1 :
774RR
2016/09/02(金) 08:37:12.02 ID:zzZS4GIF
2 :
774RR
2016/09/02(金) 08:38:38.64 ID:EXIVFX7r
ジーパンにシューズ、タイヤの端がアマリング
3 :
774RR
2016/09/02(金) 09:21:22.90 ID:Sbh1G+um
アマリング消すのに必死になってるやつがいるんですよー
なーにー やっちまったなーー
4 :
774RR
2016/09/02(金) 10:01:02.35 ID:+Stj/LSQ
なんだこっちかwやっぱ自作自演出来ないと意味ないよな
5 :
774RR
2016/09/02(金) 12:06:20.04 ID:Jh3kbud5
200とか公道オンリーで無理っしょ
6 :
774RR
2016/09/03(土) 13:40:52.05 ID:rlscyv5L
アマリングあるやつは見下す
確実にこいつは俺よりおせえって思う
アマリングの少なさがライダーの戦闘力なんだよ
7 :
774RR
2016/09/03(土) 18:11:21.90 ID:wfqLm7o7
>>6 その理論でいくと俺はかなり強いな!
アマリングどころかまだまだいきたいくらいだ。
ま、25年も前のCBだから実際はかなり遅い部類だがw
8 :
774RR
2016/09/03(土) 18:39:22.81 ID:crQSptUk
9 :
774RR
2016/09/03(土) 20:05:13.92 ID:6YSsVR/y
>>5 200/50より180/60のほうが使い切ったときのバンク角は深いよ。
10 :
774RR
2016/09/03(土) 22:06:02.91 ID:sfzVKAfq
180/60履いてるが、公道のみで使いきれる人って人はすごいと思う。
180/55ならまぁ普通かと。
11 :
774RR
2016/09/03(土) 23:27:26.94 ID:6YSsVR/y
>>10 ノーマルの190/50 17→180/60 17に変更して公道走ってた事あるけど、バンク角の浅い空冷ネイキッド(タイヤ意外フルノーマル)でも普通に使い切れるよ。
エッジグリップが良い分190より走りやすかったし。
12 :
774RR
2016/09/03(土) 23:36:11.48 ID:6LYwofyz
リアのリム径5.5のバイクですか??
13 :
774RR
2016/09/03(土) 23:38:50.63 ID:SgKUej4t
180/60を5.5Jで使いきるか、6.0Jで使いきるかでも難易度の差が出そう
てか、6.0の人ははかないか
14 :
774RR
2016/09/03(土) 23:59:54.10 ID:bSBhAdAf
6.0jタイヤを5.5jに履かす奴はいるかな?
15 :
774RR
2016/09/04(日) 00:00:44.65 ID:GGFnrtCB
190/50 17 許容リム幅5.5〜6.0J
180/60 17 許容リム幅5.5〜6.0J
6.0Jで履いても全く問題ない。
許容リム幅の中で使うのであれば0.5Jの違いによるクラウン形状の変化は空気圧のセッティングの差で変わる程度の差しかない。
公道ならなおさら。
16 :
774RR
2016/09/04(日) 02:25:00.64 ID:++FHFGY3
9%もリム幅が広がれば扁平率も変わってくると思うんだけどそうでもないのかな。
17 :
774RR
2016/09/04(日) 03:17:32.00 ID:v05RP+ej
>>15 200/55/17の事いってるんだと思うが
18 :
774RR
2016/09/04(日) 07:41:48.29 ID:GGFnrtCB
>>17 200/55は知らないが200/50なら12rに履いてるから乗った事ある。
別に普通に端まで使える。
180/60は自分の空冷ネイキッド(ノーマルは190/50)から履き替えた時の話。
19 :
774RR
2016/09/04(日) 09:37:43.86 ID:E+/va0U7
20 :
774RR
2016/09/04(日) 17:34:39.42 ID:v05RP+ej
>>18 あなたの12rのリム幅は知らないが、200幅のタイヤの許容リム幅は6jであって5.5jは含まれてないんだぜ。
ちなみに200/55/17はスパコルな。
21 :
774RR
2016/09/04(日) 19:28:51.17 ID:t8ZzV4jZ
>>20 ちゃんと読んでくれ。
@.200/50は12rに履いてるのを乗った事がある(自分のバイクではない)。
A.自分のバイクは空冷ネイキッドでノーマル190/50→180/60。
こちらは両方許容リム幅5.5〜6.0Jだから変更も問題ないって話。
22 :
774RR
2016/09/04(日) 22:54:21.65 ID:r8L3khuW
コーナーにカメラ設置して自分のコーナリングを撮影してみたんだが
全然いけてねー(´;ω;`) 余るわけだわ
23 :
774RR
2016/09/04(日) 23:33:26.72 ID:Lz7ta7XU
24 :
774RR
2016/09/05(月) 07:19:47.45 ID:WsLnb4Ow
>>22 大体そんなもんですよ…
初心者「アマリングだけど結構端まで使えてるから凄い寝かせてたはずだ(ドヤ顔」
中級者「それバンクじゃなくてタイヤが潰れただけだから…深くバンクしてたら膝つくし端まで溶けてるよ…ただの接地は潰れによるものだよ(何故かやれやれ顔」
上級者「(…フロントの話かと思ったらリアでの話か…リアなんか全く見ないと知ったら泣くかな?)いやあ君たちすごく寝かせてすごいなあ。寝かせるのはすごいすごい(優しい笑顔」
25 :
774RR
2016/09/05(月) 07:59:39.60 ID:SgpSIU8k
ここのアマリングな人たちは上級者(気取り?)が多いのでしょうか。
26 :
774RR
2016/09/05(月) 08:20:45.51 ID:WsLnb4Ow
いえ。寝カセテル、バンクガーの時点で初心者です……
アマリングでタイヤが溶けてない時点でお察し…
27 :
774RR
2016/09/05(月) 08:27:45.76 ID:Pvy+BgIY
そんなアマリングをきにするなら
オレがタイヤヤスリでけずってやろうか
28 :
774RR
2016/09/05(月) 08:44:00.12 ID:IUrr9w8z
いや俺のサイドがドロッドロに溶けたスパコルと交換してやるよ
但し新品のスパコルに限る
そしたらウィンウィンだろ?
29 :
774RR
2016/09/05(月) 09:13:43.93 ID:XtOEuTDA
ナニ得?
30 :
774RR
2016/09/05(月) 10:25:35.15 ID:eXAFe9Py
フロントタイヤがアマリングのやつに上手いやつはいない。リアはタイヤの形状次第で変わるから関係ない。下手でも簡単に端まで使えるタイヤもかなりある、というかそう作ってある。
フロントはバンク角とは関係なくそのライダーの技術がそのまま現れる。だからフロントのアマリングみたらそのライダーの技術はすぐにわかるよ。用品店に来る奴で上手いやつは1年に一人が二人しか見ない。
31 :
774RR
2016/09/05(月) 10:40:58.38 ID:PeajBGqE
オツムの悪い短小は♪
その名も惨めなシコシコピー♪
零細企業に勤めてて♪
乗ってるバイクは希少車さ♪
自称なのが玉に瑕♪
シコシコピー♪シコシコピー♪
シコシコシコシコピー♪www
32 :
774RR
2016/09/05(月) 10:48:02.67 ID:oHDQvK0j
どんだけ用品店とやらに居着いてんだw
33 :
774RR
2016/09/05(月) 10:55:02.45 ID:T8rUAhG/
34 :
774RR
2016/09/05(月) 11:01:12.19 ID:XtOEuTDA
バイク用品とは言ってないがな
35 :
774RR
2016/09/05(月) 11:24:28.74 ID:dzz0pXbp
36 :
774RR
2016/09/05(月) 12:36:40.27 ID:TbZ9UdsG
そりゃホントの走り好きは用品店なんかで下らない物なんか買う金あったら、タイヤとガソリンにまわすわな
体型のだらしないキモメンがいくら高級スーツに時計をした所でもてないのと一緒だ
休日の用品店のベンチで犯罪者みたいな気持ち悪い目で他人のバイクの寸評してる暇あったら、体と技術を磨けよ
37 :
774RR
2016/09/05(月) 12:58:45.66 ID:Sm046W8I
38 :
774RR
2016/09/05(月) 13:28:18.26 ID:Pvy+BgIY
道の駅でバイクみかけたらアマリングチェックするのは基本
それをみて下に見るかうえにみるか決めてる
39 :
774RR
2016/09/05(月) 13:54:56.85 ID:KpWNlTfz
>>38 フロント見ないと意味ない。
バイクは上手くなればなるほどフロントタイヤの仕事量が増える。リアはいくらでも誤魔化しがきくがフロントは技術が素直に出る。
反論するやつは全員例外なく下手くそ。
40 :
774RR
2016/09/05(月) 14:28:06.31 ID:DywZ6hb4
リアタイヤならどーでもいいけどそれこそ公道でフロント使い切ってないことを馬鹿にしだしたら
本当に死者が出るぞ、いいかげんにしろ
41 :
774RR
2016/09/05(月) 14:38:14.72 ID:XtOEuTDA
アマリング自慢してる方が良いな……
42 :
774RR
2016/09/05(月) 15:28:23.22 ID:GWhFkMKQ
>>40 タイヤサイズが書かれて無いから
使い切ってるなら120/60 17でも良いんじゃない
(彼は120/70 17とは言ってない)
43 :
774RR
2016/09/05(月) 16:47:02.54 ID:oHDQvK0j
フロント余ってたって速いヤツは速い。
うまいやつこそマージンとりつつ速い。
44 :
774RR
2016/09/05(月) 17:41:28.64 ID:jXYJRUol
まあ走りを語るなら
俺みたいにステップ半分削ってからいいな
45 :
774RR
2016/09/05(月) 18:53:15.92 ID:Vy2jyaTk
こっちのスレの方が良いアマリングが揃ってるよ。
>メッツラーの象さんを愛でるスレ part1
0137 774RR
前の象さん頑張ってるゾウ
まだ元気にしゃくれてるゾウ
46 :
774RR
2016/09/05(月) 18:59:42.72 ID:Sm046W8I
>>40 全くわかってないね。リアは使い切ってるのにフロントは余ってるやつが最も危険なんだよ。
フロントもリアも余ってるやつは安全第一でおっかなびっくり慎重タイプだから意外と大丈夫なんだよ。重大な自爆事故を起こすのが何処でもバンク命の馬鹿ライダー。
47 :
774RR
2016/09/05(月) 19:05:18.81 ID:Vy2jyaTk
いまだにタイヤのエッジまで使い切り=バンク角だと思ってるレベルの初心者がいるんだな。
48 :
774RR
2016/09/05(月) 20:32:57.18 ID:kPiPhxny
体重の乗せ方とアクセル開度のタイミングと量
49 :
774RR
2016/09/05(月) 22:39:28.63 ID:BA4X7pDX
初心者「アマリングないから相当バンクさせてる証拠だよこのリアタイヤは(したり顔で」
まあ…生暖かい眼で見守ってあげて(´Д`)
50 :
774RR
2016/09/05(月) 22:53:19.37 ID:eXAFe9Py
>>49 フロントの件もコメントと解説よろしく。
出来ないだろう?初心者だからw
51 :
774RR
2016/09/05(月) 23:27:20.94 ID:GWhFkMKQ
52 :
774RR
2016/09/05(月) 23:53:07.39 ID:kcLPz3lP
まてまてまてぇ〜い!
53 :
774RR
2016/09/06(火) 00:02:00.13 ID:NBM0SIga
でも実際に他人のリアタイヤのアマリング見てバンクさせてるだとか寝かせてるだとか言ってる知人がいるんだよ…
ウソと思われてもしょうがないけど…
そいつもアマリングだけど言い訳が俺のアマリングは少しだけだぞ(エッヘンなんだよなあ… 溶けてないし接地すら
してないし フロントは超アマリングだし…
後ろから見ても全然バンクしてないのだけど当人はアマリングが少ないからバンクしてるぜ!!と意味不明な発言…
因みに恥ずかしくて一緒にもう走ってません。駄目なアマリンガーの良い例かな?
54 :
774RR
2016/09/06(火) 00:16:19.10 ID:gT2SuNDn
サーキットで、016で前後余なしだったのが
ロッコルにしたらリアは余り無しでもフロントが余りまくるようになった
自分が下手っぴーなのは重々承知してるけど
タイヤのプロファイル形状や銘柄によってはアマリングも変わるんじゃないのかな?
55 :
774RR
2016/09/06(火) 00:18:11.48 ID:kGBjMW0l
フロントはストレートではブレーキングポイントまでひたすら加速。強めのブレーキかけながら旋回。クリッピングポイントまで前サスは沈めたままにするためブレーキは残す。その後リアの挙動感じながらアクセル開け。以上、サーキットでの基本
56 :
774RR
2016/09/06(火) 00:19:18.46 ID:kGBjMW0l
ピレリはBSよりフロントは余りやすい
57 :
774RR
2016/09/06(火) 01:06:06.72 ID:n8qblibP
公道のリアのアマリングない自慢は
200/55はいて言って欲しいね
58 :
774RR
2016/09/06(火) 01:11:52.56 ID:t5RehN8X
>>55 サーキットでの基本…
サーキットの基本の話しを何でしてんだ?
59 :
774RR
2016/09/06(火) 01:14:22.69 ID:t5RehN8X
>>57 公道のリアのアマリングない自慢は
ツカイキリングスレで言って欲しいね
だろ
60 :
774RR
2016/09/06(火) 06:20:57.66 ID:Z7cJwpY7
>>58 公道しか走ってないのにフロントがアマリングない奴はサーキットの基本を公道でやってるってことなんだろ
61 :
774RR
2016/09/06(火) 10:08:22.70 ID:l/sddMHU
アマリングですか?
62 :
774RR
2016/09/06(火) 10:27:38.47 ID:Z7cJwpY7
63 :
774RR
2016/09/06(火) 10:50:02.20 ID:l/sddMHU
>>62 2.5です確かこのタイヤの指定空気圧です
公道走行のみです
64 :
774RR
2016/09/06(火) 10:54:43.92 ID:Z7cJwpY7
>>63 フロントも指定圧ですか?
気を悪くしないでね自分にあう空気圧探してて聞きまくってるだけなんで
65 :
774RR
2016/09/06(火) 10:59:32.82 ID:l/sddMHU
>>64 不便を感じたこと無いんでとりあえず指定圧です
66 :
774RR
2016/09/06(火) 19:51:53.36 ID:zUZjziZJ
>>61 R1-Zいいね。
前に乗っていたけど、また欲しいわ
67 :
774RR
2016/09/06(火) 20:56:27.86 ID:bYmMk1Oi
68 :
774RR
2016/09/06(火) 21:22:16.53 ID:JhB7Stlz
69 :
774RR
2016/09/07(水) 00:36:35.18 ID:GT1uD13i
均等にタイや溶けてるな
下手な奴は荒いんだよ
70 :
774RR
2016/09/07(水) 12:26:52.15 ID:SM8geomQ
>>69 下手なやつってかアマリング消したくてコーナー手前だけ加速するやつな
71 :
774RR
2016/09/07(水) 15:45:19.95 ID:BuAUvIC+
皮剥き()に行ってこれだった
72 :
774RR
2016/09/07(水) 15:46:52.49 ID:lTp2tZlj
ちゃんと山に行ってない画は認められんな
73 :
774RR
2016/09/07(水) 15:51:39.77 ID:FAQNNIKx
アマリングスレなのに妙に偉そうに講釈たれるやつ多すぎじゃね?
74 :
774RR
2016/09/07(水) 16:03:42.78 ID:9lZexrh6
75 :
774RR
2016/09/07(水) 16:15:11.60 ID:BuAUvIC+
>>74 事故ってホイール交換したら事故の恐怖と軽すぎるホイールで余計に倒せなくなった
76 :
774RR
2016/09/07(水) 19:35:43.07 ID:WqWFBDzO
カスタムパーツもったいねえ
77 :
774RR
2016/09/07(水) 22:11:39.03 ID:XosdPiUx
これは良い 盆栽 でつねwwwwwwww
78 :
774RR
2016/09/07(水) 23:37:44.22 ID:aCVdQC64
79 :
774RR
2016/09/08(木) 08:35:17.10 ID:oDlXtUDA
アマリングスレに相応しい写真
80 :
774RR
2016/09/08(木) 18:15:07.87 ID:mFPXKZuw
>>78 左コーナーでスリップダウンしてキャッツアイの上滑っていって
反対車線のガードレールに突き刺さった
左側カウル、スイングアームが傷だらけでホイールもクラックが入ってた
81 :
774RR
2016/09/09(金) 09:49:37.70 ID:ZxPKCYOc
シ コ シ コ ピ ー
82 :
774RR
2016/09/09(金) 15:19:00.14 ID:XhMYCPJ6
>>80 どうせ寝かせたり膝擦ったりする事が目的の危険なライディングになってたんだろうなぁ
83 :
774RR
2016/09/09(金) 16:21:04.33 ID:A6ZV/PLi
と、タイヤの端とチンコの皮があまった膝擦り童貞がほざいております
84 :
774RR
2016/09/09(金) 16:57:30.48 ID:L1uR0FNO
85 :
774RR
2016/09/10(土) 16:36:24.59 ID:v44tRfHr
過疎ってるなあ
86 :
774RR
2016/09/10(土) 16:41:09.73 ID:m5MbAhBQ
悲しいとき〜
ネタをネタとわかってくれない人が熱く語り出したとき〜
87 :
774RR
2016/09/10(土) 17:42:44.21 ID:XfQg3aox
アマリングでも食らいやがれ!
88 :
774RR
2016/09/10(土) 20:53:32.18 ID:lKY9gfCr
倒しこみがたりねえな
89 :
774RR
2016/09/10(土) 21:04:47.26 ID:XfQg3aox
フヒヒさーせんwww
実際なれるまで怖いよ><
フロント三本穿き潰す頃には……
90 :
774RR
2016/09/10(土) 21:30:44.12 ID:m5MbAhBQ
前輪はこんなもんでしょ
91 :
774RR
2016/09/10(土) 22:22:54.11 ID:fHSmoFlT
>>89 ブレーキングが〜とか言う馬鹿も居るけど
フロントはそれ位で良いんじゃない
(スレ的に)
Niceアマリング
92 :
774RR
2016/09/11(日) 10:12:05.15 ID:p6VtzamF
>>91 アザーす
実際すぐに上達したら才能だわな
93 :
774RR
2016/09/11(日) 21:13:47.41 ID:CxxUp2WA
このスレは初心者と下手くそしかいないのか?
94 :
774RR
2016/09/11(日) 21:22:23.25 ID:p4JKt8JT
意図的にアマリングを消せる方は書き込みを御遠慮下さい
95 :
774RR
2016/09/11(日) 22:06:34.77 ID:DyfZwGDP
96 :
774RR
2016/09/11(日) 22:10:22.34 ID:+frqtmKC
>>94 0001 774RR 2016/09/02 08:37:12
・アマリング自慢
・ツカイキリング? 自慢
・アマリングの消し方(テクニック/工具)
・アマリング復活
等々、タイヤ関連でアマリングに関するスレ
意図的にアマリングを消すのはアマリングの消し方(テクニック)に相当するよね。
アマリングの消し方の書き込みには何の遠慮もいらない。
97 :
774RR
2016/09/11(日) 22:31:44.54 ID:njmbzMhD
98 :
774RR
2016/09/12(月) 06:19:43.03 ID:cxrKei/3
うまい人間がここに訪れる時点でお察しだわな
99 :
774RR
2016/09/12(月) 08:46:12.32 ID:b6MmtpP6
このすれは、いかに余らせるかに命を注ぐスレじゃないの?
たまに、タイヤに太目のポスカ(ポスターカラーペン)で、
タイヤの端から端まで線を引いて、いかにその線を消さないように公道を走るかがんばってるよ。
端っこまで使い切ってる=速度が速くて横方向のグリップを使い切ってる可能性があるから、もう縦方向のグリップは期待できないよとか。もうそれ以上ハンドル切っても内側に入れないよとか
クローズドコースは別ね。ジムカーナとか
100 :
774RR
2016/09/12(月) 09:34:03.90 ID:n+V/3Pnc
101 :
774RR
2016/09/12(月) 18:28:27.70 ID:w8RQ+fOH
筑波8秒くらいまでは居るぞ
102 :
774RR
2016/09/12(月) 19:47:49.63 ID:hM6GQas7
筑波8秒が速いか遅いか判らない
そして速いか遅いか調べる気にもならない
103 :
774RR
2016/09/12(月) 19:49:16.61 ID:hM6GQas7
104 :
774RR
2016/09/13(火) 09:48:18.72 ID:Z8X4OWt5
富士ショートのタイムでお願いします
105 :
774RR
2016/09/13(火) 18:44:43.03 ID:8rTPEuqs
ここアマリングスレだろ?
ラップタイムとかスレ違いじゃないの?
106 :
774RR
2016/09/13(火) 18:59:47.09 ID:fVXsdH2T
>>105 いいえ?
車種スレでお前どこで何秒だよって話が出てもOKなのと同じ
アマテカーが「自分筑波20秒だけど、アマリングある方が上手くて速い、アマリングは正義」って言っても構わないぞ?
107 :
774RR
2016/09/13(火) 21:53:39.15 ID:tJuQvomu
筑波1分20秒で走れるなら余りなんて十分消せるだろ
108 :
774RR
2016/09/13(火) 22:05:04.83 ID:Pjld1lda
>>107 最近20秒を切れるようになってきたけど
ロッコルフロントは余りまくってますがナニか?(´Д` )
109 :
774RR
2016/09/13(火) 22:33:25.87 ID:ILB3M+4d
フロントはどーでもいい
ここで言うアマリングはリアタイヤ
フロントがーと言う奴は単なる自慢したいだけの見栄っ張り
110 :
774RR
2016/09/13(火) 22:38:00.82 ID:s1/gGbzQ
111 :
774RR
2016/09/13(火) 22:47:10.66 ID:CydBJVtF
ようやっとサーキットデビュー出来たアマリンガーだけどフロントが消せませんわ…
リアはサーキット周回しただけでほぼ消えた時は感動したけども…フロントは難しい…
112 :
774RR
2016/09/13(火) 22:49:11.14 ID:IijD8d2G
113 :
774RR
2016/09/13(火) 22:50:10.76 ID:s1/gGbzQ
114 :
774RR
2016/09/13(火) 22:51:18.77 ID:xBs7BP/5
フロントのアマリング消せるのはバンク角の深いSS系でサーキット向けにセッティングして空気圧も低めにしてるときだね。
公道の速度ではよっぽどフロントをこじるような走らせ方をしないとフロントのアマリングは消えない。リアは公道でも簡単に消える。
115 :
774RR
2016/09/13(火) 22:51:43.36 ID:ILB3M+4d
ワロタw
116 :
774RR
2016/09/13(火) 22:59:56.64 ID:CydBJVtF
ER-6Fじゃフロントのアマリング消すのは難しいのか…
117 :
774RR
2016/09/14(水) 00:52:08.29 ID:lwRugbtE
そもそもバンクさせるのが怖い俺にアドバイスくれ
118 :
774RR
2016/09/14(水) 00:55:02.52 ID:ZV2a9x2J
119 :
774RR
2016/09/14(水) 01:01:28.19 ID:lwRugbtE
人並みには見栄を張りたい
120 :
774RR
2016/09/14(水) 01:18:18.92 ID:aenyGH2B
バンクが怖いっていうのはコーナー出口にライダーが
向いてないからだよ。頭だけじゃなくて体前面ごと出口
に向けてバンクさせると勝手に曲がってくれる。
曲がりすぎる分はアクセル開けてさらにバンクを深める。
これでいける。
121 :
774RR
2016/09/14(水) 01:28:02.22 ID:EX5L0ADS
俺もリア160の023で5ミリちょいアマってるんだけど023てフルバンクさせて大丈夫なの?車種は400のネイキッドです
122 :
774RR
2016/09/14(水) 02:16:41.01 ID:TjMWQ769
端まで接地させるだけなら破綻はしないと思う
負荷が掛かってザラザラな部分が端まで行ってたら、接地面が浮き始めてるって事だからそれ以上は危ない
123 :
774RR
2016/09/14(水) 02:32:55.34 ID:RhjqvUHL
フロントブレーキ握りながら膝すれば
いいんやで (にっこり
124 :
774RR
2016/09/14(水) 03:24:24.88 ID:EX5L0ADS
>>122 ありがとうこけない程度にもうちょいタイヤ信じてみる
まえ履いてたangelstは2ミリくらいだったけど路面悪いとヌルーって滑る感じで分かりやすかったけど023は一気に滑りそうな気がしてなんか怖い
125 :
774RR
2016/09/14(水) 06:31:02.12 ID:LkB3jj7F
まぁここで自慢したいだけしろよ
俺はアマリングを自慢するから
126 :
774RR
2016/09/14(水) 06:54:15.29 ID:PGNOfvDx
大手メーカーのオンロードラジアルでエッジまで使えないワケがねえw
いいから寝かせろw
フロントは銘柄次第なところがあるが、V2とかD212みたいなプロファイルのタイヤを履いて公道でエッジまで使おうとするのは止めた方がいい
127 :
774RR
2016/09/14(水) 06:54:33.74 ID:PGNOfvDx
128 :
774RR
2016/09/14(水) 07:06:05.25 ID:uoFT2vOu
129 :
774RR
2016/09/14(水) 07:07:17.30 ID:LkB3jj7F
すでに二枚はった
130 :
774RR
2016/09/14(水) 08:59:48.25 ID:Dx93LHM1
>>126 >フロントは銘柄次第なところがあるが、V2と…
フロントはサイズ次第なところがあるが
(例、120/70 17or120/60)
120/70 17のタイヤを履いて公道でエッジまで使おうとするのは止めた方がいい7
131 :
774RR
2016/09/14(水) 09:05:46.32 ID:uoFT2vOu
132 :
774RR
2016/09/14(水) 11:57:10.22 ID:+ydI0gOo
>>130 120/70なら全部同じだと思ってるのか?
133 :
774RR
2016/09/14(水) 14:15:08.99 ID:I3qjBOhA
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||フロントアマリング ∧_∧ いいですね。
|| は自慢話! \ (゚Д゚,,)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
134 :
774RR
2016/09/14(水) 14:17:56.25 ID:tww3XJom
135 :
774RR
2016/09/14(水) 18:08:12.19 ID:mBX49XsB
俺が昔アマリングだった頃、先輩にこう言われた
「お前に足りないのはバンク角じゃない、スピードだ」
と
そしていつもよりオーバースピードでコーナーに突っ込むと、アマリングはおろか膝まで擦れるようになった
パイセンマジカッケーっす、マジリスペクトっす
136 :
774RR
2016/09/14(水) 18:33:42.25 ID:YeKSAGZf
俺がオーバースピードでコーナーなんかに突っ込んだら、膝どころか片半身が削れてしまう
137 :
774RR
2016/09/14(水) 19:00:55.60 ID:JJ7qlB5l
俺のオートバイはフレームが削れる。。。
138 :
774RR
2016/09/14(水) 19:02:23.55 ID:akgMjjyi
俺は寿命が削れる
139 :
774RR
2016/09/15(木) 06:22:03.10 ID:Ky+FxHhx
俺のチンコが長くなければカーブで倒せるのに……
140 :
774RR
2016/09/15(木) 18:50:09.89 ID:S1WEF9YM
バイクでスポーツ走行してると楽しさと引き換えに毎年一年づつ寿命が縮まってる気がするわ
141 :
774RR
2016/09/15(木) 19:16:45.01 ID:TV99RYFq
サーキット行け
142 :
774RR
2016/09/15(木) 21:21:28.32 ID:yzh65FyN
スポーツ走行…
143 :
774RR
2016/09/15(木) 21:41:09.18 ID:L72D9Uk0
ジョギングレベルのカロリーは消費してるらしいから、早い遅いに関わらずその点はスポーツでしょ
144 :
774RR
2016/09/15(木) 21:48:02.38 ID:Cs+vZStv
でもお前らデブじゃん
145 :
774RR
2016/09/15(木) 22:02:46.03 ID:s2/ZzyIJ
誰だよ公道で2.0以下じゃまともに走れないとか抜かしたアホは
ロッコル前後1.8で絶好調じゃねえかよ
アマリングもしっかり消えたし
所詮下手糞な指定圧アマリング禿げデブの戯れ言だったな
お前らスリップダウンして他人に迷惑かけてタヒね
146 :
774RR
2016/09/15(木) 22:05:11.32 ID:vwisERJj
ワシもアンビートンやスパコルSC1を、公道で2.0以下で使ってるで。
調子ええで。
147 :
774RR
2016/09/15(木) 22:07:45.38 ID:pBEHwDSA
ロッコル前後1.8で大丈夫なのは夏だけな、これ豆な
冬は2.0なこれも豆な
148 :
774RR
2016/09/15(木) 22:29:31.65 ID:s2/ZzyIJ
冬なんか普通走んねえよ
極貧の土方の通勤じゃあるまいし
149 :
774RR
2016/09/15(木) 23:22:25.08 ID:5MqZ0tW/
原付スクーターで零細企業へ出勤する哀れな量販社長ちゃんを馬鹿にするな!www
150 :
774RR
2016/09/15(木) 23:46:59.78 ID:A/s3hmGh
公道っても峠から歩行者行き交う商店街まで色々だからなぁ・・・
151 :
774RR
2016/09/15(木) 23:53:07.85 ID:5MqZ0tW/
効いてる効いてるwww
152 :
774RR
2016/09/16(金) 06:26:29.25 ID:5adonjVX
エーモンのエアゲージとショップのエアゲージ誤差が酷い何を信じたら良いのやら
153 :
774RR
2016/09/16(金) 09:39:47.64 ID:HXd1NpS1
アサヒとかちゃんと校正とれるやつ以外正確な数値なんか出ないだろ
エーモン使うならそれを基準としてやるしかない
154 :
774RR
2016/09/16(金) 10:02:44.00 ID:s+DGXcyg
ズレがいくつなのかを把握しとけばそれで良い
155 :
774RR
2016/09/16(金) 10:27:00.06 ID:zpywBAll
……だがフロントとリアで誤差もでるから諦める
さっき電話したが「初期不良なら対応出来ますが」せやな〜
やっぱ信頼するならそこそこの買わないとダメだな
156 :
774RR
2016/09/16(金) 11:17:44.01 ID:32C8pjfi
タイヤ屋行ってみ
圧力あってるかチェックできるテスター持っていると思う
157 :
774RR
2016/09/16(金) 12:04:29.01 ID:PDnj6MJp
ありがと
レースやってるわけ違うから多少は誤差があっても良いけど0.5〜違うと流石にねアサヒのエアゲージ購入したら測定してくれるところ訪ねてみます
158 :
sage
2016/09/16(金) 12:26:49.34 ID:xStnapkw
校正してないエアゲージでも、自分にとっての基準になるからいいじゃね?
自分にフィーリングの合う空気圧にできればいいんだから、その時の値が狂ってても関係ないじゃん?
159 :
774RR
2016/09/18(日) 15:34:07.05 ID:6ctxmKZN
160 :
774RR
2016/09/18(日) 16:39:01.98 ID:ERRbd9IT
アマリングあるやつはバイク乗りとして素人以下
161 :
774RR
2016/09/18(日) 16:54:37.38 ID:VKCMDYwL
プロのバイク乗りなんて一握りだもんな
162 :
774RR
2016/09/18(日) 17:14:31.86 ID:ERRbd9IT
いや、本物のプロはアマリング残すんだよ
アイルトンセナのタイヤみたことあるか?
両横アマリングだらけだから
いかに残して曲がるかが腕の見せ所
163 :
774RR
2016/09/18(日) 18:01:01.68 ID:YQQfWQbK
たまに現れるあの人は異次元の走りだと聞く
164 :
774RR
2016/09/18(日) 19:52:28.52 ID:IZlMF3pr
本物のプロってバイク便の事か?
あいつらアマリング所かタイヤ台形だもんなwww
165 :
774RR
2016/09/18(日) 20:49:01.21 ID:I04jx5Ke
>>162 セナってプロライダーも兼任してたんやな
166 :
774RR
2016/09/18(日) 22:47:25.49 ID:LLC4ubEs
ドカでセナモデルってのが出てたような気がした
167 :
774RR
2016/09/18(日) 23:02:57.03 ID:EnEizFYS
セナさんの休日
168 :
774RR
2016/09/19(月) 00:39:13.83 ID:ooKB+D3L
169 :
774RR
2016/09/19(月) 06:52:29.41 ID:0GCfwgV+
twitterで逸材を見つけてしまった
170 :
774RR
2016/09/19(月) 07:13:04.21 ID:o2AsDKbo
盆栽SSにK1履かせて、それでTC2000走って「路面温度が低くてタイヤが信用出来ない」らしい
9月なのに
そして両側20mm級のアマリングで1分20秒w
でも膝は擦ってる
ぱねえw
171 :
774RR
2016/09/19(月) 07:15:21.52 ID:dXnJ+L0a
人のアマリングを批判するところなの?自分のアマリング評価じゃなくて?
172 :
774RR
2016/09/19(月) 07:43:02.88 ID:j6ZCEJ+g
リンクはよw
173 :
774RR
2016/09/19(月) 08:21:22.27 ID:XuUdJiZZ
アマリング残せる奴が最速
174 :
774RR
2016/09/19(月) 09:54:16.53 ID:o2AsDKbo
>>172 直リンは可哀想だから、SSと情報だけ纏めるからしばし待て
175 :
774RR
2016/09/19(月) 12:51:54.99 ID:IUM1C5/K
9月半ばのドライコンディションにも関わらず、路面温度が低いからウォーマーが無いからと言い訳
まあ朝の1本目ならそういう事もある・・・か?
3本走った後のタイヤがこちら
バンク角増えず 膝は擦ってるらしい
タイムは1分21秒だそうな
ウォーマー?路面温度?
安心と信頼と実績のレーステックK1を信用出来ない?
エバグリとか行ってるっぽい盆栽SS
路面温度とか言ってなければ食い付かなかったんだが(笑
176 :
774RR
2016/09/19(月) 13:10:24.27 ID:x4LQAEgF
ssで21秒てサーキット初走行でしょ可哀相だよ晒しちゃ
177 :
774RR
2016/09/19(月) 13:11:40.49 ID:UGvj029C
>>175 R6乗りは安全運転が義務付けられてるんだろ
178 :
774RR
2016/09/19(月) 13:15:21.97 ID:IUM1C5/K
下らない事で昼休みを浪費してしまった
俺もアホだな
昼寝でもしてた方がナンボかましな時間の使い方だった
まあ最近アマリング上がってなかったからってことで
179 :
774RR
2016/09/19(月) 13:15:49.63 ID:IUM1C5/K
>>176 いや、初じゃ無かった
むしろライセンスあるらしい
180 :
774RR
2016/09/19(月) 13:17:14.76 ID:82RBjbxl
ふぅ…俺が晒されると思ってたが違ったか。。
181 :
774RR
2016/09/19(月) 13:53:11.53 ID:dXnJ+L0a
比較したいからお前ら自分のさらしたら?
182 :
774RR
2016/09/19(月) 14:39:58.32 ID:5XwI5c0/
>>175 これでヒザ擦ってるとか、とんでもねぇ無理ヒザしか想像できんねぇ
信用できないのはタイヤじゃなくて自分自身の間違いだな
183 :
774RR
2016/09/19(月) 16:04:59.58 ID:2uFH3cz9
筑波でこんだけ余らせるとかある意味才能だな
俺が初めて走った時1分30秒だったが、アマリングどころかエッジに鼻糞だらけになったぞ
2分20秒の間違いだろ?
184 :
774RR
2016/09/19(月) 16:38:53.67 ID:x4LQAEgF
エッジまで使って30秒も相当なリーンアウトでフォーム的にはもっとマズイような、てかどっちもコーナー以前にちゃんと加速すらしてないでしょ
185 :
774RR
2016/09/19(月) 18:44:19.25 ID:2uFH3cz9
183だが当時250だったからな
186 :
774RR
2016/09/19(月) 19:54:01.29 ID:MmmAn0Kz
>>184 R6の方はコーナー糞で直線ガバ開けだとエスパー
187 :
774RR
2016/09/19(月) 23:51:52.56 ID:3BK+PVmV
アマテク先生の正体は、60前後の老ガイジ脳内妄想ライダーだった事が判明した
SSに乗ってるつもりになっているらしい
そりゃタイヤの写真なんてうp出来んわな
188 :
774RR
2016/09/20(火) 02:25:03.61 ID:AS8D6Wxe
>>46 そうかあ
フロントに依存しすぎるとスパーと逝くよ
189 :
774RR
2016/09/20(火) 02:31:01.94 ID:eYSC7c6M
いや、だから下手くそはフロント使うことにビビり過ぎなんだよ
今時のグリップするタイヤは良くできてる
190 :
774RR
2016/09/20(火) 02:39:37.79 ID:AS8D6Wxe
>>61 タイヤ使ってますね、表面が荒れて、サイドの溝の下側がえぐれている。
立ちあがりでアクセル開けてますね。
速そうだ
191 :
774RR
2016/09/20(火) 02:45:15.19 ID:AS8D6Wxe
>>120 アクセル開けると、そこからはバンクしないけど
192 :
774RR
2016/09/20(火) 02:54:14.19 ID:AS8D6Wxe
>>189 フロントタイヤのほうが先に減ってしまうけどなあ
まあいいわ
好きなように走る
193 :
774RR
2016/09/20(火) 03:46:49.58 ID:eYSC7c6M
194 :
774RR
2016/09/20(火) 12:10:06.46 ID:AS8D6Wxe
>>193 バンクさせたければ、アクセルを閉めるか、インサイドのハンドルを少しだけ押す
195 :
774RR
2016/09/20(火) 12:48:17.98 ID:N2U1fsf3
196 :
774RR
2016/09/20(火) 12:48:55.17 ID:N2U1fsf3
197 :
774RR
2016/09/20(火) 12:52:39.45 ID:EUnOmYS3
変なの沸いてからアマリング晒す人少なくなったよな
198 :
774RR
2016/09/20(火) 14:05:15.56 ID:eYSC7c6M
>>194 だからそれだと速くは走れない
上手いやつはねじ伏せながら
いち早く開けていく
199 :
774RR
2016/09/20(火) 14:06:59.77 ID:yQMJPF8N
ライテク自慢は分離した方が良いな
200 :
774RR
2016/09/20(火) 14:16:41.75 ID:O7kP55lH
タイヤスレいってこーい
201 :
774RR
2016/09/20(火) 15:09:13.33 ID:AS8D6Wxe
>>198 > 上手いやつはねじ伏せながら
> いち早く開けていく
ねじ伏せるなんて、転ぶ原因
無理無駄な動作は遅くなる原因
202 :
774RR
2016/09/20(火) 15:10:59.39 ID:c/8Wfr+Q
レベルによるな
203 :
774RR
2016/09/20(火) 15:25:38.87 ID:mRn8Gh84
>>198 開けながら寝かし込むけど、最大バンク角増やして行くかは微妙だな
204 :
774RR
2016/09/20(火) 15:26:11.63 ID:mRn8Gh84
205 :
774RR
2016/09/20(火) 16:10:41.07 ID:AS8D6Wxe
>>203 寝かしてから開ける順番だろ
開けているとトラクションがかかって寝かせずらい
強引に寝かすのは大変
206 :
774RR
2016/09/20(火) 16:21:17.50 ID:eYSC7c6M
>>201 ねじ伏せるって言う表現がいけなかったな
正確には体重移動だな
タイムに繋がれば無駄な動きじゃないし
転ぶ原因にはならないよ?
あんた本当にバイク乗りか?
207 :
774RR
2016/09/20(火) 17:24:46.14 ID:349GLOCd
>>205 開けながらバンク角維持して、起き上がるマシンに対して押し付けるように荷重かけるってのが想像出来ないなら黙ってろ
はよタイヤ
208 :
774RR
2016/09/20(火) 17:27:35.53 ID:349GLOCd
>>206 アマテクはバイク乗ってないよ
60くらいの老害キチガイみたいだし
209 :
774RR
2016/09/20(火) 18:26:46.86 ID:AS8D6Wxe
>>206 ねじ伏せる 腕力
体重移動 フットワーク
まるで違う
おまえ 本当にバイクに乗っているのか
210 :
774RR
2016/09/20(火) 18:27:51.50 ID:AS8D6Wxe
>>207 誰でもそんな事は知っている
しかし、倒すのと開けるの順番を間違うと転倒
順番が大事
211 :
774RR
2016/09/20(火) 18:28:59.02 ID:AS8D6Wxe
バイク乗りに池沼が多いことがよくわかった
言葉で、ライディングをまるで表現できない
頭が悪いと遅いとも言える
212 :
774RR
2016/09/20(火) 18:30:45.70 ID:eYSC7c6M
>>209 柔道でもレスリングでも警官が犯人ねじ伏せる時でも身体全体を使うんだよ
これだから運動音痴のド下手って言われるんだよw
213 :
774RR
2016/09/20(火) 18:34:49.11 ID:ROh46CPL
214 :
774RR
2016/09/20(火) 18:35:29.48 ID:eYSC7c6M
>>210 そんな一辺倒のコーナーリングテクで千差万別なコーナーを速く走れるか?ボケ
教習所の教習車で自動車学校のコースでもキープレフトでグルグル回ってろ
215 :
774RR
2016/09/20(火) 18:36:20.82 ID:AS8D6Wxe
馬鹿で遅いヤツがわめいている
基本が大事だ
こけるぞ、もう何度もこけているようだな
216 :
774RR
2016/09/20(火) 18:36:22.12 ID:ROh46CPL
老ガイジアマテクはさっさと持病で死んだ方がいいな
217 :
774RR
2016/09/20(火) 18:37:57.12 ID:r+FoiVIu
実際ある程度の体格ないと操れないわけで腕力ってのは間違ってないと思うんだが
かの加藤大治郎も苦労した
218 :
774RR
2016/09/20(火) 18:38:36.76 ID:ROh46CPL
>>217 GPライダーだって思いっ切り手で抑え込んでるがな
219 :
774RR
2016/09/20(火) 18:41:13.64 ID:ROh46CPL
>>210 その順番を一々頭で考えないといけない様な思考回路してんのか
そりゃあ相当スローモーな走りなんだろうよw
そもそもブレーキングから加速に移る段階で、アクセル開ける前に間違えて寝かし込んで転倒って、本当に居るならただのガイジだから
お前の事な
220 :
774RR
2016/09/20(火) 18:44:52.63 ID:AS8D6Wxe
>>214 > 千差万別なコーナーを速く走れるか?
千差万別とは、また大げさな
コーナーの種別
右 左
Rの大きさ
キャンバーがオンかオフか (バンクともいう)
複合コーナーか
S字か
登りか下りか
鋪装の具合 グリップの具合
こんな所かな
特殊なコーナー 走る機会はまずない
大バンク かつての富士のような30度バンク、デイトナにはある
コークスクリュー ラグナセカだけだろう
221 :
774RR
2016/09/20(火) 18:46:22.11 ID:AS8D6Wxe
>>219 お前の事なんだけど
レスを書くときは、頭の中でよく整理して、正確に書けよ
ほら、走りもイメージトレーニングが大事だろ
222 :
774RR
2016/09/20(火) 18:50:53.73 ID:3zPRlVL3
バイク乗りもおっさん
2ちゃんやってるのもおっさん
どーしてこう おっさんになると理屈屁理屈ばっか言うようになるんだろう?
223 :
774RR
2016/09/20(火) 18:52:07.76 ID:AS8D6Wxe
224 :
774RR
2016/09/20(火) 18:56:29.97 ID:ROh46CPL
>>223 黙ってタイヤ晒すか
晒せないなら黙ってろ死に損ないの糞老害
225 :
774RR
2016/09/20(火) 18:57:20.40 ID:eYSC7c6M
>>220 言い訳に必死だなw
そういう条件をいろんな順番で組み合わせるだけでも千差万別だろーがww
226 :
774RR
2016/09/20(火) 18:59:13.31 ID:eYSC7c6M
だいたいアマテク先生は前に俺からコテンパンにやられてるんだから黙ってろ
227 :
774RR
2016/09/20(火) 19:04:42.20 ID:3zPRlVL3
>>223 顔真っ赤にして書き込んでるんですねw
アマスレ来てなにグダグダ言ってんだか(^ω^)
228 :
774RR
2016/09/20(火) 19:06:32.99 ID:BIyNWNpP
>>223 ねえタイヤは?ここアマリングスレなんだけど
229 :
774RR
2016/09/20(火) 19:38:20.99 ID:U6D7KxPz
>>ID:AS8D6Wxe 面白そうだから参戦wwwwwwwwwwww
いつものアマテク連呼基地外か
コーナは千差万別だぞ それすらわからないならいつも同じとこぐるぐるしてるだけなんだろうな
路面のバンクなんて常に変化してるし 通る場所によっても路面のバンク角なんて変化するんだが?
全く同じコーナーなんてこの世に存在しませんw
のんびりダラダラ走るなら同じようなものだけどなw
下手くそってタイヤのグリップ具合感じて考えてペース上げるとかじゃなくて この速度で曲がれたから大丈夫〜って走るから分からんのかもな
230 :
774RR
2016/09/20(火) 19:38:34.16 ID:AS8D6Wxe
>>224 品がないレスは止めなさいね
頭が悪いことが皆さんに知れ渡っていますよ
頭が悪いとバイクも遅い、収入も低い ますますいじけて、品がないレスを書込む
悪循環ですね
231 :
774RR
2016/09/20(火) 19:40:33.74 ID:AS8D6Wxe
>>229 で?
千差万別でも、同じ所を何回も走るなら、千差万別ではない
頭が悪いと記憶も悪いのだろう
コーナーの数が100あっても、何回か走れば覚える者だ
馬鹿は遅い
232 :
774RR
2016/09/20(火) 19:43:25.56 ID:U6D7KxPz
>>231 wwww いつものように妙な前提を後出しでくっつけて 反論ですか?
千差万別ではないと自分で言ったんだろうにw
いつも論破してる気になってるかもしれないが、面倒だから誰もお前の相手しなくなってるだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減気づいた方がいい
233 :
774RR
2016/09/20(火) 19:44:14.26 ID:EE2Gb8bz
(ここは俺が黙らせてやるっ!!)
234 :
774RR
2016/09/20(火) 19:49:45.02 ID:AS8D6Wxe
>>232 まだわからないのか
何回か同じ所を走れば覚えるものだ
日本語わかっているのか
覚えられないなら、毎回千差万別だけどな
そんな馬鹿はいないだろ
235 :
774RR
2016/09/20(火) 19:52:07.58 ID:U6D7KxPz
ID:AS8D6Wxe
顔…真っ赤ですよ?w
必死すぎワロス オツカレwwwwwwwwwwwwwww
236 :
774RR
2016/09/20(火) 19:52:22.32 ID:AS8D6Wxe
バイク乗りがこれほど馬鹿で品がないとは
やれやれ
そりゃあ世間から、蛇蝎のごとく(読み方を勉強しろよ)、うじむしのごとく、嫌われるわけだ
転んで他人に迷惑をかけるなよ
237 :
774RR
2016/09/20(火) 19:56:59.65 ID:U6D7KxPz
____
r、/ ⌒ ⌒ \
|.l1 (● ) (● )ヽ えっ?
.|^ ) (__人__) |
.ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
/ イ イ7 _/
{__/\ ヽ {
238 :
774RR
2016/09/20(火) 20:08:05.49 ID:/28Z5eM6
>>234 例え同じ場所でも毎日のように道もバイクも自分もコンディションは変化し続けるから同じようには走れないよ。だからその中で最適解に近い走りを目指す。
239 :
774RR
2016/09/20(火) 20:09:01.02 ID:EUnOmYS3
240 :
774RR
2016/09/20(火) 20:14:55.14 ID:c/8Wfr+Q
>>236 前提が分からん上に何処までのレベルで千差万別を否定しているのかが分からん、手前勝手なルールで他人を否定しているだけなんだよ
241 :
774RR
2016/09/20(火) 20:15:29.59 ID:FOBlA924
242 :
774RR
2016/09/20(火) 20:52:05.19 ID:AS8D6Wxe
コーナーの状態なんか、2〜3回走れば、わかるだろうに
池沼には無理だけど
243 :
774RR
2016/09/20(火) 20:57:18.58 ID:sBRzB9xC
でもアマリングなんだろ?
244 :
774RR
2016/09/21(水) 11:00:11.91 ID:JrjG4i9/
245 :
774RR
2016/09/21(水) 11:00:54.14 ID:9dyg1p3K
246 :
774RR
2016/09/21(水) 11:08:27.70 ID:5J05uBRQ
グラムいくら?
247 :
774RR
2016/09/21(水) 12:16:04.54 ID:ZuyOBjuy
>>224 じゃー、これね!
最近は乗ってなくてガレージ出し入れだけなんだけどさ。
248 :
774RR
2016/09/21(水) 13:22:44.46 ID:N/+9z75k
249 :
774RR
2016/09/21(水) 14:23:56.35 ID:pLzk+Khp
>>247 社外のブレーキホースラインがいい味だしてる!
250 :
774RR
2016/09/21(水) 15:32:14.03 ID:5J05uBRQ
新品タイヤの皮むきって、表面になんか保護材ついてるって聞いたんだけど
洗剤みたいので洗うだけでもいいの?
251 :
774RR
2016/09/21(水) 15:42:13.87 ID:5m7ctge9
メッシュホースでリアブレーキがっつりw
252 :
774RR
2016/09/21(水) 16:15:34.51 ID:tIjOGUEt
>>250 洗うと、ヌルヌル感が少し減る
それだけ
253 :
774RR
2016/09/21(水) 16:16:01.46 ID:tIjOGUEt
254 :
774RR
2016/09/21(水) 17:26:30.04 ID:ZuyOBjuy
255 :
774RR
2016/09/21(水) 20:57:25.01 ID:N/+9z75k
256 :
774RR
2016/09/21(水) 21:08:22.19 ID:msj8GuaJ
>>254 本人証明はいいんだが画像が暗くてアマリングがよくわからん。
257 :
774RR
2016/09/22(木) 16:07:14.20 ID:HL9bvUiH
リアのステンメッシュって盆栽以外の効果ないよね
258 :
774RR
2016/09/22(木) 16:32:39.89 ID:euSsUzw+
良く見るとスプリングにメッシュが擦れた傷があるじゃんw
259 :
774RR
2016/09/22(木) 17:27:23.73 ID:I77Anlx+
>>254 画像暗くてわからねえな
これなら誤魔化しできるな
260 :
774RR
2016/09/22(木) 18:04:00.87 ID:InAdOOIq
お前らケチつけさしたらワールドクラスだな
261 :
774RR
2016/09/22(木) 19:25:23.26 ID:sfJ8hqrK
262 :
774RR
2016/09/22(木) 19:27:59.14 ID:sfJ8hqrK
ってか端までつかってんな
溶けてるじゃん
263 :
774RR
2016/09/22(木) 19:41:06.58 ID:I77Anlx+
アイコラかも
264 :
774RR
2016/09/22(木) 20:26:46.88 ID:kkoObSvX
もう一台のタイヤを見ると、中古タイヤっぽい
センターが台減りしてるし
265 :
774RR
2016/09/22(木) 20:45:25.83 ID:ANJ4Zs2s
266 :
774RR
2016/09/22(木) 20:46:22.80 ID:ANJ4Zs2s
そもそもアマテク先生の主張では、アマリングが無いのは下手糞だった筈なんだがw
267 :
774RR
2016/09/22(木) 20:49:23.12 ID:fr5pHybF
だからヘタなんだろ?
268 :
774RR
2016/09/22(木) 22:48:30.26 ID:3ueO//Cr
傾けないと曲がらないバイクと
それほど傾けなくても曲がるバイクがある
重心が高く、シートが高いバイクは、フルバンクしなくても曲がる
269 :
774RR
2016/09/22(木) 23:00:38.24 ID:VK83/teW
よく分からなくなってきた
誰かアマテク理論を簡単にまとめてくれ
270 :
774RR
2016/09/22(木) 23:52:16.81 ID:9Z5QpHxS
アマリングある方が速いよ
271 :
774RR
2016/09/23(金) 00:00:01.60 ID:22mih5y+
まあ、そうだなプロレーサーみるとアマリングあるよな
サーキットで遅い奴のタイヤ見ると素人運転なせいかアマリングないな
272 :
774RR
2016/09/23(金) 00:08:31.50 ID:BRQJ5wZJ
グリップ力を最大限に利用しようと思ったら接地面の減る端っこギリギリなんて使うわけだろ
273 :
774RR
2016/09/23(金) 00:10:45.62 ID:XzGV/Zrv
2chmateなら画像を人差し指と中指で上にスライドさせれば明るくなるよ
274 :
774RR
2016/09/23(金) 04:44:45.93 ID:8WjTEobz
>>269 俺もだ
このスレに長くいるとおかしくなりそうだ
275 :
774RR
2016/09/23(金) 06:21:38.23 ID:7dMRLqXm
>>272 その言い回しだと結局どっちなん?
端ギリギリを超えなくてそこまでを使うんだったら設置面積は減らなよね。
>>273 おお!ほんとだ。知らなかったよ。
276 :
774RR
2016/09/23(金) 08:20:47.84 ID:XucBuCOs
プロは端まで使わない
接着面を最大限使うから、端まで使ってる接着面減らすとグリップ力逆に下がる
277 :
774RR
2016/09/23(金) 08:27:21.23 ID:ppU4axbP
先ず何が言いたいのかわからん
278 :
774RR
2016/09/23(金) 08:30:40.17 ID:l/767y8S
同じところを同じスピードで走るなら、バンク角浅い方が安全マージン取れてるよね
大意はこうだったような気がする
279 :
774RR
2016/09/23(金) 08:34:43.43 ID:QAHbr2NE
>>270 その気になれば5分でアマリングを消せる人がアマリングさせてるのは相当速い。
どう頑張ってもリアのアマリングを消せない人は車がおかしいか腕が悪いかの
どっちか。
280 :
774RR
2016/09/23(金) 08:40:22.50 ID:ppU4axbP
先ずタイヤの接地面積が常に一定であるわけでないから必ずバンク角浅い方が安全マージン取れてるとは言えないのでわ?
281 :
774RR
2016/09/23(金) 09:35:27.58 ID:UXU+C7jL
車体を傾けてる時の接地幅って何ミリ?
282 :
774RR
2016/09/23(金) 09:41:49.07 ID:nqwV6oL6
俺はなるべく平易に代弁しただけだから、噛みつかれても困るよ
単純にバンク角浅い方がスリップしにくい、曲りが足りないようならもっと倒していけるって話だろ
283 :
774RR
2016/09/23(金) 10:51:04.61 ID:ncdTW3HN
>>281 名刺1枚分の面積と見た覚えがあるけど
サーキット走行のリヤなんかだと、もっと接地してそうだよな
284 :
774RR
2016/09/23(金) 12:28:55.41 ID:HtTxLuES
>>283 車だと一つ当たりがハガキ1枚分って言うね
285 :
774RR
2016/09/23(金) 13:15:45.38 ID:UKyManrk
フルバンクしている時間は短い
倒し込みからパーシャルまでの間の短い時間でフルバンク
スロットル開けると、そこから車体は起きあがる
これが基本
無理倒しは、いつまでも不安定な状態を長くするので、スロットルは開けられず遅く、転倒の危険も増す
安全に速くね
286 :
774RR
2016/09/23(金) 17:36:00.44 ID:L1gW/3gf
これがおまえ等の言う無理倒しですね
切り返し以外寝かしっぱなしで下手なんですね
尼リングも無い
寝かしたままアクセルしっかり開けてるけど遅いんですね
わかります!
287 :
774RR
2016/09/23(金) 17:40:13.80 ID:XucBuCOs
がんばって特殊な例もってきたんだね
うんうん
288 :
774RR
2016/09/23(金) 17:44:16.13 ID:ppU4axbP
同じ所同じスピードでバンク角浅くって具体的にどうゆー事?
289 :
774RR
2016/09/23(金) 17:46:38.60 ID:L1gW/3gf
>>270 当然先生の方が上手に走れますよね
>>271 この方は素人なせいか尼リング無いみたいですね
>>272 接地面が減っても問題が起きないようにハイグリップ履いてるとこのライダーは勘違いしてるんですね
290 :
774RR
2016/09/23(金) 17:46:56.14 ID:TV7DN9Hr
バイクとタイヤの組み合わせによっては
フレーム擦るまで寝かせても端が余るケースもあるからね
>>288 ラインどりがうまければ寝かせなくても曲がりきれる
291 :
774RR
2016/09/23(金) 17:53:45.90 ID:L1gW/3gf
>>285 先生の言う無理倒ししてるのにアクセル開けてるなんて動画の人は下手くそなんですね
わかります!?
292 :
774RR
2016/09/23(金) 18:03:38.45 ID:L1gW/3gf
>>271 16.5インチ限定の話では無いですよね
18インチや12インチでも先生みたいなプロが乗ると余るんですか?
293 :
774RR
2016/09/23(金) 18:06:11.14 ID:wdGjToy4
“基本”って書いてあるだろ
動画は“特殊”だろ
294 :
774RR
2016/09/23(金) 18:07:08.74 ID:QEzP1KUP
おかしい奴は一人なのか?それとも皆おかしいのかどっちよ?
295 :
774RR
2016/09/23(金) 18:10:59.66 ID:9Hk2sKeW
お前ら先ずは自分のタイや晒した方がいいぞ
296 :
774RR
2016/09/23(金) 18:21:44.25 ID:ppU4axbP
>>290 そうか、オレ勘違いしてたわ、同一線上だと思ってた、