◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1640679023/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 17:10:23.38ID:8L3+5Vgk
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-
 
 
春夏秋冬、
ワイらは激坂を越えていく!峠は友達!

水分、塩分補給、信玄餅、トイレはこまめにね。凍結注意だよ!

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■86越し目
http://2chb.net/r/bicycle/1636860459/
2ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 17:10:53.18ID:8L3+5Vgk
├田口峠┬─南牧──下仁田─254─富岡──藤岡 ┬┬本庄─┐┌妻沼─利根CR┐ │
臼田 塩之沢峠┳ 御荷鉾林道━┓┌┬鬼石─462 児玉┴┐┌深谷┴17──┐    │渡良瀬CR
├十石峠┬┸┬万場──神流湖┸┤杉の峠┌ 140─┬寄居─140─────熊谷  └┤
├ぶどう ┘ 299 └土坂峠┬┐  ┌┘  ├─┴釜伏峠┘  │ └254┐      │   関宿─取手
佐久 峠  └志賀坂峠┐│└城峯山 ┌皆野 └二本木峠└┬─┬小川町┐  │    └┐
│       │    小鹿野┐└吉田┘140    └粥新田峠┤ 松郷峠  │  └荒サイ┐江戸サイ
141     ┌┘     │  └299┬─┘  ┌──皆谷┘ │   └──┴254─┐   │   │
小海    │     両神┐    │┌─定峰峠   ┌─西平┬都幾川──┬東松山─┤   │
│    八丁峠 ▲   ┌三峰┬─秩父─┐└白石峠┘   ┌┴越生──物見山  └┐ └┐
川上     │両神山  140 さくら湖└┐丸山林道┴大野峠┐黒山──┐      周回─┼─┤
├┰三国峠└日窒鉱山┐││▲    ├正丸T ┐┌狩場坂峠│     └┐    │  254 ヤジマ┐
┘┗┓┗━中津川林道┴┤広武甲山├正丸峠┼┘├傘杉峠┴グリーンL┐│┌鎌北湖   └──┐荒
▲▲大   ▲甲武信岳  │河    山伏峠   ├─┴┐  ┌──顔振峠┴┴物見山         │サ
瑞金弛┌雁坂T × ─140 ┘原    │天目指峠┐  └吾野─高麗─299─┐└清流─高麗川 │イ
牆峰峠│ 犬切峠┐     逆    └─┴─┐└子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
山山┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐        ││┌入間CR ┤
丘│    沢峠├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤
3ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 17:11:17.29ID:8L3+5Vgk
黒谷      ├───粥新田峠┐
 ├──┬─┴─┐  ┌白石バス停
 │┌─┘     ├定峰峠   └─┬┬──────小川町─┐
   │┌────┘  │┏━七重峠┘│          │    │
   ││┌──白石峠┼┛       松郷峠 雀川上雲線┤    └──東松山─254
   │││    │ 堂平山       ├──┴横松郷─┼┐        │
 ┬┘高篠峠  └┐           │           ││┌─焼却場┤ ヤジマ
丸山  │└──白石峠入口───┬西平─<172>─田中┴┴物見山─高坂─荒サイ
林道─大野峠          ┌──┤   ┌──┐   └───────┐りこ坊└┐
    └刈場坂峠┐ 日向根┘   │梨花│CC │弓立山┌シロクマパン┐  │
       │    │┏━┛      └──┘   └┴┬─┘┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 ┝┛    ┌──梅本線 ───┬─┘甚五郎        └毛呂─┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝──笹郷┐           │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │   ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺─ 一本杉峠 │宿谷の滝┘│
├┘        └──畑井┐ └───┤    ┌┘ │    └ユガテ ├┐      │
山伏峠       ┌──┬┘└─┐    │  ┌┘  │     └北向 ┘│    <30>
  └──┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴─東吾野┐     地蔵 └┐    │
      │   │   子の権現       ┌─東峠┘  │      │  清流線  │
広河原  └<53>┴─┐    └並沢─┬中藤─┐     └武蔵横手┴高麗┬┴高麗川
逆川林道        ├─仁田山峠 ─┘   <350>                  │     │
└有間峠──名栗湖┤                 │                 │宮沢湖│
             └─────原市場── 小瀬戸─────<70>───┴──飯能
4ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 17:11:42.01ID:8L3+5Vgk
│ 犬切峠┐       逆   └─┴─┐ └子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
   ┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐         ││┌入間CR ┤
丘│    沢  ├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
││┌─峠  │  │            │  ▲御岳┘   │    │    │  羽村 └16┐ ┣━━━┓
焼││▲    └┐風張峠─風張  鋸山   ┏金比羅 梅野木 梅ケ 二ツ塚峠 多  │┃狭山湖│
山││大    ┌┤ │     林道 林道   ┃尾根┓   峠   谷峠  │    摩 │┗┬──┴
峠││菩薩 松 │ │     │   神戸岩 └──┤   └──┼──┘     川│  │多摩湖
│││  嶺 姫 鶴 都民の森 │    │        ├十里木┬五日市────睦橋  拝島└───
窪││    峠 峠  │    └───┴── 本宿 ┘     ┃ │└小峰峠┐  サイ │
平││    ┌┘│  └数馬──上川乗───┘  盆掘林道 ┛┌┴───楢原町──拝島橋
└┤│ ┏深城 │          │          入山峠   │    ┌────16─┘クリ 立川
  ├┘ ┃ │  └┬┐      甲武T  ┌醍醐林道┸┬─川原宿┐  16           ング│
塩山 大峠 │   │田和峠     │┌─和田峠 ──┘     ││ │┌──20───日野橋─20
│    ┃  │   └─┴──棡原┴┤ ▲陣馬山         │└八王子─浅川CR───四谷橋
勝沼  真木│    ┌野田尻┐│  ├栃谷林道─┐ ▲高尾山└┐ │ └16       ┌─┤ロード
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
5ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 17:12:47.25ID:8L3+5Vgk
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
河口湖     └┤      厳道峠 牧馬峠 └三ヶ木┐       │      │ └尾根幹─連光寺坂
├─吉田─都留┴道坂T┐     │  │  ┌─┘津久井湖──城山───橋本──┐  │
富   │          │   ┌┴413┴青山    │                 相模原 小野路┐
士 山中湖─山伏峠─道志道┰┘     ┌┴412─半原───412─┬412───┐ │└16──町田
山 │ │            ┃       │       └─┐    半原越     │ │ 相    │
▲ 籠 └三国峠┐      犬越路     └────── 宮が瀬湖 ──┴──┐│ 129  ┌大和
  坂     明神峠      │       ▲丹沢山        ├──┐     ││  │  │  境
  峠      ├───丹沢湖─── 秦野峠 ┐      [裏ヤビツ]  唐沢林道 ┤│  │模│  川
  │ FSW  ├────┴┬山北─246 ──┴┐       ヤビツ峠  物見峠 │└┐│ 246  C
  須走─┐┌┘        │            │     [表ヤビツ] ▲大山  ├─厚木─┘  R
       246─足柄峠─地蔵堂─大雄山     │       │ ┌大山─伊勢原 金 │     │
       │     │    │    │       └┐     蓑毛┘┌善波246─┘ 目 129 川 │
    ┌御殿場─乙女峠 ┌矢倉沢峠 └────┐│    │    │   湘南平 川 │       │
    │   │   │   │              │└──名古木─┘┌1─大磯─平塚───藤沢
6ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 17:13:10.39ID:8L3+5Vgk
林道情報

埼玉
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/index.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0902/ringyou/shinrinkanridoujoho.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0923/tuukoudome.html

東京
http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html

神奈川
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m2g/cnt/f417344/rindoh_tukoudome.html

山梨
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/main.php

栃木
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d51/00oshirase/rindoujouhou.html
7ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 17:13:52.62ID:8L3+5Vgk
テンプレ終わります
8ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 17:30:10.93ID:LsCnfVLS
今日の宮ヶ瀬辺りは、割と走ってる人見かけましたね
9ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 17:41:29.99ID:pyWVN0z1
元旦のオフ会は
ガチ班は前スレ886の
4時竹寺集合、5時子の権現経由、6時高山不動尊経由、顔振峠で初日の出
非ガチ班は前スレ985の
多摩サイ羽田鳥居で猫抱きながら初日の出
でいいんだよね?
10ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 17:55:59.21ID:6BB+bzif
それやりたい賛同者がいるならやればいいけど
外野意見的にはやめたほうがいいと思う
シンプルに山一つ登って初日の出見て切り上げないと怪我人が出そう
12月すぎると高山不動の坂なんてガチガチに日中でも永久凍結してる
集合で待ってるときに暖を取れないところで集合なのもどうなんだろう
竹寺の大晦日が開放されて明るく暖かいところならいいけどそこまでぼっちで暗黒を行くのが怖い
11ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 18:08:06.38ID:r1UKkx+2
スレ立ておつです

ガチの方ちょっと想像してみると日の出前の真っ暗闇な林道だよね
ライト装備も含め走り慣れてる人でないと危険で不安

自分は適当に東方向を拝めそうな橋にでも行って峠には日が昇った後に向かうつもり
12ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 18:14:57.48ID:hFKqCiIi
>>1
スレ立てお疲れ様です!!あなたは仕事が出来る人ですね!!
13ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 18:29:49.21ID:Q+ctffX2
日が昇って>>11は峠に行ってみると初日の出に間に合わなかった自転車乗りの死屍累々が…
14ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 18:39:22.13ID:UMG/aDPW
1乙
ショップの朝練は何処でも緩めだよ
朝練とはうたってるけど、定例会とか親睦会みたいなもんだよ
普段から峠道走ってるお前らがビビる要素全くないよ
15ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 18:54:22.24ID:JtTGH5qj
峠はいつも走ってるからそこらの人よりは多少速いけど、レースで上位に入るような人たちのいるショップの朝練はついていけなそう
16ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 19:01:10.05ID:pyWVN0z1
25年前百合ヶ丘あたりの某ショップ(もうないかも)のクラブラン参加したら旧尾根幹(開通前)の登りが全力ダッシュ区間だった
17ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 19:07:45.52ID:/P+s/n8d
ショップ錬行くようになって
ショップガチ勢では最底辺、一般人ユルポタ勢にはビビられて敬遠されて

心落ち着くポジションが無くなった私が通りますよ
18ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 19:45:55.27ID:2oDq/94s
中途半端な立ち位置だな


ユルポタ系チームの中で看板しょって(自己評価)全日本選手権に3年出て
病気して、体重が15kg増えて、ユルポタすら出来なくなった
自分が通りますよ
19ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 19:53:28.22ID:3CiLYzjA
>>1
乙!
ありがとう
20ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 20:05:42.17ID:6m6XZrCP
>>9
ネタで話してるんだと思ってた
凍結も危ないし、初対面でペースや経験値もお互い分からない同士で闇夜のヒルクライムはやめておいた方がいいと思うよ…

初日の出なら桂木観音くらいにしておいたらどうかな
その後、放射冷却でめちゃくちゃ寒くてもよければグリーンラインにでも行けばいいんじゃない?
21ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 20:13:36.60ID:/zNzdp9K
俺、コミュ障だから遠目で仲間に入りたそうにスマホいじりながら見つめてるから声掛けて欲しい
こちらからオフ会参加者の人達ですか?とか声かけれないです...
22ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 20:27:37.53ID:8Cuye1KX
だから、行けたら行くって書いたのに…
お断りの定型句なんだぜ
23ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 20:36:27.11ID:h+y0S3/4
俺はとりあえず行ってみる(ガチ班)
24ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 20:49:37.83ID:9XI0v3Ct
誰も行かなかったら可哀想だから、しっかり連絡取り合って行ったらどうですか?
25ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:00:31.75ID:P1sQ4aGS
竹寺って山の上で子の権現に転進するなら直接向かうルートないので登って降りることになる
ならば竹寺麓のたとえば浅岡屋商店前とかCAFEターニップ前とかにした方がよいのでは?
26ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:16:47.80ID:l+L8+NXl
とにかくヘルメットに鏡餅さえつけていれば声かけれずとも出発時においでおいでくらいはしてもらえると思う
みんな鬼じゃないから
27ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:20:10.72ID:cci0gRZx
名栗のコンビニ集合にしたら?
店入れば暖かいし
28ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:22:10.06ID:PfOI8KJV
構わんけど何か買ってけよ
29ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:32:28.86ID:lEzXuql/
羊羹
30ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:41:24.37ID:/uzX+EEl
これメットつけてな
いざという時に補給食になるぞ

サトウの福餅入り鏡餅 (まる福餅2個入)66g 小飾り橙付き【2022年おせち料理】
31ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 22:04:28.72ID:IYuf8mBF
メットに鏡餅ってなんかおもしろいネタなのか?
笑いのツボがわからん
32ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 22:20:54.52ID:Q+ctffX2
>>25
竹寺で甘酒飲みたいじゃん?
33ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 23:21:44.46ID:cMrL/mkc
元旦は全国的に極寒予報
東京は元旦として過去最低気温になるかもとか言われてるのでぜひ楽しい元旦オフ会の報告待ってるよ!
34ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 00:00:55.86ID:rF02jGTh
竹寺〜子の権現って乗車率30〜40%がいいとこだぞ
35ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 00:02:27.82ID:pDprdBMp
>>32
元旦は朝4時真っ暗な時間から甘酒振る舞ってるのだろうか

>>34
乗車率てなんのことだろと考え込んだw
人の数÷座席数
36ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 00:36:23.99ID:lIOG1Zke
初日の出見終わったらどうするの?集まった人達で名栗湖あたり行きますか?
もしくはカフエでお茶して親睦会みたいなのやります?
37ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 00:47:25.79ID:aV/Z+RjW
殴り湖
38ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 01:10:56.77ID:f+Gevc8b
大晦日元旦とクソ寒い予報なのにお前ら凄いな
山の上はマイナス6,7度で済まないんじゃないの
39ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 05:44:57.96ID:uif34krU
個人的にはねのごんで初日の出見たあとは名栗湖行って記念写真撮って、余裕があれば山伏、正丸行ってそこでも記念撮影したい
数台のロードバイクとの写真撮ったことないから1度やって見たい
40ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 08:03:43.73ID:x4KQtX5q
余裕ないと思うよ
マイナス10度くらいの中で走ったことないでしょ?
初日の出まではモチベーション保ててもそれ以上は厳しいたみろう
41ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 08:15:22.53ID:vUlGjC8D
>>39
あっ…
やっぱクロスだと参加しにくい空気でしょうか?
42ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 08:23:16.80ID:kE9hX6EY
たとえエスケープキッドくんでも、その上貧脚でもなければ大丈夫だろ
43ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 08:29:19.38ID:QVeSL7Dm
コルナゴオヤジ臭ぇんだよ!
44ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 08:40:18.89ID:QgoqqiEA
日が出た後の方が寒いからアホみたいに防寒していくといいよ
気をつけて
45ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 09:01:38.99ID:JPgB4SYs
2017年に初めて仁田山峠で初日の出みた
帰り道で寒さに冷えきり前に進めなくなったのと路面凍結も確認できたからカフエキキで暖まってから帰った
2018年はそんなに寒くなかったから竹寺詣りしてからカフエキキ寄った
2019年も行ったが何だかテンション上がらずまっすぐ帰ったが寒さはそれほどでもなかったような記憶
2020年は横浜にいたので乗らなかった
2021年は仁田山峠も通行止めだしですっかり初日の出に興味がなくなってた
46ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 09:09:34.29ID:pDprdBMp
たしかに初日の出拝むためいったん休むと身体が冷えるな
中に汗かいて冷やさないようにするのが課題
47ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 10:02:28.40ID:aV/Z+RjW
激坂を登っても汗をかかない体にするしかない
犬のベロのように放熱方法を変える改造をする
48ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 11:15:10.51ID:x4KQtX5q
>>45
カフェキキって初日の出見た流れからの早朝からやってるの?
49ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 14:14:30.62ID:PWKtCHju
むしろカフェキキ主催で初日の出ライドやってたような
50ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 15:16:08.95ID:AjKSQO0j
日の出なんて、荒サイで充分だろ
51ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 17:10:11.96ID:JPgB4SYs
>>48
>>49
「私も行きますが、初日の出の後、暖まっていってください」みたいな感じだったけど、店に行ったら同行した連中とワイワイやってたが現地集合したオレは蚊帳の外だったからちょっとガッカリして以来行ってない
52ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 17:13:26.40ID:/0JlWghX
カフェキキのって常連の集まりってイメージ
1度も行ったことのない俺なんか誰おま待遇になりそうで怖い
53ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 18:15:09.39ID:EajO2NJ/
ならここの人たち集めてカフェキキで談笑目的のポタリングオフでもするといいんでない
店のオヤジだって売り上げ上がって嬉しいでしょ
54ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 19:31:44.62ID:zdFWzUjE
飯能ってキキ以外になんかねーの?
名栗までの途中になんかあったじゃん
NANAとかいうハンバーグ屋さんだっけ
55ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 19:35:23.01ID:S1rUGmBA
Turnipとか?俺は入ったことないけど
いつも素通りしちゃうけど適当な蕎麦屋さんでも入ってたまには地域経済に貢献しないとな&#12316;
56ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 19:36:21.56ID:7U9eHYFp
グルメに全く興味ないからグルメ要素は無くても全く問題なし
むしろグルメ行くくらいなら走ってた方がいい
57ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 19:52:29.55ID:eeLplpyd
昔のドライブインが懐かしい
58ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 20:09:50.42ID:RYOxT0kq
正丸のモツ煮の店が気になる
59ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 20:11:57.98ID:eeLplpyd
正丸駅の売店が風情あって好きだったけど残念
60ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 20:27:30.22ID:bbEElhqc
ケケ
61ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 20:57:53.53ID:J8Fh3icc
で、結局朝4時の集合場所は?どこ
62ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 21:00:48.58ID:EunvNUUu
誰かが走行コースマップを公開して何時何分にどこそこ集合だから来いよな!って言ってくれない限りオフ会が開催されることはないと思うよ
63ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 21:04:57.98ID:S1rUGmBA
ねぇもうあさじゃなくてあ昼にしない?
64ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 21:06:48.00ID:EunvNUUu
ねぇもう冬じゃなくて春にしない?
65ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 21:08:51.83ID:Pz523Mm/
春は花粉がきつい
66ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 22:24:21.67ID:gAd4eRAH
>>41
多少遅くても走りきれる脚さえあれば問題ない
67ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 22:32:34.50ID:/mPYaqqj
路面凍結に備えスパイクタイヤ履かせたMTBで行くのは無理かな
集合場所まで片道60q自走になるけど
なおMTBで和田、都民森、正丸、子の権現にも行ったことある
68ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 23:58:15.38ID:RYOxT0kq
寒さをクリアできないと厳しい
69ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 00:31:09.68ID:PlUtneX5
クロスでもMTBでも登れれば何でもいいでしょ
70ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 00:43:59.65ID:nQxogWo+
TTで1秒でも削りたいとかでなければ激坂はギア比低いMTBのほうが良いことすらある
71ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 05:40:45.17ID:Pwo+82kk
めっちゃ寒いけど今日は走り納めで飯能山伏あたり走ってきます!
それでは出発します!!
72ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 06:46:50.93ID:RuQICPfm
今日はポカポカ妖気で自転車日和らしいな
73ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 07:02:04.09ID:gQn3Arhn
どうしてもオフトンから出れない(´;ω;`)
74ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 07:44:06.53ID:nQxogWo+
逆にウェアに迷うな
75ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 09:39:37.27ID:Z66tPdAV
やべぇ、真冬装備で出てしまった
すでに暑い
76ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 10:44:16.24ID:0RvmS1KW
飯能の山で初日の出なら市民憩いの場所である天覧山が定番だよ
途中までなら自転車で登れる
かなり激坂
途中からは自転車置いて徒歩5分くらいで登頂可能
77ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 12:11:26.38ID:Qo1r6hbt
暑い…
78ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 16:22:20.22ID:j4MVOPjj
ワークマン優秀過ぎて冬物をサイクルショップで買うこと無くなった
79ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 16:56:40.34ID:bRK2RfF2
上から下までワークマンですか?僕もワークマン検討してます、特にグローブ
80ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 17:40:25.47ID:jVPOoITp
入山峠八王子側も通行止めで無駄足になっちまった。そのまま和田峠行く気力も無く。
81ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 18:01:15.29ID:T1/99c3u
今年最後走る予定だったけど布団から出られなかった
82ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 18:06:00.46ID:X1X5f8+C
>>80
入山峠八王子側も通行止めだったか
では醍醐林道を
83ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 18:16:11.83ID:uyC2JhhR
>>81
明日がある
84ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 18:21:36.77ID:37f8nDV3
>>80
木材搬出中とか?
先月行った時は五日市側だけだったが…
85ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 18:33:56.01ID:jVPOoITp
そうだね、木材搬出だと思う。全面通行止の大看板と全車両通行止に(自転車含む)の但し書きがあったわ。走り納めなんで景色いい所行きたかったんだけどね。
86ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 18:40:52.72ID:yQKqY7vn
ワークマの手袋ンどうなんでしょう?
87ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 18:49:29.94ID:T1/99c3u
ワークマンは値段相応だよ
88ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 18:59:51.86ID:jVPOoITp
そうだ今日防寒テムレス試してみたよ(好日山荘で買った\2100)。指先が若干冷えるがまあ問題ないレベル。グリップもまあ大丈夫。なので冬場のスピード出さないダウンヒルなら寒さは十分に防いでくれると思う。ただ仕方ないんだけどシフターの操作性はクソ悪くなるね。
89ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 19:19:23.60ID:12d5HhgG
やっぱりパールイズミとか自転車用の方がいいか
90ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 19:33:53.52ID:QAavV0GV
dhbの薄手の手袋いいよ、指先の感覚結構いいよ安いし
でもスマホ反応しないんだよね
91ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 20:57:13.39ID:T1/99c3u
dhbの薄手は春秋くらいだな
真冬となるとインナーグローブとしても役に立たない
92ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 00:01:25.73ID:YcglDYs/
大晦日や元旦が強烈な寒さみたいだぞ
こんな寒さで山行って初日の出走りなんか出来る豪傑いるのか?
93ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 00:09:33.64ID:/tG9Lnqp
気合いが足りん
94ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 00:34:56.50ID:bgycCtq+
氷点下10℃くらいの気温になるとかなりゴワい手袋でもカチカチに指先が冷たくなる
パールイズミとかの電熱の手袋は使ったことないけど対処方法ってその手袋くらいしかないんじゃなかろうか
95ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 04:34:34.85ID:nMhv1bMl
パールイズミのグローブは優秀、朝の白石峠も全く寒くならない
でもスマホ操作のために1度グローブ外してまた付けると中蒸れててちべたい((>д< ;)))
あとジュースカバーしてるのに足先冷える
96ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 08:53:49.06ID:eHn2IaEH
そりゃあジュースは冷たいべ?
97ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 08:56:00.06ID:21PMdmRg
>>95
私もパールイズミのグローブでスマホ対応の筈が全く反応しないのでこれ使ってみた
見た目は微妙だけど効果抜群だよ
そのままだとズレ落ちるので布用ボンドで接着した
http://www.yubi-saki.com/lineup.html
98ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 09:19:31.34ID:eHn2IaEH
カフェキキのツイートから今朝の名栗
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
99ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 09:45:42.68ID:B7Tq9/Jm
>>98
原市場でこれだと、奥地はなかなか無理めな感じね
単に塩カルが撒かれてるだけとかじゃないよね、それもそれで自転車的には嫌だけど
100ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 09:46:23.27ID:I0eEurtD
バランス感覚があれば融雪剤さえあれば走れる
101ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 10:22:50.66ID:4o4WQIMN
mtbで行くんだよ
102ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 10:45:14.27ID:PzJ1gNfN
>>98
これマジやばくね?
103ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 11:31:44.38ID:TPF1w2ox
さて初日の出ヒルクライムのオフ会やろうか
104ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 11:58:12.90ID:c4Tws3gf
つるつる温泉の先ってまだ通行止めなのかな
105ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 12:23:10.43ID:W9F99J8o
>>95
蒸れて濡れるくらいなら多少寒いほうがマシよね
106ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 12:36:17.76ID:8EEBZ4AK
1月の日の出ライドは
入山峠数回、関八州見晴台、
風張林道(見れなかった)ぐらいだなあ
107ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 13:06:18.68ID:duBWJ7Am
中止だ中止!
108ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 13:21:08.58ID:4MV6UZOb
原市場ごときでこの様子じゃ、グリーンラインなんてもう無理だろ…
109ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 13:21:49.04ID:W5Dwowlc
なんか雨雲レーダー見るとヤバげなんだが
110ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 13:24:49.86ID:CDyk9AL9
雪というか強風でちょっとした吹雪になってる
111ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 13:25:03.89ID:Ygplqyuv
>>108
あの辺は川に沿って冷気が流れてくるから山の中より寒いぞ
112ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 13:29:57.64ID:1Y4OrdkM
ホワイト大晦日になっちゃう(´;ω;`)
113ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 13:56:32.71ID:8EEBZ4AK
夏と冬も峠の中腹とかより
麓の川沿いのが寒いよな
114ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 13:59:05.50ID:21PMdmRg
凍る前に解けて欲しいな
気温上がらないと日陰は厳しいか
115ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 14:03:49.77ID:52HB0CFG
晴海でも行ってくればいいじゃん
116ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 14:04:02.18ID:1Y4OrdkM
ねのごんキビちい??
117ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 14:20:09.58ID:mgBTahWW
鏡餅はヘルメットに装着が難しいからしめ飾りでもいい?
118ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 14:37:39.16ID:W9F99J8o
暗いから五徳かぶってロウソク刺してけ
119ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 15:18:46.03ID:dOprBzoC
それじゃ静岡に帰省します
初日の出オフの方々、頑張って下さい
120ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 16:23:16.86ID:PMtElQD8
小型懐中電灯をメット両側に1本ずつ結わえて
首からはナショナルランプを提げれば大丈夫
121ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 17:05:52.36ID:TbA/3rwM
原市場のセブンイレブンに5時30集合
子のごん目指さないか?
日の出は6時50頃
122ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 17:19:49.16ID:igE3C29t
睦夫コスかな?
123ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 17:25:45.86ID:yyVZMqcK
原市場セブンイレブンか
子の権現は山王峠通ってたけどまあいいや
そこから子の権まで9.3qしかないから日出6:50で時間持て余すから6:00より遅く出発でもいいだろ
皆あの激坂込みでも平均15qで走れるよな
124ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 17:40:52.93ID:QrNxo7w9
オフ会行く人気をつけてね!
よいお年を!
125ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 17:45:44.08ID:XajHxAxs
>>117
まぁ良いだろう
126ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 17:51:11.60ID:jOUKREG9
今朝正丸から永田のセブン位まで雪が降ったからね
上名栗より上は特に降った
今日塩カル撒いてくれればいいけど
レストランHAMAの手前の1本目の橋は良く凍るから特にきおつけてな
127ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 17:55:18.11ID:OEj1A16M
女の子は来ますか??
128ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 17:57:45.36ID:XajHxAxs
ここで来ますって言ったら
おっさんが溢れるので言いません
129ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 17:58:36.24ID:wZVdGBfG
女の子しか居ません!
130ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 18:03:49.47ID:poWcMqxt
初詣いいな
出かけられないから実況楽しみにしてるよ
あたたかくして気をつけてー
131ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 18:04:54.66ID:OEj1A16M
女の子来ると信じてオフ会参加します!
132ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 18:27:47.55ID:zsM/aOpL
誰一人こない可能性高し
もし行った人入れば集合写真でもお願いしたい
バイクのみ写真とか靴つま先の写真とか、顔無しでいいから
133ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 18:31:54.38ID:I0eEurtD
問題は結局どこ集合か決まってないこと
竹寺か原市セブンか
134ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 18:43:08.69ID:OEj1A16M
奥多摩スレのオフ会の方達ですか?って声かければいい?
なんか目印みたいなのがあると助かるんだが
135ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 18:49:39.79ID:I0eEurtD
遅れて誰も居なかったら子の権現ルートを追走すりゃいいな
ハアハア喘ぎながら登る一群に追いついたら大きな声で
「奥多摩スレの皆さん、元気ですかぁー!!!」
て叫べば認めてもらえるか
136ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 19:16:56.49ID:1+eNYTGw
本当に行こうとしてる気迫を感じる人が最低二人はいそうな予感!
報告待ってるよ!
137ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 19:30:37.67ID:JwXLJsqZ
(奥多摩スレじゃ)ないです
138ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 20:22:22.54ID:JeVKfdYy
トランポに積んで行ってみるか 待ち合わせ云々は無しだろうこの気温で早朝走ってるのはこのスレ民に間違いないw
139ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 20:33:44.32ID:77ik5Pbb
45歳は女の子に入りますか?
140ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 20:39:29.55ID:e9wwX9Xr
俺コミュ障で自分から声掛けれなくて、遠くからじっと様子伺ってるから、気づいた人いたら声掛けてください!
ちょっと離れたとこにキャノンデールのロードバイク乗りいたら多分僕です、寒くてウロウロしてるかも
141ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 22:19:39.22ID:XlGHt7Nu
>>140
デュラエースのコンポ使ってたら嫉妬して話しかけない
142ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 22:50:34.30ID:XajHxAxs
>>139
その勇気に免じて女の子と見做します。
143ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 23:08:41.08ID:eHn2IaEH
なんか盛り上がってきましたね!
144ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 23:19:48.60ID:Dk8hEDJp
とりあえず気をつけて
145ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 23:27:02.60ID:eHn2IaEH
ところでねのごんから初日の出見えるの?
146ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 00:05:33.41ID:ji9tWjKS
お前らメリークリスマス!
147ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 00:06:49.02ID:vi+1PwlV
メリクリ!
ことよろ!!(* ̄∇ ̄)ノ
148ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 00:10:55.14ID:C9XMgy8Q
鐘の音がきこえる
149ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 00:30:49.03ID:9CahlwLk
>>145
北側の駐車場のところから?
見えるのかな
150ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 00:37:12.79ID:zG0ySBnt
もう出発したんかな
151ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 02:56:12.72ID:xd6jViBy
>>145
スカイツリー見えるあそこまで行けばよく見えるだろうけど
たぶん参拝客で大混雑してるだろう
どこに居ても太陽が見えた時点が初日の出だよ
152ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 04:07:30.61ID:T/8PJpx1
ほんとにオフ会やると信じて集合場所向かいます!
もし誰もいなかったら泣きながらぼっちで初日の出してきます(;A;)
153ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 06:33:45.52ID:Q53C5ihY
(ホントに行く奴いるんだ…)
154ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 07:00:47.27ID:962O3EOP
オフあったかは知らんけど行った人はお疲れ様
自分の新年一発目は奥多摩湖まで行ってこようかな
155 【羊】 【656円】
2022/01/01(土) 07:12:10.59ID:PyrONO9G
オフトゥン峠からあけおめ!
156ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 10:14:10.16ID:vi+1PwlV
今年もよろしくー
157ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 10:15:53.62ID:/iBDnBmf
あけおめだけどお餅買うの忘れたからお雑煮が作れないの!(´;ω;`)
買い物がてら走り初めいてくる
158ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 10:27:46.23ID:doNP57i/
みなさんは自転車にお飾り取り付けたりするの?
159ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 10:28:47.86ID:RbnFncic
オフ会はやったのかな?
僕は多分釣りだと思ったので、ぼっちで多摩湖で初日の出済ませました
今年もよろしくっす
160ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 11:06:11.64ID:jFXzg11a
>>159
混んでた?
161ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 11:11:14.42ID:RbnFncic
>>160
6時前まではそこそこだったけど、6時半頃から人が沢山来て混んできたよ
僕は6時前にはスタンバイしてたから最前列て見れたよ
162ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 11:32:07.00ID:zG0ySBnt
絶対凍ってたと思うんだけど行った人いるのかな
163ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 11:33:48.81ID:RbnFncic
現地報告ないの見ると、やっぱり釣りだったのかな
行かなくてよかった
164ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 11:35:26.33ID:KbYZawRW
都内自走だと160qコースだから10時間としてレポは早くとも午後1時すぎか
165omikuji! dama!
2022/01/01(土) 11:39:43.30ID:lnFg9pmb
強風過ぎ!!!追い風ブーストするか
寝るかまだ悩み中
166ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 12:33:28.75ID:OXmMTIuL
>>162
twitterではロードの写真が上がってたから凍結は大丈夫なんじゃね?
167ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 12:45:24.87ID:zG0ySBnt
ほんとだ
子の権現12、3人いたらしいけど絶対スレ民いるだろw
168ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 12:50:27.41ID:okifXDqi
オフ会の釣りってなんだろう
発起者がこなくても集まった人で走ればいいんだから釣り自体が成り立たない
今回は一人だけなのかもしれないけど一人オフ会が決行されたのだ
169ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 12:56:49.87ID:wX40+rUt
ツイッターに自転車乗りがネノゴンゲンからの見事な初日の出映像公開してるの見た
ネノゴンゲンは凍結なく元日の深夜でも自転車で登れることを意味するのかな
来年こそは参加したい
170ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 13:45:48.88ID:OXmMTIuL
>>169
年末の気温や降雨雪状況次第かな
SNS等で前日まで走っている人がいるか検索
ストラバでセグメント検索してフィルターをかければ直近で走っている人がいるかどうかもわかる
171ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 13:49:47.80ID:XDjkbtUI
子の権現はこの寒さで凍結しないのか
正月中に行ってお守り買おう
172ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 13:56:17.74ID:Y9aIdMC3
ねのごんの南側の最後が鬼畜って聞くんだけどどのくらい?
和田峠よりきついんですか?
173ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 14:10:32.26ID:uF6G/kZl
>>172
和田よりずっときつい
174ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 14:17:23.67ID:aZE1qprC
たまたま成功者がいただけで危険なことには変わらないよ。冬の山をなめたらあかん。
175ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 14:34:37.15ID:08pk29/D
>>172
自分は39×28で登りきれなかった。何かコツでもあるのかな。
176 【かん吉】 【769円】
2022/01/01(土) 14:36:22.93ID:KbYZawRW
あそこは34×34で登るんだよ
177ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 14:57:31.60ID:zVGcwoux
>>175
踏力すよ
178ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 15:08:21.73ID:FehzN0cU
カザリンとネノゴンどっちがキツい?
179 【最底辺】 【238円】
2022/01/01(土) 15:15:06.00ID:KbYZawRW
瞬発力(速筋派)で登れるのは子の権
持久力(遅筋派)が登れるのは風張
脚質によって体感が全然違う
180ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 15:17:06.54ID:DnmS5VJl
今年は楽しみにとっておいた和田ネノゴン風張白石に登るゾ
あとは奥秩父の峠も行くぜ
181 【大吉】 【489円】
2022/01/01(土) 15:29:24.28ID:PyrONO9G
>>180
楽苦しみたいなら天空のポピー坂もオススメ
182ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 15:56:30.71ID:k8RY2gPN
子の権行った人の何人がこのスレのオフ会信じて行ったんだと思うと可哀想になってきた(;A;)
183ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 17:08:01.66ID:1T+vTEuX
>>182
何人もいるならオフ会成立してんじゃんw
184ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 17:10:53.10ID:zG0ySBnt
結局サイレントオフ会みたいなことになったんではと予想
185ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 17:18:29.95ID:nKG/HY9J
>>181
あそこら辺は皆野側から登るとどれもきつい。あまり知られてないけど。
かといって逆側が楽かと問われれば否なんだけど
186ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 17:39:22.79ID:626KdQH4
>>185
あそこら辺が一番お気に入り
最近大霧山線も開通したのでますます楽しくなった
187ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 18:57:22.88ID:WoLXDvi8
>>184
おそるおそる「あの、オフ会の方、ですか?」と聞かれて
「あ、いえ、違いますけどね」と答える
188ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 19:01:43.43ID:vi+1PwlV
陽キャが1人いればまとまった件
189ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 19:08:51.94ID:JMtyT1BM
違います

ハイおもちゃ
190ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 19:22:58.94ID:8EEhJIG/
何年か前に多摩川スレでオフ会の告知あって関戸橋待ち合わせだったから行ったけど結局誰も来なくて騙されたよ、関戸橋周辺でなんかじっとこっちみてるおっさん何人かいたけど決起合流せず
それ以来2ちゃんでのオフ会は信用出来なくなった
191ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 19:31:07.29ID:6ZI6BB6b
凍っちゃったよ

午前中とある峠を走ってたらボトルの水が
192ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 19:37:39.41ID:zG0ySBnt
>>190
誰か「オフ会はこちらになります」ってボード持ってないとダメだな
193ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 19:37:57.31ID:S4zlJuXM
何年か前にこのスレでオフ会やったことがあった気が、周遊だかで
俺は行ってないけど、書き込み見るにうまくいったぽいよ
194ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 19:39:07.19ID:S4zlJuXM
つーかこういうのは幹事がいないとうまくいかんだろ、お前ら全員受け身じゃんw
195ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 19:45:02.42ID:hAE/XQ2R
コミュ障だから話しかけてほしいって書いてるタイプ人ばかりだったらどうなるんだろうと思ってたけど、
その通りになって成立しなかったのかw
196ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 19:49:15.06ID:5IOj83vg
とくさんか?
197ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 19:59:23.32ID:/iBDnBmf
>>196
ちがいますけど?(´・ω・`)
198 【だん吉】 【528円】
2022/01/01(土) 20:00:28.37ID:PyrONO9G
>>196
>>197
オフ会成立したやんw
199トランポ組
2022/01/01(土) 20:38:42.26ID:z8HM3+t4
さすがに点呼は取らなかったけど今回は成立してたよ
200ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 20:44:31.76ID:1T+vTEuX
実は5,6人くらい集まってたけどちゃんと行動してる人たちほど書き込みしてなかったり
201ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 20:49:43.02ID:DusKusZ2
身バレ防止でここにはつぶやくな協定でも結ばれたのかもしれないね
Twitterやインスタにも載せない約束で
202ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 20:56:05.84ID:1UCU0TiB
2chでどうやって身バレするん?
203ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 21:03:30.58ID:Gz6sLEb5
そう言えば大将は最近元気かな?
204 【大吉】 【487円】
2022/01/01(土) 21:08:28.68ID:KbYZawRW
>>190
その
>なんかじっとこっちみてるおっさん達
が紛れもなくオフ会面子だったに決まってるだろw
205ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 21:14:25.28ID:zG0ySBnt
>>199
そりゃよかった
206ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 21:33:32.89ID:vi+1PwlV
行きたかったのぉ(; ̄Д ̄)
207トランポ組
2022/01/01(土) 21:57:39.42ID:z8HM3+t4
要は行動力ですよ
208ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 22:00:36.67ID:4u8DAv75
つうかあり得ぬだろ
氷点下だぞ
209 【食あたり】 【347円】
2022/01/01(土) 22:25:31.51ID:KbYZawRW
ま、でも誰かがオフ会を言いだし、別の誰かが具体案を出して、俺が煽って
実現してほんとよかったな

俺?朝苦手だからお屠蘇飲んで二度寝しつつスレチェックしてたわ
氷点下でも全然OKだが早朝だけは勘弁な
210ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 02:54:33.39ID:3KtEJMRV
>>196
これを待ってたww
211ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 08:30:59.43ID:YMMtHzps
>>209
ついに自分語りを我慢できなかったか

まだまだ小物だな
212ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 11:09:58.85ID:B015Ev06
>>170
ストラバでの本日走ってる人確認は課金ユーザーしか出来なくなって久しい
213ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 12:42:57.52ID:JRKXh/vv
箱根5区って720mを70分で登るんか、下手したら負けそうw
214ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 12:44:25.74ID:L5kf2LaA
自転車乗りに箱根峠は人気ないの?
215ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 12:55:37.65ID:ehUcQ4YZ
毎年駅伝から逃げ切り、追っかけライドが開催されるほど人気だよ
216ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 13:02:09.62ID:NUSKLRJn
>>213
やべー負けてるわw
217ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 13:07:57.87ID:j7pCitLP
ああ久々に箱根行きたくなってきた
裏ヤビツ経由で行ってみようかな
218ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 13:49:46.75ID:X45p/fYv
ロマンスカーで箱根行って箱根満喫して最後は温泉入るライドやりたい
弱ペダの聖地らしいから弱ペダ女子にも会えそうだし
219ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 13:56:35.87ID:pWhIE0Hj
裏ヤビツは通行止めでしょ
220ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 17:20:12.92ID:crRxbdvA
ぼっちライドって言うと友達居ないんだなと思われそうだから、ソロライドって言うようにしてるよ
なんかそのほうがかっこいいし
221ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 17:59:40.33ID:czC3Nd7J
>>213
箱根駅伝の1時間前くらいから、最高地点で応援する自転車乗りがガンガン登ってるよ

学連レベルだと最高地点まで40分ちょっとで上ってる
222ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 18:08:37.61ID:crRxbdvA
明日は今年初のライド行くけどどこがいいかな?アドバイスください
223ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 19:21:40.72ID:s5W9p8Uj
>>222
竹寺で甘酒飲み放題明日まで
224ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 19:58:52.37ID:/kFD3MML
中古タイヤ市場で飯食ってから宮ヶ瀬湖にでもいくか
225ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 20:48:30.65ID:qE8Gjn1g
俺も明日宮ヶ瀬行く予定
226ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 23:17:56.54ID:U5+1sYwf
宮ヶ瀬ですね!了解しました!10時半頃到着予定です!
227ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 23:39:04.31ID:IBCJw9S0
宮ケ瀬行くならスタンプでハラミステーキ食べてください、高いけど美味いです
いきなりステーキより格段に美味いです
228ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 00:00:25.97ID:p0k3th39
飯能ですね!了解しますた
229ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 01:25:51.21ID:VKlJzaKg
柳沢峠ね
おっけー
230 【狐】 【498円】
2022/01/03(月) 01:29:42.46ID:6VaYL0qz
柳ヶ瀬ですねOK
231ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 03:21:31.84ID:1gm10FrB
柳瀬川か了解
232ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 03:48:10.82ID:LPhFQb6A
風張林道マチュピチュでボクと握手!!
233ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 04:51:13.11ID:Zeups4Cn
>>227
そこめっちゃくちゃ美味しいよね!たまに食べに行くよ!
234ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 07:02:45.05ID:N4lSiJ9A
バイクラックあるのね
235ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 08:07:52.51ID:PqYp+2g1
ダウンヒルが寒すぎて、薄いダウンジャケットでも買おうかと思ってるんだけど、何かオススメある?
236ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 10:44:51.86ID:riLua1Jg
宮ケ瀬着いたけどちゃむいよ(>_<)
ロードバイクもほとんど見かけない(;A;)
237ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 11:06:41.82ID:neLAvfoB
まーた騙されたのか
238ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 11:18:31.70ID:GF1djCDK
>>235
自分はこれ使ってる
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1101493
130グラム、収納サイズ&#8709;10×14cmと軽量コンパクト
アウトレットにいけば2万円くらいで買えるかも

ほどほどに軽量コンパクトでよければこれでも十分だと思う
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1101466
239ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 11:35:29.69ID:riLua1Jg
みんなどこにいるの(;A;)
240ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 11:57:50.92ID:CY4S+o08
猿がいるだろ
241 【大吉】 【382円】
2022/01/03(月) 12:00:03.58ID:8iVCm+Ro
各自でさっさと宮ヶ瀬湖を周回したあと半原越を越えて厚木経由で帰るんだろ

しらんけど
242ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 12:29:56.32ID:Snnz8VIR
宮ヶ瀬近隣住民やけど今日は都民の森来てるわすまんな
243ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 13:01:04.72ID:VRBnUzTe
みん森行こうと思ったけど下りの事考えたら日和っちゃって宮ヶ瀬周回にしようと思う
244ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 13:23:34.30ID:cBvuCPSa
>>239
俺さっきまでいたよ
245ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 13:56:15.23ID:mWe/Jxsv
大滝まで来たけど、積雪凍結はなし
246ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 14:00:23.15ID:J941g2FH
>>239
しまなみに浮気中
247ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 15:01:21.95ID:5aaVqj/H
沖縄の峠登ってる、こっちはポカポカ陽気だよ
248 【だん吉】 【70円】
2022/01/03(月) 17:14:44.42ID:8iVCm+Ro
>>247
本部から八重岳に登るのな
プロが冬季合宿してるの知ってる
249ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 19:36:04.79ID:PqYp+2g1
>>238
1000だと、冷気を感じないぐらいの保温力はある?
250ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 20:05:22.14ID:SGJ8gCM7
沖縄は結構アップダウンキツくて楽しいよね
明日はツールド沖縄の210キロコース走って来る
251ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 20:09:33.12ID:Ix9n/cXW
>>249
全然大丈夫
普段はカステリのアルファロスかペルフェットとラファのブルベジレで問題ないのでダウン着るのは輪行中と早朝走り出すときのみだけど、たまにすごく寒い日のダウンヒルで使うと安心感が全然違う

高機能ウェアはどんなに高機能でも寒くないレベルだけど、ダウンは包み込まれる暖かさで気持いい
252ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 20:29:56.46ID:8pVcIJ1l
下手なサーマルジャケットよりもライトダウンの方が軽くていいかもな。
253ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 10:34:23.21ID:zWET3JcQ
定峰コーナーががっつり氷でコーティングされてたわ
遠照寺のちょい下あたり
登りだからよかったけど白石側から下って来て前方の路面確認が
適当な2輪車はやばそう
254ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 10:50:47.37ID:vAcjCOgS
えっ
もうみんな働きはじめてますよ
255ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 10:56:05.00ID:dDxEC5Nv
ケンタマは人が働いてる時に休むんですよ
256ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 11:00:48.39ID:gsdMi8lf
ブラックさん!?
257ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 11:41:08.53ID:aL5HWgxS
そういや定峰ってもう通れるんだっけ?
258ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 11:50:36.40ID:AHs+SJ6D
6日雪マークが着いてたよ(´;ω;`)
峠走れなくなるんかな??
259ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 14:21:16.94ID:eMrZq54c
6日の最高気温2度なんだけど…
260ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 16:08:59.70ID:I2IGc+XL
6日の天候荒れ模様でケンタマのひと可哀想…
261ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 17:22:06.27ID:VtAl2VTO
八重岳登ってきたよ、もう桜が咲いててすんごい綺麗で感動した
262ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 17:40:03.61ID:aL5HWgxS
写真写真♪
263ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 18:10:53.90ID:9V1iElvg
>>257
秩父側はまだまだ
264ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 18:23:10.77ID:aL5HWgxS
ありがとう
そうか、まだまだか(; ̄Д ̄)
265ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 20:45:25.26ID:Vt9Cw2o9
この時期だと一回降っちゃうともう溶けなくなっちゃうからねぇ
266ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 21:03:01.40ID:Ww1SIyld
雪降った時こそ奥多摩周
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
267ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 21:03:34.84ID:Ww1SIyld
奥多摩周遊ね
268!omikuji!dama
2022/01/04(火) 21:20:27.42ID:iqmsgp3t
奥多摩周遊道いまこんな景色になってしまってるのかw
でも路面の見た目は凍結抑止処理されてそうでしっかりしてそう
269ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 21:32:44.02ID:YCO+jCLa
>>268
今じゃないでしょ

https://twitter.com/kazumanoyu2/status/1478175239905628166?t=Vke4VgnH39N_ummodKN0Zw&;s=19

周遊は積もったときでもマッハで除雪してくれるからこんな感じになるのよ
つか凍結防止処理ってなんだ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
270ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 21:33:38.92ID:L6PjHi+G
奥多摩周遊道路は除雪しっかりしてるから通行止めになってなければ大丈夫だけど、檜原街道がガッチガチに凍結してたりするんだよな
271ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 21:34:26.34ID:Ww1SIyld
>>268
今じゃないよ
272ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 21:37:38.32ID:iqmsgp3t
>>269
了解。まだOKなのね
273ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 00:09:28.52ID:nVwwygYq
>>269
融雪剤じゃない?
タイヤガーって嫌がる人多いけど凍って走れなくなるより全然いい
274ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 03:28:57.40ID:iFcCdfN/
塩カル撒いたとこ走るとフレーム錆びるってよく聞くから、走ったあとは洗車してる
ほんとに錆びるのかどうか分かんないけど
275ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 05:51:18.59ID:ue+991Wm
寒いって言いながら乗ったりツイートしてるけど、寒い中外走ってる俺凄いって思われたいってのも正直ある
承認欲求強すぎるのもちと問題かな
276ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 06:18:16.62ID:dBhBtnN7
レース実績とかが伴ってたら素直にリスペクトできる
無様な風船豚だったら滑稽だけど
277ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 08:05:43.82ID:+Nc+qVGk
明日雪マーク消えたね
これで峠は何とか大丈夫そうね!
278ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 09:10:48.02ID:sk0BBniF
>>275
ただの変わった人だよ凄くもない
279ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 09:17:59.39ID:VkDCKU85
ワイケンタマは明日走れるでいいんだな!?
280ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 09:51:59.81ID:3AtVO2Gl
雪積もったらmtbで遊べるし
281ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 12:18:21.30ID:YvdeQ7ve
この季節、乗ってる時間の多くは帰ってからの風呂のことを考えてる
282ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 12:47:30.88ID:FSmrfRLd
僕もライド後にはスーパー銭湯行って炭酸泉入ってつぼ湯やサウナに入ってってのが冬の過ごし方だわ
ごく稀に幼女ちゃん見れる
283ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 14:08:39.77ID:LraA1/WL
おさわりまんこです!
284ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 14:18:26.19ID:cuQN7O5h
峠の茶屋の缶コーヒーやダウンヒルの後のコンビニのブラックコーヒーをモチベに走ってます
285ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 15:50:14.61ID:dEU6rlR8
>>281
そして風呂に浸りながら今日の出来事を振り返る至福
286ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 06:30:15.73ID:IM2Q+liG
室内に持ち込める温泉施設があれば嬉しいな( *´&#42163;`* )
287ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 12:24:05.47ID:Dq/WbSxh
立川降ってきた
288ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 12:36:04.45ID:Y5xiwZBZ
大雪注意報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
289ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 12:54:42.35ID:VeFpu6OS
峠は大丈夫ですか!?
290ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 13:26:37.31ID:eN3LiTdr
クマさん寝てますか?
291ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 13:27:59.57ID:ryvitbxj
宮ヶ瀬湖近隣住みやけど流石に今晩から明日の午前中は凍結するらしい
292ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 13:34:48.92ID:psElfSAc
土日まで凍結してて欲しいなぁ
293ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 13:43:12.27ID:L7qTwwpF
雪は子供の頃は嬉しかったけどロードバイク始めた今となっては峠行けなくなるから嫌いになったわ
294ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 14:04:49.66ID:juD6gd1F
沖縄、咲いた
295ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 14:39:43.45ID:thAglmTE
積もってきた、こりゃあ土日は峠は無理だね
296ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 14:42:53.65ID:yBVZVvI5
MTB出すわ
297ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 14:52:34.25ID:nGYIfRSl
東大和のわいずに用事があるからあの辺りの雪が溶けてくれることを祈る
298ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 16:51:34.60ID:L1CrZahe
大垂水峠さえ無事ならそれでいい
299ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 16:57:47.43ID:AcR+Ehwv
埼玉の山の方は止んだな
300ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 16:59:43.48ID:ZeBvbV3B
凍結してるとこだけ推し歩けばいいし、ウザいバイク乗りが来ないだけでもストレス軽減、やっぱり冬のライドは最高だ
301ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 17:18:26.65ID:Dq/WbSxh
周遊通行止めキタ━(゚∀゚)━!

つっても明日には溶けてそうね今回は
302ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 17:23:46.86ID:a8NPfMR0
なんでもいいので僕にレスください、レスされると嬉しいです(≧∇≦)
303ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 17:26:57.75ID:fWjjgWMs
>>302
乗っているロードバイクのメーカーと車種名を聞きたいな
あと使用してるコンポとかも聞きたいな
304ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 17:36:40.82ID:a8NPfMR0
>>303
メーカーはキャノンデールのキャド10、コンポは105です!
普段走ってるとこは埼玉の白石峠や奥武蔵グリーンラインです!
305ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 17:38:53.99ID:fWjjgWMs
>>304
そのキャド何年モデル?
306ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 17:51:16.96ID:WdLLx223
>>304
105?105だねアヒャヒャ
307ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 17:54:01.70ID:a8NPfMR0
>>305
15年モデルです!オーバーホールにも出してまだまだ使えるのでもう少しこの子で頑張ります!
>>306
レースに出ないので105で僕には充分です!
でもいつかは電動試してみたいですね
308ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 18:00:58.57ID:7lHZ+UrI
>>307
とくさんか?(´・ω・`)
309ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 18:05:54.71ID:eN3LiTdr
>>307
105電動化の可能性あるぞ

94 ツール・ド・名無しさん sage 2022/01/05(水) 16:50:17.91 ID:kz+Mw1hh
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
くるか
310ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 18:49:14.56ID:TjF5bBOm
都心ほど雪が積もってるみたいだが、秩父はさほど降らなかったみたいだね
311ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 19:37:06.64ID:4vzX/Ro7
>>304
俺に言わせれば105使ってるのは金持ちの高収入
キャド10なんてすげーじゃん
312ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 21:57:55.05ID:PyeVLxY4
さっき300メートルほどママチャリで買い物にでかけたけどツルっとスッテーんってなった
もうかなり凍ってるやべえ
313ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 01:23:16.70ID:EumHfSxI
秩父は雪が降らなかった
314ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 03:42:20.25ID:xQ9N1xm7
もう大体の峠は今日で行けなくなったやろ
315ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 05:08:29.93ID:7/fAmf4c
風張奥多摩は土曜日までは無理そうだが、日曜日位にはいけそう?
316ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 06:31:58.96ID:HsraR/1m
MTBerたちがウキウキしています
317ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 06:44:57.40ID:7AE6IOid
行けそうですか??
318ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 12:32:08.11ID:/1qCPPoy
檜原とか奥多摩の方そんなに雪降らなかったみたいだから行けそう!
319ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 12:38:42.98ID:iFfLl22G
>>318
かざりんのパトロールおなしゃす
320ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 13:01:49.39ID:SwkQ92Pe
>>313
秩父のパトロールおなしゃす
321ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 13:03:28.38ID:bLoRSmPu
宮ヶ瀬湖近隣住民やけど、今ふれあいの館から道の駅清川までパトロールしてきたわ
路面は9割9分ドライで、影になってて溶けにくい所さえ気を付ければ明日ロードで来ても大丈夫と思う
土山峠の下のカーブ連続しているところとか、
裏ヤビツ抜ける丁字路のあたりとか、
やまびこ大橋の前後とかは気を付けてな
322ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 13:07:31.71ID:/1qCPPoy
都民の森は明日行けますか?
323ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 13:38:02.28ID:WtBeg2fm
>>320
市内、三峰口エリアは雪降らなかったよ
324ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 15:29:47.52ID:iu1aZh5/
奥多摩ケンタマした人いないですか?明日行くか迷ってます
325ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 17:55:35.66ID:7DSTRype
パトロールしてきた
釜伏峠〜秩父高原線〜定峰峠〜グリーンライン〜鎌北湖は異状無し
市街地も凍結なかったよ
326ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 18:18:31.13ID:KKYiIi9R
グリーンライン行けるんか!
明日はそっち方面にするかな
327ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 18:41:58.14ID:7DSTRype
2箇所ほど融雪剤が残ってるだけで全然大丈夫だったよ!
ただ飯能側がどうなってるかは未確認です
328ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 19:15:10.61ID:XJXs/sp2
>>325
定峰は凍結してるんじゃないの?
329トランポ組
2022/01/07(金) 19:25:18.24ID:X/geLCW5
飯能日高越生毛呂山は問題無し
所沢や多摩西部はカチカチ
330ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 19:29:15.77ID:V5Jqs9Y5
奥多摩まで行く道がカチコチだよ
331ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 19:41:01.13ID:EumHfSxI
飯能やGLは大丈夫なんだ
林道の日陰とか数日間はダメかと思ってた
引き続き調査兵団よろしく
332ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 20:37:12.79ID:7DSTRype
>>328
ぜんっぜん
定峰峠のトイレから先は、路面に縦筋が入ってるところだけ薄く白くなっていたけどシャーベット状で降りずに走れた
その他はウェットですらなかった
県道11号は高原線終点からしか走ってないから未確認
333ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 20:39:31.84ID:7DSTRype
>>331
グリーンラインも秩父も雪そのものが降ってないと思う
路肩や山にも全然雪の名残がなかったよ
334ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 22:23:38.21ID:lmtUwSpw
我々の冬は終わった
335ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 22:27:08.31ID:7BBigobD
自宅からGL方面はそこに行くまでに凍結路を通らなければならないという
岩蔵街道のあの辺りは絶対凍ってそう
336ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 06:44:17.09ID:kEYeM+0f
>>335
結局これなんだよな
と言い訳して今日もオフトン峠ヌクヌクです
337ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 07:50:20.91ID:qLBRlqxM
せっかくの晴れなのに家でヌクヌクするとか最高じゃんか
338ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 09:43:32.34ID:SIQsfhE0
二度寝して
夢は枯れ野を
駆けめぐる
339ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 10:52:50.64ID:xxGLiLOV
オフトンからは出れたのに今はうんちが止まらなくてお外に出れないの!(´;ω;`)
340ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 12:38:04.08ID:ph+Q4c9L
うんちなんか走ってる時にすればいいよ
341ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 14:27:44.22ID:0rIBo0xA
奥武蔵は大丈夫報告あったけど、風張峠とか和田峠の路面報告無いですか?
342ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 15:43:45.98ID:Q8NBIkL1
風張峠までは行ってないけど、武蔵五日市から都民の森は大丈夫だったよ
343ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 16:13:24.05ID:QAWS4f4k
>>342
ありがとうございます!
344ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 17:02:09.25ID:afUpveI9
裏起毛ビブとシューズカバー買いたして最強になったのにオフトン峠を越えられない
345ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 17:26:19.06ID:qpY8dsV7
そのビブとシューズカバー着て寝ればええんやで
346ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 17:52:04.13ID:SZfFG2rY
>>345
お前、頭いいな
347ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 18:00:02.24ID:S252kzsI
>>342
檜原街道ですか?
ありがとうございます!
348ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 18:10:55.92ID:6DlOQ69i
>>347
檜原街道だよ
とはいえウェット路面多めだから、
もし明日明後日行くなら早い時間は避けてね
349ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 18:42:30.56ID:lYMJ1k9J
和田峠はどうでしょうか?表裏両方教えていただけると明日行く予定なので助かります
あとヤビツ峠も知ってたらお願いします
350ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 18:46:14.73ID:mXX8mO1R
凍結してるよ
351ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 19:38:39.36ID:S252kzsI
>>348
行けるとしたら来週以降のどこか平日で考えています。
朝あまり早く出られないのでかえってよかったです。
352ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 20:11:14.53ID:gR3sa7B1
宮ヶ瀬辺りは凍結どうだろか
353ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 20:34:04.92ID:asnu123u
和田峠なんてほとんど日陰じゃん
354ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 00:03:16.71ID:6k9y0NOs
柳沢峠行く猛者はおらんのか
355ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 00:15:54.72ID:htxXwLkb
月曜雨予報なくなった?
356ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 09:27:59.52ID:eMWs9WVE
自宅付近の道の左端に雪がまだ残ってて、山までたどり着けないわ
帰って寝る
357ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 16:54:29.81ID:pK9BI0qv
青梅から奥多摩周遊道路までは乾いていて問題なし
周遊道路入口から風張峠は半分くらい濡れていました。
早朝とか寒い日は危なそうと思いました。
358ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 20:21:48.23ID:AdL22Yad
今度のNHKBSチャリダーは、ヤビツ峠のドキュメンタリーだよ
楽しみー
359ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:45.70ID:1fgICl7F
まーた雨か雪が降るのか

先日の雪降った翌朝に普段使いのクロスで滑ってしまって肘打った
なのでどうしても二の足を踏んでしまう
360ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:15.52ID:htxXwLkb
皆が今日行ったところの凍結状況はいかがでしたか?
361ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 22:40:46.62ID:YZkRN90i
>>358
同局の72時間のドキュメントの丸パクリ企画で楽しみだけど夜中には人なんか来ないだらうな
真夏ならまだともかく
362ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 23:35:34.19ID:7OiJxIj4
ケンタマックに喧嘩売ってるような天気予報

ふざけんなー(怒)
363ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 00:06:52.42ID:pAsYwMhm
ケンタマは平日休みも選べるだけで、土日も普通に休めるからね
364ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 00:35:18.34ID:X2C0HHl2
週休3日制がいいです
365ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 00:57:48.26ID:Iu0IeCHb
俺は週休7日
366ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 05:01:38.13ID:OwiYzt1L
おじちゃんお仕事しなくていいの?
367ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 02:12:23.13ID:SjoF6miD
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
368ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 06:21:35.48ID:jpYkOcvH
買ってから3年経つけど1度もオーバーホール出てないから出したいけど、その間ロード乗れないのが嫌でなかなか出せないでいる(;A;)
でも出すなら今の時期しかないしどうしたもんか
369ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 07:44:58.69ID:wd2jsSef
白石峠真っ白や…

370ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 07:51:12.67ID:QFkE3Wi8
>>369
霧やからへーきへーき(´;ω;`)
371ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 08:09:58.11ID:BIIx1Dje
オーバーホール出す人います?どのくらいで帰ってきた?
372ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 10:48:25.73ID:G+C6JTPf
ロード3台あるがオーバーホールなんてどれもやったことがない
一番古いやつは18年前に買ったやつ
チェーンとワイヤーなどの交換は自分でやる
通勤用として現役
373ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 10:48:28.47ID:wyorljpE
店によるだろ、あとはいま補修パーツすらないからそれ次第
374ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 12:22:24.90ID:F171a62r
オーバーホールって何をやってくれて幾らくらい取られるの?
375ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 12:29:27.87ID:y+v8+T2C
パーツの分解、洗浄、ワイヤー交換、ブレーキシュー交換、ハブやBBのグリスアップ、ワックス洗浄などなど
376ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 12:38:04.99ID:pyjOkA7m
自転車屋にオーバーホール頼むと3万くらいでしょ
それなら自分で道具買ってオーバーホールしたほうがいいよ
依頼費用かからなかった分、振れとり台含めて揃えられるから
377ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 12:38:24.31ID:pyjOkA7m
何より楽しいしねそういう作業
378ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 12:56:41.07ID:5ZbZtTYF
たまにブログなんかで見かけるスモールパーツレベルまでバラして消耗したものを交換してくれるなら10万くらい払ってもいいのだけど、コンポ外して拭いて注油、組み付け調整して3万くらいなら自分でできるしなー
379ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 13:14:07.44ID:TCkTxswQ
オーバーホールは腕のいい整備士に頼めるかどうかが重要
380ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 13:20:55.26ID:nY+hwJmE
エアサスだけは自分でやりたくない
381ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 23:33:05.35ID:i4ryTi/7
すべてのパーツを一度にやらんでもいい
整備記録を付けているからどこをいつグリスアップしたとか
パーツを替えたとか全部把握してる
あとは走行距離と実物の摩耗具合で判断する
382ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 05:15:30.34ID:xCjWRNpR
自分で整備できる人羨ましい
グリスアップとかワイヤー交換出来ないからいつもショップ任せだわ
383ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 07:08:07.82ID:q0pVq1eU
やる気の問題やで。最初はメンテ本とかネットの知識を見ながら恐る恐るやってたけど、
少しずつ出来るようになって工具も買いまし買いましで、段々自分で整備できないブラックボックスがあると嫌な位になってきた。
最近はディスク車買ったのでブリーディングが未経験。多分自分でやると思う。
384ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 07:09:26.37ID:QjhP+RFE
飯能は昨日の雨で凍結してそう
連休も仕事でやっと休みなのにな
385ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 17:17:35.29ID:C+2Sm+4L
早く東京咲いたにならないかな
386ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 17:34:16.00ID:n1Pdo6cU
なったよ最多に
387ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 17:48:24.99ID:VLj65RQ3
正直コロナ落ち着いて収束しそうだった時は焦ったよ
会社の飲み会復活しちゃうし、これでまた新年会だの歓送迎会だのクソみたいな飲み会無くなるのはホントに嬉しい
388ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 17:49:41.43ID:C+2Sm+4L
>>387
ほんとわかる
焦った
今はほっとした
389ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:27.70ID:kcjqb3ao
飲み会は好きだから残念だけど
リモートワーク継続の嬉しさが上回る
390ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 22:38:34.15ID:IjqusIdC
来月あたり飲み屋閉まるだろ、歓送迎会なくなるな嬉しい
391ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 22:46:54.01ID:+frTvYvH
>>389
ずっと家にいるから暖房代かなり高くなったよな
3000円くらい増えた
それでも在宅ワークのほうが自分の時間をたくさん作れるから嬉しい
392ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 22:48:53.90ID:g5Sf2upb
在宅ワークでも自転車通勤してるか?
部屋の中でローラーとか
393ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 01:19:38.23ID:0UeuuAXI
秩父降ったね
今度は少し積もるかも
394ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 07:06:54.21ID:c5w4bIj3
>>393
秩父の天気予報は晴れしか見えないけど本当に降ったの?
395ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 07:50:35.72ID:3AgSaZW7
都心部から山の方見ると白くなってる
396ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 07:52:37.39ID:T16RRbTf
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=43&;block_no=47641&year=2022&month=01&day=13&view=p1
397ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 08:44:01.72ID:oFKBDe3l
>>394
夜中降った
398ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 10:09:05.86ID:GZ6biLH7
>>394
昨日の夜降ってるよ
路面カメラ見てないの?
399ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 10:19:13.22ID:zok+1sKm
飯能も降ったみたい
調査兵団オナシャス
400ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 11:53:17.17ID:+NTioS0O
R140近辺は残ってないけど、小鹿野の辺は雪残ってた
401ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 12:24:21.67ID:XUiCzsEK
こりゃアカンな
https://twitter.com/crosscub_red110/status/1481801999121514498?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
402ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 13:00:10.00ID:yKlqXnSo
奥多摩周遊道路も終わったらしい
土日都民の森でも行こうと思ったのに無理じゃん(;A;)
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
403ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 13:10:57.49ID:qfwRD7wS
峠に行けないじゃん…
404ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 13:13:28.75ID:pxQD55yw
いうて奥多摩周遊は明日の午後には行けるだろ
405ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 13:25:29.96ID:xWcHF7Gd
通行止め解除されても凍結が無くなるわけじゃないからなぁ
日陰は絶対カチンコチンだよ
406ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 13:48:34.00ID:wczmFKGC
とうとうグリーンラインも冬眠だな
407ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 14:08:21.07ID:RJo5OrwX
こりゃあ明日は尾根幹やV坂にローディー集結かなw
408ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 14:08:55.66ID:9c4OJwFV
秩父から吉田まで午前中にロードバイクで往復走ってきたけど全然平気
最初のうち路面なウェットなところも少しだけあったけど昼頃にはドライ
県道の各種小さな峠も凍結とか何も問題ない
林道は行ってないのでわからん
この程度では雪が積もったとは言わない
日陰に薄く雪化粧してる程度
409ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 14:26:22.04ID:Ovxv5D5u
その日陰が凍結してつるつるが怖いんだよ
転倒して怪我するリスクあるし
410ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 14:44:47.49ID:o++N8OTO
>>408
君に聖ケンタマの称号を授けよう
411ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 15:15:36.04ID:9c4OJwFV
>>410
いりませーんw
412ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 16:00:49.76ID:CqP1QJeC
>>406
クリスマスまでには終わるさ
413ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 16:02:34.96ID:o4i70WPg
週末イケそうだな秩父
ありがとう聖ケンタマ!
414ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 16:16:18.42ID:19DxcnIZ
僕にもなんかレスください!
415ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 16:34:23.37ID:ojDEvhn/
数馬の湯付近の写真になります
ここは日陰なので当分溶けないと思います...
奥多摩周遊道路は解除らしい
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
416ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 17:16:00.83ID://j7ZcTy
>>414
どこ住んでる人?
417ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 17:24:10.04ID:RTiYqGFU
>>414
&#127838;&#9996;&#128582;&#128065;
418ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 18:01:43.08ID:EDf/x/iB
あらかた溶けとるやん

https://twitter.com/kazumanoyu2/status/1481797975878045698?t=ouFzGA7QBXq4O4GRbRkO5g&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
419ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 18:08:35.43ID:xWc84IIO
その手前のかんづくりのあるとこの日陰がヤバいんだよ
そこは日が当たらないから各日に凍結してると思う
420ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 19:04:27.13ID:pxQD55yw
都の威信を信じろ
421ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 19:05:17.17ID:vD5YEY5w
>>414
まずは好きな峠を三つ挙げなさい
422ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 19:27:09.03ID:o4i70WPg
ほんの少しの区間が凍ってるだけなら問題ないなイケる
423ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 19:45:57.99ID:hl5gnCMj
明日都民の森行く人いたら路面報告よろしく
大丈夫そうなら日曜日に行くわ
424ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 19:49:38.40ID:RL/Dg9kS
オマエがいってこいw
425ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 20:07:59.84ID:hl5gnCMj
万一凍結してて転んで怪我したくないから、安全が確認されたら行くよ
なので明日は有志の情報待ち
426ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 20:25:57.31ID:YCo4Rb6d
ペンギンかよw
427ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 20:29:00.38ID:hl5gnCMj
明日は上で安全報告あった秩父に行くよ
428ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 20:30:21.40ID:0UeuuAXI
安全と言っても日陰の林道は凍結残っているから気をつけてね
429ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 20:35:24.35ID:hl5gnCMj
万一凍結してたら速攻降りて押し歩きするよ
430ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 20:38:36.31ID:o2KNB6cS
>>427
輪行?
冬の輪行は何かと手間かかるよね
431ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 02:46:55.27ID:IxhS4+D4
オレは山の方は昼頃通るプランにして安全に行こうかな
といいつつ欲望に負けて朝一で峠に向かってしまいそう
432ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 10:13:58.94ID:S63eG7Av
串川橋からオギノパン過ぎた辺りの412で凍結あるみたいだから気をつけて
433ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 10:24:41.16ID:pk+OHQ5l
痛風痛いよぉ(;A;)
434ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 12:12:32.55ID:01mRrhYj
宮ヶ瀬湖でも雪降ってなかったけどなあ
凍結してても朝だけじゃないかな
435ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 12:17:54.35ID:6v+97EUI
頭痛が痛い(誤)→頭が痛い(正)
痛風が痛い(誤) →風が痛い(正)
436ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 13:19:34.08ID:bteKfQCZ
>>433
フェブリクのめ
437ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 13:42:27.79ID:0XcacHMU
>>436
病院行って処方されたお薬飲んでる、歩けないくらい痛い(;A;)
438ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 13:47:36.34ID:bteKfQCZ
>>437
すまん、フェブリクは痛みがある時は飲んじゃダメだ
痛い時は痛み止めな
痛み無くなってから飲むんやで

あと水ガブガブのめ、体内の尿酸値を下げるんだ
お大事に
439ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 14:14:19.80ID:HQT/klei
>>438
分かりましたありがとうございます、早く治して自転車乗れるようにします!
440ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 17:29:59.39ID:yRNPt1Gc
ニッピコラーゲン飲め
441ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 17:56:33.47ID:WecuDHkA
青梅街道から周遊道路入口までは乾いてて問題なし ほんの少し湿っているところもあったので朝は危険かも

都民の森は登ってまでないので不明
442ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 18:16:19.99ID:41/nD214
正丸峠はお昼くらいなら大丈夫だった。飯能側から
秩父の方に下ってる人もいたし多分そちらも問題無し。
初めて行ったけど、高麗〜正丸トンネル間の約20kmを国道299で登ってる時のが辛いね。トラック怖いわ
443ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 18:27:03.50ID:PoWM2A7S
クソっ、足痛くなけり乗れたのに悔しい(> <)ゃロードバイク
444ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 18:40:30.46ID:hOm1oREj
>>442
299を登るとか自動車が多過ぎてストレス
299は下り専門
445ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 18:43:23.40ID:PoWM2A7S
もう1週間も痛くて乗れてなくて辛い
冬のオフシーズンだからそれだけが救いか
446ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 18:47:09.84ID:RjjhsNmM
おれなんて冬に1ヶ月乗らないなんて割とよくある
447ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 18:59:34.43ID:41/nD214
>>444
だよね。今度行くときは秩父まで輪行してから行くわ。
杉並区から自走で往復したからもうヘロヘロです
448ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 19:13:22.85ID:PoWM2A7S
冬はスキーとかランに移行して自転車乗らないって人は多そうね
住んでるとこが雪国で物理的に乗れないって人も多そうだ
449ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 19:16:36.86ID:iYY+Pta4
>>447
正丸峠行くなら山伏峠か刈坂場峠峠経由で行くといいんやで〜
299なら直接行けるやんと思っても自転車で走るようなとこやない
450ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 19:31:03.44ID:Vpw284qP
>>447
杉並区から飯能に至るまでの道を知りたいw
都道4号から国道463号?
451ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 19:42:10.41ID:41/nD214
>>449
なるほど、奥武蔵グリーンラインか青梅から北上ってことですな。

>>450
そんな感じ。青梅街道から所沢街道で所沢へ、所沢からは国道463だよ。
本日ツキもなくてストップ&GOを100回以上繰り返したw
452ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 19:46:33.80ID:CSz4Mygq
苅(刈)場坂、な
453ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 20:01:19.70ID:O8baQvIc
冬はシクロクロスやる人は多いね
稲城シクロとかやってる知り合い何人かいるよ
シクロはチャリ汚れるし転ぶしあまりやりたくないけど結構楽しいとは聞く
454ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 20:52:28.43ID:RjjhsNmM
冬に1ヶ月くらい乗らないのはよくある者だが自転車以外のスポーツには興味ないので乗らなくても他のことで体動かしたりはしない
455ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 21:19:14.57ID:uvpYy+OW
>>451
ちょうど入間からの463が通勤ルートで青梅街道がチャリ屋行く時に通るルートなのでイライラが理解できすぎるw
456ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 22:56:04.47ID:IxlRzK/g
チャリダーのドキュメントヤビツ峠、なかなか良かったな
マナー悪いやつは来ないでほしいって心から思った
457ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 05:30:48.36ID:B2qmjsAw
冬や雨だと自転車乗れないってこと多いからもうひとつ何かしら趣味増やそうかな
おひとり様にも人気なのは何だろう、釣りとかは少し興味がある
釣った魚自分で捌いて食べるの憧れる
458ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 06:11:38.74ID:B2qmjsAw
宮ケ瀬向かってる
ただ今の気温、GARMINで−3度
寒すぎるよ(>_<)
459ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 08:22:04.92ID:+bm5wfne
>>457
冬は他の季節に比べて釣れないという話

やっぱりローラーかなぁ
ただ自分は本当に住環境が悪くて慎重になる
460ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 08:29:43.45ID:5/dDYMIo
釣りバカだけど
冬は発電所の排水周辺は爆釣よ
461ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 08:32:44.58ID:Ctb6utTe
釣りキチじゃなくて?
462ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 08:58:07.13ID:p/TWnKmk
そういう時代じゃないんだよ爺さん
463ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 09:04:24.37ID:m8fm855u
小菅村営釣場まで自転車で行けば一石二鳥じゃん
464ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 09:21:09.33ID:KFuXhuAM
趣味なんてもんは作ろうと思って作るもんじゃないと思うんだが
やりたくなったら自然にやるもん
465ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 09:32:42.96ID:BEazKeY/
冬はマラソンメインでロードがクロストレーニングの立ち位置だわ
富士ヒル目標にトレーニングプラン組むとこの時期はSSTしかやらされないから丁度いい
466ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 13:22:11.66ID:CH5TF93d
僕はソロキャンも楽しんでるよ
釣りにロードに絶景撮影にグルメに全て満たせる
467ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 15:11:55.02ID:bbd8BZ5V
釣りって魚を手で掴んだりするんでしょ?
その手を洗わずに服とか他のところに触れたりするわけじゃん
手を洗わずに自転車乗ったりありそう
40代のガキの俺には無理だわー
清潔感のない爺さんの趣味だな
468ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 15:43:35.15ID:1KFyiJuo
魚よりイソメの臭いが取れない
469ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 16:42:01.32ID:xeAWBoge
意外と知られてないけど、釣り好きにもシマノは有名なんだよね
アルテグラっていうルアーがあるよ
470ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 16:50:26.26ID:7Asr5I03
メイドイン台湾は下手な国産より信頼できる
471ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 16:50:47.58ID:lKDraTD1
プラスチックの原料は石油なんですよみたいなセクシーな豆知識だな
472ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 16:52:25.07ID:kWBI18kj
釣りやりたいけど、餌のミミズみたいなのが無理だから釣りは無理かなぁ
473ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 18:42:16.17ID:flTiUEIu
缶詰のアサリとかでやれば?
474ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 19:21:13.83ID:7Asr5I03
その辺にいるフナムシでもいいぞ
475ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 19:53:57.74ID:+fWoAQlq
>>469
最近はどうだかわからんけど昔はテレビのCMでシマノの釣り具は良く見たからシマノは釣りのイメージのが強かった
476ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 20:05:49.74ID:3L2ncYu5
>>469
ルアーじゃなくてリールだろw
おれ持ってるよ、釣りじゃアルテグラは安物なんだよな
477ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 20:25:23.68ID:lHS296mq
そもそも自転車の番組なんて無かったからな
釣り番組は日曜とかよくやってたし
478ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 21:18:57.88ID:EwHA8Ohf
自分が子供の頃、オヤジが見てるクソつまんないと思ってた番組
ゴルフ、釣り、野球
自分が当時のオヤジの年齢超えたのに未だにつまんねえ
479ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 21:19:51.73ID:EwHA8Ohf
あと旅番組もつまんねえもん見てるなって
480ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 21:58:54.60ID:flTiUEIu
チャリダーとかサッカーとか親父つまんねえって子に言われてるんだろうな
481ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 22:18:39.61ID:ikIF1gBv
手元のタブレットかスマホでYouTube見るからテレビそのものが関係ないぞ
482ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 00:12:34.15ID:izB6Cc+q
個人的にはゴルフ将棋マラソンだったな
今でも変わらん
483ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 00:14:24.56ID:Kt/60OfQ
>>482
マラソン!
親父がいつも見てるつまらないテレビの筆頭だ
484ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 05:48:52.69ID:3eK282Z/
いい旅夢気分とか卑怯温泉巡りは今見たら多分楽しめると思う
一人旅出来るのがロードバイクの醍醐味
485ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 05:59:23.19ID:5z9WCig1
絶景ライドするようになって
旅番組を見ると面白い
グーグルマップにブクマしてる
486ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 09:09:12.87ID:BbvMKNTl
ツールドフランスとかもつまんないよね、ダイジェストでいい
当たり前だけど人が走るの見るのと、自分が走るのは全然違う
487ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 10:00:25.97ID:6a2K6Ukj
ツールはいまいち楽しめないけど、オリンピックはめちゃくちゃ面白かったな。なんならBMXとかMTBとか普段縁のないジャンルでも見てられたわ。
488ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 10:22:48.40ID:fkAAuVd+
ツールはニコニコ生放送で見たら楽しかったな
489ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 10:38:20.19ID:qgVexoyh
コントドールとボーネンの大人と子供の実力見せつける動画はよく見る
その度にコントドール目指してヒルクライム頑張ってる
490ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 11:22:14.96ID:agg/SboJ
カンチェじゃね?
491ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 11:28:11.46ID:qgVexoyh
カンチェラーラだったわ
492ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 11:37:09.98ID:rVB0f7FE
カンセララじゃね?
493ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 12:06:56.27ID:vjIm4Psn
>>489
カペルミュールで引き離したやつね
494ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 12:20:54.97ID:YbfS6arK
グランツールとかトップレベルのレース見るの面白いよね
人が走ってるのみると刺激受けるし走りたくなる
495ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 12:23:02.48ID:3eK282Z/
これか!

496ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 15:32:25.86ID:qS8xNVmB
>>472
イクラで釣れるぞ
497ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 23:46:40.76ID:oNQnGlr/
スルメ使った釣りの経験しか無い奴
498ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 00:09:39.14ID:j04Y5878
ザリガニじゃん
499ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 08:22:43.71ID:y4SoZOn+
鎌北湖?がニュースに出てる
https://news.yahoo.co.jp/articles/9102be0d892f50203d797093910ad806fc890c80
500ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 10:44:26.15ID:moQSzKxE
誇らしい
501ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 12:20:33.72ID:mD7oV6fc
あんまり気分が良くないと思って阿諏訪線で鎌北湖回避したけど、グラベル区間ってあんなに短かったか?
502ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 15:30:11.11ID:J4Wn4Xj5
>>501
前は上から民家の辺りまでダートだったけど去年だいぶ舗装されたよ
503ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 16:46:00.47ID:RDEbr8U6
stravaで白石峠100回達成したぞ!
よくもまぁ飽きずにこんなに登ったもんだ、次は150回目指す!!
504ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 17:15:39.17ID:EoRG44QD
東京火曜咲いた
505ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 17:42:24.74ID:EaiZReDB
>>503
そこまでいくとlocal legendになれるの?
506ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 17:49:37.28ID:9IirQ8cf
>>505
いや、レジェンドは他の人だった
ずっと同じとこばっかだと飽きるから多少走るコース変えてたりするからレジェンドは取れないかな
507ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 17:58:26.18ID:iwIxmye7
俺もある峠では100回は余裕で超えてるはずだがストラバはやってない
508ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 18:35:30.31ID:CVtlSfj7
距離短めながら元日以来の峠はやっぱり良かった
市街地とかCRを走ってみても得られない感覚
509ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 19:38:34.14ID:hLYqgvlq
>>506
100回でも十分凄いけど、local legendはその上を行くのか…
510ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 20:50:46.31ID:/v42b8dw
>>503
俺は90回位だけど流石に飽きてきて他に行ってる
511ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 21:15:54.21ID:40xn2qJt
同じ峠100回登るのは、なかなかできる事じゃないから凄いと思う
512ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 00:08:33.47ID:RGfuIQ/7
通勤ルートなんじゃないの
513ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 15:07:48.34ID:yCoLVE3G
東京咲いた(^o^)
514ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 15:11:39.83ID:FLzUdX1o
御嶽神社の参道って自転車て登れる勾配かな???
515ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 16:42:48.42ID:JLrcGCSF
>>514
今は自転車通行禁止じゃね?
つべに昔の動画があったと思う
516ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 19:13:45.42ID:YaK1UTVp
>>515
下るの禁止であって上るのは問題ない

帰りはケーブルカー
517ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 19:14:26.00ID:YaK1UTVp
ああ、参道か。
>>515
ごめんなさい
518ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 21:12:04.79ID:88+5Q4ZP
以前登山で下ったけどロードじゃ相当キツイ斜度だと思う
519ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 21:56:57.02ID:E0B5oJxG
>>518
子の権現クリアする強者でもありゃ無理か笑
520ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 21:59:21.02ID:gP7shDKC
斜度は似たようなものだが距離があるからな
521ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 23:07:07.06ID:RGfuIQ/7
>>516
下り禁止なの?
登ったことは何度かあるけど下りは別ルートなので知らんかったが
一通じゃないし禁止ってことは無いでしょ
ちなみにロードで登ったことはない
522ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 23:45:24.68ID:D2V+vJCi
質問させてくだい
秩父の氷柱と、三峯神社に行こうと思うのですが道中凍結はありますでしょうか?
523ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 23:50:49.82ID:EvMcoSYu
はい!
524ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 00:20:15.22ID:2tXa57L5
>>522
日陰は凍ってます!
525ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 00:21:53.50ID:dqtPvARA
なんなら御嶽山の神社には残雪があったくらい&#128517;
526ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 12:46:33.46ID:pxvaCTXJ
雪降ってきたぞ
527ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 13:51:58.49ID:XORcK+ad
秩父の氷柱綺麗やったよ!皆も行ってみてくれ
528ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 14:19:18.45ID:1A8PmtE6
ツルツルなんだろ?
529ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 14:44:24.31ID:S65VRXxt
は?フサフサだが?
530ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 15:08:55.26ID:8gFmk2JH
カッチカチだろ
531ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 15:10:52.40ID:2XvFjV6e
13時頃、道の駅清川にいたけど一瞬降ってすぐやんだわ
532ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 15:35:57.37ID:ToTFMAU+
どうしてすぐツルツルとかハゲとかいうの(´;ω;`)
533ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 15:39:39.65ID:Vzvi+BaY
ハゲなんて誰も言ってないだろハゲ
534ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 15:42:23.87ID:GzqhflV8
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
535ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 07:07:36.89ID:5eJXNQbh
氷柱よりも中津川の氷壁の方が閑散としてて、秩父らしいよ
536ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 11:58:12.01ID:wPKtAwia
秩父はまだ行ったことないけど、初心者でも行きやすいヒルクライムスポットはどの辺でしょうか?
よく聞く三峯神社というのは西武秩父から初心者でも行けるくらいでしょうか?
537ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 12:07:07.10ID:tPadHx70
>>536
多少の山登り経験あれば三峯くらい行ける
538ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 12:35:24.13ID:88YySSPz
またマンボー期間になったが何か自転車生活的に変わることあるか?
SNSでチームライドしてることがわかるとまずいくらいか
539ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 12:37:02.43ID:D8JsPXtt
>>536
初心者なら秩父高原牧場がおすすめ
540ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 13:42:45.47ID:AVQOBx7F
初心者に高原牧場はきついでしょ。秩父駅からなら俺は浦山ダムあたりを進めるわ。
541ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 13:56:46.28ID:kWRznRmv
秩父高原牧場は西武秩父スタートだとポピー畑側でしょ?初心者には辛すぎると思うがw
秩父橋で荒川の北側へ渡って川沿いに降りてって、秩父華厳の滝のとことか
美の山とかどうでしょう
542ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 14:06:56.27ID:f9vtf8X7
高原牧場は分かりやすいご褒美もあるし、チャレンジしてみてもいいんでは

もっと秘境っぽいのが好きなら、八丁峠方面を勧めるけども(ただし現在は通行不可ね)
543ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 14:18:31.90ID:LHxxJJEm
高原牧場>三峰神社>>>定峰峠
こんなイメージ
定峰から白石行けるなら堂平とか面白いけどねぇ
544ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 14:31:40.38ID:HfWS+qwA
白石峠行くならちょっと頑張って刈場坂峠もぜひ行って欲しい
545ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 14:33:57.86ID:QNZ2CtcJ
ポピーはきついから避けた方がいい
546ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 14:58:47.30ID:KwqaB2zn
高原牧場の坂大好き
今の季節はわからないけど
ちらほら牛が見えてきてかなり興奮する
抜かれまくりだけど
547ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 15:03:44.82ID:kA3Q48dm
去年初めて登ってトラウマになったから今年スプロケ変えてもう一回登りたいわ
548ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 15:17:18.99ID:kWRznRmv
高原牧場は電動MTBのおじさんがすげえスピードで涼しい顔して登ってたのが印象的
549ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 15:21:31.88ID:ldWdKXHv
>>548
それは俺じゃないと思う
550ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 15:35:39.26ID:/KzV3SW7
>>548
俺でもないわ
551ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 15:42:08.66ID:ezcy+fkr
拙者でもないでござる
552ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 16:06:28.24ID:HfWS+qwA
照れる(/ω\)
553ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 21:25:38.98ID:fcT0b92v
>>536
輪行するなら三峰口駅まで輪行した方がいいよ
斜度はきつくないけど山奥なのに車が割と多いのと路肩は凍結してることもあるから気をつけて
554ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:41.95ID:vMevLZls
>>536
堂平なんてどうだい?
555ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:24.89ID:fcT0b92v
定峰峠から白石峠は行けるけど堂平は冬季閉門中じゃないかな

初心者なら自分も美の山に一票
定峰峠はいまいちご褒美感がないんだよね
但し美の山は今、南側からは登れないから注意
北側からのピストンになるね
556ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 21:47:36.71ID:O4JW+bnz
上り愾を求めるなら、城峰山か大血川林道か、八丁峠の秩父3大峠だろう。


変態は雁坂峠、三国峠、山吹峠がいい
557ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 00:04:08.87ID:6F7/xD7Y
秩父鉄道はサイクルトレイン使えるの便利
三峰神社からの帰りに試しに三峰口駅~御花畑駅使ってみたけどそのまま乗せられたから便利だったよ
558ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 08:27:43.21ID:A/n/H6JY
オフトンが!このオフトンが!(´;ω;`)
559ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 09:09:31.36ID:FtsXDAgl
はよ走りに逝け( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
560ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 09:19:04.39ID:FKAGfgwi
そんなオフトンなんて燃やしてしまえ!
561ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 10:02:04.23ID:4q6str+8
>>556
冬に雁坂峠に行くなら登山保険掛けとかないとダメだね。あと冬季は山小屋もやってないから、道中で日没したらアウトだね。
562ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 12:09:09.96ID:P2VQ/I5y
今起きた(´・ω・`)
563ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 12:19:16.24ID:7xIbNGmh
外出自粛って言われてるからね、仕方ないね
と、自分に自分で言い訳してオフトゥン峠にこもるオレ
564ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 12:20:50.98ID:Cr+HnJNF
>>562
遅いぞ俺は10分前だ
565ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 12:40:25.57ID:Cr+HnJNF
あし〜たがあるさあすがある〜
566ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 12:46:06.81ID:YGKKvDPv
風張峠行ったけど下り寒過ぎて泣いてる(;A;)
帰ったら温泉入るのモチベーションに帰路頑張る(;_;)
567ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 18:34:27.52ID:Os3Nfped
>>566
グローブ何使ってるのか気になる
ダウンヒルで指が死ぬ
568ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 22:14:14.89ID:6Q26wjCU
バーミッツ最強
569ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 20:16:13.13ID:frNjE9Nj
雪降んのけ?
570ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 20:17:52.61ID:Ovnm8yLl
降るヨ
571ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 20:44:02.64ID:oH5xMsvC
宮ヶ瀬近隣住民やけど降る降る言われててまだ降ってないわ
572ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 21:00:18.82ID:S6M6ZG9S
ふーるーきっとふるー
573ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 22:37:12.94ID:frNjE9Nj
これは降らないな
574ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 18:08:48.08ID:2+5jzZr0
最近つまんねーな
おもしろいことないか?
575ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 18:54:08.83ID:UGddMhOk
ない お金ほしい
576ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 21:00:49.70ID:DjPWUCU9
今はいつか行きたいなと関東以外の道を眺めてる
577ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 22:36:36.81ID:A/InbWGV
静岡かなぁ
x baseでスクルv借りて乗り回したい
578ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 05:51:40.68ID:HGWTSwKP
去年の夏はカスイチしてきたかから今年は横須賀一周でもしてみようかな
579ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 06:08:40.55ID:llxZnvJO
今年は長期連休使って三陸の峠全部走る!
580ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 06:44:37.45ID:gI8QyJ+m
今年も長野にはたくさんお世話になるだろうなぁ
乗鞍に渋峠に美ヶ原に陣馬形山に、ワクワクが止まらないよォ
581ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 10:10:09.84ID:RCAuIWi6
自分も長野には年5回くらい輪行するのが何年か続いてる
ワクワクするよね
それなのに乗鞍ヒルクライムはやったことがないんだけど
582ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 11:21:19.25ID:jWqfrUXc
乗鞍は輪行だと色々面倒だもんな
583ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 11:25:56.16ID:Z9PzStbh
>>582
なんでも日帰り輪行でもいけるらしいんだがなんとなく興味がわかない
584ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 11:57:42.41ID:dxhv6hIW
>>580
いま陣馬形山が見えるところにたまたまいます。
585ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 12:29:08.40ID:Qd3CUmRB
乗鞍はトンネル地帯が障害
586ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 12:32:35.23ID:ZJMhUE9P
>>585
そこはバス輪行するのが普通
587ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 12:52:34.86ID:HJ7eYEyJ
自走なら19号側からアプローチしたほうがええよ
588ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 13:14:19.16ID:yLMXXyss
そうそう、トンネル地帯をバスでパスするのが面倒臭い
589ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 13:40:47.52ID:gBLKrV/2
電車降りた新島々の駅前のバスに乗り換えるだけなのに面倒とかエアプ丸出し
590ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 13:49:04.09ID:yLMXXyss
沢渡の宿取ってて、上高地行ったりとか帰りのバスの時間気にしたりとか普通に面倒だったけど
591ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 13:52:06.62ID:V7zsmao+
車持ってるから長野行く時は中央道走らせてくけど、正直帰りの運転がダルい
高速代やガソリン代も高いし今年は輪行も試してみたい
592ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 17:33:56.48ID:4WqGSDMe
乗鞍自走は奈川安曇線が開通しない限りは無理
593ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 17:41:38.30ID:SoCIQPah
林道より乗鞍のほうが冬季閉鎖するの早くて開通するのも遅いから問題ない
594ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 18:58:59.43ID:Qd3CUmRB
渋峠の方がアクセスは楽なんだけど
コンクリの擁壁とか、大きな人工物が多くて、景色的にはいまいち
595ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 19:19:02.45ID:RRKhvIVv
知床峠はウトロ側、羅臼側ともに味が違う景観でよかったな

乗鞍みたいに一般車通行止めを計画しているようだ
596ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 19:30:42.04ID:uohsOrQy
去年は乗鞍とか渋峠とか有名所は行ったから今年は違うとこも行ってみたい
ここは行っとけっていう絶景スポットあれば教えてください!
597ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 19:59:23.08ID:RQ8sTGAz
西伊豆スカイラインとか
598ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 20:11:18.25ID:nQuDmqXO
成田空港の木の根ペンションまでサイクリングすると非日常な経験ができそう
599ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 20:15:40.39ID:kwwXmdCa
佐久にあるJAXAの新旧アンテナ巡り
600ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 20:26:44.47ID:SoCIQPah
グラベルかMTB買ってゲートの向こう側へいこうぜ
601ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 20:28:13.91ID:J5+bRjv3
>>896
八幡平の雪の回廊は圧巻
602ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 20:28:57.55ID:J5+bRjv3
間違えた >>596
603ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 20:31:42.23ID:uohsOrQy
どれも良さそうな感じでいいですね!
604ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 23:38:28.38ID:aYmp1aMX
奥鬼怒林道の渓谷とダム
605ツール・ド・名無しさん
2022/01/26(水) 23:48:57.73ID:0xmDCvzU
四国カルスト
秋吉台カルスト
阿蘇大観峰
磐梯吾妻スカイライン

この辺は走ってみたい
606ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 01:18:56.41ID:GfLn5Sbv
>>596
磐梯吾妻スカイライン
西吾妻スカイバレー
奥只見樹海ライン
奥日光〜奥利根
奥志賀林道

奥志賀林道は自分も行ったことないので今年は行きたい
607ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 11:09:14.39ID:CRuiOPdv
同じ関東だから足を伸ばしやすしはずなのにほとんど話題にならない茨城と千葉
近場だし輪行ですぐ行けるけど良さそうなところはないのか?
そのへんは霞ヶ浦しか魅力のあるところがないのか
608ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 12:07:18.31ID:pRQK6CDv
>>607
標高を求める人には魅力ないかもね

ワロンヌ地方みたいに細かいアップダウンで、秩父や奥多摩より獲得標高稼げるけどね
609ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 12:11:36.32ID:SM+ri4XJ
地味なアップダウン繰り返しで標高稼ぐことに意味を見いだせないし面白いとも思わない
610ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 12:20:27.60ID:2j7a8jxd
霞ヶ浦は景色も道も全く変わらないから荒川走る方がまだ楽しい
611ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 12:31:42.91ID:pRQK6CDv
標高差150~300m、登坂距離3~4kmちょっとの峠が100も200もあるねが南房総
612ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 13:18:41.06ID:FdLbQHGq
3kmもかけて150M上がるなんて俺ら的には平地ツーリングでしかないだろ
613ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 13:41:05.24ID:MuMvEeuI
僕は乗鞍や渋峠みたいな山や森林限界が目の前にドーンと広がるような絶景が好きなので、平坦は全く興味がそそられない
北アルプスの絶景見た時は凄すぎて泣いてしまった
614ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 13:50:56.14ID:uP6jLQl/
南房総のイベントに出た 景色は凄く良くて食い物はうまい ただ風がもの凄い 年一回ぐらいなら楽しいが何回も行くとこじゃないかな
615ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 14:11:33.91ID:hfG7oZPk
トレーニング目的として細かいアップダウンのあるコースを走るんならそれこそ尾根幹から秋山道志周辺やグリーラインでいいからねぇ
616ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 14:36:22.05ID:P27VDz36
奥志賀林道は行ってみたいね
数日いれば高地トレーニングにもなるぞ
617ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 15:17:28.88ID:TGj2ehOy
多摩民的には単純に輪行も自走も松本長野の方が心理的に近い気がするほどに房総行くのめんどい
アクアラインが自転車通行可になったら本気出す
618ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 15:22:19.57ID:PbFY1Ylk
>>617
そうだよね
中央線乗って松本まで一本で行けたりする
619ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 15:27:10.23ID:ouG0T6ji
房総半島や三浦半島行くなら長野の山行く
620ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 16:27:31.06ID:kIOJ10gx
房総三浦伊豆は冬しか行かない
621ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 16:37:32.23ID:uwp+1IxF
冬開けたら長野に移住しようと思う
休みの日に乗鞍とか美ヶ原とかすぐ行けるのはメリットデカすぎる
622ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 17:01:04.88ID:Wh4UsaFM
>>621
元長野県民だけど、冬の冷え込みに耐えられなくなって仕事も退職して関東に戻ったわ
関東あったけぇ
623ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 17:09:26.97ID:FdZIPKqY
>>621
たまにわざわざ関東から行くからありがたみがあるんじゃないのかね
624ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 17:10:26.21ID:5x3JMMCT
長野の人には悪いけど、長野は遊ぶところで住む場所では無いと思ってる
景色もたまに行くからいいんであって、毎日見てたらありがたみが無くなると思う
625ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 17:11:26.72ID:5x3JMMCT
>>623
それ!
626ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 17:22:38.94ID:PbFY1Ylk
例えば富士山が大きく見えるところに住んでる人はそれを誇りに思ってるくらいだし
長野住んでアルプス山脈にありがたみがなくなったとしてもそこに住む誇らしさはいつまでもあるんじゃない?
627ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 17:23:24.91ID:8h2uF3F0
山梨か長野に別荘ほしいわ
628ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 17:24:52.76ID:TGj2ehOy
テレワーク用のノートPC持って民泊で1週間滞在くらいがちょうどいい
629ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 17:50:36.45ID:grj8mLsv
ロードバイク初めてから新宿みたいな都会より、長野や群馬のような壮大な山の方がすごくワクワクするようになったよ
ロードバイク始めなきゃ奥多摩とか飯能とか絶対行ってないと思う
630ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 18:02:30.09ID:ZnO1lCFP
テレワークだからもし長野に一時移住するとしたら車なしだとどこがいいか考えると松本駅まで徒歩範囲のところかな?って妄想する
631ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 18:08:45.48ID:z7/uuI6o
ザザムシ、蜂の子、イナゴが食えん奴は長野に住めないよ
632ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 18:22:51.12ID:ZPoKfLBu
松本駅徒歩圏は空いた土地もマンションもほとんど無いから案外高いんだよな
633ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 18:38:07.12ID:y4P/5wy6
山梨とかたくさんルートありそうでいいよな
634ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 18:38:47.64ID:i+U3Aiv6
松本方面はあずさが特急なのに遅くて
凄く時間がかかって帰りが辛い
まあ途中が単線だから仕方ないんだけど
635ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 18:54:51.48ID:hQDMab2Y
松本って雪降るの?
636ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 18:57:55.61ID:aEC9fLZV
リニアが開通したら山梨に住むんだ…
637ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 19:14:56.20ID:HBImMDTM
移住するなら沖縄がいいよ、一年中半袖短パンで走れるじゃん
高い山はないけど、延々とアップダウン続く道あるし
生活する上でデメリットも多いけど
638ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 19:29:37.20ID:sH5C/+fy
こんな景色が間近で見れる長野凄いと思うの
東京タワーや都庁はいつも見てるから見飽きたけど、こういう山なら飽きずに見てられる
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
639ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 19:43:56.69ID:aesL52qm
>>635
ガンガン降るし、頭痛がするくらい寒くなるぞ
640ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 20:10:33.89ID:FdZIPKqY
> いつも見てるから見飽きたけど、
641ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 20:44:33.65ID:tWmdtsEI
移住なら富山だな
642ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 21:14:49.84ID:ZPoKfLBu
結局全国どこへでもアクセスしやすい東京でいいかってなる
643ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 21:29:03.89ID:isNVQVrg
おまいらまたそろそろ隔離されるぞ
スレタイ
644ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 22:08:34.35ID:NyW0bkms
そもそも書き込み自体がほぼない日が続いたところでの雑談なんだからどういう話題であれスレタイとか言うやつの方が
645ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 22:12:55.53ID:+pmiLB0n
書き込みないの月曜だけやん
646ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 22:19:48.86ID:FdZIPKqY
奥多摩ローディの雑談スレでしょここは
渋乗鞍あたりが話題に出るのは普通だろ
647ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 22:25:11.14ID:G7S4CKUf
隔離スレ

▲峠越え総合▲_▲乗鞍▲渋峠▲_オフトゥン峠_zzz
http://2chb.net/r/bicycle/1631623816/
648ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 22:38:45.27ID:LlMFOmcV
多摩とかのスレ住民の地域の人同士が、長野住みてーな、いやあそこは観光で行くところだよ、という会話をする
そんな同じもの同士だからこそ出来る雑談なのでこのスレでの会話が100%適している
649ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 22:52:43.07ID:+pmiLB0n
なるほど
650ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 23:06:58.34ID:cNbLpO1c
隔離したがってるの一部の人だけでしょ
そもそもスレ分けるほど勢いないし
651ツール・ド・名無しさん
2022/01/27(木) 23:23:18.93ID:LlMFOmcV
>>638
上高地かな?
冬は上高地へのバス出てないし自家用車も入れないからこんな景色は長野県民になってもそうそう見れないと思う
652ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 08:09:55.74ID:DNj+zxhn
松本平は関東と違って夕日が沈むのが早くてなぁ…ほんま冬は寒いし
GWくらいまで普通に暖房つけてるし
653ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 08:19:51.97ID:Rxabbk4c
真夏8月に長野に輪行すると関東より暑いんじゃね?って思ってしまう
654ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 08:25:26.28ID:dX2spquO
美ヶ原登った時は紫外線が強すぎてやばかったな
655ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 08:52:38.52ID:IldtvJy2
冬の長野の北アルプス見るためにマウンテンバイク買おうと思ったけどなかなか機会が無いし、普段乗ることないだろうし買うのは諦めた
656ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 08:56:27.63ID:pM1F2kdB
家の近所のジャングル走ればいいじゃないか
657ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 09:13:37.19ID:35rG4qUc
ワイの股間のジャングルはMTB乗り回せるほど広くないんやで
658ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 09:27:07.86ID:a5Iq7U8w
>>657
ポークビッツ峠か?
659ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 10:23:35.60ID:RBOqu7Qe
私のフル勃起峠は実に標高15cmです
660ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 10:47:24.11ID:xueniTBw
長野の小学校って体育の授業でスキーやるらしいぞ
長野は夏休みがとても短いらしいぞ
なのに冬休みが長いわけでもないらしいぞ
東京に住むわしらにとっては驚きだよ
661ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 10:49:49.51ID:zrY9LLyV
>>659
それを巨根だと思う自分が多数派なのかどうなのか
662ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 10:51:11.55ID:k6FCiotN
住むならやっぱり東京が1番便利でいいよね
663ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 11:25:36.76ID:Rs8ek4dk
冬も暖かくて家が安くてスーパー薬局病院が徒歩圏内で自走ですぐ走りに行ける所がいいよ
664ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 11:26:40.60ID:BXVq+LJP
>>660
冬休みは長くなってるんじゃないかなぁ、青森はそうだったけど
授業日数なんかは国とかで定められてるような気も
665ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 11:27:44.18ID:Zv3/2pvV
それって立川じゃん!
買い物奥多摩すべて自走範囲内、車無くても生活出来る
666ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 11:48:56.13ID:SZW/gEXK
近くにそれなりに練習できるルートがないとむり
667ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 11:56:02.67ID:vuvxtxSX
>>651
またええ加減なことを
どうみても白馬だわ。白馬村からは毎日見上げることができる景色だわ
668ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 12:25:35.34ID:qWaBvGQ9
夏に麦草峠登った時は雷雨食らって酷い目にあったわ
669ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 12:26:37.61ID:AENGQ0rS
どっちにしても白馬に住みたくは無いなw
670ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 12:34:21.14ID:ntDMvtxX
雪国の小学校の体育でスキーってどこでやるの?
近くのスキー場行くにしても体育の授業時間だけでは移動で終わるよね
週に一回、午前中を全部体育にまとめてスキー場に行くとか?
671ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 12:37:40.89ID:AENGQ0rS
学校の裏山の空き地とかそのへん
カニ歩きで上まで登ってちょっと滑って終わりよ
立派なスキー場が近くにある白馬とかならまた別だろうけど
672ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 12:45:17.21ID:nKK7n2AF
雪国なんか住むもんじゃないよ
雪かき大変だし、冬はチャリ乗れないし変な幻想抱きすぎ
673ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 12:47:03.81ID:ntDMvtxX
>>671
だいぶ想像と違った
リフト乗って滑ると思ってた
まあ体育スキーで怪我したらしゃれんなんねーしな
674ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 12:59:34.12ID:BXVq+LJP
>>673
うちの高校は年一でスキー場も行ってたよ
675ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 13:03:58.47ID:mwbTguRA
雪国言うても日本の半分くらいの面積が雪国だから地域によって全然違うよ
676ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 13:15:14.22ID:ntDMvtxX
>>675
国土はそうだったとしても人工比率で言えば雪国暮らしは半分も全然いないと思うよ
677ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 13:15:35.38ID:iyXLf3N7
白馬は遊ぶには景色最高だしエイドのご飯も美味いし素晴らしいとこだよ、ロードバイク始めて知った土地
冬は雪がかなり降るみたいだけど
678ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 13:16:40.07ID:iyXLf3N7
雪道の運転なんか出来ないし、お布団峠も大変だろうし、雪国住んでる人はマジパネェっす!
679ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 13:28:37.39ID:JilIYntu
お金あったら雪国に別荘ほしいわ〜
680ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 14:13:21.92ID:cG5DBLj6
長野の白馬岳は、はくば岳とは読まないんだよ
しろうま岳と読むんだよ
はくばなんて言ったら山屋に笑われるからね
山屋はすぐマウントとる
山だけに
681ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 14:23:07.30ID:ABaaMv9z
ロードバイクとカメラはマウント取り多い
ばくおんで言ってた、かけた金額で上下関係決めるってのはあながち間違いじゃない
682ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 14:56:53.97ID:cG5DBLj6
ロードバイクは豪脚ほど偉い世界のはずなのに、ばくおんの漫画では自転車だとエンジンが肉体だから上下関係の区別ができないみたいな滅茶苦茶な理論を言っている

でも漫画は面白い
ロードバイク乗りが15万、20万と呼び合うところとか
683ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 15:01:47.93ID:ptVnfJp6
5倍以上ある人がそのへんゆっくり走ってても傍目じゃわからんからな〜
684ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 15:11:22.16ID:NOJx3jCU
いや少し追随してたらなんとなく分かる
肉付きと走り具合から
685ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 15:27:33.75ID:10QlAfBF
雪国の体育ではスキーの他にスケートもやると聞くが本当か?

ちなみに俺の出身校では体育で相撲をやった
校庭に土俵があった
なんでも学校教育に武道は必須で柔道、剣道、相撲のどれかをやらなければいけなので相撲をやったんだと思う
今はどうか知らん
686ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 15:31:47.36ID:5THUsWxm
最近寒くてzwiftばっかだわ
飯能とか再現してくれればなあ
687ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 15:33:49.13ID:rv53G4UC
>>685
長野で田んぼスケートは冬の定番だよ
688ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 15:44:11.97ID:JwhbcwgA
寒いのはいいけど、凍結した路面で滑って転んで服ボロボロ、自転車は大怪我したからもう冬の峠は行かないことにしてる
689ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 16:39:56.38ID:pM1F2kdB
スパイクタイヤ履いたファットなら大丈夫だったのに
690ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 17:37:31.42ID:vlKQuhRD
田んぼでスケート、学校の裏山でスキー
それ50年以上前の日本が貧しい時代の話じゃないの

こういう歌が流行ってた時代

あーかいー リンゴに 唇よーせーて
691ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 17:43:49.74ID:Fy3BobqO
>>688
そういうの聞くと自分もいつすっ転ぶか怖くなる。今の所危ない場面もなかったけど。
692ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 19:02:02.89ID:RBOqu7Qe
今日の飯能秩父エリアは結構ローディ見かけたな
あんま寒くなかったし風も弱かったからかな?
693ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 20:12:55.09ID:KZjtxZiK
>>692
もう寒さの峠は越えたよね
今週の山は本当に暖かかった
694ツール・ド・名無しさん
2022/01/28(金) 20:20:01.64ID:nRkMtEUz
冬至の頃と比べてずいぶん日が高くなったから風を避けられて日が当たればあったかい
695ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 07:37:51.85ID:8YkPtxhc
オフトンが重くて動けないの!(´;ω;`)
696ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 08:05:22.42ID:m/ymddQN
いまの時期無理して峠行くことないぞ、俺みたいに落車して転んで怪我する可能性も充分有り得る
行くならお布団峠にしなさい
697ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 08:50:45.75ID:+EY4LQdI
コロナも大流行中出しな
698ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 09:01:09.32ID:WfbSVqHZ
昨日はめっちゃ晴れてたのに今日は曇りか…
699ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 09:01:52.71ID:+I4UFER2
そう言われると道が空いてそうで行きたくなって...
700ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 09:45:31.82ID:+EY4LQdI
翌日39℃で陽性
701ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 09:47:17.10ID:bHMVdqa/
今どき39度も出ないぞ
せいぜい38度まで若しくは鼻風邪か無症状のままで周りに沢山ばら撒いてるw
702ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 10:03:29.90ID:Jpg+pqpx
本気で人類と共生する気だな
無毒化傾向がどんどん加速してる
703ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 10:09:08.39ID:bHMVdqa/
走行中手鼻をかんだら、知らないうちに真後ろにピッタリついてきてた奴の顔面にかかったらしく、後ろに居た自転車慌てて近くのトイレに駆け込んでるのを見たことある
704ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 11:39:05.77ID:WfbSVqHZ
ずっと曇りだと思ってたら晴れてきたわ…
705ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 11:47:24.62ID:CpFKhoVO
>>703
お前だったのか
あやまれよ!
706ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 12:39:59.72ID:X2J0WP7Q
>>705
勝手に後ろついて楽するからだろ!
707ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 13:41:02.50ID:Q6oawKgi
山梨か群馬か長野行きたい
絶景成分が不足している(;A;)
708ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 13:42:03.98ID:MMZBEPd1
スキー板持っていくんか
709ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 15:05:33.70ID:Lmazhm83
>>707
今行っても雪景色か雪無い所は塩カルが巻き上がって走れたもんじゃないぞ
710ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 15:32:28.90ID:WfbSVqHZ
家から5分のところに手頃な峠がほしい…
711ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 15:33:18.45ID:LlbaPG4m
青梅に住んだら良い
712ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 15:36:03.81ID:6qtS93IW
>>710
暖かいお布団を用意しましょう、5秒で着きますよ
713ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 21:55:13.54ID:NDis6WTN
部屋の温度は低い方がいいな
714ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 21:59:45.07ID:+I4UFER2
藤野のあたりの集落走ってたら
道の両側にサルの群れがいてチョー怖かった
逃げないでなにか食べてた
必死に目を合わせないようにした
715ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 22:46:09.65ID:+U84TOuP
檜原の浅間坂の方行く道で同じようなことあったな
やっぱり気にせず逃げもせずって感じだったけど、ボス猿っぽいやつだけがずーっとこっち睨んでた
716ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 23:11:33.87ID:BF709t9N
ストロボライト当てたら吠えられたことあるわ
717ツール・ド・名無しさん
2022/01/29(土) 23:57:52.85ID:NngTla7/
裏ヤビツでも猿の群れみたな
718ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 01:52:58.43ID:BaRol6ff
正丸峠でも目撃しておる
719ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 04:10:21.22ID:9Gek7e6N
多摩動物公園でも目撃した
720ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 04:17:13.82ID:okAmERBf
山は猿と鹿ばっかりだよ
721ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 04:31:54.97ID:8kgWoM1o
あざみの下りで鹿に出会って思いっきり衝突した人知ってる
722ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 07:12:35.39ID:7w8gCynr
半原越では猿雉犬全部見かけるぞ
723ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 07:31:33.52ID:8UTqQZo4
あとは自転車乗りが彼らを引き連れて行けば
724ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 08:34:43.95ID:mby0OaAE
家に帰れば鬼が居る
725ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 08:48:36.05ID:K6mvAHQA
渡る峠は鬼ばかり
726ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 08:56:05.59ID:Q16VLvox
峠で会うには野犬が最も怖いな
猿なんか餌目当てで何もしなけりゃ何もしないし
727ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 08:58:54.48ID:7w8gCynr
半原越の犬は、ブリーダーが犬に運動させるスペースが途中にあって、そこから脱走した感じだと思うから野犬では無いな多分
大型犬だからビビったけどw
728ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 09:03:11.49ID:TQMUqkVR
>>727
あれ、訓練的なものだったんだw
昔見た時、発情した奴らがあちこちでやり始めてオッサンがブチギレしてたのを見て多頭飼いしてて虐待してるのかと思ってたw
729ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 09:16:02.37ID:4JBFhYot
俺も最初はヤバい現場に遭遇したのかと思ったw西伊豆スカイラインの達磨山行く途中で見たのが初めてでマジ怖かった。
730ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 09:43:58.60ID:LPK04GBe
これだけ見てたら、ツチノコ見つけた人がいてもいいもんだけどなぁ
731ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 11:57:57.58ID:x69nzRCl
和田峠で猿を見たし顔振峠で鹿を見たし正丸峠には放し飼いかなんかの大型犬がいた
732ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 12:07:52.40ID:4SS4A67F
和田峠の激坂登ってるとこで
猿にジーッと見られたら嫌だなぁw
733ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 12:08:49.37ID:f1fdMV41
一昨日はウサギを見たわ
734ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 12:31:14.86ID:BL33USP4
>>732
猿「何してんだこいつ?」
735ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 12:45:04.00ID:WKilaDlz
クマとカモシカはまだ見たことナイワ
736ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 12:57:12.86ID:KMBVAisP
美少女なら1回だけ見たな
737ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 13:16:49.97ID:8pJZH0yz
昨日武蔵村山あたりの残堀川の遊歩道でうさぎの大群の散歩?見たわ
知ってる人もいるだろう
738ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 13:16:55.52ID:7HgFRUF3
イノシシがいきなり飛び出してきた時はビビったわ
しかも5匹の群れで
739ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 13:23:29.89ID:Oy1ZC8N4
アルテグラのクランクに亀裂入ったからショップで交換してもらおうと思ったら入荷が4月とか( °_° )ショップにも入らないのかよ
740ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 13:30:13.97ID:JEi59LnF
猿だと思ったら埼玉県民だった
741ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 13:32:26.98ID:1y+CK+Li
飯能秩父辺りで熊見た人は居ないの?
742ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 13:37:22.44ID:Oy1ZC8N4
亀裂入ったままだと怖いけど、接着剤付けて騙し騙し乗るしか無さそうだ
743ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 13:58:46.13ID:8pJZH0yz
>>742
自分だったらそもそもそのバイクには乗らないかソラあたりの安いクランクを中古で買ってきて一時的に交換する
744ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 14:58:16.21ID:4BTAGB+6
>>739
クランクのどの辺りに亀裂入るの?
745ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 15:20:04.28ID:BL33USP4
>>740
やめろよ埼玉なんて見たら目が埼玉になる
746ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 17:50:03.93ID:BkOg2A8P
今自転車壊すとちょっとしたパーツでも半年待ちとか言われるからな。絶対コケたらあかん。
747ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 18:05:42.29ID:4dVQFSxN
クランクが無いなら完成車買うしかないな
748ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 18:31:35.77ID:9iLaWLbF
>>738
ヒルクライムレース中のイノシシアタックでフレーム折れた人いたなそういえば
749ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 19:46:13.19ID:pn15ta/x
>>741
目撃情報多いの有間ダム近くの浦山ダム周辺では
750ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 19:49:23.28ID:4SS4A67F
熊に遭遇するために行く猛者がいるのかw
751ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 20:25:40.95ID:okAmERBf
>>749
先々週、逆河原広川線で熊らしき足跡は見た
やつら冬眠なんかしてないぜ
運が良ければ(悪ければ)見れるんじゃないかな
752ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 20:26:42.69ID:XHogq5X8
今はベアウォッチングが熱いのか
753ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 20:35:43.76ID:BL33USP4
相模湖あたりのラーメン屋に熊出たってニュースになったよね何年か前
754ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 20:36:47.04ID:7w8gCynr
半原越で会った猟友会の人が、関でも熊目撃されてるから気をつけれ&#12316;って言ってたわ
755ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 20:54:18.55ID:zVRv/gpV
クマの話はスレチだから余所でやってくんない?
756ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 20:57:00.82ID:5/ivsE+n
>>1のAAの話なら?
757ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 21:10:34.49ID:f1fdMV41
峠とクマーは一心同体
不可分なり
758ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 21:14:17.06ID:BL33USP4
>>755
今度は熊スレでも立てるの?
759ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 21:24:29.88ID:1wVupwKX
>>751
逆河原広川線ではなく
広河原逆川線だよ
めちゃくちゃだよw

ひろかわらさかさがわせん
760ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 21:26:37.45ID:nltjLnYV
有間ダムいってきますた
青梅秩父線から左折して橋渡った後の坂がキツくて泣いた(当方アルミエンデュランスモデル9kg)
到着したら単車DQNがばばんぶーしてて萎えた
761ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 21:50:55.48ID:XHogq5X8
全国あちこちにある逆川って何が逆さまなんだろうな?
762ツール・ド・名無しさん
2022/01/30(日) 22:54:24.72ID:7HgFRUF3
熊なんて毎年飯能で目撃情報あるよ
763ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 05:48:30.10ID:mF4NjVMo
熊より車の方が怖い
スレスレで抜いてくるのもいるし、トラックのプシュプシュ後ろからの圧力とかものすごいプレッシャー
バイクの爆音ならしながら後ろから迫り来る緊迫感
764ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 07:14:04.77ID:tAKYfNFq
広川逆原河線
765ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 07:15:17.04ID:tAKYfNFq
>>763
True.

熊に殺される自転車乗りなんてまず居ないな。
クルマに殺される自転車乗りは毎年居る。
766ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 07:27:06.82ID:9hdPMkug
>>765
きも
767ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 08:37:59.60ID:zCw8416N
>>765
これは流行るな
768ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 08:54:07.85ID:twCerXMz
ヒグマが車の数ほど居たらヒグマにころされる自転車乗りも出てくるはず
ツキノワグマ程度なら車相手に百戦錬磨の自転車乗りなら勝てるだろう
769ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 09:43:49.44ID:zPb58qAL
チャリンカスを轢き殺したって、こっちは死ぬ訳じゃないしwww
770ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 10:03:25.39ID:twCerXMz
ここまで追いかけてきたか怨恨の根が深いな
おぬし自転車相手になにをやらかした?
771ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 10:22:06.32ID:zCw8416N
>>769
True.

チャリに轢き殺されるドライバーはいないからな。
772ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 11:44:41.75ID:Q1qYY6bN
轢かれてはいないけど車から降りたところをすげーボコられた奴いなかったっけ
773ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 12:36:10.56ID:3QORMNeX
>>771
False.
流行らせようとしてもそうはいかない
774ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 12:41:03.20ID:HUVK20ov
>>773
セルを結合して中央揃え.
奥多摩周遊や山伏のモーターバイクがとにかく怖いです
775ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 14:34:25.97ID:V9dcCO5W
セル結合ワロタw
776ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 14:38:12.45ID:nb1eEVvJ
三峯神社ってフルサイズの路線バスで攻めるんだな…
国道140じゃ無数のダンプとすれ違えなくて待ちとか
777ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 18:59:57.67ID:JNCR+DVj
そんな狭い所ないだろ
778ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 19:18:22.02ID:nb1eEVvJ
>>777
ドライバー下手だったのかな
コーナーとかでダンプとのすれ違い待ってたぞ
779ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 19:58:56.06ID:nb1eEVvJ
クマ冬眠してない件、ウソじゃなさそう
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
780ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 20:07:15.55ID:dbYs6ykB
クマより凍結の方が怖い
落車してトラウマになって峠行けなくった
781ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 20:31:49.35ID:prlEMDD0
カザリンの道紛らわしいところにいる犬がなんか怖い
782ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 20:34:02.32ID:sE2RNE7+
>>780
どこの凍結でトラウマになるほど転んだか場所を詳しく聞きたい
その状況とかま
783ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 21:04:58.87ID:kzDheqYj
都民1時間切れたらカザリン足つき無しで登れる?
784ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 21:37:36.92ID:yaPMaQRP
1時間切れんでもカザリン脚付き無しで登れる
785ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 21:38:44.02ID:YVUlQITN
>>783
みんもり行ったことないけど1時間半以上かかる自信ある
カザリンは足つき云々にこだわるほどの激坂じゃない
軽いギアでゆっくりなら誰でも登れる
786ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 22:04:12.46ID:K/MktUrg
>>784,785
ありがとう
次行ったら挑戦してみます
787ツール・ド・名無しさん
2022/01/31(月) 22:51:31.92ID:TCjdAUN8
>>779
カモシカを熊と見間違えたんやろ
788ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 07:12:59.50ID:mgwIhyIf
>>782
風張峠から都民の森に下る時のカーブで凍結してたっぽくて思いっきり滑って右に倒れてド派手に落車した
太ももめっちゃ擦りむいたし、足首もひねって、ウェアはボロボロになって捨てた
ロードもハンガーはもちろん、クランクの歯も少し欠けで、バーテープも交換になった
車来てなかったのだけが幸い、来てたら多分死んでたかも
789ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 07:41:17.11ID:c/zItxyD
>>788
その状態でどうやって帰ったの?
790ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 07:52:12.61ID:98woWe8h
>>788
ロード乗りもモーターバイクのこととやかく言えんな
お大事に
791ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 08:12:54.75ID:CvkIT2gP
>>789
足痛くて踏めなかったからインナーにして休み休みノロノロ下った、家帰って太もも見たらめっちゃ血出てた
ビンディング外す時の捻る動作も痛かった
>>790
油断してた俺が悪いんだけど、この時期の峠はホントに気を付けた方がいい
俺はもう冬に峠は行かないことに決めた
792ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 08:24:39.18ID:j2qcelET
>>791
ちなみに何時くらいの出来事?
793ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 08:28:31.02ID:GTag6AcZ
>>788
路面を見て、「あそこ凍ってるな」って分からないもんなの?
794ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 08:30:20.67ID:c/zItxyD
ハンガー曲がっただけで折れたんじゃないのね
バイクも体も何とか自走で帰れたのは良かったね
下手すると山菜取りだからな
795ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 08:51:09.96ID:cj8bpWOO
自走で帰れたのか
夏場の薄着だとレーパン破れたらヌードになって恥ずかしそう
796ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 08:53:29.16ID:oXjUQljK
漫画だったら、落車してうううーってなってる時に上から材木積んだトラックが突っ込んでくる
797ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 09:06:42.75ID:KCLIQAm0
>>792
12時くらいだったかな、気温は1度くらい
>>793
よく路面見てる人なら分かるのかもしれないけど、日影でウェットなのか凍結なのか分からなくて普通にカーブ曲がろうとしたら滑って落車
798ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 09:07:17.77ID:KCLIQAm0
>>794
ショップ持ってったらかなり曲がってるね
799ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 09:09:05.90ID:KCLIQAm0
って言われたけど折れてはいなかった
>>795
下りはほんとに慎重に行って何とか帰れました
服のあのボロボロ具合みたら夏だったらこのくらいの傷じゃ済まなかったかもしれないです
800ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 09:09:58.23ID:KCLIQAm0
>>796
ほんとそういう状況にならなくて良かった
オンシーズンならバイクも車も多いだろうし、右に倒れたから危なかった
801ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 09:11:04.31ID:KCLIQAm0
皆もこの時期の峠は気を付けてください
アイスバーンの怖さ身をもって経験しましたので
802ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 09:13:19.67ID:oXjUQljK
>>797
ブラックアイスバーン
803ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 09:28:59.75ID:cj8bpWOO
カーボンなら転倒でフレームダメになるのと違うのか
804ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 09:29:39.34ID:0+dHj7Az
ミストバーン
805ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 09:51:40.77ID:KYmCCRhK
>>803
当たりどころによるんだろうが意外に頑丈なもんだよ
自分の場合はクルマ衝突(よくある右直)だったけど、ハンドルバーとホイール交換だけで10年以上乗り続けている
ショップ員には外見から破損の状態は分からないから乗らない方がいいと言われたがね
806ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 09:59:28.68ID:HWyNuheK
転倒してハンドルやサドルは傷ついてもフレーム無傷な事多いよな
807ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 10:08:31.28ID:j2qcelET
俺も二の足林道ゲート手前の、
激坂に水が流れてウォータースライダーみたいになっているところの下りでこけたけど、
カーボンフレームは無事だったな
808ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 10:28:23.22ID:pfrT3A/o
キルバーン
809ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 10:52:55.60ID:jb+zURks
>>806
何回か落車とか、事故とか経験してるけどマジで1度もフレームにこれというダメージ入ったこと無いわ
ハンドル、ペダル、サドル、クイックスキュアー、逝ってもSTIで守られてる

良く出来てるなぁって思うけど、これって偶然なのかな?
810ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 11:12:01.31ID:1fmSRuXy
>>797
エスパーすると時刻じゃなくて時期を聞いてるんだと思うよ
いつ?
811ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 11:27:41.91ID:cj8bpWOO
たしかにフレームは頑丈なものなんだな
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
812ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 11:57:01.66ID:0+dHj7Az
>>810
時間帯で変わるからそれ聞いてるんだろ
俺エスパーだけど時期は冬だよ
813ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 12:07:07.88ID:xQw/3BRa
これから林道いってくる!
814ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 15:15:51.87ID:Ar13h6k4
梅は咲いたか桜はまだかいな
815ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 15:56:15.61ID:i8JMClgD
桜の前に菜の花ですな
816ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 16:36:56.18ID:j2qcelET
>>810
時刻で合ってるよ
10時以前だったらそりゃ凍結してるわなあと思ったけど、
正午じゃ油断してても仕方ないよなって思った
817ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 19:19:57.69ID:cJA+89Rz
>>781
あの茶色の中型犬は愛想は無いけど吠えたりもしないしチャリダーに無関心だよ
818ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 19:27:38.93ID:aX2yqVOG
地元の山登ると猿とか鹿とか猪とか出るから犬を放し飼いにしてるところが多い
自転車で行くと賢い犬は自分の家の敷地の前だけは付いてくる
吠えながら走って来る犬は、家主の爺婆に怒鳴られて戻っていくw
819ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 19:37:46.55ID:U1m9mmNp
賢い犬リリエンタール
820ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 20:05:28.62ID:vc2rPBPc
たしかにあれ初見だとビビるな 
夕方にあそこ通ると暗くなりかけてどこからともなく降りてきたからドキッとした
でも横すり抜けて道の真ん中で小便してたわ
821ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 21:13:36.34ID:yNwPunU0
>>554
822ツール・ド・名無しさん
2022/02/01(火) 23:51:14.73ID:cJA+89Rz
>>820
あの下ったキツイカーブのガードレールの向こうに飼い主さんの畑が有るんよ。
信じられないと思うけど。
823ツール・ド・名無しさん
2022/02/02(水) 16:44:12.07ID:UeSdI/3J
和田峠行って来たぞ
路面はほぼドライ
3人のおまえらに出会った
824ツール・ド・名無しさん
2022/02/02(水) 16:45:34.39ID:1Qx5Jh07
>>823
それは俺じゃないと思う
825ツール・ド・名無しさん
2022/02/02(水) 17:07:48.60ID:mC1EIdQ8
和田峠で女子込グループに遭遇したのなら、俺の知り合いなのでよろしく伝えといてくれ
826ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 05:31:21.58ID:9pjqwjty
お布団峠の攻略法見つけてしまったから教える
寝る時にパジャマじゃ無くてサイクルウェア着て寝れば嫌でもロード乗らなくちゃ雰囲気になるからお布団峠に困ってる人はお試しあれ
827ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 06:26:42.47ID:6qZMg5pD
>>826
そんなの昔からやってるわボケ
面白いと思った?
828ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 06:28:19.14ID:Ygpfk1NY
>>826
お前が考えつくようなことは誰でも考えつくんだよ
829ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 07:19:05.82ID:jPXb7Vzh
>>826
夜のうちに自転車を外に出して寝るんだ。
気が気じゃなくてすぐに起きられるぞ。
830ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 07:50:34.54ID:qNSw3s1Q
>>826
全裸じゃないと眠れないから無理
831ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 08:04:02.98ID:VWyH2Sho
レーパンのままではとても寝にくいと思う
圧迫されてて
832ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 08:49:17.16ID:h0RFvtwu
イマニャカとか言う東南アジア人は朝シャワーを浴びて着替えるのがレーパンだそうだ
833ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 08:58:39.68ID:x/lIhLy1
レーパンが血行圧迫で寝づらいだけでなくサイクルジャージもバックポケットがあって寝づらい
834ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 09:23:02.60ID:iJ4TUZOh
しかも温泉饅頭を入れたままにしてるのを気づかずに寝る
835ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 09:29:29.21ID:6s95a1YV
昨日サイクルウェアのまま寝ちゃったけど
脚とかの血行が悪くて目が覚めたよ
836ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 12:20:45.37ID:Utme5Tzq
普通にエアコンのタイマーセットしておけば雑魚峠だぞ
837ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 13:00:07.97ID:URngUaer
>>833
明日もう一度600ブルベに来てください、本当の眠りを教えてあげますよ
838ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 13:27:10.34ID:XICq79bJ
>>837
ブルベ興味持ったことないのでそのレスの笑いのツボがわからん
839ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 13:29:36.07ID:GuphOz7B
知らんけど
ブルベなんて整地されてない露出した場所でもレーパンレーシャツのまま仮眠取れないといけないから
本当に眠ければ多少の不自由なんて構ってられないだろうみたいな
のを美味しんぼの台詞に引っ掛けたのだろう
840ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 13:31:02.81ID:XICq79bJ
美味しんぼも読んだことがない40代なので全然そういうネタとも気づかず
841ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 13:33:53.80ID:CbYODVE1
各々楽しいと思うことを勝手にやればいいと思うけど、変に優越感持ってそうな人見ると滑稽だなと思う
842ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 13:45:52.60ID:iJ4TUZOh
やれやれ、本当の美味しんぼを読んだことがないようだ。
843ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 13:57:02.51ID:IFSjEQAk
週末に風張峠までお越しください
本物のニホンザルをお見せしますよ
844ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:00:44.86ID:hZZYMIqg
600は普通に宿取って寝るだけの時間あるだろ
400は人によって厳しいかもしれんが
845ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:07:02.04ID:DoyQ8261
ブルベ三銃士を連れてきたよ
846ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:10:23.34ID:LeX+bbVP
自転車板の痛いヤツを晒すスレでブルベ民がよく晒されてるの見ると、ブルベ民とは関わりたくないなと思ってる
847ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:12:08.95ID:qeewgLAs
>>846
そんな痛いことしてるの
848ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:14:16.23ID:LeX+bbVP
>>847
痛いスレで貼られた人見ると、結構マウント取りとか多いよ
849ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:17:09.25ID:hZZYMIqg
そういうのは自分が低いところにいるから相手が何を言ってもマウントとられてるように感じるだよね
850ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:19:02.73ID:/QBATJjU
そうとは限らんよ
851ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:21:01.67ID:xhK4ivuI
ブルベに参加して直接会ってるわけでもなく晒しスレ見て関わりたくないとかこんなとこで言ってる方も痛々しいw
852ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:31:05.29ID:9M43/jB+
>>851
なるほどこういう人か
853ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:41:08.86ID:WztFZP0e
誰も本当のこと言わないことからこの際言っちゃうぞ

ブルベってなんか臭そうな人がやってるように見える
実際に匂いを嗅いだわけでもないがとにかくそう見えるし不衛生な人がやってそう
だからブルベの人って聞くだけで臭そう〜って俺の中でレッテル
この話に同意する人は結構いることだろう
854ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:42:16.56ID:GuphOz7B
×臭そうな人がやる
○やると誰でも臭くなる
855ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:42:56.43ID:8Mk7xnZV
ブルベって苦行だなw
856ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:49:56.47ID:6iES1pHi
ブルベはデブが多い
山登ってる連中と明らかに体型が違う
857ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:52:04.99ID:NjKUOP+Y
何百km自転車乗ろうが食ったら痩せないんだなってよくわかる見本
858ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 14:59:53.72ID:iJ4TUZOh
ろんぐらいだぁす見て、ブルベって素敵そうって思っていたのに
859ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 15:02:56.97ID:qrxIwPS2
ブルベ界は身内の集まり的な感じで重鎮が偉そうにしてるとか、
よそものの居場所がない雰囲気が嫌ですぐやめたって
こんな話を接点ない同士の二人の友人からほぼ同じこと聞いたんだがこれほんとけ?
860ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 17:23:11.87ID:3Jtdg14O
GLは昼ならほぼドライで凍結なし
鎌北湖も全く凍っていない
861ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 17:29:26.66ID:o/MSm41E
痛いスレ見てるからか、ブルベ民はちょっと変わった人が多いイメージ
身内にはとっても甘いけど、急にTwitterでマウント取ったり自論展開しだしたり
862ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 18:05:14.27ID:vkVmWuas
ここは扱う話題が多くて、飽きないな

こないだ久々に都貴にあったら、すげーデブってた。
863ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 18:10:38.10ID:QWfPTcis
誰だよトキって
しらねーよ
864ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 18:18:32.39ID:yx0BO7ts
ミヤタカ市民レースでいいから復帰してくんないかな
RP9で
865ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 18:25:37.39ID:uqAwKCkk
トキって南斗すいちょう拳の使い手かな
866ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 18:28:25.03ID:odHImDZr
結婚しました、彼女出来ました報告とか匂わせツイートするやつが1番ウザい
そういうの見つけたら即ブロックして見ないようにしてる
867ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 19:17:25.99ID:vPpynf/0
>>865
トキは北斗神拳。南斗水鳥拳はレイ。
868ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 19:24:11.22ID:uqAwKCkk
>>867
そうだっけな
だいごういんじゃきの弟だっけな
869ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 19:35:23.22ID:x9ga20Sg
スレチな話題は余所でやって
峠の話しましょう
870ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 19:40:38.95ID:CbYODVE1
窯から出す瞬間はやっぱりドキドキするよね
871ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 19:42:10.86ID:LY3ggOzL
すぐにスレチとかいうやついるけどオフシーズンだし大して盛り上がる話題もない
872ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 19:52:26.95ID:r7gN+tTR
とりあえずロードバイク乗りならここは行っとけって絶景スポット教えて欲しい
暖かくなったら色々行きたい
乗鞍とか有名所はもちろん今年も行くから、比較的マイナーなとこだと嬉しい
873ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 19:56:20.25ID:SNyJZGSg
>>872
メルヘン街道制覇
874ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 20:30:51.60ID:uR2vyIm2
道ばたでキャンプしそう
875ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 21:13:48.43ID:tTDVsDZK
ブルベ勢なら王子の衣装でも安眠出来るんかな
876ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 21:21:14.47ID:/xfshyAy
>>871
宗教や政治の話もOKか
877ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 21:23:32.20ID:BzsFLKdY
>>876
それで盛り上がるなら一時的ならいいんじゃない
コロナ2万人とか
878ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 21:23:52.02ID:VqjFrmj1
車のキーは所持しておきたい
879ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 21:33:26.15ID:ILB4DuBV
>>872
十国峠がまだ通行止めだけどアタック299のルートがすき
880ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 21:49:23.09ID:8Mk7xnZV
十国峠は、治して開通させる気ないだろうな
881ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 21:57:41.37ID:2iX69wR+
>>838
美味しんぼ
882ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 23:04:21.04ID:I/1PcLWa
去年アタック299参加者限定で十石峠走らせてもらってたから道は復旧してるんじゃないの
883ツール・ド・名無しさん
2022/02/03(木) 23:45:15.09ID:xhK4ivuI
田口峠経由で行きゃいいじゃん
884ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 01:02:16.00ID:L8scjGwe
>>882
先月時点でまだ通行止めだけど。。

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
885ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 05:09:02.91ID:5Ss9HP6E
メルヘン街道と299が絶景コースなのね
暖かくなったら走ってみるよ
886ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 06:34:06.06ID:PAlLs9tQ
>>884
だからイベントで一日限定なら開通できるぐらいには復旧してるって話だよ
矢弓沢林道の方だけど
887ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 12:23:53.45ID:Pnw7IhFe
もっとたくさんオススメのロードバイク絶景スポット教えてください!
暖かくなったらルート引いて走りに行きたいです!
888ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 12:26:22.28ID:VAx3h1dL
HAOさんのブログを読んどけ
889ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 13:08:24.92ID:KfMrN/CX
3月中旬のビーナスラインってまだ雪残ってる?
890ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 13:14:24.34ID:h7PAUgp4
まだあります
4月の冬季通行止め解除までおとなしく待ちましょう
891ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 14:25:30.88ID:gq+7qU5o
西伊豆スカイライン走っていまおりてきた!
曇ってた(T_T)下りたら晴れた
892ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 14:27:47.36ID:vTfAo/Vk
標高的に雲海の上てことはないもんな
893ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 14:29:01.02ID:gq+7qU5o
風早峠から登って28tで一回足ついたけどあとはなんとかいけた!
894ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 14:43:29.24ID:KfMrN/CX
>>890
白樺湖&#12316;霧ヶ峰あたりもまだある?
895ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 14:50:49.44ID:8raI+oVC
>>894
その区間が残ってる
スタッドレスタイヤの車で行くならいいけど、ロードバイクで行くのはオススメ出来ない
4月の閉鎖解除時期に行った方がいいよ
896ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 14:53:28.37ID:8raI+oVC
去年3月中旬ころビーナスライン行ったけど白樺湖行くまでの道も凍結してたりするし、2月3月はまだ行かない方がいいかと
景色は雪残ってて北アルプス見えて絶景だったけど
897ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 14:54:24.62ID:8raI+oVC
せっかくビーナスライン行くなら王ケ頭ホテルまで行った方がいいし、そういう意味も込めて行くなら閉鎖解除されてからの方がいいかと
898ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 15:24:46.63ID:gq+7qU5o
王ケ頭の先のダート区間も押して歩いていくべきですか?
899ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 15:36:09.13ID:9G6IAu7U
>>898
もちろん
というか押して行かないと無理だよ、ロードであの砂利区間乗ってくとか無理
900ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 15:42:12.19ID:gq+7qU5o
いや、引き返すのかどうかと
あそこまできたら行って王ケ鼻も見て、美ヶ原ルート下りるべきすよね
901ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 16:02:00.84ID:djBf8qsE
そう思うなら行けば?
何で聞いてんだ?
902ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 16:11:12.44ID:L8scjGwe
GWに行く峰方峠も景色いいな

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
903ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 16:12:23.90ID:Y/iAqV55
>>900
松本側に降りてもいいと思うよ
僕はいつも白樺湖に車置いてるから、王ヶ鼻まで行ったら来た道戻るけど
904ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 18:44:40.56ID:CGzwHnBV
北京オリンピック 開会式
2月4日21:00-(現地時間20:00-)

https://olympics.com/ja/beijing-2022/
905ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 19:22:10.55ID:0MvcKueI
オリンピックとか全く興味無いです...
906ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 19:24:00.78ID:HkHzweqf
特定のスレに貼られてるし貼る度にiD変えてるから手動だな
金もらってるかしらんがご苦労なこった
907ツール・ド・名無しさん
2022/02/04(金) 23:53:29.74ID:5cMPfxfF
ダッピ案件か
908ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 06:15:27.90ID:Cy3UL+15
ロード乗ってる人でランやってる人も多いから、何年かぶりに走ってみた
2キロ走っただけで足痛くなったしめちゃくちゃ遅いしやっぱりロードバイク専属にしようと思う、走るのは俺はいいや
909ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 08:11:10.26ID:INq8wOaa
>>903
とみせかけて上田側に下ります。
910ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 08:13:10.35ID:USXxWH8J
憎しみでオフトンが殺せるなら!(´;ω;`)
911ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 08:41:11.06ID:1655e1ST
通勤は往復ラン15km走ってるけど休日の自転車と組み合わせると痩せないためにひたすらカロリーを摂取しないとどんどん痩せていくわ
多分将来胃腸が死ぬな
912ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 10:20:10.92ID:Sc7C4M40
ランは1ヶ月くらい徐々に体ならしてかんと
913ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 11:12:22.94ID:FyLbuOUQ
自転車だけだと骨粗鬆症になりやすいって聞いたことあるから、登山もやるようにしてる
ランはただの苦行だけど、登山は絶景のご褒美あるから頑張れる
914ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 11:23:17.83ID:rvOj9zf3
>>913
骨粗鬆症は都市伝説
915ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 12:00:10.22ID:H34DBHEl
ランはランで楽しいんだけど、ふくらはぎの筋肉を傷めやすい
フォームが悪いんかな
916ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 12:12:56.95ID:IU9hkiFh
走りもしない自転車乗りもしない奴は骨がぐちゃぐちゃになりそうだなw
917ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 13:48:21.74ID:9TH0Jz+Z
物見山走ってきたけどGL方面雪でも降ってそうな雲が出てたわ
918ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 14:04:48.11ID:vFjNtiXt
所々雨雲発生してるようね
919ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 14:22:19.20ID:BNLiM+B8
暖かくなってくると雨との戦いなんだよな
920ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 14:47:03.32ID:HDvq1FaL
雪より雨の方がいい!
921ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 15:00:09.65ID:AZJn7KTf
雪とかマジ勘弁
922ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 15:31:27.00ID:aP02kKHq
立川で細かい雪降ってきた
923ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 15:55:18.60ID:FKElitIT
横浜も雪降ってきた
924ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 16:08:27.21ID:INq8wOaa
https://blog.cbnanashi.net/2022/02/18873
ヒルクライムのシッティングではサドルノーズを下げると効率が改善するという科学的な実験結果が公開される
925ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 18:09:54.36ID:Xy7HvtbO
感覚的には分かってたけどエビデンスが出てきたんだな
926ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 18:12:09.12ID:RIZ/uEKR
ダンシングよりシッティングの方が登りは速いってこと?
927ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 18:16:49.56ID:UeF+M5TW
つまりドロッパーポストじゃなくて、えーとなんて言うんだ?
とにかくそういう機構のシートポストがあればいいんだな
928ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 18:20:17.05ID:4dQ7ROiR
勾配キツめのヒルクライムはノーズを微妙に下げて前乗り気味で走るとちょっと楽になるもんな
929ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 18:26:16.78ID:Z4djsjER
そりゃあ、姿勢が前のめりになって、ペダルにより荷重が掛かるからだろ
930ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 18:27:39.61ID:RIZ/uEKR
サドルノーズってなんですか?
931ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 18:28:26.28ID:zJKqyfZr
スペシャがサドル角度可変ドロッパー出してる
https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/373
ただ構造複雑な分、壊れるまではいかなくても使っていくうちに異音が出やすいとかは覚悟した方がいいと思うぞ

てか普通のドロッパーでも
ヒルクライム専用ポジション用にジャストの高さよりもちょっと高い位置まで上がるようにするだけでも激坂の漕ぎやすさが明らかに違うぞ
平地ではいちいちジャストポジションに合わせる手間が増えるけどな
932ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 18:32:26.63ID:VL7wj4WZ
アリオネ使いワイ
尻が滑るからナチュラルに緩い滑り台で運用
933ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 18:35:24.35ID:RIZ/uEKR
教えてください!
934ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 19:25:56.56ID:9TH0Jz+Z
>>933
サドルのωやで
935ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 19:31:13.06ID:RIZ/uEKR
>>934
ありがとうやで!
936ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 19:31:29.42ID:C1ryVWLq
前下りだっさいんだよね
937ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 21:02:32.10ID:mncj9Knw
今日の夕方から急に走り出して20時くらいに帰ってきたけど指先が寒すぎる
グローブはワークマンの店頭にあった一番ゴツいやつ使ってるけど指先がチンチンする
自分は冬の夜にそれなりの距離を走ることがほとんどないんだけど冬の夜ライドしてる人は指先寒くない手袋なんてあるの?
ちなみにロードバイク歴10年以上だけど寒くない手袋にあったことがない
938ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 21:07:28.04ID:W/dwSWfG
関係ないけどチンチンて寒いでなく熱いの擬態語だよね
>ヤカンがチンチンに熱く沸かして
みたいな
939ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 21:21:20.70ID:y74q+m/8
>>937
ジンジンじゃないの?
940ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 21:21:41.40ID:X3jEtt68
>>938
あたしはJKですけど、じゃあマンマンは何なんですか?(//ω//)
941ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 21:22:16.26ID:9TH0Jz+Z
>>940
ヤル気
942ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 21:23:29.25ID:98WyAY/V
>>938
私はJCですけど、チンチンとかいやらしいのはいけないと思います。(///∇//)
943ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 21:49:08.91ID:pLJJT1jU
おっさんがこの文書いてると思うとまじ吐き気がする(;´Д`)
944ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 21:54:43.09ID:2AUGs9K9
吐いていいよ
945ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 22:01:03.02ID:+rC7aFNC
>>939
私35歳の熟女だけど、あなたのチンチンをジンジンさせてあげるわよ☆〜(ゝ。∂).+:。
946ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 22:02:43.59ID:mncj9Knw
児童文学ごんぎつねに
おててがつめたい、おててがチンチンする
ってあるけど小学校の国語でやらなかった?
947ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 22:04:14.02ID:mncj9Knw
ごんぎつね ではなく 手袋を買いに だったかもしれない
948ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 22:08:57.19ID:pLJJT1jU
オエッ&#129326;
949ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 22:09:06.05ID:W/dwSWfG
ほんとだ
しかし新美南吉は愛知県半田市で名古屋周辺の方言という説があった
どおりで自分には分からなかったわけだ
ジンジンするって言ってた
950ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 22:37:57.04ID:+HjmZRh0
ヒルクライムと平地とダウンヒル3点セットで実験検証していない論文など茶番
951ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 22:41:52.37ID:JdB+I2jC
アホ
952ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 06:22:16.00ID:7PunX84K
>>950
記事読まずスレタイだけで書き込みタイプ
953ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 06:58:06.98ID:hnDmK1Od
オフトンにいても顔が寒い
こんな日に外出たら死ぬわ
954ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 07:57:51.80ID:YaiqTSI4
かざりん登って風張峠来たけどサムサムだよ(>_<)
955ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 08:25:29.77ID:9EUr5sLQ
>>937
軍手程度の適当なインナーとダイローブで
北海道の-20度の中でも余裕だったぞ。
956ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 09:36:25.85ID:4SyyzfyR
来てしまったか

雪予報
957ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 12:33:08.87ID:01ObJ3VB
氷点下だとサイコンの反応がすごい悪くなる
958ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 12:56:41.43ID:xQzYFU/o
>>937
防寒性能とコスパを考えたらハンドルバーミット一択
959ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 13:09:49.31ID:HZecFtbS
長野行こうと思ったのに雪だよ
そろそろ北アルプスの絶景見たいよォ(;A;)
960ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 13:39:56.13ID:id2U/9yk
>>957
すごい悪くなるどころか電池切れ起こしやがる
そのくせ平地に戻るとケロッと復活する電池切れ詐欺
961ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 13:54:47.74ID:Vh8s6cch
長野の北アルプスいいよなぁ
奥多摩や秩父も絶景だけど長野に比べて少し物足りない
962ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 13:58:38.88ID:MW18zJjj
>>937
リッケルやイントロにファイントラックのインナーグローブ
それでも駄目ならマグマカイロ仕込む
963ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 14:47:02.87ID:DNARJi8d
早く春にならないかな
遠征したいとこが多すぎる、四国とか阿蘇とか凄いらしいから今年はそこも行きたいな
964ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 14:52:09.22ID:jpixqI1Y
>>924
SMPのサドルならノーズ下げなくても先端に座れば同じ効果が
965ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 16:46:57.90ID:C42ojSQU
5月の連休は美ヶ原と渋峠と嶺方峠、磐梯吾妻スカイライン、ふじあざみライン、陣馬形山辺りは行く予定
計画立てねば
966ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 17:07:30.80ID:ETp+JeD1
随分と過密なスケジュールやな
967ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 17:12:23.20ID:ru4fl2vF
次の木曜日が大雪の典型パターンと言われてる
どうしよう
968ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 17:27:30.43ID:yal8ogk/
どうせ金曜にずれるさ
969ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 17:42:59.00ID:dhlpzJkf
有名所はだいたい行ったので、マイナーなとこでここオススメってツーリングロード教えてくださいm(_ _)m
970ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 17:44:45.30ID:9EUr5sLQ
>>965
渋峠は長野側から山田牧場コースとかお願いします
971ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 17:48:00.54ID:9EUr5sLQ
>>969
雫石から網張温泉に上がって、春子谷地、岩手駐屯地、焼走り溶岩流、八幡平へ
972ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 17:49:39.54ID:dhlpzJkf
>>971
ありがとうございます、後で調べます!
973ツール・ド・名無しさん
2022/02/07(月) 21:36:03.39ID:L1F09YHo
10日秩父は積雪20cm予報だけど、どうかね〜。
974ツール・ド・名無しさん
2022/02/07(月) 22:19:57.10ID:omuTj28S
>>973
銅ではないだろうwww
975ツール・ド・名無しさん
2022/02/07(月) 22:57:47.85ID:necxiuUA
どうしようかなあ
976ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 11:39:48.80ID:7Y9K8Q0F
金曜の休みにかざりん行こうと思ってたのに前日雪かよ…
さすがに無理かな?
977ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 12:08:01.87ID:+7okfKKN
しらんがな
行って無理そうなら引き返せばいいだけだろ
978ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 12:24:31.64ID:oTe0So5j
こういうのってどういう答えを求めてるんだろう
きっと晴れるよ!とか?
979ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 12:25:33.48ID:hJLZfGTU
念のため融雪剤持ってくといいよ!
980ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 12:29:33.81ID:XjfC2/ep
イイじゃん
構ってやれよ
981ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 12:34:06.88ID:4E3hL36+
静岡に遠征しようとしたけど静岡も雪予報じゃねーか
高校の時雪降って授業中断したぞw
982ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 13:28:34.17ID:ZZD+J3TX
最近釣りにも興味出てきてやりたいなと思いつつ、休みの日にロードバイク乗らないのは勿体ないって思って他のことが出来なくて困る
983ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 13:41:09.48ID:nc3lczrN
ないわー
釣りはゴルフくらいないわー
984ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 14:02:53.66ID:5zPY/Xzo
>>978
雑談って概念を知らない人?
985ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 14:07:04.82ID:ZZD+J3TX
今期釣りのアニメやってるから釣りやってみたいんだよね
ヤマノススメ見て登山興味出たし、弱虫ペダルでロードバイク始めたし、アニメに影響されまくりだわw
986ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 14:07:58.13ID:nc3lczrN
>>985
女子高生のかわいい娘がゴルフ始めるアニメ見たらゴルフやりたくなりそう?
987ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 14:09:58.39ID:ZZD+J3TX
>>986
多分やると思う、覚えとけば接待ゴルフ誘われた時とか役に立ちそうだし
988ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 14:13:15.20ID:+7okfKKN
>>984
金曜行けるよって根拠もクソも無いレスを>>976に返して雑談してあげなよ。寂しがってるよ
989ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 14:14:09.80ID:nc3lczrN
接待とかするほうもされるほうも経験ないけど大変そうね

ところでたまに聞く上司との接待サイクリングってあるけど
「部長速すぎてついていけません!」とか言うんでしょ
時速25kmくらいなのにw
実はレースで表彰台上がったことある実力を完全に隠してゼーゼー息を上げて走ったり接待ってそういう感じだよね
990ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 14:20:52.11ID:qZggqiwR
カメラがほしくなってきた
991ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 14:32:59.08ID:NeE6LM5J
>>984
普通に雑談に応じてるだけに見えるけど
992ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 14:32:59.36ID:a98l3Qxz
>>985
ロードで釣りに行けばええやん
今季の釣りアニメならフライやろ?フライなら荷物は小さいバッグひとつに収まるで
993ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 14:48:16.98ID:9i8HS7fh
今日ゴルフ場の脇を通った
やはりというか入っていくのは高そうな車ばかり
994ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 15:05:06.33ID:7Skhdz8n
千葉の山の中とか品川ナンバーの高級車めっちゃ走ってるもんな
995ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 15:09:49.70ID:lAHpk0ev
>>993
それは見えの張り合いなのか車が好きな人が興味を持つ遊びがゴルフなのか
996ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 15:10:24.88ID:lAHpk0ev
見えじゃなくて見栄
997ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 15:48:09.42ID:qy0kQnyk
ロードバイクや登山や釣りが人気なのってぼっちで出来るってのがでかいと思う
他のスポーツはチームがいないと出来ないし、チャリや登山ならおじいちゃんになっても出来るし
998ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 16:11:41.15ID:IQ+S0oyZ
釣りでもアルテグラ使いなはれ
999ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 16:16:56.51ID:vG3dyrF9
オレはロードの前に散々釣りやってたけど
ルアー系の軽装でも荷物それなりにあるから
グラベルクロスにパニアつけて行こうと計画してる
1000ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 16:57:26.30ID:vG3dyrF9
次スレ建てたよ

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■88越し目
http://2chb.net/r/bicycle/1644306829/
-curl
lud20250201225531nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1640679023/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目 YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■84越し目
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■82越し目
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■79越し目
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍116越し目
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍115越し目
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍105越し目
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍113越し目
▲→■ 引越しする喪女 1軒目 ■→▲
【野球】パ・リーグ H - F [8/20] ソフトバンクガルビス同点打、佐藤直樹プロ初HRで勝ち越し、武田2勝目 日本ハム上沢8失点 [鉄チーズ烏★]
【お手柄】滑落して遭難…8日間沢の水を飲んで生き延びた37歳男性を救助 服や食料を与え山を越え… 72歳男性に感謝状
測定限界越えたら爆発する機械
なぜソーシャルゲーム業界はこんなにだらしないのか 続出する不祥事 度を越す”射幸心煽り”
年越し大人食堂に人殺到。主催者「もう自助・共助は限界」、菅総理どうするのこれ???
DHC会長「フェイクニュースばかり垂れ流す朝日新聞は我慢の限界を越えた 今後一切広告を出さない」
【アキバ】注目のGeForceRTX4090が発売、30万円越えのグラボを求めて多くのファンが秋葉原に集まる
おまえら「リコリコは駄作」←円盤初動2万越え おまえら「今期覇権は異世界おじさん」←万策尽きて放送すらできず
【ジャニーズ問題】恐怖のジャニー喜多川氏 元Jr.長渡康二氏は泣きながら多摩川を越えて逃げた! [征夷大将軍★]
元ももクロ有安杏果“タブー婚”に多くの芸能事務所が騒然、お相手の精神科医が越えた一線に精神医師業界から批判の声
【相撲】大相撲一月場所九日目 1敗対決は怪力栃ノ心!左上手で御嶽封じ勝ち越し 鶴竜速攻完勝9連勝! 大栄翔2敗裏返される
【悲惨】多摩川が溢れ5.5万人に避難指示の世田谷区、避難所の収容力に限界 ふるさと納税せず地元に納税してれば施設も充実できたろうに
【相撲】大相撲三月場所十日目 魁聖に土!逸ノ城がっぷり重量級対決を制し勝ち越し 豪栄変化栃ノ心3敗 鶴竜万全ただ1人全勝
【相撲】大相撲五月場所九日目 栃ノ心素早い上手で9連勝! 白鵬強烈投げ・鶴竜のど輪速攻!両横綱勝ち越し 千代国も1差守る 豪栄休場
【相撲】大相撲九月場所十三日目 豪栄道意地!投げに屈し貴景勝3敗 御嶽あh3敗守った! 遠藤三役で初勝ち越し 栃ノ心踏み止まる
【手越祐也】<母を扶養>「シングルマザーの家庭で、数年前に父も他界し、いまは僕が大黒柱」「ニートは絶対にあってはいけない」★3 [Egg★]
【手越祐也】<母を扶養>「シングルマザーの家庭で、数年前に父も他界し、いまは僕が大黒柱」「ニートは絶対にあってはいけない」★4 [Egg★]
宮廷目指して普通に勉強してたらセンター8割は越えるよな
日本人、世界179カ国中32番目にお米を沢山食べていた!台湾人より多いぞ!
■ 田代まさし ■ NHKEテレ 『バリパラ「教えて!マーシー先生 1限目」』 ■ 20:00〜20:30 ■
TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ Part18
【芸能】北野武にフランス最高勲章「芸術の限界乗り越え、約束事を変革」
●★日本第一党◆【やっぱりともえ】ネトウヨによる川越ともえ工作【 なんだなぁ~】■自演
キャバすかの横山ゆいはん微乳なのに巨乳のドレス着たせいで寄せ上げおっぱいが限界を越えて悲鳴あげてる件
【45歳職歴なし】元極限(追放) レイヤ(UL789-391) 64アッチキ目【キャプ翼の心臓病の奴】
【芸能】ムロツヨシ2年越しの“漫画家デビュー”が「感慨深い」と話題に ドラマ「きみが心に棲みついた」[18/01/17]
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 178軒目■■
【小池都知事】小池知事の「越後屋政治」に限界はあるか
ブランコ最大限に振って柵飛び越えると言う無茶な遊びが流行してたよな
【社会】「限界集落、東京にも」 高齢化進む多摩ニュータウン★2
福島のお米、初の放射能の基準値越えゼロ。安心して食べていいぞ。
【半島情勢】韓国軍、軍事境界線を越えた亡命者を捜索中の北朝鮮軍に対し約20発の威嚇射撃
山越 よしお キング レポコ 博多駅前 ねえねえ ←こいつら全員ベリヲタという現実
【朗報】俺氏、足立区に引っ越したんだがすげえ捗ってワロタw マジで住み心地めっちゃいいわw
【流行語大賞】「きつねダンス」も受賞 発案者尾暮さん「球界を飛び越え楽しんでもらえた」 [ゴン太のん太猫★]
【PS4】ゴーストオブツシマ 世界中でプレイヤーから絶賛の嵐 「もはや時代劇」「想定を超越」
高級魚ノドグロ「大量生産への壁越えた」…「深海」再現し稚魚生産に世界初の成功 [朝一から閉店までφ★]
手越祐也 「日本のアイドルがKPOPアイドルに完敗した理由は英語が喋れないから。英語教育さえ出来ればジャニが世界一」
自民党「どんどん食え。おかわりもいいぞ」 東日本大震災時を上回る公共事業予算、土建業界が使い切れず 2年連続4兆円繰り越し
野田佳彦「安倍晋三から国を背負って立つ責任感を強く感じた。各党の意見を聞き冷静な判断をするリアリスト。挫折を乗り越えた優しい人」
野田佳彦「安倍晋三は、各党の意見を聞き冷静な判断をするリアリスト。国を背負って立つ責任感を強く感じた。挫折を乗り越えた優しい人」
【パソナ】韓国の若者、日本で就職目指す「夢かなえたい」「国境を越えて社会の問題点を解決していきたい」としている[5/19] ★2
【芸能】〈独占告白〉藤原史織「ブルゾンちえみを卒業した理由。自分を偽り続けるのはもう限界だった [砂漠のマスカレード★]
都庁前駅ホームで寝ていた女性にわいせつ行為をしたあと後、ホームドアを飛び越えて線路に逃走した中沢大祐容疑者逮捕 [ガーディス★]
【大相撲】名古屋場所10日目 横綱・照ノ富士が勝ち越し決めトップ堅持 首位は逸ノ城ら加えた4人 カド番の正代は5連勝 [渋柿の木★]
理系「ただし摩擦はないものとする」(笑) 一方文系「超越論的観念論における超越論的仮象の意義について答えよ」 理系って幼稚だよな
【芸能】現役グラドル3人が告白 「奥の奥は見せないのがしとやかさです」 ギリギリまで脱いでも一線は超えない“女心”[04/01] ©bbspink.com
安倍峠越えの林道開通 7年ぶり
♀セックスレスを乗り越えろ83年目♂ ©bbspink.com
♀セックスレスを乗り越えろ85年目♂ ©bbspink.com
☆★世界の中心で奇声を発したいヒト★☆80発目
☆★世界の中心で奇声を発したいヒト★☆98発目
08:55:35 up 19 days, 9:59, 0 users, load average: 11.14, 9.93, 9.87

in 5.3420507907867 sec @3.8608977794647@0b7 on 020122