1 :
774RR
2016/04/23(土) 13:01:25.72 ID:YqKsO0r8
2 :
774RR
2016/04/23(土) 13:03:07.98 ID:YqKsO0r8
3 :
774RR
2016/04/23(土) 13:15:32.12 ID:nw6pbxi+
4 :
774RR
2016/04/23(土) 15:06:01.05 ID:vYSvAPbO
1甲
5 :
774RR
2016/04/23(土) 15:38:18.42 ID:c9M66vUj
6 :
774RR
2016/04/23(土) 15:54:59.75 ID:TO+rvaLY
今年は暑くなるのかな
神奈川だけどもうメッシュジャケット出したよ
7 :
774RR
2016/04/23(土) 16:09:14.86 ID:c9M66vUj
>>6 ラニーニャ現象で猛暑との観測もあるけど、たとえ猛暑であろうとも好天が続くのが一番だな
冷夏で多雨よりずっといい
8 :
774RR
2016/04/23(土) 16:28:52.25 ID:6Q1PeWZX
まだ寒くて乗る気でないな、GW明けかな
9 :
772
2016/04/23(土) 19:51:57.99 ID:RW7ZqJSh
10 :
772
2016/04/23(土) 19:58:26.97 ID:DmWc3SGH
写真、下手ですね、、、笑
11 :
774RR
2016/04/23(土) 20:00:09.99 ID:6Ds69aIg
そんな事無いですよ、茶色い風景で荒涼感が出てますから。
12 :
774RR
2016/04/23(土) 20:21:24.37 ID:cREpHUev
>>9 関東だと2月って感じだな。
俺の知らない開陽台だ。
新緑はいつくらいからなんだろ?
13 :
774RR
2016/04/23(土) 20:31:57.24 ID:TxYLoete
>>9 専ブラにやさしい貼り方
14 :
774RR
2016/04/23(土) 20:47:40.68 ID:cwTkJsfg
15 :
774RR
2016/04/23(土) 21:20:45.55 ID:tajDvYYJ
16 :
774RR
2016/04/23(土) 22:05:02.69 ID:kgdwmcHv
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,-‐‐ヽ、,ノ、,ノ⌒⌒―‐-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
:::::::ノ⌒⌒⌒⌒⌒´ ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
::::ノ ,、'´二二、`ヽ、 (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
ノ  ̄ 、 ヽ .\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
=―-、_ ``―ヽ、_| 、,、/\ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
ヽヽ、 `ヽ、__\ /\.\ | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
 ̄`ヽ、<、 `| ,'、 ..\.\ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
― ̄ =―-、_ ..\/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
`ヽ、__\ ``. | :::::::::::::::::::::::::::::ノ
:::___ ,、‐‐ −<、 `| /::::::::::::::::::::::::::::丿
/:::::_:::::::\ l、 ``\ ― ̄ |::::::::::::::::::::::::::ノ
>>1、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
/:::/\\::::::\ ,、‐`|ll、 ) ) /:::::::::::::::::::::::丿 裏でろ、テメェを子呂す!
|::::`l | \:::::ヽ___ ,ヽ-、,/ /:::::::::::::::::::::::ノ
:|:::::::`l \ `\:::::::::\___ ` |::::::::::::::::::::ノ
::|::::::: ト \、、 ̄\::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::ノ
|::::| \  ̄ ̄フ:::::::::/ /::::::::::::::,ノ
|::::::`l 丶─── /::::/ ../  ̄ ̄ ̄
.|::::::::| /:::::::/ ./
、.\:::::\_____,/:::::/ /
,`l \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
\ ̄\:::::::::::―─── /
\  ̄ ̄ /
`ヽ、 ,、―'
17 :
774RR
2016/04/23(土) 22:35:46.83 ID:7q89r9ps
全然草の無い開陽台なんて見た事無い
18 :
774RR
2016/04/23(土) 23:24:30.28 ID:+iQGxljy
ウニ丼
19 :
774RR
2016/04/24(日) 00:12:24.88 ID:PK07TjAz
今年は少し休みが短くなりそうなので、飛行機で北海道→レンタルバイクで3日ほど巡って
また飛行機で羽田に戻る、という計画で考えてます
荷物は、着替え等は旅行用のバッグで持参しようと思ってますが、ヘルメットとかライジャケを
どうしようかなと思ってます
レンタルバイクを利用された方々はどうされましたか?
ヘルメットはレンタルがあるようですが、できれば普段自分が使ってるのを使いたいなぁと
思うと、とたんに荷物が増えてしまいます…
ライジャケもプロテクターとか入っている自分のを使いたいなぁと思うと、これまた…
事故らないという前提で、ちょっとしたブルゾンとジーンズ、なのかなぁ
20 :
774RR
2016/04/24(日) 00:45:50.89 ID:b8v4BeaL
3日なら着替え無しで、ヘルメット・ライジャケ・プロテクターを着て飛行機に乗ればいい
21 :
774RR
2016/04/24(日) 00:52:53.48 ID:WI6ywc9H
北海道内だけで使う荷物は、宅配便を使えば良いのでは?
22 :
774RR
2016/04/24(日) 06:39:56.57 ID:BsBZd+A0
>>19 レンタルバイク屋さんでバイクの予約時に自分宛の宅配便預かって貰えないか問い合わせてみれば?
ビジホや旅館ならほとんどのところで預かりサービスやってるけどね
もしくは、ヤマトや佐川の道内営業所止めで自分宛に予め送っておいて渡道したら取りに行くのも一つの方法
23 :
774RR
2016/04/24(日) 09:03:52.54 ID:NDJ5oCF0
24 :
774RR
2016/04/24(日) 10:43:18.00 ID:PK07TjAz
>>20 ヘルメット被って飛行機乗せてもらえるのかどうかという疑問が…
>>21 >>22 >>23 なるほど、装備を送っておけば安心ですね
だとすると、シートバッグに入れて送っておくと、バイクにも積みやすいですね
ありがとうございます
25 :
774RR
2016/04/24(日) 13:16:46.94 ID:Lirvcxx9
26 :
774RR
2016/04/24(日) 13:28:53.09 ID:qU0c32/Y
海鮮丼食べに積丹みさきに行ったらまだやってなかったよ・・・
google先生の嘘つき
27 :
774RR
2016/04/24(日) 16:15:51.40 ID:fCvQCz/c
港に屋台出てなかった?遊覧船あるところ
28 :
774RR
2016/04/24(日) 16:24:28.44 ID:h+YAzw+K
店に確認の電話くらいすりゃいいのに
29 :
774RR
2016/04/24(日) 16:37:56.64 ID:NDJ5oCF0
>>24 スカイツーリングの時、ヘルメットはヘルメット袋に入れて持ち込んだけどね
30 :
774RR
2016/04/24(日) 17:08:10.79 ID:BJt5K5WG
ヘルメット袋は使った事ないな。いらないからその分安くして欲しい。
31 :
774RR
2016/04/24(日) 17:30:46.21 ID:t5uOD9HC
Araiのヘルメット袋は、買い出しの時
まとめて突っ込むのにちょうどいい
32 :
774RR
2016/04/24(日) 19:15:46.90 ID:416HJr90
AraiだのSHOEIだの未使用の袋がタンスの引き出しに10枚以上あるわ
どうせ使わないし邪魔だからいい加減古いのは捨てるか・・・
33 :
774RR
2016/04/24(日) 21:42:17.42 ID:DOe8e5Gi
いつ船橋オート閉鎖になったんだぁ?
34 :
774RR
2016/04/25(月) 00:35:30.83 ID:/etxBJtL
772さん、どこまで行った?
35 :
772
2016/04/25(月) 03:39:19.52 ID:qUZcGj3U
どうもです。
昨日は宗谷岬までいって、いま羽幌まで来てます。
ざっくり
1日目/小樽〜苫小牧〜新冠
2日目/新冠〜襟裳岬〜帯広〜釧路
3日目/釧路〜屈斜路・摩周湖〜開陽台
4日目/開陽台〜野付半島〜網走
5日目/網走〜音威子府
6日目/音威子府〜宗谷〜羽幌
こんな感じです。
青森に用事があるため、28日までのあと残り4日間の予定です。熟慮してないですが、この先は、積丹〜洞爺湖〜森〜函館に行こうかと思ってます。
36 :
774RR
2016/04/25(月) 10:43:05.44 ID:+lZ4umGu
だいぶ日の出も早くなったかな?
37 :
774RR
2016/04/25(月) 11:52:22.52 ID:QRTPznyU
38 :
774RR
2016/04/25(月) 13:47:54.66 ID:k1C3fqEa
ずいぶん長い間ココで質問しようとしていたのだが、今まで何度か思い出せどすぐに忘れることが続き、先ほど久々に思い出したんで質問させてもらう。
98〜00年の3年間のいずれかの夏のハナシ。
自身はこの3年間は毎年夏にツーリング。
どこかの休憩所の売店。
この「どこか」を知りたい。
さほど有名ではない観光地だか休憩所だか。
露店の駐車場(駐輪場 地面はアスファルトで整備はされている)に単車を停め、公衆トイレに向かう。
トイレに併設されて売店(ともに建物で屋内 各々別棟)が2店あるんだが、
この2店が客の奪い合いをしていて、近付いてくる客に対して2店ともに中年女性が大声で「こっちに寄れ こっちで買え」とシャウトしてくる。 どちらかの店に入った途端にお互いに叫ぶのをやめる。 各々相当仲が悪いみたい。 商売敵。
駐車場・売店・トイレを含めたこの場所の敷地全体は50m×50mから100m×100mほどの面積だった記憶。
自分が訪れた際は自分の他に客はいなかったか、いても2〜3人(=自分の単車の他にクルマが1〜2台)だった記憶。
上に書いたことは正確〜ほぼ正確な内容なんだけど、「場所」だけがどこだったかを全く思い出せない。
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
00年の夏に最後に北海道を訪れて以降、時々(=数年に一度の頻度で)思い出しては気になっています。
39 :
774RR
2016/04/25(月) 14:13:17.95 ID:4UnnSecG
また難易度高いな
40 :
774RR
2016/04/25(月) 14:29:08.82 ID:pbUZ7w0w
せめてどの地域か、海沿いか山沿いかぐらい書いてくれ。
41 :
774RR
2016/04/25(月) 14:59:34.25 ID:GhZpy8se
仮に誰かが正解を答えたとして
それが正解かどうか判断できるのかね。
42 :
774RR
2016/04/25(月) 15:05:13.33 ID:k1C3fqEa
>>39-40 襟裳岬〜根室の海沿いもしくは海に近いラインだった可能性があるんですが、濃厚ないしは正確な場所が分からずで…。
もしこのラインだとしたら、厚岸や当時のムツゴロウ王国(←今はもうないんですよね…?)あたりだったような感も。
あ、さらに思い出しました。 「クソイナカ」であったことは確実です。 左右ともに野っ原を走ってると出てきた休憩所(売店が併設)です。
自分の中ではかなり衝撃的な出来事(=客の呼び込み方が品性がなくえげつない 当地では当然の呼び込み方・作法・伝統なのかもしれませんが、自分には違和感が凄かった…)で、
場所に関しても憶えていて当然なはずなんですが、この経験から数か月〜数年でなぜか忘れてしまいまして…。
43 :
774RR
2016/04/25(月) 15:18:41.83 ID:k1C3fqEa
今までに思い出したときに何度か
「北海道 売店 休憩所 仲が悪い 商売敵 客の取り合い 客の奪い合い (思い当たる地名)」
などの言葉で検索を掛けて調べてみたのですが、まったく出て来ずです。
このスレ(この板)で尋ねるのは今回が初めてです。
44 :
774RR
2016/04/25(月) 15:57:39.85 ID:4bLeEi/B
納沙布岬かな?
45 :
774RR
2016/04/25(月) 16:07:15.88 ID:k1C3fqEa
>>44 御回答、ありがとうございます。
ですが、納沙布岬ではないです。
自分がまわった時はあの半島の各所に立っていた「島は奪われた」の看板は鮮明に記憶にあります。
「凶悪な顔つきのソ連兵」と「ソ連をイメージしたシベリア狼の顔をしたソ連兵」の。
46 :
774RR
2016/04/25(月) 17:39:28.94 ID:bBdEl1aD
47 :
774RR
2016/04/25(月) 17:46:17.62 ID:t1o70wjZ
地球岬かな?
48 :
774RR
2016/04/25(月) 17:52:48.86 ID:NiCTmelK
お前ら適当に言ってみてるだけだろw
49 :
774RR
2016/04/25(月) 17:57:59.19 ID:AxSG3ozY
クソ田舎の海外沿いでマイナー観光地、駐車場と売店つーと琵琶瀬展望台しか思い浮かばん。
50 :
774RR
2016/04/25(月) 18:48:06.14 ID:DXF7eKsA
釧路って人口多いだけで何もないよな
51 :
774RR
2016/04/25(月) 19:04:02.78 ID:tMKQpV2g
4月下旬(21日〜30日)の平均気温
サッポロ・・・3〜8度
イワミザワ・・2〜8度
アサヒガワ・・0〜5度
クシロ・・・0〜4度
ビホロ・・・−2〜2度
函館・・・5〜8度
52 :
774RR
2016/04/25(月) 19:20:28.35 ID:BaMhHevU
>>38 霧多布岬キャンプ場のひとつ下の駐車場の売店か
真逆だけど宗谷岬手前の間宮林蔵出発の地の休息所か?
53 :
774RR
2016/04/25(月) 19:43:46.37 ID:4bLeEi/B
25年前に夕張でも見たけど必死に客の取り合いしている売店なんて今は見られないんじゃないかな。お盆は知らないが今は通常の時期は人がまばらだし。
54 :
774RR
2016/04/25(月) 19:56:06.89 ID:GuYjNxcC
カニの家の阿部ちゃんVSセバのマスターしか思いつかん
ってのは冗談で、面白い質問だな。みんなで捜そう
55 :
774RR
2016/04/25(月) 19:58:21.76 ID:GuYjNxcC
ミッキーハウスとM&Pとか?
56 :
774RR
2016/04/25(月) 20:13:18.91 ID:dHHk9u7r
>>50 郊外にはまぁ釧路湿原が広がっているけどな
都市部では、炉端焼き発祥の店、和商市場の勝手丼とあるが、
両方ともクソ高い
57 :
774RR
2016/04/25(月) 20:19:03.51 ID:GhZpy8se
都会のポン引き合戦の田舎版か
58 :
774RR
2016/04/25(月) 20:31:30.38 ID:sUaLKLZi
タンチョウヅルの動物園見に行ったけど、途中の道が湿原の中走ってて良かったよ。
59 :
774RR
2016/04/25(月) 20:35:58.00 ID:+g5bGdis
60 :
774RR
2016/04/25(月) 22:20:07.98 ID:R+h61Vck
61 :
774RR
2016/04/25(月) 22:27:24.86 ID:t/XQBBZU
標津の手前の大平原ドライブイン(駐車帯)かなー。でも何年か前になくたったか。あとは音別の駐車帯の三船商店付近か。
62 :
774RR
2016/04/25(月) 22:52:34.08 ID:NiCTmelK
63 :
774RR
2016/04/25(月) 22:54:52.98 ID:4B7PyI34
>>62 食べ切れないからやめて…
たいして美味しくもないし。
64 :
774RR
2016/04/25(月) 22:58:49.21 ID:NiCTmelK
>>63 いや美味いだろ。北海道行くと必ず行くわ。
あと残念ながら昔に比べると量減ったよ。
爆盛りが大盛りくらいになった。
65 :
774RR
2016/04/25(月) 23:39:41.43 ID:4bLeEi/B
若者の旅人が少ないこのご時世、量だけを売りにする商売は流行らないな。それでも俺はやまやスペシャルは好きだ。
66 :
774RR
2016/04/26(火) 00:15:03.09 ID:2Lx3/NGt
釧路といえばニュー東京
67 :
774RR
2016/04/26(火) 00:18:46.36 ID:xggdS9PD
ニュー東京行ったのかw
見るからに地雷臭いんだけど…
釧路と言えば鳥善かな。早仕舞いする事多いみたいで2連敗中だけど
68 :
774RR
2016/04/26(火) 00:31:01.49 ID:/Za6mKML
69 :
774RR
2016/04/26(火) 08:08:48.00 ID:L/IPB/4V
70 :
774RR
2016/04/26(火) 13:55:27.12 ID:CkSbskKC
38は結局わからないのか?
71 :
774RR
2016/04/26(火) 14:34:11.34 ID:6ktlJyew
歳のせいもあり、量を食べるのはキツくなってきたな。
しかしまあ、いまだに『ライダー=大食い』のイメージあるのか、
田舎の食堂でカレーとか頼んで、おばちゃんに
「ライダーさん?大盛サービスしといたわよ(*^-^*)」とか
言われちゃうんだよね。
で、後方羊蹄山みたいになった皿を出されると、涙目になる。
72 :
774RR
2016/04/26(火) 17:30:31.81 ID:0ts+oeXh
奮発してウニ丼大盛り食べたい
ごはんの量だけ増えるのは勘弁な
73 :
774RR
2016/04/26(火) 17:55:19.51 ID:8aIgm4+X
74 :
774RR
2016/04/26(火) 18:06:35.72 ID:0k1sOiTV
75 :
774RR
2016/04/26(火) 21:09:09.16 ID:olsn26yc
お前ら今日から15000円の助成開始したETC付けたか?
15000円引きは魅力だが高速は滅多に乗らんから悩むw
76 :
774RR
2016/04/26(火) 21:22:07.24 ID:obGoRbP+
スーパーカブ110につけようかな
77 :
772
2016/04/26(火) 21:31:15.72 ID:A/ia1WUb
毎度お世話になってます。
長万部以南でここは行っとけ的なお勧めの場所ありますか?
いま洞爺湖で、明日→地球岬回ったあと長万部〜森方面、どこかで一泊。
明後日→昼過ぎのフェリーで青森に渡ります。
マップルどこかに置き忘れちゃったようで、、、ネット見ながらどうしようかなーと考えてますが、お勧めあれば教えてください〜
78 :
774RR
2016/04/26(火) 21:40:02.83 ID:NLrxvkUO
ハーべスター八雲かなぁ。
若いならガンガン食えるね。
うらやましい。
79 :
774RR
2016/04/26(火) 21:45:14.95 ID:8aIgm4+X
>>77 > 長万部〜森方面
道内で最も退屈で見所の無い区間・・・
俺なら迷わず高速走って箱館まで行っちゃう
80 :
774RR
2016/04/26(火) 21:52:17.23 ID:Sl2r1GSr
天気が良ければ噴火湾を左手に眺めながら走るのは楽しいよ。
81 :
774RR
2016/04/26(火) 22:16:43.08 ID:YyBk2Y4c
ハーベスター八雲は俺も好きだな。昼飯の時間に合えば寄ってる
あとは長万部でかに飯とか奥ピリカ温泉とか国縫の変わった形の漁港を見物とか…
82 :
774RR
2016/04/26(火) 22:26:11.13 ID:CkRXL5XQ
83 :
774RR
2016/04/26(火) 22:31:57.57 ID:0ts+oeXh
森町を過ぎて大沼の手前まで行けば最北のラッキーピエロがあるな
函館に行ってからでも遅くはないけど
84 :
774RR
2016/04/26(火) 22:50:50.10 ID:r1s3YyIf
浜ちゃんぽん(あんかけ焼きそばも有名)、国縫ワイングラス型漁港、ハーベスター八雲、温泉
ラッキーピエロ、中空土偶、城岱スカイライン、きじひき高原、新函館北斗駅、五稜郭(桜)・・・
こんなとこかな
85 :
774RR
2016/04/26(火) 22:51:05.16 ID:uvclbaYa
>>77 函館の友達から、桜が咲きはじめたと連絡が入ってきてるので、開花状況調べて行ってみては。
有名どころでは、松前はもうちょっとっぽい。函館から片道3時間コースなんで余裕持ってな。
北斗市の戸切地陣屋跡や法亀寺は、函館から近くて気軽に寄りやすいと思う。
いっそ、函館に宿取って、観光に徹しても良いかも。
桜が丘通りは、アーチ状に咲いて最近人気のスポットだが、住宅街ゆえマナーにうるさいので気をつけて。
それにしても、ゲロ混みするGWの前に道南行けるのは羨ましい。
86 :
774RR
2016/04/26(火) 23:02:54.00 ID:r1s3YyIf
ライムライトは通年営業だっけ?
87 :
774RR
2016/04/26(火) 23:12:18.49 ID:uvclbaYa
>>77 もし自分なら、明日は地球岬から一気に函館に入っちゃうかな。
で、明るいうちにホテルにチェックイン。(明日ならまだ3千円以下のホテルが空いてる)
バイクを置いて市電の一日券を買い、五稜郭公園とか函館公園とかで桜を楽しみつつ、飲み歩く。
時間に余裕あり、開花状況良ければ、函館観光ではなく松前も良いかも。で、函館に戻り、宿泊。
明後日は、北斗市の戸切地や法亀寺、新幹線の駅とかを見てフェリー乗船かな。
昼間の船なら、ラッキーピエロかハセガワストアで昼メシ買い込んで。
いまの時期は、運が良いと、函館に近い海域でイルカが見られる。
88 :
774RR
2016/04/26(火) 23:17:31.32 ID:uvclbaYa
>>86 明日は、やってるみたいですな。
楽天トラベル見ると、男性8人部屋で1482円。
函館で宿探しすると、最安値で出てくること多く、気になっているけど、泊まったこと無いなー。
ライダーに人気なん?
89 :
774RR
2016/04/26(火) 23:30:04.21 ID:R1tnILcF
90 :
774RR
2016/04/26(火) 23:31:20.41 ID:fYINVrIZ
>>77 なんだ近くに居るのか。
わかってれば夕食くらいおごったったのに。
興味次第だが、
濁川カルデラ及び温泉(濁川型カルデラの模式地になってる)か、
森〜大沼一周and/or
恵山経由の組み合わせ
かな。
昼のフェリーだと、飲まないなら函館泊もなんだなー。と言ってどっかお勧めがあるでなし。すまん。
91 :
774RR
2016/04/26(火) 23:34:28.49 ID:ZIPGGou/
>>86 一回泊まったけど寝床は汚いし一晩中ブツブツ独り言言ってるキチガイがいたから俺は二度と行かない
キャンプした方が百倍マシだった
92 :
774RR
2016/04/26(火) 23:44:31.58 ID:OqNrMK+Q
長万部に行ったら長万部物産センター
長万部から函館に行くなら北海道昆布館
ここまじオススメ
93 :
774RR
2016/04/26(火) 23:54:22.49 ID:l1bzKoZD
>>77 内浦湾沿いの五号線は北海道っぽくないし退屈な道だから、日本海側の追分ソーランラインで南下すると良いよ。
こっちは俺の道内で好きな道ベスト5に入る。
特に晴れてると最高。
94 :
774RR
2016/04/26(火) 23:54:46.06 ID:r1s3YyIf
木彫り熊資料館もあった
95 :
774RR
2016/04/27(水) 00:04:25.00 ID:eBv5+cvW
個人的には、ハーベスター八雲は、混んでたらスルーでいいや、って感じかな。
運悪くピークシーズンに寄ったら大行列。
ふだん、フライドチキンをあまり食わないので、良さがよく分からなかった。
行列無しで食べられるなら、悪くないスポットだと思うけどね。
96 :
774RR
2016/04/27(水) 07:45:15.17 ID:EtDKo/wM
寿都江差松前と西海岸は走るだけでも楽しいけどなあ。
リアス式海岸がさらに浸食された成れの果てみたいな侘び寂び感がいい。
今の時期松前の桜もちょうどいい時期だし。
あと旧江差線沿いの湯ノ岱温泉もなかなか良かった。線路沿いに走る道道も
テクニカルで走り応えがある。
走り重視なら一日掛けて西海岸走破もアリだと思う。
97 :
774RR
2016/04/27(水) 09:46:51.89 ID:HsfkJCMf
岩シューも美味しいで
98 :
774RR
2016/04/27(水) 12:06:35.83 ID:QMT38Fcg
樽前山がヤバそう
99 :
772
2016/04/27(水) 12:09:42.43 ID:H8zuOLs6
皆さん、ありがとう!
時間と天気と気の向くままにチョイスして、お勧め回ってみます。
今んとこ北海道入りしてから、最高の天気です。
100 :
774RR
2016/04/27(水) 15:29:08.71 ID:I5Fypv+n
余市まで行ってきたけど結構暖かかった
札幌は桜も咲いてるしね
101 :
774RR
2016/04/27(水) 19:04:57.04 ID:9YzFQXqs
オレも札幌南区から国際スキー場経由でメープル街道〜倶知安〜中山峠と230キロほど走ってきたよ。
バイクはほとんど見なかったな。
てか、帰りの中山峠が寒すぎた。
赤井川の道の駅のアップルティーが美味かったのでオススメ。
102 :
774RR
2016/04/27(水) 20:47:44.23 ID:yVILviVq
ハーベスター八雲が混んでいたら育成牧場の展望台でまったりするのがいい
一昨年のお盆時期に初めて寄ったけど、道南ではかなり広めの放牧エリア
噴火湾越しに有珠山も見えるし放牧中の牛もいるし
道南しか回れないなら大沼、恵山と育成牧場はおすすめ
103 :
774RR
2016/04/27(水) 22:26:55.82 ID:b9zmkic4
国道走ってて育成牧場へ曲がる看板はありますか?
マップル見るとどこで曲がればいいのやら・・・
104 :
774RR
2016/04/27(水) 23:12:45.88 ID:I3fBzknN
八雲の二海カレー食べてみたい
105 :
774RR
2016/04/27(水) 23:14:52.27 ID:BzrVqKUf
朝鮮、台湾、樺太、北海道、千島に割いた金を
みんな内地につぎこんでさえいれば・・・・
106 :
774RR
2016/04/27(水) 23:37:11.35 ID:yVILviVq
>>103 看板は見なかった
ナビがあったから行けたのもあるけど
自衛隊基地の横の道を道なりに走れば着くよ
分からない場合は噴火湾パノラマパークかハーベスター八雲か自衛隊基地で聞くと教えてくれると思う
と無責任な回答をしてみる
107 :
774RR
2016/04/28(木) 08:26:49.36 ID:y+TxoiDo
いよいよ今日乗り切ったら、今夜から舞鶴で北海道いくンゴ!
108 :
774RR
2016/04/28(木) 08:43:11.46 ID:ajJmBpN/
ガラッガラの舞鶴発だろうなぁ。
と思いきや九州行き計画してた奴が流れるかな?
109 :
774RR
2016/04/28(木) 09:36:33.13 ID:j1rpLVVu
今日は帯広が雪予報
気を付けてな
110 :
774RR
2016/04/28(木) 12:03:16.14 ID:uHn38cXx
ソロソロ、バイクシーズンだな (`゚Д゚´)ゞ
111 :
774RR
2016/04/28(木) 13:06:21.03 ID:npjIU9Tz
ワイは1日の新潟から行くやで。
112 :
774RR
2016/04/28(木) 13:19:27.44 ID:AWUUj1r8
ウェルコネ!やで
113 :
774RR
2016/04/28(木) 15:13:46.62 ID:kwjzt0Yk
>>107 30日あたりは広い範囲で積雪15-20cm予想だそうだから、中止した方がいいと思う
114 :
774RR
2016/04/28(木) 15:19:57.04 ID:u43m3ZyS
フェリーから降りるのすら困難を極めるレベル
115 :
774RR
2016/04/28(木) 15:33:08.42 ID:FpPsMBFn
北海道の営業期間は6月から10月となっております
116 :
774RR
2016/04/28(木) 18:03:19.61 ID:ZhD87Z8I
「98〜00年のいずれかの年の夏にツーをした時に、襟裳〜根室の海側のラインのどこかの休憩所・観光地で隣合った二つの売店(お土産屋)がえげつない客の呼び込み方法で奪い合いをしている どこだったかを知りたい」
の質問をさせてもらった
>>38です。
都合・事情で遅くなってスミマセン。
>>49さんの「琵琶瀬展望台」の可能性が濃厚です。
この名称を頂いて色々と調べたんですが、その写真・位置ともにここかなと思います。
>>52 初回の98年夏に霧多布の各所に行きましたが、おっしゃる場所ではなかったと記憶してます。
同じ年に「ホモタップ」の噂話を数人の方(=自分と同様に道外からの単車ツーリスト)から耳にして「マジかよ…」と思ったのを鮮烈に記憶に残ってます。
また、宗谷岬のそこでもないです。
宗谷・稚内界隈は「貝を大量に敷いた地面が白色に見える道」と「稚内駅の数q東の海沿いにある、オーナー夫婦がともにハーレーか国産アメ乗りのアメリカ西部開拓時代風のライダーズハウス 00年夏に一泊」の思い出があります。
117 :
774RR
2016/04/28(木) 18:17:01.31 ID:ZhD87Z8I
>>46 小樽、初回98年夏(確か8/4〜5だった記憶)に舞鶴だったか敦賀だったから乗った船から降り立った地です。
日付けが変わる前に着いたんで、当地のフェリー乗り場で夜明けを待ちました。(確か地面に横になって数時間寝たかな…)
北海道を漫遊→函館から大間まで船に乗り東北から当時学生をしていた東京までを縦断しました。 その期間は1か月ほどでした。
当時のTVドラマ「GTO(反町版)」と「神様、もう少しだけ(フカキョンと金城武)」をナマで観られないのがジレンマでした。(笑)
>>47 地球岬では、同じく98年夏に自分の故郷の中国地方の某県からやはり単車ツーの中学教師の男性ライダーさんと話し、海沿いに隣同士でテントを張りました。
その際に中学教師ネタ(仕事上の悩みも含め)を色々聞いて色々と参考になりました。
>>54 「カニの家」、オホーツク側のたしか紋別の街なかにあるライダーハウスかなと思って調べたんですが違うみたいですね。
紋別だったかあの界隈のちょっとした街の中にあるライダースハウスに泊まりはせねど日中に訪れて老人のオーナーと5〜10分ほどお話をさせてもらったんですが、その宿の名前を忘れちゃいました…。
これも98年夏のハナシです。
118 :
774RR
2016/04/28(木) 18:27:19.51 ID:ZhD87Z8I
>>57 >>38に書いたとおりで、すごいえげつなかったです。
「はいはいはいはい、おにぃさん、よってらっしゃい! こっちよ、こっちぃ〜! こっちに入ってぇ〜!」と2つの店舗ともに女のオーナーか店員が大声で叫んできて、
自分がいっぽうの店の出入り口近寄った途端に2人ともに叫ぶのをやめる。
「そんな客の呼び込み方法じゃ、客としたら入りにくいだろ…」と。
なんかせ御対応して頂いた皆様には感謝します。
長年の疑問が解けて胸を撫で下ろしました。 写真(画像)・その場所を鑑みるに高い可能性で「琵琶瀬展望台」だと思います。
あと、これも98年夏に一泊させてもらった美馬牛のライダーハウス美馬放夢の開設者が当地?での交通事故で亡くなったと2000年代前半だったかにネットで知り驚きました。
東京の下町出身のオーナーでした。
夜の敷地内の広場でのチャンチャン焼きをメインとした食事も懐かしく思います。
バイク板の北海道関係スレへの書き込みは今回(
>>38)が初めてです。
大変遅くなりましたが、オーナーに向けて合掌。
以上、長文、御容赦を。
119 :
774RR
2016/04/28(木) 19:58:21.83 ID:7YsvshD7
質問の人盛り上がるもいいけど簡潔にスレを見やすくしてもらえませんかね
120 :
774RR
2016/04/28(木) 20:24:40.69 ID:cAHyP2eJ
週明けのニセコパノラマラインは避けた方がいい?教えてオジサマ。
121 :
774RR
2016/04/28(木) 20:31:33.51 ID:RXexOyR8
いやー今年のGWの北海道は行かない方が良いと思うがなぁ・・・
122 :
774RR
2016/04/28(木) 20:36:32.15 ID:w30dsOQF
123 :
774RR
2016/04/28(木) 21:06:10.03 ID:NbYNW28C
3日に渡道して4,5,6,7と積丹から襟裳あたりをうろうろしあす。北は富良野くらいはいくかも
124 :
道民
2016/04/28(木) 21:34:27.77 ID:z29lnVT+
125 :
774RR
2016/04/28(木) 21:40:28.70 ID:NbYNW28C
>124
おー俺にはタイムリーな情報
126 :
49
2016/04/28(木) 21:55:41.00 ID:m9E7+pg9
>>118 わーい!当たったよ。
わかってよかったね。
美馬放夢は自分も泊まったわ。
確か初期型のGSX-R750に乗ったオーナーさんだったよね。
隣が美馬牛YHで建物と客層の違いが面白かったわ。
127 :
774RR
2016/04/28(木) 22:01:15.54 ID:Dfa5SbfZ
まず言えることは、あちらのワッチョイデブ専スレは、ヘタレ糞デブの糞撒きが滞ってる為、盛り下がる通り越してお通夜状態だわ!!(笑)
まつ、小作人の野良仕事が忙しくなってきたのもあるかも?!(爆)
もうね、なまら分かりやすい池沼自演厨だわさ!!(笑)(爆)(笑)
うんちしてくる!!(爆)
128 :
774RR
2016/04/28(木) 22:03:58.96 ID:OZj/03G6
でんすけやめろ
129 :
774RR
2016/04/28(木) 22:07:20.86 ID:A7YsW8qa
なんか今天気予報見たら北海道ほとんど雪やんけ。
大阪は29度とか言ってるのに。
去年もお盆で知床12度表示やったしどうなってんねん
130 :
774RR
2016/04/28(木) 22:11:57.24 ID:ZhD87Z8I
>>126 感謝してます。
少なくともここ10年は時々思い出しそのたびにどこだったかまったく思い出せずにモヤモヤしてましたんで…。
「東西に延びる道路の南側(=海側)に所在してた」記憶があるんで、教えて頂いた「琵琶瀬展望台」でほぼ間違いないと思っています。
「確か初期型のGSX-R750に乗ったオーナーさん」
↑
オーナーの単車の車種に関してもまったく忘れていまして、この御一文で思い出しました。
そうでしたね。
上の長文を書き込んで美馬放夢に関して少し調べてみたんですが、オーナーは2001年に御他界されたとのこと。
131 :
774RR
2016/04/28(木) 23:17:55.41 ID:UtHgv5O5
8月上旬は行った事ないけど琵琶瀬で海産物を売っている人は見たことないな。あとホモタップはとっくの昔に潰れた。今は知っている人も少ない。
132 :
774RR
2016/04/28(木) 23:34:56.22 ID:ZhD87Z8I
>>131 琵琶瀬は98〜00年の各年の夏のハナシでその後どうなってるのかは全く知らないのですが、お店2軒が隣り合ってました?
検索して出てきた写真では売店・休憩所らしき建物は一棟しかないんで、その棟にくだんの2店舗が入っていたのかなと。
ホモタップは自分は一度も利用しませんでした。
初回の98年夏に道内の数か所で旅ライダーさんから聞いたその内容が意識下にあって意図的に避けたのかなと回想…。
133 :
774RR
2016/04/28(木) 23:58:27.64 ID:jBwp67Ls
フェリーで電波が北海道近辺で回復したので天気予報調べたら、出発前にはなかった雪情報があって涙目
134 :
774RR
2016/04/29(金) 00:28:17.90 ID:Nbs2uAL5
>>132 91年に喫茶店のライダーハウスに泊まったのが琵琶瀬に行った最初かな。勿論今はやってないけど。
その隣あたりに食事が出来る所があって焼いた貝なんかも売っている。5年前にそこで食べたさんまの刺身は旨かった。でも執拗な客引きは特にしていなかったけどな。
ホモタップは怖い物見たさで97年に行って別に口説かれたりはしなかったが、裸踊り(?)している男の写真がたくさん壁に貼ってあってオヤジがそれを見ながら「芸術的」と言っていたからやはりホモかもしれない。
ただ単に俺が好みじゃなかっただけだ。ジャニーズ系が好みとのもっぱらの噂。
135 :
774RR
2016/04/29(金) 00:48:44.34 ID:gd3/XyPV
5月なのに雪予報で笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136 :
774RR
2016/04/29(金) 00:51:20.55 ID:9hU2MiSn
>>134 91年、自分はまだ公道で単車に乗ることができない中学生の時期ですね…汗。
くだんの2店舗、「商売敵でお互いにすごい仲が悪いんだろうなぁ…」のひしひしと感じました。
5年前にも行かれたんですね。 自分は後にも先にも98〜00年(の各夏)のみです。 1年目で有名どころはほぼ踏破しました。
ホモタップのネタ、笑わせて頂きました。 泊まられたんですねw
オーナー「ジャニーズ系が好き」、自分も聞いたような記憶がかすかに…。
「タイプの男は夜に無人島に連れていかれる」とも…w
98年はネットはまだまったく普及していない時代で、本(紙媒体)からの情報と現地での口コミのみが頼りで、何をおこなうにも様々な角度からの数多な情報に欠けるんで博打感がありました。
137 :
774RR
2016/04/29(金) 00:52:07.53 ID:ZhRYr4nK
>>124 二十間道路の桜並木は・・・
あれはポプラ並木をピンクで塗装しただけだろ!!!
って初めて行ったときは思いました。
それでも、桜の下で団子食ってる人とか、団子売ってる屋台があって(片手で足りる)見てる分にはおもしろいね。
138 :
774RR
2016/04/29(金) 00:57:13.10 ID:ZhRYr4nK
139 :
774RR
2016/04/29(金) 01:04:38.09 ID:9hU2MiSn
ものすごい大きい熊の木の彫り物?(木ではなくプラ製とかかも)が屋根にかぶさってる土産物屋ってどこにありましたっけ?
これも函館〜釧路の海沿いの道の記憶があるんですが…。
先ほど少し調べてみたんですが出て来ず…。
あと、
>>138さんの知床横断道路で思い出しましたが、羅臼の観光センターの受付嬢が芸能人・アイドル級に美人だったのを思い出しました。
美しさに見惚れました。
98〜00年のうちのどの夏のことだったかは忘れちゃいましたが…。
140 :
774RR
2016/04/29(金) 01:09:14.00 ID:0CRerdXX
うちの会社が奇跡的に8連休くれたから北海道行こうと思ってたけど、
>>138見るとやめといた方がいいかなあ
次行けるのはいつになるやら…
141 :
774RR
2016/04/29(金) 01:21:00.00 ID:K/vwYRz3
142 :
772
2016/04/29(金) 01:21:02.33 ID:eUqP0v9k
本日、北海道にさよならつげて青森にはいりました。
僕がいた期間は気温は低いけど、10日間ほぼ天気に恵まれ、野宿メインで走り回れました。
スレの皆さん、お世話になりました!
また北海道きます!
残念ながら、これから天気崩れちゃうみたいですが、北海道入りするライダーさんたち、良い旅を!
143 :
774RR
2016/04/29(金) 01:27:08.82 ID:K/vwYRz3
野宿に適したスポットはありましたか?
144 :
774RR
2016/04/29(金) 01:34:39.36 ID:9hU2MiSn
145 :
774RR
2016/04/29(金) 04:17:28.41 ID:ESxBunSH
日高本線の無人駅は泊まり放題かも
電車止まったままだからなー
146 :
774RR
2016/04/29(金) 05:36:21.21 ID:g3wlaCUZ
GW、函館に渡り、中山経由で札幌行くんだけど日中なら峠超えられる?
147 :
774RR
2016/04/29(金) 05:58:06.62 ID:6X4T+4qK
>>146 大丈夫だと思うけど迂回ルートは考えておいた方が良いかも
ちょっと気温落ちるみたいだし雪マークついてるところがあるんで
148 :
774RR
2016/04/29(金) 06:35:10.06 ID:ost50Rse
まさに試される大地やな
149 :
774RR
2016/04/29(金) 07:23:32.49 ID:ZhRYr4nK
29日に舞鶴から乗る人の実況に期待してる。
150 :
774RR
2016/04/29(金) 07:42:36.84 ID:a4dexbql
4日には回復してますようにえ。
151 :
774RR
2016/04/29(金) 09:07:25.77 ID:fRuWh2mo
北海道民だけど参考までに
現在の中標津〜釧路間
152 :
774RR
2016/04/29(金) 09:16:01.39 ID:FiHj8PB1
アカン
153 :
774RR
2016/04/29(金) 10:03:21.59 ID:kUWK548n
これはダメだね…
www.hbc.co.jp/info-cam/nakayama.html
154 :
774RR
2016/04/29(金) 10:56:36.24 ID:+AC7yY35
もう一回確認だけど5月やぞもう。
雪というか暴風雪ってどうなってんねん。
シベリアかよ
155 :
774RR
2016/04/29(金) 10:59:34.99 ID:2t5IL2N/
まだだ、まだ4月だから雪が降っても大丈夫だ
156 :
774RR
2016/04/29(金) 11:14:23.75 ID:H6KObmVW
雪と桜のコラボも綺麗じゃないか
157 :
774RR
2016/04/29(金) 11:14:55.26 ID:5egy80sR
GW過ぎてから平地でもガッツリ積もったこともある
158 :
774RR
2016/04/29(金) 13:28:42.52 ID:ZhRYr4nK
>>154 多分、毎年こんなもんだぞ。
今行ってる連中は後半戦にかけるしか無い気がする
159 :
774RR
2016/04/29(金) 14:04:50.36 ID:oQv2Gs6s
>>1ですが、スレタイに軽い気持ちで「降雪あるで」と入れたら、本当になっちゃいましたね(苦笑)
まあ、明後日から天候は回復基調みたいなので、来道中の皆さんは、無理せず楽しんでくださいね!
160 :
774RR
2016/04/29(金) 15:43:56.39 ID:WNB95bjP
161 :
774RR
2016/04/29(金) 15:50:03.54 ID:sQIPT5MV
162 :
774RR
2016/04/29(金) 16:15:24.46 ID:u/5T18vR
札幌市街地雨だけど寒すぎるわ
163 :
774RR
2016/04/29(金) 16:35:41.73 ID:ZhRYr4nK
函館は晴れらしいよ。
164 :
774RR
2016/04/29(金) 18:22:59.96 ID:mftyigpJ
165 :
774RR
2016/04/29(金) 18:39:25.69 ID:kUWK548n
166 :
774RR
2016/04/29(金) 19:08:45.42 ID:Q+F8pqEc
今日の夜中の敦賀便で出発〜
明後日から絶好のツーリング日和じゃん
めっちゃ楽しみだ
167 :
774RR
2016/04/29(金) 19:19:49.95 ID:f2bTQCZe
昨夜の船で行った人は上陸したらあせるやろねー、今晩から行く人も戦々恐々と言ったところか?
でも上陸して積雪あったら宿までも走れないよね。
168 :
774RR
2016/04/29(金) 19:20:51.00 ID:9hU2MiSn
>>161 >>164 >>165さんもレスしてくださってますが、
>>141で既に御回答を頂きました。
98年夏の初回に函館の谷津頭(温泉)を「やづがしら」とは読めずに「たにじず」と発音して「どこ(どの方角・方向)にありますか?」と現地の方に尋ねてみたり、
00年夏の3回目にはじめて苫前ベア(三毛別ヒグマ事件)のことを知り事件現場に行って民家を襲うヒグマの造り物のものすごいデカさに驚愕してみたり(ココはスズメバチもすごかった… 常にその集団に纏わりつかれていました…刺されることはなかったですが)、
色んなことを思い出します。
169 :
774RR
2016/04/29(金) 19:22:40.47 ID:9hU2MiSn
谷津頭(やづがしら)ではなく谷地頭(やじがしら)ですね。
失礼。
170 :
774RR
2016/04/29(金) 19:29:53.91 ID:5jQMOwtR
谷地頭=やちがしら、ねw
171 :
774RR
2016/04/29(金) 20:01:38.55 ID:9hU2MiSn
>>170 「や"ち"がしら」でしたかw
お恥ずかしい…汗
172 :
774RR
2016/04/29(金) 20:34:48.47 ID:Q+F8pqEc
日本の地名は難しいね
胆振と後志の呼び方は数年前に知ったわ
今から自宅出発(春日井市)
ちょいと早いが福井で屋台のラーメンを食べてから乗船する
173 :
774RR
2016/04/29(金) 20:54:03.27 ID:879Vkb1x
誰もが一度は弟子屈をでしくつと呼んだであろう
174 :
774RR
2016/04/29(金) 21:17:41.59 ID:ESxBunSH
これからフェリーに乗船、北海道に向かうぜ!
到着時、雪降ってなければいいが
175 :
774RR
2016/04/29(金) 21:19:17.62 ID:9hU2MiSn
176 :
774RR
2016/04/29(金) 21:23:36.30 ID:879Vkb1x
北一已
177 :
774RR
2016/04/29(金) 21:28:55.38 ID:MjJKq7wL
178 :
774RR
2016/04/29(金) 21:34:15.58 ID:SwxKOBON
今日北海道入りしたライダーは何人かいるをだろうか
179 :
774RR
2016/04/29(金) 21:35:29.34 ID:Cd+oYkDa
はははは、
北見はみんな雪の中ですね
北海道の地名の八割がアイヌ語ですよ
そして、漢字はすべて当て字です
180 :
774RR
2016/04/29(金) 21:56:38.03 ID:MqFClqoH
明後日北海道入りだけど、帯広、釧路、根室は行けないか…。
181 :
774RR
2016/04/29(金) 22:29:27.71 ID:hq7EO6Yu
俺も明後日上陸予定だけど今現在、会津若松の時点で寒い。
すでに持ってきたダウンベスト着込んでる。
182 :
774RR
2016/04/29(金) 22:44:34.91 ID:u/5T18vR
極端に寒いのは明日まででまた春らしくなるようだから
あとは天気に恵まれるといいね
183 :
774RR
2016/04/29(金) 22:57:47.80 ID:I3TDo8AW
26日13:30苫小牧着のサンフラワー札幌で帰郷したんだけど2台いたツーリング組(フリーウェイとよく見えなかったけどネイキットの1台恐らくつるんではいない)の2台は無事に走ってるのかなあ。
184 :
774RR
2016/04/29(金) 23:19:32.82 ID:rso+vJsv
>>180 函館、小樽、苫小牧に上陸か知らんが5/1の帯広ルートは日勝・狩勝・富良野共にチャレンジャーかもしれん
襟裳経由は大丈夫と思われ・・・
タイムスケジュールに縛られ無理にでも強行するなら高速乗れ!
道東道なら除雪も早く、寒くてもアスファルトを走れる可能性がある
今年は全道広い範囲で五年ぶりのGW積雪だ
覚悟しれ!
185 :
774RR
2016/04/29(金) 23:37:44.83 ID:S+s0O/Nf
質問シリーズ次は?
186 :
774RR
2016/04/29(金) 23:40:18.27 ID:RehBts0a
エスカロップって何?
15回北海道行ったけど食ったこと無い。
187 :
774RR
2016/04/29(金) 23:42:14.19 ID:sRT0NOwx
トドのチンポから臭みを抜いて丸焼きにしたもの
188 :
774RR
2016/04/29(金) 23:44:01.09 ID:Cp4Zvkb0
去年羅臼でトドの刺身食ったけど不味かった。
もうトド漁師は一人しかいないんだってな。
189 :
774RR
2016/04/29(金) 23:50:06.73 ID:mPNb6eet
バターライスにトンカツ乗ってるだけ?
俺も食ったこと無いな
190 :
774RR
2016/04/29(金) 23:57:18.30 ID:clx2KTJt
デミグラスソースをかけようよ♪
191 :
774RR
2016/04/30(土) 00:11:16.94 ID:ZfCIZoB6
7月フェリー予約争奪戦まであと少しか
192 :
774RR
2016/04/30(土) 01:15:27.64 ID:1u/x5JSm
今年北海道2日目の元ギャルと一緒に行くのに
よさげなルートって何処でしょうか?
2年前に、道東、知床方面は行きました
行程が現地4日ぐらいだった記憶
温泉は崖崩れとか、改装中でほとんど入れなかった
2度目の北海道ですが、
富良野あたりが無難でしょうか?
193 :
774RR
2016/04/30(土) 01:30:54.19 ID:nJMGbEV2
194 :
774RR
2016/04/30(土) 01:32:57.33 ID:NE+2GhNu
ギャルと一緒に行く奴に提供する情報はない
ファックオフ
195 :
774RR
2016/04/30(土) 01:39:00.79 ID:r3IeFinO
アドバイスをもらいたければ
元気で少しおバカな20歳フリーター。
バイクはバイトで買ったボロい中古のセロー。
北海道は初めてで貧乏。
こういう人物設定で出直すと良い。
196 :
774RR
2016/04/30(土) 01:47:43.59 ID:JQhT5tIE
197 :
774RR
2016/04/30(土) 01:49:27.11 ID:r3IeFinO
あ、つまりおっさんが安心して上から目線でレスできる人物ね。
198 :
774RR
2016/04/30(土) 02:02:40.77 ID:1u/x5JSm
>>193 25
>>194 元だっての
>>195 本人見てるかも知れないので、ミリ
魔改造の400刀は間に合わないので
元、ギャル
250のアメリカンか、マジェスティーかVT250
俺がマジェスティーか、エンデューロ2ストoff250かリッターバイク
同じジャンルの車種が無いので、速度合わせるのが苦痛
アメリカン、マジェスティー、VT250で合わせることになりそう
>>196 積丹かあ、もしかして丸2日使う?
利尻に知り合い居るんだが、この時期は出稼ぎだわ
199 :
774RR
2016/04/30(土) 02:05:58.63 ID:1u/x5JSm
ちなみに、上陸は苫小牧に14時ぐらいね。
200 :
774RR
2016/04/30(土) 02:15:18.75 ID:nJMGbEV2
201 :
774RR
2016/04/30(土) 02:17:11.70 ID:nJMGbEV2
ん?25年前にギャルだったのか
じゃあゆるす
202 :
774RR
2016/04/30(土) 02:18:05.39 ID:Ija5hQ2Q
ススキノ 放置しとけば稼いでくれる
203 :
774RR
2016/04/30(土) 02:34:13.42 ID:FTy9q6Q/
駄目だなあ
ここはモテないアニオタドルオタロリコンのおっさんの巣窟なんだから
そういう設定じゃなくて自分より惨めな感じにしないと
204 :
774RR
2016/04/30(土) 02:54:49.78 ID:1u/x5JSm
んー、女の好みなんてわかんねーし
観光地に興味ないんだよね
205 :
774RR
2016/04/30(土) 03:15:02.86 ID:AgpzjlhV
女以前に漠然とし過ぎで難しいな
景色とか温泉とか旨いものとか、目的が欲しい
206 :
774RR
2016/04/30(土) 03:25:08.49 ID:1u/x5JSm
ダートがきつくてもなんとかするので、秘湯に行きたい
5色って辞めちゃったんだっけ?
キャンプでも良いんだけれど、吹上温泉だと、時間帯が難しそう
夜中にバイク飛ばして富良野に返って来ても良いんだが。
ラッキーピエロは道南なので、我慢して
お菓子は一日一回行きたいです。
ろっかいてい以外の食べられるお店が知りたいです。
207 :
774RR
2016/04/30(土) 04:04:21.15 ID:AgpzjlhV
廃業したのは薬師じゃなかったかな
秘湯なら芽頭温泉とかどう?
混浴で女湯もある。風呂は最高。鄙びたというか、しなびた昭和感が好きならお薦め
ただの砂利道だからスクーターでも行ける。風呂以外何もないから好きなだけシッポリできる
風呂だけなら大雪高原温泉も良い
トレッキングの基地になってるから時期によっては騒がしいかも。設備は綺麗目。ロングダート。アクセスは最悪
秘境感だけならトムラウシ温泉も
超山奥どん詰まりに不釣り合いな豪華風呂。設備も綺麗。循環濾過。ここも登山基地だから少し賑やか。
走行中に過去2回クマに会った
どこも風呂しかない奥地だ
208 :
774RR
2016/04/30(土) 04:19:24.56 ID:z/hD609s
薫別
209 :
774RR
2016/04/30(土) 07:06:58.93 ID:w9XW4BeI
>>130 自分は行ったことないのですが
この記事が印象的でスクラップしてました
寂しいというか残念というか、、
210 :
774RR
2016/04/30(土) 08:09:39.05 ID:iOAguS11
北海道に到着したが今日はまだ荒れ模様が残ってるのね
さて、どこにいこうか…
211 :
774RR
2016/04/30(土) 08:14:14.47 ID:haIwmrLD
荒れ模様うpしてくれよん
212 :
774RR
2016/04/30(土) 08:19:07.89 ID:dvGW2elS
峠は軒並み圧雪アイスバーン
213 :
774RR
2016/04/30(土) 08:23:06.09 ID:ffyIQtfX
じゃあ海沿いの方がハズレがないな
214 :
774RR
2016/04/30(土) 08:50:50.57 ID:MF+Wmoqv
札幌アラレ降ってます!
中山峠は積雪してるようです。
バイクの方は気を付けて!
215 :
774RR
2016/04/30(土) 09:09:41.27 ID:v7R/VvN1
>>184 小樽上陸です!一週間の滞在なんで、前半は小樽〜函館〜襟裳にして、除雪作業を願って後半に帯広〜釧路〜根室を回ろうかと。
216 :
774RR
2016/04/30(土) 09:23:15.06 ID:krEGaCQ8
217 :
774RR
2016/04/30(土) 10:20:38.11 ID:QO85lX01
吹雪の道東道でバイク2台とすれ違った
気をつけてなw
218 :
774RR
2016/04/30(土) 10:32:12.38 ID:EbkEH+fn
まあ行ったけどずっと雪だったみたいな方が思い出に残るよね
219 :
774RR
2016/04/30(土) 10:58:38.77 ID:uPAVZc2K
>>214 気をつけて、じゃなく走っちゃ駄目なw
死ぬぞ
220 :
774RR
2016/04/30(土) 11:14:34.43 ID:t0yNZPEO
まあ、ホテル予約してるならとりあえず現地までは行かなきゃならんしw
221 :
774RR
2016/04/30(土) 11:18:30.83 ID:G1Ci0Tyk
やあだめだ月曜からフェリーで行く予定だったけどキャンセルするわ…
222 :
774RR
2016/04/30(土) 11:27:16.86 ID:Ija5hQ2Q
明日からよくなるのに
223 :
774RR
2016/04/30(土) 11:33:14.11 ID:t/QVDhG6
峠まで行かずに石狩平野のみの旅をしてみるのも良いのでは
224 :
774RR
2016/04/30(土) 11:43:49.65 ID:uPAVZc2K
>>221 来週、大丈夫だよ
今は、道路の雪は一日で解ける。
225 :
774RR
2016/04/30(土) 12:30:20.29 ID:JQhT5tIE
雪うんぬんよりあまりにも寒くてどんなに防寒しても走るの無理w
226 :
774RR
2016/04/30(土) 12:45:48.22 ID:hzM6lGxY
はちのす見たらライダーハウスやまだが閉鎖になってて残念
海鮮丼が安かった、手作りお風呂もよかった、懐かない猫がいた
特に気に入ってたのはお母さんの人柄だな、のんびりした感じが好きだった
227 :
774RR
2016/04/30(土) 15:30:12.16 ID:Cd0LFrXW
雪じゃないけど去年のゲリラ降雨中に唯一バイクですれ違ったライダーさんとの暗黙の
挨拶を思い出した。雪中ご無事で
228 :
774RR
2016/04/30(土) 15:38:05.54 ID:RR6r9bH0
今仙台に向かってて気がついたがマップル忘れた、、、
ジュンク堂で買うか。
229 :
774RR
2016/04/30(土) 15:54:41.68 ID:PGc9pEOi
>>215 目的地も一緒とは奇遇だな。
バトルしようぜバトル!
230 :
774RR
2016/04/30(土) 16:00:09.47 ID:uclBjyw3
231 :
774RR
2016/04/30(土) 16:45:09.94 ID:NHWwKgh2
単車で北海道を旅するミツバチ族って年々減ってる?
単車の販売が落ち込んでいることと正の相関関係(正比例)がある?
232 :
774RR
2016/04/30(土) 16:54:53.46 ID:K6ow6QT8
233 :
774RR
2016/04/30(土) 16:58:56.47 ID:z64Hjuho
今日はだいぶバイクが走ってるなー。
GWなんでご安全に。
234 :
774RR
2016/04/30(土) 16:59:16.15 ID:cK5gdAA+
そもそも単車っていうのが既に死語
235 :
774RR
2016/04/30(土) 17:06:26.13 ID:ZfCIZoB6
>>234 一昨年カワサキの盗難補償の申請で電話した時は
電話受付の女性が単車ですかと丁寧な口調で言っていたぞ
236 :
774RR
2016/04/30(土) 17:23:38.94 ID:cvFxdVvy
若い世代ならバイクだな
でも珍走がいる田舎は単車って言ってそう
237 :
774RR
2016/04/30(土) 18:01:01.94 ID:XblVXMyY
>>226 小樽周辺のライハはたて続けに閉鎖だな。
おしょろ・だはんこき・やまだ
238 :
774RR
2016/04/30(土) 18:58:09.78 ID:gn2Kb2v/
クソ寒いのによく乗るなw
239 :
774RR
2016/04/30(土) 19:02:33.60 ID:re6d5tT+
小樽は健康ランドに泊まったな
240 :
774RR
2016/04/30(土) 19:33:33.85 ID:1u/x5JSm
>>207 ありがとう、
姉と検討してみます。
当方は、7/28の夕方便で行きます。
アメリカン、VT、マジェのいずれかの2人女つれですので、
船内でビールならおごられます。
241 :
774RR
2016/04/30(土) 20:01:16.11 ID:W8tbGMc+
夏でも天気悪いと帰りたくなる。
242 :
774RR
2016/04/30(土) 20:11:07.38 ID:snc5rq4O
明日札幌から道東方面に行くなら海沿い大回りしかないかな?
高速も雪ありそうだし
ライブカメラ見ると峠は軒並みアカンね
243 :
774RR
2016/04/30(土) 20:47:30.89 ID:npjSa2Ax
中国人のビザ緩和だってよ
ますます観光地は支那畜どもが増えるな
244 :
774RR
2016/04/30(土) 20:48:49.03 ID:AgpzjlhV
野塚峠なら天気次第で行けるかもね。保証はしないけど
245 :
774RR
2016/04/30(土) 21:01:07.32 ID:DGJ6J6q0
ま、海周りが一番無難だな
246 :
774RR
2016/04/30(土) 21:01:57.77 ID:NopZF0UT
峠はやば目かぁ〜夏に来た時の感覚で「また道東行こう」って上陸後に高速で帯広行く予定で宿予約しちゃったよ。
道東行くなら襟裳あたりで一泊した方が良さそうだな。
247 :
774RR
2016/04/30(土) 21:24:36.98 ID:VUzaaP/O
248 :
774RR
2016/04/30(土) 21:30:49.94 ID:gRa/UoBF
>>181 会津に来ましたがたまたま出発前の昨日あなたのレス見て予定より多目に防寒具詰め込んで正解でた
なかったら今頃死んでました
北海道の旅が良い旅でありますように(^-^ゞ
249 :
774RR
2016/04/30(土) 22:29:19.24 ID:CUaF+8Aq
北海道入りした皆さんお気をつけて
春は毎年天気が乱れて苦労するけど、無理せず安全に
250 :
774RR
2016/04/30(土) 22:34:51.60 ID:g9y0lNrV
北海道ツーリングには一ヶ月早いな
251 :
774RR
2016/04/30(土) 22:39:02.39 ID:M/uh9zIk
252 :
774RR
2016/04/30(土) 23:02:21.86 ID:uPAVZc2K
道産子でさえ、GWは左下目指すからな。
右と上はキツイぞまだ。
253 :
774RR
2016/04/30(土) 23:16:15.83 ID:wYjO/Z0f
5月の下旬位に渡る予定だけど雪と凍結怖いなぁ
254 :
774RR
2016/04/30(土) 23:52:51.08 ID:ffyIQtfX
さすがに下旬なら平気だろ?キャンプは厳しいけど。
255 :
774RR
2016/04/30(土) 23:59:21.80 ID:W8tbGMc+
キャンプは夏よりいいだろ。
やってないキャンプ場多いだろうけど。
256 :
774RR
2016/05/01(日) 04:59:04.47 ID:GBTu1qAy
雪降るような転校でもネズミ捕りはしているの?
257 :
774RR
2016/05/01(日) 07:34:32.05 ID:Hah6bBck
258 :
774RR
2016/05/01(日) 07:44:12.17 ID:V3yqdmfy
259 :
774RR
2016/05/01(日) 07:51:50.29 ID:V3yqdmfy
>>240おごりますじゃなく、おごられます
こっちがおごるんかい!?
260 :
774RR
2016/05/01(日) 08:27:49.40 ID:MMp8+gZC
そのかわり姉をいただきます
261 :
774RR
2016/05/01(日) 08:55:41.55 ID:YVkRSgeV
天北峠セーフ
262 :
774RR
2016/05/01(日) 10:21:33.70 ID:QWv3vsmB
野生のヒグマに遭遇したことある人、感想をどうぞ
263 :
774RR
2016/05/01(日) 10:45:05.95 ID:V3yqdmfy
264 :
774RR
2016/05/01(日) 11:03:56.13 ID:Fum8nAZf
265 :
774RR
2016/05/01(日) 11:38:37.10 ID:x2m/b+D0
>>262 霧雨の中からヌッと現れたので、第一印象はなにこれ?状態だった。
濡れてるせいか結構スマートに見えた。イラストなんかである
丸くてモコモコというイメージとはちょっと違ってた。
春だったから痩せてたのかも。
266 :
774RR
2016/05/01(日) 13:16:08.21 ID:0A30l8hl
立ちションしていたらヒグマにかじられました。
267 :
774RR
2016/05/01(日) 14:07:01.56 ID:FCTgc8HK
268 :
774RR
2016/05/01(日) 17:55:53.42 ID:pLNtwZ4y
>>262 歩いて知床岬へ向かう途中で数頭いたけれど、近づくとみんなよけてくれたな。
クマって空気の読めるいいやつってイメージ
269 :
774RR
2016/05/01(日) 18:15:48.65 ID:BBs9B9SC
>>268 数頭いるのに近づくなよ
お前はムツゴロウか・・・
270 :
774RR
2016/05/01(日) 19:18:30.22 ID:DbUvMDPp
書き込み少ない!
271 :
774RR
2016/05/01(日) 19:19:58.00 ID:HUmEb8Mj
みんな雪で動けなくなって凍死したか
272 :
774RR
2016/05/01(日) 21:14:06.35 ID:VCV0E/fV
必死なんやで
273 :
774RR
2016/05/01(日) 21:58:00.08 ID:mg6u2MjK
手冷たくなって液晶反応しないんじゃね?
274 :
774RR
2016/05/01(日) 22:01:12.67 ID:S/7UQ9/v
275 :
774RR
2016/05/01(日) 22:18:55.52 ID:xiTaSUNr
今帯広で予定では明日から屈斜路湖から知床行こうかと思ったが、ホテルが明日も空いてたからここで二泊するわ。
昼に新冠でうららかな日差しを浴びて馬に乗ってからちょっと戻って道東道通って来たけど、
事故発生でトマムまで高速乗れないわ、道路脇に雪はあるわ山は完全な雪山だわで心が折れた。
あの山見てから十勝平野に降りた時の安心感は異常。
時間気にせず豚丼食べて美術館でも行くわ。
276 :
774RR
2016/05/01(日) 22:54:25.53 ID:5I368GNp
帯広は美術館もいいけど100年記念館も見てってほしいかな。
晩成社の開拓物語は網走監獄の歴史と同じく、知識として
覚えておいては損は無いかも。あと時間潰すなら駅前にある
図書館もおすすめ。昨今話題になった指定管理者制度による
運営では成功している方だと思う。豚丼もいいけど南部の清川に
あるジンギスカン「白樺」行くと、松尾とはひと味違う付けダレ
ジンギスカンワールドが広がってる。でも市内からは20km
程離れてるから、天気と気分が良くないとめんどくさいだろうから
そんなものがあるんだ、程度で。
帯広は大好きだ。地理的にも便利だし食べ物もお菓子もうまいし、
歴史的に他所と違って民間主導で苦労した所が応援したくなる。
スピードスケートの選手見れば判るけど、足は太いが色白できれいな
ねーちゃん多いし、海が無いことだけが残念だw
277 :
774RR
2016/05/01(日) 22:59:25.48 ID:YiBvBrRe
豚丼は鴨川がおすすめ
「バイクで来ました」って言ったら驚いてサービス良くなるかも
278 :
774RR
2016/05/01(日) 23:02:41.66 ID:xiTaSUNr
長いよwww
宿に荷物預けて身軽になるわ。
20km?散歩だよ、散歩。何のためのリッターバイクか。
279 :
774RR
2016/05/01(日) 23:03:10.23 ID:YiBvBrRe
鴨川は味噌味が美味しいらしいけど運とかタイミングとかでなかなか食べられない
あと、カツ丼も美味いらしい
280 :
774RR
2016/05/01(日) 23:09:47.38 ID:RuXXU285
豚丼は帯広で食いたい衝動に駆られるけど釧路まで我慢我慢
恋問館で妥協したくなるけどあとちょっとだから我慢我慢
281 :
774RR
2016/05/01(日) 23:10:44.55 ID:YiBvBrRe
大楽毛?
282 :
774RR
2016/05/01(日) 23:15:36.20 ID:4eokMIR+
鴨川ってミシュラン北海道に掲載されてから異様に混んで店主ブチ切れちゃって
居丈高に常連優遇を標榜してる店じゃなかったっけ。
ブチ切れる気持ちもわかるけど、そんな上から目線の店に行く気はないのでアウトオブ眼中(死語)。
283 :
774RR
2016/05/01(日) 23:19:13.78 ID:YiBvBrRe
そこを突破する遊びなのさ
284 :
774RR
2016/05/01(日) 23:20:17.95 ID:5I368GNp
ちょっと変わった所なら、帯広競馬場の隣りの鶴橋だなあ。
あそこ、豚肉炒めて焦げたタレの残りを再度タレ壷に戻してつかってるから
色が黒くてビターな味わいがある。ちょっと好き嫌い別れるかもね。
でも、鶴橋の真骨頂は豚丼ではなくみそ汁なのは内緒だ。
自家製の味噌なのか、みそ汁なのにコーンスープみたいな味がする。
あれは不思議。
285 :
774RR
2016/05/01(日) 23:24:09.81 ID:U1D1kNOE
286 :
774RR
2016/05/01(日) 23:34:51.83 ID:S/7UQ9/v
今年は6月半ばから行こうかな。
9月と比べてどう?
287 :
774RR
2016/05/01(日) 23:38:24.26 ID:BBs9B9SC
>>282 今は基本的には一見さんお断りらしいよな
観光客はNGだけど仕事で帯広へ来てる客はおkとかどっかに書いてあったっけ
俺もそんなとこ頼まれても行きたくないわ
288 :
774RR
2016/05/01(日) 23:38:53.06 ID:ABhQxUv+
大楽毛っていつも昼営業と夜営業のハザマに着いちゃって食べれない…
結局チェックインしてから徒歩でスパカツ食いに行くパターン。
289 :
774RR
2016/05/02(月) 01:30:08.91 ID:dKnBuM8N
>>284 その味噌汁の隠し味は蚕のサナギだろうよ。
290 :
774RR
2016/05/02(月) 02:40:40.61 ID:rSLXvIgE
291 :
774RR
2016/05/02(月) 05:46:37.04 ID:atrnugbM
SAO有り姉妹ってなんぞ?
シネだの言われて、おごる気にはならんぞな
>>207にならおごるが
292 :
774RR
2016/05/02(月) 05:52:19.64 ID:Q42PxgEc
道央、道南の主要国道は平気そうだな。
もうちょいしたら出るか。
293 :
774RR
2016/05/02(月) 07:27:10.21 ID:yoFs03uq
294 :
774RR
2016/05/02(月) 09:18:58.27 ID:HQXwPJhy
よっしゃ快晴じゃああああああああああああああああああああ
295 :
774RR
2016/05/02(月) 12:25:54.38 ID:Kzxx7hMG
予報通り40cmとか積もったとこあるし
GW中の道東道北はやめたほうがいいかもな
296 :
774RR
2016/05/02(月) 12:35:39.09 ID:Z4hsEp4K
>>290 黒板五郎は熊に出会って髪を逆立てて逃げてきたぞw
297 :
774RR
2016/05/02(月) 12:41:28.41 ID:pWRzY8yQ
帯広釧路は雪全く無いよ
道東でも北の方は知らん
298 :
774RR
2016/05/02(月) 12:45:51.49 ID:jjY/6LCx
二十間道路桜並木はほぼ蕾ですた
299 :
774RR
2016/05/02(月) 12:54:14.42 ID:Z4hsEp4K
>>286 俺は毎年大体6月半ばから7月頭にかけて行ってるけど季候は悪くないと思う
ただ、ちょっと富良野のラベンダーには時期が早くて一度も観光ガイドに載っているような光景を見たことが
無いので今年は7月半ばに行くことにした
しかし、まだ2ヵ月以上前だというのに富良野の主要のホテルはすべて満室御礼になってて焦った
どうにか2泊分の予約をねじ込んだがあと1日遅かったらあぶれてたわ・・・
もともとホテルの少ない富良野ではラベンダーの最盛期はいつもそうみたいだけど、ここ数年は中国人の
ツアーで団体予約が一気に入るから余計に予約の争奪戦が激しくなってるみたいだな
1泊3.5万〜4万もするプリンスホテルですら早期に満室なのには驚いたw
300 :
774RR
2016/05/02(月) 13:01:47.21 ID:X7NsJuSB
阿寒なんて一泊5万の鶴雅別館の特別室が中国人の予約で何ヶ月も先まで満室だぞ
何でも2008年に公開されて中国の歴代興行成績を塗り替えた映画のロケに使われて
聖地巡礼みたいになってんだと
まあどうせ日本人はそんな高い部屋に泊まれる程金持ってないから
ホテルとしては有難いんだろうな
301 :
774RR
2016/05/02(月) 13:15:22.10 ID:h8pIva1T
302 :
774RR
2016/05/02(月) 13:30:11.17 ID:IG9spqD9
日本人は一部の特権階級以外どんどんどんどん貧乏になってって
中国人とか昔貧しかったアジアの他国はどんどん平均所得が上がって来て
昔見下していたそれらの国の人達に傅かなきゃいけないんだから
そりゃネトウヨ思想に被れるのも無理は無い
303 :
774RR
2016/05/02(月) 13:43:23.37 ID:Kzxx7hMG
啓蒙さんは他のスレで活躍してくれませんかね
304 :
774RR
2016/05/02(月) 14:24:08.00 ID:atrnugbM
SAOってそれか
大好物です
ただしイケメンに限る
305 :
774RR
2016/05/02(月) 17:38:54.67 ID:9RtO71Ha
富良野、日差しは温かいんだけど走ると寒かったw
306 :
774RR
2016/05/02(月) 18:50:18.54 ID:RF5/pY+l
十勝平野走ったけど一昨日と比べたら天国だった
307 :
774RR
2016/05/02(月) 19:06:40.52 ID:h8pIva1T
308 :
774RR
2016/05/02(月) 22:51:43.22 ID:i84X0S3l
309 :
774RR
2016/05/02(月) 23:24:00.89 ID:K4clKBqk
310 :
774RR
2016/05/02(月) 23:35:12.72 ID:PVq8XXX/
>>286 日が長いのは最高やで!
ただし、テント泊なら、朝2時45分で明るくなるから要注意な。
311 :
774RR
2016/05/02(月) 23:39:11.51 ID:C8nxQWFU
312 :
774RR
2016/05/02(月) 23:44:59.31 ID:PjskMqHP
9月の方が天気いいよ
313 :
774RR
2016/05/02(月) 23:52:38.06 ID:KkRX6kWf
6月はバイクほんと少ないから人と会いたくないならいいけど
俺はライハとかの交流が好きだから6月は少しさびしい
カニの家の安部さんは8月の最盛期はピリピリしてるけど
ヒマな時期は話し好きの気のいいおっさん
314 :
774RR
2016/05/03(火) 00:24:34.59 ID:THDTwZtH
315 :
774RR
2016/05/03(火) 00:44:02.63 ID:asD0iv2o
一昨日と昨日で函館と宗谷岬の往復してきたけどやっぱ寒いわ
316 :
774RR
2016/05/03(火) 00:50:12.66 ID:1LU6kGMB
気温20℃前後で新緑が綺麗な本州から、何故くそ寒くて枯れ草ばかりの北海道に行くのか
317 :
774RR
2016/05/03(火) 01:40:16.31 ID:OO81zjsP
6月になれば北海道も新緑や花が綺麗になる
318 :
774RR
2016/05/03(火) 02:35:38.63 ID:t2Nt1taO
>>284 むかし鶴橋行ったら味噌汁とかほかのメニューも押せ押せでなんか苦手だった
おっちゃん陽気でおもしろいんだけどね
豚丼おすすめはぶた八、炭火焼で美味しいよ
319 :
774RR
2016/05/03(火) 06:57:12.80 ID:iUoP82U1
>>310 3時ちょっと過ぎにトイレに起きたらもう空が明るかった
知らないと吃驚だよな
逆に夜景を撮影しようと思って待ってたら全然暗くならなくて8時近くまで明るいしw
320 :
774RR
2016/05/03(火) 10:23:30.73 ID:5XISGYCB
>>316 この時期、虫もいないし汗かかなくていいしツーリング最高だよ。
温泉入り、キャンプとか焚き火の暖かさがちょうどいい。
冬装備でな。
321 :
774RR
2016/05/03(火) 12:58:58.72 ID:INaDEMvr
冬装備の時点でツーリング向きじゃないな
322 :
774RR
2016/05/03(火) 13:28:23.31 ID:sOBBD6oj
323 :
774RR
2016/05/03(火) 14:20:58.00 ID:1LU6kGMB
この時期なら汚い残雪と枯れ草の北海道より新緑と花が一杯の本州の方がいい
324 :
774RR
2016/05/03(火) 16:10:21.31 ID:OO81zjsP
週間天気予報みたらGWの北海道はずっと雨ばかりじゃんwww
325 :
774RR
2016/05/03(火) 16:25:41.72 ID:buEvIw9X
今日は最高だね。
326 :
774RR
2016/05/03(火) 16:40:58.98 ID:DhcmkhJr
八雲〜長万部は濃霧だがな。
327 :
774RR
2016/05/03(火) 17:07:21.91 ID:ZX16sVll
今日はさすがにあちこち渋滞だったなぁ
328 :
774RR
2016/05/03(火) 18:19:23.52 ID:aMcjsLYQ
昨日今日と帯広満喫しました。
100年記念館、ジンキスカン白樺、ぶたいちの豚丼、ビート資料館とその隣のパン屋さん、六花亭の美術村、森。
今晩は屈斜路湖湖畔でキャンプです。
今の所天気が良くてたすかります。
329 :
774RR
2016/05/03(火) 18:52:08.50 ID:LeIvmXxW
わしやが
今日の北海道の最高気温28度近く。
札幌花見のジンギスカンでわやになってる。
330 :
774RR
2016/05/03(火) 19:14:19.36 ID:aMcjsLYQ
わして誰や
331 :
774RR
2016/05/03(火) 19:56:58.79 ID:a54xU+7L
鈴木食堂に泊まってるけど、誰も居なくて部屋貸し切りだよ…。せっかくのライハなのに、ちょっと寂しいな…。
332 :
774RR
2016/05/03(火) 20:05:21.59 ID:EOBqns7S
北海道行きたいゾ
333 :
774RR
2016/05/03(火) 20:06:30.50 ID:g7hDylHe
>>262 距離2〜3メートル
本気で死が頭をよぎった
334 :
774RR
2016/05/03(火) 21:22:05.85 ID:KvOeoOaF
トリトンの寿司なまら不味いじゃん
335 :
774RR
2016/05/03(火) 21:26:59.76 ID:EUCOp+6h
そろそろどこか遠出しようと思ったけど明日から雨続きか・・・
336 :
774RR
2016/05/03(火) 22:02:36.96 ID:WmO/IZ6i
今日は函館27℃くらいで暑い日だと思いきや、長万部付近で8〜9℃まで下がってめちゃくちゃ寒くなり、洞爺湖辺りで18〜19℃に回復。
その後、中山峠でまた8℃くらいまで低下。1日で四季を感じた日だった。
337 :
774RR
2016/05/03(火) 22:27:39.90 ID:4E43//sG
黒板小樽にはどこで会えるかな
338 :
774RR
2016/05/03(火) 22:33:39.69 ID:OO81zjsP
339 :
774RR
2016/05/03(火) 22:58:13.86 ID:NqTkvKTm
一人なら日の出を見るために目覚ましをかけられるからいいんじゃない
340 :
774RR
2016/05/03(火) 23:34:05.59 ID:zKxMuRfP
>>334 あの値段で不味いっていっちゃうと舌バカなのかな?
341 :
774RR
2016/05/03(火) 23:51:39.16 ID:uP2saDr4
>>334 まぁ予定してわざわざ行くほど美味くはないけど不味くは無かったけどな。
飯時に近くにあれば行くと思うわ。
342 :
774RR
2016/05/04(水) 00:56:38.64 ID:ISC2g/bj
>>340 ちがうちがう
俺は金持ちでもっといいもの食ってんだと自慢したいんだよ
343 :
774RR
2016/05/04(水) 01:13:14.97 ID:rCtV4WsB
トリトンは結構おいしかったな
ツーリングマップルに載ってて何年か前に潰れた中標津の回転寿司よりはずっと良かった
なごやか亭って行ったことある人いる?
トリトンとどっちが良かった?
他に道内の回転寿司で良いところがあったら教えて下さい
344 :
774RR
2016/05/04(水) 01:52:17.34 ID:dpiM7UIc
なごやか亭はネタが小さいってイメージあるかな、俺はトリトンのほうがすき
はなまるはいいよ
345 :
774RR
2016/05/04(水) 01:55:35.00 ID:ISC2g/bj
時忘れだか時知らずだかゆーの食べたとこだ
とりとん
346 :
774RR
2016/05/04(水) 02:45:54.66 ID:rCtV4WsB
>>344 そうなんだ
ネタが小さいのはイマイチだね
俺は育ちが悪いから
いわゆる女郎寿司が好きだな
トリトンはネタがでかいもんね
347 :
774RR
2016/05/04(水) 07:05:50.13 ID:jE6vyyhl
中標津の回転寿司
wasureneeyo
348 :
774RR
2016/05/04(水) 08:17:59.18 ID:XcHJxDw3
名前忘れたわ
ライダーだとサービスとか言って昆布の寿司が出てきたのは覚えてる
ありゃ潰れるわな
349 :
774RR
2016/05/04(水) 08:32:15.79 ID:q0NQthRO
15年くらい北海道に行ったり行かなかったりしてるけど、回転寿司ネタとか食い物ネタに全然ついていけないよ・・・
350 :
774RR
2016/05/04(水) 08:51:57.31 ID:ISC2g/bj
351 :
774RR
2016/05/04(水) 09:40:40.04 ID:yhNg0m1U
和さびもうまい回転寿司。
伊達と室蘭にあるが、安くはない。
352 :
774RR
2016/05/04(水) 10:16:03.92 ID:RgqmHBqC
寿司ロードかありゃひどいw当方富山出身都内在住だけど口が肥えてるせいか北海道の寿司は旨いとは思えない
353 :
774RR
2016/05/04(水) 10:28:51.23 ID:pO2CM2GL
今はもうない
苫小牧駅前のくるくる寿司
354 :
774RR
2016/05/04(水) 10:35:45.16 ID:Kv2mHW2L
>>353 苫小牧駅前の回転寿司は良かったね。
一見、しょぼい店なんだが、場所柄か貝類が充実していた。
355 :
774RR
2016/05/04(水) 10:38:00.01 ID:1kv54/y4
北海道なら寿司より刺身だわな。
釣り船の刺身は最高だった。
356 :
774RR
2016/05/04(水) 10:41:38.81 ID:HWULVVdX
>>352 不味いのも美味いのもいろいろあると思うよ
357 :
774RR
2016/05/04(水) 10:44:53.49 ID:MVaCff4x
358 :
774RR
2016/05/04(水) 10:53:58.07 ID:ISC2g/bj
>>352 単に味覚音痴で、食べなれてない味付けが受け入れられないだけでは?
359 :
774RR
2016/05/04(水) 10:57:29.53 ID:Q45Z1Rpm
グルメの人って可哀相だね。
俺らが美味いと思う物もマズイって感じるんだから。
360 :
774RR
2016/05/04(水) 11:01:26.26 ID:ISC2g/bj
>>359 どちらにしても、北海道行っても楽しくないだろうね
本当なら富山から出たくなくなるな
361 :
774RR
2016/05/04(水) 11:07:17.44 ID:xMi3qGaU
回転寿司は、優良店と人気だった店でもクオリティ下がるペース速いので、数年前の評判はアテにならない。
また、人気店は週末は3時間待ちとかあるけど、時間の限られたツーリングでそこまでして行くものか?って気はする。
まあ、最近は、百円寿司の類が増えたので、高い皿を置いている回転寿司店なら大ハズレは少ない感はある。
あとは回転寿司に何を求めるか、だな。
個人的には、好きな物をいろいろツマミにしてビール飲めるのが回転寿司のメリットだと思う。
だから、揚げ物などのサイドメニューが充実している店が良い。
苫小牧泊だと、ホテルに荷物置いてから、国道分岐の所の海天丸に行くことが多いかな。
ここはビールも安く、結構満足できたな。
ホッキ貝の「紐」が安くて美味い名物だが、人気あるので売り切れていることも多い。
362 :
774RR
2016/05/04(水) 11:12:57.53 ID:1IT4hvOZ
関東人なら大洗でフェリー降りてからも北海道に負けない美味い回転寿司あるぞ
363 :
774RR
2016/05/04(水) 11:14:22.91 ID:ISC2g/bj
はまずしとくらずしとかっぱずしかな
364 :
774RR
2016/05/04(水) 11:15:04.71 ID:Qq7RedqU
今日も降ってんなぁ
365 :
774RR
2016/05/04(水) 11:15:29.94 ID:73gPkuzm
美幌峠からメルヘンの丘〜網走原生花園の横を走って来たけど風ヤバイわ。
知床峠行こうと思ったけど無理、途中でコケるか帰りに疲労で居眠りエンドしか思いかばない。
止別駅でラーメン食ったら知床博物館見て釧路まで直行する。
366 :
774RR
2016/05/04(水) 11:42:56.45 ID:ISC2g/bj
367 :
774RR
2016/05/04(水) 11:47:15.31 ID:mEl4GTy9
今BS日本映画専chで北の国からやってる
あんま見たことないけどこれってイライラするな
キャラがみんなクズい
368 :
774RR
2016/05/04(水) 11:48:10.69 ID:c2vREikb
どなたか教えてください。
函館朝市でバイク停められる駐車場はありますか?
何年か前に、近場が無くて歩かされたので。
369 :
774RR
2016/05/04(水) 11:57:02.79 ID:RgqmHBqC
北海道の回転寿司よりも銀座の回転寿司の方が旨いと思うわラーメンは北海道の方が旨いと思う
370 :
774RR
2016/05/04(水) 11:58:21.26 ID:ISC2g/bj
ラーメンは味の幅が広いから好みに当たったかどうかな気もする
371 :
774RR
2016/05/04(水) 11:59:15.07 ID:nMXL0ac8
東京28℃あるのに稚内は5℃か…外国だな
372 :
774RR
2016/05/04(水) 12:30:01.45 ID:b2xRwk3N
>>368 >函館朝市でバイク停められる駐車場はありますか?
駅を出た左側に二輪の駐車場があるからそこに止めている
以前は朝市の裏当たりの歩道に止めていたが、数年前バスで函館山に登った時
バスの案内所(切符売り場)で聞いたら二輪駐車場でよいと言われた
373 :
774RR
2016/05/04(水) 13:28:07.13 ID:66FVy2XJ
>>360 って北海道行ったこと無いのに、なに食い物語ってんたこいつwww
374 :
774RR
2016/05/04(水) 13:44:26.24 ID:ISC2g/bj
おれ?
わりと毎年いってるけど?
375 :
368
2016/05/04(水) 13:59:21.66 ID:jszc3w9T
376 :
774RR
2016/05/04(水) 14:10:20.25 ID:hzCIubJk
>>366 群れには遭遇しなかったけど、数頭が路肩で草食べてた。
知床博物館みてから清里まで南下してきたが超ねむたい。
377 :
774RR
2016/05/04(水) 14:36:48.17 ID:bRCHxl6B
>>351 和さびは皿数えるから手前に集めてこいって店員に命令されてはあっ?ってなった
378 :
774RR
2016/05/04(水) 14:51:10.97 ID:Z1v3iCt8
別に食べ物だけが北海道じゃないだろ、俺は今回の5回目で卒業する。
379 :
774RR
2016/05/04(水) 15:25:16.27 ID:o7ff99Oq
冷たい雨が降っとります
380 :
774RR
2016/05/04(水) 15:26:53.75 ID:ISC2g/bj
381 :
774RR
2016/05/04(水) 15:37:10.43 ID:yPJuNHe6
道の駅や道端直売の捥ぎたて茹でたてのアスパラがメッチャ旨いわー
382 :
774RR
2016/05/04(水) 15:45:37.03 ID:Fp4XZO3i
北海道詳しい人に聞きたいんだが、北海道ツーリングに
実は一番最適な時期って何月くらいなんだろう?
俺は過去北海道ツーリングは6回ほど行ってるけど
全て夏(7半ば〜9月上旬)ばっかりなんだよね。
GWはまだ冬だってのは聞くから、梅雨のない北海道の
6月あたりはどうなのか知りたい。
気候が穏やかだとか、食でこんなものが旬だとか
その時期ならこんなイベントがあるとか、逆にこんな理由で
お勧めしないたいうのがあるならそれも知りたいです。
今月末で退職、次の仕事始めるまで半年くらい猶予あるから
なるべく楽しめそうな時期に行きたいと思ってるんで
何か情報あったらよろしくです。
383 :
774RR
2016/05/04(水) 15:53:11.31 ID:kl4S+HY4
>>382 2〜3ヵ月くらいいきっぱなしでエえやん
384 :
774RR
2016/05/04(水) 15:54:24.72 ID:66FVy2XJ
>>382 新緑6月いいぞ。
暑くなく寒くなく梅雨ないし、ベストシーズン。
って、天候だけは断言できないが
385 :
774RR
2016/05/04(水) 16:25:04.16 ID:rAiDUvsl
386 :
774RR
2016/05/04(水) 16:29:16.33 ID:Fp4XZO3i
>>383 できればそうしたいけど、さすがに予算的にキツいw
それに次の仕事に就くまでに準備とか資格取ったりもあるんで
せいぜい二週間が限界ですわ。
>>384 まあどんな季節でも雨は降るときは降るんでもちろん覚悟の上ですが
気候的にはやっぱ6月はアリですか。
フェリーやホテルもそんな混まないだろうしその方向で考えます。
387 :
774RR
2016/05/04(水) 16:33:25.94 ID:ISC2g/bj
388 :
774RR
2016/05/04(水) 16:37:56.84 ID:3mCO5W2S
北海道の主なのかな…
389 :
774RR
2016/05/04(水) 17:48:12.70 ID:jOokh27l
>>382 6月終わりくらいに行ったことあるけど、そのときはオホーツク海高気圧があって、
オロロンラインは北から冷たい風が吹き込んで、天気はいいがめちゃくちゃ寒かった。
富良野あたりまで下がると今度は気温が30度を超えていてめちゃくちゃ暑かった。
宿は空いてて取り放題ですね
390 :
774RR
2016/05/04(水) 17:59:12.10 ID:VDiA6OrC
>>382 6回渡道してるんなら、他人に聞く必要ないと思うよ。
好きな時に行けという感じだな。
6月と言っても、上旬と下旬ではえらい違いがある。
389も言っているが、6月の上旬オホーツク側で気温が一桁代が続いた時があった。
391 :
774RR
2016/05/04(水) 18:38:43.42 ID:1IT4hvOZ
去年、6月上旬に上富良野で5cmの積雪あったじゃんw
392 :
774RR
2016/05/04(水) 18:47:00.89 ID:1T2SI83f
今年のGWに釧路行った人たちは
霧の釧路が堪能出来て良かったろ
393 :
774RR
2016/05/04(水) 18:54:30.43 ID:/BUI32xb
>>386 6月に行った事がないようだから6月中旬あたりに行って見ればいいと思うな。
394 :
774RR
2016/05/04(水) 19:06:25.02 ID:sCgDNiHU
6月はまだ寒くて冬装備で出かける必要があるから荷物増えるし
梅雨はなくても曇りや雨の日が多い感じがする
渡道中ずっと雨って可能性もある
まあ
>>390も言ってるように、6回も行ってるならあえて5月6月に行ってみるのもいいかも
自分は7月がベストシーズンだと思う
395 :
774RR
2016/05/04(水) 19:08:00.01 ID:o2mBe0be
人によってベストシーズンは違うからねえ
これがまた議論を呼んでジャケット論争みたいなるから
人それぞれって事にしといた方がいい気がする
396 :
774RR
2016/05/04(水) 19:09:30.59 ID:Q45Z1Rpm
ベストシーズンは何時って毎年繰り返してるからベストシーズンなんてものは無い。
397 :
774RR
2016/05/04(水) 19:14:30.59 ID:1T2SI83f
12月の年越し大晦日がベストシーズンな人たちもいるしw
398 :
774RR
2016/05/04(水) 19:34:46.79 ID:XP8Is1dH
>>381 この季節のアスパラの味を覚えてしまうと他のアスパラが不味くて食べられなくなるよ。
元々アスパラ嫌いだったが農家さんに取れたて貰ってから今の季節のは食べられるようになった。
399 :
774RR
2016/05/04(水) 19:38:15.83 ID:Vkt+Mw0b
北海道の6月は海岸沿いは特に霧でかなり寒いことが多いから
防風インナーと長袖は必須
内陸に関しては
>>389の通り
400 :
774RR
2016/05/04(水) 20:05:10.86 ID:9ts7S/5h
そうなんですね
5月下旬に行く予定ですが、ガチ冬装備必須ですね
401 :
774RR
2016/05/04(水) 20:52:23.65 ID:i2fo4825
屈斜路湖→美幌峠→メルヘンの丘→止別駅→知床博物館→道に迷う→釧路着
知床行くはずが「来たらコロス」とういう気候だったので断念して博物館見学。
タンクバックの防水カバーがどっか飛んでったこと以外はトラブル無しでした。
ご安全に。
402 :
774RR
2016/05/04(水) 20:54:08.20 ID:tkjlYGt1
次は海外か?
それとも地獄スタート選択?
403 :
774RR
2016/05/04(水) 21:47:14.15 ID:YPn9iiS0
404 :
774RR
2016/05/04(水) 22:03:04.06 ID:/BUI32xb
下船券を渡さずに下船した事あるよ
405 :
774RR
2016/05/04(水) 22:14:15.26 ID:F8vaXK7v
>>367 泣けないあなたは、心が汚れているw
今すぐ北に旅立ちなさい
406 :
774RR
2016/05/04(水) 22:35:17.30 ID:jwmFLQEM
まあドラマだからね
ジョンフィクションだったら凄いけど
25年ほど前に麓郷行ったけど宿は無くて麓郷の森でお茶のんで帰ったけど
今はかなり変わったのかな
407 :
774RR
2016/05/04(水) 22:36:09.32 ID:jwmFLQEM
なんだ!ジョンフィクションってw
ノンフィクションだった
408 :
774RR
2016/05/04(水) 23:06:29.28 ID:KJOU55up
BS見てたか子供の頃は可愛かった蛍が
20位からババくさいグッキーになってしまったのには
ガッカリした
409 :
774RR
2016/05/04(水) 23:17:09.81 ID:xKYVSXPy
北海道に梅雨が無いって昔の話だろ。
>>367 俺も昔はジメジメした雰囲気が嫌いだった。
TVシリーズのを最初から見たらマニアになった。
410 :
774RR
2016/05/04(水) 23:25:56.50 ID:/BUI32xb
>>408 89年あたりから顔が妖怪化してきたと記憶している
411 :
774RR
2016/05/04(水) 23:52:19.96 ID:jqtK56Q4
>>408 そりゃ
この子が
こんなのになっちまうんだぜ
時間って残酷(´;ω;)
412 :
774RR
2016/05/04(水) 23:55:23.47 ID:xKYVSXPy
>>411 これは綺麗に老けてると思うがな。
むしろ昔よりいい。
413 :
774RR
2016/05/05(木) 00:00:07.24 ID:EOamtUj6
これが
こうなるよりはいいだろ
414 :
774RR
2016/05/05(木) 00:01:51.70 ID:y6ybXFZL
失敗したのでもう1回
これが
こうなるよりはいいだろ
415 :
774RR
2016/05/05(木) 00:02:19.46 ID:EsxibfsA
>>411 横山めぐみも年取ったなぁ
まあ鏡で自分の顔を見たらどこのオッサンかと思うし
時間は万人に平等なんだよね
さて今年は久しぶりに富良野に行こうかと思っている
気候がよく外人が少なくまったりできるのは6月後半から7月前半辺りかな
マイスターの方いたらご教示お願いします
416 :
774RR
2016/05/05(木) 00:22:06.78 ID:QuEN505j
417 :
774RR
2016/05/05(木) 00:26:35.24 ID:tQvHDYwh
最近だと小松千春の劣化が凄まじい
418 :
774RR
2016/05/05(木) 00:33:44.99 ID:NqwYQFrI
ライハやとほ宿みたいなドミトリーに
純みたいな同宿者がいたらどうする
419 :
774RR
2016/05/05(木) 00:37:13.53 ID:y6ybXFZL
アナルを犯す
420 :
774RR
2016/05/05(木) 00:44:17.24 ID:EsxibfsA
北の国の吉岡秀隆みたいな人は面倒くさそうだが話をしなければ害はないかと
ところで富良野で風呂の良い宿を教えてくださいな
421 :
774RR
2016/05/05(木) 00:57:03.17 ID:4qwi/b5Z
>>412 わしやが
昔よりいいって事はねえだろw
422 :
774RR
2016/05/05(木) 00:58:29.15 ID:4qwi/b5Z
お前等道外から見たら
北海道はドラマで見ても現実で見てもファンタジーだろ。
423 :
774RR
2016/05/05(木) 01:00:53.03 ID:6JblwLAM
>>420 まじめに…パコ旭川
次の日パコ帯広
その次の日パコ旭川
富良野は泊まるもんじゃないと思ってる。
スキー場の方に行けばでっかいホテルありそうだけど。
424 :
774RR
2016/05/05(木) 01:01:03.58 ID:s4px/Vs8
>>422 そこまででもない
あとそこに住んでるのはお前みたいなクズが多いイメージ
425 :
774RR
2016/05/05(木) 01:03:07.28 ID:y6ybXFZL
426 :
420
2016/05/05(木) 01:20:44.62 ID:EsxibfsA
>>423,425
富良野はプリンスホテルなど高い宿は多くあるけどツーリング向けのドミトリー形式の宿は少ないですね
フラヌイ温泉は素泊り6000円のプランがありますねとほ宿だと2食付きの料金ですが
駅近で食事に困らず温泉が広く良さそうですね候補に入れました
どうもありがとうm(__)m
427 :
774RR
2016/05/05(木) 01:57:56.99 ID:y6ybXFZL
>>426 せめて文章を書くときは句読点をつけないと。
428 :
774RR
2016/05/05(木) 04:07:18.16 ID:0braSN7q
えっ?
ここ2ちゃんだよな?w
429 :
774RR
2016/05/05(木) 06:51:06.21 ID:vfXfmYtn
2ちゃんであるがじじい板でもあるぞよ
430 :
774RR
2016/05/05(木) 06:54:09.48 ID:/DF4EDwM
ID:y6ybXFZL
431 :
774RR
2016/05/05(木) 07:07:01.15 ID:QuEN505j
432 :
774RR
2016/05/05(木) 07:39:12.13 ID:DL74MLFb
今年の6、7月は平年より気温低めって予報。
多分、蝦夷梅雨
6、7月は晴れて気温たかったら最高だけど
曇りや雨だと今の時期とたいして変わらんよ
433 :
774RR
2016/05/05(木) 08:58:32.17 ID:aQyIbOtb
434 :
774RR
2016/05/05(木) 09:15:00.51 ID:fvKvY0vJ
まあその辺は時代なのかもしれんが、
スペース区切りは半島文化なんで気持ち悪い。
句読点ないのも半島文化なんで気持ち悪いが、多数派になりつつあるしなあ。
ぎもんじゃないぶんまつの?もやめたほうがいいだろ?←これ
435 :
774RR
2016/05/05(木) 11:10:26.06 ID:WUV+5Op3
436 :
774RR
2016/05/05(木) 13:20:59.75 ID:ofmjGu64
>>367 北の国からを構成してる成分
北海道の雄大な自然
かわいい動物たち
不倫略奪愛離婚
妊娠堕胎流産
事故死病死
貧乏・田舎者の陰湿さ
主人公が色白クズ野郎
倉本ワールドはだいたい人の不幸をベースにしてたまにいい事あって
喜んでると途端にまた不幸が襲う
437 :
774RR
2016/05/05(木) 13:22:12.72 ID:ngNF8l4/
2016年に出光興産北海道製油所(苫小牧市真砂町)で、
全装置を停止しての大規模な定期保全工事「シャットダウンメンテナンス」が
行われるの
これのためか、2か月先の7月でも苫小牧市のホテルすでに満室状態
いつも深夜便さんふらわあだいせつで、夜に苫小牧に着いて、苫小牧の
ビジネスホテルで泊まっているから
438 :
774RR
2016/05/05(木) 13:38:01.70 ID:y6ybXFZL
札幌か千歳あたりまで行けばあるんじゃないか?
439 :
774RR
2016/05/05(木) 15:56:10.34 ID:c2CU+r3j
最悪苫小牧市内の自由空間でも良いだろう
朝までの数時間なんだから
440 :
774RR
2016/05/05(木) 17:40:47.18 ID:ngNF8l4/
支笏湖湖畔の、ライダーハウス、
モーラップ樽前荘予約した。
ライダーハウスは初めてだけど、ここは
とてもキレイみたい。
441 :
774RR
2016/05/05(木) 18:13:02.89 ID:SQVVpZil
週明けまで雨かぁ
442 :
774RR
2016/05/05(木) 18:59:48.28 ID:Z17mMsnC
来月、リフレッシュ休暇で一週間休めるから函館や松前、江差ゆっくり巡ってみるかな
443 :
774RR
2016/05/05(木) 20:11:27.90 ID:IGl0djdC
>>440 夜着なら、樽前荘で正解だと思うよ。
事前に連絡しておけば、フェリーが着く時間位までは、遅いチェックイン対応してくれるし。
(さすがに八戸便の午前1時半は無理だろうけど)
苫小牧→支笏湖の国道、夜間も取締厳しいんで注意してな!
444 :
774RR
2016/05/05(木) 20:15:53.81 ID:fvKvY0vJ
支笏湖方向は1車線になるところと高速をくぐるところが要注意。
赤切符貰えるからなー
445 :
774RR
2016/05/05(木) 20:21:11.26 ID:A09d0wLA
釧路から襟裳岬まで走ったが天気良かったんで景色も楽しめた。
5年ぶりに通ったけど黄金道路トンネル増えたんだね。めちゃ早く着いた。
446 :
774RR
2016/05/05(木) 20:24:52.46 ID:ngNF8l4/
>>443 返信ありがとう。電話で予約しました。
19:45苫小牧着のフェリーで到着します。
447 :
774RR
2016/05/05(木) 20:27:41.94 ID:OhCvhuc2
パーフェクトガイドを見ると北海道に行きたくなる
圏央道が繋がったから自走の神奈川県民としては1時間時短出来るから
余計に行きたい
448 :
774RR
2016/05/05(木) 21:57:08.79 ID:QuEN505j
ライダーハウスって予約をする物っていまいち思えないなぁ…
以前大洗発夜便に乗った時は富川のライダーハウスに予約なしで泊まったけど問題なかった。
その時以外は民宿に泊まったから予約はしたけど。
449 :
774RR
2016/05/05(木) 22:29:16.68 ID:SQVVpZil
暗くなってからのチェックインだから大事をとって予約したんだろ
飛び込みは普通だけどオーナー常駐してなかったり電話連絡必要なとこもあるし
富山の例ひとつ持ち出していまいち思えないもへったくれもねぇ
450 :
774RR
2016/05/05(木) 22:36:42.30 ID:/UowD4GT
>>445 崖の迫る海岸沿いは、殆どトンネルになってしまったよ。
安全と引き換えに、殆どの景色を失いました。
道路を走る者にとっては良い事、なんだろうけど、残念。
451 :
774RR
2016/05/05(木) 22:46:47.28 ID:d2eVdWcC
旧黄金道路も残しておいて欲しいな
452 :
774RR
2016/05/05(木) 23:24:43.23 ID:05l0U3JN
453 :
774RR
2016/05/06(金) 00:09:31.55 ID:fHZ74ijB
樽前荘のクチコミ見て行く気無くしました
>ただ残念なのは長期滞在者がグループ化していて 仲間に入れる雰囲気ではありません
>私は女性ですが宿の中でススキノの風俗店 あそこの店が良いとかココでは書けない内容を 皆に聞こえる声で話しているのにはびっくりです
454 :
774RR
2016/05/06(金) 00:19:16.98 ID:WAUApZH5
マンガさんがいつもいるわけでは無いよ
それに長期滞在者がグループ化してても新規の人達で仲良くすればいいんだし
施設は広くて、休憩スペースがいくつもあるから好きなとこでのんびりできるよ
455 :
774RR
2016/05/06(金) 00:36:49.00 ID:oG/bhEqM
マンガさんって何だ?
456 :
774RR
2016/05/06(金) 01:08:08.86 ID:CnjJxrxW
>>450 俺も同じこと思ったけれど、ローカル線廃止なんかと比べれば明るい話だよね。
457 :
774RR
2016/05/06(金) 01:41:07.29 ID:WAUApZH5
北海道に何回も行ってると顔なじみが出来てくる
名の知れた常連さんは知り合いの知り合いとかでも話ができる
樽前荘で風俗の話をしている人はだいたい想像がつくよ
458 :
774RR
2016/05/06(金) 01:49:36.04 ID:OJXHRDzK
どうでもいいとこでいちいち揚げ足取るヤツ見ててキモイ
459 :
774RR
2016/05/06(金) 01:50:29.98 ID:OJXHRDzK
460 :
774RR
2016/05/06(金) 01:57:37.55 ID:3udCJw++
キモい、ヤバい、あとなんだっけ?
最近の若者は語彙が…ってやってたけど、結局どの世代も同じことやってる、とスレで検証されててワロス
道央はあす午後雨らしいが御安全に。
461 :
774RR
2016/05/06(金) 02:20:41.55 ID:4Ckj5Ixi
お前等の北海道や道民に対するヘイトや優越感や悪口や妄想も語彙が貧相だよな
462 :
774RR
2016/05/06(金) 02:41:21.22 ID:OXNjMpB/
百人浜にいるけど星がよく見える。
北海道最終日だけどキャンプにしてよかったわ。
明日は天気次第だがアポイ岳登りたい。
463 :
774RR
2016/05/06(金) 02:47:37.88 ID:WAUApZH5
百人浜は百人くらいいますか?
464 :
774RR
2016/05/06(金) 03:06:26.62 ID:Snl5X/M0
水の中の人がな
・・・寒くなってきた
465 :
774RR
2016/05/06(金) 03:46:08.05 ID:WcChYRSn
当然だけど、百人浜って出るんだよな
466 :
774RR
2016/05/06(金) 06:43:41.41 ID:ml+c7MRE
467 :
774RR
2016/05/06(金) 06:45:44.44 ID:ml+c7MRE
>>456 赤字路線はとっとと廃止して、その分道路整備した方が、地域住民の為になる。
468 :
774RR
2016/05/06(金) 07:00:38.08 ID:2jYRZAwy
>>435 1日新潟便にいたオッサンまだ道内にいるんか。
469 :
774RR
2016/05/06(金) 07:49:45.55 ID:fmUE9Q1L
470 :
774RR
2016/05/06(金) 09:33:49.59 ID:JWkZq1yJ
皆は旅中の洗濯とかどうしてるの?
北海道のキャンプ場や道の駅や入浴施設のマップみたいなの買ったけど、コインランドリーがあるかとかの情報がないから、合間合間でコインランドリーのあるビジネスホテル泊も挟んだ方が良いかなって考えているんだけど、皆はその辺どうしてるんだ
471 :
774RR
2016/05/06(金) 09:59:18.11 ID:oG/bhEqM
>>470 そうするしかないと思うけど。
ただユースホステルやとほ宿の洗濯機は高いから避けた方がいい。
472 :
774RR
2016/05/06(金) 10:04:04.35 ID:jxAPIthi
田舎ではコインランドリー少ないので病院へ行く
総合病院なら入院設備の一環で乾燥機もある
コインランドリー知らなくとも病院は直ぐ教えて貰える
473 :
774RR
2016/05/06(金) 10:16:54.92 ID:wlGuFKoJ
病院は絶対嫌だ。俺は素直にビジホ派
474 :
774RR
2016/05/06(金) 10:27:50.69 ID:DOyYwC7i
病院ってどんな病原菌あるかわからんし病人の血液とか嘔吐物が付着したものとか洗ってるから嫌だな
それに病院と無関係な人間がわざわざそんなところの設備を使いに来るとか非常識だわ
475 :
774RR
2016/05/06(金) 10:51:43.92 ID:T7qMIm1V
洗濯目的でユースとか行くなら、レッドバロンの宿泊施設もあり。会員外は4千円ぐらい。会員だと半額。
個室、洗車、洗濯乾燥やり放題。
476 :
774RR
2016/05/06(金) 11:09:21.31 ID:oG/bhEqM
>>475 7月以降に行くなら会員なので俺も行くけどね。釧路と北見が無くなったのは痛い。帯広は周辺を含めて他に泊まる所が多いから有難みがあまりない。
477 :
774RR
2016/05/06(金) 11:44:51.93 ID:T7qMIm1V
>>476 去年使ったとき、帯広は暑くて、エアコン無いのはダメだと思った。釧路がなくなったのは痛いね。
478 :
774RR
2016/05/06(金) 12:00:41.68 ID:4bzdrvQ/
>>1 23 名前: 16文キック(庭)@無断転載は禁止 [sage] :2016/05/06(金) 11:20:25.14 ID:5glMnJ7B0
http://u1s okuhou.ldblog.jp/archives/50468426.html
117. SEALDsメンバー 2015年09月23日 20:32 ID:DQcxxDZM0
いや、後藤宏基っていたとおもうんですけど、 この男、何を思ったのか 「領土問題がなんだ! 日本の領土丸ごと韓国にくれてやる!」だの 「日本がチベットみたいになる? 望むところだ! 日本国民大虐殺、オレが許す!」 って、ふざけたことよく言ってたんです。
120. SEALDsメンバー 2015年09月23日 20:42 ID:DQcxxDZM0
※117の如き事態と成りし暁にゃ悦んで喰われるんじゃねーの
「欺瞞からの解放、アパァ」とな。
いや、それはないですよ。だってSEALDsの奴ら(自分もそうですが)は
「中国とか韓国が日本に攻めてきたら、天皇の首を指し出して向こう側に寝返る。
女差し出せって言ったら、そこらへんン女子校生指しだす。そうすりゃ俺たちは虐殺を免れる」 っていってたから
121. SEALDsメンバー 2015年09月23日 20:45 ID:DQcxxDZM0
SEALDsには合言葉があるんです。
「いざとなれば中国に天皇の首を指し出せ」
>>23 これマジ?
>>36 これを書いたのはSEALDs脱退者
当事者でないと知り得ない情報がいくつも書いてあるから、
私は事実だと見ている
(上記記事のコメントを参照)
479 :
774RR
2016/05/06(金) 12:04:37.64 ID:D8e1cJxR
何年か前まではログ由縁が洗濯無料で助かってたが、もう泊まらないだろうな
ここで安いコインランドリーを網羅してくれ
480 :
774RR
2016/05/06(金) 12:08:47.05 ID:D8e1cJxR
今まで旅ではジーパンを履いてたが、洗濯のことを考えて違うのにしようかと思う
吸水速乾で丈夫なのはないかな?みんな何を履いてる?
481 :
774RR
2016/05/06(金) 13:03:56.62 ID:XmD0qh9U
ライダーハウスや民宿などのコインランドリーは、乾燥機が無く、干場は屋外ってことが少なくない。
連泊客が朝洗濯して夕方取り込み、ってパターンを想定してるのよな。
夜中に着いて洗濯し、翌朝出発、なんて時は使えなかったりするので要注意。
>>480 アウトドアブランドのチノパンは、高いけど乾きが速いし快適。(運転中はオーバーパンツ着用)
あと、下着を膝まであるステテコにするのも効果あった。
ズボンのモモ周りが汚れないので、汗をかかない日なら2〜3日はける。
482 :
774RR
2016/05/06(金) 13:05:43.48 ID:wlGuFKoJ
冷えに弱いのでタイツ+革パン
洗濯してもすぐ乾くし
483 :
774RR
2016/05/06(金) 13:40:40.54 ID:V/J1qfZ4
ドーミーインは大浴場に洗濯機あって洗濯機と洗剤は無料(乾燥機は20分100円)
484 :
774RR
2016/05/06(金) 13:54:21.28 ID:qWZP4vEM
>>480 ワークマンの作業用カーゴパンツ
生地厚めで丈夫だしすぐ乾く
安いからすぐ買いかえれるしいいよ
485 :
774RR
2016/05/06(金) 19:02:25.41 ID:p3fBDjNP
>>480 クシタニ エクスプロージーンズ
一本いっとけ!!
486 :
774RR
2016/05/06(金) 19:15:20.72 ID:2nfecBq2
さ、38インチ以上は…ありますか…?
487 :
774RR
2016/05/06(金) 19:47:02.13 ID:Z6+aay0b
488 :
774RR
2016/05/06(金) 20:04:45.06 ID:FgESRDhq
>>485 クシタニのはエドウィンとのコラボだから
エドウィンのザイロンジーンズでもいいね
489 :
774RR
2016/05/06(金) 20:16:21.56 ID:FgESRDhq
490 :
774RR
2016/05/06(金) 21:38:09.52 ID:9zHHkjT0
最終日、アポイ岳登って来た。
百人浜を7時頃出発して、あっちこっち見ながらアポイ岳ビジターセンターに着いたのが8:50、登山届出したのが9:00、降りて来て下山届が12:45。
そっからまたあちこち見ながら17:45に苫小牧フェリーターミナル着。
今回で3回目だけどまだ通過してたとこがたくさんあって楽しめた。苫小牧もまだゆっくり見てないしまた来ます。
491 :
774RR
2016/05/06(金) 22:10:07.96 ID:oG/bhEqM
>>489 二人だろ。どの部屋にも2段ベッドがあるし。
492 :
774RR
2016/05/06(金) 22:13:38.13 ID:oG/bhEqM
>>489 あ、全体の定員か。知らないけどお盆やシルバーウィークは予約しないと泊まれないかもよ。
493 :
774RR
2016/05/06(金) 23:05:06.73 ID:AQ2MtpDF
旅館やビジホにある電気の家庭用乾燥機は2時間回しても生乾きだからなぁ
コインランドリーのガスタイプなら20分200円できっちり乾くから
自分は極力コインランドリー使うな
494 :
774RR
2016/05/06(金) 23:28:01.74 ID:5nHQXuAc
>>493 同意。俺もコインランドリーを探すな。厚岸駅前のコインランドリーは便利だね。
牡蠣飯食ってる間に乾かせる。
495 :
774RR
2016/05/07(土) 00:32:54.10 ID:kOLd8xli
寝てる間適当に乾かして翌日荷物の上に括り付けて走れば乾く
496 :
774RR
2016/05/07(土) 00:34:46.80 ID:6CVtTDW2
つまり洗濯した翌日jはマッパで走ると
497 :
774RR
2016/05/07(土) 01:12:07.59 ID:Dh3ZXdOi
昔ジパングツーリングという安雑誌でその「マッパ」特集?のページがあったけどキモいから止めて欲しかったな。
498 :
774RR
2016/05/07(土) 03:21:18.17 ID:PMtD0UUH
転んだら痛そうだな
499 :
774RR
2016/05/07(土) 07:09:03.71 ID:09M9ELjK
マッパV
500 :
774RR
2016/05/07(土) 07:17:01.84 ID:PlUzRYri
土曜スペシャル!北海道の夏に突如現われるブルーシート村!謎のライダー族の謎とは?
北海道の奥地の温泉!ビジホ!ライハ!ススキノで我等が目撃した真実とは?
北の魔の秘境に伝説のマッパライダーは存在するのか?
緊急取材!夏の無料キャンプ場で伝説の裸族は存在した!
501 :
774RR
2016/05/07(土) 07:31:18.21 ID:+PgvNNVq
502 :
774RR
2016/05/07(土) 07:44:00.02 ID:iLxcfoKO
夏場に風呂代わりに水浴びしてるだけだろ
つまり俺だ
503 :
774RR
2016/05/07(土) 08:28:07.35 ID:/WY//Baq
お前等は本当に貧乏で貧相でダサくブサく臭くキモイな
北海道に来ないでくれるか
504 :
774RR
2016/05/07(土) 08:30:13.60 ID:VpmDPgLJ
お前は本当に貧乏で貧相でダサくブサく臭くキモイな
北海道から出てってくれるか
505 :
774RR
2016/05/07(土) 08:48:12.04 ID:6Nr+oe7Y
うるせーDT50
純はAR50
506 :
774RR
2016/05/07(土) 08:57:25.34 ID:Dh3ZXdOi
純はプライベートでは1200(車種は知らん)に乗っていると何かの雑誌に書いてあったな。
507 :
774RR
2016/05/07(土) 09:05:06.89 ID:aPgrnqjN
508 :
774RR
2016/05/07(土) 09:40:58.98 ID:shrSuq1g
吉岡秀隆は北海道ツーリングが趣味だって言ってたよ
もう何回も行ってるらしいから会ったヤツいるんじゃね
509 :
774RR
2016/05/07(土) 10:10:42.44 ID:Pn3zDqQQ
めっちゃただのおっさんで、誰も気が付かない
510 :
774RR
2016/05/07(土) 11:14:38.75 ID:6Nr+oe7Y
群馬の赤城山で大宮ナンバーR-32GT-R吉岡乗ってたの見たことある
511 :
774RR
2016/05/07(土) 12:51:13.48 ID:/WY//Baq
吉岡は少年や青年風。
お前等はキモイ中年以上貧相キモブサ
512 :
774RR
2016/05/07(土) 12:54:04.31 ID:2q7oqx9I
吉岡は芸能人オーラ0で素人臭さ満開だから倉本が気に入ったんだろ
坂上忍あたりは絶対嫌ってそう
513 :
774RR
2016/05/07(土) 14:25:06.80 ID:Dh3ZXdOi
>>508 確か中標津に別荘を持っていた気がする。
514 :
774RR
2016/05/07(土) 14:34:50.42 ID:MURb0uTT
別荘を持っているのは倍賞千恵子のほうですね
515 :
774RR
2016/05/07(土) 18:01:05.09 ID:Ktx7FisQ
全裸でツーリングしたらションベンがやりやすいな。走行中にすればいいから。
516 :
774RR
2016/05/07(土) 18:32:44.16 ID:Dh3ZXdOi
>>514 いや、倍賞千恵子に勧められて、とのこと。もしかしたら中標津じゃなかったかもしれないけど、あの界隈だった。地方誌の記事に出ていた。
517 :
774RR
2016/05/07(土) 19:00:30.63 ID:+PgvNNVq
>>511 吉岡も45だから立派なオッサンだよな
本人が麓郷の森や富良野界隈にツーリングに来てればさすがに分かるんじゃないか
テレビで純の役は暗いですよね〜と言っていたようだから本人は普通なんじゃない
会う機会があれば話をするのも面白そう
518 :
774RR
2016/05/07(土) 19:18:03.90 ID:GPzV8tpH
バイショーさんはあのまんまだからな
本当に気さくで品のあるおばさん
519 :
774RR
2016/05/07(土) 19:18:44.73 ID:rmGaikZV
吉岡秀隆はネラーから見たら立派なDQNだぞ
純とはまるで違う
黒板純という男は大嫌いだと言ってたしあのドラマ自体嫌ってる
前に内田有紀と一緒に得意先の店に買い物に来たのを見たことあるけど純のイメージは微塵もなかった
その内田有紀もDVで離婚されてるし
520 :
774RR
2016/05/07(土) 19:34:05.43 ID:+8snky+l
吉岡君は羅臼の和食料理屋にお忍びで来るよ。
以前タッチの差で会えなかった。
ちなみに私は蕨市民です。
521 :
774RR
2016/05/07(土) 20:18:11.22 ID:LuaEo2xZ
吉岡秀隆はスポスタじゃなかったかな
どんなDQNなんだろうな
ドラマの弱っちいグズ野郎のイメージしか思い浮かばない
522 :
774RR
2016/05/07(土) 20:29:22.82 ID:Ov8uORmC
岩城滉一とは仲が良くてツーリングしたりしてたらしいな。
523 :
774RR
2016/05/07(土) 22:15:00.50 ID:kOLd8xli
そろそろ雨続き終わりそうだけど
もうちょい暖かくならないと遠出しづらいな
524 :
774RR
2016/05/08(日) 07:35:15.60 ID:nvhyzqub
苫小牧は昨日の午後から晴れてたぞ
ウトナイ湖道の駅にてマリオを見た
気さくなおっちゃんだったぞ
525 :
774RR
2016/05/08(日) 09:00:39.90 ID:tkO1AB2z
吉岡秀隆は再婚して子供もいるの?
寅さんで何作も後藤久美子と共演してたので
ふたりは結婚するのかと思った
526 :
774RR
2016/05/08(日) 09:13:58.21 ID:vanAiBmn
共演したら何で結婚しなきゃいけないの?
527 :
774RR
2016/05/08(日) 09:37:41.52 ID:QIkqDuVk
道内はあちこちで桜が満開らしいな
528 :
774RR
2016/05/08(日) 10:55:26.63 ID:aGNY/o9G
道南は散っちゃったよ
529 :
774RR
2016/05/08(日) 10:58:17.76 ID:2Hh+fE5p
三国峠は雪が降ってるよ
530 :
774RR
2016/05/08(日) 13:00:30.52 ID:Cu8X+PWC
>>526 ヤリチンだからな
宮沢りえとも付き合ってるし
中島朋子に「俺はガールフレンド60人居る」と自慢してたとか
531 :
774RR
2016/05/08(日) 13:21:26.53 ID:2Hh+fE5p
一番好きなのはレイちゃんだけどな
532 :
774RR
2016/05/08(日) 13:30:49.94 ID:xMM7vBdS
横山もすっかりおばちゃんになっちゃって劣化し過ぎ
533 :
774RR
2016/05/08(日) 14:33:04.58 ID:niPpYIM6
怒るで、しかし
534 :
774RR
2016/05/08(日) 14:45:06.64 ID:L3gzEYNr
'87で横山は5年早く来た内田有紀みたいだったけど
年々劣化してって今や美魔女()気取りのモンスターに
女は若い内が華
535 :
774RR
2016/05/08(日) 14:48:42.10 ID:kcisnHwl
だよな
536 :
774RR
2016/05/08(日) 14:57:16.08 ID:1D9aoIB8
タマコのことも思い出してあげてください
537 :
774RR
2016/05/08(日) 15:09:16.03 ID:vanAiBmn
今でも芸能界にいるのか?
538 :
774RR
2016/05/08(日) 15:33:27.33 ID:1D9aoIB8
539 :
774RR
2016/05/08(日) 15:37:14.28 ID:8AE4MZNo
洞口依子「・・・」
540 :
774RR
2016/05/08(日) 16:13:25.20 ID:Ru79xQlh
>>534 オマエもすっかり禿げ散らかしちゃたしなぁ
541 :
774RR
2016/05/08(日) 19:55:55.29 ID:/Bzm+j02
542 :
774RR
2016/05/08(日) 20:40:23.75 ID:GG8SWagI
>>536 ゆで玉子は裕木奈江か天然ぽかったな
ググったら芸能活動していなさそうだな
543 :
774RR
2016/05/08(日) 22:54:38.42 ID:vanAiBmn
そういえば女性にはなぜだか超不人気だったよな。かわいそうなくらいに…
544 :
774RR
2016/05/08(日) 23:49:40.86 ID:GG8SWagI
裕木奈江は女性から見るとぶりっ子だと聞いたけど
当時男からはほどほど人気があったのではないかな
当時の活動をググるとCMには結構でている
545 :
774RR
2016/05/08(日) 23:51:22.29 ID:GG8SWagI
>>539 エキセントリックは怖いキャラ設定だったね
てか素のキャラもそんな感じがする
546 :
774RR
2016/05/08(日) 23:59:52.41 ID:MP8AVedL
【北の国から】北海道ツーリング総合スレ 16-5 [無断転載禁止](c)2ch.net
547 :
774RR
2016/05/09(月) 00:19:08.97 ID:X9U7yLpM
麓郷にラベンダーライダーハウスがあるけど行ったことある人いる?
548 :
774RR
2016/05/09(月) 00:21:41.75 ID:X9U7yLpM
549 :
774RR
2016/05/09(月) 01:46:04.23 ID:Del8S4nw
ラベンダーの香りをかぐとタイムスリップするから
550 :
774RR
2016/05/09(月) 05:51:25.16 ID:CcAysLxw
初めての北海道ツーリング良かったー。
今度は夏に行きたいです。
551 :
774RR
2016/05/09(月) 06:36:08.10 ID:1RnScwCv
552 :
774RR
2016/05/09(月) 07:33:21.01 ID:CiKJae6+
夜の三国峠は笑う。特に十勝側、鹿の多さに驚くよ
553 :
774RR
2016/05/09(月) 09:24:44.16 ID:+YXTDnWq
鹿なら根室
554 :
774RR
2016/05/09(月) 10:52:02.98 ID:CcAysLxw
宗谷岬と夜の網走でシカに会いました。道のど真ん中に佇んで避けようとすらしないので怖かった。
555 :
774RR
2016/05/09(月) 11:52:14.45 ID:8ya6GodH
この夏6年ぶりに北海道ツーリング行こうと思ってるんだけど
カムイワッカ湯の滝にマイカー規制のない時期に行ってみたい。
カムイワッカ自体は過去二回行ってるんだけど
いずれもシャトルバスでなんだよね。
前はリッターネイキッドやメガスポだったけど
今回はアドベンチャーだからあの道走ってみたいという気もしてる。
でもヒグマ出没の可能性高いかな?
それ考えると今回ソロなんで若干足がすくむけど(;´д`)
556 :
774RR
2016/05/09(月) 13:34:13.40 ID:Pmo5wpdt
ノシャップに鹿いた
557 :
774RR
2016/05/09(月) 14:51:32.68 ID:1RnScwCv
558 :
774RR
2016/05/09(月) 14:54:57.39 ID:1RnScwCv
おおうそついたかも
559 :
774RR
2016/05/09(月) 15:47:40.86 ID:znCLscPF
560 :
774RR
2016/05/09(月) 16:07:18.64 ID:Swh3efVP
カムイワッカは行くのも入るのも大変だし、その挙げ句ぬるいから馬鹿馬鹿しのでもう15年くらい行ってない。
561 :
774RR
2016/05/09(月) 16:45:40.73 ID:hwhL3KcV
>>560 一番上まで行けた時は良かったよね、熱々でw
562 :
774RR
2016/05/09(月) 17:00:57.84 ID:8ya6GodH
え、俺初めて行ったのが99年で二度目が05年なんで
今年11年ぶりになるんだけど、ぬるかった記憶ないんだけどなあ
上までってのも、どこまでかよくわからないけど
滝壺みたいなとこで肩まで余裕で浸かったんだけど
これって上までってことかな?
563 :
774RR
2016/05/09(月) 17:59:59.29 ID:+EyfUDQ6
564 :
774RR
2016/05/09(月) 19:12:19.23 ID:m1FIVZaQ
565 :
774RR
2016/05/09(月) 19:17:43.94 ID:m1FIVZaQ
>>555 ところどころある穴さえ気を付ければリッターネイキッドでも余裕で走れるフラットダート
ヒグマ?
んなもんバイクに乗ってりゃ排気音がクマ除けになるべ
566 :
774RR
2016/05/09(月) 19:22:30.75 ID:3LmlqBkR
お前らのゴミ捨てのマナーが悪いせいでコンビニのゴミ箱が店内に移動された。
567 :
774RR
2016/05/09(月) 19:28:28.74 ID:Swh3efVP
またいつもの釣りか
568 :
774RR
2016/05/09(月) 19:55:39.97 ID:tNLNj0+h
ヒグマに追いかけらたらどれくらいの加速力のバイクから降りきれるんだか
569 :
774RR
2016/05/09(月) 20:32:20.39 ID:VN6mYgCQ
570 :
774RR
2016/05/09(月) 20:58:23.33 ID:YAUZop/t
>>568 現場の林道に出てきたヒグマをトラックで追いかけたら40キロ出たよ
その後が凄かったけど時速40キロから横っ跳びで草むらに消えたんだよ!
それが一番びっくりした
571 :
774RR
2016/05/09(月) 21:51:01.42 ID:jBAf5QS2
車で追っかけるな貧相
ヒグマが可哀想だろが。
572 :
774RR
2016/05/09(月) 21:51:59.82 ID:jBAf5QS2
何か有ったらヒグマは射殺されるんだからな追いかけられて。
573 :
774RR
2016/05/09(月) 22:05:04.22 ID:bZ+JYcpm
574 :
774RR
2016/05/09(月) 22:07:46.28 ID:YAUZop/t
なにも無くても出てきたら猟友会呼んで駆除してやるわ
これが現場のやり方さ
575 :
774RR
2016/05/09(月) 22:10:39.29 ID:3nLvcOp0
576 :
774RR
2016/05/09(月) 22:18:36.85 ID:Swh3efVP
577 :
774RR
2016/05/10(火) 01:54:09.07 ID:/O4OblZQ
>>574 ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | こいよベネット!銃なんか捨ててかかってこい!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
578 :
774RR
2016/05/10(火) 02:22:58.41 ID:AN9mJbiM
道新より・・・
明治は9日、1927年に発売した「サイコロキャラメル」の全国出荷を3月末で終了したと明らかにした。6月からは北海道限定の土産品として販売する予定だ。
579 :
774RR
2016/05/10(火) 03:30:41.75 ID:fcwK3T3q
明治が昭和に発売したキャラメルが平成に中止され北海道だけ継続か。
大正もあればよかったのにな。
580 :
774RR
2016/05/10(火) 03:52:03.84 ID:tezEtlYm
大正駅ならあったと思うけどキャラメルはねぇ
581 :
774RR
2016/05/10(火) 07:35:42.17 ID:pgAPnbzf
花畑牧場がやる気出すのか?
582 :
774RR
2016/05/10(火) 08:15:15.65 ID:O8adAMF1
>>555 キタキツネがたくさんいる熊はたまに。
リッターSSでもいけるじゃり道、チェーンや車体が砂だらけになるのは覚悟して。
583 :
774RR
2016/05/10(火) 10:49:02.79 ID:seJApq1I
>>565 あの道自体はバスで二回通ってるんで何となく想像はつきますが
もし熊とバッタリ出会ったら250のトレールでもなし
1200のアドベンチャーでアクセルターンかまして逃げるテクも
心の余裕もないと思うので、威嚇用にうるさいサイレンサー付けるかマジで
…まあ付けませんけどw
>>582 ツーリング途中の汚れはむしろ勲章くらいに思ってるのでそれは気にしませんw
ところで7月半ばに行こうと調整中なんですが
その時期ならホテルや旅館は前日や当日でも探せばどこかには泊まれるかな
今回は予約しないで目的地もルートも適当に行こうと思ってるんですよね
まあ大体のエリアは決めてるけど詳細は考えずにノープランで行こうかなと
テントは持ってないからしないけど、最悪はライダーハウスでもいいか
おっさんになるとあの環境は疲れがとれない気がする
もう11年泊まってないけど
584 :
774RR
2016/05/10(火) 11:33:47.82 ID:eRGyNN9r
>>583 宿が取れないのはお盆だけ
お盆以外なら俺は当日の夕方に決めてる
585 :
774RR
2016/05/10(火) 11:54:30.80 ID:seJApq1I
>>584 ありがとう、それなら安心ですね
オリンピック開催が決まってから外国人の日本観光客数が増加の一途とか
聞いてたもんで、お盆時期外してもどうなんだろうと心配でしたが
まあ最悪ライダーハウスという最後の砦も北海道には無数に点在してるし
何とかなりますよね
586 :
774RR
2016/05/10(火) 12:14:56.66 ID:IwpyFQNA
最悪ユースホステルがある
587 :
774RR
2016/05/10(火) 12:59:30.70 ID:xDRRNNsg
>>583 まったく同じ事考えてた( ´ ▽ ` )ノ
俺は安い宿一応予約して行こうかと考えてたけど
迷うわ…
588 :
774RR
2016/05/10(火) 13:30:26.57 ID:/E0aWrxr
ユースってドミトリーでもたいして安くないんだよな
589 :
774RR
2016/05/10(火) 13:53:46.89 ID:j5tY5g3q
>>588 それはとほ宿にも言える。宿の個性が気に入ったんじゃない限り行く意味はない。すいている時期は各部屋一人しか入れない気が利いた所もあるけど。
590 :
774RR
2016/05/10(火) 15:31:45.93 ID:n9Ftw+LT
>>571 ヒグマに人間は怖いと思わせるほうがヒグマの為
可愛そうなんて価値基準で野生動物を語るな、カス
考えがまったく貧相
591 :
774RR
2016/05/10(火) 17:46:31.57 ID:6Pc9I/qs
うるさいバイク乗りたちこそ懲らしめるべき
行儀の悪いバイク乗りを北海道からたたき出せ!
592 :
774RR
2016/05/10(火) 18:01:51.33 ID:uZP1stvM
カスだの貧相だの余裕の無い奴らだな
593 :
774RR
2016/05/10(火) 18:12:27.65 ID:Tj2o4h8E
>>590 まぁ、カスだの貧相はなんだが、言ってることには禿しく同意。
594 :
774RR
2016/05/10(火) 18:21:35.57 ID:B/1v+dGZ
ちょっと北海道行ってくる
プライベート半分なのでレンタカーなのが残念だけど、この時期なので
タウシュベツへの鍵を借りて、近くまで行ってみるつもり
595 :
774RR
2016/05/10(火) 18:36:00.67 ID:Imz84COJ
タウシュベツってそんなにいいもんかなぁ・・・
ついでに十勝石拾ってくるとかならまぁ、わからんでもない。
596 :
774RR
2016/05/10(火) 18:45:10.76 ID:uM6vhlEl
行った事無い人は滝の湯も襟裳・納沙布岬もタウシュベツも行ってみたいもんだろ
岬めぐりなんて一度行けばもうお腹一杯だろうけど
597 :
774RR
2016/05/10(火) 19:08:52.61 ID:X3GplG78
>>595 今見とかなきゃ、ってのが良いんぢゃないか
年々姿を変えてるしね
598 :
774RR
2016/05/10(火) 19:13:35.80 ID:H5N2d/QC
もういつ崩れ落ちてもおかしくないからな。
599 :
774RR
2016/05/10(火) 19:34:29.63 ID:j5tY5g3q
タウシュベツは出入り自由でなくなってから行ってないな。
600 :
774RR
2016/05/10(火) 19:58:33.07 ID:YXHa7H/k
>>595 もうすぐ崩壊始まる。
アーチが繋がった状態は長くない。
が、大したもんじゃないのも、これまた事実だけどなw
601 :
774RR
2016/05/10(火) 22:08:41.88 ID:kEmG7tcn
しかし、崩壊してしまってから後悔しても後の祭りだからその前に1度くらいは見ておかないとな
602 :
774RR
2016/05/10(火) 22:10:04.28 ID:u541r2RN
ほーかい?
603 :
774RR
2016/05/10(火) 22:16:35.17 ID:IU1UKwQK
タウシュベツなどは修復しない限り崩れていくから、行けるときにいった方が良い
トドワラ、ナナワラも十数年前から見たら、木が無くなってしまっているw
604 :
774RR
2016/05/10(火) 22:24:35.86 ID:j5tY5g3q
崩壊したら行ってみるか
605 :
774RR
2016/05/10(火) 22:48:32.41 ID:fDjbS8A6
鍵を借りるのが面倒な人は国道273号から少し入ったところにタウシュベツ展望台があるから
そこからみるだけでも良いのでは
ついでに三国峠・三股山荘・ルピナス群生地・幌加温泉・幌加駅跡・湯元館・
東大雪ぬかびらYH・国設ぬかびらキャンプ場・鉄道資料館・芽登温泉・ナイタイ高原・
然別湖・かんの温泉・国設然別峡キャンプ場・鹿の湯・・・
いっぱいあるなぁ
606 :
774RR
2016/05/10(火) 23:12:55.53 ID:H6P0jHXs
今年は道内にバイクを預けて2段階に分けてツーリングできそう
探してみるもんだな
607 :
774RR
2016/05/10(火) 23:20:41.82 ID:0mYnLtj1
タウシュベツに限らず廃墟系は全く興味ない。
トドワラも全然良いと思わないのは廃墟系だからなんだと今気づいた。
608 :
774RR
2016/05/11(水) 01:06:43.58 ID:2nBJA5nU
トドワラは移動距離が長い上に更に歩かされてたどり着いた先には何もない。似たような景色の春国岱ならそんなに歩かないから効率がいい。でも去年は木道が腐っていて行けなかった。
609 :
774RR
2016/05/11(水) 01:15:53.41 ID:0yafEnXU
吉岡秀隆の中標津の別荘知っとるけ
えりなかずきがツーリングに来るそうだ
610 :
774RR
2016/05/11(水) 08:41:23.01 ID:uY0ld0WG
トドワラは行くまでの道が楽しいんだよ。ハマナスやエゾフウロが咲き乱れる小道を歩いて行く。
ノゴマやオオジュリンがさえずり鹿の親子が突然現れたりする。隣の馬車道をのんびり馬車が行く。
日本最大の砂嘴の風景は他では見られないものばかり。心に残る道だ。
611 :
774RR
2016/05/11(水) 09:36:33.52 ID:hUhJxxg1
まぁ、キラクに行こうぜ。
612 :
774RR
2016/05/11(水) 11:20:15.27 ID:KkepSBwS
効率だけが旅じゃあるめえ
613 :
774RR
2016/05/11(水) 12:01:32.53 ID:aNcCzqgB
>>612 その通りだな。
効率を重視するならバイクなんて乗らんよな。
614 :
774RR
2016/05/11(水) 12:04:20.13 ID:aNcCzqgB
>>593 聞き苦しくすまん。
同じ言葉を返して見ただけだ。
571コイツだけは嫌いなんだよ
615 :
774RR
2016/05/11(水) 13:30:05.76 ID:F/8c1+4c
>>380 この写真どこで撮った?
ひょっとして天塩の40号線沿いの牧草地じゃないの?
616 :
774RR
2016/05/11(水) 13:32:19.79 ID:977gAxwO
ビニールかかってないから古い写真ぽいな。
617 :
774RR
2016/05/11(水) 14:16:57.56 ID:KkepSBwS
618 :
774RR
2016/05/11(水) 14:23:32.03 ID:0BoIGIsq
>>609 役者としては凄いだろうが、何故か全く羨ましくないコンビたなw
619 :
774RR
2016/05/11(水) 14:29:36.04 ID:+2d85UK6
>>609 >えりなかずき
えなりかずきじゃなくて、そうゆう人がいるの?
620 :
774RR
2016/05/11(水) 14:48:13.98 ID:1CLXCGDK
過去何回か北海道ツーリングはしてるんですが
今回は初めて大型アドベンチャー系の車種で行きます。
せっかくなので危険の少ない走りやすいダートのコースなどあれば
ぜひ行ってみようと思うんですが、おすすめとかありますか?
621 :
774RR
2016/05/11(水) 14:56:32.24 ID:2nBJA5nU
普通の車が走れる所ならどこでもいいと思う。
622 :
774RR
2016/05/11(水) 15:01:10.00 ID:gXjM5Tl9
623 :
774RR
2016/05/11(水) 15:03:00.66 ID:qAZIV2mn
624 :
774RR
2016/05/11(水) 15:05:08.17 ID:qAZIV2mn
>>620 神の子池が大丈夫なら川北温泉は大丈夫。
そんくらい
舗装されてない道のが少なくなってるし
625 :
774RR
2016/05/11(水) 15:29:54.27 ID:+/+vEMAb
危険があぶないダートの道なら知ってるんだけどな
626 :
774RR
2016/05/11(水) 16:02:39.69 ID:cR+/6EdW
危険があぶないって何か変
627 :
774RR
2016/05/11(水) 16:10:52.64 ID:1CLXCGDK
>>622>>624
ありがとうございます!どちらも少しググってみたけど、
今回考えてるルートから外れてないし
寄り道しやすいです( ・∀・)
難易度もそんな高くないようなのでぜひチャレンジしてみようと思います。
>>625 日帰り程度なら多少無理してみようかなとも思うんですが
なんせわざわざ北海道まで行って、万一にも転倒とか
ましてや走行不能にはなりたくないのでここは安全第一でw
628 :
774RR
2016/05/11(水) 16:47:33.13 ID:qwKhAO6F
629 :
774RR
2016/05/11(水) 16:54:41.08 ID:E3CAIkzV
>>627 補足
北海道のダートは補修が入るとこれでもかってくらいにふかふかの砂利道になるので諦めも肝心よ。
俺経験したのは転圧かけてない砂利道に突入して、後ろから四つ輪に煽られタチゴケして悲しかった。
体は怪我無かったけどフルカウルのバイクがみっともなくなったことがある。
轍は避ければ減速して走ればいいだけなんだけど。
630 :
774RR
2016/05/11(水) 17:49:25.09 ID:XO+Fk5ya
CB400SFで函岳の頂上まで行ったけど
辛いだけで何も面白くない、1時間以上かかったかな
1回も転かさなかったけど。
結論としては適材適所というかダート行くならそれ用のものじゃなきゃダメだ。
一つ賢くなったよ。
631 :
774RR
2016/05/11(水) 17:55:11.69 ID:0W5p+bZq
東大雪の国民宿舎、トムラウシ温泉だったっけか?
あそこに行く道もダートだったような気が。
そこそこ交通量があってある程度踏み固められてるのと
なんかあっても救助されやすいかも、って点では初心者
むけかなあ、と思う。
もう舗装されちゃってたらごめん。
632 :
774RR
2016/05/11(水) 18:46:42.06 ID:XTYfx7qV
トムラウシ温泉までの道はまだダートが残っているはず。
SSで向かう人も居たし、ドカモンのタンデムも見たことある。
自分はオフ車だったけど。
神の子池は自分が行ったときはフラットダートで砂利敷いてから少し経っていた様子で
SSで行けた。
フカフカ砂利だったら引き返そうと思ってたけどね。
633 :
774RR
2016/05/11(水) 19:07:29.68 ID:VJax5rX0
行くときはウキウキいいんだけど、温泉つかっていい気分になったところで、帰りもダートで帰らなきゃいけないと思うとゲンナリする諸刃の剣
634 :
774RR
2016/05/11(水) 19:21:14.56 ID:XTYfx7qV
>>633 帰りは下りだから余計になw
まぁ、東大雪荘に泊まって帰ってきたら良いんだよ。
俺はそばのキャンプ場でキャンプするために行ったら
虫とか熊とかヤバそうな雰囲気だったから
そのまま東大雪荘に電話して一泊したw
635 :
774RR
2016/05/11(水) 19:40:27.93 ID:S3VpYxBq
登山シーズンは1人泊できないでしょ
636 :
774RR
2016/05/11(水) 19:43:06.59 ID:RXY4harP
>>630 結局は人それぞれ、砂利の状態次第って結論になるんだろうけど、自分はVFR750Fで行って楽しかったよ。
時間は1時間かかったのかな…
あっという間に感じたよ
637 :
774RR
2016/05/11(水) 19:48:37.03 ID:Cyq3JzEO
>>590 羆が少しでも問題行動起こしたり街に出たり人間とトラブル有ると追いかけられて山の中でも射殺だ。
遊びで羆追いかけるなカス
貧相
昼間に書いてるのも相変わらず無職ニート貧相
638 :
774RR
2016/05/11(水) 19:52:23.57 ID:XTYfx7qV
>>635 友人と一緒だったからね。
「夕食は今からは準備できませんがよろしいですか?」と聞かれたけど。
東大雪荘の入り口のところに「熊出没しています」という張り紙があって
心の底から感謝した。
一人なら泊まれなかったのか・・・知らなかった。
639 :
774RR
2016/05/11(水) 21:17:58.79 ID:ZJdmBdgs
うるせー道民の恥DT50
640 :
774RR
2016/05/11(水) 21:33:47.50 ID:NlMVG/pJ
>>639 触れるな
堅物偏屈ジジイとして生涯過ごすしか道が残されていないヤシだ
軌道修正出来なくなる前に人格形成出来なかった可哀想な人間と思っておきなーw
641 :
774RR
2016/05/11(水) 22:14:05.48 ID:baFEiiNi
>>620 アドベンチャーは重くて足つき悪い分、実はダート走るの難しい。
皆がいうように、北海道によくあるふかふかの砂利を体験するとわかる。
642 :
774RR
2016/05/11(水) 22:18:22.30 ID:2nBJA5nU
FJRくらいの大きさの物は別として普通のオンロードバイクの方がまだ走破性がいいな。
643 :
774RR
2016/05/11(水) 22:48:31.12 ID:bIRCHyVR
函岳の頂上まで行った人、辛いだけで何も面白くないって言ってるけど
頂上からの景色は最高だろ。利尻冨士や羊蹄山に登るのと同じくらいの価値のある景色だよ
644 :
774RR
2016/05/11(水) 23:13:53.73 ID:1CLXCGDK
>>629 うんうん、深砂利は苦手ですねー。
去年東北ツーリングの最中、行こうと思ってたダートが
進入したらまさにタイヤが隠れるくらいの深砂利で
何となく嫌な予感がしたので引き返しましたw
おかげで迂回に大きく時間を喰う羽目になっちゃいましたが
北海道でも引き返す勇気は持って臨もうと思います。
あと迂回しても大丈夫な余裕のあるスケジュール組むこともですね。
>>641 アドベンチャーに乗り換えたのは去年で、まだ経験が浅いですが
中津川林道とか万沢林道あたりは去年走りました。
あれくらいだと250のトレール基準では初心者レベルでしょうけど
確かに重量級のアドベンチャーだとかなり難儀でしたね。
数年前東北を400スクーターでツーリングした時
青森で難易度的には中津川並の林道に紛れ込んじゃったことがあったんですが
足付きがいいので無理せずえっちらおっちら進んでけば
わりと不安なく進めました。
スクーターのダート走破性が意外なほど高いことを知りましたw
645 :
774RR
2016/05/12(木) 02:12:49.76 ID:jji9eIRc
>>637 誰が遊びだ?
「現場で」と書いてるだろ。
仕事に行ってるんだろうが。
シッシッと追い払ったんだろ、現場に近づかんように。
それもわからんお前のドタマが貧相。
人をののしりに来るだけならここに来るな。
皆に嫌われてること自覚しろ、偏屈貧相野郎!
646 :
774RR
2016/05/12(木) 04:04:32.53 ID:da/VDVHd
仕事してる人が真夜中に書き込みですかw
647 :
774RR
2016/05/12(木) 04:53:10.47 ID:BSticvHP
>>609 川北に別荘だっけ?夏はバイクで冬はモービル乗りに来てるらしいねぇ
648 :
774RR
2016/05/12(木) 07:37:41.39 ID:I/CEIBjQ
>>646 よお、おはよう。
職場の仲間と1:30まで飲んだんだよ。
これから仕事だが、まだ体力ある年齢だから十分元気だ。
お前も何時に書き込んでんだ?
無職のお前と一緒にすなw
649 :
774RR
2016/05/12(木) 08:22:47.39 ID:9KKlEbGJ
650 :
774RR
2016/05/12(木) 08:24:05.13 ID:9KKlEbGJ
651 :
774RR
2016/05/12(木) 09:04:25.92 ID:nKUEffyB
652 :
774RR
2016/05/12(木) 13:52:32.44 ID:2HDb6hk1
まだ誰も注目してない景色を見つけたい
653 :
774RR
2016/05/12(木) 14:32:54.17 ID:VRsK3Z6Q
僕は道を走っていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のバーグマンオーナーなのだ!」と思うと、
何とも言えない嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なブラックバイトを開始してから3年。
納車の連絡をもらった日の喜びが、いまだに続いている。
「バーグマン200・オーナー」
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まる思いがします。
バーグマンの先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…。
バーグマンの先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「伝統とは、我々自身が作り上げていくものなのだよ。」と。
このお言葉を受け、僕は感動に打ち震えます。
「バーグマンが君に何をしてくれるかを問うてはならない。」
「むしろ、君がバーグマンに何をなし得るかを問いたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。
将来の自動二輪業界を担う最高のエリートである僕たちを鍛えるための、
いわゆる天の配剤として受け止めるべき金言です。
今日の自動二輪業界を創り上げてきた先輩方の深い知恵なのでしょう。
バーグマンの知名度は世界的。人気・実力・外貌・装備・ブランド力、
全てにおいて突出した自動二輪業界の王者。余計な説明は一切いらない。
「ご所有車種は?」と聞かれれば「バーグマン200です」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは羨望の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な優越感。
世界ナンバー1の自動二輪、バーグマン200を入手できて本当に良かった。
654 :
774RR
2016/05/12(木) 15:05:26.87 ID:6y5HSQlJ
>>652 とりあえず宗谷丘陵の一番奥まで行って写真うpしてくれ。俺は挫折した
655 :
774RR
2016/05/12(木) 15:16:29.03 ID:CREt67rX
656 :
774RR
2016/05/12(木) 15:31:57.52 ID:Dejq3xMs
657 :
774RR
2016/05/12(木) 15:52:36.15 ID:6y5HSQlJ
>>655 確認した。繋がってないと思ってた
今度行ったら走ってみるよ
658 :
774RR
2016/05/12(木) 16:21:40.68 ID:nGz6RN0i
659 :
774RR
2016/05/12(木) 16:22:01.91 ID:nGz6RN0i
あ、あれは隣か
660 :
774RR
2016/05/12(木) 17:16:55.29 ID:CREt67rX
>>658 そこも余裕で入れます
風車うっせーよ。
はいっちゃいかんって書いてるからUターンできるところでUターンしただけだからわんわいうなや?
661 :
774RR
2016/05/12(木) 18:48:46.08 ID:HYC0Q3Qp
釧路湿原のあたりはダートいっぱい有るんぢゃ?
一度突入して、泣きそうになりながらオンロードで走った思い出
662 :
774RR
2016/05/13(金) 09:08:56.63 ID:xfldIRrg
663 :
774RR
2016/05/13(金) 11:02:52.38 ID:DO2WfwjQ
北の国から資料館が8月末に閉館だって
有料だから1回も行ってなかったけど、今年は行ってみようかな
664 :
774RR
2016/05/13(金) 11:07:45.75 ID:FTDGiVL9
1回行ったからもういいわ。
あれは駅前より麓郷にあった方が人入ると思うが。
665 :
774RR
2016/05/13(金) 11:20:48.44 ID:OmVKVVRc
鉄道で来る人がメインターゲットなんじゃないの
666 :
774RR
2016/05/13(金) 11:33:19.19 ID:6zYqSAA7
>>663 それは寂しいな。
昔は北の国からを知らないライダーはまずいなかったけど
段々忘れられていくんだろうな。
667 :
774RR
2016/05/13(金) 12:16:58.92 ID:Mg47emHp
吹上温泉は宮沢りえ温泉に改名してもいいんじゃないかという気がする。
668 :
774RR
2016/05/13(金) 12:18:51.33 ID:gg60NG8/
忘れられるもなにも、若い奴は元から知らないだろw
669 :
774RR
2016/05/13(金) 12:31:12.06 ID:xfldIRrg
670 :
774RR
2016/05/13(金) 15:03:37.53 ID:6CSTY51R
今日めっちゃ気持ちいいな
671 :
774RR
2016/05/13(金) 19:21:30.24 ID:CB7HHW9M
672 :
774RR
2016/05/13(金) 19:26:11.49 ID:SNQ/zw+q
やべー夏の北海道ツーリング計画立ててるんだけど
今からワクワク感があふれて止まらないo(*゚∀゚*)o
ただ名寄発であのへんの林道ざんまいしてから稚内着の日の予定で
飯をどこで何食うかが決まらない。
オホーツク海側に出てもいいが、前にあのへん走ったときは
ポツンポツンと民家が点在してるだけで適当な飯屋があった記憶がない。
林道ざんまいしてるとセイコマにすら遭遇しなさそうで悩むw
673 :
774RR
2016/05/13(金) 19:57:21.05 ID:+MWPJUog
去年すっ裸になって吹上温泉入っていったら奥に20代らしき水着の女2人が先に入っててびびった
そして後から乳児連れた若夫婦が水着で入ってきて焦った
可愛い若奥さんの谷間みてたら半起ちした
674 :
774RR
2016/05/13(金) 20:13:21.62 ID:0ytss6i0
水着で入るのが半ば当然の温泉は違和感あるから行かないな。
675 :
774RR
2016/05/13(金) 20:15:54.80 ID:smDiAPJD
無料の露天でそんなの見た事ほとんどないな
コタンで太ったおばさん見たことならあるけど
一番ビビったのは養老牛のからまつの湯で92歳の寝たきり老婆の全裸を見た事
70歳の息子が入れてあげてたんだけど、ぅぅ〜ぅぅ〜ぃたぃ〜うぅ〜って地獄の底から聞こえる様な唸り声
他の入浴者一同ドン引き
676 :
774RR
2016/05/13(金) 20:31:37.89 ID:0ytss6i0
からまつは地元のオヤジが仕切っていて不愉快だから何年も行ってないな。同一人物かどうかわからないけどいつもいる。
677 :
774RR
2016/05/13(金) 20:36:12.77 ID:MhJLOjwd
>>676 釧路ナンバーのFZR1000のオッサンじゃね?
来る奴来る奴みんなに「お兄ちゃん、チンポぐらい洗って下さいよチンポ位」って声掛けてた
まあ別にそこまで嫌じゃなかったけど
無料の露天には必ず仕切るオッサンが発生するよなw
678 :
774RR
2016/05/13(金) 20:46:20.11 ID:TpN0j9Ft
>>648 睡眠5時間で朝にすぐレスってw
働いてない糞なの丸分かりw
>>651 自演乙w
また単発
それにしても昼間書く奴ばかり
679 :
774RR
2016/05/13(金) 20:47:12.12 ID:TpN0j9Ft
その5時間は寝てたんじゃ無くて起きてたのに嘘言ってw
何のプライドなのやろw
680 :
774RR
2016/05/13(金) 21:01:42.84 ID:CB7HHW9M
681 :
774RR
2016/05/13(金) 21:26:20.48 ID:/lH1PU05
>無料の露天には必ず仕切るオッサンが発生するよなw
やたらしゃべりかけてくるおっさんはよく会うな
ほっといてほしいよな
682 :
774RR
2016/05/13(金) 21:28:42.59 ID:HBcQqIhH
>>673 俺も吹上温泉で5・6人の水着のねーちゃんに会ったことがあるわ。こっちは素っ裸なのに水着着用なんて礼儀がなってないよね。
俺も含めておっさんたちはかまわずブラブラさせてたからおねーちゃんたちの方が小さくなってたけど。
>>675 和琴温泉行ったら近所の老人ホームの団体さん20〜30人くらいが和気藹々と入浴してた。楽しそうでいいんだけどキツイ眺めだったわ。
683 :
774RR
2016/05/13(金) 22:00:09.62 ID:0ytss6i0
>>677 バイクで来ているオヤジは見たことないな。釧路ナンバーのハイラックスだった。俺の時はケツを洗えと言っていたので別人かも。
「からまつの湯を守る会」とか何かのグループだろうな。話のつまらんオヤジは黙っていて欲しいと思ったよ。
684 :
774RR
2016/05/13(金) 22:24:33.52 ID:0q9tNFt0
熊の湯みたいにぬるめて怒られないなら問題ないわ
685 :
774RR
2016/05/13(金) 22:25:17.64 ID:I7j8o9PN
>>681 まあ熊の湯の漁師のジジイに怒られるのは最早羅臼の風物詩みたいなもんだけどなw
そう言えば吹上にも地元の温泉ソムリエのオッサン連中が居たな
上の湯が熱いからって「ああー駄目駄目!お兄ちゃんそっち熱いから!お兄ちゃんじゃ無理だよ!」
ってw
俺は釧路のかつら湯のサウナ(120℃)で数分は耐えられる位の耐熱装甲纏ってるから
無料露天の熱風呂なんぞ屁でもねえから無視して平気な顔して漬かってると
ジジイ達がボーゼンとした顔するからたまらないw
686 :
774RR
2016/05/13(金) 22:43:44.24 ID:Q9JrWdcT
俺がからまつの湯へ行ったときは、軽の箱バンに乗ってたやつだった。
687 :
774RR
2016/05/13(金) 22:50:57.70 ID:LmqS9OV9
688 :
774RR
2016/05/13(金) 23:39:10.68 ID:0ytss6i0
逆に熊の湯では何かを言われた事はないな。体を洗うのが主な目的で最初に洗って湯に浸かるのは5分未満。最近は近くのライハが閉鎖になったので行ってないけど。
689 :
774RR
2016/05/14(土) 00:35:35.45 ID:sOoaTsRk
熊の湯にカプールで入ってて地元のオサーンに「いいよいいよ、俺あっちに入るから」と気を使って貰ってからもう30年かあ。
690 :
774RR
2016/05/14(土) 02:24:02.24 ID:hOz6ctUJ
691 :
774RR
2016/05/14(土) 03:53:19.39 ID:1+o/7hzZ
692 :
774RR
2016/05/14(土) 07:50:38.07 ID:IY4IE0HW
で、そのカプールはケコーンしたの?
693 :
774RR
2016/05/14(土) 08:50:14.24 ID:pXJcGfL7
MSで入れるとか熊の湯のポテンシャルすげーわ
694 :
774RR
2016/05/14(土) 09:54:45.72 ID:uT2bjThS
今日バイクに乗れる奴は勝ち組
695 :
774RR
2016/05/14(土) 10:02:02.40 ID:ZFMbmDVd
>>643 OFF車なら、途中の道も景色眺める余裕がある。
696 :
774RR
2016/05/14(土) 10:05:47.56 ID:3Z+CZyId
オフ車じゃなきゃ苦行だろ
697 :
774RR
2016/05/14(土) 11:30:25.09 ID:k65oY475
雪月花廊が500円から800円に値上がりしてしまった
まあ、しかたないかな。それでもタイミングが合えば泊まりに行くよ
698 :
774RR
2016/05/14(土) 13:35:15.15 ID:oD+A44G4
>>690 だろw
なんで分かったかは、俺がその周辺に住んでるからさ
今度近くに来たら寄ってけよ
699 :
774RR
2016/05/14(土) 14:10:32.13 ID:JEfycmxS
すごいな、あんなところにバイク板の住人が住んでたなんてw
700 :
774RR
2016/05/14(土) 14:16:19.18 ID:5jfJRTvg
ナイタイまだ茶色だった(・ω・)
バラックで営業してたからカンパだと思って高いホットドッグ食ってきた
701 :
774RR
2016/05/14(土) 14:19:24.72 ID:P7fyffBg
最北のバイク板住人ガソソタ親父さん復活して欲しいなぁ
702 :
774RR
2016/05/14(土) 17:46:40.43 ID:iacgcRBP
>>678 かまわれてずいぶん嬉しそうだなw
そろそろバイクの1台でも買ったらどうだ?
ぜひ、ツーリングの写真載せてくれよw
703 :
774RR
2016/05/14(土) 17:54:20.22 ID:OVBSwwCF
>>663 規模を小さくして他でやる可能性もあるみたいだが、今年は何とか見納めに行きたい
まああそこが開館される前から富良野に寄ってたから無いなら無いでいいや
704 :
774RR
2016/05/14(土) 19:06:27.78 ID:i5FoYfAs
705 :
774RR
2016/05/14(土) 23:31:07.99 ID:l5IGKGU/
ツーリング日和って感じでいいね
道民だけど最南端の岬って意識したことなかったわ
706 :
774RR
2016/05/15(日) 00:01:40.86 ID:1uXg3Nw2
>>702 まずはお前が載せろw
それと何で北海道に貧相に来る
西日本に行けよ貧相なら
707 :
774RR
2016/05/15(日) 00:02:51.14 ID:1uXg3Nw2
バイクの一台w
車は無い癖に
708 :
774RR
2016/05/15(日) 06:01:01.78 ID:AUgDvna/
709 :
774RR
2016/05/15(日) 06:37:31.48 ID:vES/Y5xy
他人様の個人ブログから勝手に写真を無断転載しちゃダメでしょw
710 :
774RR
2016/05/15(日) 06:40:31.38 ID:6Xgc4TLP
今年は鈴鹿8耐か北海道ツーリングどっち行こうか迷う
711 :
774RR
2016/05/15(日) 07:11:01.50 ID:AUgDvna/
712 :
774RR
2016/05/15(日) 07:32:42.36 ID:vES/Y5xy
北海道ツーリング絡みのブログは山のようにあるだろ?
713 :
774RR
2016/05/15(日) 07:48:57.40 ID:AUgDvna/
714 :
774RR
2016/05/15(日) 08:08:57.47 ID:AUgDvna/
>>712 ぐだぐだ言ってる暇があるなら、バイク買ってツーリング行け。
そうすりゃ、お前が普段ののしってるライダーの気持ちがわかるだろうよ。
今日はいい天気だ。ツーリング行ってくるわ。
715 :
774RR
2016/05/15(日) 08:45:34.04 ID:iaosLt26
こんな天気がいいのに今日は町内会の花見だ
そったらもん行きたくねーよ
クソ爺達の毎度おなじみの同じ話をまた聞かされるだけ
オネーチャンじゃなくても愛想のいい女性でもいれば
楽しい要素はまだあるがオヤジだけ、楽しい要素は皆無。時間と人生の無駄。
716 :
774RR
2016/05/15(日) 11:32:58.68 ID:Y4cWz9hI
>>713 住宅地でジベタリアンして何やってんだw
楽しそうだな
717 :
774RR
2016/05/15(日) 11:45:07.35 ID:ZKv6J5CC
>>707 車は実用品
バイクはおもちゃ
そのおもちゃに乗って一週間程度の北海道ツーリングに行くわけ
おもちゃに100万200万出せる人間が車持ってないはずないだろ
金も休みもない貧乏人にはピンとこないらしいが
718 :
774RR
2016/05/15(日) 13:02:58.87 ID:vES/Y5xy
>>713 今ツーリング4日目だぞ。今日帰る上に北海道ではないが。
とりあえず北海道に行ったときVストロームを見かけたらシカトするわwww
719 :
774RR
2016/05/15(日) 13:13:44.66 ID:7ij5C0O7
>>718 あれあれ?
勘違いして絡んでごめんなさい、は?
720 :
774RR
2016/05/15(日) 15:08:32.83 ID:UtfFhz+m
>>718 こいつダサいというか、でしゃばるバカというか
721 :
774RR
2016/05/15(日) 16:25:10.19 ID:vES/Y5xy
ケチ付けるだけの奴が一番いらないお邪魔虫だなwww
722 :
774RR
2016/05/15(日) 16:31:51.54 ID:luUHQkPv
723 :
774RR
2016/05/15(日) 18:27:44.07 ID:AUgDvna/
>>721 ID変わってないから。
自爆しましたねwww
724 :
774RR
2016/05/15(日) 19:06:38.60 ID:qKZPkAPd
煽ったり煽られたり
どうでもいい
よそでやれ
725 :
774RR
2016/05/15(日) 19:17:49.24 ID:vES/Y5xy
>>723 別に変えようともしてないし。
それにしてもあんたって人気者なんだね。嫉妬する人がいるくらいだし。
726 :
774RR
2016/05/15(日) 19:35:53.32 ID:AUgDvna/
>>725 723の書き込みは、ちょっとした軽口だから気にすんな。
俺もあんたのこと706の貧相野郎と思っていた。
727 :
774RR
2016/05/15(日) 20:21:52.34 ID:PsbfsoxW
728 :
774RR
2016/05/15(日) 20:37:56.14 ID:AUgDvna/
>>727 そりゃ無理だろ。
だってバイク乗ってないんだものw
ほんと、バイク乗りじゃないのに、なんで時々茶々入れにくるんだか?
729 :
774RR
2016/05/15(日) 22:01:22.35 ID:vES/Y5xy
なんと706と同一人物と思われていたとは…
今日は輪島から東京まで走り、最後の最後で渋滞にはまりライトが切れ…
とりあえず風呂に入って寝ます…
730 :
774RR
2016/05/15(日) 22:28:43.64 ID:qKZPkAPd
誰も聞いてない余計なことしゃべるから
おしゃべり爺に間違われるんだろ
731 :
774RR
2016/05/15(日) 22:42:35.46 ID:GLYMIHNU
>>729 2chでスレチな日記書いたり他人に絡んだり
ツーリング中に何をやってんだかw
邪魔だから失せろ
732 :
774RR
2016/05/16(月) 00:27:12.71 ID:UPoG+2Yw
道民がいると話がかみ合わない事実
733 :
774RR
2016/05/16(月) 01:18:56.73 ID:R0nwmRR1
夏に向けて久々にこのスレ来てみたが、まだシーズン前みたいだな
734 :
774RR
2016/05/16(月) 01:27:45.15 ID:eLC9Sip1
話題の提供もしないクセに文句だけは一人前のオコチャマばかりだしな
735 :
774RR
2016/05/16(月) 03:54:13.48 ID:JbT+Vmo/
やっぱり実質シーズン始まりは6月中旬以降じゃないですかね〜
それでもかなり寒いときもある
736 :
774RR
2016/05/16(月) 09:41:59.68 ID:Dw76W7hT
そろそろ鶴居は村が出来始めた頃か?
737 :
774RR
2016/05/16(月) 10:11:26.16 ID:cqzCjb5l
>>736 トイレと流しとフェンス沿いはヌシがいる
ヘタにその場所や前にテント設営すると揉める
738 :
774RR
2016/05/16(月) 14:09:50.38 ID:dYLWh1E6
今宿泊予定地のビジホ情報見てる。
帯広や釧路あたりはまだそこそこ安いビジホが見つかるけど
根室とか稚内あたりは辺鄙すぎて競争原理が働かないのか相場が高いねー。
数年前にも根室・稚内では泊まって高いと思ったけど
お盆だったから時期のせいかなと思わなくもなかったが今回7月半ばだけど変わらんわ。
飯は外で食うし風呂もユニットで手早く済ませたい俺にとって
宿泊先はホント寝るだけだから、高くても5千円未満に抑えたいのになー。
かといってライダーハウスは、おっさんになった身では
翌日に疲れがとれなさそうで躊躇する。
でも前回一回もライハ使わなかったし、久々に一回くらいは利用してみるかなあ。
でも夜飲み行きたい俺としては、大体ライハは
繁華街までのアクセス悪いのもネックなんだよなー。
739 :
774RR
2016/05/16(月) 14:14:53.78 ID:1aswLxmk
外に飲みに行くとか何のためのライハだよ
740 :
774RR
2016/05/16(月) 14:24:10.78 ID:1SRXyuip
ぶつぶつぶつぶつ
741 :
774RR
2016/05/16(月) 14:40:54.81 ID:eLC9Sip1
>>738 観光案内所で聞くと安い所を紹介してくれる。根室では民宿たかの3500円が最安値かな?
稚内ではとほ宿か赤男爵宿に泊まるから知らない。
742 :
774RR
2016/05/16(月) 14:58:01.58 ID:Dw76W7hT
稚内の赤男爵宿って原野の中じゃなかったか?
743 :
774RR
2016/05/16(月) 15:02:47.00 ID:eLC9Sip1
あらかじめ酒や食料を買ってから行くから問題ない。俺の場合飲み屋は行かないから。
744 :
774RR
2016/05/16(月) 15:05:10.45 ID:dYLWh1E6
>>739 ああ、ライダー同士の交流の場でもあったよね、ライハは。
10数年泊まってないとそんなことすら忘れていたw
反省反省、この際しばらくぶりにライハ使ってみるかな。
>>740 ごめんごめん、おっさんになると愚痴が多くなって他の人の気分損ねがちになるな。
>>741 民宿たかの、いいですね。
調べたら今はちょっと値上がったみたいだけど
それでも素泊まり4千円なら充分安いですし、町中だから飲みにも出やすい。
よし、根室はそこにしようっと。
んで稚内では20年以上前に使ったライハがまだあったらそこ泊まってみるかな。
745 :
774RR
2016/05/16(月) 16:06:43.57 ID:MhUJtDnK
5年前たかの利用した時は裏のシャッター付き倉庫にバイク置かせてもらえた
最近はわからんけど
746 :
774RR
2016/05/16(月) 17:37:40.65 ID:PasAxbKS
>>744 稚内は、みどり湯かな?
一応車庫にバイクおけるし、ちょい歩けばオレンジ通りあるからいいかもよ。
747 :
774RR
2016/05/16(月) 18:36:56.01 ID:eLC9Sip1
>>744 今4000円なんだw
俺が行ったのは二年前だから、消費税増税時の便乗値上げかな?
748 :
774RR
2016/05/16(月) 21:17:10.53 ID:RJ7fDFFX
>>708 道民バイカーが主気取りかw
何で前からシツコク道民叩いてんだよカスw
道外におべっか使ってもお前仲間だと思われて無いやんかw
目的は何だ
道外に気に入られたいだけの池沼か
日曜の6時から連投して恥ずかしくないのか?w
749 :
774RR
2016/05/16(月) 21:24:34.15 ID:fmHcjb8u
750 :
774RR
2016/05/16(月) 22:27:18.70 ID:gqXTdVr8
札幌にライコオープンか。
まぁ、ツーリング中に寄ることは無いだろうが、用品屋が増えるのは心強い。
751 :
774RR
2016/05/16(月) 22:39:46.44 ID:qeXZMm7j
二輪館に続きライコか。
できれば札幌じゃなくて釧路辺りにオープンして欲しかったな。
752 :
774RR
2016/05/16(月) 23:26:10.58 ID:IqVFefEh
帯広で信頼できるバイク屋が欲しい
753 :
774RR
2016/05/16(月) 23:58:25.61 ID:nvhE50B+
札幌はレッドバロンが6店舗もあるんだね。
北海道へツーリングに行ったときレッドバロンの大きな看板が道端に立ってて
「天気のいい日はバイクに乗ろう。」
と書いてあったのには驚いたよ。他の県では見たことなかったからね…
754 :
774RR
2016/05/17(火) 02:23:38.87 ID:c7hGE3pZ
もはや貧乏人か変わり者の乗り物だからな。
755 :
774RR
2016/05/17(火) 02:28:48.61 ID:Bgwci38O
>>748 バイクもないのに主気取りかw
ツーリング写真どうした?
756 :
774RR
2016/05/17(火) 03:07:08.75 ID:+sENgND8
俺みたいに数年に一回しか行けない北海道ツーリングを見越してバロンでバイク買えばOK
とりあえず修理先は確保できてるから楽
バロンと離れてれば地元バイク屋に頼んでもいいし
757 :
774RR
2016/05/17(火) 08:44:51.11 ID:wcs7DSTZ
バロンで買ったバイクを他所で修理して再度バロンでみてもらう場合はまた検査料とられるのか?
758 :
774RR
2016/05/17(火) 11:07:03.34 ID:jLdH5qXP
まあバロンは北海道で故障した時は最後の頼みの綱
絶対にどんな状況でもバロンで買ったバイク以外は門前払いだけどね
それ以外は地元店飛び込みか距離無制限のレスキューで内地まで引き上げだなw
759 :
774RR
2016/05/17(火) 15:19:44.86 ID:jLdH5qXP
何で不自然に流れが止まるんだ?
ちな数年前に俺は断られた経験あるから
その時は何とか自走して戻り道にとんぼ返りして旅を続けた
ロス時間は3日だったがこれもいい思い出だよ
760 :
774RR
2016/05/17(火) 15:47:12.67 ID:YLx36RLI
>>753 6店舗??もっとあるだろ
と調べたら12店舗じゃねーか
761 :
774RR
2016/05/17(火) 15:47:28.26 ID:YLx36RLI
ああ、札幌なスマンw
762 :
774RR
2016/05/17(火) 15:55:08.11 ID:Qo+bawm6
会員じゃないけどバロンで直してもらった事あるよ
763 :
774RR
2016/05/17(火) 16:04:24.13 ID:C6OVYvpL
>>758 バロンで買わなくても、有料で会員になれば整備してくれるはず
それなら旅先のバイク屋に行くほうが安くつくだろうけど
764 :
774RR
2016/05/17(火) 16:11:24.07 ID:jLdH5qXP
>>763 そんな話は出なかったし特に難しくない消耗品でも断られたんだが
今年は札幌で用品屋を多数選べるからもう最悪そこに行くからいいや
ちな部品入荷待つのは道では取り寄せだから仕方ないとわかってるから
765 :
774RR
2016/05/17(火) 16:11:29.05 ID:wwTZ9mwj
北海道のバイク屋に限ってはその前提が成り立たない
766 :
774RR
2016/05/17(火) 16:20:31.12 ID:jLdH5qXP
道の僻地のバイク屋では用品は基本定価で工賃は言われた値段でお支払い
消耗品も札幌等でも事前連絡してから行かないと無いこと多いよ
オイル交換程度なら問題ないけどね
ワイヤーやレバーやパッド等の車種専用部品関係は有ればラッキー
取り寄せも断る所は断られるよ
767 :
774RR
2016/05/17(火) 16:26:51.09 ID:rN8ovIwi
768 :
774RR
2016/05/17(火) 16:28:41.14 ID:gSzcxil9
>>764 なぜ素直にバロンで買わないのかね。バロンの体制は多分君みたいな安い客を寄せ付けない為の自衛手段だと思うよ。安い客を相手にするのは時間と気力の無駄遣いだからな。
769 :
774RR
2016/05/17(火) 16:31:58.45 ID:wwTZ9mwj
このご時世で客を選ぶバイク屋とは豪気だな
770 :
774RR
2016/05/17(火) 16:32:33.73 ID:ozIFRX3B
バロンなんかで買いたくないわ
って俺みたいな奴多いと思うよ
771 :
774RR
2016/05/17(火) 16:37:09.68 ID:gSzcxil9
そういう人はよそでどうぞ、という事になるな。あ、俺は関係者でも回し者でもないので誤解しないように。
772 :
774RR
2016/05/17(火) 16:42:59.67 ID:jLdH5qXP
>>767 いや今までの事考えたらもうお腹一杯で親方もうちゃんこ食えないっす
はやくシャボン玉と本家南海とナプとカムイとラフロもこいやー!!
773 :
774RR
2016/05/17(火) 16:45:48.73 ID:BZoaN3VP
2stオイル購入以外でツーリング中にバイク屋のお世話になることってあるか?
おれは一度もないだよな
774 :
774RR
2016/05/17(火) 17:04:43.99 ID:O8QEoQZn
うう、フェリー予約しようとしたらもうバイクの枠が埋まってた…(ノД`)
しかたなくひとつ前の便で予約したけど苫小牧着AM1:30てw
そんな時間に苫小牧着いて何をせいとww
しょうがないから深夜でもスタートしちまおうかなと思ってるけどやっぱ危険かなあ?
ちなみに予定のルートは苫小牧から夕張抜けて芦別・旭川ってかんじなんだけど。
775 :
774RR
2016/05/17(火) 17:14:07.03 ID:Dq9eNGTO
776 :
774RR
2016/05/17(火) 17:21:38.43 ID:jbX79H4h
どこのとは言わんがレッドバロンでオイル交換頼んだら、先客が居て待つことになったんだけど
常連みたいな小汚いオヤジ2人がタバコ吸いまくってデカイ声で話してて非常に居心地が悪かった。
汚らしいフェイクレザーの上下の奴とイエローコーンのアホみたいジャケット着た2人組み。
777 :
774RR
2016/05/17(火) 17:22:12.92 ID:0gBWpcy8
北海道の夜走りは怖いよね・・・。動物が怖い。
国道をゆっくり走ってニセコで朝日を見るとかどうかね
778 :
774RR
2016/05/17(火) 17:26:30.18 ID:jbX79H4h
調子こいて走っていたら覆面に捕まるか鹿にぶつかるよ。鹿は連続して飛び出してくるから。
779 :
774RR
2016/05/17(火) 17:36:28.99 ID:O8QEoQZn
>>775 その数時間ボーッとしてるのが苦痛じゃんかー。
フェリーターミナルの待合室の片隅で寝袋入って寝てたら怒られるだろうか、やっぱりw
>>777 ニセコはちょっと目的地から外れるんですよねー。
でも仮に深夜出発なら、どこか眺めのよさそうなところで朝日は見たいなー。
>>778 え、北海道の覆面て、深夜の田舎道徘徊してるの?
まあ真っ暗闇なら逆に追尾されたら即気付けそうだけどw
俺も深夜の何が不安かって、動物の飛び出しなんだよなー。
エゾシカとか超でかいもんなあ。
ったく、苫小牧に24時間の健康ランド的なのあれば時間潰せるのにないんだもんなー。ぶつぶつ。
780 :
774RR
2016/05/17(火) 17:43:29.63 ID:FHwxbpri
>>774 苫小牧のネットカフェ行って短時間でも
眠ることを勧めるよ
781 :
774RR
2016/05/17(火) 17:44:56.00 ID:Ao8ZiizW
夕張周辺は鹿多いよね。夜とか朝方走るなら相当注意が必要。俺なら千歳のネカフェで朝まで仮眠する
782 :
774RR
2016/05/17(火) 17:45:35.26 ID:KhqltNuV
横浜市民だが家から30分圏内に大手はライコ、ナップス、二輪館、ラフロ、がある
ナップスとラフロは二軒ずつ
マイナーな用品店を入れれば10店舗くらいあるかな
783 :
774RR
2016/05/17(火) 17:50:37.98 ID:OHPzoXR7
>>774 夕張から芦別の道は夜やめた方がいいと思う。
ダムのお陰で夕張側1/3位は道よくなったがやっぱり鹿がよく出る。
残りは相変わらず。
配光のいいライトならいいかもしれんが車で通る時でもこの区間は補助灯点けてるな。
時々夜バイクでも走るけどLED補助灯が重宝してる。
784 :
774RR
2016/05/17(火) 17:58:40.65 ID:9hjWXZcy
鹿より何よりトラックが怖い
とんでもない勢いで爆走してるから簡単には止まれない
80キロで走ってても抜かれる
785 :
774RR
2016/05/17(火) 18:15:22.95 ID:O8QEoQZn
>>780-781 まあ漫喫で時間潰すのが妥当ですかね。
ただ7月半ばの苫小牧の日の出時間は、午前4時過ぎくらいらしいけど
実際は30分前くらいから空も白々してくるとすれば
二時間くらいで出発できるのなら、ファミレスで雑誌でも読みながら
コーヒー飲んでても時間潰せそうな気もしてきた。
>>783 ライトはHIDの二灯なんで光量に不足はないですが
やっぱシカさんアタックとか恐すぎなんで
夜明けまで待つのがいい気がしてきました(;^ω^)
786 :
774RR
2016/05/17(火) 18:24:12.70 ID:OHPzoXR7
動いてる鹿はまだいいけど首なしが転がってるのが結構厄介。
分かってると思うが対向車がいると蒸発現象で見えなかったりするので…。
まあ夕張〜芦別の区間は深夜だと対向車二台程度とかのレベルだが。
乗用車でも全損レベルなので日程に余裕があるなら休んだ方がいいと思う。
787 :
774RR
2016/05/17(火) 19:01:23.09 ID:ZgxO7Y3n
苫小牧近辺でテント張れる所ないの?海岸とか
788 :
774RR
2016/05/17(火) 19:34:15.88 ID:WDAEkLZV
苫小牧の高速道路上でも羆が出没することがあるんだよねぇ。
でも海岸ならばどこでも大丈夫なんでないの?
789 :
774RR
2016/05/17(火) 19:36:36.60 ID:g+BykOKf
苫小牧じゃないが恵庭に24h風呂があったような気が。
恵庭の湯だったっけ。もう無くなったのかな?
790 :
774RR
2016/05/17(火) 19:49:04.48 ID:ZgxO7Y3n
Google Earthでちょっと見たら苫小牧の東側の海岸ならどこでもテント張れそうだな
だだっ広い砂利の駐車場もあるから隅に張っても良さそうだし
791 :
774RR
2016/05/17(火) 20:15:48.15 ID:gSzcxil9
無人駅で寝れば?
792 :
774RR
2016/05/17(火) 20:38:07.51 ID:o7wff4LO
いい年こいた大人なんだからキチンとしたところで寝れ!ちゃんと寝ないとダメだぞ
793 :
774RR
2016/05/17(火) 22:02:46.75 ID:2hE7Tq+S
794 :
774RR
2016/05/17(火) 22:54:40.36 ID:zQrtcECt
道の駅ウトナイ湖の軒下で仮眠すれば?
795 :
774RR
2016/05/17(火) 22:57:48.91 ID:7oYWQIR0
>>792 >キチンとしたところで寝れ
夜中に苫小牧着で きちんとした寝れるトコ紹介してくれ
そんで毎年揉めてんじゃん
796 :
774RR
2016/05/17(火) 23:11:34.56 ID:9635oC5J
ネカフェじゃあかんのか?
797 :
774RR
2016/05/17(火) 23:15:02.63 ID:UR1uS73Z
東横INN苫小牧駅前は?
798 :
774RR
2016/05/17(火) 23:15:56.31 ID:JGPWufKa
799 :
774RR
2016/05/17(火) 23:16:15.07 ID:zQrtcECt
800 :
774RR
2016/05/18(水) 00:35:29.03 ID:zaHLF+cZ
>>773 おととし北海道1周したが距離走ったから
オイル交換2回 チェーン調整2回 用品店でブレーキパッド交換したぞ。
801 :
774RR
2016/05/18(水) 00:37:34.45 ID:tStvNib+
802 :
774RR
2016/05/18(水) 00:41:49.19 ID:IJV9rk/I
苫小牧の夜着は道の駅だと何度言えばわかるんだと
803 :
774RR
2016/05/18(水) 01:01:37.62 ID:gvSp2buU
道の駅でなんかでは絶対寝たくないね。人や車の出入りが常にありそうで落ち着かない。
804 :
774RR
2016/05/18(水) 01:21:28.99 ID:jDnBfXxZ
相変わらず昼間に書いてるのが多いな
805 :
774RR
2016/05/18(水) 01:29:25.23 ID:IQOcjO8o
>>804 うらやましいだろ?
お前みたいな仕事中はネットに一切触れない奴隷みたいな職場じゃなくても
お前より収入も休みも遥かに多くてw
806 :
774RR
2016/05/18(水) 01:36:11.90 ID:phARXlD9
くだらん
807 :
774RR
2016/05/18(水) 02:44:04.12 ID:QscBFeXb
来るべく夏の北海道ツーリングに向けて資金稼ぎのために
殺人的な残業も厭わず帰宅がこんな時間になってしまったわけだが
日付変わっちゃったけど
>>774>>779
>>785です。
アドバイスくれた皆さん、ホントありがとねー(^ω^)
なんか流れが苫小牧で朝までどこで仮眠するかになってるようですが
俺の場合で言うと八戸から船に乗って8時間あるので
そこでしっかり寝るつもりなので、苫小牧着いてから寝る必要は特にないんですよね。
午前1時半に苫小牧に着いてから夜明けまでどう時間を潰すかってだけで。
しかし最初満喫行かなくてもファミレスで時間つぶせばいいかなって思ってたけど
念のためと思って調べたら苫小牧って24時間営業のファミレスがないっ(;´Д`)
かろうじてマックはあるようだけど。
苫小牧って過去にも何回も通りがかったし泊まったこともあったけど
北海道の中ではそれなりに大きい街に思ってたのに
24時間営業のファミレス一軒もないとはびっくり。
まあマックか、あるいは漫喫も自遊空間あるようなので
夜明けまでそのどっちかで過ごすことはできるでしょう。
それよかここの人たちにもっと大事なこと聞きたかったんだ。
旅の後半札幌で一泊するんだけどバイク置くのに安心で
かつ繁華街まで徒歩で楽に行けるビジホのお勧めないかなあ?
俺北海道ツーリングは過去6回やってるけど、札幌泊は一回しかなかった。
その一回もススキノからは遠くて、遊びに行かなかったし。
今回はススキノで遊んでみたいんだ!なので残業がんばってるんだ!
でもススキノみたいな繁華街のビジホだと、治安とか不安だし
地下駐とかフロントから見える位置に止めさせてくれるとか
そういうところの方が安心なんで、知ってる人いたら教えてください!
808 :
774RR
2016/05/18(水) 04:10:43.62 ID:brkjem3K
ススキノの東急インが地下駐車場だったはず
809 :
774RR
2016/05/18(水) 07:42:08.86 ID:QysWFiQj
ワイ苫小牧市民、田舎であることを再認識
あと24時間営業なのはカラオケくらいしかないな
810 :
774RR
2016/05/18(水) 07:48:17.36 ID:oP485xX5
>>807 俺が札幌市内に用事がある時はルートインの北四条かな。
すすきの方面に歩いていくにはちょーーーっと遠いかも知れないけど。
811 :
774RR
2016/05/18(水) 07:48:43.30 ID:TP5qFB+V
夏は午前3時半くらいから明るくなってくるから、
フェリー下船して1〜2時間のまだ暗いうちはだらだら走ってればいい。
812 :
774RR
2016/05/18(水) 08:05:10.16 ID:9adxJDNT
ネカフェでもカラオケでもいくらでも時間をつぶせて仮眠できる所はある。
ダラダラ長文書いて何がしたいんだ?かまって欲しいだけ?
813 :
774RR
2016/05/18(水) 08:08:45.92 ID:Lj526GHE
3行で
814 :
774RR
2016/05/18(水) 08:18:27.00 ID:lDSzKLMI
新中野の時空で適当に休むのが妥当
ビクトリアって夜中やってないのか
そんなことより今日は暖かそうだ
815 :
774RR
2016/05/18(水) 09:13:30.29 ID:JGWx3J3L
予定変更して苫小牧から日高国道南下しときゃいいじゃん、海沿いだから鹿も少なめだし
816 :
774RR
2016/05/18(水) 09:48:52.75 ID:7PM4diav
ネットカフェなんだけど、快活CLUBは札幌だけ、自遊空間は大きな都市だけ・・・
北海道で一番チェーン店が多いネットカフェはどこ?
あと会員にならなくても安く使えるような店は?
817 :
774RR
2016/05/18(水) 09:52:25.55 ID:JGWx3J3L
相手の強さも選べるようにしとけばいいだけなのにな…
818 :
774RR
2016/05/18(水) 09:55:41.31 ID:HbWwTz0i
苫小牧は国道沿いにネカフェあったし、駅前もドンキと隣接してるビルに色々あったはず。
819 :
774RR
2016/05/18(水) 10:02:33.77 ID:Otqiu5Qu
2時間程度で明るくなるんだからマックでコーヒーでも飲んでツーリングマップルでも見てればいいじゃん。
820 :
774RR
2016/05/18(水) 10:17:32.75 ID:Ld+P6gHQ
苫小牧に夜中着とわかっているのだから・・
夕食後に数時間の睡眠をとれば、チンタラ目的地へ走るのもありだと思うよ
821 :
774RR
2016/05/18(水) 10:46:22.17 ID:gvSp2buU
俺ならそんな変な時間に着く船に最初から乗らないけど
822 :
774RR
2016/05/18(水) 10:59:44.73 ID:gZ8z7AFz
>>807 24時間営業のみよしのでいいじゃない。餃子カレーを堪能してくれたまい。
823 :
774RR
2016/05/18(水) 11:49:24.79 ID:0I3RYvu7
>>808 ありがとう。東急インてのが見つからなくて
代わりに東急REIホテルってのがあったんでそこかな?と思って
電話して聞いたらビンゴでした!
地下駐車場で予約も入れられるってんで安心安心…と思って
じゃらんで予約しようとしたら取れなかった(°Д°)
週末だから混んでるのかなー( ´△`)
ただキャンセルが出るかもしれないのでこまめにチェックはしておこうと思います!
>>810 ルートインからすすきのまで距離調べたら約2.5q…。
確かに歩くにはちょっとダルい距離ですなw
でも宿泊料金安いし駐車場も無料みたいなんで
候補のひとつとして覚えておきます!
苫小牧での過ごし方については皆さんからの貴重なアドバイスを元に
安全に、そしてこれから始まる北海道ツーリングのさい先として
楽しく過ごせる方法を考えてみます!
これ以上話題引っ張るとおきに召さない人も出てきそうなのでこのへんで引っ込みますw
皆さん、ありがとうでした!
824 :
774RR
2016/05/18(水) 12:40:15.72 ID:7PM4diav
モンベルのクロノスドーム2型ってテントを買ってみたが、予想以上に大きかった
1型で良かったわ
825 :
774RR
2016/05/18(水) 14:13:00.48 ID:GgkR2so9
蚊・アブ・ブヨ…北海道ではいつごろから発生?
今月中はまだいない?
826 :
774RR
2016/05/18(水) 14:32:25.45 ID:IJV9rk/I
途中釣りしながらとかやった人いる?
パックロッドと少々の釣具を積んで行こうと考えてるんだけど
827 :
774RR
2016/05/18(水) 14:43:57.07 ID:sALX8N3J
>>807 長文君こんなところまで出張してたのか…
深夜までご苦労さん
828 :
774RR
2016/05/18(水) 16:08:22.61 ID:phARXlD9
長文すぎるわ
あほか
829 :
774RR
2016/05/18(水) 17:03:35.33 ID:/io8fOhU
仕事できるくせに宿の段取りはgdgdなんだな…
こんなとき0円マップ君がいてくれたらなあ
830 :
774RR
2016/05/18(水) 17:14:20.73 ID:bI2/vk2b
>>826 俺もそれ考えたことあるけど釣りってどこでもやっていいもんじゃないんだろ?
下手すりゃ密漁で逮捕なんて事にもなるかもしれないんじゃないの
831 :
774RR
2016/05/18(水) 17:52:49.99 ID:hItHD2QK
海でやりゃ大丈夫だ
川は巡回してくる役所のオッサンに入漁料払えば大丈夫だ
832 :
774RR
2016/05/18(水) 18:32:02.98 ID:/qtGsZta
大洗〜苫小牧のフェリー、キャンペーン中だとかで1人で個室利用するのを予約しようと思ったが、電話全然繋がらず諦めたけど、そう言うもんなの?
833 :
774RR
2016/05/18(水) 19:37:38.69 ID:YhXNzpky
>>826 俺は2年前から安い振り出し竿とリールと安いルアー持って行ってるよ。
初心者だけど湖とか池とか川とか適当な所で投げると簡単に釣れるから面白い。
天気が悪い時なんかはバイクに乗らないで川とか池のほとりにタープ張って釣りしてる。
834 :
774RR
2016/05/18(水) 19:37:45.33 ID:IJV9rk/I
>>830 北海道の港ではどんな魚が釣れる?
アジとかはいないって聞いたことがある
835 :
774RR
2016/05/18(水) 19:38:21.83 ID:IJV9rk/I
836 :
774RR
2016/05/18(水) 21:24:42.28 ID:0UzIGTQK
スナフキンみたいな奴だな
ほとんどの奴が限られた日程でどこをどう行ってやろうかと計画立てるのに、旅行先で釣りとか時間を贅沢に使いすぎw
837 :
774RR
2016/05/18(水) 21:33:46.68 ID:yseoMIkH
>>833 食料を現地調達可能なレベル?
米と燃料と釣竿持って北海道ツーリングとか最高じゃないか
838 :
774RR
2016/05/18(水) 21:38:19.04 ID:k8GQKJgA
ソータロー
839 :
774RR
2016/05/18(水) 22:04:27.97 ID:gZ8z7AFz
鶴居キャンプ場の横のドブ川みたいなところで糸垂らしてみたら、オショロコマが簡単に釣れたから、北海道おそるべしと思った
840 :
774RR
2016/05/18(水) 22:32:57.58 ID:a3xHXebc
手稲や清田にある、24時間営業の ほのか ってどう?
バイクで泊まりやすい?
841 :
774RR
2016/05/18(水) 22:42:20.82 ID:6nm1QpCz
ほのかは風俗嬢がいっぱいいて面白い
842 :
774RR
2016/05/18(水) 22:49:39.25 ID:YhXNzpky
>>835-837 釣りは雨の日の時間つぶしには最適だと思うよ。
俺みたいな糸の結び方も投げ方も知らないド素人が
富良野のでかいホームセンターで買った2980円の竿と百均のルアーでバカバカ釣れる。
釣りの知識は全くなくても大丈夫。
釣りをしている人がいたらスマイルで話しかけて、ド素人だけどここで釣らして下さいと声をかければ
大抵の道民はお節介なほど親切だから、自分の手を止めてあらゆる道具を貸してくれて手とり足とり教えてくれる。
あ、もちろんその場合は「先生」と呼んで素晴らしい人に出会えてラッキーだった、北海道は最高だと繰り返し言う事。
魚の種類は分からないけどここら辺のは食えるやつだと先生方が言っていた。
今年は釣った魚を食おうと思っている。
843 :
774RR
2016/05/18(水) 22:51:20.07 ID:OgH314kf
>>842 北海道は魚がすれてないだろうし、もし今年行けたら釣りやりたいなぁ
844 :
774RR
2016/05/18(水) 23:12:28.99 ID:iRzIq4rn
世渡り術は重要だね
845 :
774RR
2016/05/18(水) 23:15:58.52 ID:a3xHXebc
>>841 フェリー着が遅いと、チェックインするのも遅くて
周辺への騒音が気になってたし、ドミトリーだと人と絡んで、
次の日の早めに出るのが難しくなりそうだったから、
サラリと入れる宿の代わりにどうかな?と思ってた。
カワイイ子見つけて、最終日にでも楽しんでくるよ、サンクス。
846 :
774RR
2016/05/18(水) 23:33:58.05 ID:Lj526GHE
>>838 ツベ見た
楽しんでるね
やってみたくなった
847 :
774RR
2016/05/18(水) 23:34:37.48 ID:I2+YvBmL
流れを読まずにすみません。
さいたまにまたセイコーコーマートができるよ!!
ニューシャトル今羽駅のそば。宮原駅から産業道路直進で左側の元ファミマ。
google地図だと、長過ぎって出るからリンク貼れなくてごめんね。
848 :
774RR
2016/05/18(水) 23:44:26.41 ID:IHLSBmD4
ナンパすると北海道の娘は簡単についてくるよな
メタボ中年には無理だろうけどw
849 :
774RR
2016/05/18(水) 23:44:35.67 ID:I2+YvBmL
パラっててごめんなさい、あんまりにも嬉しくて推敲できませんでした。
850 :
774RR
2016/05/18(水) 23:56:08.11 ID:YhXNzpky
>>847 地点をクリック→共有→短縮URLにチェック、で貼れるよ。
851 :
774RR
2016/05/19(木) 00:37:40.23 ID:rLa4SNb+
また昼間書いてるのが多いな
852 :
774RR
2016/05/19(木) 00:55:29.24 ID:CmUW7peE
またお前かwww
853 :
774RR
2016/05/19(木) 06:39:16.94 ID:aPl3zyoJ
>>799 パコって、元々ちょい高かったからね
0円マップに広告出してたから、バイク歓迎みたいな雰囲気は有ったけど
854 :
774RR
2016/05/19(木) 06:58:51.15 ID:CmUW7peE
でもじゃらんから予約した方が広告より安かったりした
855 :
774RR
2016/05/19(木) 07:00:22.53 ID:47ouqvkN
お前ら50過ぎていても由美おかるとや黒木人見ならどうだ
856 :
774RR
2016/05/19(木) 07:33:08.14 ID:fM3fBSMH
857 :
774RR
2016/05/19(木) 08:30:42.20 ID:VgUrAvmy
>>825 まだほとんど居ない。
てか、ちょっと高い山はまだ雪残ってるぜ
858 :
774RR
2016/05/19(木) 09:07:08.93 ID:VicnVG6D
札幌に泊まる最終日は毎年パコだなー。あそこの温泉好きなんだ。
859 :
774RR
2016/05/19(木) 09:56:16.11 ID:hP2x5bfI
真冬に屋上の温泉まで行くと凍えるぜ
途中の階段は暖かいんだけどな
860 :
774RR
2016/05/19(木) 09:59:43.51 ID:p1ay7eVS
毎年最終日のフェリー乗船前はすすきの温泉
861 :
774RR
2016/05/19(木) 11:10:49.86 ID:ZSOA8wsC
川魚で一番美味いとされるヤマメが釣れるのがいいね
862 :
774RR
2016/05/19(木) 12:54:06.63 ID:XqwQNC6/
今年のホクレンフラッグはいつからだ?
863 :
774RR
2016/05/19(木) 13:11:39.35 ID:ZNp6Tldi
ホクレンがポイントカードつくりやがった
864 :
774RR
2016/05/19(木) 13:43:25.25 ID:e9kF2/CY
IZAカードとは違う見たいね
だがイラネ
865 :
774RR
2016/05/19(木) 14:03:16.91 ID:CmUW7peE
プリカなら欲しいな
866 :
774RR
2016/05/19(木) 14:11:17.89 ID:jF6cS4AK
プリカーナ?
867 :
774RR
2016/05/19(木) 15:41:30.90 ID:Y3otBb/N
ホクレンフラッグよりシールが欲しい
868 :
774RR
2016/05/19(木) 16:48:43.97 ID:q6JAO8ka
旗は例年はだいたい夏休み始まる7月中旬からスタート!
869 :
774RR
2016/05/19(木) 18:06:16.78 ID:hP2x5bfI
いや7月の頭にはいつもあるぞ
870 :
774RR
2016/05/19(木) 20:41:08.57 ID:rzQdkzYw
道の駅スタンプ帳が、1駅/ページになって分厚くなってる
スタンプラリーに参加しなければ、もうちょっと自由な旅が出来るのに
毎年参加してしまう
871 :
774RR
2016/05/19(木) 20:48:50.08 ID:CqDIRwLe
>>855 熟女好きのおいらは充分いけるっすよ
>>866 バブル世代オサーン乙懐いコーリンかwプリカーナのツナギ着てよく箱根に行ってたよ
872 :
774RR
2016/05/19(木) 21:07:44.10 ID:rLa4SNb+
>>852 お前
7時間睡眠の後にすぐに書き込みかw
何なんだ無職ニート
昼間書いてる池沼ばかりw
恥ずかしくないのか
873 :
774RR
2016/05/19(木) 21:16:07.97 ID:Z+jFfYfV
何か可哀想だな…
874 :
774RR
2016/05/19(木) 21:19:01.00 ID:hpxjmKC9
北海道は何月まで行けるんかな
9〜10月はまだ大丈夫だよね
11月はそろそろヤバいか
875 :
774RR
2016/05/19(木) 21:27:04.84 ID:kVrwgvln
>>870 初北海道の年に全駅コンプしたけどもう二度とやらん
あの当時で70数駅だったけど今100駅越えてるんでしょ?
うげぇ〜(;´ω`)
876 :
774RR
2016/05/19(木) 21:43:41.69 ID:UZLeQaWu
>>874 まぁ大晦日だって大丈夫な奴は大丈夫なんだけど
11月は営業時間外だと思った方が良いだろね
877 :
774RR
2016/05/19(木) 21:45:37.51 ID:je0d23iE
10月は何とか大丈夫だけど11月になると雪が降り出して無理
878 :
774RR
2016/05/19(木) 21:49:52.71 ID:Z+jFfYfV
10月は全身雪虫だらけになるぞ
879 :
774RR
2016/05/19(木) 21:54:09.19 ID:je0d23iE
>>878 紅葉狙って10月ばかり行ってるけどそんな事はない
10月に困るのは日照時間の短さ
880 :
774RR
2016/05/19(木) 22:04:14.03 ID:CmUW7peE
>>872 視野の狭い奴www
外回りの仕事なら合間に閲覧、書き込みする事くらい容易いけど。
881 :
774RR
2016/05/19(木) 22:12:07.70 ID:Z+jFfYfV
>>879 俺は毎年紅葉見に行くけど雪虫の吹雪に当たるわ
夕方から夜にかけても走るからな
882 :
774RR
2016/05/19(木) 23:12:57.85 ID:erYo/GMw
週末北海道が30℃だって‥
日本で一番熱いのが旭川かもね
883 :
774RR
2016/05/19(木) 23:33:03.25 ID:44g2BxhL
>>842 2枚目は山女魚、方言でヤマベ
3枚目はアメマス
4枚目はニジマス
食べるならヤマベ、ニジマス
アメマスはおいしくないと思う、個人の感じ方あるけど
884 :
774RR
2016/05/20(金) 00:19:36.92 ID:55XCuOzV
今年は秋分の日あたりまでずっと暑そうな予感。数年前のずっと暑い年と季節の進み方が似ている。
885 :
774RR
2016/05/20(金) 02:57:52.94 ID:KgiSNnx3
>>880 お前
一日中ここに書いてるなw
恥ずかしい池沼
886 :
774RR
2016/05/20(金) 06:02:54.28 ID:ezUo74k0
由美おかるとに出会えれば嬉しいがバイク女子には期待できないからなぁ
887 :
774RR
2016/05/20(金) 06:42:28.32 ID:OWbr5Mp3
>>885 とうとう他人の書き込む時間をいじくるしかネタがなくなったようだな。
まさしく貧相な神経だw
ツーリング写真でも載せてみろ
888 :
774RR
2016/05/20(金) 11:10:56.44 ID:cBfPOvQS
北海道ツーリング行ってみてーなー
しばらくバイク乗ってないんだけど、買うか迷ってる
背中押してくれよ
889 :
774RR
2016/05/20(金) 12:27:29.02 ID:OxlqToFP
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは北海道を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
890 :
774RR
2016/05/20(金) 12:35:12.30 ID:WLOjKlua
ローンかよw
891 :
774RR
2016/05/20(金) 12:39:27.11 ID:dikuzatD
お前らが他のメーカーのバイクを400時間乗り回してる間に、カワサキ乗りは100時間整備している
お前らが他のメーカーのバイクを洗車している時、カワサキ乗りはウエスで油を拭っている
お前らが他のメーカーのバイクにワックスをかけている時、カワサキ乗りはタッチペンでサビを隠している
お前らが他のメーカーのバイクのオイル交換をしている時、カワサキ乗りはパッキンを交換している
お前らが他のメーカーのバイクのOHを考え出す頃 、カワサキ乗りは最高の状態のバイクを乗り回している
お前らが他のメーカーのバイクをただ同然の金額で下取りに出す時、カワサキ乗りは自分のバイクの人気と値段の高騰に驚いている
歳をとり自分で整備をするのをダルく感じ始めたカワサキ乗りは 、ホンダに乗り換える
892 :
774RR
2016/05/20(金) 13:25:21.35 ID:MYiNlHKP
スズキバージョンも頼む
893 :
774RR
2016/05/20(金) 13:34:42.11 ID:PezyU6Vl
894 :
774RR
2016/05/20(金) 13:36:41.36 ID:QhwjP5hj
>>891 最高の状態っつーか、新車の時から変わらぬ状態のバイク、程度かと
895 :
774RR
2016/05/20(金) 13:47:29.29 ID:IMo6IDhS
896 :
774RR
2016/05/20(金) 15:05:18.22 ID:55XCuOzV
スズキ油冷に200000km乗っていたけど致命的な故障は無かった。スズキの場合は車種によって耐久性に大きな差はあるけどな。
897 :
774RR
2016/05/20(金) 17:23:42.45 ID:zbvBfEZY
>>896 スズキの250に乗ってた時は故障らしい故障もほとんどなく、12年で45000キロを走ったんだけど
スズキの600に乗ったときは7年の間にレギュレーターが3回逝った。
レギュっていきなり走行不能になるから嫌になるね。
インジェクション警告灯は直しても直しても点灯するし・・
898 :
774RR
2016/05/20(金) 21:11:07.25 ID:AzuWruNb
899 :
774RR
2016/05/20(金) 22:02:00.23 ID:KgiSNnx3
>>887 早朝にそんな事書いて恥ずかしくないのかw
どうせ単発にして昼間も書いてんやろw
900 :
774RR
2016/05/20(金) 22:20:46.23 ID:JX8oUZru
由美おかるとって誰??検索しても出ないし。
由美かおるなら理解できるんだが、ライダー平均年齢よりさらに上だしw
901 :
774RR
2016/05/20(金) 23:28:12.37 ID:OdVVTU6m
由美かおるの入浴シーンで視聴率アップを知らんのかね
902 :
774RR
2016/05/20(金) 23:39:30.73 ID:55XCuOzV
水戸黄門で由美かおるが出てくる最初の回をみたらしっかり尻が見えていた。多分クレームも入ったんだろうなぁ…
903 :
774RR
2016/05/21(土) 01:08:08.40 ID:FoCQhwyh
904 :
774RR
2016/05/21(土) 01:44:55.84 ID:m3POa70W
おい、来月行くんだが北海道は札幌以外では風俗は期待しちゃダメか?
現地着いて歩き回ってたらいいお誘いがあるなんてのは夢物語か?
可能性があるならその地域だけでも教えろ頼む
905 :
774RR
2016/05/21(土) 03:05:51.73 ID:hOC2CPcZ
札幌以外の風俗なんてデリヘルぐらいしかないぞ
旭川にもあるにはあるけどレベルはお察し
906 :
774RR
2016/05/21(土) 03:46:22.08 ID:ZndmAlvP
来月新千歳からレンタバイクで初北海道
2泊3日実質丸2日総距離400km程度かな
オススメコースある?
支笏湖とか襟裳岬とか富良野、旭川とか・・・。
907 :
774RR
2016/05/21(土) 04:57:23.72 ID:ORciKiO9
その日程だと襟裳は捨てな
遠い割に得る物が少ない
日程に余裕あれば一度は行ってもいいけど
一度行けば十分
908 :
774RR
2016/05/21(土) 05:01:06.93 ID:UtJG+chb
6月下旬はラベンダー 土日は渋滞注意
909 :
774RR
2016/05/21(土) 05:53:57.75 ID:ZndmAlvP
>>907 どうもです。海沿いはそそるが如何せん長すぎて
飽きるだろうと思ってました。
ちなみに先週は沖縄1.5周くらい4日間。
910 :
774RR
2016/05/21(土) 06:26:24.41 ID:3mEddd+v
>>905 おかるとに遭遇するのならBBAでも由美おかるのほうがいいな
黒木人見なら尚良い
911 :
774RR
2016/05/21(土) 06:26:37.16 ID:tPgjCfhe
>>906 発着時間によるけど、俺なら高速使ってでも、初日に帯広、出来れば釧路に抜けるよ
したら2日目は北海道っぽい道を堪能出来る
912 :
774RR
2016/05/21(土) 06:32:16.69 ID:3mEddd+v
夕張から新得、帯広まで国道の樹海ロードと道東道ではどの位時間が違ってくるかな
道東道も殆どが対面通行の片側1車線区間で制限速度が60qだと
パンダや覆面がいれば無理できないし
913 :
774RR
2016/05/21(土) 07:56:36.94 ID:+4g/0zMD
914 :
774RR
2016/05/21(土) 08:13:22.67 ID:A2L0lMq5
>>905 やはりそうか…。
稚内辺りの飲み屋街の裏路地とかで、ロシア人の立ちんぼに声かけられるなんてことも期待してはダメかorz
915 :
774RR
2016/05/21(土) 09:01:34.69 ID:l0eP6Jak
6月はラベンダーまだだろ
ルピナスが綺麗
916 :
774RR
2016/05/21(土) 09:24:46.88 ID:QcrjrRsR
>>912 樹海ロードはパンダさん沢山居ますので抑えめに!
917 :
774RR
2016/05/21(土) 10:54:14.99 ID:SISXOQ2G
尻と言えば同棲時代
918 :
774RR
2016/05/21(土) 10:56:38.23 ID:80xApraD
919 :
774RR
2016/05/21(土) 11:29:20.99 ID:A2L0lMq5
>>918 マジすか詳細キボンヌ
…キボンヌとか何年ぶりに使っただろw
920 :
774RR
2016/05/21(土) 11:36:07.59 ID:Xc5+2qA0
921 :
774RR
2016/05/21(土) 11:36:35.37 ID:owVv/I5V
>>912 峠越えが無いから道東道のが圧倒的に早いよ
922 :
774RR
2016/05/21(土) 12:19:39.49 ID:MjMqc2Cz
釧路にも一応ソープあるだろ。
923 :
774RR
2016/05/21(土) 12:22:43.90 ID:TKi7IqUl
釧路のお風呂屋さんは化け物が出てきそう
924 :
774RR
2016/05/21(土) 12:26:18.50 ID:Xc5+2qA0
>>922 釧路にトルコって名前のトルコがあんだが
例のトルコ大使館激おこ事件の後コルトって名前にw
看板の字入れ替えただけw
925 :
774RR
2016/05/21(土) 12:50:12.02 ID:rWrQfcF2
926 :
774RR
2016/05/21(土) 12:59:38.68 ID:NpEjcC1B
トルコ パイパン
927 :
774RR
2016/05/21(土) 13:30:00.86 ID:UVSL6+xr
>>924 釧路コルトは閉店したよ。今現存するのはニュー東京のみ。
ただコスパは良くない。
928 :
774RR
2016/05/21(土) 13:32:11.27 ID:roK6/N7B
>>920 ラブアタックって看板のちょんの間まだやってるかな
通りの客引きがジャージ着た眼鏡ですぐわかる
929 :
774RR
2016/05/21(土) 14:10:58.67 ID:h9K4E/VM
お前らが北海道でツーしてる間に他の人は公用車で温泉にひた走っている
お前らが北海道でキャンプしてる間に他の人は家族で高級ホテルに泊まり部屋で会議している
お前らが北海道でススキノに行ってる間に他の人は記者会見で第三者機関に責任をすり替えようとしている
お前らが北海道でセイコマの弁当を食べてる時に他の人は弁当5個注文して伝票を20人分切ってもらっている
お前らが北海道でアブとブユに刺されてる間に東京では他の人が蚊に刺されデング熱が流行っている
お前らが北海道でライハに泊まり文句付ける間に他の人はドヤ街の簡易宿泊所で文句も言わずにホームレスッている
都会に疲れた人は希望を求め北海道に渡り付く
930 :
368
2016/05/21(土) 16:15:28.96 ID:dLTUYKoW
931 :
774RR
2016/05/21(土) 16:59:39.25 ID:IL9R00Zq
>>913 と、思うだろ?w
ところがたまったスラッジがいい感じで隙間塞いでくれるのよこれが。
そこで一回OHしてきれいになった所から漏れ出したのが再度止まる頃、
8万`からが一番の旬。
932 :
774RR
2016/05/21(土) 18:02:02.07 ID:Tsm6JUuZ
まるでハーレーがフルシンセティック入れたら漏れ出すみたいな
933 :
774RR
2016/05/21(土) 18:25:33.13 ID:2Er5nVTo
競走馬のたくさんいる何やらファーム
見どころかな?
934 :
774RR
2016/05/21(土) 18:40:44.85 ID:+4g/0zMD
放牧してるサラブレッドを見れるだけだよ。
動物園じゃない
935 :
774RR
2016/05/21(土) 18:48:07.36 ID:+4g/0zMD
が、絵になる。
興味あれば。
936 :
774RR
2016/05/21(土) 18:48:43.68 ID:Gn66funk
>>933 観光ならノーザンホースパークへ、それ以外へいくなら
必ずサラブレッドふるさと案内所に寄って説明や注意事項を
聞いてからね。
937 :
774RR
2016/05/21(土) 18:52:51.72 ID:XQlnCJ1s
わざわざ北海道に来て風俗止めな。
北海道らしく、トドや羆、アザラシ、キツネに遭遇するだけだ。
938 :
774RR
2016/05/21(土) 18:55:12.24 ID:2Er5nVTo
939 :
774RR
2016/05/21(土) 19:10:27.17 ID:xUb4jT6N
サラブレッドもたまに人なつっこい奴がいてすり寄って来るよな。凄く熱いけど体温は何度あるんだろう。
940 :
774RR
2016/05/21(土) 19:18:52.72 ID:/rLf8RBy
ナリタブライアンの墓の隣にマヤノトップガンが放牧されてた。
941 :
774RR
2016/05/21(土) 19:46:45.99 ID:2Er5nVTo
ドンキの馬のかぶりもの
使えるかな
942 :
774RR
2016/05/21(土) 19:48:39.24 ID:qkqlWrPU
>>937 東京からススキノまで飛行機で月一で通うオッサンが居る位だぞ
安さとレベルの高さは全国一二を争うススキノ
ただ薄野以外は壊滅的だけど
943 :
774RR
2016/05/21(土) 20:26:28.62 ID:ExbByFdr
全国一二を争うスキモノ に見えた
944 :
774RR
2016/05/21(土) 20:57:51.98 ID:OGjMAWBE
>>941 ソータローの動画でポニーが警戒してた
やめとくのが吉
945 :
774RR
2016/05/21(土) 21:03:05.43 ID:3R8kNTbo
ススキノ、道外からの出稼ぎ嬢が多い
946 :
774RR
2016/05/21(土) 21:06:03.58 ID:96Rr3Rh8
上士幌航空公園キャンプ場に泊まるとしたら、どこか晩飯を食える所はありますか?
947 :
774RR
2016/05/21(土) 21:15:05.56 ID:x5llwPMq
>>914 稚内は全くないよ
ロシア人も全然見なくなった
948 :
774RR
2016/05/21(土) 21:30:33.99 ID:6rtHJVcf
949 :
774RR
2016/05/21(土) 21:32:15.49 ID:UVSL6+xr
>>946 そこらへんに設営されているテントから持ってくればいい。
950 :
!id:none
2016/05/21(土) 21:47:23.04 ID:vwJzLaYH
>>906 千歳からなら右下方向に行って静内くらいまで行ったらどうか
浦河から北上して帯広あたりから高速で千歳に戻る
951 :
774RR
2016/05/21(土) 21:54:52.51 ID:OHd2TAxM
952 :
774RR
2016/05/21(土) 21:56:21.28 ID:aoifsiXj
上士幌は「フォー・シーズン」って所でオムライス食べて
スイーツは「しんむら牧場」のミルクジャムのワッフルを食べて
953 :
774RR
2016/05/21(土) 22:24:21.64 ID:UVSL6+xr
954 :
774RR
2016/05/21(土) 22:32:35.68 ID:AJHJ3Auj
>>942 >安さとレベルの高さは全国一二を争うススキノ
安さは日本一かもね
若さは金津とススキノだけ18歳から働けるから高卒すぐの子もいるので日本一二
レベルの高さは……好みによるw
955 :
774RR
2016/05/21(土) 22:33:39.83 ID:xUb4jT6N
そのくらい自分で考えられないのか?と思ってしまうような質問は釣りに決まっているよな?
956 :
774RR
2016/05/21(土) 22:33:51.20 ID:PYwbTxfp
死期を感じるぞ
957 :
774RR
2016/05/21(土) 22:42:20.30 ID:u5XEg2QA
>>905 富士って所に行ったが、熟女好きじゃないならやめたほうがいい。
>>928 2年前はやってたよ。
若いのはいないと思う。
958 :
774RR
2016/05/21(土) 22:43:44.09 ID:eSFd6aVl
>>954 レベルの高さというよりはコスパの高さだな
回転寿司と同じ
959 :
774RR
2016/05/21(土) 22:47:54.58 ID:UVSL6+xr
そろそろ次スレ立てますか?
960 :
774RR
2016/05/21(土) 22:53:43.47 ID:tia6b4jW
ススキノで散財してしまわないようにオナホとローション持って北海道に行くべきか
961 :
774RR
2016/05/21(土) 22:53:45.61 ID:UVSL6+xr
962 :
774RR
2016/05/21(土) 23:00:38.98 ID:KEp8lnQQ
>>961 何で勝手にワッチョイなんか入れてんのお前
963 :
774RR
2016/05/21(土) 23:08:47.34 ID:h9K4E/VM
>>962 当たり前だろ
目につく気に食わない相手を特定してリアルで写真でも撮って晒すためだよw
荒れてもないのにワッチョイで立てる人間の目的はw
964 :
774RR
2016/05/21(土) 23:10:22.49 ID:Oky4rnfV
荒らしが常駐しててスレの進行に支障がある場合に、やむを得ず導入するのがワッチョイ。
このスレには全く必要が無い。
965 :
774RR
2016/05/21(土) 23:11:31.91 ID:rWrQfcF2
>>964 じゃあワッチョイなしをだれかたててけれ
966 :
774RR
2016/05/21(土) 23:12:23.79 ID:rWrQfcF2
すまんアンカー余計だ
967 :
774RR
2016/05/21(土) 23:13:47.23 ID:jjaF+Ael
ツーリング写真スレもバカがわっちょいスレ立ててノーマルと同時並行してるけど、わっちょいの方は勢いがない
なぜかわっちょい好きな変な奴っているよな
せめて相談くらいするだろ普通
968 :
774RR
2016/05/21(土) 23:14:08.90 ID:h9K4E/VM
>>964 大方誰か目をつけてる住人でも居て何故か知らんが書いてるスレでも検討が付いてるんだろうw
ま、俺には関係ねー話だがww
969 :
774RR
2016/05/21(土) 23:21:54.66 ID:QAQnOgFq
4年連続4回目の北海道行きフェリー予約完了
970 :
774RR
2016/05/21(土) 23:22:34.97 ID:jjaF+Ael
971 :
774RR
2016/05/21(土) 23:29:42.66 ID:Oky4rnfV
972 :
774RR
2016/05/21(土) 23:42:50.08 ID:VOZgLAFW
わしやが
自演や単発出来ずに昼間もかけなくなるから
必死やなワッチョイ阻止にw
本当恥ずかしい貧相
973 :
774RR
2016/05/21(土) 23:43:32.23 ID:xUb4jT6N
スレが乱立し出すとオンシーズンに突入したと実感する
974 :
774RR
2016/05/21(土) 23:45:19.34 ID:VOZgLAFW
一週間で変わるからワッチョイなんてヌルイのにそれでもビビってるw
本当のIP出るようにしろよ。
975 :
774RR
2016/05/21(土) 23:51:14.01 ID:h9K4E/VM
まあ次は自作自演で荒らしてワッチョイで立てる作戦で来るだろうw
そこんところの判断は運営の判断を見守ろうやw
976 :
774RR
2016/05/22(日) 07:01:12.92 ID:RVEqKmO/
>>972 まあ、夜中にそんなファビョらずにw
ツーリング写真、まだ?
あ、バイクこれから買うなら、車で出かけた時のでもいいから、なにかのっけたら?
お前が一番貧相だよw
977 :
774RR
2016/05/22(日) 07:47:39.85 ID:ncx34QCC
さんふらわあ だいせつ だいすき
978 :
774RR
2016/05/22(日) 14:27:36.20 ID:3RYz7U4H
荒らしとすら認識されないDT50さんの事も少しは考えてあげて下さい
979 :
774RR
2016/05/22(日) 18:03:08.94 ID:1rvCaVMk
>>972 あ、そうそうお前なんか忘れてないか?
ここは、北海道ツーリングのスレなんだぞ。
バイクもないお前が、いちいち仕切るのは変だぞw
身の程を知れ、貧相野郎ww
980 :
774RR
2016/05/22(日) 18:38:30.01 ID:UZY2WOND
981 :
774RR
2016/05/22(日) 19:34:02.26 ID:oJE3osTE
1000なら今年は襟裳岬に行く
982 :
774RR
2016/05/22(日) 21:08:45.47 ID:zvenbZZ5
行く気ないだろwww
983 :
774RR
2016/05/22(日) 21:21:25.30 ID:gl7WI1lL
わしかタカか知らんがワッチョイ入って嬉しいやろw
984 :
774RR
2016/05/23(月) 02:15:10.30 ID:PyrqQYyh
わしやが
おやすみ
985 :
774RR
2016/05/23(月) 20:30:35.12 ID:2acDJxl5
次スレよりここを先に消化しようぜ
986 :
774RR
2016/05/23(月) 21:22:12.79 ID:1DANAOyg
じゃあ、今年の北海道ツーリングで食いたい物でも書いて埋めるか。
ラッキーピエロのハンバーガー
987 :
774RR
2016/05/23(月) 21:23:42.86 ID:YrbrK0SY
帯広の某洋食店でサガリのステーキ
988 :
774RR
2016/05/23(月) 21:46:33.71 ID:uWqmKMzC
989 :
774RR
2016/05/23(月) 21:49:33.07 ID:M8gqyUuf
ぶた福
990 :
774RR
2016/05/23(月) 21:55:20.48 ID:uWqmKMzC
やまやスペシャル
991 :
774RR
2016/05/23(月) 21:55:47.05 ID:TdDEUNPE
>>988 函館のカレーなら、小いけが良いなあ。
路地に入ったほうの。
992 :
774RR
2016/05/23(月) 22:01:02.93 ID:PyrqQYyh
かにめし
993 :
774RR
2016/05/23(月) 22:09:55.37 ID:FhNQpZbd
高田屋のポークチャップ丼
994 :
774RR
2016/05/23(月) 22:11:50.72 ID:Wb/uV2Zb
995 :
774RR
2016/05/23(月) 22:16:23.79 ID:TdDEUNPE
996 :
774RR
2016/05/23(月) 22:17:43.64 ID:q3OS8qEt
永久ライダーよ、今年も来てくれよ
997 :
774RR
2016/05/23(月) 22:23:04.93 ID:M8gqyUuf
長万部物産センターのかにめしランチバイキングはまだやってんのかな
998 :
774RR
2016/05/23(月) 22:25:30.93 ID:q3OS8qEt
キ
999 :
774RR
2016/05/23(月) 22:26:28.93 ID:q3OS8qEt
タ
1000 :
774RR
2016/05/23(月) 22:27:41.15 ID:q3OS8qEt
ノ
1001 :
1001
Over 1000 Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
life time: 30日 9時間 26分 16秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread