◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:折り畳み&小径車総合スレ 160 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1597098770/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>4 サラリーマンの多くは夏休みだ
昨夏、電アシ移動中に意識無くしたらしく
気付いたら病院のベッドだったって方がいらしたな
今年はマスクもしてるし熱中症には気を付けろよ
タイヤ径とギアー比と一回転あたりの距離比較は簡単にわかるんですけど、トルクの比較も含めて議論しないんだよな。
>>1 ここまで一乙なし
これでは小径スレに品性を求めるなど絶望的だ
>>1 乙
>>6 比較しくいからじゃないかな
平滑な路面なら無視できるほど小さいけど
小石程度の段差や荒れた路面の場合変わってくるとは言え
車重、タイヤの幅、空気圧、クランク長も関係してくるし
いずれにせよ超小径は危険おじさんの言いは
正しいんだろうなぁと思うw
インラインスケートで都心滑ってたときも小径ではけつまづいた
みんなもロードで背後からJCに近づいておっぱい触ったりしてるの?
>>8 比較しても、動力(脚力)に違いがあるから、どうでも良いってことだよな。
そもそも速く走ったり効率よく移動したければ自転車に乗らない方が良いってことになる。
前スレの終わる間際に連投していたのって、あの200万円ハーレーくんかな? 6年前に45歳無職童貞って書き込んでたけど、いまは50越えてると思うと恐ろしい
簡単な身体能力チェック 1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。 2、両手放し運転が出来るかどうか。 3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。 4、スタンディングが出来るかどうか。 5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。 小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。 全部ダメな人はギブアップした方がいいです。 はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。 小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。 間違いなく怪我します。 全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。 1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです) ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。 バランスを取って乗るという自転車の特性上、 一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。 危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)
なんかみんな、輪行についてもの凄い勘違いをしてるみたいだから教えておくな。
駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど
畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな
駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。
JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。
駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw
これ豆な
鉄道会社の旅客営業規則によると
列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り
自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは
無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている
まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、
各私鉄も同じだと考えていい。
つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、
改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。
誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら
「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます
それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。
VIDEO まず、自転車というのは 電車で気軽に輪行できません。 折り畳み自転車あってもです。 理由は袋です。 輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、 この袋に入れなければ電車に乗れません。 これが非常に面倒なのです。 当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。 自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。 もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで 「要するに非常に面倒」なのです。 自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、 そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。 この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。 多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで 分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です あなたが買うべき自転車は本当に折り畳み自転車ですか? もう一度冷静になって考えましょう。
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。 大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。 あれ、嘘なんだって。 どういうことかっていうと、 径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、 大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、 より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。 18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。 大きいホイールを1回転させるのと 小さいホイールを1.6回転させるのは 必要なエネルギーは結局同じ。 (もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない) ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど 結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。 小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。 信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。 この業界ってそういうのが多いんだよね。 折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。 他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。
>>10 自転車で背後から近づいておっぱい触るとか
かなりバランス感覚良くなきゃ出来ない。
>>10 触るのは犯罪だ
時速60kmで走る車の窓から手を出すとおっぱいの感触と同じらしいので、峠の下りとか利用して試してみたら?
>>10 ロードは乗っていないが、この間ブロンプトンで女子高校生の横を抜いたときは
「ちいさい〜、はやい〜」
と言われてちょっと心が傷付いた。
絵に書いたようなキモオタ自己満おっさんなんだろな…
>>17 自転車が高効率で速くないと駄目なんですか?
>>29 少なくとも、こだわりも無く26インチのママチャリよりなにかが劣っている自転車に乗っている奴とは友達になりたくない。
>>30 ママチャリより頑丈さで劣るのがロードバイク。
おまえの乗れる自転車は何もない。
以前、サイクルメンテナンスの飯倉さんが動画で小径車をボロクソに言ってたけど その後でドッペルギャンガーかどこかの小径車をカスタムしてたような気がするな 商売の事考えて宗旨替えでもしたんかな
飯倉が言ってたのはBD-1のことだから あとモールトンも
サイメンのおっちゃんが「小径車は悪い!ダメです!あんなもの!」とか言ってたな。正しいことも言ってたけど、ピントがずれてる意見も多かった。ロードを基準にして小径車を見てるからだろうな。ロード信者ならまあそうだろう
小径車が走行性能の面で劣るというのはその通りだろうけど、自動車も歩行者も入り乱れる過密都市内において、 ロードの高い走行性能も危険かつ全く不要だろうと思ったな。その部分について何も言及しないんじゃ、ただの盲目なロード信者と言われても仕方がないかと。
小径乗りだけど都内でもSPDだよ 遠くならChromeのSPDスニーカー 近所ならビーサンだけど
レースでもないのにクリートは要らんよな ペダリングがちゃんと出来るのならフラペで問題無し
クリートは自然と正しい位置でペダリングできるし、合理的なポジションの基本 走行性能で劣る小径でこそ疲労少なく走れる効果がある SPDのマルチリリースにすれば安全だよ
ママチャリの延長みたいな車種掴まえて競技機材の話とか肝心の競技でも弱そう
よっぽどコンプレックスあるんだな 一部の小径乗りって
>>47 FTP237/PWR3.9程度のクソザコだからロードスレで競技機材の話なんか恐れ多くてできませんよ
わざわざ出てくる位だしどの程度なの?
口うるさいロードヲタには、例えばノートパソコンやタブレットの話をしているところに、自作ヲタが「デスクトップガー拡張性に最大性能にコスパガー」と力説するのに似たウザさを感じる。
やっと気持ち悪いルノー粘着が消えたか 誰も言わなかったけどあれオオトモの商品だろ ああいうのはホムセンで素人相手に売るもんだ
所詮ミニベロはふにゃふにゃだから踏んでもロスるんじゃねーの しらんけど
普通のspdなら別に良いでしょ slならアホだけど
ガチで走るなら、小径でもビンディング使う ホイール径で分ける意味分からん
俺は距離だなあ 10km越えて用事があるならカジュアルなビンディングシューズ履いてパッデッドパンツで 近場ならそのままフラット側
小径でガチが滑稽なのでは ミニベロピチパンペンギン歩きとか犯罪だし
買い物チャリ組と輪行ポタ組とレーパンの2台目組じゃ噛み合わんけどな
誰もがガチ志向というわけではない。趣味は人それぞれなのにそれが理解できなくて、他人の趣味にネチネチケチを付けるしか能のない老害は自分の巣に帰ってくれない?
ターンのサージュプロにピチパンメットにSPDで安クロスより遅いのがミニベロマン
MKS使ってる
>>61 , 67
プロ・ロードレーサーへの調査でもそうだったらしいね
すっと位置が収まるところがいい
30年来MTBでも使ってて結局一番楽
きばって漕いでるわけでもない
ペダルも小さくて軽いし
でもPD-M9100が欲しい
MKSのラムダって滑り止めがタコの吸盤みたいなデザインのフラペ、ショップの人が良いですよ〜って勧めてきたけど実際のところどうなんだろ
PECOのカラーオーダー結構高えな pocciで単色オーダーすると23万くらいかぁ
>>76 晴れだと悪くないが濡れると滑るのが嫌
踏み面でかくリフレクターつきなのでコミューター向き
>>78 濡れると滑るのか…基本的には晴れた日しか乗らないけど出先で降られる場合も有るからちょっと考え物かな
ありがとう、参考になったよ
>>78 コミューターといってもコミュートする距離は人それぞれだからなあ。
ビンディングペダルは足すっぽ抜けないから安心感がいいよ 坂道60〜100km/hで下る時とかビンディングじゃなきゃ絶対攻めないわ そんな道ないから妄想話だけどビンディングなら安心だよ!
長距離を走る、田舎道を走るならビンディング履けばいいさ 100mおきに信号があって平均移動速度15kmしか出ない都内でビンディングは…
>>76 普通にピンが付いてるペダルほど滑り止め効果はないかな
でも踏み面大きいから体重かけて踏む時は楽だよ
>>76 一方、ワシはこの前ラムダ後継のシグマを買った
まあ単にラムダにスパイクピン打っただけだが
ラムダは北米のとある自転車流派ではグリップキングなる呼称で通っている
足の裏全体で踏める安心感は良いね
こいつ相手してもらえるまでずっと自演してんのか クソ気持ち悪いなあ
>>78 通勤用の自転車に付けた事あるけど雨の日にちょっと滑るのが気になって
シルバンツーリングネクストに変えた
>>92 シルバンも結局雨の日滑らない?
俺の靴のチョイスが悪いのかな
滑りが気になるならスパイクピンつきペダルにしよう そしてソールの抉れやヒット時に脛とペダル血に染めよう
>>93 滑らないというか靴底の凸凹にはまってペダルの上で足が動かせなくなる
友人はラムダで全然滑らないと言ってるし、靴との相性なんじゃないかな
>>30 どの種類にも長所と短所があるだろ
お前は人として長所が無さそうだけど
>>95 値段が一桁間違ってるんじゃないかと思った
趣味の自転車を雨の日に乗るなよ、貧乏人かよ レベル下げすぎなんだよ爺
趣味で乗るなら雨の日も楽しめるような自転車を所有してるでしょ 雨だから乗らないなんてもったいない
今日濡れた金属で前輪が左に横滑りしてこけそうになった時右足が出てギリセーフだった 車道側にこけたら危なかった やっぱビンディングはなしで決定。
趣味の自転車ってご近所の河川敷をちょろちょろ乗り回すだけのご自慢のカスタム(笑)のことか? こういう奴ってハシリンのブログによく出てくるようなトンチンカンな金満カスタムが大好きなんだよw ジャンルは違うけど盆栽ランドナー爺と同じw
雨の日に乗るなど苦行でしかない メンテも面倒だし やる人はレースの練習くらいだろ
雨こそ出番だろ安コンポ小径 ロードは雨の日乗らんけどなBBバラすの面倒いから
わざわざ好きこのんで始めから雨なのに出撃する奴は居ないけど
途中雨に降られても然程苦にならずに走れる自転車はあるんだよ
それがツーリング車
けれども上で書かれてる盆栽ランドナーは雨の中は絶対に走らない
全く本末転倒
ロードスレだと相手にされないかコテンパンにされないので小さいのが相手なら勝てると思ってやってきましたまで読んだ
俺のニュートリノは雨が降りそうな日でも通勤に使ってる 金満カスタムなのに雨を恐れない俺カッコいいみたいな感じ
出先で降られたらしかたないが、そもそも天気予報で40%以上なら乗らない でもフェアウェザーのポンチョは欲しい自分がいる
>>118 ほんとだ・・・雨の日乗らなきゃよかった・・・
関東住みの人に訊きたいんだが、皆さんどこの店使ってます?
>>119 パーツクリーナーで掃除すれば間に合うかも
フェアウェザー ポンチョで検索したらパッカブルレインポンチョと言うのがヒットしたんだが 一瞬、バカップルレインポンチョと見間違えて二人羽織状態でポンチョ着てる男女の姿を想像した そりゃダボダボに作ってる訳だわとか変に納得しながら
そういうのいちいち書き込まなくていいから 暑くてイライラしてっからよ
格安折りたたみスレは荒らしがスレ乱立させてどれも過疎ってるな
>>132 価格で区切ったんだっけ?
バカでもできるマウントの取り合いが鬱陶しいからそうしたんだろうけど、ご愁傷さまだね
>>116 ポンチョソムリエの俺が言うけどあれ多分ダメ
>>137 おすすめ教えておくれ
フェアウェザーちょっとベタつくんだ
ポンチョはリンが鉄板だよ ポンチョの場合はある程度生地が厚く重さが無いと駄目 これ重要
ポンチョユーザーはハンドルバーじゃなくてどこか低い位置にヘッドライトマウント付けてるの? 何かおすすめマウント教えて。
>>144 所有する4台、どれもハンドルバーにライトをつけてなどない。
全てフロントフォークやフロントキャリアにつけている。
ハンドルバーにシリコンゴムや簡易アタッチメントでつけるのは美意識が許さないからだ。
ああいったライトの付け方、あれは本来ライトなど実用装備を付けない車種、
ロード、トラックレーサー、MTB、BMXなどの純粋なスポーツ器具としての自転車を公道で移動手段として使う際に
嫌々付ける時のものだ。
はじめから公道での移動手段やツーリングとして使う自転車には標準装備としての灯火類は必須という考えなので
せめて見た目だけでも、ハンドルに簡易的につけてるというみっともないやり方は避けている。
本当はハブダイナモが良いんだが夜間に長時間走ることはない環境なのでオーバースペック。
なのでバッテリーランプをフォークやフロントキャリアに付けているというわけだ。
>>145 お前の美意識なんか聞いていませんよキチガイ
何も提供できないのであれば黙っていなさい
>>145 その点でもブロンプトンはやはり完璧だった
OXは今後新しいシリーズ出すかとかは不明だけど、取り敢えずバイク部門自体は存続だってさ
>>149 ユーザー多いだけあって
サードパーティーのアクセサリーも多くて良いよな
ライトは出来るだけ高い位置に取り付けるのが安全 低い位置に付けるとクルマの真後ろにいるとき運転手から見えない 小径車は特にそう
ライトを高い位置に取り付けなかったのが原因の事故の具体例をお願いします。
車運転時、後続車のナンバー見えない時は危険車。そんなにくっつくなよ、てレベル。
>>150 >>151 ローロの動画のことだと思うがそもそも会社は存続してるんだからサポートするのは当たり前じゃね?
営業担当の話からの流れで事業部自体もそのままでPECOシリーズが終わるってニュアンスで話してたはず
地元の幹線国道で休憩中のキャリーミーを2台見かけた 気温は37℃ 何処から来たか分からんけど、あんな修行みたいな真似出来ない
>>159 それ、ガセだって
今年度の受注が今月いっぱいという話を勘違いしてる
いろんな小径買ったけどキャリーミーだけは失敗したと(後で)後悔したw 買った時はすごいモチベーションあがってたんだよな 確かにママチャリくらいは走るんだけど、重いし取り回しもいまいち、周囲からは奇異の目でみられる 近所のコンビニ車ならルノーのミラクルライト6買えば良かった
DAHONのスピードファルコンに惚れて、何店舗か回ったけど、どこにも売ってないね 大人しく2021年モデルを待つしかないか
>>163 先月売ってるのを見かけたけど、本来なら去年の11月に入荷予定だったのが半年以上遅れて忘れた頃に入って来たって言ってたな、セルリアンって色だけどすぐに売れてた
生産委託してる工場を変えたのかワイヤーの長さが間違ってたり車体番号の刻印が逆さまに打刻されてたりと最近のダホンは納期の目処も立たないし品質も少し怪しいって話だった
ショップで手直し出来る範囲なので問題はないそうだけれど、もう少し待った方が品質が安定するかもしれんなと思った
ダホンのヘッドチューブについてるダボって ブロンプトンのキャリアブロックつくかな?
>>165 ファルコンじゃなくてファルコだったのか、なんてこった
>>167 ありがとうございます。在庫ありますね、ただ実物見てから買いたいので、やはり20211年モデル待ちます。
テールライトを高い位置に点滅じゃなくて点灯で、トンネル内で後続車が漫然と直進して自転車をはねたっていう動画あったよね それ見て以来、わりと低い位置で点滅がいいのかなと思ってる。 たとえばクルマのテールライトと同じくらいの高さとか
>>154 データなんかなくても少し考えれば猿でもわかると思うが
猿以下の知能なら仕方ないけど
>>175 謎というか、元々それなりに人気あったけどモデルチェンジしてからはちょっと高いから二の足踏んでた人が、生産終了受けて買う方に傾いたんだろうね
>>178 人並みの想像力があればリアガラスより高い位置にあったほうが認識されやすいと気づくからね
君の場合もう少し無理して頭使ったほうがいいと思う
自慢の何百るーめんだかの買ったばかりのライトをハンドルにつけてたら 「そういうのは美学に反する」とか、「簡易的」、「本来はイヤイヤつけるようなやり方」とか俺が真実を書いちゃったもんで感情論だけで反発してるんだね、ごめんね でも俺の美学は曲げるつもりはないしランドナーのフロントキャリアやブロンプトンのバッグ下部につけて危険を感じたことは一度もないわけで 君も俺に言われたことなんて気にしないでハンドルにゴムベルト留めのライトを簡易的につけてたらいいんのになんでそこまで歯向かうの? 全て自分と同じ意見じゃないと気が済まない人? 俺の美学はあくまでも俺の美学なのでそれと違う価値観なら、はは、何か言ってらwと聞き流せばいいのに 2ちゃんねるはこういうナイーブ粘着質な人がたまにいるんだよね
>>173 いや、普通に考えたらトンネルのようなある意味特殊な環境で点滅テールライトは非常に危険だろう
そもそもブルベでも点滅テールライトは禁止、ドイツでも禁止
これにはちゃんとした科学的根拠があってそうしてる
ハンドルマウントを否定された腹いせにヘッドライトは高くないと危険だと奇矯な珍説を振りかざすナイーブ君とは違って科学的根拠はあるよ
リアライトの点滅とペダルのリフレクターのセットは自転車だと認識しやすいよね 車運転してる時に色んな人を見かけるけどウザいくらい色々付けてる方が安全そう 走る電飾みたいな人を見た時はさすがに笑ったけど
>>182 説だとかそういうレベルの話ですらない
背の高い人のほうが遠くまで見渡せるとか
子供がクルマの周りで遊んでると運転手から見えにくいとかそういう当たり前の話
美学やら真実やらを追求したいなら好きなだけどうぞ
いつもの自転車文化さんだろ アボーンしとけよ・・・
点滅は駄目だろう あれドライバーは標識なんかと勘違いするんだぜ
無いよりはマシってことならそれでええやん いつまで引っ張るんだよ爺
俺がみたトンネル内で追突された人、確かヘルメットの後部に赤いライトつけてた。 位置が高すぎるのも良し悪しかと思った
>>1 自転車を折りたたんだり、過度に小径ホイールにしてはいけない。
それらは危険なモノだ。
CHERO20に純正リアキャリアつけたぜ たったそれだけなのに汗だくになった
自転車をチャリンコとナチュラルに呼ぶ職場の精神的DQN君は明るい点滅リアライトを「うぜー」と言ってた あれがドライバーの総意なんだろう その「うぜー」は科学的に検証出来る それこそがブルベで点滅式の尾灯が禁止されている理由 薄暮時には点滅は有効とは思うがね
>>195 赤いリフレクターをハンドルにつけているのは見たことないが点滅式赤色灯をハンドルにつけている老人は割とよく見る
本人は心底真面目に交通安全のためと思っていそうな感じなんだが、その年になるまで道交法知らずに来たのだろうな
普通に赤色点滅させながら車道を逆走してたりするし
何とも言えない気持ちだ
ウザいくらいでいいんじゃない?別にブルベに参加する訳でもないし 俺は点灯の方が良いと思うから点灯かな。リアはリフレクター付けてりゃどっちでもいい訳だし
気づかずに轢かれるよりウゼーと思われるくらいアピールしたほうがマシ そもそもウゼーと思われようが別に知ったこっちゃない
>>194 人の中心(集中)視野がとても狭くって
30cm離れて1円玉くらい
見てるのは主に白線付近の路面
なので低い位置のテールランプの視認性が高いんだそう
一時流行ったハイマウンテッド・テールランプが
いまどんどん消えてる理由だとか
>>196 ダブルスタンダードにせず一律に
フロントは白で常時点灯
リアも赤で常時点灯と法律で規定すればいいだけなのにね
役人が本当に無能
テールライトの点滅は距離感を掴みにくい傾向がある。 ただ日本の都市部のようにいろいろな光が溢れてる環境だと 自転車のテールライト程度を点灯させてても他の光に埋もれることがある。 ようは点滅と点灯と両方点けてれば一番。 海外の点滅禁止は環境が違う場所でできたルールだから 必ずしも日本で理想的と言うわけじゃないよ。 ブルベは海外のルールをそのまま持ち込んだだけ。 あと、前走車が点滅させてると眠気が云々…とか。 だったら離れて走れとしか言えん。
>>196 アホが
そのDQNがドライバーの総意と言い切る論理のなさw
脳みそあんのかな
>自転車サドル壊れ足骨折、販売元を提訴 「構造に問題 ... >2017/02/03 - 折りたたみ式自転車で走行中、 >サドルを支えるポールが折れて重傷を負ったとして、 >米国籍の男性(54)が... が長い折りたたみ式の自転車を購入。13年5月に走行中、そのポールが突然折れ、 >左足首の骨を折る大けがを
>自転車乗車前の点検を確実に行いましょう - 葛城市› 消費生活 › 最近の事例 >2020/06/26 - >【事例1】2ヶ月前、ネット通販で購入した折りたたみ自転車のチェーンが切れ、転倒しけがを負った。 >【事例2】坂道で電動自転車のブレーキが ... 全身を打ち付けられ大けがをした。 >【事例3】自転車の前部座席に乗っていた .
>>201 1か0かしかない両極端ばかりの中で、現実的な視点
DAHON QIX D3 海外の手配してもた、、 給付金が丸々逝ったわ。 あの縦折り構造、横折りに比べて強度的にはどうなんやろ? 一生モノとは云わんけど長持ちしてほしいわ
>>208 よくチェックしてるね。
海外モデルが採用されるの期待したい。
>>208 ほえーうらやましい
しかし10万超えちゃうとcurlでいいやになりそうなところもある
長く乗り続ける事考えたらクロモリがいいのかい? BoardwalkとかSpeed FalcoとかF-20Rとか
折り畳みのジョイントが長くメンテナンス可能な物じゃね ここの交換部品なくなるとつむ
>>214 折り畳み自転車でフレームの材質がクロモリだとアルミより長く持つという信頼できる
データなんか無いし、実際の寿命には使用状況・保管状況・メンテの頻度の方が影響するだろう。
あとBoardwalk, Speed Falco, F-20Rはタイプがかなり違うので、まず自分がどんな使い方を
したいのかまずはっきりさせる事。それが分かれば予算や重量の許容範囲で対象を絞ればいいので、
フレームの材質を先に考える必要はないよ。
クロモリはアルミより柔らかいから振動を多少吸収するのは事実だろうけど、 折り畳みだと実用上はよっぽど長距離走るんでもなければあまり違いはないんじゃないか。
F20Rのフレームの後ろのネジがすぐ錆びそうなきがする。あそこ何で一本化してないんだろう。
毎日通勤で使って倒したり駐輪場で隣の自転車にぶつけられたり歩道の段差で衝撃受けまくっていれば寿命は短くなるけど、数台持っててローテーションして乗ってればアルミだって10年経とうが何も支障なく乗れる。 アルミの寿命は乗り方によるとしか言えない。
>>218 カーボンも硬い。アルミもステンもチタンも硬い。
クロモリもやっぱり硬い。竹も樹脂加工すると硬い。
ゴムが柔らかい。
タイヤが太い方が良いんじゃないの?
>>201 日本も点燈(点滅ではない)か反射板がルールだけどな。
どうしても点滅テールライト使いたいなら 反射板つけた上で点滅テールライトか、点滅と点灯のテールライト両方付けるしかないから2つ付けないとダメなんだよな。 安全を目指すなら日中も点滅テールライト付けたいからキャットアイのラビットX3が点灯点滅同時発光できてお勧め。
反射板機能持ったテールライトあるからそれならひとつで済むんじゃね 賭けてるのは自分の命だから法の中で好きなようにすればいい
反射板ついたテールライトだと一つで良いよね、ただ反射板にも大きさや水が入ったらダメ等の規格があったはずなので、規格を満たしている反射板兼用テールライトなのかは確認必須。
昼間は点滅テールで行くけど、夜間やトンネルは点滅させない
ワイズ志木のブロンプトン試乗車フレーム、チェーンステイのあたりがハゲてて赤錆でてた。 車体の汚れ具合を見てどう劣化してくるのかが参考になった。 洗車とグリスアップたいへんかな
車運転してる時はママチャリのペダルの反射板が視認しやすいから シューズの踵に反射シール貼ってる 3Mの反射パウダーコーティングしたプーマのスニーカーまた再販しないかなあ
このシューズ何年もずっと愛用してる
KNOGの点滅ライトが踵に装着出来るコロンビアのバイクシューズ(フラペ用)
ボロくなってきたから同じの買い替えたい
再販してほしいわ
https://www.a ☆mazon.co.jp/dp/B004K1HGHA
>>202 「明るい」点滅ライトと書いてるだろ
明るい点滅はマジで鬱陶しいよ
テールライトは点灯じゃないと距離感の誤認や誘引効果から危険だし
点滅は小さいのを補助で使うべし
>>186 標識と認識して標識に突っ込むか?
いずれにしても避けるだろ
点滅してアピールになってるならそれでいいだろ
>>234 明るいなんて主観で言われてもな
お前は「点滅うざい」で凝り固まってるから
大体うざいとか言い出したらなんでもうざいと言える
また猿の喧嘩が始まったわ なんでこの人、いやこの猿たちは無駄に空気悪くすんだろ
小径のことも自転車のこともろくに知らないんだろ でもほかにかまってもらえるところもない そんな感じだ
ピーターセン曰く 2014/06/03 オタクほいほい 1年半ほど前、グラント・ピーターセンから送られてきた「JUST RIDE」を読み返していました。 これは日本では決して出版できないたぐいの本です。こういう本が出せるアメリカの言論風土というのはなかなかやはり大したものだと思う。 彼が本のなかで新たに作り出した『造語』は特に興味深い。なかなか痛快でもあり、後世、今の時代の自転車を語る時、こうした単語は残ると思う。 彼の造語の中に『BS』というのがありますが、これは『BIKE SNOB』という単語の省略形です。 これは「プロの選手と同じレース機材に乗って、そういう『スポ根性自転車を求めていない者にもそれを押し付けようという人たち』や (はっきりと『日本の、、』と書かれていますが)『出来る限り古く、時代考証を正しくやった、かつてのフランスのものに見せかけようとした、 路上での使用に『きわめて甘やかした取り扱いを要求する日本におけるフランス式ひけらかし車両』の人たちと書かれている。 彼の言葉そのままに書きますと、 「an ultra-coddled period-correct Japanese show bike trying to look old and French, but it was just a show affection that you'd never use on the road,」 見せびらかすことへの愛情であって、路上で実用に使おうというわけでないから、、、、というようなニュアンスで書かれている。 これは英語でそのまま意味をとるとかなり過激です。
ほかにも「UNRACER」という、「レーサーならざる者」という単語も新鮮です。 ピーターセンは言わずと知れたリベンデールの創業者でアメリカ人ですが、ヨーロッパでも日本の『フランス・リプロ熱』はオーストリアからフランス 、英国でも同様に見られている。日本人として私は心中複雑。
彼はこの本の中で、かなりはっきりと、技術的に説明を加えていますが、かつてレースもやっていたピーターセンの現代のレーサーに対するコメント はかなりシビアです。 北米では、普通、選手には2人のメカニックが付く。 一回走るごとに車両は徹底的にこれらのメカニックにより洗浄され、1シーズンでだいたい2万マイル以上乗られて10台以上の自転車が乗りつぶされる。 チェンは3000〜4000マイルで新品交換。ということは、私のペースなら半年ちょっとでチェンを交換することになる。 ピーターセンの理論はなかなか興味深い。彼らプロの大半は、絞り込んでいるので、世の中のホビーライダーより体重が軽い。 しかも、その道路からの振動や衝撃はアマチュアのほうが、乗車技術のうえで、車両により負担をかけるはずだという、 さらに、そうしたプロは2700マイルを138時間で走るが、通常のライダーは200時間ほどかける。 つまり自転車に負荷をかけている重量も時間も、振動衝撃もアマチュアのほうが大きいという。 しかも、プロは変速器も、1シーズン使ったら捨てる。2シーズン同じものを使うことはない。 「彼らにとっては使い捨てなのだ」と。 ピーターセンは「しかし、あなたは自分の車両をもっと長く使いたいのではないか?」と問いかける。
彼の現代自転車批判の筆致はするどい。 点滅式のテールライトやヘッドライトは特別な心理的効果があるので、点滅させずに使えと言う。 人間は「点滅物の催眠的意識集中効果」によって、そこへ吸い寄せられる。 これは航空機のパイロットが着陸の時、点滅物を目指して着陸するのから、照準器のレティクルのターゲット・ロックの点滅から、 スポーツ選手のトレーニングまでこの『点滅』は利用されている。 なのになぜ、自転車では、ひっかけられたり追突される危険が増大する『点滅』が主流になったのか?とピーターセンは疑問を投げる。 なかなか興味深い。考える種の多い本です。簡明な英語なのでぜひ一度読んでみることをお勧めします。 JUST RIDE by Grant Petersen Workman Publishing * New York ISBN 978-0-7611-5558-4
ラピッドは? ラピッドはチカチカ点滅のような眩しさ、幻惑感、距離の誤認もないし、点灯の上位互換な感じ。 さらにバッテリー持ちも良いといいことずくめ。
今日ジオスのミニベロロードにのったピチパンジャージのオッサンを見たが世の中にこれ以上醜い物もあるまいと思わせる惨状であった せめてカジュアルな服装ならばサーカスの猿で済んだかも知れないのに
自転車文化さんはロードスレにでも行ってほしい ただただ迷惑
さっき100均の駐輪場で前輪のスポークに付けてたリフレクター粉砕した レールがあって立てて置く駐輪場 ホイールをロックする歯みたいなのが反射板にちょうど当たる場所にあった 小径車だからかな
✖小径車だからかな 〇取り扱い者が不注意だから
無駄にギスギスの種を拾うなって しかも文字化けを書き直すほど大切なことか?
ホイールが小さいから反射板が下に来ると低い位置になる これは駐輪場の設計が悪い 熱くてイライラしてたしゴルァって苦情入れようかと思った
この板なんか変なの住み着いてるな 事あるごとに絡んでくる奴 5chでストレス発散でもしてるのかな
自転車に乗る時マスクは必要か? この暑い中でヘルメット・サングラスになんとマスクをしているローディーを見かけました。 私なら3つとも要りませんね。 と言うより、夏になんで車の多い国道を走るのかが良く分かりません。 マスクもトレーニングの一種か?
アイシールド21で高所トレーニングの代わりだというのを見た
>>243 知恵袋って何故かその件について知識のない奴がデカい顔して回答するんだよな。
恥ずかしくないのかね。
>>267 オレが書いた回答をまるっきり引用して、最後に「だそうです」と書き加えて他の質問者に答えてたクソみたいなヤツがいたな
頭おかしいやつがかなり多いな
それについてはわかりませんが、ともあれカルタゴは滅ぼされるべきです。
>>267 アレは玉石混交を理解してない奴はネット使うなと学ぶためにある場所だぞ
>>269 お前の書き込みが信頼されたんだから喜べお(・ω・`)
>>269 まとめサイトでおれの書いたレスを部分的に転載してるの見かけて、長文だから削ったのかと思ったらその部分を管理人の意見に使われてた事あるな
ラインナップ出してるサイトあったよ k3plusあるっぽかったけどあれはどうだろうねぇ
>>267 >>271 このスレだってレベルの低い話を自演で回してる自慰爺さんの恥ずかしいバカ晒しの場やけどな
爺本人含め半分くらいはそれさえ分かってないだろ
>>275 16インチ9速だっけ?
k3の良さが消えて凡百になっちまうな
curv d7より変速多いのが欲しい人にはちょうどいいんじゃない? ネットの情報見たらデカすぎ重すぎって感じはあるけど
デザインで選ぶ人もいるだろうし、 選択肢は多い方が良いと思う
逆に考えるんだ、人間の感覚に引っかからない液晶画像なみに点滅させてしまえばいいんだと…
たまにすれ違い様にモールス信号打ってくる奴おるよな
>NITEによると、自転車の製品事故は使用開始から1年未満に多くが発生しているという。 >自転車産業振興協会は「新しい自転車を購入したら1〜2カ月以内に販売店などで自転車技師、 >自転車安全整備士による初期点検を受けてほしい」と呼びかけている。
>>285 急に打たれても他に知らんし取り敢えずトトトツーツーツートトトって送るわ
20インチより小さくて折り畳みじゃないクロモリって無いかなぁ 14×2.125インチに換えたUL7tripleで片道30-40km、 しんどい時は帰りは輪行をよくしてるんだけど、 ギアがもう少し重くてタイヤがもう少し大きければ 不自由ないって感じで、20インチも要らないんよな。 それよりは輪行時の手軽さを維持したい。 でもアルミ折り畳みだといつか寿命がくるのが気になってしまう
>>292 折り畳みじゃないのがエエねん。
前輪だけ外して輪行したいねん。
クロモリでイイなら自分でスケルトン描いてビルダーに持ち込めばイイ その手間とコストを惜しむならキミの情熱渇望は所詮その程度のモノだったというダケだヨ
>>294 ケルビムCRがそんな要求を満たそうと今野仁さんが考えたスケルトンだったけど
ブランディングし直された今のケルビムはなあ...
>>296 じゃないけど、クロモリがよいなら作って貰えば理想の自転車になる
つーか、そもそもアルミだから短命とか無いよ
>>295 カワセミええなぁ、でも販売される日は来るんやろか…
>>298 短命とは云わんけど、段差を越えたり、
倒れたりぶつけたり、荷物に出してぶん投げられたりする時の
耐久性はちがってくるやろ
>>300 KHS、20"未満ならブロンプトン、海外DahonのYUKIとか
20インチ、406、クロモリ、折り畳み、185cmでもサイズ的に問題なく乗れるのが欲しい バイクフライデーくらいしか選択肢無いかな?
クロモリのボードウォークで15年近く乗ったってレスはチラホラ見かけた気がするけど、アルミ製のミニベロでは見かけないなあ
そうは言ってもアルミにもメリットはないんだよな 単に鉄より軽いと言うだけで使われたけどその点以外は全部駄目 やはりミニベロもカーボン使わなきゃ
賞味期限のあるオモチャだから軽くて安価なアルミでいい ではなくアルミがいいと思ってるよ自転車なんぞ使い潰してなんぼ
カーボンも錆びないし賞味期限はアルミより短い しかも安いときたらやっぱカーボンですよ旦那
>>303 その条件じゃ素直にNWT買えばいいんじゃね。
10万回のJIS耐久疲労テストをクリアしたブリヂストンのシルヴァにすればええ これならアルミでも長持ち
折りたたみはフリーサイズばっかだから180cmとかあるとキツいよな ダホンとか比較的デカいんだけど
>>310 それかポケットラマがいいかなと
>>314 ダホンでクロモリの406というとボードウォークしか無いし、これ買ってパーツ全交換するくらいなら
バイクフライデーの方がいいよなぁ…と
あークロモリ限定なのか その条件ならノンフォールディングのがよくね
>>303 アルミであればMu D9が条件に合うけどね
まあ素材のこだわりはしゃーない 俺は錆びない素材好きだし ヘリックスというカナダのチタンの折りたたみまた1年延期になりました
いつも延期されてんな 製造が追いついてないのか?届いてるとこもあるんだよね?
チタンて溶接がむっちゃ難しいんでしょ なかなか数作れないんじゃね
20インチより小さくて折り畳みじゃないアルミって無いかなぁ 14×2.125インチに換えたUL7tripleで片道30-40km、 しんどい時は帰りは輪行をよくしてるんだけど、 ギアがもう少し重くてタイヤがもう少し大きければ 不自由ないって感じで、20インチも要らないんよな。 それよりは輪行時の手軽さを維持したい。 でもクロモリだと錆びて寿命がくるのが気になってしまう
>>327 同じ人なのかそういう遊びなのか知らんけど、ひとまずビックアポーでも履いてみたら
>>327 14インチより大きく20インチ未満で
非折り畳みで輪行が手軽なやつがいいんだろ。
そんなものは無い。
キックスターターだっけ?それ 詐欺はないと思うけどな
キックスターターは溶けてもいい金を投げ込む場所だから
でも折りたたみってだんだん面倒くならね? 玄関横に立てておけるスタンドに置いてるわ
そもそも自転車を壊れるまで乗ったことないから 寿命を気にする感覚がよくわからん
>>338 折り畳む理由が人それぞれなんじゃね?
車載したいとか、タイヤ外すの面倒くさいとか
うちは置くところが狭いからほぼ毎日使って
帰ってきたら折りたたんでるよ
でもネットに転がってるフレーム破断の画像とかってアルミが多くね? ジャイとかターンとか、ちゃんとしたメーカー品でも見るし。 あとアルミは破断する時一気にパカンと逝きそうなのが怖い。
>>326 製作者の名誉のために言っておきますがうちにはもう届いて乗ってますよ。チタンのレーザー溶接部分は芸術品のように美しい。Youtubeにもいくつかインプレ動画ありますよ。
>>344 だから溶かされても構わない程度の金しか入れちゃダメよって事で
ぶっちゃけアリエク未満だと思っている
>>345 メーカーの近況報告の履歴の中で
ISO testing is complete - Helix has successfully passed all physical, chemical and compliance tests. と報告されてますので大丈夫でしょう。
乗っていて不安を感じるようなことは今のところありません。
国内基準に合格して、それを日本語で紹介できるような しっかりした代理店が現れるまではやめておくほうが無難てことだな
いいね、ヒーリックス。24インチでこれだけコンパクトになるのは輪行ではかどる。 チタンの耐久性と、片持ちフォークの耐久性が気になるところではある
現実的な選択肢としてnest froid買おうか悩むわ… 安めで軽いのは良いけど、451でキャリパーブレーキなのがちょっと嫌や。 小径車こそ太いタイヤでクッション増したいのに。 rail20みたいに406のVブレーキなら迷わず買うんやがなぁ…
折り畳みEbikeで自動折り畳み、ドローン機能で自走して追いかけてくる 自分で持たないから重くても大丈夫 やろうと思えばこのくらいできそうだよね どっかクラクラファンファンしてくれ
ハチ公みたいに毎日駅前でお迎えしてくれる自転車いいね
もうそれドローンに乗ってあちこち自動運転してもらうおう
>>356 KHSのパッケージシリーズの流れを汲んでいるから、
P-20系OPアダプター付ければ外した前輪も簡単にフレームに固定できるそうよ
52T×11-30Tの8速、タイヤは18×2.1だそうな
>>355 うーん… なんだろう このフレームの前三角、
普通にP-20シリーズと同じようなスケルトンで
クロモリだったら良かったのに…
ヘッドチューブが短いからヘッドへの溶接をトップチューブ
一本にしたほうが強いとか、理由のある形なのかなぁ…
>291 >327 >358 ワンオフするかMP451ADの車輪だけ406とか18インチのリムで組みなおしたら? あるいはアラヤCXMの車輪だけ406とか18インチのリムで組みなおしたら?
タイヤをスライド式にすればある程度フレームの大きさ位にはコンパクトならないか?強度も下がらない誰か作って。
>>359 ホイール外す輪行用でディスクはちょっとなぁ…
もうやっぱりnest froidかなー
ホワイトとライトグリーンならどっちが夜間視認性エエやろか?
>>291 まずそんな極短距離の暫定的な移動用にしか使えない玩具のような自転車で片道30〜40kmも走る前提からして大間違い。
14インチシングルで30km位の輪行ポタで楽しんでる。坂は歩く、階段はかつぐ、人多い観光地通る時も歩く(全長短いから邪魔ならない)。でどこでも通れて快適。
>>361 切って貼れば?
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/company-jp/all-3m-products/ ~/3M-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%94%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E5%8F%8D%E5%B0%84%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88/?N=5002385+3289529870&rt=rud
>>361 nest froid…451でいいなら
http://www.raleigh.jp/rss.html で良くね?
コンパクトVブレーキよ
nesto froidってのは知らなかったらググってみたらコレか。
https://nestobikes.com/products/froid-a/ 6万円未満のクロモリミニベロのクラスで最軽量って…
アルミのやつとか7万円のやつには負けるってことかw
細身のクロモリに太いタイヤの組み合わせって、モデル体型なのに巨乳のグラビアアイドルみたいな感じでいいよね
いい加減ブロンプトンを超える折りたたみ出して欲しいんだが全くそのような様子はねえな ブロンプトンが折りたたみ自転車の完成形なのだろうか
ブロンプトンは基本設計が感染され尽くしてるので下手に手を加えられないんだよな
完成形としては デーブーワン ストライダー キャリミ モンタギュー これぐらいかねえ
おまいらほんと知識があるな デーブーワンなんてググっても出てこねーし
俺はヘリックスもいいと思うよ 24インチで18インチと同じくらいの折りたたみサイズと重量
>>374 んなことない
もっと軽量化も出来る筈だが、小さな改良しかやる気無いよな
ブロンプトンは日本人の要望をことごとくはねつけるみたいね社長が ロンドンの環境向けに作ってるって言って
>>371 めっちゃわかるわ
クロモリじゃないけどごんぶとタイヤのグレイシアのエロさに惚れた
>>380 カスタマイズなんて投資をしなくても高値で買ってくれる上客もといカモだから当然の回答だな
>>380 ロンドンではブロンプトンは実用自転車。
日本はヲタのおもちゃ。
トンチンカンな要望なんか通るわけない。
ここで聞いたエルゴグリップとトグス(のようなもの)導入したぜ! しかししばらく乗ってられるような天気じゃないな…
>>371 >>381
末端肥大症的なバランスが幼児性を刺激するという表現も出来る。
ディフォルメされた漫画やアニメのキャラクターは手脚がやたら細く頭や靴(足)が大きく描かれることが多い。
子どもの感性なんだろう
>>380 多段化してくれみたいなこと要望ははねつけてもいいけどチューブバルブをいい加減ステンレスに統一してほしいわ
20万の自転車で何ケチってんねん
SハンドルのコジャックとMハンドルでなんでチューブ変えるのか意味不明
20万もするのは関税やらなんやらのせいであって本国ではもっと手頃なものだぞ
ブロンプトンの特許?切れてないの 完全パクリで多段化軽量化するだけで爆売れ確定
>>393 ブロンプトンのタイヤチューブのバルブって根本がゴムのやつと全部金属のやつが二種類ある
Mハンドル(普通のシュワルベ)のゴムのやつだ根本が破断してパンクするとチューブ交換しかなくなる
Sモデル(スリックタイヤのコジャック)は最初から金属バルブがついてるのでそれくらい統一しろよってこと
>>392 どうでもいいけどSモデルとMモデルで値段同じなのにパーツ変えるってどういうこと?
>>391 俺のS2L-Xはステンレスのねじ切りだったけど、
嫁のS6L-Xはゴム首のバルブだった。
単に部品の仕入れ時期とかの関係じゃね。
ブロンプトンって純正部品一切使わずに サードパーティの軽量化パーツ集めて1台まるまる作れちゃうよな 安全性とかどうかとは思うけどさ
>>402 バルブの根元がゴム製と根元まで金属製の二種類がある
ブロンプトンのタイヤチューブなんて 存在しねーだろw
>>398 あれ?少し前までSモデルの方が価格が高かった気がするけど俺の記憶違いかな。
ライセンス品も含めた数で行けば、Dahonの2つ折りシステムは Windows並の世界標準だよな。
>>389 子供のおちんちんみたいな大人は好きっっっ!
>>376 どうでもいいけどストライダーはうちの娘が乗ってる遊具よ
雑誌monoqloでサラリーマンがA-bikeを袋に入れずに電車に持ち込んでるヤラセ写真が載ってた 素人が真似したらどうすんだ!
折りたたんだ状態に似せた鉄の塊なら輪行袋は必要ないはずだけど、イチャモン付ける人がいるから自転車っぽかったら袋に入れて面倒起こすなと鉄道会社は思ってるはず。
ええバイク買う素人がいると思いますか おかしいと思いませんか
いや普通に有り得る 自転車ぜんぜん知らん奴がモノクロ(笑)のえーばいくの記事見て うおおお!かっこいいいい!これぞ情強でガジェットに拘る俺にぴったしだぜ! と通販で買って 輪行のこともぜんぜん知らずに裸で持ち込んでゴルァされる 有り得るぞ
畳んだキックボードやスケボーを裸で持ち込んでるヤツは多いし、Aバイクならイケる気もする
日本は駅の乗降者数世界ランキングで上位独占だから(中国とかインドとか、まともな統計がない国は漏れてるだろうけど)、鉄道内での人口密度が半端でなく、そういう配慮が必要になるんだろう。
ベビーカーすら持ち込むのが嫌だった俺は輪行など夢のまた夢 車載だけじゃなく電車も使えたらもっと色んなところに行けるんだけどねぇ…
>>412 >>417
https://the360.life/U1301.doit?id=8249 お詫びと訂正だってよ。
輪行袋無しで電車に持ち込んでるインチキなイメージ画像を各方面からツッコまれたんだろうな。
MONOQLOとか所詮その程度。なにが「ヤラセなしで検証レビュー」だよw
>>421 いや輪行ツーリングはいいものだぞ。
都会の雑踏の中の生活移動手段としてのしょーけー車による輪行通勤とか現実離れしすぎてアホかと思うが。
まー、なーんも知らん奴らには甘美に映るのかな?
しょーけー専門の連中と輪行ツーリング派では価値観断層のズレが大地震を引き起こすほど
普段使いしてるのはリヴェンデルだね。ママチャリ仕様でスポーティーな感じは全くないけど 輪行して適当な駅で降りて適当に走ってまた電車に乗って なんて感じで3日くらいフラフラしてみたい
>>422 インチキというか本当に知らないで撮影したんだろう
電車内に裸で折り畳み持ち込んでるのはちょいちょい見かけるよ
ウチは田舎だから通勤時間外せば電車はガラガラ、気楽に輪行してます 山に向かうときは往路輪行で下り基本で走る 海に向かうときは疲れるまで走って輪行して帰ってくる 田舎のちっぽけな駅は少々重い折り畳みでも苦にならない さっと畳める方がありがたい こんな感じっす
>>426 JRの駅員も何にも言わないしな@山手線
だよね 乗降客七割減がずっと続いてるなかで輪行客を歓迎できなかたら経営者は失格
>>428 折り畳んだらキャリーカートにしか見えないから、普通の駅員は自転車だと気がつかないよ
ここで言ってもしょうがないがキャリーカートがよくて折り畳みのコロコロがダメってどうなんですかね カートの方がガラガラうるさいし
折りたたんで小さくなっても自転車は乗り物であって荷物じゃないってことだよ
>>432 もちろんカバーしたうえでのことじゃない?
カバーした折り畳み自転車とキャリーカートの違いは、合成繊維でカバーしただけの自転車は突起部分が人に当たるとケガしやすいということじゃないかな。
コロコロで車内に入った時はホイールを止める措置もしてあげたほうがいい。ブレーキングや加速時、横揺れ時に勝手に動いて行って人に当たる可能性もある。
>>431 スーツケースは誰もが使うから心底ウザくても我慢する
チャリンコは世間一般に認知されてないからシネと言われる
偉大なる自転車様にチャリンコ等と言う忌まわしき蔑称を用いる蛮族に破滅を
>>291 アラヤのマイクロハリーを探せば?
あと他にも類似品がいくつか有ったみたいだな
このスレにはアンチ輪行がいるからね ちょい昔と違っていまや鉄道会社は輪行ウエルカムだろうが 新幹線の一車両にだれも乗ってないとかざらなんだから
インスタ見てるとニュートリノに小さめのチェーンリング付けてる人多いけど何か理由でもあるのかな?
こういうところ見るような奇特な人は大丈夫 規則の存在を知らずにカバーすらかけずに乗り込む輩をなくすことを考えること
折りたたみ自転車販売時点での情報提供がなされてないのが問題だと思う
自転車が社会の底辺であると一般人に認知されている以上輪行の地位が低いのは当然 輪行ウェルカムとか寝言もいいとこ来てほしいのは金だけさ
アンチ輪行じゃないだろ ルール無視の自己中が叩かれてるわけで
ミニベロに合うラックとかバスケットの情報やらはどこで仕入れればいいのかな? adeptってとこのフロントラックが700c用なんだけど20インチミニベロにピッタリつけてるカスタム例があるんだが、小径用のステーとかあるんだろうか
JR東はこういうの知ってるのかね 駅ビルとかえきなかとかの賃貸業しか興味ないみたいだよな
>>457 アイデアはよくても、実際に利用する客がいてペイするかどうか
しまなみは世界的に見ても有数のサイクリングスポットだから外人が来るのが収益的に大きい 近場じゃないと知らないだろうけど、直島とか各地でする瀬戸内芸術祭も外人いっぱい来るし あとお遍路とかうどん屋巡りとか、自転車に適した観光資源が集まってる場所だからやれるんだろうな
写真に写ってる凪ってミニベロ、尾道のミニベロみたいね 乗り心地どうなんだろ
>>455 ご自分の自転車と同じサイズの他の自転車のサイト見て
付けられそうなオプションを見てみるとかかなぁ
詳しい自転車屋さんの知り合いがいれば
いろいろ教えてくれそうだけどね
>>455 ここでも仕入れられるかもよ
ちなみに何乗ってるの?
>>462 >>463 実はこれから買うとこでまだモデルは決めてないんだ
とりあえずadeptのラックは公式よく見たら20インチ用の別売りステーがあったね
あとはBrunoの純正キャリアも20インチならだいたい付けられそうかな?
他はよくわからんちん
>>464 体重は最初に書けよなクソデブがwwwwww
>>464 上げ下げするシートポストにカーボン使うのは無理ってのは常識だろうに
折りたためる700cっていったら5Linksの武蔵Rしかないよね どうなのこれ
>>472 モンタギューのAllston/FITもある
レビューとか全然見ないからこっちもどうなのか知らん
>>381 Glacier SWね
Glacier DとかFは細タイヤ
ダホンのBWに乗っていたら ダフォンだという声と一緒に いや、あれはダサい方のダフォン、ダサフォンだよ、という声 振り向くと結構イケメンのロードのお兄ちゃん2人がこっちを見てました 若者もダフォン知ってくれてるんだと嬉しくなりました
ロード乗りは基本自転車知識あるからな キャリーミーとかガン見して来るし
>>477 キャリーミーは誰でもガン見するだろw
キャリーミーDSに乗ってるとロード乗りに速度おかしくないですか?って質問されるんで、スピードドライブのこと説明するけど、誰もスピードドライブは知らないよ
そこまでの知識は無いんだなーと思っちゃう
俺みたいに小径あがりのローディはとうぜんスピードドライブも知ってるわ
>>479 速度おかしくないですか?(遅すぎて笑えるwwwwww)
>>454 定員51名でサイクルスペース8台分、何?このアンバランス、7人乗りタンデム車専用? しかも ※輪行袋に収納可能な自転車が対象となります。 とか、二輪の自転車ならママチャリ・リカンベンドも収納可能 改札から乗車するまでの間は輪行袋に入れなきゃならないのかね その上グリーン車扱い、何考えてるのやら 盆栽自転車展示専用車 上のカーボンデブもそうだけど、やっぱり自転車乗りってアレなんやなって 俺も勝手にセーフと思ってるだけで客観的にはそうとうヤバいのかもしれん気をつけよ…
>>484 いやあ全く指摘されている通りコンセプト・デザイン・規則が全てちぐはぐに見える
どういう使い方を想定してるのか何がOKなのか責任者が延々答えていくインタビュー記事が必要なのでは
>>484 いやそもそも自転車客メインじゃないからな
プラスアルファで自転車も積めますよっていう観光列車だよ
輪行袋に入る指定があるのは、駅に入っている以上他の列車にも乗れちゃうんだから指定せざるを得ないでしょ
それに駅に組み立て用の邪魔にならない場所を用意してある
自転車客専用駅があるわけじゃないんだからそれ以上の便宜は無理だろう
ウチの辺のローカル線もサイクルトレインやってるけど確か10台まで 自転車そのままだと追加料金100円、輪行袋に入れれば手荷物で無料 かったるい時は乗せちゃいますw
サイクリングコースに週末に行くと、ピチピチウエアでチャーシューみたいになったカーボンデブオヤジがいっぱいいるよ
自転車乗り「サイクルスペースをうたうなら30台乗るようにしろや!盆栽専用車が!」 これだから疎まれるんだよなあ
なんかのカスタム記事でカーボンシートポストずり下がってダメだからアルミテープ貼ったりクランプ換えたり色々試した結果、最後はKCNCの軽量アルミシートポストに落ち着いてたな
>>464 って、上側にクリア厚塗りした方が良かったんじゃないのか?
>>491 お前のシャツのボタンはじき飛びそうやで
>>496 いるけど彼らは案外ちゃんとしたショップのチームに入っていて
マナーも良いし機材も良くて、金回りも良い感じ、そして小ぎれい
最低の糞なのは、チェック柄やポロシャツでクロモリに乗ってる勘違いの爺さん、やつらはマナーも悪くてとにかく臭い
>>454 首都圏でも
BOSO BICYCLE BASEや
常磐線で「つくば霞ヶ浦りんりんロード」に行ってみませんか
みたいなのはあるんですけどね
利便性や、コロナの問題もあって、あまりぱっとしないんですよね
同じJR系で仕様もよく似ている感じなので、たぶん裏で仕掛けてるイベント企業は同系列じゃないですかね?
14kgある街乗り折り畳みチャリでの100qロングライドってさ、7sカーボンロードに換算すると何km走行分くらいの運動になると思う? 分かりやすいとこで体のつらさか時間で教えてほしい。本当は消費カロリーが知りたいけど出すの難しそうだね
というのも、折り畳みしか持ってないから下の書き込みを見て疑問だったんだよね
100〜150kmという距離はロード基準なんだろうけど、折り畳みのことを聞いて分かるのはここの人かと思ったもので聞かせてもらった。
★★☆自転車ダイエット☆★★176kg
http://2chb.net/r/bicycle/1598049436/37 >>503 どーでもいいことに細かいなぁ君は
チンコ小さいんやろうなぁ
>>506 小さくてすみません
そこを何とかアドバイスお願いします。
>>503 消費カロリーではなく乳酸蓄積を比較した方が良いだろね
>>503 14kgもある折りたたみで100km走る人は普通いないだろうから、比較は難しいだろうね。
すごく適当に想像すると、街乗りの折り畳みなら走行性能は確実にママチャリ以下だから、
ロードバイクと比べたら同じ距離で倍以上時間はかかるだろうし、100kmは走れたとしても
1日がかりの苦行になるんじゃないかな。
>>503 20インチのDAHON、9速、12kgで112km走った時は休憩抜きで6:11:08かかって消費カロリーは3,269kcalだったよ
20x1.25のミニッツタフをそろそろ交換しようと思ってる 1本1000円とか怪しげなタイヤない? 次はミニッツ Sかなとおもってるけど
ケンダ ってクソ怪しいタイヤあるよ さすがに¥1000ではないが
>>503 7kg体重重くなっとしてザル計算でいいよ
タイヤは選択肢少なめよね おとなしくパナレーサーにします
一時ケンダは451の細タイヤでほぼ唯一の選択肢だったけどな
IRCとかKENDAのBMX用タイヤって異様に安いのあるけど逆に安過ぎて不安になる
ゴミというのは相対的な話であって ゴミに思えてもその自転車は貴方の宝物です
ゴミ屋敷の住人がゴミのこと「ウチの宝やねん」っていうのと似てるね。
冒頭から一人で60レス近く一気にカキコとかキチかよ
これ毎スレ立つたびにおかしなテンプレ書き込むおっさんやろなぁ
これってクロモリ? Bruno VENTURA 406(アルミ)かなと
思うのだけどクロモリのモデルもあったんかなぁ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k456733404 本当にクロモリなら欲しいんだけど、磁石付くか出品者に質問しても
返ってこん。 もしアルミならソフトテールはちょっと不安だわ
>>512 アマならDUROってのがある。
普通に使ってますよ
>>532 スクーターとかミニバイクのタイヤも作ってるメーカーだね、わりと評判良かった気がする
自転車の重量差って平坦な道でそんな違いある? 2つの自転車で5キロ差あるとしても自分身にその重さを背負うわけじゃないし
>>531 アルミだろ
ソフトテールのベンチュラでクロモリは無いはず
>>534 ない
競技でもヒルクライム以外で軽量化は無意味と結論されている
そんな事ないよ 重さにメリットがないなら、軽いに越した事はない 現にレーシングカーやバイクは軽量化の塊
そしてレースの世界では強い者にはハンデとしてウエイトを課される 結果、確実にタイムは落ちる
軽量化なんかしても速くはならないよ?(22g) [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/bicycle/1496834879/ 軽いのは走り出しが楽 逆にカーゴバイクで荷物満載は超大変
>>538 重さのメリットというか
剛性はあるだろうな
明日、ミニベロでキャンプに行く自分に何か一言ありますか!
自分の地域は40kmも走ったら山になるから軽い方がいい
>>547 水辺には近付くな
引きずり込まれるど(´・∀・`)
>>534 巡行というのは実は転がり抵抗と空気抵抗にあらがった加速である。
加速を続けてやっと速度を維持できる。
登りや加速には重量が効いてくる。
軽いほうが巡行速度は速くなる。
>>545 軽量化の有効性の話と剛性は無関係だよ
レーシングカーだって走行に必要な剛性を確保した上で軽量化している
>>555 必要な剛性とは?
1レースもてばいい?1シーズン?
ヤフオクでF20R落札し損ねた 5年物だけどあまり乗ってないっぽい美品だったのに 諸々込みで10万超えたから降りた
>>547 酒飲んでから川遊びすると楽しいらしいよ!
>>558 剛性は耐久性とは違う
単純な強度とも違う
その程度の認識では、話す気にならない
>>422 サドルはボトルを緩めて~ って誤植
してるとこにも誰か突っ込んであげてw
>>533 元?台湾ダンロップだからね
オートバイでは使ってる
耐久性確保したうえでの軽量チャリってそんな軽くないと思うんだが。 レース用だと、薄フレーム・軽量コンポでしょ? 小径だとフロントリアシングルでいけるとは思うけど。 でも、薄フレームはどうだろ?
>>561 んじゃ耐久性って言えばいいのか?
重さは耐久性に繋がる傾向にあるって
>>565 エイプ100のタイヤ交換するときに通販で安かったから迷ったんだけど持ち込みで作業頼むのもなんかやらしいなって思ってTT93GPにしたわ
自分でやるならDUROで何も問題ないのになって思ったよ
>>561 あなたは555ですか?
違うならしゃしゃり出てこないでクんない?
うるせえなオマエ、勝手に仕切るなよ気持ち悪い 負け犬が目を合わさないで吠えてるようにしか見えないぞ
耐久性を削ることイコール軽量化だわな 両立できるならこれほどリコールが起こるはずがない
ホイールなんか特にそうだよな 登坂コースは1回使ったら終わる超軽量ホイール使うんだろう そういえばmu slxでホイール壊したって人がダホンスレだったかにいたな
あのホイール100kgのぽっくんがのってもまだ壊れてないよ
>>579 何故耐久性を削ったら軽量化になるのか、まったくイミフ
軽量化の為に耐久性を犠牲にするのはただの下策だし、耐久性を減らせば減らすだけ軽くなるなんて事もない
>>579 使用目的に合わせて最も軽くなるように考えてあるものなのに
リコールもクソもない
リコールに多いのは製造過程の不始末
軽量化と「イコール」じゃない(すべてではないが)
例えばだけど1レース持てばいい(実際は2〜3倍強度だろうけど)
そういう製品はそういう使い方をするだけ
しないのがギャースカ言ってるのは見たことがある
>>581 適正体重上限80kgと謳われている小径が多いけど
高さ1mからジャンプしても大丈夫なのかしらとか?
同じ80kgでも抜重しつつ着地するのと
どすんと落ちるのとあるし(いずれにしてもパンクはしそうだ)
JAS?(ISO?)じゃどう定めてんだろね
>>583 https://sns.prtls.jp/mini4wd/show_graphic.html?url=https ://img1.prtls.jp/images/snsmk/service/mini4wd/album/1/32141914177dd1de01.jpg
大体制限の2〜4倍の負荷でも壊れないように作ってるからな
いやいやいやwww 80kgの4倍ってw 2倍でも小段差で降りるとき折り畳みフレームが悲鳴あげそうw
伊集院(130kg)が長く乗って後輩にくれてやってもまだ問題なく動くんだから存外自転車は丈夫にできとるのよ
静かに壊れていって、ある日突然逝くかもしれないし…
>>597 ママチャリは子供2人乗せられるようになってからそれこそ150kgくらいまで重り付けて何万回だかの振動実験に耐えられるように求められてるのよね
Birdy RとVerge x11で迷っているんですが、どちらか乗られている方います? ある程度軽快に走れて、メンテナンス性が高い方が良いです。
20インチの安いの乗ってる人間からすると、ああお金持ちなんだなー、というチョイスだね。 この価格帯で10kgくらいのモデルだったらどっちも軽快に走れるのは当然だろう。 メンテナンス性が高いというのは具体的に何を指すのかは分からないけど、要は あんたが普段どれくらい保管やメンテに気を使うのか、修理を頼める店が近くにあるのか とかの方がずっと重要じゃないか。
何も分かってないやつの強度やらの話 面白いからもう少しやれよ 笑わしてくれたら答え合わせしてやんよ
>>585 そもそも意図的な場合は別として走行中に不意に1m落下となったらまともな着地ができそうにない
>>608 不意に1m落下してまともな着地ができるのって凄いな。
体重制限はJISのタイヤ規格上の最大負荷による 20x1-3/8 (WO)は1本50kg、20x1.5(HE)は60kg これから20x1.5なら 60x2-車重-衣類装備品相当 に安全値を係数として掛けた数値が公表できる乗車許容体重になる
>>607 安物も高級もなく、規格としての標準体重の数値として
大人=65kgって決まってるだけだろ
あとは、安全係数をどれだけ取るかの問題じゃないの?
自転車は何倍以上になってるのかは知らんけどw
Δtの解釈を述べてからFを定義しないと みんな話に乗れないと思うんだけど
それに、フレームの強度の話が タイヤの話になってるようだけど フレームは単体で計算と試験やってるんじゃない?
大体、80kgとかそういうガタイの奴がなんで小径に固執するんだ? 普通に強度高いクロスとか乗れよ
このスレ総合スレとか言ってるけど、住人の嗜好はほぼ折りたたみだし、強度だの輪行だのどうでもいい話題でクソしょうもない煽りしてるだけで小径車の有益な情報がなんも得られんね 折りたたみスレとして独立開業してそっちでやってほしい
>>619 自分でネタ振りすればいいのでは?
総合スレで情報の取捨選択できないのは心配だわ
ユーザー数的に非折り畳みの方が少ないと思うので独立するなら非折り畳みで。 ユーザー数的に少ないと思うので速攻閑古鳥でスレ維持出来るか怪しくない? つーか、小径自体のユーザー数考えると分ける効果あるか? あとネタは自ら振ってください。
>>618 女の子から「かわいい」と言われたくて乗ってる
チビのヒョロガリが乗っていても
大きい自転車に乗れない子どもおじさんだと思われてるよ
飽きずに100日乗れるやつってどれくらい居るんだろうな
80kg超のデブが乗ったらボリショイサーカスじゃん…
80kgだからデブという事はないでしょ。俺は182cm78kgで体脂肪15%だよ
デブ→インドア派→プラモ好き→プラモ的フォルム ってな連鎖を妄想した
>>642 プラモ って昭和の発想が面白い
50代やろ アンタw
あ〜プラモデルですか、こうやってパチパチ組み立てましたよね。懐かしいですね。 色塗りしたらリアルとか、でもプラカラーとボンドは臭いし作ってもすぐ遊んで壊しちゃうし。 僕も幼稚園小学生の時まではよく作りましたが、それ以来ですね〜。 バイクに乗るようになって、車になって、もうまったく作りませんね。 大人になってもプラモデルに入れ込んでるなんて方は珍しいですね。
>>648 シネヨw
そういや小径車のプラモと言えば数年前のホビージャパン付録のブロンプトンのキットだな
figmaに合わせたスケールで実際に折り畳めるけど、残念ながら造形は完全におもちゃレベルw
>>648 みたいなプラモを見下したゴミ野郎の思い出のなかのプラモ像がこんな感じなんじゃないかw
これを徹底的にディテールアップしてやりたいんだが未だにアフターマーケットメーカーからパーツが出ないんだよな!
ライオンロアやパッションモデルからエッチングパーツを期待してるんだがな
数年前つーかもう10年前か 光陰矢の如し、、、 ホビージャパン2010年10月号だわ 俺はモデルグラフィックス派でホビージャパンは買わんのだがこの号だけは買った! 井上賢一氏による超絶徹底ディテールアップ作品を参考に、いつか完成させたいわ
あれあれ?ID変わってる?
因みに井上氏の超絶作例はコレダ
https://kimagureman.net/archives/12895 キットの残念な出来を知ってるやつから如何に凄いか分かるよな?
デブが乗ってるミニベロはもう総称してデブベロでいいんじゃあないだろうか ダホンやフライデーも含めて
>>604 そこまでいったらもう試乗して決めた方がいいんでない
>>661 PECOは好きだし重さくらいしか不満がないけど、検討時にK3が販売されてたら買ってなかったと思ふ…
PECOも選択肢なら買えるうちに買っておけば まあ使い方と保管場所によるんだけどさ
そもそも欧米なら80kgなんてデブのうちに入らんだろ
PECO好きだけど、SUV車にk3は3台入るのに、PECOは2台も載せれない感じで悩んでいます。
>>666 そりゃ平均身長が高い国なら80kgでもデブ率が低いのは当然だろ。
日本人でも身長180くらいで体鍛えてたら80kgは普通にあるぞ。
>>630 そんなキモいのほんとにいるわけねーだろ
>>668 観光地まで車で、そこからゆっくりまわりたいです。
街乗りと言っているのは、歩道のような少々悪い道も通ると想定しています。
k3よりPECOのサスが役立つかなと思ったりしますが。
予算が許すならPECOだなぁ k3も悪くないけどね
>>667 SUVならなぜルーフに積まないんだ?
荷物室を小さな車輪の乗りにくい自転車3台で埋めるくらいなら
ルーフキャリアに親子?3人分のロードを載せるのが合理的だし
チャリやってるなら定石のスタイルだと思うがな
そもそも自転車を複数車内に入れて、3人乗って3人分の荷物積めないだろ
現地でのサイクリングを楽しむなら猶更小径車なんか選択肢から外した方がいい
>>667 他の人も言ってるけどルーフに積んでないのか
ルーフに積むならクロスかロードの方が楽しめるけど
高速道路でルーフのチャリが後ろに吹っ飛んで後続車に当たり免停になった知人おる
ルーフに自転車積むのは一身上の都合で無理だわ どんなにしっかり固定しても固定状況が気になって運転に集中できない
入れる駐車場の制約、 食事等で車を離れる際のセキュリティ、 悪天候時の問題等々、 室内積みの方が気楽だよな。 俺もルーフキャリアは一応持ってるけど、 大抵は室内積みで済ましてるわ。
k3もpecoもまともに走れる自転車じゃないから いくら後付けの言い訳しても無理だろ 現実味がないんだわ つか自転車好きならツールとか見て知ってるだろ ルーフに積むのが常識なの みっともない空想話だな
>>672 普段乗りにPECO使ってるが、重いし畳んでもデカいから車載したいとは思わんな
サスペンションなんて期待しない方がいい
>>685 そんなあなたはどんな小径車にお乗りで?
>>675 フルサイズ3台もルーフ積載したら燃費ガタ落ち
大体屋根に積むなんて面倒臭い、3台位ならリアラックで十分
>>685 ルーフに積むのはレースサポートの時くらいだよw
折りたためないものは盗難が心配です。
>>689 PECOって、坂道降りるのは怖いでしょうか。
ちなみに何インチでしょうか。
いまBUCCHOを検討中です。
ブレーキについて 定番のR650に対してR451は何が違いますか?
>>685 ロードに興味無いからそんなもん見ないよ
これだからロード脳は…
プラチナ何とか粘着質問厨が消えたと思ったら 今度はPECOとK3に粘着してかまって自演してるのかな常駐基地外は 小径の知識以前に自転車の基本知識が全く無いのに誘導質問しても 浅い底が見え透けて、自演が上滑りして不快なだけだって そろそろ気づいて、消え失せろよ、お前の頃だぞ
PECOとK3での選択ならPECOの方が走行性能は良かろ
>>696 見た目の高級感?の違いのみ。
同じロングアーチ長だし。ストッピングパワーは、ほとんど変わらない。
シマノ製品はセッティングさえ、出来ていれば止まらないブレーキは存在しない。と考えている。クラリス、ソラ等級であっても。
車に載せるなら輪行規定関係ないし 転がせるBYBとかよさそう 20インチだし
ジサカーが「パソコンは大型デスクトップの自作に限るだろ。一体型やノートなんて性能が低いし拡張性もないからダメダメ」ってイキってるようなもんだろ。そんなの個人のこだわりや趣味嗜好や必要性次第だというのにね。
そもそも自作パソコンって、買ってきた部品組み立てるだけだしな。 それならうちにある自転車は全部自作自転車だw
>>706 収まりよさそうだしな
BYBは泥除けやらチェーンカバーやら外すと結構軽いって話聞いたことあるんだけど、誰かその状態の重さ測った人いないかな
試乗してきました。 歩道はPECO BUCCHOが上、車道に入るとk3が上。 キャリミーも乗ったが、車道だけならいいですが、歩道は難があります。 歩き速さに合わせやすいのはPECO、また比較的にPECOの方が精神的に楽、道が少々悪くても平気。 あと、シートの気持ちよさは、PECO>>キャリミー>k3。 最終的にPECOを決めました。 色特注で、おおよそ2か月かかりそうです。 k3もすごく気に入って、一緒に買おうと思ったが、もう2020年カラー終わりで、自分が好きな色はもうその店で手に入らないそうです。 ご回答していただいた皆様、どうもありがとうございました。
BUCCHOしかおいでいないです。 しかも、自分は外装ギアより内装の方がスッキリして好きです。
PECOはフレーム共通だからホイール買っとけば換装出来るんだよな?
buccoは重いけど独特で良いよねー ノーマルはちょっと走れるまったり自転車だけど、pocciになると途端に軽快になるのも面白い ただ、これで16インチだったらいいのにって声もそれなりにあるよね サスの干渉で無理らしいけど
そか、なんにしろおめでとう PECO俺には高くて買えなかったから羨ましいわ
自分も買おうかなぁ(・ω・`) ラスト1週間にきてLOROとかしぶやでキャンペーン始まったしw
k3 2020モデル実物を見た人がいますか。 ライムグリーンはきれいでしょうか。 また、赤の方は2019モデルと同じ赤でしょうか。 よろしくお願いします。
ライムグリーンはきれいな色だけど、それを聞いてどうするのか気になる
>>718 PECOじゃないけど縦折りを16化するとこうなるっていうのがこれ
VIDEO 14でこう
さすがに収まりが悪くなりすぎるのよね
折りたたみがあと2台必要です。そのうちの一つはk3にしようと思っていますが、2020は写真でしか見ていないので、どの色がいいかわからないです。
>>719 ありがとうございます。
まあ、今年はコロナでスキーに行っていないので、少し溜まりました。
>>720 色もカスタマイズしたいなら、今月いっぱいですね。
あとは店の在庫だけになります。お早めにどうぞ。
>>728 自分もカラーオーダー考えてるから急がんとなぁ(・ω・`)
黄色系3種類のどれにするか迷ってるのよね…
濃いめが良いからソリッドなのかなぁ(・ω・)
もう1台探してるならPresto SLはなかなかに良い車種よ
個人的にはk3より好きだけど多分中古でしか手に入らんのよねぇ(;´д`)
2台も要らねーだろ 普通に考えたらさ 頭オカシインじゃねーの?
>>725 NANOOの16インチなんてあったのかw
確かにこりゃ収まり悪過ぎだな
>>730 複数台持ちはそんなに珍しくないと思うぞ
同じの2台ならまぁまぁ珍しいかも
吉祥寺にビアンキの16インチ以下ミニベロでウーバーイーツやってる女いた
3人一緒に出かけるから、3台必要です。 誰も走りたくないです。
3人一緒に出かけるから、3台必要です。 誰も走りたくないです。
>>731 同じの8台有るわ。
廃版になった奴がオクに出品されてるとついつい買っちまうわw
まあ小径自体が無駄なんだけど自転車趣味人としては一台はあってもいい 小径、折りたたみの類しかやってないやつは自転車オンチ 小径は駄目な悪い自転車なのだからそればかりやるべきじゃないのは分かるはず 分からないのは馬鹿なんだろう
駄目な理由(真実)はこのスレに書いてある
ミニベロ・折りたたみがNGな1000の理由
http://2chb.net/r/bicycle/1598030787/ 大体の人はいきなり小径じゃなくてロードとかMTBとか別のタイプから流れてきてると思うけどな
ロードもMTBも持ってるがミニベロ買ったぞ 無理やり単車に例えれば原付二種みたいなもんじゃないかい? 或いはクルマに例えれば軽自動車とか??
街乗りメインで時々輪行したいから折りたたみ1台しか持ってないしそれで十分だな。 もう1台持つんならロードバイクだろうけど、小径を複数持ってる/持ちたい人は 金と暇があるんだろうなー、という感じだね。
チンクエチェントと同じって言ったら分かってもらえるだろうか
古いのサブに回してるだけの小径複数持ちとか結構いそうだけどな。いや知らんけど
>>732 葛飾じゃ、ブロンプトン乗りのUber eatsをみたことあるぞww
>>746 お、まじかwww
俺もやろうかと思ってんだが
フロントキャリアブロックにあのバッグつける工作が
面倒くさそうなんだよなぁ
僕は折り畳みドナろうかと思案中。 用途は旅行用、車載して現地で展開だったけど、 ・去年仕事が忙しくて旅行に行けず ・今年コロナで無理 値段付けばいいが。
BROMPTONとあの箱型リュックは相性良さそうだな。メルカリとかでフロントキャリアブロックアダプタ自作して売ってる人がいるから、それと合板かプラ板で装着できるように加工すればいい。
俺はブロンプトンから自転車初めて→451→ロードのパターン
ブロ買うような層がアルバイトなんかするわけ無いだろ・・・想像力欠如かよ
>>752 伊集院光が空き時間を金にできると絶賛してたけどな
想像力が欠如していたのは
>>752 の方だったようだな。
やはりPECOは売れなくて終わった不人気車 だけのことはあったってことか いやもちろんコスパ含めての結果論だけどな 見た目はともかく実用って話になると20インチが下限かな
アルミ全般の話にすり替えたがってるようだけど BD1は発売されていた当時からフレームトラブル多発してたけどな 錆びたらポイの鉄系と違ってカーボンやアルミは捨て時が分かりにくいから 乗車前点検もせずにまだ大丈夫と思って乗っちゃうんだろうな そういう意味では低価格に鉄というのは理にかなってるのかな
PECOは買って満足してるがコスパ悪いから消えるのも仕方がないか
>>764 carrymeは2005年辺りから継続販売してるぞ
この前街で見かけたチャリがかっこよくて似てるのが欲しいんだけど
どこのメーカーのなんてやつかわかる人いる?
>>774 フレームはSILLGEY PICCOLOっぽいけどヘッドマークなんて無かったような
>>774 シートポストバンドの形状からCycroc Flat-1かも
固定ギヤにして後ろのハンドブレーキは省いてるね
オーバーサイズっぽいオールドスクールデザインのステム一体軽合ハンドルは知らない
ググれば分かる。 宣伝目的なのかもしれんけど逆効果だわ。 あ、アンチの嫌がらせか?大変だね。
こういうのがかっこいいのか 俺にはよくわからないな
FLAT-1は結構前にここで訊ねたら精度悪いからやめた方がいいと言われたなぁ そしてその時も「銅ではないだろ」おじさんが居ったなぁ(´Д` )
>>774 街中走れば警察に捕まる珍個車風のミニベロじゃねーか?
ダセーな!
答えてくれた人ありがと 見てみたけど、なんかちょっと違う気がするんだよなー ハンドルの形状とか細身でクラシックな形がカッコいいと思ったんだけど 自転車乗り的にはこれってダサいんだね…
>>782 このスレは自転車板でも多様性が高いはずなんだけどなー
写真のはリヤブレーキ付いてないから嫌悪感が勝っちゃったんだろ
どちらにしてもカスタマイズされたバイクだよ
小径チャリはゴミだけど、
>>774 はゴミにすら失礼な燃えカスとかヘドロみたいな
>>774 整備不良車ですね、10年位前に起きたピスト問題以降この手の自転車は
乗っていると検挙される可能性があります、都内では条例で販売も禁止されています。
ご注意ください。
>>783 多様性と犯罪の容認は別だから仕方ない、車両法に合致しない自転車は無理だよ
>>782 その流れの製品なら、ternのSURGEとかが合法的な現行車で
自転車好きにも抵抗ないと思うよ
冬場は黒のモコモコフリースにオレンジの正ちゃん帽でキメるのが漢
>>741 700cロードからはじまって、紆余曲折して、24inch小径ロードに落ち着きました。
エトルト520ホイルは、凄いバランスの良さ。好いところ取りなのだけど。最高だね。
入手性に難ありすぎだけど。
無理やり例えるならば、400c単車をカモに出来る、往年の250cレーサーレプリカみたいなイメージ。
まぁ別にタイヤは大きければいいというものでもないし MTBは29インチが主流だけどロードにこのサイズは使われていない
>>788 お前もう少し単位をちゃんと使えよ
700C
24in
520
400C
250C
バカ丸出しだ、みっともない
>(まとめ)ぺダリング比較 > >(26インチ)ブンブンブン-休憩-ブンブン-休憩- (楽ちん) >(ミニベロ)キコ キコ キコ キコ キコ キコ キコ キコ キコ キコ キコ キコ キコ (疲れる)
そもそも、無理やり、折りたたまないといけない乗物ってある? ×走行中に折り畳まれる危険性がある
折りたたまないといけない乗り物? コアファイターとかバルキリーかな?
>>788 カモるとか言ってしまうのがお前のダメさ加減を表してるw
>>782 違法なのは別としてダサいかどうかは好みだけど、「ウェーイ」って感じの人が乗ってそう
スニーカー短パンTシャツでウエリントンの暗色グラサンにツバ真っすぐのキャップって感じ
俺も別に好きじゃないけどシュモクザメみてえなエアロハンドルよりはマシだな
俺はダイエットしたいから小径折りたたみに乗ってる。あえてね
>>802 アヘッド用のあんなハンドルは初めて見た
小径でガチでロング走ったり山登ったりしてんならそりゃ運動になるだろうけど、そういう言い訳を自分にして、実際はゆるゆる楽してんじゃないのw
強度そこそこでも継続してれば健康にはなるんじゃない 短時間高強度ちょろっとで継続しない癖にやったつもりより遥かにマシ
>小径でガチでロング そういう需要はないよ、疲れるだけ
小径しか乗っていない と、 勝手に思い込む無能 これが一番の問題
コンプレックス爆発w ぼ、ぼくはロードバイクにも乗るんだぞ!ロードバイクは自転車の頂点なんだぞ!
小径しか乗っていない と、 勝手に思い込む無能 これが一番の問題
>>789 >MTBは29インチが主流だけどロードにこのサイズは使われていない
ロードで使うには太いからな29er
わかってると思うがビード径は29erも700Cと同じ622だぞw
700C,15kg超のクロスと14インチ8kg弱のUL7tripleで 市街地30km超を往復したけど、後者のほうが楽だったわ。 簡単に輪行に変えられるメリットも考えれば 軽い折り畳みや小径もエエもんやで。
市街地みたいにストップアンドゴーが多い状況だと特に軽いほうが楽だね
世田谷〜武蔵野市あたりの幹線道路と並行した住宅地を走る分にはすごくきもちいい。 道路もよく整備されている。直線。 飛び出しに気を付ければ気持ちいい。疲れたら電車で帰れる。 幹線道路、産業道路、サイクリングロードはつらい。
>>782 整備不良っぷりとハンドル形状は別として細いクラシックテイストのダイヤモンドフレームミニベロなら
クレイジーシープのコリデールとかフジのヘリオンとかラレーとかいろいろありまっせ
ところでダホンとルノーの折りたたみって フレームは同じようなものなのにルノーの方が軽いうえに安いのが多いけど足回りのパーツとかダホンのが良かったりするの? ルノーどこにも置いてなくて現物が見れない。
451で比べると、ダホンのスピードファルコとルノーのプラチナマッハは変速は 両方ALTUSだし他のパーツもたぶん質はそれほど違わないと思う。 ぶっちゃけ、ルノー/GICの製品コンセプトは「ダホンと同等の物をより軽く、安くすれば売れる」 という事だろうし、実際それで売れている。設計的にはルノーのモデルはほぼダホンのコピーで フロントエンド幅もダホン基準の74mm。なのでルノーを買った後にダホン用のホイールに 替えたり、基本的にダホン同様のカスタムはできる。
>>822 14インチはルノーしか持ってないけど3速はLTWOOってメーカので、
スプロケが3枚ひと固まりのボスフリーぽい。
交換用のスプロケを最近アリエクで買った。
ダホンk3のはカセットでシマノのスプロケも使えるらしい。
あとホイールが振れやすい。
畳んで置いといてもスタンドで立てといても時間が経つと振れてる。
あと別機種の仕様について問合せメール送ったけど返ってこなかった。
このスレかだったか別スレかで、ハリークインの不良で問合せしてた人もいたが、
あまり良い対応がされてるようには見えなかった。
安くて価格の割りには十分使える良い製品を出していると思うけど、
GICは企画会社であってダホンのようなメーカではないし、
パーツのグレードや自転車の品質がダホンと同等とはとても思えない。
>>822 たいして変わらんよ
ダホンエンブレムに追金を払ってるイメージ
こだわらないなら、ルノーで、いいよ
家電だと設計や性能がほぼ同じだったとして、価格で3割程度の違いならオリジナルの方、それ以上の価格差ならジェネリック選ぶかなぁ 経験からするとジェネリック選んだときは後悔する確率が高いが、それでも「この価格で良くここまで仕上げたなぁ」って商品もあるから面白いんだけどね
>>826 >3割程度
が数万円なのか数千円なのかにもよるわ
うちのウルトラライト7はフレーム歪んでいたけど、 ダホンも同じ様なのね
プラチナライト6買ったけど10km乗っただけで後輪がゴリゴリ言い出して 後輪無償交換してもらった 自転車屋さんはスポークがおかしい初期不良のようなこといってた
エンブレムに金払ってるのrenaultの方じゃねーの 別の会社が企画して中国で製造してルノー何も関わってないのに名前借りる為だけにわざわざ金払ってる。 DAHONはアメリカ企業だから日本で代理店挟む分高くなるがその分サポートがしっかりしてる どっちが無駄金払ってるかっていうとルノーだな。
だからまじでゴミ品質なんだって。この手の自転車はさ。 この価格でこの重量!すげえ!コスパいい! ってお前らのような「自称・自転車に詳しい」ド素人が騙されるの。 自覚も無いんだろ?素人っていう。 コンポと重量くらいでしか自転車を見れないだろ? なあ素人どもよ。 ハッキリ言ってホムセン折り畳みあたりとなんも変わらんぞ。 多少軽くなっただけ。
俺は素人だわ 輪行×釣りという苦行のためだけに買ったんだ
このスレッド、目を通した限りじゃ、RENAULTの名前つきの粗悪折り畳み車は車輪のトラブルが多そうだが。 車輪をちゃんと組める工員が居ないということだろ。その時点で完成車工場としてお話にならんだろ。 給与貰って粗悪品作って検品もせずに日本に輸出して。素人が尻尾振って飛びついてさ。 俺のほうが上手く組めるぞ。
では上級者様のご自慢のテクを工場の素人より素早く確実でより安い賃金で提供してどうぞ
GICのアンテナ店にプラチナマッハ8見に行ったことあるけど確かに車輪は残念な仕上がりだった 車輪交換前提で予算見直すと割高に見えて候補から外したわ 置いてあった車両の車輪みんなそんな感じだったからまあそんなもんなんだろうなと
ルノーは小径に強いお店に持ち込んでも店員さんがちょっと難しい表情になるんだよな DAHONだとそうでもないのに
さびてもスポーク折れても気にしないような人用か プラモ改造みたいなことしたい人だしなあ 品質
ジックとか雑魚の中の雑魚だろ、よくそんな恥ずかしい問屋チャリ乗れるなw オオトモこそがザ・キング・オブ・問屋なんだよ、取り扱いブランドの数が違いすぎる、格が違うってやつだな! ランボルギーニ、フォルクスワーゲン、ジープ、ミニ、ハマー、サーブ、ルノー、シェビー、アルファロメオ、 グッドイヤー、アビレックス、ロンドンタクシー、アンパンマン、ジュエルペット、仮面ライダーウィザード、 あと自社ブランドのレイチェル、グランディール、LIG まさに日本の路上を支配しているのはオオトモなんだよ 雑魚乗りは失せろ!
わかって煽り入れてるんだろうけどGICもオオトモの関連会社
そう言えばGICはホムセンでも扱ってるな 一昨日カインズに行ったらルノーlight10と針食いのトランジットコンパクトのパクリが置いてあって軽く触ってみた light10は良くある二つ折り以外の感想は無いが、トラコンのパクリは一応シートポストとメインフレームの接合部分の破損し易いとこに対策してあるのなw
国内代理店のGSジャパンがオオトモ関連かもしれないけど、 STRIDAは今は台湾のMing Cycleが持ってるブランドじゃない?
何処とは言わんが、金儲け目的で使い捨ての中国製粗悪自転車を世の中にばら撒く悪徳業者は滅ぶべきだろう。 それは自転車文化へのテロ行為だ。 粗悪安物は雨ざらしや軒下など屋外保管されるケースが殆どで、あっという間に傷んでゆく。 特にメッキ部品やチェーンの表面処理の品質が最悪なので酷い錆び方をする。 粗悪安物を買う連中は怠惰で杜撰なので定期的なメインテナンスすらしない。 走れないような状態になってやっと自転車屋に持ち込むが、修理費用を聞いて、それなら買ったほうが早いな、 とそのへんに投棄して、また同じような粗悪安物を購入する。 どうしようもない悪循環である。 それはペットに例えたら餌を与えず散歩をさせず病気になっても放置、死にかけたらやっと獣医に連れて行くも 治療費用を聞いて捨て、新しいペットを買う。 こんな感じの想像するもおぞましい虐待行為に等しい。 路上のそこかしこに見られる放置自転車=飼い主に愛されず捨てられたペットの亡骸は悪徳業者がバラ撒いている粗悪自転車である。
昭和の終わり頃に、大正時代から続いてきた世界に冠たる日本の自転車製造技術は、その殆どが海外に流出してしまった。 そして歴史的に伝統的な自転車文化が存在していなかった国で、労働賃金の格差を利用して製造だけが行われるようになった。 現地の製造に関わる者たちは、これならもっと安く作れる、ここは見えないので手を抜けるだろう、と安物作りに邁進した。 現在の粗悪自転車による国土汚染はその結果である。 歴史を巻き戻すことは出来ないが、幅を効かせている粗悪自転車輸入業者が滅び、自転車全体の品質と価格向上を推し進めれぱ この見るに堪えない環境も改善されるだろう。
じゃあ話をダホンとルノーに戻すか * ダフォンは、小径折り畳み自転車メーカーとして実績のある会社、自社設計、自社製造または協力工場に委託 * ルノーは、オオトモという国内大手の安チャリ商社さんの、車ブランドチャリ販売チャンネルであるLIGさんが ルノーの商標を扱うどこかの商社さんから自転車への使用権を借りて、中国のオオトモ系協力業者の作った自転車にその商標を貼って付加価値をつけて売っているもの 一部の折り畳み車などノウハウの必要なフレームはダホンのフレーム製造を行っている業者に委託して購入している場合もある(ダホンの承認シールのあるものだけ) 本物と、借り物という違いではなかなか説明できないほどの乖離があるね
つまり、このスレで、定期的にルノーの話題が振られ、自演連騰で賛美され 本当のことを知っている人間が立腹し、スレがあれる一連の流れの裏には ルノーを売って儲けたい大きな商社の小さな努力が見えませんか?ってこと
>>848 >幅を効かせている粗悪自転車輸入業者が滅び、自転車全体の品質と価格向上を推し進めれぱ
>この見るに堪えない環境も改善されるだろう。
分かっていると思うから言うけど、それが日本メーカーの電動アシスト車なんじゃないかな?
もう単価の安い一般車のほうはあれはあれで貧困層には必需だからどうにもならないよ
問屋は関係ない、ヤマホンで行こう!ぐらいでよいんだよ。
結論からいうと、こんな腐りきったとこでルノーの質問すんなってこと ヤホー知恵遅れでどうぞ
>問屋は関係ない それを言い切れるのは当事者が事実を否定するときだけだって 学校で学ばなかったのかい?
結論からいうと、こんなスレで、腐りきったルノーの質問すんなってこと どうしても知りたいなら車のルノーに聞いてみろよ 「自転車に関しましては使用権をお貸しているだけで当社とは一切関係がございません。」 って返ってくるから
(CAPTAIN STAG) 16インチ ALーFDB161は コスパが良いそう
ステルスマーケティングまた失敗しちゃったw 逆に見せたくないところまで晒されてすっかりイメージダウンやん
まぁ、いつもの事だが自転車乗りのイメージダウンにはなるかな・・・
15万以下は語るに値しない ブロ、BD-1、KHS、タイレル、タルタルーガ、カラクル以外は似たり寄ったり、ドングリの背比べ
我が国の自転車文化の代表選手は歩道を爆走する電アシママチャリとウーバーイーツが大好きなドコモの電レンタサイクルだな!
>>846 >>863
何がおかしいのかね?メインテナンスmaintenanceが本来の発音に近いのだよ。
メンテナンスはmaintenanceを片仮名転写した表現に過ぎん。
あのチネリcinelliも正しい発音に準じたらチネッリとなる。
ピーターセンさんのリヴェンデルrevendellも以前はサンエスがリーベンデールなどとアイスクリームと同じ片仮名表記で売ってて それば違うんじゃないか?と思っていたら今は輸入もとが変わってリヴェンデルと本来に近い表現になった。
グーグル翻訳で英語発音させてみたら「メンナンス」という感じだよ?
ちなみに[MAINTAIN+‐ANCE]で MAINTAIN 持続する、維持する ‐ANCE 行動、状態、性質など
>>848 >世界に冠たる日本の自転車製造技術は、その殆どが海外に流出してしまった。
なぜか?
日本の人工代が上がり過ぎて最早日本で1万円で売れる自転車を作ることができないからだ
自転車なんて枯れた集積物で最先端の技術は必要としない
汎用品の自転車は土地が安い人件費が安い生活費が安いというところでしか作れない
自転車ごときに遥かに部品点数の多い自動車並みの金を払ってくれる
オメデタイ人間が一定数以上生息していないと生産不可能なのだ
>>872 我が日本が世界に冠たる自転車生産大国だった頃、一般車でも3万円台が普通だった。
貴方がいう「1万円の自転車」は90年代に入ってからのこと。
それも国内メーカーではなく中国からの超廉価自転車の大津波によるもの。
国内生産時代後期にも、質より量の「商業型メーカー」デキ、ヨコタ、ホダカなどが古参大手工業型メーカー、BS、宮田、松下などに売り上げで肉薄した。
しかし「量・即・納」の量販店専門の卸業者が跋扈し、ダイエーなどの量販店は日本のメーカーを見捨てて中国製の粗悪品を売りまくった。
これには安さだけが売りの商業型メーカーですら太刀打ち出来なかった。
かくして自転車の尊厳は失われ、町中には放置自転車が溢れた。
つまり元より日本の国内メーカー時代には1万円自転車なるものは存在していない。 「国内メーカーでは1万円自転車が難しくなってきたので中国製に負けた」、なる嘘デタラメを平気で口にしないでいただきたい。
例外としてパナソニックの関連の光自転車が1万円ちょっとの安物を販売して物議を醸したという歴史もある。
>>867 バカを相手にしても仕方がないさ
分かっている人間はちゃんと分かっているから大丈夫っすよ
>>873 >一般車でも3万円台が普通だった。
>貴方がいう「1万円の自転車」は90年代に入ってからのこと。
だから、日本は1万円台で自転車を作ることは出来なかったということ
最大の需要が1〜2万円、5万を越えない範囲
5万円以下の自転車は買わない方が良いなんて言われていたけどね
そして世の流れは自転車を耐久消費財から只の消費財にしてしまったのだ
だからアパート住まいの奴等は転居するとき自転車を置き去りにして行く
年間800万台売れ、300万台が輸出されほぼ同数が輸入されている
自転車の使用年数は2年半位ということ、自転車代1万円/年、学卒初任給の0.3%
日本は自動車の寿命だって7年しかない、年間走行距離7000km以下が6割
年間総距離の平均が7000km、廃車まで5万キロだな
画面の向こうあんた以外全部字園なんだわ。 すまんな
そもそもハリークイン自体が良く無いので、あれが良いとかこれが良いってのは無いです
ジックかぁ。 ジックの折り畳み持ってるけど勧めにくい。
持ち上げての持ち運びがなかなか辛かったのでせっせとプチ筋トレしてたんだが、今度は楽になりすぎてわろた 片手で器用に運べるレベルになった 疲れも残らないし最高
なぜそこまでしたかというと毎回2階に上げてるんだよね 精一杯の状態でヘトヘトになってしまうとぶつけるので、体に余裕を持たせるために筋トレしたよね
これまでの結論としては 1. ルノーはゴミ、ほかの自動車ブランドチャリも同じ 2. s以上もゴミ、鉄グズ 3. 20インチ以下もゴミ、漕がないと進まない鈍間
小径車はその低性能コンプレックスから、通常サイズホイールの自転車と同等の速度で走れることばかりを目指してやってきたわけだが いくら20インチホイールでギア比も大きくとってロードレーサーのような走り!とアピールしても乗り心地は酷いし速度維持しにくいし安全限界も低いしで 常にユーザー離れが起きている。 そこで走行性能は諦めて14インチホイールと小さなフレームで軽く作って、こんなに持ち運びが楽だとアピールするモデルが増えてきたのが最近の傾向だ。 しかし自転車は乗って快適でないと意味が無いわけで、舗装の荒れや補修痕、小さな継ぎ目程度の外乱で酷い振動に耐え車体を揺さぶられ危険すら感じ、 極端にリーチが短くポジションが窮屈、前傾度が小さいのにリアセンターが異様に短いのでリア荷重過大でますます乗り心地が悪くスポークの寿命も短い、 小径車特有のふらつきも多きく、この手のセミ極小系のモデルはハッキリ言って乗っていて全く楽しくないのだ。 つまり、ちゃんと乗ることが出来て耐久性もあり、変に走行性能コンプレックスに悩まされない小径車こそが良い小径車と言えよう。 具体的にはブロンプトンとかね。
念のために呪文置いておきますね(´・ω・`) (?:.*\n){10} (?s).{250}
いよいよpeco受注終了まであと2日…(・ω・`)
20x2.125のタイヤはどれが良いやろ、 走りが軽いのが良いならIRCの足楽かな?
でもあのウロコみたいなパターン、使ってるうちに べろんと剥がれたりせんか不安やわ… ブロックよりマシか?
>>889 馴れ合いなら専用スレへ
スレタイくらい読めボンクラ
これに感動した! CARRY ME で初めてのポタリングで110キロ。 はじめてのキャリミで都内をポタリング〜小径車の正しい使い方???〜
キャリミで70kmくらいは走ってみたことあるな 精神的に苦行だった
>>891 もう引っ越せば?
そんで我慢せずにロードに乗れよw
キャリーミーはエルゴグリップとTOGSで30kmくらいは普通に行けるかな 坂多いと辛いけど
>>901 Carry Me 2013を買った翌週に1日114km走ったことあるけどもう二度とやりたいとは思わないな
キャリミは手放したよw 8万出すならダホンかペコ買えばよかったと心底後悔
ルノーって、車種によっては フレームにデザインドバイサギサカって書いてあるよな (サギサカってホムセンにパーツ納品してる大手だろ つかあそこのおかげでホムセンのチャリパーツ単価くそ上がって腹立ってる) オオトモってサギサカとどんな関係なんだろ
bromptonのレビュー見てみたら「泥除け標準装備で雨の多いロンドン産らしい気配り」 って書いてあったのだが、ディスクブレーキじゃない時点で雨天不向きなのでは… 内装なのもその一因かもしれないが、やっぱディスクなきゃ画竜点睛を欠くような
ゆっくり走るからいいんだろ、STRiDAはディスクブレーキだけどね。
>>897 20×2.10だけどグリフター履かせてる。
ディスクブレーキは優秀だ さて何と比べて優秀なのか 自動車でドラムブレーキとディスクブレーキを比べた場合 自転車はリムブレーキもディスクブレーキも機構的には違いがない 自転車だってバンドブレーキやドラムブレーキ(ローラーブレーキ)のようなドラム系はある 車輪外周リムブレーキと中心部のディスクを比べればリムの方が制動力は高い(リムの強度はそれなりに必要だが) リムの方がスポークに無理な力が掛からない
>>918 リムブレーキはリムへの攻撃性を考えて、ゴムや革のシューしか選べない(カーボンリムは専用のモノが必要)
ディスクは焼結メタルやレジンのパッドを選べる
これらは高温に強く、変形も少ないので、シューより強力な制動力を生み出す
また、摩耗したディスク板の交換は摩耗したリムの交換より容易かつ安価
また、ブレーキをディスクにする事で、リムの設計は飛躍的に自由度が大きくなる
リムブレーキの最大の問題は、やはりズボンを汚すこと、雨後にリムブレーキのクロスバイクをすぐ乗ると、ズボンに黒い点いっぱいつけてくれる、洗っても落ちません。 ディスクブレーキのMTBを乗ると、こういうことがなくなりますね。
はいはい リムブレーキスレで相手にされないからってコッチ来んなや
結局カーボンフレーム折り畳みは消え去ったのか・・・
>>920 スポーク周りの設計は飛躍的に制約が大きくなるけどなw
長い下り坂でリムテープが溶けてバーストなんて事故の心配が無い ロードもブレーキ時の熱でリムセメントが剥がれる事故を受けてディスクブレーキへの移行が本格化した もちろん新技術投入による機材の刷新こそが本来の目的だけどな
ディスクブレーキ自体は良い物だけど、フレームの精度が悪いとどうにもならない
エンジンつきの車両のくるまやバイクは長い下りではエンブレ使えってなってるじゃん でもチャリはエンブレ無いじゃん くるまやバイクもディスクブレーキじゃん 同じディスクブレーキでもエンブレ無いのがチャリ 何でチャリだけはディスクなら全て解決ってことになるん? エンブレ無いじゃん?危ないじゃん? だいたいキャリパーブレーキのロードで箱根越えたときもリムブレーキだから危ないとか無かったけど? 油圧ディスクから楽とは思うけどリムブレーキが使えないレベルじゃないじゃん まあこれは新しいのを買わせるむりくりな口実なのは皆分かってるけどね
>>927 カーボンだとリムブレーキが難しくなってるんだろ
安自転車の鉄リムなら何も問題ない
>>925 ミニベロでヒルクライムやクリテリウムやエンデューロレースに出ている(クラス優勝含め入賞経験多数)が、キャリパーブレーキでリムテープが溶けた事は一切無い。
俺の所有するホイール4セット分は全てナイロン製のリムテープを二枚重ねにしてるだけで、交換はオリンピックの年に一斉交換してる。
ディスクはフォークにかかる負担が凄いらしいけどやっぱ乗り心地を犠牲にして剛性あげてるんかね MTBはサスあるからどうでもいいんだろうけど
そんなディスクブレーキ装備で剛性も高いが乗り心地を犠牲にしない為に前後サスも備え、国産で精度も高い折りたたみ自転車、どこかに無いかなぁ(棒
>>932 条件だけ見るとかつてはGaapなんかがそれらを満たしてたな。
もう生産中止から10年くらい経つんだっけ。
タルタルーガの後継車はディスク採用してたっけ?
サス付きでまともなのは少ないね。
>>925 >ロードもブレーキ時の熱でリムセメントが剥がれる事故を受けてディスクブレーキへの移行が本格化した
コレほんと?そんな大それた事故あった?
>>933 Gaapは当時手が出なかったのよねぇ…
気付いたら販売終わってて、今でもたまに見掛けると羨望の眼差しで見てしまう
>>934 Gaapの後悔があったから昨日PECO pocci予約してきた
せっかく安倍ちゃんから貰った給付金、どうせ使うなら国内企業だ!という変な動機付けしてw
>>937 リーチ正統進化だと思うけど、何故か未だにタルタルの方が人気なんだよね
>>897 ビッグアップルプラスで良くね
公称値もなんぼか軽いぞ
ディスクブレーキ礼賛は買い替え強要目的の洗脳商法だよ 業界のいつものやり口
まぁいずれディスクブレーキになるんだろうけどディスクのために買い換えたりしないな
リムというブレーキに利用できる箇所があるのに わざわざ別途ディスクを取り付けるというのが何だか嫌なんだよな
外周リムの方が物理的にストップ性能高いよね ディスクが効くってのは油圧のおかげでしょ
今までラレーのロードに乗ってたけど折り畳みに変えることにした。 一番の優先事項としては女なので持ち運びやすさと組み立てに力が要らないの、坂道多いのでギア必須 ブロンプトンかbirdyに憧れてるけど経済的にはdahonが良いと考えてる 色々な記事を見ても何が良いか混乱してきたので何かアドバイス頂けますか?
中古で探してたけど、ノンクレノンリタ汚いうんこ自転車でも 送料で1万円超えなんてザラw あさひ通販で買った方が購入後整備や初期不良あった場合とかマシやないかいw
>>944 なぜロードから折りたたみなのか?どんな用途で使うのか?
それらが分からなきゃアドバイスのしようもない。
色んな記事を読んで混乱するってのは、自分自身すら望むものが分かってないのでは?
女なら軽さ一番じゃろ カーボンロードだね どっかでミニベロカーボンフレーム見つけてラレーから移植するといい
ほんとオタクって極端なことしか言えないのな 二言目にはやれカーボンだのディスクだの
俺のセキネガルーダは油圧ディスク!
>>944 Dahon/Ternは軽くない
でももうすぐ2021が発表されるのでラインナップのスペック見てみれば
やはり・・・気になるんだったら
それは物欲なのでブロの方をおぬぬめする
>>949 40年以上前に流行ったナイトライダーみたいに
電気ピコピコ光る厨房が乗ってたケッタだろw
ターンに昔あった26インチは結構速くて良かったけど。 ロードから小径の理由がわからんからなんとも言えん。
>>917 グリフター2.3まであるんか、良いかも
>>939 ビッグアップル、プラスもいつも通り品切れ…
>>950 OXエンジニアリングから販売店に
そう通知が行ってるんだから
ガセも何もないわな。
>>944 持ち運び易いというこは、軽さと畳んだサイズがコンパクトってことだよね
これを追求すると走行性能は犠牲になる
突き詰めると、走行性能を犠牲にした自転車で短距離しか走れないなら歩きで良い
歩きならば、究極の軽さにサイズゼロ
>>943 機械式でもBB7等のまともなやつはリムより効くよ。
現実から目を逸らすのは良くない。
ただそこまでの性能が自転車に必要かどうかとなると
ケースバイケースだと思う。
俺もMTB以外はちゃんとしたものであれば
リムブレーキで充分だと思う。
>>957 自転車の話をしてるんだから極論出してもしょうがない。
>>959 すまん質問者の雰囲気からして、本当に自転車が必要かな?ってとこを再確認したほうが良いと思った
知らない人には折り畳み自転車が輪行しやすいと誤解があるのだろうな ロードより数キロ重い車重がコンパクトさをスポイルする 車載には便利だけど自転車メインのレジャーであるほど折り畳みのメリットは薄れる
一般人にチャリンコかついで電車乗るなんてイカれた発想はないからな そりゃ車載に便利そうな方がウケる
自転車詳しいのに折り畳みの輪行メリットを見出だせないのは何故
皆さん色々ありがとうございます ロードから変える理由は、暮らしの変化と身体健康上の問題でロードの体勢で長い距離往復乗るのが難しくなってきたため 自転車は好きだから色々なところ行って乗りたいし、輪行先でポタリングとか往路復路どちらか電車にするとかならロードではなく折り畳みかなと 走行性能と運びやすさと金額のバランスが悩ましくて
んだんだ、僕も車載メインでしか考えてない。 ・問題点が保管場所じゃない ・ポタリングでいい ・フィットネス? 輪行しなくて良い距離を軸にして楽に乗れるのでいいんじゃないだろうか? 公園・美味しい店とかを回る感じ?
妄想で広がった夢を 輪行の現実が萎ませるから 折り畳み車での輪行は広まらないんやろうね ポタリング?、お店回り? 汗だくのおっさんがボッチで輪行袋持って小さい自転車で? やめろやめろw 悲しくなるわ
まだ輪行したことないんで夢は広がっています グリーン車です優雅に行きとうございます
条件で絞れるのは自分で絞った方がいいと思うけどね 走行性能求めるなら20インチ(できれば451) 持ち運び易さ求めるなら10キロ以下 これでダホンならVitesseかMu slxに絞れる 値段もとなると前者一択
輪行しようと思って買ったけど4年で1回しか輪行してないし、最近は車載することすらない 今となってはほぼ盆栽
ダホンが欲しいのではなく、あくまでブロやbirdyが予算的理由で除外されてるならOri bikeとかどうよ?
あまり話題にはならないけどそれなりに続いてるシリーズだし価格もbirdyの半分くらいだし
或いはダホンのブロンプトンことCurlとかも半値くらいだな
ロード用キャリパーを見ると、ワイヤーアジャスターがクリック式になっている これはハードブレーキングするとシューがみるみる減るので、レース中にアジャスターで調整する訳だ 当然、シューのコストも掛かる 一方、油圧ディスクならレース中にそんなに減る事もないし、減ってもセルフセンタリング機能で調整不要 また、シューが激しく減るという事はリムも相応に摩耗している筈で、そのコストも掛かる ディスクならディスクローターの交換だけ ホイールまるごとやリムの交換より低コスト
こういう時に現実的な提案してくれる人と、動機から混ぜっ返して難癖付けて批判する人って人生のどの辺で差が付いたんだろうな
ロードで輪行してみれば良いのに ラレーだから重いやつなのかな? 輪行では8kg以下のロードが一つの最適解だと思う 持って軽くて走行性能はMAXに近い もう一つの最適解は超コンパクトで軽いcarrymeで走行性能は最底辺 ブロは小さくて重くて走りはママチャリレベルなので強いて言えばバランスがいいという事なんだろうが、K3の方がよりバランスが良い気もするのでこの辺りの最適解は分からん
あーギリギリまでpeco買うか悩むわ 20万かあ20万なあ 悩み所が値段なら買っとけみたいな格言があるけど悩むなあ
折り畳みだから輪行目的ってわけでもないだろ 単に室内保管したいからってのもあるだろ ラックを工夫すれば700Cも簡単なんだけどな
20万出せばタイレルも、それこそブロもBDもほぼ手が届くけど、pecoは何かこう独特な魅力があるんだよなw
PECO買えずのnanoo民だからPECOは用途被りすぎるのん… 買って保存しておくのもいいけどどう劣化していくのかわからないしなあ
visstteはスペック見ると安くて軽くていいなあ 乗り心地はどうなんだろうね birdyなら100キロくらいは苦にならんけど
PECO終了でNANOOの株が上がるか、K3がまるっとかっさらっていくか アトールデルタとかも息してないよね…
>>980 一昨年ダホンスレにBD-1から乗り換えでヴィッテ買った人いた
買って手を入れてすぐ北海道ツーリングされてた
乗り心地は硬いがロスなく走れる点を評価しているね
http://2chb.net/r/bicycle/1538712797/190 ペコに限らずだけど 径が小さくなれば走行性能は落ちるし乗りにくい 折り畳のギミックと言うか可動箇所が増えれば信頼性は落ちるし 重くなってガタツキも増える イメージだけで買っても結局乗らないで終わってしまう つまり、日頃馬鹿にしてるランドナー盆栽爺やカーボン盆栽ローディと同じ 小径盆栽で終わっちゃうってことで、前2者に比べると面白味に欠ける安い盆栽だけど それはそれで豚のエサにはいいんじゃね?
このスレほんと終わってんな 基本バカにするスタイルのやつかまともなコミュニケーションとれない極論ヲタクか頭おかしい薀蓄野郎のどれか 折りたたみ輪行族だけ別スレにしたらいいのに
あくまで個人の感想なんだが、街乗りでは14インチビッグアップルの方が20インチ(451)デュラノより乗り心地よく感じる。 これ俺が乗り心地のいい451のタイヤ知らないせいかな
買ったことも持ったこともない奴がさ ネットの書き込みをソースに知った風なことを書き込んでるけどさ 自演ばかりで話にいつも同じ執着があってうんざりなんだ それに気付いてないのも逆に見ているほうが辛くなる こんな痛い奴しか居ないのかよ
>>983 みたいな小径車へのヘイトで満ち満ちてる奴は独特の腐臭でみんな気付いてると思うけどな
輪行に憧れる が、輪行先で安全にスピード出して楽しみたいので700cかなと思ってる
>>982 birdyのサスってやっぱ影響あるんだな
そしてvisstteのコスパのよさがよく分かる
輪行をしてまで遠くに行くのがわからん(イベント等抜き 小径で速さ安定性ほしいなら20インチ以上 と思ってるが欲しいもん買えばいいよ。 失敗しても10万前後の勉強代だ。
5linksのmusashi R買おうと思ってメーカーにメールしたけど返事ない。全く売る気ないな
>>992 ばかやろう
tyrellに金かけすぎちまったよ
「こんはハズでは?!」ってパーツとっかえひっかえよ
50万以上かけて
700Cアルミ以下よ
高価な車両の話が出ても なぜかタイヤの話になると安物のことだけだったり 自分が持ってるはずのチャリ画像がネットで拾ってきたカタログ画像だったり ちぐはぐなんだよ、みっとねえ
買う気も、その金もないのに、同じ車種に固執して しつこく話を続けるキモイやつも去れ
何の知識もないのに、ネット検索した情報だけで知ったかするゴミも去れ
-curl lud20250122005357ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1597098770/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「折り畳み&小径車総合スレ 160 YouTube動画>4本 ->画像>11枚 」 を見た人も見ています:・折り畳み&小径車総合スレ 160 ・折り畳み&小径車総合スレ 164 ・折り畳み&小径車総合スレ 139 ・折り畳み&小径車総合スレ 138 ・折り畳み&小径車総合スレ 145 ・折り畳み&小径車総合スレ 152 ・折り畳み&小径車総合スレ 151 ・折り畳み&小径車総合スレ 128 ・折り畳み&小径車総合スレ 154 ・折り畳み&小径車総合スレ 142 ・折り畳み&小径車総合スレ 129 ・【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【5】 ・【2万以下】激安折り畳み&小径車30台目【20吋迄】 ・超小型車・超小型モビリティー総合スレ20 ・軽自動車による車中泊 総合スレ【01泊目】 ・【つばきファクトリー】総合スレPart168【山岸・新沼・谷本・岸本・浅倉・小野・小野田・秋山・河西・八木・福田・豫風】 ・★070608 auto 韓国車総合スレ巨大AA定型長文コピペ荒らし報告スレ ・☆★小牧市総合スレッドpart16★☆ ・【縮小】サイズフェチゲー総合スレ33【巨大娘】 ©bbspink.com ・【ママチャリ】軽快車総合スレ100【CITYCYCLE】 ・東武鉄道車両総合スレッド Part107 ・【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ16 ・【里田・山木・森戸】カントリー・ガールズ応援総合スレPart176【小関・梁川・船木 】 [無断転載禁止] ・車系Youtuber総合スレ Part.1 ・ロシア・旧ソ連戦闘車両総合スレッド Part1 ・東武鉄道車両総合スレッド Part134 ・車中泊総合スレ 114泊目 ・東急電鉄車両総合スレッド128 ・【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆20 【EV】 ・【事故】自転車の保険総合スレ14【通勤通学】 ・【里田・山木・森戸】カントリー・ガールズ応援総合スレPart179【小関・梁川・船木 】 [無断転載禁止] ・自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part91 [無断転載禁止] ・東急電鉄車両総合スレッド121 ・【 嫌われ者】小山慶一郎アンチ総合スレ21【クズ】 ・東武鉄道車両総合スレッド Part91 ・新車販売台数ランキング総合スレ 185 ・新車販売台数ランキング総合スレ 203 ・【つばきファクトリー】総合スレPart185【山岸・新沼・谷本・岸本・浅倉・小野・小野田・秋山・河西・八木・福田・豫風】 ・新車販売台数ランキング総合スレ 188 ・東京メトロ車両総合スレ 36S ・【つばきファクトリー】総合スレPart145【山岸・小片・新沼・谷本・岸本・浅倉・小野・小野田・秋山】 ・P2P小説総合スレ part251 ・電車でGO!総合スレ40 ・【山木・森戸】カントリー・ガールズ応援総合スレPart256【小関・船木】 ・【 嫌われ者】小山慶一郎アンチ総合スレ19【性悪】 ・【山木・森戸・小関】カントリー・ガールズ応援総合スレPart187【梁川・船木】 ・【山木・森戸・小関】カントリー・ガールズ応援総合スレPart197【梁川・船木】 ・夜行列車総合スレ★14 ・夜行列車総合スレ★13 [無断転載禁止] ・爬虫類飼育系YouTuber総合スレ PART10 IP有り ・T-REX総合スレ Part10 [人気に陰り] ・【台風の】2022年秋総合スレッド Part11 ワッチョイあり【コースが秋】 ・月刊アフタヌーン総合スレッド Part165 【ワッチョイ有り】 ・西武鉄道車両総合スレッド Part33 ・北米自動車総合スレ Part4 ・【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 9 ・車載機器総合スレッド ・【総合スレ】パズル&ドラゴンズ6033【パズドラ】 [無断転載禁止] ・【総合スレ】詐欺ル&ドラゴンズ6023【詐欺ドラ】 ・【ママチャリ】軽快車総合スレ98【シティサイクル】 ・★★車中泊・車上生活系youtuber総合スレ7★★ワッチョイ無し ・原神総合スレ Part1016 ・【総合スレ】パズル&ドラゴンズ5360 [無断転載禁止] ・【祝メジャーデビュー】つばきファクトリー総合スレPart43【小片・山岸・新沼・谷本・岸本・浅倉・小野(瑞)・小野田・秋山】 ・【総合スレ】パズル&ドラゴンズ5406【バズドラ】 [無断転載禁止] ・南條愛乃の小陰唇総合スレ [無断転載禁止]
10:53:57 up 8 days, 11:57, 2 users, load average: 14.50, 61.56, 71.56
in 1.649078130722 sec
@0.053596973419189@0b7 on 012200