◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 YouTube動画>3本 ->画像>52枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1526568676/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR (ワッチョイ 3ae0-6ovZ)
2018/05/17(木) 23:51:16.00ID:iuiBYa3Y0


バイクの話、バイクに関係無い話、何でもどうぞです。
昭和42,44年生まれの方も、お気軽に。

前スレ
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その72
http://2chb.net/r/bike/1515803370/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その73
http://2chb.net/r/bike/1520732337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2774RR (ワッチョイ 5a18-wvmP)
2018/05/18(金) 00:24:23.63ID:C15Q60Nq0
>>1
おつおつ。
3774RR (スップ Sdda-eqbc)
2018/05/18(金) 01:01:32.59ID:pT0nTiamd
スレ立て乙です
4774RR (ワッチョイ da68-Yt+v)
2018/05/18(金) 07:49:22.07ID:nC5iYrKC0
スレたて乙

まあその内子供の頃からいた
芸能人やら有名人の訃報聞くんだよな
5とらねこ ◆ToranEkoZgeU (ワッチョイ 458e-RYnA)
2018/05/18(金) 09:57:45.17ID:U9cXXmMA0
>>1 
スレ立て、乙〜!
6774RR (ササクッテロラ Sp75-hIxG)
2018/05/18(金) 09:59:41.15ID:NzXwygKep
>>1
生きろ!
7774RR (ワッチョイ ae09-wvmP)
2018/05/18(金) 12:21:02.53ID:/QZxyl4y0
今日すげー蒸し暑いな。もう帰りたいわ。、
8774RR (ワッチョイ 75e5-PcTF)
2018/05/18(金) 13:56:09.08ID:cIWQG28V0
梅雨入りしたみたな蒸し暑さ
9774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/18(金) 14:24:34.41ID:CzLbQGvP0
>>7
俺はもう帰ってパピコ食べながらここ見てる。
10774RR (ワッチョイ da87-NEzo)
2018/05/18(金) 19:53:18.44ID:qosC8Mku0
>>9
仕事中の俺に半分くれ
こんどピノ半分やるから。

>>1乙〜
11774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/18(金) 20:05:04.88ID:CzLbQGvP0
>>10
つ l≡l
 ┌┤│
 └┤│
   ノ 丶
  (    )
  │  │
 ((((  )))
   U-∪
 
 
12774RR (ワッチョイ da87-NEzo)
2018/05/18(金) 20:12:20.88ID:qosC8Mku0
>>11    
 ヽ\  //
    ∧∧ 。
  ゚ (゚∀゚)っ
   (っノ
    `J

もうひと頑張り出来るよ!
ありがとう!
13774RR (スップ Sdda-vl//)
2018/05/18(金) 22:31:31.93ID:SFx9Fbppd
>>7
こっちは外で仕事してたよ。半分水仕事みたいなものだが。
14774RR (アウアウカー Sa4d-ozKh)
2018/05/19(土) 01:33:55.49ID:dG2tWTpYa
あれほど好きだったクルマやバイクに興味が無くなってきた、、
魔法でもかけられたのかしらん?w
15774RR (ワッチョイ fd89-LvuQ)
2018/05/19(土) 01:54:43.30ID:iGG+bE3r0
>>14
そんなオマエに、「魔法少女 俺」で検索してみ。
いやー、何があってもおかしくない時代だって事を実感するぜえ!
16774RR (アウアウエー Sa02-lK20)
2018/05/19(土) 05:57:56.20ID:E0cz6kEaa
>>15
あ、それ今期一番楽しみなアニメw
17774RR (ワッチョイ faea-oL5H)
2018/05/19(土) 06:28:16.14ID:lp6+Zf+v0
今期は、ヒソマソかウマ娘だろ
18774RR (アウアウエー Sa02-lK20)
2018/05/19(土) 07:59:46.87ID:E0cz6kEaa
俺とティラミスだね
ヒソマソは知らんけど馬むすめは寒くて駄目だ
地味に踏み切り時間も好き
ゴールデンカムイは一周回って面白くなってきたw
19774RR (アウアウウー Sa39-0LTS)
2018/05/19(土) 08:18:17.19ID:tAWMoDQ4a
ヤマト2202の地上波放送が今年の秋から始まるんだが、評判悪いってマジ?

2199はそこそこ楽しめたんだが。
20774RR (スプッッ Sdda-vu+p)
2018/05/19(土) 08:35:00.38ID:5Ny6L8+ud
俺もゴールデンカムイにハマってきた。
原作読んでないから余計に先が楽しみだ。
21774RR (エムゾネ FFfa-Yt+v)
2018/05/19(土) 08:58:06.54ID:iPLt+AeNF
天気回復みたいなので軽くツーリング
まずは土浦のマグロ食べ放題
その後は未定だけど
22774RR (ワッチョイ 75a0-chOS)
2018/05/19(土) 09:06:24.12ID:c6MUb0Yq0
ここはバイクの話題が5%以下だよなw
ツーリング行く人は気をつけてね。
同い年くらいのバイク事故多過ぎ。
23774RR (スップ Sdfa-BT1M)
2018/05/19(土) 09:49:29.02ID:1NDDmlyld
俺みたいにAE86レビン1600GTアペックス3ドア
見たいな旧車も良いぜ

重さ950Kgだから快適に走る
24774RR (ワッチョイ da8e-36Ai)
2018/05/19(土) 16:22:15.56ID:ZUQcL9Un0
バイクはもう危ないからな
自分が安全運転してても
相手がいることもあるし
一コケ何十万とか言うだろ
死ななくても、骨折したり
車椅子生活になったりしたら
バイク乗らなければよかったと思うし
平成のバイクには興味ないし
時代が終わったみたいだし
レプリカ時代の黄金期と比べれば10分の1の売り上げだろ
バイク雑誌もこの何十年と買ったこともないし
ここは昭和の4輪に移行するしかないな
家族の為にもバイクは降りたほうが良い
半身不随になってからは手遅れだぜ
それでも良かったら乗ればいい、自己責任ていうものだ
25774RR (スップ Sdfa-BT1M)
2018/05/19(土) 17:54:56.71ID:1NDDmlyld
ハズキルーペ
買うぜ
26774RR (ワッチョイ 468b-NEzo)
2018/05/19(土) 17:59:44.58ID:SWpqhKk00
>>1

      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
27774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/19(土) 19:21:50.81ID:LpjXV2zR0
>>25
試してみたけど俺にはイマイチだった。
掛けるとクラクラする。
28774RR (ワッチョイ 76dd-KHlt)
2018/05/19(土) 19:35:00.30ID:KtDEAScO0
あれはむしろエアコンコンデンサの風当り効率上げるためじゃないかね
29774RR (ワッチョイ 76dd-KHlt)
2018/05/19(土) 19:35:18.53ID:KtDEAScO0
誤爆した失敬w
30774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/19(土) 19:46:53.14ID:LpjXV2zR0
ハズキルーペにすげえ効能があるのかと思ったぜw
31774RR (ワッチョイ 6aba-NEzo)
2018/05/19(土) 20:09:12.44ID:1f6F4LLL0
>>25
どうせならデカく見えるやつにしようと仕事用に1.85倍買った
焦点距離が200mmくらいで使いモンにならねぇ!
32774RR (アウアウエー Sa02-lK20)
2018/05/19(土) 21:01:54.53ID:/BWDOa7Ya
>>30
自分もハズキルーペに凄い機能が!?と一瞬思ったぜw
33774RR (ワッチョイ 0d87-5gDF)
2018/05/20(日) 00:37:41.47ID:ZlCe2JFz0
むかしエロ本の通販覧で透ける眼鏡ってあったろ
手のひらの骨が透けるみたいな事うたってて、ばらすと鳥の羽が入ってるってやつ
おれは買ってないけど
34774RR (スプッッ Sdda-eqbc)
2018/05/20(日) 01:01:46.85ID:0UgI5xWGd
モザイク消し機もあったな。結局消えないやつ。
35774RR (ワッチョイ 76dd-KHlt)
2018/05/20(日) 02:33:20.01ID:/99BvGQz0
>>33
壁の向こうが丸見え!ってのもあったな
届くのはドアスコープっていうただの玄関ドア用魚眼レンズ
おれは買ってないけど
36774RR (ワッチョイ 9587-hIxG)
2018/05/20(日) 04:47:34.92ID:IoOWMn4o0
牛が交尾してる恥ずかしい写真なんか買ってないからな
37774RR (アウアウウー Sa39-0LTS)
2018/05/20(日) 06:48:11.32ID:70VTooF9a
>>36
たった今、うちの庭でスズメが交尾してたわw
38774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/20(日) 10:31:12.69ID:rsi1m9/p0
睡眠学習機やドクターキャッポーも相当怪しかったな。
39774RR (アウアウウー Sa39-HsTV)
2018/05/20(日) 15:39:11.45ID:Y6GdUv+ia
>>23
86はレビンの方が好きだな
でも92はレビンが良い
40774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/20(日) 15:47:41.30ID:rsi1m9/p0
>>39
結局レビンが好きなんじゃねえかw
俺もだけど。
どうもあの車体にスーパーカーライトは合わないと思う。
41774RR (ワッチョイ 76ec-36Ai)
2018/05/20(日) 16:31:48.72ID:0FbCWSWD0
学生時代の同窓会に出たら、同級生が去年からバイクに乗り始めたと言う
しかもいきなり大型。そのうち一緒に走れたらいいなあ。
42774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/20(日) 16:38:05.43ID:rsi1m9/p0
>>41
日曜日の夜のニュースに同級生の名前が出ないように色々教えてやればいいじゃん。
43774RR (アウアウウー Sa39-HsTV)
2018/05/20(日) 16:56:48.32ID:HcXdK3PGa
>>40
あれっ、間違えてる
86はトレノの方が好き
だった
44774RR (ワッチョイ 45d6-wvmP)
2018/05/20(日) 17:40:11.72ID:jwwPHnoY0
私の恥ずかしい穴を指で広げて毛の一本、一本まで見え穴の奥まで見えます。
届いたのは鼻の穴のアップの写真、、、俺は買ってないけど。
45774RR (スップ Sdda-Yt+v)
2018/05/20(日) 20:33:59.46ID:lpIEDOCXd
>>38
睡眠学習機買ってみたよ
ブルーぽい奴
枕にカセットデッキが仕込まれてるだけだった
ラジカセ枕元に置いて寝るのと変わらない
もちろん一週間友達に自慢して返品した
46774RR (アウアウウー Sa39-HRP5)
2018/05/20(日) 20:46:15.99ID:elj8S5upa
SLシータップだっけ めっちゃ欲しかった
47774RR (スップ Sdda-Yt+v)
2018/05/20(日) 21:30:11.73ID:lpIEDOCXd
こんなゴージャスてメカメカしくなかった記憶が

昔はこんなグダらないものが
たくさんあって面白かったね
48774RR (スップ Sdda-Yt+v)
2018/05/20(日) 21:31:19.27ID:lpIEDOCXd
https://i.imgur.com/OURcohc.貼り忘れた
49774RR (ワッチョイ faea-oL5H)
2018/05/20(日) 21:35:55.59ID:YasIqhwy0
貼れてねーよ
50774RR (ワッチョイ b6e0-XGZI)
2018/05/20(日) 21:48:09.87ID:/HP2JfHe0
3月に二回目の心筋梗塞で入院した
今回も自覚症状で受診したので前回同様に後遺症も運動制限もなくバイクも乗ってる

ただ先生いわく心筋梗塞は救急車乗ってくるくらいだと半分は落命するそうだ・・
皆も違和感(俺は小指と薬指の痺れと触ったら冷たかったので受診した。前回も胸痛と共に同じ症状だったので)でたら放置せずに受診しようぜ!

50歳ともなればいろいろでてくるからさ
51774RR (ワッチョイ 0d87-5gDF)
2018/05/20(日) 21:48:46.94ID:ZlCe2JFz0
おれは「家出のドリッピー」カセットバージョンを持ってる
52774RR (ワッチョイ ee67-Y35V)
2018/05/20(日) 23:09:31.74ID:6P29rRqc0
>>50
無事で何よりだったなあ。
しかし調べてみると自覚症状も多岐に渡ってるんだな、自分のためにも大事な人のためにも一通り頭に置いておくのは良さそうだ。
指先の痺れや冷感は以前に体験したが、これはゲームのやり過ぎで手根管症候群だったけどなw
53774RR (スップ Sdda-Yt+v)
2018/05/21(月) 00:28:43.17ID:0V9/ZJVAd
>>49
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
貼れたかな
54774RR (ワッチョイ b6e0-XGZI)
2018/05/21(月) 08:47:14.48ID:WE6ta3rn0
>>52
俺は前回は肋間神経痛と救急の若い医者に言われて会計待ってる間に悪化して手術
今回もカテーテル入れても詰まってないし心電図も異常なしだから一泊で帰れる予定だったのに
念のため1晩2時間おきに血液とって検査したら梗塞起こした時に出る酵素の値が上昇して心筋梗塞じゃないかって話になり
前回の病院から画像データー届いたら細い血管が詰まって消えてたのよ・・
運が良かったのはあるけど最近の医療ってすごいよ
どちらもステント入らないくらい細いとこだからバルーンで膨らませたんだけど
開胸手術しかない時代ならどうしようもないもんね
とにかく胸に関係なさそうでも違和感あったら受診をすすめるよ
55774RR (ワッチョイ 556c-RYnA)
2018/05/21(月) 09:05:18.65ID:jNHhrpq+0
寝冷えをしたのか?通勤途中でお腹が痛くなってしまい、
鳥肌立てながらなんとか職場のトイレに入ったが、
便座に座る直前に出てしまったらしい・・・
何度ケツをを拭いても綺麗にならないので良く見ると下痢便の上に座っていた
トイレ掃除と体拭きで30分経過
年々、我慢の限界値が低くなっているのが身に染みる
56774RR (ワッチョイ 8963-0pf8)
2018/05/21(月) 09:34:30.79ID:qW3ZAtNM0
脳梗塞じゃなくても指先の冷えとか痺れ出るの?
心筋梗塞はそう言う症状出ないと勝手に思ってたわ
57774RR (アウアウウー Sa39-HsTV)
2018/05/21(月) 10:53:44.76ID:B15txBFGa
>>55
ドンマイ
俺も同じ様なケースで、ラーメン屋のトイレに15分ぐらい籠ってた
小山市の某ラーメン屋さんゴメンナサイ
58774RR (ワッチョイ da87-NEzo)
2018/05/21(月) 11:04:24.41ID:8NUPNhlg0
さすがにコレはタイトル見た時にワクワク感がスゲェ

【バイク】滑ったバイクを逆噴射で立て直すスラスター安全装置をボッシュが発表 カーブの浮き砂利に効果(画像あり)
http://2chb.net/r/newsplus/1526855559/
59774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/21(月) 11:06:45.74ID:gH6sDiTK0
>>58
俺も見たけどまだまだこれからの技術だなって思う。
60774RR (ワッチョイ da87-NEzo)
2018/05/21(月) 11:09:03.66ID:8NUPNhlg0
これ、滑り始めたらスラスターで車体を下に押し付けて
タイヤのグリップを回復させるらしいが・・・
「逆噴射」じゃないよね・・正方向の噴射だと思うんだが。
概念図もそうなってるし。
61774RR (ワッチョイ 75e5-PcTF)
2018/05/21(月) 11:10:37.29ID:LmaDHjds0
並走してる時だと外側のバイクは吹き飛ばされて反対車線に押し出される事になるな。
62774RR (ワッチョイ da87-NEzo)
2018/05/21(月) 11:12:42.01ID:8NUPNhlg0
>>61
作動しちゃう状態のバイクはフルバンク限界超えてる訳だから
スラストは事実上、上に向かうから平気だろ。
63774RR (ワッチョイ 75e5-PcTF)
2018/05/21(月) 11:29:28.76ID:LmaDHjds0
>>62
滑った時にトラクション回復させる為のものって事であって
フルバンク限定で作動する代物ではなかったはずだけど。
雨や雪、鉄板等の低μ路で滑った場合でも当然噴射するものを
実用化しようと作ってるんじゃないかな
ネットに上がってた写真ではエンジンガード付けたバイクが濡れた路面走ってたけど。
64774RR (ササクッテロル Sp75-hIxG)
2018/05/21(月) 11:36:36.74ID:GqLzz2Udp
吹き出す方向がタイヤのグリップ方向じゃ無いから砂利だとほぼ浮いた状態で噴射されるんだな怖えよw
65774RR (ワッチョイ 76dd-KHlt)
2018/05/21(月) 12:52:38.79ID:atP+TFvF0
>>63
その条件だとアクセルターンでも作動するんだが
発動条件の優先度としてはやっぱバンク角じゃないんかな
66774RR (ワッチョイ 75e5-PcTF)
2018/05/21(月) 13:07:06.09ID:LmaDHjds0
>>65
今は車種によってはIMU載せて5〜6軸センサー付けて走行時の情報を統合制御してる
んでもちろんバンク角も発動条件にはなるんだと思う。
どういう姿勢状況で発動させるように考えてるのか不明なので答えは無いけどね。
ただ、いきなりトラクション戻るとハイサイドって手痛い目に合うリスクもあるから
その変も考えて作っていくんだろうね。
67774RR (ワッチョイ 75e5-PcTF)
2018/05/21(月) 13:09:15.13ID:LmaDHjds0
あ、ハイサイドって書いたけど、今は電子スロットル装備してるバイクが多いから
発動中はスロットル制御を人の操作ではなくコンピューター側の制御にするだろうから
ハイサイドが起るリスクそのものも減らせるよね。
リスクとか書いておいてすまん。
68774RR (ワッチョイ da87-NEzo)
2018/05/21(月) 16:00:28.10ID:8NUPNhlg0
ボッシュは電動工具しか使った事ないけどw
ハンマドリルはメチャいいのは保証するよw
69774RR (ササクッテロル Sp75-hIxG)
2018/05/21(月) 16:06:47.27ID:GqLzz2Udp
>>67
滑ってるタイヤが急にグリップした瞬間に噴射したら怖いわw
場合によっちゃ2〜3倍の勢いでライダーは吹っ飛ばされてバイクは宙を舞ってライダーの方へ飛んでくるんだぜ
70774RR (ワッチョイ ae78-qbak)
2018/05/21(月) 21:11:58.48ID:mLmsYL1p0
昔ながらのタンクパッドを剥がしたいんだけど、
なかなかガンコな粘着力で困ってる。
キレイに剥がす方法ない?
71774RR (ワッチョイ 0d87-5gDF)
2018/05/21(月) 22:03:07.50ID:/5EZ3O+M0
>>70
釣り糸
72774RR (ワッチョイ 5add-XfH4)
2018/05/21(月) 22:08:18.88ID:jcdYO5r+0
>>70
ドライヤーで温めても剥がれない?
73774RR (ワッチョイ 5add-XfH4)
2018/05/21(月) 22:10:02.48ID:jcdYO5r+0
別のものだけど、剥がすのに温めて、釣り糸滑り込ませて剥がした。
釣り糸なら傷を付ける事もないので>>71さん書かれてるようにお勧め。
74774RR (ワッチョイ fd89-uPxW)
2018/05/21(月) 22:18:15.83ID:QX94QT6H0
>>70
ヒートガンかドライヤーで軽く炙ったら、簡単に取れるよ。
でも、取ったら下地の色が変色してるよ、きっと。

両面テープで貼り付ける系は、お手軽なんだけど、後々メンドー系なんだよな。
75774RR (ワッチョイ ae78-qbak)
2018/05/21(月) 22:52:44.35ID:mLmsYL1p0
ありがとう。ドライヤーなんかで暖めるのは
何となくそうかなと思ったけど、釣り糸は思いつかなかった。
やってみます。
ありがとう。
76774RR (ワッチョイ 9a4b-75LW)
2018/05/21(月) 23:17:58.13ID:EfqpFwP50
土地って更地にしておくと固定資産税が高くなるのな 知らんかった
実家の近くの土地を相続したけど何にも使ってないわ
77774RR (アウアウエー Sa02-lK20)
2018/05/21(月) 23:47:38.82ID:T8V10n7za
>>76
駐車場も固定資産税お高いですわよ
しかし最近は廃屋が色々問題になってるからちょっと考えて欲しいわな
78774RR (ワッチョイ 0d87-5gDF)
2018/05/22(火) 00:01:26.35ID:4JPqC89I0
空中元素固定装置があればいいのにな
79774RR (ワッチョイ 5add-XfH4)
2018/05/22(火) 00:56:18.33ID:M61ECBAQ0
>>76,>>77
自分も土地家屋相続したけど放置状態。
更地にすると固定資産税が数倍に跳ね上がるので
安易に更地にできず。
賃貸駐車場で貸し出すのも考えてるけど土地の形状が
駐車場経営に向かない(道路に向かって縦長)ので
貸し出せる台数が少ないので、恐らく駐車場収入となる
雑所得と固定資産税分を稼げない気が・・・。
売却すると売却益となる雑所得に対して4割程度税金で
持って行かれるようなのでもったいなくて手放せない。
駅から徒歩3分以内で立地条件は良いのだけどね。
良い活用法があればなーと思いながら今年も固定資産税の
納付書届いたので支払わないとなぁ・・・
80774RR (ワッチョイ b6e0-XGZI)
2018/05/22(火) 08:52:05.50ID:5G1eYbMz0
>>79
地方で葬儀屋に勤務してるんだが、遺族から家貰ってくれないかって5回は言われてる
子供さんは都会に出てるし、築30年の家じゃ上物はほとんど値段付かないし土地は安いし(坪3万とか)なんで
近所に迷惑かけたくないから解体したくても費用が赤字になるならだれか貰ってくれる人いたら譲りたいんだって

30年って言ってもこまめに手入れされて十分素敵な家なんだが人が住まないとすぐ痛むしねえ
結局200万くらいの値段付けて朽ち果てて危険家屋になるか赤字で解体するかになる
土地が財産ってのも都会か農業やってる人の農地くらいだよね
81774RR (アウアウウー Sa39-i+2X)
2018/05/22(火) 09:04:20.25ID:gn9HiBeRa
こないだ羽鳥のモーニングショーだったかでこういった事例いくつか取り上げてたね。ある人は山林を相続したが維持できないので国に寄付しようとしたが、国側から国民の税金で使い道のないものを管理する費用は捻出出来ないと断られたとか
82774RR (アウアウカー Sa4d-lK20)
2018/05/22(火) 09:16:33.79ID:6RQj8YJGa
>>80
一軒譲ってくれw
築30年でも40年でもいいよ
猫と住めてバイク置けりゃ何でもいい
83774RR (ワッチョイ bdca-Bgvn)
2018/05/22(火) 10:48:56.33ID:nDHNZni80
サービスエリアの片隅にバイクを停めて、バイクの横で寝袋にくるまって夜を明かすって事できそう?
テントなんか張ったらダメだろうし、でも眠たいし・・・・って時の措置として。
84774RR (ワッチョイ 75e5-PcTF)
2018/05/22(火) 10:56:53.18ID:RgY3H6oK0
>>83
昔の話になるけど、PAで野宿はやった事あるよ。
ベンチに横になって寝た。
SAは大きく設備も伴ってる事もあって夜間の出入りとかも多く
休日とかだと騒いでる奴もいるから、トイレと自販機程度しかない
PAを敢えて選んだ。
85774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/22(火) 11:09:26.01ID:vHTtyMvs0
>>83
できるかもしれないが変な所で寝て轢かれないようにな。
86774RR (ワッチョイ da8e-36Ai)
2018/05/22(火) 11:15:16.17ID:1cbWNQ/q0
最近葬式が多いからな
やっぱりサウナ入ってビール飲むのが
血管切れるんだな
サウナで喉が渇いたらビールに焼き肉は死ねるかぁ
87774RR (ワッチョイ bdca-Bgvn)
2018/05/22(火) 12:26:03.81ID:nDHNZni80
>>84
なるほどね、野宿するならPAのほうがよさそうだね。

>>85
了解、安全な場所で寝るよ。
88774RR (ワッチョイ 75e5-PcTF)
2018/05/22(火) 12:41:33.94ID:RgY3H6oK0
>>87
虫除けスプレーは携行しておこう。
蚊とかいると寝られんw
89774RR (ササクッテロル Sp75-hIxG)
2018/05/22(火) 12:42:57.59ID:o2fxxqyqp
カトリスを寝袋の中に
90774RR (ワッチョイ 41f4-NEzo)
2018/05/22(火) 17:56:09.56ID:mLPzC+jy0
>>83
オレも長年いろいろやったけど結局近隣の大きめの町でビジホに泊まるのが一番快適だと思う
田舎の畑の中とか河原とか山の中とかいろいろ野宿したことあるが、SAとかも絶対寝れない
結局眠い目こすりながら夜中に出発することになる
91774RR (ワッチョイ b1f7-iVtk)
2018/05/22(火) 19:13:18.92ID:KBX0L0cc0
>>83
俺も小さいPAの駐車場でバイクの横に銀マット広げて寝たことある。

朝に子供が「あんなところで寝てる−!」って騒がれて起こされた。
92774RR (ワッチョイ 76dd-KHlt)
2018/05/22(火) 19:21:30.75ID:HhvMrAUM0
そして大人は黙ってうpみたいな時代
93774RR (ワッチョイ 9a4b-75LW)
2018/05/22(火) 20:39:04.94ID:rJyNp9La0
>>79
なんとなく店舗向きの土地って印象を受けたんだけどそうでもない?

>>80
葬儀屋ならではの怖い話あったら聞かせて
94774RR (ワッチョイ ae78-qbak)
2018/05/22(火) 21:03:30.01ID:lBPBcVr20
田舎の無人駅にバイク停めて、駅舎のベンチで寝てたら近所のおばちゃんが、おにぎり持ってきてくれた。一見優しく思うが、何やら怪しいヤツという事で探りに来てたのかも。
95774RR (スップ Sdda-Yt+v)
2018/05/22(火) 21:14:27.92ID:+HhFizMzd
>>83
SAの方が広いんで
人が来なさそうな所でテントで寝た事はあるよ
96774RR (ワッチョイ 0d87-5gDF)
2018/05/22(火) 21:39:21.01ID:4JPqC89I0
公園でテント張ったら、犬の散歩を言い訳にめちゃくちゃ近く通って来るじいさんが何人もいて
全然寝れなかったわ
97774RR (ワッチョイ fd89-uPxW)
2018/05/22(火) 23:51:01.78ID:U0Fp3TQN0
快適な無料キャンプ場だあー!
って思って、テント張って寝てた。
翌朝、騒がしいので起きてみたら、そこはゲートボール場だったんだ。
その日は、地元のじーさんばーさん達とゲートボールして、監督さんの家に泊めてもらった。
「学生さん?」
って何度も聞かれるんだけど、嫁も子供も居る、って言えんかったなあー

本当に疲れている時は、IC降りてビジホ泊に一票。

海老名ICでも野宿したけど、夜中でも人多過ぎ。
東京の人々は、寝んのか!夜行性か!
って、マジで思ったよ。
98774RR (ワッチョイ fd89-uPxW)
2018/05/22(火) 23:52:31.75ID:U0Fp3TQN0
あ、海老名SAの間違いね。
さすがにICで野宿した事は無いや!
99774RR (ワッチョイ ae78-qbak)
2018/05/23(水) 00:02:24.38ID:ydBsAybz0
学生の頃は宿に泊まるときはユースホステルが
多かった。
独特な雰囲気もあったけど、あれはあれで
一期一会の出会いがおもしろかった。
メシの準備や後片付け、寝床のメイキングは
宿泊者の仕事。飯食ったあと、宿泊者同士で話するのが楽しかった。
100774RR (ワッチョイ 45d6-wvmP)
2018/05/23(水) 00:36:10.75ID:UvFD0Kdo0
コミュ障の俺には無理だわ。
101774RR (ワッチョイ 0d87-iUgb)
2018/05/23(水) 06:20:19.83ID:/vIiEyqE0
アンダルシアに憧れての「俺」は結局何もできなかったんだよね コルトもって港にタクシーで
行ってマシンガンで撃たれただけという 
102774RR (ワッチョイ da87-NEzo)
2018/05/23(水) 09:36:18.54ID:3wJdvZf+0
ふと見たらギンビスのアスパラガスってスティック・ビスケットが
1968年10月発売で50周年だとさ。
同級生じゃんw 結構美味いよね。
103774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/23(水) 09:49:20.18ID:P4bJhlc90
アスパラガスってギンビスのアスパラガスとアオハタの缶詰アスパラガスしか知らなかった。
生のアスパラガスを見たのはかなり大人になってから。何じゃこれ?と。
田舎の子供ってこんなもんだろ?
104774RR (アウアウエー Sa02-lK20)
2018/05/23(水) 09:59:56.08ID:lXU1ESW3a
そうだなー
しかも缶詰の白い奴しか知らんかったら緑の見たときはなかなか衝撃
種類が違うのか煮すぎて色抜けたのかと
105774RR (ワッチョイ 7635-sNmm)
2018/05/23(水) 10:16:31.11ID:bNZYK16N0
ブロッコリーとかも子供の頃はあんまり見なかった気がする
106774RR (ワッチョイ aae0-XGZI)
2018/05/23(水) 10:26:15.38ID:MbVb/8tA0
>>82
北海道なんだがさびれた市(室蘭、砂川等)には
やっすい家はいっぱいあるよ
昭和40年代から人口半減してるようなとこは息子たちは
都会に出てそろそろ建てた本人は亡くなるからそういうことになる

とくに仕事や家族問題なければ北海道に限らずそういう都市は狙い目じゃない?
107774RR (ワッチョイ 75e5-PcTF)
2018/05/23(水) 10:32:29.63ID:UHejzrV10
過疎地だと家や田畑をくれるところもあるみたいよ。
ただ、周囲が老人ばかりになるから良いことばかりではないと思う。
田舎ゆえにプライベートとか恐らくなくなるし。
108774RR (ワッチョイ 767d-Ta0Q)
2018/05/23(水) 10:35:42.25ID:OmhEjvb50
アスパラガス、ブロッコリー、セロリは未知の食べ物だったねー

キノコ型のガラスの住宅で、ナイフとフォークで食べるんだ。
車やバイクはタイヤが無くて、透明なチューブの中を走るんだ。

って思ってたけど、未だに地面を這ってるんだなー
そして、いまだにテキストベースの掲示板に書き込んでるワシ。

思わず15才の自分に手紙を書きそうになるよ。
109774RR (ササクッテロル Sp75-hIxG)
2018/05/23(水) 10:49:21.99ID:R/v3Xmelp
その昔、ブロッコリーと思って食べたパセリの味の衝撃
110774RR (ワンミングク MMea-l43a)
2018/05/23(水) 11:14:58.62ID:NMW9bTzaM
>>108
ちょっと待てw
さすがに15才の時には透明のチューブとかはないと思ってたぞw
111774RR (ササクッテロル Sp75-amnG)
2018/05/23(水) 11:24:40.97ID:e0IhGRUVp
オレら子供の頃の未来グッズ定番と言えばテレビ電話
だったけど、結局文字伝達コミュニケーションのほうが
主流になるとは思わなかった
112774RR (アウアウウー Sa39-i+2X)
2018/05/23(水) 11:26:22.85ID:xv2HVBY2a
未来少年コナンの未来におけるローテクの描写は、それまでのSF漫画とは一線を画していたと思う。うちらはラオ博士と同世代
113774RR (ワッチョイ da87-NEzo)
2018/05/23(水) 11:26:44.28ID:3wJdvZf+0
銀ラメの全身タイツに頭頂部にアンテナ付きで暮らす未来じゃなくて
良かったとも言えるかもw
だけど、もし世間の皆がその格好で暮らしてたら躊躇なくその格好するのも
お約束な感じはする自分w
114774RR (アウアウエー Sa02-lK20)
2018/05/23(水) 11:47:25.41ID:lXU1ESW3a
>>106
北海道かー…雪下ろしきっつくない所あるんだろうか
それとヒグマ出ないなら行きたい
前の会社の同僚(同い年)がそう言えば何年か前に北海道移住してたわ
馬の世話してるはず
まだ生きてるかな…あいつ

>>107
大体分かる
うちの回りも代替わりして大分変わったけどちょっと前までそんなんだった
115774RR (アウアウエー Sa02-lK20)
2018/05/23(水) 11:53:00.22ID:lXU1ESW3a
未来って言えば蛇口からオレンジジュースとコーラが出なきゃだろ!
※ごく一部の地域ではオレンジジュースとお茶は蛇口から出るらしい

果物も新しいの増えたな
どう食えばいいのか分からんのも多い
116774RR (ワッチョイ 767d-Ta0Q)
2018/05/23(水) 12:30:45.50ID:OmhEjvb50
>>115
蛇口からオレンジジュースとお茶が出るのは和歌山?
もしくは、静岡県の三ヶ日あたり?

ドラゴンフルーツは、ヘビの飼料にしか見えないww
117774RR (アウアウエー Sa02-lK20)
2018/05/23(水) 12:42:28.20ID:gfr+yiXVa
オレンジジュースは愛媛だったかなー?
空港だか駅だかで時間が決まってるらしい
お茶は静岡だね
こっちは小学校で学校やってる時間はずっと出るw
流石に各家庭って訳には行かないみたいだ
118774RR (アウアウウー Sa39-0LTS)
2018/05/23(水) 12:52:03.55ID:uORlOme0a
>>104
余談だが先日亡くなった西城秀樹は缶詰のアスパラガスが苦手だったそうな。
119774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/23(水) 12:55:03.19ID:P4bJhlc90
>>118
だって不味いんだもん。あんなん好きな人おるん?
緑の普通のやつはおいしい。
120774RR (ワッチョイ ae8e-qbak)
2018/05/23(水) 16:01:57.80ID:AWVVwJe/0
別府とか行くと家に温泉引けるとこもあるらしいな。
うらやましいわ。
121774RR (ワッチョイ da87-NEzo)
2018/05/23(水) 16:09:13.12ID:3wJdvZf+0
二十歳過ぎたあたりから缶詰アスパラガス好きになったよ。
少しマヨ付けるか塩とブラックペッパーでさ。
酒の肴にもなるよ。
本で読んだ缶アスパラガスの活用法に
缶詰の汁を冷やしてグイ飲みで一口スープみたいに飲むってのあって
たまにやるよ。これも飲む肴って感じでなかなか面白いよ。
122774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/23(水) 16:38:57.80ID:P4bJhlc90
>>121
好きな人いたんだ。ごめんな。「あんなん」とか言っちゃって。
123774RR (スッップ Sdfa-i+2X)
2018/05/23(水) 16:39:25.41ID:GmRbSXJBd
おお、あの汁好きまでいるとは
ホタテ貝柱の缶詰の汁も好き
124774RR (ワッチョイ 75e5-PcTF)
2018/05/23(水) 16:48:46.03ID:UHejzrV10
緑のアスパラうまいよな。
塩コショウで炒めて食べたり、アスパラベーコンで食べたり。
125774RR (ワッチョイ 9587-40wl)
2018/05/23(水) 17:06:00.36ID:L9jMTl+70
今月50歳になりました…

で、少し時間とお金に余裕が出来てきたんで
今更だけど、普通二輪を取得すべく自動車学校に。

会社の後輩には、死ぬからやめとけと言われたけどw
126774RR (ワッチョイ 75e5-PcTF)
2018/05/23(水) 17:11:21.02ID:UHejzrV10
>>125
衰えを自覚して身の程をわきまえて乗れば危ない大丈夫。
もちろん貰い事故って事もあるから自分がいくら安全運転心がけていても
死ぬことはあるけど、それはきっと寿命。
車でも死ぬときは死ぬから。

教習所通いも新鮮で楽しいと思うので、しっかり楽しんでください。
普通取ったらそのまま大型も取ってH2買っちゃいましょう。
このバイク、刺激的で楽しいよw
127774RR (ワッチョイ 75e5-PcTF)
2018/05/23(水) 17:12:17.83ID:UHejzrV10
【訂正】
危ない大丈夫。 ×
危なくない大丈夫。 ○
128774RR (ワッチョイ da87-NEzo)
2018/05/23(水) 17:20:37.99ID:3wJdvZf+0
>>125
  ∧∧
 (・ω・)
ノ/ /ゞ ゴソゴソ
ノ ̄ゝ

      o゚*。o
おめ!  /⌒ヽ*゚*
  ∧∧ /ヽ  )。*o
 (・ω・)丿゙ ̄ ̄゜
ノ/ /    ッパ
ノ ̄ゝ
129774RR (アウアウウー Sa39-0LTS)
2018/05/23(水) 19:50:57.25ID:uORlOme0a
>>125
ようこそ!こっち側にいらっしゃーい!!

公道に出たら人生変わるよw
130774RR (ワッチョイ 45d6-wvmP)
2018/05/23(水) 20:29:20.66ID:UvFD0Kdo0
>>125
50歳おめ! 今からバイクかー!いいじゃん、いいじゃん。思い立ったった時がその時だもんなー。免許取ったら何買うんですか?
131774RR (ワッチョイ b6e0-XGZI)
2018/05/23(水) 20:36:26.05ID:8z8flWri0
>>114
道南や道央でも札幌近辺以外はあまり雪下ろしまでしないかなあ
ヒグマは生まれてこの方糞を一回見たくらいでみないよww
めったに見ないから出たらニュースになるんだもん

>>93
普通の3LDKや4LDKが多いよ

怖い話はよく言われるんだけど無いよ
遺体と2人でお泊りもあるけど死んでる人は悪さしないもん
知らない間に入ってきた遺族が歩いてるの見て驚くくらいかな(笑)
まぁもしオバケいても毎日色んなお寺がお経上げてるから成仏してるんじゃない?
それでも居座っているオバケなら何しても勝てないしね!
132774RR (アウアウエー Sa02-lK20)
2018/05/23(水) 21:16:03.47ID:h+oT+ac7a
>>118
自分も嫌い
父親は好きだったわ
オリーブとかも父親がもしゃもしゃ食べててオエエ…って思ってた
ピクルスは大人になってから美味しいと思うようになったんだけどね
133774RR (アウアウエー Sa02-lK20)
2018/05/23(水) 21:32:38.12ID:h+oT+ac7a
>>131
あ!やっぱりあんまり雪下ろししなくていいところあるんだ
こっちは年に1〜2回しか雪降らない地域だから北海道全部豪雪のイメージだよ
しかもニュースじゃ落ちて怪我してる人だらけだしそもそも雪下ろし出来なくて困ってる年より多い問題
札幌に熊出没とか…札幌って都市部じゃないの?山じゃなくても出るの?と言う…ニュースが片寄って報道されてるんや…

しかし葬儀屋さんが御遺体と一緒に夜明かしもあるんだ…
まあ死んだ人や幽霊より生きてる人の方が怖いよな…とは自分も思ってる
単に歩いてる遺族はいいけど相続どころか葬式のやり方に文句付けられて裏で揉めるんやで…

親族から遠い所で残りの人生生きていきたいからちょっと真面目に探すか
134774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/23(水) 21:36:38.56ID:P4bJhlc90
死んだばっかの御遺体は問題ないだろうけど腐ったりバラバラになって
一部どっか行っちゃったみたいなのは葬儀屋さんも困るだろうね。
お棺のフタが開かないタイプのやつ。
135774RR (ワンミングク MMea-UbHf)
2018/05/23(水) 21:40:41.31ID:eaRfaLyaM
>>125
おめっ!
とことこ、ニヤニヤ走ればいいのさ。怪我とバイクは自分持ち。頑張って!
むしろ、昔を覚えてる、俺の方が危ないかも。
136774RR (ワッチョイ 0d87-5gDF)
2018/05/23(水) 21:53:57.55ID:KjVcVelz0
流れぶった切るけど、昔「BD7少年探偵団」て番組あったろ
あれでアメフト少年が敵をタックルで倒す得意技あったじゃん
今、旬だから言わなきゃと思って
137774RR (アークセー Sx75-ALwE)
2018/05/23(水) 22:27:08.05ID:L3TAgGv3x
ああ、帰ってきたウルトラマンが出てたな
138774RR (ワッチョイ 75a0-RYnA)
2018/05/23(水) 22:33:25.13ID:P4bJhlc90
少年探偵団なんて視た記憶が全くないんだが @広島
139774RR (ワッチョイ 7d35-NEzo)
2018/05/23(水) 22:46:35.70ID:gqMywX8T0
>>125
おめ

バイク最初に公道で乗ったとき
TT250RRaidを店で受け取って
3q先の家に帰るまで「絶対死ぬ」って思うほど怖かったw
もうあれから24年か…

楽しんで〜♪
140774RR (ワッチョイ 6ae0-6ovZ)
2018/05/23(水) 23:10:17.00ID:fK0eSsYM0
>>136
キャロライン洋子のお兄さんだったかが出てたやつかな?
141774RR (ワッチョイ fd89-uPxW)
2018/05/23(水) 23:18:01.98ID:74cP8t1Z0
同じく、BD7少年探偵団は記憶に無い @兵庫

あばれはっちゃくは、なんとなく覚えているけどね。
142774RR (ササクッテロロ Sp75-hIxG)
2018/05/23(水) 23:35:47.88ID:cSJQS7DXp
ブラウン管にこだまする
143774RR (ワッチョイ 918b-PhYp)
2018/05/23(水) 23:48:29.40ID:mZP1E8vJ0
>>136
BDアタック?
144774RR (ワッチョイ 0d87-5gDF)
2018/05/23(水) 23:54:52.31ID:KjVcVelz0
>>143
確か「ガッツ!アタック!」とか言ってた気がした
145sage (ワッチョイ b9d6-ZyTd)
2018/05/24(木) 00:21:23.72ID:5ydCvd+O0
何となく思い出した、1人アメフトの格好した奴がおった。 ぼっぼっ僕らは少年探偵団♪
そんな歌があぅたかも
146774RR (ワッチョイ b9d6-ZyTd)
2018/05/24(木) 00:23:36.22ID:5ydCvd+O0
暴れはっちゃくは大好きだったよ、マドンナ(?)のひとみちゃんが可愛かった。
147774RR (アウアウウー Sadd-wqUF)
2018/05/24(木) 01:23:29.30ID:a0pvhXI7a
>>120
別府の駐屯地にいたが温泉ではなかった
ちょっと期待したのに
148774RR (アウアウウー Sadd-wqUF)
2018/05/24(木) 01:27:46.11ID:a0pvhXI7a
>>139
レイド今でもメインバイク
96年式を2年落ちで買い乗ってる
5年前腰上オーバーホールしたら
中高速の伸びがよくなった
時折早すぎてまずいなと思う
149774RR (アウアウエー Sae3-y+H6)
2018/05/24(木) 01:40:32.75ID:zOARez6Xa
>>136
ビーディーセブン!ビーディーセブン!ビーディーセブンは…少年探偵団ー!
BDバッチ欲しかった
コナンの探偵バッチとかそれの進化版で懐かしい気持ちになったw

>>134
それ困ると言うか大変なのは納棺する人だね
でも正直腐敗酷いのとかもたもた葬式とかしないでさくさく火葬じゃないかな?
150774RR (ワッチョイ c987-KVcY)
2018/05/24(木) 09:24:09.20ID:dQ/qICns0
特殊清掃って業者に頼むんだろ、火事の火傷だって簡単に目鼻口無くなっちゃうんだから
損傷がひどい奴は棺の上に写真置くパターンだろ?
151とらねこ ◆ToranEkoZgeU (ワッチョイ 138e-Ockd)
2018/05/24(木) 09:27:24.60ID:IRlxH35d0
>別府
先週、大阪南港〜別府便を使い、阿蘇・九重・高千穂ツーリング行ってました...。
帰りは早めに別府に入り、地獄巡り。
お昼は「東洋軒」のとり天セット。
152774RR (ワッチョイ 1387-vxiR)
2018/05/24(木) 09:41:32.43ID:fSrdy/LR0
なんかさ4気筒エンジンなんだが
回転になめらかさが無いって感じで
排気管から生ガソリン臭
これって1気筒点火してない?プラグかねぇ?

タンク外すの、めんどくさい〜
153774RR (ワッチョイ 8b35-vFF1)
2018/05/24(木) 09:42:43.33ID:2ykoFCtX0
ちょっとかけてエキパイ触ってみりゃいいじゃん
154774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/24(木) 09:46:44.25ID:FmG8lLcZ0
エキパイ触る→正常な気筒は熱い→火傷 ×
エキパイにパーツクリーナーを吹く→正常な気筒はすぐ蒸発するので様子を見る→火傷しない ○
155774RR (ワッチョイ 1387-vxiR)
2018/05/24(木) 09:50:39.36ID:fSrdy/LR0
ちょっくら昼休みにパークリやってみるよ!
156774RR (ワッチョイ c987-KVcY)
2018/05/24(木) 11:16:45.66ID:dQ/qICns0
そのまま調子見てもらいにバイク屋まで乗って行き、話の流れから買い替えると言う
王道のパターンでいいんじゃないか?
157774RR (ササクッテロロ Sp05-Z1PH)
2018/05/24(木) 11:19:33.04ID:XqfXkUpap
>>156
バイク屋「あーコレ、1気筒死んでるよ。買い換えた方が早いよw」
158774RR (ワッチョイ 2b8b-vxiR)
2018/05/24(木) 12:07:15.23ID:x2Kl25KR0
>>154
エキパイ触る→正常な気筒は熱い→火傷 ×

エキパイにパーツクリーナーを吹く→正常な気筒は炎上するので様子を見る→×
159774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/24(木) 12:38:32.38ID:iaV41W1A0
>>148
Raid
いいバイクだよね、日本ならガス欠とかあり得んレベルのタンク容量
積載も楽々エンジンもやばいくらい回る、オフと思えないヘッドライトの明るさ
まさに旅バイク

埼玉からわざわざ四国の剣山スーパー林道走りにいったり
まだ今ほど讃岐うどんがメジャーになる前でどこの店行ってもすいてたわん
ただ走ってるとギアチェンジが渋くなったり、やっぱ未舗装路での取り回しが重くて
下りカーブで崖に落っこちかけたり(へたっぴ)w

ほんで軽さとパワーが欲しくてランツァに乗り換えた
今は225のセローでトコトコ走ってます
160774RR (ワッチョイ 8b7d-JEDb)
2018/05/24(木) 14:25:45.96ID:DzvKUMXb0
>>159
讃岐うどん懐かしいわー
出たばっかりの「おそさぬ」持って、製麺所巡りしたなあ。
今でもマイどんぶり持参して、製麺所の片隅で立ったまま食ってるんだろうか?
161774RR (ワッチョイ 19e5-7zkz)
2018/05/24(木) 14:29:27.40ID:sdUWEE570
>>160
以前テレビでやってたけど、今もそういう店は今もあるみたいよ。
ただ、観光地化してるところもあって、そういうところは普通のうどんのお店を併設
してるみたいな感じになってしまってるみたい。
162774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/24(木) 14:53:40.25ID:iaV41W1A0
映画のUDON公開後にもいっぺん行ったけど
山越の手前2qからびっしり渋滞、すり抜けた先で人の大行列
昼前で既に売り切れの看板もってるおっちゃんというカオス

近くの蕎麦屋に入ったらガラガラだけどすごく美味かった。
お店のおばちゃんも
「あんなん地元は誰も行かないよ〜狂ってる」言うてましたw
163774RR (アウアウウー Sadd-/KZY)
2018/05/24(木) 15:13:26.32ID:daRyJWwla
>>150
焼死体は皮膚のひきつりで腹が裂けて、内臓が出てしまう事がよく有るらしい
164774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/24(木) 15:52:36.89ID:FmG8lLcZ0
>>158
今まで何度もやったけど炎上したことは無い。ウソはいかん。
日大の監督みたいになるぞ。
165774RR (ワッチョイ 19e5-7zkz)
2018/05/24(木) 15:56:12.41ID:sdUWEE570
パーツクリーナー吹き付けた場合、エキパイに変な焼色付かない?
チタンで焼き色付いてる奴とかだとどうなるのかなと。
166774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/24(木) 16:03:52.71ID:FmG8lLcZ0
>>165
俺のはステンだけど全く変化なし。
っていうかちょっと掛ければいいだけだから。
パーツクリーナーで変色するなら雨でも変色するわ。
167774RR (ワッチョイ 29ca-vxiR)
2018/05/24(木) 16:08:51.99ID:2NYiDr1i0
霧吹きで水かけるんじゃダメなん?
168774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/24(木) 16:13:44.23ID:FmG8lLcZ0
>>167
好きにしてください。
昔からある気筒生死判定の方法だっていうだけだから。
169774RR (ワッチョイ 19e5-7zkz)
2018/05/24(木) 16:15:50.44ID:sdUWEE570
>>167
生きてるエキパイの熱ですぐ乾くんじゃないかな?
きれいなウエスか軍手を水で濡らしておいてエキパイに
押し付けてみるとかで良いと思うけど。
昔パーツクリーナーとか手元に無くて良くそれで確認してた。
自分の場合は若い頃は2ストばかりだったから良く片肺死んだとか
あったので。
NSRの86,87年式は良く片肺かぶった。
88式以降はかぶった事なかったけどね。
170774RR (ワッチョイ 29ca-vxiR)
2018/05/24(木) 16:20:13.75ID:2NYiDr1i0
ちょっと前にユーチューブで見たけど、
CB400、一発死んでるみたいって確認するのに霧吹きで水かけたら3本は水が瞬間で乾くけど1本だけ明らかに乾きが遅いのがあって判断できてたよ。

まぁこまけーこたぁいいな。
今度の土曜日、滋賀県の奥伊吹スキー場で2りんかん祭りがあるみたいなので行ってみようと思ってる。
こんなイベント行くの初めてや♪
171774RR (ワッチョイ 1387-vxiR)
2018/05/24(木) 16:22:22.83ID:fSrdy/LR0
ありがとう!皆!一番右が点火したりしなかったりみたいだ。
ヨシムラチタンのエキパイにチョットパークリですぐわかったよ〜
ちなみに変色する間もなく揮発しちゃう。
良い機会なんでバイク屋に入院させてキャブ掃除&同調もしてもらうわい。
しかしホンダの4発は頑丈ですわ。
まだまた楽しむよ〜
172774RR (ワッチョイ 1387-vxiR)
2018/05/24(木) 16:26:43.74ID:fSrdy/LR0
代車無いからちょっと寂しいw
みなセカンドに125のスクーター採用してるよね。楽そうで良いけど
バイク屋行ったらFTR250が有って軽くて取り回し良さそうで
ちょっと良いなと思った。空冷シングルのダートトラッカーってセカンドに
日常使いにも良いかもなぁって
経験者いる?
173774RR (ササクッテロロ Sp05-Z1PH)
2018/05/24(木) 16:31:14.99ID:XqfXkUpap
>>172
やめた方がいい
いつのまにかメインになるからw
174774RR (ワッチョイ 19e5-7zkz)
2018/05/24(木) 16:42:30.31ID:sdUWEE570
>>170
道の駅から県道40号北上する際気をつけてね。
野鳥を観察する人が路肩に三脚立てて夢中で観察したりするので。
この時期だと時間帯によっては山菜取りに来てる人もいると思う。
のんびり走ってる分には大丈夫だけどね。
5月上旬は野鳥観察してる人とか結構いました。
175774RR (ワッチョイ 19e5-7zkz)
2018/05/24(木) 16:50:21.94ID:sdUWEE570
>>172
昔ブラックバードとRZ250、XL250、原二スクーター持ってたけど
RZ250とXL250増車した事でブラックバードまったく乗らなくなってしまって
結局増車したRZ250とXL250を手離した。
ダートトラッカーではないけど気軽に出して気軽に遊べるバイクは
どうしても稼働率があがるw
今は住んでる場所も違うのでH2SX SEだけ。
原二スクーターが欲しいけど置く場所が無いので大型1台のみ。
176774RR (ワッチョイ 8b7d-JEDb)
2018/05/24(木) 17:02:48.92ID:DzvKUMXb0
>>172
173の言うとおり。

わいはセカンドのセローがメインになって、セローのセカンドで買ったアドレス125ばっかり乗ってる。
さらに、バイクのセカンドで買ったチャリばっかり乗ってるわ。

これを「セカンドバイク下剋上」と呼びます。
敵は小排気量にあり!
177774RR (アウアウウー Sadd-/KZY)
2018/05/24(木) 17:24:21.21ID:daRyJWwla
>>176
上手く纏めたな
178774RR (ラクッペ MM25-8ZIt)
2018/05/24(木) 17:28:22.57ID:QkXRf/hjM
こんなスレあったんだ!まったりトークしてていい感じですね

24で普通自動二輪(中免)とって全くバイク乗ってなかったけど
中古のコマジェに最近乗りはじめて
風を切る感動を味わい中ー

ビグスク買おうかと思ったが
当面はこれで十分かな(^-^)

バイクやっぱいいなー!
179774RR (アウアウカー Sa95-/KZY)
2018/05/24(木) 17:42:09.49ID:p7/knbaya
セカンドに50の安いスクーターを探す
⇒125まではファミリーバイクで保険料が変わらないな
⇒250までなら車検が無いから維持費が変わらないな
⇒でも、250なら2stが良いよな
⇒ヤフオクで買ったら説明と違いボロいな
⇒メーカーから新品が出る部品を買い、ヤフオクでも外装を買う
⇒前後足回りをOHしてもらう(新品が買えた右Fフォークは新品へ交換)
⇒ここまでやったら…となり、タンクと前後ホイールを塗装してもらう

知り合いからは、「そっちがメインだよね?」と言われるな
180774RR (スップ Sd73-wqUF)
2018/05/24(木) 17:50:45.98ID:Qk6gCIO2d
久々にバイクの話になってるw
181774RR (アウアウウー Sadd-DqgS)
2018/05/24(木) 18:02:30.83ID:JveapAVYa
たまにはいいじゃん
182774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/24(木) 18:15:10.60ID:HHPnQnTP0
数年前に、スズキのGF250を買ってリターン。
最初は街乗りだけでいいやと思ってたけど、やっぱツーリングに行きたくなって、教習所に行って大型二輪取っちまった^^;

今は大型でツーリング行きまくってる。
183774RR (ワッチョイ c987-KVcY)
2018/05/24(木) 18:31:49.78ID:dQ/qICns0
バイクあるけど用意が面倒で3000tセダン乗ってるがセカンドの軽ばかり乗ってるわ
184774RR (ササクッテロ Sp05-Z1PH)
2018/05/24(木) 19:13:36.19ID:VNg7Gm+rp
セローに乗ってからはオォガタにしがみついて乗るのはもぉ良いかなってなった
185774RR (アウアウウー Sadd-T7Wg)
2018/05/24(木) 19:38:51.86ID:hz0x0EYva
職場に30代前半の人妻のパートさんがきた。北朝鮮の金与正の化粧を濃くしたような小柄な美人さんなのだが、しょっちゅう目が合うし向こうから話しかけてくるし、こっちもつい答えてしまう。

恋ってこうして始まるんだよなーって、きれいにまとめてみました〜〜〜〜www
186774RR (ワッチョイ b9d6-ZyTd)
2018/05/24(木) 19:57:58.95ID:5ydCvd+O0
セカンドに250を買った。→ 大きいの乗らなくなって売却。→ セカンドに125買った。→ 250処分しようか迷っとる。
187125 (ワッチョイ 5987-ckq7)
2018/05/24(木) 21:02:09.09ID:Qle4mmnb0
明日が初教習なので、遠足前の子供の気分ですw

>>130
規制前バリオスが良いなあと。
ぶっ飛ばしたい訳ではないけど
あの音に惚れたw
188774RR (スッップ Sd33-noKW)
2018/05/24(木) 21:07:25.38ID:Nf22QHYmd
スロットルの戻りが少々悪い。→ワイヤーは問題無し。
→スロットルコーンを新品に交換。→治らない。
→パーツを新旧比較して、メーカーにパーツNo.照会。→入手したパーツNo.が違う。
→バイク屋の発注ミス。と言うオチでした。
おかげで一週間乗れなかった。
189774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/24(木) 23:33:20.65ID:FmG8lLcZ0
>>187
頑張ってな。

125のレス見てたら最初に400ccに乗った時の重さと速さにビビったのを思い出した。
CBX400Fだったわ。
190774RR (ワッチョイ c987-KVcY)
2018/05/24(木) 23:39:12.07ID:dQ/qICns0
今、教習車ってなんだ?
191774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/24(木) 23:42:36.51ID:FmG8lLcZ0
CB400SFがほとんどじゃね?
192774RR (ワッチョイ 5963-Ockd)
2018/05/24(木) 23:58:21.18ID:QwZ6K4nz0
CB400以外に400ccってNinja400ぐらいか。
大型はNC750だから400Xでも良さそうなもんだ。
193774RR (ワッチョイ 1367-/KZY)
2018/05/25(金) 00:08:39.87ID:zqtrBcyd0
>>187
怪我には気を付けろよ
194774RR (ワッチョイ a989-KY9h)
2018/05/25(金) 01:38:18.68ID:l67p2Nbv0
>>187
バリオスは良い音するよねー
そのせいか、珍走団に人気があるのが難点だよなあ。

個人的に、そんなアンタに乗ってほしいのがトレールバイクの250。
上の方で、CRF250ラリーを薦めている人がいたけど、あれはきっと楽しいよ。

184が言ってる「オォガタに・・・」ってトコロは、すんげー分かる。
でも、オォガタの楽しみって、オォガタに乗らないと分かんないんだよなあ。

結局、何が言いたいかと云うと、
「バイク単体よりも、バイクとオーナーの関係性が一番オモロイ!」
って事なんだよなあ。

ツーリングに行って、変態バイク乗りに声掛けてごらん。
めっちゃ、おもろいよー。
195774RR (ワッチョイ 3167-6VCN)
2018/05/25(金) 01:38:39.10ID:zbs34BEy0
中免教習は、CBXとホークだったな。
196774RR (エムゾネ FF33-wqUF)
2018/05/25(金) 03:11:04.54ID:B028/JzZF
福岡のレインボーはCBXにCBR-FにVFR-Z
素直なCBXによく乗ってた

VFRは16インチの癖が耐えれなかった
197774RR (ワッチョイ 5163-wDJy)
2018/05/25(金) 07:03:44.17ID:qt6OAzL20
大型もネイキッドやSSなら、400に毛が生えた程度だから、慣れれば取り回しも苦じゃないし、走り出しちゃえばトルクがある分楽だよ。
ゴールドウイングやハーレーのデカいヤツは重いけど…^^;

中免は30年くらい前にショボい教習所で取ったので、教習車はホークとGSかなんかだった。周りの教習所はVFRやCBR、古くてもCBXだったのに… まあ、その分安かったけど。
198774RR (ワッチョイ 919d-FQx2)
2018/05/25(金) 07:35:27.91ID:iwdji3420
>>149
おれ、探偵アタッシュケースセットを、すごい粘って買ってもらった記憶ある。すごく好きなTV番組。確か怪人二十面相は、郷秀樹だったような
199774RR (ワッチョイ 39a7-Sfp0)
2018/05/25(金) 08:32:28.06ID:+j75oiKX0
むう。結構 原2に落ち着くのか・・
去年 20年ぶりにバイク乗ろうと思いついてセローとカブ110で迷って、カブを購入。
楽しんでいるのだが遠出したくなってセローでなくレブル250に乗り換えようか思案中なのだが
カブ110のままとどまったほうがいいのかどうか。
200774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/25(金) 08:51:44.04ID:L0+12gNH0
高速使うと道が単調で眠くて眠くて…
下道ツーばっかりで原2は年5000行くのに
メインのリッターは2000弱手放すのも近い気がする
201774RR (アウアウウー Sadd-/KZY)
2018/05/25(金) 09:33:34.06ID:jr2AZ3dxa
>>200
俺はメインの600SSは12年で7000キロちょい
でも、売る気は全くない
金が無いから売らなければならなくなるかもしれないが…
202774RR (アウアウカー Sa95-/KZY)
2018/05/25(金) 09:34:38.55ID:yPyo2M6Za
>>199
買い換えではなく、買い足しすれば問題なし
203774RR (ワッチョイ 39a7-Sfp0)
2018/05/25(金) 09:42:58.54ID:+j75oiKX0
>>202
嫁の許可が降りないのさ・・・
204774RR (ワッチョイ 5163-wDJy)
2018/05/25(金) 09:55:57.06ID:qt6OAzL20
セカンドにクロスカブが欲しいが…
リッターを小遣いで維持するのが精一杯^^;
ロトが当たれば…
205774RR (スプッッ Sd33-ZyTd)
2018/05/25(金) 10:45:01.30ID:OIzaeBVod
ストマジ110が欲しい。
206774RR (ワッチョイ 29ca-DqgS)
2018/05/25(金) 10:48:43.09ID:jGXcawbq0
ストマジ110ってどこのバイク?
207774RR (ワッチョイ 19e5-7zkz)
2018/05/25(金) 11:13:42.71ID:PBX8NbOg0
>>206
ストマジってスズキじゃなかったっけ?
208774RR (ワッチョイ 5163-wDJy)
2018/05/25(金) 11:35:50.68ID:qt6OAzL20
スズキだね。
長瀬智也がCMに出てた。
209774RR (ワッチョイ 19e5-GbJe)
2018/05/25(金) 12:09:00.32ID:epKzJmkN0
無段変速機のエンジンだったはず。
210774RR (ワッチョイ 29ca-DqgS)
2018/05/25(金) 12:15:37.96ID:jGXcawbq0
ストリートマジックっていうバイクなのか
初めて知った
211774RR (ワッチョイ 5163-wDJy)
2018/05/25(金) 12:30:21.65ID:qt6OAzL20
ストマジなら、ホンダナビ110でもいいんじゃない?
新車が10万くらいで買えるよ。
212774RR (アウアウウー Sadd-T7Wg)
2018/05/25(金) 12:39:36.14ID:DM1MEulIa
>>198
Youtubeでたまたま見たんだが、20面相が明智小五郎にマスクを剥がされ素顔をさらされたとき、探偵団と一緒にいた女性が「あっ団時朗にそっくり!!」と叫んだので吹いたわw
213774RR (ワッチョイ 8b7d-JEDb)
2018/05/25(金) 14:17:37.43ID:F6LOsJU60
>>211
ナビ110?

うわ、コレいいじゃん。
こんなんセカンドで買ったら、こればっかり乗ってまうわww

>>199
カブ110にフォワードステップとプルバックハンドル付けて、チョッパー・カブにする!
カブ110にブロックタイヤ履かせて、カモシカ・カブにする!
コレで、みんな大満足に違いないww
214774RR (ワッチョイ 19e5-7zkz)
2018/05/25(金) 14:31:11.95ID:PBX8NbOg0
>>199
高速道路に乗る必要性が無いのであればカブに止まれば良いし
必要な事もあって中型が欲しいというのであれば買い増し。
原2は置く場所あるなら置いておく方が良い。
使い勝手が良いし。
あと、原二だけのツーリングとかそういうのに参加したりもできるし。
215774RR (ワッチョイ b9d6-ZyTd)
2018/05/25(金) 18:25:55.24ID:XV557eVF0
ナビ110!こんなバイクあったんだ。2ストがいいからストマジ欲しかったけどナビ110の新車安すぎる!これマジで欲しいわ、ちょっと前向きに考えるわ。
216774RR (ワッチョイ 0be0-sUWO)
2018/05/25(金) 20:06:08.32ID:4U0hVvzq0
>>179
セカンドに50の安いスクーターを探す
⇒125まではファミリーバイクで保険料が変わらないな
⇒カブ買って30キロ制限面倒だしボアアップして原2登録したら良いよな
⇒ヤフオクで買ったら説明と違いボロいな フロントはCDにするか
⇒メーカーから新品が出る部品を買い、ヤフオクでも外装を買う
⇒エンジンもう少しパワー欲しいな 中華125にするか
⇒チョッパーもかっこいいな!
⇒カスタム代無いからメインの大型売ろうかなあ  今ここ

やべえカブ楽しいわww
217774RR (ワッチョイ b9d6-ZyTd)
2018/05/25(金) 20:54:17.87ID:XV557eVF0
やっぱ原二が最強なんだよな。
218774RR (ワッチョイ c987-KVcY)
2018/05/25(金) 21:18:26.05ID:0KT8sW1l0
>>203
どうせ阿佐ヶ谷姉妹ぐらいのブスさ加減の嫁なんだろ
おまえがそのぐらいにお似合いのブ男か知らんけどよぉー
219774RR (ワッチョイ 3958-FQx2)
2018/05/25(金) 21:47:29.75ID:XGC4dt/V0
下道でひとりツーならゲンニが最高かもね
未舗装路も財布あんまり気にしなくていいし
220774RR (ワッチョイ 5963-Ockd)
2018/05/25(金) 22:42:22.71ID:WWH+SJgB0
250は必要だろう。
CB1300SBに乗って今年で3年目、
CB400SBの時の走行動画見るとエンジンやたらと回さなくちゃいけなくてシンドそうって思う。
221774RR (ワッチョイ a989-KY9h)
2018/05/26(土) 00:54:48.30ID:k0w2nefy0
>>219
下道でひとりツーだったら、SX200が楽しかったなー。
オフもオンも遅いけど、その分、いっぱい寄り道できたからなあ。
当時、苦労して限定解除したけど、大型に乗ってたのは、2年だけだったよ。
222774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/26(土) 03:34:09.96ID:Jgt2Hc8q0
>>220
確かにそれはある。
リッターは回さなくていいし、頻繁にシフトチェンジしなくてもいいから楽だよね。
自分は下道でも400km超えのソロツー結構やるから、最低でも400ccは欲しい。で、400cc乗るなら大型でも維持費変わらんから、結局大型になる。

XJR1300に乗ってるけど、たまに高速に乗ると6速が欲しいなぁ、と思う事もある(XJRは5速までしかない^^;)
223とらねこ ◆ToranEkoZgeU (ワッチョイ b98e-Ockd)
2018/05/26(土) 10:02:18.71ID:QCC2CNMU0
ハスラー125は、遊べたな...(遠い目
224774RR (スップ Sd73-wqUF)
2018/05/26(土) 12:45:12.32ID:zC/9inbid
250オフ車は気楽でいいよ
1200はUターンやら大変だし
おかげで寄り道ばっかりになるけど
225774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/26(土) 13:55:42.49ID:9cin4Chj0
バイク乗り始めで250tのバイク乗った時のわくわく感は相当いい
高速乗れるし、軽くて燃費もいい、オフ車なら林道砂利道大抵どこでもはいれる
自分の世界がまさに広がる、何でもできる感
悲しいことに、そのうち高速でのパワーに物足りなくなったりして
大排気量に行ったりするんけど、だんだん乗るのがおっくうに

いっぺん大型行って色々知っちゃった後の250は最初の頃よりはわくわくはない
たまにパワーが欲しくなるけど「自分はこれでいいよね」って自重
いわば悟りの境地
こないだ久しぶりに買ったCBR250R(シングルのやつ)
スペック厨には絶賛不評だけど
ホント乗りやすくて、コーナーも楽しい、疲れない、リーズナブルないいバイク
226774RR (ワッチョイ 8b35-vFF1)
2018/05/26(土) 14:48:05.16ID:vHMGMuow0
俺も息子が置いてったCB250Fを保守兼ねてたまに乗るけど
ホントお手軽お気軽でいいね、昔のSRX250思い出す
227774RR (アウアウカー Sa95-4xPG)
2018/05/26(土) 14:57:45.27ID:/AZxAUUra
50才になってから
家の前の歩道でバイクいじってると
必ずと言っていいほど、年上の女性に
話しかけられる。
年上って、かなり年上。毎度、違う人。
そう、知らないババアなのだ。
なぜ?加齢臭か何か?教えてけろ
228774RR (ワッチョイ 1387-vxiR)
2018/05/26(土) 15:32:36.38ID:stfwAyrX0
>家の前の歩道で

邪魔って遠回しに言われてて気が付いてないのでは・・・?
229774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/26(土) 15:32:53.57ID:9cin4Chj0
息子とか旦那がバイク好きとかで懐かしかったんじゃね?
事故で亡くしてたりすると重いけど…
230774RR (ワッチョイ 5987-70yo)
2018/05/26(土) 15:35:28.16ID:C+7//YxI0
新手のナンパだな
尼のCM宜しく後ろに乗せてやったら?w
231774RR (アウアウエー Sae3-y+H6)
2018/05/26(土) 15:37:01.88ID:3NhiIryda
ばあちゃん暇なだけなんじゃね?
別に>>227に粉かけてる訳じゃないから気にすんな
世間話も知らんの?
232774RR (アウアウカー Sa95-4xPG)
2018/05/26(土) 17:52:28.96ID:pQxJs3c8a
>>231
あ・・・
えっ?でも知らないババアと世間話って
うーん・・・
233774RR (アウアウウー Sadd-f5K9)
2018/05/26(土) 17:56:18.25ID:22YyqmIwa
俺は22歳の時、当時住んでたアパートの前でJA11ジムニーを洗車してたら近所のおばあさんがやたらと話しかけてきた。同じアパートに住んでた同期のヤツから「洗車場いけ!邪魔じゃ!」と難癖つけられだけどw
234774RR (ワッチョイ c987-KVcY)
2018/05/26(土) 22:11:04.86ID:W2TdZKaY0
貯金の話しまで持って行けよ
一緒にATMまで行くとか
235774RR (ワッチョイ 8be5-ovxo)
2018/05/26(土) 22:19:33.37ID:fcMyw2Xh0
「後ろに乗ってみるかい?」って声かけろよ
そんでそのままラブホに直行だ!
236774RR (ワッチョイ 53b1-KY9h)
2018/05/26(土) 23:40:48.55ID:oBVZY9vh0
>>225
今日、初めてCBR250RRが走ってるのを見たんだ。
そしたら、リヤのウインカーの両方が、常時点灯なんだよ。
そして、ターンする時は、曲がる方向のウインカーが点滅。
曲がらない方向のウインカーは、そのまま常時点灯。

まあ、めっちゃ目立つんだけど、なんか変な感じ。
って思ったんだけど、アレはRRのみだよな?
237774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/26(土) 23:55:53.77ID:9cin4Chj0
最近の高級ホンダ車(250以上かな?)はウインカーのポジションランプ兼用常時点灯がデフォになってきてるはず。
ほぼライト類もLED化されて消費電力も抑えれるようになったし
238774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/27(日) 00:00:39.30ID:IUVensul0
自分は、リッターを取り回し出来る体力があるうちは、リッターに乗り続けようと思う。

ツーリングクラブにも同世代のメンバーが多いし、中学時代の同級生数名でツーリングに行く事もあるが、皆大型バイクに乗ってるからね。

大型バイクに乗ってツーリングに行くのが楽しいのに、無理に原二や250に乗る必要もないよね。

体力の衰えに合わせてバイクも小さくして行けば良いよね^ ^
239774RR (ワッチョイ 8bdd-Du++)
2018/05/27(日) 00:26:38.60ID:H6yL04w70
小さいので遠出するのも醍醐味はあると思うが
それは体力あるうちじゃないと辛いで
240774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/27(日) 01:04:36.20ID:oo5tmdCV0
高速苦手
道が単調ですぐ眠くなる
眠くなくなる位楽しめる速度大型で出すと一発免停だしw
原2下道700q15時間とかの方が楽しめたりする
241774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/27(日) 01:12:41.94ID:IUVensul0
あとね、Uターン等含め低速での扱いが大型バイクは大変、って意見もあるけど…
最近は、無料のライディングスクールが開催されてたりするから、行ってみたら楽しいと思うよ。
自分は積極的に参加してる。教習所のような狭い所で、低速でのターンを中心にバイクの扱い方をしっかり教えてくれる。
大型バイクを自在に操れるようになる楽しさは、小型バイクの比じゃないと思うんだよね^ ^
242774RR (アウアウウー Sadd-wqUF)
2018/05/27(日) 01:31:49.89ID:9s5g+oz5a
380kgあるK1200ltを自在に操れる自信はないが
せめて人並みには扱いたい
243774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/27(日) 01:35:18.59ID:oo5tmdCV0
大変っていうより
乗ってるバイクの性能の30%くらいしか出せて無いと思うと
フルスロットル回せるバイクのほうがストレス溜まんないけどなぁ〜

大型のバイクフルスケール180マイル/hなんで高速でも紳士的に運転してると
3分の1位しかメーター動かない、いっぺん150マイルくらいは出してみたい衝動と自制心が常に戦うストレスw
244774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/27(日) 01:53:36.27ID:IUVensul0
>>243
なるほどね。
自分は別に、マシンの限界性能を試してみたいとは思わない、シチュエーションに合わせた使い方が出来れば良い、なおかつ余裕がある方がいいと思うから大型を選ぶ、それだけの話だね。
245774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/27(日) 02:00:07.24ID:oo5tmdCV0
性格的なもんかもしれないね〜
自分は操ってる機械の性能のすべてを見てみたくなる性分なんだと思う
最近のメーターの速度がデジタルになってるタイプだったら
そこまで気になんないのかもしんないなぁ

あ〜でも今乗ってる大型は大好きなんだわ^^
246774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/27(日) 02:36:29.21ID:oo5tmdCV0
バイク屋にメンテ出すと大抵「プラグかぶりすぎだよ〜もっと回さないと!」言われるが
「いやいやこんなバイク回せるとこなんてデカいサーキットじゃないと無理だって、公道じゃ免許何枚あっても足りんよ」と
知らないところに連れて行ってくれるバイクツーリングが好きなんで
同じ所グルグル回るサーキットはそこまで興味わかないし敷居も高い、日本にアウトバーンがない辛み
247774RR (アウアウエー Sae3-y+H6)
2018/05/27(日) 03:33:14.47ID:tNJml69Ua
>>232
そこで仲良くなっておけばバイクの騒音とかも多目に見てもらえるし不審者も近寄りにくくなるんだよ
別に向こうだっていい天気ですねー位だろ
コミュ障かよ
248774RR (ワッチョイ d1f7-ytYO)
2018/05/27(日) 06:05:46.28ID:1joYc00y0
>>246
そんな走り方ならプラグの熱価を上げりゃいーのに。
249774RR (ワッチョイ 53ea-zX0R)
2018/05/27(日) 08:23:18.31ID:+IDSe0MR0
>>199
上がってから戻ればいいんだよ
250774RR (ワッチョイ 0be0-sUWO)
2018/05/27(日) 09:18:27.06ID:xi6wpWuc0
>>238
うん同感だよ
ただ、例えば今日はいい天気なんだが午前と昼過ぎに
お客さんとアポあるからなかなか大型は装備含めて乗るの難しいんだよ・・
でも最近手に入れたカブならスーツで乗れるし客先にもいけるしで乗れるんだよね
気が付けばカブに色々手を入れてカブがメインになりつつある
251774RR (アウアウカー Sa95-4xPG)
2018/05/27(日) 09:50:04.38ID:4/RsCTESa
>>235
ラブホ代はババア持ちでいいのかな?
でもバイクでラブホ行くのヤダね
252774RR (アウアウカー Sa95-4xPG)
2018/05/27(日) 09:55:41.10ID:4/RsCTESa
ツーリング先で食事するときは
なるべく人と離れた席に座る。
すると、なぜか人が近くに座ってくる。
今も、ガラガラのマクドナルドにいるが
目の前の席
253774RR (ワッチョイ 934b-cEEi)
2018/05/27(日) 10:24:27.56ID:0M6MSggU0
他の客はツーリングじゃないから離れてない席に座るんだよ
254774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/27(日) 11:57:39.76ID:szzIfxKn0
俺は複数で走るの苦手じゃ。
1人で気ままにのんびり走りたい。
255774RR (ササクッテロラ Sp05-ckq7)
2018/05/27(日) 12:35:28.27ID:5GKy9ZoFp
>>252
それな、夜の呑み屋でもよくある光景。

自分達が入店した時はガラガラだったのに
その後ゾロゾロと他の客が入ってきて
ほぼ満席によくなる。
まるで客寄せパンダw
256774RR (アウアウウー Sadd-f5K9)
2018/05/27(日) 13:30:32.12ID:3VzQERNia
ツーリングマップルを何年かぶりに買い替えたんだが、字が細かすぎて見えないので、大版のRにしたわw
257774RR (ラクッペ MM25-vaGo)
2018/05/27(日) 13:55:46.83ID:kpnYJI0iM
>>254
ワシも
目的も決めずに「あ、こっち行ってみよ」てな感じで今日も一人でブラブラ走ってます。
昨日は2りんかんまつりで滋賀県まで行って往復440km走って今日も体力のある限りブラブラ走行♪
258774RR (ワッチョイ 5987-70yo)
2018/05/27(日) 14:15:11.25ID:4SVT5e8y0
>>256
大阪R
259774RR (アウアウエー Sae3-y+H6)
2018/05/27(日) 14:50:53.07ID:T4G1pwLSa
誰も止めてない駐輪場のはしっこに止めてるのにわざわざ隣に止めるの止めて欲しい
しかも風の強い日のチャリとか殺意わく
260774RR (ワッチョイ 918b-+hc3)
2018/05/27(日) 16:01:15.26ID:4d1OpP2O0
日本人だから席詰めキャンペーンなんだな
261774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/27(日) 17:19:09.66ID:IUVensul0
空いてるのにチャリがすぐ隣に付けてたら、そのチャリのケツ持ち上げて90度向きを変えて、倒れてもコチラに来ないようにしてあげるよ。
262774RR (ワッチョイ 5987-70yo)
2018/05/27(日) 17:21:56.93ID:4SVT5e8y0
>>261
次見たらバイクが反対向きに
263774RR (アウアウカー Sa95-4xPG)
2018/05/27(日) 17:30:47.31ID:gJr6cymAa
>>259
それホントにな 
席もそう。
日本人のパーソナルスペースって狂ってる
264774RR (ワッチョイ 53ea-zX0R)
2018/05/27(日) 17:38:52.78ID:+IDSe0MR0
俺は1台分は開けて止めるようにしてるけどな
自分の不注意で加害者になることもあるしね
年のせいか脚があがらんのだよ
265774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/27(日) 18:00:52.61ID:szzIfxKn0
ババアの自転車が倒れてスクーターに傷がついたのに知らん顔して起こして行こうとしたから
「ちょっと待て。一言謝れ。謝らないと修理代請求するぞ」と言ったら「そんなの大したことないじゃん」
って言いやがった。
こういうのは修理すると何万円もかかるんだよと教えてやるとビックリして謝ってきた。
あいつらバイクは安いもんだと勘違いしてるんじゃね?
266774RR (ワッチョイ c987-KVcY)
2018/05/27(日) 20:41:33.26ID:9ZnCXSvX0
庭に停めているベンツの前の道でサッカーとかしてるガキをド叱ったら
おれが近所の悪者になってしまっている、ババアおそるべしだ
267774RR (ワッチョイ d1f7-ytYO)
2018/05/27(日) 22:06:46.23ID:1joYc00y0
>>265
ちゃんと請求すりゃ良かったのに。
最初に「謝らなきゃ請求するぞ」って言ってたやったのに謝らないんだからさ。
268774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/27(日) 23:37:07.24ID:szzIfxKn0
>>267
そうしようかとも思ったがそんなに新しくもないし許してやったよ。
メインのリッターバイクのカウルやクルマのボディだったら有無を言わさず請求だった。
269774RR (ワッチョイ 138f-DqgS)
2018/05/28(月) 07:53:03.67ID:f773rnGu0
>>243
繊細なスロットルワークを楽しむか面倒と思うかでだいぶ違う
振り回して乗るか、正確にラインにもっていくかの嗜好も真逆

自分はごまかしの利かない大型の方が好き
ラフな操作だと途端に言う事を聞かなくなるあたりが

あと年一回ぐらいサーキットに落ち込むのおススメ
250だろうがリッターだろうが、性能の全てを引き出すなんて素人にはまず無理なんだと、謙虚になれるよ
270774RR (ササクッテロレ Sp05-70yo)
2018/05/28(月) 08:43:56.73ID:CRWh+xflp
>>269
謙虚に一般道飛ばしてるの見たことないなw
271774RR (ワッチョイ 29ca-DqgS)
2018/05/28(月) 10:29:35.47ID:Y3tEh6fc0
土日、しこたま走ったからチャンクリしなくちゃ。
めんどくせぇ、ベルトドライブかシャフトドライブのバイクに乗りたいな。
272774RR (ソラノイロ MM4b-wDJy)
2018/05/28(月) 11:38:04.97ID:SeI74TSUM
昨日チャンクリしたよ。
エンジンオイルにAZオイルトリートメント20%混ぜて使ってる。
273774RR (アウアウカー Sa95-Gx1W)
2018/05/28(月) 17:40:15.46ID:7RWsNVata
原付原二でさえ、性能発揮させたら免停必至だからね

買えない人の買わない言い訳だよ
274774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/28(月) 17:43:50.53ID:MKhqh6OP0
リッターバイクは重いわな。
俺のガソリン満タンにしたら270kgぐらいあるはずだけど重いね。
今は取回せるからいいけどあと何年かな。
275774RR (ワッチョイ f1f4-vxiR)
2018/05/28(月) 19:23:36.99ID:iojCUIDi0
オレもリッターバイクを売って昔夢中になってたSRのポンコツ中古を買って来た
思い出したんだよな
そう言えばオレは乗ってるよりもちまちまイジってる時間が好きだったんだと
乗るのはイジった結果どうなったかの試運転を兼ねたショートツーリング程度が好きだったんだと
なので今また昔カスタムしたSRをもう一度作ってる最中で、今またバイクに夢中だ
SR用のカスタムパーツはそんなに高価じゃないからまたイイ!
それとやっぱロングセラーだったからか幸い結構昔のパーツが入手しやすい

今どきの自分でほとんどイジれるところが無いバイクはオレ向きじゃなかった
276774RR (ワッチョイ 138f-Gx1W)
2018/05/28(月) 19:34:45.19ID:TA9p/Xh10
>>275
好きな人はこう好きが滲み出してんだよな
言い訳なんて入る余地がない
羨ましい
277774RR (ラクッペ MM25-BVxw)
2018/05/28(月) 19:37:44.02ID:7n7O0xTKM
>>275
まったくそう
まったく同じだ
ここに戻ってくるまでずいぶんな金と時間を費やした
オレが戻った先はSRじゃなくてW
278774RR (ワッチョイ fb67-HvA6)
2018/05/28(月) 20:16:44.68ID:5hY+m4Vo0
原点回帰だな。
俺は長いことレースやってきたけど、結局高校の頃みたいに小さなバイクでドキドキしながら遠出するのが一番楽しかったんだと気がついた。
279774RR (ワッチョイ c987-KVcY)
2018/05/28(月) 20:55:17.83ID:Yw7nhUqp0
原点回帰してNS250Rも同時持ち
温故知新だわ〜
280774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/28(月) 21:10:48.35ID:ko8Hs/bx0
古いのが好きな人
最新型に惚れる人
チッコイのにロマンを感じる人
デカいのが至高な人
カスタムしまくって自分を表現したがる人
ノーマル以外馬鹿だと思ってる人
300q/h出して喜んでる人
オフロードでドロドロになって喜んでる人
みんな違ってみんないいw
281774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/28(月) 21:50:30.30ID:MKhqh6OP0
>みんな違ってみんないいw

その後に「ダメ人間だもの」を忘れてるぞ
282774RR (ワッチョイ 5987-ckq7)
2018/05/28(月) 21:51:27.07ID:POsBTIqQ0
楽しみ方は、人それぞれだもの。
楽しめればそれで良い
283774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/28(月) 22:07:26.67ID:rndrE9Q80
強いて言うなら…
昔乗ってたFZ250PHAZERにもう一度乗ってみたい…
恋焦がれて初めて新車で購入したバイクだからなぁ…

今は大型に乗りながらも、80年代の中型バイクを見ると、ちょっと羨ましく思う自分がいる😅
284774RR (ワッチョイ 8bec-nI8o)
2018/05/28(月) 22:23:01.71ID:sgEcljvl0
MVX250Fにもう一度乗りたい

だめバイクだもの
285774RR (ワッチョイ 1367-/KZY)
2018/05/28(月) 23:23:12.42ID:+tSizVAr0
もう一度乗りたいのは…
TZR250後方排気 は今も乗ってるから、初めて買った中型 '88CBR400RR かな
全然大事にしなかったから、何となく罪悪感すら感じている
286774RR (アウアウウー Sadd-wqUF)
2018/05/28(月) 23:31:56.61ID:989Dj+cqa
>>274
うちのは380kg
ゴールドウイングやらもっと年上おじさま達が乗ってるのよく見るし、まだまだ頑張れる
とは言えやっぱり250オフが軽くて楽ちん
287774RR (アウアウウー Sadd-wqUF)
2018/05/28(月) 23:34:18.80ID:989Dj+cqa
TDR250はもう一度所有したいかな
抱き付きて直さず廃車にした
288774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/29(火) 00:43:51.61ID:OwjeLTxJ0
>>285
283だけど…
TZR後方排気も乗ってた\(^-^)/
PHAZERとTZR後方排気の2台だけが、新車で購入したバイク^_^
で、今はXJR1300…

ヤマハが好きなんだな😅
289774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/29(火) 01:08:29.83ID:tb1bbxcm0
SDR…
まだなんとかなるのかな
290774RR (ワッチョイ 8bdd-Du++)
2018/05/29(火) 02:35:54.32ID:pg/vi6UH0
そういや所有歴がHHHSKKKでヤマハが無いわ
嫌いとかじゃ全くなく・・・なんだろう?何か違って手が出ないw
291774RR (ワッチョイ 1368-wqUF)
2018/05/29(火) 06:51:07.34ID:NUSOZ6920
YSYYYSHYYYY Bm
ってなるけど、カワサキは敷居が高くて所有した事が無い
金出して買うとなると、ヤマハになってしまう
細かい所までデザインが入ってるし、所有欲も満たしてくれる
292774RR (ワッチョイ c987-KVcY)
2018/05/29(火) 07:27:06.05ID:iiznS7Y60
歳とってきたら周りがみんなブランド(外車)になりはじめたな
おれもそっち行くかな
293774RR (ワッチョイ 0be0-sUWO)
2018/05/29(火) 09:11:50.54ID:lzTEVyVn0
HKKKKKKKKKYSSS
ホンダで入りカワサキにはまり、何となく買ったヤマハでオイル漏れ無いとか振動でねじはずれないとか
コーナー良いとか感動して他社をもう一台試そうとスズキに手を出してしまい気が付けばスズキの油冷と2stしか無い
しかも新車高いなあと中古買ってはカスタム代かける
次はヤマハかホンダの最新のABS付を新車で買いたい!
294とらねこ ◆ToranEkoZgeU (ワッチョイ b98e-Ockd)
2018/05/29(火) 10:03:09.91ID:LYKFs2IH0
SSYSHS
35年の内、28年間スズキ車...。
べっ、別にスズ菌に感染してるわけじゃ、ないんだからねっ!
295774RR (ワッチョイ b3e0-vxiR)
2018/05/29(火) 10:36:47.39ID:ZTyl75Pa0
HYHYYSAV
カワサキなし

>>292
最近はおれも外車やな
296774RR (アウアウエー Sae3-y+H6)
2018/05/29(火) 10:56:41.48ID:SaVu3LF/a
YYHYSHSHYH
カワサキは見積もりまでは行ったんだけどなー…
外車は金無いから無理かなー
大人になったらお金貯めてBMW買うんだー!(予定では30)って思ってたんだけど無理っぽ
297774RR (ワッチョイ 29ca-DqgS)
2018/05/29(火) 11:00:34.24ID:VPnbk2ve0
V-MAXはもう生産終了で買えないのか。
排ガス規制とかで新しいの出さないのかな?
298774RR (ワッチョイ 5163-HY9j)
2018/05/29(火) 11:03:08.09ID:/JhuyEfm0
これ、すごくね?

299774RR (ワッチョイ 392b-GxzY)
2018/05/29(火) 16:50:26.19ID:JMF90HRE0
HH(15年のブランク)S

VTZ250からCBR400F、今はBandit1200に乗ってるけど、
壊れるか体力の衰えで扱えなくなるまでは、これでいいやって思う。
リターンのオサーンにも扱い易くて不満ないし。

>>298
そのRZRと値段が同じVTZで散々迷った挙句、VTZ買った。
友達がRZR乗ってたことや、前後17インチに惹かれてVTZにしたけど、どちらも乗り易い良いバイクだったね。
300774RR (ワッチョイ a956-KVcY)
2018/05/29(火) 17:07:08.41ID:aV99A6/s0
思い出せんくらい乗ってきたわ
いまは免許取って初めてフルローンで買った懐かしの400乗ってる
その400で昔行った場所の再訪ツーリングしてる
友達に「なんか大きい病気でも発症したのか?」と真顔で聞かれる
301774RR (ラクッペ MM25-swrp)
2018/05/29(火) 17:13:47.22ID:UZQldWxuM
昭和45だけど参戦可?
302774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/29(火) 17:22:41.23ID:tb1bbxcm0
YKHHHHKSYHHKHYYHHY
常に3台(デカいの、小さいの、オフ)所持なんで
好き(趣味)なのはYAMAHA
便利なのはHONDA
って感じ
303774RR (ワッチョイ d1d9-vxiR)
2018/05/29(火) 17:26:50.81ID:9KRdTZx10
ここは戦場じゃないから不可

参加なら大歓迎だ
304774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/29(火) 18:16:48.43ID:OwjeLTxJ0
HHYHYYKHHSY
自分で車種限定して買いたいと思い手に入れたバイクは全てヤマハ。
ヤマハ以外は、たまたま良いタイミングで手頃な中古が現れて買った物ばかり^^;
305774RR (ワッチョイ d1d9-vxiR)
2018/05/29(火) 18:28:27.18ID:9KRdTZx10
ジジイは自分語りが好きだねえ
ご新規さんには見向きもせず
306774RR (ワンミングク MMd3-6VCN)
2018/05/29(火) 19:24:17.65ID:qwXVo+BlM
>>301
くらい、、、だから。
あとは、自分の気持ち次第だよ。

ちなみに、私は43年だが、いくつ?と聞かれると、なぜか39という数字が思い浮かぶが、そんなもんだよな?
307774RR (アウアウウー Sadd-upx4)
2018/05/29(火) 19:32:39.57ID:KgOv4m38a
39天所赦
不楽是如何
308774RR (アークセー Sx05-huhd)
2018/05/29(火) 19:41:08.65ID:wLL4RWJRx
SKHHYSSSSSHSSだわ
309774RR (ワッチョイ d111-UDci)
2018/05/29(火) 19:46:45.47ID:eNTL0wyH0
>>284
MVXはホンダが出荷時フューエルタンクに焼き付き対策で一定量の2stオイルを入れていたそう
だ。ガソリン満タンでお客様に渡したらちょうど良い濃さになる量。それなのにそれを知らない
販売店や知っててもガソリンをケチった販売店が満タンにせずにお客様に。
後ろシリンダーと前2つのシリンダーはプラグ番手が違ってて、結果高い番手の後ろがかぶる
かぶるので番手を下げる。その結果、今度はちょうど良い濃さの混合気がくると焼き付く。

当時2stスポーツに自信のなかった本田の親心が招いた不幸。
310774RR (アウアウウー Sadd-f5K9)
2018/05/29(火) 19:52:43.49ID:b/dBNbtla
MVXてダミーチャンバーしか印象が無いw
311774RR (ワッチョイ b9d6-ZyTd)
2018/05/29(火) 20:24:02.49ID:lnRmfmFI0
>>301
四捨五入したら50だからok! でもココほとんどバイクの話はないけどね。マッタリいこーよ。
312774RR (ワッチョイ 138f-Gx1W)
2018/05/29(火) 20:33:14.77ID:SSLCipqN0
当たり前だ
バイクの話なら他のスレに行くわ
313774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/29(火) 21:06:03.08ID:OwjeLTxJ0
>>309
チャンバー出口から、鼻水みたいに固まったオイルが垂れ下がってるのを良く見た(笑)
314774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/29(火) 21:32:23.27ID:8sMODT470
>>310
ダミーサイレンサーは小物入れになるんだぞ。便利だろ?
315774RR (ワッチョイ 0b52-KY9h)
2018/05/29(火) 23:48:06.14ID:qE4itPQQ0
>>280
旅好きも入れてくれ!www

まあ、イロイロ乗ったけど、ぶっちゃけ、バイクはなんでもイイや。
好きな時に、好きな方向に、好きなスピードで走れれば、わいは楽しいよ。
316774RR (ワッチョイ 3167-6VCN)
2018/05/30(水) 01:11:50.71ID:sOAeldFE0
馬上少年中
317774RR (スップ Sd33-STX9)
2018/05/30(水) 02:05:15.00ID:KtBpOov1d
平日の水曜日の深夜の峠は真っ暗で、静かだ!
今から本気走りするぞ!AE86レビンで
タイヤの悲鳴音とフジツボ50πマフラー音しか聞こえない、ダウンヒルを光速域で下るぜ
平均120Kmで勝負だ!
318774RR (スップ Sd33-STX9)
2018/05/30(水) 02:17:22.53ID:KtBpOov1d
深夜の平日の峠はいいぞ!
貸しきりだし
今日は高見峠に来た。
三重と奈良の県境だぜ
319774RR (スップ Sd33-STX9)
2018/05/30(水) 02:21:05.27ID:KtBpOov1d
トンネル内で最高速アタックしてみるぜ
320774RR (スフッ Sd33-5NhH)
2018/05/30(水) 08:13:11.94ID:lgif1UYvd
KHHKKKH
今メインはカワサキで、中古で入手したNSR250をレストアしたのの2台体制‥‥
金もないのに‥orz
さらに酔狂にもネイキッド仕様のNSR250を入手したのでレストアを楽しんでいる。
いつになるかわからないけどHが加わる。
321とらねこ ◆ToranEkoZgeU (ワッチョイ b98e-Ockd)
2018/05/30(水) 09:17:01.85ID:rvPu2t1A0
ハスラー125乗ってると、背中にオイルの斑点がついたな...(遠い目
322774RR (アウアウカー Sa95-4xPG)
2018/05/30(水) 10:10:07.79ID:kCFux679a
カタナ乗りたくて、
がんばって限定解除したけど
ずっとRZ350手放せなくて乗ってた。
40過ぎてゼファー750に乗ったけど
RZの操作グセがカラダに染み付いていて
4ストは乗り辛かった。
今はマイルドな空冷4ストノーマルゼファーが
最高だで
323774RR (ワッチョイ 5163-wDJy)
2018/05/30(水) 11:01:40.96ID:YtQnoqwi0
スカパーで西部警察を時々観てるけど、懐かしいね^_^
小学生〜中学生の頃、夢中で観てたわ。
ケンメリやハコスカがクラッシュするシーン見ると、勿体無いと思ってしまう^^;
324774RR (ワッチョイ 1387-vxiR)
2018/05/30(水) 11:29:55.03ID:w6zy9jJm0
>>171なんだけど・・・バイク屋に修理頼んでる最中だが
様子見に行ったらエアクリーナー交換もするって(連絡なし)注文入れちゃったらしい。
昔なら「予備持ってるし、何で連絡くれないんだ!」って怒っちゃう所だが
「まぁ、ええよ〜いつか使うもんだし、買い取るよ。今度から連絡頂戴ね〜」って流す自分。
丸くなったもんだw、でもその方が自分含めて気分良く人生が回るんで正解なんだと思う。
こんな単純な事にたどり着くのに半世紀かかってるわ〜俺w
325774RR (スップ Sd73-ytYO)
2018/05/30(水) 12:12:47.54ID:6ewYsuhVd
>>324
それを見越して勝手に発注してたりしてw
326774RR (ワッチョイ a935-vxiR)
2018/05/30(水) 12:55:32.11ID:at1YK+Ql0
この年齢になると
金で済ませられるならそっちでいいや〜と思うようになった
ゴミも個人じゃ捨てにくいし
327774RR (アウアウエー Sae3-y+H6)
2018/05/30(水) 13:53:52.35ID:AUJ+Cw20a
わかる
ヤフオクで売ればもっと高く売れるのは分かってるのに面倒くさいからバイク屋に下取りに出す
金持ちでもないのに
328774RR (アウアウウー Sadd-/KZY)
2018/05/30(水) 15:09:05.09ID:+Db3yuZVa
>>324
バイク屋って、いつまでたってもそんな奴が多いよね
7,8年前にフロントフォークのインナーチューブ交換をバイク屋に頼んだ
作業が終わったそうなので、インナーチューブを先に車で取りに行く旨を、
電話で話したら、バイク屋は「えっ、あれは分解して壊したけど…」って言いやがった
「外した部品は私の物ですよね。再メッキして使うんですけど…」
と言うが「すいません。今度何かの修理や整備があればサービスしますんで…」
で終わり
サイレンサーに傷がついてるし、もう何も頼まねえよ
329774RR (ワッチョイ 138e-nI8o)
2018/05/30(水) 15:34:34.29ID:ggE2hRUf0
50歳を過ぎたら同窓会に出席してはいけない

松下幸之助氏(パナソニック創業者)のもとで23年側近として過ごした江口克彦氏。
若手ビジネスパーソン向けの連載として好評だった上司と部下の「常識・非常識」に
続いて、「50歳からの同調圧力に負けない人生の送り方」について書き下ろしてもらう。第1回は「旧友を捨てる勇気」について。

■同窓会に蔓延する「病気」「死」「懐古主義」

 道徳的な物言いとしては、「何歳になっても、旧友を大切にしなさい」「ふるさとの同窓会にはなるべく出席して旧交を温め、関係をつないでおきなさい」というものだろう。
.

 しかし、私は、60歳を過ぎたころから、小学校や中学校の同窓会にはほとんど出席しなくなった。50歳代でうんざりしたこともあり、出席する気になれないのだ。

 だからこれから50代になる人たちには「50歳を過ぎたら同窓会には出ないほうがいい」とアドバイスしたい。

 同窓会に行けば、たいてい病気と薬と副作用の話、そして昔話で会場が埋め尽くされる。

 「最近、手術をしたんだよ」
「オレはこの前、具合が悪くて病院に行ってきた」
「こういう薬を飲んでいるんだ」「その薬は副作用があるみたいだぞ」ーー。
こんな会話が延々と続いている。もう勘弁してほしい、というくらいだ。
.

 別のグループでは、「最近、墓を買ってさ」「昔は楽しかったな」
「お前、彼女とつき合っていただろう?」などといった話をしている。
330774RR (アウアウエー Sae3-y+H6)
2018/05/30(水) 15:35:05.79ID:AUJ+Cw20a
自分が行ってる所は頼んだ修理の途中で追加があれば電話で確認してくれるし交換部品も全部取って置いてくれる
当たり前だと思ってたわ
331774RR (ワッチョイ 138e-nI8o)
2018/05/30(水) 15:36:53.66ID:ggE2hRUf0
病気、死、懐古主義ーー。そういう実のない話で場を温めるのも、
たまのことならご愛嬌でいいだろう。
その後に、「明日はこんなことをやる。
来年はこうしようと考えている」「家庭菜園をやっていてね。
今年は茄子がよくできたから来年は……」などと、明るい前向きな話題がつながるのであればいいと思う。
が、しかし、同窓会というところでは、そういう風に話がつながるようなことがほぼない。
.

 まして、「昨年ノーベル物理学賞をとった人の本を読んだんだけど、
科学の今後についていろいろ考えさせられたんだよ」というようなことを語ろうものなら、
完全に浮いてしまうだろう。

 「2100年になると、日本の人口が5060万人になるというけど、そのとき、
日本の行政区域は今のままでいいのだろうか」「あなたは憲法改正についてどのように考えている?」などという、
教養に裏付けされたような話、
未来の話、時事的な話は一切ない。
■「嫉妬」と「後悔」の話もつまらない

 もう一つ、老いも若きも多いのが、「嫉妬(ジェラシー)」と「後悔」の話。
とくに高齢者のジェラシーほど憐れなものなはない。
そもそも人間として実にみっともない。「お前、まだ仕事をしているのか」などは、序の口。
「昔から、お前は調子がいい奴だったからな」と、成功した人を皮肉ったり、
有名になった友人に、意地の悪い視線を送ったりする。
332774RR (ワッチョイ 138e-nI8o)
2018/05/30(水) 15:37:37.18ID:ggE2hRUf0
あるいは、勲章をもらった仲間に、わざわざ「中学の頃は、出来が悪かったのになあ。お前が勲章か。勲章と言っても大したもんじゃあないね」などと、言わずもがなの嫌味を言ったりする様子を眺めていると、気の毒な人、負け犬の遠吠えだと憐憫さえ感じる。
.

 そういう人たちの集まりには、若い頃の陽気さも軽やかさもなく、不快な思いだけが心のなかに沈着する。帰路は足だけでなく心も重い。

 確かに50歳を過ぎ、60歳、70歳ともなれば、人生に大きな差が出てくる。自分の人生がどのようなものか見えてくるから、仕方がないのかもしれない。だが、嫉妬と意地悪さと皮肉が渦巻くのを見ていて、気持ちのいいはずがない。

 だから50歳を過ぎたら、今までの友人との縁を徐々に整理しはじめたほうがいい。70歳になったら、「古い友人」とは出来るだけ縁を切って、「新しい友人」への切り替えを完了させたいものだ。
.

 いつまでも古い友人と飲み会を繰り返し、クダをまき、過去を恨み、同期を妬む。おやめなさいよ。明日のない、希望のない、身の回り半径5メートル以内の話に終始すべきではない。
333774RR (ワッチョイ 138e-nI8o)
2018/05/30(水) 15:38:04.37ID:ggE2hRUf0
 だいたい病気の話に終始するような旧友たちは、時代から1歩も2歩も遅れていることが多い。2025年問題も知らないし、2045年問題も知らない。ビッグデータやシンギュラリティも知らない。それでいて、毎日が退屈だとのたまう。なんとも御し難い人たちばかりだ。
.

 「どんなときにも過去を振り返るな」とはいわない。だが、そのような過去を振り返るような集まりの時であっても、なるべく「これからの話」をしようではないか。

 私は78歳になるが、以前にも増して、若い人たちと時間を過ごすようにしている。彼らは「お金持ち」ではないが、「情報持ち」だ。会っていて面白いし、刺激的だ。若い人たちといるほうが、気持ちも前向きに明るく楽しくなってくる。

 若い友人たちは、いつも、「新しいことを始めよう」「なにかにチャレンジしよう」という前向きな話をする。自然と私も未来に対して思いを馳せるようになる。
334774RR (ワッチョイ 138e-nI8o)
2018/05/30(水) 15:39:24.32ID:ggE2hRUf0
■意図的に「友達の切り替え」をやろう

 周囲が若者に変われば、50歳以上の人たちも、新しい情報を知ろう、
学ぼうという意欲、よりいっそうの「生き甲斐」も湧いてくるはずだ。
新しい活動への意欲も自然に出てくる。ときには、
若い人たちが自分を担いでくれたりすることもあり、
何歳になっても新しい経験を積んでいける。
.

 懐古主義の高齢者同士が一緒にいても、なにも始まらない。
旧友との付き合いは本当に大切な人だけに絞って、
その分だけ若者と友達になったほうがいい。その分、新しい世界が広がる。
人生を、いつまでも豊かに生きられるようになる。

 「友達の切り替え」は、意図的に行わなければならない。
この切り替えこそが、
新しいことに興味を持ってこれからを楽しんでいくための「人生の転轍機(てんてつき)」(路線変更装置)なのである。
335774RR (ワッチョイ 138e-nI8o)
2018/05/30(水) 15:41:38.88ID:ggE2hRUf0
これから10年間で、日本の人口は700万人減ります。15歳~64歳の生産年齢人口が7000万人まで落ち込む一方で、65歳以上の人口は3500万人を突破する。

2025年の日本は、団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という、人類が経験したことのない『超・超高齢社会』を迎える。これが『2025年問題』です
336774RR (ワッチョイ 19e5-7zkz)
2018/05/30(水) 15:47:52.01ID:3iHaoAzU0
小学校の頃の同窓会は直近だと30代前半の頃にあって参加したかな。
それ以降、同窓会の案内は届かない。
そりゃ〜届かないわ。同窓会名簿に多分記載されてる住所は実家の住所で
その実家も引っ越したし、自分も引っ越してしまったし。
郵便の転送期間に同窓会があったら住所の変更も同窓会の時にできた
だろうけど、なかったんでな。
同窓会の事務局なんてたいそうなものもなく有志で幹事やってるみたいだった
から誰に連絡をすれば良いのかもわからないし、住所や電話も当然不明。
337774RR (アウアウカー Sa95-/KZY)
2018/05/30(水) 16:02:21.82ID:UWZ0WELEa
>>330
その社会人として当たり前の基本的な事が出来ないバイク屋が多いんだよね
338774RR (ササクッテロラ Sp05-70yo)
2018/05/30(水) 16:05:35.29ID:HvUmMImqp
最安、コスパ、お客さまだぞぅ

そりゃ普通のバイク屋も潰れるわw
339774RR (スッップ Sd33-upx4)
2018/05/30(水) 16:11:38.31ID:srQkVH4Ed
老舗のバイク屋→バロン、寿司屋→回転寿司、床屋→プラージュ等と、敷居の高さやコミュニケーションがネックとなる商売は、安さだけじゃない理由で客が流れたと思う
340774RR (アウアウエー Sae3-y+H6)
2018/05/30(水) 16:16:57.39ID:AUJ+Cw20a
床屋や和菓子屋は店閉めちゃったから他にせざるを得なかったけどバイク屋は続けて欲しいから近所で買うよ
息子が継いだみたいから多分自分が生きてる間は大丈夫だと思いたい
341774RR (ワッチョイ 8b7d-JEDb)
2018/05/30(水) 16:17:34.50ID:nwHgLK5X0
>>322
おれもカタナやCB-Fが乗りたくて限定解除したわー
確か22才の時だったから、28年も昔の事かwww

改めて免許証を確認したら、
普通免許が昭和62年3月取得
二輪免許が昭和62年11月取得
なんか、時間の経過を感じすぎる・・・

ちなみに、オマエラの免許取得も、こんなモン?
昭和59年取得だったら、ホンモノのヤンキーwww
342774RR (ワッチョイ 19e5-7zkz)
2018/05/30(水) 16:18:43.83ID:3iHaoAzU0
>>339
まさしくそれ。
学生時代からお世話になってた個人商店のバイク屋からバロンになった。
理由は自身の引越しとバイク屋店主の引退が理由だけどね。
バイク屋は他の人が経営権買い取って今も経営してるようだけどね。
もちろんバロンもどこでも良いという訳でもなく、自宅から近い数店舗を
実際訪ねたりして、この店ならというところとだけ。
近いからという理由ではさすがに選べない。
343774RR (スププ Sd33-c7OL)
2018/05/30(水) 16:33:10.02ID:7e6ueqSWd
>>341
二輪は59年だったと思うけど、免許を何度かうっかり失効してるから全部平成になってる。
344774RR (ワッチョイ 29ca-DqgS)
2018/05/30(水) 16:37:11.91ID:Ly9lnbBG0
リアルうっかり八兵衛か
345774RR (ワッチョイ 19e5-7zkz)
2018/05/30(水) 16:50:38.70ID:3iHaoAzU0
高校が3ナイ運動やってたから免許取得は卒業後。
アルバイトして免許取得してバイクを買った。
丁度NSRに青白のテラカラーが追加になった時にそれを買った。
3ナイでバイクの免許は取れなかったが、バイクは無免で乗ってた。
夜間に教習所へMT車の原付持ち込んでミニバイクレースしてた。
あの時は楽しかった。
346774RR (アウアウウー Sadd-/KZY)
2018/05/30(水) 17:06:25.16ID:+Db3yuZVa
>>341
一浪して大学合格して中免取ったから、昭和63年(1988年)だったな
丁度、88NSRが発売された頃で、バイク屋に見に行って、
色々な処を見たり、触ったり、勝手に跨がったり(バイク屋さんゴメンナサイ)
「NSRも良いけど、CBR400RRも凄く良いな。ZX-4もかなり良いから迷うなぁ。
VFRやFZRやGSX-Rも新型が出るのかな?」なんて毎日そんな事ばかり考えて悩んでいたよなぁ
で、買ったのはCBR400RRだった
347774RR (アウアウカー Sa95-RoN7)
2018/05/30(水) 17:34:26.22ID:0BbuHdT+a
>>346
ZX-4はよかったね
ZXRになったら他社のデュアルヘッドライトのレプリカと変わらなくなった
348774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/30(水) 18:06:35.19ID:UTsIqKmw0
42年生れだけど、二輪が60年7月(高3の時)、四輪が63年10月だった。
3ナイ運動はあったけど、ヘマしなければバレないのでこっそりと…
卒業後に後輩の部活の応援にバイクで行き、そこで恩師に「実は在学中から乗ってた」と自白したら「お前もか!?」と言われた。
卒業後に自白するヤツがたくさんいたらしい(笑)
349774RR (アウアウエー Sae3-y+H6)
2018/05/30(水) 18:23:34.68ID:AUJ+Cw20a
>>342
近い方がいいけれどそれだけじゃ選べないよな
自分も引っ越して引っ越し先で色々ショップ覗いてみたけれど…結局遠くても元の店に通ってたw
個人店だと態度悪いところ多くてなぁ…
個人ショップが減るのもわかる気もする
350774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/30(水) 19:26:59.29ID:ifDJCqND0
>>341
俺は昭和60年1月4日だな。
新年早々原付免許取りに行った。
351774RR (アウアウウー Sadd-DqgS)
2018/05/30(水) 19:57:14.25ID:TRmh51IDa
YYYHYSHHYYHKKKHKKKK
学校がバイク禁止じゃなかったから免許取得は昭和59年
唯一のSはガンマ(ウォルターウルフカラーのやつ)
感染しなかったみたい
352774RR (ワッチョイ 19a0-Ockd)
2018/05/30(水) 20:03:02.07ID:ifDJCqND0
ガンマ ガンマ ガンガンガンマって歌ったよね?
353774RR (ワッチョイ 1367-/KZY)
2018/05/30(水) 20:07:42.62ID:AtEFjlqN0
>>347
レーサーレプリカ
って感じではない処が良いよね
今でも程度の良いのが有れば乗りたい
354774RR (ワッチョイ 1367-/KZY)
2018/05/30(水) 20:08:40.63ID:AtEFjlqN0
>>349
そういうバイク屋が多いっていうのも、若い人のバイク離れの原因の一つなんだろうね
355774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/30(水) 20:25:24.13ID:UTsIqKmw0
>>351
ガンマとかGSX- R、普通にたくさん走ってたし、鈴菌なんて誰も言ってなかったよね。
いつ頃から鈴菌なんて言われるようになったんだろ?
356774RR (ラクッペ MM25-swrp)
2018/05/30(水) 21:33:31.50ID:75bw9IrHM
>>311
ありがと!昭和45だけどよろしく

今日大型教習やりはじめた遅咲き?です
いっぽんばし10秒ってなかなか大変
9秒超えれない…💦スピードあげて突っ込みすぎかも😭
357774RR (ラクッペ MM25-swrp)
2018/05/30(水) 21:34:33.33ID:75bw9IrHM
>>303
じょいんします!
358774RR (ワンミングク MMd3-6VCN)
2018/05/30(水) 21:36:19.71ID:mC5a0qmPM
>>343
俺もうっかり平成組。手続きだけですんだから助かったけど。
359774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/30(水) 22:10:30.64ID:UTsIqKmw0
>>356
突っ込みはある程度スピード上げた方がいいよ。
後輪が乗ったらリアブレーキ&半クラ、ニーグリップとステップ荷重、目線を高く保って行けば大丈夫。

かく言う自分も、大型の卒検では、「タイヤ半分はみ出てましたよ、でも、良く粘って渡りきりましたね」と教官に言われるくらい危なかった^^;
360774RR (ワッチョイ c987-KVcY)
2018/05/30(水) 22:22:32.10ID:RdGRv8aj0
おらはでっかい噴火山たい!
361774RR (ワッチョイ 912b-DqgS)
2018/05/30(水) 22:23:21.07ID:bs45g8CH0
>>356
最初に真っ直ぐ止まれるかが勝負じゃね?
したら>>359に同じ。綺麗にリアが乗ったら適当でも10秒は行くでしょ。

もしもし亀よ〜歌いきったら10秒です。
362774RR (ワッチョイ 1337-wDJy)
2018/05/30(水) 23:22:56.88ID:UTsIqKmw0
そう言えば、大型の卒検の時に、ATの検定の人もいたんだけど…
スクーターで一本橋とか信じられない^^;
ニーグリップ出来ない、半クラもない…
どうやって低速でバランス取るの?
363774RR (ワッチョイ 1368-wqUF)
2018/05/30(水) 23:30:11.39ID:dEIUQPVk0
>>341
62年4月が原付
翌年6月が中免
車は33歳ぐらいかな
その前後に大型二輪、教習所だけど
364774RR (ワッチョイ b9d6-ZyTd)
2018/05/30(水) 23:34:59.52ID:MjpoC1b60
一本橋は脱輪は一発アウトだけど早すぎる分には減点だけだからそんなに時間は気にするな!って教習所の先生に言われた。自信が無かったら走って渡れ!
365774RR (ワッチョイ 0b52-KY9h)
2018/05/30(水) 23:55:59.53ID:Jj0s0RJH0
>>345
オマエはオレのドッペルゲンガーかwww
もっとも、オレの場合は交通公園だけどな。
さすがに教習所は捕まるわ!

でも、あの時は楽しかったwww
366774RR (ササクッテロロ Sp05-m62n)
2018/05/31(木) 00:05:52.26ID:dWoXyPZvp
二輪、60年1月。普免62年3月。限定解除4年2月だなー。
367774RR (ワッチョイ 25d9-667V)
2018/05/31(木) 00:24:45.94ID:oT80/eI+0
道路にロープ張る 容疑の無職男を逮捕



道路にロープを張って走行中のオートバイの男性に軽傷を負わせたとして、神奈川県警川崎署は27日、殺人未遂の疑いで、自称
368774RR (ワッチョイ 45a0-667V)
2018/05/31(木) 02:53:14.52ID:g5wITZop0
>>356
波状路みたいにスタンディング気味にしたら上手くいくようになるよ。
最初スタンディングでやれって言われた時に怖いじゃねえかと思ったけど逆に楽だった。
全コーススタンディングで回れって言われた時も泣きそうになったけど意外と楽だった。
369774RR (スフッ Sd9a-GiqY)
2018/05/31(木) 04:57:41.32ID:MPcUb9ZLd
しばらく乗ってなかったら公道走るのが怖くなってきた
370774RR (ワッチョイ cd35-msj4)
2018/05/31(木) 04:59:19.78ID:F7VlxIVV0
今起きてるならこの時間に乗ってくればいい
ほとんど車居ないでしょ〜♪
371774RR (ワッチョイ 16e0-89TH)
2018/05/31(木) 07:47:20.43ID:/AwKZ0wb0
>>370
最近は早く目が覚めるから早朝ツー楽になったわ
日が暮れたらもう眠たくなるんだけども(笑)

俺は9時就寝で4時半から5時起きが最近の傾向
風呂入って飯食いながらビール一本飲んだらもうぐっすり寝れる

皆はどーよ?
372774RR (ワッチョイ 5d87-vuQI)
2018/05/31(木) 08:04:08.52ID:xpULH9it0
9時なんて家に帰る時間だわ、下手すりゃ仕事してるわ
373774RR (ワッチョイ 0163-jZFz)
2018/05/31(木) 09:27:30.26ID:FHlDo/9S0
>>371
それはある。
10時就寝、晩酌も週末しかしなくなった。
しかも老眼のせいか、暗いと視界が極端に悪くなるので、夜は極力走りたくない^^;
ツーリングは明るい内に帰宅出来るようにプラン組むね。
374とらねこ ◆ToranEkoZgeU (ワッチョイ 158e-667V)
2018/05/31(木) 09:51:51.55ID:pGHYyzrq0
一本橋は、原点覚悟で突っ切りました。
33年前の話ですが...。
375774RR (ワッチョイ 45e5-CfZI)
2018/05/31(木) 10:11:38.70ID:7S9Kgsew0
一本橋は特に苦も無くって感じだったよ

・視線は常に先へ
・肩の力を抜く
・ニーグリップはしっかりと
・スピードコントロールはリアブレーキ
・脱輪しそうなら減点しても良いから渡りきろう
376774RR (アウアウエー Sa22-1TKy)
2018/05/31(木) 10:32:09.61ID:ryb7u3lpa
一本橋は乗る前にキチンと真っ正面に付けられればそこで勝負は殆ど決まる気がする
377774RR (ワッチョイ 8e09-3n9u)
2018/05/31(木) 12:28:59.98ID:2XQDYOfv0
>>371
ジジイすぎるぞ、俺は0時頃寝て6時半起床だわ。たまに疲れてると10時前に寝るけど。
378774RR (ワッチョイ 65d5-+eQO)
2018/05/31(木) 13:20:04.24ID:Jgs5y7XE0
視線の目標を木とかビルとか決めておくこと。
中型はクラッチ切らなくてもいいが大型はクラッチ必須。マルチならアイドリングでのクラッチON-OFFを練習しとけばいいがツインだと少し回転あげんとエンストで死ぬるかも。

今の教習車や試験車ってなんなんだ?
379774RR (ワッチョイ d67d-ZpER)
2018/05/31(木) 13:31:36.41ID:fGKhKHi00
同じく、一本橋は特に苦労した記憶がないわー

それよりも外周で加速してからの急制動が怖かったなあ。
「大型の加速すげー!」
「おお、すげー止まる!」
って、びびったわ。
380774RR (ワッチョイ 45e5-CfZI)
2018/05/31(木) 13:33:57.46ID:7S9Kgsew0
>>378
大型はパラツインのNC750使ってるとこ多いんじゃないかな?
381774RR (ワンミングク MM8a-9ggq)
2018/05/31(木) 13:36:09.58ID:VmrU/XL1M
落ちるくらいなら早く渡りきれが教習所の教えだったな
382774RR (ワッチョイ 0163-PWQK)
2018/05/31(木) 13:42:01.30ID:FHlDo/9S0
>>379
若い頃は、あまり苦労しないんだよ。
自分も中型の時は苦労した記憶ないけど、40後半でリターンして大型教習に行った時は苦労したよ。
同時に色々な事が出来ない、ニーグリップとステップ荷重に気がとられると目線がおろそかになったり、ブレーキと半クラに気を取られるとニーグリップが疎かになったり…
回数こなして慣れるしかないんだけど、若い頃みたいにすぐに出来るようにはならないんだよな…
383774RR (ワッチョイ d67d-ZpER)
2018/05/31(木) 14:21:01.08ID:fGKhKHi00
>>382
それはゲームしてる時に劇的に感じるわー

R2で射撃しつつ、L2で回避しつつ、△でローディングしつつ、右に逃げ切れ!
って、頭では分かっていても、指が動かんwww
「父さん、何やってんねん!」
って怒られるんだけど、できんもんはできんのじゃー!

今から新たな資格や免許に挑戦する人を、マジ尊敬するよ。
わいは、新しい発泡酒を挑戦するくらいwww
384774RR (スップ Sd9a-mvuF)
2018/05/31(木) 15:15:52.67ID:VwLBTO0Kd
>>371
俺も同じように起床するぞ。
出勤する時間と渋滞を避ける時間などを逆算すると5時半起床していたら、4時頃に目が覚めるようになってしまった。
そのぶん夜が早くなった。
385774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/05/31(木) 15:53:05.84ID:sSoaSuzza
>>379
大型二輪教習の急制動の課程で、前輪がロックして危うくこけそうになったわ。慌ててブレーキをゆるめて持ち直したら指導員から褒められたぜw
386774RR (アウアウカー Sa5d-1TKy)
2018/05/31(木) 16:06:26.41ID:5Y+cldeda
>>382
年ってよりも自己流の乗り方が身に付いてるのがダメダメだと思った
中型取ったら続けて取っちゃった方が丁寧良かった
右足がつい出そうになるのが自分はあかんかった
バランスがそっちで無意識に取ってるらしい
背が低いから逆にバランス取り直そうとしてバランス崩して結構こけたw
387774RR (ワッチョイ d6dd-W/zB)
2018/05/31(木) 16:59:40.53ID:9GKBiYf70
癖といえばステップの爪先立ちかな
足首硬いんで自車は位置調整してるけど
教習車のブレーキペダル上の常時待機ポジには難儀した
388774RR (スッップ Sd9a-Oymn)
2018/05/31(木) 18:22:31.17ID:zYqIdwGpd
>>371
就寝 0〜1時半、起床 4〜5時半。
389774RR (ワッチョイ 45a0-667V)
2018/05/31(木) 18:57:10.12ID:g5wITZop0
>>387
FZX750はブレーキペダルがすげえ上になってて足がつりそうになった。
自分で調整するわけにもいかないもんな。
390774RR (ラクッペ MM35-4imn)
2018/05/31(木) 20:08:24.60ID:ja5QzbWgM
夜しか教習いけない
夜はオッサンでよくみえない
一本橋落ちる…😹

9秒でも他で問題なければ通るってこと?
ぐぐってみよ
391774RR (ワッチョイ 41d9-msj4)
2018/05/31(木) 20:26:56.38ID:ac9WU9CW0
他で減点無ければ全力で駆け抜けてもおk
392774RR (スッップ Sd9a-Oymn)
2018/05/31(木) 20:27:56.64ID:zYqIdwGpd
>>341
昭和60年5月取得。
部活しながら教習費用とバイク代を稼ぐのに1年掛かった。
393774RR (ワッチョイ d52b-uAUr)
2018/05/31(木) 20:39:01.30ID:y0vEKX/80
>>390
卒検で10秒切れなくても問題ないけど、見きわめで10秒クリアできないとまずいかも。
教習所にもよるんだろうけど、自分が行ってたとこはダメで、補習受けてた人いたよ。

一本橋に前後の車輪が完全に乗るまでは、秒数とか意識しないほうが良いのかも?
がんばってね〜
394774RR (ワッチョイ d52b-uAUr)
2018/05/31(木) 20:39:55.95ID:y0vEKX/80
あ、10秒切っても・・・
395774RR (ワッチョイ 0aba-NLsb)
2018/05/31(木) 20:55:04.93ID:9bta1TGf0
1本橋で落ちまくってハンコ貰えんかった
次の教習で教官変わってやっぱり落ちまくってたら、「なで肩っ!」言われて肩を意識的に落としたらすんなり渡れた
それからは1本橋で落ちる気がしなくなったw

今でも低速の時は「なで肩なで肩・・・」と念じて乗ってる
396774RR (ワッチョイ 7962-GLj7)
2018/05/31(木) 21:06:00.93ID:nWBnR5X/0
みんな一本橋で苦労してるんやな
俺だけじゃなくてホッとしたw
397774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/05/31(木) 21:25:49.91ID:sSoaSuzza
>>198
遅レスで申し訳ないが、怪人二十面相と少年探偵団BD7をごっちゃにしてたわ。上條恒彦の主題歌の二十面相が団時朗だとばかり思ってた。
398774RR (ワッチョイ 212b-NLsb)
2018/05/31(木) 21:26:26.29ID:QC5pcJW+0
しかし、この世代で今更ながらに教習所通ってる人がいるんだな。
美味しいものは最後まで取っとく系なのか。なんか楽しそうだ。
399774RR (ワッチョイ fa37-jZFz)
2018/05/31(木) 22:44:36.27ID:TMnEUEAQ0
>>398
結構多いよ。
特に大型二輪は、40〜50代の人が結構いた。

自分の場合は…
昔は中型バイクも魅力的な車種が多かったから、特に大型二輪に乗りたいとは思わなかった。
しかし、十数年のブランクからリターンしてみたら…
中型の魅力的なバイクはほとんど無くなって…
バイク選びの選択肢を広げる為に大型取らなきゃ、って感じで一昨年教習所に通って取ったよ。
400774RR (スプッッ Sd7a-fzZe)
2018/05/31(木) 22:59:53.90ID:YovIhV6cd
俺も数年前にバイクに目覚めた組だよ。
16で原付取得。
18で4輪取得して、46まで車一筋だったけど
原2の存在知って...46で小型AT取得。
何これ楽しい!ってなって...3ヶ月後
普通二輪取得。
教習所も楽しい!って事で継続して
大型二輪取得。
レンタルバイクで大型含めて乗り回してたけど
今は原2スクでマッタリと。
401774RR (スプッッ Sd7a-fzZe)
2018/05/31(木) 23:06:57.10ID:YovIhV6cd
そうそう、車か大型まで含めて
教習でのダブりなしだけど、唯一落ちたのが
小型AT限定の一本橋。(^_^;)
教習中も落ちた事無かったのに・・・
検定は魔物がいるから、時間は気にせず突っ走るのをオススメしておくよ。
402774RR (ワッチョイ 5d87-vuQI)
2018/05/31(木) 23:28:42.05ID:xpULH9it0
とりあえずアメトーク見るだろ(確認)
403774RR (ワッチョイ 1652-Eswy)
2018/05/31(木) 23:34:12.19ID:bA57lrkp0
年食っても、なーんか挑戦したいよな!
この年で、教習所通ってる連中は、ほんと尊敬するよ。

わいは最近、十年ぶりくらいにフェス行って楽しかったんだぜ。
やっぱ、音楽は良い、って再認識した。

出来たら、今年中にバンドやりたい!
って、激烈に思ったけど、これが下手くそで困っている。

誰か、楽器再開したヤツいる?
404774RR (ワッチョイ 6563-667V)
2018/06/01(金) 01:37:10.51ID:VMEMyVQY0
>>399
俺も10年ぶりのリターンでCB400SBに4年乗って大型取って
「これでどんなバイクにも乗れるぜヒャッハー!」
っていうのになぜかCB1300SBにしたという・・・・・
405774RR (ワッチョイ fa37-jZFz)
2018/06/01(金) 05:53:33.80ID:/4OCs8x00
>>403
再開、と言うか、たま〜にギター弾く状態が続いてる…
ただ、数ヶ月全く弾かない時もある。

高校の文化祭でアースシェイカーのコピバンやって、20代後半の頃は職場の仲間と相川七瀬やイエモンのコピバン(ライブは無し、スタジオ入って遊んでただけ)やったけど…

個人的に楽しむだけだし、下手くそなのは昔から変わらない^^;
406774RR (ワッチョイ 41d9-bMp4)
2018/06/01(金) 08:09:16.33ID:fxFokW+a0
>>403
大学以来でドラムに復帰したよ。
腕が戻るまでにけっこうかかったけど、今は年2でライブ中。
407774RR (ワッチョイ d6ec-Lfho)
2018/06/01(金) 08:13:21.81ID:JqoRUJoD0
リターンじゃないけど
この歳で楽器の一つも扱えないのは寂しいと思い
ハーモニカ買ったよ
408774RR (スップ Sd9a-DIsF)
2018/06/01(金) 08:46:40.36ID:995QrLyDd
>>407 同意! 息子が使わなくなったリコーダー吹く練習しているよ。
409774RR (アウアウカー Sa5d-Jwy1)
2018/06/01(金) 10:18:26.31ID:bzPt3IZ3a
>>403
19才時、イカ天目指してバンド組んでた
ボーカルだったので楽器はハープくらい。
ドラムとサックスやりたい。
今からでも音楽教室通ってみようかな。
もちろん、先生目当ての下心満載で
410774RR (ワッチョイ d67d-ZpER)
2018/06/01(金) 10:53:40.52ID:AgqB//Pm0
おれも個人で楽しむレベルなんだけど、なかなか感覚が戻ってこない・・・
練習してると、イーッ!ってなって、余計に凹むわwww
で、気が付いたら昔マスターした、古い曲ばっかり弾いてて進歩ゼロ

まあ、昔から下手くそなんで、わかっちゃいるんだけどなー
411774RR (ワッチョイ d635-vYad)
2018/06/01(金) 11:04:35.15ID:dhX2xEam0
高校の頃とか弾けないフレーズあると何時間も練習してたのになあ、
今じゃ適当にスケール弾いてお茶を濁す様になってしまったw
412774RR (ササクッテロル Sp05-WnAL)
2018/06/01(金) 11:22:07.38ID:TulXJPjFp
歳とるにつれバンドやるのは辛くなった
なんかキツイのしか集まらん(技術的な事でなく)
最近はカラオケスナックみたいな感じで楽器弾ける
店にフラッと一人で行って「まぜて〜」なんつって
テキトーにジャムってるのが楽しい
413774RR (ワントンキン MM8a-J8gE)
2018/06/01(金) 12:26:40.96ID:eU/11lgFM
篠笛吹いてみてる。
エレキ発掘しようかなぁ…
414774RR (ワッチョイ d67d-ZpER)
2018/06/01(金) 12:26:54.48ID:AgqB//Pm0
>>412
オレの最近のバイクと一緒で笑ったwww
以下、バイクに置き換えてリスペクト

歳とるにつれ集団ツーリングやるのは辛くなった
なんかキツイのしか集まらん(技術的な事でなく)
最近は走行会みたいな感じの試乗会にフラッと一人で行って「まぜて〜」なんつって
テキトーに流しているのが楽しい

キツイのしか集まらん←ここツボで笑ったwww
415774RR (ワッチョイ 7a68-/5KT)
2018/06/01(金) 12:43:07.77ID:ABxrjljV0
憧れはしたが、全く音楽やら楽器を弾くセンスが無かった
416774RR (ワッチョイ fa37-jZFz)
2018/06/01(金) 21:55:00.38ID:/4OCs8x00
>>411
わかるなぁ…
スケール覚えたばかりの頃は、テキトーにアドリブでソロを弾くのに夢中だった…
でも結局、指ぐせでテキトーにキーに合わせてスケール弾いてるだけなんで、似たようなフレーズばかりになる…^^;

やっぱりオリジナルの曲を考える人って、才能があるんだな、って思った。
その時に、オリジナルの曲をやるのは諦めた^^;
417774RR (ワッチョイ d1f4-msj4)
2018/06/01(金) 23:01:46.61ID:CG6I+BMD0
リコーダーは小学校の鼓笛隊で猛特訓したからな
あの頃吹けた曲は今いきなりリコーダー渡されても楽譜無しで吹ける自信あるわ
九九とかラジオ体操のように体に刻み込まれている
418774RR (ワッチョイ 5d87-vuQI)
2018/06/01(金) 23:35:05.35ID:ydawcHm00
好きな女のリコーダーは中学校の頃、誰もいない教室で猛ベロベロしたからな
419774RR (ワッチョイ fa37-jZFz)
2018/06/01(金) 23:36:48.76ID:/4OCs8x00
リターンしたのはバイクや楽器だけじゃない。
子供が3歳の時に、雪遊びさせてやろうとスキー場に連れて行ったら…
スキーやってる人を見て子供が「あれやりたい」と言い出して、それをキッカケにスキーもリターンした^^;
必死に体育会系のレッスンでパラレル滑れるようになった時代とは違い、楽に滑れるカービングスキーに驚いたもんだ^_^
420774RR (ワッチョイ 1652-Eswy)
2018/06/02(土) 01:52:23.76ID:j78l6PnG0
>>419
そうそう、当時、身長+20センチの板だったな。
方向転換するだけで、もう必死。
あんな板で、よく滑ってたわー
自衛隊かwwww

そんなオレは、誰も居ない教室で、好きな女の子と二人きりと云う妄想を、全力でやってたぜ!
どーだ、健全だろwww
421774RR (ワッチョイ 0aba-/PkI)
2018/06/02(土) 05:54:14.87ID:gyuH2kHa0
今となっちゃ妄想なんてオカズにもならんな↘??
422774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 06:39:40.66ID:Ar8b4Kpua
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
キャンツー行って来るわ。明日の昼頃にかけて画像をちょいちょい上げるから場所を推理してくれw

パッキングについては、まあ良いじゃん。
423774RR (スッップ Sd9a-/5KT)
2018/06/02(土) 06:56:38.16ID:pSUfV+frd
こんなパッキング初めて見たw
買い出しの帰りじゃないんだから
424774RR (ワッチョイ 6587-DTMX)
2018/06/02(土) 07:03:38.53ID:XpKmEIeZ0
着いた時にはペットボトル水無くなってそうな
425774RR (ワッチョイ d1f4-msj4)
2018/06/02(土) 07:06:47.54ID:l+woyf+M0
走ってるうちにペットボトル落とすと思う
危ないなちょっと
426774RR (ワッチョイ 8e09-3n9u)
2018/06/02(土) 07:35:58.26ID:j2PQBEPG0
>>422
楽しそーだな。写真楽しみにしとるわ。てか荷物少なっ!
427774RR (ワッチョイ 0ae0-XZav)
2018/06/02(土) 08:00:27.60ID:9hiAII3N0
行ってらっしゃいw
428774RR (ワッチョイ 45a0-667V)
2018/06/02(土) 08:40:05.86ID:eTz4rDL+0
>>422
まずここはおめえのうちの前だな。
当たったろ?
429774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 09:26:17.14ID:Ar8b4Kpua
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
トイレ休憩中。道中すれ違うソロツーの多い事。ピースサインが返って来たのは20年ぶりだわ。

山の中をずーっと走ってきたんだが、そこら中ソーラーパネルだらけで興ざめだねい。
430774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 09:30:39.57ID:Ar8b4Kpua
>>423
荷物を減らしたいのよ。ペットボトルはテントと銀マットを固定するのに便利だったりする。
>>428
草むしりをもっと真面目にやるべきだっわ。
431774RR (スッップ Sd9a-/5KT)
2018/06/02(土) 09:46:20.07ID:pSUfV+frd
>>430
なるほど、すぐに飲めるしね

キャンプ場撤収して朝マック終了
伊那から浜松方面抜けたいけど
こいつじゃ青崩峠越える自信が無い
432774RR (スッップ Sd9a-/5KT)
2018/06/02(土) 09:47:13.62ID:pSUfV+frd
こいつね昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
433774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 09:47:51.16ID:Ar8b4Kpua
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
角度を変えて何枚か。とにかく山の中なので語ることは少ない。休憩には良いけどね。三枚目の画像左下の看板は堀北真希だと思うのだが、何故こんなところにw

ぼちぼち移動します。
434774RR (ワッチョイ 7a87-msj4)
2018/06/02(土) 10:43:05.18ID:h7QctbfX0
三枚目、何で左下にサムネイル画像が??
っと素で思ったw

綺麗な空だな〜
・・・仕事しよ
435774RR (ワッチョイ cd56-vuQI)
2018/06/02(土) 10:53:26.51ID:2z8Im+c90
このBMって北海道まで貰いに行ったやつ?
436774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 11:03:50.03ID:Ar8b4Kpua
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
とある湖の近くの道の駅にて。乗用車と観光バスと大型二輪とロードバイクがすごい勢いで集結してなかなかのカオスっぷり。ここに来るまでに10人以上のライダーと手を上げて挨拶したが、梅雨を前に急いでツーリングに来てる人が数えきれないほどいる模様。

混雑を避けるため、早めの昼食にします。
437774RR (ワッチョイ fadd-D97e)
2018/06/02(土) 11:47:30.93ID:vf3mt3YQ0
琵琶湖周辺の道の駅だとして、どこだろ?
438774RR (ワッチョイ 8e09-3n9u)
2018/06/02(土) 12:24:04.51ID:j2PQBEPG0
>>436
めちゃくちゃ気持ち良さそうだな。名前は失念したけどメタコセイア並木の近くの道の駅だよな。こないだ行ったよ。
439774RR (ワッチョイ 8e09-3n9u)
2018/06/02(土) 12:27:11.26ID:j2PQBEPG0
思い出した!マキノ追坂峠だ!飯がまずかった。
440774RR (ワッチョイ fadd-D97e)
2018/06/02(土) 12:32:06.48ID:vf3mt3YQ0
あー言われてみたら確かに道の駅マキノ追坂だね。この建物。
441774RR (ワッチョイ fadd-D97e)
2018/06/02(土) 12:34:08.05ID:vf3mt3YQ0
後で奥琵琶湖パークウェイとメタセコイア行ってこようかな。
442774RR (スッップ Sd9a-/5KT)
2018/06/02(土) 13:28:24.92ID:qLG4oGpQd
>>435
そうです、GW終わりにバッテリーやっと繋げて
冬眠終わらせて久々のツーリングに来ました
舗装林道はまだ怖い

テキトーに走ってたら、しらびそ高原に着いた
ここは初めて来た
443774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 13:41:59.17ID:Ar8b4Kpua
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
そう。琵琶湖。でもってマキノの道の駅。あれだけ画像出せば分かるわなw確かに食事はアレだった。焼き鯖弁当を買う人がたくさんいたが理解できる。

現在、さざなみ街道にいるんだが、信号は少なく天候にも恵まれて絶好のツーリング日和だが、途中県警の謎の交通規制に遭遇。10トントラックが止められてたが、何事?
444774RR (ワッチョイ fadd-D97e)
2018/06/02(土) 13:55:09.30ID:vf3mt3YQ0
たまーにやってる過積載取締りとか?
445774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 14:01:45.65ID:Ar8b4Kpua
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
ウインドサーフィンの練習してるわ。
>>444
スピード違反の取締りではなかったよ。
446774RR (ワッチョイ 6587-DTMX)
2018/06/02(土) 15:00:48.95ID:XpKmEIeZ0
>>445
車両故障したら交通の邪魔なんで警察来るよ
447774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 15:55:36.89ID:Ar8b4Kpua
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
いろいろ準備完了。16時からFMで毎週聴いてる番組があるので間に合って良かった。
448774RR (ワッチョイ 45a0-667V)
2018/06/02(土) 16:17:15.59ID:eTz4rDL+0
>>447
楽しそうでいいな。
鶏肉はよく焼いてな。
449774RR (スプッッ Sd7a-fcji)
2018/06/02(土) 16:25:41.69ID:YirqqKi5d
>>447
飲むね〜w俺は一人だと500ml1缶でいっぱいいっぱいだわ
450774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 16:27:05.55ID:bbJr/M1Ma
あかん。画像うpがエラーになる。他のスレは問題無いのに。

撮影はしておくからアプリの調子が戻り次第あげるわ。
451774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 16:53:10.17ID:CMbx7EY3a
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
動いたわ。まだ日は高いけど、早く寝たいのでFM聴きながら晩飯にします。
452774RR (ワッチョイ 8e09-3n9u)
2018/06/02(土) 17:26:36.10ID:j2PQBEPG0
最高の贅沢な時間だな、羨ましいぞ。てかそれ全部一人で飲むのか?
俺はまだ会社だけどな。
453774RR (ワッチョイ 7a87-msj4)
2018/06/02(土) 17:45:48.49ID:h7QctbfX0
俺、こんだけ飲んだら絶対明日ゲロゲロで動けなくなるw


ちなみに最初ビール続いてラムと薬草系リキュール派(イェーガーマイスターとか)なんだが
皆はこんなとき何飲むん?
454774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 17:53:55.91ID:CMbx7EY3a
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
鍋にするわ。日差しは強いけど空気は乾燥して風は冷たいので、日が落ちると一気に冷えるから。

無論、全部呑むがね。ニコッ
455774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 17:55:59.59ID:CMbx7EY3a
>>452
実は来月から年明けにかけて異常に忙しいのよ。なので今の内に遊ばなければ損。

年末年始は休めないかも。
456774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 18:57:43.02ID:CMbx7EY3a
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
本格的に始めますかね。
457774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 19:34:33.80ID:CMbx7EY3a
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
日は沈み、鍋は煮込まれる。

良い夜になりそう。
458774RR (ワッチョイ 7a87-msj4)
2018/06/02(土) 19:41:08.36ID:h7QctbfX0
LEDじゃなく燃焼系ランタンってのが「わかってる感」あって良いね〜
459774RR (ワッチョイ 15d6-3n9u)
2018/06/02(土) 19:56:59.67ID:iQ0gy1ao0
おい、めちゃくちゃ楽しそうだな。俺もいつかやったみたいわ。
460774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 20:03:59.05ID:CMbx7EY3a
>>458
単にバーナーとガスボンベを共通化しただけなんだけどね。雰囲気は出るよ。焚き火とはまた違うけど、シュゴーッていう燃焼音は耳に心地良い。
>>459
年取ると難しくなるよ。やるなら今だ。
461774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 20:09:18.28ID:CMbx7EY3a
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
ガスランタンの光に誘われて甲虫が複数やってきた。夏は近い。
462774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/02(土) 20:13:10.57ID:CMbx7EY3a
スマホのバッテリーがぼちぼち危ない。明日もレポしたいので今宵はここまで。では。
463774RR (ワッチョイ f167-J8gE)
2018/06/02(土) 20:25:37.20ID:xPDHTMx40
おやすみー。
俺もそろそろ飯にするか。
464774RR (ラクッペ MM35-4imn)
2018/06/02(土) 20:28:48.19ID:ykjWKwT5M
>>400
うーーん似てる
18原付免許、原付購入
20車免許、車購入
23普通二輪免許(バイク買わず)
48原2スク衝動買い、楽しすぎて
大型二輪免許トライ中
465774RR (ラクッペ MM35-4imn)
2018/06/02(土) 20:36:19.11ID:ykjWKwT5M
キャンプツーリングええなーー

かたや私は今日はじめて波状路なるものを体験
現実にこんな道あるの?例えはキャンプねの行きしなに?
体ががっくんがっくん…全く出来る気がしない💦
466774RR (ワッチョイ 41f7-mvuF)
2018/06/02(土) 20:52:39.62ID:2pcCj1Bc0
俺も行きたいなー。
来月いっぱいまで祭りの準備で行けねーやクソー
467774RR (スップ Sd9a-/5KT)
2018/06/02(土) 21:19:10.08ID:04Mt0kwAd
温泉入ったり、片側通行規制やら、天竜川の河川敷で夕日を眺めてたりですっかり遅くなってしまった
まあいつもの事だけど
今回もETC乗り放題で来たんで、新静岡から高速で一気に帰る
みんなあんまり使ってないの?
1200もあるとあっという間に国内リミッターまですぐだね
明日は出勤
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
468774RR (ワッチョイ fadd-D97e)
2018/06/02(土) 21:41:55.22ID:vf3mt3YQ0
>>465
酷道・険道・腐道では波状路みたいなとこあるよσ(^_^;
林道でも無いのに道路上に瓦礫や倒木とか。
469774RR (ワッチョイ 1652-Eswy)
2018/06/02(土) 23:31:55.58ID:j78l6PnG0
>>466
豊作祈願の春祭りかな?
それが終わったら、次は夏祭りの準備やなー

日本の田舎は、意外と忙しい。
470774RR (アークセー Sx05-nPTq)
2018/06/03(日) 15:44:27.50ID:M5u4mIY2x
500km走って、小向のマムコ観に行くんだ
471774RR (ワッチョイ fa37-jZFz)
2018/06/03(日) 15:52:27.77ID:nC0IUOHd0
>>467
GWに埼玉から浜松に行った時に使ったよ。
新東名は道がカーブがほとんどなくて眠くなった^^;
帰りは裾野で降りて富士五湖周遊から中央道経由で帰って来た。

1300だけど、リミッター効くまで出した事ないな…その手間10km/hくらいまでなら何度かあるけど…
472774RR (ワッチョイ 16e0-89TH)
2018/06/03(日) 16:28:17.92ID:2SZTAkZ80
>>470
すげえ気になるww
473774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/03(日) 17:25:11.84ID:vTipQBwVa
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
>>462だけど朝からアプリが不調で書きにくい。今は無事に帰宅してるんだが運営に何かあったのか。

酔っ払ってランタンをひっくり返してテントに穴を開けちまったぜw
474774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/03(日) 17:31:19.60ID:vTipQBwVa
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
朝食は簡単に。つかまだアプリの調子悪いな。
475774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/03(日) 17:38:11.19ID:vTipQBwVa
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
今回のツーリングで俺のパッキングのセンスが末期症状レベルなことが露呈した。道中に数十台のバイクツーリングの人とすれ違ってピースサインしまくりだったが明らかに荷物が見劣りして実に恥ずかしい。

秋に同じルートでキャンツーしたいので、もうちょっと見れるレベルにするわ。
476774RR (ワッチョイ 41d9-msj4)
2018/06/03(日) 19:04:32.88ID:OwfsNZHm0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180603-00010004-oxv-l04

あーあーまたコレかよ
まあババアの無理な右折が原因だろうが
突っ込む方にも問題アリだな

お前らも防衛運転を心がけて無駄死にするなよ
477774RR (ワッチョイ fa37-jZFz)
2018/06/03(日) 20:19:29.17ID:nC0IUOHd0
>>476
対向右折車とか、脇道から出て来る車とか、目の前に飛び出して来るかも…って前提で特に注意して運転してる。
ただ、そっちに気をとられて、違う所の注意が疎かになる可能性があるから、それが怖いね^^;
478774RR (ワッチョイ 212b-NLsb)
2018/06/03(日) 21:00:01.57ID:afM/RXcb0
右折車は、来るだろなあってのが前提だよね。
それでも、ここで来るか?ってのもあって、回避不能で二回位右直やってる。
左折の巻き込まれも経験あるし、生き残れるかどうかに全てが掛かってる感あり。
(ここ20年はそんな経験無いけど)
479774RR (ワッチョイ d5cf-i+D0)
2018/06/03(日) 22:02:06.51ID:CX2hFvzf0
今朝、片側三車線の交差点で対向車は右折待ち1台のみ
反対車線の直進車はいないからそのまま交差点に徐行で進入して右折しようと思ったら右折車の背後からZ1000が
俺の見落としで危うく事故に

事故にならず本当に良かった、orz
480774RR (ワッチョイ 15d6-3n9u)
2018/06/03(日) 23:15:06.98ID:FQeM9xPe0
>>474
朝メシ手抜き過ぎだろー。
481774RR (ワッチョイ fa67-+eQO)
2018/06/04(月) 05:56:28.23ID:RHqs3r/q0
>>479
事故にならずによかったね。

それとは別に、青信号の最初に右折矢印から始めたら事故が減るだろうなと思ってる。
482774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/04(月) 06:12:52.97ID:gY3yzYqRp
>>481
渋滞は増えるよ
483774RR (ワッチョイ fa8f-NLsb)
2018/06/04(月) 07:37:28.17ID:9C72lmFe0
>>481
歩行者考えて無いだろ
484774RR (ワッチョイ fa8f-NLsb)
2018/06/04(月) 07:39:20.69ID:9C72lmFe0
>>479
右に寄って走ってるバイクって、危ないよな
バイク乗りがバイク知ってて見逃すんだから、おばちゃん達にはそりゃ見えんわ
485774RR (アウアウエー Sa22-1TKy)
2018/06/04(月) 09:33:54.32ID:cLoozX5Pa
右に寄ってるとか書いてないぞ
むしろ左後方につく方が見えないだろ
直進車の左後ろにバイク付いてるって思ってなきゃ駄目だ
スクーターなんかは特に左に寄ってるから全然見えない
486774RR (ワッチョイ 65d5-+eQO)
2018/06/04(月) 09:47:13.77ID:ogYxm+zB0
>>482
なんで?

>>483
頭悪いっていわれるだろ
487774RR (ワッチョイ 7a87-msj4)
2018/06/04(月) 10:08:24.83ID:gpl+fza70
>>171だが
昨日(完成予定日)夕方に電話
「パイロットスクリューが固着してまして…何とか外しましたがスクリューパーツ待ちで仕上がり次の週末まで・・・」
だそうで。
そこで見積もり聞いてないけど?って聞いたら慌てて計算始めた。
内容からすればまぁ許せる範囲の価格だが大学生とかならチョットキツイ価格。
もう少し頻繁に連絡くれれば顧客の納得度上がるのにねぇ。
昔から個人のバイク屋って趣味の延長みたいな商売してるよね〜
488774RR (アウアウカー Sa5d-mmId)
2018/06/04(月) 10:43:29.82ID:CzUnlgqPa
>>486
バーカw
489774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/04(月) 10:51:31.35ID:gY3yzYqRp
>>487
「今タンク外しました」
「エアクリーナー外しました」
「キャブはずしましたよー」
「キャブのフロート室の中は汚れてましたー」
「まずはメインジェット外しますねー」
「メインジェットが少し詰まってましたー」
「次はエアージェット外しますねー」
and more
490774RR (ワッチョイ 7a87-msj4)
2018/06/04(月) 11:02:12.45ID:gpl+fza70
>>489
皮肉のつもりかもしれんが
>「キャブのフロート室の中は汚れてましたー」
>「メインジェットが少し詰まってましたー」
このレベルで報告してくる車の整備屋さんが結構普通だけどなぁ。
そもそも「大体この予算で」ってのもこの時点で相談されるっしょ?

バイク屋ってもうチョット顧客に状況説明欲しいわな。
491774RR (ワッチョイ 65d5-+eQO)
2018/06/04(月) 11:08:18.34ID:ogYxm+zB0
>>490
オイル交換した翌日に
「オイル汚れてますねー」
ってのはあるある。
汚れるのがオイルの仕事だからってのはあるが、ボる気満々で萎えたりする。
492774RR (ワッチョイ d635-vYad)
2018/06/04(月) 11:10:58.70ID:36hZNbbD0
>>491
それ車で行ったガソスタでよく言われるw
493774RR (ワッチョイ 45e5-CfZI)
2018/06/04(月) 11:11:57.41ID:oJK38Jc80
>>473-474
 土曜日の21時から日曜10まで全鯖のメンテ。
ただ日曜昼過ぎてもメンテしてるみたいで書き込みとか
できなかった。
494774RR (ワッチョイ 45a0-667V)
2018/06/04(月) 11:23:49.82ID:5nWFTGiW0
>>484
左端走るバイクのほうが危ないと思うけどな。
常に引っ掛けられる可能性があるもん。
それにサンキュー事故みたいなやつって大体左から抜くバイクじゃん。
右に寄ってたら抜きようがない。
495774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/04(月) 11:24:34.65ID:gY3yzYqRp
>>490
そうかそりゃすまん
ただ、直してくれと持って行きゃ直すだろ?
直すのを頼んでるのに事前に打ち合わせもせず"かけて来るのがふつう"と言い切る"俺はお客さまだぞ"はどうかなと思う
496774RR (ワッチョイ 7a87-msj4)
2018/06/04(月) 11:31:58.18ID:gpl+fza70
そういや、俺初の車はキャブ車のファミリアだったんだが
キャブクリ以外何かした覚え無いな。
バイクに比べて車のキャブって大雑把な印象。
まぁ30年前の話だが。
497774RR (ワッチョイ 7a87-msj4)
2018/06/04(月) 11:36:35.32ID:gpl+fza70
>"かけて来るのがふつう"と言い切る"
車の整備屋の場合は普通でしょ?デラでも街の小さな工場でも。
あんたのとこって違うん?地域差?

バイク屋と車屋の顧客対応の温度差について差があるなって思ってレスしたんだが。
498774RR (ワッチョイ 45a0-667V)
2018/06/04(月) 11:41:02.47ID:5nWFTGiW0
>>496
4気筒でキャブが1個だもんな。
ツインキャブって1気筒につき2個付いてるのかクルマってすげえなと誤解して感心してた。
499774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/04(月) 11:45:29.17ID:gY3yzYqRp
>>497
直してから「○円だよ」じゃないから普通だと思ったんだが
俺はバラすのわかってるから、一々ひと作業の度に連絡して貰うより悪いとこだけ指摘してもらえばいいけどな
地域より個人差か
500774RR (ワッチョイ d635-vYad)
2018/06/04(月) 11:57:02.17ID:36hZNbbD0
>>487から電話したのか、間に合わなくて向こうから
かかってきたのか判らんけど、納品予定日にこの状態
なら間に合わないのが判った時点で連絡ちょーだいっ
て気はする(´・ω・`)
501774RR (アウアウウー Sa09-5EUO)
2018/06/04(月) 12:11:39.34ID:5vJia+WCa
>>489
請求額が変わる
仕上がり日が
という事は連絡するのが社会人の常識だろ
会社同士の取引でも、そういうケースは連絡するだろ?
502774RR (アウアウカー Sa5d-5EUO)
2018/06/04(月) 12:12:23.84ID:0NHbnBiTa
>>501
間違えた
請求額が変わる
仕上がり日が変わる
503774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/04(月) 12:17:08.39ID:gY3yzYqRp
>>501
個人間で修理頼んでる訳じゃないのか
そりゃすまんかったな
504774RR (スプッッ Sd7a-mvuF)
2018/06/04(月) 12:23:02.64ID:vOmZvWAid
俺は基本的に「○○円までなら無連絡で交換、超えるなら電話下さい」って頼むな。
505774RR (ワッチョイ 45a0-667V)
2018/06/04(月) 12:32:55.19ID:5nWFTGiW0
自分で修理するからバイク屋は10年くらい行ってないな。
面倒なこともあるけど気は楽だ。
506774RR (ワッチョイ 7a87-msj4)
2018/06/04(月) 12:37:54.77ID:gpl+fza70
>>503

もう止めなよ、ID:5vJia+WCaは(もちろん私も)貴君を非難してる訳じゃないよ?
>会社同士の取引でも
「でも」って付けてるから暗に「個人の取引どころか法人格でも」ってニュアンスなの判ってるんだろ?

>>504
その金額設定って悩むよね〜
原因ハッキリイメージ出来そうで出来ない時は特にさ。
頓珍漢な金額言っちゃうとか(安過ぎるとか特に)有りそうだもんね
507774RR (ササクッテロラ Sp05-2YqH)
2018/06/04(月) 13:10:17.80ID:QghzD+P8p
納車予定日が変わるなら、早めに連絡欲しいよね

追加作業や追加部品発生したけど、納車日に
間に合わせるのを優先するあまり
客に連絡忘れちゃったりしてて
納車の時、あといくらくれとも言えず
「実はここ、これこれがあったんだけど
やっといたから。費用?もうサービスでいいや。」

こんなバイク屋のオヤジ、減ったなぁ
508774RR (アウアウウー Sa09-5EUO)
2018/06/04(月) 14:21:05.82ID:5vJia+WCa
>>506
>>503は見に覚えのある自営業なんじゃないのかな
509774RR (ワッチョイ d6ec-Lfho)
2018/06/04(月) 14:32:51.04ID:O+8AyqAi0
ミニ覚えくらいならあるかもしれんな
510774RR (ラクッペ MM35-4imn)
2018/06/04(月) 16:41:58.33ID:QDhMIozuM
今日から第2段階
急制動怖すぎ😹😹
511774RR (ワッチョイ d6ec-eFb7)
2018/06/04(月) 17:02:43.16ID:RKcBuV5P0
>>510
いっきに力一杯前ブレーキかけなければ大丈夫
急とはいっても、じわっと強くしていく感じで十分止まれる
あとパイロンの直前でブレーキ
512774RR (ワッチョイ fa37-jZFz)
2018/06/04(月) 17:56:24.62ID:onsR7hdF0
大型で急制動の時、一回だけ400でやらされた。
大型は重いから中型に比べて制動距離が長くなる、と言う体験らしいが、CB400SFとNC750じゃ大差なかったな…
513774RR (ワッチョイ 45a0-667V)
2018/06/04(月) 19:39:59.78ID:5nWFTGiW0
>>512
俺もその体験やらされた。
CB750に比べてCB400SFの何と軽い事かって思った。
514774RR (ワッチョイ d52b-uAUr)
2018/06/04(月) 20:19:55.55ID:T2fLIlV60
自分はXJR1300との比較だったけど、CB400SFが原チャくらいに感じた・・・
でも、ブレーキは、断然XJRの方が扱いやすかったな・・・
515774RR (ワッチョイ 212b-NLsb)
2018/06/04(月) 20:23:52.14ID:Vv1W/cUm0
>>510
急制動か、今はパイロン手前まで加速し続けなくてもいいのかな?
昔はパーシャルで進むと怒られたような気がするが。
止まるより、速度コントロールがメンドクサって記憶。

ブレーキ握りこんでいくと、フロントロックさせちゃうと思うので加減に注意。
516774RR (ワッチョイ 16e0-89TH)
2018/06/04(月) 23:04:58.07ID:Fr/cZvE70
>>512
いまはNC750なんだ
教習車は倒しても安心だしスラロームとか乗ってみたいなあ
517774RR (ラクッペ MM35-4imn)
2018/06/04(月) 23:34:02.95ID:QDhMIozuM
無事急制動終了〜
アドバイスありがとうー!

しかし40km/hからはめちゃ怖い…
518774RR (ワッチョイ d6ec-Lfho)
2018/06/05(火) 01:37:05.84ID:yAOu9P7C0
街中で本当に急制動しなきゃならん時は
そんなスピードじゃないんだぞう
519774RR (アウアウカー Sa5d-1TKy)
2018/06/05(火) 08:56:28.80ID:yyQlIdJBa
ディスクブレーキは効くなあ
初めて前後ディスク+インジェクションでハイテク感w
まあでも街中では急ブレーキ掛けなきゃいけない状態にならないようにしないとな
520774RR (アウアウカー Sa5d-mmId)
2018/06/05(火) 09:57:39.74ID:bOOaRuj+a
効き自体は倍力機構のあるドラムの方が効くぞ
コントロール性が悪いからあんまり効きすぎるようにしないだけで
タイヤが絶対にスリップしない、確実に制動力のみを求めるならば、ドラム選択もあり
521774RR (ワッチョイ 45e5-CfZI)
2018/06/05(火) 10:04:45.16ID:uZ6Xu7QJ0
ドラムとディスクの特徴を兼ね備えたインボードディスクというのがあったな。
特徴を兼ね備えてるといってもメリットが無く消えたがw
ブラックバード出た時に買ったが、あの前後連動は感動した。
デメリットもあるにはあったけど高速域から不安なく減速できるのは凄かった。
522774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/05(火) 10:24:23.41ID:Ku/OZjA7p
俺はコーナーの速度調整にリヤブレーキ使うからドラムの方が扱いやすい
最近のじゃリヤドラムなんかスクーター位しか無いけどねw
523774RR (ワッチョイ 45e5-CfZI)
2018/06/05(火) 10:44:24.56ID:uZ6Xu7QJ0
>>522
海外生産の中型はドラムブレーキが辛うじて残ってるかな。
最近では中型クラスが国内でも活気があって新車種は付加価値
上げる為か、ABS標準装備という規制もあってかリアのディスク化が
進んでるね。
524774RR (アウアウウー Sa09-NLsb)
2018/06/05(火) 10:49:26.12ID:lqAQ6B0Pa
ブラバのブレーキの安心感は確かに特筆ものだった
非常識な速度からのブレーキングが怖くなかったもんね
でもその反面渋滞等の市街地走行時に違和感がw
前期の逆車乗ってたけど後期の国内仕様ならより洗練されてたのかな
525774RR (ワッチョイ 45e5-CfZI)
2018/06/05(火) 10:54:56.91ID:uZ6Xu7QJ0
>>524
自分も前期でした。
市街地での違和感はあまり感じませんでした。
ワインディング等でバンクさせる時のきっかけ作り出す時に
リアブレーキまで効くのは凄く違和感ありましたが・・・特に下りの
前後連動はデメリットでしかなかったw
前後連動をキャンセルするキットもありましたがメリットもあったので
キャンセルせずに乗ってました。
526774RR (ワッチョイ 0dca-NLsb)
2018/06/05(火) 11:02:48.52ID:fhRwEKx10
特に目的のない時は「パトロール」という目的で近場をウロウロします。
527774RR (スププ Sd9a-MR1L)
2018/06/05(火) 11:08:05.90ID:c8UM20t7d
>>521
インボードってもともとは鋳鉄ディスクのサビを隠すためって当時の開発担当が雑誌のインタビューで言ってたような…
確かにカバー外したらただの片押しシングルディスクだよな。
528774RR (ワッチョイ 45e5-CfZI)
2018/06/05(火) 11:14:00.71ID:uZ6Xu7QJ0
>>526
昨年位からいつも似たり寄ったりのところしか走らなくなってたのと
バイクで走る理由も欲しかったので、道の駅スタンプ集めを
始めました。
道の駅だけだともったいないのでダム巡りとダムカードの
収集も旅の思い出として始めました。
ダム周辺は快走路も多いので楽しいですよ。
もちろん悪路や二輪通行禁止のところもありますが、何とかなりますw
529774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/05(火) 11:14:04.37ID:Ku/OZjA7p
>>527
普通のシングルディスクだとフォークがヨレると言われてた時代ですね
1kt出た当時に乗ってたけどヨレないか必ず聞かれたわw
530774RR (ワッチョイ 45e5-CfZI)
2018/06/05(火) 11:21:32.12ID:uZ6Xu7QJ0
あの時代ってアンチノーズダイブ機構とか各メーカーが凌ぎを削っていろんな
技術がフロントフォークに投入されてましたね。
まー今もBFFとか電子制御とか投入されてますけど。
531774RR (スプッッ Sd9a-fzZe)
2018/06/05(火) 11:38:25.89ID:pPbHAMQgd
ドラムだとメンテが面倒だよね。
532774RR (ワッチョイ d67d-ZpER)
2018/06/05(火) 12:16:28.41ID:eQGjmbje0
>>528
わしのバイク友達も、見事にダムカード収集にハマってるわwww
なんかバイク好きを引き寄せる謎の魔力がダムにあるのかな?

>>526
うちの近所の親しい爺さんが、よく散歩してるので、
「徘徊ですか?」
って聞いたら、
「市中巡察じゃ!」
って、一喝されたわ。
本人は、新撰組の隊士のつもりなんだってーwww
533774RR (ワッチョイ 0dca-NLsb)
2018/06/05(火) 12:20:18.89ID:fhRwEKx10
ブラブラ走っていて「〇〇ダム」って見つけたら行ってみるけど、
ダムカードはもらった事ないな。
ダム見るのは好きだな。
534774RR (ワッチョイ 0163-jZFz)
2018/06/05(火) 12:24:55.50ID:pPlGgaA/0
>>520
ディスクは、油圧じゃないと、驚くほど効かないね^^;
昔、CB50JXのメカニカルディスク(ワイヤー式ディスクブレーキ)に乗ってたけど、恐ろしいくらいに効かなかった…
ドラムなら、ワイヤー式でもそこそこ効くね。
535774RR (ワッチョイ 45a0-667V)
2018/06/05(火) 12:43:37.47ID:gwkvyt5H0
>>534
俺が小学校時代に乗ってた自転車は油圧ディスクブレーキだったぞ。
ミヤタのスーパーサリーっていうスーパーカーライト付きのやつだ。
536774RR (ワッチョイ 8e09-3n9u)
2018/06/05(火) 12:51:50.30ID:BN0BfHHG0
>>535
俺も小学生ん時乗ってた、雨に濡れると全然効かなかった。
537774RR (ワッチョイ 45a0-667V)
2018/06/05(火) 12:59:52.10ID:gwkvyt5H0
>>536
雨でもよく効くっていう触れ込みだったのにな。
ブレーキ握ってもツーって滑ったよなw
538774RR (ワッチョイ 45e5-CfZI)
2018/06/05(火) 13:15:13.13ID:uZ6Xu7QJ0
>>532
ダム周辺はバイクで走るには良い道多いからね。
あと、ダムにもよるけど携帯コンロと水、カップ麺持っていけば
ラーツーもできるw
バイクに限らずだけど、まったりするには良い場所ではある。
539774RR (ワッチョイ 45e5-CfZI)
2018/06/05(火) 13:22:39.94ID:uZ6Xu7QJ0
>>533
ダムのイメージって重力コンクリート式のダムしかなかったのだけど
ダム巡り&カード集めしてから石を積み上げたロックフィルダムとかダムにも
いろいろな種類がある事を知りましたw
農業用水を目的にしたものや洪水対策を目的にしたもの、発電目的等いろいろ
あるんやな〜って。
昔のルールで川上が水の優先権持ってるとかがあって、水不足の時は殺し合いに
まで発展した地域もあるみたい。
それを解消する為にダムを作ったとか、そういうダムもあったり。
さすがにダムカード配布するダムではなかったのと、かなり山奥でオフ車でないと厳し
そうなダムなので行ってませんが。
540774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/05(火) 14:39:47.06ID:Ku/OZjA7p
>>539
あれは誰も居なくても管理室行けば貰えるの?
541774RR (ワッチョイ 45e5-CfZI)
2018/06/05(火) 14:55:07.55ID:uZ6Xu7QJ0
>>540
ダムによっていろいろ対応に違いがあるよ。
県で管理してるダムもあれば農水省が管理してるダムもあるし、電力会社が管理してるダムもあるので。
あと、ダムカード自体公式と非公式があります。
それとダムはあるけどカードは配布してないところも。
ダムカードで検索すれば全国のダムカード配布情況管理してるサイトがありますよ。
あと、マンホールカードとか他にもいろいろあるみたいです。
大阪府限定で古墳カードというのも出来たみたい。
542774RR (ワッチョイ 45a0-667V)
2018/06/05(火) 15:02:01.00ID:gwkvyt5H0
俺はダムダム人が好きだけどな。

川をのぼってやってくる ゆるさないぞダムに穴を開けるやつら
ダムを守れダムダム人 コンクリートの憎いやつおお ダムダム人
ダムダム人よ♪
543774RR (ワッチョイ d67d-ZpER)
2018/06/05(火) 15:41:58.37ID:eQGjmbje0
>>535
おお、スーパーサリーすげー!!
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚

>>534
わいは、CB125JX乗ってたでー
メカニカルディスク懐かしい。
つなぎ着て六甲に行ったら、スクーターに抜かれまくったわwww
544774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/05(火) 15:48:45.10ID:Ku/OZjA7p
>>541
おお、サンクス
天気良かったらぶらダム湖やってみますわ
545774RR (スププ Sd9a-MR1L)
2018/06/05(火) 18:17:23.76ID:c8UM20t7d
>>530
そうそう、アンチノーズダイブなんて今のスタンダードな乗り方からすると、どうやって曲がるんだよ⁈って世界だよなw
546774RR (アークセー Sx05-0kqv)
2018/06/05(火) 18:27:38.13ID:yGeIZnzex
そうでもねえよ
547774RR (アークセー Sx05-nPTq)
2018/06/05(火) 19:43:48.19ID:qxdTOOfwx
>>521
昔はディスクは雨の日に効かなかったから、車と同じ鋳物のローターにしたけど錆が見えるから中に入れただけ
548774RR (ワッチョイ 15d6-3n9u)
2018/06/05(火) 20:14:52.43ID:vDjH6e+q0
ダムでラーツー。

昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
549774RR (スップ Sd7a-/5KT)
2018/06/05(火) 20:32:11.03ID:dkRGRqIod
>>528
俺もそんな感じで温泉博士買って
温泉ツーリングをしてる
550774RR (スップ Sd7a-/5KT)
2018/06/05(火) 20:35:34.72ID:dkRGRqIod
そういや今のロードやマウンテンバイクには
ディスク付きもあるね
あれは油圧でなくて機械式だよな
551774RR (ワッチョイ d6e5-WnAL)
2018/06/05(火) 21:12:14.48ID:xmMX+gAW0
俺も温泉ツーリングばっかやってたら
メットが硫黄臭くなちゃたよ
552774RR (スップ Sd7a-e89e)
2018/06/05(火) 21:17:03.15ID:k07wEppUd
>>535
当方はナショナル FFセンサーで油圧ディスクだったが、前輪にも油圧ディスクを装着している奴がいた。
553774RR (ワッチョイ 0d6c-uQqj)
2018/06/05(火) 22:21:04.66ID:k+vKt5L40
>>548
金ちゃんヌードルとは…通だな
554774RR (ラクッペ MM35-4imn)
2018/06/05(火) 23:29:55.29ID:i4Ig0EOMM
>>518
さっき横からバイクが飛び出して
自車原2の前を走っていた軽四が急ブレーキ
車間とってたので良かったけど
練習大事やと思った

先週道の駅山岡いったらダムのそばだった
よかった〜😻😻
555774RR (ワッチョイ 45a0-qQuI)
2018/06/06(水) 03:54:33.93ID:aOlof4SC0
>>553
通ではなくて貧乏なんじゃね?
556774RR (ワッチョイ 41f7-mvuF)
2018/06/06(水) 05:23:27.36ID:dxAOoJb10
>>555
貧乏じゃなく好みじゃね?
557774RR (ワッチョイ 6587-2YqH)
2018/06/06(水) 06:32:55.07ID:5o5o9qnQ0
金ちゃんヌードルはカップが丈夫
558774RR (ワッチョイ fa8f-mmId)
2018/06/06(水) 06:43:09.89ID:OkiVbKVa0
金ちゃんヌードルは麺はモチモチなのにエビがサクサク
559774RR (ワッチョイ 65d5-+eQO)
2018/06/06(水) 08:57:11.56ID:xM7a8IPe0
>>550
軽いしメンテ楽だしで今こそ機械式ディスクが主流だが、俺の2008marinは油圧式だった。エア噛むわキャリパO/H面倒だわ、挙げ句盗まれるわで散々だったが。
逆に78CB125Tの機械式ディスクは余りにも効かなかった。
何で俺は人生の裏街道ばかり歩いてるんだろう?
560774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/06(水) 09:07:18.25ID:Uyy/mpmsp
>>559
表を見なければ、そこがメインストリート
561774RR (ワッチョイ 45e5-CfZI)
2018/06/06(水) 09:29:21.42ID:NpnuQibV0
>>557
カップが丈夫だと撤収する時嵩張るんだよねぇ
ゴミは持ち帰るのが基本のラーツーはゴミができるだけ
コンパクトにできるかでカップ麺を選んでる
金ちゃんヌードルのカップはまじで丈夫すぎるw
562774RR (ワッチョイ d635-vYad)
2018/06/06(水) 09:55:01.84ID:xU7wVDiW0
俺はクッタが好きなんだが、あれもカップが丈夫なので
ハサミで林檎の皮剥くみたいな感じに切り刻んでる
563774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/06(水) 10:25:40.27ID:Uyy/mpmsp
ラーツーって最後の一滴まで飲むんですよね?
楽しそうだけど俺には無理かな
564774RR (アウアウカー Sa5d-mmId)
2018/06/06(水) 10:31:20.57ID:JmgiQ5naa
>>563
んなわけない
私有地や公園で火を使ってる時点でアレなんだから、そんな細かい事に気を使うな
気を使うならゴミを残さない事
565774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/06(水) 10:39:24.44ID:Uyy/mpmsp
えーっ、スープ捨てるんですか?どこに?
566774RR (ワッチョイ 0163-jZFz)
2018/06/06(水) 10:42:47.92ID:TlFNvFKE0
>>565
紙に吸わせて燃えるゴミとして捨てれば問題ないでしょ?
567774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/06(水) 10:47:14.73ID:Uyy/mpmsp
>>566
あぁ、てっきりw
勘違いしてましたスミマセン(〃ω〃)
568774RR (ワッチョイ 7a87-msj4)
2018/06/06(水) 11:11:37.88ID:vemg+M890
今朝知ったが
クッピーラムネが全国区じゃないってマジ??
569774RR (ラクッペ MM35-53Oa)
2018/06/06(水) 11:14:57.08ID:xkDvelF7M
もうインスタントラーメンを好んで食べれる身体じゃないから裏山
570774RR (ワッチョイ d67d-ZpER)
2018/06/06(水) 11:54:02.06ID:fdNsnPCf0
>>559
>>569
なんか、「裏」好きが多いなあ。
きっと、裏筋も好きなんだね。
分りますwww
571774RR (ワッチョイ 8e09-3n9u)
2018/06/06(水) 12:20:19.70ID:FODIoVsB0
クッピーラムネって普通に売っとったけどな。@愛知県
572774RR (ラクッペ MM35-1FyE)
2018/06/06(水) 12:21:34.76ID:RlhccOCMM
みんな湯わかしようにカセットコンロもっていくの?😸それともキャンプ用のコッヘル?とか
573774RR (ワッチョイ 7a87-msj4)
2018/06/06(水) 12:27:52.05ID:vemg+M890
昔はSMPのM1950
今はオプティマスのNOVA+(魔改造ガス化)
っすね〜
でも保温水筒が一番出動ってオチ。
574774RR (アウアウカー Sa5d-mmId)
2018/06/06(水) 12:31:00.98ID:0RDdOctLa
>>572
昼ぐらいまでなら、山専でアツアツだよ
575774RR (ワッチョイ 65d5-+eQO)
2018/06/06(水) 12:41:25.21ID:xM7a8IPe0
グッピーラムネ…ではない…だ…と…!?
576774RR (ワッチョイ 8e09-3n9u)
2018/06/06(水) 12:44:25.40ID:FODIoVsB0
>>572
20年位前に買ったプリムスのバーナーを使っとる。
ラーツーなのにラーメンだけじゃなくインスタントカレーとかパックのご飯とか食後のコーヒーとかにお湯をたくさん使うからポットは無理だわ
577774RR (ワッチョイ 0163-sZ2J)
2018/06/06(水) 13:54:50.75ID:TlFNvFKE0
以前はコールマンのガスバーナー使ってたけど、コンパクトさと燃料の入手しやすさを考慮して、これ買った。

http://kakaku.com/item/K0000911214/
578774RR (ワッチョイ 45a0-667V)
2018/06/06(水) 17:48:25.86ID:NwAL20Ni0
>>567
こっそり土に埋めるんに決まってんじゃん。
元々土から出て来たもんばっかだからな。

って答えを予想してたんだろ?
多分本当はそうだけど叩かれるからなw
579774RR (ワッチョイ 0dca-NLsb)
2018/06/06(水) 17:50:14.17ID:dFXq6Fr00
ラーメンのスープは全部飲むだろ
むしろ全部飲まなきゃ食べた気がしないっ!
580774RR (ワッチョイ 7a87-msj4)
2018/06/06(水) 18:13:37.21ID:vemg+M890
>>578
地面に埋めると分解されない、塩分など地中の細菌に悪影響

ってまことしやかに言われるが実際は早期に分解され土壌の酸性、アルカリ性の変化も
直ぐに収束して元に戻るって言うのは何故か無視されて上記の事がゆるぎない事となってて
とにかく「悪行」となってるのは何でだ?って思う。
個人的には、その事実を表立って言うと曲解されてなんでもOKな風潮になって
自然のキャパシティ以上のゴミの投棄を招くからじゃ?っと思ってる。
そこで気になるのは、この手の話題で鬼の首を取ったように相手を叩く人が
悪影響が長続きしてしまうって誤解したままな事。
自然を大切にするのは正しいが過度に規制もなんだかなぁ・・・って

でもコレ言うと
>多分本当はそうだけど叩かれるからなw
ですよね〜w
581774RR (ササクッテロラ Sp05-DTMX)
2018/06/06(水) 18:30:01.83ID:Uyy/mpmsp
>>580
玄関先にカップ麺のスープ捨てたら何故か分かるよ
582774RR (ワッチョイ 7a87-msj4)
2018/06/06(水) 18:35:20.79ID:vemg+M890
おっ、おう・・・そうなんだ・・・大変だったね。

(って言うか、玄関先にカップ麺のスープ捨てた経験ある方がスゲェと思うが
それは言わない方が良いから言わないw)
583774RR (アウアウウー Sa09-11Ik)
2018/06/06(水) 19:33:27.76ID:OK/2ZHrja
>>582
岐阜県郡上市のダイナランドスキー場に行ってみ。駐車場にカップラーメンの中身を捨てるためのザルが排水口にあるから。

いやマジでマジで。
584774RR (ワッチョイ fa37-jZFz)
2018/06/06(水) 19:46:45.99ID:M53hV3Ia0
まあ、下水に流すなら問題ないでしょ?

てか、地面に流した所で、地球の浄化能力を超えるような影響はないだろうし。

地球温暖化の原因が二酸化炭素と言うのも怪しいもんだし、オゾンホールの原因が本当にフロンガスだったのかも怪しいもんだ。
585774RR (ワッチョイ f53b-xjCB)
2018/06/06(水) 20:17:03.12ID:xLs6nrNq0
怪しいからとりあえずやらないんだろうが
586774RR (ワッチョイ fa37-jZFz)
2018/06/06(水) 20:34:29.14ID:M53hV3Ia0
つうか、環境問題なんて、欧米の利権絡みのでっち上げばかりなのに、日本は間に受けて真面目にやりすぎなんだよ。
おかげで日本の環境技術は世界一だけどな…
587774RR (ワッチョイ fa8f-mmId)
2018/06/06(水) 20:58:38.67ID:OkiVbKVa0
>>581
え?
分かんないから聞いたクセに、なんでそう偉そうなん?
588774RR (ワントンキン MM8a-J8gE)
2018/06/06(水) 21:42:09.68ID:XAfiLgOfM
まっ、バランスってこった。
過ぎ足るわって言うからね。
589774RR (ワッチョイ 6587-DTMX)
2018/06/06(水) 21:46:39.71ID:aJ6M+mp10
乾いたカップ麺のスープの匂い嗅いは、食い物とは到底思えない匂いを放つよね
590774RR (ワッチョイ 41f7-mvuF)
2018/06/06(水) 22:12:21.48ID:dxAOoJb10
環境環境ってうるせーやつはそいつが死ねば車にもバイクにも乗らなくなるし、豚、牛、鶏、魚を食べなくても済むから環境に優しいんじゃね?って思う。
591774RR (ワッチョイ 5d87-vuQI)
2018/06/06(水) 22:31:02.12ID:r09Q/ZxF0
ラーメンの汁なんてドブに流せよ、ゲロだったら道に吐きっぱなしだろ
おれなんかオイル交換の廃油は直に地面に吸わせてるぜ
592774RR (ワッチョイ fa67-5EUO)
2018/06/06(水) 22:57:08.47ID:LaNc/f+I0
>>591
廃油はさすがに駄目だろ
593774RR (ワッチョイ fa37-Tloi)
2018/06/06(水) 23:09:04.83ID:M53hV3Ia0
いやいや、ちゃんと処理出来る環境にいるなら真面目にやるよ。
オイル交換時の廃油は、酒の紙パックに新聞紙詰めてから流し込み、ガムテープでフタしてビニール袋に詰めて燃えるゴミに出す。
ゲロ吐く事はほとんどないけど、万が一の時はトイレで便器に吐く。

でも、バイクのチェーンにはエンジンオイル差してるから、あれは飛び散って道路に垂れ流しになってるよな…

洗車した時は、中性洗剤を含んだ水が垂れ流しになってるよな…

ある程度は仕方ない、けど、出来る限りの事はやりたい…
ってのが一般的な日本人の感覚じゃないのかな?
594774RR (ワッチョイ e189-787a)
2018/06/07(木) 00:16:32.48ID:fqhGeBUg0
>>593
オレもそんな感じだわ。

廃油に関しては、近所のガススタに相談したら、
「専門業者が買い取ってくれるから、喜んで引き取るよ」
って事だったので、廃油が20Lのペール缶で一杯になったら、持ち込みしてる。

店長いわく、
「廃油タンクにセルフで投入しといてね」
「忙しい時に、店員の手を煩わさないならオッケーよ」
との事。

バッテリーも専門のリサイクル業者が買い取ってくれるって事なので、近所の車屋に持ち込みしてる。

それから、山林農地の所有者として、意見を言わせてもらえば、ラーメンの汁なんてどーでもいいよ。
さすがに、自宅前は困るけどね。

それよりも、住宅の軒先を通過する時は、ゆっくり静かに走ってくれ。
あと、地元のジジババの運転する軽トラやミニバイクをあおるな!
って、これは四輪の方が酷いけどね。
595774RR (アウアウエー Sa23-DEkE)
2018/06/07(木) 09:48:01.68ID:KlLSDKroa
他人に迷惑かけることして何とも思わないクズにはなりたくないな
人ん家の前に犬のウ○コ放置とかああいうの
自分で飼ってる犬のウ○コ始末はいいけど知らない奴の飼ってる犬のウ○コは汚い
596774RR (ワッチョイ 93e5-oLIW)
2018/06/07(木) 10:00:04.51ID:wE1BaTFA0
このスレに限らず他スレでもラーツーとかの話題になると、真っ先に「スープはどうした?」
「ゴミは?」「火は禁止してなくても使ってはいけないのがルールだ」というのが湧いてきて荒れる。
そういう奴に限ってマウント取りたいだけだから他人に厳しく自分に甘い奴が多い。
目くじら立てて他人にあれはダメだこれはダメって言う事に心血注がなくても、自分は他人にも自然にも
迷惑かけずにやってるでええやんって思うけどな。
597774RR (ワッチョイ 1387-DGJA)
2018/06/07(木) 10:12:01.73ID:yewoXlAp0
>>596
>そういう奴に限ってマウント取りたいだけだから他人に厳しく自分に甘い奴が多い。
マジそう思う。「正義の私的乱用」だと思う。反論し難い正論って
こう言った真にクズのあぶり出しになるとも言える。
598774RR (ワッチョイ 61ca-LHz9)
2018/06/07(木) 10:20:59.18ID:ETyOiqPg0
ラーメンのスープなんてそこら辺の草っぱらに捨てりゃいいんじゃねぇの?
なんか有害物質なのか?ラーメンのスープって?
599774RR (ワッチョイ a963-I3L4)
2018/06/07(木) 10:56:32.36ID:FM4ml8Em0
>>597
日本のマスコミに、それを感じる…
600774RR (ワッチョイ 93e5-oLIW)
2018/06/07(木) 10:56:54.89ID:wE1BaTFA0

荒らす目的で書いてるやろ。
601774RR (ワッチョイ 93e5-oLIW)
2018/06/07(木) 10:57:46.04ID:wE1BaTFA0
すまん。
>>598へのレスなw
602774RR (ワッチョイ 61ca-LHz9)
2018/06/07(木) 11:05:26.00ID:ETyOiqPg0
残飯だってそこら辺に捨てとけばカラスやのらねこがきれいにしてくれるじゃん。
轢かれたたぬきの死骸が道端にあってもカラスが処分してくれる。
自然の摂理なんだよ。
603774RR (ササクッテロル Spdd-OONQ)
2018/06/07(木) 11:25:56.22ID:n1S2hzAxp
この中にチャイナ人がおる!
604774RR (ラクッペ MM7d-ux0B)
2018/06/07(木) 11:50:11.10ID:73RspyK4M
>>577
思わずポチった
イワタニボンベ使えるし安いね!
はよこんかなーラーツーラーツー

みんなバーナー情報ありがと🐈
605774RR (ワッチョイ 93e5-oLIW)
2018/06/07(木) 12:00:19.42ID:wE1BaTFA0
自分はアマゾンで互換品を1500位だったかで買ったよ。
ダイソーとかに売ってるカセットコンロ用のボンベも取り付け寸法等は
イワタニ互換なのでそれ使ってるw
コールマンの奴も持ってるけどガスはホームセンターとかいかないと
入手できないのでなぁ
カセットタイプはコンビニとかダイソーで手軽に入手できるのが助かる。
606774RR (ワッチョイ 9b09-psTc)
2018/06/07(木) 12:22:01.34ID:lEnSoaIP0
正直言うわ。俺はラーメンの残り汁は草むらに捨ててます。立ちションもします。山の奥で野グソもします。
607774RR (ワッチョイ 11a0-D9S/)
2018/06/07(木) 12:25:00.04ID:d8axerjW0
>>606
正直でよろしい。男はこうでないと。
608774RR (ワッチョイ 61ca-LHz9)
2018/06/07(木) 12:30:18.56ID:ETyOiqPg0
>>606
それでいいんじゃ、小便や糞なんて肥やしになるから草木も喜んでおるじゃろ!
609774RR (ラクッペ MM7d-ux0B)
2018/06/07(木) 12:31:18.99ID:73RspyK4M
>>607
wild but formal,😸
610774RR (スププ Sd33-syLZ)
2018/06/07(木) 14:16:20.30ID:Rq6sIHbHd
ハリアー乙!
611774RR (ワッチョイ b12b-38Z8)
2018/06/07(木) 18:39:56.58ID:yoOPOdS80
>>576
これかな?
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/products/stoves/ip2243pa.html

自分も20年以上前に買ったコレに、延長五徳とヒートパイプでカートリッジを暖めるやつ併用してる。
612774RR (ラクッペ MM7d-ux0B)
2018/06/07(木) 19:29:30.43ID:73RspyK4M
>>610
おーっ😆
613774RR (ラクッペ MM7d-ux0B)
2018/06/07(木) 19:31:41.64ID:73RspyK4M
大型8コマ目にして
初コケ…クランク出口で😹
自信喪失💦💦
614774RR (ワッチョイ 138f-49N8)
2018/06/07(木) 19:35:19.50ID:+VJjF8ah0
よかよか
失敗せん奴は成功もせん
せっかくコカして良いバイクと、安全なコースを用意してくれてるんだから、次に繋げりゃいい
自分は今日中で転けなかったのが心残りだった
教習で一回転けて、自分の愛車でのコケが一回減るなら、そっちの方が良い
615774RR (ワッチョイ 138f-49N8)
2018/06/07(木) 19:35:48.51ID:+VJjF8ah0
今日中じゃねえ
教習中だw
616774RR (ワッチョイ 11a0-EqDK)
2018/06/07(木) 19:38:18.84ID:c9ayMd530
>>613
他人のバイクだ。気にすんな。
617774RR (ラクッペ MM7d-ux0B)
2018/06/07(木) 19:41:04.38ID:73RspyK4M
>>614
ありがと
クランク出たとこで左によせなきゃと
ハンドルきったら失速してコケた…

コケたバイク見捨てて逃走
我ながら見事な逃げっぷりだった😸笑
618774RR (ラクッペ MM7d-ux0B)
2018/06/07(木) 19:41:41.01ID:73RspyK4M
>>616
見捨てました笑さんきゅー
619774RR (ワッチョイ 0967-Crwh)
2018/06/07(木) 20:09:53.79ID:Kk0h0uX/0
オフ車乗ってると
捨てて逃げるのも、テクニック
のひとつ。
620774RR (ワッチョイ 41a7-fxlw)
2018/06/07(木) 21:31:27.37ID:w5m0I26s0
今の教習所ってNC750なのね?
以前行ったとこはCB750だった
それより昔はFZX750とかだった…
一部GPX750の試験車もあって乗った事あるよ(笑)
621774RR (ワッチョイ e984-G+KY)
2018/06/07(木) 21:57:19.01ID:CUaBrqZ90
>>617
教習所で、アクセルワイヤが戻らずに固定されて坂道発進のサイドの壁に激突する寸前でなんとか止めたことがあったが、昔はそんなもんだったよなと思う
たまたま整備不良に当たったんだけど文句言わずに頑張っていたなと思うよw
622774RR (ワッチョイ 1367-YKDH)
2018/06/07(木) 22:27:06.04ID:Q7m1zuEt0
>>620
俺の頃の埼玉は、GPX、VFR、ZEPHYR、FZXだったな
623774RR (アウアウエー Sa23-DEkE)
2018/06/07(木) 22:31:38.73ID:t+KM3fi2a
XJRは重かったなぁ…
624774RR (ワッチョイ 6b59-787a)
2018/06/07(木) 23:38:11.22ID:hHv/e4J80
>>620
兵庫県は、川重のお膝元だから、試験車が伝統的にカワサキ製。
だからといって、ZXR750を試験車にするな!ボケ!
って、当時、真剣に呪ったわwww
数年後にゼファー750になったけどね。

当時、ZXRで試験に臨んだヤツ居る?

>>619
そうそうwww
KTMとかの高価な外車を、ヒルクライムの頂上付近で、心置きなく発射できたら、立派なオフロー道初段認定。
625774RR (ワッチョイ 5163-EqDK)
2018/06/08(金) 00:03:15.34ID:gKRMBAt70
今じゃ大型免許取らないとバイクの選択肢がぜんぜん無いな。
626774RR (アークセー Sxdd-8ela)
2018/06/08(金) 00:15:25.00ID:67/pajXhx
>>625
車があるから、バイクは小型で十分だよ
627774RR (ワッチョイ 138f-49N8)
2018/06/08(金) 00:17:54.46ID:j2QaYwec0
>>625
免許は腐らず維持費もいらない
ライスクに行くぐらいのつもりで取っちゃおう
628774RR (ササクッテロル Spdd-OONQ)
2018/06/08(金) 01:51:20.41ID:G6+NlQhVp
今の大型は騙されるからなぁ
下手くそでもイージーに乗れるし扱いきれそうな気にもさせてくれ、必死にしがみついてるのを忘れさせる
俺は必死にしがみ付くのに嫌気がさして今は中古のトレールに乗ってるが、身の丈の方が楽しい
629774RR (ラクッペ MM7d-CY1b)
2018/06/08(金) 02:07:15.93ID:o1+U15XgM
バイクソロでキャンプはこの歳になるとホームレスと見分けつかんヤバさ(白目
630774RR (ワッチョイ 29f7-54wM)
2018/06/08(金) 05:49:26.79ID:8vQiwzpb0
免許取ったばかりの初心者でも金があれば隼買って300キロ出ちゃう・出しちゃう時代だもんなー。

そらー、死人も増えるわ。

ブラックバードの試乗車借りたらやたらタイヤが滑ったもんなー。
631774RR (アークセー Sxdd-HhE2)
2018/06/08(金) 06:17:54.47ID:VyNfm2/fx
メガスポが出て死人が増えたという印象はないが。
むしろ峠を攻めていたバイク乗りの死者の方が圧倒的に多いだろ。社会問題化した訳だし
632774RR (ワッチョイ 138f-49N8)
2018/06/08(金) 06:30:15.05ID:j2QaYwec0
>>630
大型教習が始まって事故や死者は激減してるが、いつの時代の人?
酸っぱいブドウって知ってる?
633774RR (ササクッテロル Spdd-OONQ)
2018/06/08(金) 06:56:23.77ID:G6+NlQhVp
増えたのがリターン組で若い御新規さんは少ないし絶対数が比較にならないくらい少ない
634774RR (ワッチョイ a963-I3L4)
2018/06/08(金) 07:06:42.95ID:5ZhSJ3oS0
街中走ってると、大型よりも、原二スクーターやビグスクの方が、車の間を縫うように走ってて危険な印象を受ける。
635774RR (アウアウエー Sa23-DEkE)
2018/06/08(金) 12:04:18.81ID:oc6+sid6a
危険って言ってもバイク乗り自体が減ってるから事故数は減ってるだろうなあ
交通戦争とか言われた時代じゃないしね
救急医療も良くなったのも死亡数が減ってる要因だろうし
信号無視して特攻する珍走もいなくなったしなあ
今の珍走はブンブン言ってるだけだし
数減ったけど走る速度がチャリ並みで五月蝿い時間が長くて地味に邪魔だが
636774RR (ワッチョイ eb7d-gXBN)
2018/06/08(金) 12:31:18.95ID:0BBPRcG+0
実は、めっちゃ危ないのがトライク
って、バイク屋のとっちゃんが言ってたわー

バイクが集まる道の駅とかで、たまに見かけるアレ

普通車扱いだから、ノーヘルでもオッケー
キャップだけで乗ってる自営業っぽいオーナー様

実は、バイクの免許すら持ってない、と云う事実
https://perfect-harley.com/harley-trike-bible
637名無し迷彩 (アウアウウー Sad5-5ztp)
2018/06/08(金) 12:42:21.66ID:fNi6ygZWa
>>636
まっすぐ走るだけなら楽しそうだな。
638774RR (ワッチョイ b1a7-wAUq)
2018/06/08(金) 13:07:18.49ID:b3vfMEXx0
>>636
あれホント危ないよな。
高速道路100キロ以上で後ろにチャンネー乗せて粋がってたりするオヤジ。
ノーヘルでシートベルトもないからコーナーでチャンネー吹っ飛んでいかないかハラハラするよ。
639774RR (アウアウエー Sa23-DEkE)
2018/06/08(金) 13:27:06.53ID:oc6+sid6a
メット被らないで乗れるからトライク欲しいな〜とか言ってるおっさんいて止めといた方がいいですよって言っておいたけどそんな認識だよあれ
640774RR (ワッチョイ a963-I3L4)
2018/06/08(金) 14:15:42.40ID:5ZhSJ3oS0
トライク、バンクしないから、コーナーは危ないよなぁ…
と思ったら、ちゃんとバンクするヤツもあるんだな^^;


641774RR (ササクッテロル Spdd-OONQ)
2018/06/08(金) 14:20:20.07ID:G6+NlQhVp
所詮オート三輪だしな
642774RR (アウアウエー Sa23-DEkE)
2018/06/08(金) 14:37:26.40ID:oc6+sid6a
>>640
そうそうちゃんとしてる奴はバンクする
何も知らない考えない奴がやっすいの買ってフルスピードでカーブ曲がったら転がるだろうな
643774RR (ワッチョイ eb35-vecX)
2018/06/08(金) 16:34:20.89ID:wvsn/Whv0
電動アシスト3輪もバンクするのとしないの有るけど、あんな感じか
644774RR (スップ Sd73-qUDv)
2018/06/08(金) 18:58:55.13ID:KYEhrrogd
天気も何となくセーフと思ったが
予報どおり雨が降って来た
巨大な東屋があるのでそこで晩飯作る事に

近い温泉は休みだった、悲しい
群馬県より

昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
645774RR (アウアウウー Sad5-5ztp)
2018/06/08(金) 19:18:21.62ID:sbbU6vaFa
>>644
ええやん
646774RR (ワッチョイ 11a0-EqDK)
2018/06/08(金) 19:21:31.29ID:f/KXhedv0
>>644
バイクがなかったらルンペン
647774RR (スップ Sd73-qUDv)
2018/06/08(金) 20:28:34.15ID:KYEhrrogd
ここはちゃんとしたキャンプ場なんだけど
30代ぐらいのVTR250のにいちゃんがテント張ってる
御巣鷹山もすぐ近くにあるよ
酒飲めないし、プリン食べて片付けるかな
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
648774RR (ワッチョイ 31d6-psTc)
2018/06/08(金) 21:18:02.98ID:kt9E8H3Y0
ニンニクうまそー!
649774RR (ワッチョイ 1373-z8/F)
2018/06/08(金) 21:22:17.14ID:KsLQ3B+70
日本人貧乏になったんだね。
650774RR (アウアウエー Sa23-DEkE)
2018/06/08(金) 21:53:08.36ID:m1ZAFzmoa
ほぼ肉かいっw
651774RR (ワッチョイ 1b67-ORQQ)
2018/06/08(金) 22:39:27.03ID:aG4OGJ/E0
いいなあキャンプ。
楽しそう。
俺は来週行く予定でいたけど、週間予報悪くなる一方だわ…
652774RR (ワッチョイ 19a4-syLZ)
2018/06/08(金) 23:18:08.88ID:ppz+V5kL0
>>647
御巣鷹山ってガチなとこやん…
どこぞの神主だか宮司だか坊主だか忘れたが、TVの心霊企画で入山しようとした途端にゲロ吐きまくりで、挙げ句の果てに高熱と全身蕁麻疹で入院したとか。
653774RR (ワッチョイ 1337-I3L4)
2018/06/08(金) 23:49:43.55ID:/u7pYq4V0
実際にJAL123が墜ちたのは御巣鷹じゃなかったんだよね、確か…

昨年、マスツーで行ったよ、上野村。
農協の焼肉センターがあって、イノブタの焼肉が食べられる👍
654774RR (ワッチョイ 11a0-EqDK)
2018/06/09(土) 01:55:57.67ID:fl+nHXIL0
>>653
あそこイノブタの養豚場があるよね。
変わった色のハトのアオバトも来るんだよね。

群馬いい所だよな。
埼玉に住んでいる時にしょっちゅう行ってた。
655774RR (ワッチョイ b3ba-Chll)
2018/06/09(土) 08:06:17.31ID:gRGFlIaW0
焼肉センターは2月いっぱいで閉店したぞ

うん、知らないで片道3時間かけて行って泣きながら帰ったわ😭
656774RR (ワッチョイ ebec-+Dvi)
2018/06/09(土) 08:21:39.64ID:8tSXuLQQ0
>>655
さんくす。ホムペみたらやってるみたいな感じだったら行ってみようかと思った
657774RR (スップ Sd73-qUDv)
2018/06/09(土) 08:50:16.82ID:RhlM/NW/d
おはよう、雨も上がり快晴だね
先週上野村焼肉センターを見つけて、次は行こうと思って来てみた

多分冬季閉鎖か、改装で閉店って書いてあったのかも

焼肉センター開店まで、キャンプ場でだらだらしてます
パチノックスでも快適だね
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
658774RR (ワッチョイ 0967-Crwh)
2018/06/09(土) 10:24:54.60ID:9fwkRgBM0
晴れてるね。
俺も少し走ってくる。
笹子旧道ってまだ開いてるのかな
659774RR (ワッチョイ a963-I3L4)
2018/06/09(土) 10:48:26.47ID:nzu+l2eb0
>>655
ホントだ…
グーグルの口コミに、閉店のお知らせの写真が載ってるね…
660774RR (ワッチョイ b3ba-Chll)
2018/06/09(土) 10:53:03.92ID:gRGFlIaW0
>>657
焼肉センター、「誠に勝手ながら休業します、再開は未定です」って貼り紙だったよ

道の駅上野で猪豚食えるとも書いてあったけど通りすぎてたんで直進したら、R299が崩落で通行止め、テキトーに迂回したら気付けばオレは山の中に居てそこは長野だったw
661774RR (スップ Sd73-qUDv)
2018/06/09(土) 12:09:35.95ID:RhlM/NW/d
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚

昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
噂は本当だった、道の駅でも聴き込みしたし
しょうがないので道の駅でカツカレーを食べた
ちなみにカツはイノブタじゃなく、ルーに入ってる肉がイノブタって説明された
今回の目的がなくなった
テキトーに山の中ふらふら走ります
662774RR (ワッチョイ 0b8b-LHz9)
2018/06/09(土) 12:30:29.45ID:adS84DuO0
>>661
950円のカレーって
ブルジョアだなぁ
663774RR (ワッチョイ 11a0-EqDK)
2018/06/09(土) 12:51:36.29ID:fl+nHXIL0
長野から埼玉に帰るとき知らずに三国峠通ったら泣きそうになった。
1100のオンロードでタンデムだったしほぼダートだし途中でスズメバチは出るし。
賽の河原みたいな所も現れたな。
664774RR (スッップ Sd33-qUDv)
2018/06/09(土) 16:41:13.73ID:dPtAO4L3d
三国峠の方でよかったね
川上牧丘林道ならオンロードじゃ無傷じゃ通れないだろうね
今抜けて来たけどこぶし大の石がゴロゴロ
標高の高くなるにつれて、吹けなくなるし
荷物満載だとオフ車でも辛かった
665774RR (ワッチョイ 5187-RqRS)
2018/06/09(土) 18:42:30.69ID:BaXZYkKi0
ファーストバイクのレストア資金捻出にセカンドバイクを手放して3年
大量に生じた余剰部品と書付フレームを活用して2号機を組むことにしました
1号機は観賞用2号機は街乗り用にするんだ
666774RR (ワッチョイ 8187-osUi)
2018/06/09(土) 22:42:37.11ID:uVYB2fi40
>>661
一名 ってのがいーな
667774RR (アウアウウー Sad5-5ztp)
2018/06/10(日) 07:47:08.86ID:2lhBrsP3a
>>661
豚は猪を家畜化した物で、生物学的には全く同じ動物。なのでイノブタは珍しいもではないよ。
668774RR (スップ Sd73-jpFx)
2018/06/10(日) 08:12:18.91ID:JPntzNB/d
猪と黒豚は、味も近い。
669774RR (ワッチョイ 11a0-EqDK)
2018/06/10(日) 13:04:53.70ID:efXXvhl20
家の周りにイノシシが出没して困る。
ヤリで突いてやろうかと思うけど怖いからできない。
クルマに轢かれて死んだ奴をみるとザマァって思う。
670774RR (アウアウカー Sa2d-DEkE)
2018/06/10(日) 15:21:16.99ID:1OuOxSS3a
>>669
免許取って罠仕掛けるなり銃で撃ち殺すなりすればよくないか?
お肉も食べられるし
671774RR (ワッチョイ 11a0-EqDK)
2018/06/10(日) 17:48:02.56ID:efXXvhl20
>>670
それも考えたんだけど住宅地だから鉄砲撃てないし
罠ならいいけどトドメ刺すの怖いし。
近所に箱罠があるんだけどトドメ刺すときやっぱすごい声で鳴くらしいんだわ。
俺には難しい。
672774RR (アウアウエー Sa23-DEkE)
2018/06/10(日) 18:42:43.89ID:qtA8hIHSa
後は金かかるけど電気柵だけど…それも住宅地じゃやっぱり難しいか
地域によるけど箱罠ならかければ持ってて処分してくれる所もあるけど
何かいい方法見つかるといいね
673774RR (アウアウウー Sad5-21od)
2018/06/10(日) 19:59:57.46ID:A36HslAaa
>>669
何処に住んでるの?
674774RR (ワッチョイ 51d5-KPUL)
2018/06/10(日) 20:43:25.75ID:o7ah7I3T0
とどめをさすときに電気を使えばいい。
675774RR (アウアウウー Sad5-MN87)
2018/06/10(日) 20:47:08.36ID://VqTkbGa
ドコモショップにチエノワマンがあったので待ち時間にやってみた。最近頭の衰えを感じるので心配だったがなんとか解けた
676774RR (ワッチョイ 11a0-EqDK)
2018/06/10(日) 20:59:58.63ID:efXXvhl20
>>672
みんな解決策が無くて困ってる。
畑は荒されるし。

>>673
@広島県
677774RR (ワッチョイ 6b77-787a)
2018/06/10(日) 22:43:41.80ID:cO1u0Ica0
オフ車で林道走ってると、昔よりも野生動物を見かけるようになったね。
イノシシとか、タヌキとか、イタチとか、サルとか・・・
北海道だと、キツネやシカは普通にゴロゴロしてる。

田舎の限界集落は、野生林に戻りつつあるイメージ。
678774RR (スフッ Sd33-zuA9)
2018/06/11(月) 08:25:53.13ID:uuOlN+9Td
>>665
楽しそうですね。車種はなんですか?
ファースト売却はしてないけど、当方も似たような構想を進行中です。
ちなみに車種はNSR250です。
1号機はカウル付きノーマル鑑賞保存用、2号機はネイキッド街乗り用‥
って感じです。資金面の都合でいつ完成するかわからない長期計画
ですけどね。お互い楽しんでまいりましょ。
679774RR (ラクッペ MM7d-HrHV)
2018/06/11(月) 12:39:29.84ID:9Mn/ohdJM
みなさん楽しそうですね

わたくしは昨日ラーツーやってきましたわ
バーナー買って
お湯沸かして注いで…

あれ、箸がない!!?!😫
680774RR (ワッチョイ c9f4-DGJA)
2018/06/11(月) 12:44:51.89ID:GG2HfRSL0
>>679
あるあるだよ
木の枝でカップ麺食ったことあるわい
きっと目に見えない虫が無数にいただろうな
681774RR (ワッチョイ 1368-qUDv)
2018/06/11(月) 14:13:17.57ID:MFePI+mA0
兵隊さんが箸がなくて、そこらの木の枝で食べたそうだ、しばらくして具合悪くなり亡くなった
夾竹桃は毒があるんで危険だと
子供の頃じいさんに聞かされた
682774RR (ワッチョイ 11a0-EqDK)
2018/06/11(月) 18:48:25.04ID:UYm+8oim0
>>679
はいいいですかぁ。ツーリングに行くときは新品の鉛筆を2本持って行ってください。
お箸を忘れた時は鉛筆で食べればいいんです。

暮れなずむ町のぉ♪
683774RR (ワッチョイ 0b8b-LHz9)
2018/06/11(月) 19:26:42.16ID:FmwEgH4N0
>>681
マジか
ジイさんによろしく伝えてくれ
684774RR (アウアウウー Sad5-5ztp)
2018/06/11(月) 20:50:45.03ID:X16m3wsza
自宅の庭の雑草を刈ってたんだが、全く気がつかないうちに額を蚊に刺された。

音が全く聞こえなかったよ…
685774RR (ワッチョイ 31d6-9X+z)
2018/06/11(月) 20:54:14.23ID:PZoC5PDe0
俺はバイクに割り箸を常備しとるよ。
686774RR (アウアウエー Sa23-DEkE)
2018/06/11(月) 21:38:25.30ID:2O53EIoGa
車には常備してたけどバイクに…だとぉ?
687774RR (ワッチョイ b3ba-LHz9)
2018/06/11(月) 21:40:22.24ID:jR/nH3Wn0
車載工具があるじゃないか

今夜はウォッカにオレンジジュース混ぜて乾杯
688774RR (アウアウエー Sa23-DEkE)
2018/06/11(月) 21:43:51.54ID:2O53EIoGa
あー…一瞬スパナかと思ったらw
689774RR (ワッチョイ 19a4-syLZ)
2018/06/11(月) 23:03:10.40ID:XHiM687I0
>>687
スクリュードライバー乙!

昔、これを女の子に飲ませて良からぬコト考えてたら先に潰されたことがあった…
超ウワバミレベルに強かったんだ、その娘。

ま、いまの嫁なんだけどねw
690774RR (ワッチョイ 1368-qUDv)
2018/06/12(火) 00:33:49.13ID:gX9HC2lb0
>>683
じいさんは小4の時にあっちに行ってしまった
ちょうど博多のちんちん電車が無くなった時だったな
691774RR (スフッ Sd33-zuA9)
2018/06/12(火) 08:26:41.58ID:2ak5k9/Cd
うっ、いかん。涙腺が崩壊しそうだ‥‥。
この歳になると人が死ぬ話はてきめんに弱くなったなぁ。
692774RR (ワッチョイ b1a7-wAUq)
2018/06/12(火) 10:02:20.58ID:LvZ+5S310
最近 小便のキレが悪くてな。閉まった直後にちょっと出ることがある。
痰もからむし、おっさんからジジイになりつつある。
693774RR (ワッチョイ eb35-vecX)
2018/06/12(火) 10:20:29.07ID:tdw/ubyP0
ションベンした後にケツの方から尿道なぞって押し出すといいらしい
694774RR (ラクッペ MM7d-HrHV)
2018/06/12(火) 12:35:43.38ID:4gP2Lz87M
>>685
箸のかわりに
コーヒーかけ混ぜ棒でくったことある
麺がすべって跳ねて顔やけどしたw
695774RR (アウーイモ MMd5-BJSQ)
2018/06/12(火) 12:37:06.11ID:uPgdIApAM
>>684
モスキート音って高齢者になると聞こえなくなるらしい
696774RR (ワンミングク MM53-Crwh)
2018/06/12(火) 12:39:33.46ID:7aj3UsprM
最近、便器につくまえに、チャック開けてる自分に気がついた。
昔は、疑問におもってたのに。
気を付けよう。
697774RR (アウアウカー Sa2d-YXwR)
2018/06/12(火) 13:53:52.75ID:4bv4wuWka
>>692
サービス残尿
698774RR (ワッチョイ b3ba-LHz9)
2018/06/12(火) 13:53:59.62ID:QYGG+Hxn0
あーそういえば、「しっこしてぇなぁ」から「やべぇ漏れる」までが極端に短くなった
てか、なんで足踏みしちゃうんだろうな?
699774RR (アウアウエー Sa23-DEkE)
2018/06/12(火) 14:07:55.04ID:KUTmeDHia
子供でも漏れそうな時は足踏みするっしょ
なんか少し我慢できる気がする感じ
700774RR (ワッチョイ c9f4-DGJA)
2018/06/12(火) 14:16:43.15ID:J3nA4MbU0
>>692
そんなのオレ若い頃からいつもだぞ
701774RR (アウアウカー Sa2d-4B6P)
2018/06/12(火) 18:11:39.61ID:MGrGrfH5a
>>692
尿もれパッドがまじオススメ
10〜20ccくらいの試しに付けてみるといいよ
702774RR (アウアウウー Sad5-21od)
2018/06/12(火) 18:39:09.66ID:y9x0hxdpa
>>700
俺も俺も
特にパツパツのジーンズ履いてると酷かったな
最近は年相応に一段と悪化してきていたが、休肝日を作ると改善する
703774RR (アウアウカー Sa2d-21od)
2018/06/12(火) 18:46:20.32ID:i8SkxaH7a
>>696
それあるよなぁ〜
自分が若いときは、「ジジイどもは何で便器に到着していないのに、
ファスナーを降ろすんだ?下品な奴等だ」なんて思っていたけど、
最近は気が付くと無意識にやっている
704774RR (ワッチョイ 1373-z8/F)
2018/06/12(火) 20:49:53.87ID:c1GGJF9Y0
老化は脳から来るのな。
特に酒で脳ミソやられてる奴が多い。
この歳になって酒タバコやらなくてよかったと思うわ。
705774RR (ワンミングク MM53-Crwh)
2018/06/12(火) 20:49:58.96ID:dzUctSllM
>>703
同じこと想ってたんだよ。
ほんと、何時のまにってかんじ
706774RR (ワッチョイ 1337-I3L4)
2018/06/12(火) 23:36:38.46ID:5GPVzlwr0
マニュアルのバイクに乗ると、アンチエイジングになるらしいぞ。

https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/mental_age.html
707774RR (スフッ Sd33-E8cL)
2018/06/13(水) 00:23:23.32ID:5sqpbnkbd
仕事忙しすぎて頭の中が逃避モード。
もうすぐ夏だし、またバイク乗って北海道一周キャンツーでも行きたい。
708とらねこ ◆ToranEkoZgeU (ワッチョイ 318e-EqDK)
2018/06/13(水) 09:26:37.52ID:cbr0CqBV0
家では、小の方も座ってするようになりました...。

>北海道
行き帰りがもう少し楽になったら、また通うのですが。@大阪
709774RR (ワッチョイ 1387-LHz9)
2018/06/13(水) 09:49:28.74ID:vKcaOWEr0
>>171だが、雨で取りに行けなくて昨日の晴れを使ってやっとバイク回収〜
やっぱ調子いいバイクはええね〜!
セル一発ってのが当たり前なのに慣れ過ぎて、ありがたみを感じて無かった。
結果、整備不足でバイクに負担掛けてたなぁって教訓。
710774RR (ワッチョイ 1387-LHz9)
2018/06/13(水) 10:37:18.88ID:vKcaOWEr0
色々あったが、バイク屋自体の腕は中々良い店だ。

っで、バイク屋で会計後に店先に分解整備中の綺麗な89年のFZR250Rのガンメタが。
中古の指定注文品で1月ほど探して入荷、今、納車整備中らしい。
バイク屋曰く「この時代のバイクは贅沢で出来が良い。新型に比べて歴然とした差が細部にまである」って
ニコニコしながら言ってた。
711774RR (ワッチョイ 93e5-oLIW)
2018/06/13(水) 10:45:50.88ID:LCRy80Ks0
>>709
退院おめでと
梅雨明けしたら走りまわってください
712774RR (ソラノイロ MM85-I3L4)
2018/06/13(水) 10:57:57.49ID:pjqNMWlwM
>>710
FZR250R、毎朝すれ違うよ^_^
いいバイクだよね。

https://imgur.com/a/1tw5wjs
713774RR (ワッチョイ 9b09-9X+z)
2018/06/13(水) 12:13:38.71ID:JZkX23Ft0
>>708
家では小便も座ってやらないと嫁に怒られるんでずっと座ってやってる。人ん家でも汚すの気を使うから座ってやる。
714774RR (ワッチョイ 51d5-Kvx4)
2018/06/13(水) 12:16:19.74ID:h2NQFDfm0
北海道一周、大体3000km位(2800km弱)らしい。
それしかないのかと思ったが、本州一周は4000kmしかないそうな。本当?
まあ速度が違うから比較できないけど。
715774RR (ワッチョイ b1a7-wAUq)
2018/06/13(水) 12:36:22.70ID:OUuVwKdZ0
北海道、お盆のフェリーが激戦すぎて・・・
若い頃ならいざしらず今では戦う気力もない。
716774RR (スッップ Sd33-WSSF)
2018/06/13(水) 12:56:31.35ID:hpNj07v4d
>>713
同じく
717774RR (ワッチョイ 1337-I3L4)
2018/06/13(水) 19:14:13.27ID:lzr76WXp0
>>715
今はそうでもないよ。
まあ、航路にもよるけど…

ネット予約出来るから、予約開始初日に申し込めば意外と楽に取れるよ。
718774RR (スップ Sd73-rHEa)
2018/06/13(水) 21:06:29.48ID:tgTTYlvLd
>>696
20代にやっていた。
イメージとしては耐久レースでドライバー交代を早く済ますため、ピットレーンを減速中にシートベルトを外す感じ。
協力会社含め男ばかりの工場だったが、他社に同年代の女性が入社したのを忘れてトイレ前でバッタリ。
「ハッ!す、すみません!!」と女性の方が謝っていた。

長文失礼
719774RR (ワッチョイ 1337-I3L4)
2018/06/13(水) 23:01:49.51ID:lzr76WXp0
色々と衰えは感じるんだけど…

性欲だけはなぜか衰えないんだよなぁ😅

でも、嫁に求める勇気もない…
で、動画見ながらセルフw

下ネタでゴメン…
720774RR (ワッチョイ 6b89-787a)
2018/06/13(水) 23:33:37.69ID:DiWX5n5t0
>>719
最近の動画は、女優さんがんばり過ぎ!
正直、そこまでやらんでもええがな・・・
って思うけどね。
逆に萎えるけど、マニア的にはたまらんのだろうなあ
721774RR (ワッチョイ 1337-I3L4)
2018/06/13(水) 23:48:55.57ID:lzr76WXp0
>>720
熟女の素人系がいい…

自分が歳を取ると、性欲の対象も歳取るんだなw

若い頃は分からなかった熟女の魅力が今は良くわかる。
若い娘は子供にしか見えんw

どんなに頑張っても、30代後半以上じゃないと厳しいな😅
722774RR (アウアウウー Saa5-/aZ5)
2018/06/14(木) 07:19:09.40ID:oFXNw9A6a
>>719
シアリス飲もうよ。
723774RR (ワッチョイ e5a4-Q5X3)
2018/06/14(木) 10:55:38.36ID:KxnKJPRa0
>>719
俺いまだ週2ペースやぞw
嫁やなくて彼女やけど。
つうかそもそも嫁おらんしw
724774RR (アウアウエー Sa4a-7Xes)
2018/06/14(木) 10:58:32.27ID:zSa9hpmza
>>721
分かるよ
世の中(と言うか5ちゃんが)若い方が!JK!JC!とか頭わいてると思うわ
未成年とか子供過ぎて無理
年相応の10違い位までかなあ
725774RR (ワッチョイ 2e35-D3C1)
2018/06/14(木) 11:08:46.88ID:aLzSrAUD0
自分の子供と変わらんからなあ、ハタチそこそこなんて
726774RR (ワンミングク MM92-TLl3)
2018/06/14(木) 12:31:09.78ID:m8Ev65R+M
良かった…
俺だけじゃなかった(T_T)
いろんな意味で(笑)
727774RR (ワッチョイ 89ca-Bw3Y)
2018/06/14(木) 13:30:27.94ID:DuYL7SFf0
老眼がすすんできたなぁ。
乱視で普段からメガネをかけてるんだけど、スマホの画面見る時はメガネはずさないと見えない。
PCの文字もちょっとつらくなってきた。
728774RR (ワッチョイ e1c6-8zAa)
2018/06/14(木) 14:09:32.84ID:0VwuyExa0
>>727
おれ老眼鏡の上からハズキルーペのダブルでやっとジェットの数字が見える
729774RR (ワッチョイ 82e5-O6T7)
2018/06/14(木) 14:22:21.98ID:de2eK8Qp0
ツーリングマップルの小さい冊子(多分通常の大きさ)の方を1000円ケチって
買ったら、文字が小さくて読み辛いから近づけると霞んで読めず
離すと鮮明だけど文字が小さすぎて読めずwww
次の日ダイソーの老眼鏡コーナーで自分に合う奴探して買った。
ちゃんとしたのを買えば良いのだけど普段は老眼鏡なくても全く問題ないので
老眼鏡ってどんなものかという感じだったので。
いや〜ほんと鮮明に見えるのには感動した。
ただ、その反面自分も老眼が必要な年齢に達したんだなって思ったorz
730774RR (ワッチョイ 428e-Hvr/)
2018/06/14(木) 16:02:10.43ID:DoHAEwnt0
第三次世界大戦は2021年に開幕!





WW3(第三次世界大戦) 国防軍が3500人ほどの殉職者を出しました。

宮古島、石垣島、西表島、与那国島とそのほかの離島が一時的に占領されました。

沖縄は最前線でしたが無事
同盟国は東南アジアの国々とインド、欧米諸国の多国籍軍です。
敵国は北中国です。

尖閣諸島は、北中国の空挺部隊が占領しました。
大戦後期の日米両軍による白保上陸や、北軍の要塞と化した バンナ高地空爆とかは有名です。
戦争前に日本の住民は内地に避難

竹島って、島根県の、ですよね?戦中に国防軍が上陸し奪還しました。

志願すれば前線で戦えますよ。手当は厚いです。 普通でよければ後方勤務で補給や陣地構築の要員になると思います。実は仕事のない若い人は手当の厚さもあって、志願した人も多かったそうです。

平和が一番なのはそうですが、戦争による特需景気で雇用問題が一気に解消されたのは皮肉な話です。

戦時中の日本のメディア→戦中は最前線で戦う兵士の皆さんへの応援や励ましを紹介する内容や戦死された方を半生を特集したり涙を流すご家族の話を紹介するような番組は多かったそうですが。

北方領土は歯舞と色丹は戦後、返還されました。
731774RR (ワッチョイ 428e-Hvr/)
2018/06/14(木) 16:03:02.98ID:DoHAEwnt0
2020年にドナルド・トランプが再選





彼によれば今後起こることとして、「2021年には処理速度が現在のデスクトップPCに匹敵するグーグルグラスのような眼鏡型のデバイスが大流行する」という。

そして「2020年にドナルド・トランプが再選」して引き続き大統領の座につくが、これが問題だ、とも語っている。

 信じる人は少ないだろう、と言いながらもこれらは“100%確実”とのこと。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
732774RR (ワッチョイ 428e-Hvr/)
2018/06/14(木) 16:07:09.31ID:DoHAEwnt0
南海トラフは必ずくる
2020年〜30年あたり第三次世界大戦(日本参戦)
中国、韓国、北朝鮮は消滅し、インドが領土を広げ最強国家になる
日本本土に敵は来るが日本軍が死守し食い止める、とりあえず「核は」落とされない
日本とインドは非常に友好関係
733774RR (ワッチョイ 4287-Bw3Y)
2018/06/14(木) 16:15:23.25ID:ZrP/TzGx0
ワッチョイ 428e-Hvr/の様な奴見ると
憐れみとイラつきが同時に来るな。
現実逃避してないで自力で人生切り開けっての。
734774RR (アウアウエー Sa4a-7Xes)
2018/06/14(木) 16:40:38.44ID:Y0omQlVva
>>729
夜だったせいもあるけど全くワイヤーロックの番号が見えなくてキレた
拡大鏡とライト買うか悩む
735774RR (ワッチョイ 2e35-D3C1)
2018/06/14(木) 16:43:20.22ID:aLzSrAUD0
夜はケータイとか腕時計とかで照らしてる
736774RR (ワッチョイ 89ca-Bw3Y)
2018/06/14(木) 16:43:45.14ID:DuYL7SFf0
歳とってくると色々と大変になってくるなぁ。
長生きはしたくないわ。
737774RR (アウアウエー Sa4a-7Xes)
2018/06/14(木) 16:56:19.30ID:Y0omQlVva
本とか電子書籍が便利だし(字拡大し放題)時代は便利になったけどね
738774RR (アウアウカー Sa69-RtBo)
2018/06/14(木) 17:23:55.88ID:TwCZuUAxa
こう言う時は、近視で良かったと思う。
メガネ外せば近くは良く見える。
コンタクトしちゃうと同じだが…
739774RR (ドコグロ MM62-yiGt)
2018/06/14(木) 17:44:41.93ID:EduVQ61XM
それ。ある日突然手元が見えなくなり老眼に気付いたが、メガネ外せば特に困らないので生活に影響はないな。
740774RR (ワッチョイ e5dd-jgxh)
2018/06/14(木) 19:08:00.62ID:+sUbK6gc0
まあ趣味には影響してるな
元々工作好きだが年々億劫になって楽しめなくなってきてる
741774RR (ワッチョイ 9987-7VcL)
2018/06/14(木) 21:53:05.62ID:T7xvbQjv0
>>734
ワイヤーロックをしないと言う選択
742774RR (アウアウエー Sa4a-7Xes)
2018/06/14(木) 22:05:51.15ID:Rm9L6Mlba
>>741
最終的にはそれかな?とは思ってるけど出先で荷物一杯になるとメットホルダー使いにくいから便利なんだよね
家での柵に繋ぐのは鍵変えようかな…
しかし暗い所で小さい文字が丸っきり見えなくなってたのが悲しい…
743774RR (ワッチョイ 6e68-4PHY)
2018/06/14(木) 23:14:52.70ID:F0kw8BaH0
>>740
おれも電気工作が趣味なんだが、最近は「見えない」が理由で遠のいてるわ。
基板のシルク印刷とか、コンデンサの数値とか、ぜんぜん見えない。
あと、決定的に買ったほうが安い!ってのもあるしね。

ってな訳で、近頃は木工ばっかり。
でも、これも年齢を重ねたら、いずれ難しくなるんだろうなー

オメーら、10年後の遊び方とか、考えてる?
744774RR (アウアウエー Sa4a-7Xes)
2018/06/14(木) 23:25:33.50ID:Rm9L6Mlba
10年後に買う予定だったカブ(CC110)をもう買ったのでこれでキャンプとか行きたい
745774RR (ワッチョイ 4667-gsHS)
2018/06/14(木) 23:30:02.57ID:P0+5LgAe0
あー俺もある日チップ抵抗の数字が読めなくなってて焦ったわ
746774RR (ワッチョイ 3135-eBou)
2018/06/14(木) 23:45:40.12ID:u4nk5p4W0
近視で眼鏡かけてるんだが、老眼も加わって焦点距離が微妙な感じ
747774RR (ワッチョイ 71d6-HUTv)
2018/06/15(金) 00:07:31.88ID:U+V+qtxq0
10年後かー、10年なんてすぐだよな。ハイエースの中古でも買って嫁と車中泊で色んなところ行きたいわ。
748774RR (ワッチョイ 92ba-SMjQ)
2018/06/15(金) 00:08:11.38ID:PJsbu1oD0
細かい手先仕事のオレ、普通のノギスが読みづらくてデジタルノギスばっかになったわ

近視乱視網膜症老眼、さぁ次は何が来るんだ?
もう何でも来やがれってんだ!
749774RR (アークセー Sxf1-OAc3)
2018/06/15(金) 00:57:56.62ID:kCjlBEf1x
>>748
もう少しで白内障が来るよ
750774RR (ワッチョイ c6d7-MqIC)
2018/06/15(金) 02:59:02.60ID:0+Xf+wrF0
遠近両用は良いぞ。
つか老眼を無理して頑張ってたら乱視になったわ。
眼は労って使えよな。
751774RR (アウアウウー Saa5-1Qc+)
2018/06/15(金) 06:43:13.85ID:MBUNlmbqa
去年飛蚊症になった。6月に右目、10月に左目
752774RR (アウアウウー Saa5-/aZ5)
2018/06/15(金) 09:01:06.91ID:jnP28Z0Ua
今日から世間とは無関係の4連休。屋内スキー場に行く予定だったが疲れてるのと先週から右膝が痛いので風俗にするわ。

先月から現場の派遣の新人が二人もいきなり入って指導を任されてるのは良いんだが、一人は20代後半の主婦で事務仕事を、もう一人は60歳くらいの男性に肉体労働を説明してるので訳が分からなくなるよ。
753774RR (アウアウカー Sa69-RtBo)
2018/06/15(金) 09:06:32.89ID:cxAzymlwa
>>751
飛蚊症なんて、二十代の頃からあるよ^^;
754774RR (アウーイモ MMa5-l11B)
2018/06/15(金) 10:56:47.77ID:ZpMB5STlM
>>743
ハズキルーペおぬぬめ
仕事で1608チップはんだ付けとかで使ってる
アマゾンでヘッドルーペでもいいけど
755774RR (アウアウウー Saa5-GrpW)
2018/06/15(金) 11:04:50.21ID:TD/+E8v3a
>>752
20代後半なんて1番良いときじゃないか
頂いておきなさい
756774RR (ワッチョイ 428e-Hvr/)
2018/06/15(金) 11:35:55.76ID:rs7h5fbQ0
日本一深い神秘の田沢湖を周回する、高低差が大きく、走り応え充分なコース! 田沢湖畔の爽やかな風を感じながら走ってみませんか?
757774RR (ワッチョイ 428e-Hvr/)
2018/06/15(金) 11:37:28.68ID:rs7h5fbQ0
2008年にスタートした名古屋唯一の「市民フルマラソン」。庄内緑地公園、庄内川河川敷、矢田川河川敷を心地よい自然の風を感じながら、心身をリフレッシュする「風とともに奔るマラソン大会」です。
758774RR (ワッチョイ 428e-Hvr/)
2018/06/15(金) 11:38:35.05ID:rs7h5fbQ0
会場はラグビーワールドカップ2019開催の小笠山運動公園エコパ シャワーが充実 ゴール後は果物の王様「クラウンメロン」
759774RR (ササクッテロ Spf1-5TmB)
2018/06/15(金) 11:41:10.56ID:oK+VzCCsp
>>756
ファイルはフルでタイムどの位よ?
760774RR (アウアウエー Sa4a-7Xes)
2018/06/15(金) 13:08:25.12ID:gbXgrX4Qa
>>753
自分もあったなー
多分10代で見えてた
天気のいい日にぼーっとしてるとゴミみたいのがすーっと上からゆっくり降りてくる
眼科のパンフレット読んで飛蚊症って分かった
ド近眼過ぎて目の中にさえ焦点が合うのかと苦笑い
むしろ今は近く見えないから分からなくなった
761774RR (ワッチョイ 2e35-D3C1)
2018/06/15(金) 15:08:31.08ID:TqCOt7HF0
子供の頃、街灯がマツバガイみたいに見えてたのが
乱視のせいだと大人になってから知った(´・ω・`)
762774RR (ワッチョイ be8b-Bw3Y)
2018/06/15(金) 15:23:36.03ID:ChayS3WK0
で、
40代とは
近々お別れなんだが
オマエさんたち
覚悟はできてるのか?
763774RR (ワッチョイ 4287-Bw3Y)
2018/06/15(金) 15:44:02.25ID:suOoPcra0
>>762
バカボンパパの年齢超えた衝撃の時から
怖い物は無いぜ!w
764774RR (ラクッペ MM61-vWG/)
2018/06/15(金) 16:41:20.57ID:MStef0m2M
リーマン48です🐱
最近原2を導入したら
ご近所の同年齢くらいの奥様方にバイク素敵と言われた…別のひとからも

話すネタになってご近所と仲良く良い感じですわ
乗ってない人おぬぬめ
765774RR (ワッチョイ 82e5-O6T7)
2018/06/15(金) 16:47:52.42ID:wJyWdqvV0
ライダーではなくバイクがな・・・
自分も「バイクかっこいー」って見知らぬ人から言われる度に
バイクがねって心の中で納得するようにしてる。
確かに間違ってないもの・・・確かにバイクはかっこいい。
766774RR (アウアウウー Saa5-GrpW)
2018/06/15(金) 17:29:43.69ID:C+htEul7a
>>762
早く人生終われと願っている
767774RR (ワッチョイ 4287-Bw3Y)
2018/06/15(金) 18:37:44.22ID:suOoPcra0
次の休みにする事、目白押し!
まだまだ楽しむよ〜w
768774RR (ワッチョイ c237-RtBo)
2018/06/15(金) 20:16:21.14ID:CrFFtrfb0
うん、もう50になったけど、休みが待ち遠しくて仕方ない。
身体は衰えても、歳相応の楽しみ方があるよね。

バイクとフットサルはまだまだ続けるよ\(^o^)/
769774RR (ワッチョイ 4147-O6T7)
2018/06/15(金) 20:20:43.65ID:LZh/MZ610
楽しいけどいつ人生終わってももう後悔ないや
病気で長く苦しむのだけは嫌
770774RR (ワッチョイ e563-TlU5)
2018/06/15(金) 20:40:39.43ID:SY+JAy5n0
>>765
ブブ漬け食べなはれ
771774RR (スプッッ Sdc2-7EUy)
2018/06/15(金) 20:54:12.79ID:ywCYnceAd
>>762
キリの良い歳なので、それはそれで楽しみ。
だが、20、30、40の時より楽しめ無いのも確か。
少しだが終活準備に入っている。
772774RR (スプッッ Sdc2-7EUy)
2018/06/15(金) 21:09:45.06ID:ywCYnceAd
日本で発売したら人気はどうなんだろうね。
https://www.gizmodo.jp/2018/06/super-cub-c125-us.html
773774RR (ワッチョイ 312b-/NZn)
2018/06/15(金) 22:43:52.48ID:OYzvhAm10
>>753
飛蚊症は子供のころからあったけど、3年前に極度に悪化して、
プリント基板のCADやら、FPGA設計ほか、電気関連の設計の
仕事を実質クビになった。

かつての上司を頼って再就職できたけど、最近白内障も出てきて、
デスクワークはリタイヤして、ビルメンに移行するか迷い中・・・
774774RR (ワッチョイ 6e63-yiGt)
2018/06/15(金) 22:54:11.58ID:dP4dl/3u0
>>772
キャリアをもっと控えめにしてサイドカバー上の斜めラインをやめて
フェンダーの丸みをもっと強調すればいいのに。
775774RR (ワッチョイ 719d-4PHY)
2018/06/16(土) 00:25:17.69ID:MURbMQJr0
>>773
そのスキル、もったいないなー

オレ、子供の頃、機械設計のエンジニアになりたかったんだ。
でも、アホだったのであきらめて、今は普通の営業してる。
ノルマは厳しいけど、テキトーに実績あげてれば、クビにはならんwww

技術者の世界って、厳しいんだなー
776774RR (ワッチョイ 4268-OjQF)
2018/06/16(土) 01:47:50.78ID:XK7PowJV0
>>772
フロントディスクにキャストホイールはいいね
これなら欲しいけど
777774RR (スププ Sd62-QnfW)
2018/06/16(土) 12:10:05.35ID:9s1ZpcJtd
最近の若いエイプとなカブ乗りのウザさったらないな…
自分らはどうだったかなと思い返してみたら最高速伸ばす為に色々やって騒音撒き散らしてたな
似た様なもんかw
778774RR (ワッチョイ e1a0-m0US)
2018/06/16(土) 12:17:51.15ID:69gyNXfb0
>>777
コーラの空き缶でサイレンサー作ったりしてた。
スチールウール入れて消音もバッチリだったけど何かの拍子にスチールウールに火が着いて缶が溶けた。
779774RR (ワッチョイ 8163-RtBo)
2018/06/16(土) 15:43:12.44ID:e8zqy6770
>>777
月刊オートバイで、原付の最高速を競う企画があって、友人が参戦してた。
JOGで120km/hオーバー、の筈が…
当日セッティングが出なくて90km/h弱しか出なかった…
780774RR (ワッチョイ 312b-/NZn)
2018/06/16(土) 16:04:40.84ID:YgdQIOo00
>>775
マイコン(当時)やら電子工作やら好きだった中学生が、そのまま
オサーンになっただけなので、大したスキルじゃないです。笑

長年居たところが傾いて転職、新規プロジェクト要員として、
採用された小さいところだったので、その仕事ができないなら
辞めてくれって感じでした。

大きい会社なら、どこかに流されたんでしょうが・・・
781774RR (アウアウウー Saa5-/aZ5)
2018/06/16(土) 16:08:23.42ID:ftQ2EF2xa
あかん。自宅トイレから水漏れがする。給水タンクに接続してる配管から水漏れが止まらない。パッキングが劣化したんだろうか。

布テープで応急処置したけどだめだった。アルミ容器で水滴を貯めてるけど、24時間対応の業者呼ぶわ。辛うじて休みの日で良かった。
782774RR (ワッチョイ e1a0-m0US)
2018/06/16(土) 16:11:12.34ID:69gyNXfb0
>>781
ホームセンターでブチルゴムの水止めテープ買ってこい
783774RR (ワッチョイ 2e35-D3C1)
2018/06/16(土) 16:21:49.68ID:O9iGWKRA0
とりあえず水栓止めてバケツ給水にしといて、ホムセン行けばいいんじゃね
784774RR (ワッチョイ 4d8e-vWG/)
2018/06/16(土) 16:43:57.73ID:NVrbsVjm0
天気いいのにバイク店めぐりで
バイクに乗れてない…
はよかえってのろっ😸
785774RR (ワッチョイ 718e-Mf/9)
2018/06/16(土) 17:05:03.04ID:S6/JCO550
>>781
自分で直せば2〜3000円
クラシアンよべば0が一つ増えるな
786774RR (アウアウエー Sa4a-7Xes)
2018/06/16(土) 17:28:08.04ID:1JQ/a9gqa
クラシアンは馬鹿高いから近所の水道屋呼べばいいのに
787774RR (アウアウカー Sa69-rIHU)
2018/06/16(土) 17:29:01.07ID:iXMa9M9ia
>>781
もったいない
ホームセンター行けば、フレキの管(長さは測っていこう)とゴムパッキン売ってるよ
規格一つだし
温水便座とか取り換える時には当たり前に付け替える部品なんで簡単簡単
止水栓止めるマイナスとモンキー2本あればいいから、工具まで全部買っても5000円ぐらい

間違ってもブチルテープなんかで補修しない事w
788774RR (ワッチョイ edf7-pDH6)
2018/06/16(土) 17:48:24.79ID:fXGortoq0
元栓閉めて漏れてる所がネジ部ならシールテープ(200円もしないかな?)を巻き直して締め付ければ直るんじゃね?
789774RR (アウアウカー Sa69-rIHU)
2018/06/16(土) 17:53:08.47ID:iXMa9M9ia
止水栓とタンクの間は止水テープは使わないよ
あれはネジ部分で防水する箇所に使うもの
790774RR (アークセー Sxf1-OAc3)
2018/06/16(土) 18:08:36.57ID:vvN45VDpx
>>779
高いところにあると、燃調がずれまくるんだよね
791774RR (アウアウウー Saa5-/aZ5)
2018/06/16(土) 18:39:26.95ID:ftQ2EF2xa
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
ちな、こんな感じ。
792774RR (アウアウカー Sa69-rIHU)
2018/06/16(土) 19:07:41.61ID:iXMa9M9ia
下のガムテがめっさ気になるが、そこならゴムパッキン一枚だけ
管差し込みはアルミフレキとはちょっと違ったと思うので、管ごと変えちゃえ
ちなみにその止水栓頭を変えてしまう分岐水栓は、今度温水便座取り換える時にまるっと交換になって、別売り部品が要る

カクダイ KAKUDAI フレキパイプ(300mm) 9088 https://www.yodobashi.com/product/100000001000196232/

TOTO トートー THY91610 [パッキン] https://www.yodobashi.com/product/100000001003153259/

後々コレ
カクダイ KAKUDAI 790-700 [D式上部] https://www.yodobashi.com/product/100000001000790417/
793774RR (ワッチョイ 4287-Bw3Y)
2018/06/16(土) 19:18:11.89ID:boCB/uLh0
>>781
ホームセンター行くなら「フレキ管」って金属の蛇腹みたいなのに交換するのも手よ
って言うか先ず止水栓閉鎖しろw (壁から出てるトイレ用水栓にあるからマイナスドライバーで回せ)

通常 >給水タンクに接続してる配管 って貯水タンク部を大きく動かさないとズレないから
何かあったの?
794774RR (スププ Sd62-QnfW)
2018/06/16(土) 19:54:02.61ID:9s1ZpcJtd
>>779
RZ勢が140〜150出してた記憶…
795774RR (スププ Sd62-QnfW)
2018/06/16(土) 19:56:45.05ID:9s1ZpcJtd
何か伸びてんなーと思ったらw
流石バイク板だな
796774RR (アウアウウー Saa5-/aZ5)
2018/06/16(土) 21:23:29.12ID:ftQ2EF2xa
https://i.imgur.com/glHTubP.j
マイナスドライバーでそれっぽいところを回したら水漏れが止まったわ。キャンツー用に買ったヴィクトリノックスだけど。

明日ホームセンターに行ってくる。みんなありがとう!!!!
797774RR (ワッチョイ dd67-wE36)
2018/06/16(土) 21:36:29.92ID:swSz49OE0
ん。たしかに、バイク乗りのスレだね(笑)
798774RR (ワッチョイ c237-RtBo)
2018/06/16(土) 21:45:24.56ID:BB66fv+H0
>>790
そう、キャブ車はシビアだよね。
当日雨降ってたんで、皆セッティングに苦労してたようです^^;
799774RR (ワッチョイ c237-RtBo)
2018/06/16(土) 21:55:28.44ID:BB66fv+H0
>>794
そうそう、スクータークラスとMTクラスに分かれてたよね。
で、全国のサーキットを回って開催してた。

当時仙台に住んでたので、菅生か西仙台かは忘れたけど、宮城に来た時に友人がエントリーしてた。

今思えば、原チャリの最高速チャレンジなんてくだらない事かもしれないけど、そんな事に興じてた奴がたくさん居た…

楽しい時代だったよね\(^o^)/
800774RR (ワッチョイ c237-RtBo)
2018/06/16(土) 22:08:26.05ID:BB66fv+H0
>>780
マイコン、懐かしい^_^

小学生の頃、親に頼んで学研のマイキットと言う電子玩具を買って貰った。

そのせいで電子回路とか大好きで、大学も工学部の電子系の学科に行ったんだけど、現在は土木建築系の中小企業で品質管理やってる…

畑違いだけど、数学や物理の知識は役に立ったよ^_^
801774RR (ワッチョイ 719d-4PHY)
2018/06/16(土) 22:41:54.97ID:MURbMQJr0
水栓修理でコメ書こうと思ったら、
>>792
の指示が的確すぎて笑ったわwww

>>800
うおー、マイキットなついー!!!
でも、電気回路はコイルの計算、インダクタンス?
μH(マイクロヘンリー)で玉砕したわー
802774RR (スプッッ Sdc2-sMU1)
2018/06/16(土) 22:54:55.82ID:Vje/4bNAd
VF750セイバーを買ったわ、マイコン8ビット搭載だとさ
803774RR (スッップ Sd62-7EUy)
2018/06/16(土) 23:03:15.91ID:CuOHLSGJd
>>802
おめでとう。聞き覚えがあると思っていたら、結構昔の車両なんだね。
http://www.honda.co.jp/news/1982/2820324.html
804774RR (スプッッ Sd62-sMU1)
2018/06/16(土) 23:09:32.93ID:9aUAxnwMd
>>803
ありがとう、不動車なんで今再生中なんだけど老眼で作業しにくいわ
805774RR (ワッチョイ edd9-oiJe)
2018/06/16(土) 23:24:14.57ID:MZCoUw700
年間14000台かぁ
806774RR (ワッチョイ 4268-OjQF)
2018/06/16(土) 23:47:32.39ID:XK7PowJV0
今日は250の自賠責の更新して来た
55歳までこのバイクに乗るかなと思い
結局3年にした、毎回そう思い20年目突入

後ヘルメットをオクで落札
アライのジェットはいい色がないね
無難にグラスホワイトにしてしまった
807774RR (ワッチョイ 71d6-HUTv)
2018/06/17(日) 00:05:16.91ID:hDZbP6/L0
何となくだけど黄色のメット被ってる奴ってたいていジジイだよな。俺も持っとるし。
808774RR (ワッチョイ 4268-OjQF)
2018/06/17(日) 00:22:57.44ID:LkPpqL4q0
>>807
今使ってるのJフォースの黄色
黄色って何か惹かれるものがある
809774RR (ワッチョイ c237-RtBo)
2018/06/17(日) 00:27:58.95ID:80rWiPrk0
>>807
黄色のヘルメットと聞いて…

セナかケニーロバーツくらいしか思いつかない😅

ジジイが被る黄色いメットって、どんなデザイン?
810774RR (ワッチョイ e1a0-m0US)
2018/06/17(日) 00:39:12.56ID:GRoCwqOT0
今南西の方角に木星が出ているから望遠鏡で見たわ。
4つの衛星と縞が見えた。
まったく梅雨っぽくねえわ。
811774RR (ラクッペ MM61-rtY2)
2018/06/17(日) 00:41:00.51ID:QMQtV8IBM
今日は早起きしてバイクのりまくるぞー😆
812774RR (ワッチョイ c237-RtBo)
2018/06/17(日) 00:45:00.50ID:80rWiPrk0
俺も、ラーツー行く予定\(^o^)/
813774RR (ワッチョイ e1a0-m0US)
2018/06/17(日) 00:48:46.26ID:GRoCwqOT0
>>809
工事用に決まってんじゃん
814774RR (ワッチョイ c237-RtBo)
2018/06/17(日) 01:14:35.22ID:80rWiPrk0
>>813
工事用も、今は白が多くね?
黄色ってあまり見ないよ…
815774RR (ワッチョイ e1a0-m0US)
2018/06/17(日) 01:17:46.51ID:GRoCwqOT0
>>814
確かによく考えたら見ねえなw
黄色って俺たちはキチガイ色っていってたんだよな。
キチガイには黄色い救急車が来るとか。
816774RR (ワッチョイ 4268-OjQF)
2018/06/17(日) 01:31:29.93ID:LkPpqL4q0
キチガイって言うか
黄レンジャーのイメージが強いね
カレー好きとかオチに使われたりと
817774RR (ワッチョイ e93e-4DvH)
2018/06/17(日) 14:14:21.21ID:vCeWmyP10
黄色といえばロッシだな
818774RR (ワッチョイ e5dd-jgxh)
2018/06/17(日) 15:13:36.73ID:3KOhCDE80
自分的に黄色はレインボーマンの月の化身だわ
隙間すり抜けの術でメットは変形せず
スーツはぺったんこな姿がなんかトラウマ
819774RR (ワッチョイ be8b-Bw3Y)
2018/06/17(日) 17:50:19.59ID:BVFCL3v90
ちょっ、
人生初の50になった…
820774RR (スップ Sd62-7EUy)
2018/06/17(日) 18:16:11.39ID:R/ZYsrCGd
>>819
おめでとう。自分はあと2カ月弱だなぁ…。
>人生初の50になった…
2回は無いでしょ(笑)
821774RR (スフッ Sd62-i6Ba)
2018/06/17(日) 18:29:45.73ID:U33hRzwKd
近所にナンバー付いたままの250ccが放置されてて張り紙されてて撤去寸前なんだが、こういうのはくれって言ったらくれるもんなのかな。
引き取ってレストアして登録したいんだがな。
822774RR (ワッチョイ e1a0-m0US)
2018/06/17(日) 18:30:08.70ID:GRoCwqOT0
>>819
おめ
生きていれば必ず50歳になるんだからw
次は60歳だ還暦だ
がんばろう
823774RR (ワッチョイ be8b-Bw3Y)
2018/06/17(日) 18:43:55.29ID:BVFCL3v90
>>820
>>822

アリガト 
ご自愛くださいね
824774RR (アークセー Sxf1-OAc3)
2018/06/17(日) 18:54:13.54ID:k6NaYuTsx
>>821
泥棒になるから触らないように
825774RR (ワッチョイ 45f8-ykff)
2018/06/17(日) 18:57:57.00ID:+Rlu6fWA0
168 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b33-Bw3Y [118.155.117.69])[] 投稿日:2018/06/15(金) 20:34:38.41 ID:u/Bmxw5R0 [6/6]
ゴキブリバカチョン汚物イボータWWW

格安OCNモバイルONEとau使ってドヤ顔WWWW晒されて沈黙のゴキブリ汚物ヲタWWWWWWWWWWWW

169 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b33-Bw3Y [118.155.117.69])[] 投稿日:2018/06/15(金) 20:36:36.00 ID:u/Bmxw5R0 [6/6]
瑠璃教に破防法適用へ!

172 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b33-Bw3Y [118.155.117.69])[] 投稿日:2018/06/15(金) 20:39:50.26 ID:u/Bmxw5R0 [6/6]
>>170
己ですべてをゲロするバカチョン汚物ヲタWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

174 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b33-Bw3Y [118.155.117.69])[] 投稿日:2018/06/15(金) 21:06:44.66 ID:u/Bmxw5R0 [6/6]
泣き喚くゴキブリFANTAWWWWWWWWWWWWWW
826774RR (ワッチョイ c28f-rIHU)
2018/06/17(日) 19:23:57.94ID:G63GFLNs0
>>821
ダメ元ダメ元
827774RR (ワッチョイ 3df4-gvEZ)
2018/06/17(日) 20:42:06.63ID:ihr1VRci0
定年前後の先輩たちで、体調を崩す人が多い
特に腎臓を傷めての透析とか
オマエらも気を付けろよな
ストレス全開で解放された帰宅後とかの晩酌の時
おつまみに塩分てんこ盛りの塩辛とか瓶詰、缶詰美味いよなぁ
だがこれ絶対危ない

塩分40%カットの乗醤油使ってるけど使い始めはなにこの不味い醤油w
と思うけどすぐ慣れて普通の醤油くらい美味しくなるから

塩分だけは絶対に気を付けろと言っておくからね言ったから言ったんだからねあと知らないからね
オマエら同級生なんだから絶対俺より先に死ぬなよバカ
828774RR (ラクッペ MM61-TlU5)
2018/06/17(日) 20:51:36.72ID:LpjIuUfwM
もう既に身体がポンコツ化してるはw
毎日身体の何処かしらが必ず違和感&痛い
風邪や下痢みたいな子供の頃多く患った状態には不思議とならないけど
829774RR (アウアウウー Saa5-/aZ5)
2018/06/17(日) 20:57:23.95ID:e7Hgdh/qa
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
これ飲もうよ。
830774RR (アークセー Sxf1-OAc3)
2018/06/17(日) 21:00:49.69ID:k6NaYuTsx
>>829
そんなサプリはいくら飲んでも意味ないからな
831774RR (ワッチョイ 8187-Hvr/)
2018/06/17(日) 21:05:35.91ID:eShzDlOF0
>>678
亀レスすいません
車種は旧い方のH2です
この数年で中古部品の流通相場が高騰しおいそれと手が出せなくなってしまいました
NSR250いいですね
80年代はヤマハ派だったのでライバル視してましたが今は乗ってみたいバイクです
832774RR (アウアウエー Sa4a-7Xes)
2018/06/17(日) 21:57:28.95ID:lA3SbFnha
>>821
気持ち分かる
でも昔と違ってナンバーから持ち主分からないからねぇ
放置車両なのに純正かどうか知らんがメグロとかバンバン新しい200のだけどずっとあって気になってる
盗難車両なら持ち主の所に戻って欲しいけどいらないならくれ
因みにバンバンは前にバンバンスレで聞いたらシカトされたから捨てられた車両なのかな…
833774RR (ワッチョイ c237-RtBo)
2018/06/17(日) 22:07:43.13ID:80rWiPrk0
>>827
塩分気にして味噌汁控えるヤツがいるけど、逆効果だからね。
味噌には、余分な塩分を体外に排出する効果があるし、血管を若返らせる効果もあるから、高血圧の人は積極的に味噌汁を飲むべし。
味噌や醤油を減塩にしても、あまり意味ないよ。
身体に悪い塩分は、基本的に精製塩だから。
834774RR (スフッ Sd62-i6Ba)
2018/06/17(日) 22:35:48.72ID:U33hRzwKd
>>832
なんかね、張り紙見ると警察に連絡済みらしいんだよね。
違法投棄ってことでスクラップなんだろうなと思うと残念でね。
ああいうのどうなるんだろかな、とここで聞いてみたわけだ。
835774RR (ワッチョイ e1a0-m0US)
2018/06/17(日) 22:37:57.23ID:GRoCwqOT0
>>834
「落ちてました!」って遺失物で届けてみ?
3カ月待つとあなたの物に!
836774RR (スププ Sd62-QnfW)
2018/06/17(日) 23:41:44.55ID:uZVtZF7Cd
>>833
すでに高血圧で動脈硬化とか進んでる奴奴に味噌はダメだよ
俺も何かで同じ事見聞きしたから味噌汁飲んでる!って内科医に自慢したらダメダメ言われた
それはまだ自己修復力が働いてる人間の場合で俺みたいに血管ガタガタで心臓手術してる様なのは絶対にダメだと言われたよ
837774RR (ワッチョイ 7144-4PHY)
2018/06/17(日) 23:49:17.17ID:Vi2eoVap0
>>834
マジレスすると、張り紙してるのは、市区町村の担当課。
道路課とか、交通安全課とかね。
市民から通報があると、現地に行って、写真撮って、車体番号とナンバーを記録。

警察には、市役所から通報して、直ちに贓品(ぞうひん)照会が行われる。
持ち主から盗難届が出ていれば、警察が回収して盗品捜査が行われた後に持ち主へ。

被害届が出ていない場合は、張り紙をしておおむね1ヶ月程放置。
(たぶん、今ココ)

それでも持ち主が現れない場合は、市役所が回収して鉄クズとして売却。
売却先は、入札で決まるから、いろんな業者が入ってる。
業者はマニフェストを提出して、確実に鉄クズとして処理された事を証明。

ってのが建前だけど、珍しいバイクなんかは、スクラップ屋に流れていく。
でも、今は厳しくなったから、だいぶ減ったハズ。

昔は、バイク屋の前にスクラップ屋がトラックを横付けして、
「おう大将、ええバイク入ったで!」
とか言って、ずかずか入って来てたwww
838774RR (ワッチョイ 7144-4PHY)
2018/06/18(月) 00:03:32.50ID:xnoZv85C0
ちなみに、張り紙のあるバイクを持ち帰ると、占有離脱物横領。
警察の方で、放置車両としての照会履歴が残ってるから、
「落ちてました!」
って届け出ると、
「ちょっと、本署で詳しくお話聞かせて下さいねー」
って事になるよ。

このパターンで、お年寄りがよく捕まってるwww
839774RR (ワッチョイ e1a0-m0US)
2018/06/18(月) 00:20:58.09ID:zZ8wEQzK0
>>838
遺失物届けて占有離脱物横領になるわけねえだろ。
不法領得の意思がねえんだから。
840774RR (スフッ Sd62-i6Ba)
2018/06/18(月) 01:13:06.79ID:6FyMLmlxd
>>837
そうかあ、役所が回収なんか。
あれがスクラップになるのはなんかしのびないわ。
持ち主、ちゃんと売ればいいのに。
てかナンバー付いてるから警察は持ち主分かってるはずだよな。
なんで引き取らせにこないんだろね。
841774RR (アウアウウー Saa5-/aZ5)
2018/06/18(月) 08:33:58.88ID:/gyss4sOa
大阪市内に親戚がいるんだが、地震直後に連絡が取れて一安心。電話やメールはもうつながりにくくなってるんだろうな。
842774RR (スププ Sd62-QnfW)
2018/06/18(月) 09:10:02.68ID:8gpx2q29d
そこでLINEですよ
843774RR (アウアウエー Sa4a-7Xes)
2018/06/18(月) 10:07:51.89ID:jlPxm182a
道路ならともかく自分が見たのは施設内に放置のせいか何年も置きっぱなし
メグロみたいな奴は施設改修の際にとうとう移動したみたいで見なくなったけどバンバンは貼り紙されてもうかなり経つけどやっぱりそのままだけどなぁ
車なんかは勝手に処分出来なくて困ってるニュース見たけどバイクは出来るのか?
844774RR (ワッチョイ 896c-bULR)
2018/06/18(月) 12:14:39.76ID:Cfx0Nkdo0
近所にアプリリアがナンバー付きで長い事青空放置してある
自賠責シール見る限り10年以上経っててバーエンドなんかはサビサビだけど、
塗装は全く色褪せてないのは大したもんだ
845774RR (スッップ Sd62-HUTv)
2018/06/18(月) 12:15:55.93ID:QzXzXEhhd
大阪の奴いないのか?大丈夫だったか?
846774RR (ワッチョイ d2e0-Bw3Y)
2018/06/18(月) 13:59:51.23ID:/0kT3ZIJ0
携帯通話だめだったけど、LINE通話は大丈夫だったわ
東大阪は渋滞以外、特に変わりなしです
847774RR (ラクッペ MM61-S0a6)
2018/06/18(月) 14:41:36.83ID:bptmkgiQM
とらねこも大阪じゃなかったっけ
848774RR (ワッチョイ e2ea-PCgz)
2018/06/18(月) 16:12:34.15ID:xz+QNDoN0
無事を祈る>とら
無事なの?>ファイナル

放置バイクって家族が故人の思い出にってパターンもあるぞ
849774RR (ワッチョイ ed11-Cu4h)
2018/06/18(月) 17:36:51.65ID:df0U7e5o0
>>845真っ先にバイク見に行って、妻も娘もどん引き
850774RR (アウアウウー Saa5-Bw3Y)
2018/06/18(月) 18:03:38.67ID:INYFLGL1a
バイクはセンスタ立った状態のまま横になって休んでたよー@高槻
851774RR (ワッチョイ 4287-Bw3Y)
2018/06/18(月) 18:41:27.03ID:0Fn2rYXd0
>>850
被害最小限なのを祈る。バイクも>>850本人、家族も。
変な買い溜め起きてるみたいだが必要無いぜ!
852774RR (ラクッペ MM61-rtY2)
2018/06/18(月) 19:26:00.51ID:6qjADvf5M
あしたバイクで会社いこうとしたのに
後輩を出張先におくることに
あ〜あ😹

乗りてーっムズムズ
853774RR (ラクッペ MM61-TlU5)
2018/06/18(月) 22:27:11.45ID:PLQ/0vaXM
久々にMotoGP観たがオンボードカメラの映像が進化しててビックリした
カーブでバイクは傾いてる筈なのにF1のオンボード映像と同じで傾かない!
いやぁ浦島太郎状態だわ〜w
854774RR (ワッチョイ c96a-4PHY)
2018/06/18(月) 23:06:01.37ID:nQHb4Dk10
>>845
大阪の北摂だけど、パートのおばちゃんも含めて、フツーに定時に出勤して来てびびったわ!
でも、昼過ぎまで来なかったのが、ゆとり世代の独身オトコ1名。
「自主的に自宅待機してました!」
って、元気に言ってんだけど、おまえ会社の近くにアパートに借りて住んでんだろ!

と言うのが、リアルな大阪の中小企業の実態です。
以上、震災現場からのレポートでした。
855774RR (ワッチョイ 7123-eBou)
2018/06/18(月) 23:38:30.49ID:IV0MwmEG0
>>850
号泣してもいいぜ
856774RR (スップ Sdc2-MqIC)
2018/06/19(火) 13:12:13.41ID:b+zbzsfld
>>850
神戸の時そうだったな。
4台持ちで一番大切な奴だけやられたわ。
857774RR (スプッッ Sdc2-pDH6)
2018/06/19(火) 15:11:52.40ID:Df5amCCKd
放置車両をちゃんとした手続きでゲット出来ないもなかのぅ…

書類やキーはなんとでもなるけど本体が無いのはどーしよーもない。
858850 (アウアウウー Saa5-Bw3Y)
2018/06/19(火) 20:40:11.86ID:m18Jdq96a
>>851 >>855
ありがとう。身近な者には人的被害なしでした。
バイクはちょうどタンク以外の外装を外してあったので、思ったより軽傷っぽいです。

>>856
ほぼ震源地なので、P波が突き上げるようにドンと来て、間髪入れずS波が来ました。
揺れる時間が短かったので、家の中がぐちゃぐちゃになる程度で済みました。

みんな、背の高い家具は固定するか、倒れてくる物が無い部屋で寝るようにしてね。
859774RR (スップ Sdc2-7EUy)
2018/06/19(火) 21:24:40.20ID:eGr9GeZjd
>>858
不幸中の幸いでしたね。ご無事でなにより。

私なんか震度4までしか経験していないから、震度6弱は想像を絶するな。
敷地内の三棟の内、一、二棟は倒壊するかも。
860774RR (アークセー Sxf1-OAc3)
2018/06/19(火) 22:43:18.88ID:Ek+PPVi9x
>>859
阪神大震災の時はビルから高速まで倒れてたから、それから比べれば軽い地震だよ
861774RR (ワッチョイ c989-4PHY)
2018/06/20(水) 00:28:39.96ID:Z1py3Dfu0
>>860
おれも、阪神大震災を思い出したわ。
あの時は、ほんと酷かったよなー

早朝に地震があったにも関わらず、政府が実態把握して、マスコミ報道したのが昼過ぎだよwww
つくづく、政府なんかに頼っちゃダメって、心底思ったわ!

でも、その後の関西人の復興パワーは凄かったね。
個人的な感覚では、2年ほどで復旧した。

それに比べて、福島の復旧が進まないのが心配。
元凶は、やっぱ原発。

直ちに原発停止なんて、極論は言わんけど、こんな地震列島には、やっぱ原発は要らん!
って、改めて思ったわ。
862774RR (アウアウエー Sa4a-7Xes)
2018/06/20(水) 02:11:16.38ID:14r6IwtHa
>>861
原発の運営があんなダメダメだとはね
後始末は酷いもんだし
まあそうなんだろうとは思っていたけど想像の下行きすぎだ
863774RR (ワッチョイ c28f-rIHU)
2018/06/20(水) 07:13:19.91ID:tsKwWuFK0
原発はしゃーない
火力や他の発電、それだけじゃなく普通の経済活動は、万が一の対策を必ずしてるし、保険にも入ってる
原発はムリ
保険はどこも引き受けてくれない(法外な掛け金になる)し、それどころか施設の減価償却、廃棄も考えない事になってる
更に廃棄物の処理費用さえ、計上されてない
保険も掛けず、処理処分も考えず、原料のみで算定されるから、原子力の発電コストだけは(見掛け上)異常に安い

なぜそこまで無理を通して国策として進められてたかというと、プルトニウムが必要だったから
非核三原則があったとしても、有事の際は作れなければならなかったから
でも今は国際社会も成熟したし、IAEAもあるから、今から作るメリットは無い

でも相応のコストをかけて作ってるし、前述の通り電力会社側のコスト、負担は軽いから、使い続けようとするのはしゃーない
これからの分だけでも他の発電施設のように保険掛けろ、廃棄物の処理を生産者責任でちゃんとしろって言うと、即廃炉にするだろうけど
864774RR (ワッチョイ c28f-rIHU)
2018/06/20(水) 07:16:24.33ID:tsKwWuFK0
つまり、金の出所がないから、復旧進まないんよ
保険処理と違って、全部税金投入しなきゃならんもん
税金投入するって事は、その審査やら算定やら交付やらで、実際の倍以上のコストが掛かるし
民間の厳しい目も入んないから、もうザルのように金が逃げて(途中で搾取されて)いく
865774RR (ササクッテロロ Spf1-5TmB)
2018/06/20(水) 07:17:37.89ID:sgCf0W55p
でも火力になって料金とか物価が上がれば不満漏らすんでしょ?
866とらねこ ◆ToranEkoZgeU (ワッチョイ 718e-m0US)
2018/06/20(水) 09:31:32.48ID:5NekTXjd0
体も、バイクも、自宅も、無事でした。 @大阪
棚が倒れてモノが散乱し、片付けるのに手間がかかってます。
電気・ガス・水道が通常通り使えたのは、不幸中の幸いでした。

余震と、南海トラフ地震が心配ですが...。
867774RR (ワッチョイ 31a7-GTfh)
2018/06/20(水) 11:13:01.60ID:e9YVB3mC0
明日死ぬかもしれんぞ。
6月21日に東海地方でM10.6の地震が起こるとの予言がある。
868774RR (ワッチョイ 4287-Bw3Y)
2018/06/20(水) 11:14:38.20ID:K6p5COK40
>>867
ノストラダムスが苦笑いしてるぞw
869774RR (ラクッペ MM61-TlU5)
2018/06/20(水) 11:24:30.82ID:RVBgpidrM
予言のテクニックが広く知れわたった今では予言の価値はゴミ同然
荒唐無稽な話でも毎日文章にして残せば後は後々の事件をこじつけで何とかなってしまうし
ホント質悪いよな
870774RR (ササクッテロロ Spf1-5TmB)
2018/06/20(水) 11:25:34.50ID:sgCf0W55p
ウッチャンのノストラダムス思い出したw
871774RR (アウアウウー Saa5-GrpW)
2018/06/20(水) 11:41:10.28ID:Jvhcvza2a
>>868
富士山が噴火するとか騒いだ事も有ったな
30年近く前か?
872774RR (スッップ Sd62-HUTv)
2018/06/20(水) 11:50:20.37ID:992hnmSbd
そういえば恐怖の大王来なかったな。あれは何だったんだ。
873774RR (ワッチョイ 4287-Bw3Y)
2018/06/20(水) 12:44:11.96ID:K6p5COK40
>>872
実は来たけど一通り観光でもして帰ったんじゃね?w

こう言った「始動手順」大好きなんだけど、わかる奴いる?w

874774RR (ワッチョイ 82e5-O6T7)
2018/06/20(水) 13:27:14.54ID:/YP66SKh0
>>872
ニコちゃん大王の事か?
875774RR (ワンミングク MM92-Mf/9)
2018/06/20(水) 13:46:57.53ID:z5te4ITaM
>>867
乗せたら騙す
876774RR (ワッチョイ be8b-Bw3Y)
2018/06/20(水) 14:04:15.62ID:maxTlyTG0
>>863
放射能除去装置 開発 はよ

>>873
そのトライク
復刻版
はよ
877774RR (バットンキン MM92-Bw3Y)
2018/06/20(水) 15:27:10.11ID:0GodL+CCM
>>860
その軽い地震でもさ、人生まだこれからの若い命が失われてたりもするんだよね
君の言葉には「あの程度の地震は大したことない」ってニュアンスを感じるけど
50前後にしては配慮とか想像力とか思いやりとかそういうもんが足りないんじゃないかね
(俺の認識が間違ってたらごめん)
878774RR (ワッチョイ 4287-Bw3Y)
2018/06/20(水) 15:44:55.39ID:K6p5COK40
この手の話題はタイミングも有るからなぁ。
まったく地震の話題がない「平和」な時に>>860のレス見ても
たぶん誰も何も「軽んじてる」って言わないだろうし。
>>877の言いたい事も分かるが
そう言った、立場やタイミングによる印象の違いと
>>860の悪意の無さを汲み取ってやっても良いかと。
879774RR (ワッチョイ 4268-OjQF)
2018/06/20(水) 15:48:14.67ID:ixyHYPyw0
>>872
子供頃からずーっと楽しみにしてたんだけどね
ノストラダムスって他の国では知名度あったのだろうか
880774RR (ワントンキン MM92-wE36)
2018/06/20(水) 15:53:45.78ID:J/4iAZB/M
失われた命を軽視している発言には見えないな。
倒壊規模は、明らかに小さいだろ?

政府の公式見解じゃないんだから、汲み取ってやってもよいのでは?
881774RR (ワッチョイ 4287-Bw3Y)
2018/06/20(水) 15:53:51.10ID:K6p5COK40
>>879
ノストラダムスの被ってる帽子が
実は結構、謎帽子だよね
あれ、上から見たらどうなってん?十文字になってるん?w
882774RR (アウアウウー Saa5-/aZ5)
2018/06/20(水) 21:16:18.78ID:rTzD8Ni7a
昨日、大阪市内在住の親戚に宅急便で荷物を送った。18時以降の時間指定で伝票を書いたら1時間前に「ついたよ〜」とLINEが。

亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
883774RR (ワッチョイ e2ea-PCgz)
2018/06/20(水) 21:20:07.21ID:5vI/hpsG0
オチが変わらんのだが・・・
884774RR (ワッチョイ 92ba-Bw3Y)
2018/06/20(水) 21:50:31.92ID:KLdUDhKk0
原発って凄いんだと思ってたんだ・・・
「光子力エネルギーーーーー」 みたいな・・・

まさかお湯沸かして蒸気で風車回してたなんて思わなかったんだよぉぉぉ!
885774RR (ワッチョイ 6e63-pMQN)
2018/06/20(水) 22:02:28.95ID:8MxRRiI00
燃料熔けるからお湯の温度も上げられない。
886774RR (JP 0H6d-Hy8n)
2018/06/20(水) 23:29:35.69ID:KrV0zKwUH
後30分で40代が終わってしまう
政府には勝手に生涯独身扱いされるし
残りの人生どう生きるべきか・・・
887774RR (ワッチョイ 92e0-aEiy)
2018/06/20(水) 23:35:30.63ID:Ixl7P2OE0
>>886
ようこそ!こちら側へ♪
888774RR (ワッチョイ 4667-gsHS)
2018/06/20(水) 23:36:16.14ID:SkUcrIAU0
そーいえば小さい頃、親戚の結婚式でむつ市に行ったら、事故後の原子力船むつが、寂しそーに係留されてたのをよく覚えてる。
889774RR (ワッチョイ ff68-B5Fg)
2018/06/21(木) 00:21:57.09ID:5D4fPcHw0
>>863
原子力の発電コストだけは(見掛け上)異常に安い
ここ、ものすごく納得した。

ちなみに、某M社で原発施設内のセンサー開発の責任者だった人が知り合いだった。
信じられないけど、未だに真空管を使ったセンサーなんだって。

放射能除去装置の開発どころか、大昔に開発されたセンサーを、ものすごい経費で作って使い続けているとか。
そんな事をしているから、廃棄物の処理が進まない。

って言うか、メーカー的には古い技術で作った物を、言い値で買ってくれる訳だから、これほど楽な商売は無いわけよ。

そして原発施設内には、国土交通省、県、市、警察、消防の担当者が常駐してるんだって。
そいつらは、当直日誌にハンコを押して、所属官庁にFAX送ったら、後はなーんも仕事が無いとか。

超ヒマだから、昇進試験の勉強がはかどって、出世コースらしい。

誰が一番悪いの?

って、その人に聞こうと思っていたけど、それも無理。
70才手前で認知症になって、今は夢見の人。

精神的にも、肉体的にも、すんごいストレスだったんだろうな。
って、家族の人が言ってたよ。
890774RR (ワッチョイ 1fd6-1Ki3)
2018/06/21(木) 00:37:44.03ID:1q4YAHi/0
>>886
誕生日おめ! やっと折返しだよな、残りの人生もお互い楽しもーぜ!
891774RR (アークセー Sxf3-QbNV)
2018/06/21(木) 01:09:00.40ID:ytM7NRXlx
>>886
結婚するよりはまし
892774RR (ワッチョイ 1f87-ZVV4)
2018/06/21(木) 02:47:43.34ID:5mdzxSFr0
あちこち悪くなる
893774RR (ワントンキン MMdf-XZ1g)
2018/06/21(木) 07:11:32.76ID:c9Q33e/hM
>>886
いらっしゃい!
今後も、楽しく行こう!
894774RR (ワッチョイ 7fba-MaHJ)
2018/06/21(木) 07:42:46.90ID:eRztLJvO0
>>892
男の子って少し悪い方が良いの(ハート
895774RR (ワッチョイ 1f87-ZVV4)
2018/06/21(木) 13:21:22.70ID:5mdzxSFr0
おれは悪いぜ、今日なんか空缶のゴミ箱に瓶2個も捨ててやったし
ダイソーの出口で左に曲がって出てくださいを無視して右に曲がって出てやったぜ
あとレジ通ったあと、買い物かごを重ねずに台の上にそのままにしてやったぜ
896774RR (ワッチョイ ff35-qOAW)
2018/06/21(木) 13:28:19.05ID:bY1Lq+cM0
ワイルドだなぁ
897774RR (アークセー Sxf3-sZ2t)
2018/06/21(木) 18:52:31.57ID:C/jy62zTx
>>895
極悪人じゃねーか
898774RR (ワッチョイ 7fea-WDJb)
2018/06/21(木) 21:29:55.39ID:EgyuiR0J0
ワルと無法者を間違えるんじゃないぜ
899774RR (アウアウカー Sa93-HaEk)
2018/06/21(木) 21:54:32.36ID:vYxGBHt1a
俺なんかエブリデイ制限速度10km/hオーバーだぜ
いつもポリスの裏をかいて生き延びてるんだぜ
900774RR (ワッチョイ 7f96-mTVk)
2018/06/21(木) 22:18:00.81ID:wJ4OiTaa0
>>887
>>890
>>891
>>893
ありがと
黒ラベルで祝杯ちうw
まあボチボチ行きますわ
901774RR (ワッチョイ 9ff4-qn6i)
2018/06/21(木) 23:44:55.81ID:QvRTWvhq0
いよいよ新型ジムニーが発売になるらしいが
次にモデルチェンジされる頃は俺たち70歳くらいになってんだろうなww
902774RR (ワントンキン MMdf-XZ1g)
2018/06/22(金) 03:31:09.82ID:93ojNkzoM
>>900
システムクラッシュ対応中!
んが、することないから、
トクホのペプシで付き合うぜ
903774RR (スプッッ Sd1f-0kQE)
2018/06/22(金) 12:32:18.67ID:OG+9HIeHd
>>895
俺なんてつまみ食いしてるし小便しても水を流さない!
904774RR (アウアウウー Sae3-sI2M)
2018/06/22(金) 12:55:52.02ID:OpWmwzpda
>>601
新型ジムニーで盛り上がってるであろうディーラーに、ハスラーの見積りを頼もうとしている俺がいて。

スキー車中泊用なんだが、新型でもジムニーは車内は狭いんだろうな。
905774RR (アウアウウー Sae3-sI2M)
2018/06/22(金) 12:56:22.69ID:OpWmwzpda
>>901宛だったスマン
906774RR (ワントンキン MMdf-XZ1g)
2018/06/22(金) 13:27:49.23ID:93ojNkzoM
>>904
前のジムニーはシートがフラットになるから寝れたよ。新型はどうかなあ。
狭いけどね。
907774RR (ワッチョイ 1fa0-DJU/)
2018/06/22(金) 23:02:22.75ID:T8pV2BgF0
昔は怖いものがいっぱいあったのにいつの間にかお化けとかUFOとか怖くなくなったな。
だっていないんだもん。
UFOなんて最初のアダムスキー型からすげえモデルチェンジしてるしウソっぽいことこの上ない。
心霊写真もウソばっかだし。
夏休みは新倉イワオの心霊番組必死で見てたけどな。
908774RR (ワッチョイ 1f20-B5Fg)
2018/06/23(土) 00:18:31.99ID:h54eFOGL0
>>907
生きてる人間が一番怖い。
特にキ○ガイ

社会療法って言う名目で、社会に放置する病院。
とても24Hは、見守れない家族。

こういった現実を見ると、江戸時代の人々は、とても合理的。
だって家族や親類縁者が、お代官様に頼んで、牢獄に隔離してもらうんだもの。

そして、だいたい数年以内に獄死。
でも、他人様に迷惑掛けないだけ、だいぶマシ。
って、思ったんだろうな、きっと。
909774RR (スプッッ Sd1f-A6ei)
2018/06/23(土) 01:24:01.76ID:DZzYijXKd
長野県辰野町にホタル見に来たけど、ピークは過ぎてた、先週がよかったみたい
その後高ボッチで車中泊
テントも7張りぐらいあり根性あるなと感心した
にわかじゃ上手く撮れないね
勉強して来年リベンジするかな
910774RR (アウアウウー Sae3-sI2M)
2018/06/23(土) 03:06:16.32ID:ymuMbr0Ha
>>908
発達障害とか自閉症スペクトラムとかな。なんでこんな奴に気を使わなけれならんのかってそう思うわ。
911774RR (スッップ Sd9f-4+UZ)
2018/06/23(土) 10:45:58.83ID:6zL+MEMZd
>>907
確かに怖いモノが沢山あった。口裂け女とかも。
反対に怖いと言うか苦手になったのがクワガタ、カブトムシ、ヘビなど。
912774RR (ラクッペ MM33-MOVj)
2018/06/23(土) 11:50:43.73ID:NhKshCcdM
くそー雨どんどこふってきやがって
せっかくの土曜日なのに@名古屋
913774RR (エムゾネ FF9f-0kQE)
2018/06/23(土) 13:06:32.64ID:2DiY9D7pF
でもまぁ雨が降らなきゃ水不足になるし植物も育たないし湧き水も枯れるからな。たまには体を休める日と思えば良いんじゃない?
914774RR (ササクッテロ Spf3-uted)
2018/06/23(土) 13:57:31.20ID:TEkm/lbCp
今こそカッパの性能を試す時だ!
915774RR (アウアウウー Sae3-k9d9)
2018/06/23(土) 14:06:16.31ID:VGnbwNcAa
>>912
紫陽花が綺麗に映えますね
カタツムリやアマガエルが喜んでますね
と心に余裕を持ちなさい
もう、良い歳なんだから
916774RR (ワンミングク MMdf-MlDz)
2018/06/23(土) 15:03:03.41ID:SSUWbnTEM
オレあたまがカッバだよ
917774RR (ワッチョイ 7fea-WDJb)
2018/06/23(土) 15:22:42.37ID:lI5wTplx0
涼しげでいいじゃないか
918774RR (ワッチョイ ff63-1Q0W)
2018/06/23(土) 15:24:17.05ID:OngSWuGh0
アディダスじゃなくてカッパです。
919774RR (ワッチョイ 1f2b-4YCS)
2018/06/23(土) 17:30:43.43ID:o/P8kMeg0
遅レスですが・・・>>800
マイキット!電子ブロックと共に欲しかったけど買ってもらえなかった・・・

自分も今は畑違いだけど、どこかでかつての経験が役立っている・・・と思いたい。笑
920774RR (ワッチョイ 1fa0-DJU/)
2018/06/23(土) 18:35:44.76ID:XqLFAgm60
俺は枝豆が大好きだから植えてる。
雨が降ってくれないと実着きが悪いが降り過ぎても育成に悪い。
丁度いいのがいい。
921774RR (ワッチョイ 9fa4-dkaE)
2018/06/23(土) 19:58:04.90ID:8WIP7A0b0
ここんとこ認知能力が衰えてきたのかな…と思えてきた。交差点でしっかり左右確認したはずなのに、右からクルマがきてるのに気づかなかったり、前方クリア!と追い抜きかけたら対向車が…とかがあった。
サーキットのタイムも落ちてきてるし、もうリッターssは降りたほうがいいのかな。
はあ…凹むわorz
922774RR (ワッチョイ 1f87-uted)
2018/06/23(土) 20:20:33.14ID:xUcMaBXt0
>>921
運送屋だけど昔警察の勉強会があって、年寄りは漠然と物を見てるからと意識して見れば、次何をしようとしてるか解ると教えてもらったな
923774RR (ワッチョイ ff74-dCNG)
2018/06/23(土) 20:51:52.97ID:9KmMzTrp0
昭和43年生まれ、明日、27年ぶりにバイク乗ります。
事故だけは気をつけて安全運転しないと。
緊張するけどワクワクもする。
924774RR (ワッチョイ 1f87-D9TP)
2018/06/23(土) 21:19:46.41ID:QWvbfdws0
ソロツーなのか仲間がいるのか知らないが
無理せず自分のペースを守ってな。
常にバイクを自分の支配下に置くこと、ですぞ
925774RR (ワッチョイ 9f67-XZ1g)
2018/06/23(土) 21:44:29.75ID:OWDWNUuJ0
まー、無理だけはしないで。
楽しんでなー
926774RR (ワッチョイ 1fa0-DJU/)
2018/06/23(土) 22:05:55.76ID:XqLFAgm60
>>921
分かるわぁ。これが老いたゆえの過ちなんだろうなって思う。
マジで認めたくないものだ。
927774RR (ワッチョイ ff74-dCNG)
2018/06/23(土) 22:15:18.96ID:9KmMzTrp0
>>924、925
ありがとう
実は納車なんだよね
子育ても終わって好きなバイクにまた乗りたくてね
お店で練習走行もしてくれるので無理せず、まずは無事に帰宅できるよう気をつけるよ
928774RR (ワッチョイ ffe5-psh9)
2018/06/23(土) 23:29:14.42ID:UHSYX+Ci0
>>921
車だけど、くどいくらい左右確認したのに、曲がり切った後に
バックミラー見たら、すぐ真後ろに車がいて
「この車ワープして現れたの?!」
なんて事が最近多い
もうダメかもな〜・・・
929774RR (ワッチョイ 1f87-ZVV4)
2018/06/23(土) 23:47:11.39ID:4MZfZbxK0
なに買いはったん?
930774RR (ワッチョイ 1fa7-125g)
2018/06/23(土) 23:53:42.07ID:mgtyAsj40
>>923
気をつけて〜!
931774RR (アークセー Sxf3-QbNV)
2018/06/23(土) 23:56:24.29ID:uPiC7NVix
>>921
公道走るだけなら安全さえ確保してたら良いだけじゃん。
誰でも目の衰えは隠せない
932774RR (ワッチョイ ff74-dCNG)
2018/06/24(日) 00:45:02.35ID:3svTfqnM0
923です
買ったのはエストレヤ
400にしようかと思ったけど、
スピードも出さないので、ゆっくりトコトコ走れればいいかなと
免許は中免

半年間検討した結果です^_^;
933774RR (アウアウウー Sae3-sI2M)
2018/06/24(日) 00:52:50.77ID:c76MRMpra
母親の介護で帰省してるんだが、夜中に目が覚めたので寝酒を買いに近所のコンビニに行ったら地元の二十歳くらいのガキ共が集団で駐車場で騒いでた。実に夏っぽい風景である。

女の子もちらほらいたけれど、避妊を忘れるなよって声をかけたくなったよ。おじさんはねw
934774RR (アウアウウー Sae3-A6ei)
2018/06/24(日) 01:07:10.76ID:QDIQwBCna
新しいメットが手元に来てテンション上がってるが
明日は出勤
前の昭栄は今見たら製造日070223と、11年使ってた
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
935774RR (スップ Sd9f-fznP)
2018/06/24(日) 01:20:25.45ID:h07t1DlBd
また地震だな
11時8分に
いよいよ
関東大震災か南海トラフ大地震か
936774RR (アークセー Sxf3-QbNV)
2018/06/24(日) 01:56:15.65ID:aGxVZGA7x
>>935
そうとは限らないんだよ
937774RR (アウアウウー Sae3-sI2M)
2018/06/24(日) 05:41:12.96ID:c76MRMpra
プレートによる地震と活断層による地震が無関係に発生してるんだよな。
938774RR (ワッチョイ 1fd6-1Ki3)
2018/06/24(日) 08:00:10.57ID:bgR/cNiv0
>>932
いいバイク買ったな。俺も10年前にリターンしたんだけどそん時に買ったのがエストレアだったよ、のんびりトコトコ最高なバイクだったな、今でも欲しいなって思うよ。真夏のクソ暑い日に熱ダレしたけど。
お互い安全運転でのんびりトコトコ行こーぜ!
939774RR (アウアウウー Sae3-k9d9)
2018/06/24(日) 09:20:54.73ID:4CnQrzCza
>>934
ヘルメットって製造日書いてあるの?
940774RR (アウアウカー Sa93-+tQN)
2018/06/24(日) 09:36:32.39ID:bsKtzADAa
>>939
月までは書いてあるだろw
941774RR (アウーイモ MMe3-QbNV)
2018/06/24(日) 10:35:29.08ID:kUnUTNEVM
>>939
古いヘルメットは使うなよ
942774RR (ワッチョイ ff74-dCNG)
2018/06/24(日) 10:54:50.08ID:3svTfqnM0
923です
>>938
ありがとう

これから受け取りに行ってきます
無事に帰ってこられたら書き込みますね
943774RR (スププ Sd9f-dkaE)
2018/06/24(日) 10:56:24.81ID:G1+hoDwBd
>>921
左右確認は指差しとか声出しすると確実に確認するようになる。恥ずかしいけどなw
確認したのに対向車や後続車の見落としは漫然と確認してることが多いから。
認知機能の衰えとは別の話だよ。要は慣れてるがための漫然確認。

つうかリッターssってなに乗ってんの?
944774RR (アウアウウー Sae3-k9d9)
2018/06/24(日) 13:08:51.06ID:JCwHf7zwa
>>933
そういう奴等にかぎって避妊しないからな
そして、躾をされないクソガキが発生する
945774RR (ワッチョイ 7fea-WDJb)
2018/06/24(日) 13:13:25.29ID:m5DHeoM30
>>943
指差呼称?会社ですげーやってるけど
指差呼称がメインになって確認した気になって目視が落ちるよ
946774RR (ワッチョイ 1fd6-1Ki3)
2018/06/24(日) 14:03:50.95ID:bgR/cNiv0
高校出て5年間勤めた会社が何するにしても指差呼称をやってて会社外で横断歩道を渡る時でもついつい指差呼称やっちゃって恥ずかしい思いを何度かしたわ。
947774RR (ワッチョイ 1fa0-DJU/)
2018/06/24(日) 15:00:13.14ID:47hhOgfR0
>>946
JRかなんかの鉄道会社か?
948774RR (ササクッテロル Spf3-dCNG)
2018/06/24(日) 15:55:19.15ID:7NXa2snQp
923です
無事帰還しました
27年ぶりに乗ったけどエンスト、立ちごけなしです
意外と身体で覚えているもんですね
半クラの感覚も覚えました
ふぅ〜
949774RR (アウアウエー Sa7f-+TN0)
2018/06/24(日) 16:03:59.21ID:QZbMEJ5Ga
>>948
おっつー
結構覚えてるもんだよ
自分もエスト買うつもりが昔からの憧れの綺麗な刀があって5年前にそっち買った
が、セパハンが最近キツくなってきたw
エスト軽いし姿勢も楽でいいよなー
お互い安全運転で頑張ろうぜ
950774RR (ササクッテロル Spf3-dCNG)
2018/06/24(日) 16:39:47.68ID:7NXa2snQp
>>949
刀かぁ、かっこいいなぁ〜
ご指摘のとおりエストは軽い&姿勢楽、そして足付き良しなので、運転しやすかったよ。
リターンでほぼほぼ初心者の今年50オヤジには、このバイクで十分ですw

ただ、スニーカーで乗ってたら、一度紐がギアに引っかかって焦りました。
紐なしの靴買わなくては。

お互い安全運転で楽しく乗ろう^_^
やっぱバイクは楽しい!
951774RR (ワッチョイ 7f87-STG2)
2018/06/24(日) 17:22:12.36ID:/4dB2hAa0
>>919
マイキット180買ってもらったなあ
メーターのライトに電池全部直列で繋いだら切れちゃった
952774RR (ワッチョイ ff3e-Ask+)
2018/06/24(日) 17:44:09.09ID:lE8zp3+V0
久々に覗いたらスレが有る

14年振りにバイク復活 2ちゃん〜5ちゃんに変わった見たいで

19の娘が普通二輪の免許を取ったのを機会に復活しました。

88のGSX-R1100乗ってましたが、引っ越し費用捻出の為泣く泣く手放し早いもので14年

兼業農家の百姓も有りますが、たまに乗れればと思い

初心者の娘の練習用に成ればとDR250を知り合いから入手

田舎だから人目を避けて1人ブレーキターンとアクセルターンの練習をしたら超筋肉痛。

たまに覗きます…明日は誕生日遂に50。
953774RR (ワッチョイ 1fa0-DJU/)
2018/06/24(日) 18:12:49.86ID:47hhOgfR0
>>952
民法では誕生日の前日に年齢が加算されるのでもう50歳だよ。
だからオメ!
954774RR (ワッチョイ 9fa4-dkaE)
2018/06/24(日) 18:27:54.30ID:ByAoDj8b0
>>943
指差しはともかくw 声出しはいいかも。どうせメット被ってるから他の奴には聞こえんし。

バイクはS1000RRだよ。
955774RR (ワッチョイ 1fa0-DJU/)
2018/06/24(日) 18:31:08.30ID:47hhOgfR0
>>954
お金持ちじゃん。車はポルシェとか。
956774RR (アウアウウー Sae3-sI2M)
2018/06/24(日) 19:58:17.88ID:XQMpPSfTa
>>944

933だけどさっき同じ店に行ったら15〜6歳くらいの女の子が駐車場に座りこんでスマホいじってたわ。短パンから生足をむき出しだったんだが、何を待ってるのやら。
957774RR (ワッチョイ 9fa4-dkaE)
2018/06/24(日) 20:28:51.40ID:ByAoDj8b0
>>955
ボクサーエンジンってのは当たってる。
GRBインプのスペC。
958774RR (ワッチョイ 1fd6-1Ki3)
2018/06/24(日) 20:43:50.31ID:bgR/cNiv0
>>952
クソじじいがまた一人増えたな。誕生日おめ!リッターバイクよりニーハンでのんびりいきましょう。
959774RR (アウアウカー Sa93-+tQN)
2018/06/24(日) 20:53:40.19ID:LvIQwfSea
いやごめんなさい
さすがに250は無いです
すんません…
960774RR (ワッチョイ 7f87-qn6i)
2018/06/24(日) 21:49:16.46ID:BSc5IXGu0
クォーターバイク良いと思うけどなぁ
軽さは正義っすよ。
でもNSRとか、今スロットルガッツリ開けろ!って言われても無理w
961774RR (ワッチョイ 9f67-8xoM)
2018/06/24(日) 22:00:42.22ID:uTetJS8R0
俺もバイクは軽いほうが楽しめるなあ。
高速なんかは重いほうが安定して楽なのはわかるけど、楽=楽しいじゃないんだよな。
字は同じなのにw
962774RR (ワッチョイ ff74-dCNG)
2018/06/24(日) 22:18:38.17ID:3svTfqnM0
>>952
誕生日おめでと同級生!
963774RR (ワッチョイ 7f8f-GwbS)
2018/06/24(日) 22:37:59.16ID:5PgizvN/0
重いバイクを的確な動作、的確なスロットルワークで操作して思い通りになった時の快感がたまらん
適当な操作だと途端に言う事聞かないからなw
964774RR (ワッチョイ 7fea-WDJb)
2018/06/24(日) 22:47:27.16ID:m5DHeoM30
大体、重いバイク=シート高がな・・・・byあずひゃん
965774RR (ワッチョイ 7f67-k9d9)
2018/06/24(日) 22:53:32.49ID:A3XP0u1J0
>>960
俺も250が大好き
軽いバイクってこと楽しいよな
今でもTZRに乗ってる
966774RR (ワッチョイ 9f67-XZ1g)
2018/06/24(日) 22:59:47.87ID:joEqxuJE0
復活おめっ!
生き残れよ〜

俺も50周年記念に、買い換えて軽くしたよ。
此れでもう少し山のなかに入れるかなー。
967774RR (ワッチョイ 1f52-B5Fg)
2018/06/24(日) 23:27:29.94ID:RvTO/S7k0
>>966
オレも軽いのが好き!
(竜之介の親父っぽく!)

そして、もっと山の中へ!
って思ってたら、コレになったわwww

http://betamotor.jp/wp/category/enduro/rr4t125lc-2/
125ccなんだけど、裏山散策にはサイコーだよ!

そして、山に行ったら、
「この先が楽しいよー!」
とか言って誘ってくるゲロ廃人には注意せよwww
968774RR (ワッチョイ 7fea-WDJb)
2018/06/24(日) 23:29:18.93ID:m5DHeoM30
竜之介って海がすきーの人か?
やっぱり同年代だな
969774RR (ワッチョイ 1f6c-OzbF)
2018/06/24(日) 23:33:53.51ID:9nrAHelb0
>>950
横から失礼
俺は2年前にリターン。俺も20数年ぶりだったので足つき良くて軽いのと安かったというのもあってグラストラッカーにした。タイプは違うがエストレヤも実際に見に行ったがコケる可能性が大と思いお手軽に感じたグラストラッカーにした。
ただ1年後に大型(ミドルクラス)で乗りたいバイクが出現してしまい教習所に通って大型免許を取ってしまったw
すぐに買い替えようとも思ったが妻に何か言われそうだったので3年は乗ろうと思って最低でも来年の3月までは乗ろうと思ってます。
お互い楽しくバイクを乗りましょう。
970774RR (ワッチョイ 1f87-ZVV4)
2018/06/25(月) 00:03:13.82ID:ogtKj9gy0
なぜ両方持ちの選択がないのか…ミーは4台あるざんす
971774RR (ワッチョイ 7fdd-FqJz)
2018/06/25(月) 00:25:00.25ID:L+uzYJx70
人生折り返し地点過ぎたので乗りたいバイクは乗れるうちに乗っておこうと3月に乗り換え。
今のところ不満は長時間走り続けるとケツが痛くなる事位。
14Rではケツが痛くなるなんて事無かったのに・・・
燃費はバランス型というだけあって悪くても20km/L程度は走ってくれる。
今日は奥琵琶パークウェイとメタセコイア並木へソロツー。
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 	YouTube動画>3本 ->画像>52枚
972774RR (ワッチョイ 1fd6-1Ki3)
2018/06/25(月) 00:30:16.42ID:Vsi4QVwS0
俺と嫁で250が2台と125と90が1台づつの計4台。大きいのに憧れた時もあったけど今じゃ原2が魅力あるな。
973774RR (ワッチョイ 9f3e-ciyS)
2018/06/25(月) 05:45:42.72ID:eML/phbX0
250も2ストはどえらい値上がりでビビった
974774RR (ワッチョイ ff35-qOAW)
2018/06/25(月) 10:00:28.56ID:qYtSKVZb0
>>971
カナブンみたいでかっこいいな
975774RR (ワッチョイ 1fca-zBA0)
2018/06/25(月) 10:13:31.11ID:Fmviq2kk0
昨日は朝の8時30分に出発して午後6時30分に帰ってくるまでリアルゴールド1本飲んだだけだった。
コンビニにもよらずひたすら走り回るおぢさんだったぜ
976774RR (ワッチョイ 1fe5-vy4s)
2018/06/25(月) 10:36:21.17ID:FzszK4RD0
>>975
ソロツーあるある。
自分もソロツーだと缶コーヒー1本だけって事とかある。
美味しいと評判の店とか入ろうと思いつつ、一人だと並んでまで
入りたいとも思えずひた走る・・・
そう言えば、ソロツーだと昼飯とか食った事ないなw
977774RR (ワッチョイ 7f87-GwbS)
2018/06/25(月) 10:41:33.78ID:RLSc14AL0
俺、「○○を食いに行く」ってのが目的なのが多いので
人それぞれだなぁ
978774RR (アウアウエー Sa7f-+TN0)
2018/06/25(月) 11:06:28.49ID:prDqEuLVa
自分も食べに行くのを目的に走るけど途中休憩であ、行きすぎた…駐車場入りにくい…とかやってるうちに結局コンビニかマックになってしまう事が多すぎる…
後はひたすら走る
979774RR (ワッチョイ 1fe5-vy4s)
2018/06/25(月) 11:12:14.52ID:FzszK4RD0
最初の目的というか意気込みは「美味しいものを食べる」なのに一人だと
尻込みしてしまってな。
ネット掲示板の募集とかで美味しいもの食べにいくツーリングとか利用して
美味しいもの食べにいくツーしてる
980774RR (ササクッテロ Spf3-uted)
2018/06/25(月) 11:38:17.70ID:PLCdB4m5p
ビックバイクからセローに乗り換えてからは景色見ながら、時々横道に入るようなのんびりツーリングする様になった
速さは無いが、なんか今の方が気負わなくて疲れなくて余裕が出来て自分に合ってる気がしてきた
981774RR (アウーイモ MMe3-QbNV)
2018/06/25(月) 12:13:39.23ID:991UgMmcM
>>980
最高速が決められてる以上、大型なて必要ないんだよ
982774RR (アウアウカー Sa93-+tQN)
2018/06/25(月) 12:18:06.95ID:y6WhBMkda
買えない持てない維持出来ない人の言い訳始まりました
983774RR (ワントンキン MMdf-XZ1g)
2018/06/25(月) 12:32:50.28ID:RyttnpVuM
>>967
おっ、同志よ!
って、ベータってマジの本物じゃねーか…(  ̄▽ ̄)すげーっ。
ごめん。俺、701ED。此れでも、100k位おとしたんだよー
984774RR (ワッチョイ 7f87-GwbS)
2018/06/25(月) 12:35:42.37ID:RLSc14AL0
あ〜俺、オッサン一人ケーキバイキングすら平気なんで
厚顔無恥な人生ですわw
「旅先じゃ絶対チェーン店行かない」がモットーだし
985774RR (ワントンキン MMdf-XZ1g)
2018/06/25(月) 12:39:54.28ID:RyttnpVuM
>>976
ひじょーに共感します。
んで、結局、中途半端な時間にチェーン店にかけこんで、夕食もぱぁにしてしまいます。
986774RR (ブーイモ MM9f-FqJz)
2018/06/25(月) 12:41:39.17ID:hGkdIGlTM
サーキット走行楽しむ人にも言えるのかね・・・大型要らんって。
987774RR (ササクッテロ Spf3-uted)
2018/06/25(月) 12:43:45.26ID:PLCdB4m5p
>>982
「スピードを甘くみてるとしっぺ返し食らうぞ!」
988774RR (アウアウウー Sae3-sI2M)
2018/06/25(月) 12:45:43.47ID:sxnELnYAa
ロンツーは大型に限る。250ではギアチェンジが頻繁にあるので左手が疲れるのよ。

250ccしか乗れないならスクーターにするわ。PS250がFIで復活して欲しい。
989774RR (ワントンキン MMdf-XZ1g)
2018/06/25(月) 12:51:22.15ID:RyttnpVuM
>>968
ぶるーでんきがまーっ!
とかねっ
990774RR (ワッチョイ 7f87-GwbS)
2018/06/25(月) 12:55:03.79ID:RLSc14AL0
>>986
サーキットこそ様々なクラス有るやんw
イランとは言わんが絶対必要でもないのでは?
トレイル、トライアル好きに大型の必要性説いても馬耳東風だろうし
991774RR (ササクッテロ Spf3-uted)
2018/06/25(月) 13:08:38.54ID:PLCdB4m5p
>>982
小排気量に乗り換えたら維持費とか半島の難癖かよとw
992774RR (ワッチョイ 7f87-GwbS)
2018/06/25(月) 13:17:11.14ID:RLSc14AL0
なんか50にもなって「大型の優越感、マウンティング欲を満たす」って輩が出るのはどうなのよ?って感じがするんだが・・・
煽ってる奴は大丈夫なのか?なにか満たされない生活なん?
993774RR (ワッチョイ ff35-qOAW)
2018/06/25(月) 13:38:33.19ID:qYtSKVZb0
大型っつっても、俺もそうだが古いの乗ってると今時の中型のが速い事も有るしw
好きなバイクに乗れてりゃ排気量がどうだろうが幸せだと思うけどな
994774RR (ブーイモ MM9f-FqJz)
2018/06/25(月) 13:38:54.15ID:+NM3CUi1M
>>990
人それぞれ必要とする物が違うんだから法定測度の上限決まってるから大型要らんとかおかしいやろって話。
法定測度の上限と大型要らんとかそもそも関係ないし。
995774RR (ワッチョイ 1fe5-FqJz)
2018/06/25(月) 13:41:42.60ID:Q7ZiDk4I0
他人が何乗ろうがどうでも良い(悪い意味ではなく)
自分が好きなの乗れば良いねん。
996774RR (ササクッテロ Spf3-uted)
2018/06/25(月) 13:46:58.05ID:PLCdB4m5p
>>994
※個人の見解です
997774RR (スププ Sd9f-dkaE)
2018/06/25(月) 14:09:25.88ID:Oqn+shFOd
女の好みと一緒。
長身好きもいれば小柄なのがいいというのもいる。
巨乳好きもいればちっぱい好きもいるw
キツマン好きもいればガバマン好き……はいねえかw
998774RR (ワントンキン MMdf-XZ1g)
2018/06/25(月) 14:18:29.33ID:RyttnpVuM
長距離いこうとすると、大型は確かにいいね。
オフのやってると、あんまりメリットかがないように思うけど、クリスバーチの走りみると、これできるなら、大型もいいなぁっとか思ってしまう。
勘違いなのは、わかってるんたが。
999774RR (アウアウウー Sae3-k9d9)
2018/06/25(月) 15:01:52.01ID:Dj2P+5G0a
>>986
何処のサーキットかによるんじゃないの?
1000774RR (ワッチョイ 1fe5-vy4s)
2018/06/25(月) 15:08:16.13ID:FzszK4RD0
>>999
それが大型要らん理由なのか?アホですか?
-curl
lud20250124173653ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1526568676/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「昭和43年くらい生まれのバイク乗り その74 YouTube動画>3本 ->画像>52枚 」を見た人も見ています:
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その79
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その72
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その77
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その73
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その78
!昭和43年くらい生まれのバイク乗り その75
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その70
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その76
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その71
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その70
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その80
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その67
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その64
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その61
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その63
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その69
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その68
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その84
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その82
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その83
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その81
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その81
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その85
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その104
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その94
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その99
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その89
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その96
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その95
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その93
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その87
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その105
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その101
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その100
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その86
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その88
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その89
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その97
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その92
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その98
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その90
昭和40年生まれのバイク乗り o孕o=3
昭和40年生まれのバイク乗り o孕o=3
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1971】
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】
昭和40年生まれのバイク乗り o孕o=4
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】4
昭和40年生まれのバイク乗り o孕o=5
昭和40年生まれのバイク乗り o孕o=3
昭和40年生まれのバイク乗り o孕o=6
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】10
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】5
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】3
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】6
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】7
09:24:59 up 20 days, 10:28, 1 user, load average: 7.81, 8.65, 8.85

in 0.12383794784546 sec @0.12383794784546@0b7 on 020223