そういえば
26ってディスクなら27とかも入るのかな?
>>3
過渡期はコンパチのフレームが有ったぞ
このフレームとフォークなら入るとか海外のフォーラムで色々やってた 逆に
26に27や29のフロントディスクフォークが付くってことかな?
26のパーツは少なくなってきたからそういうこともあり得るかな
フォークごと交換なら楽にいけるがフロントディスクにリヤUとかなかなかきついな
左右のレバーが違うのも違和感ないかな
でもやってみたい
やはりホイール26がバランスよくて好きだからこだわっちゃうんだよねー
26回帰とかもうないのかなあ
>>12
子供用とトライアルやDJ等自転車ブン回す系はこれからも有り続ける
ほんの少し大きい27.5になっただけでグリップも走破性も上がるんだもんもう戻る事は無いだろう
俺はちょっとの木の根の窪みに引っ掛かって前転とかはもう味わいたくはない >>14
27.5になって確実に引っ掛からなくなったぞ
一気に下りたい木の根道の途中で停まるくらい減速してたのが下まで難なく下れるくらいに 直径そんなに変わらないのに走り味はそんなに変わるもんなんか
階段を降りてみればわかるけど弾かれ具合が全然違う
じゃあホイールが更に大きい29が正解なのかと思ったら最近のトレンドは前29後27.5らしい
>>12
欧米アジアと世界的にオールドMTBでツーリングとかレストアとかツベやインスタで上げてる人は多いよ
ツーリング向けタイヤなんか含めて新作出てたりするじゃん
ディスクなら日本でも26リム普通に買えるし、マビックのリムブレーキ用完組も再販してる
アジアで流行った後に日本にやっと流れてきたんで日本でも昔のクロモリ売れてるじゃん
(オールドMTB協会のような昔乗ってた人じゃなく若い人が買うって流行りね)
>>17
マレットは下り系での前29にしたい場合だからまあ一部でもあるな
MTBは細分化されてそのカテゴリーでのトレンドがあるだけで全体の正解ではないものね
それ言ったら日本以外のオールドMTBもメーカーの都合に付き合ってられないって一部界隈の話だけどw 古いMTB(マウンテンキャット)をお越し直したいのだけどフロントリジットをサスにしたい
軽くてお勧めのフロントサスおしえて!
とにかく軽いのを探してる
そうなるとエアサスが当たり前?
定番品とかあるのかな
流行だから暫くしたら廃るだろうけど流行ってるうちに26の新タイヤとかリムとか
どこか安価で開発してくれたら嬉しいんだけどしょせんすぐ終わる流行に
そこまで投資する会社はないかな
アジアでは現地工場がよくわからんタイヤ出したりしてるみたいだけど
GT Avalanche をフロントシングルにして乗ってるが、ブレーキローターが Avid の 165mm という変な規格で困る。
1.25スリックから2.1ブロックに変更したが、乗り心地良いな。
低圧でもエアボリュームあるからリム打ちは考えずに済むし、
ちゃんと組んでメンテもしてあると、惰性での走行距離もその辺のママチャリよりは全然進む。
タイヤサイズを変更したら1本足センタースタンドの長さが足りなくなった。
切断するタイプのスタンドではなかったので、1段伸ばす事で対処可能だった。
>>23
当方はそれで恐ろしく走行抵抗を感じた
疲れる >>25
人間の出力はそのままにしたら、走行速度が4km/h位落ちた気がする。 ハードテイルのサスはオイルとかでメンテした方が良いの?チェーンにオイルくらいしかして無いです 街乗りのみ 山は走りません
>>27
フロントサスペンションのタイプによる
メンテナンスしないのならリジットに交換が良いんじゃね? フロントサスのロック機構って
ロックしても微妙に動くし
つっかえ棒が中でカコンカコンぶつかる嫌な音と感触がある
ナンだかな
>>29
色んなサスが有るので一概にそうとは言えません メンテ周期も書いてない安いクラスのサスならたまに油差すくらいしかできんやろ
バラしたって部品出るかわからんし
無整備のまま古くなってすっぽ抜けて怪我して訴訟した例もあるし
不安ならリジッドにしたりちゃんとしたサスに交換してもいいね
>>32
バラす事には意味はある。
バラして部品が寿命なら、廃棄すると言う判断ができる。
俺は例のRSTと同構造のRSTフォークで、スプリングが錆びて細くなっていたので廃棄した。
後はバラす事で錆びてもすっぽ抜けない構造だと判れば、クリーニング&潤滑で、暫く安心して使える。 ビアンキの訴訟もあったしな。(あれはサス付きクロスバイクだけど)
>>31
基本油圧の通り道を絞ってロックする構造
で、ロックアウト時の硬さを調整できるモデルが有ったが今はもう無いかも タイヤパウダーってまんまベビーーパウダーそのものなんだな
専用品買うとこだったw
うわぁん
助けて!
古めの26MTB
四角テーパークランクをコッタレスではずそうとしたら
アルミのチェーンリングクランク側のネジ山が負けてムリムリと工具が出てきちゃった
完全にネジ山亡くなった
BBテーパーとの咬み込みがきつかったのか、アルミネジ山側が劣化してたか
これだから古いチャリいじるのやなんだよ
これ、フレーム側BBとクランクの間にバールでも突っ込んでこじり広げるしかないのかな?
フレーム側もチェーンリング側も歪んでダメになりそうで嫌だ
ちなみに一世を風靡したシマノバイオペースクランク
>>38
情弱乙
バイオペースと普通のギア板のクランクは共通で値段は上がったけどオクで手に入る
ジャンク品扱いでドライブ側だけ手に入る事も
手に入れたら先ずギア板だけ外してグラインダーでクランクに切れ目を入れてプラハンで叩いて引っこ抜く
というかそこまで酷い状態ならBBも死んでる可能性が ネジ山が腐食で穴だらけになってたのかもな
サンツアーのグリスガードBBってクランク軸内のネジ山のグリスを綺麗に
取り去る方法ってないかな?
ベアリングのとこにグリスが届く穴は小さいからパークリ吹いてウエス突っ込んで、
を繰り返してもベアリングに悪影響ないかな?
>>38
同じ事やった
2本爪プーラーで抜いたよ
普通にやったらプーラーが逃げるんで、クランクもプーラーもスピンドルも金鋸やヤスリ、ポンチで安定する形を作った
最悪は金鋸でクランク切り刻めばOK
頑張って オクに出てたFOXのサス6万で競り負けた悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい
銭ズラ・・・・つらい
俺は競りだしたら絶対負けない、値段度外視して勝ちにいくw
BB打ち変えようと思うのだけど定番お勧めってどれになりますの?
当たり調整なんてしたくないからシールドベアリングが良いのだけど
シマノのUN300とかってそれに該当します?
それ俺も知りたい
身近なところで探すとシマノとタンゲになるけど、品質は価格なりと考えておけばいいのかな
上からLN-7922>UN300->LN-3922>LN-3912の順かなと勝手に思ってるけど
めったに交換しないんだから
最も高価格を購入するな 私なら
普通に使って50000kmは問題なしですよね?
シマノBBはグレード低くてもしっかりしてるよ
まあ5万キロ大丈夫かは保証できんけど
タンゲ系はシェルがスチールでシマノはアルミなのでは
シマノはアルミが固着や破損トラブル多そう
>>51
シェルってかワンね タンゲでもLN-7922はシェルもワンもアルミかな
シートポスト固着したクロモリフレーム貰ったが
BBは簡単に取れた まあBB取り付けでみんなグリス塗るっしょ
と言いながら鉄ワンのBBがサビで固着してエア工具で外して工具壊れてるのがインスタに流れてたけど
タンゲはロード向けなのか軸とのシールが弱いので水など入る(その分回転は良い)
シマノはMTB系となるからシールがきつい
UN55とかのデオーレクラスがまだ買えるからMTBにならそっち買うかな
ロードにならLN-7922 SUZUKIのMTBを見たけど自転車作ってたの?それともレーシングチーム持ってただけ?
MTBの時代には作ってなかったと思う
それ以前の時代には作ってたしセミドロップハンドルのジュニアスポーツに乗ってた
>>54
これ? 現地法人がスポンサーになってたとかそんなじゃね?
カワサキブランドでもあったけど、クワハラのだし
ヤマハはサス作ってたけど(今はWサスのE-バイク出してる)
ホンダはご存知のだろうけど セミドロのはばくおん!!で知ってる
動画のエレベーデッドの水色のやつ
インスタで見つけてなんやこれ?となった
やはりすぽんさーか
>>57
あくまで「スポンサーとかじゃない?」って感じなんで
まあ、前サス無し、エレベーテッドなら90年代初頭だろうから
作っていたなら当時の日本でのMTBブーム考えると日本でも売ってただろうからね タイヤなのだけど
26/1.5て無くなったね
ほしくて探してる
昔よくあった、センターがセミスリックでサイドがセミブロック
そもそも1.5がほとんど無くなってる
一番バランスいいのに
26を27.5に換装すれば選択肢増えるんじゃない?
>>59
ワイルドランナー1.4があれば何も要らない >>61
だな、2.1が一番バランス良い(フレームパイプの太さによっては1.9とかも)
でも2.3とか買っちゃう事もある
街乗り多めなら低ブロックとか買えば快適
26インチ1.5でサイドがブロックって需要減ってるだろうな
1.5で全体スリックやセミスリックならまだまだあるけど 去年からMAXXISのdth履いてるけどよく見るとこのタイヤパターンって
メーカー名の頭文字のMがモチーフなんだな
その前はフューリアスフレッド履いてたけどそれより長持ちしてる
軽いタイヤが欲しくてマキシスのmaxxliteを探してますが廃盤との事で困ってます
何か代わりになるような軽いタイヤはありますか?
あんなノブの寿命の短いペラペラタイヤ使うとは街乗りかヒルクラかな?
まだ売ってればDTHが500g前後
>>70
MAXXISのDTHって2.15で500後半から600gじゃ?
大概公称より重いし >>72
恐らく街乗りと思ったので持ちと耐パンク性考えてDTHをお薦めしたまで
俺のは520ぐらいっだったかな
今は山メインに戻したんでチューブドのタイヤは良く知らない 最近古いMTBに乗ってる人増えたけどカラフルなアウターケーブルが
妙に長くてびよーんとしてるのは流行りでやってるの?
今まで自分がジャストサイズに拘ってたので気になる
>>69ですレスありがとうございました
>>71さんの超軽量タイヤに惹かれますがアリエクした事ないのでDTH買いますm(_ _)m 俺はアリエクでdth買ったわ
店によって値段全然違うけど最安のとこでも無事届いた
今年になってぐんと値段上がってるね
誰かおしゃれなデザインのUブレーキ教えてくれたまえ
ずっと使ってきたシマノと違うのも使ってみたい
ポールのはUブレーキじゃないよね?
同じ道で極細タイヤのMTBとロードレーサーと乗り比べたらロードが
圧倒的に快適に走れてフレームの設計が違うって凄いなと思ったけど
グラベルバイクってのはどっち寄りのフレームなの?
>>80
ロードが速度出るのは単に前傾で空力が良いからだよ
リカルベントはもっと空力が良いので60km/h近く出る
平地だと重量はあまり関係ない 今まで700cのバイクしか乗ってなくて初めて
26インチのMTB購入を考えてます。
身長183cmなのですが調べると460位のサイズが
良いとの事ですが欲しいフレームがスローピング440サイズです。
これはそこまで気にする違いは有りませんか?
ホリゾンタルしか乗ったことがなくスローピングは初めてです。
ちなみに街乗りと砂利道を楽しむのがメインです。
砂利道ぐらいなら見た目が気に入ったのなに乗ってもいんじゃね
シートチューブ長よりリーチやETTを見た方が良いのではないかな
身長高い人がやたらトップチューブ短いバイクに乗るとハンドル近過ぎて窮屈で
結局ロード並にステム長くして調整して妙なハンドリングで全然楽しくない乗り物に
ちゃんとサイズチャートの有るメーカーだと良いけど26時代はそこまで無かったかも
皆さんありがとうございます。
とりあえず安いので買ってみます。
ロードリンクなんてパーツあるんだな
インスタで見かけてなんだろう?と検索してみたらロード用のRDで
MTB用のワイドカセット使えるようにするとか
ギヤ歯からRDが随分離れるけど変速性能はかわらんのか?
>>87
今はロードやクロスも1x10で11-46tとかのワイド化が
流行りだもんね。実際そのギヤあればほぼ走れるしなー。
みんなそのロードリンク付ければ全く問題無いって
言ってるね。 ナローワイドなら大丈夫だよ。
不安なら更にチェーンキャッチャー付ければok。
ナローワイド調べたけどいいな
でもリヤ7sだとやはりフロントはトリプルでないと辛い
>>87
8速、9速のMTB-RDでワイドカセットつけられるってので、かなり前からあるパーツでしょ
ウルフ以外にも中華カセットに付属して売ってたりするよね
ただ、中華のは折れるって話も結構あるようだけど
5年ぐらい前に、26スレか古いMTBスレの書き込みでMTB 9速でもシャドーRDなら42Tぐらいのカセットなら無くても大丈夫って言ってる人いた
数年前にワイドレシオでフロントシングルのプロチームあったけど、成績悪かったな
街乗りとは違うから仕方ないけど >>92
このラピッドファイアが好きで外したくないのが足枷になって
8sカセット入れても7sしか使えない
予備のフレームでもう一台組んで10sでフロントシングルに…と思ったけど
それにもこのラピッドファイアつけてしまった チューブレスホイールにチューブ入れてタイヤ付けてるんだが、最近のチューブレスレディの様にタイヤ&シーラントのみで空気漏れせず乗れるもの?
チューブレスホイールとチューブレスレディホイールの違いがいまいちわからなくて
チューブレスはそのまんまチューブ無しでOK。チューブレスレディはシーラント使うの前提。
組んで暫く経ったリアホイール、別に違和感は感じていなかったが、確認すると横振れが出ていた。
Vブレーキシューも角度調整が良くなかったようで、左側のシューが全面でリムに当たっていなかった。
(その内減ったら全面で当たりそうだったのでそのまま運用を継続)
車体に組んだまま横振れを取って確認したらタイヤが振れていた。
ビード上げ直してだいぶマシになったけれど、俺の感性じゃ高級品は要らんわなって改めて感じた。
何にも考えずに大昔の26吋にGRXを組み込めるものだと思ってた。
1✕11作るならdeoreのほうがええんかな。ハブは8速のままで。
僕はリアは8sのままフロントだけdeoreシングルにした。
7sで段数は充分なんだけどローは46、トップは
11とか欲しい。
既に8sホイールに交換しちゃったけども。
現deore11sはチェーンリングの噛み込みの抵抗でゴリゴリした感触はあるけれど総じて良い。ディスク対応なら丸ごと、Vブレーキなら610とミックスで交換してみてください。後悔しないと思います
7sはもう黒い低級カセットしかないから8sならまだメッキの
カセットがあるからホイールを8sにした
しかしシフターは7sなので1速死んでる
CS-HG800-11を選んでおけばR8000にも使い回せて幸せ?
>>98
自分も古い26インチバイクをハブまで変えるのはもったいないと、deore11速 51Tに変えたけど調子いいよ。
ただ26インチに51Tはあまりのカセットの大きさに笑えてくるw 8sハブなら11sカセット入るんか?
まあ7s8sしかシフター持ってないけど
10s 11sは調整がシビアで面倒そうなんだよなあ~
慣れか~。
そうなんか?
シフターとかみんなどうしてんの?
俺はラピッド7sだからブレーキレバーからして買い直しになる
マンドロにしてロードSTIというのがナウいんだろうけど
そこまで思いきれない
9sが調整一番シビアでしたわ
10sからレバーストローク大きくなって調整もこんなもんでいいやになった
12sはインジケーターがRDに着いた分目視で確認しないといかんくなって今までの感が通じん
CS-HG400-8、ACERA M3000 シリーズ
、11-13-15-18-22-27-33-40T
マジか
>>108
え?!そう?
9速だけど、リアはチェーン張る前にプーリー合わせたらワイヤー通して、軽くワイヤー抑えながら締めるだけだけど
10速がもっと楽なら10速も良いな >>107
マウンテンドロップはいいぞw
10速STIでロードクランクとフロントメカでリヤメカはマウンテン用
VブレにSTIの構成はシマノ 的には不可だから自己責任でねって店の人には言われてる
>>111
ミニVブレーキ?
タイヤとのクリアランスはとれてる? >>110
10速だろうとローとトップ位置さえ合わせりゃあとはシフターが自動で送ってくれるよ
そのための各速毎のインデックスシフターなわけだし ここの住人ならクロスライドUBのデカールは剥がすよな?
>>111
逆に下り坂じゃ、26インチだとどうしても腰高になるし、タイヤがサドルやケツに当たってしょうがないからリアは20インチのシオンU、というニーズもあってやねえ・・・
まあ26インチ絶対優位なのはフロントであって、リアまでそうとは限らないという クロモリのフルリジッドで雪道を走るとサスペンションの偉大さがわかるね
オンロードならフルリジッドの乗り心地は最高なんだけど26インチとなるとセミファットくらいのタイヤ履かせるか素直に前サス入れないとオフロードは厳しいね
アラヤの高級リムが良い値になってきてるので嬉しい
レストアするなら当時物のパーツに拘る派が多いのか
ひと昔前はファッションで古いクロモリロード乗るのが流行ったけど
今は古いMTBなんだな
ゴミとして捨てられるはずだった車体やパーツがうまく残って
くれるのか、消費されるだけで死蔵されるのかまた捨てられるのか
不安でもある
>>126
売る方が色気出し過ぎてブーム不発になった 昔のリジットMTBだとかはポップな色使いなのが沢山あったからそんなのが一部のオサレな人たちの目に留まったのに味しめて
多分ショップの連中なんだろうけどヤフオクとかでも高値で競り合ってたしな
スレが止まってるので今更ながら
>>130が言ってるのは落札側が仕入れのために落札しようと競り合いしてる
ってことじゃないかな?
まあ、最近の旧MTB売ってる店や購買層ってポップな色とかでは買ってはいないようだけど 東南アジアでも古いMTBとか流行ってるみたいだけど
今までスポーツ車の文化が無かったからかクイックの付け方が
反対だったりハイエンドの当時のレーサー車体なのに
サイドスタンドついてたりなんか変なこと多い
ドロップアウトとかフレームの形によってはクイックレバー反対にしてるわ俺
キックスタンドも用途で付け外ししてるなあめんどくさいけど
しっかり付くならセンタースタンド常設したいかも
見た目はATBっぽいパターンだけど、センター部が繋がって楽なタイヤってなんかありますかね?
むかしならハローのツインレールとかあったな
今履いてるので最後だ
センター繋がってるやつは大抵重いし薄くて軽いタイヤを
探したほうが快適に走れると思うぞ
ビリーボンカーズなんかはそういったところに人気があるな
Mach SSはまだ売ってるみたいだな
SKの方が好きだったんだけどグラベルに転生してMTB用はもう無い
リッジライン懐かしい
大昔それ履いて日本本土一周したわ
スキンサイドは寿命がなあ…
まだブロックあるのにサイドが先に裂けてきたりするから避けてる
最近のは長持ちするのかな?
MAXXISのタイヤとか見てたらなんか昔のスキンサイドと違って
強靭そうに見えるけど紫外線劣化とかどうなってるんだろう?
>>145
分厚いゴムで覆われてるからサイドカットには強いかな
大体1年でノブが無くなるのでサイドが劣化する前に交換になってまう 最近は茶色なんでタンサイド言うらしいね
俺はなぜだかオープンサイドと覚えてる
DTHはちゃんとカーカスだったよ
ただ昔みたいな天然ゴムっぽい感じじゃなかったけど
おっさんのワイ、オープンサイド、アメサイドとかのほうが馴染む。
Z-MAXwcs茶色が今でも好き
>>147
今はほぼチューブレス対応だしオープンでは無いのでかな
>>148
大事に取っておいたZMAXsc山で走ったら一発でサイド裂けてチューブが出てきた
IRC製のリッチーも駄目だった
物には寿命が有るのね 晴れた日に、きれいな圧雪路面をちょっとだけ乗ってみたい
けどトゥルントゥルンできっと無理だろね
スパイクタイヤ付いた車両が表にあるけれど、日常使いに便利と言うレベルにはない。
趣味でヒャッハーしたい人用。
凸凹で惰性で走らないから負荷下げられない、汗かいたら汗冷えでアウト。
スキーに志賀高原へ行くと帰りにここをウェアのままスパイク自転車で下ったら面白いだろうなぁと思う
>>155
戸狩 雪チャリ。
自分は行ったことないが、雪のゲレンデはスキーかボードのほうがいいわw