ちょっと乗り出したら200〜300当たり前に走ってしまうから自分の中のツーリングの定義が揺らいでる
14なら今日中に骨折が治り明日は朝から快晴でツーリングに行けるようになる。
前スレを引きずってナンだが、
クジラ竜田揚げ食いたし!
給食で食ってたナガスクジラの竜田揚げは
もう食えないんだよ
ミンクとか臭くて食えたもんじゃない
生まれてこの方クジラ料理を食ったことない三十路
このスレはご高齢の方が多いですね
今年44のオサンだけど給食にいくらでも出てたよなあ
んで仕事で下関に泊まったときにいい機会だってんでクジラ料理専門店に行ったら
うまいんだけど、記憶とは違うなあって印象
鯨の竜田揚げ農水省の食堂で食べたけど普通に不味かった
明日は晴れるからどこも混むだろうな
としまやの唐揚げ弁当食べに行くかなー
鯨の竜田揚げなんか食ったことないな
天気悪いから一人桃鉄やってる
浜松のバイク工場買ってもイベントないよね?
クジラでうまいのはシロナガスとナガス
今出回ってるのはイワシクジラとかミンククジラでそもそもうまくない種類
何を言っているのだ、クジラはなんと言おうがノルウェー風がいっちよろしい
クジラは和歌山県太地町行った時に食べたけど、ほとんど衣やソースの味しかしなかったな
店の人が「今は臭み抜きの技術が発達したので、ほとんど臭みはないですよ」と言っていたけど、臭みと一緒に味も抜けたみたいだったなー
匂いと味がセットで記憶されてるからそうなっちゃうんだろなw
自分も最近食べたけれど懐かしさを覚えなかった
筍も灰汁抜きすると美味しくないね。
クセと旨さは紙一重。
台風おせえな
今からバイクで東に向かえば追いつかれないんじゃないか
雨に降られずに下道を200〜300qくらい走って来れたな
用心しすぎたか
味は旨みと甘味と苦味と酸味と辛味(痛覚)と渋み(触覚)が主で後は風味(香り)だったはず、そりゃ匂い(風味)完全になくしたらなぁ
鼻つまんで食パン食べると粘土食べてる気分になってくるのと一緒、粘土は食べたこと無いけどw
ゴーヤも苦味を緩和する調理法あるけど、なにしてんの?って感じる。
いやいやww苦くて青臭いもん食いたいからゴーヤを食うわけで(真顔
昔の青臭いにおいのするトマトはもはや市場から駆逐されたけどな
46歳このスレでは若手だがクジラは缶詰くらいしか食った事ない
>>44
同級生ハケーン。俺もクジラは缶詰のイメージが強いな@生まれも育ちも東京23区 青くさいで思い出したが、今年青パパイヤて見ないな。
去年はスーパーで山積みされてたのに。
>>46
同年代。
クジラ竜田揚げ、給食出てましたね@四国
ミルメークは見たことない(もっと後の時代の給食?)
ソフトメンなにそれ食べたことない クジラ竜田揚げは美味しいと思わなかったけど、大人になった今ならその旨さが分かりそう
飲み物がコーヒー牛乳だったときは男子の間でバトルが始まるよね
クジラは大和煮の缶詰しか食べたことないがクジラの味ではなく調味料の味だったな
今週は台風だし来週末も雨 平日は晴れるくせに…
せっかく22日から休み取って少し遠出するつもりだったのに酷い天気だ
雨だから中止って簡単に決められるのはソロツーの利点ね
>>50
ミルメーク入れるんじゃなくてコーヒー牛乳が出てたの? ミルメークもソフト麺もよく出てた38才
牛乳パックは最初三角形で途中から四角になった
牛乳は瓶入り。
給食係で牛乳担当になったときは重くて死ねる
三角パックのポンジュースは給食の時間に全国のお友達が飲んでると信じてたw
うどん県でソフト麺出したら暴動が起きてそれ以来抹殺されたと聞いた
>>55
牛乳の蓋集めてパッて息吹いて引っくり返すの流行ったわ >>57
同年代のうどん県出身の友人がいるけど
うどんなんかあくまで代用食で、他に食うものがあるなら食いたくないっつってた 給食が不味くて食えないなんざ今の子供は可哀そうだな食育って成長期の大切な経験なんだけどな
ある通過点を超えると色々な物の味を楽しめるようになるのに勿体ない話だわ
でも自分は刺身は好きだけど生臭系はちょっと苦手でマンボウとのれそれってのを大人になってから食べて吐きそうになったな
あと高知で食ったスズメの丸焼きだか丸揚げだかもダメだった
>>52
俺30代だけど、小学校くらいまではコーヒー牛乳だったよ。中学くらいからミルメークになった お前ら、こぼした牛乳を拭いた雑巾を洗わずに掃除用具いれに放置しとくなよ。
授業中異臭騒ぎになるだろ。
>>61
呪みちるのホラー漫画を思い出した
給食センターの飯は何故あんなにも不味かったんだろうな
玉子屋が神に感じるわ
給食は脱脂粉乳にコッペパン
食器はアルマイトだったな
昨年大磯町長の鶴の一声でこの業者に選定されたそうなので、いろいろ疑惑がありそうだな。
ミルメークは無かったがコーヒーメイトはあった。
同じようなものだろうけど
そんな不味い食い物しか作れない連中でも
公務員なら平均年収何百万だぞ。
民間に委託すれば人件費はその3分の1ぐらいで済むらしい。
ビル管理会社の平がやっているような作業でも
公立学校の用務員なら平均年収何百万だ。
あれこれ理由を付けて増税する前に無駄に貰い過ぎている
公務員の給料削減から実施しろと言いたい。
小一の時は時々脱脂粉乳出たな
その後ココア味に変わって小三からは出なくなった
今のガキは飯でも菓子でもコテコテの味付けばかり食ってるから油や塩や味の素たっぷり掛けなきゃ食えなくなってるんじゃないか
Yahooニュースで給食の食べ残し問題がって言うから好き嫌いしないで食えよ
って思って読んだらそれ食べ残しより異物混入の方が問題じゃんってなった。
給食って自分らで当番制で盛り付けたりしたもんだけど、
異物混入のやつは弁当って感じであの学校の子たちはかわいそうだな
餓鬼は腹空かせてるから脱脂粉乳のミルクだって完食が普通だったな
大磯の給食は生徒に食品と思われなかった気がする
>>74
小僧はバイク板出入りすんな
バイクは大人が乗るもんだ おじいちゃん免許はもう返納したでしょ
ほら田んぼの見回りの時間ですよ
早く用意しないと
田んぼに電子タバコを落としたなどと意味の分からない事を言っており
台風ですしね。
昨日ビーナスライン行ってきた
雨は降らなかったけど、メッシュジャケットだと涼しい通り越して寒い。
もし行く人いたらさっと着れるインナーあるといいぞ
夏だったから半袖とか薄着でも乗っていられたけど
一気に寒くなってきた感がしてきたから昼でも何か着なきゃなぁ
服とかよくわからんから結局ユニクロで探すことになる
久々のマスツーが中止になってホッとしているダメ人間なおいら。
季節の変わり目には服という服を全部捨てて全裸でユニクロ、しまむらに
行くだろjk
捕鯨なんか捕鯨関係の団体に税金何十億も出てて水産庁や農水省の天下りやら
既得権益やらで止めないだけだろ
メットを装備したモアイさんと空目した
〉〉82
雰囲気が高原のようだけど今台風向かってるぞ
ちゃんと生存確認するやうに
>>18
渋谷の元祖くじら屋か、鴨川のくじら家いけば
新撰なのくえるで? >>90
最近の女子高生は全裸でユニクロやしまむらに行くの!
ちょっと買い物行ってくる! 関東は明日は晴れということだ
今すげえ風と雨降ってるが
もう寝よーっと!
100774RR2017/09/18(月) 05:30:26.70
とりあえず早起きしてみたが、yahoo天気見ると、北関東は断続的に雨雲が発生しそう。突然パラっとくるくらいならいいけど、ザーッはやだなぁ
どーすっかな
とりあえず早起きしたが骨はくっついてなかった。
バイク泥まみれなんだよなぁ。
これ1ヶ月も放置したらやばいんじゃないだろうか…
今日は天気もいいし、どうにかしたいな。
さー、どこに行くか
台風一過の富士山見に行くか奥多摩辺りまで足を伸ばすか
>>100
栃木は空はいい感じだけど北の方は黒い句もがまだあるね
今日はゴミも道路に散らかってそうだしちょっと不安ね
俺はタイヤ交換してメンテ洗車して皮剥き程度にお散歩くらいだな
明日は初のビーナスラインでウキウキしちゃう 確かに台風の後はゴミや落ち葉や折れた枝とか散乱してるよな
今仕事中だか職場の周りはどっかから飛んできたカラーコーンが散乱しとる
風はやや落ち着いたかな品川区
でも今回の台風は上陸縦断はしたものの、風雨はあまりたいしたことなくてよかったね
>>106
そこそこの数の一級河川が溢れる寸前だったんだが… >>111
一級河川の定義を知ってますか?w
水系で決まるから、幅3mの小川でも一級河川なんだけどね。
埼玉県と滋賀県には二級河川はありません。 ・埼玉、台風の風を全身に浴びながら自転車で走る全裸マン現る、台風で服が飛ばされた可能性も
また、おまえらかよw
いい加減にしろw
>>112
知ってるも何も河川系の部署にいるから
折角25〜27災が片付いたのにまた国の災害査定受けなあかんだろうなぁ… >>101
米粒使えば24時間でくっつくぞ。
くっついたら爆発して教えてくれるから
だーいぜうぶ! >>117
5本合冊や10本合併にするけど文句言わないでね
今年の秋と来年の春もツーリングに行ける機会が減りそう 宮城やばい
暴風の高速でいきなり隣の車線まで吹き飛ばされそうになる。
台風侮ってた
水族館の駐車場でこれはダメだと思って退避しようかと思ったら
時すでにお寿司、風で倒してしまった
立ち転け慣れしてるし被害無かったが
起こしてくれた人達ありがとうございました!
韓国って、どんな国?
・日本が日清戦争で勝利した結果独立できた朝鮮半島
・日本の植民地化のおかげて近代化できた事実を隠蔽するために、必死で歴史を歪曲・捏造、そして反日教育。そのくせ日本からの借金が国家予算の2倍あり軍拡する。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳し、大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・半万年の歴史上、戦争に一度も勝てず、何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続ける。
・捏造歪曲が世界一。柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったというウソ文化大国。
・最近では日本発祥のしょう油を韓国起源だと国際社会を洗脳する国。
・ミシュラン東京ガイドで☆が続出。それは評価が甘いせいだと批判。日本が他国から評価されるのを許さない。
・金大中大統領事件(政治家・金大中を日本で拉致し、日本の主権を侵害)
・反日が国是。『日本海』を東海にしろと国際社会にごり押し。
・嘘が当たり前の国、野球五輪予選で紳士協定を破り、先発変更! 逆に星野監督を堂々としていないと非難。
・犬の皮を生きたまま剥ぎ取り、その肉を鍋にしたり焼いて食べる。
・従軍慰安婦は売春婦なのだから韓国に問題があると、事実をいった学者を公衆の面前で土下座させる不自由な国。
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い。
・日の丸を「使用済みナプキン」と呼んでいる。
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思う国民性。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒り、時間を守らないのが当たり前。
・デパートや橋が突然崩れ落ち、その日本の取材陣を暴行。
・イチローの前で韓国人がそのサイン色紙を破り捨てる民度の低さ。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに賠償請求を拒否
・ベトナムで農民の女子供を大量虐殺。耳を削いでアルコールにつけて持ち帰った蛮行を犯していながら、それを自国の教科書には一切書かずに歴史を歪曲するが、日本に対しては儒教的優越感で教科書に文句をつける。
・独立維持派の伊藤博文をテロで撃ち殺し、結局朝鮮併合を早めてしまった犯罪者を英雄として祭り上げるテロ推奨国。
・強姦発生率日本の10倍の国。米国の外務省に、「強姦多し、渡航注意国」に指定。
>>126
富士宮おすすめ。
「土一揆」からの景色が壮観。
高台にあるため、富士宮市を一望した先に富士山を眺められるポイント。 午前中にサクッと横須賀まで流してきた。
雲ひとつない青空。
いつ行っても横須賀の風は気持ちいい。
お気に入りの茶店でご機嫌で一服。
すると6人家族ご来店。
お父さん日本人、お母さん東南アジア系、そして子供達。
おれは子供が好きだから子供達が騒ぐのは全然OKなんだ。子供の声は耳に心地良いし。
だがその家族、お父さんが1番騒ぐ。とにかくうるさい。
明らかにおれへのアピールも混じってる。
空気を読んだ1番上の子が、逆にお父さんをシーっとたしなめる。
だがお父さんやめない。携帯がかかってくると大声で喋り出す。
コーヒーのんですぐ退散してきたわ。
子供がはしゃぐのはかまわないけど、大人が、まして男がはしゃぐなと言ってやろうと思ったが、
店のママの目配せでやめといた。
何のアピールなのか気付くまで時間がかかった俺はもう駄目だな
家族がいなければ>>129に声かけるんだけどなっていうホモアピール? なんのアピールなのかおれもよく分からない。
けど自分に話しかけてるわけじゃないんだけど、
声の向きでおれの存在を意識しながら他人が喋ってる事がわかる時ってあるでしょ。
たとえば前を走ってる車が自分の存在に気づいてるかどうかってなんとなくわかるじゃん。
あんな感じ。
俺は他人の騒音は子供でも許せないから、バイクで走ってるかさもなきゃ常時ノイズキャンセリングヘッドホンしてる
女の子ならいいけど男のくそがきはうざい
なんでだろうな
>>136
で、バイクで騒音振りまいてるんですよね 銀座にハゲ天という天ぷら屋がある。
おまえら殴り込め
>>142
ハゲてたら割引きとかあるおちゃめ店かと思ったら、真面目な店だった。
最近やっすいエビ天がダメになって来た
天丼とかも野菜天丼がいい そらなんや?高い店なんか?それとも気軽に行ける店なんか?
そんな高級って訳じゃないよ
ふらっと行って食ってくればいい
ハゲ天とか夜行ったって5000円くらいだろ
お前が行ってる焼肉屋と大して変わらん
揚げ物がきつくなってきた
うっかり食べ過ぎると胸やけがひどい
来月二泊三日くらいでお休み貰えそうなんだけどさ
東京発でどこかおすすめ無いか
>>153
来月なら紅葉始まるから、温泉紅葉ツーだな しかしお一人様で宿泊可能な温泉宿が見つからないのであった
宿泊先が見つからない&急な呼び出しがあるの二重苦で
すっかりキャンツー主体になってしまった
キャンツーなら良いと思うよ
俺は満喫&ビジホツーに堕ちた
>>157
ツー先で「プルル」「わたしだ」「新しい指令を伝える。なおこの携帯は自動的に消滅する」みたいなやつな >>157
キャンツーって憧れるんだけど、250なんちゃってスポーツだから荷物積めんのよ
そりゃホムセンボックス載せろって言われりゃそれまでなんだけど、ねぇ・・・
温泉宿っておひとり様お断り多いのかー キャリアかリヤシートがあれば大丈夫
フックボルトつけたらもう完璧
SSでもキャンツー余裕だよ。
キャンピングシートバッグのっかるから。
キャンツー好きが多いのは意外だったな
良いなあ真っ暗闇の中、小さい灯でコーヒー飲みたい。
けんど、もうさすがに準備間に合わないから温泉宿にするよ
色々考えてる内が一番楽しいね
荷台→テント・寝袋・銀マット
リュックサック→着替え・雨具・お風呂セット・調理器具
空きスペースにツーリング先のスーパーで調達した食材
簡易的な料理で済ますならそこまで積載性は必要ないと思うよ
まだ寒さが厳しくない季節だから着替えもかさばらないし
>>164
じゃらん、楽天トラベルでお一人様検索できるよ
ボチボチ長野県や福島県あたりが快適な気温になるころだね キャンツー一度はやってみたいと思うが、その一度の為に道具揃えるのもなぁ
安く済ませりゃ2万で実行可能じゃないかな
ただ俺はキャンツーしても飯食ったりせず単に寝るだけなんだよな
火を使ってなんか焼いて食ったりもしたいけど荷物持っていくのも食材の準備も後片付けも全て面倒だと思ってしまう
>>166>>168
なんとなくイメージ湧いてきたな
サンクス
色々ポチポチ探してみる >>172
つい先日行ってきたけど涼しくて良かったよ
下手すると寒いかもしれないから、温度調整出来るもの持ってくといいかも。 >>171
良いツーリングになるように祝っておくぜ! テントシュラフ買ったのを元取ろうと思ったら、10泊くらいしないとダメだろ。
そう考えるとビジホで良いかなと思ってしまう。
センタースタンドのないバイクに買い替えるんだけど
チェーン掃除するときどうしてるの?いちいち動かしてるん?
>>180
車のパンタジャッキでも使って後輪だけ浮かせられる >>170
グループだと用意片付けが楽だけど
1人だとそれが億劫になるのは確か >>180
メンテナンススタンドを使ってる
スイングアームフックを付けて >>161
昔のレプリカだってサイドバックつけられるんだからさぁ >>180
整備スレにいけと言いたいところだが、
リジットスタンドをサイドスタンドの反対に掛けて
リア浮かせるやり方もある >>188
オフ車の整備でいつもお世話になってます せっかく晴れたしとバイクナビアプリで適当に選んだツーリングロードを下調べもせず目的地にして走りだす
ついた頃には結構日が暮れてきたけどとりあえずGO
なんか思ったより狭い道…カーブもきついし路面もあまり良くない
ややっ結構深い洗い越しもあるぞ
谷側ガードレールとかなにもないけどこれ落ちたら死ぬやつ…
_人人人人人人人人_
> 落ちたら死ぬ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
酷 道 1 5 7 号 温 見 峠
ええいしれっと酷道をツーリングロードとかいって紹介するんじゃないやい
途中で完全に日が落ちて真っ暗になるし
台風の後だからかいつもこうなのか路面は落石折れた枝葉っぱだらけだし、なんか予想より長いし、寒いし
バイク乗りだして一月ちょいの身にはちょっと心細くなるお出かけだった
数ヶ月後、酷道巡りが辞められなくなった>>191の姿がそこに… 車で車幅ギリギリの未舗装道に入り込んだものの
Uターンする場所もなく前に進むしかなく
右は崖、左に側溝で国道に出るまで乗ってる全員でどうでしょうパロやりながら不安をごまかしてたの思い出した
朝の麦草峠とビーナスラインで凍死するかと思った
結構着てきたのに糞さみい
標高2000m級はこの時期でも冬装備じゃないと早朝はキツいだろ
ビーナスは前に7月のめっちゃ快晴の日の15時くらいに走ったことあるけど涼しいのと少し肌寒いの間くらいだったもんなぁ
平地の感覚引きずっていくとマジでヤバそう
防寒対策しないと頭はハッキリしてても身体が強ばって操作が付いてこれない
>>180
ドライブシャフトかベルト駆動車が楽
拘りのチェーンの日本車は本当に進歩がないw >>200
ほんこれ
学習能力が低い俺は箱根越えで何度も同じ経験してるわ > ええいしれっと酷道をツーリングロードとかいって紹介するんじゃないやい
だがそれがいい
>>204
ローラースタンドは見た目ほど便利じゃない。安物でもいいからちゃんとしたスタンド買う方が全然まし。 >>204
テコの原理で後輪浮かせるやつ使ってるけどコンパクトで持ち運びも楽チンだからめちゃ便利。 >>208
DRCのやつ?
長距離ツーでの出先のチャンクリで大活躍だ!って思ったら、荷物満載だとあがらないぞw ナビタイムのツーリングナビってアプリ使って見たけど、なんか分かりにくいな。土地勘ないとこでは使う気しないわ。
設定で色々変えると使いやすくなるのか?そのまま使っただけなんだが、グーグルやヤフーのが全然使いやすいと思った。有料なのに…
>>211
ツーリングナビは方位磁石画面が面白い
目的地を設定すると、目的地の方位だけリアルタイムで方位磁石で表示される
細かい道案内は一切無し >>197
逆方向だけど俺もそのコース。カッパ着ちゃった…。ヤエーはマスツーの方々におもいっきり振られたな。(^ω^) >>216
俺はロンTに革ジャン、防風インナーで鼻垂らしながら走ってたよ
下界に降りてきたら灼熱地獄で参った
帰りに寄った榛名山の山頂が唯一心地よかったw 既に電熱ウェアをサドルバッグに忍ばせてる。
寒いと注意力散漫になるからプロテクターみたいなものだと思ってる。
>>204
ローラースタンドは買って1年近いが1回使って、車用のジャッキに変えた。その後ローラーは実家ようにして1回、計2回しか使ってない。
なお、ローラーの軸に注油するとかなりましになった。 >>209
>>210
Web!keで売ってるスイングアームリフトスタンドって3500円位のやつ。
足で踏めば結構な重量でも上がると思うんだけど流石に重量級バイクで荷物満載だと上がらないかもね。
ほんの少しだけタイヤが持ち上がる高さに調整する事でうんと軽くなるよ。
大きめのシートバックなら入れて持ち運びも可能。
俺は家からバイクの所まで持ち運んでるからローラーのたぐいとか重くてかさばるのは止めておいた。
>>219
サドルバックって自転車用を流用? >>184
こういう誘導、初心者のワイにはスゲー助かる
ありがとう 御嶽2240は7月下旬の猛暑の時でさえ17℃だったもんなあ
2000m級はもう冬だな
ローラースタンドは用途によると思う。
チェーンに油差すくらいの軽作業なら値段も安いローラーで十分
スタンドは高いからね
NC750xとかセンスタがオプションなんだっけ?
あんなメンテしやすそうなバイクでセンスタオプションとか不思議
自分でアレコレって人はやっぱり少数派なのかね
アドベンチャー?っていうのかあの手のバイクは社外が充実してるからねー
>>201
MOTO GPのバイクがチェーンなので
現時点では、チェーンが1番良いんだろう! >>230
ぼくのかわいいV-strom650ちゃんもセンスタはオプションだった
というか、最近出たバイクはセンスタはオプションってのが大半じゃないか?
単純にコストダウンって気がしないでもないけどなぁ コストダウンとアドベンチャー系は燃費稼ぎもあるだろうね
航続距離がウリになるから
燃費はまぁ…って所だけど車両重量とかカタログの「数値」は魅力的に表示できるかもな
>>236
センスタ装着で2〜3kgぐらい重量アップするから、全く航続距離に影響がないとは言えないのではないか?
まぁ無視しても全く問題ないレベルの誤差でしょうけど…そんなことより5kg痩せろって話ですね分かります Vストローム650とかいう攻守最強バイクでぼっツーとか、あらゆる点で無駄が無いな
>>218
216だけど、おー!そうだよね。行きに武石口近くの711でカイロ買って忍ばせたよ。メルヘン街道下って佐久穂からは暑かったなぁ。
今夜は榛名山近くで一泊して、明日は志賀草津道路に入ってから東京に帰るよ。 下界の最高気温と山上の最低気温は20度以上あるだろうね
装備の選定も悩むところだ
>>217
集団でマスツーって、一人でソロツーみたいなものか? >>232
サイドスタンドも要らないんちゃうか?w >>250
アクセルひねると空気とガソリンを混合させるところが開いて加速させるからアクセルを開けるって事でない?と思う 今月は、マッサージ屋さんとコンビニでしか女の子に触れてない。
おかしくない
婚活イベントで趣味にバイクと書いたら全く興味示されなくて凹んだ
>>252
お釣りを貰うときに ちょんっと手に触れくれるんだよな
それが恋の始まりなんだよね
(;´Д`) ときどき軽く流しに行く道のコンビニに、一見クールな若い男の人に見える女の子の店員がいる
声が結構かわいい
電車でjkが隣に座ってきたり
コンビニでバイトの子と手が触れたり
生きる希望が貰えるよね
俺はまだ人間の社会に居ていいんだって
あー妹ほしかったな、中年になった今は弟でよかったと思うけど
60オーバーのオバアタソなのに声だけ超アニメ声の店員さんがいる
もちろん目をつむってお金をやりとりする
>>255
お釣りの上から手を添えて渡されるとドキッとするぜ 寒くなってきて空気密度上がってパワーアップするはずが
なんかパワーイマイチ
特に加速時のトルク感イマイチ
燃調弄るべきか
2chには 姉スレ 妹スレってのがあって
姉妹成分を分けてもらってたなぁ(遠い目
>>266
そんなに可愛くなくてもドキッとするよな コンビニ店員が釣り銭渡す時の手の距離でキモメン度が判明する
俺は20センチ級のキモメンだから電子マネーに変えた
>>274
なんか凄いわかる…
行く時間ってだいたい同じだから扱い悪い人いつもいるしそのコンビニ使わなくなった
逆に申し訳なくなったわ… >>254
趣味にバイクじゃなくて、ツーリングって書くといいかも。
旅行の話で盛り上がって結婚できるよ。 >>254
自分が離婚したらバイク乗りと一緒になりたいけどなぁ
現旦那はバイク乗れるのにパチンカスだから
そっちにお金使ってしまう…
パチンコ行く金あれば
バイク1台は買えるのに… 裏山
バイクは事故ったら大変だからはよ降りて子供もいるのよ?
で正論だし肩身が狭いわ
バイクがここまで嫌悪されて叩かれる存在になったのは
長期に渡って全国展開されたバイク3ない運動が最大の原因だろう。
田舎ほど「バイク=暴走族・不良・危険」のイメージがかなり強く残っていて
中大型バイクに乗っていれば十中八九、暴走族と見られてしまうからな。
バイク乗ってエレキギター弾いてたワイはそりゃもうね。
学生の時にGSに面接行ってバイクが好きですって言ったら暴走族?とか聞かれて唖然としたもんなぁ
>>271
ああまさにそれだ。なるほど正しいのか。オレには丁寧すぎてムリだぜ。 お釣りを渡すってのはお客さんに受け取ってもらうわけだから
上から落とすようにするのは失礼って考えて
手には触れないが受け取られる手の下に添えることと理解してる。
これに初めて遭遇したのはイエローハットのお姉さんで一発で勃ったなぁ。
山梨ツーリング行こうと思ったが曇りかー
晴天の富士山と山中湖を写真撮りたいのに
レジのおばちゃんでもおねいちゃんでも手に触れてくる人居るけどそれは男にだけやってるのかね
女性客だと不快感を覚える人もいるんだろうか
その逆もしかりで男のレジだと男には触れないとかね
ぶっちゃけ相手を選んでるかもしれないってのはあるかもだけど
ミッションに乗る
これフツーに言ってるやついるけど、全く理解できん
>>291
中免とか陸運局とかと一緒ですので
お気になさらず、どうぞ 風呂を沸かす
歯医者に行く
ケータイ忘れた
おかしいけど定着してる言い方。
>>291
トランスミッションに乗ってるんだろ
ギアボックスが好きすぎてw
動かないけどガチャガチャさせてんじゃない? >>291
「ミッションはミッションだろ」と
逆ギレされた事あるから 俺は無視してる >>296
定着してなくね?
普通は「マニュアル」でしょ
書くなら「MT」だしさ ベナンの奴にヤフーの垢乗っ取られてた。パスワードとかメール全部書き換えられてやがんの
マジこえーわ。ゾマホンちゃんと仕事しろ
ある程度年行った人だと結構普通に言ってる>ミッション
昼飯食ってたときさ
隣のリーマンが首都高でバイクと事故ったって話してたわ
終始車のアレがコレが壊れたって言っててさ
バイクも怪我してめんどくせーみたいなこと自慢気に話してて気分悪かったなー
事故の詳細知らんし聞かなきゃいいのに、昼飯が不味かったわ
ここは童貞が多いな
今じゃ女の子に触れたって何も感じなくなってる
平日休みのオレはヤエーなどめったにされない
今日はテンションあがってどうしてもヤエーしたくなって下校中のヘルメットかぶった女子中学生に手をふったら無視された
>>308
動画馬鹿すぎワロタ
まず集団行動で、寝坊で遅刻とかありえん
やっぱマスツーとか無理たは 北海道のくそ田舎を走ってたとき、下校中の女子児童に手を振られたことはあるな。
家族なんかにバイク乗ってるやつがいたのかな。
この前山形で仲間と3台で走ってたら前のスクールバスに乗ってる子達がバイクに気づいてメッチャ見てきたわ、最後部の座席のヘッドレストの間とかからもぐら叩きのもぐらみたいにポコポコ頭が生えてきて面白かったw
勿論両手で思いっきり手を振ってやったw最終的にバスが停車して追い抜くまでお互いニコニコで遊んだわ
昔、そういうのあったな
雨っぽかったんでカッパ着て高速走ってたら
旅行の学生さんがバスから手を振ってくれたので
大サービスでブンブン手ぇ振って
最後はバスちぎって走り去ってまではよかったのだが
その間に入口で取ったカード落っことしてたようで
そのまま、出口の事務所に行きましたとさ
>>316
「カッパのおじさーん!カード落としましたよー
!」 山陰の某県に行くとだな、
学校でそういうふうに教えているのか、ヘルメット脱いで休憩していると、
下校途中のJKが普通に「こんにちはー」ってあいさつしてくれる。
もちろんDKもガンガンあいさつしてくれる。
ラーツーもする平日休みのオレは今子供が遊んでるおおきい公園で一人でガスバーナーでお湯沸かしてコーヒー作ってる
ほんと大きい公園って捨て猫おおいな、
どれも血統書ありそう、でもほとんど病気かかってるわ
座ってるとエサエサいってくるけどコーヒーしかもってきてないし
そりゃ、ほとんどが家猫だっただろうから
捨てられて即感染して短期間で逝ってしまうパターンだろう。
不用意に餌やりしたら、近所の猫嫌いのキチガイが
怒鳴りつけて絡んでくるかもしれんぞ。
>>239
v-stの荷台も樹脂になったし、色んな所の軽量化を検討したら入ってくる所だわな
トータルで5%軽くなれば燃費も変わるしね
スペック的には重量の数字が最も大事だけど 安室ちゃん引退か
もう四十なんだもんな、俺も年取る訳だわ…
>>325
エサやってないよ
ってかさっき帰ってきたんだけど、高速降りたあたりから黒のベンツにすげー煽られて
そこ一車線しかないし50キロのとこで70キロだしてるからこれ以上速度だしたくなくて
そのまま走ってたんだけど2車線になったとたん左抜きで幅寄せぎみにベンツが入ってきて
オレ信号待ちの時車止まってるときはすり抜けするんだけどそのたびにベンツに煽られて
いい加減なんだこいつって思って信号待ちで隣つけて窓強めにたたいて文句言おうと「何?いそいでるん?」って聞いたら
「いそいでんだよっ!!」って言われたから「あ、そうか」って返事してびゅーんってベンツいっちゃったんだけど
オレ煽る必要なくね? 止まんないthey
ジャンクなBeat Tonight♪
二車線になってるしオレ左走ってんだからベンツは右のまま走ってりゃいいのに
ジグザグ走行して抜いてオレの前くるとき幅寄せするからイラっとしたの
イラっとしたら負け
バイクは常に余裕を持て
いつか事故ってくれる(もしくは検挙
今年29歳で初めて免許とって、毎週ソロツーリングして道の駅よってるんだけど、同い年位の人まったく見かけない
もしかしてバイク人口の平均年齢って俺が思ってる以上にそうとう高いのかな
君らどこにおるん…というかこのスレの平均年齢も実は40オーバーとかなんですかね…
>>335
俺関東で道の駅スタンプラリーやってるけど確かに同年代あまり見かけないな。まぁ最近サボってるけども >>335
40は若者な方。
バイクは50からがメイン層 やはり年齢層高そうですね…
年近そうなライダー友達探すより、乗ってない友達とか同僚に免許取らせる方が早そうですね
あまり友達もいないけど…
>>335
29とか赤ん坊
と言うか中心層の子供世代 >>329
自分なら前走車が居る場合に限ってだけど前走車の前に出る
んでその車にそのベンツを押し付けるよ
でも煽って来る類の奴は負けん気強いバカばっかだから真似して追い越してくるけどなw
なので素直に道を譲るが正解だよどうせ先の信号で追い付くんだし張り合うのは危ないね >>335
全く同じだわw
どこかで会ったらよろしくな >>329
何故ベンツより遅いのにすり抜けして前に出るの?
なんか読んでるとベンツに対して意地悪してるように感じるんだけど。 怪しい人を見かけたら先に挨拶しましょう!
挨拶された人は不審者に見えたんだってことね?
タイの若者
対して日本の若者はワープワ低賃金でバイクどころか免許すら取れずに、家に引きこもってポチポチ、スマホゲー
毎年5%以上の経済成長続ける国と20年間全く賃金伸びずデフレ不況のままの日本
悲しいけど、これが現実なんだよ >>348
車の運転しない人なんじゃないの?
目障りなバイクをせっかく抜いたのに次の信号待ちで前に出られてまた抜かさないといけない。腹たつわあ。
ドライバーの心理はこんなとこ。
すり抜けられることに慣れてないカッペドライバーだよ。
こういうのは相手の心理を察して前に出ないほうが賢明。 >>340
今年31歳で2年前に免許取って同時期にバイク買った
近畿地方の道の駅を半分くらい周ったり
四国一周したり岐阜長野富山新潟に遠征したりしてるけど
未だに同年代に話しかけられたことがない >>340
今年の夏道の駅で同じ車種のバイクのってる大学生っぽいグループに話しかけられたよ
今の若い子って礼儀正しい子多いからどんどんのってほしいわ 28だけど、生活に追われて泊まりありのツーリングは年に1回程度でほとんど早朝出発の昼前後帰宅と言う遊び方ばっかり。他のスレにいるよくツーリング写真上げてる人とか羨ましい
世の中には観光スポットや食事処、交通情報が書かれた
ツーリングマップルというものがあってだな…(ダイレクトマーケティング)
>>356
ドライバーの心理はその通りだと思う。
狭い道で車を運転してる時に抜かしても抜かしても信号待ちで前に出てくる原付に対して怒りを覚えた時の事を思い出したんだよな。 >>361
微妙な飯屋や快走路という名の酷道険道を勧めるツーリングマップルが何だって?(ネガティブキャンペーン) 酷道腐道を走るのが楽しいんじゃないか(マジキチスマイル)
食事処は赤太字で明示された店しか入ってはいけない(戒め)
マップルは字が小さすぎて俺の視力では辛い
運転中以外眼鏡したくないし
初めてマップルのおすすめの飯屋に入ったときのことは忘れない(恨)
ツーリングマップルといえば
関西御担当の滝野沢女史の御貫禄が
>>353
金の使い所が違うだけさ
若者のオモチャは時代と共に変わる
就職は売り手市場だしワープアは氷河期世代のほうが遥かに多いと思うわ 37でバイト暮らしっすよ
本格的にやばいんだが就職活動でしくじってそれっきり
といいつつ来週からバカンスでカリフォルニアいってくっぜ
バイク乗りの知り合いができればいんだが
なんで金もってんだよ
37って数字みただけで就職無理だろうなーって思うから
本当どんだけいっても34歳までで転職だよな最後の
ツーリングマップルは地域担当で当たり外れが大きい
担当者と感性が合うならかなり参考になる
逆にたいして楽しくないルートをかたっぱしからオススメにしてるようなのは、はっきり言って全く当てにならない
ご飯についてはグーグルの評価数参考したほうが絶対いい
食いもんの評価が20年前からかわってないとこ多いし
>>371
日本のバイクのカタログとか持っていってバイク屋に飛び込みで入って交換してもらったり、
バイクの集まる所に行って動画でも撮ってきなよ。マルホランドとか行って。
俺は大学の卒業旅行で行った先で車屋やらバイク屋に入って行って色々話してきたよ。
外国語全く分からなかったけど(´・ω・`) >>335
凄くわかる
道の駅で中高年ライダーの輪を横切る時にちょっと孤独を感じる
かと言ってその輪には入りたくない、同年代のフェアな関係が裏山 ツーリングマップル、アプリ化してくんねぇかな
ページめくって「ここからここに道が繋がってて…」って考えるのめんどい
GPSで現在地表示と地図を一枚図で表示するようにしてくれればアプリ買うけどなー
>>335
25の俺参上
ツーリングなんて行ったら、おっさん9割9分、残りは中免の学生+その他 って印象 >>335
大体レーサーレプリカ2st250が全盛だった時代の年代がメインで40以上
もっと前のAMAスーパーバイク世代は50位
あとはお神輿のジョン&パンチ世代の60 バイク用品店の本コーナーに拡大鏡が売っててびっくりした。
ライダーの高齢化に納得ですわ。
インナー売り場の近くにおむつが陳列される日も遠くはなさそうだ
50前な俺が参加させてもらってるツークラなんか俺以外みんな還暦越えだわ。
高齢化半端なし。w
ほんとすぐ年とるよな
気持ちは10代20代だけど体がついてかないってヤツ多そう
いい歳したオッさんが信号待ちで煩いマフラーで空吹かしとかしてて引く事有るわ
俺が昔族やってた頃がブームだったか
ら、今でも乗る人は同世代や年上がお多いね。
若い人で乗ってる人もいるけど当時に比べると少ない。
ツーリングマップルってデカイ版が売ってなかったっけ?
と思ったらそれがRってやつか(レーシング…?)
正直自分も本で計画立てたりとかめんどくさいからいい感じのアプリになってほしい
あっちの方行けば気持ち良さげな道があるよ的なの適当に教えてくれたりしないかな
レーシング要素は…ないな
10年前のずっと使ってるけどそろそろ買い換えるか
ツーリングマップル RISING
ツーリングマップル REBORN
ツーリングマップル RELOADED
ツーリングマップル REVOLUTIONS
ツーリングマップル RAMPAGE
ツーリングマップル RENEGADE
本当アプリ化して欲しい
4000円で一括課金でも良いし月課金やマップファンみたく期間課金でも良いし機能別の課金でも良い
ってか何でも良いからアプリ化して欲しい
ツーリングマップル、pdf化してスマホに入れている。
ページの付け方もマップページに合わせたので、実際の本をめくっている感じと変わらない。
昔全国版が電子化されたけど、リーダーの使い勝手が酷過ぎたな。
ツーリング装備もタンクバッグが必要なくなった。
>>394
yahooナビとかgooglemapじゃだめなの? 昔電子化されたツーリングマップルあったよ。使ってみたけど本みたいな一覧性が無いから不便極まりなかった思い出。
>>395
ナビはいかにスムーズに目的地につけるかのルートを表示するでしょ。遠回りでもワインディングとか景色とか走ってて楽しいことに比重を置いたナビならおれも欲しい。海外アプリにバイク乗りが作ったのがあったけど日本のルートはサポートしてなかった。 >>397
そういう事か。確かにyahooナビ、googlemapにはないな >>392
三木道三や青山テルマのベストアルバムのコピペを思い出す
後者はつい先日出したが >>397
カーナビタイムだと景観優先のルートを選べるけど遠回り過ぎるルートは出ないから
俺もマップル自炊して使ってるわ。 >>340
年食って運動神経死んでから経験積ませるとか鬼畜やな 帰り道を決めてなかったときに、パラパラとめくっておもしろそうなところ探したりするのはやっぱ本の方がいいなと感じる。
折り畳めるペラペラのディスプレイを広げて、広範囲で地図を表示できるようなのができたらルート選びに最高なんだけどな。
>>365
ライダーは老眼で見えない奴ばっかりなのになw
リング式のでかい奴残せば良かったのにw >>404
AR,VRなどを使って空間に地図が浮かんで見えるようにならんかなぁ。 ツーリングマップルさん、人工知能化して、
お友達になってくださいまし
>>403
MCATのボンバヘッかと思ったんだけど、それを遥かに上回るとは ツーリングマップルのアプリ化良いなあ
十分すぎるくらい需要あると思う
ネットでツーリング仲間を作るか彼女を後ろに乗せれば一人じゃないよ
完全盤[編集]
1.Love Somebody (CINEMA Version IV)
2.Love Somebody (CINEMA Version III)
3.Love Somebody (CINEMA Version II)
4.Love Somebody (AKIRA’S PALM☆DRIVE REMIX)
5.Love Somebody (CINEMA Version)
6.Love Somebody (Acoustic Version)
7.Love Somebody (DJ Hasebe Remix)
8.Love Somebody (SECRET Version)
9.Love Somebody (ALBUM Version)
10.Love Somebody (Remix)
11.Love Somebody (PIANO Version)
12.Love Somebody
1. 愛のメモリー 2012 ver. (新録音)
2. 愛のメモリー Bossa ver. (新録音)
3. 愛のメモリー アルバム「OLD FASHION LOVE SONG」 【2000.11.29 Release】
4. 愛のメモリー アルバム「My Favorite Songs」 【2005.11.2 Release】
5. 愛のメモリー 2009 アルバム「Yes We Can!!」 【2009.5.27 Release】
6. 愛のメモリー 21 アルバム「OLD FASHION LOVE SONG」 【2000.11.29 Release】
7. 愛のメモリー アルバム「Memories of love」 【1994.11.2 Release】
8. 愛のメモリー シングル「愛と復讐の嵐」 【2007.9.21 Release】
9. 愛のメモリー DVD「Emotional Live」 【2003.11.19 Release】
10. 愛のメモリー アルバム「TIME」 【1988.5.11 Release】
11. 愛のメモリー シングル 【1977.8.10 Release】
12. 愛の微笑 (愛のメモリー原曲) 【1975】
13. 愛のメモリー 2012 ver. インストゥルメンタル
14. 愛のメモリー Bossa ver. インストゥルメンタル 12ver.+2曲カラオケ
こっちだろ
と、思ったらそっちのほうがすげぇ>>403 >>415
目的地と1日の走行距離数入力するとマーカー線優先でルート決めてくれるとかできたらほんといいよな au NAVITIMEにバイクサポートアプリがあってそのモードに現在地の場所からオススメツーリングマップモードがある
気色優先で道を表示するけどその良し悪しは結局本人の好みによるとは思うけど
さすがにそこまでできるようになると5000円で収まるかどうか…
数万しそうじゃない?
ただ走りたいだけの自分からするともう目的地を決めるのすらめんどくさいというか目的地はないというか
よく地図も何も見ずに感でこっちの道入ると良さそうーとか言って適当に走るけど
結局のところそうやって自分が考えるパターンってのは毎回似たようなもので
大抵の場合気がつけばこの道前も通ったなってなる
>>426
洗車の後水キリに走りだしてソレにハマって大阪から岡山まで・・・。
ウンコついでにパチスロしたら閉店時間までぶっこ抜いて
小遣いができたが・・・。 お気に入りの大事なバイクでパチ屋に行くのはやめといた方がいい
地域や店舗にもよるが、負けたウサ晴らしに唾かけられてたり、シートを刃物で切り刻まれたりとかイタズラする輩がいるからな
警察はパチ屋の前で持ち物検査すりゃ良さそうなのにしないのかね
唐突で申し訳ないが
川に水没してる道がある場所知ってるひといない?
前にふたばで見かけたんだけど場所の詳細がわからない
災害とかで水没してるわけじゃなくて、バイクで渡れる深さ位の森の中みたいな
道の駅スタンプラリーいいぞ
ルートはヤフーナビ任せだがどの順番で回るか考えるの楽しい
予めスタンプ帳にその土地の名物とかメモしておくと捗るし
>>434
それ迷惑行為だから352の洗い越しで我慢しとけ >>434
千葉のはバカが集まりすぎて通れなくなりましたが >>435
スタンプ押したらすぐ次行くから名物とかあまり食った事ないな。ソフトクリームくらいならあるけど 中継地点の道の駅でマップルを確認する
→30分ほど運転している内に次の道路の番号を忘れる
→おっ、あの看板の地名はマップルで見たぞ、こっちだな
→ま い ご
あると思います
俺は自信のない分岐があるたび、適当に進んでから「ほんとにこっちで合ってんの?」って不安になって止まって地図アプリ開いちゃうわ
そして大体合ってると言うね
逆にこっちだろwwwって思ってしばらく突き進んだときは大体間違ってるという
>>443
変に意地を張って走り続け、目的地とは別方向の都道府県の地名が目に入り、
呆然としながら停車してマップルで現在位置を確認し始めるところまでがセットだよね。 ついてるけどね。めがねかけないと老眼で見えないんだよw
>>447
めっちゃ笑った
俺はブリッジ周り弄るのめんどくさくて付けてないわ
そのうちGoProマウント用は何かつけたいと思ってはいるが ガラケーだからマップル使ってるの!だから迷子になるの!分かれよ!無理だな!
たしかにスマホはきつかろう
iPadとかつけたほうがいいんじゃない?
真面目な話iPad miniをがっちりマウントできるならしたい
めっちゃ落ちそう
ナビやネットで案内しない道が
いいし、
ナビやネットで紹介しない食堂のほうが
いいんだよ
アノ挟むマウントは絶対に信用ならん
RAMマウントに防水ボックスでナビ専用機だわ
つけるとこあるけどすぐ高熱注意ってでて止まるから物入だな
ナビとか使うならクルマでいーじゃんと思う俺は少数派か…
スマホとかタブレットは休憩とかルート確認時に停車して取り出して見てるわ、常設マウントはしてない
俺もナビには頼らず休憩でスマホで確認したりちょっとしたメモをタンクバッグの透明ポケットに入れたりしてる
特に紛らわしい分岐は事前にストリートビューで確認するから、道に迷った事は無い
通りたい道の入口を予め幾つか登録してルートを作っておく
酷道険道ツーリングはこれで迷子知らず
分岐が作れない山奥に無理やり一般道を作ろうとしたから酷道険道になるわけで…
分岐がないなら迷子になりようがないわけで…
酷道険道はまれに本道かと思ったら集落への道だったりする
最近は集落名の案内があるから迷うことは無くなったけどね
>>457-458
今現在、その方法や手段を超える便利なものが無いからそう思えるだけで
使い勝手の良いアプリが出てきたら、自然と便利なものに移るのが人間だよ
事実カーナビが台頭し始めた頃も、手持ちの地図や記憶に拘ってる人達が沢山いたけど、今もそれ貫いてる人達がどれだけいるか
そんだけの完成度高いアプリが出るとは思えんので、無料ナビアプリもあり、
ツーリングマップルも未だに売れてる今が一番良い塩梅なのかもね 結局、ナビにしても何にしても「優秀な助手」という立ち位置は変わらないから、結局は使いこなしの部分なんだよね。
この前スマホ電源落ちて道路の看板だけで走ったけどそれなりに近くまでは行けた。ただし!ナビがないとラストワンマイルがどうしようもない。
>>464
いや俺の場合はその逆で便利さを導入する程 旅はつまらなくなると思っている
本当は何も頼らず旅がしたいが、一日のうちに多くの目的地と距離を詰め込みたいので道を間違えるのは命取りなんだよね
嫁と二台で走る時は短めの距離を余裕を持った計画で走るけど、先導して道を間違えるという醜態を晒したくないのでやはり地図だけは見る 事前にだいたいのルートは覚えるけど、迷うのも楽しいからわからなくなっても適当に突き進むな。
ログ取ってるから迷った方が後から楽しめるし。
でも破線林道探索だけは変な迷い方しないように慎重になるw
なんつーのか、急スレとかでも愛車自慢とかされると引くよね。
回答してくれた方々ありがとう
どっかキャンプ行くついでに目的地決めようと思ってふと頭よぎった光景だったんだけど明日行ってみるよ
動画のコースは10Rで行けるかわからんがw
ちなみにふたばでみたのは千葉の洗い越しだった
長年気になってたのが解消されたわthx
ソロツーリング中にスマホを見るのは休憩で手持ちブタさんの時と
「迷ってる場合じゃねえ!早く帰らないと!!」って時だけだな。
近場の定番ツーリング以外はナビ使いまくりだわ
でも最近はあまり遠出することないからナビの出番はほぼロンツーか地方にキャンツーする時くらいだな
>>467
つかヒトツーで迷子にならずにいてナニが楽しいのか、と言う倒錯がもうね
ログ見てこんなとこでウロウロしてるおれ馬鹿じゃねとやってたら10年後でも楽しめるよな 俺うろうろマゴマゴするの性分的に駄目だから初エリアはナビオンリーだわ。
ナビ発達してくれたお陰で飛躍的に到達範囲広がった。
知らない土地にいくと、今走ってる道よりもっと自分好みの道があったかもと思ってしまうと悔しくなるんだよな
だから俺はいつも休憩時スマホで面白そうな道を探してる感じだわ
家でルート頭に入れてから出発するけど初見の地域は大抵道を間違う
迷ったら迷ったで色々知らない事を知れるのでそれはそれで楽しい
家に帰ってからココで間違えたのかとグーグルマップ見ながら一人でニヤニヤしてるわ
>>478
それそれ!
迷ったらそれを楽しむ。帰ってからの晩酌しながらグーグルマップ反省会も好きだわ 目的地で楽しむ人がいる
目的地までの運転を楽しむ人がいる
迷うのを楽しむ人もいる
マップとにらめっこするのを楽しむ人もいる
みんなちがってみんないい
唐突だけど
オレ!海釣り始める!
ルアーでやって釣った魚をその場で食べるんだ!
どうせボッチだし、止まって釣って止まって釣ってでそんなソロツーしたいんだ!
とりあえず釣り板行って聞いてくる!
ルアーって使用条件むずかしそうだが
浜からじゃそもそもキャスト禁止とか難しいとかだし
根とか海藻とかに引っかかって地球釣りそうだし
岩場とか突堤とかは本来立入禁止だろうし
船釣りが趣味でぼっちで乗り合いの釣り船によく乗るんだけど、
10k払って一日中やっても釣れないこと多いよw
>>484
そういうの好きだよ。でもマジレスすると、
「海、ルアー、昼間(ツーリング途中)、近くに駐車」という条件だと、
釣れるのは7割方カサゴのたぐいになるんじゃないかと思う。まあ食う分には最高にうまい魚だけどね。
繊細な仕掛けでもいいならアジなんかも入ってくるかな…
個人的には青イソメだけ途中で仕入れて、渓流竿なんかで探るのがすきかな。
荷物超少ないし、意外な大物がかかるよ。 >>484
同じ魚釣るならエサ釣りの方が釣りやすいよ。
ルアーはエサ釣りで魚の習性知ってからでも
遅くないと思うよ。
もちろん雰囲気重視で釣果二の次ならそれでも
いいけど。 ナビ機能は無いけどオフラインで地形図を表示できるアプリをスマホに入れてる。
行ったことない地域の山の中に一本線の道が見えて、等高線への沿いぐあいから走行できそうな感じがしたら、次の週末に現地まで確認に行ってみたりしてる。あ自分はオフロードバイク乗りです。
土地勘ないところ通っていくので、分岐ごとに自分の向きを確認して進むんだけど、その都度ウエストバッグからスマホを取り出すのが面倒くさい。なんせその回数が多くて。
地図は休憩のときに見ればいいやんという意見も同意だし、ハンドルにスマホをマウントしてるような人間はちょっとやりすぎじゃねーのと思ってたけど、最近は自分もトップブリッジ付近にマウントしたいなーなんて感じに変わってきた。
まあでも海ならルアーでもとりあえず何か釣れるしなあ
足元の岩の隙間にワームでも落とせば大体ギンポとか釣れるし
ギンポは見た目がグロいからリリースしちゃうなぁ
美味いらしいけど
ぼっちでマラソン大会エントリーするのはありですか?
>>484だけど
いま釣具屋で見てきた!
エサは無理!wあんなの触れねー!w
まだ買ってないけど中古の釣具屋もあるらしい
タックルベリーって店に行ってくる! >>499
小さなカニを捕まえてエサにしたらチヌ釣れまっせー、しかもタダやでー >>498
ぼっちの参加者なんて何人も居るよ
つかなんでこのスレで聞いた まあいったんエサを仕入れちゃうと、どうしても気持ちが釣り目的になっちゃうしね。
使い捨てぐらいの気持ちでサビキを持っとくとたいてい何か釣れる。小魚だけど
場所さえよければコマセなしでも多少はいける
あと今からの季節ならエギでイカが手軽かも
さばくのも早いし
>>507
イカの足を餌にしてソイを釣ってソイの切り身でイカを釣ってっていうループ ツーリング中の釣りってキャンポとセットじゃないとできないな
釣り目的じゃなくて水辺でぽーっとする理由作りに釣り道具一式ほしいわぁ
水辺でぼーっとしたいけど何もせずに水辺に居ると入水自殺とか思われそうでやなの
一人旅しようと思ってたけど、グーグルマップ無しの方が楽しそうだな
虫で釣ったらその虫は釣った魚の中にいるわけでしょ?
内臓を取れば虫もちゃんと取れるの?
間違って魚と一緒に餌虫も食べちゃうことはないの?
豆アジ釣れた端から丸揚げにして食べるのやりたいがそれやろうとするとクルマで行った方が良くなるしツーリングに組み込むのはちょっとキビシイ、同じキャンプ場に2〜3泊して釣り日決めてやるなら有りかなぁっては思う
>>515
内臓取って胃の内蔵物が身に残るなんてありえないっそ キャンプツーリングでなめろう作ってた人がいて羨ましかったけどちょっと怖いな
白玉団子にこしあん絡めてみんなに配ってた。
旨かったんだけどコネるときに手を洗ったことを信じている。
餌は魚の中に入る前に釣り針についたままだろ
嫌ならそこらの貝でも採って踏み潰して使えばいい
さんまのキモを大根おろしと一緒に食べてる至高な俺にそんな話をするな
なめろうならちゃんと叩いてあればそこまで心配ないんじゃないかと思ったり
虫さんも一緒にミンチになってるよ
>>520
「江戸前の 寿司の旨さと 人問はば 酢飯とネタに オヤジの手垢」森繁久弥 さんまには胃袋がないから食べた餌はすぐに出てしまうらしい(うろ覚え
鮎は成魚になると苔しか食べない
なので、肝を食べても大丈夫!
サンマって船で網で捕まえるものだと思ってたけど、釣ることもできるの?
基本的な事を忘れてない?釣りするって事は、餌や魚を最低限度触るわけだけど
海水をはじめ餌の匂いや汁あるいは魚の血が付着することもある。ウエットティッシュや
水ぐらいでは落ちない事もしばしば。さて…そんな手でライディンググローブする?
使い捨てゴム手袋は必須w
できないことはないんだけど、生態的に群れが岸に近づくことがあまりないので対象魚にならないだけ
一度、うちの近くで初夏ごろに群れが接岸して、サビキで釣り放題、アミですくい放題だったことがあるけど
若魚で脂が乗ってなくてうまくなかった
接岸したのはなにかのはずみだったみたい
以前和歌山の串本港にサンマの群れが入り込んできて大騒ぎになったわ
みんな網で掬ってたけど漁師が漁船動かしてごっそり獲って終了
誰も言わないから俺が言う
イ、イサキは、イサキは釣れたの?
においもだけどさその場で食うには大量の水が必要だよね。さばくときに。
10月の連休は晴れてほしい…
休みのたびに大雨ですよ
富山湾では毎年ホタルイカを網で掬い放題だったな
俺は海産物が苦手だからやっていなかったが
炭火で焼いて食べたいねえ。キャンプ用の調理道具いっぱい要りそう
職場で海釣りやってる先輩が「釣りハマるぜー、バイクなんて売っ払って釣具買うようになるぜー」
としつこく薦めてくる
LOGOSのピラミッドグリルや笑'sのB-6君のような折り畳み式の炭火グリルがあるよ
炭は適量をビニール袋に入れて持っていけばいい
着火剤とライター(チャッカマン)も忘れないように
丁度バイクで釣り行きたくてこの前ユニセラTG-3っての買ってきた
本当なら今日行く予定だったのにな
今の時期ならハゼだな、満潮、新鮮なエサ、周りでポコポコ釣れている
この状況でなお釣れないなら諦めろ才能の問題だ
>>497
今日の新聞に載ってたけどギンポは簡単に釣れる高級魚だそうな
アホみたいな道具とそこらの貝潰して餌にすれば入れ食い
カッターナイフで捌いて180℃のサラダ油の天ぷらでOKとか書いてある >>551
カッターナイフの意味がわからない
身近な物でって話から結局は油で揚げる手間が掛かるじゃん。
家に居るなら料理用バサミか包丁使えよ。 >>553
「書いてある」って他人の記事の表現に噛みつくのはかわいそうだね。 >>554
別に当人に噛み付いたわけでは無いのだけど(´・ω・`)
まーゴメンネゴメンネー 人気がなきゃ良いけどうんこしっこが困るな釣りは
変な所でちんこ出したら何気に見られてたりするし
弟が海釣りが趣味で、先週は40cmのクロダイが釣れて釣り仲間との宴会でも食いきれないとのことで、お裾分けしてもらった。
旨かった。
釣ったその場で捌いて揚げるのがヒトキャンツーラーの技だろう
いい天気やなー
オイル交換したしバイクはきれいにしたし
ビールでも飲むか
今から実家まで片道2時間半のツーリング
7月3回忌、8月お盆、9月お彼岸でしんどい
死者に囚われて生者が苦痛を感じる行事を量産せんといてくれ
俺親族の墓参り行ったことないよ
そんな律儀にやることないんじゃない?
7、8、9月に5日間の夏休み取れとか言われたけど
全く休めないどころか毎日深夜サビ残
法事とはいえバイクに乗ってツーリング出来るだけでも羨ましい
仕事遅いんじゃね?
オレはどんなに忙しくても調整して休みはとる
休みの予定を最初から決めておく。
休まない奴はたいがい、休めたら休むとか言うw
休みのスケジュールも決まってないから、それに合わせた仕事の調整も出来ないw
起きられたら行くってやつが来たためしがないのと同じだなw
俺は仕事ほったらかしてでも予定通り休む
休めない休めない言うけど休んでしまえば後はなんとかなる
そうなんだよな自分がいないと回らないとかみんなに迷惑になるって考えてるけど
いなくても回るし周りの人がやっといてくれる
休みあけに「あれ代わりにやってくれたのありがとう」って一言いえばいい
サバゲー
自転車
猫
ライダーを誘惑する恐ろしい罠
道の駅
アイスクリーム
猫
ライダーを誘惑する恐ろしい罠
こうですか?わかりません><
業種にもよるよね。IT土方してるが1日毎に完了する様な感じではないから休みたかったら前倒ししたりあとから挽回して都合つける。問題ないな
角刈り
作業ツナギ
イサキ
ライダーを誘惑する恐ろしい罠
>>580
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル お城
寺社
遺跡
歴史フェチライダーを誘惑する恐ろしい罠
>>577
みんな感じる必要もない罪悪感持ちすぎだよな。1人いなくなっただけで回らないとしたらそこはもう遅かれ早かれ潰れる ついツーリング中、パチンコ屋の罠に引っかかってしまうのだが
生き物を食うってのは、狩るときと同じくらい、
捌くときに時間も労力も道具も必要なんだよな…
釣りは20年以上やっててだいすきだけど、キャンツーで捌いて食ったのは1回だけ。もういいです
>>590
パチンコはしないが、道中の誘惑に負けてしまう気持ちは分かる 中空重力式コンクリートダム
アーチ式コンクリートダム
バットレスダム
ライダーを誘惑する恐ろしいダム
いい天気になってきた
俺は散髪に行ってきたけど、おまいらどこか出かけた?
>>21
同じ歳だけど鯨のケチャプ煮たか美味しかった記憶あるな >>597
そんだけ水深のありそうなとこでその竿長とジグヘッド+ワームだと釣りにくくね?
群れさえ回ってきたら青物とかタチウオとかきたりして 久しぶりにゆっくり昼寝出来た
2年前は7人だった営業が転勤や定年も重なって2人に
1人移動して来たおっさんがポンコツでフォローすんのが大変だったけど
先週、突然診断書持って来て1ヶ月休みとか宣言され現在また2名w
半年前まで債務超過しててM&Aで救われたような会社だから大変なのよ
経営母体変わって人募集してるけど、なかなかスグにはね
来月から1人ヘルプがくるから、バイクを楽しめると思う
今はスレ見て気晴らしで我慢ですわ
>>602
タチウオ狙いだから夕方までオフラインモードです 道中の誘惑には負けないというか止まるのめんどくさく感じるんで、走り出したら止まらない。
でも道の駅に簡易ベッドがあったら誘惑に負けると思う。
今日も対向車線のバイクに何度か手を振って、半分くらいは返してもらえて嬉しかった
富士山ですれ違ったライダーまた会おう
初ヤエー無視されてから俺からは絶対手を振らないけど
いつ手を振られてもいいように対向車の手には集中してる
おかげでギリギリのすれ違いでも素早く手を振れる
おせっかいだけど、ちゃんと周辺にも気を配れよ
対向車に気を取られて追突とかになったら痛いぞ
振り返さなかったら無視とは押し付けがましいな
思い上がり過ぎやろ
慌てて手を振る必要はない
笑顔と会釈で気持ちは伝わる
手を振られたら
ネズミ取り?
ウインカーやライト消し忘れてる?
知人だったっけ?
などと考えてしまい手を振り返す機会を失ってる
カーブ中とか、こっちがカーブ突入する時に手振ってくるのやめーや
振り返す余裕ないっちゅーねん
ヤエーされて慌てて手を上げたら、相手はメットのシールド触ってるだけだったw
>>611
俺は納車されて左折した直後にR1とドラッグスターの人にヤエられた時以来先にヤエる側になってるわw逆に先にやられたりするとクッソ悔しいww
ただカッコ良くできるのは返しの方なんだよなぁっていうジレンマもあるw 返答ほしいなら自分でも思ってる以上に早めから合図したほうがいいよ
相手からすると一瞬
>>614
結構会釈で返してくる人居るね、あとメッチャ笑顔だったりw >>616
ヘルメットの横に手を上向きに挙げて、くるくる回すんだろ ヤエーってなんぞと思ったらyeahのタイプミスか何かか
すれ違う時の会釈と同等なハンドサインかぁ
今年の7月初旬、ブルーラインを酒田側からカブで登ってた時に会釈してくれるので気づいて
ライダー文化すげぇいいなと感激したっけ
初ヤエーされたの今でも覚えてるわ
若い子のSS乗りでだいぶ離れたとこから両手ブンブンしてて元気いいなーって思った
>>618
あったあった。
俺もシールド触ってやり過ごした。w >>622
無線で「コーゴーヘイ」と言いながらか? ヤエーってなんだよ
最近乗り出したバイク乗りだけど、すごい気持ち悪い文化だと思う
>>632
まあそこらでやってたら気持ち悪いわな
一度夏の北海道いってみれ。この文化が自然発生した理由が肌で分かるとおもう >>632
嫌なら無視してほっときゃ良い
楽しんでる人を貶める必要は無いんだよ >>632
あんた、ちょっと山歩きでもしてみれば?
良い経験できるぜ
あんたには「すごい気持ち悪い」経験かもだけど この手のの人はなれ合いを気持ち悪がるけど
自分だけが輪に入れないとそれはそれでくやしがるタイプなんだぜ
でも輪に入ると素直にはしゃげないというね
もう何度も書いてるが、
おれもヤエーはするが、ヤエラーが気持ち悪いのは返さないライダーをネガティブに捉える所だな。
モトブログやTwitterのバイク乗り見てる人は分かるだろう
「なんで返さないんだよ、根暗かよ」ぐらいのこと言ってる
ヤエーは与えるものじゃなくなったの
か?
海外っつーか、右側通行圏だとヤエーもやり易そうだよね
実際どうなんだろ?海外でもライダー同士で挨拶とかすんのかな?
ロタ島ってとこではすれ違うクルマみんなが軽く手を挙げて挨拶するのが
なんとも良かったわ
対向バイクには友好的だけど、同じ方向に進むバイクとはバトルになるんだろ
走ってるときはフレンドリーにヤエーして、
かりそめの一体感、妙な仲間意識。
道の駅のパーキングに止めた瞬間、さっきまでの仲間意識は吹き飛び、
回りのライダーとのコミュニケーションを拒絶する。
それが僕たち独りツーリスト
やりたいときはやる。やられたらやる。やりたくないときは手を上げたり
会釈する。
無視だけはしないようにしてる。その程度。
でもお互いのテンションがMAXで決まったときのヤエーは
忘れがたいツーリングの思い出になる。
やるのは勝手だけど、無視されても気にしないで欲しいわ
やられる方は頻繁だとウザく感じる時も有るからな
まあ、ヤエーしてくるヤツは大概ダサメンだと思ってる
絶対返せとは言わないけどスルーされるとなんか悲しいからこっちからはやらないことにしてる
初めてヤエーされたときは本当に自分に向かってやってるのかわからんかったなw
求めるものでなく、与えるものだな。ヤエーは。気恥ずかしくて会釈する人もいる。
全く無視の人もためにいるけど気にしない(ようにしている)
やりたい時にヤエるから
やりたい時にヤエりかえせやオラ
冬に道志みちでヤエーされた時こっちもやり返したらテンション上がったのか投げキッスされまくったことあるなw
冬の妖精が雪だるまを溶かしています
冬の妖精が雪だるまを溶かして(ry
冬の妖精が雪だるまを(ry
冬の妖精が(ry
>>484だけど…
今日一日ガンバったけど釣れなかったよぉぉぉおお!
けど1回だけガッ!きたよー! 同市みちとかツーリングルートはけっこうヤエー交換が盛んだね。
女いがいには投げキス禁止。
>>657
ぽっと出の釣り人のくせにやるじゃないか
ルアーを使って何を釣ろうとしたんだ?
ぬか喜びの当たりでも釣果には変わりないから継続して頑張れ >>659
ありがとうー!
狙いは…
オレに釣られちゃう魚!
ガッ!でドキドキしたよw
次は絶対釣る! ガッ!と来た時にフィーッシュ!って言わないと釣れないぞ
ぽっと出の釣り人って表現わろた
下積みの長い苦労人の釣り人ってのもあるのかな
>>638
ヤエーは与えるものか
初めて知ったけど良い言葉だね
今までたまにしか返してなかったけど今後は積極的にヤエー文化に参加しよう ルアーが綺麗に泳いでるかはロッドから伝わる振動でわかる。
そういうときは食いつく。修行あるのみ。
今月になってから北海道ツーリング行ったけど、まだ結構いたよ。
いい感じのマスツー集団が来たからメッチャ手を振ってたら全員から返されて カ イ カ ン 。
>>659は下からの縦読みヌルポだな
俺もヌルポやろうとしたけど先にレスされてたw >>663
ぬるぽって書き込もうとしたのにコンニャロ ユニコーン見に行ってきた
バリケード無くなってた分近くなって見上げる感じになったから全体が把握しにくく感じる
青森から見に来たなんて事を話してる人も居たり女性が一人で写真撮影してたりと中々の人気みたい
夜間だけかもしれないけど警備員が監視してるから悪さするDQNも居なさそうで安心かな ヤエーするぐらいテンション上がってるなら手前から手ブンブン振ってほしい
俺がヤエーするときは相手が返しやすいように早めに手振る
すれ違う直前に手をちょこっと出されても反応できないし、お前はそれで満足なのかと思う
>>671
おおっ、UCか!
夜中でも人多かった? >>644
俺のナンバーは有名ツーリングコースがあるところのせいか、観光地や高速のPASAでやたらと話しかけられる >>638
ソレは分かるなぁ。押し付けは痛い。
やるやらないの両方の意見は尊重するが、
どちらもdisるほうが見苦し感じる。 早い目に頼む。
あと、はっきりと大袈裟なくらいに。
おっと今の。メットのシールドとか弄ったんかいな?
いや、やっぱあれはヤエーだったみたいだな…
いや、無視する気は全然なかった。てか俺そんな人間じゃないし。
でもそうなっちゃった(´д`;)
こういうの結構あるんで。
原付1種、2種、特にスクーターだと地元民だと思う、思われるでヤエー失敗率高い
キャンプ道具満載してるとさすがに分かるけど
>>678
そういうふうに強制するから面倒くさくなってみんな離れていくと思うんですけど
あんなもん挨拶じゃなくて大学生の「ウェーイwww」と一緒でしょ
ウェーイ系兄ちゃんと同じで、返ってこなくても「アイツノリ悪いwwwうはwww」と流すべきだよ 他のバイクとすれ違う時に何らかの挨拶はよくあるが。
昨日はコンビニ通り過ぎるとき
マスツー集団に盛大に手を振られた
休みの日にソロツーなんて寂しい奴だ、気の毒だから手を振ってやろうってことなのか
もしかしたら
俺の背後に知り合いが走ってたのかもしれない。
ミラーに手をぶつけずにヤエーする方法をおしえてくだしあ
これが便利 北海道では自分からヤエるけど、近場では
相手からヤエられた時にしか返さないよ
>>657
ルアーでガッはすごいね
俺はイソメでしか釣れたことないわ。
どの地域でやってるの? >>685
じゃんけんミラー昔流行ったなあ。あとイチゴのにおいのオイルな じゃんけんのチョキを模したものなんかこれ。んじゃグーとかパーの
バージョンもあるんけ?
お食コップたちがハリキッてるぞ
餌食になるなよー!
秋の全国交通安全運動
平成29年9月21日(木)から9月30日(土)
まだ大型初心運転者期間で捕まる訳にはいかんから今日は控えたわ
大人しく洗車しよう
バイクのり同士の挨拶なんてお互いに「良い旅を!」位のノリでやってたんだがムズカシく考えてる人も居るもんだな
オーナーズイベントとか色々あるけど
行ったらあれこれ話しかけられるのが怖い
道の駅とかでバイクを見ながら話しかけられるとドキッとしちゃう
見た目と乗りやすさで選んだだけなのに
バイクの性能や同メーカーの他機種の話を振られても分からないよぉ…
>>701
分かるw
人が話してるの聞いててもやたら固有名詞多くてビビるわ。雑誌でも読んでんのかな そーなんですかーくわしいっすねー
むずかしいことわかんないんすよー
ってあしらうなあ
どうせマウンティングの一種なんだから
>>671
前のほうが良かったんじゃ?
俺にはひと目でガンダムだとわからないんだが 十国峠を超えて秩父宮へ来た。いい天気だ。
昼メシはファミレス。風情とかより利便性一択。ボッチなので観光地の風情が無いのも良い。(´・ω・)
>701
シンプソンのジャケット着たタバコ持った白髪の小太りジジイだった?
>>704
デストロイモードに可動したらガンダムにみえるんだよ。 >>668
北海道のヤエ率はほぼ100%で楽しかったな >>692
昔々、まだヤエーという言葉がない頃、
ピースという挨拶があったそうじゃ。
続く ♪ ピースサインを 投げるバイクに
今 振り向いた 夏いろの道 ♪
90年代前半はヤエーじゃなく腰あたりで遠慮がちにピースしてたよね
あれバリマシかなんかで流行ったんだっけ?
あれだと無視されても恥ずかしくない
あー、見たいねあのイラストw
タバコ吸いながらこっち見てるやつなw
保存しときゃよかった
もう歳だから乗って事故るのが怖くて道の駅で駄弁ってるんだゾ
今日は団体多かったな、中でも、おソロのダッサイジャケット着たジジイ集団20台位ウザかったなぁー
山道だったけど凄い景色の良い道でしかも日曜の昼間なんだから観光客の車やバスもいるわけで
俺の前にもバスいて、後ろから集団がワザワザ抜かしにくるもんだから、俺とバスの間に入って来やがって
しかも集団だから次から次へと、前、横、並んで走るし、後ろとダセーのがチョロチョロして危ないし迷惑だったわー
シンプソンと小太りオッサンと眼鏡はセットじゃないの? 定期
道の駅で休んでたら、自分のバイクのとなりに停めたオッさんが(オッさんの)バイクの写真を撮ってて、アングルが決まらないのか自分のバイク越しにスマホを構えてた
それ自体はべつにかまわないけど、スマホと一緒に火のついたタバコをひとのバイクの上に持ってくるのはやめてほしい
>>719
名画だよなw
目玉が無いうちの街の美術館にこれ欲しいわ。 俺もコミネの冬ジャケ買った。俺もついにコミネマンデビューだ
コミネレッグアーマーはロンツーの標準装備(・ω・`*)
そろそろ寒くなってくるけどみんな腰から下の防寒対策はどうしてる?
3回目の秋冬を迎えるが未だに有効な対策が取れていない
ちょっと寒い日 ジーンズで我慢
寒い日 ヒートテックインナー
真冬日 インナー+オーバーパンツ+ウールの靴下+防寒ブーツ+ネオプレーン靴下
ネオプレーン靴下とmont-bellのネオプレーンタイツ
>>734
防風デニム
防風デニム+ヒートテックインナー
防風デニム+ヒートテックインナー+オーバーパンツ
って感じに寒さレベルで使い分けてる 色々な意見ありがと
ジーンズ+ヒートテックでは太ももが冷えて辛いと感じてた
オーバーパンツと防寒ブーツを買ってみる
防風ジーンズとオバパンで乗り切るけどやっぱつま先が冷たい
靴下も何か対策しないといかんな
手周りはハンカバ+グリップヒーターでメッシュグローブでも余裕なんだけど
>>734
普通にバイクアパレルの防寒ウェアにライディングブーツが一番
脱着式のインナーとセットになってるパンツをアパレル各社出してるから
その中で気に入ったのを選ぼう イラスト張ってくれたニキどもdコツ。保存したから次回から俺もハレルヤ
イージスはプロテクタースペース作ったら買ってやらんでもないぞ
ワイルドファイヤ
貼るカイロ×4
ヒートテック
これで一番寒い時期も乗れきれるな。
今年はオバパン買ってみようかなとは思ってるのだけれど、あれってごわごわして操作しにくくならんの?
コミネのオバパン
あれは真冬の東京の深夜から明け方が適温
昼になると暑いレベルで防寒完璧
冬に北ツー行く変態は知らない
足裏にカイロ貼ると、走ってるときは少ししか効果感じないが、バイク降りて歩くと熱くてたまらなくなる
裏地つきの革ジャケの上か下にウインドブレーカーで過ごしてるな、今時期は中に着込むし寒さが本格的になったら外に着るは
>>750
防寒スレだと鼻で笑われるレベルだぞその装備 年越し宗谷岬とかする人達の装備って凄そうだよな、下手したら凍死、凍傷レベルの環境…
>>755
本人もそうだがキャブの過冷却の心配とかしてるからな
FIだとどうなんだろ 空冷エンジンをキックでかけようとしたらオイルがシャリシャリいったとかな
>>755
走ってる間も相当だがキャンプがキツそう。昔マイナス15度以下でやったことあるけど、着込んでも辛かった FIだと電子系統の防寒とか考えないといけなくなるのかな?w
独ソ戦みたいに、冬装備のない最新兵器より、寒さ対策のしてある旧式兵器の方が強い感じで
もう防寒の話になってるのか
俺の夏は終わった
今年も童貞のまま終わった
防寒スレの住人はなんで真冬の深夜にバイクで高速を走りたがるのだろうか。
カウル付きのバイクばかり乗ってるせいか
足は革パン一枚で全然寒くないな。
この時期1番やばいのは指先
夏に安売りしてた型落ちの電熱インナーが素晴らしい
1年間は電池で運用してたが、去年からはバイクから電源取れる様に変更
電熱グローブも追加、快適すぎて堪らん
もっと早く買えば良かった
俺のは古いから背中側だけだけど、新しいのは前も暖かくなるみたいだね
色々遠回りして金使うよりサクッと電熱装備整えた方が幸せになれるぞ
ハンカバださすぎて便利なのにつかえない
どうしたものか
乗ってる間もバイクから電気を取り続けるということ?
防寒にご執心する人に「おお、生粋のバイク海苔やな」と感心するが
橋や日影などの凍結が怖くて真冬はさすがに尻込みしちゃうな……(;´д`)
低μとわかっててゆっくり走ってもやっぱり怖いだろ:;(∩´﹏`∩);:
人の目というか、自分のカッコいいバイクがカッコ悪くなるのがイヤなのね
ハンカバがダサいとか青すぎるわ。日曜日に草野球チームのユニ着て原付二種乗ってる姿こそライダーとしてのアガリだぜ。
いやーまぁ、ここでは大否定されるかもだけど。
バイクはカッコつけて乗って欲しいんだよなぁ。多少、何かを我慢してでもさ。
趣味人工が減少してるなかでは、他人からの目って大切だと思うな。
達観して自己完結した爺だらけになったら終わりでしょ。
早朝山10度と昼間街30度でウェアが全然決まらない
メッシュ、ウインドブレーカー、フリースを組み合わせる感じかなぁ
フリースは嵩張るからインナーダウン持ち歩いてる
靴下は登山用のウール入りのを使ってる
何年も前にバイク板で見て買った
モンベルのサーマラップ上下を
インナーにすると身体は全然寒くないわ
>>777
自己完結型かハレ珍みたいな自意識過剰型の両極化してると思う コミネのウインターオーバーオールは防寒性能高かった
同じくツナギみたいになってるイージスのオーバーオールも防寒性能高いと思う
>>773
>日曜日に草野球チームのユニ着て原付二種乗ってる姿こそライダーとしてのアガリだぜ。
それは風景の一部でそういうものとして認知されてると思うな バイク生理アガッた更年期障害ジジイが
ナンシーになるのかね
今更ヤエーの話題に乗っかるが、俺いつも先制ヤエーするけど、会釈でも返ってくるとすごく嬉しいわ
何だこいつって目で見られて無視られるのが一番悲しい
意外とアメリカンライターは手をスッて上げて返してくれてクールだなって思う、50%ぐはいだけど
意外とオフ車おっさんが返ってこない、疲れてんのかな
SSツアラーはピンキリ ただ若い子は返答率めっちゃ高い なんなら両手で返してくれるのも多い
他人のバイクをゴチャゴチャ語るような糞老害にならないように気をつけます
赤の他人に褒められようが貶されようが、どっちもめんどくさいからね
気づいたら自分が老害と言われる側にならないように。
俺ソロ、対向マス
マスの先頭が手をぶんぶん振って来る
俺返すもマスの列が切れるまで振りつづける
つらい(≧ω≦)
SS中型から大型が一番ヤエーしてくれるな
ハーレーとオフと古くさい手入れしてなさそうなバイクはヤエーしてるのみたことないな
そうか?道志だとオフ乗りも結構、先制でヤエってくるけどな?
ハーレーの先制は無いかな
俺のスペシウム光線にリアクションしてくれて救われました。
空気読まずにマジレスすると相手が複数のときは両手使う大サービスは危ないじゃん
でも片手でもこう、動きがほしいのよね。出しっ放しじゃなくて
>>798
スペシウム光線をする奴がいたら、エメリウム光線で返したるw >>788
気づくの遅れて返せなかったってパターンもある。昨日の俺だがなんか悔しかったな エメリウム光線A・B・Cパターンあって分かりにくいやん
俺ならワイドショット。アイスラッガーも捨てがたい
>>800
そいつは両手でピースして上下してバルタン星人やってくれた。
(´・ω・`)バルタンにスペシウム光線当たったらタヒんでまうがな 2代目なら胸部プロテクターが左右にパカッと開いてスペルゲン反射鏡で応答という可能性
なんて言うのか知らないけどやたらゴツいアメリカン乗りはヤエーしてくれないという偏見がある
ヤエーされたら返す気でいるけどされたことないなあ
自分からする気もないが
>>806
体力の衰えたリターンライダーが無理して車重400kg弱のハーレーに乗ってるんやで
手を挙げる余裕なんて有ると思うか? >>805
メガスマッシャーじゃなくて?
おじいちゃんたちのネタ古すぎてわかんなーい。 ウンコを我慢しながらバイクに乗るとカッコ良く見える
ヤエーはするのだが
返してもらうのも悪いので
返せないギリのタイミングで出す
という迷惑
さっき珍しくうちの職場にバイク便が来てたんだけど、
ドライバーの兄ちゃんすげー臭かったな
ジャケット洗ってないのかな、ホームレスみたいな臭いがあたりに充満してたわ
初心者だけど、ヤエーしてもらったことがない
このへんの土地ではやらないのかと思って自分からしたこともないや
もしもいつかヤエーしてもらっても、咄嗟に反応できなくて無視した形になってしまいそう
先日、道路沿いの公園で休憩てるときに目の前を通り過ぎていくマスツー集団が何だか賑やかに
片手上げたり両手離したりしてて「仲間内で盛り上がってるのかな」と思ったんだけど
もしかしたらあれはヤエーしてくれてたのかも?…
&feature=youtu.be
ラッパ吹いてるのワロタ(´・ω・`) >>808
ハーレーとか関係なくおっさんは手を振らない傾向 体力の問題じゃなくて反射の問題だと思われ>じじぃの返し
昔北海道にはサムライダーって呼ばれてたやつがいてね、いつも模造刀を背負っててすれ違いざまに立ち上がって、刀抜いて袈裟斬りのポーズしてくれるんだ。
だけどある年、刀が引っかかって抜けなくて、そのまま転倒して骨折しちゃったんだって。
その話聞いて、もうサムライダーは引退したって噂が流れたけど、彼は元気に復活。
刀は脇差しに変わってたけどw
俺はガチ気味のセパハン(低い)やからヤエーされても腕が上がらん
アイエエエエエエエ!?ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
サムライダー=サンは転倒し、しめやかに爆発四散!
すぎむらしんいちの漫画「サムライダー」の連載が
1987年 - 1989年だから、
パクったか、サムライダーの名称からイメージ化したかのかな
漫画も札幌が舞台だったしな
パクったとかじゃなくてみんなが勝手にそう呼んでただけ。本人が名乗ってたわけじゃないよ。
>>820
対向のバイクが来るの見えたら準備しとかないと。 >>820
それなりにメジャーな快走路じゃないとやらん気がする
北海道は例外だけど 日曜朝からひとツーで京都発高知まで一泊ツー行ってきた 今日朝高知から室戸向かって走ってたらエンスト(ー ー;) 電装関係で走行アウト ヘル持って電車乗り継ぎ帰って来ました
バイクはデポで京都まで手配 あぁ電車でヘルと ライジャケは浮き捲りやなぁ
鎧兜でバイク乗ってる人いたけど、まだやってるのかな
>>838
お前マジで今時VIPなんかに常駐してんの? >>842
これから納車されるんです感をだして楽しもうじゃないかw >>823
BBAだけど四十肩だけど
マスツーでヤエーしてきた!
でもソロツーの時は誰もヤエーしてくんない… >>845
レスサンクス 新品ヘル 新品ライジャケやったら有りやけどなぁ 疲れた親父スタイル まぁ無理やなぁ とりあえず疲れた 修理台とBAS台 何とか捻出しないと ソロツーの時はちょっとオーバーかな?って位アピールせんと気づいて貰いにくいと思うで、俺の実体験ではだけど
自分からは絶対やらんけどいつもらっても気付けるように対向車線からバイクが近づいてきた時には
ガン見してるチキンな俺
早すぎないが遅くもない絶妙なタイミングで先制してやるぜと思って待ちかまえてたとき、ほぼ同時にやえられると、
お主なかなかやるな絶対事故らず帰れよって思う。
少し遠出するとガンガン手を振ってしまう
地元だと観光地っていうわけでもないから、なんとなくツーリングっぽい人とすれ違っても手を振りにくい
>>842
四国ってヒトツアラー多いよなあ
四国って横浜市くらいしか人いないから、県庁所在地以外は人がどこいっても少ないのがいいのかな
国道55号北上してた鹿児島ナンバーの人、荷物こぼれそうだったわ >>849
同じく。
でもだいたいの人ってそんな感じじゃないかな。
すれ違う時、お互い見てるよね オレはハレ珍だけど、ハレ乗りはヤエより会釈の方が多いな
大抵ジェッペルか半帽だからニヤッと笑って会釈する
えっハレ珍て集団の事言うの?
だったら使い方間違えてたわ
ハレ珍とは
クソうるさいマフラーが付いてて
集団でオラオラ感出してるハーレー
自分の事をハレ珍と名乗るハレ海苔はなかなかレアだなw
ハレ乗りはもれなく嫌われてて珍扱いなのかと思ってたよ
ソロハレはかっこいいと思うよ
爆音で無ければ
群れてるのが多いからね
普通に走っている善良なハーレーもゼロではないよゼロでは
>>852
あー知ってる知ってる。香川の県庁所在地の横浜でしょ
中華街のサイバーパンクうどんで有名だよね 観光地に住んでるとタバコを買いにコンビニ行く途中でヤエーされる
おれはトルク珍だから
群れたくても群れらんないやー
ヤエーされて返した時には既に通りすぎてることばかりで悪い気がする
ヤエーされて咄嗟にヤエー出来ずに通り過ぎても俺はヤエーしてる
バックミラーで見てると思うから
>>852
そんなわけねーじゃんと思って調べたらマジでワロタ
てか横浜人口大杉ワロタ >>852
関西だけどツーリングは四国行きが多いわ
大丈夫なのかって心配になる程、人も車も少ないから走りやすいし、適当に止まっても景色のいいとこが多く本当に気持ちがいい、最高 >>852
大阪転勤になったときは真っ先にGWは四国行こうと思って実行したわ リターンライダーはまだいいけど
定年、老年デビューは何かと自分理論で押し通るのがアレだ
四国なんて糞田舎県の集合体なので人も車も少なくて当然なのだが
民度の低さマナーの悪さは大阪兵庫といい勝負なので気を付けることだ。
高速は+20〜30で飛ばしているスピードキチドライバーが多く
ノーウィンカーの数の多さにウンザリすることであろう。
>>846
注射するとちょっとは楽になるよ。
と、経験者は言ってみる。 出張で広島から四国行くと高速道路がおだやかで癒やされるんだが。
あそこはもう歴史的役割を終えたんや…
R=250以下とか江戸時代やん
伊予の早曲がりはガチ
名古屋にきたら信号曲がる時に車が停まって歩行者を待ってくれるのに衝撃受けたわ
歩行者が待つのが基本だと思ってたよ
名古屋は名古屋で別ベクトルの荒さがあるけど
>>880
注射した事あるけど合わなかったんですよ…
右腕に違和感アリアリで長時間なんて運転出来ないから
今は整体通ってます… 四国とかwww
もう行きたくないwwwww
マナー最低wwwwwwwwwwwww
>>876
#姫ライダー
↑
これ今月いちばんイラっとした 伝説のR6の豚姫といい、コイツといいブサイクほど自分を姫とかいう事実
>>876
相手の車の修理代は全部この姫ライダーさんの自腹ってことになるのかな 俺のイラッとワードに姫ライダーが追加された。
今のところ「朝練」だけだったのに。
>>892
土下座したんだから当たり前じゃね?
非を認めてる しくじり先生乙
しかし大学出てからはほぼバラエティー番組とか見てないからルーや野沢直子が昔の人という感じがしない
天気良いしちょっと流すか〜
で400〜500K位走れてしまうのが最大の魅力、家族が居ないとき限定だけど
大宇陀なう。
>>898
どっちかと言うと、気づいたら違うところに居た的な。 一応、目的地は決めて出発するけどヒトツーだと思ったより早く着いちゃって
その後「こっち来たならあそこ寄りたいこっちも寄りたい」で気づくと日が暮れてて予定より帰りが遅くなる
行き先決まってないけどちょっと走るかー
で走りに行くけど交通量が多い方向を避けると結局大体同じところに行く
俺はゆっくりとしまなみ海道走った時は気持ち良かったな
また行きたい
外国に来ました。
ちなみに大統領夫妻は檻の中に居ます。
うまいっ。
>904
体調とやる気次第で目的地がコロコロ変わる
その、いちいち画像にスレタイ入れるのはなんでやねn
別にいーけど
>>875
淡路島、徳島のルートやツースポ教えてくれ >>907
1枚目の看板前のバイクは族車みたいなカウル付いてるし後ろ乗ってるやつと2台目ノーヘルじゃん不良じゃんダメじゃん >>916
まあ他所の国だからな
日本の法規で考えたらいかんでしょ >>916,918
その前に全裸やん
勇気あるなあ 追突されたときの対応は
そいつの初期行動で人身にするか物損にするかを変えるだけ
この日本において独立国家樹立とな?
ムツゴロウ王国のように…
こんな道を抜けると
誰もいないビーチに。
誰もいないひとりぼっちだからこそできる撮影会してみたり。
しかしスレタイをわざわざ入れるあたりにいっつも一人な理由がありそう
>>923
来年の夏はここでスレ恒例の男だらけの水泳大会やろうぜ! おやつに大内山牛乳ソフトクリーム。
本当は卵卵ファームの卵卵ソフトクリームも食べたかったけど何故か閉まってた(´・_・`)
写真にスレタイ入れてるのは特に理由は無いけど、専ぶらにそういう機能が付いてるからせっかくだから使っておこう的なw
ちなみにビーチの場所はおっぱい揉みたい >>934
FJRの方かと勘違いしましたスミマセン 卵ソフトクリーム食べられなかったので代わりにこれで我慢。
>>935
怖いw
ちなみに前スレのこれ、同じビーチで撮った写真ですw
R425を西進してR169北上しようかと思ったけど、R425通行止めっぽいね。 >>938
前回も、たまかけご飯とアイスでしたね。
写真が上手なのは今回知った。
次回作も期待します。 >>923
スクリーンの上の奴って何?プロンプター? >>933
大内山牛乳って牧場あるのかと期待して行ったら、売店しか無くて一人寂しくソフトクリーム食べて帰ってきたよ
店のおばちゃんは優しかった
開店時間少し前に着いたのに、「いいよ〜」と快く店内に入れてくれたよ >>946
売店のおばちゃん曰く、今はもうない、とのことでした
「大内山」で出来た(絞っただったかな?)牛乳だけを使っているのが大内山牛乳だと言ってましたね ヒトツーとか言いながらこのスレで
承認欲求満たしてるアホには虫唾が歩く
これを面白いと思って言ってるんだから救いようがないな
一方殺伐広場はのほほんとしていた
ぼちぼち自販機を置いてる東屋を清掃してくれ
あちこちに鳥のフンの跡があって酷いことになってる
>>923
大阪のTracerの人だね、今回はGPSの追っ掛け無いの? 走りを純粋に楽しみたいなら
一人でツーリングになるからな
ツーリング先で美味しい物を好き勝手に食べられるのが羨ましい
減量中だから脂質とカロリーが多そうなものは安易に食えんわ
シックスパックへの道はまだ遠いぜ
旅を純粋に楽しみたくても独りになるな
飯には困るが
先日の静岡ツーリング
朝…おでんといなり寿司
昼…刺身定食&生しらす
おやつ…安倍川もち
晩…ラーメン唐揚げ半ライスセット
もちろんメタボです あ、忘れてた。晩飯食ってくるって連絡しなかったので、家帰ったら初サンマや近所の人から貰った栗とキノコとかも用意されてたんでそれも食った
今日見かけたZZR1400が
一速に入れるときガシャコンって音しててわらった
やっぱカワサキなんだな
俺のは常に鳴るからわからんけど
フラッグシップも鳴るんだと思って嬉しくなった
>>962
どこでも鳴るよ
カワサキが目覚ましいのはNが一個しかないって事
他の会社と遂に仕様を同じにした事に驚き そうだ!シフトチェンジがないバイクに乗ったら音が鳴らないんじゃないか?
>>940
そう。
許可を取らずに勝手に人の画像を転載してクリック稼いで収入にしてる奴ら。
今のガキにゲームボーイ渡すとこうなるのかw
(´・ω・`) >>971
このスレにはやたらと攻撃的な奴が1人いる
気にすることはないぞ >>852
前の会社潰れて暇が出来たときに2週間ぐらいかけてキャンツーを試みたら次の日に身内が亡くなって呼び戻されたな
今の仕事は連休無いから行けそうにもないな 10月の3連休に以前から気になってる
しまなみ海道へ行ってみたいんだが
コースと時間が上手く組立られない
そもそも原2で行くか大きいので行くかも悩む
凄く遠いから大きいのでサッと行きたいが
しまなみ海道じたいは原2でトコトコ渡りたい…
>>979
迷うくらいなら、現地でレンタルバイク。 しまなみ海道目的なら圧倒的に原二オススメするけどな
道中の島にも気軽に寄れるし自転車や原付きじゃないと行けない場所もちらほらあるし
>>978
同様の境遇。嫁の父がもう長くないと連絡入り北海道野宿旅中断して帰ってきた。結局持ったが もし旅先で亡くなっていたらずっと言われる処だった。 >>980
レンタルバイクって、当日その場で貸してくれたりするんだろうか?
当日は無理でも前日前々日ぐらいならおk? 原付、てきれば原ニあれば坂とか捗るけど
わざわざ自分のマスィンもってく必要もないかなって感じ
70kmもあるから大変だけど
平日休みの俺が道志道の駅に来たけどこれからどうしよう なんつって
>>986
>70kmもあるから大変だけど
すごく…長いです… 今ツーリング道具揃えてるとこなんだけど、オススメのチェアーってあるかな?
3000円くらいで。
エアビボってのいいかなって思ってるんだけど。
https://www.amazon.co.jp/Airbibo-アウトドアチェア-耐荷重150kg-キャンプ用品-収納バッグ付き/dp/B06Y5FN8RC
なんかこの価格帯で同じようなデザイン多くて迷ってる 同じようなデザインというまでもなく、そこらへんのはヘリノックスあたりをパクった中華OEMだ
かといって本家のヘリノックスは高くて買う気にならんだろ
どれも大して変わらないから好きなの買っとけ
-curl
lud20200122051029ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1505612432/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「いっつも1人でツーリング Ver.209 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>75枚 」を見た人も見ています:
・いっつも1人でツーリング Ver.231
・いっつも1人でツーリング Ver.215
・いっつも1人でツーリング Ver.241
・いっつも1人でツーリング Ver.236
・いっつも1人でツーリング Ver.225
・いっつも1人でツーリング Ver.238
・いっつも1人でツーリング Ver.227
・いっつも1人でツーリング Ver.217
・いっつも1人でツーリング Ver.205
・いっつも1人でツーリング Ver.237
・いっつも1人でツーリング Ver.230
・いっつも1人でツーリング Ver.216
・いっつも1人でツーリング Ver.239
・いっつも1人でツーリング Ver.219
・いっつも1人でツーリング Ver.237
・いっつも1人でツーリング Ver.202
・いっつも1人でツーリング Ver.197
・いっつも1人でツーリングVer.250
・いっつも1人でツーリングVer.269
・いっつも1人でツーリングVer.270
・いっつも1人でツーリングVer.266
・いっつも1人でツーリングVer.246
・いっつも1人でツーリングVer.271
・いっつも1人でツーリングVer.247
・いっつも1人でツーリングVer.260
・いっつも1人でツーリングVer.242
・いっつも1人でツーリングVer.244
・いっつも1人でツーリングVer.252
・いっつも1人でツーリングVer.261
・いっつも1人でツーリングVer.272
・いっつも1人でツーリングVer.258
・いっつも1人でツーリングVer.274
・いっつも1人でツーリングVer.243
・いっつも1人でツーリングVer.254
・いっつも1人でツーリングVer.257
・いっつも1人でツーリング Ver.170
・いっつも1人でツーリング Ver.193
・いっつも1人でツーリング Ver.176
・いっつも1人でツーリングVer.289
・いっつも1人でツーリングVer.279
・いっつも1人でツーリングVer.289
・いっつも1人でツーリングVer.297
・いっつも1人でツーリングVer.280
・いっつも1人でツーリングVer.288
・いっつも1人でツーリングVer.283
・いっつも1人でツーリングVer.287
・いっつも1人でツーリングVer.291
・いっつも1人でツーリングVer.295
・いっつも1人でツーリングVer.284
・いっつも1人でツーリングVer.293
・いっつも1人でツーリングVer.281
・いっつも1人でツーリングVer.267
・いっつも1人でツーリングVer.285
・いっつも1人でツーリングVer.296
・いっつも1人でツーリング Ver234
・いっつも1人でツーリングVer.20【ワッチョイ無】
・いっつも1人でツーリングVer.307
・いっつも1人でツーリングVer.308
・いっつも1人でツーリングVer.302
・いっつも1人でツーリングVer.301
・いっつも1人でツーリングVer.306
・いっつも1人でツーリングVer.303
・いっつも1人でツーリングVer.308.1
・いっつも1人でツーリングVer.306.01
・いっつも1人でツーリングVer.369【ワド2】
・いっつも1人でツーリングVer.349【ワッチョイ】
09:28:13 up 27 days, 10:31, 0 users, load average: 22.67, 41.47, 32.21
in 0.039689779281616 sec
@0.039689779281616@0b7 on 020923
|