962 MTBリスト編集者 ◆5ChMtB/rrs sage 2021/10/11(月) 21:41:35.97 ID:6NaCANhd
お待たせしました。
とりあえずざっと更新しました。
(一部間違えてます。近いうちに差し替え。)
20万までのMTBリスト+エントリーフルサス+お安いフレームセット
https://u1.getuploader.com/boon/search?q=mtb
雑記
・各社とも値上げ・・・
・分かりづらいので税込表示に変更
・スレ的おすすめバイクは引き続きFathom2か
・みんな大好きRoscoeが29er化
・メリダのHPは本日更新、one-sixy,one-fortyは日本では売らない模様
・シャイデック、アンカーは何処へ・・・
・マングースが2021で安いフルサスを出してた
・X-Caliberは何故141mmQRを貫くのか
・お手頃なTranceがなくなった ギリギリまで粘っていたけどYurisもEVILの値上げしちゃったね
街乗りしてるMTBってたまに見かけるけどそんなぶっといタイヤ(笑)でロードやクロスに張り合えると思ってんの?(笑)
ぶっといタイヤ(笑)でちんたら歩道走ってるのを車道をスマートに走り抜けていくと必ず車道に出て立ち漕ぎしながら(笑)必死になっておいかけてくるんだよな(笑)
山行け!!!身の程知らずの鈍臭い木こりどもがッ!!!!(笑)
前スレでコンポが入手しづらいとの事でふと思い出したけど、Sensah使ってる人いる?
ロードバイクでレバー、ディレイラー、スプロケ、チェーンのセット使ってて
とても使いやすいので、MTBはどうなのか気になった
13sはチェーンが12s用のせいで良くないそうだけど、安いから使いやすいならいいよね
自転車屋行ったら品薄のN04C(シマノメタルパッド)買えた!
良いこともあるもんだ
前スレでのトレイルでのフルフェイスの是非の話だけど、
極論言えばフルフェイスでもハイカーへの気配りばっちりなら問題ないとは思うんだよな
走っててハイカー見かけたら早めに止まって下車、
相手がすれ違い終えるまで待つか押しながら追い越す、
すれ違うときにニッコリ笑顔で元気よく挨拶、
ついでに軽く一言二言世間話(今日は寒いですねとかとか)までできれば完璧
こんな感じの接客業やってれば誰でもできる程度の簡単なコミュニケーションをハイカーに出会う都度ちゃんととれれば軋轢もまず起こらない
つまり今のMTB乗りにとって必須能力はうまく走ることよりもコミュ力
ハイカーならいいけど、そうじゃない人に山の中で出会うとちょっと怖いよね
昔土砂降りの中みんなで、獣道走りに行ったら散歩してる人いたw
トレイルで普段着で犬の散歩してる人に出会った時はビビった
さわやかにこんにちは〜って挨拶してくるのが違和感マシマシ
>>5
クロスバイク乗ってる時に必死に追い抜いてくるMTBに何人も遭遇したけど自分がMTB乗る側になって気づいたのはMTBの方がスピードの維持は難しいけど重いから瞬間的な加速力はあるんだよな
だからって息切らしながら前の自転車を追い抜かそうなんて思わないけど彼らなりの些細なプライドなんだろうなと納得した 俺はロード1台MTB2台持ちだけどクロスバイクって貧者のスポーツ自転車だと思うわ
クロスバイクは街乗りに適してて初心者向きだけど、言い方変えれば中途半端で廉価スポークサイクルってことだからね
クロス乗ってたけど都内ですから段差あるからキツイよ
前スレペダルの話
DMR VAULTはMIDIだとかなり踏面小さい?
トレイルでヒットするのがイヤで、小さめどうだろと思ってる。
普通でもそんなにヒットしないならいい。
グラベルクロスとかバカにされんのかね?
ロードとママチャリとミニベロしか乗ったことない俺が初めて太くてゴツいタイヤのやつを乗って感激してんだが
これがグラベルクロスだ このくらいまでトコトン突き抜ければ注目の的になるぜ!
KOGA kaitori.buychari.com/storeinfo/wp-content/uploads/2019/06/IMG_00051.png
…なお、
やすり目すらない完全スリックファットタイヤは、走りがねっとりと重く濡れたマンホールなどでスパーンと滑って吹っ飛ぶし
極太カーボンバトンホイールは、めっちゃガチガチで乗り心地悪く
リーフスプリングフォークは、高速域でのジャダー出やすかったりで走行不安定な代物
ベースのバイクは悪くないのにどうしてここまでダメな方に魔改造してしまったのか…
リンクミスった
タイヤセットを1セット用意しようと思って色々調べています。
例えばシマノのホイールなどは振れ取りなど終わったそのまま使える状態で届くのでしょうか?
グラベルロード、裏山でたまにおっちゃんが走ってるけど
ドロップハンドルのダウンヒルは怖すぎて想像できない
livのグラムやジャイアントのグラビエだっけ?あれもグラベルクロスになるのかな
>>34
グラベルロードでも急坂下れるみたいよ
テクニックはいるんだろうけど CANYONのGrizlとか超欲しい
カッコよすぎ
>>35
修行好きが好むのかな
一時期ロードバイクに、細いグラベルキング履かせて走ったことあるけど
その後MTB乗るとあまりに快適でもう戻れなくなったw サガンならそういう場所も平気そうだしな
日本在住でニールプライドの広報してるマイケルは普通のロードでシクロクロスの大会出てたし彼もまた平気で走れそう
みんな修理とか部品交換とかどうやって覚えました?
お勧めのサイトとかありますか?
壊しても惜しくない半分ジャンクの中古バイク手に入れてとことんいじりまくるのが一番手っ取り早いぞ
んでシマノのコンポパーツだったらオンラインマニュアル見てその通りにつけ外し調整しまくれ
何度もやってるうちに自然にコツはつかめるようになる
>>2
ファゾム値上がっちゃったからダメだね
こないだ見に行ったメリダが対抗馬かな、欲しくはないけど >>31
ビーチレーサー欲しかったんだよね
中古で出てたものはサイズが合わなかったから買わなかったけど >>40
youtubeとシマノマニュアルと
コンポ換装や修理してる人のブログなど
細かく写真を撮って注意点などを分かりやすく書いてる人がいるからね
油圧ブレーキのブリーディングはやる気しないけど >>45
ないね
知恵袋だけど
>2019/2/24 1:28
ロードバイクについて質問です!
KOGAの2019年モデルの情報がないのですが今年は出さないんですか?
>2019/2/25 9:27
無いっぽいです。
@ KOGAはオリンピックに向けトラック用の自転車に力を入れててロードモデルの予定は無し
A 人気が出始めていた矢先ニールプライドが工場撤退と共に事実上自転車の生産販売を辞めた。
B @Aの煽りを受けてか、代理店が撤退した。
Bはあくまで噂ですが、2018年の時点でかなり厳しい状況でしたがどうにか販売にこぎつけたらしく、2019年も続いて販売する気まんまんだったらしいですが状況が許してくれなかったようです。 >>>40
とにかく実践 百聞は一見にしかずじゃ無いけど
映像を見るや画像を見るじゃなくて数をこなす事で覚える
いまでは全バラシで整備できるようになったよ >>>40
もし自分でメンテする気があるなら
工具はケチらずに良いものを買うことをすすめるよ
中華系や安物は舐める精度が出てないなど値段相応だよ ダウンヒルをやってみたくてMTB買おうと思っているのですが、予算20万程で探す場合フルサスは厳しいでしょうか。
色々情報集めてると後悔しそうな記事多くて...
無理
死ぬ気かよ
MTB自体が値上がりしてるから
DHに耐えれる強度を持ってるロングストロークのバイクはリジッドでも最低30万
フルサスは最低40万からの予算用意しろ
フルフェイスヘルメットやネックブレースなどなどプロテクターの予算もまた別に必要
DHバイクの中古はやめとけ
どんな使われ方してたかわからんからよほど目利きでもない限り安全に乗れる保証が得られない
>>>51
DHと言ってもトレイルや常設コースでしょ?
20万でフルサスは新車じゃ多分無理だろうけど
仮に買えたとして同じ車体の上級グレードが
同じフレーム使ってるなら良いんじゃないの
フレーム以外はカスタム交換出来るしね
20万が上限なら今ではリジット(ハードテイル)の
トレイルバイクも新車じゃ買えないね >>51
やりたいダウンヒルってどんなのイメージしてる?
1. 富士見パノラマなんかのDH専用コースででゴンドラで登ってプロテクター着こんで走る競技
2. ふじてんや阿寺なんかの下り専用コース
3. 近所の里山かなんかで舗装路や関係者のフラットダートを漕いで上がって、下りだけ山道を走る
ここにいる人の多くは普通ダウンヒルって言うと1.をイメージするけど、ツベなんか見てると2.3.でダウンヒルってタイトル付けてるのも多いから
もちろんどれも広義にはダウンヒルなんだけど
1. だと>52が言ってるようにある程度金をかけないと危ないし、続けるつもりならやってくうちに使ってる機材の安さに後悔する(買い替えを余儀なくされる)。俺的には装備含めて最低60万用意したほうが良いと思う。
2. でも20万は厳しい。そもそもフルサス20万ってのが無茶苦茶厳しい。vitusくらいか?毎回バイクをレンタルしたほうがいい。
3. は、まあルック車じゃ無ければほどほどのペースで楽しめるんじゃないの?ってところ。 訂正
3. 近所の里山かなんかで舗装路や関係者のフラットダートを漕いで上がって、下りだけ山道を走る
↓
3. 近所の里山かなんかで舗装路やフラットダートを漕いで上がって、下りだけ山道を走る
MTBのトップブランド、GTのフレームはとにかく頑丈だ。ラフな路面に負けるような素材や加工ではない。さらに負荷のかかる部分は太く・厚く、負荷の小さな部分は薄く・軽く作る設計で、軽さと強さを両立させている。
>>52 - 54
ありがとうございます!
20万ですと厳しいことが、よく分かりました。やりたい事としては>>54さんの2.を想定していました。
とはいえいきなりコースは難しいと思うのでフラットなコースで練習してからと思っています。
一旦予算30ちょいまで上げてハードテイル探して見ようと思います! MTBに手を出すと、各シチュエーションごとに
三種類は揃えたくなるぞと警告されました
クロスカントリー用、トレイル用、エンデューロ用の三種類でしょうか?
トレイルとエンデューロはだいたい一緒(エンデューロ向けが少しストローク長めだけど)
ぶっちゃけトレイル・オールマウンテン・エンデューロカテゴリに属するバイクだったら
登りから下りまでオールラウンドに使えるからある意味それ一つで全部いける
ホイール複数用意して登り向けの少し細めの転がりの良いタイヤと下り向けの少し太めの食いつきの良いタイヤを
走る場所に応じて取り替えて使えばさらによし
XC系バイクはガチでレースやる奴以外は必要ないし
DH系バイクはDH専用コースガンガン走りたい奴以外は必要ない
>>59
競技としてやり込むなら、DH加えて4種だな。
そこまでやらないなら、ハードテールと下り系フルサスの2台で十分楽しめると思う。何系か決めてないなら、オールマウンテン系のフルサスかハードテール1台でOK。 トレイルがホビーライダー向けハードテール
エンデューロがフルサスで競技向けの印象だったわ
安いフルサス買ったけどブレーキXT4ピストンとチューブレスにしたら追加10万で一つ上のモデルと変わらんくなった
まぁブレーキに関しては比にならないから満足だけど
書庫の奥から、父の物と思われる自転車関連カタログ1995年版を発見したのですが、
当時のMTBにはクロカン用とダウンヒル用の違いといった細分化は無かったようです
あとフレーム構造も違うみたいで、今で言う街乗りMTBルック車みたいな姿が当たり前の様
すみません、最近まで自転車に興味を持たなかったため、
父から何も教わらずにきました
よく10万円以下のバイクはオフロード走ると壊れるよって話を聞きますけど、本当に壊れるもの?
7万円くらいのエントリーバイクで林道走ってるけど、いきなり壊れたら怖いなって。ダウンヒルとかはダメそうなのは体感的にわかるけど
>>66
GIANTとかGTとかならまず大丈夫
やぱいのはホムセンとか通販で売ってるルック車 >>66
各部品のゴツさの違いからも、たしかに壊れやすいんだろうね
体重にもよるけど、たぶんそういう不安を感じてる間は問題なくダウンヒルで使えると思うよ
5キロくらいで60度前後のガレた急斜面を下る乗り方では7万弱で問題なかった
スキー場とか高速なダウンヒルでは、ただただ辛いって記憶しかなかったかなw 8万くらいのTREKマーリン6だけど
付属のサスのXCTにはDH,フリーライドNG云々が書いてあるな
なんかメーカー品に夢見てるみたいだけど
10万以下のバイクなんてルック車と変わらんぞ
安いやつは耐久性がないね
一度や二度はもつだろうけど
>>59
前後160mmあたりのフルサスとダージャンもしくはストトラあれば十分
本気でDHやクロカンのレースに取り組むなら専用車あったほうがいいけどそうじゃないなら不要だよ >>72
概ね同意だが、自分はダージャンやらない(できないw)ので、もう1台はハードテールのトレイルバイクがお勧め。
最近のエンデューロバイクは登りも下りもどこでも行けるんだが、里山のようなところでは下りが簡単すぎて面白くない。
フルサス持ってても、ハードテールが1台あると乗り比べられて面白い。 今売ってるバイクの中でトレイルメインで1台だけ持つなら俺はTRANSITION SPURかな
前後120mmストロークで程よいショック吸収能力持っててかなり軽量なので登りが間違いなく楽
初心者の間里山で練習積むのにちょうどいいストロークだし
腕をあげてよりハードなところに挑むときにも楽すぎてつまらないということもない
まあそういうレベルになったらゲレンデにもどんどん行くようになって前後160mmストロークくらいのやつも別に欲しくなるだろうけどw
>>74
SPURイイね
他だとFOLLOWINGが候補だろうね SPURは乗鞍で試乗したけどすげー良かったなぁ
トレイルで乗るならいわゆるダウンカントリーの29erじゃなくて5010とかmojoみたいなショートトラベルの27.5もテクニカルなところが楽しくて個人的にはおすすめしたい
>>77
5010やScoutやCallingの次期モデルではマレット対応フレームになるんだろうね >>64
丁度GMBNでダウンヒルバイクの変遷をやってたわ
もう95年にはカーボンモノコックのDHバイクが出始めてたらしい
英語わからなくても見てるだけで楽しいよ
首都圏と神奈川でMTBのパーツが比較的豊富に揃ってるショップ教えてもらえますか?
行った中では、横浜の風魔と青葉台と十日市場の間にあるショップが色々ありました。逆に上野のワイズ(東大和、多摩川添いも)はそれほどでした。ワイズはMTBにはそれほど力入れてないですね。上野には唯一ROXSHOXフォーク売ってたけども。よろしくお願いします。ステムやハンドルバー、マッドガードなど
>>80
相模原のウィルバイシクル
つか、最近はどこもオシャレになった上にクソ高い物を少量置くようなショップばかりになったなぁ
日東とかバズーカとかウェルゴとかグランジとかタイオガなんかをいっぱい置くような店が無くなった
おのずと通販主体になっていったわ >>81
>>82
ありがとうござい!
ロード用ニットーハンドルは店舗だと高く、オンラインで5000円で見つけて買いました
Renthalのステムとハンドル欲しいのだけど、国内だとあまり無いし、あっても高くて。じゃあ海外通販で買うかとなるとそれも踏み切れずでねぇ
ウェブサイト見てて椎名町とか要町の方にある店もちょっと気になるのです。あと宮前区のショップも 街乗りもするからテールライト探してるんだけど、MTB用に頑丈なのってある?
面倒くさいので出来れば自動点灯タイプのが良い
面倒くさいなら安価の赤いリフレクターでいいと思うけど
>>84
ノグとかシリコンでカバーされてるのは多少ぶつけても平気だな
100円のシリコンライトはプラ部分が一発で割れる >>86
小さいから使いやすそうだけど、やっぱり稼働時間短そうね
シリコンでカバーされてるのってなかなかないな
キャットアイはプラばっかだし 公道ではリフレクター付けないの違反になるって聞いて自走時は付けてるけど山降りる時は外す それで別に安いやつでも問題ない
>>87
それ電池切れて点灯してなかったら捕まるよ >>74
最低グレードでも60万
最高グレードだと120万かいな
チェーンステイのリンクがないんだね。フレームをしならせる思想なんだね。 MTB値段高くなったよね
ハードテール用途なら中華パーツメインで組めば10万台で結構いいのができるけど
パーツの選別やらで初心者には薦めにくい
というか最近の中華安パーツの性能普通に良くてびびるわ
自動点灯定番のリフレックスオートは舗装路の段差で分解するポンコツなので避けるべし
>>80
青梅の自転車コーキ屋とか
日野のPITツルオカとかもいいぞ
品揃えダントツは横浜のマイクスだけどな
あそこはトヨタディーラーがバックについてるからできる商売のやり方だよなぁ
単独資本だったら赤字垂れ流しでとっくに潰れてそう >>95
マイクスは神奈川トヨタの一部門。あそこでカードで買い物したらカードの請求明細は神奈川トヨタ自動車物販になってたw
社長か役員の趣味なのか、品揃えやセールの割引は他の店では真似できないレベル。 >>92
ぶつける様な不整地では外すって運用の方が良さそうね
キャットアイなら防水性や電池持ちは安定してるからこういうのにしようかな
>>94
ブロンプトンにキャットアイのリフレックスオート付けたけどすぐカバー外れてたわ
基本的にテールライトは大きい方が壊れやすいイメージ大きい 27.5や29インチのバニーホップが上手い人は何センチくらい飛べるんだろう?
20インチのBMXで数人が高跳びやってて80センチ以上飛んでた
昔、トライアル得意な友達は20インチでダニエルで軽トラの荷台に乗ってた
それだけ飛べたら危機回避にかなりいいんだろうね
アリでカーボンフレームMTBを色々見てて思うのだが、もしかしてアルミフレームよりカーボンフレームの方が安く作れるんだろうか
安いけどちゃんとシマノパーツ使ってるしトラベル100mmあるからヘタにグラベル買うより使える?
>>100
金型とかの設備費用はアルミの方がかかるから
数が少ないとカーボンの方が安くなるかも
あと今は金属素材くっそ高いし 中華通販バラ完でグラベル用途に軽量mtb組むのは割と有りだと思う
用途的に耐久面の不安はないしコスパもいい
中華の無名カーボンフレームは気を付けろよ
ヤフオク!なんかにもサンタやスペシャのコピー品がたまに出てくるけど
;ab_channel=CarlMarsolle
;ab_channel=Fernwee MTBだとスペシャっぽいふいんきの謎中華カーボンフレームとかがアリとかにあれこれ出てるけど
激安なのはちゃんとわけがあるから
数万安くなる分がお前の命の価値とつり合うなら勝手にしろ、といったところだな
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-6036.html
>鯛焼きの型が同じだからといって このフレームが本物のV3並みに走る・・・、
>7万円と32万円の価格差はコルナゴのブランド代に過ぎない・・・、
>ということは 絶対にありません。
>これは 型にカーボンシートの端切れを詰め込んでフレームの体を 何とか成しただけのゴミです。
>こんなゴミに7万円も出すなよ
激安なのはこんな感じなやつだと思って普通に街走ってるだけで折れるリスクを覚悟するべき
探せば信頼できる自分のところでちゃんと設計した中華メーカーもあるだろうけど、
そういうところは有名メーカーのよりちょっと安いくらいだから、だったらそのちょっとをケチる意味があるのか?という話になる 昔もクロスバイクのフレーム折れて怪我した事故とかあったよな
流石にMTBとかではヤバイぜ
死ぬぜ
山をなめるなよ!((๑˃̵ᴗ˂̵)ペロペロ)
国産でもパナのチタンロードが折れた事故も有ったしどうでも良い事ですはい
金属の方が安心感あるな
カーボンで無名メーカーは恐い
20年くらい前、楽天で支那製ビーチク・ルーザー買ったんだけど、右ブレーキ引いた途端、ブツんと切れた恐怖を思い出したよ。そのまま駅に置いて撤去という名の処分。便利だね、駅前ホーチミン
そもそもカーボンなんて限られたとこでしか焼けないだろうに、インチキなのはどこで調達してんだい?どっかで自家製釜でも持ってるの?カーボン自体高いのにSF
>>112
だから>>105のようにそこの従業員が時間外で切れ端のカーボン使って適当に焼いたものを
売って小遣い稼ぎしてるんだろう サドル高さってどのくらいにすれば。ロードバイクだと股下×0.87で丁度いいくらいだけどマウンテンバイクだと、少し低めが使いやすいような。
ドロッパーポスト付けるけど、少し低めにしようかと思って。
俺もロードよりは低めだな
正確な数値は分からんけど
ロードはビンディング、MTBはフラペなんでその影響かもしれんが
フラぺの場合は靴底の柔軟性が有るからなあ
SPDだとロードと同じぐらい
気になったら1cmぐらい下げてみれば良い
ちょうどいい高さよりちょっとだけ伸びるようにしとくと、激坂登りが捗るぞ
その代わり普段ちょっとだけ下げる手間が発生するけど
安いフレーム欲しければキネシスのアルミとかでええ
3万台のカーボンとかは流石に怖い
工場自体がちゃんとしてても検品に不安がある
まだ納車前にハンドルだけ先に買おうと見てるのだけど、MTBのハンドルってXC用とかDH用とかって別れてる?
買うバイクがハードテイルで760の15ライズ、まずはそれに近いのを買うべき?
乗ってから合わせろよと言われるかもだけど、もう少し幅狭くても良いかなって、基本普段遣いなので。ハンドルで結構変わります?
パイプカッターで好みの長さに切断すればいいのでは?
>>125
バックスイープの角度やライズによって乗りやすさがかわるから
自分の好みがわかっていないなら実際に使って判断するしかない 極端に短くすると乗車姿勢も変わるからステムの長さ変える必要が出て来るかも
切る前にグリップ位置内側に移動させて乗ってみては
ステム長でもハンドリング変わるから
安いハンドルバーとステムを何種類もそろえて自分にあったポジションみつけるのがいいぞ
バイク買い換えや買い足ししたときにもまた使えるから持ってて無駄にはならない
おすすめの防寒手袋を教えて下さい
ブレーキのしやすさ、防寒性を重視したいです
予算は3000〜5000円程度です
>>130
あ、Amazonとか楽天市場の通販で買えるとなおよしです ちょっと相談に乗ってください。
初スポーツ自転車で、ノウハウ0です。
YPJ-MTのホイルセットをもう一セット準備しようとしています。細身のスリックを履かせるためです。
ヤマハからパーツ一式を購入すると17万かかるのですが、自分でパーツを買うと7万ぐらいで購入できそうです。
スプロケットブレーキなどは何を使っているか分かりましたが、リアホイルとハブの規格が分かりません。
軸部にスピードセンサー(5mm幅ぐらい)があるので、普通の規格より幅広いようで、OLDは151mmです。
アクスルはGFTA-12S(Length173)というもので12mm径です。
普通のハブに延長アタッチメントが付いているのかもしれませんが、パーツカタログだとホイルとハブはアッセンになっており、パーツの存在は分かりません。
リアホイルセットだけアッセンで買ってもいいのですが、2.8のセミファットを細くするためにはリム幅も自分で選んで買いたいと思っております。
なお、フロントホイールは110-15のスルーアクスルでした。
このリアハブの規格か構造がわかる方はいらっしゃいますか?
なお、写真はたくさん撮ってあります。
海外ではOneupのハンドルバーが人気なのか
カーボンの割にお手頃だからかな
欲しいけど35mmライズは欠品中でした
.-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | え−−い、予算はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | 防寒手袋を教えろっ! 防寒手袋のすらばしいのをっ!!
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| | ノ/
>>135
ありがとうございます!
OLD151mmと書いたのは、フレーム側を
測った値だったので、148でいいんですね。
さっそくパーツ買いまくります!
楽しみだ!! この手のバイクはスピードセンサーもハブ買い足す度に買う必要あるのか?
>>139
スピードセンサーは、かんたんに抜けはめできます。
まぁ、買っても2000円ですが。 >>127-129
なるほどありがとうございます
先に海外通販でRENTHALのゴールドハンドルとステムを買ってしまおうかなと思っていた次第で。まずは標準仕様を乗ってから合わせるべきですね >>130
その予算なら防寒テムレス一択
ただドカチン野郎のような太指向けの作りなのでぶかぶかで操作性いまいち
あと多少透湿性能はあるとはいえ、
ガンガン走って手汗かくと中がぐっしょりして休憩時などに外して再度つけるときに冷たく感じる
洗濯するときに裏返すのが面倒、とはいえやらないと汚れ溜まって臭いの元
このへんはどんな冬用グローブにも共通の難点ではあるが >>142
ありがとう!
小柄でおてて小さいから大変そうだなぁ >>139
スピードセンサーはヤマハに限らず買える 防寒テムレスも氷点下で長時間走るような状況だと寒さが凍みてくるのでそのつもりで
自転車に使う手袋だと、操作性の確保が必要な分防寒性能は落ちざるをえないし仕方ない
さらに2シーズンほどつかうと断熱材が潰れたりすり減ったりでさらに防寒性能落ちるし
初期投資はいるけど、こういうハンドルカバー+夏グローブなら氷点下を延々走る状況でもいけるぞ
http://ride2rock.jp/products/112834/
立体構造なので中でじゃんけんできるくらい指を自由に動かせるから操作性落ちないし
ジッパーで外気を少し取り入れて中が蒸れすぎないようにもできる
一度買えば何年も使えるし、一年中夏グローブですむからトータルコスパはむしろ高い
バランス崩しそうになった時とっさに手を出しにくいのだけが難(慣れれば問題なくなるが
よくあるバーミッツタイプはやめとけ
ネオプレーン2枚がぺたんこになった中に手を入れるから
指が内側の生地にいつも当たって操作しにくいし、生地から冷気も伝わってくるので防寒性能もそれほどではない 数日後、冷気に足先をもぎ取られるような感覚に悶絶するID:Qb1GcZUGの姿が
足の防寒に関してはサイクルシューズ履かなければ基本問題ない気がするね
国内では買えない前提でもし分かれば知りたいのだけど、KTMのMTBてのはどうなの?ベンツやフェラーリみたくロゴだけ入れたロードやクロスとは違うのだろうけど、良いもの?買えないよね?
持ってたら人と被らなそうで良いなと
>>149
どうせマウンテンバイクのメーカーなんてフレームぐらいで後は社外のコンポーネント組みまくってるからコンポーネントの良し悪しとフレームのジオメトリさえ判れば買ってもいいんじゃない?
でも保証も調整もしてくれるところないから初めてのMTBなら難しいかもね
KTMオレンジ眩しすぎワロタ すいませんクリアランスについて教えて下さい。
古い29インチmtbを再生したのですがフォーク腐ってたので変えました。ちょっと初心者なので表現がわからないのですが、縦のクリアランス幅ってどのくらい余裕が有ればよろしいもんなのでしょうか?今現在、写真のように厳しめに見て0.8mm〜10mmぐらいでしょうか。
ストロークがあるサスにすればよかったのですが、
os規格で29クイックは100mmしかなかったので…
ここは、どんなにサスが沈もうが干渉しないのはわかっているのですが、なにかトラブルになるようなこともあるのかなと
>>152
田んぼみたいなとこ走ると泥が詰まるくらいじゃね? KTM数年前日本でも取り扱いあったよね。KTMはちゃんとしたMTB作ってwcとか走ってなかった?
>>151
クリアランス狭いとタイヤに噛んだ小石とか落ち枝とかを巻き込んでガリガリやりやすくなる
まあ前輪側ならすぐ気づいて止まって対処しやすいから超ギリギリでもないかぎり大丈夫じゃね
リアだと前輪で踏んで持ち上がった枝を巻き込んで挟まってスポークとフレームまとめて粉砕とかありうるけどw シマノのホイールを見ていると、11s用12s用と別れているのですが、何が違うのでしょうか?
詳しくないのでスペックがはっきり書かれているのでシマノのホイールを探しているのですが、使用できるギア枚数の記述があり、amazonとかで他メーカーのものだとその辺の記述がなかったり。
MTB11Sという表記が出てきたり。
適合ホイル探しもなかなか難しいです。
>>151
foxのマニュアル見たら8.5mm以上を推奨してた >>156
シマノは11sと12sでフリーボディが違うので互換性ありません >>156
今使ってるやつと、どんなのにしたいかを書け 単純にシマノ12速のスプロケはマイクロスプラインという専用規格フリーボディじゃないとつかないだけ
既存の11速までのHGフリー規格とは互換性無いので11速までと12速とは別になってる
少し高めのハブだとそれぞれの規格に対応したフリーボディをそれぞれ用意して交換することで両対応できたりするけど
シマノホイールはそれやってないみたいだし
そのかわりXTグレードホイールあたりだと定価比較でコスパかなり高いしチューブレス化もめちゃくちゃしやすい
シマノ12速はフリーやフロントチェーンリングも専用品必要で、11速までのものとの互換性がかなり低いので
導入に初期コストがけっこうかかるけど(DEOREグレードならかなり安いとはいえ)
変速性能がめちゃくちゃ向上してるので導入する価値は十分以上にある
>>159
多分解決済みですが、
現在使っているホイール&ハブは不明なのですが、周りのパーツは、
・ブレーキ:MAGURA STORM 203
・スプロケ:SHIMANO(シマノ) CS-M8000 11S 11-46T ICSM8000146
・OLD:148
・アクスルシャフト:12mm
なので、以下の条件のホイールを探せばいいのだろうと思っていますが、なかなか適合ホイールがないですね。11sがネックになっているような気がします。
27.5インチ、Boost規格(148mm)、ディスクブレーキ、センターロック、シマノギアの11s
怖いのでシマノで探しているのですが、
WH-M8000-TL-R12-B-275
WH-MT600-TL-R12-B-275
が、適合かと思っていますが、どちらもなかなか売ってないですね。 >>161
連投すいません。
なるほど、よく出てくるマイクロスプラインの意味が分かりました。
スレ汚しで申し訳ありませんでしたが、色々わかってよかったです! ハブはONYXかi9 HYDRA使った手組みがいいね
手組となると振れ取りができないといけないという前提でよろしいでしょうか?
振れ取りは難しいというネット知識なのですが、まずは組み完状態から使用をはじめて、ちょっとしたズレ(メンテナンス)から覚えていくレベルじゃないと難しいのかなぁとネット情報で思っております。
センターロック縛りを外せば他は主流の規格だしけっこうあると思うぞ
ローターなんて新しく買っても数千円なんだし
>>167
なるほど、海外製のホイールだと6点というのが多かったです。
ディスクごと変えてしまえばいいんですね。
...本当に一気に色々分かりました。 >>156
シマノ12速はマイクロスプラインというもので今のところ12速ギアしかつけられない >>166
先に縦ブレ取ってからとか正しい手順でやればそんな難しくない
一本ずつ少しずつを根気良くやれば時間かかっても成功する
気を急いて一気にやろうとして大体失敗する >>162
M8000シリーズがいわゆるXTの11速なのでコスパ高いですが、たしかチューブレスレディでなくガチのチューブレスホイールなので、修理が大変でシマノセンター行きになります。 ガチ勢にならないお洒落な街乗りヘルメットオススメありますか?
>>172
昔スノボやジェットスキー用が格好良く見えたけど
結局軽くて通気性も良い自転車用が一番肩凝らない事が分かった 俺はスミス推し
海外通販で二個目買ってみたいが、どれだけ余計に取られるか怖いわ
>>172
そういうのは大体通気性が悪くて夏は使えたもんじゃないからなぁ 安全性考えるとフルフェイスの方がいいのかな
よっぽどDHとかやらなきゃいらない?
>>178
最近のエンデューロ用フルフェイスの穴スカスカで軽いヤツは、被り心地も良くて言いよ
登りが多くて、下りでそんなに速度出ない所はハーフでok
心拍上げまくって呼吸が追いつかなくなるような所だとチンガードですら呼吸の抵抗に感じる
下りで速度出すヤツの後ろに着いて行こうとするならフルフェイスの方が安心
場所によってはフルフェイス禁止ってところもあるらしいけど
あと、チンガードが外れるタイプのメットはオススメしない
パッドの付く場所に制限があるからか防御力も低いし、被り心地も悪い 寒い今頃の時期って皆さんは何着て走りに行ってますかね?
服装の選び方とかあれば教えて欲しいのですが?
>>179
あとチンガード外しても重いから2つのメットを使い分けた方が遥かにマシなんだよな foxドロップフレームみたいな耳の下までグルッと覆うような形状してるやつは
ちょっとだけ安心追加でいいぞ
>>180
前傾姿勢で背中側のウェアの重ね目が浅くなるとそこから冷気が凍みてくるから
一番下に冬用ビブタイツ履くと腹周りが冷えるのを抑えられるぞ
ウンコしたくなったときに困るけどw
パールのクイックビブのようにジッパーで分離できるやつはウンコしやすいのでいいけど、
パールしか作ってないのがなぁ ロンTにフリース着てアウターでナイロンジャケットくらいで大丈夫そうですかね。
ナイロンジャケットは中綿入りだと暑くなりそうですかね。
背中出ると寒いですよね。
パールイズミ見てみましたけど良いお値段ですね。
ポーラテックのビブパンツで代用いけますかね?
>>185
気温が一日中マイナスとかだとそれで良いかも知れんけど
MTBはロード程走行風も無いし結構体温が上がるから綿入りは要らないと思う
フリースも暑くなったらとっとと脱いで汗冷えを防いだ方が良い >>179
そうなんだ
METのリリース出来るやつ良いなと思ってたけど、実物見れないから被り心地わからんかった
とりあえずハーフ使って様子見ようかな ちなみにMTBハーフヘルメットで鉄板モデルってある?
顔小さいからコンパクトタイプのが欲しい
>>188
Troylee A2
新型のA3は少し嵩張るな
何にせよ試着できるか返品できる所で買った方が良い >>188
POC tectal race, kortal race
FOX speedframe, dropframe
TroyLee A2, A3
Smith >>186
色々とありがとうございます。
フリースと中綿無しのナイロンジャケット買ってパンツはワークマンで適当に揃えてみます。
ありがとうございました。 ヘルメットは頭の形によって評価変わるからまずは店頭でお試しを
おすすめのはやっぱ良いお値段するのね
そういえばロードも良いやつは2〜3万は普通にしたか
Forefront2いいよね
普通のメットだと冬場の風の強い日に押し上げてる時にスリット穴から風が吹き込んで寒く感じたりするけど
スミスの使ってるストロー並べたみたいなやつはそれを防いでくれる
初代はスリット穴全部にストロー並んでたけど、2台目で頭頂部あたりのスリットだけストロー無しになったので
夏場に蒸れることもなくなった
ポタリング中にフラッとショッピングモール入りたくなったらヘルメットどうするの?
ショッピングモールじゃなくても飯屋とかラーメンとか
MTBのチューブレスタイヤって基本チューブレスレディになるんですかね?
MTB向け完組ホイールでチューブレス対応見掛けたんで、てっきりチューブレスタイヤ(非チューブレスレディタイヤ)もあるもんかと思ってました。
MTBと一言で言っても様々なジャンルがあるんだな
俺は近所の里山登る位が関の山なんだけど常設コースのDHやトリック系見てると全く別のものに思えてくる(事実別ジャンルだが
中々幅の広いジャンルだ
>>205
ライディングよりドローンの操縦がすげーってなる >>204
俺はこういうのかと思ってた
>>208
ねースキーやスノボも転ぶ所から覚えるし
転べば怪我するからプロテクションの大事さは教えられるのに
薄手のタイツで山にGOだもんな
エンデューロバイクとまでは言わないけどタイヤはサイドがしっかりしててしっかり停まれるエンデューロ系のタイヤにしよう
ツルツルのタイヤでド下手なペダリングで山道削るのも良い事では無いし 俺もお金が十分に有ればエンデューロ欲しいけどな泣
貧乏学生だからロードと両立させるにはXCが限界
ハードテイルとフルサスって区分けだと思ってたんだけど、どうやら違うようで
>>212
いや最初はトレイル系の安いハードテールで良いんだよ
確かに安全に下れるフルサスの方が山道への慣れが早いけど >>213
ダウンヒル以外は各カテゴリーにフルサスとハードテールが有ります 初心者だとダウンカントリーでも正直危なっかしい
140mmくらい(EVILでいうOffering)のフルサスから始めるのが一番いい
>>215
ハードテイル同士でジャンル違うと、バイクにはどういう違いがあるの? >>212
貧乏ならますますXC系バイク買うのは間違ってる
フレームもパーツも軽さ重視で耐久性二の次だから壊れやすく余計に金かかるぞ
最初は死なない程度にコケて失敗して上手くなっていくもんなんだから
XC系よりハードに使うことを想定してて頑丈なトレイル系バイク買った方がいい
たとえば初心者スレのおすすめによく出てくるKONA HONZOとかロッキーマウンテンGROWLERとか
ヘッドが寝ててストローク少し長めのサスついてるだけで走りやすさが断然違うぞ
トレックX-CaliberとかスペシャCHISELのようなエントリークラスXC系バイクを買うのは上達遅れるだけ
TKCもこう言ってるぞ
「日本トレイルは初心者がXCバイクで走っても苦痛なだけです。全然楽しくない。せめてトレイル系を買ってください。」 丁寧な説明してもらって、本当に申し訳ないんだけど俺の自転車調べたらXCじゃなくてトレイルってジャンルだったらしい
いい感じの選択だったらしくてよかった
>>218
さっきも書いたがヘッドが寝ててストローク少し長めのサスがついてるだけでも乗りやすさが断然違う
タイヤ少し太めならクッションもグリップもあがってなお初心者向け
横からの画像見るだけでも違いが判るだろ?
最初は下の方のフレーム形状に近い方を買え
XC系バイクは走り慣れてきてXCレース出てガンガン上を目指してみたいと思った人だけが買うもの >>218
上で画像で解説してくれたけど
主にフォークのストロークとそれに応じたジオメトリー
ストロークが上がればそれに比例して下りの傾斜と悪路の走破性が上がる >>202
タイヤはレディしか見かけない
タイヤをチューブレスにするとめちゃ重くなるらしい >>221
>>222
なるほど!ロスコよりロッキーマウンテンのがよりハードな環境向いてんだね。わかりやすい >>211
それな
ロードと同じ半袖ジャージレーパンの膝肘丸出しでトレイル走ってるの頭おかしいんじゃねーのって思うわ
布一枚あるだけでこけた時の擦り傷かなり軽減できる
道の両脇から藪が伸びてきてるとこ抜けようとしたらトゲだらけの草で腕ズタズタとかもありうるんだし >>224
それRoscoeじゃなくてX-Caliberじゃね?
Roscoeの22年モデルはお安めのトレイルバイクでは一番おすすめだぞ さらに納期伸びたんだっけ?
海外では最初から告知してたみたいだけどな
2022年モデルは早くて納期が2023年になります、って
いよいよ手組みホイール取りかかるぜ
星スポークってみんなどこで買ってる?
軽量XCバイクはグラベルバイク購入を検討してる人間に推奨してるわ
グラベルバイクでまともに走れるオフロード少なすぎる
mtbを始めようと思ってgt ザスカーlt eliteが候補になってるんだけど。殆ど話題にならなくて不安なんだが評価低いのかな?
>>235
悪くないけどフォークは変えたくなるかもね
それならエキスパートのほうがいいか?とか色々考えてみたらいい でもフォークは2022で35になったからマシになったんじゃ?コイル好きな人にはいいかも
>>236
なるほど、フォークは高いからそこで不満が出たら出費が嵩むね。
じっくり悩むのも楽しみだけど値上がりや品不足があるので焦るなあ…。 フレームが現行のブーストまたはスーパーブースト規格のものであれば
フォークをはじめとしてホイールやコンポは後でどうとでもなる
エアスプリングになる35 GOLDのほうなら安めのフォークの中では良いものだとおもう
コイルスプリングのSILVERは微妙かなぁ
ザスカーLT自体は作り頑丈だしホイールベース長めで安定志向の走りだろうから初心者向きな良いバイクだと思うので
なんとかあと5万予算を増やしてEXPERTのほうを買いたいところだな
>>240
やっぱそこよね
黒スポークで270くらいだとそこしかない MTBのチューブレスレディって激しいライドでエア抜けたりしない?
>245 今のMTBのレースほぼチューブレスレディですがな
>>246
まじすか
ああそっか、MTBってぶっ刺してパンク治す針みたいなのあるよねい >>247
実はあれは自動車やバイクのやつを小型化しただけなので昔から有る物なのです 身長が170でサイズの中間の場合はどっちを選ぶべき?在庫はMしかなかったけど、Mでも大丈夫かな
Sが157-170cm、Mが168-178cm
>250 昔は悩んだら小さい方とか言ってたが最近はMでいいと思う
>>250
mtbにどんなイメージ持ってて何がやりたいかにもよると思う
あと、車種は何?
小さめ選んだほうが良いメーカーもあるし 日本人は胴長だから大きめを選んだほうがいい
足つきはドロッパーシートポスト導入でどうとでもなる
>>252
車種はコナのビッグホンゾ
用途は街乗り+たまに林道を走りたいって感じかな >>253
大きめ買ったが思ったほどドロッパーが下げられなかったんですね わかります >>255
それ俺だわ
最近同じLサイズで買い換えたんだけどシートチューブ短い設計になっててマジで有難かった >>257
俺が予約したトレックではドロッパーも一番美味しいところで使えるよう、ポストをカットしますと言われた
そこまでしてくれるんか?納車はまだまだ先だが >>257
ドロッパー入れるとこが短くて全部入り切らない? >>254
ここで何度も書いたけど、big honzo M持ってる170cm。
オレにはリーチが長すぎて平地でバニホするにはタメにタメてなんとかできるってレベル
トレイル中の障害物をバニホで超えるなんてのは無理だった
似たようなリーチでも長いサスの反発を使えるエンデューロバイクだと跳べるんだけどな
街中走りだと大きいほうがゆったりしてていいかもだけど、オレ的にはSサイズ推奨 >>260
街乗りと林道用ならバニホ云々の要素は必要無いのでは
問題は2.8のタイヤの入手性だね
日常的に使ってるとノブがすぐに無くなる特に夏場は もっと初心者スレの内容から外れると、常設コース行ったときに最初前が長くてフロントタイヤに荷重がかからなくて曲がらない印象があった。
バイクなりにもっさりとしか曲がらない感じ。
んで、曲げようとフロントに荷重するためにセンターから外れて前乗りになってフロントからスリップダウンすることが何度かあったので、コースでは乗らなくなった。
エンデューロ(スペシャ)だとそんなことないんだけどな
似たような話を今週たち兄さんがツベで上げてたからそうだよなと思ってみてたわ。
フロント荷重をかけられなくてスリップダウンした話だったけど。
>>259
シートポストが湾曲してるからドロッパー下げると曲がってるところにぶつかる
→そのままだと破損の恐れがあるから短いストロークのドロッパーに交換する
→結局望んだ位置までサドルが下がらない
みたいなことがある >>257
それでも最近は多少改善されてるんだよ
トレックフルサスのドロッパーあまり差し込めない問題
以前はシートチューブど真ん中を貫通するようにピボットが位置してたから
もっと差し込み可能長が短かった
俺それが一番のマイナスポイントで購入選択肢から外れて他のやつ買ったw こんな感じ
クリスキングのBB買っちった
スピンドル30mmのにしたけど長く使えるかな
遂にサンタもeMTB発売か
日本で売ってくれるんかね
>>267
ヘックラーなら一昨年の秋から発売されてる
これからっていう話ならEVILから発売 ヘックラーだよねこれ
日本でも乗ってる人いるよ
それはそうと誰か27.5インチプラスのホイールで手ごろな奴知りませんか前後ブーストのHGで
リムが広いのはあんまり弾がないのな
とりあえずリアホイールが組み上がりました。タイヤ組むなんて敷居が高いと思ってましたが、やってみると楽しいですね!
スピードセンサー取り付けのためにブレーキのセンターロックがQR用のものになっていたり、まだパーツが揃ってませんが、何とかなりそうです。
皆様ありがとうございました。
完成したらまた報告に来ます。
MTBのホイール手組みするなら4交差の方がいいかな
ホイールまだマシな方だろうけど、大きさや生産数の兼ね合いからMTBパーツ高めよね。
ニッチの極みとも言えるアイススパイカー(スパイクタイヤ)欲しいけど他のタイヤ価格と比べると躊躇してしまう。
スパイクタイヤは雪と言うより圧雪路や路面凍結向けだろう
正直俺も欲しい
つるつるの路面なんてそうそうないからスパイクタイヤはいらんよ
MTBを購入する前に多少なりとも基礎を習得しておこうと思い、
20インチの折りたたみ自転車でスタンディングスティルの練習をしています。
ところが、ハンドルを45度に切るという動作がまず行えません。
真っ直ぐの状態であれば十数秒くらいは止まっていられるのですが、
ハンドルが切れないのは重心の位置が悪いからでしょうか?
ホイールベース長が関係あったりしますか?
乗ってるのが数万の安い折り畳みチャリとかだったら練習自体が危険だからやめとけと
折り畳み機構ゆえにどうしても強度落ちるから
無理やりバランスとろうと変な方向に力かけたりを繰り返すことで折れて大怪我してもしらんぞ
ヘッドから上のステムがすごく長くてそこにも折り畳みヒンジが入ってるやつとか特にヤバいと思う
アレックスモールトンのようなコストかけてしっかりした作りになってる折り畳みバイクなら話は別だが
質問させてください 2007年式のパナソニックfad乗りです soraのロータリー変速機が故障したのでこの際rapidfireがつかないかどうかわかる方はおられますでしょうか 前二速 後ろ8速です よろしくおねがいします
ロータリー変速機ってなんやねん
もしかしてグリップシフトのことか?
その要領を得ない質問の仕方からしてサイクルパーツに関する知識ほぼ皆無だろうから
素直にMTB系のサイクルショップにもっていって相談しろ
アサヒとかママチャリ専門店じゃだめだぞ向こうも知識が無いw
んでその年式からしてシフター以外のディレーラーとかも錆びたりなんだりで動き劣化してるだろうから
変速周りをまるごとDEORE11速フロントシングル仕様あたりに総とっかえしたほうが幸せになれると思うぞ
フロント変速周りのチェーントラブルが格段に減るし
てかサスフォークもリアユニットもガタいってそうだし丸ごと買い替えた方が安全ですらありそう
>>285
今朝とかめっちゃつるつるだったぞ
歩きだったけど SORAにグリップシフトなんてあったっけ
いずれにせよシフターなら交換可能だよ
>>290
そうそうグリップシフトですわ ありがとう 質問お願いします
子供用のXTC JR 24のタイヤ交換に挑戦しようと思います
用途は主に舗装された広場等で子供なりにトリックの練習をしています
どんなタイヤを選んであげると良いでしょうか?
素人目にセミスリックの物が良いのではないかとかんがえているのですがアドバイスをお願いします
通勤用で使ってるんだけどチューブレスにした方が乗りやすいの?
メリットとデメリット教えてくだされ
チューブレスのデメリットは数ヶ月に一度はタイヤの中を掃除したりシーラントを継ぎ足さなきゃいけない
>>294
主に子供の舗装路用でトリックにも使うなら
ブロックが無くて丈夫な方がいいだろうからシュワルベのビッグアップルはどうだろう チューブレスにするとスネークバイトパンクが起きないから
空気圧管理おろそかにして段差などでリム打ちやっちまってもパンクしないのはかなりのメリット
ただタイヤとリムの相性がいまいちだったり、サイドから泡吹きまくるケーシング薄いタイヤ(シュワルベのような)だったりすると
シーラントたくさんぶちこんでもスローパンクがなかなか止まらず
こまめに空気を補充する手間が増える
今のところタイヤの種類は何選んでも一長一短って感じね
まあMTBに置いてはチューブレスが1番適してるとは思うけど
ただ通勤用なら低圧にしないだろうしチューブでも良さそう
>>296
ビッグアップル良さそうですね
子供に見せたらブロックタイヤ希望みたいなんでもうちょっと相談してみます
>>297
ハリケーン残念ながら26インチからしかないみたいです
今はいているタイヤは24 2.1ってサイズみたいなのですがこの2.1って太さですよね?
この太さはある程度違うものを選んでも問題ないのでしょうか?
チューブは先日交換したばかりなのでそのまま使おうかと思ってます 24インチの太さ2.1タイヤに入ってるチューブならだいたい2.2くらいまでは大丈夫
>>304
MTBは本体にかかる衝撃がロードとは全然違うからやめた方がいい
ロードの場合10年前のフレームを買う人もいるけどね
クロモリならいけるのかも知れないけど >>302
ハリケーン29インチ廃盤になったのかな
Amazonか楽天にあるかもよ 12sのスラムsxのスプロケ、クランク、チェーンリング、リアディレイラー、シフターなど一式を譲り受けたんですが、今現在乗ってる11sのnxクイック車(シマノフリー)にそのまま付けれますか?
ブースト車からの取り外し品をリア135のクイックへの移行です
DH系のパークに通おうと思うのですが保険は一般的な
自転車保険だけで十分でしょうか?フルフェイスと
肘膝プロテクターはつけていますが
>>309
ブーストと135mmだとチェーンリングのオフセットが違う
NXの使う感じになるかな >>310
競技での怪我は当然保障されないとして、
パークでの怪我も対応してるのかは確認したほうがいいね >>311
ありがとうございます。
なるほど11sに使用してるクランクに貰った12sのチェーンリングつけるということですね。
通勤用のやつなんでのんびりカスタムします マウンバの油圧ディスクって何でロックなん?
まあカッコいいから許すけど
止まるか止まらない0か1のデヂタル
油圧はデジタルで今風だよね
>>313
スラムは11速も12速もチェーンリングは共用できるぞ
共用できないのはシマノ12速
そのかわり変速性能が上がってる >>315
え?11速用そのまま12sに使えるのか!?
スラムはHG使えたりそういうところが良心的 HGフリーは噛み込むしトップ11Tまでしか使えないしで、いまとなっては手持ちの古いハブを使い回せるくらいしかメリットない
そしてシマノ12速のスムーズ変速を一度体験してしまうともう他を使えなくなるぞw
皆さんタイヤインサートは入れてる?
インサートのおかげで低圧に出来るってメリットもあるのかな
>>318
自分は入れてない。インサート入れるとより低圧で運用できると思うよ。
インサートも色々あって、クッシュコアのようなタイヤの強度まで上げるのや、リム打ち保護目的のとか。
インサートのメリットも分かるんだが、自分はそこまで攻めないし、チューブレスだけで十分かなと。 以前ホイルセットの準備について聞いたものですが、本日無事シェイクダウンできました。
前まではスルーアクスルでもタイや外すのも怖かったのですが、なんか色々自分でやろうという気になってきました。
ありがとうございました
山走る時って、携帯ツールはどうやって持っていってる?
ロードみたいにサドルバッグとか?
ボトルケージタイプだとどっか吹っ飛んでいきそうだよね
>>321
山の頂上で飯も食わないといけないし チューブレスだろうが予備のチューブもポンプも必要不可欠なのでバックパックは必要になってる
出来るだけ手軽に行きたいからwolftoothのツールキットでチェーンカッターもパンク修理も間に合ってる
あとホントは要らないライトとかもあるんだが
一度トレイル開拓で迷って夜中に脱出した経験もあって仕方なく
ゲレンデとかならフレームストラップ?で間に合うだろうけど >>321
背骨傷めたら厄介なのでバックパックは大小揃えててツール、チューブ、携行食とファーストエイドキットを入れてる
体温まったらアウター脱ぐし バックパックか
確かに山はトラブルや無補給だから荷物増えるしな
でも背中蒸れるの嫌だなあ
>>324
ハンモック型ならそんなに蒸れないが向かい風に弱いな ERGONのザックはいろいろ工夫してあって背中あまり蒸れないしいいぞ
あとVAUDEもDEUTERのようなメッシュハンモックタイプで蒸れにくい
山走るなら水分補給はハイドレーション使うのが断然便利だから
それも考えたらザック必須
ハイドレタンクはクラッシュした時の背中保護クッションにもなって一石二鳥
他の要素完全無視して常時リアキャリア+パニア付けてる
大きめのサドルバッグとかハンドルバッグとかはどうやろ
不安定になるからダメかな
>>329
下り主なら邪魔だよきっと ドロッパー付けてるならサドルバッグも干渉するし
ただ単にトレイルをのんびり楽しむなら全然あり >>321
EDC lite
だいぶ安く手に入るようになってきたよ ハンドルバー回りに重量増えるとハンドリングにいわゆるおつりが出て狙ったラインとりにくくなるから
安全に走りたいなら余計なものはあまりつけないほうがいいと思う
荒れた道だとラインずれて浮き石踏んだり溝にはまったりで転倒したりがありうるし
山走るならドロッパーはもはや必須装備だし、ドロッパーつけるとサドルバックは相性悪い
どこまでサドル下がるかとタイヤの大きさとサドルバックの大きさ次第だけど、一番下までサドル下げるとタイヤに当たる場合もある
普通はリュックなんだろうけどヒップバッグはどうなのかね
安定性考えたらリュックの方がいい気もするが
釣り用の斜め肩掛けベルトとウエストのベルトがある奴使ってるけど、揺れないし背中暑くならないし、私は気に入ってます
MTBでのライドは縦の動きがあるから
左右方向だけで固定するヒップバッグだと腰の上で荷物が暴れる感じが出たりするよ
荷物出来るだけ減らしたいのは皆同じだけど
トレイルではセルフレスキューできる装備持ってないと万が一の時に詰むぞ
上で書いている人がいるように迷って予定時間に山下れなかったり
ほかにも山道が途中で崩落しててずっと戻らなければならなかったり
などなど予定外のことは起こりうるんだし
>>335
なるほど、狭いクローズドしか行かないからヒップバッグでオフロード無いから気づかなかった。 >>335
MTB日和に記事があったから気になってたけどそりゃそうだわな MTBライドは軽登山みたいなもんか
体にフィットして通気性良くて軽量なバッグか
トレイルランニング用のやつとかが良さそうね
なんかおすすめのモデルあったら教えてほしい
>>338
自分はドイター レース RACEEXP AIR使ってる
身体が接する前後はメッシュ構造で夏は(他に比べて)涼しく容量もそれなり バックパックは色々使ったけど今はevocで落ち着いてる
肩のところがリンクになってて背中にフィットするのが気に入ってる
mont-bellのサイクールパックも軽くて背中の通気性抜群だよ
Evocのプロテクター付きバックパックはなかなかいいぞ
ドイターは通気性とか性能は良さそうね、ただデザインがちょっと好きじゃないけど実物見てみたい
Evocの方がデザインは好きだけど国内で現物置いてるとこあるかな
モンベルなら大体置いてる店舗あるから見にいけるな
とりあえず探し回ってみるわ、サンキュー
みんなサイズは何Lくらい?
8Lあれば十分かな
エルゴンのザックはどれも外れなくていいぞ
身体との一体感が違う
容量はチューブ工具エイドキットだけでもそれなりにかさむから最低10Lじゃね
ハイドレ使うならより大きくなる
お気に入りのぬいぐるみも持っていくから20Lは必要
>>346
転倒時のクッションになるし、ご近所からぬいぐるみチャリおじとして認知されるために必要だよな >>348
カエルのやつも見たことある
あれ欲しい クロスカントリー用の内幅25mmのリムに2.3のタイヤって合いますかね
結構ギリギリ?
具体的には29.0x2.25(57-622)のアイススパイカープロです
全然余裕
内径25mmのホイール29x2.2のスピードキングつけてるから
>>352
>>353
ありがとナス
ホイール買おうと思ってて1.4~2.4とか言うけど実体験が無いからねぇ 650Bって29erのことだったんですか!?
29バイクにグラベルの650B履かせられるてこと??
>>356
29erとホイール外径が一緒なのは700C
リムの内幅が合ってれば700Cのタイヤは使えるよ >>356
タイヤ外周を合わせるので650Bなら3インチ以上の太タイヤじゃないと駄目
更に太さ的にフレーム側のクリアランスが無いと駄目
逆に650Bのフレームに700Cのグラベル履かせられる事の方が多い
タイヤの縦のクリアランスだけ合えば良いので >>357
おお、そっちすか!
そしたらウチに余ってるグラベルキングの700も履けるってことすね!良かった、2セットくらいマイバイクと相性悪くて眠ったままでしたので
>>358
なるほど。
むしろ普段使いがグラベルで700の30台中盤から後半なのでそっちサイズに合うのは歓迎ですね。ありがとうございます! >>359
ただ29に細タイヤ履かせるとその分ペダル下死点が下がるので
コーナー立ち上がりでペダル回す時に注意する事 150mmくらいの超ショートクランクにすれば大丈夫
ていうかトレイル走るならそのくらいが標準でもいいくらいだ
>>361
160mm使ってるけど150mmある?
ロードバイクだとディズナが150mm以下もあるよね >>360
>>361
確かに。そっか、下がれば擦りますよね。
ペダル標準は170mmだけど、10mmショートになるとどれだけ変わるか気になりますね
タイヤ、標準装備が29x2.60てあるのですが、ジャンルでいちいち単位が変わるじゃ無いですか?29は700で良いとして、2.6が何ミリなのか皆さんどうやって換算してるんですか? >>366
実際はめて使ってみてだな
推奨以下のリム幅でも普通に山で使えた事も有ったし >>355
まだ走行距離は200kmほどだけど結構平気 >>366
ミリタリー関係にも手を出してたからインチ換算は普通に2.54掛けて計算してる いやインチをミリに変換するのに2.54掛けるだけでしょ
36mm÷2.54≈1.47"
2.6"×25.4≈66mm
インチとミリをごっちゃにしちゃいかん
>>372
そういうことですね!解決しました。ありがとうございました。
色々検索したけど今ひとつ明快な解答が見つからなかったので助かります
そうすると40前後のタイヤでも全然細いってことですね。36なんか履かせたら貧相に見えちゃいそうだ >>373
お金貯めてグラベルバイク買いなよ
今のMTBは昔とは違って汎用性はそんなに無い >>374
シクロとグラベル持ってて、いよいよMTB行く感じ(予約済)なんです。
楽しみで楽しみでもう え、昔より汎用性あるだろ
トレイルバイク限定だけど、登りも下りも高性能の万能マシンになってるじゃん
試乗したらまるで魔法のじゅうたん
グラベルでも入れないとこをふわふわ進むあの感じ。しかも結構スピード出るし。俺が中学の時乗ってたブリジストンのMTBとは別物。ワイルドロックとかなんとか
>>376
いやそういう事じゃなくて彼みたいに細タイヤ履かせてオンロードメインとかには転用しても意味が無い
フルサストレイルバイクならゲレンデまで何とか楽しめるけどそういうのとは別のベクトルで >>378
ああ、オンロードメインなら今は普通にグラベルバイク買ったほうがいいね エンデューロとトレイルって実際どれぐらい違うんだろうね
>>377
分かるよ。
20年前に乗ってたルックフルサスを求めて、20年ぶりに自転車買ったんだけど、ネット上ではタイヤが太ければ大丈夫とか、抜重すれば大丈夫とか言われて、数台を経て、フルサススリックでやっと満足することができた。
超よく分かる。 >>381
やっぱ、最後はフルサスなんだねえ。色々ハードル高かったのでまずはハードテイルを買ったのだけど、ゆくゆくはフルサス買いたいねえ。
そもそも首都圏だと近隣にそういう環境が無いのでオーバースペックになりそうで。
明日雪積もったら走り甲斐ありそう 雪はファットじゃないと無理
というわけでファットも買おう!
>>382
首都圏の定義間違ってるなそれは
「東京都およびその周辺地域である茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県の1都7県を指す」 >>384
すいません23区南部訂正でよろしくお願いします。
(あるとすれば多摩川沿いか尾根幹くらいかな) ほどほどの積雪ならMTBで全然いけるよ
15cm位ならいける
雪がふかふかの場合ファットバイクでも空気圧を低くしないと走りにくいらしいぞ
道民だけど圧雪された道とかサラサラな雪なら
少々積もっててもMTBでスパイクなしでいける
湿っぽい雪は無理
タイヤが空転して進まない