1 :
774RR
2016/02/21(日) 10:14:19.73 ID:gNS9Z4yo
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。
質問スレにつき、雑談禁止。
【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は
>>940辺りから書き込まないこと
次スレは
>>950が立てる。無理ならレス指定しろ
前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ148
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453978453/ 2 :
774RR
2016/02/21(日) 10:38:11.91 ID:Lr1EaP+z
「シャフト」とは何ですか?
3 :
774RR
2016/02/21(日) 10:38:35.86 ID:iBrRuRdc
4 :
774RR
2016/02/21(日) 10:52:36.42 ID:Tf/BiE49
1乙
5 :
774RR
2016/02/21(日) 11:13:57.32 ID:fVCPugeY
6 :
774RR
2016/02/21(日) 11:17:13.77 ID:bRPjFYFb
は?
7 :
774RR
2016/02/21(日) 11:17:57.58 ID:bRPjFYFb
てか、どこの何シャフトのことなのかすら分からないし
ググれば分かるだろこれ
>>2 ググれば分かる程度の事をいちいち質問しないでくれ
迷惑だ
8 :
774RR
2016/02/21(日) 11:19:04.37 ID:KGAHSgo8
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
9 :
774RR
2016/02/21(日) 12:28:21.45 ID:b+Zg2FHz
前スレは荒らしで埋められたか
答えてもらえなかったキチガイがブチギレたかな?
10 :
774RR
2016/02/21(日) 12:45:14.05 ID:dTJ5bmB8
ワロタwwwwwww
11 :
774RR
2016/02/21(日) 12:51:19.18 ID:zNe2w+6w
これから初めてバイクに乗る者です。
ツーリング中とかに、「これ持っててよかった」みたいなアイテムってありますか?
12 :
774RR
2016/02/21(日) 12:55:26.16 ID:dTJ5bmB8
あります。
次!
13 :
774RR
2016/02/21(日) 13:09:57.16 ID:fVCPugeY
>>11 短期ツーリングなら想像の範囲でなんとかなるからなぁ。
事故を起こした時どうするか。
夜、山道でバイクのトラブルになったらどうするかなどを前もって確認することが大切かな。
保険、ロードサービスの連絡先、モバイルバッテリー、携帯、財布が有れば、ほとんど何とかなるんじゃないかな?
簡易工具、パンク修理キットは持つにこしたことはないよ。
いちいち車載するのが面倒臭いけど。
気を付けてね!!
14 :
774RR
2016/02/21(日) 13:12:03.47 ID:XBhQV2Y6
現金、ロードサービスの電話番号
15 :
774RR
2016/02/21(日) 13:14:14.04 ID:6yVC+hpc
>>944 全員その年齢層の中では綺麗な方だな。
女性を年齢関係なく好きになれるというのは一種の才能かもしれない。
幸せな人だと思う。
16 :
774RR
2016/02/21(日) 13:17:31.27 ID:MEws/R7K
違うエンジンオイルを継ぎ足すのは問題ないですか?
17 :
774RR
2016/02/21(日) 13:30:57.91 ID:zNe2w+6w
18 :
774RR
2016/02/21(日) 13:41:37.00 ID:7dSHZNd1
19 :
774RR
2016/02/21(日) 13:47:33.53 ID:g1PGnC6R
ナビを取り付けるつもりなんですが、プラス端子もマイナス端子も両方ともブレーキスイッチから取るってダメでしょうか。一番やりやすい場所にあるのでウインカーよりも楽かなあともと思っています。
20 :
774RR
2016/02/21(日) 14:03:05.54 ID:dTJ5bmB8
駄目です
21 :
774RR
2016/02/21(日) 14:50:15.82 ID:g1PGnC6R
>>20 ありがとうございます。理由も教えていただけると幸いです。
22 :
774RR
2016/02/21(日) 15:03:14.82 ID:B44Y4RqH
>>11 ガムテープ、カッパ
変わったところだと、出先で財布忘れて往生したときにETCカード(クレカ)が役に立った
23 :
774RR
2016/02/21(日) 15:11:00.12
>>11 芯を抜いたトイレットペーパー(つぶせるから)
ハリガネ
長期間ならちょっとした工具類(ペンチ、ドライバー、スパナ系)があると便利。車載工具があればオゲ
24 :
774RR
2016/02/21(日) 16:02:54.34 ID:Cb6/YTH4
>>11 俺の場合、予備のブレーキレバーとクラッチレバー
25 :
774RR
2016/02/21(日) 16:33:44.30 ID:zNe2w+6w
>>22 ガムテ参考になります!
財布は普段から確認してるので忘れないと思われます。
>>23 トイレットペーパー役に立ちますかね?
拭いてもすぐちぎれるイメージです
SRなので工具類は積まれてます!
>>24 レバー忘れてました!
ありがとうございます
26 :
774RR
2016/02/21(日) 16:41:15.76 ID:pYrGV+YC
>>25 SR用チューブ1つ(破裂した時用・バイク屋においてなさそう)
27 :
774RR
2016/02/21(日) 16:43:59.10 ID:hjkpy0Gq
>21
やってみれば判ります
28 :
774RR
2016/02/21(日) 17:41:13.47 ID:g1PGnC6R
>>24 それって、
>>19への回答ですよね?ブレーキスイッチでプラス電源、クラッチでマイナス電源を各々取れば良いのですね。ありがとうございます。簡単な場所を教えて頂きありがとうございます。
29 :
774RR
2016/02/21(日) 17:57:27.40 ID:Cb6/YTH4
>>28 ちょっと勘違いしてるみたいだが、ブレーキスイッチから電源取りだしは出来るだけ避けよう、加工不良や短絡トラブルでヒューズ切れを起こし走行中制動灯が点かなくなり危険だ
30 :
774RR
2016/02/21(日) 18:14:42.60 ID:CLc15ppN
31 :
774RR
2016/02/21(日) 18:16:07.85 ID:dTJ5bmB8
自己中wwwwwwwwwwwwwwwwww
32 :
774RR
2016/02/21(日) 18:25:27.28 ID:K4xfC9w5
33 :
774RR
2016/02/21(日) 18:34:10.67
>>25 23だけど
>トイレットペーパー役に立ちますかね?
>拭いてもすぐちぎれるイメージです
北海道をフラフラツーリングしてた時重宝した。いろんなもの拭くのに使えるからね。
あと、ペットボトルに水持ってたほうがいいわ
ガムテはほんとあると便利だよ
34 :
774RR
2016/02/21(日) 18:55:05.83 ID:GJSS4K9U
バイクも車感覚でホイールって交換できるの?
35 :
774RR
2016/02/21(日) 19:29:26.55 ID:OJ2o55tB
ヤマハジョグSA36J 2011製造モデルで質問です
おそらくバッテリーかとは思いますが
今日15時頃にセルではつかずキックにて始動しました
アクセルひねっても加速しないのですぐ帰還しました
エンジン切った後はセルでかかる様子もなくキックですら反応がなくなりエンジンつかなくなりました
ウインカーも高速点滅だったり、1回点滅したら反応しなかったり、
時間空けて操作したら普通ぽかったりとよくわかりません
現在保管状態で10日おきくらいに使っていました
最後に乗ったのは19日の深夜で、ちょっとセルの音弱ったかな?とは思いましたが往復10km走れました
今は充電していますがバッテリー以外に原因ありますか?
36 :
774RR
2016/02/21(日) 19:32:00.57 ID:dTJ5bmB8
>>35 どう見てもバッテリーだろ
そしてそんな状態のバッテリーは充電しても無駄
さっさとバッテリー交換しましょう
以上
次!
37 :
774RR
2016/02/21(日) 19:34:03.67 ID:PjTDaeP7
38 :
774RR
2016/02/21(日) 21:43:57.67 ID:zNe2w+6w
39 :
774RR
2016/02/21(日) 21:45:21.36 ID:zNe2w+6w
途中送信してしまった連投すみません
>>32 ありがうございます普段から調理しないので多分持っていかないです。
40 :
774RR
2016/02/21(日) 21:53:19.58 ID:dTJ5bmB8
スレを私物化すんな
いちいち全レスしなくていいからさっさと消えろ
41 :
774RR
2016/02/21(日) 22:41:49.77 ID:rQTjq+n5
42 :
774RR
2016/02/21(日) 22:52:30.70 ID:hRNHuY8u
>>41 画像一枚じゃ実はワカンネ。
何か言えと言われれば「3000q走れたし今更。大丈夫じゃね?」という回答にする。
43 :
774RR
2016/02/21(日) 22:54:09.06 ID:rQTjq+n5
>>42 はーい。暗いからまた明日とります。有り難う
44 :
774RR
2016/02/21(日) 22:55:01.59 ID:VTSinSX/
45 :
774RR
2016/02/21(日) 23:01:35.87 ID:ltePrs2P
>>41 ゴミ画像をそんなサイズで上げるって嫌がらせ?
46 :
774RR
2016/02/21(日) 23:07:57.39 ID:hRNHuY8u
>>43 いや、そういう意味じゃない。
動かしてみたり覗き込んでみたりしないと最低限の事も分からんし、
実際チェーン外して吊るしたところで曲がっていても、
3000q走っているしその間の使用状況もあるんで。まあ面倒なんで許容範囲内でいいよ。
とりあえずリアタイヤがまっすぐ付いているか確認してみ。
曲がってりゃ当然スプロケ横擦るべ。あと張りの調整も。暴れれば横擦る可能性も出るべ。
47 :
774RR
2016/02/21(日) 23:10:15.34 ID:LCHtpDF9
>>46 素人ですみません!
有意義な解答有り難う
48 :
774RR
2016/02/21(日) 23:10:29.10 ID:Mg65Dy3r
キャリバー取り付けなのですが、本体を仮止めしてから、上方向に持ち上げて本締めしたほうがいいのでしょうか
49 :
774RR
2016/02/21(日) 23:17:28.14 ID:hRNHuY8u
>>48 仮止め的な締め方は手順としてするが、上に持ち上げながら云々はしないなぁ。
2本とも規定トルクできっちり締め付けて、正常に取り付けられてるか確認すりゃ十分じゃん。
締め付けたところでどこかに干渉しそうなら、そりゃ部品が曲がっとる。
50 :
774RR
2016/02/22(月) 00:19:36.82 ID:bp5ICHjl
電熱ウェアの為に電圧計付けました
セル回す前は12.3~12.5V
エンジン掛けて電熱つけない状態で14.2V位
そのまま走り出すと13.8に下がる
信号に差し掛かってアクセル緩めると少しづつ14に戻ってく
電熱付けても上記の電圧とさほど変わらない
走り出すと電圧上がると思い込んでたんですが下がるのが普通なんでしょうか?
51 :
35
2016/02/22(月) 01:14:12.34 ID:wdiVbikO
その後、2時間充電かけて再度セルを回してもかかりませんでした
キックで数発してなんとかかかりましたがアクセルひねっても全く前に進みません
さっきのカキコで「加速しない」というのは、↑の全く前に進まないというコトです
ベルトに異常が起こってる気もしますがこれもバッテリー由来のものなのでしょうか?
明日バイク屋に行きますが、足として利用しているのでとても困っています
少しでも原因やヒントになる情報が得られればと思います
52 :
774RR
2016/02/22(月) 01:17:47.75 ID:RaENPa23
53 :
774RR
2016/02/22(月) 01:18:41.37 ID:RaENPa23
54 :
774RR
2016/02/22(月) 01:27:11.79 ID:8EmdIAZ2
>>50 エンジン回転数上げれば、エンジン回りの消費電力は上がるからその関係じゃね?
レギュがきめ細やかに仕事するなら、
アイドリング時でも高回転時でも一定の電圧に抑えようと働く。オルタの発電量の大小にかかわらず。
FI他の消費電力は高回転時のほうが使うので、車体に巡っている電圧は微減する、そゆことじゃね?
FI車の電気云々詳細はあまり知らんので、他の詳しい人に任せる。
>>51 いろんなところが同時多発的に故障するレアケースを除けば、
電気系統と踏むのが定石かと。バッテリー単体の問題ではない可能性も一応あるね。
発電や整流系(つまりバッテリー以前の大元)が逝ってれば、そういう症状がでる可能性は、ある。
まああくまで可能性の話だし、バイク屋さんできっちり調べてもらってください。
55 :
774RR
2016/02/22(月) 10:27:22.94 ID:ArxUpOcc
>>50 DR-Zは回転をある程度あげるとライトが暗くなる
56 :
774RR
2016/02/22(月) 10:46:11.90 ID:fGe4z6Aa
これってただの劣化?それとも何か践んで穴が空いてるのかな?
57 :
774RR
2016/02/22(月) 12:54:57.40 ID:6eQ/X0/1
初めてバイクを購入するものです
友人からCb400ssというバイクを譲ってもらうことになったのですが、カスタムをする時にシートをソロシートに変える事はCb400ssのフレームの形状的に可能なことなのでしょうか?
58 :
774RR
2016/02/22(月) 12:58:49.10 ID:F8+ExLnC
59 :
774RR
2016/02/22(月) 13:02:26.15 ID:3VS/SwtR
>>57 スーパーカブやビジネスバイクのような単座シートだと
カスタム屋にシートベースから頼まないとダメだろうな。
カフェタイプのシングルなら既製品もあるだろうし、現在の
シートベースに貼り替えればシングルでも三段でも何でもアリ
60 :
774RR
2016/02/22(月) 13:25:05.27 ID:6eQ/X0/1
>>58-59 調べたら普通に出てきました…
ありがとうございます。
Cb400のフレームの構造的にソロシートと付けるとリアフェンダーがスカスカになって格好悪いのでその余った部分のフレームはカットするのが良いのでしょうか?
自分のイメージ的にはタイヤの上に座っているように見えるくらいにしてみたいです
61 :
774RR
2016/02/22(月) 13:27:32.63 ID:F8+ExLnC
フレームカットしちゃダメだろw
62 :
774RR
2016/02/22(月) 13:44:33.41 ID:yFOGFjxH
>>60 車検はダブルシート(て言うのか?)じゃないと通らないから
元に戻せるようにしておかないとダメだよ。
63 :
774RR
2016/02/22(月) 13:47:41.97 ID:3VS/SwtR
64 :
774RR
2016/02/22(月) 13:57:27.81 ID:yFOGFjxH
>>63 うん、
だけどフレームを切ろうと思ってる初心者がそこまで考えてるとは思えないから。
65 :
774RR
2016/02/22(月) 14:00:11.84 ID:3VS/SwtR
>>64 よくわからないけど、定員1名の使用で運輸局やバイク屋にもっていけば
そのまま構変で1名にするだけでユーザの考えとか関係ないけど。
そうしないと通過しないし、かといって強度検討や審査もないし
書類に1名と記載するだけでしょ?
なんで永久に1名乗車にするバイクに2名シート保管して、事実上虚偽な申告までして2名にするんだ?
66 :
774RR
2016/02/22(月) 14:12:20.29 ID:yFOGFjxH
>>65 >なんで永久に1名乗車にするバイクに
>>60がそこまで考えてるとは思わんかったで。
すまんかった。
67 :
774RR
2016/02/22(月) 14:23:15.23 ID:3VS/SwtR
>>66 普通バイクの改造でシングルシートとかステップ外しとかは
1人でしか乗らないんだし的な決断だからね。
ちなみに2名に戻すことが至難の業ではないよ?
2名で型式認可取ってるんだし、2名乗車の装置を付けて構変を申請すれば
そのまま通るでしょ。
増員3名とか4名の場合は乗車装置追加に莫大な書類と検討書や試験を要したりするけど。
68 :
774RR
2016/02/22(月) 17:26:49.45 ID:rx8o9G+G
>>56 そんな糞画像をそのサイズで見せつける意図は?
69 :
774RR
2016/02/22(月) 18:09:31.84 ID:9ldYN08u
ETCの取り付け工賃が22000。グリップヒーター取り付け工賃8000って高いですか?
70 :
774RR
2016/02/22(月) 18:10:01.98 ID:+e6yh99v
しかしフレームカットするぞ
査定は0だぞ0
71 :
774RR
2016/02/22(月) 18:29:16.82 ID:9gSEFi82
72 :
774RR
2016/02/22(月) 19:34:49.71 ID:LR3yvWKg
73 :
774RR
2016/02/22(月) 19:48:20.34 ID:9gSEFi82
ケースバイケースです
次!
74 :
774RR
2016/02/22(月) 19:54:20.71 ID:ZPbLZ08P
先日立ちゴケした際にブレーキレバーが曲がってしまい交換したのですが
ブレーキレバーとクラッチレバーの開き具合が違います
例えばクラッチレバーが4の開きだとするとブレーキレバーは2の開きだったり
これってやっぱり異常ですよね
75 :
774RR
2016/02/22(月) 20:00:39.08 ID:9gSEFi82
>>74 はい。
バイク屋さんで見てもらってください!
次!
76 :
774RR
2016/02/22(月) 23:00:13.50 ID:cv7fQFe+
>>35 バッテリーの寿命で間違いありません。携帯のバッテリーと違って鉛バッテリー(車やバイクのバッテリー)は性質上、1度でも容量を全放電してしまったら
使った期間や回数に関係なく死んでしまうので、今になって充電をしても電力を保持する能力が大幅に低下していて、またすぐダメになる可能性が高いです。
FI車は構造上エンジンが掛かる前に燃料を圧力を掛けて送る必要があるため、バッテリーが装着されていなかったり弱っていると燃料がエンジンまで届かず走行不能になります。
現状は、アクセル開度に合わせて強く燃料を噴射しようにも、電力が足りず燃料が間に合わない状況だと思われます。
月に2〜3回しか乗らないバイクのバッテリーが2〜3年で寿命になるのはよくあることですので、次のバッテリーの準備をしてください。
77 :
774RR
2016/02/22(月) 23:09:19.23 ID:9gSEFi82
>>76 既に
>>36で言ってるだろ
いちいち過去の質問に遡ってまで亀レスすんな
質問者も二度と出てきてないのに
78 :
774RR
2016/02/22(月) 23:47:50.75 ID:cv7fQFe+
>>41 3000kmでそれだけ偏磨耗するならば、音や回転抵抗にそこそこ違和感があったはずです。
チェーンとスプロケは極限を言えば加速時に空転を起こすようになるまでは使えますので、今後もこまけぇことはいいんだよの精神でいけば、進行具合から考えてあと6000kmぐらいは大丈夫ではないでしょうか?
>>48 絶対に動いて欲しくないものは、安定した状態で固定するのが一番良いと思います。
>>50 発電量が少ないと分かっている車種では無駄なく充電を進めるため、電圧の制限介入がなかなか発動しないようになっています。
故障や不具合ではなく、そういう制御のレギュレーターですので問題ありません。
79 :
774RR
2016/02/22(月) 23:49:19.76 ID:9gSEFi82
新手の荒らしかな
80 :
774RR
2016/02/22(月) 23:58:48.34 ID:KjHvURKD
スフィアのヘッドライトってどう?
実用的な意味で
81 :
774RR
2016/02/23(火) 00:02:07.18 ID:L+khCbim
82 :
774RR
2016/02/23(火) 00:03:03.64 ID:q5+kQ/Me
83 :
774RR
2016/02/23(火) 00:05:15.99 ID:L+khCbim
84 :
774RR
2016/02/23(火) 00:05:23.16 ID:5sxOiNS9
85 :
774RR
2016/02/23(火) 00:31:18.38 ID:NMw1Mvzd
>>81 画像では色々見たから大丈夫です、ありがとうございます!
それより視認性とか、実際の感想が聞きたいです。
>>82 明るすぎるってことですか?
86 :
774RR
2016/02/23(火) 00:32:17.99 ID:L+khCbim
87 :
774RR
2016/02/23(火) 00:32:20.59 ID:VSK6RdvM
>>56 タイヤもゴムですから、あなたの靴の裏と同じです。
砂利を走れば石の角が当たることもあるでしょうし、堅い枝やプラスチックのゴミを踏めば切り傷になるかもしれません。
今度自分の靴の裏も見てみて下さい。
>>69 部品持込の場合、一般的なバイク屋さんの場合1時間の作業をすると8000円取られますので、適正範囲内だと思います。
部品もその店で購入すればその分だけバイク屋さんに利益が生まれますので、同じものを取り付ける作業でも持ち込みより工賃を安くすることが出来ます。
88 :
774RR
2016/02/23(火) 00:35:27.95 ID:NMw1Mvzd
89 :
774RR
2016/02/23(火) 00:38:47.71 ID:L+khCbim
>>88 じゃあいいと思うよ。
明るし見易いし。
HIDよりクリアなあかるさで
例えば水溜まりとかでも綺麗に路面が見える。
2眼だとぶっちゃけ範囲狭いしハイにしても
そこまで範囲広がらない
90 :
774RR
2016/02/23(火) 00:41:46.92 ID:VSK6RdvM
>>74 謎の開き単位はちょっと分かりかねますが、クラッチレバーを半分握ったのと同じ位置までブレーキレバーが手前に来ているならば、間違いなくブレーキが効き始めているはずです。
その状態でブレーキが利いていないのであれば、レバーのストッパーの調整をしていないだけだか、非適合の車種のレバーに交換した可能性が高いです。
前者ならば調整を、後者ならば適合するように加工するか適正なものに交換してください。
91 :
774RR
2016/02/23(火) 00:43:21.98 ID:NMw1Mvzd
>>89 もし用品店で取り付けたなら、
費用とかどのぐらいでしたか?
92 :
774RR
2016/02/23(火) 00:46:44.09 ID:L+khCbim
>>91 ごめん。自分でつけた。
HIDより楽だったし
電話して聞いてみ
93 :
774RR
2016/02/23(火) 01:22:08.24 ID:NMw1Mvzd
94 :
35
2016/02/23(火) 01:22:51.91 ID:XnK8Jt9B
>>54、76
ご回答ありがとうございます
参考にさせていただきます
今までもセル×→キック○の経験から、キックでエンジンかかれば走れると思ってましたが
バッテリー死亡するとエンジンはかかってるのに走れないなんて想像できませんでした
勉強になりました
95 :
774RR
2016/02/24(水) 11:18:57.77 ID:pTd/XXCo
最近興味もったけど軽いバイクでスピード出すとキツイってなにがキツイのですか?
あとトラッカー?が軽くていいなと思ったのですがキャンプもしたいのでサイドバックとかつけても平気ですか?
96 :
774RR
2016/02/24(水) 11:21:56.06 ID:4YEl5Uvx
質問すんな
帰れ
次
97 :
774RR
2016/02/24(水) 11:44:21.77 ID:IAJveTla
>>95 ひとつめの質問に対しては風をなめんな!
ふたつめの質問に対してはトラッカーなめんな!
98 :
774RR
2016/02/24(水) 12:08:25.24 ID:4YEl5Uvx
終わり
はいNEXT
99 :
774RR
2016/02/24(水) 13:40:10.28 ID:TIypGWJP
>>95 軽いの意味にもよるが、低排気量のモノであれば、高速度域での加速(追い越しなど)はほぼ無いに等しい。
高速や上り坂などでは軽自動車並みの運動能力しかないため、好きなように走れないから精神的にキツい。
スピード出すと辛いと言うより、スピードが出ている状態で辛いって感じ。
また、単に重量的なものでいうと、車体が軽いということは重心が高いということなので、左右にふられやすい。
このため、足でよりしっかりホールドし、小まめな重心移動を行う必要があるので体力的にキツい。
なお、街乗りについては軽い方が疲れない。
100 :
774RR
2016/02/24(水) 14:07:04.04 ID:4YEl5Uvx
他人が読みやすい文章を心がけましょう。
次。
101 :
774RR
2016/02/24(水) 14:15:27.26 ID:zUIEyEZt
>>100 その改行は読みやすい文章だと思ってるのか?
102 :
774RR
2016/02/24(水) 17:04:19.29 ID:HsufJeoE
このタイヤはまだ使えますか?
103 :
774RR
2016/02/24(水) 17:17:54.76 ID:0wt8ZGqB
>>102 このタイヤで高速道路を全速力で走ってみればわかるよー(笑)
オラ、ぞくぞくすっぞ!
はい、次ぃぃぃ!!!
104 :
774RR
2016/02/24(水) 17:36:31.96 ID:1xM18Z8y
105 :
774RR
2016/02/24(水) 17:45:54.80 ID:XW8y7jy4
106 :
774RR
2016/02/24(水) 17:53:18.75 ID:Zn6RwD6i
>>102 空気漏れがなくて変形なくて正常に転がるならまだなんとか使える
ただ精神衛生上よろしくないので自分なら交換を検討する
107 :
774RR
2016/02/24(水) 18:23:48.42 ID:FbKSNct9
108 :
774RR
2016/02/24(水) 18:27:52.84 ID:V4vAwRZq
こんなクソ画像に800KBも使いやがってと思うわな。wifiなら気にならんけど外だったら気になる。
109 :
774RR
2016/02/24(水) 20:07:31.62 ID:GWXNNsNh
>>108 専ブラ使ってるならwifi接続時以外は画像ダウンロードしないようにすればいい
110 :
774RR
2016/02/24(水) 20:57:08.32 ID:NdzLuoHY
>>107 豆粒センサーで撮ったスカスカの糞をフルHD以上で見せつけるとかもうね
111 :
774RR
2016/02/24(水) 21:07:15.28 ID:Zn6RwD6i
文句言うならわざわざ見なきゃいいのに
112 :
774RR
2016/02/24(水) 21:09:27.71 ID:NdzLuoHY
>>111 質問に答えるために見てるんだぞ?そりゃ見るだろ
113 :
774RR
2016/02/24(水) 21:20:27.09 ID:rgw3sh3B
2ch依存症かMVNOかスマホ依存症
114 :
774RR
2016/02/24(水) 21:34:55.18 ID:S87vnsXD
マイナー車の某社スリップオンを探してる
輸入代理店は昨年末で取扱い終了したようで、メーカーも在庫なし
流通在庫くらいしかないだろうとのこと。
ヤフオクで見かけることもあったけどその時はお金なくて買い逃したが、その後少なくとも1年は出品されてない
流通在庫を見つけるにはどこに問い合わせればいいんだろうか
パーツ問屋的なところはないもんかね
115 :
774RR
2016/02/24(水) 21:43:41.29 ID:NdzLuoHY
>>114 あるけどメーカーすら隠してるようじゃ永遠に見つからないよ
116 :
774RR
2016/02/24(水) 21:49:09.51 ID:UwfJ2YGK
117 :
774RR
2016/02/24(水) 22:18:37.79 ID:7XTAyoy7
>>109 こんなことの為にいちいち設定変えるの面倒くさい
118 :
774RR
2016/02/24(水) 22:52:22.08 ID:1eUfK8RC
すげぇな。
わかりやすく画像あげてんのに
糞画質だ、容量でかいだ、あげくの果てにスマホのセンサーサイズかよwww
119 :
774RR
2016/02/24(水) 22:52:57.96 ID:1eUfK8RC
>>117 自分ヤバイよ。
ここに書き込む手間より早いと思われるwww
120 :
774RR
2016/02/24(水) 22:56:50.51 ID:VcNfCU7w
121 :
774RR
2016/02/24(水) 22:58:18.90 ID:e+bXLphG
グダグダいう前にまずは答えとけよ
>>102 カーカスが見え始めるほど摩耗してますので、もう使えないと考えてください。
今後摩耗の進行が早くなりますし、パンクしやすい状況です。
さらに無理して使い続けるとタイヤがバーストする恐れもあります。
122 :
774RR
2016/02/24(水) 23:05:49.60 ID:1eUfK8RC
123 :
774RR
2016/02/24(水) 23:16:48.86 ID:bXqOrZMg
124 :
35
2016/02/24(水) 23:18:27.30 ID:tgJkyx/j
経過です
バイク屋に行く前にバッテリー交換します
予定だいぶ遅れましたが週末持ってきます
電圧テスターで今のバッテリーの電圧を確認しました
キーoff12.3→アイドル11.5〜11.8→アクセル10〜8→キーoff12.1
これ、バッテリー以外だと怪しいのはステーターリレー、レギュレータでしょうか?
125 :
774RR
2016/02/24(水) 23:22:09.51 ID:VcNfCU7w
126 :
774RR
2016/02/24(水) 23:22:59.59 ID:VcNfCU7w
127 :
774RR
2016/02/24(水) 23:26:24.43 ID:Wep+E4QQ
>>114 海外系のネットショップ探せばいくらでもあるだろ?
128 :
774RR
2016/02/24(水) 23:50:47.00 ID:UwfJ2YGK
>>124 そこまで情報が出ていながら
原因を判断できないような人間は
その診断も含めてバイク屋へ行ってください
その数値でバッテリー以外の原因を疑う時点であなたに電装系をいじるセンスはありません
俺さ、それ
>>36の時点で既に書いてるんだけど
今まで何やってたわけ?
さっさとバイク屋行けよ
129 :
774RR
2016/02/24(水) 23:51:55.61 ID:UwfJ2YGK
あと、もちろんバッテリー以外の箇所も全部おかしいです
充電・発電系統から全部点検「してもらって」きてください
以上
はい、次ィ
130 :
35
2016/02/25(木) 00:27:43.05 ID:oZNVOfDZ
>>128 ご回答ありがとうございます
色々修理箇所が出てきてしまうと費用もそれなりになってしまうので
ネットやここで聞いてみてこの先どうするかを考えているんです
かさむようなら廃車も視野に入っています
バイク屋への持ち込みとかも決まってませんしね
なお、128さんには私のカキコはうざいだけでしょうから128さんはレスしていただけなくて結構です
131 :
774RR
2016/02/25(木) 00:37:38.93 ID:kAoTtW5l
さっさとバイク屋行ってプロの診断を仰いで来いよ
132 :
774RR
2016/02/25(木) 00:41:11.54 ID:VM5x9rCq
バイクの質問にバイク屋行けと答えるスレに改名しようぜ
133 :
774RR
2016/02/25(木) 01:02:51.35 ID:bBNIVwGM
>>132 当人に知識・技術がないならバイク屋に持って行けが最良のアドバイスだと思う
134 :
35
2016/02/25(木) 01:12:34.46 ID:oZNVOfDZ
>>133 それ大前提だとは思いますが、無知なりに知りたいです
できる範囲でバイクの質問に全力で答えていただければと思います
135 :
774RR
2016/02/25(木) 01:17:49.17 ID:qSUFTrSm
>>124 バッテリー変えてダメならそういうこと。
136 :
774RR
2016/02/25(木) 01:19:51.12 ID:DcOLt7Ro
>>134 お前みたいなのに下手に知識与えるとロクなことにならんのよ
137 :
35
2016/02/25(木) 01:29:46.40 ID:oZNVOfDZ
138 :
774RR
2016/02/25(木) 01:38:14.49 ID:UhJa/XSy
>>114 スリップオンら πがあってたらどうにかなる マイナー車の形式番号上げてみろ
139 :
774RR
2016/02/25(木) 01:42:46.30 ID:DcOLt7Ro
140 :
774RR
2016/02/25(木) 02:16:21.64 ID:C2UK/1a4
ハイ次空白改行は、荒らし兼kitigaiなので放置してください。
141 :
774RR
2016/02/25(木) 06:28:39.51 ID:bBNIVwGM
そういえば5年ぐらい前のJOGって何度かリコールかかってた気がするんだが
本人がバイク屋に持って行きたくないならまぁいいか
142 :
774RR
2016/02/25(木) 11:13:47.55 ID:EueHmaJd
バーグマンってバカスクに見える?
143 :
774RR
2016/02/25(木) 12:05:01.02 ID:oPkvZstm
イングリッド バーグマン好きだったなぁ
もちろんタイムリーではない
144 :
774RR
2016/02/25(木) 12:14:20.58 ID:pkzkCUdn
>>142 スピエワゴ糸田の半バーグマンはバカスギに見える。
145 :
774RR
2016/02/25(木) 12:20:17.88 ID:QF3ok7Ah
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
146 :
774RR
2016/02/25(木) 15:03:36.77 ID:s8+xJFL/
さっきガス欠でエンジンかからなくなってガソリン入れたらかかったし走れるようにはなったんだけど
なんかエンジンが不安定だった
急に弱くなったりいつもと音が違ったり
一応帰ってこれたけど
ガス欠の後ってこうなったりするもんなの?
147 :
774RR
2016/02/25(木) 15:43:00.08 ID:DcOLt7Ro
148 :
774RR
2016/02/25(木) 15:55:04.03 ID:Jy2kjx+s
最初だけなら、なったりする
ずっとなら燃料系にゴミ詰まりとかある可能性
149 :
774RR
2016/02/25(木) 16:21:49.22 ID:zfQcmddi
ウルフの250をダブルディスクに換えたら
マスターシリンダーの径はいくつにしたらいい?
150 :
774RR
2016/02/25(木) 16:54:55.43 ID:DcOLt7Ro
151 :
774RR
2016/02/25(木) 17:39:47.44 ID:tHtq5w4h
>>149 WLOF250のフロントマスターは1/2
VJ21〜VJ22は5/8
152 :
774RR
2016/02/25(木) 18:05:01.78 ID:Z1wJrNIW
153 :
774RR
2016/02/25(木) 18:18:05.00 ID:yOscJUVb
154 :
774RR
2016/02/25(木) 18:37:11.13 ID:4QS3URoZ
155 :
774RR
2016/02/25(木) 20:19:59.60 ID:d0K4JHAp
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_i⌒r-.、
,,-'´ ノ
./ .l
/ l と思うチンポコポンであった
(( ◯ .l l
.ヽヽ、l i .l
\ヽ l l ))
,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ノl
.,' .,' ◯ニ.ンl
i i .i
ヽ、 丶 .ノ
`'ー-.'´`'ー- ''´i .|
凵 .凵
156 :
774RR
2016/02/25(木) 22:21:05.34 ID:eQrwKHPi
次の人ってただスレ汚してるだけっていつ気づくのかな?
157 :
774RR
2016/02/25(木) 22:28:49.67 ID:C2UK/1a4
ハイ次改行はここで荒らし行為を行って、罵りであっても反応があることがすでに喜びの、人生が終わった人間。
もし投稿があっても見えても「見なかったこと」にするのが最良。
158 :
774RR
2016/02/25(木) 22:41:57.40 ID:tHtq5w4h
まあ終わった人間でしょうね。
ってことで質問お待ちしてます。
159 :
35
2016/02/25(木) 22:46:52.00 ID:oZNVOfDZ
次の人はコテハン付けて欲しい
もしくはワッチョイ導入したい
160 :
774RR
2016/02/25(木) 22:53:36.52 ID:q+JKLCcO
ブレーキパッドが2mm位になったから、交換時期ですか?
161 :
774RR
2016/02/25(木) 22:57:35.43 ID:XUAXz2N3
しかし質問しに来た人たちにとってはそう思わないんだろうな
162 :
774RR
2016/02/25(木) 22:57:41.57 ID:bBNIVwGM
はい
163 :
774RR
2016/02/25(木) 23:04:55.25 ID:QrI4YCuM
>>160 お前はバイク屋で定期的に点検してもらえ
164 :
774RR
2016/02/25(木) 23:10:09.99 ID:q+JKLCcO
>>163 反対側は2mm無かったんで交換しました。
165 :
774RR
2016/02/25(木) 23:45:13.85 ID:bBNIVwGM
ディスクも変えよう
166 :
774RR
2016/02/25(木) 23:48:29.05 ID:/h3xuZDb
次の基地外は回答出来るだけの知識も無いから質問者以下だけどねw
167 :
774RR
2016/02/25(木) 23:52:29.84 ID:aqcygxTg
168 :
774RR
2016/02/26(金) 00:00:43.65 ID:B4JhfH/L
169 :
774RR
2016/02/26(金) 02:15:11.09 ID:cdJlc+Cu
>>160 そもそも切ってある溝なくなったら交換サインだぞ?
170 :
774RR
2016/02/26(金) 09:31:25.92 ID:GKlpULvA
残り2ミリ(ベースプレートが)
171 :
774RR
2016/02/26(金) 10:16:53.09 ID:ddRgX4cz
ディスクも
172 :
774RR
2016/02/26(金) 11:42:47.48 ID:STluHFta
水冷エンジンの年季の入ったウォーターホースを交換しようとしたら
エンジン側から出てるホースを差し込む部分のパイプが腐食でボロボロ。
欠損してる部分もありでなんとかしたいのだが
あの部分て単品で交換出来るのか?部品で出る?
交換した経験ある人いますか?
173 :
774RR
2016/02/26(金) 11:50:34.43 ID:gF7r6BWt
>>172 交換できるよ、幸運にも全社の全車共通部品だと良いけどな。
極秘に進めたいなら、極秘にパーツリスト見るだけでもわかるのでは?
174 :
774RR
2016/02/26(金) 11:54:09.62 ID:mF1Oinrq
>>172 似たようなものをロウ付けなんてどうだろう
あれ圧入だろうしやってる所少なそう
175 :
774RR
2016/02/26(金) 12:04:52.77 ID:STluHFta
>>173 今日帰ったらwebでパーツリスト見てみるわ。
ありがとぅー。
部品出たらイイナー。
>>174 圧入も大変そうだが
モロくなった既存のパイプを抜くのも難儀しそうだナー。
ロウつけは道具も持ってないから無理だ。
亀の腹筋くらい無理だ。
ワニの腕立てくらい無理だ。
176 :
774RR
2016/02/26(金) 12:08:37.69 ID:ajNrpDFe
最悪取り出し口に配管ネジ切ってタケノコネジ込みだな
177 :
774RR
2016/02/26(金) 12:45:31.38 ID:OLLvZYfy
178 :
774RR
2016/02/26(金) 14:38:27.89 ID:sMsGT1xN
お尋ねします
役所行って行う原2のナンバー登録、廃棄って手数料係りますか?
最近はナンバーもデザインが変わってきてるんで変えたいんですが、
また、貧乏臭い話ですが、どうせなら3月31日までに廃棄して、4月1日以降に再登録やれば
車両税も少し浮かせるかな?と思いまして
特に4月からは増税らしいので原付、原2で3台あるんで少し助かりますw
179 :
774RR
2016/02/26(金) 15:06:26.67 ID:T24puFcG
>>178 こないだ行ったけど特に金は取られなかった
登録も廃車も
180 :
774RR
2016/02/26(金) 15:11:50.89 ID:gF7r6BWt
>>178 手数料は掛かりませんが、それは脱税行為になるのと
法律上意味がない行為になります。
原付の地方税は登録に課税されるのでなく、所有に課税されます。
わかりにくいことですが、バイクを手に入れた時に課税がスタートします。
床の間に飾っても屋根裏に隠してもです。
法律ではそのバイクを「正しく申告納税しなさい」となっていますので
未登録の状態が脱税行為。
で、アナタは3/31に所有してナンバーが合ったバイクを廃車し
4/2以降に再登録すると、「所有維持」と見なされて課税されます
拒否したら裁判になりますが、とうぜん司法も所有を認めて課税を合法とします。
もし回避したいなら、他人に1度譲渡登録してもらい、4/2以降に取り戻し登録してください。
とうぜん、その第三者が4/1に所持してるので課税されますが
脱税で逃げて貰う前提でウヤムヤになるように調整してください。
最終的に第三者が脱税容疑にかかりますが、合意だけはしておきましょう。
軽はずみに法を犯すと、モメごとを持ち込むだけです。
デザインナンバーを交付した自治体は旧ナンバーの所持者に無料交換をしていますので
お気軽に。
181 :
774RR
2016/02/26(金) 15:17:29.10 ID:sMsGT1xN
ケツの毛までむしられるんですね・・・・
増税増税!もう嫌だ!
ありがとうございました
182 :
774RR
2016/02/26(金) 15:20:18.57 ID:yL1JaEd+
セコすぎ素敵
183 :
774RR
2016/02/26(金) 15:20:49.13 ID:gF7r6BWt
>>181 持ってない人からは取らないし、払っても良いという人が持つんだから
何の問題もないでしょ。
アナタだって近所の豪邸の主人が固定資産税が高い云々って言い放ったら
同じ事言うだろ?
184 :
774RR
2016/02/26(金) 15:28:24.19 ID:sMsGT1xN
>>183 そんな方々は脱税ノウハウ持ってますから
それに年収一億からは税が安くなるんですよ
185 :
774RR
2016/02/26(金) 15:34:47.49 ID:gF7r6BWt
>>184 身の丈にあった生活と法に沿った納税で幸せに暮らしてください。
不満を漏らしてまで無理は禁物です。
186 :
774RR
2016/02/26(金) 16:01:22.89 ID:RdzKPZZ9
窓口で受理拒否されるのがオチ
187 :
774RR
2016/02/26(金) 16:32:57.22 ID:Ivbhiktf
>>180 これ本当なの?
学生なら節税としてやってそうなネタなんだが無理なの?
(説明通りだと脱税だが)
ナンバープレートのないバイクは所有している事になるのか微妙な気がする。
判例あったら教えて。
188 :
774RR
2016/02/26(金) 16:33:41.01 ID:8wgdWX6+
>>185 あなたには分からないでしょうねえ!!!!!!
189 :
774RR
2016/02/26(金) 16:37:37.25 ID:vp2jA+bU
マジレスすると悪質なので100%目つけられる
尚、乗らないのでプレート返還し数年後再登録とかは良くある話
190 :
774RR
2016/02/26(金) 16:39:43.39 ID:gF7r6BWt
>>187 やってみればいいじゃない。
自治体の窓口担当が、どれだけ有能か無能かの差と
「釘を刺されて」見逃してくれるかの差。
例えば譲渡証に5年前の日付があって、登録に持ち込んだら
実際に5年間の納税を求められるよ。
カマかけながら
「5年ほど前に譲渡されたんですね?それに今回ナンバーを付けられると」
「5年ほど前、ご本人様が廃車なされて、それを今回再登録されるんですね?」
「先月に譲り受けた車両ですね?」
これで「そうなんです、買って乗らなかったんですが、最近乗ろうと思って」
と答えて納税の確定をされたあと、淡淡と事務を重ねたあと最後に
「この期間の納税が発生します」って言われる。
この先は怒鳴り合いと泣き落として、どれくらい負けてくれるかが勝負。
191 :
774RR
2016/02/26(金) 16:42:59.14 ID:vp2jA+bU
バイク屋の非課税のやつはどういう仕組みなのかね
ナンバー無しで放置してある奴
税金かからないって言ってた
生業としてやってる分には何かあるのかね
192 :
774RR
2016/02/26(金) 16:47:52.00 ID:Ry1GQxkl
>>188 野々村さん、こんなところで2chなんてしてていいんすか?w
193 :
774RR
2016/02/26(金) 16:49:00.35 ID:Ivbhiktf
>>190 僕自身の経験では3年程置いた後での再登録では過去分の請求は無かったですね。
押し問答も無かったですが、ウチの自治体が緩いだけかもしれませんね。
だから本当の事か知りたい訳で。
ただ、この4/1外しは相当昔から知られている割の合わない節税方法ですから、脱税にあたると言うのが意外でして。
ナンバープレートを取っていないバイクが税法上所有にあたるとは思えないですし、所有であるとして請求した自治体は無いんじゃ無いのかな、と言うのが推測です。
194 :
774RR
2016/02/26(金) 16:55:17.83 ID:gF7r6BWt
>>193 地方税法や原付、小型特殊の課税なんていくらでも
法律が出てくるから読めばいいよ。
例えば小型特殊、納屋に入れても、私有地で転がしても
登録納税してくださいって自治体が広報してる、道路を走らなくても
「持っていることで納税義務があります」って指導してるよ。
納税しておけばナンバーは付けないで良いからタンスに入れておけと。
そういう部分から掘り出して地方税の関連を読んでいけば課税根拠が読めてくるよ
原付も基本的に差別はされていない。
195 :
774RR
2016/02/26(金) 16:57:47.71 ID:gF7r6BWt
>>193 確かに持ってるだけで税金Gメンが徴税はしないと。
4/1を跨いだ譲渡証書の署名は4/1の所有を裏付けますね?
4/1以前の所有登録者と以降の人物が同じなら、それは所有継続ですね?
という申告者が自ら自白して所有を証明して申告するから、所有してると
判断されるんだよ。
196 :
774RR
2016/02/26(金) 16:59:14.18 ID:gF7r6BWt
197 :
774RR
2016/02/26(金) 17:09:03.50 ID:vp2jA+bU
49ccをボアアップせず55cc登録するのはOKですか?
ダメです。でもやってる人はゴマンといます。
198 :
774RR
2016/02/26(金) 17:14:53.61 ID:Ivbhiktf
書き込みの勢いにちょっと引いてますが、、、。
原付には譲渡証自体が必要無いです。
商業的にバイクを扱っているお店でも未登録バイクの税金を払っている事例を知りません。
ナンバープレート無いバイクが所有にあたるかどうかは恐らくグレーですね。
リンク張ってある自治体では払ってね、とアピールしているのは拝見しましたけどね。
金額が低すぎて誰も白黒つけたがらない事例なんでは無いでしょうか。
窓口レベルでもチェックして押し問答するような生真面目な自治体って存在するのでしょうか?
199 :
774RR
2016/02/26(金) 17:21:17.31 ID:1YMWo6mS
>>191 在庫と財産は違うって事なのかね。
棚卸し資産としては税がかかるかもね。
200 :
774RR
2016/02/26(金) 17:46:48.97 ID:81iwQBJc
>>198 税制に明るくないですが「決まり事」と「実際の運用」
に乖離があるのは世の常ですね。
マイナンバーを登録云々という事になれば違ってくるのかも。
201 :
774RR
2016/02/26(金) 18:00:57.27 ID:6aQGe/I+
暖まったエンジンに水かけたらやっぱまずい?
202 :
774RR
2016/02/26(金) 18:14:59.09 ID:1YMWo6mS
>>201 碌なことはないですね。程度によりますが収縮の歪みと酸化の促進パないっす。
203 :
774RR
2016/02/26(金) 18:58:36.23 ID:HPsz6K/p
>>201 雨の日に走行して掛かる程度の許容はあるけど、
だいたいそういう日はほんの少し徐々に掛かったり、しょっぱなから雨ですからね。
故意に掛けるってのは大抵の場合量が多いので碌なことが無いです。
強制的に冷やすために掛けるとか、当然無理がたたります。
204 :
774RR
2016/02/26(金) 19:10:02.60 ID:gF7r6BWt
>>198 ま、窓口で俺が言ったのと同じ文言を言われるよ
各自治体は原付の徴税にえらく苦労してるから
舐められないように、4/1所有納税の基準を
そこに所有権が通過してることを徹底して、ナンバー返した
取り直したに徹底抗戦してる。
絵空事でいってるんじゃなく、実際に自治体に言われたことを
書いただけなんだけどね。
ただ田舎の農村は大丈夫だろ、人口の多い区は甘くないから実戦してゴラン。
205 :
774RR
2016/02/26(金) 23:13:13.24 ID:3pMQ6OsB
要は悪質な事はしない事
>>193のような真っ当な(?)事例はスルーなのかもね
206 :
774RR
2016/02/26(金) 23:25:12.14 ID:8H6Zaco3
タンクの小さな傷はどうやって直したらいいですか?
207 :
774RR
2016/02/26(金) 23:32:55.37 ID:gF7r6BWt
>>205 例外がないとはいわないが、あくまでも法律の話だから。
法律では所有時に税がかかるので、同一人物の3/31廃車の4/2登録が
免税になる例外が記載されてないよ。
208 :
774RR
2016/02/27(土) 00:04:39.88 ID:TgRqTuMZ
>>206 どれくらいの深さ、広さの傷だかわからんけど地金までいってない軽い擦り傷程度だったらコンパウンド、狭い範囲の深い傷なら似ている色のタッチペンで塗る、深い傷で広範囲だったら諦めるか塗り直し(業者行き)かな。
209 :
774RR
2016/02/27(土) 00:11:02.19 ID:E70LYYIV
>>204 むかーし、役所で言われた事を思いだした
右も左も知らない子供な私に窓口のお姉さんが50ccの原付を次に再登録する時は課税されるんで家族なり他人名義にした方がいいよ
って言われましたw
今考えればあのお姉さんは俺とセックルしたかったんだろうなぁ
210 :
774RR
2016/02/27(土) 00:14:00.06 ID:MkNWOGfR
>>206 チョロチョロ漏れる程度なら塞げばいい。 物理学的に…
敢えて此処で嫌われ者の役立たずの寂しがり屋の 鳴き声 つ‥ 次い‐(泣き) 質問にイカした解答も出来ず居場所が無いかわいそうな 次
211 :
774RR
2016/02/27(土) 00:32:14.74 ID:q+ikcX1U
今国内で販売されてる新車って
どのメーカーも海外生産?
212 :
774RR
2016/02/27(土) 04:50:34.69 ID:+9NsmhbB
213 :
774RR
2016/02/27(土) 08:08:35.32 ID:fKO7dSs/
塗装面の傷消しでオススメの物あったら教えて下さい。
グローブのプロテクタ部分をこすった程度の極薄い傷なんですが気になります。
出来ればコンパウンドで無いものが理想です
214 :
774RR
2016/02/27(土) 09:43:09.08 ID:5+VTNTod
>>213 真鍮ブラシで全体を擦れば、グローブで付けた傷はあっという間に解らなくなります。
215 :
774RR
2016/02/27(土) 09:48:57.49 ID:JAVtNS4o
>>214 ありがとうございます。
早速試してみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
216 :
774RR
2016/02/27(土) 09:49:20.35 ID:tzskxBmt
>>213 ユニコンカークリーム
あくまで汚れならという前提
217 :
774RR
2016/02/27(土) 12:27:44.71 ID:hrJGmZur
218 :
774RR
2016/02/27(土) 20:31:04.59 ID:k8Tc0A+t
WR250R/Xのエンジンを使った市販ネイキッドて出ませんか?
出れば70万でも買うんだけど。フレームとスイングアームはアルミで。
219 :
774RR
2016/02/27(土) 20:39:10.50 ID:JFlODwjC
ヤマハ発動機へ直接聞いて、どうぞ
どうしてそれをここで聞けば分かると思ったのか逆に聞きたい。
次!
220 :
774RR
2016/02/27(土) 22:44:10.16 ID:cdu0reaB
>215
小さい傷を大きい傷で隠すのか
221 :
774RR
2016/02/28(日) 00:03:40.80 ID:mHg6GJvy
真鍮ブラシで擦ったら下地が見えてしまいました。
誰か助けて…
222 :
774RR
2016/02/28(日) 00:11:44.13 ID:VAMkVRRD
写真うp
223 :
774RR
2016/02/28(日) 15:23:48.56 ID:97vfmAYl
スクーターなんだが、後輪回したらゴーッて音がする。
走るとやはりゴーッ!って音がするんだが、ベアリング逝ってんのかな?
タイヤ交換する前も少ししてたが、交換したら更に音が大きくなったわ。
これ放置したらヤバイ?誰か教えて下さい
224 :
774RR
2016/02/28(日) 15:39:37.05 ID:1UF6Pz63
はい、やばいです。今すぐバイク屋さんへ持って行ってください!
225 :
774RR
2016/02/28(日) 16:06:39.75 ID:dQsci2gw
ボートとかでエンジン始動するときに、
なんか、エンジンから生えてるロープみたいなのを引っ張って
エンジン始動するヤツってありませんか?
バイクでも1000ccくらいまでだったら
セルで回さないで、あんなので十分では?
226 :
774RR
2016/02/28(日) 16:15:24.02 ID:gdBK1Yp0
>>223 ベアリングが死にかけてるんだろうと思う
開けてみなきゃわからないからバイク屋に相談に行くといいよ
227 :
774RR
2016/02/28(日) 16:21:32.28 ID:1UF6Pz63
>>225 >ありませんか?
ありません
>あんなので十分では?
十分ではありません
228 :
774RR
2016/02/28(日) 16:25:43.90 ID:1UF6Pz63
>>226 それ俺が言っといたから
いちいち言い直さなくていいよ
あぃ、次ィ!
229 :
774RR
2016/02/28(日) 16:31:36.63 ID:97vfmAYl
>>228 出たよバーカ。お前消えろよハゲw仕切るなインポ
230 :
774RR
2016/02/28(日) 16:52:22.18 ID:opfpVjQu
>>225 あんなのでエンジンかかるのは、精々100ccぐらいなんじゃないの?
231 :
774RR
2016/02/28(日) 16:53:34.76 ID:1UF6Pz63
はい、次!
232 :
774RR
2016/02/28(日) 16:59:37.30 ID:xSaCVfQe
文章(笑)
******
100 :774RR[sage]:2016/02/24(水) 14:07:04.04 ID:4YEl5Uvx
他人が読みやすい文章を心がけましょう。
(無駄な改行28行省略)
次。
233 :
774RR
2016/02/28(日) 17:01:52.64 ID:1UF6Pz63
wwwwwwwwWwwwWwWwwWwWWwwwwwwwwww
234 :
774RR
2016/02/28(日) 17:03:42.19 ID:aQpMRDxT
>>221 あんた騙されたんだよ。
下地までいったらもう塗り直すしかない。
235 :
774RR
2016/02/28(日) 17:06:06.85 ID:aQpMRDxT
>>225 キックって知ってる?最近のにはもう無いけど。
ボート用エンジンでロープ式のは恐らくセルやバッテリー積みたくないからああなってるんじゃないかな。
236 :
774RR
2016/02/28(日) 21:41:57.05 ID:MgvwaN5n
>>225 リコイルスターターだね。1960年前半のスクーターにバッテリー死亡時の緊急用
としてリコイルされないものがついてた。
発動機、草刈り機なら今でもあるね。200ccとか。
個人的には200cc超えはクランク棒刺してクリクリしたいな。
まあ廃れた機構だよ。バックラッシュで怪我するのがオチ。
セル、キックの方が合理的。
237 :
774RR
2016/02/29(月) 19:30:20.08 ID:n8gyhSV7
CB400SSとか
SR400は、キック始動だった
キック始動できないのは(物も人も)ダメだ!
238 :
774RR
2016/02/29(月) 19:54:04.86 ID:t6O1LToJ
雑談すんな
239 :
774RR
2016/02/29(月) 20:10:26.80 ID:3NPoPMCH
マジレスすると、バイクで紐引きリコイルスターターしようと思うと
車体側を押さえないといけない(紐を引っ張ることにより車体が倒れてはいけない)ので、
車体にまたがって下方向に蹴り落とすキックスターターのほうが現実的で安全なのです。
2st700t程度ならリコイルで始動させたことがあるが、
結構強く引っ張りますので、転倒の恐れが無い機械でないと危ないですよ。
240 :
774RR
2016/02/29(月) 21:18:26.16 ID:t6O1LToJ
はい、
次、次
241 :
774RR
2016/02/29(月) 21:39:40.96 ID:rJ+QNVpJ
242 :
774RR
2016/02/29(月) 22:12:59.03 ID:N6XErBTY
>>225 人力で始動するという条件なら、キックが体重を使えてなおかつ何度も繰り返し行えるので効率的なので採用。
しかしこれが、キックするとエンジンが横に転がってしまう軽量小型の物、キックするたびに揺れてしまう船の上では非効率なので不採用。
バイクがインジェクションになってから、バッテリーは有無を言わさず必要になってしまったため、どうせバッテリーが装着されているのならセルでエンジンを始動するのが最も効率的。
ちなみにロープ式は、ロープが変な風に引き戻されて途中で止まる、ヒモや取っ手が経年劣化でいずれ切れる、使い込まれた掃除機のコードのように内部スプリングが弱ってくると引っ張り出せるが戻らない、などなどキックと比べたら全然長持ちしない。
>>223 最低でもファイナルギアのベアリングへのダメージ予想される。
度合いが進行すればベアリングがタイヤを支えられなくなって、別の金属パーツに車重と体重が乗っかることになる。
もちろん、車体を支えるようには作られていないパーツなので、穴が開いたり割れたり削れたりしてすぐに支えることが出来なくなり音量増大。<いまたぶんここ。
そうなってくると、クランクケース自体の交換が必要になる。スクーターはエンジンとリアタイヤが繋がっているため、リアタイヤの軸おじゃん=エンジンおじゃん。お疲れ様でした。
243 :
774RR
2016/02/29(月) 22:30:33.23 ID:N0te1Wuo
244 :
774RR
2016/02/29(月) 22:53:59.01 ID:t6O1LToJ
wwWWwwWwwwwWwwwwwWwwwWWww
245 :
774RR
2016/02/29(月) 23:05:31.34 ID:lN5DJ7kF
サイドナンバーについて改正法案が出されましたね。
縦に回転させて取り付けはNGになったので、横向きでサイドならokって説明しているサイトなどもあります。
サイトによっては、横でもいいけど車幅から出ないこと、なんて難儀な事を書いてある物もあります。
基本的にナンバーは車幅に収まっていないといけないのでは?と思うのですが、その条文が見つかりません。詳しい方いますか?
また、横サイドナンバーにするとナンバーが歩行者や他車に損害を与える形状になると思いますが、その観点からやはり横サイドナンバーはNGではないのでしょうか?
246 :
774RR
2016/02/29(月) 23:08:27.32 ID:t6O1LToJ
>>245 バーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247 :
774RR
2016/02/29(月) 23:10:25.98 ID:rJ+QNVpJ
具体的になんらかのかたちでナンバーを取り付けたいという希望があるのですか?
248 :
774RR
2016/02/29(月) 23:20:03.99 ID:t6O1LToJ
249 :
774RR
2016/02/29(月) 23:23:40.62 ID:rJ+QNVpJ
サイドナンバーは迷惑だからやめてくれ、という主張ですか?
250 :
774RR
2016/02/29(月) 23:24:41.26 ID:lN5DJ7kF
>>247 いえ、そうではないんですが車のエアロなども端部は鋭利な形状の物はNGで、かつ幅に関する規定が決まっています。
バイクのハンドルを換えて規定外寸法だったら申請が必要な程なのに、はたして本当に横サイドナンバーは合法なのか?という疑問からです。
「車両の中心かつ、車幅を超えないこと」とどこかに明記してあった気がするのですが…
251 :
774RR
2016/02/29(月) 23:29:56.99 ID:nIRD1Xp+
>>250 艤装品が車幅って言うか中心から何pってのはあったはず。
むしろなんでナンバーだけ例外だと思うのよ?
252 :
774RR
2016/02/29(月) 23:36:25.82 ID:lN5DJ7kF
>>251 ですよね。両面テープ等で簡易に取り付けた物、ボルトやリベットで恒久的に取り付けた物でも扱いが違いますからね。
私はサイドナンバー合法に懐疑的です。
253 :
774RR
2016/02/29(月) 23:38:44.08 ID:rJ+QNVpJ
バイクの車幅はハンドル幅でしょう
254 :
774RR
2016/03/01(火) 00:18:06.13 ID:+n2jHbH5
>>250 今探している限りの話だと、
車両の中心と決められているのは尾灯(つまりブレーキランプ)の件。
ナンバープレートを左右に移動させる際は
ナンバー灯も単独で別途設置する必要があるのは当たり前の話。
車幅を超えてはならないという記載はまだ見つからないが、
装備品ゆえに超えてはいけないのは車両番号標の項目ではなく他のところにあるのでは。
また、見え方については「昭和38年10月3日付け 自管第76号」で通達がある。
コマケェ話は下記pdfにまとめられている
http://www.mlit.go.jp/common/000040182.pdf サイド設置の場合、上記項目で20m後方における左右15度・30度の視認性を問題とすることが出来そうです。
簡単にいうと、視点・立ち位置を15度・30度にした際、リアタイヤによってナンバーの視認性が阻害されたらOUT
255 :
250
2016/03/01(火) 00:49:16.72 ID:BWaXvqsi
>>254 やはりそう解釈するのが正しいでしょうね。
位置については車幅より出てるとout、
見え方に関しては、タンデムステップ辺りまでサイドナンバーを移動したら、対角から判別しにくいのでoutでしょうね。
大きめのバンパーガードを付けたハーレーなどを見ますが、純正部品ならばハンドル幅を超えない寸法なのか気になる所です。
車両の装備品に関する規定をもう少し漁ってみます。
256 :
774RR
2016/03/01(火) 00:53:45.28 ID:dkcEwO0k
スレを私物化すんな
257 :
774RR
2016/03/01(火) 05:53:34.34 ID:ex56jRwr
>>256 何かつらいことがあったのか?
話してごらん。
258 :
774RR
2016/03/01(火) 15:17:31.49 ID:un1g/Ym+
毛がごっそり抜けた
259 :
774RR
2016/03/01(火) 15:41:14.04 ID:ifUybry5
皮膚科に行ってみると良いよ
完治・寛解するハゲとそうでないハゲがある
260 :
774RR
2016/03/01(火) 21:54:54.89 ID:zzmVtSs2
これからの時期に着るもの探してるんですが、ヤフオクの”激シブ完全防備”みたいな革ジャンってどうなんですかね。
261 :
774RR
2016/03/01(火) 21:57:13.34 ID:nfUmLmcS
262 :
774RR
2016/03/01(火) 21:58:32.40 ID:KirqnJmq
263 :
774RR
2016/03/01(火) 22:01:06.65 ID:+n2jHbH5
>>260 写真を見る限り大したことない雰囲気は醸し出されてるね。
中国とかベトナムとかバングラディッシュとかその辺の工場で自ら出した代物とかじゃね?
安物ウェアが革製になっただけ。
でも安物と言えど実際安いので、物は試しで買う分には特に何とも思いません。
264 :
774RR
2016/03/01(火) 22:06:10.70 ID:q1F9qpd/
安い革はすぐ割れるけどな。
265 :
774RR
2016/03/01(火) 22:16:01.16 ID:nfUmLmcS
はい、次ぃ
266 :
774RR
2016/03/01(火) 22:37:41.90 ID:zzmVtSs2
267 :
774RR
2016/03/01(火) 22:55:27.46 ID:72IaiOzc
10キロのチェーンロックをリアシートボックスに積んで運転はバランス的に大丈夫ですか?
CBR純正ボックスです
268 :
774RR
2016/03/01(火) 23:00:15.38 ID:nfUmLmcS
>>267 CBRとか言われても「CBR」と名の付くバイクがこの世に何種類あると思う?
「バランス的にどうか」?
知るか
テメーでやって自分で判断しろ
CBRの何か知らないが、世の「CBR」と名の付く市販バイクの大半は
乗車定員2人で設計されてるのに
10キロのチェーンロックを積んでバランスがどうとか言うアホ
269 :
774RR
2016/03/01(火) 23:02:59.02 ID:+n2jHbH5
>>267 ボックスとかキャリアとかの耐荷重云々以下略は形式的に置いといて。
多少の違いは分かるとは思うが、さして影響がでるレベルの重量とも私は思わんけどね。
ただ、箱ん中で暴れるようだと、コーナー時にガサガサなりユラッなりの影響は出るかもしれん。
それゆえ、箱ん中に入れるなら、なかでガザゴゾ動かないようにするべし。
270 :
774RR
2016/03/01(火) 23:03:07.73 ID:ELwyYBzv
渋滞時のノロノロ運転が苦痛・・・
前の車がヘコヘコしてるのに付き合うと腕が持たねー
なんか良いコツないですか?
271 :
774RR
2016/03/01(火) 23:04:58.85 ID:+n2jHbH5
>>270 ない。(真顔
横着操作しようとすると、ヘマしたり云々ありますし。
筋トレか渋滞路を避けるか、そういうベタな解決法しかないっすよ。
よもやスクーターに乗り換えるとかあるまいて
272 :
774RR
2016/03/01(火) 23:08:12.29 ID:nfUmLmcS
>>270 バイクを降りて公共交通機関を使ってどうぞ
次
273 :
774RR
2016/03/01(火) 23:11:44.86 ID:AIPsKqYk
クラッチレバー周りの清掃注油と調整で疲労軽減すると思う。
合う手袋でも多少は良くなるし。
274 :
774RR
2016/03/01(火) 23:14:49.05 ID:nfUmLmcS
すげーな
質問者が何のバイクに乗ってるかさえ書いてないのに
クラッチ付きのバイクだと分かるのか
エスパーかな
でなきゃ自演だ
275 :
774RR
2016/03/01(火) 23:17:40.02 ID:un1g/Ym+
身体を鍛えろ
鍛える気が無いなら諦めて乘るか降りろ
276 :
774RR
2016/03/01(火) 23:18:48.25 ID:RabDUmSx
>>270 ショートレバー2本掛けだが、渋滞ですり抜けもままならないときは無理矢理3本掛けでしのぐ。それぐらいしか方法がない。
277 :
774RR
2016/03/01(火) 23:21:53.93 ID:RabDUmSx
278 :
774RR
2016/03/01(火) 23:37:02.45 ID:nfUmLmcS
なんだ、アフィの仕込みかこれ
車種すら書いてないのにクラッチ付いてることが前提の不自然なレスばっかり
279 :
774RR
2016/03/01(火) 23:45:20.05 ID:RabDUmSx
CVTでノロノロ運転が苦痛というのは不自然で、MTと受け止めるのが普通だろう。
280 :
774RR
2016/03/01(火) 23:47:12.97 ID:+n2jHbH5
多分、回答している人間のほとんどが
あの文章読んで、自身の体験談と照らし合わせつつ、MTと踏んでいる。
281 :
774RR
2016/03/01(火) 23:47:19.43 ID:nfUmLmcS
MTだと決めつけるのが自然だとでも?
馬鹿も休み休み言え
次!
282 :
774RR
2016/03/01(火) 23:55:38.11 ID:RabDUmSx
CVTだというなら、もうバイクに乗るのはあきらめろと言うしかない。
>>281 その無駄な行間による空虚な主張をやめろ。中身ゼロだ。
283 :
774RR
2016/03/01(火) 23:59:19.37 ID:ELwyYBzv
回答してくれた方々ありがとうございます
普通に考えたらMTだとわかりますよね
一部のアホには分からないみたいですけどね
284 :
774RR
2016/03/02(水) 00:00:52.48 ID:aAqo108s
車種すら書かないクソが人をアホ呼ばわりする資格も無いけどな
285 :
774RR
2016/03/02(水) 00:01:55.21 ID:nH8v3eVO
286 :
774RR
2016/03/02(水) 00:09:50.39 ID:Q2IRQQI+
>>284 一般論で十分に理解できる内容だ。
>>285 あほうが居着いていたらじゃま、ということにはかわりない。
287 :
774RR
2016/03/02(水) 03:06:57.75 ID:QHwQ3X5S
のびの〜びサドルカバー BS−018
http://www.monotaro.com/g/00243780/ バイクシートカバー プチパステルブラックL
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4982612620325/ どちらがいいでしょうか?後者の方は紫外線に強く、
バイクのシートの生地に近いそうです
ただ、バイクの生地が日に弱いからカバーをするわけで、それと同じような
生地を使うとすればシートカバーもいずれ日にやられるってことですね
それでもノビノビタイプよりは断然いいんでしょうか?
フィット感の良い方を選ぶのも一案かなという気がしてますが
どちらがフィット感が良いのかな?
フィット感が良いなら、そのまま着けて走ってもいいのですが、乗り心地が
悪い、あるいはメットの開閉の邪魔をして開かなくなるということが
あるのなら、やや大きめのサイズを買って乗ってない時の日よけの時だけ
の為に取りつけようかと思ってます
288 :
774RR
2016/03/02(水) 04:03:52.09 ID:zyneZFN2
>>287 カバーは滑ったりして腰が落ち着かないから使わない方がいい
合皮は定期的にポリメイトなどで綺麗にするとかなり持つ
だが必ずしっかり拭き取ること、拭き取らないとツルツルで死ぬ
289 :
774RR
2016/03/02(水) 08:51:54.55 ID:GMppxZE8
ABS付きのバイクの場合、マスターシリンダーをラジアルに変えても余り効果や意味って無いのかな?
同じくキャリパーをブレンボに変えても見た目だけのカスタムになっちゃうのかなぁ?
290 :
774RR
2016/03/02(水) 10:46:18.13 ID:POyzpMUV
タイヤに寿命ってある??
余り乗ってないから山は減ってないけど、
サイドにヒビ割れある。
5年目のタイヤだからちょっと不安だわ。
291 :
774RR
2016/03/02(水) 10:57:45.92 ID:ehHeOELU
>>289 ABSは電子的に絶妙な油圧操作するんで、ホースすら社外品に交換してはならない
ってのが常識、現実的にホースは影響はないが、マスターやキャリパは致命的になるよ。
ABSを解除する前提で交換した方が良い。
>>290 あるよ、ただ、君が死ぬかどうかの話しなので、命がけで使い切るのも人生
どうせ2度は死なない。
292 :
774RR
2016/03/02(水) 12:10:16.16 ID:wYcdhCfM
>>289 ABS制御がどこで行われているかで違うよ
最近のABSはマスターを変えても問題ないし、ロックするまでのフィーリングに関しては当然効果あるよ
センサーが反応して制御するのはキャリパー側で、しかも別系統だから、もちろんマスターからキャリパーへのホースを変えてもABSには影響ない
293 :
774RR
2016/03/02(水) 12:29:34.70 ID:wYcdhCfM
>>290 タイヤの寿命はスリップサインが出るか自分が不安になったときだよ
不安なら交換時期
おれは見た目のヒビとか溝はあまり気にしないけど、腰砕け感を感じたり、操安性に不安を感じたら寿命と判断して交換してる
294 :
774RR
2016/03/02(水) 16:16:20.67 ID:hX7z2dgl
vj21aをリア17インチ化する場合
vj22a以外で互換性のある車種はありますか?
インパルスがいけるらしいですがベアリングの打ち換えが必要と聞きました
ポン付けでいける車種あったら教えて下さい
295 :
774RR
2016/03/02(水) 17:33:21.35 ID:UYhhL2T5
イラッ
はい、次の方
296 :
774RR
2016/03/02(水) 17:38:05.03 ID:nv7FTe5/
クーラント購入検討中です。
ホムセンの安いやつと、バイク屋で売ってるやつの違いってありますか?
自分で交換しようと思ってます。
297 :
774RR
2016/03/02(水) 17:42:47.45 ID:UYhhL2T5
>>296 バイク屋さんで交換「してもらって」、どうぞ。
それくらいのことすら自分で調べようとしないようなクソは
交換ミスってエンジン焼き付かすのがオチです
自助努力しようとしない人間が、まさか勉強のために自分でやってみようと思うわけじゃないよね?
ただ工賃をケチりたいだけのクズはバイク降りてどうぞ
次
298 :
774RR
2016/03/02(水) 18:04:32.29 ID:wYcdhCfM
>>296 具体的な商品名がないと比較は出来ないけれど、ホムセンクーラントはそのまま使える希釈タイプが多い印象
バイク屋さんが扱うようなクーラントは希釈して使うタイプが多いかな
特殊なものでない限り、中身はそんなに変わらない
で、自分で交換するのが楽なのは後者ですよ
299 :
774RR
2016/03/02(水) 20:52:38.61 ID:TztY/w0P
300 :
774RR
2016/03/02(水) 20:57:53.92 ID:1WNHuEae
wwwWWwwwwwwwwwwWWwwWwWWwwwwwwwww
301 :
774RR
2016/03/02(水) 22:06:40.47 ID:Y/fMgQG/
>>297 ろくに「答えられないなら投稿しないで」どうぞ。きちがいさん
302 :
774RR
2016/03/02(水) 22:10:47.53 ID:VSfrcWYl
レギュラーが100円を切ってる昨今
フルサービスで110円のGSを見かけたけど
バイクで行ったらなにをしてくれるんだろ?
303 :
774RR
2016/03/02(水) 22:14:16.26 ID:1WNHuEae
>>302 そんなのは店によって変わるので
気になるなら自分で行ってきて確かめてください
304 :
774RR
2016/03/02(水) 22:27:57.89 ID:TtshVpFH
305 :
774RR
2016/03/02(水) 22:40:59.90 ID:npPzUwQs
306 :
774RR
2016/03/02(水) 22:47:47.59 ID:1WNHuEae
>>305 その該当部分はおろか、商品タイトルさえ書かないクソが
何を気にしてるのか知らないけど
知りたいことがあれば出品者へ直接質問してどうぞ
だいいちヤフオクには出品者への質問機能がついてるだろ
なぜその質問者に直接聞かない
307 :
774RR
2016/03/02(水) 22:52:05.36 ID:npPzUwQs
>>306 >>1 【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
308 :
774RR
2016/03/02(水) 23:32:43.25 ID:1WNHuEae
wwwWWWWwWWwWwWwwWwwwwwwwwwwwwwwww
309 :
774RR
2016/03/02(水) 23:39:40.76 ID:mFoX2qUd
ID:UYhhL2T5 = ID:1WNHuEae
ID変えても同じ基地外キャラ
何がしたいんだ?
310 :
774RR
2016/03/02(水) 23:49:56.53 ID:1WNHuEae
↑
wwwwwwwwwwwwww
wwWWwwWwwWwwwwwwwww
311 :
774RR
2016/03/02(水) 23:54:07.17 ID:mFoX2qUd
312 :
774RR
2016/03/03(木) 00:11:02.21 ID:YTrfSu6A
糞スレ
313 :
774RR
2016/03/03(木) 02:53:35.70 ID:abpW2Po6
>>283 普通に考えたらお前が書いておくのが筋なんだが?
314 :
774RR
2016/03/03(木) 06:47:06.87 ID:CFOwd1EY
居座ってる例の人は素人で下手くそでネットで仕入れた知識しかないから答えられない質問が多すぎるんですよね(笑)
315 :
774RR
2016/03/03(木) 07:37:28.30 ID:8DZjCcoQ
よろしくお願い致します。
奈良県から大阪府に1年2ヶ月ほど前に引越ししました。
原付(二種)です。最近ふと思ったので質問です。
住所変更その他諸々はもちろん、免許証も住所変更済みです。
また任意保険も住所変更はしました(登録ナンバーは奈良のまま)。
問題はそのナンバープレートと自賠責保険です。どちらも奈良のままです。
税金は旧住所のある奈良の市役所に支払っています(1600円)。
質問1:法的(道交法?)でこのままで問題ありますか?
質問2:変更する時バイクに乗って行きたいのですが、自動車みたいな仮ナンバーってありますか?
今まで何事も無かったですが、事故でも起こしたらと思うと気になりだしました。
ちょっとだけ調べましたが、主に税金のことが多かったです。
私の場合は収めているので問題は無さそうです(本来は今の大阪に収めるべきですが)。
よろしくお願いします。
316 :
774RR
2016/03/03(木) 09:20:48.94 ID:RTO+D0+J
>>315 1.問題ありません
2.奈良でなく大阪(お近くの役所)でナンバー無料で変更できます。印鑑、住所変更した免許持ってgo
317 :
774RR
2016/03/03(木) 13:14:32.50 ID:TwaM1AmU
仮ナンバーは車検を受けるために回送するためのもの
車検のない250cc以下は対象外
別の交通手段で役所と損保の支店に行って
記載変更が終わってからじゃないと乗れない
正確には役所にナンバー返すまでは乗れるけど
それだと乗って行っても意味ないよね
318 :
774RR
2016/03/03(木) 13:39:11.95 ID:JxjbYBJw
原付きは書類だけでナンバー発行出来るから臨時ナンバーの必要性はないのかもね
でも臨時ナンバーはあるよ
メーカーがちょっとしたロードテストするときには臨時ナンバーつけるので、いつでも使えるように数枚貸与されてる
普通の臨時ナンバー同様に一般にも貸し出してくれるかもしれないから市町村役場に聞いてみると良いかも
319 :
774RR
2016/03/03(木) 14:16:06.37 ID:TwaM1AmU
試乗ナンバーは一般には払い出してくれないあるよ
320 :
774RR
2016/03/03(木) 14:50:19.96 ID:JxjbYBJw
そうなの?随分前だけど臨時ナンバーつけた原付き見たことあるよ?
どこから見てもテスト車じゃなかったし、借りる方法があるんだと思ってた
要望があって多少でも税収になるなら貸してくれたらいいのにね
321 :
774RR
2016/03/03(木) 14:56:55.86 ID:TwaM1AmU
バイク屋になると借りれる
322 :
774RR
2016/03/03(木) 15:06:31.57 ID:q09reM2q
ここで聞かずに役所で聞いた方がよい。その方が正確ではやい。電話くらいできるでしょ。って言うアドバイスがいいんじゃねぇ。
323 :
774RR
2016/03/03(木) 15:22:28.63 ID:JxjbYBJw
>>321 ちょっと興味あったから課税管理課に聞いてみた
店舗名での申請書
実態証明としての店舗の状況確認
特別な資格や証明書はなく、これで臨時ナンバーを貸してくれるらしい
質問者への回答としては
>>316 の引越し先でナンバー返却+発行で解決してるんだけど、臨時ナンバーも不可能ではなさそうだね
324 :
774RR
2016/03/03(木) 15:56:39.88 ID:PuSBEXmv
キャブセッティングで困ってます、相談乗って下さい。
高回転からのシフトダウンでブリッピングした時にボボボボいって回転が上がりません、キャブはノーマルより大きくして(PC20)エアクリなしでファンネル仕様です。
車種はドリーム50です。
このような症状が出るとそのまま回転が上がらずエンストする事もあります。
高回転からのブリッピング時だけ症状が出るのとプラグの焼けは正常なので原因が思い浮かばなくて困ってます。
こういう症状や解決方法に知識経験ある方いましたら宜しくお願いします。
325 :
774RR
2016/03/03(木) 16:31:08.86 ID:JxjbYBJw
>>324 負圧キャブじゃなければスロットル開度に対する症状、状況説明でOK
逆に言えば、開度に比例した症状でなければ問題はキャブじゃない
つまり、高回転限定で発生する症状ならば、キャブだけでは解決しない可能性があるということ
また、焼けで判断出来るのはピストンヘッドのみ
プラグは焼けで燃調を見るのではなく、燃調とEngのクーリング状況にプラグの熱価を合わせる考え方が必要
で、今出ている情報からは完全に推測になってしまうけど、カムチェーンをマニュアル化してみるのはどうだろう?
高回転からのスロットルオフ&ブリッピング&クラッチ断続によるカムチェーンの暴れ
これがバルタイを変化させている可能性があるんじゃないかとを考えてみた
テンショナー関連が減っていたり、カムチェーン音が出ていたりしない?
あと、乗り方としてシフトダウン時の繋ぎが優しくない可能性も考えてみた
クラッチを半クラが始まるくらいまで切るのと同時にスロットルを全閉から少しだけ開けた状態でキープ
ギアを落とすたびにクラッチを少し戻し半クラでエンジンブレーキ&回転合わせを目的のギアまで繰り返す
目的のギアになればスロットルは全閉でブレーキングを開放側に集中
実際のクラッチ操作は5mm程度の範囲でストロークさせてる状態になるはず
スリッパークラッチなしの4stバイクの乗り方のひとつだけど、これをマスターしたらバイクに優しいからカムチェーンの暴れならば良い方向に改善するはず
つまり、これで改善するなら間違いなくカムチェーン周りのトラブルということ
326 :
774RR
2016/03/03(木) 16:35:00.96 ID:PuSBEXmv
324ですが高回転時ブリッピング→にエンジンストール後に再始動がなかなか出来ないのでアクセル中開度で燃料が濃いのを疑ってますがどおでしょうか?
アクセル中開度を疑っているのはブリッピング時には全開までアクセルを開けないので中開度かなと考えました。
宜しくお願いします。
327 :
774RR
2016/03/03(木) 16:47:30.26 ID:PuSBEXmv
>>325 ありがとうございます、カムチェーンからの音は出ていないと思いますがそこら辺は正直難しく分かってません。
今後検討しなければなりませんね、それとクラッチの繋ぎですが回転を合わせるためにアクセルを煽った時に回転が上がりません、ある意味駆動は完全にフリーな状態ですのでアクセル中開度の濃いのかなと…
下にも書きましたが、症状が出た後再始動に手間取るので燃調が何処かで濃くて調子が悪いのかなと考えました。
328 :
774RR
2016/03/03(木) 17:01:39.32 ID:elRl/4Bu
>>327 思っていました or 思っています
思ったのなら調整をしてみる。
これを難しい言葉でセッティングという、何もしないでゴロゴロしながら
携帯やPCを触っても、君のもつ固有のバイクに対する正解は出ない。
キャブの全開はメイン、全閉スローで決まるが、中間はメインジェットの通る穴を
爪楊枝のようなニードルが隙間を加減する。
ニードルを上げれば多くの燃料、下げれば絞られるが、場合によってはニードルのテーパー
形状まで触ることで調整がきく
少ないと思ったら増やす、多いと思ったら減らすことで
何らかの変化を感じ取って可能性を切り分けていく。
329 :
774RR
2016/03/03(木) 17:08:28.15 ID:PuSBEXmv
>>328 ありがとうございます、とりあえずニードルクリップを一段上げてみました、仕事中なので試走できませんがとりあえずコレでどういう方向になるかみてみます。
なかなか考えても不調の原因が思い浮かばず困ってしまってました。色々自分でやってはみてるんですが…
330 :
774RR
2016/03/03(木) 17:08:46.10 ID:JxjbYBJw
>>326 エンジンストール後に担当するのはパイロット(スロー)ジェットで、ブリッピングを中開度で行っているのであれば関連性がないと考えるのが一般的
スローに影響が出るほどニードルが濃い状況だとした場合、ブリッピング云々の前にまともに走れないよ
もしキャブだとすれば、濃い場合メインジェットが外れてたくらいの症状
逆に薄いのであれば、燃料ラインのゴミなどを含め、流量が足りないってくらいの症状
あとは2次エアなどを疑うくらい
キャブを疑うのなら、まずグリップとスロットルハウジングにマスキングテープなどを貼って全閉・全開・中間など線を引き、開度に影響した不具合なのか見極める必要がありそうだね
まずは状況確認をしっかりと行うことから、だね
331 :
774RR
2016/03/03(木) 17:25:40.22 ID:PuSBEXmv
>>330 ありがとうございます、先ずは現状把握しっかりします。
調子が悪いのが高回転のブリッピング時のみなので困ってます。症状が出た後も調子悪いのならまだわかるのですが…
自分の経験不足で調子が悪いのに気がつかないという事もありえますが、そんなに大きくは外してないはずです。
二次エアは確認してませんでした、確認してみます。
332 :
774RR
2016/03/03(木) 17:51:31.71 ID:JxjbYBJw
333 :
774RR
2016/03/03(木) 17:56:01.84 ID:suuCGGLH
はい次の人が沸かなかったなww
334 :
774RR
2016/03/03(木) 18:00:18.69 ID:1dY+OiOS
335 :
774RR
2016/03/03(木) 18:02:00.89 ID:PuSBEXmv
>>332 全開時しか症状がでないので流量疑って燃料ラインは整理して短くして曲がりを少なくしてみました、キャップどうにか出来れば直ぐに試してみるのですがなかなか…
薄くて失火なのか濃くてなのか…
経験がたりないのでイマイチ、でも直線最高速アタックみたいな時はすこぶる調子が良いんです、仕事朝までなので色々試せるのは明日になりそうです。
336 :
774RR
2016/03/03(木) 18:06:23.32 ID:Wy7AnTk/
あらら
337 :
774RR
2016/03/03(木) 18:22:34.89 ID:1dY+OiOS
338 :
774RR
2016/03/03(木) 18:38:04.26 ID:JxjbYBJw
339 :
774RR
2016/03/03(木) 20:21:14.14 ID:YdKQ+Rug
ブレーキフルードの交換でのエア抜きってよく見ますけど
リザーバータンクを間違ってカラにしなければ、エア抜きは必要ないってことですか?
340 :
774RR
2016/03/03(木) 20:23:45.37 ID:f9kYykik
>>339 「よく見ますけど」って
その「見た」っていうサイトなり雑誌なりを見れば
その質問の答えは書いてあると思うんだが。
レス乞食乙。
次。
341 :
774RR
2016/03/03(木) 20:50:20.28 ID:R+E861s4
>>338 写真みたいに綺麗に出来れば良いですね、タンクが出なくなってしまったので出来れば無加工で大事に使いたいです。
色々ありがとうございます、今現状で変えれる所を変更してみます。
2次エアは要チェックですね、ニードルクリップ上げたので良い方向に向かえばラッキーですし濃い薄いの傾向もわかるのですが。
342 :
774RR
2016/03/03(木) 20:54:53.46 ID:sKn73VQ/
>>339 ブレーキディスクの交換程度では基本的にエア抜き不要です。
フルード交換に関しては、キャリパー側のニップルを開け閉めする際に空気の混入の恐れがありますので、
フルード交換ではエア抜きを実施します。
リザーパータンクが空になったら空気混入しますが、ブレーキラインのどこかを開放した場合もエア抜き実施って事です。
343 :
774RR
2016/03/03(木) 21:18:57.29 ID:QTCdZLww
>>340 答えられねーならレスすんなじゃねーよ素人
344 :
774RR
2016/03/03(木) 22:11:27.18 ID:xb49o51e
345 :
774RR
2016/03/03(木) 23:07:58.51 ID:fgA/kGEi
すいませんバイク初心者です。
今、スズキのst250とバンバン200で迷っています。
デザイン的にバンバンの方が好きなんですが、
st250の方が走行距離が4,500ぐらいで
バンバンの方が30,000ぐらいで7倍も違います。
誰かアドバイスお願いします。
346 :
774RR
2016/03/03(木) 23:31:24.21 ID:SB0O0AzN
>>344 勝手に自分が思ったことを書いただけで、質問には一切答えてないわな。はいつぎw
347 :
774RR
2016/03/03(木) 23:49:42.16 ID:sKn73VQ/
>>345 中古車ね、現物見ないと全然分かんないんですけど、
その数字だけ見るとST250のほうが良いです。
バンバン200がどれほどこまめにメンテナンスしていたか全然分かんないですし。
まあ安くて好きな方って話ならバンバンでも良かろうが、
新車もそこそこ安いから、あえて3万キロ乗った中古を買うメリットが薄い。
348 :
774RR
2016/03/04(金) 01:27:58.31 ID:CBiPGAaS
349 :
774RR
2016/03/04(金) 01:29:53.57 ID:kMhKlsod
3万キロ走ったバイクなんて、整備の記録全部とお店の何らかの保証がないと乗れん。
上で言ってるように新車買おう。バンバンなら何とかなるでしょ。
あと、バイクは見た目を気に入ったのを買うのが一番。
350 :
774RR
2016/03/04(金) 01:33:49.60 ID:CBiPGAaS
351 :
774RR
2016/03/04(金) 05:49:45.33 ID:U4dzzgeM
>>345 もう貴方の中で答えは出てるでしょ?
そちらを買ってください
352 :
774RR
2016/03/04(金) 07:17:11.98 ID:msovnRHx
>345
自分がすべき決断を他人に捲る様な人間には二輪の運転は無理です
近付かないで下さい
353 :
774RR
2016/03/04(金) 07:52:31.13 ID:Hx6XDOZk
>>352 嫌な事でもあったのかい?
聞いてあげるから話してごらん
354 :
774RR
2016/03/04(金) 07:52:42.07 ID:JAeZ0zU8
最近、はい次の人が「はい次」を使わず書き込んでるのかな?
>>351>>352ははい次の人だよな?
355 :
774RR
2016/03/04(金) 10:25:42.16 ID:msovnRHx
>353
決断を他人に捲るタイプの人ですね?
よく“どうしたらいいんですか?どれがいいんですか?”と人に訊いていますね?
356 :
774RR
2016/03/04(金) 12:45:51.18 ID:X1QBF7hq
走行キロって車とバイクじゃ全然重みが違うの何でなんだろうね。
個人的には三万四万なら普通に乗れると思うんだけど…
357 :
774RR
2016/03/04(金) 12:55:47.22 ID:X0+nGbXO
>>356 車って頑張っても6000rpmくらいしか回らない。GTRでもその程度。
一方バイクはカブですらそんな回転数常用する。
車で言えばスーパーカー並にヘタるわけ。
358 :
774RR
2016/03/04(金) 12:58:44.76 ID:OosLbYK+
回転数が2〜3倍は違うからね、ゾウの時間 ネズミの時間って奴だね
359 :
774RR
2016/03/04(金) 13:46:49.31 ID:/4yBcxHw
360 :
774RR
2016/03/04(金) 14:57:48.02 ID:X0+nGbXO
こういう
>>359みたいなこと書く奴の知識って大概乏しいよね。
361 :
774RR
2016/03/04(金) 15:57:15.26 ID:RKg0SIuK
ゴミみたいなスレだな
362 :
774RR
2016/03/04(金) 16:17:20.44 ID:CeJsrmoO
【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
363 :
774RR
2016/03/04(金) 16:27:44.56 ID:9pLZPdr6
364 :
774RR
2016/03/04(金) 16:30:15.65 ID:R3Aa0PM/
前スレでMacbook Proが50ccのメットインに入るか質問した者ですが、
その後実車で確認したので報告です。
HONDA TACT,DUNK,JORNO ○
YAMAHA JOG,VINO ○
SUZUKI Let's, Address ×
実車で確認して来いと回答して頂いた方ありがとうございました。
365 :
774RR
2016/03/04(金) 23:09:15.15 ID:tWqUlMFz
250マルチのタコは2万回転位までなかった?
バリオス乗ってたけど確か18000回転までは回った記憶が…
366 :
774RR
2016/03/04(金) 23:14:23.48 ID:oCyJ7v6F
雑談禁止
367 :
774RR
2016/03/04(金) 23:15:11.94 ID:8pNZHsuI
こんばんは。
トップケースやパニア付けると、バイクカバーは使えなくなりますか?
ケースは付けたいけど、屋根の無い駐車場なんでカバーも使いたい、、
368 :
774RR
2016/03/04(金) 23:29:02.00 ID:XPmydOn4
>>367 人間で言えば、ランドセルを背負った状態でも着れる大きなレインスーツ(カッパ)を選んでください。
最初は最も安いカバーで自分のサイズ確認を優先、のちにサイズが把握できたら保護性能優先で購入するのが良いでしょう。
369 :
774RR
2016/03/04(金) 23:47:18.04 ID:X0+nGbXO
>>365 あるよ。2st嫌いのホンダが250cc2気筒2stに4stで勝つには
4気筒にして2倍回せばいいんじゃね?という結論に至った模様。
ホーネットとTZR乗ってたけど同じ45馬力でも全然2stに及んでなかったけど。
370 :
774RR
2016/03/04(金) 23:47:35.63 ID:oCyJ7v6F
>>367 お前は馬鹿か?
そんなのバイクカバーの余った皮を引っ張ってみりゃ
どれくらい余裕があるのかくらいすぐ分かるだろ
そもそも車種が何で、どこの何バイクカバー使ってて
現状どれくらいの余裕があるのかはお前しか分からないことなのに
何故ここへ聞きに来た?
371 :
774RR
2016/03/04(金) 23:58:26.48 ID:FDWVJ+xq
372 :
774RR
2016/03/05(土) 00:00:32.16 ID:/xciOMk/
>>371 NSRは苦肉の策。
エルシノアも社長に内緒で開発したという逸話があるね。
373 :
774RR
2016/03/05(土) 00:04:28.72 ID:JUAasowP
>>372 EXP-2(1995)は? 本気だったよ。
374 :
774RR
2016/03/05(土) 00:06:58.97 ID:C1j+RcSc
はい、次
375 :
774RR
2016/03/05(土) 00:22:44.53 ID:JUAasowP
376 :
774RR
2016/03/05(土) 01:44:16.61 ID:D2RXLofM
>>359 今は3万走ってたスカブ400に乗ってる。現在7万、まだまだ快調ですが何か?
377 :
774RR
2016/03/05(土) 01:45:11.88 ID:C1j+RcSc
何か?だって
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378 :
774RR
2016/03/05(土) 02:17:52.79 ID:D2RXLofM
>>377 君痛い子って言われない?他人の目冷たいでしょ。
379 :
774RR
2016/03/05(土) 02:18:58.37 ID:MYvOOzs2
>>376 そうですかこれからもがんばってください
380 :
774RR
2016/03/05(土) 02:19:04.19 ID:C1j+RcSc
バイクに直接関係ない質問は禁止
381 :
774RR
2016/03/05(土) 08:08:24.02 ID:7mnKqaMR
>>380 はい次と仕切るのは、そもそも質問にも返答にもなっていない雑談と同じで禁止
382 :
774RR
2016/03/05(土) 10:30:40.11 ID:CvYdQozy
383 :
774RR
2016/03/05(土) 10:56:56.05 ID:Ujrk5hiX
PCXのソケットにつけるUSBの充電器で何かオススメのものはないですか?
調べてみてもよくわからなくて
384 :
774RR
2016/03/05(土) 11:06:53.02 ID:oVIKJHoc
385 :
774RR
2016/03/05(土) 11:56:55.59 ID:LPS7jGqp
で、長渕はやっぱ黒なんやろか?
386 :
774RR
2016/03/05(土) 12:22:11.14 ID:2HEPoZb1
387 :
774RR
2016/03/05(土) 12:24:33.95 ID:2HEPoZb1
>>383 読み違えてた。シガソケ付いてるのね。ゴメン
388 :
774RR
2016/03/05(土) 13:39:35.01 ID:qTCTYc2E
>>387 いえいえ、わざわざありがとうございます
ぶっさすタイプのやつで小型で2A?ぐらいのものを知りませんか?
389 :
774RR
2016/03/05(土) 16:00:07.33 ID:tXjA+DmK
今のジェットヘルメット、調べてみたら
平成6年頃から使ってる状態
別に問題ないよな
一応予備として、通販で5000円くらいの安物も買って置いてある
そっちは、買ってから未使用状態だが、もう5年くらい経つ
それとも、4万くらい出して、ショーエイの新品でも買った方がいいか?
390 :
774RR
2016/03/05(土) 16:10:32.97 ID:WollOnPw
>>389 JIS以上なら
所詮保険だ
お前さんがお前さんにいくら払うかって話
391 :
774RR
2016/03/05(土) 16:10:47.55 ID:g35QYglU
>>389 そりゃ新しい方がいいしショウエイのほうがいいだろ
392 :
774RR
2016/03/05(土) 21:20:37.91 ID:E5IdeTRD
このスレはどんな質問すれば応えてくれるの?
393 :
774RR
2016/03/05(土) 21:31:25.65 ID:DIgw713S
餃子の作り方なら俺がわかるよ
394 :
774RR
2016/03/05(土) 21:32:40.78 ID:2FA4b7cP
>>392 バイク関連なら私は答えますよ。
バイクに直接関係する質問でも突き返すようなレスする奴が若干名居るだけですが、
所詮2chだから暴言吐いてなんぼ、と考えている連中の相手はしなくていいです。
395 :
774RR
2016/03/05(土) 21:40:00.11 ID:xVGfhB9X
豚の角煮今作ってるから教えてあげるよ、と書いたが
バイクの質問に答える。
396 :
774RR
2016/03/05(土) 22:40:21.74 ID:yA9b9BKL
エアクリーナーの蓋を外して走行するとどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
車種は新型CBR250Rで、吸排気系は社外マフラー、エアダクト交換をしてあります
397 :
774RR
2016/03/05(土) 23:53:48.52 ID:S21vUIQo
就職での引っ越しついでに四国から関東までのツーリングを考えてます
おすすめのルート等の相談が出来るスレとかあったら教えてください
よろしくお願いします。
398 :
774RR
2016/03/06(日) 00:20:58.83 ID:e2LN6DWC
399 :
774RR
2016/03/06(日) 00:22:09.23 ID:e2LN6DWC
車種は書かないわ、行程は書かないわ、まともに相談に乗ってもらう気が無いんだろ?
Yahoo知恵袋ででも聞いとけ
次
400 :
774RR
2016/03/06(日) 00:48:54.17 ID:frTDqwcv
>>396 正直、メリット・デメリットできっちり切り分けるのはちと難しい。
基本的には吸入抵抗が落ちる。より多くの新気を取り入れやすくはなるのだが…
ECUの調整(自動調整範囲の内外)、つまりセッティングが出せなければメリットにはならない。
混合気が特定回転域で薄くなってしまう事もあるだろうし、流体力学云々な話もあるだろう(わしゃ分からんが)。
あと吸入経路が変な角度付くとあまり良くは無いだろうし。
雨水が入りやすくなる云々は車種や部位に因る。
ECUのマップ弄る気ならば、いろいろ試してみると良い。
ただHRCダクトで十分のような気もするけどなー、ただ開けりゃいいってもんじゃないって事よ
>>397 特定の道の相談やツーリングスポット的なものに関しては、
都道府県毎のスレがあればそこに聞くのが近いかもしれない。
多数の県をまたぐルートの話はどこのスレに投げればいいか微妙ですな。
大まかな事に関してなら別にここで相談してくれても構わんのやで。(土産物他はさすがに地域スレのほうが詳しいはずだ)
401 :
774RR
2016/03/06(日) 01:23:40.24 ID:UCyIAdbN
スレを聞くのに車種がいると思ってなかったので書いてませんでした
MT09で行こうと思ってます
ゴールしか決まってない旅なのでどこで宿泊する等も決めていません
基本的に四国から二輪で出たことがないので大体は行ったことないです
期間は3日から10日くらいで考えてます
予算は15万程度
402 :
774RR
2016/03/06(日) 01:25:47.94 ID:e2LN6DWC
言われないと情報を出さないような奴は帰ってどうぞ
次
403 :
774RR
2016/03/06(日) 01:29:22.83 ID:UCyIAdbN
sageてたのでageます
404 :
774RR
2016/03/06(日) 01:31:54.42 ID:e2LN6DWC
は?上げんな
405 :
774RR
2016/03/06(日) 01:40:51.76 ID:frTDqwcv
>>401 そりゃ旅行誌やツーリングマップル他を開きながら自分でワクワクするのが先ですぜ。
(注:日数が多い事や、旅行設計が皆無な点を指摘します。)
ざらっと色々見てなんとなく昔から気になってた処や、行ってみたいかもと思えるところを
とりあえず出してみましょう。
人に聞くのは、大まかなルートや日程を決めた後で
追加目的箇所の勧めやルートの問題点指摘(道が険しい他)程度にしたほうがいい。
さすがにうちらツアコンじゃないし。
それだけ日数の余裕があるなら、一日当たりの距離も逼迫はしないので
あえて日本海側に抜けるとか、和歌山42号をのんびり走るとか高野山まで足伸ばすとか、
静岡長い何とかしろ苦痛だとか、いろいろ考えて楽しめばいいと思いますよ。
とりあえず四国脱出を瀬戸大橋か淡路島経由かフェリーか、そこから考えりゃいいと思います。
(注:明石海峡大橋から見る兵庫側の夜景最高)
宿に関してはビジネスホテルでも使えば抑えられるし(注:事前に駐輪環境の問い合わせはしとけ。田舎なら大丈夫だが都会は知らん)。
406 :
774RR
2016/03/06(日) 02:05:25.67 ID:UCyIAdbN
>>405 ありがとうございます
なんとなく和歌山と静岡に惹かれたので静岡、岐阜、和歌山を巡ってみます。
後はテント積んでノープランで迷ったら地域スレでまた聞いてみようと思います。
橋は岡山に行く用事があるときに瀬戸大橋ばかりだったので淡路島経由で行きます。
就職先決まった後も国家試験に卒論で情報収集ができてませんでした。
スレ汚し失礼しました。
407 :
774RR
2016/03/06(日) 06:06:12.84 ID:7X/BbCFw
>>400 ご回答ありがとうございます
セッティングを出したりは出来ないので、着けた状態、外した状態で乗り比べてみようと思います
408 :
774RR
2016/03/06(日) 07:34:14.48 ID:XMtivtw/
自分が行きたいとこ挙げて“その周辺で”と言うなら解らんでもないがいきなり目的地を挙げろとか言ったら叩かれるわな
409 :
774RR
2016/03/06(日) 09:31:55.18 ID:+3XI3slj
エキパイトと、フランジの上側
エンジンの正面側なんですけど
これはオイルもれですか?
ただの油汚れですか??
カワサキz1000です
410 :
774RR
2016/03/06(日) 09:38:26.68 ID:/I+DkjBt
>>409 一枚目から(というか一枚目しか有効じゃない)見た感じ
漏ってるように見えるけど。
合わせ目に沿って綺麗に薄くにじんでる。
他の所は雨の跡なんかが乾いてて、どっかからしたって来た形跡もない。
どんな経緯で、どのくらいの時間でこうなったか解らないから
大事かほっといても良いかは若¥らない解らない。
411 :
774RR
2016/03/06(日) 10:07:50.16 ID:ByLLbE0S
>>409 特に害はない程度の漏れだと思うけど、心配ならば開けてシール剤でも塗っておくといいよ
シリンダーとヘッドの合わせなら流石に躊躇するけど、カムカバーなら1時間程度の作業だからね
412 :
774RR
2016/03/06(日) 10:32:49.13 ID:+3XI3slj
あざす!
413 :
774RR
2016/03/06(日) 11:07:32.88 ID:A6lVd8T7
>>409 取り敢えず綺麗に拭き取る。
見た感じジャジャ漏れでは無さそうだから、綺麗になるはず。
回転を上げたり、該当箇所を汚さないようにして走行し、漏れを確認する。
414 :
774RR
2016/03/06(日) 11:22:21.17 ID:A7hLDsVM
>>409 カワサキの専売特許の症状ですねぇ
完全なオイル漏れしますがなww
415 :
774RR
2016/03/06(日) 14:23:58.12 ID:/Z9kkKIq
今乗ってるバイクのライトが配光悪すぎてプロジェクターHIDに交換しようと思うのですが25Wのキセノンライトって明るさは一灯でも十分使えるレベルの明るさになるのでしょうか
416 :
774RR
2016/03/06(日) 14:58:17.40 ID:2fl4Jhci
>>409 モニタサイズ、撮影サイズ、ピクセル数、ファイルサイズについて理解してから画像を扱えよ
417 :
774RR
2016/03/06(日) 16:18:40.21 ID:/I+DkjBt
>>415 プロジェクターの流用は「やってみるまで解らん」
というか、ライト系では一番現物合わせ、摺り合わせが必要な改造だよ。
プロジェクターってガッチリ配光が決まってる。明るいところは明るいけど昏いところの回り込みはほぼ無い。
だから、元々の設計が複数マウント前提の物なのか単独なのか、真ん中〜端のどこに付ける物前提なのか、
それによって配光が全然違う(のが普通のライトより解り易い)
事前になんか知りたいなら、自分のバイクと使う予定のプロジェクターランプの情報を探し回るしかない。
そこ伏せられても一般論とか無いから。
418 :
774RR
2016/03/06(日) 19:03:26.68 ID:hOhRcJdj
もんきぃもんきぃ
419 :
774RR
2016/03/06(日) 21:35:17.63 ID:+3XI3slj
420 :
774RR
2016/03/06(日) 21:38:49.40 ID:pt769rtQ
421 :
774RR
2016/03/06(日) 21:50:34.39 ID:8s4qVmcX
>>417 ありがとうございます
おっしゃる通りですね
とりあえずやってみようと思います
422 :
774RR
2016/03/06(日) 23:39:19.41 ID:VYaEkg1j
ラジエーターってパーツクリーナーであらっていいの?
423 :
774RR
2016/03/07(月) 00:03:36.32 ID:fQm+mup2
424 :
774RR
2016/03/07(月) 00:11:48.82 ID:UsmleufD
オイル滲み?の話題で気になったんだけど
色つきのオイルだと滲んだところもそのオイルの色になるの?
425 :
774RR
2016/03/07(月) 00:33:43.18 ID:fQm+mup2
426 :
774RR
2016/03/07(月) 00:38:29.98 ID:NLSDfsmy
427 :
774RR
2016/03/07(月) 07:53:43.60 ID:8JzCSvJV
すみません。教えて下さい。
後輪ドラムブレーキから音がするので、バイクに詳しい(自分でレストアするレベル)友人に乗ってもらったところ
「後輪ブレーキが全く効いていない」
と言われました。
確かに後ろブレーキだけでは15km/h以下に落ちることはなかったのですが、行きつけのバイク屋には
「後輪ブレーキは補助的なものだから多少きかなくても良い」
と教わっていたため、そういうものだと思っていました。
直ぐにそのバイク屋に持っていき現状を話すと、何度か後輪ブレーキペダルを踏んだあと
「これくらい踏みごたえがあれば大丈夫。構造上ドラムブレーキは完全には止まらないように出来ている」
と言われました。
そこで友人が
「じゃあちょっと乗ってみてくださいよ。全くリアブレーキききませんから。」
と言ったところ
「リアブレーキは補助的なものだから、カッチリ効かなくても良い。フロント7:リア3が普通だ。」
とバイク屋に言われたため、軽く口論へと発展したため、最終的にパーツだけ注文し友人が修理をすることとなりました。
428 :
774RR
2016/03/07(月) 07:58:07.36 ID:EJFUF/WO
そうですか。
429 :
774RR
2016/03/07(月) 07:58:47.49 ID:8JzCSvJV
家に帰宅後憤慨した友人に
「ブレーキ関係を乗りもせず判断しようとするバイク屋を信用するな。ブレーキテスターもないバイク屋を初めて見た。」
と言われした。
この状況を踏まえて質問をさせて下さい。
1)リアのドラムブレーキでは止まらないものなのか。
2)バイク屋の判断が正しいのか、友人の判断が正しいのか
3)そもそもリアのドラムブレーキは踏んだだけで判断がつくものなのか
当方はバイクに関して専門知識が全くなく、チェーンなどを調整してもらいたいときはいつもそのバイク屋に持っていっていました。
バイクの車種はgz125です。
430 :
774RR
2016/03/07(月) 07:59:15.98 ID:jdHBZlnJ
>>427 どちらが正しいのか聞きたいの?
肝心な質問が書いてないよ(笑)
431 :
774RR
2016/03/07(月) 08:02:09.06 ID:jdHBZlnJ
>>429 1.リアのみで止まります
2.実車見てないのでわかりません
3.踏んだだけではわかりません
432 :
774RR
2016/03/07(月) 08:14:46.89 ID:lPrYwl01
>>429 1,リヤだけで止まるよ。
50くらい以上のスピードだと尻降るけど、それはリヤにあるせいなので関係無い。
盗難犯にフロントディスク曲げられて(ディスクロックをこじって外そうとしたらしい)
リヤだけでバイク屋に持っていったこととかあるが、そういう事が出来ないのはおかしい。
2,友人
3,解る訳無い。
433 :
315
2016/03/07(月) 08:32:25.89 ID:/UxmkF2F
>>316さん
>>317さん
>>318さん
>>319さん
>>320さん
>>321さん
>>322さん
>>323さん
遅くなりました。
たくさんのレス、どうもありがとう!
とりあえず役所に問い合わせてみます。
出来れば実車での移動や電車での移動無しでナンバー変更の方向で。
市町村によって手続きが結構違うようですね。
原付って結構な確率でちょっと考えられない距離の市町村ナンバー見ますよね。
大阪で関東以東や四国・九州等のご当地ナンバーを結構見ます。羨ましいです。
多分私と一緒で引っ越ししてそのままなんでしょうけど。
私は大阪市なので普通の台形のナンバーです。
434 :
774RR
2016/03/07(月) 08:33:17.29 ID:4eCvAdsL
>>429 とりあえず言える事は走行距離にもよるが0.5-1/年くらいは
バラしてドラム内のダスト除去、シューの減り具合確認、グリスアップ
意味がわからなければ友人に聞くか調べて
それとブレーキの効き具合を調整するアジャスターというものが
あるので効きが悪ければ調整。わからなければ友人に聞くか調べて
ちなみにリアのみで止まる
435 :
774RR
2016/03/07(月) 08:50:35.47 ID:/y/9DNb6
>>431,432,434
ありがとうございます。
リアだけで止まるという事のようですので、友人の意見を信じたいと思います。
ありがとうございました。
436 :
774RR
2016/03/07(月) 09:25:41.59 ID:R+E/G0Oj
なんかどっちもどっちな口論じゃの。
どちらも言葉不足な。(多分相談者さんが言葉削って概略説明だからそうなってるんだろうけど)
ってことで、ちょっと私は意見が違うのであえて重ねます。
>>429 1.リアのみでも一応止まれます。(注:可能・不可能の話で。ただし効きは弱いほうが良い)
2.説明を読む限り、どちらも微妙。書き方の問題でバイク屋のほうが今回は不利
3.わしゃ判断付かねぇ。
音が鳴るってことで、音消したいならとりあえずリアブレーキをバラして最低限清掃は必須。(注:先にやれ)
ブレーキシュー残量に関しては、ドラムならリアハブに目安となるマークがある場合有るので要チェック。
論争する暇があるなら先にバラしてチェックしろという話だが、バイク屋がやるとその時点で工賃請求せにゃならんので
バイク屋さんは実際に手を出さなかったような気はする。
リアだけで止まるようにするのは、調整すりゃいいだけの話なので話は容易。
ただ先述されている通り、リアが強すぎるとケツを振る。
リアフットペダルのブレーキ操作はフロントと比べて加減が大雑把になりやすいし、
ドラムブレーキは構造的に制動力自体は強い(=リヤならタイヤ次第でロックしやすい)ので、
リアならやや弱めに調整するほうがフールプルーフ的に正解とも言える。
>「リアブレーキは補助的なものだから、カッチリ効かなくても良い。フロント7:リア3が普通だ。」
ここは正解なんですよ。
まあ、論争する暇があるなら先にバラシて様子見とけって話だ。
437 :
774RR
2016/03/07(月) 10:10:11.22 ID:3ND2zS2a
他人に読ませる気ゼロの駄文を連ねる老害ってホント迷惑だよな
438 :
774RR
2016/03/07(月) 11:19:50.15 ID:/y/9DNb6
>>436 ありがとうございます。
今月の連休に一度修理も兼ねてみてくれるようなので、その時にそれらについても聞いてみたいと思います。
詳しいご説明ありがとうございました。
439 :
774RR
2016/03/07(月) 11:59:59.63 ID:VfXNwVlx
440 :
774RR
2016/03/07(月) 12:10:29.10 ID:De6ZnYom
>>427-429 (1)まず、ディスクブレーキとドラムブレーキの制動力自体はそれほど変わらない
しかし、ディスクプレーキの方がドラムブレーキよりも操作しやすくロックしにくい
特に制動時に荷重が抜けるリアブレーキでは、更に原付やスクーターでは、リアブレーキがロックしないよう制動力を落とす傾向にある
ブレーキの利く利かないなどのフィーリングは文字だけではわかりにくいので、同型の他バイクと比較するしかないと思う
(2)どちらが正しいのか判断出来るだけの情報は出ていない
ブレーキテスターがどこにでもあるような言い回しは友人の間違いだし、反力があるからブレーキの問題はないという店側の判断も微妙
そもそも制動力自体はブレーキテスターではわからない
一般の人がブレーキテスターを使うのはユーザー車検のときくらいだと思うけど、あれはおもいっきりガツンを入力しなければ数値は出ないため、制動力データで出るものではなく、利いてるか利いてないか見るためにしか使えず、普通の使い方で入力してもNGになる代物
この点を考えて、無理に優越を付けるとすれば、店側の反力があるから問題ないという判断のほうがより解決に近いと思う
何より不思議なのは、友人が何らかのパーツを注文しということ
いま出ている情報で何かのパーツを交換するとすれば、制動力の高いシュー以外にはないため、純正部品をバイク屋で注文しても解決する可能性は低い
(3)ペダル反力が十分得られる状況であれば、システム的には十分働いていると判断出来る
しかし、システム的にちゃんと動作していることと実際の制動力は無関係
例えば、シューの形をした単純な金属部品が入っている状態でもシステム的には正しく動作し、反力もしっかり得ることが出来るが、実際の制動力は無いに等しいのと同じこと
ところが、店側の判断基準として、ちゃんとペダル反力があることで問題ないとするのも無理はない
ちゃんと反力があるにも関わらず、制動力が得られないのであれば、まずはシューを見たはずで、シューには異常が無かったのだろう
それ以上はユーザー側の問題で、ユーザー側が求められるとすれば、「もっと良く利くシューに交換してくれ」しかない
441 :
774RR
2016/03/07(月) 12:16:13.37 ID:3ND2zS2a
442 :
774RR
2016/03/07(月) 12:20:06.60 ID:De6ZnYom
>>441 スレ間違ってない?ここは質問者に対して全力で応えるスレ
3行しか読めない人、質問者に対し有益な情報を提供しようという意識のない人はヲタスレにでも行きなさい
443 :
774RR
2016/03/07(月) 12:34:13.88 ID:diMpZ44+
ドラムの質問者の知識レベルに即した回答アドバイスじゃない
最初の方のアドバイスで十分
444 :
774RR
2016/03/07(月) 12:45:53.37 ID:De6ZnYom
>>443 リアブレーキだけでも止まれます!や止まれるのは正常!みたいな書き込み?
そんなの昔の話であって免許精度や車検制度の影響を受けない原付には当てはまらないよ
数年前までは、リアを含めブレーキがロックするだけのブレーキ能力を持たなければ認定が通らなかった
しかし、これはロックする能力でしかなく、実際に制動力を発揮するのはロックする直前であることから、ロックさせずに制動力を発揮させるバランスを重視する流れになった
ABS義務化も同じような流れ
はっきり言わせて貰えれば、前半の人は情報が古いんじゃないのかな?
445 :
774RR
2016/03/07(月) 12:52:38.62 ID:15X8cSlb
>>438の通り回答が出て納得してるんだから良いんじゃね?それまでの回答が別に間違ってるわけでもなし。
質問者が知りたいこと以上の回答をそんな長文で書く必要がないし、誰も読まんよ。
446 :
774RR
2016/03/07(月) 12:55:44.25 ID:diMpZ44+
>>445 それを言いたかった。質問者置いてけぼりの回答(?)は必要ない
447 :
774RR
2016/03/07(月) 13:06:43.04 ID:De6ZnYom
>>445-446 質問に対してどの回答が正しいの?
すべてが間違いとは言わないけど、正しいとも言えない回答しかないけど?
その状態で納得しているとしたら逆に問題でしょ?
そもそもロック能力と制動力を勘違いしている人が多いし、利く利かないは同型車種と比較するもので他車種ではこうだからこれが正しいという認識自体が間違ってる
その間違いがわからないのなら、A級項目であるブレーキに関する回答などするレベルにはないと思うんだけどね
448 :
774RR
2016/03/07(月) 13:08:04.80 ID:diMpZ44+
医薬品を処方して貰う際、通常は薬理作用・作用機序・体内動態・薬事法まで教わらないし聞きもしないし、聞いても解らない。
逆に消化しきれない情報過多で患者は不安になる。
449 :
774RR
2016/03/07(月) 13:09:45.86 ID:diMpZ44+
気付いたら自分も回答者置いてけぼり状態だった。
これで失礼します
450 :
774RR
2016/03/07(月) 13:11:39.86 ID:3ND2zS2a
長文キモイ
451 :
774RR
2016/03/07(月) 13:15:37.02 ID:De6ZnYom
>>448 質問とは何ら関係ない例
質問には「店側と知人どちらを信頼すれば良いのか判断出来ない」というものがある
それに対し、実際に関わったわけでもない第三者が「どっちが正しい」などと判断することは不可能
であれば、その判断基準として必要な情報を提供する
>>448の例で言えば、患者として作用副作用の情報を聞くのは当然で、それは処方する側を守ることにも繋がる
相手が聞く聞かないなど関係なく、これらの情報提供は必要
それ以上の情報が必要かどうかは、患者側が判断すれば良いことで、知りたければ質問したり自分で調べたりすればいい
で、質問者は判断基準を知りたがっている、それに対し十分な情報が提供されている状況ではないからおれが補足した
はっきり言わせて貰うが、質問者を置いてきぼりにするのは、おまえらのような必要ないツッコミだ
質問者に対する情報であって、おまえらに向けた情報じゃないにも関わらず、なぜ関係のないおまえらが勝手に口を挟むんだ?
立場をわきまえて静かにしてなよ
452 :
774RR
2016/03/07(月) 13:18:10.89 ID:R+E/G0Oj
ID:De6ZnYom氏はかなり細かいところまで拾ってると思うよ。(拾う事の良し悪しを論争する気はない)
制動力とロック性能を語るときはタイヤの性能まで語らにゃならんので私は略。
ざっくり勝手な総括モドキをすると、
バイク屋さんも大体の考え方は正しいが、店頭対応で突っ込まれやすい対応は確かにあったのかもしれない。
友人はどうにも「自称バイクに詳しい先輩」レベルの頭でっかち臭い感じが、文章から一部伝わってくる。
ゆえに、「どっちが正しい?」と聞かれると微妙ww
…って感じでいかがでしょう。
まあ今回の事案に関しては、論争する前にまずバラせって感じです私は。(読んでいる限りでは、おそらくバラしていないと私は踏む)
453 :
774RR
2016/03/07(月) 13:28:57.07 ID:15X8cSlb
全然わかってないな。
例えるならマークシートに文章で答えてるようなもの。これ以上の情報はいらないでしょ?って話。
454 :
774RR
2016/03/07(月) 13:33:20.84 ID:De6ZnYom
>>452 違和感を感じるのは、本来第三者が判断出来るはずのない項目で断言していること
同型車種の比較でしか判断出来ない制動力(ロック性能)では「リアブレーキのみで止まれなければおかしい」かのような勝手な断定をしたり
店側の「ブレーキペダル反力は得られている」という情報から、直接「反力があるから制動力は問題ない」と結びつけ、店側の判断は間違いだと断言する流れなど
このあたりは実際にその場にいない限り断言出来るほどの判断は出来ないのが当然
そうであれば、実際にそこにいた人が判断出来る情報を提供すればいい
判断出来るだけの情報ではなく、勝手な憶測を元にして「おれはこう思う」と書いてしまうことは、その判断の手助けになるのではなく、間違った判断をさせる可能性のマイナス要因にしかならない
>まあ今回の事案に関しては、論争する前にまずバラせって感じです私は。
そのとおり、自ら判断出来るだけの材料のひとつとして現実を見る
つまり、バラして何が原因で制動力が発揮出来ないのか確認する
これは最も大切
これらの確認もせず、ここが悪いはずと勝手な憶測でパーツを注文した知人の行動など、正直言えばまったく理解出来ないし、信頼性0としか言えない
とりあえず、出ている情報ではどちらが正しいと断言出来るような情報は出ていないし、制動力が著しく落ちている判断も出来ない流れで、勝手な憶測を元にアドバイスをしているつもりになっている人が多いのが不思議で仕方ない
>>453 わかってないのはおまえだよ
必要な情報かどうかを判断するのは質問者であっておまえじゃない
あくまでも、おれは必要な情報が出てないと判断したから書き込んだ
逆に質問者に対して必要な情報が出揃っていたというのなら、それがどれか明確にしてほしいね
455 :
774RR
2016/03/07(月) 13:37:37.48 ID:ogAfksFf
止まらないほど効かないブレーキが正常なわけ無い
思いきり踏んだらロックするかABSがガタガタ言うかするはず
最近のバイクはリヤはロックしないとか言ってる奴も公道出てこないでさっさと整備してくれ
456 :
774RR
2016/03/07(月) 13:39:07.00 ID:15X8cSlb
>>454 >>435>>438質問者の中では解決してるみたいだけどね。
時間の無駄なんでもうレスしませーん。
457 :
774RR
2016/03/07(月) 13:39:29.32 ID:ogAfksFf
>>454 リヤブレーキだけで止まれないのは明らかにおかしいぞ。お前どんなバイク乗ってんだ?
458 :
774RR
2016/03/07(月) 13:55:23.62 ID:De6ZnYom
>>455 例として良く売れたので誰もが一度くらいは乗ったことがあるんじゃないかと思えるPCXを出そう
PCXのリアブレーキはよほどのことがない限りロックしないのは乗ればわかること
それを制動力が十分じゃないと考える人もいれば、バランスが良いと考える人もいる
その判断は本人にしか出来ず、第三者が断言出来ることじゃない
>>456 間違った情報を元に判断されたものを解決とは言わない
それ、判断材料自体が間違ってますよ、という情報提供者がいても何の問題もないだろ?
なぜおまえがおれに絡む必要があるんだ?
>>457 リアブレーキだけで止まれない原因には言及していない
現状はセレーションズレで効力が半減している可能性だってあるし、出された情報から判断出来る部分じゃない
あと、リアブレーキだけで止まれないバイクなんて沢山あるよ
例えば300kmを超えるMotoGP走ってるような競技車両もリアブレーキだけじゃ止まれない
最近の前後連動ブレーキの車種でもリアブレーキだけじゃ止まれない
てかさ、質問者と回答者以外の書き込みはやめてくれない?
邪魔だし、回答者に対しツッコミ入れることは質問者にとって何もプラスはないでしょ?
おれも回答者に対し直接ツッコミは入れてない
あくまでも判断出来るだけの情報が出ていないというスタンスで書き込んでるのであって、まともなアドバイスすら出来ない奴に突っ込まれる筋合いはない
おまえら横槍しか入れない奴はスレの邪魔、それじゃはい次の奴と何も変わらんだろ
どんな立ち位置から偉そうに語ってるのか不思議で仕方ないわ
459 :
774RR
2016/03/07(月) 13:57:02.47 ID:L75olMxO
フロントに比べ制動距離は長くなるがリアブレーキだけでも、停止はできる。出来ないバイクは公道においては整備不良になる。
460 :
774RR
2016/03/07(月) 14:20:04.87 ID:o2TqzXm2
平日昼間からこんな長文を書き込み続けるなんて
暇そうで羨ましい
461 :
774RR
2016/03/07(月) 14:27:02.53 ID:W7fqrokG
>>460 人間の余暇とか暇な時間には平日とか休日とか深夜とか早朝は
あまり意味がないのよ。
君自身にとっては平日の括りや深夜早朝の括りが非常に重要かも
しれないけど、全てが君と同じ事情のもとで就寝や就業をしてるわけじゃない。
と書いてる俺は暇な窓際族。
462 :
774RR
2016/03/07(月) 14:28:16.15 ID:De6ZnYom
>>459 もし道交法的に整備不良となるのなら、具体的な数値が必要だけど、何km/hからの減速で何m以内で停止出来なければ整備不良になるの?
車検制度のない原付で球切れ以外でブレーキ関連の整備不良があるのなら、そのデータを示してみてよ
あと、制動力は長くなるが…の部分、例えばスロットルオフだけでもロード抵抗でバイクは止まる
そんな考え方で良いならリアブレーキだけで止まれないバイクは存在しないよ
その点を踏まえ、質問者の「15km/h以下に落ちない」という点に疑問はなかったのか不思議
おれには、アクセル開けた状態では、って補足でも必要なんじゃないかと思えるほど不思議
>>460 羨ましい?
おれのメインの仕事日は金土日で、その間は24時間働きっぱなしもあるし、それ以外でも移動や平日深夜作業などを考えたら休み時間は多くても拘束時間は長め、結構大変よ?
463 :
774RR
2016/03/07(月) 14:37:16.11 ID:R+E/G0Oj
ほぼ自営で今日は仕事の片手間的な時間のわい、低みの参加。
これでもやる事やってんのよ。
窓際さんに対しては会社次第なのでにゃんとも言えませんw
回ってりゃそれでいいならそれでよかろうw
リアブレーキで止まれるか止まれないかの論争したいなら、
先に「速度の程度・条件」を指定しなさい。
駆動ニュートラル状態・平たん路でリアブレーキだけ踏んでりゃ、
どんな代物でもいつかは止まる。(これで止まらなかったらブレーキ整備以前の大問題じゃw)
それゆえ
>>427の
>確かに後ろブレーキだけでは15km/h以下に落ちることはなかったのですが、
の条件を根掘り葉掘り聞いて云々という大捕り物論争をおっぱじめにゃならんくなる。
そんなわけで、今回の相談に関しての注意点としたら、
自称バイクに詳しい友人さんにリアブレーキを予想以上にきつめに整備されて
「ロックしてズルガッチャン」が起きないように気を付ける、そんな感じかと思います。
464 :
774RR
2016/03/07(月) 14:40:14.43 ID:W7fqrokG
>>462 なんか、君って道路運送車両法も道交法も1回も読んだこと無いんじゃないか?w
それ恥ずかしいよ。
道路交通法の整備不良は重複の法律なんだわ。
道路運送車両法に保安基準に違反してる車両を道交法の整備不良とする。
これは知ってると思うが、双方に罰則なんかがあると、刑事事件としては
ヤッカイだな。
で数値基準だけど原付なら61条に関連した告示まで見れば明記してあるけど
なんか無知なのに喧嘩腰だと恥ずかしいから、そういう文言を見たこと無いなら
低い位置から質問者として真摯に聞いたほうが良いよ
465 :
774RR
2016/03/07(月) 14:50:41.99 ID:+8BbCctT
普通自動二輪MTを取ろうと思っています
原付やMT軽トラは普通に乗れますが、難しいでしょうか?
7万くらいで取れるとかいてあるところがありますが、こういう所はやめたほうがいい・・・?
466 :
774RR
2016/03/07(月) 14:51:16.44 ID:De6ZnYom
>>464 おれのお仕事ってお国の認定取得する関連のお仕事も兼ねてるんだよね
そんな前提は知ってるのが当然として、その整備不良と判断されるデータは?
明確なデータがなければ、整備不良に該当するかしないかの判断は誰がするの?
このスレみたいに思い込みの強い人が勝手な憶測で「おれは整備不良だと思う」なんて判断出来るようなことじゃないでしょ?
おれは、そんなデータは無いと知ってるから聞く必要もない
道路運送車両法でも道交法でもいいよ、原付に対してそんなデータがあるなら明確に示してみてよ
467 :
774RR
2016/03/07(月) 14:59:01.69 ID:15X8cSlb
>>465 よっぽど運動神経がなかったり、倒れたバイクを起こせないほど筋力がなかったりバイクにまたがれない程身長が低くなければ大丈夫。
合宿なんかだと7万、8万円とかそれくらいでも取れるみたいね。逸脱した安さというわけじゃないと思うから大丈夫じゃないかね。
ネットで評判くらいは調べたほうがいいかもね。
468 :
774RR
2016/03/07(月) 15:04:08.66 ID:De6ZnYom
>>465 免許なんてどこで取得しても同じだよ
高い安いなど関係なく、取得することよりも、その後の意識が問題
それに、原付MT車がちゃんと乗れるのならば、何も心配することはない
違いは重さから来る取り回しのし難さくらいで、走ってしまえば安定感があり、バランスに関しては原付よりも遥かに楽だから
469 :
774RR
2016/03/07(月) 15:06:32.06 ID:kZwR8Nv5
ありがとうございました、安心しました
この春挑もうと思います・・・!
470 :
774RR
2016/03/07(月) 15:06:48.02 ID:W7fqrokG
>>466 だから書いてあるだろうに、専門家なんだろ?w
整備不良の規準となる数値は道路運送車両法の原動機付き自転車の
制動装置を示す法の、告示規準に違反する数値基準でしょ
君はその告示規準詳しいのになんで聞くんだ?
*
1個の操作装置で前輪及び後輪の制動装置を作動させることができない原動機付自転車
前輪の制動装置のみを作動させる場合 0.0087
後輪の制動装置のみを作動させる場合 0.0133
*
471 :
774RR
2016/03/07(月) 15:10:12.55 ID:W7fqrokG
>>466 仕事では無能なんですって自慢してるように聞こえてしまうが
何度ももうしわけばいが、道路運送車両法と関連告示を読まないか?
**
第六十一条 原動機付自転車(付随車を除く。)には、走行中の原動機付自転車が確実か
つ安全に減速及び停止を行うことができ、かつ、平坦な舗装路面等で確実に当該原動機
付自転車を停止状態に保持できるものとして、制動性能に関し告示で定める基準に適合
する独立に作用する二系統以上の制動装置を備えなければならない。
**
その上で数値規準はっていうのは良いんだけど、数値基準も明記してあるんで
訪ねる=読んでいません
聞く=理解していませんになっちゃうぞ?
472 :
774RR
2016/03/07(月) 15:11:51.89 ID:De6ZnYom
>>470 それは前後連動ブレーキのデータであって、直接制動力との関連性はない
で、今回の流れの前後別など、それぞれの単体制動力の基準、整備不良に該当する制動力データは?
473 :
774RR
2016/03/07(月) 15:13:27.80 ID:De6ZnYom
>>471 だから、具体的に整備不良とする判断基準となるデータは?
グダグダ言ってないで、存在するならサクっと出しちゃってよ
474 :
774RR
2016/03/07(月) 15:15:38.77 ID:15X8cSlb
>>471 もう変な人を相手にするのやめたら。無益だよ。
475 :
774RR
2016/03/07(月) 15:16:47.82 ID:/y/9DNb6
皆様、お忙しい中ご回答を頂きありがとうございます。
また、私の発言で揉め事が起きたようですので、この場を借りて謝罪をさせていただきます。申し訳ありません。
友人曰く、「普通のリアドラムブレーキであれば少しの遊び?があるからやんわり踏めば少しずつブレーキが効いて、思いっきり踏めばロックするくらいまでかかる」とのことでした。
また今回注文した部品はブレーキシューとダンパーと呼ばれる部品のようです。
中身を見てみないと分からないが最悪ホイルごと変える必要もあるとの事でした。
皆様ご回答ありがとうございました。
476 :
774RR
2016/03/07(月) 15:22:20.61 ID:15X8cSlb
>>475 あなたのせいではないので気にしないほうがいいよ。
477 :
774RR
2016/03/07(月) 15:31:43.94 ID:De6ZnYom
>>474 そもそも質問からズレた部分で話広げること自体なこのスレではナンセンス
黙らせる目的で相手してあげたけど、思い込みの強い知ったかを相手するのはこっちが勘弁してもらいたいよ
スレの趣旨すら理解出来ないのなら別のスレに行きなさい
>>475 スレの趣旨とも外れていないし君は何も悪くないよ
で、純正シューで満足出来ない状態で、減ってもいないシューを交換するってこと?
あとダンパーってどれのことだろ?
おれが制動力自体に不満があれば、脱脂して当たり見たりすることからはじめ、ドラムにスリット入れたりするかもね
478 :
774RR
2016/03/07(月) 16:02:14.65 ID:W7fqrokG
479 :
774RR
2016/03/07(月) 16:03:54.21 ID:W7fqrokG
>>473 君は専門家なんだろ?
この文章を読んだ上で言ってたんだろうから
なんか滑稽だな。
難しいこと抜きに、効かないブレーキは認めませんっていうだけで
充分では?
480 :
774RR
2016/03/07(月) 16:04:29.57 ID:BY/hEgqg
マッチポンプに煽りまで入ってるのか
全部、自演ということになってしまうじゃないか
481 :
774RR
2016/03/07(月) 16:10:42.94 ID:De6ZnYom
>>478-479 しつこいなぁ
整備不良として判断するためのデータとしては、ある速度からの制動にて何m以内で停車出来なければならないってデータが必要でしょうが
君が示しているのは、単純に機構として備えて無ければならない能力の問題であって、だから車両法に記載されてるの
整備不良というのは道交法違反でしかないんだから、例えば警察官が現場で「君のリアブレーキは30km/hから8m以内で止まれないから整備不良ね」なんて基準が必要なわけ
車両法と道交法を区別せずに持論を押し付けるのはやめてくれない?
これ以上話を展開したいなら、別のスレを指示してね、ここで話すことじゃない
482 :
774RR
2016/03/07(月) 16:16:05.21 ID:R+E/G0Oj
先ほどレス書いたら10分前に似たようなところの指摘があった模様。
リロードしてから投稿しなきゃダメだね、うん。
>>478 わし、あんま法律詳しくないんやけどさ、
http://www.mlit.go.jp/common/000190515.pdf こっちじゃねぇの?
貴方の提示した資料は、私ごときが読むと、牽引関係の補足基準数値にしか見えん。
どうやればそこまで自慢げに書けるのかよく分からんのじゃが、
それは私が法律に弱いからかね?
ダンパー?ハブダンパー一緒に交換しちゃえ(よくあるパターン)
483 :
774RR
2016/03/07(月) 16:16:23.51 ID:x+QEis5K
具体的なデータ出せと言われて出せない時点でさっさと逃げ出せばいいのに
何故低能は恥を積み重ねるのか
484 :
774RR
2016/03/07(月) 16:20:51.41 ID:W7fqrokG
>>481 おいおい、乱暴だな
別に何メータなんて君の脳内規準じゃないの?w
車両法を否定されたって、道交法では「車両法の規準に無いもの」を整備不良と
するんだから、車両法は関係ないって言われたら元も子もないし
ブレーキの性能規準は単純に何mである必要はないよね、客観的な優劣の判断
ができるかどうかだし、灯火の規準もそうだが、一定のモノサシはあるが
それが君の気に入る規準とは限らないわけ。
ブレーキに必要な性能を有しないなら違反、それ以上でも以下でもない
オマエが何メータってゴネたって関係ないのよ、その文言に違反したら
罪に問われる。
485 :
774RR
2016/03/07(月) 16:23:49.89 ID:R+E/G0Oj
スルーされたでござる。
486 :
774RR
2016/03/07(月) 16:24:26.93 ID:15X8cSlb
質問者が友人だかバイク屋に持っていって修理してもらうって言ってるんだがまだ続けんの?
争いごとなら他でやって貰えないか?
487 :
774RR
2016/03/07(月) 16:29:24.60 ID:De6ZnYom
>>482 滅多に出されたURLなんて見る気もないから当然読んでなかったけど、
>>482は読んでみた
で、引用されたurlは、例えばメーカーさんがテスト車両で様々なテストを繰り返し諸元表ってのを作るんだけど、その諸元表通りの性能があるかどうか、お国の認定試験を受ける
その認定試験の決まり事みたいな感じの文言
つまり、最初の諸元表ってものがベースになっていて、これは道交法や整備不良なんかとは一切関係ないお話ね
>>484 整備不良って違反種別よ?この点は理解してる?
ブレーキの性能基準は、何km/hからの停止距離が最低限必要なデータであって誰もがわかりやすいもの
他の諸元表を元にした話をしても素人さんには理解出来ないでしょ?
だから、君でもわかる「整備不良の根拠とするデータを出して」と言ってるのに、グダグダ言うばかりに頑なに出さない
君の脳内にはあるんでしょ?そんなデータが
まさか、誰もが明確な数値としてイメージ出来ない文言で、裁量を元に整備不良になったりならなかったりすることが存在するとでも言いたいんじゃないよね?
もう論理破綻してきているし、無理しなくていいから静かにしてなよ
それか、もっと追求したいのなら、別の適したスレに誘導してね
488 :
774RR
2016/03/07(月) 16:34:54.68 ID:R+E/G0Oj
>>487 Yes、私も自分が提示したURLは
>その認定試験の決まり事みたいな感じの文言
と読んでます(注:ただしムツカシイ公式は読み飛ばすのがセオリー)。
今回先に出されてた資料があまり意味をなさない物でしたので、
自分で探してみて提示しただけの話です。
これにて私は、この一件に関しての流し終了ー。もう腹いっぱい。
489 :
774RR
2016/03/07(月) 16:54:00.46 ID:BY/hEgqg
すでにどうでもいい領域!
490 :
774RR
2016/03/07(月) 16:58:55.44 ID:nRL2GVNK
次の人はこう言うときには出てこないんだな
491 :
774RR
2016/03/07(月) 17:00:27.63 ID:o2TqzXm2
糞スレ
492 :
774RR
2016/03/07(月) 17:12:50.31 ID:7K+ASA+h
基準云々の前に止まらないブレーキはアウトでしょうに
493 :
774RR
2016/03/07(月) 18:08:13.85 ID:1PQtHjCR
臨機応変に。
494 :
774RR
2016/03/07(月) 18:24:21.46 ID:L75olMxO
>>462 君は知ったかぶりして書いているが、制動距離と空走距離の違いも理解してないんだな。
俺が言ったのは制動距離、それに対して君が書いたのが制動力。つまり、ブレーキ自体の性能(止まる力)のことを言ってるんだな。
そのあとの文章もブレーキ掛けなくてもいずれ止まるとな。それは、タイヤと路面の摩擦抵抗で止まると言うことだな。厳密に言えば空気抵抗やら機械的ロスなんかもあるが、ここではそこまで追求しない。
495 :
774RR
2016/03/07(月) 18:48:47.34 ID:De6ZnYom
>>488 先に出されていたURL、ちょっと開いて静かに閉じて愕然とした
原動機付を、原付と誤訳したうえで、制動分配に関する項目を制動力として語ってるとんでもない人とお話してたんだね、おれw
こんな人が勝手な思い込みで語ってると思うと、逆にこのスレ怖いね
初心者なら簡単に騙されちゃうよ
>>494 制動力がどんなに弱くても、ブレーキを作動させているならば制動距離
同じく制動距離の話をしていて、ロード抵抗だけの空走距離ですらいつか止まるのに、制動力が多少でも発揮する制動力部分で止まらないはずないでしょ?
止まる止まらないなどの主観的な話では明確ではないから、具体的にどの程度の制動力が必要で、どの提訴の停止距離であれば整備不良にならないの?
誰も明確な数字が出せないのはなぜ?
おれはそんなデータが存在しないことを知ってるからあえて言う、はやくおれを黙らせるくらいの明確なデータ持っておいでよw
496 :
774RR
2016/03/07(月) 19:01:22.17 ID:+8G3L+tk
相談者関係なしに喧嘩始めるのはネラーの悪いところだ
497 :
774RR
2016/03/07(月) 19:17:43.36 ID:2tJh4scn
>>496 ネラーと言うか荒らしだね。全方位にケンカ売りまくって何がしたいんだろうか。質問は解決してんのにね。
498 :
774RR
2016/03/07(月) 19:23:30.13 ID:LfCf5sAX
暇人ニートすげぇな
平日の朝から一日中書き込んでる
499 :
774RR
2016/03/07(月) 19:33:15.48 ID:jVpdjecj
話の流れ関係無しに“自分の知っている単語”に反応して「知っている事」を語り続けるのはアスペの顕著な症状だし
500 :
774RR
2016/03/07(月) 19:40:00.28 ID:csDDyoEZ
狼少年が小馬鹿にされ消えるのは良いことだ
ID変えて人格攻撃してる雑魚どももまとめて消えんかね
501 :
774RR
2016/03/07(月) 19:52:14.55 ID:BpiVU8ZQ
ハンドルキーパー
とは何ですか?
502 :
774RR
2016/03/07(月) 19:58:30.30 ID:R+E/G0Oj
>>501 一般的な認知では、
複数名でお酒飲むとき、帰りの自動車運転役としてアルコールを飲まない人。
503 :
774RR
2016/03/07(月) 20:13:11.60 ID:8qz42Wmq
どんなに屁理屈をこねても止まらないブレーキなど論外。
504 :
774RR
2016/03/07(月) 20:20:55.08 ID:x+QEis5K
誰かアホの雑談スレ作ってやれよ
いつまでも屁理屈こねる論破されたアホどもが必死に趣旨とID変えてうざすぎる
505 :
774RR
2016/03/07(月) 20:48:56.52 ID:GjpNIzsV
バイクのエンジン切った状態でギアが入るとタイヤて動かなくなります?
506 :
774RR
2016/03/07(月) 21:16:56.97 ID:LfCf5sAX
はい。
507 :
774RR
2016/03/07(月) 21:24:58.45 ID:GjpNIzsV
手元にある不動車がこの状態なんですがニュートラルに戻す方法あります?
動かせないのでショップに持っていくことができず困っています
508 :
774RR
2016/03/07(月) 21:25:58.16 ID:eW6E2i7z
ST250とエストレヤとGB250の違いがわからないっす
509 :
774RR
2016/03/07(月) 21:28:06.89 ID:L75olMxO
>>462 もし道交法的に整備不良となるのなら、…と君は言ってるけど
警視庁の免許の違反項目に整備不良(制動装置等 ・尾灯)がある。
原付は違反点数2点の反則金6000円だ。(警察で確認とってくれ)
言わなくてもわかってると思うが、制動装置等とはブレーキ関係のことだ。
これ以上減らず口叩くなら警視庁に聞いてくれ。
詳しく教えてくれるぞ。
510 :
774RR
2016/03/07(月) 21:32:20.83 ID:IDi2zpcH
>>507 つか、こんなとこで聞いてないでチェンジペダルガチャガチャやってみたら?
511 :
774RR
2016/03/07(月) 21:34:00.92 ID:R+E/G0Oj
>>507 ニュートラルに戻す方法とか、まあ押し動かす方法は当然あるとは思うが、
そこらへん全部含めて、ショップに事前相談したほうが良いですよ。
動かせない理由がギアだけとは限らない。下手な弄り方すると余計壊してしまう事とかあるから。
実物見てもらってアドバイス貰うなり引き取りをお願いするなりしたほうが良い。
私たちはあなたのその不動車を見れないので、動かせない本当の理由が分からない。
>>508 見た目が違うっす。細かなデザイン・ディテールが違うっす。
そしてメーカー・車種が違うっす。
で、本当は何が聞きたいのさ?
512 :
774RR
2016/03/07(月) 21:38:50.44 ID:eW6E2i7z
513 :
774RR
2016/03/07(月) 21:39:59.12 ID:De6ZnYom
>>507 とりあえずクラッチ握って移動させては?
>>508 おれもわかりません
>>509 道交法としての整備不良にブレーキに関する違反項目があるのは知ってる
でもそれは制動力に関する違反項目じゃないよ
そこまで知ったかするのって恥ずかしくないの?
おれは可哀想すぎて涙で文字が読めませんよ
てか相手するのも馬鹿らしいレベルだから今後スルーさせてもらうわ
514 :
774RR
2016/03/07(月) 21:44:12.60 ID:LfCf5sAX
515 :
774RR
2016/03/07(月) 21:48:16.65 ID:R+E/G0Oj
>>512 GBは古くて面倒だから
ST250かエストレヤ、状態がよさそうで新しそうなやつで、
気に入った奴を選べばいいと思うぞ。
込み入った話、もっともっと詳しい話をしたいなら、
>>514氏の誘導に従って、向こうのスレッドのテンプレート(相談項目書、受付書みたいなものだ)に
必要事項を記載して相談すれば、回答好きな人間がいろいろ答えてくれるかもしれないぞ。
私のここでの回答はここまでじゃ
516 :
774RR
2016/03/07(月) 21:58:12.42 ID:L75olMxO
>>513 制動じゃなきゃなんなのか説明してみろよ。
君の言う制動力も含まれてるよ。常識の範囲でブレーキが効かないと現場警察官に判断されたら違反になる。
常識とは多くの人の意見の認識同じなら常識という、(おおざっぱにいうと)
俺が言うより公人の警察官に聞いてみな。そしたら君も納得するだろうに。
517 :
774RR
2016/03/07(月) 22:04:12.22 ID:xbacGwMt
>>516 それはないわ
現行同クラスの倍制動距離あったら常識的にありえないれべるだが
それで違反にはならん
518 :
774RR
2016/03/07(月) 22:13:32.77 ID:L75olMxO
>>517 あれ、説明はないの?
警察のずるいところで、違反項目に制動装置等ってかいてあるでしょ。
この、等ってやつがくせもので、但し書きができるんだよ。現場警察官の判断で違反にてきる。
警察署にいって聞いてみな。お茶ぐらい御馳走してくれるかもよ。
519 :
774RR
2016/03/07(月) 22:16:32.72 ID:xbacGwMt
現場警察官の判断なんか無視して合法なんだが?
520 :
774RR
2016/03/07(月) 22:22:53.97 ID:L75olMxO
>>518のもんだか、今、スマスマのクイズ出川くんみてんねん。
>>517君とは、おもろかったけど他の人とはからまん。テレビ見る。
521 :
774RR
2016/03/07(月) 22:33:43.25 ID:xbacGwMt
そもそも警察官は法律の素人だし、
警察官は裁判官でもなんでもないから警察官の判断で違反は成立しない
したがって違反にできるなんてこの国の法律的に絶対ありえない
さらに言えば
警察官「僕の判断ではブレーキの効きが悪いから違反だ(と思う)」
と言った所でそうですか、じゃあさようならと立ち去って何ら問題ない
522 :
774RR
2016/03/07(月) 23:13:41.48 ID:LSlDf6Vl
タンクニーパットで悩んでるのですが
厚さがあって使用しててボロボロになりにくいものってありますか?
523 :
774RR
2016/03/07(月) 23:19:59.33 ID:pp1a/PUG
524 :
774RR
2016/03/08(火) 01:20:54.43 ID:zqhSsX6Z
バックステップ付けると、ポジションはどのように変わるのですか?
気になるのですがいかんせんお高いのでお試しではなかなか買えないので宜しかったら教えて下さい
ちなみに乗ってるバイクはNinja6Rです
525 :
774RR
2016/03/08(火) 02:09:28.78 ID:hUQv/g2t
>>524 簡単に言うと、前傾姿勢に近くなる。
個人的にはバックステップだけ装備してもただきついだけ、どうせやるならハンドルも下げたいところ。
526 :
774RR
2016/03/08(火) 02:11:33.04 ID:u/hLbQkz
>>524 バックするよ。アップも同時にすることが多いかな
527 :
774RR
2016/03/08(火) 02:34:37.15 ID:hUQv/g2t
>>524 極端だけど、ためしにリアシート用のステップに足乗っけて惰性走行してみ?
それとノーマルステップの中間ぐらいだから。
528 :
774RR
2016/03/08(火) 02:54:45.75 ID:zqhSsX6Z
>>525>>526
>>527さん
ありごとうございます
乗ってる時、つま先を少し後ろにする方が楽なのでバックステップのがいいのかな?と思った次第です。
前傾なのに足の位置がなんかしっくりこない
身長168aほどだからバックステップのが乗りやすいのかなと…
529 :
774RR
2016/03/08(火) 05:47:00.77 ID:Cg3+AJVI
>>528 つーかさ、欲しいバックステップの広告やカタログに
何十ミリバック、何十ミリアップって、大抵書いてあるんだがね。
そこまで気になるなら、それ調べて型紙でもつくって
実際にポジションがどう変わるか自分で体験できるだろ。
530 :
774RR
2016/03/08(火) 07:16:13.48 ID:kfsVJEOg
531 :
315
2016/03/08(火) 15:48:26.04 ID:3fgaTmUR
問い合わせたところ
>>316さんの
通りでした。
その場で交換してくれます。
ありがとうございました。
532 :
774RR
2016/03/08(火) 16:31:27.25 ID:zfYZrCbe
マグナ50に乗っていると笑われますか?
533 :
774RR
2016/03/08(火) 16:35:51.90 ID:pdVNB612
>>532 マニュアルではなくミッションに乗ってると
言われるよりかは笑われません
534 :
774RR
2016/03/08(火) 16:47:51.60 ID:8cscm3QH
>>532 笑われる要因はバイクではなく乗り手です
例えば、Aちゃんがマグナ50に乗っても絶対に笑われませんが、Bくんはハーレーに乗っても笑われます
これはキャラクターもありますが、運転モラルやマナー、及び技術が影響する複雑な問題です
535 :
774RR
2016/03/08(火) 16:52:04.45 ID:nIQx6BaP
>>532 たぶん、箸が転がって笑うような若年層の娘からは
手を大きく柏手しながら、「なにこれウケルンデスケドー」って
大笑いされると思うよ。
君が悪いってんじゃなく、この女子達が悪質なだけなんだが
536 :
774RR
2016/03/08(火) 17:01:47.55 ID:3XI0vxHN
バリオス1型の純正ナンバープレートホルダーの外し方を教えていただけませんか?
どうもボルトナットではなくビス?ネジではない太い釘のような物で固定してあって別のナンバープレートホルダーがつけられないのですがこれはテコの原理とかで外すしかありませんか?
537 :
774RR
2016/03/08(火) 17:11:29.57 ID:pdVNB612
538 :
774RR
2016/03/08(火) 17:40:42.76 ID:+VFYCaO7
ディスクパットはそのまま交換せずに
ディスクだけ(中古)交換したら
ブレーキの効きは悪くなるでしょうか
危険で走れないくらいですか?
539 :
774RR
2016/03/08(火) 17:49:15.45 ID:nIQx6BaP
>>538 アナタも予測してるように、新車、新品のディスクブレーキを
わざわざ中古品に変えたら効きは悪くなります。
使用に耐えない劣化ディスクを、優良な中古品に変えるなら
効きは改善するかもしれません。
以前のディスクの変形、偏摩耗が酷い場合は新しいディスクとパッドの
当たりが悪くなって効きが落ちる可能性はある
一回死んだら反省して、来世に交換をしてみると良いよ
540 :
774RR
2016/03/08(火) 17:59:52.79 ID:+VFYCaO7
私が問いたいのは新品ではなくて
例えば1万キロ走ったバイクの
パットはそのまんまでディスクだけ中古の品と変えるって事です
ディスクに着いた磨耗溝とパットに付いてる磨耗溝が合わないので
ブレーキの効きが悪くなるんでないの?
って質問してるんです
どの程度悪くなってどの程度走ると改善するかって事です
来世とかあの世の話をされても困ります。
541 :
774RR
2016/03/08(火) 18:07:50.10 ID:8cscm3QH
>>538 当たりがつくまでは用心が必要だけど問題ないよ
パッドだけ交換することもディスクだけ交換することも良くある
ただし、メタルパッドの場合はディスクを交換するときにパッドも同時交換が基本
理由は、当たりがつくまでにディスクを削って痛めるから
542 :
774RR
2016/03/08(火) 18:10:55.90 ID:nIQx6BaP
>>540 だからさ、後出しを何回しても良いけど
条件が曖昧なのよ。
中古の質は?
偏摩耗の程度は?
たとえば1万キロの車両に新品のディスクってなら、交換されたディスクの
品質が確定するから話しになるが、どんな中古かワカランような屑を
交換してどうなるか?って言われてもな。
一つ言えるのは、交換直後に最高速テストして婆さんでも飛び出さない限りは
問題ないだろ、交換し安全な場所でブレーキをテストし、その上で
不安が拭えないならパッドを交換すればいい。
バイクの2系統ブレーキというのは、片方が損傷しても停まれるような
安全策なので、前を交換して不安なら後輪でしっかり停まる準備をして
前輪のテストを低速からするしかない。
四の五の不安と、中古という曖昧な品質でなやむなら、両方新品にすればいい。
543 :
774RR
2016/03/08(火) 18:37:34.47 ID:+VFYCaO7
おふた方ありがとうございます
そういえばパットが磨耗してディスクはそのマンまで
パットのみ交換の場合と条件は大体同じですよね
当たりが出るまで安全運転します
あたりが出るまでベーパーロックに用心して
ブレーキレバーを握って走って見ます
544 :
774RR
2016/03/08(火) 18:53:08.89 ID:3XI0vxHN
>>537 これの3つ目のボルトで止めてある所の後ろ側にあるやつです
本来なら3つ目のボルトを緩めれば済むのですが錆びてて硬く舐めそうなのでやってないです…
勿論ここしか外せないのなら諦めますがどうでしょうか?
545 :
774RR
2016/03/08(火) 18:54:17.11 ID:3XI0vxHN
546 :
774RR
2016/03/08(火) 18:57:32.61 ID:hoQEPuMp
どれだかわからんw
windowsで言うところのペイント的なやつで矢印書くとか出来ない?
547 :
774RR
2016/03/08(火) 19:01:20.97 ID:cA7W5fTD
548 :
774RR
2016/03/08(火) 19:09:52.29 ID:8cscm3QH
>>544 ナンバーを外した後、ナンバーを取り付けるボルト穴の左右にあるリベットのこと?
もしソレであれば、ドリルでもんで(6mm程度のドリルで広がった部分を削る)外すタイプだよ
良く切れるニッパーなどでカットしても良いし、地道にヤスリで削っても良い、ネジじゃないので力技でやっちゃって
549 :
774RR
2016/03/08(火) 19:11:00.98 ID:3XI0vxHN
>>546 こちらです。どうですか?
>>547 そうです!5枚目みたいに外したいのですがテコの原理とか使うと割れそうでまだ踏み切れてないです…
550 :
774RR
2016/03/08(火) 19:14:38.94 ID:3XI0vxHN
>>548 ググったらこれリベットって言うんですね!
ナンバープレート付ける側からドリルで穴径を広げてる部分を削れば取れるなら休日早速やってみようと思います!
551 :
774RR
2016/03/08(火) 19:16:18.16 ID:8cscm3QH
>>550 ブラインドリベットって名前で、構造はこんな感じ
ドリルを使うなら傘側から、ニッパーなどでカットする場合は潰れた側から
本来は潰れた側は見えない仕様だから傘側からドリルでもむ
552 :
774RR
2016/03/08(火) 19:19:33.36 ID:8cscm3QH
こっちのが簡単だね
珍しくまあまあ正しいこと言ってるREDくん
553 :
774RR
2016/03/08(火) 19:43:31.05 ID:3XI0vxHN
>>551-552 丁寧にURLまで貼って頂きありがとうございます!
まだオイル交換位しか出来ない初心者ライダーですが頑張ってやってみます♪
554 :
774RR
2016/03/08(火) 20:36:33.58 ID:DAFxdYOW
>>553 馬鹿は弄り壊すだけだから全部バイク屋に投げろ
555 :
774RR
2016/03/08(火) 21:07:34.95 ID:zqhSsX6Z
ハンドルのサイドに付いてる重り?バーエンド?って見た目で変えてもいいのかな?
556 :
774RR
2016/03/08(火) 21:17:45.96 ID:kKO3EYqs
安全に問題が無い物だったら見た目で換えていいけど
振動が起こる可能性がある
557 :
774RR
2016/03/08(火) 21:19:14.63 ID:8cscm3QH
>>555 見た目で変えても構わないけど、ハンドルがブレたり振動が増えたりして不快になることもあるから注意ね
558 :
774RR
2016/03/08(火) 21:33:34.69 ID:zqhSsX6Z
重くすれば良いってもんじゃないのですね
ありがとうございました。
559 :
774RR
2016/03/08(火) 21:38:24.60 ID:ms+YCmdc
重くすりゃいいんじゃないの?(振動に関してのみ)
560 :
774RR
2016/03/08(火) 22:12:51.13 ID:kKO3EYqs
振動は重さとは関係なく起こる
共振を検索
561 :
774RR
2016/03/08(火) 22:13:58.93 ID:kKO3EYqs
重さとは関係なく は間違ってる表現だった
重くすれば押えられるとは限らない
562 :
774RR
2016/03/08(火) 22:22:38.45 ID:ms+YCmdc
ほうほう、どのような場合に?
検索した範囲ではハンドルが共振(?)してもウェイトで抑えられる
ウェイトも共振したとしても重い分振動は抑えられるように思うのだが
563 :
774RR
2016/03/08(火) 22:34:15.79 ID:xGLU09Lc
共振する周波が変わるって話じゃない?
モーダル解析とかちんぷんかんぷんだけども
564 :
774RR
2016/03/08(火) 22:38:08.59 ID:ms+YCmdc
それはわかるけど、抑えられるとは限らないの意味がわからん
ハンドルとウェイトがたまたま同じ周波数で共振したらすんげー事になるとか?
565 :
774RR
2016/03/08(火) 22:53:41.24 ID:8cscm3QH
>>564 例えばCB1300SF、これハンドルウェイト外しただけで手放しでは怖くて乗れなくなるよ
ただ手を放して転がしてるだけでもハンドルブレが増幅して行くし、ギャップなどを切っ掛けとして、まるでステアリングダンパーのない競技車両みたいにフレームをカンカン打つほどブレる
そうなったときは上手にハンドル捕まえないと運が悪ければ転ぶ
566 :
774RR
2016/03/08(火) 23:03:19.39 ID:ms+YCmdc
>>565 なるほど
ところでcb1300はSTというフレーム強化モデルではハンドルから手を離しても
ブレがでないことから、車体剛性の無さが原因で特に共振とは関係ないのではないかと推測するのだがそのあたりはどうなのだろう?
1300SFもハンドガードなどハンドルに空気抵抗になるものを付けるだけでブレは起きなくなるので、共振とは関係ない現象であることの裏付けにはならないだろうか?
567 :
774RR
2016/03/08(火) 23:14:40.62 ID:cA7W5fTD
車体の剛性においてどこかが振れる、その振れの周波数・固有振動数に近いところがさらに振れる。
だから車体剛性の類と共振は密接な関係がありますよ。
ハンドガードに関しても、装着することによってハンドル全体の固有振動数が変化したって事ですよ。
ウェイトは固有振動数とやらを変化させるためにつけるもの、らしいですヨ。
568 :
774RR
2016/03/08(火) 23:30:58.10 ID:ms+YCmdc
>>567 ごめんなさい、ちょっと理解できないので根本的な質問になっちゃいますが
あなたの言う共振って何ですか?
私は、エンジンの振動を特に回転数に関係なく発生してるものの話を中心にしてますが
共振だとほぼ特定の回転数の時に起きるものですよね?
ならエンジン回転数と関係なく発生するcb1300のハンドルブレは、共振とは無縁な現象なのですが、なんで共振でなるとおっしゃってるのかそのあたりから
解説してもらっていいですか?
569 :
774RR
2016/03/08(火) 23:36:40.70 ID:Cg3+AJVI
>>568 なんで、バイクに起きる振動がエンジンだけに限定されると思うのよ。
そっちの方が不思議だわ。
570 :
774RR
2016/03/08(火) 23:38:55.71 ID:Cg3+AJVI
>>568 あと、CB1300だけに車種を限定してるのも意味不明だし
571 :
774RR
2016/03/08(火) 23:43:04.96 ID:ms+YCmdc
>>569 エンジンより、エンジンと同等に振動起こしてるものって何ですか?
ハンドルに伝わる振動は一番エンジンに影響されてるのは触ってればわかると思うけど・・・
エンジン切って走ってみると振動って言える振動ってそんなないですよね?ゼロだとはいわないけど
572 :
774RR
2016/03/08(火) 23:44:19.55 ID:ms+YCmdc
>>570 >>565 774RR sage ▼ 2016/03/08(火) 22:53:41.24 ID:8cscm3QH [7回目]
>>564 例えばCB1300SF、これハンドルウェイト外しただけで手放しでは怖くて乗れなくなるよ
こういう理由です
ちなみにハンドルガクブルと言って、cb1300の持病みたいなものなので他の車種ではタイヤ減ってきたりしないとおきないんですよねw
573 :
774RR
2016/03/08(火) 23:44:39.66 ID:cA7W5fTD
とりあえず、「共振」「共鳴」でググってくりゃいいんじゃねぇの?
特定の振動を「与える側」がエンジンのみとは限りませんぜ。
路面からの入力とかありますし。速度に応じて出てくるのは大体の場合こっちかと。
CB1300、エンジン回転数でブレが出る云々という報告もいまググったら書いている人いたけど、
それは無視したほうが良いんかい?
574 :
774RR
2016/03/08(火) 23:47:38.94 ID:ms+YCmdc
>>573 >無視したほうが良いんかい?
はい、無視していいです
エンジンきってても出ますんでw
で、何が共振を与えてるんです?
575 :
774RR
2016/03/08(火) 23:49:40.67 ID:ms+YCmdc
ちなみにタイヤだとすると、フレームを強化したSTで出ない理由が成り立たなくなるし
ある程度の速度幅があるから共振とは無縁の症状と考えないと矛盾しか起きないんですよね
576 :
774RR
2016/03/08(火) 23:53:06.28 ID:ms+YCmdc
連続で申し訳ないけど、共振なら指で触れてればわかるはずですよね?
でもそれで感知できるような特別な振動はないですし、ハンドガード付けたら風圧で左右に振れなくなるからハンドルが暴れ出さないだけで、振動数が変わったとかじゃないんですよ
単にハンドルが不安定で手を離してるとハンドルが左右にガクガクあばれだす持病なだけでなんですが、これ以上は1300スレでやります?
オーナーさんいっぱいいますし、歓迎しますよ、俺以外が歓迎するかは知らないですが
577 :
774RR
2016/03/08(火) 23:57:51.29 ID:qLLZuNHO
で、ハンドルウェイトを重くすればするほどハンドルの振動は抑えられるんですか?
578 :
774RR
2016/03/08(火) 23:59:55.54 ID:cA7W5fTD
579 :
774RR
2016/03/09(水) 00:06:46.20 ID:dj/OVBfh
>>578 そう
それがcb1300の場合新車の時から出てしまうので持病って言われるの
ちなみに6速モデルでも出るかは知らない
580 :
774RR
2016/03/09(水) 00:13:05.58 ID:lJ7W7LC8
ハンドルのウェイトとは関係のない話でしたか。
581 :
774RR
2016/03/09(水) 00:16:52.26 ID:dj/OVBfh
>>561-565 あたりを見てくれるとわかるが、
>重くすれば押えられるとは限らない
例として
cb1300のハンドルガクブル
この症状を出したのだが、それは無関係ですよーって話してただけ
582 :
774RR
2016/03/09(水) 00:20:29.77 ID:I+GF8w8S
>>580 ハンドル重量もシミー現象においては要員の一要素になる場合もあると思うから、
一概には関係ないとは言い切れない。
シミーの要素は複雑。
ただ、ハンドル単体の小刻み振動話が、どこかからシミー現象の話にすり替わっただけの話。
583 :
774RR
2016/03/09(水) 00:25:20.79 ID:dj/OVBfh
優等生とか言われてるくせに作りのしょぼいCBシリーズw
箱つけたら起こる400ccはともかく、何もしないでもなる1300ってどーなんだ
584 :
774RR
2016/03/09(水) 00:29:46.74 ID:lJ7W7LC8
ハンドルの共振を、ウェイトでずらす、その場合重くすればいいという単純な話じゃない、という理解でいいんですよね
585 :
774RR
2016/03/09(水) 00:32:40.44 ID:I+GF8w8S
>>584 話を戻せば、そういう事です。
固有振動数ってのがあり、まあ振動ってのはいわゆる「波」ですよね。
その波の周期からズレれば、ハンドル微振動は起きにくい・軽微で済むんです。
さらに重くしてその周期が再度その波の頂点に近い感じになってしまったら、微振動が増えるんす。(理論上)
586 :
774RR
2016/03/09(水) 00:38:09.46 ID:I+GF8w8S
一回で書ききり忘れて失礼。
ハンドルが非常に軽い場合、固有振動数は小刻みです。
ウェイトを増して重くすると、固有振動の波は多少周期がゆったりします(理論上)。
音で言えば、薄っぺらい軽いものは高い音(波は小刻み)ですが、重厚な物は低い重い音(波ゆったり)がしますよね。
周波数の並は、そういう事です。
それゆえ、一般的には重くすれば、共振の固有振動数を外すことが出来ます。
波の頂点の回数を減らせますから。
ただ、減らしたところで毎度その頂点が他の振動と同じになっちまえば「共振」するって話でござんした。(まあ稀な話よ
587 :
774RR
2016/03/09(水) 00:39:48.63 ID:dj/OVBfh
で、また元に戻るが
単にエンジンの揺れがさきっぽでわかりやすいのがハンドルなだけじゃないの?
ハンドルの先端に重りをつけることで単にブレ幅を抑えてるだけじゃないの?
軽ければ2mm動くのを重いから1mm幅でしか動かない、そういう作用をさせるのがウェイトだと思うんだけど違うの?
って思う訳、これが正解だと言うだけの知識はないけど固有振動数が理由なら
それから外れてる時には振動おきないはずだから、単にエンジンの振動拾ってるだけじゃないのかなーと
588 :
774RR
2016/03/09(水) 00:44:48.69 ID:lJ7W7LC8
共振によって揺れ幅が増幅するのを防ぐ、ということじゃないですか?
589 :
774RR
2016/03/09(水) 00:46:11.49 ID:dj/OVBfh
ちょっと長いので整理
ハンドルの振動(ぷるぷる程度のやつ)は、エンジンの振動が伝わってるだけでありすべての回転数で発生している
共振なら特定の回転数でしか起きないので、ハンドルの振動は単にエンジンの振動が伝わってるだけである
これが俺の意見(妄想レベルだよ)
それがどうして共振になるのか理解不能
590 :
774RR
2016/03/09(水) 00:47:20.35 ID:I+GF8w8S
>>588 正解。(質問者が理解しているので、もう細かいことは不要と判断
591 :
774RR
2016/03/09(水) 00:47:32.23 ID:lJ7W7LC8
共振→振動の増幅、だと思いますが。
592 :
774RR
2016/03/09(水) 00:50:56.74 ID:dj/OVBfh
>>588 うーん・・
共振だと特定の回転数プラスマイナス50回転とかでしかおきなくね?
ウェイトって、それこそ指で振動を抑えるようなほぼ全域にわたって振動を抑制してるじゃん
はずせば全域で振動が増えるし
ウェイトは共振とは無関係だと考える方が自然だと思うんだけどなぁ・・
593 :
774RR
2016/03/09(水) 00:54:42.63 ID:dj/OVBfh
そして固有振動の場合
2000回転で起きるなら4000回転でも起きる
それをウェイトでずらすなら
3000回転で起きるし6000回転で起きる
となるだけ
重りが振動を「減らす」効果にはならないし、それこそ軽くしたって同様の効果が得られる
そのあたりからも共振とは全く関係ないことが分かるはず
あ、あくまで想像ね
594 :
774RR
2016/03/09(水) 00:54:43.45 ID:lJ7W7LC8
共振を防ぐことが目的だけど、重くなることで微震動そのものも多少抑える効果があると考えればいいのでは。
595 :
774RR
2016/03/09(水) 01:00:08.60 ID:dj/OVBfh
共振自体が根本的に間違い
ただ振動が伝わってるだけ
じゃんw
596 :
774RR
2016/03/09(水) 01:00:23.38 ID:dj/OVBfh
あ、いけね
つい書いちゃったw
597 :
774RR
2016/03/09(水) 01:01:34.44 ID:lJ7W7LC8
>>593 単気筒のバイクだとわかりやすいですけど、どんな回転数でもけっこうな振動あるけど、
たとえば4000回転で特にでる、とかありますよね。
そこでハンドルが共振しちゃうとトンデモないことになるので、ウェイトを使ってずらして、
全体的に平穏なところにもっていく、ぐらいの理解でいいんじゃないかと思いますが。
598 :
774RR
2016/03/09(水) 01:04:01.85 ID:I+GF8w8S
普通の振動と共振の2パターンある事にこいつはまだ気が付かないのか。
そして「ただ重くすりゃいい」という所に「いやいや共振もあるから」という話題が乗っかってきて
今までの話になっていたことにまだ気が付かないのか。
まあシミー持ち込む奴だから、すべて分かったうえで嘘吐いてるんだろうな。
599 :
774RR
2016/03/09(水) 01:11:05.63 ID:dj/OVBfh
>>597 4000でハンドルに振動が出てる時って、車体全体がエンジンの振動でゆれてるじゃん
ハンドルだけがびびびってなる訳じゃないでしょ
だから共振とは関係ないんだよねw
エンジンの振動が伝わってるだけ
600 :
774RR
2016/03/09(水) 01:11:17.92 ID:UwIwdCjJ
601 :
774RR
2016/03/09(水) 01:13:53.49 ID:UwIwdCjJ
>>599 >そこでハンドルが共振しちゃうとトンデモないことになるので、
が読めないのか?
602 :
774RR
2016/03/09(水) 01:15:32.03 ID:dj/OVBfh
>>598 全回転数で振動してる中で、どこで起きてるかわからない共振に何か意味あるの?
ハンドルが一番揺れてる所が共振だといっても、それに根拠はないよね
普通はエンジンのバランス悪く暴れてる時で、共振とは関係ない
603 :
774RR
2016/03/09(水) 01:16:53.69 ID:dj/OVBfh
>>601 だから、ウェイトの重さで共振の出るポイントが変わるならば、軽くしたっていいじゃん
でも軽くすれば振動は殺せない
つまり共振は全く関係ない
604 :
774RR
2016/03/09(水) 01:19:23.46 ID:FTE3+mxP
>>566 STは乗ったことがないからわからないけど、ハンドル振れは路面からの振動を受けて発生すると思うよ
>>580 外部振動の影響で共振しない限り振れは発生しないから関係はあるよ
ただ、同一路面振動の影響とした場合、影響はスピードによって変わる
で、ウェイトを重くしたり軽くしたりするのも同じで共振周波数が変化するから、自分が常用するスピードレンジによって調整する必要が出てくるような代物だと思ってる
>>583 それがサーキットなどだとまったく問題ないんだよ
図体はデカイけどまるでSSのように取り回しが軽い
ただ、バンク角が全然足りないから速くは走れないけどね
>>584 おれもそう考えてるよ
605 :
774RR
2016/03/09(水) 01:24:31.82 ID:UwIwdCjJ
>>603 お前の言いたいことは>587だよな
>ハンドルの先端に重りをつけることで単にブレ幅を抑えてる
その通り
特に先端につけることで少ない質量で大きな効果を発揮する(角運動量を考えよう)
>固有振動数が理由ならそれから外れてる時には振動おきない
誰か固有振動“だけ”が理由だと言ったか?
0か1かの考えしか出来ないのか?
さて、
>ウェイトの重さで共振の出るポイントが変わるならば、軽くしたっていい
その通り
> つまり共振は全く関係ない
は?
606 :
774RR
2016/03/09(水) 01:31:08.82 ID:dj/OVBfh
ウェイトの重さで共振の出るポイントが変わるならば、軽くしてもいい
でも軽くすれば振動は殺せない
つまりハンドルの振動は共振は全く関係なく、エンジンの振動が伝わっているものである
ハンドルウェイトとは、質量により振動を軽減するパーツである
ちょっと書き直した
607 :
774RR
2016/03/09(水) 01:32:45.53 ID:dj/OVBfh
>>605のここがおかしいのコーナーw
さて、
>ウェイトの重さで共振の出るポイントが変わるならば、軽くしたっていい
その通り
> つまり共振は全く関係ない
は?
でも軽くすれば振動は殺せない ←都合がわるいからわざとここをぬかしたw
608 :
774RR
2016/03/09(水) 01:38:22.69 ID:dj/OVBfh
まー、ウェイトを軽くして振動を減らすなんてやり方が普及してない事実が
共振は関係ない証拠だな
609 :
774RR
2016/03/09(水) 01:49:19.32 ID:UwIwdCjJ
>>607 俺優しいから付き合ってやるよ
長文入力するの面倒くさいから飛ばしたのによ
>でも軽くすれば振動は殺せない
まず共振以外の振動を考えようか
振幅は慣性モーメントに反比例する
重りを質量mの質点と考えると、I∝m
つまり振幅は質量に反比例(重りを軽くすると振動が大きくなり、重くすると小さくなる)
共振も考える
共振の大きさは横軸に振動数をとると鋭いピークを得ることは分かるよな
ピーク振動数はmに依存する
このピークがエンジンが大きく振動する点と重なると大変なことになるので、mを調節してピークをずらす
この調節は正負どちらでも良い
分からないところがあったらどうぞ
610 :
774RR
2016/03/09(水) 01:59:47.35 ID:dj/OVBfh
ウェイトはずせば震動が増える
重いウェイトにすれば震動が減る
この事実が変わらない以上、共振は関係ない
共振は間違いである
それだけのこと
611 :
774RR
2016/03/09(水) 02:01:55.61 ID:UwIwdCjJ
そうですか、おやすみ
612 :
774RR
2016/03/09(水) 02:04:24.70 ID:dj/OVBfh
そもそもウェイト重くしてって、共振して大変なことになったハンドルなんて存在しない
つまり共振は間違いである
あるとゆーならだせばいいけどまーむりだな
613 :
774RR
2016/03/09(水) 02:06:34.49 ID:dj/OVBfh
狂信的に共振を語った奴は
狭心症で今日死んだ
614 :
774RR
2016/03/09(水) 02:14:10.80 ID:dj/OVBfh
共振で大変なことになったハンドル見てみたい
実在するならだけど
しないだろーなー
どう大変なんだろう
615 :
774RR
2016/03/09(水) 02:16:30.32 ID:dj/OVBfh
共振で大変なことになるなら
それにほど遠いところにウェイトあわせるだろうから
重くしても軽くしても悪くなりそう
でもならない
結局
616 :
774RR
2016/03/09(水) 02:17:26.51 ID:FTE3+mxP
>>612 RZV500
振動減らすためにウェイト増やしたら常用速度域でハンドル振れも大きくなったよ
ちなみに、スピードが上がれば振れは収まる方向で変化する
これはCB1300SFでも同じように良い方向で変化する
あと、スリックタイヤ履いても良い方向に変化するし、レインタイヤ履いたら悪い方向に変化する
これは、路面から受ける振動による共振ポイントが変化したこと以外何があるの?
617 :
774RR
2016/03/09(水) 02:17:58.69 ID:dj/OVBfh
ハンドルウェイトは質量で震動(振幅?)を押さえ込むパーツであり
共振関係ない
618 :
774RR
2016/03/09(水) 02:20:41.79 ID:dj/OVBfh
>>616 その倍の回転数でも震動増えたの?
でなければ共振とは無関係
619 :
774RR
2016/03/09(水) 02:22:47.08 ID:dj/OVBfh
>>616 ちなみに常用回転粋ってなってるけど、特定の回転数じゃないなら共振無関係
ハンドルの強度とかの話だな
620 :
774RR
2016/03/09(水) 02:23:16.87 ID:FTE3+mxP
>>618 おれはハンドルの振れはエンジン回転からの振動の影響による共振だとは考えてない
だから、路面からの振動に限定して質問形式にしてるから、全力で答えてみてね
621 :
774RR
2016/03/09(水) 02:25:57.76 ID:FTE3+mxP
>>619 相変わらず読み間違え多いね
常用回転域じゃなく、常用速度域であって、Eng回転などに比例するものじゃないから路面からの振動以外考えなくていいよ
622 :
774RR
2016/03/09(水) 02:26:34.89 ID:dj/OVBfh
もうこたえちゃった
623 :
774RR
2016/03/09(水) 02:27:15.41 ID:dj/OVBfh
だからハンドルの強度
624 :
774RR
2016/03/09(水) 02:29:53.78 ID:dj/OVBfh
路面の震動以外考えなくていい
ってルールを作るのがおかしい
そこに必ず答えがある根拠がない
625 :
774RR
2016/03/09(水) 02:29:56.63 ID:FTE3+mxP
相手したおれがアホだったね、おやすみ
626 :
774RR
2016/03/09(水) 02:33:28.21 ID:dj/OVBfh
論破されたら消える
論破されたら消える
同じパターンだな
627 :
774RR
2016/03/09(水) 02:36:55.61 ID:dj/OVBfh
常用速度域でもいいけど、幅がある段階でおかしい
共振と無関係な証拠を自分で出して
共振と結びつけるのは無理だよ
628 :
774RR
2016/03/09(水) 02:38:12.24 ID:dj/OVBfh
作り話はじまるとどーにもならなくなるけどね
629 :
774RR
2016/03/09(水) 02:41:43.89 ID:dj/OVBfh
てか路面から受ける震動ってなんだろう
パターンノイズならまだわかるが、路面から受ける震動でハンドルに影響するよーなものあるんか?
サスこわれてませんか?
630 :
774RR
2016/03/09(水) 02:47:53.34 ID:5IA5UxfS
>>629 お前は全力スレの住人だろ出てくんな池沼
631 :
774RR
2016/03/09(水) 02:48:42.52 ID:5IA5UxfS
ああ間違えた季語スレだ
632 :
774RR
2016/03/09(水) 02:49:25.96 ID:dj/OVBfh
ぷっ
633 :
774RR
2016/03/09(水) 02:52:23.30 ID:dj/OVBfh
季語スレで質問してみたりして
ハンドルウェイトは固有震動数を変えるためのパーツですか?
質量を利用して震動(振れ幅)を少なくするパーツですか?
って
634 :
774RR
2016/03/09(水) 02:53:47.96 ID:dj/OVBfh
狂信者
共振者
635 :
774RR
2016/03/09(水) 02:57:10.61 ID:0ohmP/3U
そもそも、エンド交換の効果なんてやってみなきゃわからんレベルのもんだろ。ならこまけぇ事は気にすんな。
気に入ったのに変えてみて、振動しなくなりゃ当たり、振動が大きくなったらハズレ。ただれだけのことじゃ。
636 :
774RR
2016/03/09(水) 05:57:40.53 ID:rXj/fXr9
637 :
774RR
2016/03/09(水) 08:43:04.23 ID:6qgE3MlP
スプロケットギアーは
前側と後ろ側ではどちらが早くちびますか?
638 :
774RR
2016/03/09(水) 08:51:46.53 ID:+RuJmSqQ
639 :
774RR
2016/03/09(水) 09:11:45.90 ID:qdHst+CJ
640 :
774RR
2016/03/09(水) 17:23:40.46 ID:afI/Wyod
相談よろしくお願いします。
バイク用DCソケットUSB付の取り付けの際、ライト等のACCでは電圧の変化が良くない。
バッ直ではUSB付だと常時電力使うためバッテリー上がりをする。と聞きました。
それでは、バッ直のプラスの間にスイッチをつけ、エンジン切った際に毎回オフにすれば問題ないのでしょうか?リレーの仕組みや取り付けをイマイチ理解していなく、配線図も苦手なのでこの方法がシンプルだと思うのですか如何でしょうか。
641 :
774RR
2016/03/09(水) 17:28:20.72 ID:dj/OVBfh
切り忘れなければ問題ないけどスイッチのとりつけなど作業工程も増えるし切り忘れリスクつきまとうよ?
電圧の変化が良くないって・・・大抵は気にしない
リレーは挟んでつなぐだけ
ヒューズから電源取るのも楽
やってるのは小学生の理科レベルだけどね
642 :
774RR
2016/03/09(水) 18:27:10.97 ID:DvYCRhzt
>>640 いつかスイッチを切り忘れてバッテリあがったー(´・ω・`)
ってなると思うよ。
電圧の変化がーって書いてあるが最終的な目標はUSBによる充電だよね。普段2A流れるところ不安定になって1Aになったとことで充電が多少遅くなる位で大きな問題はない。
ちなみに俺はブレーキランプのヒューズから取ってるよ
643 :
774RR
2016/03/09(水) 20:41:12.80 ID:ABsxCnQx
>>640 馬鹿が電装いじるとバイク燃やすことになるんでやめてください
644 :
774RR
2016/03/09(水) 21:31:18.05 ID:f69MHK/+
>>640 これでどうぞ
エーモンリレー1245
エーモンリレーの赤 ←バッテリーのプラスに配線 (間にヒューズを)
エーモンリレーの黄 ←電装品のプラスに配線(間にヒューズを)
エーモンリレーの青 ←キーをONにして12Vが来る所
エーモンリレーの黒 ←ボデーに配線 (バッテリーのマイナス端子)
645 :
774RR
2016/03/09(水) 21:44:41.19 ID:uU1s+WZv
646 :
774RR
2016/03/09(水) 21:45:35.66 ID:uU1s+WZv
>>644 ありがとうございます!これでやってみます。お手数おかけしました。
647 :
774RR
2016/03/09(水) 21:49:27.89 ID:ckBc8zRa
電装品の配線のもう一本(マイナス)はアースね。自己責任で。
※ヒューズの適正容量はググれ
※ギボシ端子を必ず使う。オスとメスは適当に使うな。決まった向きがある
648 :
774RR
2016/03/09(水) 21:50:33.17 ID:ABsxCnQx
バイク火災不可避
649 :
774RR
2016/03/09(水) 21:52:39.48 ID:ckBc8zRa
新車・中古が売れるor修理代がかかる。日本経済に貢献
650 :
774RR
2016/03/09(水) 22:01:54.87 ID:lfKVK2Oq
配線の細いところに負荷掛けたら加熱して燃えちゃう。リレーつかいましょ。
651 :
774RR
2016/03/09(水) 23:00:53.09 ID:Pq6bwBZO
コイルスイッチ側電源の青にヒューズ入れた方が良いかもね0.5Aくらい
652 :
774RR
2016/03/09(水) 23:05:58.60 ID:zgWkj3bq
黄色にヒューズいるか?
653 :
774RR
2016/03/10(木) 06:34:17.86 ID:TZRlvawW
電装品にヒューズが付いてない奴はいるでしょ
---
エーモンリレー1245
エーモンリレーの赤 ←バッテリーのプラスに配線 (間にヒューズを)
エーモンリレーの黄 ←電装品のプラスに配線(間にヒューズを)※1 ※2
エーモンリレーの青 ←キーをONにして12Vが来る所 ※3
エーモンリレーの黒 ←ボデーに配線 (バッテリーのマイナス端子もOK)
----
※1電装品にヒューズが付いてない場合
※2電装品マイナスコードをアース
※3場合によって0.5A程度のヒューズを
654 :
774RR
2016/03/10(木) 07:39:59.72 ID:lu7WSm7v
なかなか分かりやすいじゃない
655 :
774RR
2016/03/10(木) 09:11:15.75 ID:Z7GxqZc3
いっそのことアースにもヒューズ付けちゃえw
656 :
774RR
2016/03/10(木) 11:35:40.25 ID:Uy06iyd7
マイナスアース車ならヒューズはアース側だけでいいんだけどね
だからリレ−なんて必要なくて、単純にACCのアース側とバッテリープラスの間にDCプラグを入れて、ACCに繋ぐアース側にヒューズ入れたらいい
余計な部品使うほうが面倒臭いと思うんだけどね
657 :
774RR
2016/03/10(木) 11:46:58.00 ID:Zd5c0LqH
>>656 ヒューズの意味やリレーの意味を理解した方が良いよ。
例えばケーブルというのは極細から極太まで様々な太さが車両に張られてる。
細いものは2Aで燃え出す、15Aで燃え出す、溶け出す線もあるし150Aまで燃えない線もある。
適材適所だ。
2Aで燃えてしまう線には1.5Aのヒューズを入れて、コードが燃える前に遮断
10Aで燃える線にが8Aで遮断するように安全策を採る。
ヒューズはマイナス側でも良いが全回路の適材適所に共用はできない
すべてのケーブルのマイナス終端に配置しないと無意味になる
ボディーアースなら事実上無理だ。
リレーの意味も、60Wのランプをスイッチで点けるには、その全回路が5Aの
電流を流し、それに耐えないとならない。
手元のスイッチにも5Aを流すし、接点もハーネスも5A耐用規準だ。
所がリレーを組めば、60Wなり120Wの動力はリレーの大きな接点と
そこを通る太いケーブルに電流対応すれば良く、手元のスイッチには「リレーを動かす為の」
0.5Aや0.05Aのリレー駆動電力がくればよく、手元スイッチのケーブルは極細のハーネスを
使えるし、リークや振動の被覆損傷や舵稼働での折り曲げ疲労破断が無くなってくる。
電装は合理的に意味を考えて使われてる。
そうしないとハンドルのスタータースイッチに100Aとかの電流を流すことになるからね。
658 :
774RR
2016/03/10(木) 12:04:34.77 ID:xAOEfEJn
>>656 >マイナスアース車ならヒューズはアース側だけでいい
ごめんここ詳しく。
659 :
774RR
2016/03/10(木) 12:12:02.31 ID:Uy06iyd7
>>657 色々書いてあるけど、ほとんど必要ない情報だよ
あくまでも、今回の質問の流れはDCプラグでしょ?
つまり2Aで、2Aに耐えられないような線を電源線に使ってるわけないから燃え出す心配などない
で、ヒューズに関してはマイナスでも良いと書いているけど、DCプラグ回路にはコンデンサが入っているはずだから、マイナスアース車ならマイナス側のほうが適してる
本来、質問者が最も心配していたのはリプルだと思うんで、きっと半波の車種なんだと思う
であれば、直流部分は全波と同じ考え方をするほうがシンプルで追いやすい
12Vをバッテリーから取り、DCプラグを繋ぎ、スイッチONで12V流れるモノのマイナス側をリレーとして使う、その際マイナス側にヒューズを入れる、これがシンプルだと思うんだけどね
まあ、方法はいろいろあるんで、リレーを使うのが間違いというわけじゃないけど、わざわざパーツを増やすのは敷居が高い気がしただけ
おれたちは質問者に対し情報を提供するだけなので、あとは質問者がやりやすいほうでやればいい
660 :
774RR
2016/03/10(木) 12:17:24.47 ID:Zd5c0LqH
>>659 突然突拍子もないこと言い出したと思ったんだが
質問者の特定事例に話したものだったの?
だったらヒューズより優先してアンカーを入れないと
661 :
774RR
2016/03/10(木) 12:17:56.02 ID:Uy06iyd7
>>658 DCプラグを守りたいのか、バイク側を守りたいのかって感じ
プラス側のヒューズを付ける場合は、DCプラグは守られるけど、DCプラグに異常が発生した場合に車体側が守れない
今回の場合、DCプラグという電圧を変化させて充電に使う機器という前提を忘れてはいけないと思うんだよね
だから、心配な人はプラスマイナス両方にヒューズ組むって人もいるはず
でも、モノが増えればチェック項目も増えるし、本来問題のなかった車体側に、DCプラグを増やす場合、DCプラグへの影響より、DCプラグによる車体への影響を考えるほうが大切なので、アースの落ちる側にヒューズを組む、というのが一般的だと思うってだけ
662 :
774RR
2016/03/10(木) 12:20:05.47 ID:Uy06iyd7
>>600 当たり前でしょ?このスレは質問者に対して全力で応えるスレであって、質問者置いてきぼりの
>>657みたいな回答はまったく無意味
この前提を意識出来ないなら雑談禁止じゃない整備スレのほうが向いてると思うよ
663 :
774RR
2016/03/10(木) 12:22:09.42 ID:2pDaMp5H
664 :
774RR
2016/03/10(木) 12:29:08.98 ID:Zd5c0LqH
>>662 はいはい、あんたの仕切りと一人舞台に従えばいいのね?
あんたのつぶやきは全質問者へのツブヤキな。
665 :
774RR
2016/03/10(木) 12:34:06.42 ID:K7UXsaFv
>>662 おめーも質問者の馬鹿さ加減をガン無視してるだろ
666 :
774RR
2016/03/10(木) 12:39:03.07 ID:Uy06iyd7
あ、安価間違えてる
>>662 は
>>660 向けね
>>664 従う必要なんてないよ、質問に対する回答だという前提を意識出来ない人は向いてないと思うってだけ
質問者がどの情報を有効とするかはわからないので、情報は沢山あったほうがいいのは確かだけどね
>>665 自分で自分のバイクをより良くしようってのが質問者の立場だと思ってるし、質問者をバカ扱いしているならコメントしないよ
例えば、雑談禁止を意識出来ない馬鹿は今後スルーさせてもらうね、て感じ
667 :
774RR
2016/03/10(木) 12:47:07.71 ID:K7UXsaFv
>>666 質問者が回答を理解できるかよく考えてから発言しろ
668 :
774RR
2016/03/10(木) 12:51:26.59 ID:0mGBFkWk
全力で喧嘩するスレ
669 :
774RR
2016/03/10(木) 12:55:53.39 ID:Zd5c0LqH
>>666 なにも無理にアンカーいれなくて良いよ
オマエの発信は質問者がありがたく受け取ればいいんじゃなかったのか?
アンカーつけないなら、それを押し通せよ。
670 :
774RR
2016/03/10(木) 12:58:13.09 ID:MumJpYij
ちょいちょい荒れるようになったね。
失礼な言い方かもしれんが質問者のレベルにあった回答をしてはどうだろう?
レベルに釣り合わない回答は質問者が混乱するし無駄に回答が長くなるし。
671 :
774RR
2016/03/10(木) 13:00:54.92 ID:Zd5c0LqH
>>670 2chなんだから、質問者はゴングを鳴らすだけで
あとは場外乱闘を延々と続けるのがシキタリ
672 :
774RR
2016/03/10(木) 13:07:19.75 ID:Uy06iyd7
>>667 わかりにくかったみたいだからもう一度だけコメントしてあげるよ
誰もが最初は初心者なんだよ
おれだって最初はなんにもわからなかったし、電気なんて特に苦手だった
でも、それがやりたいことならば楽しめるし努力出来る
スレで質問する時点で、やりたいことがあるのだし、努力する気持ちはあるはず
頑張ってる人を応援したいからアドバイスするんでしょ?違う?
今理解出来なくても、理解しようとすればそれほど難しくはないように書いてるつもり
そのための情報が
>>656 で、あとの書き込みはそれに対する質問に対して答えているだけ
つまり、
>>656 のヒントは、他の書き込みのような小難しいことを考慮して書いてある
ツッコミや質問がなければ、他は書く必要もなかった内容で、質問者が難しいと判断した場合、切り捨てやすくするため簡単にしか書いてない
興味があれば、更に質問が入るはずだし、それに対し詳細なコメントが必要ならコメントする、そんなスタンス
まあ、君には理解出来ないだろうけど、一応おれのスタンスを伝えておくよ
つまり、わかりやすく書いちゃうと、ちゃんと自分なりに立ち位置を考えているから、君みたいな馬鹿につっこまれる筋合いはないってことね
673 :
774RR
2016/03/10(木) 13:09:33.69 ID:Zd5c0LqH
>>672 オマエのスタンスとスタイルを理解すれば最強の回答者になると
思うから、もっと個性を協調しようぜ。
コテハンは「全力エレキ」としておけば、質問者や廻りが絶対の信頼感で
アンカー無しでも読み取れる
674 :
774RR
2016/03/10(木) 13:31:16.56 ID:K7UXsaFv
>>672 違います。いずれ出来るようになる人はこんなggrks案件で質問しないし聞くなら聞くで電装スレに行きます。
675 :
774RR
2016/03/10(木) 13:33:14.41 ID:K7UXsaFv
それでも「コメントしてあげる」なんて言って理解できないと思いながらも長々とオナニーを始めちゃう先生流石っすw
676 :
774RR
2016/03/10(木) 13:45:54.08 ID:G2jgtp4y
677 :
774RR
2016/03/10(木) 13:59:19.71 ID:xAOEfEJn
>>661 なるほど車体保護観点なのね。
自分は何時も機器保護メインだからプラス側に繋ぐなぁ。
678 :
774RR
2016/03/10(木) 14:11:14.70 ID:Uy06iyd7
>>677 車のオーディオ関係を趣味にしている人はプラスヒューズが多いよね
何しろ機材が高いし、アース側のヒューズ入れて電位差生まれたら音が出ないんで
それに、割りと高額な機材には、その機材自体にヒューズが内蔵されているから、プラスヒューズのほうが有利というか、ちゃんと考えてある
でも、今回のようなDCプラグは、そこまで考えて作られてるとは考えにくいからね、って話
679 :
774RR
2016/03/10(木) 14:22:48.63 ID:Zd5c0LqH
>>677 ヒューズの考え方には短絡を重視してるんでプラスが普通だと思うよ。
例えば、バッテリ-----500mm----ヒューズ--300mm----電子機器------1000mm--アース(バッテリマイナス)
という回路を組んだと仮定する。
バイク屋車は電圧が低いので非常に電流を使うとか、バッテリはクランク起動のために
莫大な瞬間電流を出せる能力がある。
つまり電線がマイナスアースの車体に接触したら、溶ける、溶接される、周囲が燃える。
たとえば上記の回路でバッテリからヒューズまでの500mmのハーネスが車体に擦れたり
何かに挟まれたり(サス稼働やシート等の脱着用品)自然のバイブレーションで
被覆が薄くなって車体に接触すると、ヒューズは溶けないで何百アンペアも通電して燃え上がるの。
ただ、その危険があるのはバッテリからヒューズまでの500mmの電線や端子やコネクタね。
もしマイナスヒューズで電子機器からアースにヒューズを挟んだとしたら?
そうその区間の短絡は全て燃え上がります。
だから短絡炎上防止のヒューズはバッテリの直近、一番近い場所にないと燃えてしまう。
もちろん電子機器の内部短絡や弱漏電の対策に小さなヒューズを機器周辺やマイナス側に
追加することは安全で良いことだが、被覆やコネクタ、擬宝珠等の短絡対策を考えたら
マイナス側(遠い場所)のヒューズは無意味なんだよ。
680 :
774RR
2016/03/10(木) 14:34:14.15 ID:Uy06iyd7
>>679 バッテリ--100mm--ヒューズ--100mm--電子機器--
と
バッテリ--100mm--電子機器--100mm--ヒューズ--
のリスクは同じで、DCプラグという電圧を変化させ充電目的で使う機器内のショートなどを意識した場合、車体保護の観点で考えれば後者のほうが有利
だからオーディオなどの機器内蔵ヒューズはマイナス側にあるんだよ
オーディオメーカーとしては、その機材が壊れても修理すればいいけど、万一にでも車体側に問題が起きれば大変なことになるからね
681 :
774RR
2016/03/10(木) 14:35:36.74 ID:Uy06iyd7
間違えた
バッテリ--200mm--ヒューズ--100mm--電子機器--
ね
682 :
774RR
2016/03/10(木) 14:40:05.31 ID:xAOEfEJn
683 :
774RR
2016/03/10(木) 14:43:03.48 ID:9yYI7Czj
原付(リトルカブ)で東京から宮崎まで行きたいんだけど
バイクと自分自身に対してこれだけは確認・しておくべきことってあるかな?
日数は7〜10日間かける予定だ
スプロケとチェーンも交換する
684 :
774RR
2016/03/10(木) 14:46:46.14 ID:xAOEfEJn
685 :
774RR
2016/03/10(木) 14:48:03.50 ID:Zd5c0LqH
>>680-681 同じじゃないでしょ、バッテリからヒューズに行くまでのケーブルが
擦れて破けてボディーアースに接触したら、配線が焼け落ちても
ヒューズは飛ばないんだよ?
そのリスクってのはハーネスが存在すれば起こりうるし、車両火災の
要因も被覆損傷の漏電火災が多いわけだ。
もちろんヒューズの許容通電でも火はおこるし完全じゃないけどね。
ヒューズの位置がどこに合っても良いってのは、その通電経路だけでの過電流たいさくなわけ。
車体に沿わせたハーネスが擦れ破れたりした漏電を君は想定してないでしょ?
疲労断裂とか被覆損傷は起こりえることだし、ヒューズの短絡保護ってそこも含んでるって
わかってないよね。
リビングのオーディオじゃないんだから、車両は常時振動や歪みによって運動してるからね。
686 :
774RR
2016/03/10(木) 14:49:16.26 ID:Uy06iyd7
>>682 電線から総量制御出来る考え方を車やバイクに置き換えればブレーカーと同じでプラスヒューズになるね
でも、電気屋なら壁スイッチをイメージしてみてよ
コンセントのような+−じゃなく、+線の途中をON/OFFするだけの回路
車やバイクはのヒューズは、ブレーカーじゃなくスイッチみたいな働きだから
687 :
774RR
2016/03/10(木) 14:56:59.60 ID:2pDaMp5H
<<違反申告の協力を求む>>
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d187743208 最初の出品時に
「書類は紛失したのか?」と質問が入る。
「 元々、当方の手元に来た時には書類はありませんでした。」と回答。
だけど商品説明には
「1年前まで乗ってましたが」と説明がある。
再度質問で
「書類ないのに乗ってたんですか?」と聞かれると
「乗っていたのではなく置いておいた感じ」だの意味不明な回答。
今は質問を見られてはまずいので消すために値下げして再出品してる
珍走で登録しないで乗ってたか盗難車の疑いが大いにあるため違反申告の協力を求む。
合わせて他スレにも書き込みお願いします。
688 :
774RR
2016/03/10(木) 15:00:33.39 ID:Uy06iyd7
>>683 パンク修理の練習と予備チューブ数本、あとはガソリン予備タンク
長距離なら風防があると少しは楽かも
で、1番重要なのはサイクルパンツみたいなのを履いたり、縫い目のないパンツを履くなどケツを守ること
>>685 漏電まで意識した場合ハーネスの長さが同じならばリスクは同じでしょ?って話
しかも、今回機器を増やしたところで、バッテリー--機器--接続点しか変わらないんだから、今回の作業で意識しなければならないのは、その機器を増やすことで増えるハーネス部分のみ
ハーネス作り変えるのに理想的な配線にしたい、とかじゃないんだよ?
>>687 スレチ
689 :
774RR
2016/03/10(木) 15:11:03.88 ID:Zd5c0LqH
>>688 そのハーネス距離を自由にして他を犠牲にするならね。
屁理屈というか自分可愛さがすごいけど
客観的に電源、機器、終端って配線経路は絶対距離で決まってるの
それが機能する距離が敷かれるんだから。
その時にヒューズを最先端に置きますか最終端に置きますかだから、距離とかリスクは
関係ないんだわ。
君が50mmの回路組もうが200mmの回路組もうが、最先端に入れたヒューズは全域の短絡保護するし
最終端のヒューズは全域の短絡に効果がない。
同じ土俵なのは通電経路の過電流を見るだけ、リスクを考えるなら全体で考えようね。
690 :
774RR
2016/03/10(木) 15:16:32.27 ID:MumJpYij
まだやってんのか…
長え
691 :
774RR
2016/03/10(木) 15:38:16.24 ID:Uy06iyd7
>>689 今回の例で言えば、半波である可能性はあったとしても、バッ直という時点でACの考え方は捨てないと
また、車体自体のハーネスは触らず、追加するだけという部分も忘れないようにしたほうが良いと思う
はっきり言ってしまうと、ブレーカーなんかを出してくる時点でバイクの電装を理解してない
あとの自分可愛さの屁理屈は無視するとして、壁スイッチに置き換えてイメージすれば、納得出来たでしょ?
ACが基本の人が良く陥るミスなんだよね、ここらへん
壁スイッチバラしてコンセント組んで、コンセントに何か差して動かない!と言ってるDCの人の逆パターン
>>690 納得出来ない人がいるみたいだからね
で、相手のレベルに合わせたとか書いてたけど、それがわかれば苦労しない
出来るのなら見本見せてよ
692 :
774RR
2016/03/10(木) 16:51:31.64 ID:vTeVZQzF
693 :
774RR
2016/03/10(木) 17:05:27.11 ID:JTZFPoWz
>>691 勘違いしてるよな。俺は"質問者"のレベルに合わせたらと言ってるんだが。元々の質問は
>>640、で
>>645>>646あたりでお礼。すでに終了している。
すでに終了している質問に周りが勝手にヒートアップして長文の応酬。スレのタイトルをよく読んでみたほうが良いと思う。
694 :
774RR
2016/03/10(木) 17:10:48.94 ID:oQ9NDl8J
>>691 自分の講演会やりたいなら
別にスレ立てて一人でやれ。
695 :
774RR
2016/03/10(木) 17:48:33.10 ID:Uy06iyd7
>>692 質問に対する回答から派生した質問がスレチと言うなら何も書き込めないね
>>693 IDコロコロ変えて忙しいね
で、質問者のレベルってのは誰が決めるの?
どこで判断するの?詳しそうな小難しいこと書き込んでいた電気屋が実はDCでは素人だった前例もあるけど、どこで判断すれば、質問者のレベルってものに合わせられるのか詳しく教えてよ
696 :
774RR
2016/03/10(木) 17:50:12.90 ID:1emlzO0k
論破された奴が単発で煽る よしいつもの平常運転だな
697 :
774RR
2016/03/10(木) 17:55:35.62 ID:pJ/EUOtE
698 :
774RR
2016/03/10(木) 18:10:27.53 ID:JTZFPoWz
>>695 質問している内容見たらレベルは分かるでしょ?相手の質問に答えてるんだから。
699 :
774RR
2016/03/10(木) 18:19:16.54 ID:Uy06iyd7
>>698 わかるわけ無いでしょ
例として出したよね?自称電気屋が頭固いだけの素人さんだった現実は無視なの?
次、質問が書き込まれたら君に任せるからお手本を見せてよ
質問者のレベルがわかれば、さぞ的確なアドバイスが出来るだろうね、期待してる
700 :
774RR
2016/03/10(木) 18:21:42.15 ID:sAfPF7b2
ちょっと頭のおかしい人みたいね。ごめん。荒れるからこれ以上書くのやめるわ。
701 :
774RR
2016/03/10(木) 18:27:07.12 ID:Uy06iyd7
>>700 またID変わってるよ?
はっきり言わないとわからないみたいだね
頭がおかしいのは君だよ、わかりもしないことをわかったと思い込んで、質問者のレベルを勝手な思い込みで決めつけるなんて馬鹿げてる
てかさ、おれにコメントした時点でおれのレベルはわからなかったの?
偉そうに能書き並べて、結局何も出来ずに逃げ出すなら、最初から書き込まなきゃいいと思うよ
702 :
774RR
2016/03/10(木) 18:30:48.71 ID:pJ/EUOtE
703 :
774RR
2016/03/10(木) 18:52:10.58 ID:0mGBFkWk
やめ
そこまで
704 :
774RR
2016/03/10(木) 18:56:02.41 ID:WwiWbWCP
ただいま。
電気関係詳しくないしレスの応酬が長いので読み飛ばし。
次の質問まで待機します。お休み。
705 :
774RR
2016/03/10(木) 19:01:28.43 ID:fBwrumVW
>>699 わかるわけないならもう回答しないでくれ。お前以外の全員にはわかることだから。
706 :
774RR
2016/03/10(木) 19:15:23.59 ID:FQxP49E8
配線の質問です
配線スペース等が狭く且つ、汎用グリヒの配線が極めて長いです。
配線余りをグルグル巻きにして、バッテリー前の省スペースに押し込むか、
グリヒ配線を途中切断後、適正長さにするのどちらが良いでしょう?
707 :
774RR
2016/03/10(木) 19:19:32.52 ID:FQxP49E8
>>706の追加
グリヒ配線がビニール?で保護されてるので、切断するのに躊躇ってます
708 :
774RR
2016/03/10(木) 19:22:28.74 ID:Uy06iyd7
>>705 あとは君に任せて突っ込み役にまわるよ
とりあえず、
>>706 よろしくね
汎用の長い部分というのが単純なハーネスなのか、抵抗値に関係ある部分なのか、質問者のレベルがわかる君ならわかるだろうし、的確なアドバイスの見本ってのを楽しみにしてるよ
709 :
774RR
2016/03/10(木) 19:48:05.77 ID:FQxP49E8
710 :
774RR
2016/03/10(木) 19:52:43.81 ID:fBwrumVW
>>708 突っ込みもいらん。お前の存在がこのスレには不要です。
711 :
774RR
2016/03/10(木) 19:54:26.40 ID:WwiWbWCP
712 :
774RR
2016/03/10(木) 19:54:43.44 ID:fBwrumVW
>> とりあえず、
>>706 よろしくね
汎用の長い部分というのが単純なハーネスなのか、抵抗値に関係ある部分なのか、質問者のレベルがわかる君ならわかるだろうし、的確なアドバイスの見本ってのを楽しみにしてるよ
何がこの汚物にここまでさせるのか。マジで頭おかしい
713 :
774RR
2016/03/10(木) 19:55:37.70 ID:BUaN68V6
バイクの税金が4月から上がるとのことですが、50cc1000円→2000円 125cc1600円→2400円 400cc超4000円→6000円
これは年(単位)ですか?
バイク乗ってないのでわからなくてすいません教えてください
714 :
774RR
2016/03/10(木) 19:56:03.18 ID:fBwrumVW
>>711 いつから回答者指名制になったの?
>>706 わからんのなら適当にまとめて押し込んどけ。余計なことしようとか思うな。
715 :
774RR
2016/03/10(木) 19:56:52.48 ID:fBwrumVW
>>713 乗ってないのなら他人を利用してまで知る必要ないよね
はいつぎ
716 :
774RR
2016/03/10(木) 19:58:12.56 ID:BUaN68V6
>>715 冬に免許とりたてでバイクはまだ購入してないんです
717 :
774RR
2016/03/10(木) 20:01:09.22 ID:WwiWbWCP
>>713 年単位です。
2015年4月以降に購入された新車(初年度登録が2015年4月以降)の車両が対象です。
718 :
774RR
2016/03/10(木) 20:01:23.85 ID:FPm5/n7I
今日、バイク屋に行って、エンジンオイルを変えてきました。
家に着いたら、エンジンから薄い白煙が出てきていて、臭い匂いがしました。
今までそんなことはなかったので、不安ですが普通のことなんですか? しばらくすれば収まるのでしょうか?
719 :
774RR
2016/03/10(木) 20:02:11.24 ID:ZdYKnzoH
>>713 原付50cc以下1,000円51cc〜90cc以下1,200円91cc〜125cc以下1,600円126cc〜250cc以下2,400円251cc以上4,000円
年単位ですよ。
なんか最近、質問者を馬鹿にしたりするの多くない?答えないなら書きこまなくてよくね?
720 :
774RR
2016/03/10(木) 20:04:43.04 ID:WwiWbWCP
721 :
774RR
2016/03/10(木) 20:08:26.36 ID:WwiWbWCP
>>718 それだけじゃわっかんない。(真顔
とりあえず、今エンジンオイルがどのくらいの量入っているか、
オイルレベルが確認できるようなら確認してみてください。
具体的にいえば、上限レベルを超えているか超えていないかという話。
722 :
774RR
2016/03/10(木) 20:08:47.50 ID:fBwrumVW
>>719 質問とも言えないような内容を投げるからバカ呼ばわりされんだよ
723 :
774RR
2016/03/10(木) 20:11:45.70 ID:BUaN68V6
724 :
774RR
2016/03/10(木) 20:15:38.02 ID:0mGBFkWk
あくまでも基準となる税額だからな
市区町村の裁量で1.5倍まで上げれる
「軽自動車税 自分の住んでる自治体」でググれ
725 :
774RR
2016/03/10(木) 20:19:04.67 ID:ZdYKnzoH
>>722 しつもん
【質問】
《名・ス他》
わからない事、疑わしい事を問いただすこと。
「先生に漢字の読み方を―する」
726 :
774RR
2016/03/10(木) 20:23:08.61 ID:xAOEfEJn
>>691 あれ?なんか俺さりげなくDisられてる気がするんだけど。
もしかして片切りと両切りを理解してないとか思われてるのかなぁ…
長くなりそうだからいいや。
727 :
774RR
2016/03/10(木) 20:25:19.37 ID:xAOEfEJn
>>718 症状的には、オイルが何らかの理由で燃焼室に入り込んで一緒に燃えてる感じだね。
考えられる理由は、オイルの量が多すぎ、ピストンリングがダメ、バルブシールがダメ等。
728 :
774RR
2016/03/10(木) 20:26:50.58 ID:xAOEfEJn
>>706 基本は後者。何アンペアも流れる細い線をぐるぐる巻きにしたら熱持つよ。
729 :
774RR
2016/03/10(木) 20:28:01.60 ID:RAtH4q/U
白色のタイヤはありますか?夜間時の視認性向上に役立つと思われますが、コスト面などが影響しているのでしょうか?
730 :
774RR
2016/03/10(木) 20:28:41.94 ID:fBwrumVW
731 :
774RR
2016/03/10(木) 20:30:47.11 ID:fBwrumVW
>>729 自転車乗っててください
カラータイヤはグリップも耐久性も劣るしダサい
732 :
774RR
2016/03/10(木) 20:37:53.20 ID:ptnmuG0d
>>718 オイル抜いたときにマフラーにかかったんじゃね?
パークリで一応流してるとは思うが
わずかに残った油分がマフラーの熱で焼けただけとエスパー。
あと入れる時にこぼした可能性も追加
733 :
774RR
2016/03/10(木) 20:39:44.88 ID:WwiWbWCP
>>729 昔、INNOVA製トマホークっていうカラータイヤが流通していた時期がある。
10年位前かな。
耐久性やグリップ他があまりよろしくないようで、一説には公道NG的な話も出た(出元は知らん)。
タイヤが黒いのには訳がある。
炭素を混ぜ込むことによってゴムの強度をぐっと高めている。炭素が黒だから、タイヤも黒。
カラータイヤを作ろうとすると、炭素混入が出来ないので他の手段で強度を上げなきゃいけないのだが、
二輪車用・乗用車用等、動力を持つ車両用としては結局うまくいってないみたいね。
734 :
774RR
2016/03/10(木) 20:43:56.82 ID:ptnmuG0d
>>718 もうひとつエスパーしとく。
バイクが汚かったんでバイク屋さんがサービスで
スプレー式のワックスを噴いて磨いたのかも?
それがマフラーに飛んで、以下略
735 :
774RR
2016/03/10(木) 20:45:50.63 ID:D/GHjgDD
カラータイヤ履いてた
限界が低いだけでグリップはするよー
736 :
774RR
2016/03/10(木) 20:49:03.34 ID:OERL44KQ
シリカ100%のタイヤだと黒くしないで作ることも出来る
黒いのはカーボンブラック由来なんで、シリカと受け持つ範囲が違う。
737 :
774RR
2016/03/10(木) 20:49:05.54 ID:FQxP49E8
>>728 ありがとうございます。
グルグル巻きは熱持つんですね。助かります!
取り敢えず、今グルグル巻きで押し込んでますので週末にでも切断してみます
738 :
774RR
2016/03/10(木) 20:57:10.52 ID:CTN4A+/U
>>718 滲んでいるオイルがエンジンの熱で気化しているんじゃないかな
店からどのくらいか分からないけど、家についてもまだ湯気?のような物が出ていて臭いがするのはおかしいと思う
739 :
774RR
2016/03/10(木) 21:31:13.43 ID:C5KJdFCi
>>709 写真の右側にあるアース端子付きのならただの配線だろうから短くすると良いよ
740 :
774RR
2016/03/10(木) 21:33:03.41 ID:qYn3E4K0
>>718 「替えてもらってきました」だろ?
日本語おかしいぜ
頭大丈夫?
741 :
774RR
2016/03/10(木) 21:39:42.84 ID:WwiWbWCP
なんということだ、「今日床屋行って頭きってきた」が間違いだったとは。(棒
742 :
774RR
2016/03/10(木) 21:54:10.28 ID:xYdn6B6e
>>718 マフラーから白煙じゃなくて、エンジン回りからもわっと白煙が、という理解でよろしいか。
743 :
774RR
2016/03/10(木) 21:55:21.90 ID:/6kokukU
バイク屋にたいしての尊厳の差だろうか
してもらったという敬いがあるか、ただその作業をしたという程度の認識か
これが困ってる時のjafとかなら、してもらった感が強くなるからまた表現が変わるんだろな
744 :
774RR
2016/03/10(木) 22:02:04.74 ID:xYdn6B6e
この場合、自分ではなくてバイク屋で換えた、という情報がより大切なので、リスペクトなどは関係ない。
745 :
774RR
2016/03/10(木) 22:07:44.28 ID:/6kokukU
すでにバイク屋に疑心暗鬼になってるともとれるけどね
746 :
774RR
2016/03/10(木) 22:12:59.49 ID:WwiWbWCP
「昨日、スーパーでカレーの材料を売ってもらってきました」(棒
そんなことより、とりあえず現状のオイルレベルが分からんと
原因追求なぞ一歩も前に進まんよ。
オイルレベルを理解しておらず確認できないという事なら…、
明日乗ってみてやっぱり白煙吹くようであれば
もう一度バイク屋に行って聞けばいい。
「オイル量多すぎた?」とそこはかとなく穏やかーに付け加えてもよい。確認してくれるだろう。
747 :
774RR
2016/03/10(木) 22:16:07.06 ID:1B/Zna+b
(棒、とかさ、ひたすら寒いだけなんだけど。
748 :
774RR
2016/03/10(木) 22:20:02.49 ID:qYn3E4K0
本人はウィットに富んだレスをしたつもりでいるんじゃない?
まったく空気読めてないけれど
749 :
774RR
2016/03/10(木) 22:22:51.64 ID:/6kokukU
ドレンボルト付近の拭き残しが蒸発したとか
帰りがけに水たまり分で蒸発したとか
まーオイル交換なんてねじ(というかはともかく)2個あけたりしめたりして液体入れ替えるかえなんだから近づいて原因みてみりゃそれかどうかくらい
すぐわかるだろうに
750 :
774RR
2016/03/10(木) 22:31:17.60 ID:xYdn6B6e
まぁなんらかの理由でエキパイについた油脂が焼けた、というのが一番わかりやすい。
751 :
774RR
2016/03/10(木) 22:37:56.24 ID:0LLnom7t
サイドカーのウラルは自動車免許ないと乗れないのですか?
752 :
774RR
2016/03/10(木) 22:40:11.05 ID:i83HGEB/
753 :
774RR
2016/03/10(木) 22:41:48.20 ID:qYn3E4K0
>>751 普通自動車免許があっても
お前みたいなカスには一生乗れないので安心したまえ
754 :
774RR
2016/03/10(木) 22:45:28.42 ID:0mGBFkWk
>>751 登録というか車種次第だな
2WDはトライク
1WDはサイドカー
755 :
774RR
2016/03/10(木) 22:52:41.19 ID:xYdn6B6e
756 :
774RR
2016/03/10(木) 23:01:58.07 ID:WwiWbWCP
>>751 車種次第。
>>754氏が正しい。ウラルには現行で2パターンあるのよね。
・1WD、一輪駆動の車種、つまりサイドカーに付いている車輪が駆動輪でない車種は
サイドカーであり大型自動二輪運転免許で運転できる。
・2WD、二輪駆動の車種、サイドカーに付いている車輪も駆動が伝わる車種は
普通自動車免許、いわゆる4輪の自動車免許が必要。
ややこしい感じがするかもしれないが、そういう事。つまり
>サイドカーのウラルは自動車免許ないと乗れないのですか?
1WDモデルでしたら、登録はサイドカーですので、大型自動二輪免許で運転できます。
757 :
774RR
2016/03/10(木) 23:06:20.40 ID:9cH3K/wN
250ccは小型?、中型?
758 :
774RR
2016/03/10(木) 23:09:08.58 ID:/6kokukU
600ccをミドルクラスで区分するような場合はライトウェイト、軽量クラスだね
759 :
774RR
2016/03/10(木) 23:10:59.58 ID:xYdn6B6e
760 :
774RR
2016/03/10(木) 23:15:45.04 ID:WwiWbWCP
>>759 いや、お互いが理解している状況なら、貴方の
>>755も正しいのよ。
2WDモデルはサイドカーではなくトライクなのだから。
ただ質問者さんがウラルに1WDと2WDの2種類がある事を理解していない場合は
言葉足らずになっちゃうだけの話。
761 :
774RR
2016/03/10(木) 23:23:41.42 ID:xYdn6B6e
まぁ、おれは2WDのサイドカーはトライク扱いでクルマの免許必要だって知らなかったんで、…勉強になりました。
762 :
774RR
2016/03/10(木) 23:26:52.07 ID:qYn3E4K0
763 :
774RR
2016/03/10(木) 23:29:41.41 ID:xYdn6B6e
>>762 まっとうな質問した人をカス呼ばわりしたあんたが謝罪すべきじゃね?
764 :
774RR
2016/03/10(木) 23:32:25.30 ID:qYn3E4K0
カスはカスだろ
自分で調べる努力すらしないクズをカス呼ばわりして何が悪い
カスに失礼ってか?
あ、そう、そりゃ確かにカスに失礼だったわ
765 :
774RR
2016/03/10(木) 23:35:44.90 ID:xYdn6B6e
全力スレで答える努力をしないのもクズでカスだな。
766 :
774RR
2016/03/10(木) 23:41:15.18 ID:WwiWbWCP
それ以上構わんでよろしいかと
767 :
774RR
2016/03/10(木) 23:44:36.16 ID:qYn3E4K0
知性の敗北だね
768 :
774RR
2016/03/10(木) 23:45:05.66 ID:VeDr8hlR
769 :
774RR
2016/03/10(木) 23:49:59.83 ID:xYdn6B6e
770 :
774RR
2016/03/11(金) 01:17:47.36 ID:r19zxQR0
beetマフラー付けたらメンテナンススタンドがマフラーに当たって使えなくなった
タイヤ浮かせるのに便利だったんですがメンテナンススタンド使えないとなると他に簡単に後輪浮かせてチェーン調整など出来る方法有りますか?
771 :
774RR
2016/03/11(金) 01:31:39.45 ID:RJ5gN126
リジットラック
772 :
774RR
2016/03/11(金) 08:18:35.82 ID:9xmBtCdt
リフトジャッキ
773 :
774RR
2016/03/11(金) 10:59:39.84 ID:JtnhhEHx
774 :
774RR
2016/03/11(金) 11:01:03.94 ID:sea3ucPY
775 :
774RR
2016/03/11(金) 11:19:08.16 ID:fOqX8pfg
>>770 エンジンクレーン、鉄棒型スタンドからの吊りや、天上からの吊り
カーポートでもコンクリ天上にアンカー締めでも、木造家屋の梁
でも何とかなる。
776 :
774RR
2016/03/11(金) 11:29:06.35 ID:xgqXgA22
>>770 スタンドとスイングアームの画像などをアップしてみては?
スタンドにも色々なタイプがあるし、スタンドの爪部分を交換すれば使えるかもしれない
777 :
774RR
2016/03/11(金) 11:57:38.68 ID:4u9vAp7E
778 :
774RR
2016/03/11(金) 14:20:07.41 ID:9xmBtCdt
後輪浮いてないんだが
779 :
774RR
2016/03/11(金) 14:22:39.36 ID:JCFckhbT
そりゃ、前輪浮かせる使用例の写真だもんなぁw
780 :
774RR
2016/03/11(金) 14:36:32.11 ID:9xmBtCdt
よしんばこのタイプはリアに使ったとしても目的は達せないと思うのだが
781 :
774RR
2016/03/11(金) 14:50:08.19 ID:0QvTyuwg
後輪用のジャッキとかないのかな
普通のやつは一人でやると倒しそうで怖い
がチェーンを洗ってあげたい
782 :
774RR
2016/03/11(金) 15:11:50.72 ID:4u9vAp7E
>>780 前寄りにすれば前が浮いてフロント周り全部バラせるし
後ろ寄りにすれば後ろが浮いてスイングアームまでバラせる
チェーン調整程度は普通に出来る
目的ってチェーン調整じゃねーの?
783 :
774RR
2016/03/11(金) 15:18:24.04 ID:4u9vAp7E
784 :
774RR
2016/03/11(金) 15:27:42.89 ID:4u9vAp7E
最近この移動できるやつが欲しい
てか、これすげーww
785 :
774RR
2016/03/11(金) 15:33:21.91 ID:JtnhhEHx
>>781 脚立と穴空きチャンネルバー2本、吊りボルト2本と、ナット4つあれば可能。
組み合わせはご自由に。
786 :
774RR
2016/03/11(金) 15:44:39.51 ID:Ld3w6EDa
>>784 なんとなくこれを思い出した
787 :
774RR
2016/03/11(金) 16:11:27.48 ID:4u9vAp7E
>>786 バイクでもこんな停め方できたらいいのにね
788 :
774RR
2016/03/11(金) 17:36:38.09 ID:9xmBtCdt
>>782 すまん表示された写真だけ見てレスしてた
1つめのリンク先飛んだら自分が言ってるのと同じ物だった
789 :
774RR
2016/03/11(金) 19:44:58.76 ID:PM60tU1m
ワコーズのメタルコンパウンド買ったんだけどこれって磨いた後は拭き取るだけでいいですか?
それとも磨いた後一度水で洗い流した方がいいですか?
790 :
774RR
2016/03/11(金) 20:56:06.67 ID:CHLXy5y0
>>789 流石に箱とか説明書を読んだらどうだろうか。
791 :
774RR
2016/03/11(金) 21:26:53.97 ID:wL7qk4Ph
プロジェクターヘッドライトを買ったら水平のカットラインだったのですが
調べてみると日本では歩行者側を照らすように少し左上がりになってるようです
水平の状態で車検は通りますか?
792 :
774RR
2016/03/11(金) 22:05:38.45 ID:JtnhhEHx
>>791 車検時はハイビームの軸しか見なかったような。
793 :
774RR
2016/03/11(金) 22:07:45.66 ID:JtnhhEHx
ってんが!去年から基準変わったのか!ロービームのカットライン見るようになってんじゃん!
794 :
774RR
2016/03/12(土) 07:10:45.58 ID:Xv5ks8k3
795 :
774RR
2016/03/12(土) 07:23:50.19 ID:dKnd+Wmo
>>794 良く調べたらバイクはハイビームみたいだね。取り合えずヨカタ。
796 :
774RR
2016/03/12(土) 09:59:17.81 ID:k0Xoaa83
>>789 そこまでせんでも。
きれいに拭き取ればいい。
797 :
774RR
2016/03/12(土) 13:00:59.36 ID:q+e3mg81
なるほどバイク車検はハイビームで大丈夫なんですね
ありがとうございます
798 :
774RR
2016/03/12(土) 13:11:46.14 ID:Cq/NKER5
今だめだろ
799 :
774RR
2016/03/12(土) 13:13:37.97 ID:Cq/NKER5
と書いたけどいまいち自信ないや
今年車とバイク両方車検やったので勘違いしてるかも
800 :
774RR
2016/03/12(土) 13:29:38.65 ID:bh+rVwSM
さっき見たら、自動二輪は走行用前照灯、車はすれ違い用前照灯ってなってたよ?
801 :
774RR
2016/03/12(土) 13:35:15.44 ID:bh+rVwSM
802 :
774RR
2016/03/12(土) 14:56:39.75 ID:PDF/hVJd
初心者貧乏ライダーです。
w650に乗っているのですが、
チェーンがアジャスターで調整しきれなくなり始めました。
そこでチェーン、スプロケ前後、リアブレーキシューを交換しようと思うのですがバイクショップに頼んだ時の相場はどれくらいが妥当だと思いますか?
803 :
774RR
2016/03/12(土) 15:24:28.12 ID:8Kz+9121
3万くらい
804 :
774RR
2016/03/12(土) 15:39:37.91 ID:mOCQLKCf
805 :
774RR
2016/03/12(土) 16:27:17.27 ID:iW3sYbJp
806 :
774RR
2016/03/12(土) 16:35:04.96 ID:4cyWwFoN
アバウト、チェーン20000 スプロケ8000 ブレーキシュー5000以上プラス工賃1万 計43000
807 :
774RR
2016/03/12(土) 16:45:50.55 ID:gVr9UG9X
>>802 ブレーキシュー 1750
リアスプロケ 5335
Fスプロケ 3553
チェーン 15012
これに消費税や送料、手数料が乗る場合も。
工賃的には1.5hくらい?
工賃は普通1h4000〜8000円くらい。
なので35000〜40000とかだね。
安いチェーンとか使えば30000円くらいか。
808 :
774RR
2016/03/12(土) 21:33:15.51 ID:OQDg0RL+
>>802 早めにチェーン交換したら
スプロケもチビなかったのに
809 :
774RR
2016/03/12(土) 21:36:09.03 ID:XIL6xEXB
チェーンとスプロケは同時交換。ついでにブレーキシューてのもあたりまえ。
810 :
774RR
2016/03/12(土) 21:44:59.27 ID:nfw4UhMg
ハブダンパーもね
811 :
774RR
2016/03/13(日) 05:28:11.52 ID:2oECNkFy
>>802 貧乏ならオイルメンテスレを読んでこい。W650なら5万キロくらいいけるんじゃないかなw
812 :
774RR
2016/03/13(日) 07:06:26.82 ID:1hzpm4Zd
初バイクで洗車用具揃えようかと思ったんだが
電気系統避けて水ぶっかけて大きめの泥汚れその他を落とし
マクロファイバータオルとかで拭いて
フクピカとかあんなんで拭いて終わるのでもいいの?
車種は下忍ちゃん
チェーンの注油とかはもう水気飛ばしついでにショップ持ってってやってもらう
813 :
774RR
2016/03/13(日) 08:18:08.96 ID:M2y3fFRB
>>812 自分のバイクに対する価値観次第で、洗車方法も当然変わってきます。
ママチャリをフクピカで磨くのは念の入った洗車の部類といえるでしょうが、高級外車のフェラーリにフクピカでは激怒するオーナーさんももいるんじゃないでしょうか?
かといって、何千円もするガラス系コーティング剤や高級ワックスを何種類も使い続けるのでは経済的な負担が大きく、継続使用となると現実的ではないかもしれません。
その注油してもらう予定のショップで、自分がどの程度の価値観で洗車を考えているかを伝えた上で、洗車の方法や用具のアドバイスをもらってください。
814 :
774RR
2016/03/13(日) 08:59:07.21 ID:KCMjbZ9T
フクピカは不精がさっと拭いて終わらせるもんだよ
ワックス効果は気持ち程度
815 :
774RR
2016/03/13(日) 09:45:25.79 ID:TwtvUcPu
816 :
774RR
2016/03/13(日) 09:45:40.96 ID:TwtvUcPu
817 :
774RR
2016/03/13(日) 10:31:36.30 ID:e9iBxDiB
カス虎で洗車に関する講義やってたよ。
818 :
774RR
2016/03/13(日) 10:40:12.43 ID:M8TW78Zn
最近YouTubeで千原ジュニアがバイクで事故った動画を見てそこのコメ欄にフルフェイスなら死んでたとかかれていたんですが、理由がわかる方いませんか?
安全性ならフルフェイスと思ってSHOEIのZ7を買おうと思っていた所なので不安になりました
819 :
774RR
2016/03/13(日) 10:44:30.66 ID:bNC4cR+Y
工賃が1時間あがり4000円なんて店
イマドキないよ!
どこの「モナカ」だ?
820 :
774RR
2016/03/13(日) 10:44:48.83 ID:TwtvUcPu
顔面の骨が潰れた事により首への衝撃が減ったと医者の見解
821 :
774RR
2016/03/13(日) 10:47:48.81 ID:psQz24GF
>>818 あー、あの話?
顔面が潰れてクッション代わりになり、首の骨が折れずに済んだとかいう話。
フルフェイスだと固いから首に大きなダメージを負っただろう云々という話。
正直、眉唾。
顔面の破損がどこまでクッションになったのかという話でもある。
前頭葉損書や失明とかのレベルでも無かったしね。なお、フルフェイスも強い衝撃で多少は潰れます。鋼製じゃねぇし。
いうほど潰れても居ないので、フルフェイスでも首折らずに済むレベルだったんちゃうか?
まあ、強運の持ち主かつ顔面修復費用が豊富に出せる人専用の防御法ですよ。
普通の人はそんな運任せ金任せが出来んので、フルフェイスヘルメットの選択となる。
822 :
774RR
2016/03/13(日) 10:50:43.48 ID:6fPQvrPZ
インコネルってなんですか?
合金?
823 :
774RR
2016/03/13(日) 10:53:10.83 ID:TwtvUcPu
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
824 :
774RR
2016/03/13(日) 11:05:03.22 ID:M8TW78Zn
>>821 顔が潰れてクッションになるなんてあるんですね
運も費用もないしフルフェイスつけときます
ありがとうございました
825 :
774RR
2016/03/13(日) 11:13:10.94 ID:gsBqXl6E
バイクの免許取ったから
CTX700っての買おうと思ったんで
中古探したんだけど全然売ってない、
売れてないの?
826 :
774RR
2016/03/13(日) 11:21:26.84 ID:b0QAk/7v
>>825 趣味性の高い奴だと売れてるけど手放さないから中古が少ないってのもあるみたいだけど
CTX700なら、普通に売れてないんじゃね?
モダンフォルムのボガー系カスタムってそんなに日本じゃ人気あるジャンルじゃないし。
827 :
774RR
2016/03/13(日) 11:43:31.10 ID:9O2aG9XG
>>824 昔のアメ車は頑丈こそが安全という考え
最近の車は積極的に潰して衝撃を吸収してこそ安全という考え
その違いみたいな感じ
828 :
774RR
2016/03/13(日) 12:13:48.99 ID:FsALke5N
全然違います
829 :
774RR
2016/03/13(日) 12:16:53.56 ID:uakX4xhh
顔面修復費用どれくらいだったんだろ>千原ジュニア
830 :
774RR
2016/03/13(日) 12:44:47.58 ID:HhM7T6tk
831 :
774RR
2016/03/13(日) 13:31:14.44 ID:c6EYjSU5
チェーンがカタカタ言うんだが、
もしかしてフロントのスプロケが欠けてる?
スプロケって簡単に欠けるものなの?
832 :
774RR
2016/03/13(日) 13:36:47.45 ID:x7q5nbr3
833 :
774RR
2016/03/13(日) 13:41:24.54 ID:c6EYjSU5
834 :
774RR
2016/03/13(日) 13:46:59.77 ID:psQz24GF
>>831(
>>833)
スプロケットの歯は、相当摩耗しない限り簡単には欠けない。
基本的には張り調整もスプロケも目視・触診で判断できるものですので、
正常・不調の判断含め、直接見ない限り分からんやろうな、という感じです。
835 :
774RR
2016/03/13(日) 13:50:01.14 ID:2ujq8O1r
質問。今度、125スクーターを購入しようと思い色々調べているが、空冷と水冷で悩んでいます。空冷はシンプルで安価ですが、水冷のメリットと寿命を教えて下さい。
836 :
774RR
2016/03/13(日) 13:54:04.44 ID:g2rqtsug
>>835 「水冷のメリット」でググれば答え出るじゃん
曖昧な質問を投げてレスを誘うレス乞食おつ
悪いが、他所でやってくれ
聞いた場所を間違えたな
837 :
774RR
2016/03/13(日) 13:54:29.02 ID:psQz24GF
>>835 水冷
冷却水に因る冷却手段により、エンジン温度管理が安定しやすい。
それゆえ、エンジン出力が空冷よりは出しやすくなるメリットはある(実際に高出力にしているかどうかは別)
まああとはエンジンオイルへの負荷が空冷よりは水冷のほうがやや少ないけどね。
デメリットとしては部品点数が多い事。冷却水が絡む故障とかもあるっちゃあるけど、気にするほどでもない。
寿命に関しては、どっちもメンテナンスをサボらなければ十分な距離を走りますので、略。(略していいレベルの話。)
好みで選べばよろし。
838 :
774RR
2016/03/13(日) 13:56:17.30 ID:g2rqtsug
はい、次いこう
839 :
774RR
2016/03/13(日) 15:25:07.14 ID:M2y3fFRB
840 :
774RR
2016/03/13(日) 16:00:57.74 ID:g2rqtsug
841 :
774RR
2016/03/13(日) 16:20:03.00 ID:E3SinF+j
ドカティの店頭に真っ赤なビクスクが展示してあるんだけど、ドカティにそんなのあったっけ?
842 :
774RR
2016/03/13(日) 16:40:50.54 ID:lqDeHtBo
843 :
774RR
2016/03/13(日) 16:42:35.68 ID:g2rqtsug
>>841 「ドゥカティ ビッグスクーター」で検索すれば一発で分かることを
どうしてここで質問したの?
844 :
774RR
2016/03/13(日) 16:43:11.19 ID:E3SinF+j
名前教えて、ぐぐってもでてこない
845 :
774RR
2016/03/13(日) 16:47:44.09 ID:g2rqtsug
846 :
774RR
2016/03/13(日) 17:18:07.44 ID:E3SinF+j
>>845 通りすがりに見えただけだからわからん、
847 :
774RR
2016/03/13(日) 17:33:03.36 ID:+cYVHSJu
ドライブスプロケットを大きな物に変えたいのですが
チェーンガイドプレートというものに干渉してしまいます。
付けないと何か問題はありますか?
848 :
774RR
2016/03/13(日) 17:38:22.35 ID:jkrkezXq
849 :
774RR
2016/03/13(日) 17:51:34.33 ID:Rx/OBcn0
>>843 ドゥカティのビッグスクーターってなんていう名前なの?
850 :
774RR
2016/03/13(日) 17:56:47.57 ID:7rgRUvTH
エンジン周りの異音について質問させてください。
走行中にエンジンのあたりからチリチリと金属が当たるような音がします。クラッチを切った状態では音はでないです。
ドライブチェーンのたるみが原因ということは無いようです。
原因は何と考えられるでしょうか?
851 :
774RR
2016/03/13(日) 18:11:09.00 ID:u9WzcIHF
まず音源を特定する事が先決です
852 :
774RR
2016/03/13(日) 18:27:30.31 ID:TwtvUcPu
クラッチ
853 :
774RR
2016/03/13(日) 18:49:20.72 ID:psQz24GF
>>841(
>>846)
無いね。
ドカ専売ではなく他社(外車系)も取り扱うディーラーさんなら、そっち系のものかもネ。
ちょいと分からんわ。
>>847 そいつはフロントスプロケット側でチェーンが暴れた時に
チェーンが外れないようにガイドするプレート。
まあスプロケ大きくしてチェーンとクランクケース外枠との隙間が極小さいなら
暴れた際も外れにくいとは思うけど(ただしケース側が削れるだけ)、
基本としてはチェーンガイドプレートを対応品にするなり、プレートを適切に削って対応させるなり。
単純に外すとスプロケカバーがうまく嵌らないときなんかは特に。
…まあ自己責任でよろしく。私としちゃ、ガイドプレートが嵌らんくなるスプロケサイズは避けたほうが良いという判断にはなる。
>>850 駆動が抜けた際に音が無くなる、という解釈において
チェーンの可能性を排除するにはまだ早い、という私の勝手なアドバイス。
正直、現物見て乗って音聞いてその後バラさんと分からんよ。多分。
異音関係の相談は、判断難しいのよね。ネット上では特にさっぱり分からんって感じ。
854 :
774RR
2016/03/13(日) 19:12:22.83 ID:E3SinF+j
855 :
774RR
2016/03/13(日) 19:16:17.27 ID:6bDKFMsK
ふくぴか使う奴は せめて水洗いでホコリ洗い流してからにしてね
856 :
774RR
2016/03/13(日) 19:18:41.72 ID:psQz24GF
ん、チェーンガイドプレート(
>>847)、こいつピンに引っ掛かる形状か。
そうすると暴れた際にクランクケースを削らないようにするための部品だな。
つまり、外すとクランクケースのスプロケ付近を削る可能性があるって事ですな。
>>854 そいつぁ、客か従業員の持ち物か、ないしは店のゲタ車だな。
(紛らわし…くは無いはずだが、結果的に紛らわしいw)
857 :
774RR
2016/03/13(日) 19:20:46.79 ID:t0F9IUrl
af18 2サイクル ディオ のキャブ
エアースクリューの取り付けですが
(1)キャブ本体<Oリング<ワッシャー<
スプリング<スクリュー
(2)キャブ本体<スプリング<ワッシャー
<Oリング<スクリュー
どっちですか?
858 :
774RR
2016/03/13(日) 19:33:19.77 ID:psQz24GF
>>857 全然覚えてねーや。どうだったっけねー。
常識的に考えると(1番)しか有り得ませんけど、af18がどうだか知らないっすよ。
859 :
774RR
2016/03/13(日) 19:38:20.51 ID:E3SinF+j
860 :
774RR
2016/03/13(日) 19:41:08.06 ID:t0F9IUrl
861 :
774RR
2016/03/13(日) 19:57:31.92 ID:psQz24GF
>>859 下取りかなんか知らんけど、自分とこで売るんだw
862 :
774RR
2016/03/13(日) 21:48:15.21 ID:ceaos0I9
質問ってほどでもないんだけども、昔に知人から安く譲ってもらったGS50に乗ってた時があった。デブだからかもだけど、凄く疲れるって印象しか残っていない。
MTがあっていないのか、原付だからなのか、デブだからなのか
今度125ccくらいでバイク探してるんだけどもスクーターの方がいいかな?
それとも原付でなければ、車体が大きければMTでも楽しめますか?
用途は基本街乗りです。
主観でかまいませんので色んな意見が聞きたいです。
863 :
774RR
2016/03/13(日) 21:53:44.98 ID:uNvHvadX
864 :
774RR
2016/03/13(日) 21:59:29.15 ID:psQz24GF
>>862 50tの4stマニュアル(GS50)は、
エンジンブン回して引っ張らんと走らんし、ギアチェンジも頻繁ですからね。
疲れるって印象は、おそらくその辺が原因ですかね?(勝手な想像
125tMTは50tよりゃ全然マシだけど、早いか?と言われるとどうだろうねぇ。
AT・MTの個人の相性問題だけに関していうなら、
とりあえず何でもいいから試乗車でもレンタルでも何でもいいからまず乗って来いって話になる。
こればっかりは本人が判断することなので。
ただし、楽をしたいだけならATでどうぞ。それ以上の事は言えないヨ。
865 :
774RR
2016/03/13(日) 22:01:20.83 ID:uNvHvadX
866 :
774RR
2016/03/13(日) 22:05:10.50 ID:dIGPs1zr
>>862 50ccに較べれば、125MTは低速トルクがある分、操作ははるかに楽ですよ。
実用(らくちん)重視ならスクーターでしょうが、バイクを操る楽しみはやっぱりMTのほうが勝るので、
そこに思いがあるのなら、MT車おすすめです。
867 :
774RR
2016/03/13(日) 22:15:44.01 ID:dIGPs1zr
>>865 車種相談じゃない。おまえのほうが迷惑。
868 :
774RR
2016/03/13(日) 22:34:12.14 ID:XQHOdgFf
シールチェーンの掃除なんですがチェーンクリーナー掛けてブラシでこすった後にまたチェーンクリーナーなのかパーツクリーナー使っていいのかどっちでしょうか?
869 :
774RR
2016/03/13(日) 22:38:08.14 ID:ceaos0I9
回答ありがとうございます。
レンタルしてみます。
欲しいデザインはMTだし
870 :
774RR
2016/03/13(日) 22:56:44.69 ID:h0Sm8fqR
>>869 GS50懐かしいね〜
この書き込みだけで年齢の判断はつくwww
自分は若いころに中型だったけど無茶やって
死に掛けてバイク降りて
東日本大震災を機に125スクーターにカムバックしたけど
操る楽しさなら絶対MTだよね〜
動力性能だって125あれば十分
大型の方がそりゃパワーに余裕があるぶん
アクセル操作がラフでも走るけど
125で早く走るにはテクが必要になる
でもね小排気量で性能をフルに使って走るのも楽しいよ
自分はかつてRD125とCB400に乗ってたけど
RDはぶん回して楽しかったなぁ
400はぶん回してあの世が見えたけどね〜www
871 :
774RR
2016/03/13(日) 22:58:09.25 ID:psQz24GF
>>868 チェーンクリーナーを使う理由は、主にシールチェーンのシール部を痛めさせない為。
一般的なパーツクリーナーはゴム系部品に攻撃性を有する場合がある。
まあ脱脂力の違いって話だったり、まあ成分によっていろいろだけどネ。
とりあえず、バイク用のシールチェーン対応チェーンクリーナーは
シールチェーンに対応するために作られている商品ですので(注:ただし商品説明をよく読みましょう)、
わざわざパーツクリーナーに持ち替える必要はないと言うか、むしろ無益です。
872 :
774RR
2016/03/13(日) 23:01:13.09 ID:yxjewdMz
873 :
774RR
2016/03/13(日) 23:35:24.90 ID:dIGPs1zr
このスレには、クズが居着いてるなぁ、このごろ
874 :
774RR
2016/03/13(日) 23:40:10.48 ID:/aKyH6tk
>>873 回答の様なこと言ってて
全然回答になって無い事言う
「はい次おじさん」ってのが常駐してます
875 :
774RR
2016/03/13(日) 23:59:06.82 ID:+rm8fuoZ
>>871ありがとうございます
チェーンクリーナー→ブラシ→チェーンクリーナーだと1缶すぐに無くなりそうですね。。ワコーズの1600円くらいするから意外とチェーン掃除は高くつきそうだ
876 :
774RR
2016/03/14(月) 00:24:31.90 ID:6lulBaMW
>>875 まあチェーンのシールゴムを犯さなければ他のもん使っても大丈夫っていう単純な話だが、
チェーンの汚れ・グリスかすを効率的に落としてなおかつシールの安全性が保証付いているモンとなると、ね。
バイクチェーンのシール材はニトリルゴム(NBR)が使用されている
(…と、言われている。実をいうと、このテのゴム素材の区分は沢山あるみたいで俺シラネ。)
ある程度耐油性があるので、モノに因っちゃパークリでも大丈夫って言う人も居るけどね。
そのモノに因っちゃ、の「モノ」が正確には分からんのでワシャシラネって話になる。
チェーンクリーナーはそんなにダバダバ使わんでもいいよ。
最後の洗浄なぞ、クリーナーですべて洗い流そうとせず、途中にふき取り過程を入れればいい。
クリーナーのみで全部きれいに流そうとすればあっという間に空になる。
877 :
774RR
2016/03/14(月) 01:55:27.38 ID:zDByZ8aZ
いやいやチェーンクリーナーなんてそんなに使わないし…どんな使い方するつもりだよ
878 :
774RR
2016/03/14(月) 03:14:56.76 ID:ztXOr/GH
免許取り立てでもうすぐ納車なのですが整備や修理はネットで調べて自分でやった方がいいのでしょうか?(金銭面以外で)
それともちょっとした不具合であってもバイク屋に持って行った方がいいのでしょうか?
879 :
774RR
2016/03/14(月) 03:59:16.88 ID:KRGc+H13
880 :
774RR
2016/03/14(月) 05:38:21.04 ID:HXzqRhfp
一般的な1000ccとかのタイヤの転がり抵抗ってどれくらいですか??
881 :
774RR
2016/03/14(月) 05:58:14.83 ID:MTUrNVQa
チェーンは灯油で洗え
ただし漬け置きはしないこと
882 :
774RR
2016/03/14(月) 06:15:08.41 ID:AjHMZOIK
あほなこと聞くけど、元々6速トップでキッチリ吹けあがってレブにあたるバイクだと
馬力やトルクを上げても最高速は変わらないよね?
ギア比を変えないと??
合ってますか?
883 :
774RR
2016/03/14(月) 07:16:18.28 ID:0NFMNWxp
6速まであるならオーバートップに入れれば良いと思います
884 :
774RR
2016/03/14(月) 07:37:46.76 ID:MReaeuig
885 :
774RR
2016/03/14(月) 08:41:35.18 ID:aSONBQ+F
>>878 そんな質問するレベルのボンクラならやらない方がいい
886 :
774RR
2016/03/14(月) 09:13:15.38 ID:vpBBg7wS
>>878 お金をいくらかけても構わないのならば特別な事情が無い限り全て、言うまでもなくバイク屋さんに任せるのが最良です。ご用件をお聞かせ下さい。
>>882 1速でレブであっても馬力が有り余ってさえすれば最高速が伸びるのであれば、どんな車種でもギアチェンジする必要がないことになりますが。というのが2ch向きの返答。
シャッターの開閉がハンドルを回すと動くタイプだったとしましょう。
ハンドルが軽く幼女でも簡単に回せるほど手ごたえのないギア比だった場合は、パワーはどうでもよく腕の回転こそが重要となります。
人間がハンドルを回せるであろう限界スピード(レブ)に達しているのなら貴方とプロレスラーを競争させても差はなく、ある一定以上は早くシャッターを開閉できません。
887 :
774RR
2016/03/14(月) 09:29:56.49 ID:JHFTldM4
>>882 妄想を否定して申し訳ないが、特別な事情で改造されてない
バイクと仮定すると、6速でレブを叩いて最高速に達する
バイクは無いと思うよ。
多くの公道仕様のバイクは、燃費とか静しゅく性能といって
高速巡航で静かに走るために、最高段位のギアは少し高く設定する
もちろんファイナルを高めにしてるって事ね、なので1段低い5速で
レブを叩くくらいが最高速に達したり、最高段で再考回転に達する前に
頭打ちで最高速にたっする場合が多い、もちろんチューニングや最高速の
調整にはファイナル調整が切っても切れない関係なので、状況次第で
ファイナルを変えることが最初の調整になるけどね。
888 :
774RR
2016/03/14(月) 10:13:02.38 ID:Jd6I0QVc
>>887 俺のGSR250は6速フルスロットル
レブリミットで140キロ・・・・・・・・・・
889 :
774RR
2016/03/14(月) 10:17:09.62 ID:JHFTldM4
>>888 そうですか、だったらスプロケを前で3T上げて、リアを5T減らしてください。
それだけのことなんで。
以後は静粛の巡航と低燃費で楽しめます。
たしかにラッタッタをはじめ小排気量はそういうバイクも多いですね。
ちょっとショボイ例外を書き漏らしてしまいました。
890 :
774RR
2016/03/14(月) 10:29:14.47 ID:Jd6I0QVc
891 :
774RR
2016/03/14(月) 10:43:51.78 ID:6lulBaMW
>>890 いやちょっとまて、むしろ即停止、
スプロケの径変更は慎重に計算してからにしてくださいな。
フロント3up&リア5downとか、極端すぎて遊ばれてますよ。
892 :
774RR
2016/03/14(月) 11:57:42.50 ID:B2OOPbKM
893 :
774RR
2016/03/14(月) 12:06:03.54 ID:HSVgq8dM
知人が格安で譲ってくれるというカブ50が、10年近く前に中古で購入した物で少なくともこの数年は雨ざらしという状態では、整備にがっつり費用がかかると思った方がいいでしょうか?
型番や年式は確認できておらず、知人の購入時からメーターは戻されていたようで走行距離もはっきりしません。自身にバイク経験も整備知識もありません
なのでホンダドリームで整備をしっかりしてもらうつもりですが、走行距離不明のうえ部品総取替えとでもなれば初めから整備をしてから売られている物の方が安全だろうかと、購入を迷っております
894 :
774RR
2016/03/14(月) 12:08:33.91 ID:OcpR9clW
GSR250なら元々ショート気味なので
ロングの方向にもっていくといいと思う
フロント1丁増か、リア2丁減のどっちか
どちらか変えてみてストレスなく走れたとして
もうちょっと回転数落としたいならもう一方も変えたらいい
895 :
774RR
2016/03/14(月) 12:11:11.73 ID:eEp3qaXd
896 :
774RR
2016/03/14(月) 12:13:19.97 ID:j4bA1W7k
>>893 俺もまともなの買えって思う。
中古でいいのでw
897 :
774RR
2016/03/14(月) 12:15:53.70 ID:6lulBaMW
>>893 現物見ないと何も言えないと思いますし、バイク屋さんもそう言うと思います。
初めから整備されている売り物のほうがおそらく安心ですね。
未整備不動の中古車は、自分で整備する人なら安く仕上げられる事もありますが、
そういう不明な状態の車体をプロに整備させると、結構お金かかりますよ。
898 :
774RR
2016/03/14(月) 12:18:16.09 ID:JHFTldM4
>>893 もしかしたら30円で買って整備に8万掛かっても、そこらの中古買うより
得なんじゃないか?ってスケベ根性があるんでしょ。
そいうギャンブルは嫌いじゃない。
勝つためにはリスクを好んで拾っていかないとダメだよ。
仮に整備に20万掛かったって新車より若干安いし、国産レトロの価値は
今の海外生産のカブより数段上
ガンバレ、負けることを恐れるな
899 :
774RR
2016/03/14(月) 12:22:33.83 ID:CgPLObNK
いろいろリクエストしないと、動くまでしかやってくれないんじゃないかな。
つまり、交換時期はそろそろだけど「まだ使えるからそのまま」
そこら辺わからず未整備で乗り続けると、、、。
というのが中古車を見極めるコツかも。
900 :
774RR
2016/03/14(月) 12:23:43.95 ID:Ym0qxDKB
>>893 取り敢えずドリーム持っていけば?
ボロ過ぎて分解しないと大まかな金額も出せない
ちゃんと走れるかどうかも分からないの
暖簾に腕押し回答でガックリだと思うけど
901 :
774RR
2016/03/14(月) 12:38:31.69 ID:ACo9jPIe
車用の洗車後に使うワックスってバイクのタンクやカウルみたいな同様の塗装面に使っても問題無い?
902 :
774RR
2016/03/14(月) 12:51:44.51 ID:B2OOPbKM
903 :
774RR
2016/03/14(月) 12:52:47.10 ID:B2OOPbKM
>>901 取説読むか、目立たないところで試してどうぞ
ってか、今いくつなのか知らないけど
そんなことすら自分で判断できないの?
情けない奴だな
女々しいにも程があるぜ
904 :
774RR
2016/03/14(月) 12:58:38.34 ID:6lulBaMW
>>901 特殊な製品なら俺シラネ
メーカー純正塗装のカウルやタンクなら、車と同系統の塗料(ウレタン系)ですよ。
自家塗装したモンはシラネ
905 :
774RR
2016/03/14(月) 13:03:45.99 ID:blTk58jE
>>878 新車ならバイク屋に投げとけ、保証的な意味で触らないほうがいい場合も。
906 :
774RR
2016/03/14(月) 13:08:44.76 ID:6lulBaMW
あ、すまん、ウレタンじゃねぇかもしれん。
粉体やってりゃ違うわ。
まあ大丈夫だと思うけどねー。今までトラブったこと無いから俺も。
907 :
>>893
2016/03/14(月) 13:10:39.18 ID:HSVgq8dM
カブと言えどボロで、マトモな状態ではないのですね。それすら分からなかったので助かりました。
親切心から売ってくれると言っているようなので迷っておりましたが、やはり乗り物なので安心を取ろうと思います。
買取前にホンダドリームに持っていければいいのですが難しく、中古車を見極める目もないので今回は整備済みの物にしておきます。
回答いただけて助かりました。ありがとうございました。
908 :
774RR
2016/03/14(月) 13:36:02.12 ID:ACo9jPIe
>>906 丁寧にサンクス
何のへんてつも無い黒だからたぶん大丈夫だとは思ったけど不安だったからさ
>>903 おめーもサンクス
目立たないとこで試してみるわ
909 :
774RR
2016/03/14(月) 14:11:58.05 ID:cZmzXh/q
910 :
774RR
2016/03/14(月) 14:34:24.24 ID:ykg1R6Fd
>>878 自分で整備したいのならとりあえず、バイク屋に任せて後ろで見学。
その際、わからないことを聞き次回から自分でというのもあり。
ちなみに自分はほぼ自分でやってる。
911 :
774RR
2016/03/14(月) 15:31:39.08 ID:3oaIJAC4
バイク免許取ったのですが保険とか何に入ったらいいのかさっぱりなのでやっとくべきこと教えて下さい。
912 :
774RR
2016/03/14(月) 15:33:52.11 ID:89fbcYSC
ネットで複数の保険会社で対人対物無制限+自分で必要と思う内容で任意保険の見積もりをして
内容と値段でなっとくできる所と契約する
913 :
774RR
2016/03/14(月) 15:40:12.80 ID:YX8WWmVy
914 :
774RR
2016/03/14(月) 15:44:57.93 ID:JHFTldM4
>>911 悩むだけだろうから、親切心を最大にして伝授する。
まず任意保険はそこでも良いが、対人・対物無制限で人身傷害を5000万以上、弁護士特約アリ。
この条件で安い会社で良い。
あとは遺言証、簡単で良いから口座や預貯金、君しか知らない資産や、逝ったり緊急で連絡して欲しい
人々の名前と連絡先、携帯のパスワード等、SNSやブログがあるなら閉鎖や解除のパスワード
それと臓器移植や輸血などの承諾や、アレルギーを含めた注記は免許証や身分証明と携帯。
意識を失ったときにアレルギーの有無は最重要な話しになる。
特殊な血液やアレルギーは免許証に裏書きでメモしても大丈夫。
あとは年金加入の確実性な、障害者年金は年金加入が資格になるから、バックレれると
障害者年金が出ない。
915 :
774RR
2016/03/14(月) 16:16:57.28 ID:84/XaN7b
エイプ50です
1000kmしか走ってないのにチェーンの引き代がなくなってきました。異常ですか?考えられる原因は何でしょうか?
916 :
774RR
2016/03/14(月) 16:25:37.43 ID:JHFTldM4
>>915 新車で1000kmでその状態なら保証対象ですので即座に
販社に持ち込みましょう。
ド中古での話しなら要因が多すぎて何とも。
917 :
774RR
2016/03/14(月) 16:35:21.28 ID:84/XaN7b
>>916 ド中古ですがメンテはしっかりやってるつもりです。クラッチのつなぎ方が荒いとかチェーンの寿命とかって関係しますかね?
918 :
774RR
2016/03/14(月) 16:37:50.45 ID:GePb76tz
>>917 そういうのは1000kmしか走ってないとは言わない
それともチェーンを新品にしてから1000kmとか言い出すつもりか?
919 :
774RR
2016/03/14(月) 16:48:10.61 ID:84/XaN7b
>>918 そうですね
説明不足でした。前オーナーの走行距離は、メーター不良でわかりませんが私が購入した直後の引き代は十分あったので、私に原因があるのかなと…
920 :
774RR
2016/03/14(月) 17:11:06.69 ID:GePb76tz
>>919 前後スプロケの歯数とかチャーンのコマ数とかスイングアームとか
お前さんの体重とかがノーマルなら
普通に寿命なんじゃないのかねぇ
921 :
774RR
2016/03/14(月) 17:18:03.48 ID:eEp3qaXd
>>919 バカはバイク乗るな。お前の頭に問題あり
922 :
774RR
2016/03/14(月) 17:37:24.97 ID:84/XaN7b
>>920 ドライブスプロケは2丁増、スイングアームは+150mmのロンスイに交換されていました。体重は60kgです。
チェーン交換して様子見ます…
923 :
774RR
2016/03/14(月) 17:53:16.16 ID:6lulBaMW
そりゃロンスイだから伸びるの早いんだよ。
いつから使ってるか分からんチェーンだし、駆動系新品交換で様子見だね。
ちなみに新品チェーンは初期伸びが発生するので、交換後慌てないように。
924 :
774RR
2016/03/14(月) 18:04:09.30 ID:84/XaN7b
>>923 なるほど。チェーンが長いから伸びやすいのですね。ありがとうございます。
925 :
774RR
2016/03/14(月) 18:29:50.93 ID:DBLNrBf8
タイヤの溝にウンコが嵌まったのですが、どうすればいいでしょうか?
926 :
774RR
2016/03/14(月) 18:47:05.84 ID:rQGFUttf
927 :
774RR
2016/03/14(月) 19:41:21.07 ID:t6fZbCM8
XJR400R-3
右のミラーが逆ねじだと知らずに捻りきってしまったんだけど、これネジの部分だけって交換できるの?
それともミラーごと交換かね?
928 :
774RR
2016/03/14(月) 20:22:09.49 ID:vpBBg7wS
>>927 折れて残ったボルトを無事に取り出してから、次の部品の心配をしましょう。土台がだめではどうしようもありません。
なおヤマハ車の右ミラーはほぼ100%逆ネジですので、社外の正ネジのミラーが使えるように変換アダプターがどこの用品店でも売ってますから、
今付いているのが社外ミラーならばそのアダプターを買い直すだけということになります。
929 :
774RR
2016/03/14(月) 20:38:28.78 ID:t6fZbCM8
>>928 メス側は叩いて取り出せたから大丈夫だったよ
今付いてるの純正品だからアダプターとかついてないんだよね、純正品がいいしやっぱ中古で探すしかないか…とほほ
ありがと〜
930 :
774RR
2016/03/14(月) 21:37:08.08 ID:qVLw/7Iv
>>929 XJRだったら、まだ新品が買えるでしょう
931 :
774RR
2016/03/14(月) 22:00:05.49 ID:n7RBdT04
NAPSで売ってるバイクバーンっていう骨組みつきカバー
使ってる人いたら使用感教えてください。
932 :
774RR
2016/03/14(月) 22:14:25.95 ID:t6fZbCM8
>>930 ワイズギアってとこで売ってるのって全部純正品なのかな
でも結構もうぼろいから右側ミラーだけビカビカだと違和感あるし、かといって両方買うのも勿体無いし、中古で安いの磨いてつけておくわぁ
933 :
774RR
2016/03/14(月) 22:34:31.97 ID:2Nx95+/t
934 :
774RR
2016/03/14(月) 23:24:45.64 ID:1z8tlRFr
>>928 右ネジ様に逆タップと言うものがあります。取り敢えず出来るだけ綺麗に残ったボルトを取りましょう
935 :
774RR
2016/03/14(月) 23:37:54.95 ID:2D8JBXRa
>>878 うん 自分で思うようにやったらええと思うよ
936 :
774RR
2016/03/15(火) 08:11:46.08 ID:d7BJz8nI
バイクのカウルにポリッシャーって使っていいの?
937 :
774RR
2016/03/15(火) 11:09:55.60 ID:E/R6rM1w
車でいうプラバンパーみたいなもんだろ
938 :
774RR
2016/03/15(火) 12:07:05.59 ID:d7BJz8nI
939 :
774RR
2016/03/15(火) 12:25:35.42 ID:qMpOoBP+
>>938 車のプラバンパーにポリッシャーを使ってイイかどうか聞けばいいのでは?w
940 :
774RR
2016/03/15(火) 12:27:13.87 ID:XrE06L3R
ポリッシャー - 研磨工具
941 :
774RR
2016/03/15(火) 12:29:18.74 ID:kmwfHi3y
>>938 (車でいうプラバンパーみたいなもんだろ)うから同じに扱えば良い、と言ってるように読み取れるかな。
プラバンパーに使っていいかはまぁ大丈夫じゃね?目立たない所で試したほうがいいと思うけど。
942 :
774RR
2016/03/15(火) 19:45:30.24 ID:EizqBUMl
・・・・ビーフカツが食いたい
943 :
774RR
2016/03/15(火) 20:08:01.24 ID:08biK9Hq
雑談すんな
独り言を書くな
944 :
774RR
2016/03/15(火) 20:11:22.80 ID:iLUurayd
俺はチキンカツカレーが良いな
945 :
774RR
2016/03/15(火) 20:13:10.36 ID:08biK9Hq
スレタイ読め
946 :
774RR
2016/03/15(火) 20:45:22.75 ID:d7BJz8nI
カワサキの純正キーについてお願いします。
本日純正キーを無くしました
純正キーと同じものが欲しいのですけど、
どうしたら作れますか?
イモビがついています。
以前スペアを作っているのでそれはあるのですが非常にダサいので嫌です。
後ヘルメットロックの鍵も無くしてしまったのですが、もう外すしかありませんか?
947 :
774RR
2016/03/15(火) 20:56:48.95 ID:08biK9Hq
948 :
774RR
2016/03/15(火) 21:19:21.83 ID:nlWk0rKl
949 :
774RR
2016/03/15(火) 21:20:21.02 ID:CwdaHydc
950 :
774RR
2016/03/15(火) 21:23:37.30 ID:08biK9Hq
wwwwwwwwwWwwwWwwwWWWwwwwwWWwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwWwwWWwWwwwwwwwwww
951 :
774RR
2016/03/15(火) 21:33:36.18 ID:iLUurayd
952 :
774RR
2016/03/15(火) 23:42:13.55 ID:Rf3WmLTq
駐車場とかの話、他人同士でもバイクは横に連なって駐車するけど、あれはどういう神経で横に駐車しているの?
私は横に駐車した他人ライダーが自分のバイクに傷とかつけられるのが嫌だから店から離れた駐車場に駐車しているんだけど、それでもわざわざ横駐してくるんだよね
友人のバイクに傷が付けられたって話もあるし、他人は横に駐車してこないで
953 :
774RR
2016/03/15(火) 23:51:09.93 ID:jZyvFsGy
そう、並べたがるんだよなー 他が空いてるのにさ。
954 :
774RR
2016/03/15(火) 23:54:32.84 ID:E/R6rM1w
空いてるとこなら、乗用車スペースに止めれば大丈夫
955 :
774RR
2016/03/16(水) 00:02:48.42 ID:EAnvUnUZ
>>952 単独で駐車してると、気付かないで突っ込んでくる馬鹿四輪が居るんだよ。
956 :
774RR
2016/03/16(水) 06:12:42.51 ID:k1vQoQFI
何につけマイノリティは連むと精神的に安心するんじゃないのかね
バイク海苔は珍種
957 :
774RR
2016/03/16(水) 08:12:25.34 ID:lw4OeeT5
958 :
774RR
2016/03/16(水) 09:48:23.58 ID:IYLmjDA0
20年前初ハワイで日本人が居る飲食店に行きました
最近行ってないけどここ最近は日本人いない所探してます。
中国人が多いのかもね
959 :
774RR
2016/03/16(水) 14:29:22.92 ID:PQFT4QD3
自賠責保険の事で質問です
今日コンビニで自賠責保険に加入したんですが
ナンバープレートの表記が全部カタカナにしか出来なかったんです
僕のナンバープレートは○○市 さ 数字4桁なんですが
カタカナと英数字しか選べないので真ん中の さ が、 サ になりました
以前の保険証明書はひらがなの さ なんです
これって気にする事ではないんでしょうか?
960 :
774RR
2016/03/16(水) 14:38:25.21 ID:xBmdkQle
>>959 気にしないで良いよ
重要なのは車台番号だけ、ナンバーとか名義はオマケ
961 :
774RR
2016/03/16(水) 14:56:47.84 ID:ojaVu/q6
R1をウインカーミラー化する予定なんだけど、カウルのウインカー穴をパテ埋めするいい商品有ったら教えてください
カウルの素材はFRP
パテ痩せしない奴でお願いします
962 :
774RR
2016/03/16(水) 15:20:59.07 ID:PQFT4QD3
963 :
774RR
2016/03/16(水) 15:29:16.43 ID:8qIcay0y
>>961 FRPで裏打ちしてからポリパテかエポパテ。
てか、パテ盛りとかやると全or部分塗装コースなんだけど
こんなこと聞いてるレベルで出来るの?
似たような色のプラかアクリル板を丸く切って盲蓋として貼っとくとかの方が無難じゃない?
964 :
774RR
2016/03/16(水) 15:31:27.49 ID:xBmdkQle
>>961 穴埋めくらいでパテ痩せるの?
もちろん皆無じゃないだろうけど、そんなに経年劣化を確実にするなら
周辺をすこし削って抱きが良いようにFRPで埋め直すか、GM-8300とか
で工夫したら?
端に穴だけを局所的に産めるなら、どちらかというとヤセより遠い未来に
埋め物の振動欠損で脱落のほうがアリそうだが。
965 :
774RR
2016/03/16(水) 16:53:27.88 ID:H6nfzP4T
>>963 ごめん聞き方が悪かった、商品だけ教えて頂戴って意味なんだ、前にもパテ盛りはした事あったんだけど裏打ちしたにも関わらず半年位でパテ痩せしてきてね…今回は部分塗装で行く
>>964 GM8300か後でググるわありがとう
966 :
774RR
2016/03/16(水) 17:04:32.37 ID:s4qJ6qHa
ヒケが問題なら普通のエポキシパテでいいんじゃないの?
>>963氏が言うようにfrpで裏から穴塞いでエポキシパテで穴埋め。
商品名だったらタミヤエポキシパテかな。
967 :
774RR
2016/03/16(水) 17:43:31.88 ID:8qIcay0y
>>965 りょかいりょかい。
そんなに痩せ心配なら穴自体は予めプラ板かアクリル板で塞いどいた方が良い。
1,FRPで裏打ち(プラリペアのプラリシート)
2,プラバンで穴の大半を埋める
3,エポパテかポリパテで隙間埋め
(
>>966氏の云うように模型用が良いかと。細かいやせとかが致命的になる世界のものなので。
ポリパテならもりもり君、エポパテならタミヤので)
968 :
774RR
2016/03/16(水) 18:37:16.05 ID:wkU3KEf8
ごめんIDコロコロ変わったけど961
エポキシパテかー模型で使ってたから1番愛着ある商品だ
>>966>>967ありがとう
後追加で質問なんだけどパーツ名が分からないんで教えてほしい
中古で購入した時からHIDが付いてたんだけど片側のライトが死んだからHIDを取り寄せて自分で装着したんだけど
最初から付いているHIDが片側の配線から分配されて2個点灯するタイプだったみたいで、取り寄せたのは普通に配線1個に付き1個点灯タイプだったんだけど
長期間片側の配線が放置されてたせいか電圧が来てなくて付かないんだ、この電装パーツはなんて言うの?ハーネス?
969 :
774RR
2016/03/16(水) 18:54:46.28 ID:ciA4IZNW
>>968 質問する最終的な目標は部品の名前を知ること?直したいんじゃないの?
970 :
774RR
2016/03/16(水) 19:03:51.81 ID:wkU3KEf8
>>969 部品名知りたいだけです〜内部に水やら砂やら侵入しちゃってるんで修復不可能レベルなんでここのパーツ名分かればまるごと変えようと…
メーカーからはもう部品供給無いみたいなんで地道にオークションで探そうかと
971 :
774RR
2016/03/16(水) 20:16:16.17 ID:NYf5GmPt
>>970 カプラーかコネクター?
デイトナから売ってるやつで再生できないのかな?
972 :
774RR
2016/03/16(水) 20:27:08.48 ID:wkU3KEf8
>>971 カプラーコネクターと言うよりかそれを繋いでるケーブルまとめての名称があるのかな…と
そこが漏電して線自体が死んでるのでカプラー交換じゃ駄目そうです
973 :
774RR
2016/03/16(水) 21:00:20.33 ID:NYf5GmPt
>>972 それはハーネスなんだろうけど、ハーネス交換ってオオゴトだよ
ヘッドライトのリレー探して、そっからの配線を再建した方が現実的なんじゃない?
974 :
774RR
2016/03/16(水) 21:21:45.60 ID:wkU3KEf8
>>973 うーんハーネスをオークションで落として
ヘッドライト関連のだけうまく分離出来ないかと思ってたんだけど無理かな…?
一応参考画像
975 :
774RR
2016/03/16(水) 21:59:15.57 ID:NYf5GmPt
無理ではないと思うけど、めんどいと思うよ
自分なら元ついてるバラストに行く+から分岐させるかな。−はそこらにアースさせるかバラストのアースに繋ぐか
いずれにしろ、朽ちた配線は何とかしとかないと危ないよ
976 :
774RR
2016/03/16(水) 22:41:50.97 ID:wkU3KEf8
>>975 ふむーどっちにしろ面倒か…確かに死んでる配線も気付いちまった以上そのままにはしとけないしなぁ…
アドバイスありがとう適当にエーモンで朽ちた配線を繋いで見るよ、駄目ならまたアドバイス貰いに来るかも
977 :
774RR
2016/03/17(木) 00:08:34.03 ID:yn9NnFXe
5000円位の中華HID買って新規に取り付けた方が確実で時間掛からないと思う。
最近の中華HIDは耐久性が上がったのか?ヤフオクで保証付きバラスト3年バーナー1年の買うけど、保証期間内に壊れないw
元々安いのだから壊れたら次買えばいい位にしか思わないけど、中々壊れないw
978 :
774RR
2016/03/17(木) 00:48:09.43 ID:EgTm1gs0
中華HIDはレギュレータがパンクした時にバッテリーと一緒に逝ったなぁ
信頼のハロゲンに戻したよ
電気関係が弱いと評判のスズキのバイクは純正仕様を維持すべきと思ったよ
恐らくだが、HIDで消費電力下がって充放電のバランス崩れたのがバッテリー脂肪の原因
979 :
774RR
2016/03/17(木) 07:52:00.23 ID:qWmd2LII
>>952 車板ではトナラーというらしいな
例えばパチンコ屋の駐車場(ガラガラ)店から離れた所でいつも止めるがやっぱ隣りにくる気持ち悪いのいるよ
980 :
774RR
2016/03/17(木) 07:55:28.29 ID:YG1CZpd1
車ではやらないけどバイクだととまってたらそこに止めてもいいんだなと思ってとめるかも
981 :
774RR
2016/03/17(木) 08:07:57.42 ID:3obpt4wO
>>974 断線や短絡箇所の見つけ方を理解できていれば余裕
ホムセンの配線類でもいけます。
自分でHIDを繋げたときの回路を複線図で書いてみて、電源ラインに電圧を書き込む。
負荷(HID)の抵抗により、机上で電流が決まるから、部品(ケーブル含)が選定される。
状況に応じて、リレー受けしたり電源プルアップが必要
982 :
774RR
2016/03/17(木) 09:40:28.09 ID:JPcVYLLM
>>981 ほー成程、電装系弱いから的確なアドバイス感謝!
LEDも考えてたんだけどハロゲン用のカプラーや純正ハーネス必要みたいなんだがハロゲン用のカプラーやらハーネスが自分のはHID用に換装されてて無理だと分かった…
983 :
774RR
2016/03/17(木) 13:17:28.40 ID:/PjuLaWM
>>982 LEDは駆動電流があるので、制限抵抗を噛ませれば良いよ。
制限抵抗は定格電力が有るから、電流×電流×抵抗で選定します。
984 :
774RR
2016/03/17(木) 20:08:14.13 ID:dNfletGa
985 :
774RR
2016/03/17(木) 20:09:33.51 ID:dNfletGa
986 :
774RR
2016/03/17(木) 20:45:57.74 ID:iE3ey4q/
スレ民の了解もなくIPぶっこ抜きのスレ立てんなよ
987 :
774RR
2016/03/17(木) 20:47:41.76 ID:iE3ey4q/
988 :
774RR
2016/03/17(木) 20:51:18.96 ID:dNfletGa
>>986 IP表示で何か不都合でもあるのか?嫌なら重複でもいいから自分で立てれば?
989 :
774RR
2016/03/17(木) 20:51:51.91 ID:drMNKqh/
普通のワッチョイ(v5連)が良かったんですけど…
まあどっち選ぶかと言われれば、IP表示の方かなぁ。
これアレでしょ、「はい次」野郎を炙り出したくてslip導入したいって話でしょ?
だったらslip無しは論外になる。
990 :
774RR
2016/03/17(木) 21:15:44.72 ID:krJ2aOEz
え?ip抜かれたら俺が広島市住みでOCNで
乗ってるバイクはゼファーってバレるの?怖いよ
991 :
774RR
2016/03/17(木) 21:24:28.67 ID:RVxnu3DB
ニホンもたてるな
992 :
774RR
2016/03/17(木) 21:27:24.37 ID:6Sb2qjMH
>>990 チョンモメンか?w
ヒョースンにでも乗ってろw
993 :
774RR
2016/03/17(木) 21:43:03.84 ID:krJ2aOEz
梅
994 :
774RR
2016/03/17(木) 21:49:48.73 ID:nZiAzFPx
192.168.11.1
995 :
774RR
2016/03/17(木) 21:52:20.89 ID:nZiAzFPx
255.255.255.0
996 :
774RR
2016/03/17(木) 21:55:40.43 ID:nZiAzFPx
A0:B2:D5:7F:81:B9
997 :
774RR
2016/03/17(木) 21:59:31.05 ID:9yQxT//F
129.250.35.250,129.250.35.251
998 :
774RR
2016/03/17(木) 22:02:04.48 ID:9yQxT//F
8.8.8.8,8.8.4.4
999 :
774RR
2016/03/17(木) 22:03:39.69 ID:oyaMOwqA
999
1000 :
774RR
2016/03/17(木) 22:03:49.96 ID:dUJl/+VC
新スレたちすぎぃ!
1001 :
1001
Over 1000 Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
life time: 25日 11時間 49分 31秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread