさん
2023/02/06(月) 22:55:38.75ID:ow8Elvqf
>>887
ミニベロを見た目で以外で選ぶやつが情弱
896ツール・ド・名無しさん
2023/02/07(火) 10:52:59.88ID:0FJtmybi
段差を乗り越える時ってサドルからケツ浮かすだろ?
偶に見落としはあるが、そもそもそんな体重乗せてないし

道選べば不要だよ
897ツール・ド・名無しさん
2023/02/07(火) 11:29:58.20ID:hF0kiiEW
ワイは DAHONのdzeroお気に入り
898ツール・ド・名無しさん
2023/02/12(日) 23:36:21.45ID:adDxR5yO
>>897
あれが20インチなら良かったんだがなあ
899ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 10:15:24.37ID:Hpoct+I1
>>896
初見の場所でどうするんだよ(笑)
前走車が通過した直後に不意の路面陥没が見えてもお前はサドルからケツ浮かすだけの大事故予備軍じゃねーか
転んだお前は後ろからきたダンプに巻き込まれて終わりな
まともな者は予めせめて20インチを選択したりサス付きを購入する事で万全の対策を取るんだよ
900ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 10:30:56.20ID:Sp2kkUh1
体幹鍛えろ
そしてどんな突発状況でも常に自転車の中心に荷重するよう身体をさばけ
自分自身がサスだ甘えるなカスども
901ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 10:33:30.70ID:zO7MPLfU
ファッション系なのにパッション系
これイカに
902ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 12:54:21.98ID:sI82qe+B
ファッションミニベロにサスとかただの重りじゃん
903ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 18:07:54.31ID:ixwPdh7w
>>902
それがファッションじゃないの?理屈じゃないと思うが
904ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 19:54:47.52ID:zNB+Qktf
いやパッションならありえる
905ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 20:52:07.89ID:DOf1OKal
ベロオレンジ ニュートリノが気になる。気になるだけ
906ツール・ド・名無しさん
2023/02/28(火) 14:02:59.02ID:qlun8htf
「tern Crest」「DAHON Calm」ときて
今はマークローザ M7に前カゴ付けて乗っている。
やっぱ「オートライト」「リング錠」「フェンダー」「前カゴ」フル装備だと最強!
907ツール・ド・名無しさん
2023/02/28(火) 14:11:55.84ID:KKAkih4C
普段使いを突き詰めるとママチャリに近づくよなw
俺も前カゴとフェンダーは付けてる
908ツール・ド・名無しさん
2023/02/28(火) 15:03:37.36ID:fLomD30v
前カゴは確かにいちばん便利だけど一気にママチャリ感が加速する
そこは多少抵抗してファッションのためにポーターラックにしようぜ
ADEPTのやつ安いし小ぶりだし20インチ用ステーもあるしでミニベロに最適よ
909ツール・ド・名無しさん
2023/02/28(火) 15:56:12.51ID:KKAkih4C
ポーターラックも試したけど重心が前すぎるのかすぐにハンドルが回って倒れそうになるし、隙間から物が落ちるからカゴに付け替えたよ
910ツール・ド・名無しさん
2023/02/28(火) 16:07:32.97ID:fLomD30v
ハンドル回転防止はスタビライザー?とか呼ばれてるバネでまっすぐにキープするやつを付けるとかなり改善したけど、スキマから落ちるのはその通りだな
俺もくくりつけたスーパーの袋から食材ボロボロ落としたことあるわ
911ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 21:04:55.01ID:TQggujoK
クエロ20乗りです

当初、浅い前かごがカッコかったのだが、

ミニベロの高い重心から、走行面に神経使いすぎるので、

リア荷台に移行しようと考えている。

おしゃれなウッド底板の後カゴ付けている人見かけたので、

変更しようかと検討ちゅう
912ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 07:59:32.26ID:gNmPi4nL
>>911
段差でぶちまけて気づかないで走り続けて大失敗パターンだな
あれ以来後ろが気になって走りづらいから前カゴに戻したわ
913ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 08:39:28.18ID:pvdKP/Rk
わりとクラシックなミニベロなら細身のキャリアでパニアぶら下げるのもいいけどな
BIKEZACていうエコバッグみたいなやつ買い物に重宝した
914ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 09:59:01.49ID:ujsezVFS
パニアは踵が当たりまくるか目茶苦茶後ろに下げるかの二択になったから諦めたな
915ツール・ド・名無しさん
2023/03/10(金) 21:16:33.69ID:bOZBxcxP
ミノウラの縦置きスタンド買ったらリアディレイラーが干渉して最悪
20インチから使えるって書いてあるのに
916ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 15:40:08.69ID:oRag8VpM
ミニベロカスタムしてみたいんだけど参考にする資料とか部品とかどこで調べたら良い?
スモールバイクカスタムの本買ってみたんだけど皆ガチ過ぎて細かいこと載ってないし意味不明だった
917ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 17:06:03.76ID:Sm9Raxny
有名な車種なら、先人のツイッターやブログなど見て真似したらいいんでねーか?
やってくうちにノウハウを身につくだろうよ

無名のなら寸法調べて、あとは現物合わせかな
ミニベロは細かいところ加工しないと付かなかったりで苦労するし
安物を買っても無駄金つかうはめになる
918ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 20:08:34.45ID:br77q84v
とりあえず有名所っぽいミニベロ専門店がブログでカスタム記事あげてたりして画像も豊富だからそういうとこの過去記事漁るのがいい
あと自分の車種と違っても似たような有名車種でカスタムワードも入れて画像検索とかすればそれなりにでてくるよ
919ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 08:56:03.02ID:TEYE44cm
見栄えを良くしたいだけなら自分の感性の赴くままに弄ればいいと思う。
そうはいっても見栄えで変更できるものって限られているけど。
交換系はハンドルとクランク周りとホイールとタイヤとワイヤー程度。
付け足す系ならキャリアと泥除けとカゴ。
ベースを選んだ時点で大体見えてくる。
920ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:47:09.33ID:RRDcn7nT
ルイガノのミニベロです
今日、ペダルをギザギザのに交換したら漕ぐのが快適になった

次はタイヤとホイール変えてみたい
今406、20インチ、1.5のタイヤ付いてる
町乗りがメインで段差とか気にせず走りたい場合は太さ変えない方がいい?
921ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 19:20:17.22ID:0/QhOgPP
街乗りなら1.5がベストだか、1.25はスポーティーにはしれる。
1.1はサイクリングロードメインならよい。
922ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 22:51:22.73ID:VoB7EfNt
タイヤ細くすると走り軽くなるよね
ペダル替えたならハーフクリップ付けるのオススメ
923ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 13:12:16.76ID:+cWNudDg
クォータークリップでいいよ
924ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 14:37:31.47ID:9wx1mX5/
1.95だけど街乗りならこんなもんでちょうどいい感じ
ホイールに金かけてプラマイゼロよ
925ツール・ド・名無しさん
2023/04/19(水) 20:16:35.59ID:HX1mKbdX
16インチのミニベロとかでもホイールで変わったりするもんなの?
926ツール・ド・名無しさん
2023/04/19(水) 20:37:11.28ID:jaug6MwL
>>925
タイヤを替えるってこと?
いまどんなの履いてるか知らんけど、1.5からビッグアップルに替えたら安定感と乗り味が激変したよ。
927ツール・ド・名無しさん
2023/04/19(水) 20:39:05.43ID:k6B8M3IF
ホイールと言ってるしハブのことじゃね?
928ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 17:22:39.33ID:xT25bmak
MAGIC WAND AUTOII(マジックワンドオート2)

このスレ初めて来たんだけどこのマジックワンドっての話題に出たことある?
めっちゃお洒落じゃね
てかオートマチック内装って楽しい?
2時間で30キロくらい普通に走れるなら欲しいわ
929ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 20:15:39.70ID:FZXUPsr7
ファッション系なんだから、走行性能なんて度外視で外見の好みだけで選ぶべきだぜ
930ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 20:44:21.88ID:cCjnXJE7
ハリークインはまさにって感じやね
ジックの中でもオシャレ全ぶり
931ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 15:19:29.75ID:IOvkqw0Y
タイヤサイズは変えずにIRCのメトロ履いたよ
雨天時のグリップが良くなったのと走行時の振動が減った気がする
932ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 17:12:06.97ID:540PmEbo
>>930
高いじゃん
933ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 16:25:32.22ID:NvBQEvX0
クエロ買いました
自転車なんて高校のシティサイクル以来なので前傾に慣れるところから頑張ります
934ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 10:56:49.23ID:UI4QrYwA
クエロいーなー自分はホリゾンタルは怖いから諦めた
もう廃番で市場在庫のみかな?
935ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 20:05:26.24ID:sCnex+dO
ラレーRSCをランドナー風にカスタムしようと思ってる。
早さ重視にもできる車体だけどクラシックなミニベロってこういうカスタムも楽しめるのがいいな。
936ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 20:08:05.99ID:tl9GqJtR
【マルチ商法】
小山市の結城!まだ勧誘してるのか?
毎日深夜にファミレスでミーティングしてんのか?
岡も一緒か?
937ツール・ド・名無しさん
2023/06/09(金) 10:21:39.37ID:N13ZT4IO
>>935
RSPみたいになるのかな?!
938ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 10:57:28.03ID:MvxUSqnf
>>936
元々RSCもRSPもパッと目はあんまり変わらないからRSPっぽくなるわけではないかな。
単にキャリアやバッグ増やして旅自転車っぽくする感じ。
939ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 09:38:50.43ID:undz8OSl
406タイヤでシュワルベのビッグアップル使ってみたいけど欠品中で7月まで入荷待ちなのね
同じシュワルベのビリーボンカーズも良さそうだけど、やっぱビッグアップルに比べたら転がり抵抗多いかな?
両方使ったことあるエロい人居たら教えてちょんまげ!

ちなみに今はパナのHP406使ってて、もっとエアボリュームと慣性で転がる感じがほしい
940ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 09:52:25.53ID:gCFFfyut
>>939
シュワルベは昔マラソンやマラソンレーサーを使ってたけど、反射テープが簡単に剥がれるし、亀裂が入りやすい気がするから今は使ってない。
ビッグアップルとかが使ったこと無いからわからない。
941ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 15:31:40.42ID:hs6yo/xP
>>939
ビリーボンカーズなんて知らなかった。
BMX用ならビッグアップルよりも転がり抵抗は高そうだけど。
最高圧が5.5だからビッグアップルより耐圧性あるね。
ラインナップが18インチ以上ってのは残念。
942ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 20:01:32.32ID:undz8OSl
>>940
なるほどです
確かにブログとか見てるとマラソンは耐久性が低いっぽいレビューは見かけますね
MTBでシュワルベ使ってチューブレスにするのに苦労したイメージが…

>>941
ビリーボンカーズは最近出てきたタイヤなのかな?
BMX用だとコンパウンドがグリップ重視だから抵抗は大きそうですよねぇ
パナのHP406も元々はBMX向けのタイヤなんでグリップの良さからくる抵抗感がなぁって感じで

やっぱビッグアップル入荷するまで待とうかな
943ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 21:15:30.72ID:KZtp+/TV
こういうのは初志貫徹でいったほうがいいよ
他のやつ買ってもずっとあれのほうが良かったかななんて気になり続けるよ
944ツール・ド・名無しさん
2023/06/21(水) 12:13:12.96ID:UbAG71lW
ポタリングしようと思ってペダル忘れた事ってある?わざわざ遠くまで行ったのにおめおめと帰るしかない虚しさね。
945ツール・ド・名無しさん
2023/06/24(土) 20:14:17.70ID:TdSjG0Cv
Grown Bikeのミニベロ欲しいわよ。
946ツール・ド・名無しさん
2023/06/24(土) 20:32:15.49ID:EILBCq2K
クエロ20だぜ
947ツール・ド・名無しさん
2023/06/25(日) 23:35:04.67ID:221jDNuJ
最近ルノーのウルトラライト7でミニベロデビューした。体力ないんで運ぶのに軽いのは助かるけど、少し力んで漕ぐとハンドルがギシギシ鳴るのが気になる。軽量のフレームだとこんなもん?
948ツール・ド・名無しさん
2023/06/26(月) 08:31:53.58ID:rc8NNkEI
>>947
そんなもんです。
折りたたみ式はハンドルもレバーで固定してるから、どうしても軋み音は出る。
949ツール・ド・名無しさん
2023/06/26(月) 13:37:42.65ID:YlZ+pA5d
対策はハンドルバーの幅を狭くする、
伸縮を出来るだけ引き出さ図からずに使用するかな
950ツール・ド・名無しさん
2023/06/26(月) 15:30:37.95ID:/EiNjCEW
こういうもんか…まぁできるだけハンドル低くするしかないかな、あとはなるだけ力むような坂は押して進むとかか。ポッキリいかれたら一番困るしな。
951ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 23:30:32.40ID:SeWWpJqm
普通のミニベロは10~12kgくらいだからな
軽くする為に色々と犠牲にしている部分はあるから、そこはトレードオフ
952ツール・ド・名無しさん
2023/06/28(水) 15:30:55.89ID:7nPy5vd3
むしろ折り畳みじゃなくていいんだよな
ロングホイールベース非折り畳みミニベロをあっさり作って軽くて丈夫で買いやすい値段で出してくれれば後は各自の好みでカスタムするのにな
953ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 09:34:33.97ID:9jYeECku
そうそう作りやすい物をなんとなく作ってもそりゃ売れないさ
ロングホイールベースなカスタムベース車も有っていいよね
954ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 20:07:46.74ID:LShvUeB/
折り畳みなんて輪行目的でなきゃデメリットしか産まないからな。
955ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 20:15:51.65ID:4JS8WYS1
でも置き場所ない人には畳んでしまっておける方が良くない?
956ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 21:23:24.60ID:JlrW2wUB
いくつも仕舞ってあるんだぜ
957ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 15:30:17.34ID:IdyhaRmI
面倒で畳まなくなるよ、立て掛けや壁掛け出来るスタンド買った方が良い
958ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 15:54:46.29ID:8zWlyD+a
畳まなくなるならまだ良いけど、折り畳んだまま乗らなくなる可能性もある
959ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 01:01:26.97ID:9lwItzrn
>>955
確かに置き場がない場合に畳めるのはメリットではあるんだけど他の人の言うように一々折り畳むのめんどいしめんどくなかったとしても頻繁に折り畳むと劣化も早いからな。
複数台持ちなら畳めるメリットはでかいとは思うが室内保管の都合で1台目を折り畳みにはしないかな。
960ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 01:17:48.52ID:l9USdt+f
ぶっちゃけ、チャリって畳んだからって色々と突起物もあるしそこまでコンパクトにはならんからなあ
ハンドルやらペダルやら含めてきっちり四角い枠内に収まるとか、もうちょっとスマートな折り畳み機構って出来ないもんなのかね
961650
2023/07/01(土) 10:37:15.12ID:+xx/i0zW
>>960
商機じゃん
がんばれよ
962ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 14:23:30.45ID:kLIIfmhq
折り畳みなんて慣れだと思うけどな
熟練になると数秒数十秒の世界観
出っ張りは自分の環境に合わせて対策いるけど
963ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 14:42:31.93ID:1tUgJzvM
だからみんなその自分の環境に合わせて対策するとこまで含めて語ってるじゃんその面倒さをさ
964ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 14:50:15.02ID:mejYRbXp
遠出は基本車に乗せちゃうし、車に乗せる場合はたたまないから、折りたたみである必要は無かったかも
一度だけフェリーで輪行したときは折りたたんで輪行袋に入れたけど重いしデカいし大変だった
965ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 15:16:13.42ID:v80B3pN7
今日から電動キックボードが自転車と同じ扱いになるんだっけ?あれもタイヤちっちゃいし、ある意味ミニベロみたいなもんやな
966ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 17:19:26.51ID:/cbjAFSG
>>962
数秒は無理。さすがに早い車種でも数十秒はかかるならその時間が手間。
その作業自体が好きな人がいるという事も理解はできるんだけどちょっと乗りたいだけでその数十秒が無理だわ。
967ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 20:20:25.57ID:MVVZjDCl
クエロ20です
968ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 23:26:00.13ID:l9USdt+f
>>961
いや俺は文系だから無理ィ
このアイデア譲るからぜひ君が君が
969ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 00:55:15.42ID:kzqHtYwX
>>966
N8なら3秒ぐらいで開閉してる動画あるな
ベロキッチンとかもかなり早かった思い出
970ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 02:10:10.29ID:ttQMFVLZ
折り畳み/展開の数十秒が我慢できないとかパンクしたら発狂しそうだな…
971ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 04:17:32.10ID:ptsdMS+9
でも実際のところ出先でパンクした時その場で直せちゃうような人ってそんなに多くなさそう。たいていの人は持ち帰ってから修理に出すんじゃない?
972ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 11:23:55.40ID:Vuske+T3
>>970
我慢できないんじゃない。
めんどくさいだけ。
パンクは自転車について回る物だから気にしないが折り畳みは自転車に乗る上で本来不要な操わざわざ
973ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 11:24:48.81ID:Vuske+T3
切れた。本来不要な操作をわざわざすんのとパンク修理は同列でないからな。
974ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 15:41:38.31ID:FAqoFtYb
でも最近非折り畳みのミニベロあまり表に出てないよね
ブームも去ってしまった感じ

玄関に置けるスペース作るので次も折り畳みなしが良いんだが
975ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 18:27:44.61ID:ND/K9KAA
dahonのd zeroは?
サマーセールの対象で安くなってる
やぼったいdahonにして唯一かっこいいかと
ファッション系でなくてガチスポーツかもしれんけど
976ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 20:55:34.32ID:qkcl/6SZ
>>975
見た目はともかくスペックはおもくそファッション系。コンポがターニーじゃスポーツかどうかも怪しい。
977ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 21:29:34.57ID:/VIzG6Sa
つか、ミニベロって全部おされファッション系だと思います
978ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 22:21:16.73ID:JvaKH89p
え、俺がたった3万(半年前までは2万だったらしい)で買ったキャプテンスタッグの16インチもお洒落バイクだったんかい
979ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 22:32:43.20ID:w9uvpRXL
>>975
タイヤが小さ過ぎだわ
980ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 01:19:17.32ID:WI0iWQ9z
ガチスポーツだと!?
981ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 01:20:12.59ID:q0KhB/+J
ビリオンのミニベロ欲しいけどもう作ってないんかなー
982ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 01:35:18.04ID:uRT3gEaR
Bianchiもクラシカルなタイプは作らなくなっちゃったね
あれ人気あったと思うんだけどな
983ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 09:11:33.41ID:BcWkncE5
ビアンキのリプレは今で目人気あるよね。
メルカリでも物によっては定価付近で売れてるくらいに根強い人気がある。
今作っても普通に売れそうだし微妙なミニベロ出すくらいならリプレだせばいいのにね。
なんか大人の事情でもあんのかね。
984ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 09:28:42.82ID:YiZecovh
ブランド物で、後継が無いから希少性で人気が出るけど、普通にいつでも買えるとなったら変わるかも
985ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 09:40:28.93ID:NMiD57cH
ラレーのRSS買った
人と被らないから好き
986ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 12:05:35.35ID:g3LKQpee
そりゃいつでも買えるならわざわざ定価付近で中古は買わんだろ。
コロンバスチューブのミニベロ10を新品で今出してくれるならちょっと欲しいな。
あとラレーのRSCも。
コスパ良かったり見栄えのいい車種に限って今廃盤なんだよなあ。
987ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 13:25:54.61ID:TCeAzl2X
もう4、5年くらいBianchiのメルロー乗ってるけど後継機出ないから大事にしよう
988ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 15:07:49.63ID:+0lNdkXl
もし再販されることがあったとしてもミニベロ10は15万〜、ラレーは20万〜だろうな。物価高つれえ。
989ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 07:12:14.25ID:/WY5pyvl
スポーツチャリかどうかとか以前にお前ら自身の足がスポーツのそれじゃないだろ
最低限の自転車と身体能力あるだけで自転車は十分楽しいんだから乗りたいの乗れよ
990ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 07:13:02.22ID:VHonGPCx
そういう話しじゃないんよね
991ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 07:22:53.05ID:t/KvOgdD
>>989
その通り
ファッションの定義をゴリ押しすることこそが野暮
>1のテンプレもクソ

サージュみたいなミニベロロードをファッションで乗ることを否定してる独り善がりのゴミスレなんだよここは
992ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 12:52:41.37ID:YbiuwS9+
>>989
わざわざここに来て書き込んでるお前はどうなんだよw
993ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 19:41:00.83ID:PLoey37A
サージュ否定って誰か書いてる?
プロの方ならファッション用途には少し高いかなとは思うけど、ブロンプトンとか同レベルだしBirdyとかアホみたいに高くなってるしで買えるなら全然アリでしょ
普段街乗り、休日には遠出したいとかなれば最低10万くらいは掛けておきたいしね
994ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 19:45:46.86ID:0ejvqMrc
ブロンプトンとサージュが同レベルはサージュに失礼だろ。ブロンプトンはこのスレを体現するようなオシャレ折り畳みミニベロでスポーツ性は皆無。
995ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 21:46:07.24ID:mH985gtW
ブロンプトンは畳んでいる状態はオシャレだけど、走っている姿は全然オシャレに見えないな。
ただの小型ママチャリだよ。
996ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 02:33:02.66ID:iEjG1uSN
ただの折り畳まずミニベロをあっさりと作って提供して欲しいんだよね価格に響くような本格さ無しに
折り畳みが無いだけでファッション派には十分なしっかり感のペダリングになるし
997ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 05:50:14.79ID:QEtfvKhq
スポーティな前傾ポジション=オシャレという謎基準www
998ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 05:52:10.45ID:QEtfvKhq
それじゃあオメー、スポーツウェア、運動着はオシャレ服なんか?って話だわなwww
999ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 10:08:58.18ID:7q63z5Kv
ドロハンで前傾がオシャレとか誰もコメしてないしスポーツウェアや運動着着る前提なのがそもそもズレてる。ここの住民は基本私服でしょ。
1000ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 10:30:17.06ID:5txifVza
1⃣0⃣0⃣0⃣
-curl
lud20250119042929ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1584610536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ファッション系ミニベロ part6 YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
ファッション系ミニベロ part2
ファッション系ミニベロ part3
ファッション系ミニベロ part5
ファッション系ミニベロ part4
ファッション系YouTuber総合18
ファッション系YouTuber総合11
劇団四季技術部(ファッション系)の実情
福岡聖菜がゴスロリファッションに挑戦
ミニマリストのファッション 1着
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part38【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part44【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part37【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part47【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part35【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part50【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part49【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part45【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part43【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part46【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part36【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part48【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part42【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part34【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part39【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part41【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part41【ロングライド】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part40【ロングライド】
ファッション村
乃木坂ファッション!!
60代のファッション
30代のファッション
喪女の通勤ファッション
40代のファッション 98
40代のファッション 92着
40代のファッション 144
窪塚洋介のファッション
40代のファッション 100
30代のファッション13
30代のファッション15
福島県のファッション
80年代ファッションを語ろう
40代のファッション 118
30代のファッション★16
40代のファッション 69着
40代のファッション 97
40代のファッション 101
40代のファッション 112
40代のファッション 75着
 音楽とファッション 
ゲイのファッション2037
ゲイのファッション2034
30代のファッション★10
30代のファッション★4
30代のファッション★5
乃木坂46ファッションスレ
40代のファッション 68着
夏のファッションを考えるスレ
ファッションyoutuber
40代のファッション 119
東京ファッション専門学校
キムタクのファッション25
音楽好きのファッション
40代のファッション 64着
02:41:59 up 19 days, 3:45, 0 users, load average: 8.93, 11.01, 11.43

in 0.085304021835327 sec @0.085304021835327@0b7 on 020116