>>2
皮付きちんぽの包茎馬鹿文旦
お前のパサパサ文旦リコールしろ馬鹿wwwwwwwww ROCKA FLAME 20インチ 電動アシスト ファットバイク FUMA
ROCKA FLAME 20inch Electric Assist Fat Bike FUMA
商品の特徴
本体:アルミニウム
シート:クッション性の高い光沢のある高級PU合皮使用
ハンドル:ツインポール(安定性抜群)
ブレーキ:強度の高い鉄板ディスクなのでスピードが出ていてもスムースに止まります。
タイヤ:世界的に信頼のあるINNOVA製 20インチ/4インチ
ライト:バイク用の大きなLEDライト使用、明るさ抜群(標準搭載)
モーター:世界25%シェアを誇る信頼度の高いBAFANG製
バッテリー:SAMSUNGリチウム電池使用
チェーン:錆止めコーティング済み
変速ギア:安心のSHIMANO製 TOURNEY RD-FT35-A-SS 7変速ギア
>>9
包茎手術の為にオークション犯罪詐欺して多回線自演乞食でごちゃごちゃ書いてるのがお前w
ずらしてないではやく評価で反撃して来いよゴミクズ死ねよwwwwww アシスト切って乗っても
まあ、乗れないことはないな
ベロスター、ハリヤ、TB1eあたりで悩むわ。
通勤3km平坦地だとそもそもアシストの恩恵あんまないんだろうか。スピード出なくていいからダラダラ楽々漕ぎたい
>>15
信号多いなら恩恵高いよ。
加速がめちゃ楽。
あと、平坦でもクロスで15qで走る力で19qくらいは出るって印象。
ただ3q程度ならアシスト無くてもいいんじゃね、とも思うw >>15
ダラダラ漕ぐとなると車道より歩道を走ることが多そう
サスがあるハリヤが良いのでは ベロスターでいいんじゃない?
安いし700cだし泥よけついてるし
>>16
>>17
正直1kcalでも楽したいんだけど、職場近くに駐車場ない&そこそこ交差点あるから電動アシストがベストかなと。
本格的なやつもいらないが、ママチャリ丸出しよりはこう、シュッとしたのに乗りたいというワガママゆえの判断です >>20
通勤に必要十分なのに安いベロスター
フロントサスとぶっといタイヤで歩道も快適楽勝のハリヤさん
航続距離がぴか一で充電回数が少ないTb1E
きっと何を買っても愉快痛快な世界が待ってるゾイ! >>20
>>21
包茎手術の為にオークション犯罪詐欺して多回線自演乞食でごちゃごちゃ書いてるのがお前w
ずらしてないではやく評価で反撃して来いよゴミクズ死ねよwwwwww >>26
>>24
包茎手術の為にオークション犯罪詐欺して多回線自演乞食でごちゃごちゃ書いてるのがお前w
ずらしてないではやく評価で反撃して来いよゴミクズ死ねよwwwwww 巻き込みでセンサーぶっ壊れたおかげでリミットもぶっ壊れて快適になってしまった…
ちょっとの坂でも面白いほどアシストするw
後輪タイヤ替えたらアシストした時の感覚がえらい変わっちゃったなあ
>>28
いいなあ。
おれのもぶっ壊れてくれないかなあ。 連投すまん。
>>28
何年式のなんて言う車種か教えて。 >>36
12年のビビDX
ちょっとした下り坂でもアシストきいた動きになっててすげぇw びびるくらい速いが名前の由来だっけ
俺はありえんよロードバイクのガチのやつより速い
転がり性能いまいちなママチャリ電アシで40qも出したらあっという間にバッテリなくなる
>>45
包茎手術の為にオークション犯罪詐欺して多回線自演乞食でごちゃごちゃ書いてるのがお前w
ずらしてないではやく評価で反撃して来いよゴミクズ死ねよwwwwww >>47
皮付きチンポで後輪が滑る包茎文旦の負けwwwwwwwwww >>49
皮付きチンポで後輪が滑る包茎文旦の負けwwwwwwwwww うちのかーちゃんに買おうと思ったが、試乗させたときにこぎだし時のアシストが怖いと言っていらないと言われたわ。
普通のママチャリフレームより子供乗せみたいな小口径タイヤの方がいいか
>>55
>>49
自分に書かれてる事が理解できないうえに
まともに検索できないことまでばれて他スレでフルボッコ喰らって馬鹿だと大変だなwwwww >>56
. .: ――――― .: .
. .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
' l. | 、 .. .. .. .: .: .: .:ヽ
./ . .. .. .. .: .:ハ.: .: | ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
/.: .: .: .: .: .: .: .:.:/ .: .:| \ : .: l .: .: .: .: Λ
./.: .: .: .: .: .:/ |: / ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ _⊥_ _L | ヽ ──  ̄フ
: .: .: .: .: .: ./__ノ、 ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ 人人 | | | | / / ̄ヽ
| .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ ノ\ | | ヽ/ ' ヽ_ oノ
|/{.: {.: / / {::::::::::::} 弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
.: ∨ハ { 弋辷夕 ' ' |: ′/ :: :: :.
l:: :: ::ィ ' ' ′ -、 |//: :: 八:}
|:: :〈 гつ 、__ ノ } ノ:: ::ハ:: / _⊥_ _L | ヽ ──  ̄フ
| : ハ\ ヽー 、 ヽ __ノ , : ≠: 、::/ V 人人 | | | | / / ̄ヽ
|:/ ヽ:>、 \. ____ . ィ: : : : : : : \ ノ\ | | ヽ/ ' ヽ_ oノ
/:\\ ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
/: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
/ : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ >>57
だから評価に文旦に白いカスが付いていて汚いって書かれるんだぞ包茎馬鹿こら死ねやwwwww >>59
オークション詐欺師の乞食馬鹿がいつまでそんなのはってんだよ馬鹿死ねよwwwww ビビSXのスタンドをDXのスタンドのように
テコの原理で起こせるスタンドに改造したくて
アンカーボルトをホームセンターで買ってきて
取り付けたんだけど
ネジ止めだと動くんだよな
やっぱり溶接がいいんだけど溶接機無いし
もう千円買ってるからボルト買い足すと
どんどんオプションのらくらくスタンドの値段に
近づいていく
それはそうとサイドスタンドも安く買って付けたのだが
折れて倒れたのは参った
やっぱり金属製じゃないと保たないのかな
それでもテコの原理のセンタースタンドくらい
全車種に付けろやとは思うね
それで差別化はかるとかセコすぎるだろう
オプションのスタンドに交換したら
もとのスタンドがゴミになるし
こういうとき溶接できればいいんだけどな
>>63
溶接機とか工具を使わせてくれるホムセンあるぞ。 >>65
そんなホームセンターあるんですね
僕は電気溶接の資格あるから使えますけど >>62
パナの自転車の後輪が滑るなのはお前が下手なんだろ馬鹿wwwww >>67
マジですよ
ガタンとかいって倒れるから
近寄ったら折れたサイドスタンドが転がってた
延長部分だから弱かったんでしょうね
一応は金属みたいだったけど
まあ、1500 円くらいだったから
今はセンタースタンドがテコの原理で起こせるように
改造したから要らないちゃ要らないけど
勿体ないから直すかも
そういったメンテナンスも趣味といえば趣味ではあります まあ
電気溶接がいいですよ
サンダーで削って
中途半端にネジ止めとか見た目が不細工
サイドスタンドも電気溶接でガッチリ付けたいですよ
サイドスタンドも金属製のステンレスとかがいい
塗装もオールペンが綺麗です
満足するには手間とお金はかかります
最初からオプションでサイドスタンドはあってもいいんですけどね
>>51
私が先月購入して、いま乗っているフロンティアラクット20インチどう? オプションでスタンド交換は意味がわからない
それまで使ってたセンタースタンドはゴミになるじゃないか?
ああいうのメーカーはおかしいことやってる自覚は無いのか?
最初から付けてほしい
値段は高くなっても
だって数千円の差だからね
あの辺りをケチる意味がわからないよ
>>68
文字が読めない包茎くんでありましたwwwwww >>62
>>73
回線変えていつも悔しそうに出てきちゃうな乞食包茎文旦wwwww >21
グッドデザイン賞受賞したオフィスプレスeも忘れないであげてください。。。
>>62
>>76
いつも包茎の事書かれると
リコールコピペやめて慌てて回線変えて出てくるから余程包茎のこと言われるの嫌なんだなwwwww >>69
ロードとかに付けるアルミのセンターすたんとだよね? >>81
ですです
そんなやつ
アマゾンでも
もっとも安かったから
品質もそれなりなんでしょう >>82
>>86
こいつ一番嫌なのが苦情だらけのオクのURLはられることww
だからリコールコピペに付いたレスに反応して複数回線使って悔しそうに出てきちゃうヘタレな詐欺師の乞食馬鹿文旦wwwwwwww ベロスターって確か8万円台だった気がするが、あっという間に10万超えてて驚いた
何かグレードアップでもしたのか?
>>87
ごちゃごちゃ言ってねえでどんどん貼れよ
貼れば貼るほどお前はミジメになるんだよね
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwww TB-1のインプレ見たら、ラクットのネガティブ印象と同じ現象書かれてた。
>>90
楽したくて電動アシスト買うのに
「回生充電」とかいっていかに楽しないかを競うことになる
本末転倒ぶりにバカが
大量に騙されたからな。 >>82
>>89
痛いとこ突かれて単細胞が発狂しちゃって死ねよヘタレな詐欺師の乞食馬鹿文旦wwwwww
リコールコピペ荒らし馬鹿の包茎文旦が
行間開けて口調まで変えてるのに肝心な時に変わらないIDで包茎チンポと同じくらい馬鹿丸出しの自演失敗恥ずかしい農家の負け犬馬鹿乞食wwwww
871 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2021/01/11(月) 19:34:21.89 ID:+jSDK1Oy [1/2]
>870
正論で反論できない負け犬
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwww
873 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2021/01/11(月) 20:09:03.28 ID:+jSDK1Oy [2/2]
>872
公式ホームページに対して詭弁を繰り返すのはおかしくないか?
それを否定する理由はなに?
説明できるか? 回生充電ってイマイチなの?
面白そうだから今のが故障して買い替える時は考えようかと思ってた
>94
平坦や下り時に普通ならペダリング止めると惰性でスゥーっと進むのが楽な部分だけど、それが直ぐ減速したり、下りならエンジンブレーキみたいの発生。
でもそれは回生充電だけの問題かは自分には解らない。
というのも回生充電していない時でも、というか常にダイナモライト点灯させながら走ってる様な重さ感じるから。(これは前に書いた
だから電動アシスト車全般にいえるのかどうかの疑念ある。
フルサスのe-bike 欲しいけど
くっそ高い
アルミノーサスだと歩道の段差がしんどすぎる
衝撃のせいで電源落ちまくるし。。
そんでもって電動デビューしたての自分が今さっき日本の規制と規制緩い外国メーカー物調べた。
時速10キロ迄のアシスト力1対2に、それ以降24キロ迄アシスト力落ちまくり終了が外国並に25キロまで同じアシスト力あれば満足だなと。
しかし日本の規制クリアしない輸入車は駄目なんだな。
荷物運び用のアシスト3倍のって一般に売られてるの?
>>95
センターモーター式は漕いでいない時の重さはないですよ。
ハブモーターは構造上アシストギアがフリーにならないので常に一緒に回転し続けますから。
軸に接続されているギアが数個ついてアシストしているのが多いので、それが常に抵抗になります。
センター式だとチェーン止めたらタイヤからはフリーなので重さは減ります。 >>96
フォークをサスペンションフォークに変える \10000〜
ステムをサスペンションステムに変える \20000〜
あと小径車のハンドルポストにサスペンションシートポストつけてる兵もAliで見かけたw \6000〜
>>51
80歳のおばあちゃん
ヤマハシオンに気持ちよく乗っている >>102
小学生が乗ってるのも見た。低身長にとって貴重な車種だよね アシスト規制にはとりあえずやらせてみよう精神の外国と
とりあえずガチガチに規制しておこう精神の日本の違いがよく表れてる
こんな国が発展しないのは必然だな
>>104
日本は自転車が歩道を走れるから、高速のアシスト割合が低いのはしかたないよ 実際問題、歩道の構造的に25km以上で走るのは難しい。
段差、植え込みマンホールetc
30km以上スピード出せるロードバイクでもそんな速さで誰も走ってなくて、下手に走ると落車転倒で自転車壊すよ。
>>106
上限25km//hは広く海外にもある制限なのであまり不満を持たれない
そうじゃなく、その上限の速度までアシストをめいっぱい効かせてほしいという要求でしょ
今の日本のアシスト制限なら、体力のない高齢者などは自然に遅くなるのでその面では安全になってる 急発進するのでぜんぜん安全ではない
年寄りの危険運転は認知機能が問題なのであって速度が問題じゃねぇんだよバカ
自分は高低差の激しい地域に住んでて、アシスト無し自転車だと下りは全力ブレーキ上りは押して上がるようところ
回生制動付きのTB1eに乗ってますが回生制動最強・アシスト力最強の設定です
最強アシストでも電源を気にしなくていいのが良いとこ
>>105
グーグルストリートビューでEU諸国をざっと見てみたが
フッツーーに歩道走ってるぞwww
自転車レーンもいうほど整備されてないし
歩道と車道が明確に分かれてるとこで車道側を走ってるケースはまれ
北欧はレーンではなく完全に仕切られた自転車道も多くてあの辺りは別格だったが
それ以外のとこは日本と大差無い まあメディアで取り上げる「自転車先進国はこんなに凄いんです!」はそう言うとこばっか記事にするからな。
105はそれに踊らされてるだけのヤツだったってことだろう
>>112
それは自転車走行可の歩道でしょ
原則自転車禁止の歩道で歩行者がいるのに徐行もせずに歩行者ギリギリを走ってる人が捕まらないような日本では無理だ
交通ルールを守ったうえで高速のアシスト自転車を欲しい人たちはそういう人の割りを食ってるという面はある >>104
規制フリーで日本より発展してる国なんか殆ど無いと思うけど?
自転車だけの世界?w >>94
> 回生充電ってイマイチなの?
> 面白そうだから今のが故障して買い替える時は考えようかと思ってた
回生充電は 約10%の回復 100km走ったら 10km回復ぐらいのものだから ほぼ意味ない。
つうか 前輪ハブモーターの場合は
・前輪ハブモーター&後輪人力駆動なので 両輪駆動→ 前輪後輪配分がいいので 燃費が良い。
・↑ 上記がメリットだが、前輪ハブモーター自体がよろしくないとの報告も多い 満充電だと回生充電きかない仕組みのラクットを今日満充電で乗ってきた。
>>99の言う通り、平坦で漕ぐの止めたら確かに回生充電していた時より惰性で走る感じした。
ただ前に書いた漕いでる時には前輪ブレーキかけながら走ってるかのような重さというのは変わらなかった。
平坦無風なら非電動ママチャリの方がペダリング軽くてスイスイ進む。 >>112
EUにも自転車歩行者道の類はあるよ
日本の純粋歩道を走れる法律になってる歩行者に準じる普通自転車って区分が珍しい
それにEUでは電動キックボードで歩道を走るなって問題になってるように、禁止されても違法に走ったりするし 前輪ハブモーターは回転の抵抗があるってことか。
バッテリー切れたら走りが重くなるのかな。
だったら魅力ないなあ。
センターモーター式ならバッテリー切れでもモーターの抵抗は発生しないから
長距離でも安心。
まあ正直ママチャリでも東京〜大阪くらいは一般人でも行けるのをスーツ交通君が実演してくれたから、フロントモーターなんて微々たる問題かもしれない
>>118
>非電動ママチャリの方がペダリング軽くてスイスイ進む
たしかにアシストoffだとウエイトトレーニングマシンみたいなもんだな
他の電源アシスト自転車は知らないが クランク合力ならアシスト無しでも快適?やっぱebike買うかな
原付買うか迷ってたけど
電動自転車に傾きつつある
駐輪場環境が悪いから部屋に入れたいけどベロスターとか2階だと厳しいかな…折りたたみじゃタイヤ小さいだろうし
センターモーター式のアシストオフ時は、平地ゴーストップ繰り返さない状況なら普通に走れる。
だがモーター、バッテリーの重量あるから、発進時や上りはきつい。
>>122
いまさっき帰宅。
アシストオフではない。
回生充電は無しで、アシストモードを今日は平坦時だけ弱メインで試しに走ってみた。
内装3段のラクットでアシストモード弱、ギア2で平坦無風で走行の感じは、非アシストの27インチ外装6段ママチャリの3段で走っている時と同等の重さかそれ以上だった。
それでスピードは勿論後者のが圧倒的に速い。
漕ぐの止めた時の惰性走行も圧倒的に後者か長い。
いまさっきまでの通勤での走行も試しに平坦はアシストモード弱でギアは2か1で走ったが、やっぱり前輪ブレーキをそれなりに掛けながら走ってるかのよう。ギア2だときついから1にして結構走った。アシストモード弱でギア2なら非アシスト車のがやっぱり楽(それでいて速い 追記
通勤帰路中に思ってたことを>122か書いてた。
いま(電動アシスト車で平坦走行中)自分はまるで脚のウエイトトレーニングしてるかのよう。
=ブレーキかけた状態で自転車走行
>>114
だから原則歩道禁止なのにチャリが歩道を走ってるのは日本もEUも同じなんだって
向こうにも日本と似たような自歩道の看板があったけど
それがない道路でも普通に歩道走ってるし
日常茶飯事なのを見る限りそれで捕まらないのも同じ
なんでそうやって日本だけが特別危険だと思い込みたがるのかね? >>130
自転車禁止の歩道を自転車が走っていたのは具体的にどこの国?
(ちなみにドイツで10分くらいストリートビューを見たけど自転車禁止の歩道で自転車は見つけられなかった)
仮にその国で歩行者が危険な目にあってるとしても
その国のような交通事情を目指すべきだと思う?
それとそれがEUだとしたら、その国の自転車マナーが悪いとしても、他の国で使える自転車をその国では禁止することはできないという面がある >>131
ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、イギリス
自歩道の看板がない歩道を普通にチャリが走っている
危険な目にあってるって決めつけてるが
普通に考えたら危険でないから特に捕まることもなく容認されてるんでしょ
それを目指すべきか?それが完全な理想ではないにせよ
少なくともどっかのアホの国がやってるように、車道に自転車ナビマーク引いて
大型車が来るたびに自転車に命掛けさせるような作りよりはマシなんじゃないか
そんな危険な走行を指示された挙句に
世界で最も貧弱なアシスト規制を強いられてるんだから日本の自転車乗りは不幸だよなぁ >>128
非アシストママチャリより電動アシストママチャリの方がペダルが重かった、と言う事ですね
速度が結構出てるのかな? アシスト割合が少なくなって走行抵抗と逆転する程度に >>132
自分がストリートビューで見たのとは全然違うな
まあ、興味を持った人はストリートビューでどちらが正しいか見てもらえばいいや
少なくとも自分が見たドイツのミュンヘンやケルンの事情は、イタリアのローマとは全然違っていて
さすがルールを大切にするドイツだと思った 海外の自転車事情はよく知らないけど、日本の自転車のアシスト規制に不満があるなら、ここで訴えていないで政治家に陳情しに行った方がいい。賛同する人が多かったら実現する可能性が出てくる。
それとも賛同する人を増やそうという活動をここでしている最中なの?
個人が陳情行くのハードル高いし効果薄い。
国交省や内閣府直結の自転車活用推進会議で毎年パブコメ求めてるから
そこでたくさん意見出せばいい
25q/hフルアシストにしたら耄碌クソジジィクソババァが歩道を25q/hで暴走しまくるぞ
老齢チャリ人口年々増加してるしな
歩道の通行禁止、通行区分、徐行が守られていない現状で自転車のアシスト比を上げるのはやめて欲しいとパブコメしよっと
>>116
回生は経験上おすすめできる
ハイブリッド車に乗っているような効率感がある
モード切り替えできるのが前提だけど ベロスター買ってきたぜ。こらすげーもんやな。低速域はアシストされすぎて気持ち悪い。
〜20km/hでだらだら走る分には最高のおもちゃだわ
>>138
極端だなw
ママチャリは今までと同じ規制で歩道OK
スポーツタイプは欧州仕様で原則歩道禁止にすれば良いじゃない
ジジババはほとんどママチャリやし >>122
それは重さがあるから路面抵抗が大きくなるからですね。
白線の上みたいなつるつるの所を走ると軽くなります(滑るので危険です) 15km/hまではフルアシストOKにしたらええねん
>>145
2009年までそうだったよ。アシスト比率は1:1だったけど。 >>144
話の流れで
車重による路面抵抗じゃなくて
減速機とモーターが構造的にフリーにはならないのでそこの抵抗の話です >>138
クソジジィババァが車で暴走して子供轢き殺したり
建物に突っ込んでメチャクチャにしてるんだから
車も100馬力くらいに規制したほうがいいんじゃないか?
そんで100キロ上限といいつつ40キロからだんだんパワー出なくなるようにして80キロくらいで頭打ちにするw
ちょっと政府に要望出してみるか 新型の変な見た目のベロスターとだったらなんか比較にならない
子供の自転車みたいだよ
前後ディスクブレーキのジェッターって希少だよな
しかも前後油圧ディスクとか
個人的には時速20キロまでアシスト比率1:2にして欲しい。
tb1eは惰性で走らせると充電されて減速するのがデメリットなのかな
設定切れるらしいけど、そうしたら利点が無くなるか
>>154
買ったことを後悔するレベルの糞みたいな機能なので切ってOK
つか真っ先に切ったわ
フルアシストで50km程度走るので十分やろ >>147
それは思い違いだよ。
モーターの抵抗はほとんどない。 >>154
下り坂や赤信号や一時停止で止まるときだけ回生できる 昨日ジェッター納車されて
予想以上に楽しい!
電アシでもつかえるメンテナンススタンドのおすすめある?
>>154
自分はUp DownとStop and Goが多い街中乗りにTb1eを使ってるので回生最強アシスト最強の設定です
大きな加減速加速度で走る感じ >>157
そんな感じですね
頻繁に停止する街中で速度ゼロまで落とすにはどのみち何らかの制動が必要なので 惰性と慣性を間違えるやつって減らないよな
惰性は人間のする継続的な運動のことで、慣性は物体が運動状態を維持すること
だから漕ぐのをやめても自転車が動いている状態は惰性じゃなくて慣性
>>156
乗車時の数キログラムの重量の違いが路面抵抗にあたえる影響の方が大きい? >>164
やっぱり減速機モーターの抵抗の方が大きいと 道路が舗装終わったらギヤ一つ上げられるようになった。電動アシスト3段変速ママチャリ。
>>161
自分で売った腐った文旦をリコールしろよ馬鹿乞食文旦死ねよwwwwwww >>162
慣性と惰性は物理学では同じもの。
たまに一般用語解説で惰性をあなたのように解説してるのがあるけど、間違いよ。 今日もまた慣性の力で寝坊してしまった
とかいうとちょっとカッコいいな
惰性と慣性の違い ... 慣性は、物体に外部から作用する力がない限り、
同じ運動状態を保ち続ける性質を指す言葉です。
惰性にも、同じ運動状態をそのまま続けようとする性質という
意味がありますが、慣性は物体に対して使用する言葉であり、
基本的に人に対しては使用しません。
自転車の惰性走行と呼ぶのは別に間違ってはいないんだな 良かった
自転車乗ってて爽快感を得られる、
「あー楽してる」と一番実感できるのが
歩行では絶対得られない惰性走行中だからな。
それを帳消しにしてしまう回生充電はゴミでしかない。
下り坂の爽快感、わかるわ
それこそ自転車のメリット
モード変えてなくても下り坂で時速35キロくらいを超えると回生を切るよね
過充電防ぐためか?
下りの最後は交差点の法則で
位置のエネルギーを慣性モーメントで保持したいけど結局熱で大気放出
>>183
皮付きちんぽの包茎馬鹿文旦
お前のパサパサ文旦リコールしろ馬鹿wwwwwwwww >>138
改造してる電動車椅子見たことある
スーパーの中で時速10kmでてたw
最近見かけないけど事故ったかな >>187
バレるとID変えて障碍者独特のあらしレス付けてくる異常者だから
オークションで悪評付きまくってるからだよ >>189
スレ違いの話題で荒らすあんたの方が劣勢だよ。 買ったばっかのラクットを一年以内に乗り換える場合のお勧め候補ある?
身長182センチ体重65キロ、老脚、往復19キロ通勤
荒川サイクリングロードほんのちょい通る、
坂道は荒川サイクリングロード出入り含め少しあり、収納力は最低限ママチャリ前カゴ程度必要。
期待する2大ポイントはパワフルさ、航続距離。
かごつきの電動クロスバイクでおすすめありませんか?
通勤で使いたいです
通勤はヤマハSP5が最強じゃないのか
おれのヤマハ最強だと思うわこいつ
ビビDXのセンタースタンドのバネが外れてどっかいってしまった
代替部品取り付けてなんとかなるかな
>>194
文旦は自分の悪口書かれたらスレ違いだって出てくるよ >>195
皮付きちんぽの包茎馬鹿文旦
お前のパサパサ文旦リコールしろ馬鹿wwwwwwwww >>194
回線切り替えるの忘れてやんの
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwww >>192
あさひのオフィスプレスe良いよ。
前かごが浅くて目が粗いから小さいものや背の高いものは難しいけど。
俺は通勤かばん置いて、段差で飛んでかないように100均のフック付きゴム紐でとめてる。
試し乗りした比較対象ないけど航続距離よアシスト力も満足してる。 また
高身長が来たな
不思議とこのスレには
高身長が集まる
自分も174でチビでは無いけど
スレ住人から見たらチビかも知れないな
2メートル超えの体重120 キロのマッチョでママチャリ乗りたいよ
>>193
> 通勤はヤマハSP5が最強じゃないのか
> おれのヤマハ最強だと思うわこいつ
ワイは、ヤマハ PAS city-L5乗ってる。ママチャリ買い物最強! でも28kgくそ重い。
シマノの内装5段は まぁ満足なんだけど、
もうちょっとスポーティタイプが欲しくなってきた
スポーツタイプの自転車にベタ付けして
リンリン鳴らしたい
>>204
誰にでも荒らしレス付ける国語表現すらおかしなパナコピペ荒らし馬鹿が
「馬鹿じゃないと見せようと背伸びして失敗する」という法則が当てはまってるありふれた情けない実例と。 >>206
低能で考えれないから嫌がらせまで他人の使って荒らしてる馬鹿なパナソニックリコール荒らし >>209
パナリコールコピペ荒らしの馬鹿がIDコロコロ変えるオウム返ししか出来ない馬鹿荒らしでお前の負けwwwwwwwwwwww クロスバイクのタイプってカゴや泥避けつけたらダサくなるし結局20キロで重くなるんでしょ
ティモ DXを買いに行った 納品がGW明けになると言われ、それまで今乗っているチャリのブレーキが持たない気がするので、PAS シティー CITY-SP5で妥協してきた
SP5のカゴでかいから小さいのに変えたほうがいいぞ
ハンドル操作が変わる
mb1eのママチャリ版みたいなやつない?
走行距離長くて自前で充電できるやつ
ID:Wu+VLMEG ID:xakIqjZ5 ID:dB+YhaRw ID:yA47LW0A ID:0Zv3w4WO
これがリコールコピペ荒し農家の馬鹿息子乞食文旦の荒らし書き込みのIDの一部
荒しレス付けられた人も通報しちゃえw
無関係の住民に荒らしレスを付けるゴミクズ文旦はヤフオクで詐欺して腐った農作物を売り付けてる馬鹿詐欺師wwwwwww
>>219
だれがどう見ても荒らしてるのはお前にしか見えないけど >>220
あらし過ぎて誰も文旦擁護するやつはいない本人以外は 通勤にSP5いいのか?
外装6段だっけ?
オフィスプレスeは見たいいな。
でも所有してるクロス乗って、アップハンが自分の身体には圧倒的に合ってると痛感してだけに悩ましいw
あと内装5段〜が理想なんだよな。
内装3段2台所有していて1.5と2.5が欲しいと思う場面が多いもんで。
試乗会あればな
内装5段だからこその、SP5って名前。
3速から見たら、2.5と3.5が増えてるギア比だけど。
ID:Wu+VLMEG ID:xakIqjZ5 ID:dB+YhaRw ID:yA47LW0A ID:0Zv3w4WO ID:bLaRmEXV
これがリコールコピペ荒し農家の馬鹿息子乞食文旦の荒らし書き込みのIDの一部
荒しレス付けられた人も通報しちゃえw
無関係の住民に荒らしレスを付けるゴミクズ文旦はヤフオクで詐欺して腐った農作物を売り付けてる馬鹿詐欺師wwwwwww
いい加減にNGワードやIDでスルースキルを身に着けよう
上記書き込み以後、少し調べてみた。
試乗比較クチコミでSP5は登りアシストが一番弱く、ティモSが最高だったと書いてた人いた。
26型、3段なのも体格と老脚的に気になる。
アシストパワー最高で本当にスイスイ感一番ならいいな
坂道でも内装3段で登ってる
変速が面倒くさいから
陸橋くらいなら面倒
内装3段の3段で登ってるって意味ね
それでも飲み物を飲みながら
押して歩いてる人を追い越すけどね
結局ね
速度10 キロまでしかアシストは最大にならないから
僕は飛ばさない
パワーモードにして10 キロ程度でゆっくりが一番楽
それでも1時間に10 キロ走れる訳だからね
10 キロはまあまあ離れてるよ
それなりに遠い
自転車を10kmで走行させるのって
逆に難しくない?
フラッフラだろ。
んなことはない
学生の頃から自転車に乗ってるから
一輪車で走るようなテクニックは要らない
てか頭の中でまとめてからレスしろよ似たような内容で連レスすんなや
学生の頃からチャリってw
オレ幼稚園のころから乗ってるぞw
そんな10km/hが良ければミッションバイクでアイドリング高めにすればオートで進む
そんなこと言ってもね
速度10キロまでしかアシスト最大にならない
それが法律なんだから仕方ないだろ?
よって電動アシスト自転車で楽しようと思ったら
飛ばさない
それに尽きる
あまりスポーツタイプ
ママチャリは関係ないと思う
だって本当に速度上げたら重たくなるからね
性能良いeBike扱ってるとこで試乗してみればよくわかることなんだけど
重くて車体性能低いママチャリ電アシを10q/hで走らせるときに必要な脚力と
車体性能高いeBikeを20q/hで走らせるときに必要な脚力は後者のほうが低いくらい
当然、バッテリの持ちも後者のほうが圧倒的に良い
アシスト比が低いのに力が要らないとはどういうことかというと
そもそものその車体を前に進ませるのに必要な力が少なくていいから
車体性能良いeBikeは0から25qまでの加速が3秒とかだからね
そんなに漕ぐのが嫌なら電動キックボードでも乗れば?
>>248
それならなぜここに書き込むんだ?
スレ間違ってるぞ。 >>248
一見
まともなことを言ってるようだけど
バッテリーの保ちがいいということは
アシストが効いてない
自力で漕いでるってことですよね? >>251
>アシスト比が低いのに力が要らないとはどういうことかというと
>そもそものその車体を前に進ませるのに必要な力が少なくていいから
これをさらに砕いた説明が必要かね?
試乗してみなはれ
少なくとも>>247で言ってるようなことは全く的外れだと自分で判るから アシスト比1:1くらいの自転車でも10km/hからアシスト弱まるのか?
道路交通法施行規則第一条の三を見た感じでは17km/hまではアシスト比1:1のままで良さそうだけど
そうは言っても
太腿が太いんでしょ?
このスレは体格がいい人多いからね
身長190 くらいで体重100 キロ近い人が普通みたいだし
リアルではぶっ飛ばされそうだけど
それくらい体格良ければアシスト要らんですよ?
逆にその体格ならママチャリは窮屈ですよ
競輪選手くらい足が太いなら
アシスト要らないですよね
足がアシストでありバッテリーじゃないですか?
だからスポーツだし
電動アシスト自転車は
足腰貧弱な人の乗り物ですよね
逆にスピード出すなら重いと思う
>>255
別に競輪選手でなくても、若く乗り続ければ、アシスト無しでもなんとかなる
でも、年をとると、どんどんつらくなってくる(自分の事です、だから、購入を検討中) アシストだったらスゲー緩く回しても16kmは出るでしょ…
18kmでもかなり緩い。
10kmなんてむしろかったるくなりますわ
大体、日本のアシスト自転車は20km前後で走ってるよね。
併走してるとよく分かる。
ヤマハのブレイスだと、20キロ超えると人力に対してアシストが0.2くらいになってアシストを感じなくなる。
>>248の内容にて法的要求の最大アシストで計算してみると
時速10km/hで走る電動アシストママチャリの走行抵抗に対して
時速20km/hで走るeBikeの走行抵抗は47% >>248
>必要な脚力は後者のほうが低いくらい
の脚力を前者1:後者0.9の想定 >>264
どういう計算で導き出せるんだ?
俺にもわかるように説明してくれよん。 長い坂道のしんどさが軽減されれば十分ってとこでしょう
2〜30万も出して加速やこがなくても進むアシストを求めるならカブを買えばいい
この前初めて原付登録されたキックスクーター見たわ
人が立ちながら30km/hくらいで走ってきて二度見じゃ足りなくて三度見した
ずいぶんな小径タイヤだったが段差でずっこけたら顔面からいきそう
向かい風や街中の加減速でもアシスト絶大
ロードバイクで同距離走る半分の疲労感
車体性能も違うけど
ママチャリはペダルのクランクが短くててこの原理で力が余計にいる構造ではある。
>>269
俺も自転車で顔面擦ったけど
家に帰って傷口をたわしで洗ったよ。
その後クレラップ貼り付けたらすぐ治った。 >>273
こけて救急車で運ばれた先の病院では歯ブラシで擦られたわ。
砂が残ってると不味いからって。
そのあとはラップじゃないけど透明なバンソコ貼られて、帰りのバスで隣の子供が怯えてた。 >>273
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww >>267
法的要求の10km/h以上のアシスト割合の項目で
「走行速度をキロメートル毎時で表した数値から十を減じて得た数値を七で除したものを二から減じた数値」
を>>248の内容にあてはめてみて
時速10km/hのママチャリの駆動力(=走行抵抗)が3
時速20km/hのeBikeの駆動力が1.42になったのです >>278
おれがバカなのか、計算すると3と1.57になるんだが…
そうすると約52%に… いずれにせよ漕ぎ出しの抵抗がないだけでもう普通の自転車には戻れん。というか、今まで短距離でも車ばっかり使ってたのは、漕ぎ出しの抵抗が嫌だったんだなとようやく分かったわ。
>>278
あなたなら分かっていると思うが、>>248の主張を全面的に信頼するのは、科学的根拠にかけると思う。
例えば、ebikeの代表を最軽量で知られた「creo sl carbon」
として、
1)なめらかな舗装路を走る。2)ロードバイク形状の車体3)服装は、春秋服。4)身長 = 170.7(cm)、
体重 = 68.6(kg)(日本人成人男子の平均値)5)車重 = 13.32(kg)6)荷物荷重 = 0(kg)7)タイヤ:700×28C
(外径 = 678(mm))8)気温 = 31℃ 9)向かい風風速 = 0(m/s)10)道路勾配 = 0(%)11)胴傾き角 = 30°
(ロードバイクの平均値)
の設定条件とし、
ママチャリ代表を「pas with 26インチ」とすると、
1)なめらかな舗装路を走る。2)シティサイクル形状の車体3)服装は、春秋服。4)身長 = 170.7(cm)、
体重 = 68.6(kg)(日本人成人男子の平均値)5)車重 = 26.6(kg)6)荷物荷重 = 0(kg)7)タイヤ:26×1 1/2 WO
(外径 = 664(mm))8)気温 = 31℃ 9)向かい風風速 = 0(m/s)10)道路勾配 = 0(%)11)胴傾き角 = 75°
(シティサイクルの平均値)
の設定条件として自転車動力計算機で計算すると、
「creo sl carbon」の車速:20(km/h)時の必要動力=44(W)
「pas with 26インチ」車速:14.3(km/h)時の必要動力=44(W)
となる。
以上を踏まえて>>266の条件を含めてebikeの動力=0.9+0.9*(2-(20-14.3)/7)=1.967
従って、電動アシストママチャリの走行抵抗に対してeBikeの走行抵抗は最小で約66%でありそれ以下ではない。
というのが妥当なところではないでしょうか。 >>285
これで言えることは ホイールやタイヤの違いであったり
乗り手の技術の違いでどうにでもなるんで
車体の形状とかはあまり関係ないっていうことになってしまいますわね
なんてったってアシスト制限があるんだから 電足だって走り出しは作動してないから抵抗あるでしょ、単純に径が小さけりゃ走り出しは楽になるんじゃないの?
>>287
電動アシストの場合は スタートの時にペダルに足をかけた時点でアシストするから >>285の中にはママチャリ時速10km/h eBike時速20km/hでの比較の要素がないけど
それを考えると>>248はますます破綻してきますな >>289
車体自体の性能もある程度あるけれども アシストコントロールをするためのプログラミングの部分が大きいから
車体の性能が優秀だからずば抜けて 早く走れるとか電力消費が少ないとかそういう事にはなりにくいでしょう >>290
経験的には
電動アシストママチャリの10km/hのペダリングは自分の体感としてはほとんど空回りくらい軽い
eBikeのジャンルの車種には乗ったことはないけど、20km/hでそれより軽いかな? >>286
失礼ですが、乗り手の技術などという要素は、>>285のどこにもありません。
乗り手の技術というのは、>>285の中で強いて言えば、必要動力を入力できるかどうかという一点です。
車体の形状というのは、項目2)で指定しています。乗車姿勢については、項目11)で指定しています。
自転車の必要動力計算機について検索されることをお勧めします。
>>289
>285の中にはママチャリ時速10km/h eBike時速20km/hでの比較の要素がない
比較要素がないのではなく、自転車の必要動力計算機に基づいて比較するなら、eBike時速20(km/h)の比較対象
となるのは、ママチャリ時速14.3(km/h)だと主張しているのです。それは、両者に必要な動力が同じだからです。 そもそも必要動力って何?
カゴも付いてない電動スポーツに、スーパーで買い物はできんし、
長距離を速く走りたいなら、電動ママチャリは向いてない。
野球とサッカーが違うように、やる事が違うモノを、
1要素で比較してもナンセンス。
ウーバーイーツやるならベロスターミニおすすめ。
リアキャリアが低い位置にあるから安定するし。
>>302
トルクセンサーあるから、動いてなくてもペダルに力がかかったらアシストかかるの。 1時間で15 `進めるのなら充分に長距離だと思うのですけど
2時間往復30 `は結構ありますよ?マジで
最近アシスト自転車買おうか悩んでるのですがミニベロタイプってタイプが小さい分スピードは落ちるの?
アシスト比率とか決まってるみたいだから対して差は出ないのかな?
やっぱ
外装変速のほうがいいのかな?
きちんと手入れさえ出来れば
ガチャガチャ変速しやすいもんね
それでもママチャリ通勤タイプで外装は大手には無いよね
>>295
あのアプリだと 大雑把にパワーを入力するだけで
実はペダルをまわすという要素が重要なんだけれども自転車では
バタバタ踏んでもくるくる回してもあれは同じとみなしているそこが大きな違いなんだ スポーツタイプに関しては
メーカーもちゃんとしたメンテナンスが出来る
それ前提だよね
青空駐車でメンテナンスしてないと
外装変速は錆びるからね
でもそれが出来たら外装変速のほうがいいみたいだな
内装はフリーのときの抵抗が大きすぎて
電費悪いでしょ。
Nexus8とか漕ぐのやめるとみるみる速度落ちるしな。
>>285
その計算には決定的に不足してる極めて大きな要素がありますよ
比較するのはママチャリとロードバイクではなく、電アシママチャリとeBikeです
日本の電アシママチャリの多くが2軸式ドライブユニットを採用しているのに対し
eBikeはBB軸を直接駆動させる設計のダイレクトドライブユニットを採用しています
スポーツ車に分類されるものでもヤマハのYPJやパナソニックのXシリーズはダイレクトドライブを採用し
ヤマハのPASブレイスやパナソニックのハリヤ・ジェッターは2軸式ドライブユニットを採用しています
YPJやXシリーズがeBikeと呼ばれるのに対しブレイスやハリヤがそう呼ばれない理由はここにあります
この二つドライブユニットの違いは双方アシストオフで乗ってみれば直ぐに判ります 友達の電アシ、今度乗せて貰おう。
そんな変わらんと思うが…
パナのXU1ポチってしまった、用途は通勤用だがタイヤ太いしMTBのフレームだから荒地走行もいけそう。
バッテリーの性能が下がってしまったんだけど、新品バッテリーが手に入らない車種なのでバッテリーのリフレッシュに出そうと思うのですが、走行距離は元に戻るもんですか?リフレッシュされた方いましたらアドバイス頂きたいのですが
パワーメーターも持ってないのに条件で語るなんて。。。
せめてVectorかパワメ内蔵のYPJやボッシュユニットのEbike乗って実測してみなさい
>317
YPJTC買ったほうがUSBポートあって改造も楽しめるのだが、デザインはXU1のほうが良いよな。楽しんでくれたまへ
>>319
一応XMのバッテリーも使えるようだし、足りなかったら買い足そうかと。
>>321
YPJーTCと迷ったけど、フロントシングルじゃ無いのとタイヤの太さ、価格差と在庫の有無でXU1にしたよ。
たしかにYPJーTCのスペックは魅力的だったのよね、スルーアクスルとかバッテリー容量とかUSB外部給電とか。 >>305
> 最近アシスト自転車買おうか悩んでるのですがミニベロタイプってタイプが小さい分スピードは落ちるの?
> アシスト比率とか決まってるみたいだから対して差は出ないのかな?
ミニベロタイプは巡航速度の維持が難しいよ、
26インチ 27インチに乗ってるが、大口径だと 車輪自体の慣性もあって 速度が維持しやすい、
ミニベロタイプは 小口径だから その辺 注意だな。 オフィスプレスeの登坂アシスト力が電動アシストママチャリより劣るってのは何故?
小回り右折って4車線とか、左からキックボードが右まですう〜っと走ってくるのだろ?
危なすぎるだろ
まあ実施区域内にそういう道路がないんだろうけど
>>323
バッテリーはオプションで購入時に選べればなぁ
電動キックボード
小型特殊自動車として「小回り右折」、
ヘルメットの着用は任意
危ないだろ!二段階右折させろよ ヘルメット着用義務なしとか殺す気か?
こんなんが公道走ってらうざくて邪魔なだけ アシスト自転車を危険視して規制緩和しないくせに
こんな準歩行車みたいなのがノーヘルで車と一緒に車道を右折しろとか
政府といい警察といい馬鹿しかいねえのか
遥かにスピード出せる原付がヘルメット&二段階右折なのに、それよりどう見ても不安定で危険に思えるこれがノーヘル&小回り右折なんか。
いくら区域限定と言っても交通行政が今まで言ってきた事と整合性が取れんぞ?
つか、こないだスイッチ切ってナンバー隠せば歩道通っていいって言ってたのに、今度はスイッチ切らなくても押し歩けば歩道OKなのか。
原付と言ったり小特と言ったりどっちかわからんし、どうなっとるん。
>>312
要するに、「電アシママチャリとeBikeでは、モーターユニット内でのロスに差があり、同じ人力を入力しても
駆動輪の出力に差が出るはずだ。」という主張ですよね。
しかし、日本では、電アシママチャリとeBikeは、法律上同じ「駆動補助機付自転車」に分類されており、
型式認定試験という同じ試験を通過して販売されています。
その型式認定試験とは、人力を想定した、クランク軸入力(W)に対する駆動輪出力(W)を測定して、その比率
(これがいわゆるアシスト比)を算出して、法律に適合しているか判断するものです。
要するに、電アシママチャリユニットのロスがeBikeユニットのロスより大きければそのロス分を埋めて、同じ
駆動輪出力(W)を出せるように作らないと試験に合格できません。
つまり、電アシママチャリとeBikeは、アシスト領域内では、同じクランク軸入力(W)に対して、同じ駆動輪出力(W)
しか出せないはずです。
アシストオフ状態でのペダリングの軽さについては、電アシママチャリユニットのロスがeBikeユニットのロス
より大きければ、当然ebikeの方がペダリングが軽く感じることになるはずです。 >>337
押し歩き、エンジンバイクはエンジン止めなきゃ歩行者扱いしないのに、これはスイッチ切らなくてもいいってのもよくわかんない 電動キックボードの施策みて分かったろ
お前らが熱くなって書き込んでる安全性とか道路事情なんて方便でしかないんだよ
>>339
は!
もしかしてウォークアシスト解禁の先触れ? >電動キックボードに係る産業競争力強化法に基づく特例措置について(通達)
>法第2条第3項に規定する新事業活動に係る新事業活動計画として法第9条第1項の認定を受けたものに従って貸し渡されているものであり、
>さらに、○ 認定新事業活動計画に記載された当該新事業活動を実施する区域内の道路を通行しているものをいう。
というか、すべてのキックボードが対象じゃなくて「貸し渡されているもの」に限定しているようだな
で、「電動キックボードに係る産業競争力強化法に基づく特例措置について」でググると「電動キックボードの公道走行実証を行う事業者」とかあるから
一般化されるものではなく、公道走行実証用に一時的に整備されたものって感じなんだろうか
https://www.meti.go.jp/policy/jigyou_saisei/kyousouryoku_kyouka/shinjigyo-kaitakuseidosuishin/press/210208b_press.pdf
二段階右折回避よりこっちが目的のようだけど
「運転時のヘルメット着用を任意とすること。普通自転車専用通行帯の走行を認めること。自転車道の走行を認めること。自転車が交通規制の対象から除かれている一方通行路の双方走行を認めること。」
要するに「キックボードで公道を走れるようにしろ。自転車と同等の待遇が望ましい。」だったはずが
(電動アシスト)自転車と同等→完全な動力だからダメ
原付と同等→ヘルメット嫌
じゃあ小型特殊自動車扱いしかないね→小回り右折厳守 つーかさ、産業競争力強化法とか言うのは分かるんだが、だったら警察庁の方針でバイク産業潰したのどうにかしろよwww
アンバランスで一貫性がなさ過ぎwww
最高15キロらしいけど電動キックも5キロから減衰して実質10キロ巡行にしろ
自転車にやってるような意味不明なガラパゴス規制作るの大好きだろ、日本のアホ官僚はよ
ユッケもレバ刺しも 1回事故が起きたら全部なくすれば良い
すごいよな日本の官僚 これまで数十年間それを飲食店で提供してきたこの事実は
どういう風にひっくり返すんだろうか
ユッケもレバ刺しもない焼肉屋なんか 魅力がないから焼肉屋なんかどんどん潰れてしまった
産業が潰れようが関係ないんだよなぁ日本の官僚って
そこが面白いところ
キックボードへの規制緩和の流れで、
電アシも欧州仕様容認とかになりそう
欧州仕様はE-bike高額モデルに限るみたいな
今まで通り、チェーン合力モーターは24km仕様で。
耕運機や一部の工事車両などと同じ小型特殊自動車として扱うことで、
ヘルメットの着用義務がなくなります。
こんな糞みたいな法の抜け穴みたいなのするなよ
特定のシェアリング事業が対象みたいね。
電動キックボードのシェアリング事業じゃなくて、電動アシスト自転車のシェアリング事業を推進しろ!
昔は官僚なんて給料安くて国を変えたいというやる気のある奴の職場で、いざとなったら外に出て民間に行った方が給料も全然上がるからチャレンジもできた
今はなんだか知らんが給料上げ過ぎて天下り利権強くなり過ぎて保守的な守銭奴ばかりになった
国民のためになることを本気で、みたいな奴はいないしいても潰される
とにかく現状維持の保身だけ
こんなクソな国に誰がしたって話
小型特殊自動車って 小型の耕運機や 小型のロードローラーのみに認められるものだけど
それは産業を補助するためのものであって その車体を使うことによって
産業を創世するという考え方じゃないんだよな
誰かがキックボードは 小回りと書いていたけれども
それは内回りの意味じゃなくて 直進して小回り右折という
要するに二段階右折の意味じゃないのかなとは私は最初から思っているんではある
>>345
>産業が潰れようが関係ないんだよなぁ
必要なのは企業からの献金(by 政治家) >>350
道交法の小回りってのは二段階右折じゃない普通の右折方法のこと
というより道交法で小型特殊は二段階右折ダメってだけ
(自転車と原付50以下、以外は二段階右折ダメ) >>352
耕運機や小型除雪機が とてもじゃないけど
内回り右折なんかできるわけないと思うんだけど
それ本当かな 自動車メーカーからたんまり献金もらって全力で進めた
水素自動車と超小型自動車はまったく普及してないしな
そうこうしてるうちに実用的な電動自転車や電動キックボードのような電動小型モビリティでは海外に周回遅れ
>>353
どういう道路を想定しているのかわからないけど
耕運機や小型除雪機は片側4車線の幹線道路とか通ったりしないからね
(幹線道路に面して農地を持っている人を除く)
基本は片側一車線とか、センターラインない道路とか、そもそも農道って前提がある
ただ仮に幹線道路を耕運機が走っていても道交法違反にはならないよってだけ
そもそも小さいとはいえ横幅もある特殊自動車が二段階右折とかしたらそっちのほうが危険
(大きさ的に退避するスペース、転回するスペースがない) >>353
長さ4.7m以下、幅1.7m以下なんて大きな車両まで小型特殊だから
そもそも二段階右折が無理 >>355
小型特殊自動車というのは 基本的に動力があって自走はするけれども
人間が乗ることができなくて自動車とともに歩いていくものを指す >>356
そんな規格のものでも 乗車して運転するものは中には含まれない >>356
中には 乗車して運転する除雪車も含まれるんだけれども
それは時速15 km 制限 というリミッターが付いているやつなんだよな >>359
電動キックボードも15km/hのリミッター付ける条件での小型特殊ナンバー >>360
それを運転する資格としては 大型特殊自動車運転免許 もしくは普通自動車運転免許 が必要となると
合点はいく >>362
原付で言葉は濁しているけれども
自動2輪車はそもそも普通免許がないと乗れないので
普通免許以上もしくは 小型特殊自動車免許を独自に取得するということが必要になるわけだな >>362
ターレットとか 小型フォークリフトとか 市場の周辺とか結構走ってるけど
あれ小型特殊登録しているとはなかなか思えないんだよな >>363
> 自動2輪車はそもそも普通免許がないと乗れないので
ちょっと意味が分からない
まあ原付(50cc以下)以外で免許取った人は誰でも乗れる >>363
バイク免許、車の免許無いと取れないの? >>366
大型特殊自動車でも 時速15 km 制限で 規格内のものは 普通自動車運転免許でも運転は可能ということであって
原付二種の免許があれば乗れるという話は聞いたことがない
大型特殊自動車でも 規格内の物であれば小型特殊自動車とみなすことができるという特例ができたんだよな >>367
自動2輪車は 普通免許がないと取れませんよ 原付免許は別 >>370
小型自動2輪と大型自動2輪と分けていた時代から 原付と自動2輪に分けた時から なんだかんだ言っても キックボードって
抜け道の抜け道の抜け道を通って何とかしようっていう
なんとなく納得がいかない 車両規格ではありますわね
>>371
16歳で普通2輪免許取ってる人はどうやってるの? >>364
市場の中(関係者以外立ち入り禁止)だけなら要らないけど
見做し公道や公道を走るなら登録は必要だから
小型特殊や大型特殊で登録していると思う
ちゃんと見ればちっこいプレートが付いている
>>368
>大型特殊自動車でも 時速15 km 制限で 規格内のものは 普通自動車運転免許でも運転は可能ということであって
それは小型特殊自動車だろ
大型特殊自動車は大型特殊の免許がないと乗れない
>原付二種の免許があれば乗れるという話は聞いたことがない
小型二輪でも小型特殊は乗れる
>>371
普通自動二輪免許を普通免許というから四輪と混乱するのでは? >>374
本来は市場周辺の公道を走るものは 大型特殊登録の特例の
15 km 制限とかいうややこしいものにならなければならないんだけれども
ナンバープレートつけてなくても走ってるからちょっとおかしい話なんだな >>375
今でもバイク免許は16歳から取れるよ? >>377
あ、大型2輪は18歳からだけど、今でも普免無くても取れるよ >>374
小型自動2輪車 または中型自動2輪 これは 今は無い
大昔は普通自動車運転免許があれば大型トラックでもトレーラーでもバスでも全部乗れたので 昔話の範囲内かも >>381
どこの世界線の方?
今は呼び方が変わっただけで実質は昔のままだよ 今調べたんですが 自動2輪の運転免許 普通自動車運転免許 がなくても取れるようになったんだな
>>384
普通免許があって自動2輪を取れるようになって
ものすごくみんな合格するようになったっていうのあるんだよなぁ
それ以前は合格したなんて聞いたことがない 大型自動二輪ならそうだろーけど
中型自動二輪なら何十年も前からですよ
>>386
中型が16歳から取れるのは全然変わってない もしかして大型2輪教習を自動車学校でやるようになったことを勘違いしてるんだろうか
10年くらい前に 道路交通法の大幅な変更があって 自転車が歩道を走ってもいいことになって
メディアは なぜかその時に逆の自転車は車道を走るものだとそういう風に言っていたんだけれども
その頃に何か大きな変革があったんだろうなー
ちょうどそのタイミングが電動アシスト自転車の出てきた時で それとの絡みもあったんだろうか
>>388
自動車学校で 夜間教習で 大型自動2輪を取るのが回りでいっぱい出てきて そういうことはあるな 昔は大型自動二輪は試験のみだから
難しかったらしいね
今は趣味でバイク乗る人しか居ないから
外車に大型二輪は多かった
>>389
自転車が歩道走れるようになったの、はるか昔ですね。
たぶん3〜40年くらい。 >>392
道路交通法上の お墨付きがついたのは10年くらい前のあの道交法改正からだよ
それ以前は 自転車は歩道を走るものだけれどもそれの法的根拠なんか何もなかったんだ >>392
今でも似たような話はあって 車道と歩道の間の あの白線で囲まれたスペース
あそこは道路じゃないんだけど なぜか自転車はそこを走るもんだという暗黙のルールがあるわね
でもあそこは道路じゃないんだから法的根拠は何もない 外人が日本に来てナンバー付けて車と一緒に右折待ちしてる電動キックボード見たら
爆笑しながらジャップはおもしれー国だとSNSにあげること間違いなし
>>396
乗車しているんだから 基本的に大型特殊自動車であって
時速15 km 制限をしたことによる みなし小型特殊自動車という
もうこれはもう頭がおかしくなっちゃいますよ >>396
ナンバーは海外でも電動キックボードに付けるように変わって来てる
事故増えたから轢き逃げ得にさせないために >>393
自転車歩道通行可の標識、ガキのころからあるですよ >>397
>乗車しているんだから 基本的に大型特殊自動車であって
だからね
小型特殊か大型特殊かは「乗車するかどうか」は関係ないのよ
規定内のものは小型特殊で、それは小型特殊免許で乗れる
ただ一部、道路運送車両法で小型特殊でも、道交法で大型特殊に分類されるものに限っては大型特殊自動車免許が必要
(この辺は原付2種の扱いに似てる)
何度も言うが「乗車するかどうか」は関係ない >>400
耕運機でも 押して歩いてれば小型特殊 後ろにトレーラーをつけて乗車をしたら大型特殊に変わる
それが大型特殊と小型特殊の基本的な違いっていうのは そこから始まるの
いろいろ理屈をつけて大型特殊免許 だとなかなか不都合があるので
大型特殊でも例外を認めるようになったのが最近の見なし小型特殊 >>400
市場のお兄さんが フォークリフト乗ってたりターレット乗ってたりして
本来はあれ全部大型特殊なんだけど 事実として全部無免許なので あれを無免許として摘発するのは不都合だから
なんとなく小型特殊にしてしまおうというのが みなし小型特殊というやり方 そのフォークリフトにナンバー付いてて
道路を走ってるなら放置してる会社がどうかしてる
>>403
耕運機に トレーラーをつけたら 大型特殊免許になるんだけれども
農協に書類1枚書けば 農業従事者の特例として大型特殊免許が交付されるというような
特例もあったな >>403
ナンバー付いてて免許持ってるなら問題なくね? キックボードというのは 結局大型特殊自動車に分類されると言う
不思議な話になってきたんだけど
もしかしたら本当なのかもしれない
>>401
手押しの耕運機にトレーラーをつけて乗車ってどういう状況だ?
>>402
道交法や道路運送車両法で規定されている
>>406
何度も言うけど大型特殊化小型特殊かは大きさと走行速度で規定される
乗車するから大型特殊なんてことはない >>407
一トンの手押し耕運機と 1 T のトラクターがあったら
耕運機は小型特殊でトラクターは大型特殊になる
元々はそういう考え方なんだ >>407
耕運機にトレーラーって その状況が分からないと
そもそもこの小型特殊と大型特殊の違いが理解できないだろ >>409
理解も何も今の小型特殊と大型特殊の違いはサイズと走行速度
今の法律以上に知らなくてはいけないことなんてあるのか?
そしてキックボードは小型特殊の扱いと言っている
なのにいまだに「キックボードというのは 結局大型特殊自動車に分類される」とか言っていることが理解できないよ >>406
小特免許で運転できるのは車体が4.7m*1.7m*2.0m以下で最高速度が15km/h以下のもの。(キャブ等がある場合は高さ2.8m以下)
なので、当該電動キックボードは大特の要件を満たしていない。 >>342
ameblo.jp/08michi/entry-12062268971.html だから 本来の小型特殊車両なんか 手押し車にエンジンが載ってるようなもんなんだから
当然常識的に二段階右折ができるわけよ 二段階右折ができないっていうことは
元々大型特殊車両の規定になるわけだ
だからキックボードは大型特殊車両なんだのって話になるの
>>411
だからそれは黙って持っていったら陸運局では 大型特殊車両になるの
それに対して特例の申請を別にした場合に 小型特殊車両とみなされるという得点が得られる理由
あなたも税務署にさ 1000万円年収ありましたって言ったら 所得税300万円 住民税100万円 取られる
それに対して免除申請をするから税金が減るんだぜ
日本の国ってそういう面倒くさいシステムになってるんだよ https://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/8642/6/kogata.pdf
(1)農耕作業用のものとは……(略)……農耕作業用自動車
乗用装置のないもの → 固定資産税「償却資産」の申告
乗用装置のあるもの
最高速度 時速35km未満 →小型特殊自動車、軽自動車税(種別割)の申告が必要です
最高速度 時速35km以上 →大型特殊自動車(固定資産税「償却資産」の申告)
(2)その他のものとは……(略)
車両の長さ4.7m以下、車両の幅 1.7m以下、車両の高さ2.8m以下、最高速度 時速15km以下→
すべての要件の範囲内であれば小型特殊自動車、軽自動車税(種別割)の申告が必要です
要件を1つでも超えると大型特殊自動車(固定資産税「償却資産」の申告) ペダル付き電動バイクがナンバー隠せば歩道OKって改正も
歩道ではアシストすら不可の時点で無理だなってのがわかる
30km/hで走れるような電動バイクをペダルでこいで人力のみで走らせるのは地獄としか言えない
電動アシストの規制がフルアシスト25キロで楽々走れるEU準拠だったらこんな謎の規格は生まれない
向こうはそれで歩道、車道、自転車道を使い分けながら便利な世の中を楽しんでる
日本は頭のないニワトリのように方向も分からずジタバタ暴れてるだけ
>>418
電動アシストと電動バイクの違いってわかる? >>338
同じ出力を出せるように作る必要はありません
出力が規定値を超えないように作る必要があるだけです
あなたのその珍妙な言い分だとアシスト域内ではどの車種でもほぼ同じペダリングになるということです
実際はどうですか?同メーカーの同年式ママチャリタイプですらモデルによって違いがありますよ
何故>>338のような捻くれた書き込みをするのか理解不能です ヨドバシの会員セールで
ベロスターが83000円なんだけど買いかな
20インチの電動アシストこうたんですけど思ってたより坂道きつかったw
24インチのアルミ非電動自転車こいでるのとかわらんような気がした
>>428
「アシスト付いた、楽だ!これならスピード出せちゃうぜ!」ってんで速度上げちゃうからです。
速度上げるとアシスト弱くなる仕様なので、ちんたらゆっくりいくとマジで楽です。
そして楽だと1行目に戻るこの流れを断ち切るのが楽に乗る極意です。 たしかに、どうしても坂道だと足に力入ったり
あと20インチだとひとこぎが短いからなんか頑張って回転しちゃってたんですよね
明日乗るときはちんたらゆっくりを心がけてみます
今日初めて乗ったからまだ乗り慣れないです
最初のひと踏みがいきなりスーーーっと勢い出るのもコワイ
>>423
先週地元の自転車屋で102,000出して買ったわ… ママチャリ式のブレーキ
スポークの間に通すやつ
気付かすにスタンド直したら
スポーク曲がったぞ?
腹立つ
バイクみたいにハンドル固定で鍵かけろや
店に少し置くくらいなら
ハンドル固定ロックでいいよ
自宅なら更にチェーン式かますから
スポークの間に通すのスポーク曲がる
>>430
平坦でさえ自立すら出来ないかもってぐらい力使わずに漕ぐ。
登り坂だと後退しながら自立出来ず転倒しちゃうと本能的に感じちゃうと思う。
それを我慢して、ノローリノローリと一定極小パワーで漕ぐ。
そしたら超低速でアシスト力で登っていく。
自分の場合はラクット20インチ、一速、アシスト強。
平坦をアシスト弱、二速で走ってる時より脚力使わないわw 外装て速いよね
学生の自転車に抜かれる
こちらもそんなに遅く走ってないつもりだからイラッとするんだけど
外装何段か知らないけど
電動ママチャリよりは速いね
ヨドバシは送料無料なのが助かるわ。
俺も一昨日XU1ポチった、届くのは来週木曜。
>>430
>20インチだとひとこぎが短いから
って事はなくて変速比しだいで
さらに坂道の話なので選んでるギヤも合ってないのかも バイクでも自転車でも
抜かれたらイラッとくるよね
別に法定速度で走って
ゆっくりは走って無い
遅刻しそうなのか知らないけど
真横を抜くなという
バックミラーで確認しててもうっとおしい
自転車に少額違反金 取り締まりの新制度創設へ 14歳以上検討
>>439
それやるなら事前にちゃんとした講習なりやってほしいな。
自転車でとんでも運転してるのって交通法規知らないからってのが大きいと思うわ。 >>438
抜かれるのはいい
むかつくのは、抜いた後スピード落として(落ちて)結局こっちが追い付く感じになるやつ
あと信号待ちで待っているとわざわざ前に出てきて、そのくせ遅いやつとかな
そういうのはバイクでも自転車でもだいたい爺が乗ってる >>442
自転車は誰でも乗れるからね
ピンキリの幅が広すぎる >>422
「出力が規定値を超えないように作る必要があるだけ」ということの根拠は、「同メーカーの同年式ママチャリ
タイプですらモデルによって違いがある」という体感なんですね。
本当にそうなのか、型式認定試験についてもう少し深掘りされた方がいいと思います。
あなたは、「珍妙な言い分」とか、「捻くれた書き込み」といったように冷静に議論をできない方のようなの
で、これで消えますね。 >>444
お前は何を言ってるんだと煽ってみるwww 「電動キックボード」時速15km以下モデルは免許不要へ、ヘルメットも義務から「着用推進」に
電動キックボードが一部免許不要となり、私たちの生活にさらに身近なものになりそうです。詳細は以下から。
警察庁の有識者委員会が4月15日、電動キックボードや自動配送ロボットなどの「次世代モビリティー」の法的位置づけや規制緩和を盛り込んだ中間報告をまとめました。
その中で「次世代モビリティー」を走行時の最高速度に応じて以下の3つに分類。
1.時速6km程度までの歩道通行車
2.時速15km以下で車道や自転車専用レーンを走れる小型低速車
3.時速15km超で車道のみ走行が認められる原動機付き自転車など
中間報告の案では電動キックボードも時速15km以下制限モデルであれば、自転車と同様に免許不要で路側帯や自転車専用レーンを走行できるようになります。
なおヘルメットについては義務化は明示せず「自転車と同様に着用促進を図ることが適当」としており、検討継続となっています。
また児童や幼児の運転は危険として「16歳程度に達していなければならないとするのが適当」とされました。
現在電動キックボードはいわゆる「原付」と同じ区分で、走行は車道のみで要免許・ヘルメットとなっています。すでに欧米では手軽な移動手段として普及が進んでいますが、日本でどこまで身近になれるでしょうか。
https://buzzap.jp/news/20210415-kick-scooter-no-need-license/
これ何故電アシには採用されないのか意味不明 >>446
電アシは自転車に含まれるからじゃないかしら?
今回のはフル電動に関するものだから、電アシはまた別に考えないとってことじゃない? ベロスターとベロスターミニだと結構スピードは違うのかな?
見た目はミニの方が好みなんだけど、スピード維持するのにシャカシャカ漕ぐの大変そう。
シェアバイクしか使ったことないけど、小径はしんどいと感じた
>>446
電動アシスト自転車にそれが適用されたと想定したら不便だね >>450
ノーヘルでこがずに15km/hで走れる自転車の見た目したスクーターならほしい。 >>446
>1.時速6km程度までの歩道通行車
>2.時速15km以下で車道や自転車専用レーンを走れる小型低速車
>3.時速15km超で車道のみ走行が認められる原動機付き自転車など
この区分でフルアシスト、つまり漕ぐ必要がないものはキックボードやスケボータイプも自転車も同じ#2の次世代モビリティに含まれるって事でしょ
既存のアシスト自転車はあくまで自転車の区分に収まるし、速度が高いフルアシストは普通の原付って事やね >>452
スケボーはもしかするとダメかもしれません
以前セグウェイがブレーキが無いことを理由に公道走行を認められなかったようなので >>454
あぁそうやね
ブレーキがついてるスケボータイプがあればって事かなw 小型モビリティ会議の議事概要見たけど紛糾してるな
案の定15km/hとか謎のガラパ雑魚規制になりそうだし全然普及しなそう
というか自動車の専門家なんか呼ぶなよ
1トン超の乗り物で当たり前のように最高速度を無視してる連中に小型モビリティは危険だから速度下げろとか言われる筋合いないから
まぁ車はナンバーや車検制度、
皆保険で何かあったときの責任担保を
明確に整備されてるからなぁ
>>459
自動車の専門家とやらは自動車業界から金や仕事を貰ったり利益背反的に気になるね
まぁ業界の利益を代表して参加してもいいわけだが >>461
それ以前にまずバッテリーかなぁ
GS感覚で充填できたり、シェアバッテリーが発展しないことにはなかなか使いづらそう >457
やっぱそれかな
サドル最大に高くしてるが雀の涙。
せっかく買ったから暫くこれで夏場迄は通勤して、厳しければ27インチに乗り換えるかも。
27インチならサドル高くすれば丁度良くなる
もしかしたら、走行速度が速いとかケイデンス高過ぎとかない?
ママチャリタイプのは低速でクランクゆっくり回す時に力出す設定だから
>>470
お前だろ馬鹿乞食の幸運騎乗者馬鹿wwwwwww vanmoofが欲しいけど、ショップが東京しかないのが不便だわ。
何か故障とかあったら郵送になるんだろうか。
>>451
ノーヘルは現状で実現してる
15km/h制限の電動アシスト自転車なら興味ゼロです >>401
>耕運機でも 押して歩いてれば小型特殊 後ろにトレーラーをつけて乗車をしたら大型特殊に変わる
そんなアホなことないやろ? 幾ら小さいチャリでも
サドルポスト変えれば改善する気はする
別に自転車買い換えなくても
サドルポストなら2000 円くらいである
それ変えても膝が痛いなら
それから考えたほうが得だよ
>>477
それ試してみたいけど納車される時にサドル最大に高くしといてと頼んでおいたら自転車屋さんが、それ危ないんですとのことで最大より7センチ前後低く止められてた。
結局、自分で最大地点にして乗ってるけど。
シートポスト長いのに変えて、最高地点にしたら更に危なくなるんでない? 危ないというのが
足が着かなくなる可能性あるからでしょ?
確かに20 インチはそのサイズですからね
僕は一番長いサドルポストに替えてるけど
足が着くなら問題は感じないです
まあ
心配なら自転車屋に理由を聞いたほうがいいよ
僕は26 インチのママチャリに純正の最大より
10 センチ以上上げてるけど問題は無い
だけど足着きは悪い
確かに
サドル低いと膝に悪いんだよ。
そこそこの速度で走りたいからクランクの下死点付近で膝が軽く曲がる程度にサドル高くするわ。
停車時はトップチューブに座れば問題ない。
危ない理由はポストがメス側に収まる割合が低くなるからと普通に理解したんだが足つきなのか?
ちなみに今乗ってる自転車で足つき悪くなる心配は流石に無し。
>>483
そこまで自転車屋に頼んだの?
それは想像しなかったなあ
サドルポストを長いのに交換しないなら
まさしく、その理由ですね でも試してみるわ。
先ずポスト選びか。
何故20インチにしたかは親も乗る事あるから
>>459
15km/hは世界の低速電動車両としてはそこそこメジャーな方
別にガラパゴスになる心配は無い >>483と俺もそう思った
本人の言う「最大に上げる」ではポストのはめ合い長さが少なすぎる、と自転車屋が判断したのではないだろうか そもそもその自転車はサイズが合ってないのでは。。。
>>487
各国のキックボード規制
フランス 6km/h以上25km/h未満
ドイツ 20km/h以下
イタリア 25km/h以下
韓国 25km/h以下
ガラパでは?
15km/hの国ってどこ? そう言えば朝の海外ニュースで、フランスでは違法に改造した電動キックボードや交通違反を繰り返す電動キックボードが問題になってるっていってたな。
歩道走行、信号無視は当たり前の無法状態だそうな。
やっぱり危険だからって、一度決めた法定速度を後から下げるのは困難だからな
(個人の財産の価値を下げることになるし)
15km/hで始めて安全なら引き上げれば良い
>>493
そういう現状を見た上で日本での法律の取り扱いを決めるんだろうな 歩道通行だって、これなら歩道を走っても安全そうだ、走らせてあげたほうが良い、という国民の声が高まったら許可すればいい
>>492
それはキックボードをeBikeの規格で走らせようってのから出て来た速度ね
6km/hと並べて比較してるように、Mobility scooterとしての普及を狙ってる
海外でもMobility scooterとしてのキックボードも売られてるよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Mobility_scooter
A Class II scooter must be limited to 4 mph (6.4 km/h) for use on a footway only, while a Class III scooter must be limited to 8 mph (13 km/h) for road/highway use and have an additional 4 mph limiter for footway use. >>491
所有する自分専用チャリはJAMISのコーダスポーツのサイズ21でサドルをそこそこ上げて適性なもんで小径車は無理矢理な選択なのは承知。
ただHサイクルのSさんがタッパある人にも20インチ推してたの信じてポチッた。 HサイクルのSさんは対処法具体的に示してなかったの?シートポスト交換するとか。
長く付き合う自転車で、サイズ合わないのは結構致命的だよなぁ
タイヤが20インチでもフレームはピンキリだし
体格に合うかどうかは車種しだいかね
EUメーカーだと巨人対応してるのかも
自転車通勤で十年以上乗った愛車が電装関係に雨水浸水して逝った。部品は生産終了、在庫も無し。オワタ。/(^o^)\
新しい電動アシスト自転車を買うにしても、急に十数万円を用意なんて出来ないよと、落ち込むばかり。( ;∀;)
>>509
ニッケル水素電池が 主流の時代は 3年くらいでバッテリーが寿命を迎えるというパターンが多かったけど
10年以上使えたのはラッキーだなー
自動車と同じように5年程度で償却を考えて資金は計画しておかないと大変だとは思う メーカーが寿命は8〜10年言うとるから買い換える準備はしとかなあかんかったな
>>513
ありがとう。
故障の原因は、暴風雨で自転車が倒れてしまって、そのまま朝方まで放置してしまったのがいけなかった。
バッテリーはまだ生きているから、メーカー純正USBアタッチメントを買って、大容量ポータブル電源としての余生を過ごす予定だよ。
新しい電動アシスト自転車は、月賦で買うしかないかなぁ。( ;∀;) 雨ざらし保管でよく10年もったもんだよ。高品質すぎ
>>509
ヤフオクで電装関係 落札して移植とかは? 片道約12kmの通勤用にベロスターミニを購入しようか悩んでるのですが、小口径だとしんどいですか?
ベロスターの方が楽で早く通勤できるものですか?
>>521
そりゃ速いし早いに決まってる。
普通なら40分、ミニなら50分という程度の差だとは思うけど、
その差を大きいと見るか否かは人それぞれなので決めてくり。 うちの8年乗ったビビDXもかなり酷使してるからいつ壊れるのかとヒヤヒヤしてる
前タイヤの軸が曲がってる以外は不思議とトラブルがないから買い換えるのもまだかなーとも思ったり
小径車は見た目に惚れたかワンルーム住まいで保管場所に困る人が買うもの
毎日使う通勤で、特に段差やトラップ多い歩道メインの人は苦しいよ。
消耗品も速く減るし割高で選択肢も少ない。
タイヤホイール選択肢無限の700Cクロスがオススメ
通勤用だと消耗激しそうだしミニはやめた方が良さそうですね。
減るたび充電して、出かける前に常に100パーにするのは電池が早く劣化してしまいますか?
>>515
初代ハリヤだから2007年に買って、13年間乗っていた計算になる。
まだまだ走れると思っていただけに、買い換え貯金なんてしてなかったよ。(´・ω・`; ) >>529
そうだね
満充電近いところでの充電は劣化を早める
ノートPCでも満充電にしない設定が選べるものが多いし
スマホも満充電近くは電池をいたわって充電速度を下げるようになってる >>530
へぇ、結構行けるもんなんだね
もっとも前に言われてたけど普及前のやつはわりと頑丈に作られてるらしいね
>>529
そういう使い方してるけどうちの8年前のビビDXでは消耗早いって感じはないかな
交換後5年間酷使したわりにまだ3/5表示だし >>529
気にすんな。
途中で電池切れになるよりいいだろ。
電池ダメになったら買い換えるか殼割(推奨はできない) 100%充電は過放電ほど致命傷ではないから、充電し忘れる危険を冒すよりもマシ
>>530
13年は凄いなあ
結構大事に整備してたんですか? >>531
自分のTB1eは8割で充電を止める設定ができる
これは回生充電のための仕様だけど
ノートPCで言う「いたわり充電モード」みたいなバッテリー延命の効果もあるのではないだろうか
他の電動アシスト自転車にそんな充電設定があるかどうかは知らないが ベロスターミニが届いたわ
でもチェーン買い忘れてたからちょっとまだ怖くて使えない
まぁそもそも外軽い雨だけど
通勤で往復24kmはベロスターミニがつらいというか、どのアシスト使ってもつらいと思う。原付・バイクで移動すべき距離だよな。
>>543
>>544
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww 雨ざらしで放置して壊すやつがマトモに整備するとは思えんw
自由宗教一神会本部近くの自宅から大手町まで片道24kmを水戸街道で通勤してる
バス+ノロノロ渋滞の常磐線→千代田線だと75分 満員立ちっぱなしで疲労度100
車だとずっと渋滞で130分 前車追従ブレーキホールド付きクルコン使用で疲労度30
ロードバイクだと60分 疲労度85
Ebikeだと70分 疲労度50
Ebike改だと55分 疲労度40
てな感じ
適度な運動はコロナ予防および、罹患後の予後も良いらしいからな
満員電車なんぞで無駄にウイルスもらうより余程いい
>>550
ニュースでチラと聞いた話だが、イギリスだかで発表されたらしいよ >>553
週に二時間以上、連続して二十分以上の運動をしていないと、基礎疾患持ちより重症化率が高いとか言ってたな。 Covid-19は血管・血液の状態が不健康だと重症化しやすいことはすでに知られて久しい
適度な運動は血管を良好な状態にする
ただし過度な運動は免疫力を低下させるので今の時期は特に注意が必要
早朝に動いたり運動してる老人は血管やばいと思う
一番血液ドロドロで身体が動きにくい時間帯に血管傷つけて
自分はWHOが提唱するハートポイント150/週をGoogleFITで自動測定してるけど
電動アシスト自転車に乗るとポイントがあがりすぎて変な値になってしまう
ま、アシスト分がAndroidにわかるわけないので仕方ないけど
>>537
地元の自転車屋さんで買ったので、そこで定期メンテをしてもらっていた。
そのお陰だな。 >>558
なるほどなぁ
自転車屋さんに感謝やね。
やっぱし大事に使うのとそうじゃないのとじゃ寿命は段違いなんやなぁ 試乗した時に店員さんが丁寧に色々説明してくれたわ
TB1eに決めた
今度はアルコール選択で外した。
某炭酸水を通販で3箱購入。
人生で初めて焼酎買って、炭酸水割で毎晩飲もうと。
人気一番とネットに出ていた芋焼酎25度1.8リットル入り(kks)のをスーパーで購入。
不味かったw
グラス3割程飲んで棄てた
>>563
IDコロコロ百姓一揆も知らない文旦農家の包茎馬鹿息子の負けwwwwwww 電動アシストは10年くらいで使い捨てるのを
考慮してないと
僕は安物を買ったけど
車体がまだ使えてもバッテリーとか壊れたら
どうしようもないもんね
バッテリーは買い替えで使えますよ
電装品も部品があれば交換できますね
>>563
乙類はロックやお湯割で。
サワーとかやりたいなら甲類使いなされ。 >>565
いくら高いの買っても自転車の法定耐用年数は2年なのでそれ以上使えたらラッキーじゃなかろうか
ってのは置いといて、バッテリーは買い換えられるし、新品が売られてなくても中古や再生品もあるよ。 >>569
パナソニックの電動アシスト自転車は 製造終了から補修用性能部品の保有期間は8年間だと
これは普通ないことなんだろうけど 家電と同じ扱いはさすが ベロスターミニに20ahのバッテリー積んでる人いる?クランクと干渉するとかしないとか
>>571
メーカー公認じゃないとやらないほうがいいよ
僅かにペダルが出過ぎたバッテリーに当たったりする ビビLに20Ahバッテリーは使えますかね?メーカーは使えないと書いてあるが。。
メーカーも使っちゃいけない組み合わせは物理的に取り付けられないようにすればいいのに
説明書やカタログの文言だけで済ますのは手抜きと言われても擁護できない
説明書に書いてないならともかく、
説明書も読まないで文句をたれる連中まで相手にせにゃならん会社の方が可愛そうだし、
そういう連中相手は「知らん。二度と買うな」で済ませるのが良いと思うけどな。
クレーマー対策ってのは会社を消耗させて、結局普通のユーザーまでが不利益を被るんだからな。
>>573
それが驚くことに
同じママチャリのように見えて
僅かにペダルの幅が違うのですよ
僕も驚きました >>575
>>576
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww >>569
自転車が2年で買い替えせざるを得ない状況になったらこの世の自転車はドンキとかの9800円のしか売れなくなるよ >>481
クランクの下死点でどれくらいか大まかに見てみた。
純正のままでサドル最大限マークまで上げて、膝の曲がりが110度はあったわw
これポストを10センチ長いのに変えたところで雀の涙じゃないか。
それとハンドルの高さは一緒だから前傾気味になるのは辛い。 >>584
ハンドルなんかBMXとかのライザーに変えればいいじゃん 数か月後、ドロハン電動ミニベロで疾走するノッポマンの目撃情報が各地で相次ぐこととなる
>>466
ほんと、まず先に車もバイクもアシスト自転車もバッテリー規格を業界でまとめろよな
電子マネーやQR決済も囲い込みを狙って規格乱立しすぎでシェア争いしかしてねーじゃねーかと パナの電動自転車はおけつが痛くなる
とりあえずジェル入りサドルかパーを買いました
小径車だから振動がダイレクトにオケツにくるのかなあ
>>548
往復50 は大概田舎でも遠いけど
東京だとそうなるんだね
自転車のほうが速いというのがびっくりします
色々と試してみたんですね
やっぱりそうなるのかなあ〜
深いですね パナソニックの一番高いスポーツタイプ
70 万くらいするじゃないですか?
でも東京でそれだけ渋滞するなら
毎日の足としてありといえばアリなんでしょうね
>>596
単なる足代わりなら70万はあんまりアリじゃないと思うわ >596
そんな高額なやつ買うと駐輪に困る。自宅屋内保管→会社の中に持ち込めるなら良いけど
>>599
それでも東京なら自動車より速いんでしょ?
今どきはコロナで電車に乗りたくないのはわかるし
田舎と価値観が違うのはわかりました 昨日ベロスターミニ来たんで試しに乗ってきたけど快適ね
20インチもあんまり違和感はない
ただダラダラ続く上り坂を今までのクロスの感じでこいでるとアシストが弱くなるんでゆったりこぐようにしないと
慣れるまでは少し掛かりそう
電動アシスト自転車なら片道20kmでも大丈夫ですか?
>>603
クロスと比べてスピードはかなり落ちますか?
場所にもよりますが信号や坂道とか合わせると時間的に同じくらいで目的地に着きますか? PAS-SP5が届いたよ\(^o^)/
ギアチェンジが今までと向きが逆だから慣れるまでが大変そう
しばらくはサドルとハンドルの高さ調整をやろう
>>595
家と会社が駅から近いなら24qの電車はそんなでもないけど、
普通の車で24qは結構糞だるい事が多い 走行時間よりも待ち時間のがナゲエから糞だるい
ほんとその辺は場所によるよ >>604
乗り換え2回の通勤よりは大分楽って人も多いと思うよ。
ただ、ちゃんと整備された道があるかによって疲労度も段違いになるけど。
狭い道ばかりだと神経使うし、
疲れた帰り道に事故る可能性も上がるからお勧めしない。
下見が大事になると思うよ。 >>604
自分は通勤で片道17kmだけど雨以外は使ってるよ。それまで自転車なんて週末に買い物に乗るかどうかだったけど仕事に支障でるような疲れもないし。
ただ土手走行ってアドバンテージあるからね。
都内の市街地回るとストレスもそれなり。申し訳程度の自転車レーンで踏んでく大型車いるから歩道兼用で遅くなる。でも疲れるてことはないよ。 >>603
私も同じくらいの距離を通勤するのに、ベロスターミニを購入することを検討しています。
パワーモードで片道を走り切ることはできそうですか。(バッテリーは足りるでしょうか) >>608
片道17kmだと約1時間10分かかりますね。 >>611
小径車の見た目が好きです。
いつのまにか、16〜20インチの小径車がガレージに6台あります・・・。 >606
それヤマハ電アシパワー度で最低の3つ印だよね?
最高のが印6個で。
それ気になったことある
ロードのアシスト3と、
ママチャリタイプのアシスト6では
実際走ったらどう違うのかと?
>>608
狭いバス通りとか疲れるな
あのアホ共すり抜けするなとか偉そうに書いておいて、無理に追い越して直後の停留所で止まったり左折したりするし というか同じママチャリタイプで6、5、4のがある。
それなら6のがいいな。
e-bikeで油圧ディスクブレーキって少ないよね?
手頃なのはジェッター2019くらいだけど型落ちで手に入れづらい
後付けしようにも700Cのe-bike自体もそんなにないけど
量販店に頼むとしたらパーツ代+工賃で2万以内に収まるかな?
パナのビビについていたバッテリー充電器、NKJ073Zというのを使っているが床が焦げるかと思うほど底面が熱くなる。板に載せて使っているがそんなもんかな。
>>618
20万円前後から上の価格帯はほとんど油圧ディスクだよ。 確かに凄く良いけど、3〜5000km毎のパッド交換とオイルメンテ、
輪行のときにブレーキセンターズレると修正が面倒かな
車体にドリルで穴開けて
サイドスタンド固定したら
開けた穴から雨が入って錆びたり車体強度も落ちそうなんだけど
やらないほうがいいのはわかってるんだけど
どうもサイドスタンドがグラグラするんだよな
両輪駆動の特許期間が切れたら、それこそ数多のメーカーが出すと思いきやそうでもなかったから、
そこまでの走破性能はいらないのかもしれない。
個人的には雪道とか試し走りしてみたいけどね。
ベロスターのサドルが硬くて尻が割れそうなんだがいいカバーか交換サドルないですか
>>629
金出せるならスポーツ自転車メーカーが出してるコンフォート用のクソ幅広サドルがいい
金かけたくないならアサヒが出してるやつでもOK >>614
信号や交差点が多いし、前に人が歩いてたりするからこれ以上加速が強いと怖いです… 見た目を気にしないなら
座椅子とかを改造してサドルにしたら
それは楽かも知れないですね
というか自動車でも長時間は腰が痛くなったりします
>>634
>>635
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww >>626
スタンドはとにかくコレおすすめ
取付部の上下の間隔が長くて安定する
アルミで剛性が高い
脚の長さをワンタッチで変えられるので、傾斜地や風が強い日でも倒れないように置くことができる >>637
ありがとう
高くないし
買い換えを検討したほうがいいかもね
というか最初からそれ買えば良かった >>637
>>638
ID変え忘れのパナコピペ荒らしの馬鹿が荒らしまくって住人に謝罪もせずに逃げて負け犬と判明してお前の負けwwwwwwwww >>637
あ、俺もこれ点けてるわ。
純正の鉄板貼り合わせみたいな安っぽいデザインと違って
スマートだし、しかも剛性があんまりかわらんかった。 >>632
あさひサイクルない県なんだ…
>>637
ベロスターにも付くかなこれ。純正スタンド風に弱いから変えてみようかな オフィプレeに乗り換えちゃうか早くも揺らいできた。
リアキャリア&カゴがポン付け出来ないのが難点ぽいが
ベロスターミニのタイヤを少し大きい451に変えることはできますか?
素人考えなのですが、勝手にタイヤの大きさを変えるとアシスト比とかの関係で違法になったりするものですか?
>>653
ノーマルが406規格ならホイールの組み換えが必要。
ホイールとタイヤの直径が大きくなってギア比がかわるから、それによってアシストが24km/h越えるなら違法にはなる。組み換えるなら自己責任で。 車だって60km制限のところをバンバン速度超過してて、速度取締も+10km程度は見逃してるんだから、多少の事は気にしなくてもいいよ。
自転車で速度計測取締してるわけじゃないし
>>661
話題とは関係ないが2か月でパッド交換てこの人絶対ヘビー級だろ >>653
後輪を替えた人のブログによれば、シートステーに溶接された部品(ブリッジ)とタイヤの隙間が19mmしかなくて大幅に大きなタイヤを装着することはできないそうだ
その程度は余裕を見てあって法律違反にならないのではと思う
おそらくだけど、大きなタイヤに交換するのは容易な改造にとされていて
それでアシスト速度オーバーになるのは防げるようになってないと
合法にならないのではないだろうか(あるいは型式認定を通らないとか) オフィスプレスeへの不確定及び確定ポイント。
全体的サイズが意外に小さい声あった。
身長170センチ程度の人向けのコンパクト車体なのかどうか?
フロントライトLEDが暗いとの口コミ。
純正カゴが小さい。
リアキャリア取り付けは実行した人の見ると、ホムセンでステン製の何か購入し、なんとか取り付けてる様だ。
要するにぽん付け出来ない。
肝心の登り坂と平坦走行時のアシスト力がヤマハママチャリ最強クラスと比較してどうかか不明。
>>661
今のグレードより下げても良ければその値段だと思う >667
自分で取り付けると大変だけどあさひ扱いなので、キャリアやカゴは持ち込みで取り付けてくれるよ
LEDは相手に気づいてもらう装備で他の電動アシストママチャリと大差なし。
夜走るなら300ルーメン以上の外付けUSB充電タイプ買うといい。USBポートがあるので充電しながら使える。
サイズはこのクラスではワンサイズが普通。YPJなら3サイズから選べるけど高い
>>667
身長165センチの俺からしてみれば少し大きいかな?と感じる
カゴは特殊な形状で浅くて小さい。網目じゃないので小さな物は落ちる。
ライトは全く不自由ない。不足と思うなら外付けでどうぞどうぞ。
アシストは他車と比べた事ないから分からんが不満は全くない。楽ちん オフィスプレスeの前カゴの付け替えとリアキャリア付けたけど別に特別なことはなんにもしてないけどなぁ
リアキャリアのネジの長さだけ片側ちょっと足りないから同じ規格の長いネジ買ってきたくらい
ママチャリでサイドスタンドはあまり見ないですよね
電動自転車は重たいから普通のスタンドでは持ち上げるの割と重いんですよね
以前のママチャリでは何も思わなかったけど
サイドスタンドは倒れやすいからね
スタンドはどちらかしか付いてないけど
両方使い分ける人は居ないのかな?
原付きでは使い分けてる
サイドスタンドのほうがやっぱり楽です
ベロスターの83000円セールって10%還元もあったん?
いつまでやってたんだろ…
豆にチェックしときゃ良かった_| ̄|○
あさひ店舗行ってきた。
完売で展示なしどころか、今製造中で入荷まだまだとか。
調べてみましょうか?と言われたんで、欲しい色指定したら2ヶ月〜待ちと。
持ち込みパーツ取り付け作業もやってくれるけど、パーツ付属のネジ等付属品では取り付け出来ない物は仕事受けないんじゃない?
サイメンみたいなとこは別だろうけど。
オートバイでも自分がお世話になってる国内数メーカー正規取り扱いショップはカスタム的作業必要なパーツ取り付けは受けないようだ。
純正は勿論okで、社外品も合法品かつパーツが適用車種に入ってれば受けてくれる。
>>671
たまたまポン付け出来ないアクセサリーを付けた例じゃないの?
アクセサリーなんて多種多様だしポン付け出来るのもあるでしょ ヨドバシカメラはゴールド会員だったら10%ポイント還元いつでもやってるでしょ、一部商品にはないけど。
ヨドバシのベロスターはプレミアム会員限定(年3900円)のやつで
4月の目玉セール品だからGW開けまでは売ってるはず
おれのなかで電動の片道20kmはご飯一杯分の運動になる
ロードバイクで片道25km通勤の消費カロリーは680kcal
親子丼一杯分くらいだった
気軽にママチャリ気分がよかったから
ラクットの24インチをポチったわ
届くの楽しみ
>>666
少しくらいなら大丈夫そうですね。
購入店でできるか聞いてみます。 ディスクブレーキの機械式と油圧式ってそんなに違いあるの?
ベロスターミニに乗ってるんだけど、ディスクブレーキにすることは可能ですか?
>>675
youtubeで検索すればオフィスプレス関連は2人で5個以内ぐらいしかないから直ぐリアキャリア取り付け動画でてくる。
複数商品の取り付け具合あげてた。
必要な部品をホムセンで調達すれば取付出来るのは確かなんだけどね。
ウーバーやってる人の方の動画ではオフィスプレスはアシストトルクはそれほどなく、坂道ではビビのが楽って述べてるね。
あとバッテリー残量減るとアシスト力減ってきて、6%になるとアシストしなくなるって。
そのかわりビビに比べ、アシスト関係なく脚力次第で高速走行しやすいと。 意図したわけじゃなくここのところ何度か0パーギリギリまでバッテリー使い切ってたら容量がまた3/5から4/5になった
1年くらい前にも同じようなことがあって半年くらい前からまた3になって、さすがにもう戻らないだろうと諦めていたら
なかなかしぶとい
ラクット愛のSさん動画。
身長174センチの私が乗っても20インチ推し!
登り走行テスト直後に一言。
最強!
Sさんより縦に長い私も20インチ買っちゃいましたよ。
でも私は他の車種を比較試乗したことないんで、ラクットはあれでも本当に最強なのかもしれないが。
>>673
ヨドバシのセールはプレミアム会員限定のもので表示価格が92,800円(税込)ですね
423さんのはポイント還元分(10%+1%)を加味して実質83,000円ってことでしょう
ただ、このセールは自転車に限らず店舗受け取り不可が基本で直接自宅に届くみたい
なのでその場で店員さんに確認しながら製品チェックできないし、
防犯登録は神奈川県警(ヨドバシ.comの自転車整備拠点が川崎にあるらしい)になる
>>423
届きましたか?
自分もヨドバシ.comで自転車探してたから納期やら受け取りまでの流れやらが知りたいです 言い忘れた
期間は5月9日の日曜日まで
ただし各色限定20台
って書いてあります
>>690
バッテリの容量表示は長期使用で徐々にズレていくけど
100-0%充放電でズレが修正される
表示のズレが戻るだけなので容量が回復するわけではない
(メモリー効果の大きい旧Ni-MH等は容量も回復する) 電動アシスト自転車買ったら買い物が早くすませられると思ったけど
あっちもこっちも寄っていこうって結局ふらふらいろん店まで回りすぎて結局早く帰ってこれなかったw
でも坂道きにせずいきたいところに行ける幸せ
>>702
ふらふ らいろん って何語の自転車用語? って思った >>701
IDコロコロ百姓一揆も知らない文旦農家の包茎馬鹿息子の負けwwwwwww >>705
荒らしレス付けてるのが自爆包茎乞食馬鹿文旦 >>699
いずれにしても現在4/5なわけで5年たつのにしぶとい 片道10 キロもやっぱり原付きあったらダルい
電動自転車を買っても
乗らないなあ
と思った
往復10 キロくらいまでだね
往復20 キロは大概遠いんだよな
考え方次第じゃないの
自転車に乗ってる時間は運動の時間だけど、バイク乗ってる時間はそういう意味じゃ無駄な時間だからなぁ
俺なんか片道26kmの自転車通勤で、時間に追われて二時間半掛かっていたのを、朝早く起きて四時間掛けて、
まったりと走ることに喜びを見いだす、そんな自転車ライフがあってもイイじゃない。
電車+バスで通勤すると二時間掛かる。
それを電動アシスト自転車で二時間半。だが遅刻しないように一生懸命走ると、疲れるしヒヤッとする怖い目にもあった。
安全にまったりと走りたい。
何か文章読んでたら
20 キロとかたいしたことないように聞こえるんですよね
でも
実際に自転車で走ったらなかなかありますよ
僕は原付きじゃないと無理
往復10 キロとかならみたいな話になる
みんな凄いですね
往復10 キロもそんな近くない
近所じゃないですよ
往復14kmならママチャリでもいってたわ
片道40分ほどだしね
マジレスしようかと思ったけどこいついつもの改行荒らしじゃん
>>720
ママチャリじゃ往復10kmもまぁまぁ疲れる。今は電動で往復30kmだけど仕事に影響が出るような疲れもないし、息も切れない。 いや
遠いですよ
今日原付きで走ってわかった
往復20 キロは個人差あるのかも知れないけど
僕には無理ですね
その為に予備のバッテリーも買ったけど
やっぱり行こうと思わない
あんなの無職でよほど暇じゃないと
自転車で走ろうとは思わない
自分が脚力体力なくて出来ないだけなのに出来る他人は暇な無職呼ばわりとかコイツ頭沸いてんな
バイク通勤+プライベートでのバイク走行で年間350日はバイク乗ってたけど、新しい職場はバイク通勤駄目だからチャリンコにしただけ。
バイク通勤で休日にチャリンコを楽しみで乗るなら一生懸命漕ぐのもいいが、チャリ通勤では可能な限り疲労溜めたくない。
だから自分も電動でノンビリ走ってる。
約9キロを45〜55分
サイクリングしてきたがいつもこんなんだな自分は
自転車通勤の課題は、雨、風、坂、暑さ、寒さ、パンク
暑いときは汗だく
サイクリングロードみたいな都合のいい道があればいいんだけどな
信号たっぷりで歩道もない道ばっかりや
せっかくの電動なんだから、カーシガーソケット付かないかな。夢は広がりんぐ
ハンドル上のコントローラーにUSB端子が付いてるヤツなかったっけ
でも、シガーソケットあれば、大容量ポータブル電源同様に湯も沸かせる、飯も炊ける。ツーリングや防災で使えるじゃない。
あと冬場でバイク用品の電熱手袋は使ってみたいなぁ。ドラレコも長時間録画できるし。夢は広がりんぐ。
>>731
そういや流行りのeバイクにはUSB端子が付いてるよね。なんで電動アシスト自転車には付けないのかねぇ。コストの問題なのか。
こんなの >>734
防水対応が必要だし、トラブルの元になるからだろ
対応すると価格に跳ね返ってくる >>735
良いなー。うちの自転車にも付いていて欲しかった。( ;∀;) Hold onってのを買ってみた電動自転車初心者です
コントロールパネルのボタンを長押しすると設定画面が出て何かの数値をいじる事ができるのですが、他の自転車もそういった機能はありますか?
というか出力弱くていいからUSB充電出来るの無いのかね
興味ないから知らなかったけどたまたまパチ屋の中通ったら、台にUSB付いてるんだな
飲食店と違って20時以降も開いてるしいいなぁ
パスクルーが5段だったら最強だったかもなあ
ギアは増やせないけど重くできないかな
俺は天気の良い日、山まで遊びに70qほど走ってから夕方の仕事こなしてたりするわ。
別に自慢ではないし、凄いとも思ってない。
何せアシストあるからペダル回せばスルスル進むし、
世の中、上には上がゾロゾロ居るからねw
ただまぁ、毎日通勤と考えると15q以内が望ましいね。
…いや、できれば12qくらいかなw
まさに片道12キロ江戸川荒川隅田川の橋で獲得標高90mの通勤で電アシ買うかバイク買うか迷ってるわ
>>745
傾斜を楽にしたいなら電アシは良い選択だよ!
向かい風にも強い。
バイクと違って気軽に乗る、停まるができるのが利点やね。
けど何百qとかの旅路に使いたいならバイクがいいだろう。
他に何をしたいのかで決めるといいんじゃないかな。
一番良いのは…両方買う事なのは間違いないけれどもw >>748
自爆荒らしレス付けてるのが池沼乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ vanmoofが充電出来るパーツ見たいの発売始めたわ
これありゃ室内まで持ち込む必要無いから買う気出てきた
けど別で45000円。
それなら45000円だしてポータブル電源買ったほうがいいだろ。キャンプや災害時にも使えるし
走行中に充電できるみたいだからポータル電源よりは便利にだろ。
値段高いからセットで販売して欲しいわ。
片道12 `と往復12 `は違いますからね
僕が譲れるのは後者までかな
片道6 `なら
まあって感じ
それでも走ったら大概遠いですよ
間違いなく近所では無い
SPECIALIZEDのような単体で動作するダイレクト供給の拡張バッテリーならいいけど
バッテリーに供給する補助バッテリなんて変換ロスで容量無駄になるしバッテリサイクル浪費するしでゴミだぞ
室内に車体持ち込まなくてよくなるって用途でも、内臓バッテリーより容量小さいから
満充電の補助バッテリを車体まで運ぶ→車体取付後数時間充電→取り外して部屋で充電、この作業が2回必要
さらに補助バッテリも満充電で出かけたいときはさらにもう1回取り外して満充電にして取り付け
こんなの充電は車体部屋に持ち込んだほうがマシだし、車体部屋に持ち込むのはもっと手間だっていうなら
じゃぁなんでそんな車体買ったんだ(笑)って話になる
>>745
電アシの方が燃費は良いけど、楽ではない 東京の渋滞はバイクより自転車のほうが快適なんですね
>>765
わかりました
そういった意味なら
純粋な距離的な話はしてないということですよね
以前から何か話が噛み合わないなあと思ってましたけど
東京なら自動車で片道24`が2時間以上かかるというの聞いて
酷い渋滞なんだなと理解しました
僕は田舎ですから
それは無いね >>766
話が?み合わないのは君の資質によるものも大だと思われるよ。 vanmoofはバッテリー取り外し可能タイプも発売して欲しい。
でも地方民には専門ショップないからメンテとか不便だから結局買わないな。
大阪くらいにもショップあればな
>>724
駅の階段上り下りして満員電車20km乗るのも疲れて無理だろw >>775
文旦はこのスレに関係ないですよね。
パナソニックのリコールを隠したいのですか? >>774
僕は田舎住みですから
そういった感覚はわからない
個人的には原付バイクで裏道走るのが最強ですね
渋滞に関しては >>776
>>773
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要馬鹿wwwwwwwwwww >766
朝夕の通勤時間帯だと2時間以上かかるけど
昼間や休日は結構普通に流れるよ
>>745
僕は、都内片道11.7qの通勤のところ150CCバイクとクロスバイク
を使ってた。
バイクだと35分だが、バイク駐車場から歩き10分で計45分。しかし、
駐車場満車の恐怖がある。
クロスバイクだと、目白〜高田馬場のアップダウン、
新宿〜国立競技場〜青山〜六本木のアップダウンがきつくて50分
かかり、肉体的疲労も半端ない。
そこで、電動自転車ジェッターを買った。
時間的には45分とクロスバイクより1割ぐらいの時間短縮にすぎないが、
いかんせん「楽」。
平地6〜7速18〜20q巡行、坂道4〜5速15q巡行でいくと、軽めの
いい運動って感じ。
フロント・リアにキャリア+カゴをつけて、見た目ママチャリ化
したけどねw 亜空間に繋がるポータルUSBならなんでも出来るだろ
>>781
12q弱とは自転車的にほとんど理想的な距離っすなぁ
ジェッターも乗ってみたいゾイ! vanmoofはusモード選べるようになったら考えてやんよ
>>784
>>785
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要馬鹿wwwwwwwwwww >>784
>>785
荒らしレス付けてるのが池沼乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ デザインは海外・中国勢が何周もリードしてるよな
後は販売代理店の問題だけだ
vanmoofっぽいデザインで
バッテリ取り外せるStrom Cityってある
当然日本人には大きいだろう>>768
Honbikeが4月内なら割引して悩む
日本人には合いそう
ただ折り畳みは不要なので躊躇してる >>790
strom cityさんはジャップ仕様があればね。ただどっかの国内企業が拾ったら20万超えて結局vanmoofと同じじゃんってなりそう。 >>795
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演TB1eバカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww >>795
荒らしレス付けてるのが池沼乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ 今日原付きで距離を測ってみたら
やっぱり12キロはなかなかあるね
みなさん結構に凄いね
あんなに遠いとは思ってなかった
12qはあちこち乗り回してるうちに大した距離ではないって距離になるわ
時間も1時間かからんわけで。
>>800
自転車もバイクも乗るけどルートの選択肢広いから自転車だと同じ距離でも楽しい。渋滞のストレスも無いし。ただただ移動するためと考えると違うかも知れないけど。
この前は通勤中キジ見つけてしばらく追っかけてた。日に日に富士山の見え方も違うし通勤だけど楽しく走ってる。 電動アシスト車の通勤12kmはちょうど気持ちいいくらい
>>800
毎日はキツいよ同じ道は飽きてくるし。
んでたまに時間が無いから原付で行く、すげぇ楽、速い快適となって
次の日も原付でってなっていくと思う
夏場なんか飲み物代も掛かるしで思ったほど節約にもならんしね ってかクロスバイクの電動アシスト車ね
電動アシストママチャリだと12kmはちょっと嫌かも
結局距離というより、後ろと横を気にせず走れる道路環境かどうかの方が影響でかいよね
京都は車道が窮屈だしマナーも酷すぎるから原付きはあかんわ
京都はどっかんブレーキのタクシーに突っ込んで空飛ぶ原付きが名物だったな
空飛ぶ原付ワロタw
原付じゃなければチャリだもんな。京都行ったら気をつけねば
>>807
確かにソレはでっかいよね。
広くて空いてる路面の良い道は5qがあっという間だけど、
車が多くて狭い道とか、ガタガタ道は上の道の倍以上に感じたりする。 いつも通る道に原付通行禁止の道があるんだよな
信号が全く無いから自転車の方が早いくらい
使えるルートによるよね。
サイクリングロードにすぐアクセスできて
うまくルートに入れればバイクや車より
はやく到着できる。
246の第一車線徐々にキレイになっていって助かる
ちょいちょい大穴空いてて怖いよ
>>815
そうなんだよね
雨だからと車で行くと交通量も増えて渋滞に嵌るという フロンティアラクット20インチを身長182センチで乗ってて厳しいと書き込みした者だが、誰かのレス通りシートポスト交換したい。
取説みてもポストのサイズ書いてないんだが、通販で選ぶ場合はメーカーに前もってサイズ質問するべきかな?
ママチャリはどれも同じサイズってことで、気にせず全長だけ好みの選んでポチっても大丈夫か
抜いて内径を測るんだ。
調べたらシマノpro400ミリってのでてきたが、27.2ミリ。
27.2があうかどうか明日測ってみる
電動アシストはスイッチカバーつけた方がいいぞ
3年乗ってるけどスイッチは新品同様
雨だったり埃だったり汚れるし劣化する
ボタン
来月から東京に引っ越すんですが、渋谷新宿あたりは有料駐輪場って増えてますか?
大阪はだいぶ都心部に有料駐輪場が増えてて便利になってます。
と、大阪民国という外国に住んでるものが申しております
最近買ったんだけど、想像以上に道がガタガタでお尻が擦れて暑くなってきたから蒸れるんだけど、オススメのサドルとかありませんか?
>>815
>>818
皮付きちんぽの包茎馬鹿文旦
お前のパサパサ文旦リコールしろ馬鹿wwwwwwwww 自転車通勤のお供「ズボンが痛まない乗り心地がいいNASAの博士のサドルカバー」1,500円がどこのサイトも、軒並み販売されていなくて非常に残念です。早めに買っておけば良かったよ。( ;∀;)
>>815
>>818
荒らしレス付けてるのが池沼乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ
>776みたいな事を書く農家の乞食息子がやってるだけだから >>822
昔から電アシ乗り継いでいるけど、操作スイッチは旧PASのレバー式が耐久性も操作性も一番だったかな。
坂道になると手元見ないでレバー操作出来たのは凄い良かったよ。
見た目は今のほうが断然良いけどね。 サドルは穴あき肉厚なのからデザインとレビュー見て決めればいい
>>845
パナリコールコピペ荒らしの馬鹿がIDコロコロ変えるオウム返ししか出来ない馬鹿荒らしでお前の負けwwwwwwwwwwww >>845
荒らしレス付けてるのが池沼乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ
>776みたいな事を書く農家の乞食息子がやってるだけだから >>820のメジャーで目分量で測ったんだが判断するには微妙。
シートポスト側外形は26ミリ+αで、メス側内径は27ミリぐらい。 >>548
この人
気合入ってますよね
地味に
というか東京住みなら普通なのか?
せっかくの自動車が勿体ないですよね 自動車で往復4時間
それで疲労度30 は凄まじい世界ですね
仕事する以外での疲れパないですね
>>849
>>850
荒らしレス付けてるのが池沼乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ
>851みたいな事を書く農家の乞食息子がやってるだけだから >>852
自爆馬鹿死ねwwwwwwwwwwwwwww >>856
お前のお陰でパナソニック被害にあわなくてすんだ
ありがとう ディスクブレーキの機械式→油圧式の取り替え
あさひで訊いたら
SHIMANOの安いやつでパーツ・工賃合わせて25000円+α(ホイール相性により)だそうな
工賃だけで10000円くらいとも言ってたから
上で貼ったコミコミ12000円で済んだ話は安すぎるな
>>859
誰と戦ってるんだよ
プギャーーーーーーーwwwwww >>860
シワシワ文旦売ってんじゃねーよ馬鹿死ねwwwwwwwwww 1年くらい迷ったけど電アシ買ってホントーに良かった
重い荷物載せてるのに坂道を座ったまま上れる
幸せ
電アシが来てから用もないのに乗って走りまわりたくてたまらないw
迷ってる人がいたらすぐ買った方がいいですよ
生きてるうちになるべく早く電アシ体験すべきだ!!買って絶対後悔しないと思う
>>858
機械式ディスクブレーキが付いてるなら油圧ディスクブレーキ部品代と工賃はわかる
ホイールの相性は考えなくて良いのではないか?
ちなみに部品代と工賃はいくらなんだろう >>865
特に車種も伝えずぼやかして訊いただけだからね >>864
>>865
自爆の荒らしレス付けてるのが池沼乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ
>776みたいな事を書く農家の乞食息子がやってるだけだから クロスバイクからベロスターミニに乗り換えてブレーキの効きに不安があるから、ディスクブレーキに替えたいんだけどできるのかな?
油圧にするなら部品代や工賃とかで何円くらいかかりそうですか?
>>870
ベロスターミニって、ディスクブレーキ用の台座は無いよね? >>870
便乗質問ですが、ベロスターミニのリアのoldって135mmでしょうか?
またフレームの材質は スチールでしょうか?
購入を考えているのですが、ディスクブレーキの台座は後付けしたいと考えています。 近所の自転車屋に納期を聞いたらその色は2ヶ月待ちですって言うんだけど
某ネットショップをみると2〜3日で発送って書いてある。
これって近所の自転車屋に商品調達力が無いのかネットショップが?ついてるのかどっち?
NAICI Sport2.0 makuake AFUのクラファンで買った方いますか?
そろそろデリバリー始まってるのかな
実は買ってみた
>>873
エスパーすると、お店のは問屋から大体の納期の目安の連絡きてるだろ。
通販は発注後の通常の納期を表示してるだけだろ。
どっちにしても実際に買ってみないとわからんよ。 あさひのネットショップで注文したやつ商品のとこの表示より2週間くらい早く来た
遅くなるんじゃないかと思ってたからうれしかった
ディスクブレーキの台座後付けって溶接でもするんか?
近所の自転車は売れ筋でないこういうのは在庫リスクあるので普通置かない。
売れたら売れたで、今後の付き合いもあるからひととおりバラして、増し締めトルクチェックやグリスアップなど納車前に整備チェックしてから渡す。これ結構時間かかるのよ。
ネット通販はメーカーから送られてくる7分組のものをそのまま組んで、変速や音鳴りなど最低限の動作チェックだけして納車。
到着後トラブルあっても知らん顔のところや、メーカーに問い合わせてくれの一本槍のところも多い。
盗まれて盗難保険使った事ある人います?
あれほんとに保険おりるんですかね
ベロスターにディスクブレーキ付けられないかな。自転車屋でも拒否されるやろか。
ブレーキの効きだけが不満
国産の乗ってるけどアシスト力弱いから上り坂だと立ち漕ぎになるな
やっぱりみんなやってる?
>>883
フロントはフォーク替えれば付くだろ
リアはA2z Adapter DM-UNIあたり使えば付くんじゃね?シランケド >>884
適切なギアで登っているのか?(´・ω・`; ) >>884
立ち漕ぎするほどスピード出しちゃってるんだろ
日本規格は10kmが最大アシスト量だから
10km前後でゆるゆる登るしか無いんだよ
おっそいなぁって思って漕げば漕ぐほどスピードが上がって
アシストが弱まる ギアが7段あるけど上り坂では1より7の方がアシスト効いて軽く感じるのは何だかなって気がした
>>885
>>886
パナリコールコピペ荒らしの馬鹿がIDコロコロ変えるオウム返ししか出来ない馬鹿荒らしでお前の負けwwwwwwwwwwww >>885
>>886
荒らしレス付けてるのが池沼乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ
>776みたいな事を書く農家の乞食息子がやってるだけだから >>894
オクで買ってワクワクしながら待ってたらシワシワだったのか
ざまあw 全固体バッテリーができたら今の半分の容積になるから、チューブも太くならないかも。
後三年待て。
>>896
自爆の荒らしレス付けてるのが池沼乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ
>894みたいな事を書く農家の乞食息子がやってるだけだから >>899
低能で考えれないから嫌がらせまで他人の使って荒らしてる馬鹿なパナソニックリコール荒らし >>896
荒らしレス付けてるのが池沼乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ
>776みたいな事を書く農家の乞食息子がやってるだけだから >>896
固体バッテリーに夢観過ぎじゃないかな。
確か重量比は悪いんじゃないっけかな 電動アシストは今春になって興味持ち、購入して、日本の規制について知らなかったが
これ欧州と足並み揃えるレベルに規制撤廃を国会の先生たちに仕事して貰っていい案件と感じる。
実際に日本の電動アシスト車乗ってて、規制撤廃して問題ないレベルと思うわ。
アシスト働く最高速度を欧州以上に上げるとなると問題でてくるかもしれんが。
時速24や25キロ以内までなら、十分なアシスト比率を等しく出せる性能持たせた方がいいだろう。
自転車が乗れなくなる高齢化社会が理由なのかもしれないが
日本の自転車流通、保有台数は減少の一途 >>907
全固体電池に夢見過ぎ
全個体電池は半固体電池よりも理論的な伸びしろはあるが、全個体電池の記事(特にEV関連)は
この伸びしろの部分で大仰に語ってるものがあまりにも多い
まず根本的な問題として高エネルギー密度化に必要な適切な素材が見つかっていない
そして見つかったとしてもそれをLiB並みの価格帯で製造できるようにする必要もある
それとは別に、数年前から既に目途が立っている低エネルギー密度の特殊用途向け全個体電池なら
割と近い将来製品として市場に出てくるはずだが、その量産化すら遅れてしまっているのが現状だ >>906
歩道走行禁止とか通行部分とか徐行とか歩行者の優先とかの法律が全然守られてない現状で
アシスト自転車がこれ以上速くなるのは危険だからやめるべきだと思う >>906
ジェッターはスピードメーターついていて、走行中よくスピードみるけど
公道で巡行20qつうとふつうのチャリ・ママチャリじゃあ全速力だよ?
Eバイクは軽量化して、出足のアシストを弱くして、高速でも
若干のアシストでスピード(25〜30q)がでる仕組み。
しかし、それを荷物運ぶ・坂道が楽なことを主目的のママチャリ電動アシスト
に取り入れる必要性はないし、クロスバイク系の電動チャリにカゴつけて
公道で長距離通勤用に使う分にもスピードは十分なんで不要かな。
また、20q以上で転倒したら骨折不可避で、ヘルメットもアゴ部分
にはなく、プロテクターが何も入っていない服着て自転車に乗るわけで
「命がけ」だってことを理解していない人の考えの気がする。
まあ、有名人でも、政治家の谷垣(下半身不随)、安田大サーカスの団長
(脳震とう、顔面外傷)が自転車事故をしているしね。 ところで自転車の数百倍は人を殺してるであろう車が
当たり前のように速度制限無視して使われてるよな
車使ってるやつならわかるだろう?
実際問題一般道15キロ高速道路20キロ超過くらいは普通やで
制限60キロの単射線を60キロで走ってたらガン煽りされるわw
これで自転車が数キロ速くなった程度で危険とか完全にギャグだろw
今日始めてアシスト解除してるであろうクロスバイク見たな
MAX45キロくらい出してた
原付きで後続したけど追いつけないくらい速い
追いつけないというのは
前の自動車が邪魔で追いつけなかったんだ
あれは田舎ならいいけど都会なら危ないね
それに警察に止められる可能性もある
リスクはあるよ
バッテリーの保ちはどうなんだろうな
>>915
ロードバイクで40km巡航してるような奴だっているんだから
問題ないだろ。 >>915
>>916
荒らしレス付けてるのが池沼乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ
>910みたいな事を書く農家の乞食息子がやってるだけだから 脇道から25kmで飛び出してくる子乗せママチャリロケット想像してごらんよ
>>916
まあ
確かに自動車のほうが100 倍邪魔で危ないです
特にクラウンみたいなレクサスとかハイラックスとか
凄く邪魔ですね 電アシ専用道みたいなのがあればいいのに
通行人が多い歩道の上にかかる橋みたいな感じで作ってほしい
ガキ入りおばはんよりやべえのはゲームやってるアホやな
こっち止まってんのにおもっくそ追突してきやがったわ
>>915
>>916
荒らしレス付けてるのが自爆包茎乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ
>776みたいな農家の乞食息子がやってるだけだから ママチャリは現状のままでいいよ
一人乗りのスポーツサイクルだけ緩和すれば
緩和条件は前後ディスクブレーキかつ700Cタイヤ
>>924
ヘルメット、ウィンカー、ナンバープレート >911
時速24キロないし25キロまでの走行で使用するパワーが人力1アシスト2になるだけの話。
現状でも15キロでも20キロでも25キロでも30キロでも出せるし、実際に多くの人が出している。
一部のチャリンコが趣味の人だけでなく普通の主婦や年配男女でも15〜25キロ程度の速度を歩道でさえ出してるの少なくない。
それを安くはない電アシチャリ買ったなら、人力よりアシストパワーの助け割合高まるだけ。
要するに速度速める為でなくて、現状各自が出してる速度内で必要な人力減らして楽にさせるだけ。
時速15キロで普段走行してる人は、いまより少ない力で時速15キロ走行出来るようになる。
>>926
そう理想的にはならないだろうな
体力の衰えてきた人たちにとって今のアシスト比は丁度いいスリードリミッターになってると思うよ >>929
>>930
誰にでも荒らしレス付ける国語表現すらおかしなパナコピペ荒らし馬鹿が
「馬鹿じゃないと見せようと背伸びして失敗する」という法則が当てはまってるありふれた情けない実例と。 >>920
デンマークとかオランダは自転車専用の道があって20kmくらいで走ってると信号にかからない自転車高速と呼ばれているものがある。
だから高速使用の電動が売れるんだよ。 >>899
凄すぎで自分には出来ないし、自転車屋でもここまでのことはやってくれないだろうから諦めるしかないか >>929
>>930
荒らしレス付けてるのが自爆包茎乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ
>776みたいな農家の乞食息子がやってるだけだから 普通に歩道を走行してたら、マンションから電アシのママチャリがいきなり出てきて危なかった事あるからこれ以上早くなるのは怖いわ。
924の条件だと緩和は実質オフィスプレスe以上のEbikeになる
つーかMTBでもないとあんな悪条件の歩道を25km以上で走れんよ。
ロードバイクでは壊すの怖い
>>928
その点今の自動車の出せる速度は速すぎだよな
老人が車で子供を轢き殺したりしてる現状を鑑みて
頭が衰えてきた人たちが安全に運転できるように40キロ以上出せないようにすべきだろうな >>939
荒らしレス付けてるのが自爆包茎乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ
>935みたいな農家の乞食息子がやってるだけだから >>936
>>937
荒らしレス付けてるのが自爆包茎乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ
>776みたいな農家の乞食息子がやってるだけだから >>939
車なら40キロも出てれば楽勝で人殺せるだろ いや停止からバックでも踏み殺してるしコンビニに入店したりしてる。
これは流石に自転車デカいは困難
>>944
>>945
皮付きちんぽの包茎馬鹿文旦
お前のパサパサ文旦リコールしろ馬鹿wwwwwwwww >>946
自爆で自己紹介してる馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ジェッター乗ってみたいんだけど、関西で試乗できるだけとこないかな?
レンタサイクルほだいたい小型車かママチャリで。
>948
梅田ヨドバシ
Ebikeだけで試乗車30種類くらいあるらしい
>>936
君の考え方はおかしい。
ソレはアシスト能力の有無に関係なくあぶねー奴だからw >>936
そもそも最高速度をあげろという話なのに、そのママチャリは24qくらいの速度で飛び出してたんか?
お前の脳みその方が怖いわ だな
UBERで危ない奴はアシスト有無関係なくいる
だから最高速度を上げる話じゃなくて、出せる速度内でのアシスト比率って意味でしょ
>>660
あの、ママチャリ型の場合24と26ってスピード差が出ます?
乗っちゃえば同じなら24のが小回り効いてよいのかなと。 白線駐車位置ビタ止めやバックのない自転車に小回りのメリットはほぼない。一度降りて持ち上げて回したほうが安全
スピード差はどっちかというとギア比と体力で、乗ったときの快適さが車輪小さくすると下がるね。
車道から歩道への段差乗り越える時などにマージン減っていきなり転びやすくなるし、ハンドリングやクッション性も悪影響。
小さくしても軽くなることはないし、消耗品も早く減り選択肢が少なくなって、割高なことが多い
小径車はスタイルに惚れるか屋内保管でスペースなくてやむを得ず玄関に止めなきゃならない人向け
たまに子供乗せて走るからわかるけど現行電動ママチャリは1漕目でもうトップスピードだからな
子乗せBBAが脇道から勢いよく飛び出してくるのはそのせい
>>958
>>959
荒らしレス付けてるのが自爆包茎乞食馬鹿文旦だからガイジ書き込みやり始めたらボコるといいよ
>776みたいな農家の乞食息子がやってるだけだから >>968
それお前の事だろ自爆してるぞ馬鹿wwwwwwwwwwwwww >>968
農家の馬鹿息子だから文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>971
農家の馬鹿息子だから文旦はやっぱり馬鹿だな何回もリコールコピペwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 何か朝鮮人らしきキチガイがIDコロコロやって荒らしてるけど何とかNGにできないものか
どんなNGワードにしたかもう忘れてるけど、こっちはゴッソリレス飛んでるよ
>>974
ほら乞食
IDコロコロでしか出てこれなかったなお前の負けwwwww 当方、腰痛と労作性狭心症持ちのピザデブ。
信号や渋滞がなければ自動車で10分の通勤距離。
但しほぼ全区間にわたり一方的な急勾配。
自宅が坂道のてっぺんで職場が坂道の一番下。
そんな登り坂を立ち漕ぎせずにスイスイ走れる電動自転車を教えろ下さいm(_ _)m
>>980
どんな電動自転車でも坂道はスイスイじゃないのかな。
法律上20〜25kmでアシストが切れる仕組みは同じなんだが、坂道を
15qぐらいで上るなら、どの電動自転車もおなじってこと。
カバンをかごに入れた通勤で、ストップ&ゴーが多いならママチャリ電動か
その類で十分。
まあ、パナかヤマハかブリジストンを買えばOK >>984
わかりました。さっそく今日の仕事帰りに自転車屋さんを見てきます。どうもありがとう >>980
10分ならほんと何を買っても問題ないと思うよ
軽くて小口径タイヤならさらに楽かも? >980
それこそフロンティアラクット20インチの出番。
行きは回復充電しまくって、帰路は一速でアシストモード強にして脚に気合全く入れずチンタラ一定速
>>986
>>987
農家の馬鹿息子だから文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>982
>>989
農家の馬鹿息子だから文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>993
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww lud20230202080134ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1617440964/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「電動アシスト自転車総合 part37 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・電動アシスト自転車総合 part42
・電動アシスト自転車総合 part41
・電動アシスト自転車総合 part50
・電動アシスト自転車総合 part39
・電動アシスト自転車総合 part43
・電動アシスト自転車総合 part47
・電動アシスト自転車総合 part48
・電動アシスト自転車総合 part51
・電動アシスト自転車総合 part35
・電動アシスト自転車総合 part38
・電動アシスト自転車総合 part45
・電動アシスト自転車総合 part46
・電動アシスト自転車総合 part36
・電動アシスト自転車総合 part52
・電動アシスト自転車総合 part44
・電動アシスト自転車総合 part40
・電動アシスト自転車総合 part34
・電動アシスト自転車総合 part49
・電動アシスト自転車総合 part72
・電動アシスト自転車総合Part28
・電動アシスト自転車総合Part19
・電動アシスト自転車総合Part21
・電動アシスト自転車総合Part18
・電動アシスト自転車総合Part20
・電動アシスト自転車総合Part3
・電動アシスト自転車総合Part9
・電動アシスト自転車総合part31
・電動アシスト自転車総合Part23
・電動アシスト自転車総合Part1
・電動アシスト自転車総合Part15
・電動アシスト自転車総合Part5
・電動アシスト自転車総合Part16
・電動アシスト自転車総合Part24
・電動アシスト自転車総合part29
・電動アシスト自転車総合Part4
・電動アシスト自転車総合part33
・電動アシスト自転車総合Part22
・電動アシスト自転車総合Part14
・電動アシスト自転車総合Part26
・電動アシスト自転車総合Part27
・電動アシスト自転車総合Part2
・電動アシスト自転車総合Part8
・電動アシスト自転車総合part32
・電動アシスト自転車総合part30
・電動アシスト自転車総合Part25
・電動アシスト自転車総合Part6
・電動アシスト自転車総合Part17
・電動アシスト自転車総合Part7
・電動アシスト自転車総合Part10
・電動アシスト自転車総合Part13
・電動アシスト自転車総合Part11
・電動アシスト自転車総合Part100
・電動アシスト自転車総合 part 12
・【ヤフオク】中古電動アシスト自転車総合スレ1
・電動アシスト自転車総合 part70 (321)
・電動アシスト自転車総合 part75 (155)
・電動アシスト自転車総合 part74 (637)
・限りなくe-bikeに近い電動アシスト自転車
・電動アシスト自転車(e-bike禁止)Part1
・【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良 その6
・【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良 その3
・【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良 その4
・【パナソニック】電動アシスト自転車 part03
・【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その27
04:05:23 up 18 days, 14:29, 0 users, load average: 8.70, 8.61, 8.93
in 0.099920988082886 sec
@0.099920988082886@0b7 on 123018
|