◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
いっつも1人でツーリング Ver.199 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1496048700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
いっつも1人でツーリング Ver.198©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495096903/ ※次スレは
>>980を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(
_ノ
,.ノ
,ノ 彡 ノ
ミ
彡 ノ
ノ
_| i `ヽ彡⌒ ミ
.//| 〇__(`・ω・´) >>1乙
(/./)___,>、_ ) (´⌒(´⌒;;≡≡
.|/ //、 ヽ、_ノ (´⌒(´≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡⌒;;(´⌒;;
/ //^ヽ、i |≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(___./ ̄`⌒ヽ、 丿(´⌒(´⌒;; 上のやつハゲとるやないか
いつも1人でたまに寂しくなるけど1人が好きなのもある
痛車イベントみたいなさらに閉鎖的なイベントに行くと
いるやつなんていつも一緒やぞ
痛車に乗ってるオタとか関わりたくない人種ナンバー1だな
は?
オタクの経済規模知らんの?
マスゴミに流されてオタク叩きたいだけの糞左翼だろどーせ
突然経済規模やらマスゴミやら顔真っ赤にして言い出すような人とは確かに関わりたくない
>>13 経済規模は認めるけど、痛車乗ってる奴は友達にはなりたくないw
ちん毛って不思議だよなぁ
なんでこんな所に?ってとこに紛れ込むんだよな
カール、右だ右に1機
サンキューフーバー助かったよ 後で一杯おごらせてくれ
俺の一杯は高くつくぜ なんせ高級酒しか飲まんからな
わかってるよ…シュタインベルガーの76年、1本とってあるんだ
ずっと買おうか悩んでいたけど、昨日からCSで銀英伝の放送が始まって助かった
88はトイレの本棚に常駐されてるw
しかし、今回の騒動で三橋美智也の歌が頭から離れなくなる呪いに掛かったわ
>>23 110話は長いよ…面白いけどw
ちょっとググったら、新プロジェクトとか…
また作るんかいw
>>24 藤崎竜のコミック版のことじゃないの?
ヤンジャン連載中
>>23 俺はロイエンタールの漢っぷりにしびれたなw
>>21 フランスでドイツワインを頼む命知らずのカーライル・ベンディッツさん…
痛バイクもたまに見るな
大体はすれ違った瞬間に今の痛バイクだったと気付く
>>15 サイドカーで電柱とか木をなぎ倒しながら走ったのかと…
帝国の双璧
黒色槍騎兵
動くシャーウッドの森
めっちゃ厨二だけどめっちゃ面白い
ワイはビッテンフェルト推し
ビグスクよりも痛フルカウルの方がよく見るな
面積広いからか?
両サイドにアピールできるわかり易さがあるからな
バイクなんて正面と真後ろからよりも横から見る機会のほうが多いし
大体フルカウルのバイクに乗る奴ってオタクしかいないし(偏見)
>>39 おれは、フルカウル乗りにはアニメの話から入るようにしている
9割町がいない
>>42 だめだな
今はアニメがバイク乗りの共通言語だよ
ちなみにバカスク海苔は99%DQNで1%はドノーマルのオサン。なのでバカスク海苔と会話するときにはとりあえずBBQの話題をすると盛り上がる
ハーレーはバイクの形をした札束を見せたいか
行ったこともないアメリカの風を感じちゃう人たちがのるものだから
>>43 漫画ならちょっとだけ分かるぞ
ベルセルククレイモアバガボンドわれらはみだしっ子BANANAFISHその他吉田秋生の作品が好き
アメリカではハーレーに乗ってた。いまはスーフォアで、アニメが好きだよ。
昨日 京都京北の峠にMT -07がポツンと停まってたので気になって周り見回したらライダーが野糞してた。
ジロジロ見回して申し訳ないことしてしまった
気が利かねえ奴だな
せっかく野糞してたんなら記念撮影くらいしてやればよかったのに
山でのぐそすると出した瞬間ハエが大量にうんこ食いにくるよな
明日日光東証軍行こうかなっておもってんだけど
周りになんか見どころある場所しってる?
俺はライダーやってんだけど、京都京北の峠沿いにある河川敷みたいなとこで急に糞したくなったんだけど、周りに便所も外灯もない。
しょうがねぇから、MT-07を道端に停めて林の奥に行って下だけ脱いで(野グソは慣れてねぇから汚さないように)ふんばろうとしたら、いきなりライト当てられた。
警官かと思ったら、どうやら発展場みたいになってるらしく、林の中に車が止まっていてお仲間が盛ってたらしい。
いきなり俺が下半身マッパで糞してるもんだから、面白がってライトつけたまま笑いながら見てやがる。
最初は「おう!止めろ!明かり消せや!」って怒鳴って見たけど、全員ニヤけながら俺のケツに注目してやがる。
しかも離れたとこに置いておいたズボンを誰かが持ってて返そうとしない。
俺は糞してぇのが我慢できなくなって、自棄になって野糞を公開することにした。
「勝手に見てろ!アホ!」
怒鳴りながらしゃがんで力むと、「ブリ プスー ブババー」とデカイ音出しながら一気に切れのいい糞をひり出した。
周りの連中に「クセぇ でかいの出たな」とか「尻尾みてぇに糞がぶら下がってる」とか囃し立てられて、すげぇ恥ずかしかった。
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/: : : \
/: : : : \ 盛り上がる話題はアニメやウンコやハゲの話ばかり・・・・
/: : : : : : \
/ : : : : : : : ___ノ'′ ゙ヽ、___ \
l : : : : : :.; '⌒` ´⌒ヽ l
| : : .::;;(。o〇 ) ( 〇o。);;:: | だからボッチなんだよ
l : : : :°o゚゚~'"´ `"~゜o゚;° l
\ : : : : : : 。;゚( j ) ; 。+/
\: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ + /
/ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、| イ\
: : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄` ; \
: : : : . : : . : : ; '"`` + \
: : . : . : . : . : . °
このまえ関西の道の駅で、うんこしようとおもったらぷかぷか浮いてるんだよ
けっこうやばめだったからもう流してしようとしたらさ、
水が流れないでどんどん水かさがましてとうとうあふれちゃったんだ
あれ、俺が悪いわけじゃないよな?
バイク板の88スレ落ちちゃったんだよな
好きだったのに
ところで紅茶にブランデー入れても美味しくないよね…
>>65 まさかの88スレの残党
俺は当時88スレのネタを考えるために単行本買い直した
>>60 ヤ:ヤマ無し
オ:オチ無し
イ:意味無し
>>66 俺が買い直したのはワイド版だからセフセフ
今日ちょうどサイドにアニメ顔、テール裏にLEDベタベタ貼って信号待ちで無駄にアクセル煽ってる小太りを見た
ゴミがバイクに乗ってるって感じだった
>>69 痛車はなぁ…。
アニメ好きだけど、流石そんな度胸ない。その手の主張はアニメキャラのキーホルダー位かな。
>>39 いや、全然偏見じゃない。オタクでバイク乗ってる奴全員SSだよマジで
少なくとも今時の二十代以下でクルーザー以外のバイク乗ってる子はオタク率高い気がするな
というか若い世代でアニメとかのオタク文化がかなり一般化したってことか
若い子は ばくおん!!に影響されたのも結構いるはず
いいことだ
アマリングスレっての見つけてアマリングが恥ずかしくなったから
急いでさっきアマリング全部消してきた
オフロード系で若い奴は一周まわっていけてるやつかおっさんみたいなオタクの2択だな
シャコ!シャコ!シャコ!シャコ!シャコ!シャコ!シャコ!
オフローダーはバイク乗りの中でも最もヤバイ
見た目いかついハレ乗りより、DQNのビグスク乗りより、頭いっちゃってる度ははるかに上
>>75 >>76 今年25で普通二輪取ったけど余裕のキモヲタだわ
就職して金ができたから中学校からの夢だったバイクの免許取っただけだけど
このタイミングだとどう見てもばくおん!に感化されて乗り始めたミーハーにしか見えんわな
大学でドラム始めた時もその1年前にけいおん!流行ってたしタイミングがマジで悪い
>>81 同意だけどハレ珍、DQN、オフローダーのどれかとツーリングに行くとしたらオフローダーを選ぶね
>>82 知らんぷりすりゃいいやん
聞かれない限り誰もそう思わないし
知らないやつがどう思おうとどうでもいいやろ
よく1日で500キロとか走ってる人とかいるけど、疲れないの?未だ300未満の俺からしたら尊敬に値するわ。
>>86大阪から原2で大山 日帰りしたことあるよ
700km
>>86 途中で泣きたくなるけど明日仕事だから仕方がない
オタクなのにハーレー乗って険道や酷道を好んで走っていたらあっという間にヒトツーリストに
特に後悔はしていない
>>86 疲れるかどうかなら疲れはするよ
でも毎週出来るくらいの負担
距離伸ばしたかったら、一度むりするしかない
二日前がこれだが、高速200キロちょい含むだけど
温泉付きの余裕と危うく午前様w
明日また500キロ走れと言われたら喜んで行くです
>>91 こういう走行ルート記録するアプリ欲しいんだけどなんでアプリ?
見れなかったからこっちで
>>93 いやいや、十分早いと思うよー。俺はスロースターターだから早くても昼過ぎとかになっちゃう
>>91 高速200kmあるなら余裕だな
友達に下道1000kmとか高速で1600km走ったやつらいるから感覚狂ったわ
俺は高速60km含む900km弱が最長
>>95 アンドロイドのツーリングナビWithみんなどこ
>>98 もう前の日のでちゃってビジホ泊まれ
>>99 まー普通の日帰りだしw
それでも下道なら東京から八戸位だ
フェリー時間あるから少し時間にシビアだけど
GWに下道おんりーで350km走ったけどケツのほっぺたが死んだ
首都圏脱出の大渋滞を避けるために3時に起きて
4時までに高速乗って昼くらいには宿泊地へ、
というツーリングばかりしていた。
ある年、あまりにも疲労困憊して昼まで寝てしまい
午後になってから首都圏脱出したら高速ガラ空きでやんの
それ以来シンドい時は昼に起きるのもアリだと
考えるようになったな。
>>91 毎週は無理(笑)
一月に一回くらいのペースで600-700km走れて年に二回くらい、泊で2000kmくらい走りたいな
俺は
>>96 なかなかの変態(笑)
きみらロングツアラーにはここをどうぞ
【尻割】長距離ツーリング報告スレその1【腰痛】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474261496/ 700km頑張ったことあるけどもう二度とやらねえ
近場で十分だわ
精神を削られた俺は
心のオアシスを求めて走る
100マイル先の あの店へ
ラーメン、美味しい!
東京から下道で仙台まで行ったけど乗ってたのがリジットチョッパーだったんで尻が死んだ
と思ったら背骨までおかしくなってて回復まで1ヶ月掛かったw
ぼっちツーのみんなって速度とかどれくらいで走ってんの?
私は車が前に居ても無理して抜きたくないし、黄色線ではマジで抜きたくないから、我慢して前の車のペースで走る。
信号の度に1番前とかに出るのもあまりやりたくない。
おせーおせーって言われていつも1人で帰るんだけど。。。
因みに高速道路では、巡行140qくらいは大丈夫。
180qとか嫌です。あと高速のジグザグ追い越しは危ないからキライ。
スピード出すより下道をトコトコ走る方が好きかな
流れが速いときはそれに乗るけど
俺が飛ばすのは漏れそうなときだけだぜ
高速でワープするぜー!ってときは目的地までの前にいる車は全て抜かす勢いで行くし、下道でトコトコ走るときは法廷速度固定のおじいちゃん車の少し後ろをついて行くくらい。
高速道路だとほんとダメ人間だわ…
>>82 ばくおん、原作読んでみなよ。
なかなか深いぞ。
アニメより断然原作だ。
一回北海道帰り、薬研で泊まり朝出発
45号走りながら仙台辺りで一泊するつもりだったが
次の日は雨らしくそのまま走り、まっすぐ4号で帰ると1000キロには届かないので、遠回りして帰り24時間走り続け1000キロ達成した時があった
その時はレイドでした
>>119 いいじゃん。北東北(白石以北)設定してほしい。
>>125 現状の点数制度だと12点だね
速度違反だけでの免取は無いな
まぁ恐らく逮捕はされるだろうけどw
速度超過やら自慢気に語るのはいいけど事故って他人を巻き込むなよ?
自分が死ぬのは自業自得だが他人を殺したら償う事なんて出来ないからな
道交法を守って安全運転
他人に優しく楽しく走ろうツーリング
>>125-126 免許取り消しは累積15点だった
そして50キロ超過以上は12点だった
勘違いしてたわ、ありがとな
出先でスゴい眠気が来たときどうしてるの?
休憩できるとこで休むけど
座って仮眠が出来ないから横になりたいがベンチ占領する訳にもいかないし
バイクだと仮眠が出来ないんだが
みんなはどうしてるの?
眠くて仕方ないのに仮眠取れない状況なら、トイレで顔洗ってコーヒー飲んだり一服したりするだけだな
これだけでも随分違う
目的地なんてオマケでバイクで走ることが目的で走ってるからゆっくりでも苦じゃないな
むしろ早く着いてしまったら走ってる時間が減ってしまってもったいないくらいの気分
渋滞に巻き込まれてジリジリ進むとかは辛いけど流れてる車をジグザグに追い越してく奴の気が知れん
座って仮眠できない、横になるのは気が引ける
となると立って寝るしかないな
乗ってる人の自制心次第ってのが大前提なんだけど、少なからずバイクの特性も影響してると思うよ。
SSみたいなバイクで高速に乗ってて前を延々と80kmで走る車にふさがれたら隙をついて抜かしたくなるけど、オフ車だと何の苦もなくひたすら付いて行ける。
いろんなバイクに乗ったことある人ならこの感覚はわかると思うな。
とは言え、結局は乗る人のモラル次第だけどw
バイクの上でハンドルに脚上げて寝る ってのやってみた
眠ってすぐ頭から落っこちた
>>136 前方の視界の問題じゃね?
ブサ乗りだけど
ヘラーリとかランボとかの
車高の低いのだと後ろに付いてても平気だけど
ワンボックスとかだと鬱陶しい
>>131 虫除け付けて隅っこの方で地べたにゴロ寝
>>131 自分の場合、日帰り温泉で入浴後に休憩所で仮眠する事まで予定に入れていく
仮眠所が有る道の駅を調べて行く事も。
昔、田舎のバス停の休憩所で仮眠した事が有るな、午前4時頃だったけど
蚊取り線香とちっこいレジャーシートを常備してます
休むのにいい日陰など見つけたら即ゴロリです
首都圏で2日間、二輪に限り高速道路を定額乗り放題にしようって話が出てるみたいね。
>>136 250オフ車はそもそも高速走りたくない
下道でトコトコの方が気持ちいい
バランスいいのはツインのマルチ〜ツインくらいのネイキッドだと思う
カウルついてると400でも140出したくなるし400以下のネイキッドは選択肢ない
>>143 シート無かったら倒れてるかと思われるから仮眠中ですよアピールはしておいた方がいいな
ぼっちつーなう
間違えた
>>131 でもうちのはSS(´・ω・`)
バイク便のあんちゃんとか
よく箱にツッ伏して寝てるけど
大変そうだなあって思う
>>130 おいオレに偉そうに指摘してたのも謝れよ
>>151 元鉱山のズリ山?
黄色く見えるのは硫黄だったり?
な訳ないかw
>>155 戦いたくありません。。
>>157 こっちのほうが元画像に近いかな
>>159 これなら普通の乾いた砂利に見えるw
景色いいね!どこ?
森の中でもぼっち
ETCの助成キャンペーンって今年あるのかな
去年結局つけられなかったし夏に高速割引あるみたいだからつけたいな
>>156 おっ?
ホントだ、忘れてたわ
ごめんな
それにしても写真貼っといてどこかわからんてどうよw
道の駅くんま水車の里にて
舞茸おろしそば
長篠設楽PAにて
三ヶ日みかんソフト
今日もぼっちツーリング、楽しいです(╹◡╹)
>>166 そいつを相手するのやめたほうがいいな
ちょっと頭悪いのかも
113だけど、、、
別の友達に夏のロングツーリングに誘われて、迷惑かけると嫌だから躊躇してたんだけど、私普通だわ。行ってくる。
参考になりました。
ありがとう。^ ^
スレチだったら申し訳ない
KLX250かDトラッカーで迷ってる免許未取得マンなんだが、どっちの方が楽しいかな...
KLX250とDトラッカーってどっちが楽しいかな、オフは走らないし街乗りでロンツーもしないからDトラッカーの方がいいかもだけど。
KLXのオフ車って感じの見た目も好きなんだよなあ
>>174 オフは走んないんだけど、KLXのオフ車って感じの見た目も好きなんだよなあ...
>>173 スレチ以前に質問自体がおかしいんだわ
どっちも楽しいんだよ
>>179 タイヤ滑りやすいって聞いてたんだが、やっぱそうだよなぁ...
オンロードタイヤ履いたDトラッカーのほうがいいか...
>>180 ごめん そうだよな、どっちも楽しいよな...
>>175 KLX買っときゃオフを走りたくなった時も大丈夫。
デコボコの純正タイヤでもロンツー問題無しだし、気になるようならオンよりのタイヤに交換すれば良し。
>>183 オフタイヤはオンロードだと滑りやすいみたいなこと聞いたんだが大丈夫なんか?
初バイクにしようと思ってるから不安なんよな...
オフタイヤはカーブとかにある細かい縦溝に引っ掛かって怖かった
>>185 それ怖いな、いつか走行中にコケそうやな
>>184 KLXにしてオン寄りのタイヤ履かせれば?
>>187 そんなんあるんか!!!最近オフロードに興味が出惚れちゃったタイプだから全然詳しくないんだ、ありがとう。
KLXにしておいた方がオフも走りたくなったときに気軽に走りにいけるからお得。
250の兄弟車でオンロードでの走行性能差なんてほとんどないと思う。
車体はオフでタイヤはオンならモタードとかで探してみたら良いんじゃない?
>>189 せやなあ、免許取ったら最速でKLX試乗してくるわ!!!
ありがとう!!!
>>187 まんまそれやった
それはそれとして、30どあんだが埼玉
>>191 こんなんあるんか...そらそうか。
親切にありがとう、検討する!!!
そして一年後… バリバリのオフタイヤを買い求める
>>175の姿が。
>>196 悔しい、ほんまその通りになりそうなのが悔しい。
Dトラにオフタイヤ履かせるって選択もあるんだせぇ
(合うタイヤが有るかどうかは知らない)
>>198 それもありか、うーん余計にまようなぁ・・・
みんな詳しすぎてほんまありがたいわ。
>>196 オフローダーあるあるだな
オフ車買ったからせっかくだからと林道やコース走ってみたら楽しくなっちゃう
ツイッターで #林道はいいぞ とか検索するなよ?絶対だぞ?
>>198 これは罠があるっぽい。
どこまで調べたかはわからないけど、Dトラの知り合いがはけるオフタイヤのサイズが無い無い言ってた。
>>199 こんなのはどうだ?250だぞ!
(ΦωΦ)
Dトラが良いよ
フラットダートを走るだけで大冒険した気分になれるよ
>>205 それ確か80万近くするやつじゃないっけ?
>バイク売れないってホントかよw
×バイク売れない
○原付売れない
右下がりで販売数が落ちてるのは原付だけ。
それ以外は約30年ほぼ横ばい。
…とかってニュースを何かで見た。
原付1種は電動アシスト自転車にシェア食われてるから。
自賠責も税金もガス代も掛からないし
マッチしてるんだろう
集合住宅でも自転車ならまぁ置き場には困らないしね。
もうほぼ無いんじゃないかな
お手軽低コストが売りだったが
電動チャリよりはマシだろうけど30k規制とかクソだからな
車の免許でバイクに乗れるって事ぐらいかな
オレはそれで近所の足にしてたけどだんだんバイクの楽しさに目覚めたのと30キロ制限が辛くなってきて40になってバイクの免許とった
>>216 車の免許で手軽に乗れること、もちろん16歳で簡単なペーパーテストで即日許諾されたりも大きい。
とりあえずの原付で行動範囲は広がるしね。
例えば自宅から標高1500mの土産物屋に15km通勤したい、電動アシスト自転車じゃ片道が充電限界で
いいところ15km/h程度の巡航しかままならないし体力的にも時間的にも負担がある
原付バイクだときっちり30km/hで巡航できて体力は使わず安定して通勤が可能
特異な例だと思われがちだが、多くの原付1種利用者は大概は原付か車の免許で二輪免許無いし
標高の話は別として5kmを超えると体力的にも巡航速度的にも安定の30km/hは絶大なちからだね
実情として30km/hで走ってるヤツはって話にもなるが、少なくとも30km/hを維持できる
電動アシストとか強靱な肉体の持ち主は少ない。
原付き乗るくらいなら中古の安い軽にでも乗ったほうが良さそう
原付は街乗りじゃなくて車通り少ない田舎道とかをゆっくり走るのが一番いい気がする
>>221 街中の方が流れのスピードが遅いから楽じゃね?
夜の国道とか車少ない道とかガンガン煽られるからストレスだったわw
抜けるのにケツにピッタリ着けるクソ野郎とか居るし
排ガス規制で原付かなり遅くなったからねえ
知り合いが一時期原付スクーター乗ってたけど40km/hしか出ないって言ってた
法規上は30km/hだから十分だろうけどこれで幹線道路走るのはかなり怖いだろうな
何年か前に二輪メーカー共同で車の免許で125cc乗れるように働きかけてたけど性能的にも現在の50ccは使えないってことなんだろうね
>>219 特異な例過ぎて原付1種が売れなくなってる理由とは乖離しすぎてるわな
っていうか「50ccエンジンのある生活をまたーり楽しく」かと思ってスレタイ見直したわ。
ピザ屋のデリバリーとか新聞配達が二種になったら人集まらなさそうだな
体力の余ってる大学生はチャリにシフトしてるから、バイク友達よりチャリ友達探す方が楽やわ
昔郵便局でバイトした時は原二乗れるって班内に知れ渡った瞬間目に見えて喜ばれたな
デリバリーピザ屋はトライクにシフトしてるよな
ピザハットの箱載せたトライクよく見かける
>>223 今はそんなに酷いことになってんだ?
ジョグだったけどノーマルでも80km/hは余裕で出たからバイパス走るのも苦じゃなかったし
遅い車は右車線から抜いたりしてたな
初めて乗った時は速さと楽さ、世界が広がったみたいなドキドキワクワクがあったね
ガキの頃、自転車に乗れるようになった時みたいな感じ?
街乗りだけだったけど、自分のクルマを持つまでは便利な相棒だったわ
>>228 その整備関係者だけどバイトには赤車乗せないでしょ?
>>222 抜ける前にケツにぴったり付けるのは、追い越し時間を短くするため。車同士でも通常の方法。
追い越した後は相当離れてから元車線に戻るけどな
北海道をバスツアー行ったんだが、観光地の駐車場にヒトツーがたくさんいた。適当な距離おいてヘルメット脱ぎながら互いにチラ見。うらやましいぜ。
バイクも車も全部電気にしてくれたらいいのに
バッテリーは国際規格サイズにしてスタンドで充電済に入れ換えるだけみたいな
交換したバッテリーが劣化しててすぐに電池切れになったり
バッテリーが起因のトラブルの責任の所在とかで無理そう。
生活の足として利用の多い原2スクなんかそのうち電動バイクも増えるだろうね
>>236 出川の電動バイクでは少々乗車距離が短すぎ。
テレビの番組で出川だから充電させてくれるけど、
一般人じゃ.無理だし。
家建てかえる時に将来的に電気自動車の時代が来るかもしれないからと充電施設作ったが一度も使ってないんだよな
電動バイク買って無理矢理にでも使うか
ヒトツーして夜は地元の名産をいただく
宿に戻ってデリで地元の女をいただく
あー長期休み欲しいなー
2ストのジョグとか原付きながらパワー半端なかったぞ
始めて乗った時、アクセル開度分からんくてウイリーして、そのまま電柱に激突した思い出w
>>244 確か7馬力ちょいあったよな。
初心者はよくウィリーして特攻してたな
ツーリングならぬツーガク
あと2年もぼっち学生か( ;∀;)
>>246 そうだよ。これはボクサーツインビーマーの嗜みなのかと思ってる。
俺はち○こもバイクもフルカウルだよ
呼吸をするかの如く二次ロリで抜いてるけどオタクではないな
バイクの歴史ぼっち
>>232 通常とか言わないでよwやらないよw
前が急ブレーキ踏んだら危ないし、車線変える時ハンドル多めに切らないといけないでしょうよ。
男子大生『このVino、今の原付で最速なんだぜ!』(自慢げ)
女子大生『ふーん』(興味無し)
という会話してるのを見かけてかわいそうになったわ
>>258 いや、そこまでギリギリでもないかんじで…
>>232 普通はある程度車間距離取ってタイミング見計らって加速しながら抜いてくんだよ、ヘタクソ。
>>265 えー? おまえさん、どの車線もクルマだらけの高速をクルマで走ったことないんちゃうの???
いい歳して公道で「スリップストリーム!」とかやっちゃうのは中二病のアホ
wikiより
なおスリップストリームはサーキットなどの閉鎖路において競技者の相互信頼のもとで成り立つ競技行為であるため、一般路上においてどういう人が運転しているのかがわからない者同士行うことは、大変な危険行為である。
>>265 普通そうするよな
>>266 どの車線も車だらけの高速で隙間をぬって遅い車が出てこられても邪魔だと思うよ
車線ごとの速度がほぼ変わらない場合なら詰めずにそのまま車線変更すればいいじゃん
バイクが10年落ちになったから買い替えようと思って
ディーラーまわったけどなんか微妙なのしかないんだな今
なんで後ろのシートみんな短いんだろ、バイクがデブに見えるし短足にみえる
利根水郷道路の栄橋南詰交差点付近に異様なカッコしたおばさんが出没するんだけど知ってる人居るかね
正にこのおばさんなんだけどスッゲー怖くて何か妖怪みたいで背筋がゾッとしたわ
今日は17:00頃に変なデコ傘持って土手で踊ってたけど見た瞬間にテンション下がってかなわん
わ
ソロツーばっかだけど暗闇よりオバケより実存するこの手の輩がマジ怖い
>>272 テールにある程度ボリュームないとバランス悪いよな
>>219 いやそもそも普通の人はそんな距離を自走しようとは思わないから。原付でも電チャリでも
>>273 飛び出す鹿やらガキやらの方がよほど怖いよね
ユーレイなんて質量も人権もないからなーんも怖くない
>>277 むしろ死後の世界があると思えば楽しくなる
ていうか死んでまでメソメソしてるようなやつに俺は負けないと思ってる
>>228 そうなんだw
昔は違ったんだな。
>>255 まんまの意味。
自転車とかだよ、バイトは。
>>268 スター バースト ストリーム!
もっと速く!
マグナキッド キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
寒いときにトラックの真後ろにつくと温かいが
ブレーキかけられた瞬間死ぬ
>>287 トラックの後ろって相当近くないと暖かくないよな
>>289 首都高の大橋トンネル辺りはヤバイよなw
>>283 あら、ホントだ…スマン
「抜くことができるのに」ってことね…
「(その場所から抜けて)追い越しに入るときに」って読んでたわ
ゴメンちゃい
ビグスク乗ってて旅行感どうやって出せばいいかな
フロントにアクションカム、アクションカムからジェットにマイクの線が延びてる、パッツンパッツンの革ジャンにジーパンだけど
企業広告みたいなステッカーとかはってグランドツアー的な感じにするとか
なんでわざわざ旅行感なんて出す必要があるの
本当に旅してれば嫌でもそういう雰囲気になってくるでしょ
アクションカムとマイクのくだり全然いじって貰えなくてカワイソスw
フロントフォークかフロントカウルに小型ミサイルだな
後ろにはロケットブースター
キカイダーとかハカイダーとかすげぇネーミングセンスなのな(小並感)
白いカラスをハカイダーのコスプレで乗りたい
ジャングラーとアマゾンでも良い
>>305 周りにアピールしたいからじゃないの?承認欲求が強いんだよ
やっぱR1に革ツナギでスポンサー
引き連れてオフロード走行だろ!
>>234 その電源は結局発電所で化石燃料を燃やして作るから一緒
>>319 撮影するたびぶっ壊れるジャングラーのカウルwww
今日から軽量化始めるわ
まずは1年前の体重75kgを目標にする
現在88kg
俺は小さい頃宇宙刑事シャイダーのブルーホークってバイクに憧れてたわ
体重は二週間米を3日で一杯にしてみればすぐ痩せる
その後炭水化物を程々にしてビタミンとプロテインか鶏胸肉で筋力つければヨロシイ
>>342 ありがとう
失恋でやけ食いしすぎたのが原因だから通常の食事量に戻して筋トレすればなんとかなると思う
学生の頃のBMI28前後で体脂肪率10%のボデー維持してたのが懐かしいわ
単純に8時間ぐらいぶっ続けでバイク乗ってりゃ飯食う暇ないから必然的に1日の摂取カロリー落ちて痩せるよ
オレは毎週末ツーリング行くたびに1〜2kgは痩せる
そして金曜までに戻る
確かにそうだよな。
成人なら一日中寝ているだけでも
1g以上の水分が消えるらしいからな。
特に梅雨と夏はこまめに水分補給しないと
2gぐらいすぐ消えてしまうぞ。
ツーリングしてると3、4リットルは飲むわ
代謝いいから汗ダーダー
さすがに飲みすぎだと思って控えたら熱中症で倒れかけた
フン!プロテインだ、ビタミン剤だあれを控えてこれを採れとか
家族皆一緒の食事で特別食なんか作ってくれやしない
もちろん器具や補助食品、サプリなんて買えやしない
毎食飲み物は一汁と麦茶、入浴の前後にも麦茶がぶ飲みだよ
後は2リットルのペットボトルに水入れて振り回してるよ
腕立て伏せして、腹筋やって脚上げやってるよ
胸囲98腹囲78ヒップ96でT168のW75だけど体脂肪計なんてないよ
さらにもうじき50歳になっちまうよ
なんかプロテインとかサプリとか体脂肪計とか羨ましいなぁ
俺は熱中症が怖いので予想最高気温が30℃を
当たり前のように超える時期になると
休日の日の出前までの早朝にしか乗らない。
糞暑かった夏のある日、ツーリング中に熱中症になり
死にそうな思いをして以来、糞暑い時期の日中は
バイクにはほとんど乗らなくなってしまった。
嘔吐と眩暈と息苦しさのトリプルパンチは二度と御免こうむりたい。
疲れてないと思っててもSAでバイクから降りたときにフラッとするときあるな
夏は暑いのでも体力削られるけど、
メッシュジャケットですーずしー!とか思ってるとそこでも風で思ってるより体力ガリガリ削られるんだよなぁ
バイクは楽しい乗り物だが過酷な乗り物でもある。
低体温症でも死ぬ思いをしたが冬の場合は
過剰に着込むか電熱装備すればある程度は改善できるが
糞暑さ対策は本当にどうしようもない。
冷感グッズやら冷感装備なんて
所詮ただの気休めだからな。
>>356 走ってれば涼しいよ?
夏は県外ナンバー多くて止まりやすいよ?
>>358 高知おいでよ
海岸線なんか最高に涼しいぜ
嘘だと思うなら試して見ろよきっと騙されるから
>>359 そうだな。
夏は東西南北どっちに向かっても暑くて行くとこなくなるからな。
>>355 長野県は色々走ったが、関東甲信越エリアで一番道路整備が出来てない。
あのボコボコだらけの道路をなんとかしてくれたらまた行くよ。
>>360 四万十川流域とか最高気温争ってるじゃねーかw
沈下橋は良かったが何年か前死にそうになったぜ。
長野ならやっぱビーナスライン行きたいな
一度車でなら通ったことあるがやっぱりバイクで行ってみたい
>>365 たまに罠で凹ってる所があるから調子乗ると吹っ飛ぶよ
>>365 梅雨明け位からが緑が萌えて気持ちいいぜ。
今は未だ茶色の原っぱだ。
道が悪いのは凍結でアスファルトがガタガタになっちまうせいだ、
と思ってたが東北や北海道はそうでもないから単に手抜き工事だな。
諦めてくれ。
>>367 10月とか4月くらいの寂しげな風景の方が好き
ソロツーだとどことなく落ち着ける
>>366 >>367 車だったら特に気にならなかったがバイクだと路面の荒れは命取りだもんな
大阪からだとちょっと気合い入れないと行けない距離だからなかなか行く機会がない
XPの壁紙みたいなとこ
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃/ タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃/ で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
ビーナスライン日曜日に行くかー
XPの壁紙探してみるね
大雑把にまわる西日本ツーリング予定してるけどどうなることやら
四国も橋がもっと安かったらなあ
しまなみ海道は125ccまでなら往復千円くらいだけど
ビーナス1時間圏内の長野県民だがグンマー出撃回数の方が多いわ
嬬恋パノラマや志賀や毛無峠
長野は有料道路大杉
>>350 「休日の日の 出前」って、やはりソバよりピザの方がタンパク質が取れて体に良いかな?
そろそろ塩熱飴常備の季節だな
去年、キャメルバックを買ったけど
ぬるくても少しずつこまめな水分補給と塩飴で快適だわ
いちいちメット脱がなくて済むのもラク
四国も橋通行料もっと安くすればいいのにねえ
アクアラインみたいにさ
神戸から先はまだ見ぬフロンティアなので
呉や出雲回るのもいいなぁ
>>382 ウォーターバッグに7割入れて凍らせて出発前に残りをいれれば良いじゃん
背中もひゃっこくて気持ち良いぞお( ゚д゚)
って職場のチャリ好きが言ってた( ゚д゚)
あ〜っ!昨日誕生日だったのに普通に仕事して終わっちまった.°(ಗдಗ。)°.
ネット銀行から誕生日おめでとうのメールが来ただけw
いい年こいて誕生日がーぁってw
誕生日喜ぶなんて子供のうちだろ
もう年取りたくないよ、、、
>>388じゃないが、妻や子供の心ない「おめでとう」よりもバイク乗りって繋がりしかないお前らの「おめでとう」の方が嬉しい事もあるんやで
>>390-
>>394 ありがとう!ハゲやボッチのお前らの言葉が暖かいぜ
(〃ω〃)
>>352 水分の摂り過ぎも身体に悪いの知らないの?
>>395 祝いだ!
稲荷寿司を食べなさい(ボロン)
水の飲み過ぎ、水中毒かな?
サプリメントは効果有る?無し?
最近じゃコラーゲンは飲んでも効果有る無しとか
地球温暖化?寒冷化?
エコの為に車買い替え
平和を唱え殴りかかる
何が正しいのかわからないね。
>>401 こいつ色んな板に喧嘩口調の常連
そろそろ本気だしたろか?
パスポート常備してるわけじゃないから群馬は迂回しちゃう。
>>403 でも東北道走ってると、嫌でもちょこっと入国しちゃう
グンマに、高速移動する乗り物を打ち落とす技術はない
自爆テロというか体当たりテロもあるが
打ち落とす技術はない
あめぇ
>>409 数年前は槍だったじゃん。いつの間にライフル拾ったんだよ・・・
いきなり出て来てランニングエルボーしてくるヤツにも注意しとけよ
去年アマチュア無線従事者免許取得
ようやく無線機買って無線局免許届いたのでバイクに取り付け
アンテナステーはネットで特注
しかし超人見知りリアルボッチなので話しかける方法がわからん
最終的にマイクは付けなかった
インカムでトンネルラジオとして運用中
スレ的には間違ってないよな?
>>414 いんや、コンニャクだけが主要輸出品の上にグンマードルの相場が暴落しつつあるから仕入れは不可能だろう
交差点でこっちまっすぐで対向車右折しようとしてた軽トラのど方がわざとアクセル踏んで曲がるしぐさしてきた
こっちは交差点まんなかあたりまできてて焦って急ブレーキしたら
ど方二人がニヤニヤ笑ってこっちみてた
気分悪いや
>>418 144か430MHzに合わせて他の人の話し方聞いて覚えれば良いよ。
アマチュア無線って父親が免許もってたわ
俺が小学生の時に死んだんだけど、なぜかいまだに父親のコールサイン?識別IDみたいな奴覚えてる
30年も前の話なのに
>419
コンニャクにグンマドールを組み合わせて販売かと思った
>>424 不思議な話だな
その識別IDで天国の父親と交信できるんじゃね
>>420 運転手がバイクに気付かず右折開始
助手席がそれを制止
あ、ほんとだバイク来てたヤバかったね〜(笑)
ってだけの話じゃね?
アマチュア無線だとコールサインだね
電話級の免許証は持ってるけど免許状は失効して久しいわ
無線機はまだあるから開局申請してみようかな
>>418はどこだろう?こちらは2エリアだ
話変わる(変える)けどゴールドウィンとかの夏用インナーって値段の価値ある?
盆にロンツー行くから出来る限り快適にしたいんだが、ミズノとかのスポーツ用がいいんかね
>>427 そんな感じじゃなかったな
クラクション鳴らしたら鳴らしかえしてきたし二人で笑ってたし
こっち信号青だし、イラってしたからUターンして文句言おうと探したけどみつからなかったわ
車載カメラ装備してるからそんな目にあったら晒すわw
佐鳴湖バイクで1周した後ウォーキングしてるんだが猛烈にボート乗りたくなってきた
>>429 アンダーアーマーのインナー使ってるけど、速乾性高くてなかなか良いよ。
なので、別にバイク用に拘らなくてもいいかもしれない。
ごめん作り話なんだ
親父は定年退職してから家庭菜園にはまってる
>>402 またまた〜そう言って本気出した事無いじゃん!
暑い時にピッタリしてちょっと感じ悪いけど汗が流れることがないから以外と快適
オタフクとかの安いやつで十分とおもう
>>429 手っ取り早く北海道いく
上より、Gパンじゃなくメッシュズボンで快適
あえて小排気量で行く、マジ快適
小技としては霧吹き持ち歩いて暑いときにかける
メッシュジャケと、中にワクメンの長袖メッシュ、メッシュも白で、きついのはエンジン熱と日差し
シャツで快適性はそんなかわらん
メットの色も快適性にだいぶ影響する、メットは手で持ち上げるようにしてスペース作れば
走行中に風ぬけるけど
見た目気にしないならこれ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/genba-anzen/ty-90b-ty-90k.html?sc_e=slga_pla これの旧型は炎天下で寒い位に効果あるよ
オフ車買って初めて暑い季節になりつつあるけど、おたふくのインナーにプロテクター+ポロシャツだけで走ると涼しすぎて快適だわ。
オンの時はメッシュジャケット着てたけどあれは暑すぎだ…
>>429 コンプレッション要らんならおたふく最強
>>442 コンビニなら大人用紙オムツ置いてそうだがどうだ?
マミーポコパンツかぶってバイク乗ってたら職質された
久しぶりに友達と明日ツーリングに行こうと約束してたんだけど
さっきメール来て、3日前に車検が切れてたって
>>442 同じ状況になったことあるわ。パンツとティッシュ買うときの客や店員のゴミを
見るような視線とバイクの横で履き替えてるときの女の悲鳴とか
DQNの囃し立てる声は生涯のボクの宝物です。
>>449 トイレで変えろよ...
て言うかズボンは無事だったの?
タンデムなんて邪魔でしかない
おっぱい付いてる人なら別
>>447 そりゃそうだ、大人ならアテントにしないと。
バロンにメンテで預けて代車借りたらヒョースンだった
前はマジェスティだったから今回もそうだとばかり…
しかしなんだ、乗ってみるとヒョースンのバイクは良いバイクだぞ
俺が普段乗ってるスズキ車がどれほど完成度が高く素晴らしいバイクか、
その身をもって分からせてくれる
アイドリングストップもついてるし乗る気もなくなるからガソリン消費しないしエコなバイク
>>458 GTR?だったかな、白い車体のスポーツバイクっぽいの
シフトフィーリングという概念を捨てた激硬いシフト、
振動により背後を見ることを拒否するサイドミラー、
スポーツっぽい見た目なのに3000回転ぐらいから吹け上がりが悪いエンジン、
5000超えると不自然な車体のブレが発生するし、カウルはよく見ると隙間だらけ
200kmぐらいショートツーリングしてきたけど、なかなかに緊張感のある時間を過ごせた
>>460 GV250のエンジンそのまま積んだやつ?
Vツインだったっけ
>>461 今 スペック見てみたらVツインだって。
あの振動と出力、俺はてっきり単気筒かと…
他にもトリップメーターが明らかに実走行距離とズレてるとか、
燃料計が全然アテにならねーとか色々あったけど、
外見だけは悪くなかったな。
HYOSUNGのロゴでスポイルされちゃうけど。
MVアグスタとかドゥカティとか色々混ぜたようなデザインは確かに悪くない
でも機能美が伴ってないからかっこよくない
GTRって聞くと車かカワサキしか出て来なくて調べたら他にもあるんだねぇ
VTRのSP乗ってるから比べてみたい
個人タクシーって運転うまい印象だったけど違うんだな
2日間乗り放題って微妙じゃね?
分けわかんないことしないで一律半額にしろよ
東京都心から半径150kmだかの話でしょ?それ
地方民の俺にとっては全くありがたくもない話
バイクでわざわざ都心の渋滞爆心地に近づくつもりもねえしな
>7月頃の販売を予定し、その後、全国にエリアを広げる。
文句を言う前にちゃんと読めよ。
地方じゃ二輪専用じゃないキャンペーンやってるけどな
二輪専用キャンペーンで、なぜこの時期この地域を選んだか甚だ疑問だが
糞暑い中渋滞にハマれと・・・
全国でやらないと意味ないよな
首都高なんて他県は避けて圏央道使っているし
まず否定から入るのはバイク乗りの特徴
決まり文句は「高過ぎる」
貧乏でイライラしてるから何かと批判してストレス解消してるんだろうな
2りんかんいたけどバイク乗りってみんなダサい
袖とおさないでジャケットを両肩にかけてマントみたいに着てるやつや
前進ガチガチのプロテクターで歩くたびにガシャンガシャンいうやつとか
年3回くらいしかツーリングしないけどETC2.0を4万かけて設置するかどうか悩む
【MotoGP】転倒でバイク大破のビニャーレス「タイヤが硬すぎた」
ビニャーレスは、イタリアGPのFP2で転倒しバイクを大破させてしまったが、その原因はフロントタイヤが硬すぎたことだと明かした。 ヤマハのマーベリック・ビニャーレスは、MotoGP第6戦イタリアGPのフリー走行1回目(FP1)を3番手で終えたが、FP2ではターン
年3回くらいしかツーリング行かねえやとおもって5000km/年で任意保険契約して
納車2ヶ月で1300km走破した俺
10年ぶりのリターンだけどやっぱ楽しいわ
毎週どっかでかけてしまう
保険屋に電話して契約内容変えてもらわんとなあ
4年継続して保険31,600 円なんだけどもっと安いよな普通
ワイも走行距離の相場が分からんからとりあえず5000km未満で契約したら免許取って10日で1000km超えたから夏あたりに契約内容変更しないと
青森在住だからどらぷらの東北パックはとても役に立ってる。
週末仙台まで往復するだけで十分元取れるし、関東まで
出るのに白河まで使えばさらに燃料代の1-2回分は回収できる。
首都圏横断するのって実際どうなの?多少混雑してても首都高
乗っかっちゃったほうがいいのか、下道で良いルートがあるのか。
最近は白岡から厚木まで圏央道乗ってるけど、そこの往復分が安く
なるなら今回の首都圏二輪サービスは結構歓迎かなあ。
>>489 山梨行くなら北関東道と上信越道と中部横断道路通って清里抜けたほうがバイク的には面白い
>>491 それは茅野岡谷松本以遠行く時のルートかなあ。
甲府行くときは基本中央道か、混んでるときは圏央相模原から道志みちor
関越花園か圏央狭山から雁坂トンネル経由が多いかなあ。
紅葉台まで来た
雲がジャマ
プチ氷河期に突入って本当かな?
今年の夏は猛暑の予測だけど…
暑いのホント嫌い
7月は毎年10日くらい夏休みあるからロンツー行ってるけど、
8月はお盆休み5日くらいあるのにほぼバイク乗らんわ
まだ冬に寒さに震えながら走るほうが好きだわ
カップルや家族連れで溢れかえる水族館をソロで満喫できる俺様に限ってそれはないな
オレは逆に肌寒いぐらいでもバイクに乗るのが億劫になる
ギラギラに暑い中走る方が好きだわ
夏は渋滞避ければ何とかなるし寒いのは着込めば大丈夫だから年中走れるぜ
なお今日は洗車しただけで力尽きた模様
真夏は標高の高い山へ行き
真冬は山奥の鄙びた温泉へ行く
どちらも帰りたくなくなるのが難点
>499
例年よりちょっと暑いだけで温暖化寒けりゃ氷河期
誇大妄想学者の言など信じられんよ
基本的には温暖化やろ
東京湾の水温何度上がったと思ってんねん
太陽からの輻射熱と地球の放熱の収支がプラスかマイナスかだけの話なのにな
温室効果ガス云々は太陽から目を逸らせる為の嘘だし
>>519 世界中で食糧不足になって戦争しまくりになるな
数日前にオランダ人が気温20℃で暑くて死にそうだと言ってた
フィンランドや北欧諸国の人も同じような感覚なんだろうな
ヨーロッパにて
数日前に日本人が気温−20℃で寒くて死にそうだと言ってた
韓国やアジア諸国の人も同じような感覚なんだろうな
石割の湯でひとっ風呂浴びて帰宅途中
メッシュにウィンドブレーカー、中は綿のラグジャーで寒すぎて風邪ひきそう
今日天気良かったんでちょっと遠出しようと思って走り出して結局370km程走ってた。めっちゃしんどい、もう歳かな、エイプ100に限界を感じた1日だった
エイプで370キロとか、限界って感じじゃねーじゃん
まだまだイケるよ
学生の頃はエイプ100で280km使って実家まで帰ってたけど今は無理
50ccでバイク屋まで行ったら久しぶりにワゴンRのDQNに盛大に煽られたてちょっと嬉しくなったw
1000ccだと並走する事もないからああ言う輩がいる事忘れてた
すり抜けせずに並んでたのが邪魔だったらしい
隣に並んだマグナ50のにーちゃんがこっちをチラ見してアクセル煽ってきた。
なんかすげえ嬉しかった。
にりんかんから出るとき注目されてるからってアクセルふかさなくていいからな?
今日東名高速の料金所で無理やり割り込んで来た広島ナンバーの生ゴミ糞ババアが単独事故起こして死にますように
>>529 一気にリッタークラスにジャンプアップしてもええんやで!
エイプ100なら毎日通勤で200キロ位までなら余裕だろ
>>536 さらにヨクナイ人種に絡まれそうだが、
ちょっとイキッテるDQNには効くかもなぁ。
白いハーフカウルに白い箱、
白いジェッペルに青いジャケットにしたら煽られることは絶対ないだろ。
氷河期って平均気温が今よりたったの5〜7℃程度低いだけだったんだろ?
俺がガキの頃は30℃超えるのなんてそんなに多くなかったと思う
ヒートアイランド現象の影響なんだろうけど
ちょっと暑い、ちょっと寒い程度を超えてるよな
志賀草津高原道路は今月の17日か24日に行く予定だが
さすがにその頃には幾分温かくなっていると願いたい。
6月にもなって嵩張る冬装備で走るのは何かと気が滅入るからなぁ。
>>542 実際に時々レプリカがいるから困ったもんだ
快走してると結構ドキッとするからな
>>544 真夏でも最高気温20℃とかの世界だから天候次第だね。
崩れるとすぐ10℃切ったりするよ。
>>545 結構前だけどVFR750Pから回転灯取っただけとしか思えんのに乗った女ライダー見たことある
スクリーンにPOLICEとまで入ってた
>>542 それ、前の車が低速走行になってウザいんだわ。
白バイとかパトカー運転してみたい
周りが警戒するの楽しそう
緊急走行も楽しそう
Police表記ってええの?
〇〇県警はダメだって聞いたことがあるが
Policeが駄目ならPollceにでもしとけばいい
今日道志道の帰り数百メートルの間にニャンニャンが2匹もひき殺されてた
1回目はでかい茶トラ
2回目はまだ子供のキジトラでプリウスみたいな小型車が対向車含めて3台停まってた
びっくりして反対車線飛び出したとか後ろから突っ込んだ感じか
バトルスーツ着たおっさんがMFPって書いてるバイクに乗ってるのは今日見た
マジで見た
>>550 某つべで有名なバイク屋がやってたな。
青いジャージに白のシスヘルに蛍光ベスト
周りが警戒モードでちょっとワロタ
カタカナでポリスなら平気かな。ポリ公なら絶対大丈夫だと思うけど。
ところで、新横浜駅付近で見かけた覆面パトカーの室内ミラーが一枚に見えたんだが、勘違いだろうか(検挙したとこ見たから覆面パトカーなのは間違いない)。
C2でみた覆面のハゲが先日ニュースの特集に出てて笑った
>>550 VFR800を超法規的に運転した事がある。極上のチューニングが施してあって、羽根みたいに軽い乗り心地だったわ。
250ccのバイクでキャンプツーリングに向いているバイクを教えて頂けませんか?
>>563 VFR800なら普通に乗れるだろ
VFR800Pならすげ〜わ
>>564 ほとんど全部
しいてダメなのはトリッカーくらいから、航続距離的に
400-500kmいくと聞いた
安いから乗り潰せるし荷物も乗るし
ヴェルシスとかVストみたいなアドベンチャーがよさそう
>>570 もう20年くらい見てない気がする
中古車あるんかな?
家の近所にあったが、去年あたりになくなったなKLX250
アパート前のろちゅうで、シート切られたらガムテープで直すを繰り返していた
最近小学生の間で道路に飛び出す度胸試しが流行ってるらしい
怖すぎる
>>573 誰かが死ねばすぐに廃れるだろうからへーきへーき
死人もしくは重傷者が出て学校から禁止令が出るに1票
アイスバケツチャレンジと一緒だよ。嫁の頭上からくそ重いバケツまるごと
落として殺した旦那はいまなにをしてんのかな
>>550 むかし働いてたとこに入ってきた新しい子がチョイヤンキーで、車で渋滞中にパトランプ光らせたら次々と車が退いた話思い出した
昨日の朝、大宮バイパス走っていたら反対車線を
白バイの団体が走っていて、道路がダム状になっていた。
良く知らないけど、あの辺に交機の施設があるの。
>>578 その子は後ろに乗ってたとかそういう話?
>>559 2週間ほど前に海老名Pで見かけたが悪趣味にも程があるな
赤灯は白になってたけど
>>579 反対車線がどっち向きか分からないが
アンモータースクールの反対側でよく白バイが練習してるよ
>>580 違う。自分の車で雑貨屋とかで売ってるパトランプって言ってたかな
初バイク買って1ヶ月たたないうちに転けた…フロントフォーク修正その他諸々で10万…
どんだけ寝かせてコーナー曲がったらコケるかわかってよかったな
リッターバイクで立ちごけしたとき完全ななめのバイクを片足で踏ん張って
起き上がろうとする力と倒れようとする力が平等になってどうしようか悩んだけど
ケンケンの勢いで少しずつ起き上がらせたとき
周りで見てたおっさんたちが「おー頑張ったな」って言ってきた
>>588 よかったな。
この前そんな感じで踏ん張れなく、スローモーションで倒したF4見たよ。
コレを貼れと言われた気がする
>>586緩いカーブで曲がりながら軽くフロントブレーキかけたら砂利踏んで滑った(´・ω・`)
>>587道路の左に寄りすぎると危ないということが分かりました!(泣
リアルの会話禁止、SNSや2ch経由での会話OK!でツーリング企画するか。
終始無言の千鳥走行組、現地集合・現地解散組などなど。
>>588 もっと力入れて蹴ってけばそのうちガードレールキックターンできるんじゃね?
>>593 バイク降りたら会話あり、走行はフリー走行がいい
にたようなペースの人がいたら勝手に合わせるだけ
>>595 なる程ね。
会話嫌いの人は、そっと放置してやる的で良いかな?
>>584 その程度の勉強で良かったじゃないか。運と頭が悪いとTシャツ短パンサンダルで右直事故とかやまほどあるで
>>593 基本は現地集合現地解散でルートはある程度提案しておいて
合図決めておくとか。
ヤエーではなくサムズアップ
集合すらせずに、エリアだけ決めて各々ツーリングして後で写真上げるとかヒトツースレっぽい
やるなら休み取るから1ヶ月くらい前には事前告知して欲しい
どんな形でも文句言わず参加したいわ
ヘルメット前部後部に一般の人が見てもよく分からないステッカーでも貼るとか
ステッカーの色で会話Okとかお触りOKで区別したりしてさ
走ってるの見かけたら勝手に合流って感じで、帰宅する際にはステッカーを剥がすだけ
俺は関東、北関東、東海東部だったら喜んで参加するぜ
いま現地
マジでステッカー張ってる奴居てワロタ
ってレスする役するわ
俺は事前告知さえあれば宮城から静岡くらいの範囲なら参加する
希望としては長野群馬辺りか伊豆箱根辺りがいいなぁ
いつやんの?
箱根、伊豆スカ近所だからその辺ウロウロするわ
伊豆のライダーズカフェとか
大観山のカフェとか
保田の岬カフェとか
ライダーズカフェみたいなのを目的地にしたらどうかね?ある程度台数増えても対応できそうだし
>>616 やっぱりそのくらいが各地域から集まりやすくていいよな
企画したいけどルートや目的地のセンスがないから誰か募集してくれ
駐車場広いカフェって相当限定されない?
それで行くと大観山とか箱根スカイラインとかの定番になると思うわ。
どうせならあいあい岬とか距離的にちょっと難度高い方がいいな。
>>615 参加者全員がココを見てるんだから会話になっちゃうだろwww
集合場所と出発時間、休憩ポイントと出発時間
大人数で入りやすそうなとこで飯食って
解散時間だけ決めとくってのは?
まあいいおとななんだろうから
会話はそれなりに盛り上がるだろうね
東は静岡〜伊豆位が良さそうだね。
関西付近は紀伊半島か、龍神スカイラインの終点付近の龍神温泉とかか。
>>626 >>632 あれですよ道の駅のフードコートとかそういう意味の奴ですよ
みんな一人用のBBQセットくらい持ってるだろ?
炭だけは分け合おうな。
>>634 端っこでカップラー食ってるやつ誰だよ、ってレスしてやんよ。
オフ会系のツーリングは休憩場所、目的地、時間のみ決めて後は自由にした方がいいぞ
その前置きがあっても125ccで来た人が遠慮して帰ったり
まだ腕に自信が無い人が無理して吹っ飛んだり安全運転主義がかっ飛ばし系にキレて帰ったりするの見てるからね
集団でお一人様BBQすんのかw
絵面的におもしれえな。
ていうか最初からベストなんか無理なんだから
定番いって実際に来た人数で次決めるのがよいべよ
ここそんなに住民多くなかろ
キャンプはこれまで仲間と何度も行ったけど、こないだ初めてふもとっぱらへソロキャンプに行った。
意外と気楽で楽しかった。クセになりそう。日中は富士山、夜は焚き火眺めてるだけで時間があっという間に過ぎた。
>>636-637 そういうやり取りもSNSでやるんだろ?
シュール過ぎて笑えるなw
>>643 おれもいったけど昼間から夜やることなくてバイクのネジの数かぞえたり
車体の隙間に指いれたりぬいたりしてたけど
>>645 きょうび珍しくもない光景だけど…
全員いい歳のオッサンてのは珍しい、ってか客観的に見てキモいかもなあ。
>>643 去年同じことしてた
富士山を前に焚き火してビール飲んで
なんであんな単純なことが楽しいかって
>>641 みんなクッカーとストーブ持参でやるのもいいね
>>646もだけど、ここ面白いやつ多すぎだろwこの人達が集まってるとこ影から見守りたいわ
ふもとっぱらに集合して付かず離れずの微妙な距離で各々ソロキャンすればいいよもう
SSTR1チックに00円ショップでも手に入るような目印付けて集合場所&時間決めてやりたいなー
Lv3:集合場所でボソボソしゃべる
Lv2:目印付けるけど輪に入らない
Lv1:目印付けず遠くから見守るだけ
結局Lv1ばっかりで成り立たないかw
SSTR風味だな。道中はみんなどこみたいな位置情報共有アプリ使ってさ
行けないやつはウオッチしてチャチャ入れ実況しても面白い。ここでやるのは迷惑かもしれないから別スレで
みんな年齢どんくらいよ?
俺は33だけどパイセンばっかだろうな
鹿のクソだらけのキャンプ場より洪庵とかのほうがよくね?
>>659 未だスーパースポーツに情熱を注ぐ42の
しがないオッサンです・・・
>>659 タメやんけ。まああと2カ月くらいで4になるがな
洪庵?狭くて湖畔サイトは地面斜めでいいとこなしだろ
わし(34)
バイク歴は…4ヶ月、走行距離は6500kmです
おそらく平均値の49歳(それもあと二ヶ月)の中免持ち
40過ぎとかどんだけ小僧www
とか思ってしまう今日この頃
10年前に違うスレで主催者ドタキャンしたオフ会の時集まった奴は全員30代だった気が。
10年経った今はそのまま皆が10才歳を取ってるらしい。
オッサンばっかやん(´・ω・`)
>>646 車体の隙間Www
俺もやったことあるし気持ちわかる!
【悲報】このスレおっさんとお爺さんばっかり
31はお兄さんでしょ?
LINEで連絡取って、写真撮ったらインスタにあげちゃうみたいな?ウェーイwww
ナウなヤングは(ロード)バイクに乗ってると思うよ
この世に生を受けて二十六年
同じ相手に二度負けたことなし
ナウなヤングは誰かと繋がってないと死んじゃう病を患ってるからインスタとかFacebookでしょうなあ
>>646 (´;ω;`)
大体3-40代で無表明合わせて30人くらいか。そのうち何人来るかわからんけど
ぼっちオフ会か…
>>579 雷おこしの看板前が交通機動隊の基地
そしてアンモータースクールに交通機動隊の訓練施設がある
今年43の1100乗り
絵に描いたようなリターン組でリターン歴半年
>640みたいなゆるい感じの企画が参加もしやすくよさげに思う
来たもののいざ現地で怖じけついても参加しないで済むくらいの余地があった方がここ向きじゃないのかな
>>688 基本ボッチだ、問題ない。
みんなおもしろいこと書いてるけど、急スレに参加くらいしたことくらいはあるでしょ?
ヘルメットに目印何つけんのか考えてるけどいいもんが見つからん…(•́ω•̀)
明日100均行ってみるかな
ダイソーなら店舗多いし同じ物手に入れやすいかな
/ \
/ ('A`) \
\ひとツー/
\ /
ヤエステみたいにこんなステッカーでも作ったらどうだ?
独りが良いだの何だかんだ言ってても、お前ら寂しいんじゃーかw
ヘルメットにガムテープ貼って、ヤマアラシって書いて集合な!
オカルトチューンのアルミテープをメットに貼ろうぜ
ダイソーに売ってるしw
シンプルに「1」のステッカーとかビニテを縦に一本貼るだけでよくね?
関西版ならいくー
38さい250アメリカンでふ
事前告知で土日なら
あれれ50過ぎの俺は腰が引けてきたよw結構若いヤツいるんだな
ツーリングで見かけるのは年上ばっかりの印象だけど
俺も50代のオッさんだけど、若い奴が結構いて嬉しいわ
若い奴がバイク乗るのは良い事だ!
45歳なのに小型AT免許でKSR乗ってる自分も腰が引けてきた
関東、関西でそれぞれ集まって中部あたりのキャンプ場に集まるのはどうだろう。
名古屋勢は味噌煮込みうどん作って振る舞ってね。
>>689 やっぱりあるんだ。
一応気をつけたほうが良いかな。
ありがとうね。
オマエラ…普段はひとりでツーリングがいい、マスツーなんて苦痛
みたいなこと語ってるくせに結局マスツーしたいんじゃねーかよ
何時ものネタで盛り上がってる雰囲気じゃねーぞコレ
目印も何にもいらねーだろ
時間と場所・目的地だけ決めてスタート
ソロツー中に偶然集団になった状態でお互い終始こいつは参加者か?と探り合いながら走行
馴れ合いたい奴は目的地で初めて会話して一緒にメシ、
そうじゃない奴は偶然集団になっただけですよと、そのまま素通りして解散
ペース合わずはぐれたって後から目的地に行くだけでいい
スタート地点はメジャーなツースポットにして本当に誰が参加者なのか全く判らない方が
ひとツースレっぽくていい
あとやるなら別スレでやらないとダメだよ
嫌いな人も居るからね
それと自分、マグナ50だけど参加okっすか?
ブン回せば皆さんに迷惑か掛からないくらいのスピードは出ますんで
おっさんって言ってる奴が30台だと騙されたと思う
20後半で言ってる奴いたらふざけんなと思う
>>713 マグナ君だね。
当サイトのルール通り、 君をアク禁にします
>>713 > 探り合いながら走行
めちゃめちゃ楽しそうだなおい
夜、急に集まるかって保土ヶ谷P集合した20年前の思い出
>>713 マグナキッド君だね、当スレの空気により君を強制参加にします。
>>703 俺33だけど確かに年上ばっか見るわ
若い奴は少ないよね
書き込み見る限り25歳でも最も若手なのかな
ちなみに自分は26
>>721 信号待ちとかで集団になってツーリング気分を味わうの楽しいよな
途中で別れて寂しくなんだけども
偶然走行ルートもペースも被ってて10q位赤の他人とマスツー状態になったことあるな
別れる時、なんか名残惜しくなって手振ったら返してくれてほっこりした
コミュ障治すにはどんどん人に話しかけた方がいいのかな
東京から北海道行く間の関越で150位一緒だった人おるな
休憩もほぼ全かぶり
>>729 まじめな話なら、滑舌悪いか普通かで、悪いならそれを直す
後、バイクの出先限定なら、話題を10個くらい用意しとく、あと3分位で切り上げる癖をつける
目的地、道、ルート、酷道、林道、景色、ソフトクリーム、チェーン、チェーンオイル
よし、10個用意できるぞ!
>>729 コミュ障がなおるなら障害じゃないしな、それに毎日合うような近しい人、君をある程度
尊重し大事に扱う人ともコミュニケーション取れないからコミュ障なんであって、そんなやつが
不特定多数の無関係なヤツと円滑にコミュをとれるわけがない。
一人信号待ちしてたら後ろから何十台も2列に並んでメガスポマスツー軍団が後ろついた時はなんともいえない気分だったなw
何十台ものメガスポを率いる400乗った親玉の構図だった
コミュ障とまではいかなくても人見知りする人は結構いるだろうな
俺も昔は極度の人見知りだったけどオッサンになるにつれて自然に治ったわ
人見知りする人でもバイクの集まりだと話題は得意分野だけになるんだから割と気楽に参加できるんじゃない?
そうでもないな
普通のハーレー乗りならともかく腫れチンはウザいしズボズボ乗り(バカブサ痛単車仕様)はキモい
改造とか興味ないどノーマル乗りだと見下してくる奴等が多い
あと顔が長いからジェッペル被ってるんだが爆笑される
いっつも隅っこに止めて邪魔にならないようにしてるのに幼女がおしっこしにくる
そんなに俺が嫌いかor2
>>739 おまえの写真を撮らせてくれ。
大丈夫、足下だけでいいんだ。
ソロ同士なら声かけることもあるけどマスは回避しちゃうな
SSTRでもぼっちだったし
>>744 自分にならともかくバイクにかけられたら怒るわ
バイクにおしっこかける幼女についてkwsk
犬かよ
>709
山形人は芋煮についてはイスラムやユダヤ以上にうるさいぞ
>>713 ああマスツーしてえよ
だけど友達もいなけりゃバイク乗る知人もいない
急スレの人達はペース早そうでおっかないし会話が続かない
だからゴールだけ決めて適当にペース合う人とつるんで走るようなことがしたいんだよ
>>747 宮城人と芋煮の話させちゃダメ、ゼッタイ
>>730 滑舌悪いなぁ。切り上げる癖か〜
>>732 確かに。普段でできないのにできるわけないわな。
ソロ専ハレ珍だがツーリングがしたくて乗ってる訳じゃない
自分のハーレーに乗りたくて人が居ない方に走りに行く
走りたい所を走り止まりたい所で止まる
目的地決めて合流してうんたらと盛り上がってるが皆んな大事な事を忘れてないか?
少なくともこのスレ常駐者は絶対目的地決めてもそこに来ない
>>748 夜は100キロ越えあたりまえだが、昼の遅いのは免停ならない普通のもある
まー話し合うかはしらんけど
バイクのるやつは未だにタバコ吸う奴が多くてそれが嫌でボッチ選んでるから、
タバコ吸うやつとは一緒に行動したくないな
>>751 バイクを動かす動機が欲しいのと、擬似マスツーを体験したいからこんな話になってるんじゃないの?
俺も普段は独りだよ、リッターSSで公道のマナー的には最悪の部類だし
同じ速度域で走れる人が居ない
急スレの昼ツーはこれで違反取られたら運悪い位のマターリペースもあるよ
ペースは募集主次第だと思うけど、マターリ希望ならそう伝えれば大体合わせてくれるかと
俺はマスツーがしたいわけじゃないな
たまには趣向の変わったイベント楽しみたいのと毛色の違うライダー同士が2ちゃんの1スレの繋がりで集うのも趣があって面白そうと思ってる
出発時間と場所、目的地さえ決めたら後は途中抜けアリの流れ解散でいいかなと思う
無言で集合して時間になったら出発して目的地に着いたらいつの間にかいつものソロツーだったみたいな
俺が参加したことある急スレ募集はまったりだけやな
最初にペースと容認違反はすり合わせくらいするだろ
イエローカットはしないとか
ペースは+20までなので飛ばしたいなら現地集合とか
走行距離やペースや給油のタイミングが友人達とは合わないから疎遠になった
給油はガス欠寸前で入れたい、ペースは直線が続くところはほどほどで山道はかっ飛ばしたい、
朝練とか夜練じゃなく「ツーリング」だったら最低でも500km以上長い時は1000km近く走りたい
>>751 目的地があったら多分行けるとは思う
中部から伊豆半島一周して帰るつもりが房総半島も一周してたりするから確証は持てない
おまえらってアリランラーメン食いに行って店で注文の仕方わからなくて椅子に一時間くらい座ってるタイプだろ?
むしろアリランラーメンみたいな有名店は混みそうだから行かないのが真のぼっち
失礼な
30分で諦めてくるまやラーメン行くっちゅうねん
スズキの試乗会でボッチツーリストのオフ会でもしますか。
合わなければ、試乗しにきたんですが何か?と離脱しやすいし。
安易な気持ちで参加したいと思ってたがハレ珍とかそのままじゃ車検通らないような爆音マフラーの奴と一緒に走りたくないな
俺くらいのボッチになるとキャンプ場ですらない山奥でサワガニとか蛇とか野草採って調理始める
一回鴨捕まえてさばいて食べたけど許可とか欲しかったかな
スズキの試乗会とかgsxrとかvストとか今真剣に購入考えてるから試乗に夢中になっちゃう
S1000XR、GSX-S1000Fのどっちかに乗り換えようと思ってるけどVスト1000も良さそう
乗ってみたい
>>757 まさにそれ
車種や走り方の違いなどの垣根を超えてその日だけは怪しい香ばしい集まりに参加したいだけなのよ
別になんかテレ臭くてロクに会話できなくてもいい、帰りに一人で「ジワジワきたなあの集まりw」ってニヤけて帰っても面白いじゃないか
>>208 量販店に置いてあったよ
>>764 6月11日(土)ってなってて怖くて行けない
>>770 6/11(土)は2022年の話だから先走るなよ
集合10時
次の目的地滞在時間12時〜13時
次の目的地滞在時間15時〜16時
最初の集合時間だけは守ってもらって
次の目的地からは滞在時間内に来てもらうとか
ペースやら給油は各自テキトー
>>774 Vスト1000ないじゃん
S1000Fはもう乗った
>>761 混みそうな店をいくつかスルーした挙げ句、コンビニ、牛丼、果ては飯抜きまでバリエーションがある
>>777 え?ツーリングに出るとマスツーやら家族連れに悪いからいつでもどこでもコンビニのおにぎりが飯なんだが・・・
>>775 いいね 50cc原付なんで移動距離少なくたのむわ
男の4人組でも泊まれるラブホが高田馬場にあるんだ
オレは詳しいんだ
おまえら、こんなに盛り上がってるけど
いざとなると集合場所に来ないんだろ
>>781 俺は行くけど誰も来なかったらいつものぼっちツーリングになるだけさ
多分泣くけど
>>673 おや?俺と全く同じ奴がいるな
おまえとは会わないほうがいいかもしれん
関西方面ならちょっと様子を見に行きたいな
集合は海老名SA、昼はどっか道の駅、15時に小菅の湯で解散。
そんなにひっそりと食いたいなら俺とサバイバルキャンプやろうぜ
>>792 針なら中部の人でも来られる距離だしまあちょうどいいかもな
針集合からどこ行くのかって話でもあるが
静岡あたりなら関東関西信州も来れて1番集まるんじゃないか?
静岡が一番広範囲からあつまるかもしらんが
23区でやるのが結局一番人数多かったりするからなぁ
無難に大観山にしたら、マスやオフ会が沢山いて判別できず帰ったでござる。
ってのが増えそうだな(笑)
高速だと原ニ弾いちゃうけど、
一次集合、二次集合、ゴール、気が合えばスピードの向こう側へ
くらいがいいのかな
>>775 じゃあちょっとマイナーな道の駅、くるら戸田とかどうだろう
静岡ってんなら
いっそ富士山スカイライン五合目とか?(笑)
大まかな地域別オフでいいと思うぞ
静岡は行けなくはないが関西から日帰りで行く気しないし
こういうやつらがでてきて、めんどくさくなって立ち消え
さすがボッチーズ
昼間は人が多くてわかりづらいので、夜にしてほしいです。
>>794 曽爾高原で風呂入ったりアイス食ったりでどう?
ショートツーリングのが良いかと思う。
何で一人ツースレでマスツーの計画してんだよ!w、意味不明。
俺はマスツーが大嫌いだからこのスレよく見てるのに、どーすりゃえーねんっ
大まかに、関西と関東にわけてやればいいだけ。
他にやりたい地区を否定するもんではない。
んで、最終ゴールと二次集合くらいまで決めてでええやん。どうせ梅雨前だし七月にならんとやれんだろ。
>>810 違うよ。たまたま同じ日時に同じ場所でひとツーするだけの話。たまたま会話しちゃったりハッテンしちゃうかもしれないがそれはご愛嬌
>>810 だいじょうぶ、
これはオフ会ではなく、たまたまゴールが同じだけでなんとなく同じルート辿るだけだから!
ゴールで何となく気の合いそうなのと走り出す人もいるだけだから!
ゴール場所で、ヤマアラシのジレンマに陥るのが、また良い。
ならどうだ
西と東の有名な道の駅を決めて
その道の駅のスタンプの画像をココのスレにウプするだけのマスツーとか
静岡でも西部の方だから関西と関東どっちも距離変わらなくて迷うんだよ...
とりあえず今から針行ってくればいいんだな。把握した!
高田橋の下でBBQのときにみんな集まればいいんじゃないかな。
>>825 >>826 ご近所さん乙。俺も10分位
>>781 俺は遠巻きから見てて行けそうだったら行く
てか、実のところ
いまこんだけ盛り上がってるように見えてても
実行したら誰も来ない可能性のほうがかなり高いのではと思っている(笑)
どこか一箇所に集まって時間になったら各自お湯を沸かしてカップラーをすすればいいよひとつーだから会話なしで
じゃあ道の駅川口発-道の駅箱根峠で
>>830 無関係を装って参加する
巨大な焚き火で沸かしたお湯を分け合い無言でカップ麺をすする数百人のぼっち
なんか泣けてきた
電車の中だけでなくこんなところでも痴漢冤罪を気にしなきゃいけないのかよw
今ツー先で子猫にあったんだけどどーやって連れて帰ろう
生後4ヶ月くらいだからそこそこ力あるし傷だらけになるわ
ツーリングバック拡張させて帰路三時間耐えられるかな
いやいや 連れて帰るだなんて人間の横暴だから、誘拐だから、事件だから。
そこに住めよ。
動物病院見つけて一時預けろ
後で車でお迎えに行け
健康状態もわかるし
こんな時間にやってないでしょ
餌あげて腹一杯になったら近寄らないで一人で遊んでるわ
>>839 誰か迎えに行ってやれよw
てか何処だよw
個人経営ならピンポン押せば対応してくれるぞ
元気そうならお迎えしないのも手だ
お猫様次第だな
針集合って言うから針来た!
マスツーの人に人違いで話しかけられて辛い。
今針に向かっている諸君!福住は相変わらず寒いから気を付けるんだ!
こんな時間に針に来てどうするんだ。と思ったけどけっこうバイクいるんだね
>>825 いつも誰もいないのはなんでなの?(T.T)
>>851 それはもう四国スレでやった方がいいレベル
四国民に橋を渡らせるのは負担が大きいしな
>>748 わしもスピード出し過ぎんように走るタイプじゃが、、、よければ
お付き合いしまっせ
だいぶ前、夜中に針テラス寄ったら午前3時なのに白椅子に座って駄弁ってる香具師がいたな。
スッゴく昼間のトンネル怖かった、何で?すごく気分悪くなった。転倒するかもとか思ってしまって。解決方法無いですか。
>>861 おまえヤビツの写真上げたやつやろ。お祓いしてもらえよ
いやー猫つかんだら暴れるから諦めたわ
せっかく衣食住一生の刑だったのに
航続距離長いバイクに乗り換えたい〜
オレの200kmぐらいなんだけどみんなのバイクは満タンでどんくらい走る?
400位走るはずだけど、Eが点滅して焦らせるから300位で入れちゃう
秩父の道の駅でいいじゃん。メシも食えて温泉も入れるところ。
この流れに乗って針テラス向かったが予想以上に寒かったので阪奈登りきって左曲がって163経由で帰宅
夜はまだ山の方は寒いな
キャンプ場とかがいいと思う
金払って場所借りた方が他の人に迷惑かからないでしょ
たとえば富士五湖のどれかのキャンプ場とか
朝霧高原の道の駅辺りで1回集合してある程度人数が集まりそうなら
食料なり買ってキャンプ場に移動
>>860 あんた霊感あるでしょ、それ地縛霊だから。
>>852 お疲れ様。
マジに針テラス集合の曽爾高原ショートツーリングを企画するわ。
一番人あつまりそうな東京で集合といいたいけど
出発から信号多い場所とか萎えるから8時に秩父に集合で
そのまま群馬か長野方面に分かれて昼にどっかの蕎麦屋集合で
白川郷周辺ながして泊まり組と日帰り組にわかれて
泊まり組はそのままホテルで一緒に晩御飯&飲み、朝は流れでツーか解散
>>879 わかるわかる
やっぱこのどうしよっかこうしよっかと考えてるときが楽しくていざとなると面倒くさくなってくるっていうね
おれはがっつり参加はせずに本当に参加者いるのか偵察しつつツーリングすると思う
数年に一回、妄想オフで盛り上がる。
スーっとひいてく。いつも通り。
>>881 遠足よりも遠足準備のが楽しいタイプだろ
俺は楽しみ度に比例して当日の雨率が上がっていくタイプ
バイク同士の正面衝突事故は交通誘導ミスと判断、警備員を書類送検
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20170606-10266577-carview/?kn=1&mode=full
警備員のバイトした事あるけど、ポンコツな人も多いからねw
それから、警備員の事無視して突っ込んで途中で鉢合せで動けないとか事故とかも多い
>>881 俺ががっつり参加者ですって集合場所に立っててやんよ(^-^)v
>>885 一緒だわ 年に数回の楽しみにしてるツーリング時の雨率異常に高い
どのスレにも被害妄想が激しい中二病みたいな輩がいるものだな。
年単位で天候を記録して統計を取っていれば
その年が長期的な異常気象でもない限り
天候のサイクルなんて毎年さほど変わらんものだぞ。
ギャンブルで例えれば、勝ったことは覚えていて
負けたことは即忘れるようなものだろう。
俺は交通誘導員のことは一切信用せず可能な限り自分で安全確認してる
自分で安全確認してるとサッサと早く行け見たいな仕草する馬鹿の多いこと多いこと
交差点内で滞留するのが明白なのに行けと指示
片側通行でも同様、歩行者自転車に気付かない、信号のタイミングを見ていない等々
アイツラのことは全く信用してないし、頭悪いからこんな仕事しか出来ないんだと
徹底的に蔑んでるわ
特に歩行者居るから停まってるのに行けと指示するのが本当にムカつく
こっちは捕まりたくないから止まってんだよks
何かあった時にお前が責任取れんのか?って怒鳴りつけたくなる
中にはしっかりした人も居るんだけど、殆どが酷過ぎてね
そういえば、数年前に仕事上で交通誘導員使ってたんだけど
誘導指示を無視して突っ込むクルマを身体張って止めようとした
誘導員が死亡するという酷い事故が社内で起きたの思い出した
どんな馬鹿が走ってんのか判らないし
自分の身は自分で守らないとアカンよね
バイクなんて特に
アレで事故招いても責任無いんだよね
まじめな人もいるんだけどね
特に就職口のない田舎を離れられない人とか
警備員の誘導で行けと言うのを無視するのはわかるが
行くなと言うのを無視するのはわからん
何かあるから行くなと言ってるんだろうに
バイクだとそうでもないけど車で走ってると邪魔くさい
お前が退いてくれれば問題なく通れるから3歩下がれって思ってる
>>878 10時 道の駅道志〜長尾〜箱根S〜芦ノ湖S
12時 大観山P
途中離脱OK 流れ解散OK 参加者目印無 では?
昔、教習所でお店とかの駐車場にいる交通誘導員は信用するな、自分の目で確認しろっていわれた記憶があるけど、やっぱ信用しちゃいかんのか…
警備員の誘導は目安くらいにして自分でも確認と判断はするよ
ただ止まれのゼスチャーは守るようにしてる
教習所の走り方だと、信号機や遮断機すら盲信しないように指導されるよね。
>>901 誘導員の指示に従って事故っても運転者の責任
>>903 止まれっつってるのに行って事故ってもそうだもんな
>>903 確か警官の誘導で事故っても運転手の責任なんだよね?
>>897 気持ち良く走っているのに駐車場から車を出すのを優先して
こっちを止める誘導員は殺意を抱くよ
まともにこっち見ないで誘導しやがって思いっきり急ブレーキさせられたことあるわ
さすがに怒鳴りつけた
関西圏の警備員は酷い
特に工事関係の警備員
西成から一山いくらで拾ってきたようなのばっかり
>>903 行けと言われなければ行かないし、行けと言われても自分で確認して、
行っても大丈夫と判断してから行く
ただ止まれかなと思えるゼスチャーは守って止まるようにしてる
こんな書き方ならいいか?
誘導員でも警察官の指示でも青信号でも「進んでも(行っても)いい」ってことだし
「進め」の指示じゃないから
信号で命令なのは「止まれ」だけでしょ
どうでもいいことなんだけど
野良犬や野良猫って肉地面に投げてあげたら食べるでしょ
でも砂や小石いっぱいつくよね、それもたべてるのかなきたないよね
>>911 元々黄色はベトナム戦争時に戦地に行った人に無事を願い…
片側交互通行は向こうから来ても
安全なように徐行しましょう
どんな人生歩んだら警備員みたいな仕事しようとするのか分からない
学生時代入れて警備員バイト計2年くらいやって今でもよしみでたまに手伝いで行くけど
警備員かそれと同じような仕事しか出来ないのかなって人は確かにいる
自分の行ってた会社は中途採用者と駐車場の警備が多かったからある程度接客もまともにできるくらいの人が多かったけど
道路工事メインの会社は警備員の質がやばかった
でもはなから警備員見下してて誘導振り切ったり怒鳴りつけたりする奴の方がクソだなと感じる事も多かったけどな
>>920 まあ、相手によって態度変わるようなのは人間として品位に欠けるよな
いまここ
>>919 0:00と同時にNでアクセル全開ですね、その後もわかります
>>922 そういう人間はバイクだと排気量至上主義だろうな
本質を見抜けずガワしか見られない
フジテレビ早く潰れないかな
6日放送のフジテレビ系「ノンストップ!」(月〜金曜・前9時50分)で赤城乳業(埼玉県深谷市)が発売する人気の氷菓
「ガリガリ君」で実在していない味を番組内で紹介していたことが分かった。
フジテレビは7日放送の同番組内で謝罪した。
実在しない「ガリガリ君」を放送したのは、
6日の同番組での「コレ知らないNO!」のコーナーで「ガリガリ君」の食感の秘密を追跡した場面だった。
番組では今年で発売36年目を迎えた人気アイスで季節限定味が発売され品切れが続出していることを紹介。
限定味を紹介する際の商品パッケージの画像で「スイカ」「九州みかん」に続き「火星ヤシ」が放送された。
「火星ヤシ」は実在していない商品で、これを受けて7日の同番組内のニュースコーナーの最後に
同局の渡辺和洋アナウンサー(41)が「ここでお詫びと訂正があります」と切り出し、
「昨日の企画コーナー『コレ知らないNO!』のガリガリ君を特集したVTRの中で
『ガリガリ君 火星ヤシ味』というアイスの画像を紹介しましたが、これは実在しないアイスの画像でした。
こちらの確認不足でした。お詫びして訂正致します」と謝罪した。
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170607-OHT1T50102.html 仮性という言葉には敏感にならざるを得ない
ハゲも然り
金曜に静岡東部(富士宮)から富士五湖辺りを一周してくるつもりだけど何かオススメ場所ある?
とりあえず仙人小屋って店でジビエを食うことは予定している
139から52に抜ける道が気持ちいいってこのスレか静岡スレで見た
>>934 河口湖町船津の「支那そば けん」の支那そばをお勧めしとく
>>934 一周だったらR139とR138か?
富士五湖それぞれ国道の逆に道があるよ。
本栖湖でお札の富士山が見えたらラッキー。全域鹿注意。
r300の富士川側とかr52は横断道の工事で砂利トラがアホな運転してるから寄らん方がいいかも・・・
>>935 道の駅しもべの前後のR300ですね。
中低速のワインディングが長く続く道で、車がいなければ最高
曜日や時間帯によっては車が多いことがあるのでそういうときはアキラメロン
最近、交差点内や横断歩道上で停車する車が多いんだけど、俺の知らない間に道交法変わった?
>>941 そこも面白そうだな
俺が見たのはR469の方だった
>>941と
>>943の間、
52しか通ったことなかったけど、
川の反対側の県道9,10がめっちゃ快適だった。
県道10は良かったな
反対側のR52渋滞横目に快適だった
>>865 150km位、給油は120km位でしてる。少ないけど好きだから苦じゃない
>>865 タンクを変えたので、600Km位は走れる。給油は500Km越えた辺りでしてます。
>>865 高速で150上限に走って270km位だから240km前後で給油タイム。
150を越えるとみるみる燃費が悪くなって、
200km位で給油タイム。
同じ車を何度も抜かすことになって、俺何やってんだろ感が強くなりスピードを出すのをやめる…
17リットルタンクだけど、200km行くと不安になってくるよな
満タン 240→340にのりかえたら絶好調
航続距離300kmっていう壁があると思うの
国道19キロに「白いジェル」 福井、上下線通行止め
福井河川国道事務所、福井県警越前署、敦賀署によると
7日午後5時半現在、同県敦賀市―越前市にかけての国道8号が
通行止めとなっている。(福井新聞ONLINE)
これバイクにとっちゃ殺人未遂だろ
>>952 今日そこ通ったけど結構滑ったわ。雨でも全然流れてなかったしヤバイね。垂れ流したトラックなりローリーなりは特定されたのかな?
千葉いったけどなんであんな走るのつまらない場所なんだ
山がほとんどない
650km/25L位走るやつから320km/12Lでリザーブになるバイクに乗り換えたら、10L以上で値引きな給油タイミングに悩む…
>>951 うちの親父(元ライダー)も最低300は欲しいって言ってたわ
俺のv-strom650はワンタンク500キロ以上だぜ
給油なんて大した手間にならんだろうと思われがちだが、
手間どうこうじゃなく日帰り程度なら給油のこと考える必要すらないのはホント楽
わからなくはないが、
日帰りは高速降りたらすぐ給油する癖ついてるからあまり気にしたことはない
>>962 羨ましい…
都市部だとまず高速で脱出しないとまともに走れないからツーリング毎に高速使ってるわ
>>959 朝一回入れれば事足りるのはいいな。
俺リッター3気筒のだけど大体270Km辺りだから羨ましいぜ。
出先の折り返しでGS探したり考えたりしなくて良いのは気持ち的にも楽になるよな。
>>959 俺もVスト650は候補に入ってたわ
500km以上ってのは魅力だな
>>964 日帰りツーリングだと、帰ってきて家の近くのガソスタで満タン給油が常だから、
出発から帰宅まで心配いらないのは地味に助かる
ただロッパン2気筒だと、さすがに高速多用するとちょっと燃費下がるね
オフタイヤのライフ3000キロのうちオフ走るのは何キロだか?
大半は行くまでの高速でまったいらにすり減らしてるな。
トランポかぁ、、
欲しい
仕事でプリウスを長く乗ってるんだけど
航続距離長くて燃費も良いし道具としては便利って言うと
プリウスは〜ってやたら叩かれるわ
長く走りたいならトラックでも乗ってろとまで言われたけど、
航続距離が長い利点を理解出来ないんだろうね
うちのZX-12Rは大体220kmで給油が必要。遠出すると仕方なく高速SAのガソリンスタンド使うけど値段にビックリするわ。
>>969 売れてるからどうしても一定数DQNが混ざる
>>963 マジでそれ、オレなんかETCつけてないから首都高入口で金とられて中央道の手前でまた首都高の料金とられて
中央道でとられてって料金2重取りされてる、あきらかに料金所の配置ミスなのに長年改善されてない
>>972 ETCつけようぜ
ETCマイレージに登録すれば、五万円使えば五千円のポイントバックが付くからお得だし
そもそも土日ライダーならNEXCOは3割引だし
>>970 下界の安売りより20円以上高かったりするからなー
>>973 平日休みなんだよね、だから去年の助成金悩んだけど土日乗れないし割引恩恵うけられないなーって
おもって結局つけなかった
>>968 分母が大きいから基地外やボケ老人や他人の事考えないで燃費運転する奴が多い
一般道でアホみたいに飛ばす奴やガラガラの国道でシケインだったりw
昔、ZZR1100で、京都まで無給油で行けるかやってみたけど
怖くて大津で給油してしまったのはいい思い出
結局計算上、なんとか無給油で行けたみたいだったわ
九州の高速に300kmほどGSない区間があるらしい
>>977 それやるときは予備燃料をシグボトルで。
ボトルが高いので、ホムセンで売ってる農機用のガソリンでもいいけど。
ETCは必須だけど、高速代が気にならなくなる。月の請求時にびっくりするw
短い距離でもちょこちょこ高速乗ってると結構いっちゃうんだよね
>>955 千葉って千葉市とか?
房総なら410号走れば良いよ
>>989 そのつもりでシグボトルとかいたんだが今はダメなのか?
でそれも高ければガソリンの缶詰め198円と。
いつもソロツーなのにオフツーでがっつり予定組まれると腰が引ける
現地で会っても直接会話はせず、2ch経由
みんな下向いてスマホ・ガラケー見て打ち込んでいる
>>991 だから出発地点と途中合流地点と目的地だけ決めてあと自由って話じゃないの
>>992 あくまでソロツーだからな
走り出すタイミングもたまたま同じだった的な
>>992 それでいいじゃないかw
実にこのスレの人達らしい
キャンプ用品の燃料ボトルならガソリンも入れてもらえる
ロングライドではレギュラー使えるSOTOのガソリンストーブ持っていくといざっ時に安心
(三回ほどお世話になった(笑)
>>996 目的地から区間分け経由ポイント設置するとして
都内出発地はお台場海浜公園とか若洲公園とか葛西臨海公園とか?
-curl
lud20250118163207caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1496048700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「いっつも1人でツーリング Ver.199 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・いっつも1人でツーリング Ver.197
・いっつも1人でツーリング Ver.170
・いっつも1人でツーリング Ver.196
・いっつも1人でツーリング Ver.193
・いっつも1人でツーリング Ver.243
・いっつも1人でツーリング Ver.229
・いっつも1人でツーリング Ver.238
・いっつも1人でツーリング Ver.206
・いっつも1人でツーリング Ver.233
・いっつも1人でツーリング Ver.231
・いっつも1人でツーリング Ver.223
・いっつも1人でツーリング Ver.217
・いっつも1人でツーリング Ver.227
・いっつも1人でツーリング Ver.225
・いっつも1人でツーリング Ver.218
・いっつも1人でツーリング Ver.209
・いっつも1人でツーリング Ver.237
・いっつも1人でツーリング Ver.219
・いっつも1人でツーリング Ver.228
・いっつも1人でツーリング Ver.216
・いっつも1人でツーリング Ver.241
・いっつも1人でツーリング Ver.220
・いっつも1人でツーリングVer.259
・いっつも1人でツーリングVer.260
・いっつも1人でツーリングVer.261
・いっつも1人でツーリングVer.263
・いっつも1人でツーリングVer.253
・いっつも1人でツーリング Ver235
・いっつも1人でツーリングVer.247
・いっつも1人でツーリングVer.251
・いっつも1人でツーリングVer.243
・いっつも1人でツーリングVer.256
・いっつも1人でツーリングVer.255
・いっつも1人でツーリングVer.249
・いっつも1人でツーリングVer.250
・いっつも1人でツーリングVer.246
・いっつも1人でツーリングVer.272
・いっつも1人でツーリング Ver.203
・いっつも1人でツーリングVer.270
・いっつも1人でツーリング Ver.201
・いっつも1人でツーリングVer.13【ワッチョイ無】
・いっつも1人でツーリングVer.16【ワッチョイ無】
・いっつも1人でツーリングVer.17【ワッチョイ無】
・いっつも1人でツーリングVer.18【ワッチョイ無】
・いっつも1人でツーリングVer.294
・いっつも1人でツーリングVer.286
・いっつも1人でツーリングVer.301
・いっつも1人でツーリングVer.306
・いっつも1人でツーリングVer.275
・いっつも1人でツーリングVer.306
・いっつも1人でツーリングVer.296
・いっつも1人でツーリングVer.305
・いっつも1人でツーリングVer.284
・いっつも1人でツーリングVer.295
・いっつも1人でツーリングVer.279
・いっつも1人でツーリングVer.307
・いっつも1人でツーリングVer.296
・いっつも1人でツーリングVer.369【ワド2】
・いっつも1人でツーリングVer.366【ワッチョイ】
・いっつも1人でツーリングVer.348【ワッチョイ】
・いっつも1人でツーリングVer.343【ワッチョイ】
・いっつも1人でツーリングVer.328【ワッチョイ】
・いっつも1人でツーリングVer.359【ワッチョイ】
・いっつも1人でツーリングVer.20【ワッチョイ無】
・いっつも1人でツーリングVer.352【ワッチョイ】
14:02:19 up 21 days, 15:05, 0 users, load average: 11.05, 11.51, 10.77
in 3.5388519763947 sec
@3.5388519763947@0b7 on 020404
|