◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174 YouTube動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1535456117/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR (ワッチョイ f67d-PcWx)
2018/08/28(火) 20:35:17.34ID:pX3F3FT20
!extend:checked:vvvvv:1000:512

 原付1種専用のスレッドです
 荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
 sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入すること
 スレを立てる人は本文1行目に次の一文を必ず2行以上加えること(次回忘れないためです)→「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」

■前スレ
 50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく173
 http://2chb.net/r/bike/1533656381/

■関連スレ
 【50cc】原付免許取得総合スレ 2時限目【新規取得】
 http://2chb.net/r/bike/1517483494/

■注意事項
 ・二段階右折と上位免許取得、速度制限については、50ccスレの「永久ループ話題」となっています
  二段階右折については警察による取り締まりの頻度は、地域により大きく異なる場合があるようです
  道路条件により複雑なケースもあるようなので、過去スレを参照したり二段階右折についての各サイトなどを見てみてください
  正しい二段階右折のやり方 [ http://www.takamagahara.info/2006/0408 ]
 ・原付2種乗りが免許取得の押し売りをしていますが荒らし行為にあたるためスルーするか黙ってNGに突っ込みましょう
 ・原付1種の法定速度は現在毎時30キロです、実際はどうかは別にして、「守ってる人」を馬鹿にしてはいけません
  法定速度以上で走ってることを大っぴらに書くのは遠慮して下さい
 ・50ccでの半キャップ(半ヘルメット、ハーフヘルメット)は、現時点で法的に認められています
  フルやジェットタイプヘルメットを薦めるのは構いませんが、半ヘル着用者を見下す発言はやめましょう
 ・免許取得・上位免許取得の話題は禁止です、原付免許取得に関する内容の場合は「関連スレ」を参考にして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2774RR (ワッチョイ 667d-PcWx)
2018/08/28(火) 20:38:53.32ID:pX3F3FT20
一部保守進行しておきます
3774RR (ワッチョイ 667d-PcWx)
2018/08/28(火) 20:39:17.85ID:pX3F3FT20
>>20までご支援よろしくお願いします
4774RR (ワッチョイ 667d-PcWx)
2018/08/28(火) 20:39:32.78ID:pX3F3FT20
よんっ
5774RR (ワッチョイ 667d-PcWx)
2018/08/28(火) 20:39:49.45ID:pX3F3FT20
ごーぅ
6774RR (ワッチョイ 667d-PcWx)
2018/08/28(火) 20:45:01.18ID:pX3F3FT20
ろっく
7774RR (ワッチョイ 667d-PcWx)
2018/08/28(火) 20:45:18.01ID:pX3F3FT20
ななち
8774RR (スププ Sd0a-vr6x)
2018/08/28(火) 21:15:35.25ID:zaOQ9Ml7d
はい保守
9774RR (スププ Sd0a-vr6x)
2018/08/28(火) 21:16:03.47ID:zaOQ9Ml7d
どっせーい
10774RR (スププ Sd0a-vr6x)
2018/08/28(火) 21:16:45.60ID:zaOQ9Ml7d
鶏肝煮える
11774RR (スププ Sd0a-vr6x)
2018/08/28(火) 21:18:33.20ID:zaOQ9Ml7d
3KJのレギュレーターとヘッドライト球ポチったよ
12774RR (スププ Sd0a-vr6x)
2018/08/28(火) 21:19:08.92ID:zaOQ9Ml7d
フロントカウル割と簡単に外せる様で安心したわ
13774RR (スププ Sd0a-vr6x)
2018/08/28(火) 21:26:12.96ID:zaOQ9Ml7d
よし晩酌してくる
14774RR (ワッチョイ fd87-8hls)
2018/08/28(火) 21:38:47.55ID:4sqwqnIx0
ワイミニトレ乗り、TZMのフォークにYSRのホイル付けたらすぐ吹け切るようになってスプロケ換えようか考え中
15774RR (スププ Sd0a-vr6x)
2018/08/28(火) 21:42:12.35ID:zaOQ9Ml7d
ミニトレとか懐かしいな
昔のはマメタンとCB50JとMB5とRZ50乗ってた
16774RR (ワンミングク MM7a-9hnH)
2018/08/28(火) 23:18:29.00ID:cgd5e1jTM
>>1
17774RR (ワンミングク MM7a-9hnH)
2018/08/28(火) 23:23:31.87ID:cgd5e1jTM
梅支援
18774RR (ワンミングク MM7a-9hnH)
2018/08/28(火) 23:23:50.22ID:cgd5e1jTM
18〜
19774RR (ワンミングク MM7a-9hnH)
2018/08/28(火) 23:24:07.08ID:cgd5e1jTM
十九の夜
20774RR (ワンミングク MM7a-9hnH)
2018/08/28(火) 23:24:33.78ID:cgd5e1jTM
ハタチノキセキ
21774RR (ワッチョイ 667d-PcWx)
2018/08/28(火) 23:27:27.68ID:pX3F3FT20
ご協力ありがとうございました
22774RR (ワッチョイ 959f-F49i)
2018/08/29(水) 02:40:29.05ID:I+cv0wND0
ワッチョイって何の為に有るの?特定しやすいとか有るの?
23774RR (スップ Sdea-COO5)
2018/08/29(水) 05:20:25.30ID:tEJuCs8md
気にせず荒らす人にはあまり意味がないけどNG入れると1週間くらい静かになる場合もある。
くらい?
24774RR (ワッチョイ 959f-F49i)
2018/08/29(水) 14:00:30.50ID:I+cv0wND0
そっか。NGしやすいのね。ありがとう。
25774RR (ワッチョイ ed1d-GxU+)
2018/08/29(水) 18:35:03.42ID:2XfM/zm30
>>11 >>15
糞スレへようこそ爺w
26774RR (ワッチョイ ed75-GxU+)
2018/08/29(水) 20:56:34.70ID:Un4Xjaly0
ワッチョンスレニダw
27774RR (ワッチョイ dd43-GxU+)
2018/08/29(水) 20:59:47.27ID:Oyc4tnkJ0
チョンマリオ?
28774RR (ワッチョイ dd43-GxU+)
2018/08/29(水) 21:07:28.95ID:Oyc4tnkJ0
チンチャ!ちん小ちゃw
黒毛
29774RR (ワンミングク MM7a-rQPJ)
2018/08/29(水) 21:13:33.82ID:X4RSjTuaM
今乗ってる原付きが購入から一年ほどで走行距離6000キロくらい走ったんやけど10000万キロくらい走ったら12ヵ月点検したほうがいいかな?
仮に点検したらどの辺の部品交換になるの?
もし点検したら次は走行距離20000キロくらいでまた点検に出そうと思う
普段は定期的なオイル交換くらいしかバイク屋にはいってないし自信では何も整備出来ない
30774RR (ワッチョイ edf5-RyQV)
2018/08/29(水) 21:16:16.94ID:yIB2ZeaV0
10000万キロ走るのは無理だと思う
31774RR (ワッチョイ ed78-sCyy)
2018/08/29(水) 21:28:10.62ID:nj5kHt/b0
驚異の1億キロ!

車種がわからんが
まあ、フルード、パッド、シュー、ベルトあたりのチェックor交換くらい?
32774RR (スププ Sd0a-vr6x)
2018/08/29(水) 21:34:40.19ID:iVN3cIVud
ほとんど毎日乗ってるけど年間150キロぐらいだわ
33774RR (ワッチョイ ed78-sCyy)
2018/08/29(水) 21:40:52.33ID:nj5kHt/b0
250m先の往復!
34774RR (スププ Sd0a-vr6x)
2018/08/29(水) 22:04:10.52ID:iVN3cIVud
そうw足と心臓悪いから職場まで300mの往復を週4ぐらいとスーパーに買い物行くぐらいなんだよな
35774RR (ワッチョイ 5e7b-teUm)
2018/08/29(水) 22:21:48.19ID:73skXsHm0
1万キロ越えたらフロントフォークのオーバーホールもした方がいいよね
36774RR (アウアウウー Saa1-Y4ae)
2018/08/29(水) 23:08:52.92ID:puMWWlvQa
4stを中古購入して早1年。オイル交換やってねえ
37774RR (ブーイモ MM01-7HHy)
2018/08/29(水) 23:14:51.53ID:1eIr1LdwM
そうか
38774RR (ワッチョイ 3587-ZkI0)
2018/08/29(水) 23:22:09.92ID:bfPVYfio0
学会
391000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 36ad-bItw)
2018/08/29(水) 23:22:41.71ID:cpt1e7870
せんべい ヽ(´ω`)ノ
40774RR (オッペケ Sr3d-OjkZ)
2018/08/29(水) 23:39:55.70ID:RDf3xA3lr
今日NS1で国道飛ばしまくってたらサツに引っかかった。デカイからバレないとか聞いてたけどバレるもんやね
41774RR (ワッチョイ b9ee-EJ9f)
2018/08/29(水) 23:43:49.47ID:gujWc1pb0
>>40
一発免停?29km/hのお情け計測?
42774RR (ワッチョイ 0539-tpL7)
2018/08/30(木) 00:18:21.90ID:8UY2VwVs0
4000k走ったら後輪タイヤがだいぶ減ったな…こりゃ6000kくらいで交換かな
みんなどれくらいもつ?
43774RR (オッペケ Srf1-SuHx)
2018/08/30(木) 00:19:46.02ID:6TFe3K9hr
>>41
3点、反則金18000円やった
正直70`以上でてたからお情けだろうね
44774RR (ワッチョイ 0b7d-tpL7)
2018/08/30(木) 00:23:58.55ID:5v0l3vK10
>>42
前2万、後1万キロ
年間走行距離8000キロ
45774RR (ワッチョイ 0539-tpL7)
2018/08/30(木) 00:25:26.04ID:8UY2VwVs0
>>44
後輪タイヤのセンターラインどの程度まで減ってから交換する?
ゲージまで?それともラインほとんど消えるまで?
46774RR (ワッチョイ 0b7d-tpL7)
2018/08/30(木) 00:28:22.50ID:5v0l3vK10
ゲージまで、ラインが消える程走ると舗装したばかりのアスファルトでも滑って危ない
47774RR (スップ Sd43-KJZa)
2018/08/30(木) 01:49:21.14ID:TOfQkb1Nd
>>45
スリップサインが出てる状態は捕まるからね。
48774RR (ワッチョイ 8bdd-sQji)
2018/08/30(木) 01:51:24.84ID:y/AOnZPc0
BW's50ってめっちゃ速いんだな
空いてる県道でたまたま後ろについたけど常時70km/hキープしてたわ
ちなオレシグナス
49774RR (ワッチョイ b5c0-MMBf)
2018/08/30(木) 03:50:51.45ID:D5b2yCu90
>>48
インカム録持って通報しとけ!
50774RR (ワッチョイ 9d03-p3kD)
2018/08/30(木) 05:32:22.32ID:GAopIcfY0
>>43
お情けてか
赤切符にして罰金にすると一般会計
青切符の反則金は警察OBの天下り団体の特別会計
ってシステムだから先輩の財布を潤すためにそうしがち
51774RR (ワッチョイ 0bec-zBrR)
2018/08/30(木) 05:35:55.24ID:aKxI2Ick0
単純に赤キップが面倒だから
52774RR (ワッチョイ fd6e-Jwhl)
2018/08/30(木) 05:42:42.96ID:GvZwieTs0
>>45
パンクする前に交換した方が良いよ
>>48
ヤマハの2st50JOG系エンジンはイジると速いからね。
53774RR (ドコグロ MM13-zqy6)
2018/08/30(木) 14:59:58.50ID:N/MW94JOM
>>45
雨の日の転倒しやすくなるよ、パンクも多くなるし
新しく替えてマンホールの上でグリップするのに驚いた、古いのと明らかに違う
転倒、パンクして新しければならなかったかも、けっきょく替えたほうが安い
費用だけじゃなく時間圧したときパンクは泣けるよ
54774RR (ワッチョイ 0539-tpL7)
2018/08/30(木) 15:10:22.54ID:8UY2VwVs0
>>53
分っちゃいるんだけどね自分じゃかれないし田舎だから1本交換1万かかるのよ・・・
5000円くらいならホイホイ変えるんだけどね
55774RR (ワッチョイ 834a-y7HI)
2018/08/30(木) 15:12:30.49ID:dhT+/gVO0
自分で換えろ
56774RR (ワッチョイ b575-MMBf)
2018/08/30(木) 15:17:00.59ID:m9s6WJrs0
>>54
原付のタイヤ交換はバイク屋が高いので交換しないでいた!
それで通販で1000円の自分で買って交換してみた古いタイヤはゴミ用に適用に刻めば捨てられた
57774RR (アウウィフ FF19-uY9I)
2018/08/30(木) 15:17:25.90ID:lRBHHyqQF
慣れればなんてことないけど
最初の10インチは大変だった

一本7000円もする高級タイヤ買った
土日に替えよう
58774RR (ブーイモ MM29-Mz3p)
2018/08/30(木) 16:47:52.53ID:lxXEggqVM
>>54
あのバイク屋、前後タイヤ交換8000+税は高くなかったんだな。
59774RR (ワッチョイ fd6e-Jwhl)
2018/08/30(木) 19:33:34.23ID:GvZwieTs0
近ければ牛丼サラダセットで交換してあげるんだけどな
60774RR (ワッチョイ 5b67-HLp6)
2018/08/30(木) 19:33:51.15ID:XuqDHizK0
走らなくなった原付整備してもらった
ついでにリアタイヤ交換
プラグが「ごはんですよ」をべっとり着けたように汚れててビビった
61774RR (ワッチョイ fdec-zBrR)
2018/08/30(木) 20:02:33.96ID:NYOoT2hz0
タイヤはサイズによって価格が倍以上違うんだから金額だけで高いやとか安いとかバカだろw
62774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/08/30(木) 20:12:56.60ID:zB18nH/v0
>>61
>>57だけど、3.00-10で7000円は高いと思い
63774RR (ワッチョイ 0b56-fbIi)
2018/08/30(木) 20:32:57.47ID:UXpilUz70
>>48
それ一発免停だ
捕まれば大変
64774RR (ワッチョイ 0b56-fbIi)
2018/08/30(木) 20:33:20.12ID:UXpilUz70
>>49
ドライブレコーダーで撮影するのがおすすめだな
65774RR (ワッチョイ 23ec-zBrR)
2018/08/30(木) 20:44:52.28ID:dznBLBHq0
>>62
実店舗だとタイヤ4000、交換/廃棄/バルブ交換で3000とか普通だよ。
12インチとか1万円超えるし。

走ってきて直ぐのアッツアツのマフラー外して30分で交換清掃して一定期間の保証までつけるんだぞw
66774RR (ワッチョイ 23d1-SuHx)
2018/08/30(木) 20:49:06.63ID:2SJXlVUC0
NS1の中華カウル買ってみたんだけど穴が1cmくらいずれてて、あまりに安いものは買っちゃダメだと反省した
67774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/08/30(木) 20:50:18.49ID:zB18nH/v0
ちょっと特殊なタイヤなので
ダンロップのお店で購入。
D307やMB38だと安いんだけどね
GP110でも3000円くらい
68774RR (ワッチョイ 23ec-zBrR)
2018/08/30(木) 20:50:51.36ID:dznBLBHq0
>>66
カウルとか車のエアロとかああいったものは基本的に自分でチリ合わせ出来る人が買うものなんだよね
ポン付けできるなんて期待しちゃダメだぜw
69774RR (ワッチョイ 23d1-SuHx)
2018/08/30(木) 20:52:32.56ID:2SJXlVUC0
>>68
鑢で削りまくってなんとか付けたけど丸1日かかったのとペラペラで強度がね…
もう2度と買わない
70774RR (ブーイモ MM29-Mz3p)
2018/08/30(木) 21:21:52.59ID:rSx2fLnMM
原付50なんか速度取り締まりやってるの???
国道以外で???
71774RR (ワッチョイ 0539-tpL7)
2018/08/30(木) 22:08:01.43ID:8UY2VwVs0
まさか3月に乗り換えてもうここまで減ると思わなかったんだよね前は7000kくらい毎だったし
やっぱ山道走りすぎたかな
72774RR (ワッチョイ a59f-4D8y)
2018/08/30(木) 22:37:18.91ID:1Pvgxu330
>>71
猛暑だから仕方ないよ。暑けりゃタイヤも減るだろさ。
73774RR (ワッチョイ 0539-tpL7)
2018/08/30(木) 22:52:39.76ID:8UY2VwVs0
あ〜やっぱ暑さかなるべく夕方以降乗るようにしてたが路面温度はたいして変わらんからね
74774RR (スップ Sd43-KJZa)
2018/08/30(木) 23:07:17.70ID:TOfQkb1Nd
銘柄でも持ちは変わるよ。
75774RR (ガラプー KKeb-Bva0)
2018/08/31(金) 09:48:36.33ID:W7sUrXLoK
頭悪いな
76774RR (ワッチョイ dbdd-t/w8)
2018/08/31(金) 14:22:43.54ID:jVk0sgbx0
バイク3台に8人乗り、6人死亡2人けが
無茶する奴がいたもんだ
77774RR (ワッチョイ 0bec-zBrR)
2018/08/31(金) 14:26:03.34ID:YEQUQvVU0
インド人を真似したんだろう
インド人とか基本嘘だからな
78774RR (アウウィフ FF19-uY9I)
2018/08/31(金) 14:29:56.51ID:MD5zfuZ6F
JK3人乗りカブのコラ画像が貼られる予感
CXユーロは余裕をもって縦3人座れたな
79774RR (ワッチョイ dbdd-t/w8)
2018/08/31(金) 14:36:21.96ID:jVk0sgbx0
原付3台かと思ったら
CBR1000RR(2人)対原付(2台×3人)
の対決だったみたいだ
80774RR (ワッチョイ 5b67-HLp6)
2018/08/31(金) 14:36:26.16ID:/TkLLIyf0
デブな俺ひとりでもキツいというのに
81774RR (アウウィフ FF19-uY9I)
2018/08/31(金) 14:40:10.78ID:MD5zfuZ6F
1台は4ストJOGだったな
どういう組み合わせなんだろ
3人乗ったJOGに合わせる1000RRのイライラが凄そう
82774RR (JP 0H0b-7MA1)
2018/08/31(金) 15:00:02.02ID:ScV/c4ZSH
50は、税金が二千円になって魅力がほとんど無くなった。
千円だから、近間のアシに良かったのに。
125が2400円だからな。
83774RR (スププ Sd43-qsKE)
2018/08/31(金) 15:32:27.51ID:R1qVA/Ayd
これってコラなの?
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
84774RR (ワッチョイ 636a-MMBf)
2018/08/31(金) 16:50:14.19ID:5vyO+6FU0
>>82
軒下の要らん原付50撲滅運動だな!
85774RR (ワッチョイ 636a-MMBf)
2018/08/31(金) 16:52:16.16ID:5vyO+6FU0
>>81
JOGだと言うソースどこ?
86774RR (ワッチョイ 8d05-t/w8)
2018/08/31(金) 17:02:09.17ID:u7m+pHll0
原付組にCBRが突っ込んだとか言われてるがどれが本当かわからん
87774RR (ブーイモ MMab-7MA1)
2018/08/31(金) 17:45:05.45ID:8YzU2sLsM
おばちゃんがみんな電動自転車に移行したのって、もしかして税???
88774RR (ブーイモ MM29-blaB)
2018/08/31(金) 18:43:53.11ID:wiD+VfINM
>>87
税金が2倍だからね!
バイク税で1番の値上げだからねw
原付50の撲滅運動になってるよ!
89774RR (ワイモマー MM69-hICR)
2018/08/31(金) 19:14:45.65ID:qm95HekrM
>>87
税金で移行っていうか電アシはほとんど維持費自体がかからないからだね
何年か前にヤマハの乗ってたけど全く疲れないし便利だった
ただ片道5Kmくらいの距離までやね
それ以上になると時速15キロくらいの速度だから時間かかってダルく感じる
近所のスーパーとか行ったり小道を自由に通行出来る使い勝手は最強

その点、原付きは電アシより中距離の移動が早いけど、そんなら車乗るわって人が大半だと思う
90774RR (アウアウカー Sa61-KH8q)
2018/08/31(金) 19:17:02.56ID:+dKXFpZfa
率でいえば確かに200%だけど
年額千円増えただけでヒーヒー言ってるのなんて高校生でもいないだろ?
いたとしたら無保険っぽいし駆逐された方が良いね
91774RR (ワッチョイ 2389-LUYo)
2018/08/31(金) 19:43:16.78ID:aEz/MCdM0
んだんだ
92774RR (ブーイモ MM29-Mz3p)
2018/08/31(金) 19:45:00.60ID:OosUz7DQM
いや違うねん、二千に上がったより、125が年額2400円なのがな。
排気量2.5倍で差額400円やで。
125と50持ってた人が居なくなった。
93774RR (ワッチョイ b5c0-kXim)
2018/08/31(金) 19:57:04.61ID:n5ht2UBz0
>>92
そう年間400円で30k制度速度ナシ二段階右折ナシになるれる!
94774RR (ワッチョイ b575-kXim)
2018/08/31(金) 20:03:59.92ID:FyaiEJDu0
それより原付50をボアアップして90cc以下とした方が賢いぞ!
95774RR (ワッチョイ 0b7d-eZ+R)
2018/08/31(金) 20:05:48.34ID:lS0J+lEl0
ついにベスパも電動&ハイブリッド投入! 「エレットリカ」 HVは最大航続距離約200km
https://kuruma-news.jp/post/102928

>モーター出力は連続使用で2kW、最大で4kW、トルクは200Nm以上あり、
>排気量50cc弱の原付バイクを上回る性能が出せるという。

これって日本では軽二輪車扱いになるの?
96774RR (ワッチョイ 9d03-p3kD)
2018/08/31(金) 20:17:47.80ID:tMXZHRfP0
>>93
90以下だと税金同額だよ
中古しか選択肢無いけどね
97774RR (アウアウウー Sa19-Vb0D)
2018/08/31(金) 20:40:40.46ID:Uhc4j90/a
>>95
定格出力をどの位に設定するかで変わるがな
まぁ50ccと同じにするだろうけど
98774RR (スップ Sd43-KJZa)
2018/08/31(金) 21:09:42.25ID:oo/I5DnWd
>>95
裏スイッチで一種、二種、軽の切り替え式にw

従来の50/125/150は物理的に排気量を変更しなきゃいけなかったから比べるとお安いかもw
99774RR (ワッチョイ b5d6-MMBf)
2018/08/31(金) 21:56:54.38ID:QUhtN1kN0
夢は寝て見ろ!w
100774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/08/31(金) 21:58:40.80ID:iqSD9WVg0
電動なんか、それしか乗れなくなったら仕方無く乗るモノ。
101774RR (ワッチョイ 0bec-zBrR)
2018/08/31(金) 22:24:36.93ID:PQmuqODZ0
>>99
日本の現行法だと定格出力の定義もない定格出力での区分けというガバガバだから
スイッチすらいらん、定格出力の表記を変えるだけでOK

>>100
新しいものを受け入れられなくなったら爺だぞ
若さというのは興味を持ち続けることだ
102774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/08/31(金) 22:41:31.36ID:iqSD9WVg0
電動なんかつまらんし、それしか無くなったら仕方無く乗るモノだぞ???
エンジンのが面白いし。
まぁ乗りたきゃどうぞご自由に
103774RR (スップ Sd43-KJZa)
2018/08/31(金) 22:46:17.35ID:oo/I5DnWd
ジジイは新しいものを受け入れる能力が著しく低下するからな。
だからごく一部のPC使いこなせるジジイはかっこよく見えたりする。
バイク屋でも勉強しないとこはキャブしかわからんと仕事放棄するし。
104774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/08/31(金) 22:51:18.36ID:iqSD9WVg0
頭悪いと、どっちにしても、人の話聞かないやん(笑)
105774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/08/31(金) 22:52:30.02ID:iqSD9WVg0
若くて新しいものを受け入れた結果
50原付(笑)
えっ????
106774RR (アウアウエー Sa93-THmf)
2018/08/31(金) 23:01:31.99ID:9WuvxqOsa
ご自由にとか言っておきながら煽るスタイル
107774RR (ワッチョイ cd03-ihTL)
2018/08/31(金) 23:04:38.77ID:76cYPj390
50ボアアップって車体の負担がやばくて早く逝きそう
108774RR (ワイモマー MM69-hICR)
2018/08/31(金) 23:45:40.13ID:qm95HekrM
原付き免許で125ccまで乗れるようにならないかなぁ
109774RR (ワッチョイ 9d53-7L2N)
2018/08/31(金) 23:47:37.55ID:rLw5W3aH0
>>95
んで、これおいくら万円?
ベスパだったら定価80万円でも不思議じゃないんだけど
110774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/08/31(金) 23:48:23.80ID:iqSD9WVg0
ならない。
いきなり排気量2.5倍のヤツ渡してどうなると思う???

解禁して事故が増えたら、困るんだよホント。
111774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/08/31(金) 23:55:58.49ID:4VdU5sls0
排気量比が問題らしいぞ
112774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 00:34:12.06ID:n7jOgwD80
125スクーターと、50スクーター両方置いておきたいが、税額がほとんど変わらんとか(^_^;)
50スクーターなんか、むしろ減税して500円くらいでいいんじゃないの???
30キロまでしかダメ、二段階右折汁て制限あるなら、税額も制限いるやろ。
113774RR (ワッチョイ a3e9-SuHx)
2018/09/01(土) 02:17:31.08ID:SFNMRxAx0
>>112
お国は50ccを消滅させる方針
114774RR (ワッチョイ b56a-MMBf)
2018/09/01(土) 05:53:28.85ID:VObkzukV0
>>112
原付50はボアアップ登録申請すればむしろ125ccは要らないよ!
115774RR (ワッチョイ 9503-p3kD)
2018/09/01(土) 06:33:43.11ID:A3syIWf90
>>112
昔0円にしようとして警察から圧力がかかった自治体があってだな
116774RR (スッップ Sd43-KJZa)
2018/09/01(土) 07:12:11.25ID:j7MF/Y/Qd
従来が赤字だったんだよな
ナンバー貸し出したり事務処理する人件費が一台千円で済むわけないから。
117774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 08:03:17.21ID:n7jOgwD80
原付50ボアアップとか危ないやん。車体、ブレーキしょぼいのに。
消滅させたいのはメーカー。
ほとんど日本だけでしか売れない50なんかやりたくないんだよ。
だって、車のがよっぽど今まで厳しかったし、2000年頃の規制は、マジ無理だってってメーカーが言うから、良、優、超を設定して優遇したら、メーカーはほとんど超ばっかりにしてきた。
儲かるなら全然やる。
おまけに、今の規制だってメーカーは反対してた。
でも、四つ星ばっかりやろ。
儲かるなら全然やる。
50原付は、儲からないから。
118774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/01(土) 08:26:25.58ID:iWTgm4yMa
ところがどっこい保安基準的には今の50ccって構造的に50km/hを超える最高速度だからブレーキとか125ccと同じ程度の性能が求められてるんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
119774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 08:32:17.79ID:n7jOgwD80
ディスクブレーキですらないやん。あのブレーキ弱いと言われてる、アドレスv125より全然止まらんで(ヤマハとかのなんちゃってスポーツモデルは知らん)
120774RR (スフッ Sd43-9sD0)
2018/09/01(土) 08:32:57.55ID:/+QSmWJ5d
同様に市販の125は90〜100キロ出るからそれに耐えられる設計してる事に気づかなかったのかな

まぁ50ccの足回りなんてドラムとディスクだけで大違いだから一律で語る時点でアホだと思うけど
121774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/01(土) 08:38:15.04ID:iWTgm4yMa
125で最低限必要だとされてる性能をクリアしてれば高みを求めなきゃ充分だって話なのにそんなに必死にマウント取ろうとするのはなんでなんだろね?
122774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 08:41:16.52ID:n7jOgwD80
いやマウントて、ボアアップしたら免許要るし全然マウントじゃないよ。
アドレスV125って、原付二種の中でもブレーキ弱いって言われてるんだよ。
123774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/01(土) 08:48:04.37ID:iWTgm4yMa
だから125だってそれなんだから原付ボアアップはブレーキ弱い危ないって何だったの?
法律で求めてる最低限のブレーキ性能は同じよ?
アドVのが数値的にどれだけの性能か知んないけど
124774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 08:50:26.96ID:n7jOgwD80
俺も知らんけど、アドレスV125より止まらないのは危ないでって話や。
125774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 08:52:40.39ID:n7jOgwD80
いやアドレスv125なんか、ブレーキ車体大したこと無いで。
126774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/01(土) 08:55:10.83ID:iWTgm4yMa
それが保安基準クリアして売られてるんだから原付ボアアップだって充分だって話だ
それが危ないってなら堂々と売られてるアドV排除運動にでも精出せや
127774RR (オイコラミネオ MMeb-bFsq)
2018/09/01(土) 08:56:18.60ID:UC+bXMwAM
「ゆっくり走れば安全」は間違い!低速なほど交通事故が多発していることが判明!!
http://2chb.net/r/news/1535731451/
128774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 08:58:40.36ID:n7jOgwD80
いやいや、アレでも50よりは全然止まるからいいやろ。
まっ、悪かったわ。
50も好きだから乗るけど、あの車体ブレーキでボアアップとか死ぬわと思っただけやスマンスマン。
129774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 09:00:18.63ID:n7jOgwD80
>>127
この記事書いたヤツ、ホントに免許あんのか???
そりゃ、大体交差点とか、出会い頭だから低速なの当たり前やろ。
130774RR (ワッチョイ 0b4c-tpL7)
2018/09/01(土) 09:12:07.96ID:pnO8Fw+A0
ぶっちゃけドラムの原チャは止まらんしディスクの原チャはクソ程止まる
ただカブにストッピーさを求めるバカは中々居らんし、居たらとっくの昔にブレーキ弄ってるわ
文句言う前に自分でブレーキ強化しろ
131774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 09:13:19.70ID:n7jOgwD80
せやな。
そろそろ50の話題に戻そう。
132774RR (ブーイモ MM43-blaB)
2018/09/01(土) 09:13:56.11ID:/9+ucu+uM
もし原付50で黄ナンが前走ってたら抜く?ピンクでも追い越すかい?
基本原付ボアアップだって黄ナンピンクなんだしね!
ただ原付50のボアアップに過剰に期待し過ぎと思えるよ
133774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/01(土) 09:26:38.79ID:iWTgm4yMa
コントロール性や放熱性が悪いだけで本当はドラムの方が効くんだけどな
134774RR (ワッチョイ 0b4c-tpL7)
2018/09/01(土) 09:42:29.43ID:pnO8Fw+A0
制動掛け始めの立ち上がりの応答性は良いんだが、その先が付いていかない。場合によってはロックする
ディスクは逆に制動力を増していってもコントロールしやすい
これは原チャに限らず普通車や大型車でも傾向的には同じだね。
135774RR (ブーイモ MM43-blaB)
2018/09/01(土) 10:12:10.79ID:/9+ucu+uM
バイクの前輪ディスクがロックしたら一瞬で体が飛んだよw
ディスクをコントロールしやすいと考えない方かいいよ!
136774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/09/01(土) 10:19:25.55ID:gRkW/lTZ0
>>135
ロックしたらドラムでも同じだわな

ボルボやメルセデスのディスクブレーキは
強いところでコントロールしなきゃいかんので嫌いです
新型クオンはどうなんだろ
137774RR (ワッチョイ 0b4c-tpL7)
2018/09/01(土) 10:54:03.07ID:pnO8Fw+A0
>>135
ドラムよりはまだロックする時の挙動がわかるべ?

ぶっちゃけローザのディスクは水噛むと余計に唐突に効くから嫌いだわ
エアロスターのドラムだとそういうの無いんだけど
138774RR (ワッチョイ 1587-llRi)
2018/09/01(土) 11:16:24.11ID:HySQa6Sn0
昔の86のリアはディスクよりドラムのほうが圧倒的に効いてた(個人的感想)
139774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/09/01(土) 11:25:52.50ID:gRkW/lTZ0
>>138
サス変えてた?
ノーマルならノーズダイブ前提にリアブレーキ強めにしてあるよね
140774RR (ワッチョイ 23ad-t/w8)
2018/09/01(土) 14:08:02.89ID:HgcW7JQ50
電動もここまでいくとスゴイな

141774RR (スププ Sd43-qsKE)
2018/09/01(土) 16:55:43.94ID:yIeCNxz8d
車もEVの方が速いからな
見てて全然楽しくないけど
142774RR (ワッチョイ 0539-tpL7)
2018/09/01(土) 17:29:22.32ID:rj9HMe7h0
オイル交換行って来た
毎回オイルさほど汚れてない言われんだけど3000k毎から5000k毎にしても平気かと聞いたらいいじゃないっすかだと
どうおもう?
143774RR (ワッチョイ 23ec-zBrR)
2018/09/01(土) 17:34:46.46ID:vaEA6RZW0
壊れたらバイクが売れるし壊れないようにまめにオイル交換してもバイク屋の利益になる。
バイク屋からしたらどっちでも損はないからねw
144774RR (バッミングク MM81-Jwhl)
2018/09/01(土) 17:44:25.95ID:8Gg2MQsPM
>>142
自分も3000km毎だなぁ。
これでノートラブル。
交換時期は人それぞれでしょ。
ベルトは15000km。
145774RR (ワッチョイ 0539-tpL7)
2018/09/01(土) 17:47:31.48ID:rj9HMe7h0
せやね俺も大きなトラブル今までなかったしやっぱ3000k毎でいいかジンクスになりつつあるし
146774RR (アウアウウー Sa19-swOJ)
2018/09/01(土) 17:57:55.21ID:NrDkM7Ila
ゲージついてんでしょ?見て決めたら?
147774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 17:59:59.61ID:n7jOgwD80
いつも行ってるトコは、最低3000`でやってって言ってたぞ。
148774RR (ワッチョイ 0bec-zBrR)
2018/09/01(土) 18:00:21.43ID:wwJOBxiH0
色、触感、味で昔の整備士は判断してたとかw
今?(ヾノ・∀・`)ムリムリ
149774RR (ワッチョイ c5cf-MBe5)
2018/09/01(土) 18:06:12.24ID:+TXHPykU0
水冷は3000
空冷は1000
150774RR (ワッチョイ 0b4c-tpL7)
2018/09/01(土) 19:20:05.63ID:pnO8Fw+A0
ん?つまり常に新品オイルの2stって一周回ってエンジンには最良なんじゃね?
151774RR (スッップ Sd43-3pcj)
2018/09/01(土) 20:03:18.50ID:FG+/kJdAd
>>144
後ろタイヤと前タイヤ交換は??
152774RR (ワッチョイ b575-MMBf)
2018/09/01(土) 20:12:20.80ID:1aYqCitc0
>>150
?w
153774RR (ワッチョイ 5543-By9M)
2018/09/01(土) 20:26:38.77ID:/PbIPSny0
>>150
常に燃え尽きるだけ
154774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 20:31:37.48ID:n7jOgwD80
>>150
当たり前だろ。
だから、今でも2サイクルはいっぱいあるんだよ。
スーパーディオとか、年上やで。
155774RR (ワッチョイ 3d53-+cNh)
2018/09/01(土) 20:55:08.30ID:O9vataBl0
今日神奈川県警にこの道で2段階右折しろって切符切られたんだがこんなん無理げーじゃね?
http://2chb.net/r/news4vip/1535800985/

道路
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

県警の言い分
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
156774RR (スププ Sd43-qsKE)
2018/09/01(土) 21:04:07.79ID:yIeCNxz8d
>>155
従うべき信号機が見えないし止まるのも危なそうだな
157774RR (オッペケ Srf1-SuHx)
2018/09/01(土) 21:06:49.41ID:ITWmWodPr
>>155
こういうの見ると原付ってなんだかなぁって思う
158774RR (ワッチョイ b5ec-zBrR)
2018/09/01(土) 21:13:35.55ID:71px9fyN0
>>155
ちゃんとサイン拒否したの?
サインしちゃうと認めたことになるよ。


ちなみに警察庁の通達でこういう物がある

昭和42年8月1日警察庁乙交次長通達
「いわゆる点数主義に堕した検挙のための検挙あるいは
取り締まりやすいものだけを取り締まる安易な取り締まりに陥ることを
避けるとともに、危険性の少ない軽微な違反に対しては、警告による
指導を積極的に行うこととし、ことさら身を隠して取締りを行ったり
予防または制止すべきにもかかわらず、これを黙認してのち検挙したり
することの無いよう留意すること。」
159774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 21:13:58.55ID:n7jOgwD80
あ〜、二段階右折で捕まったから、小型二輪取りに来てるおじいちゃんおるわ。
160774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 21:22:39.24ID:n7jOgwD80
原付50なんていつでも捕まえられる。
簡単に免許取れる代わりに、縛りキツイ。
161774RR (アウアウウー Sa19-Vb0D)
2018/09/01(土) 21:35:06.32ID:lv996AlMa
俺は全然その縛りがキツくないんでこれからも乗るぜ
162774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 22:07:09.84ID:n7jOgwD80
別に免許あるんだから乗っていいぞ別に。
163774RR (ワッチョイ 2310-lX9r)
2018/09/01(土) 22:08:22.60ID:irY6AnCp0
>>155
ここに停止した場合、次直進する信号ないだろ。
左折レーンがない場合は二段階右折禁止だと思ってたわ。
164774RR (ワッチョイ 8bdd-sQji)
2018/09/01(土) 22:17:36.12ID:m2lx7frU0
>>155
県警が本当に言いたかったのは原付がこんな道走ってんじゃねーよってことだろう
165774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 22:24:41.37ID:n7jOgwD80
そうやで。
国道で速度取り締まりするのもそう。
166774RR (アウアウカー Sa61-+cNh)
2018/09/01(土) 22:43:47.15ID:f/a0dg4sa
だって神奈川県警だろ?
167774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 22:45:51.31ID:n7jOgwD80
てかどこでもそうやで。
原付50に走られたら困る→取り締まり
168774RR (ワッチョイ fd56-3+6c)
2018/09/01(土) 23:02:41.81ID:BnSIg35t0
確かにどうすればいいんだ
俺も2段階右折せずに白バイに捕まったことがある
その時聞いたのが対向車線が2車線あれば2段階右折してくれって言われた
169774RR (アウアウカー Sa61-+cNh)
2018/09/01(土) 23:04:25.91ID:IR0QyhLXa
>>167
流石に笑えるから妄想も程々にな
170774RR (スップ Sd03-swOJ)
2018/09/01(土) 23:20:19.05ID:smomu/Hmd
俺ならそこは直進して転回路でUターンしてから「左折」かな
171774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/01(土) 23:23:21.33ID:n7jOgwD80
そりゃ、国道で原付50が調子に乗ってたら取り締まるよ。
国道以外で、昔は出し放題、すり抜け放題してたけど、捕まったコト無いし。
今は、国道以外、車に付いていくだけ。
全然捕まらん。
172774RR (ワッチョイ 3d53-+cNh)
2018/09/02(日) 00:00:31.15ID:Jjg7bHKa0
>>171
何言ってんだこいつ?
173774RR (ワッチョイ 0539-tpL7)
2018/09/02(日) 00:02:03.06ID:kGUkecJU0
二段階なんてしたことないしもちろん捕まったこともない田舎だわ
もしそんなので捕まったら確実に原チャ辞めるw
174774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/02(日) 00:12:20.51ID:ZNYlVINR0
>>172
ニホンゴワカリマスカ???
175774RR (アウアウカー Sa61-+cNh)
2018/09/02(日) 00:13:33.24ID:LvCSyIEea
常駐してるキチガイだからほっとけ
176774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/02(日) 00:14:40.54ID:ZNYlVINR0
50スレは日本語すら読めない理解できないヤツがおるから怖い。
そりゃ、50しか乗れんわ。
まともなヤツは車も乗ってるだろ。
177774RR (ワッチョイ a3ec-zBrR)
2018/09/02(日) 00:16:39.22ID:xohhh9nF0
こんな感じでワッチョイ入れても気にしない人は気にしない
NGしましょ
178774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/02(日) 00:19:12.73ID:ZNYlVINR0
>>173
二段階右折で捕まったからって、小型二輪取りに来てた人居たわ。
バカバカしいからって言ってた。好きだからカブに乗ってるけど、普通に走れないからって。
179774RR (アウアウエー Sa93-THmf)
2018/09/02(日) 00:44:57.45ID:+5xo24Iha
>>178
教習所の教官なの?
180774RR (ワントンキン MMa3-eZ+R)
2018/09/02(日) 02:14:34.08ID:mYlPT3xnM
>>155
直進側に信号があっても右折側に信号がなければ二段階右折ではなく通常の右折、信号制御がなされている場合と言う事
これはきちんと兵庫県警に聞いた話、西神ニュータウン内に三箇所ほどあるので西警察署で直接聞いたらこう答えてくれた
万が一止められても相談したこと言ってくれれば良いとな

道府県警によってルールが違うからこの説明で通らないのなら神奈川県ではまた違うんだろな
181774RR (ワッチョイ 0bec-zBrR)
2018/09/02(日) 02:27:12.32ID:kkFkaGYF0
まてまて警察がルールじゃなぞw
182774RR (ワッチョイ a3f7-Pijf)
2018/09/02(日) 02:39:06.41ID:rq27M8o60
でかい道路原付で走ってんだなw
原1は裏道専用ツールだろうに、
183774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/09/02(日) 02:39:11.25ID:4sXex6+v0
取り締まられるかどうかが現実的な問題だと思うぞ
184774RR (ワッチョイ b557-By9M)
2018/09/02(日) 05:43:29.82ID:r4rGCPp20
原付50で国道走らない理由とは?
ロードバイクはバンバン飛ばして走っているのにね!原付50は怖くて走れないのね?
185774RR (ワッチョイ b5fb-SV3l)
2018/09/02(日) 05:58:35.26ID:bYh419pI0
正直免許あるなら原付50を2種登録申請するのが走り易いよ!税金も保険料も一緒だしね!駐輪場は問題ないし黄ナンにしない方が勿体ない。
186774RR (ワッチョイ 834a-y7HI)
2018/09/02(日) 05:59:07.38ID:SqXTK0cu0
国道だろ原付は追い越し幅寄せ当たり前時々ぶつけてくる車もいる。
自転車はその変動なんだろね?
187774RR (ワッチョイ 6587-8dGN)
2018/09/02(日) 06:38:22.60ID:GujXnfoM0
片側1車線でも、50ccじゃ怖くて走れないわ
よほど、路肩が広くないと

半径5キロ以内 市道専用かと
188774RR (ワッチョイ 6587-8dGN)
2018/09/02(日) 06:39:20.21ID:GujXnfoM0
↑国道のことね
189774RR (ワッチョイ c53e-nldX)
2018/09/02(日) 07:53:56.13ID:lSQoMOHP0
>>168
まじか、法規には3車線とあるけどな。
二車線の交差点は右折ラインあるから3車線って事になるのか?
190774RR (ワッチョイ 0b56-fbIi)
2018/09/02(日) 08:07:15.85ID:3LqeoFt90
>>94
最低で小型AT限定の二輪免許が必要
>>160
特に国道やバイパスなど大通りでたまに50km/h〜60km/h出している原付バイクは格好の獲物だし
このように速度を出している原付は125ccバイクに乗っている時でも凄く邪魔で迷惑に感じる
191774RR (ワッチョイ fd90-S4xg)
2018/09/02(日) 08:11:02.75ID:kGTs2rGn0
片側二車線の道路なら国道問わず走らせにくいよ。
京都は二段階右折にうるさくないのだが、右折レーンにバイクを入れる為に、車線跨ぐのが恐いのなんの。
あとは車の流れに合わせて走らしゃ必ずスピード違反で捕まるのもねぇ。
大阪の中央環状線なんて原2でなきゃ走れない。
192774RR (ワッチョイ 0b56-fbIi)
2018/09/02(日) 08:12:50.00ID:3LqeoFt90
僕は先週日曜日に京都府久御山町から京都市伏見区にかけての国道1号(第二京阪道路バイパスではない方)を自動車で走っていたら、推定60〜70km/hで走っている2st原付スクーターに遭遇した
このような原付バイクはさっさと捕まってほしい
193774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/02(日) 08:21:56.89ID:ZNYlVINR0
京都大阪は、原付に緩そう。
194774RR (ワッチョイ b5a2-SV3l)
2018/09/02(日) 09:28:18.04ID:IMugxZU+0
ではなぜ制限速度30kmの原付に
60kmのりミッターが付いてるのでしょう?制限速度30kmなのだら30kmのりミッターを付けるのが筋!その場合自分で30kmのりミッターを付けます?自分は絶対違法走行したくないので付けると言えますか?
違法うんぬんと言っても何事も程度な走り方で良いのよ!
195774RR (ワントンキン MMa3-3+6c)
2018/09/02(日) 09:34:25.96ID:jw3jcIaPM
>>189
ちなみに新大阪付近で捕まった
確かに2車線あれば2段階右折してくれって言われたけど右折レーン合わせたら3車線あったわ
どうなんだろうか
196774RR (ワッチョイ 9503-p3kD)
2018/09/02(日) 09:48:56.64ID:FmUO+5mX0
>>194
なぜ60km/hか知らないの?
197774RR (ワッチョイ b52a-iYAk)
2018/09/02(日) 10:04:15.37ID:tJs/ixul0
原付2種登録済だが偶に原付50のように低速でまたーり走りたいのに遅いと煽られて走らせて繰れないジレンマ!w
原付50の無視の方がむしろ楽ですね!
198774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/02(日) 11:05:26.78ID:ZNYlVINR0
>>194
警察:ハイハイ、免許証出してね。
199774RR (ワッチョイ b575-SV3l)
2018/09/02(日) 12:15:05.38ID:Li7ASVtx0
書類チューンは特に登坂50km以下だとだな!煽られて列になって申し訳ない気持ちw
平地なら巡行60km再加速80km有るんだから問題ないよ
200774RR (ワンミングク MMa3-aV3X)
2018/09/02(日) 13:49:24.65ID:Vh7YrjAnM
>>158
このスレに通称4281通達の事知ってる人が居て驚いた。
良く勉強してるね。
201774RR (ラクッペ MMd1-0m/R)
2018/09/02(日) 14:02:29.49ID:OZoGaN+aM
上から目線w
202774RR (JP 0H0b-Mz3p)
2018/09/02(日) 14:36:36.68ID:KXGq7RQiH
>>201
だって50スレバカばっかじゃん。
203774RR (スッップ Sd43-KJZa)
2018/09/02(日) 15:27:58.71ID:bssfJgEpd
書類チューンするなら義務じゃ無いけど三角マークつけといた方がいいよ。
夜はナンバーの色が見づらくて間違って止められる事があるから。
204774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/02(日) 18:51:46.55ID:3JjNIPmOa
>>158
それ何年か前にもう効力失ってないっけ?
205774RR (ワッチョイ 5b67-By9M)
2018/09/02(日) 20:14:44.72ID:ljsZ6E+20
>>202
大型バイクも但の自慢げバカだからな違いは無い
206774RR (ワッチョイ a3ec-zBrR)
2018/09/02(日) 20:17:51.61ID:6vU+YXiB0
大型は見栄で乗る人もいるし楽だから乗る人もいる。
一度大型乗ると車ほどじゃないけどスゲー楽で驚くよMTでも実質ATみたいなもんだ。
維持費は原付の非じゃないけど400とは大差ないくらい自制心がないと簡単に死ぬけど。
207774RR (オイコラミネオ MM21-bFsq)
2018/09/02(日) 21:06:11.63ID:kZ6r/hToM
下手に大型乗って立ちごけする奴ばかりなんだから無闇矢鱈にすすめるなよ
208774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/02(日) 21:09:29.33ID:ZNYlVINR0
大型二輪取った人は、結局楽しいのは250だなって言ってたわ。
209774RR (ワッチョイ 2389-LUYo)
2018/09/02(日) 21:10:00.21ID:DnWtx7MZ0
矢鱈という漢字があった事に驚いた2018年夏
210774RR (ワッチョイ fd6e-Jwhl)
2018/09/02(日) 21:13:18.08ID:CcJQXBAH0
大型保有出来る人は余裕ある人だよ
クルマと小型ATあれば、ほぼ事が足りるし。
211774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/02(日) 21:22:57.00ID:ZNYlVINR0
乗りたいのがあったんだって。ただ、今は50すら乗ってないわな。
車買ったらいらんよね。
車あっても、原付50は楽しいと思うんだけど。
212774RR (ワッチョイ b5d6-By9M)
2018/09/02(日) 21:48:39.96ID:avoLWXGQ0
おいおい大型バイクは生活で使う乗物じゃないからクルマと一緒にならんだろ家庭に必要なのはクルマしかない
基本バイクは趣味原付も楽しければ趣味
213774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/02(日) 21:54:29.25ID:ZNYlVINR0
このスレには、50原付のみってのもいるわな。
車と原付は便利だよ。
ちょっとそこまでって距離は原付使っておけばガソリン使わない。
214774RR (ワッチョイ 8dec-zBrR)
2018/09/02(日) 21:56:46.46ID:bNjY/nyH0
車が必要なのは田舎民とそういう職業だけだろ
大半の人は贅沢なおもちゃとして車に乗ってるんだぞ

CN見ても走る喜びを売りにしてるのばかりだ
215774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/02(日) 21:59:04.47ID:ZNYlVINR0
50原付は、このスレに居るのは趣味ばっかりだから誤解しちゃうけど、仕方無く乗ってる人ばっかやで。
節約のため、車は出勤出使ってしまうから、買い物とか用事に使うとかかがほとんど。
216774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/02(日) 21:59:43.16ID:ZNYlVINR0
>>214
ドコの国の話やねん。
217774RR (ワッチョイ 2389-LUYo)
2018/09/02(日) 22:00:51.06ID:DnWtx7MZ0
流石にそれは視野が狭すぎるわ
家庭持ちなんか車なかったらどこにも行けねえぞ
218774RR (ワッチョイ 0b4c-tpL7)
2018/09/02(日) 22:03:32.29ID:vPboXWv70
田舎民で運輸業だけど贅沢なオモチャとしてもクルマ乗ってるわ
バイクも原チャもその括りの範疇。
219774RR (ワッチョイ c53e-nldX)
2018/09/02(日) 22:05:24.74ID:lSQoMOHP0
田舎民と都会民はお互い理解できんわな。
都会民は車なんて無くてもいいし、田舎民は必需品だもんな
220774RR (ワッチョイ 8dec-zBrR)
2018/09/02(日) 22:06:21.67ID:bNjY/nyH0
>>217
車がない家族はどこにも行ってないのか?
そんなことないだろ、電車、バス、飛行機で国内どころか海外まで行けるぞ。
東京や大阪なんて(原付含めた)免許所持率が7割り切ってるがどこにもいけないの?ちょっと考えにくいな
221774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/02(日) 22:07:39.07ID:ZNYlVINR0
日本なんかほとんど田舎で車いるやん。
都会て東京大阪とか一部のみだろ。
222774RR (バットンキン MM39-Jwhl)
2018/09/02(日) 22:07:48.81ID:uVeMzHZMM
>>212
独身にとっては大型バイクが生活で使う乗り物で
クルマは必要ないって奴もいるだろ?
なぜ家庭もちと決めつけてるんだ?
223774RR (ワッチョイ 0b4c-tpL7)
2018/09/02(日) 22:08:48.94ID:vPboXWv70
ぶっちゃけ都会は公共交通機関といざって時のレンタカーで事足りるからな
その代わりいざ自家用車を持とうとすると田舎の数段ハードルが高いし、楽しい所まで走るのが苦痛
それは原付とて同じ。用品店が多いのは助かるんだが、肝心の道路がハードル高すぎてマジで原付二種や150ccの方が人権あるレベル。

ぶっちゃけ田舎の方が俺は良いわ。30分も走らずに楽しい道に行けるし
224774RR (ワッチョイ 1587-Mz3p)
2018/09/02(日) 22:09:05.33ID:ZNYlVINR0
大型二輪は趣味やで。
車買うくらいするから。
生活なら車買うやろ。
225774RR (バットンキン MM39-Jwhl)
2018/09/02(日) 22:13:41.94ID:uVeMzHZMM
大型バイク所有理由は人それぞれってのが判らないバカばっかだな
まさにお前らコレだろ?↓

■ASD(自閉スペクトラム症):独特のマイルールをもち、環境の変化や急な予定変更に合わせられない。言葉の裏の意味を読み取れず、冗談も通じないため人付き合いに支障をきたす。
226774RR (ワッチョイ 8dec-zBrR)
2018/09/02(日) 22:16:49.63ID:bNjY/nyH0
>>223
半端なとこが良いよ
東京なら多摩地区とか新宿まで電車で30分、徒歩圏内でほとんど生活に必要なものが揃う、バイク屋も徒歩圏内に何件も有る。
奥多摩や秩父まで車バイクで1時間。
夜は静かで田舎特有の煩わしさもなくてドライだしw
227774RR (ワッチョイ b52a-SV3l)
2018/09/02(日) 22:19:06.42ID:akkhcKrr0
昔からお盆やゴールデンウィークは都会民のクルマで大移動してるんだらか生活に必要かどうかは関係ない
228774RR (ワッチョイ 0b4c-tpL7)
2018/09/02(日) 22:23:15.80ID:vPboXWv70
>>226
ホントちょっと外した郊外が良いよな
マジで引っ越すなら三郷とか鴻巣辺りもちょっと考えてみたい。
229774RR (ブーイモ MMab-Mz3p)
2018/09/02(日) 22:55:18.46ID:lPsNQnmJM
>>225
分かった分かった。
今まで会った人の中には居ないから、相当少ないんじゃないかな???
別にマイルールじゃなくておらんやん。
その人、今はインプレッサstiに乗ってる。二輪は持ってないよ。
230774RR (ワッチョイ 23d1-SuHx)
2018/09/02(日) 23:13:11.33ID:Hc33bDBt0
アルトワークスに原付積むのが外遊びでは最強
231774RR (ワッチョイ a59f-4D8y)
2018/09/03(月) 00:34:32.82ID:cbyDiwrg0
>>230
積むには小さくね?やっぱり軽トラだろ。
232774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/09/03(月) 00:37:34.15ID:oHp3eK9c0
>>231
露天や幌はダメだろう
やっぱりエブリイバン
233774RR (ワッチョイ 23d1-SuHx)
2018/09/03(月) 00:45:58.59ID:pSmTRgiO0
>>231
モンキーなんだけど、まあ小さいから普通に入る
234774RR (ワッチョイ 0b7d-tpL7)
2018/09/03(月) 00:57:18.39ID:2oSUY6180
モンキーならデッキバンが最適
235774RR (ワッチョイ 0bec-zBrR)
2018/09/03(月) 01:11:15.34ID:MWpR9Vo60
アルトワークスってなんか転びそうで怖いw
金があったらS660の方が良いな。

てか軽トラのターボが一切ないのが軽トラを選びにくい理由
スーチャーは廃盤だしなー
236774RR (ワッチョイ 6587-mVT9)
2018/09/03(月) 04:19:30.77ID:4ZV4fYeg0
大型とかで2百キロ近い重量のバイクで信号停止したときに
道路がツルツルで足が滑ったらどうなるの?
改造車の店舗工場の前の道路が雨の日にオイルでツルツルで原付でも転倒しそうになるんだよね
237774RR (オイコラミネオ MM21-bFsq)
2018/09/03(月) 05:03:31.32ID:O819uNDAM
大型は車重のバランス感覚が無いと乗りこなせない
大型と言ってもピンキリではあるけど1000cc超えのリッターバイクと言われるものは重い
この重さが操れないと乗っては駄目だ
興味本位で買ってしまってからでは後悔するぞ
238774RR (ブーイモ MM43-By9M)
2018/09/03(月) 05:07:07.78ID:IPkgDdt6M
>>236
基本信号待ちの足は支えだからつま先立だけでもいいんだけど倒れれば店側に公道にオイルを敷いたとして重大な過失責任になるよ
239774RR (スッップ Sd43-KJZa)
2018/09/03(月) 05:09:20.60ID:PlSYwTY8d
買って練習しないと永遠に上達しないぞ。
教習所で乗るのは750クラス迄が殆ど。
稀にXJR1300やMT09にハーレーの883教習車もあるけど。
240774RR (ワッチョイ 23d1-SuHx)
2018/09/03(月) 06:39:52.74ID:pSmTRgiO0
>>236
オイル垂れ流しってその店ヤバイ
241774RR (ワッチョイ 23d1-SuHx)
2018/09/03(月) 07:00:25.27ID:pSmTRgiO0
>>235
S660はかっこいいし速いけど利便性無いぞ
原付積んでキャンプや釣りしたかったから迷ったけど選ばなかった
242774RR (スププ Sd43-qsKE)
2018/09/03(月) 09:11:44.47ID:RQdpojLOd
滑って転ばなくてもタイヤや靴裏にオイル着くの嫌だから俺なら通報して指導してもらうわ
243774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/03(月) 09:14:38.98ID:l4I0MqSEa
>>236
車体幅ってかシート幅やらの具合で足を車体からどれだけ外側につかなきゃいけないかで結構違うよ
カワサキの6気筒とか足つく位置が遠すぎて外側にズルッと滑りそうだった
244774RR (スッップ Sd43-Z/iS)
2018/09/03(月) 10:58:32.10ID:2/B7Qa/6d
今自転車で通勤してるとこが坂が多くてたまらんから原チャリ購入考えてるけど、中古でも結構高いんだねえ。
パッソル、パッソーラの時代のおっさんだから今の原チャリ事情分からん。
中古の原チャリの品揃えが多いとこってどこかな?
ちなみに東京大田区住みです。
245774RR (ブーイモ MMab-Mz3p)
2018/09/03(月) 11:03:15.34ID:USkTvxeBM
今日も朝からスレタイすら読めないバカばっかり(笑)
246774RR (ブーイモ MMab-Mz3p)
2018/09/03(月) 11:06:20.61ID:USkTvxeBM
>>244
中古で買うなら、レッツ4が個人的にオススメ。
電子制御燃料噴射だから、エンジン掛かりやすいし、燃費も良く、コンパクトで扱いやすい。
値段も、元々安いからそんなにしない。
247774RR (スッップ Sd43-Z/iS)
2018/09/03(月) 11:27:28.25ID:2/B7Qa/6d
>>246
ありがとう
探してみる
248774RR (ワッチョイ b564-iYAk)
2018/09/03(月) 11:38:04.16ID:p4977L/w0
>>244
坂道多いなら4ST辞めとけよ!
原付でも2STなら登れるね
249774RR (アウウィフ FF19-uY9I)
2018/09/03(月) 11:42:23.47ID:NJ+7k90nF
いつもの2スト馬鹿あらわる
250774RR (ワッチョイ 8b57-ihTL)
2018/09/03(月) 12:04:29.21ID:oClmUNcX0
4stっつってもピンキリですよね
251774RR (ワッチョイ 5b67-tpL7)
2018/09/03(月) 12:17:23.53ID:H3BJ0Tko0
半袖半ズボンで運転してたんだけどいきなり雨降ってきた
雨粒が腕にバシバシ当たって痛てえwww
252774RR (ブーイモ MMab-Mz3p)
2018/09/03(月) 12:23:30.56ID:USkTvxeBM
良く半袖半ズボンで運転するな〜。怖いもの知らずと言うか。バカにしか見えないアレは。普通二輪免許とか持ってる人からはバカそのものにしか見えてないからな。
253774RR (ワッチョイ b575-iYAk)
2018/09/03(月) 12:23:41.43ID:H35YCOyu0
>>250
原付50の4STは点のみ!w
254774RR (スッップ Sd43-KJZa)
2018/09/03(月) 12:25:11.51ID:PlSYwTY8d
半ズボンって今やモーホーのアイテムだよな
255774RR (アウウィフ FF19-uY9I)
2018/09/03(月) 12:28:53.52ID:NJ+7k90nF
>>250
原一のパワーに関しては2ストの方が大差がある。
カタログ0.7ps〜7.2psまで

>>254
勝俣さんをモーホーにしないで
256774RR (ワッチョイ b5c0-By9M)
2018/09/03(月) 12:29:12.15ID:kE5KjDov0
原付なら半袖半ズボン姿は問題なし!
普通2輪以上はバカとしか思えんw
257774RR (ブーイモ MMab-Mz3p)
2018/09/03(月) 12:32:16.81ID:USkTvxeBM
万一、転倒した時に直でずるむけになるだけだから別にいいけど、自分はやらない。
258774RR (アウアウカー Sa61-0nHE)
2018/09/03(月) 12:32:21.16ID:jDaKC3hsa
ライダージャケットって言うの?
アレは恥ずかしくて着れないけど、どのバイク乗る時でも一応は長袖長ズボンやな。
259774RR (ワッチョイ 8dec-zBrR)
2018/09/03(月) 12:44:41.42ID:oh01uIkc0
>>244
中古は割に合わないから新車にしな
もう今はカブ、タクト、レッツくらいしか選べないけど…
ヤマハのJOGやビーノはホンダのタクトと中身が同じ(OEMモデル)ビックリな提携してるんだぜ
260774RR (アウウィフ FF19-uY9I)
2018/09/03(月) 12:48:02.90ID:NJ+7k90nF
ベンリイとジャイロもあるよ!
デリバリー箱の積載性は素晴らしい
261774RR (ワッチョイ cd14-J7KC)
2018/09/03(月) 13:24:09.48ID:JyeZyEzF0
158のって、効果あるのか? この前、見通しのいい交差点で誰もいないから完全停止しなかったら
森の中に隠れてた警官に捕まった。家族と一緒だったからすぐに認めてしまったけど。

>>252
2輪に乗る時点で同類だろ。安全性を考えたら4輪しか乗れない。
262774RR (ブーイモ MMab-Mz3p)
2018/09/03(月) 13:28:55.81ID:USkTvxeBM
>>261
えっ???本気で言っちゃってるの???
長袖、長ズボン意味無いって????
263774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/03(月) 13:30:50.36ID:l4I0MqSEa
家でゴロゴロしててちょっと原付でコンビニなんて時にわざわざ着替えないしな
半袖、半ズボン、クロックス、ノーグローブ余裕だわ
でもアライのオープフェイス被るから安全意識は部分的に高い
264774RR (ブーイモ MMab-Mz3p)
2018/09/03(月) 13:30:56.28ID:USkTvxeBM
>>261
いやいや、オマエみたいな長ズボン、長袖意味無い安全軽視てか分かってない人には四輪運転して欲しくない。
被害が大きくなるから。
265774RR (ワッチョイ 8dec-zBrR)
2018/09/03(月) 13:34:06.10ID:oh01uIkc0
半ズボンは春日 俊彰かのび太くんのイメージしかないw
266774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/03(月) 13:42:24.33ID:l4I0MqSEa
>>261
効果無いよ
267774RR (スププ Sd43-qsKE)
2018/09/03(月) 13:51:32.39ID:RQdpojLOd
>>264
効果あるのかってのは>>158に対してだと思うんだ
268774RR (ワッチョイ 0539-tpL7)
2018/09/03(月) 14:53:55.14ID:tIsjjkQW0
俺も長袖長ズボンだな乗るときは絶対に安全とか以前に虫に食われるわ肌焼けるわで絶対無理w
269774RR (ワッチョイ 636a-By9M)
2018/09/03(月) 16:46:44.29ID:XC1K7UDf0
原付50の特権
半袖半ズボン半ヘルと全半端でイイッよ!
270774RR (ワッチョイ a3f7-Pijf)
2018/09/03(月) 17:38:42.83ID:m7+fttJJ0
30kでこけてもずる剥け打撲骨折よゆうやで、
縁石直撃で死亡フラグやしな、
271774RR (バットンキン MM39-Jwhl)
2018/09/03(月) 18:09:03.95ID:GSHlQz7rM
他人なんかどうでもいいだろ
ケガしたら
あ〜バカだなぁで、いいじゃん
272774RR (スプッッ Sd03-d++Q)
2018/09/03(月) 18:44:34.82ID:e/z1JlQWd
二輪に限らずだけど自分が安全運転してても身体が剥き出しな分巻き込まれたら終わるな
273774RR (ブーイモ MMab-iYAk)
2018/09/03(月) 19:09:05.63ID:AJb+4pdkM
ダヨ!
自分が安全運転しててもクルマはバイクだと自然に煽ってくるだろ
追突されたらケガするのは自分クルマの運転主は平気だからね身の危険を感じないと心理的にクルマは煽るんだよ!
274774RR (スップ Sd03-8vfc)
2018/09/03(月) 19:15:49.55ID:b5CxphAJd
ヘルメットの話題でもそうだけど
なんでこう、生きるか死ぬかみたいな極端な話になるんだ?
軽傷を無傷にするためって考えは無いの?
275774RR (ワッチョイ 0309-blVV)
2018/09/03(月) 19:23:38.73ID:BEjcXpjm0
だからできるだけ目立つ格好をして、安全運転に徹してるよ。

昼は蛍光色の反射材付きベスト(トンネル内や夕暮れ時でも効果を発揮!)

夜は反射ベスト(夜間において絶大な効果を発揮!)

対向の右折車がちゃんと待っていてくれるようになったし、後ろから追い付いてきた車が、反射を感じて何かな?警察かな?と?確認のために一瞬ハイビームにしてよく見ようとしてくる事があるよ。

ここにいるよ!ってアピールできるから、見落としによる不幸な事故は極力避けられそうなかんじだよ。

みんな、反射を感じたら徐行モードに入るから面白いね。
もしかしたら、警察かなんかと勘違いしてるみたい?なのかな?

ヘルメットにも反射を材を貼るといいよ。
お巡りさんのヘルメットにも貼ってあるしね。
安全第一だよね。
276774RR (オッペケ Srf1-SuHx)
2018/09/03(月) 19:28:58.95ID:wK2vmS7vr
原付半袖半ズボンでも別いいでしょ
ノーヘルはやばい
277774RR (スププ Sd43-9sD0)
2018/09/03(月) 19:40:04.84ID:7FpU7Q1ad
40代で警備のバイトしてるおっさんってそんな感じの格好してるよな
278774RR (ワッチョイ fd6e-Jwhl)
2018/09/03(月) 19:59:52.89ID:Kspvl8UH0
他人なんか気にしないよ
目立つ格好しててもぶつかったら
私は悪くないだもん
自分がどんな格好してようが
相手がどんな格好してようが
いちいち気にしすぎ
自分が思ってるほど周りは貴方に関心ないよ
だから本人が安全運転してようが事故は起きる時には起きる
そんなに心配なら出歩かない事だね
279774RR (スププ Sd43-qsKE)
2018/09/03(月) 21:09:11.44ID:RQdpojLOd
私は出来る自衛はしてますよって話なのに煽る必要ないやん
280774RR (バットンキン MM39-Jwhl)
2018/09/03(月) 21:12:51.38ID:GSHlQz7rM
煽るも何も事実だろ、、、
281774RR (ワッチョイ 23ec-zBrR)
2018/09/03(月) 21:23:35.04ID:o/tdizJ70
男で短パン履いてる人なんて最後に見たのいつだろう…
282774RR (ワッチョイ eba4-lgHW)
2018/09/03(月) 22:34:58.07ID:arWETJ2v0
この前
日サロで焼いた風のおっさんが
炎天下でハーレー乗ってロングブーツにホットパンツはいてた

マジで気持ち悪かった。
283774RR (アウウィフ FF19-0nHE)
2018/09/03(月) 23:09:31.12ID:d6U1tmtDF
ゲイの俺には堪らんオヤジやな…
284774RR (ワッチョイ 0539-tpL7)
2018/09/03(月) 23:52:06.40ID:tIsjjkQW0
原チャで大事なのは存在感であって目立つとかそういうのとはちょっと違う
ただ目立ったって車の気は引けない
やばい奴と思われることが一番安全よたまに蛇行したりマフラーうっさくしたりとにかく行儀良く走ってるとなめられるよ
285774RR (ワッチョイ 0bec-zBrR)
2018/09/03(月) 23:58:40.21ID:FFLUXl3y0
交通誘導員の光るベストで目立てば良いんや
286774RR (ワッチョイ 0b4c-tpL7)
2018/09/04(火) 00:00:52.73ID:IvtQCICl0
パトライト載せりゃ良いんじゃね?
287774RR (ワッチョイ fdec-zBrR)
2018/09/04(火) 00:12:37.60ID:mDesNgeZ0
>>286
頭に乗せるなら良いがバイクに装備すると違法という
288774RR (ワッチョイ 0b4c-tpL7)
2018/09/04(火) 00:19:29.89ID:IvtQCICl0
頭に乗せたらピポサル…
289774RR (スププ Sd43-qsKE)
2018/09/04(火) 00:55:31.01ID:TILSKO0Xd
もう花の慶次みたいな格好して乗ったらええねん
290774RR (ワンミングク MMa3-aV3X)
2018/09/04(火) 01:08:36.44ID:HFh7wdmWM
ふと思ったんだけど、俺のレッツ2の自賠責の有効期限が平成33年なんだけど、平成33年が来るまで有効だから永遠に更新しなくても公道走っても大丈夫ですか?
291774RR (ワンミングク MMa3-aV3X)
2018/09/04(火) 01:10:56.25ID:HFh7wdmWM
自己解決しました。
スレ汚し失礼致しました。
292774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/09/04(火) 01:15:42.80ID:5S1TPK7z0
>>290
>>291
お調べの通り「元号の読替え」が必ず書いてあるのよ。
293774RR (スププ Sd43-qsKE)
2018/09/04(火) 01:23:55.46ID:TILSKO0Xd
いやそれマジで言うとったんかい
294774RR (ブーイモ MMab-Mz3p)
2018/09/04(火) 01:31:09.54ID:cJe5qKbSM
50スレだと、このレベルマジで言っちゃう。
295774RR (ワッチョイ 6587-tpL7)
2018/09/04(火) 02:00:03.37ID:sdHGO8sQ0
今ある公的文書とかの平成の最長って平成何年なんだろう
国の出してる〇〇将来予測みたいなのだと30年後とかあるけど
公文書だと有効期限とかだろうし平成40年位が最長?
296774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/09/04(火) 02:07:53.18ID:5S1TPK7z0
>>295
首都高の料金に関しての協定文で平成77年(9月30日)がある
たぶんもっとありそう
297774RR (スププ Sd43-qsKE)
2018/09/04(火) 02:23:53.85ID:TILSKO0Xd
>>294
お前の読解力レベルも人の事言えないけどな
298774RR (ワッチョイ 236c-3pcj)
2018/09/04(火) 04:05:55.97ID:ll/IlCrs0
>>42
出川の電動バイクの旅番組見てれば、どういうやつが電池切れ早くて遅いか、その応用でタイヤの減り交換具合もわかる

交換サインが出る、たとえば君が、普通体型体重で6000kで後ろタイヤ交換したとしよう。

デブなら4000kくらい、ガリガリなら8000kはもつ!


つまり、デブはタイヤの減りが早い、ガリガリなら遅いというわけだ!!
299774RR (ワッチョイ 236c-3pcj)
2018/09/04(火) 04:09:07.36ID:ll/IlCrs0
>>285
同じ素材の光るシールがホムセンや100円ショップで売ってる

バリバリDQNなら原付にネオンつけてエレクトリカルパレード号にすれば良い
300774RR (アウーイモ MM19-IbVW)
2018/09/04(火) 05:16:16.10ID:gi3DHv6gM
赤のアンダーネオン付けてるけどキチガイレベルのDQN以外近づいて来ない
前方から直接光源が見えない&明滅しないって条件でグレー判断だそうで
検問で止められても「車両法 その他補助灯」の何に違反してるんです?と言うとオマワリは黙る

本当は明るさ300カンデラ以下とか細かい決まりがあるけど
交通課のバカオマワリが知ってるはず無いから今のところお咎め無し
301774RR (ワッチョイ fdec-zBrR)
2018/09/04(火) 05:36:50.61ID:7UCVHrBr0
光源が見えるかどうかじゃなく点灯が確認できるかが基準だね
42条はややこしい
302774RR (アウーイモ MM19-IbVW)
2018/09/04(火) 05:39:53.85ID:gi3DHv6gM
>>301
前から見て赤が見えなきゃ良いの?
ヘッドライトで潰されて見えないからセーフかしらん

光源見えないように凝ったカバー作ったのに無駄になったw
303774RR (ワッチョイ fdec-zBrR)
2018/09/04(火) 05:48:41.32ID:avSaUxIi0
>>302
法律の解釈と法律の運用の問題だから現実的に捕まらなきゃ(有罪判決の前例がなければ)OKとして良いと思うよw
うちの車もメインサイレンサー外してサブサイレンサーだけで車検ライン通したら何も言われないで素通りしたしw
自動車検査の基準では消音器の一部または全てを取り外していないこととなってるんだけどね。
304774RR (ワッチョイ b56f-iYAk)
2018/09/04(火) 07:30:16.46ID:tnJQHgGA0
オイオイDQN車の話は外でヤレやw
原付50も存在アピールして走る方が事故を未然に防止出来ると思うが何があります!?
下品なヤンキーなヤツでなく分かり安い自己主張の装備デ!w
305774RR (ワッチョイ 0bec-zBrR)
2018/09/04(火) 07:44:15.44ID:0putXTz20
今の車はすごく静かだからサイレンサー片方外しても音量規制にすごく余裕があるんだよね
メインサイレンサー外しても90デシベルくらいしかなかった(規制値97デシベル、7デシベルは音圧にして2.24倍)車検対応社外マフラーと同じだね
構造変更で車重測られるから外して検査してすぐに戻したけどw
306774RR (スフッ Sd43-biWP)
2018/09/04(火) 10:06:23.64ID:xx9hrI3Dd
地元のご当地ナンバーが反射材使ってあるから、テールランプが暗くても結構目立つよ
307774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/09/04(火) 10:11:45.22ID:5S1TPK7z0
>>304
販促用の幟とかどうだ?
308774RR (スップ Sd43-M6XX)
2018/09/04(火) 10:15:42.04ID:OzZ0PK8rd
免許取りたての高校生の時は峠攻めたりでコケたけどアレから数十年コケたことない
日焼けはわかるけど長袖長ズボンにこだわってる人はしょっちゅうコケるの?
309774RR (ブーイモ MM29-Mz3p)
2018/09/04(火) 10:18:27.23ID:wrnfSkmYM
またまた朝からスレタイ読めないヤツばっかり(^_^;)
310774RR (スッップ Sd43-KJZa)
2018/09/04(火) 10:19:16.40ID:o7o0lTW8d
シートベルトする人はしょっちゅう事故るの?
安全装備ってそんなもんでしょ。
てか大人になって半ズボンは相当なセンスを要求されるw
311774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/09/04(火) 10:21:27.89ID:5S1TPK7z0
>>308
そういう趣旨じゃないんよ
「自分の運用方法では、いつ何が起きるかわからないから、自分が納得できる安全装備をする。」
っていうのをデカい声で言ってるだけなんよ
312774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/04(火) 10:28:03.85ID:FWUfl3LTa
>>252>>251を馬鹿にした所から始まってるんだな
他人否定してマウント取ると気持ちいいからしょうがないよな
313774RR (ブーイモ MM29-Mz3p)
2018/09/04(火) 10:29:57.43ID:wrnfSkmYM
バカにしてないけど、ホントのことやろ。
314774RR (ブーイモ MM29-Mz3p)
2018/09/04(火) 10:30:37.26ID:wrnfSkmYM
いやー、コレをマウントとか言っちゃうあたり(笑)
315774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/04(火) 10:31:46.89ID:FWUfl3LTa
やっぱ見下したいからついついやっちゃうの?
気持ちいいもんな他人見下すの
316774RR (ブーイモ MM29-Mz3p)
2018/09/04(火) 10:34:50.28ID:wrnfSkmYM
見下してないけど
ま〜、そう思うならいいんじゃないかな〜。
317774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/04(火) 10:38:00.19ID:FWUfl3LTa
関係ない話題の時でもいちいち普通二輪持ってるととかさりげなく挟んで原付乗りとは違う俺アピールも挟んでいきたいよな
どんどんやっていこうぜ
318774RR (ワッチョイ a3ec-zBrR)
2018/09/04(火) 10:40:22.16ID:2+XGjjvh0
実は俺の自演でしたサーセンw
319774RR (ワッチョイ cd14-J7KC)
2018/09/04(火) 10:53:01.94ID:XR3KQ5bF0
>>264
267の人が書いてるけど、お前はまず、日本語理解できるようになろうなw
それまで出てきちゃダメだぞ
320774RR (ブーイモ MM29-Mz3p)
2018/09/04(火) 10:54:54.16ID:wrnfSkmYM
>>319
おまえのにほんごもやばいよwww
321251 (ワッチョイ 5b67-tpL7)
2018/09/04(火) 11:44:40.68ID:HyYhjdgW0
なんか俺のせいですまんwww
半ズボンというか正確にはこんな感じなんだ
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

もちろん長袖長ズボンに革グローブでフルフェイスが大事なのは分かるんだけど
300m先のセブン行くのに着替えるのも億劫でさwww
322774RR (ワッチョイ 23ac-JKyl)
2018/09/04(火) 11:53:48.10ID:9iAoEBH20
>>321
足の血管随分浮いてるな。病気に注意
323774RR (ブーイモ MM29-Mz3p)
2018/09/04(火) 12:01:37.87ID:wrnfSkmYM
販売数が原付きの3倍超、電動アシスト快走続く

電動アシスト自転車の「快走」が続いている。子育て世代に人気が広がり、
各社が魅力的な製品を相次いで投入しているためだ。手軽さでかつて人気を呼んだ
原付きバイクを大きくしのぐ規模にまで、販売を伸ばしている。

 ヨドバシカメラが2017年7月に新宿西口本店(東京都新宿区)にオープンした試乗コースは、
休日に家族連れでにぎわう。地下駐車場を改装し、坂道で乗り味を確かめられるのが特徴だ。

 東京都渋谷区の会社員の男性(36)は、2歳の娘を乗せて数種類を乗り比べ、
「メーカーによってアシストの入り方が違う。実際に乗れたので参考になった」と話した。

 経済産業省によると、電動アシスト自転車の今年上半期(1〜6月)の販売台数は35万6642台で、
前年同期比8・1%も伸びた。10年前に比べると約2・5倍の水準だ。09年に原付きバイクを抜き、17年は3倍以上の差をつけている。

https://news.infoseek.co.jp/article/20180902_yol_oyt1t50012/
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
324774RR (ワッチョイ 8dec-zBrR)
2018/09/04(火) 12:02:55.33ID:1UNzY/pO0
>>321
そう言われるとカジヒデキを病気にした感じにしか見えないw
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
325774RR (ワッチョイ cd14-J7KC)
2018/09/04(火) 13:03:32.72ID:XR3KQ5bF0
>>320
あんな大恥を晒してよく出てこれたな。やはり普通の頭じゃないんだな。
326774RR (ブーイモ MM29-Mz3p)
2018/09/04(火) 13:05:56.40ID:wrnfSkmYM
>>325
またまた自己紹介乙
バカとか頭おかしいやつって何故か絡んできて自己紹介してくるからな(笑)
327774RR (スププ Sd43-qsKE)
2018/09/04(火) 14:38:01.83ID:TILSKO0Xd
ブーイモは頭おかしい暇人だからNG推奨だよ
普通2輪持ってる人から見たらとか書いてるけどまだ持ってないだろ
小型取得スレでコースも覚えられる気がしない発言がついこないだ
盛んにスレタイ読めよとか関係ない奴は来るなと言いつつ自分は普通2輪を取りに教習所に通ってると小型取得スレで言い放つ
コースも覚えらんない頭なのに常に謎の上から目線、煽りレスは2回する
他人の事はバカだなんだと煽る癖に自分の読解力の無さから勘違いを指摘されると開き直る
相手しなくてよろしい
328774RR (ブーイモ MMd9-7MA1)
2018/09/04(火) 14:44:21.30ID:76VvYManM
>>327
わざわざストーキングお疲れ様
どっちが暇人なの???
329774RR (ブーイモ MMd9-7MA1)
2018/09/04(火) 14:48:36.69ID:76VvYManM
>>327
普通二輪持ってる友達が言ってたんだよ。
そもそも自分は、普通二輪要らないから。
大体、これだけ長文を書いといて、人のこと暇人て笑いを狙ってんの???
330774RR (ワッチョイ cd14-J7KC)
2018/09/04(火) 15:05:16.36ID:XR3KQ5bF0
>>327
確かに、326は本物の馬鹿だね。小学生でもやらないような読み間違いをしてるし
その後もみっともない言い訳してるし。キチガイは相手にしないようにするよ。
331774RR (ブーイモ MMd9-7MA1)
2018/09/04(火) 15:10:56.32ID:76VvYManM
>>330
別に読み間違えてないぞ。
むしろ、アレ書いてるヤツが読み間違えてるから。
332774RR (ササクッテロラ Spf1-5q4z)
2018/09/04(火) 16:29:33.12ID:5lZ8xY76p
DT50乗ってます
333774RR (ワッチョイ 2310-lX9r)
2018/09/04(火) 16:42:34.37ID:tefHmfvj0
>>332
50過ぎて童貞か、まあ頑張れ
334774RR (ワッチョイ 7db2-8dGN)
2018/09/04(火) 17:06:13.38ID:pBgwKHZu0
DT50って6Vかな?
335774RR (スププ Sd43-qsKE)
2018/09/04(火) 17:20:00.81ID:otjQgjFid
DTは6Vだよ
セルなしの50はほとんど6Vじゃないかな?
336774RR (ワッチョイ 3df9-8dGN)
2018/09/05(水) 01:46:28.95ID:pvyftYiU0
NS-1は12Vだったよ.
337774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/09/05(水) 01:55:07.06ID:wsVJ6QiA0
GS50も12Vだよ
338774RR (ワッチョイ 0b4c-tpL7)
2018/09/05(水) 01:58:55.79ID:3sSr2Hqo0
NSR50とCRM50も12Vだよ
339774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/09/05(水) 02:02:44.29ID:wsVJ6QiA0
以降、カブ、メイト、バーディー系からYB1four、TS50等、キックスタート12v車が並びます
340774RR (ワッチョイ a59f-nevk)
2018/09/05(水) 02:27:19.48ID:CR4xnble0
台風でスクーター倒れて家に避難したんだけどガソリンの匂いして不安なんだけど大丈夫?
341774RR (ワッチョイ 8dec-zBrR)
2018/09/05(水) 02:31:10.38ID:LA2rYAdn0
>>340
倒れたら基本ガソリン漏れるからね
蒸気は体に悪いから換気しときな
342774RR (ワッチョイ 856c-iUkD)
2018/09/05(水) 03:18:56.04ID:bDVVIInA0
>>339
それ全部6Vと12Vの前後期が有る車種じゃないですかー
ヤダー
343774RR (ワッチョイ 856c-iUkD)
2018/09/05(水) 03:24:20.73ID:bDVVIInA0
いや、6VなのはYB50か
まあ大して変わんないんだけど
344774RR (スフッ Sd43-biWP)
2018/09/05(水) 08:08:27.89ID:VycGGmOpd
6Vは灯火類(特にヘッドライト)が暗いからなぁ
バイクと気付いてもらえないから、ハイビームを下げない車が多くて夜は走りにくい
345774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/05(水) 08:19:56.91ID:ee8uY8SKa
最近の自転車のLEDライトの方が明るいもんなw
346774RR (ブーイモ MM29-Mz3p)
2018/09/05(水) 08:47:09.96ID:1CDkgH7+M
台風大丈夫だった???
347774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/09/05(水) 10:17:05.69ID:wsVJ6QiA0
>>342
文句多いなあ
XR50、エイプ50、チョイノリ

>>346
大丈夫でした。あなたも大丈夫?
348774RR (スププ Sd43-qsKE)
2018/09/05(水) 10:34:21.75ID:D1RIOjygd
セルなし12V車って50にも結構あんのねw
349774RR (アウアウウー Sa19-p3kD)
2018/09/05(水) 10:36:12.41ID:ee8uY8SKa
セル付きが主になってからのは部品の共通化とかあんじゃないの?
350774RR (ブーイモ MM29-Mz3p)
2018/09/05(水) 10:38:28.77ID:1CDkgH7+M
大丈夫だった。
351774RR (オイコラミネオ MMeb-bFsq)
2018/09/05(水) 12:35:17.75ID:3vARax2SM
台風でバイク倒れてた新車が傷だらけ
352774RR (アウウィフ FF19-uY9I)
2018/09/05(水) 12:36:17.51ID:urOstittF
仕方ないとはいえ、ショック
353774RR (ワッチョイ a3c2-zBrR)
2018/09/05(水) 12:48:17.17ID:WSyeqVfT0
ドミノピザの配達員悲惨だな
354774RR (ワッチョイ 0539-tpL7)
2018/09/05(水) 13:01:22.23ID:TxfdHRMN0
台風で俺のレッツちゃんがどろどろよさっき拭いてやってピカピカにしてやったよ
355774RR (アウーイモ MM19-IbVW)
2018/09/05(水) 13:02:59.32ID:dfkVYEKBM
>>353
バイクが壊れたので明日から(徒歩配達)ノミノピザになります
356774RR (ワッチョイ 0539-tpL7)
2018/09/05(水) 13:09:41.02ID:TxfdHRMN0
今日は天気良いからちょっと遠出してくるわ台風で色々水入ってそうだし乾かさなきゃな
357774RR (ワッチョイ 636a-SV3l)
2018/09/05(水) 14:18:29.11ID:YFCN1dcw0
>>307
まだヤンキーなヤツが居たのかww
>>356
ニートの日常w
358774RR (ワッチョイ 0539-tpL7)
2018/09/05(水) 17:55:16.63ID:TxfdHRMN0
しばらく走ったが問題ないようだ
汚れただけで済んだけど台風や地震で壊れて修理代かかるのはやりきれないよな
359774RR (スププ Sd43-9sD0)
2018/09/05(水) 19:09:06.28ID:vvF4vwQdd
台風とかで4stスクーターが左側にコケてた人はエアクリにオイルが逆流してないか点検した方がいいよ
360774RR (ワッチョイ 0bbb-vLKA)
2018/09/05(水) 20:04:08.65ID:2R/2hG/H0
ビート50のプラグが緩んでてオイルが吹き出してたのにちゃんと走れてしまって草
361774RR (ワッチョイ b578-uY9I)
2018/09/05(水) 20:06:14.36ID:wsVJ6QiA0
>>360
スクーティングビート!
良いの乗ってるね!
362774RR (ワッチョイ 7dee-te4N)
2018/09/05(水) 23:51:09.74ID:Fa9B/IYj0
>>360
気付いて良かったな
最悪ネジ山もげてプラグが射出されるところ
363774RR (スププ Sdda-rIyb)
2018/09/06(木) 07:47:41.41ID:1Sp8k802d
まじかよ...
これ以上ビートに面白機能は要らないから助かったわ
364774RR (ワッチョイ 1387-4noN)
2018/09/06(木) 12:53:10.35ID:/Eruv3Fy0
ワイミニトレ乗り、モンキーのロンスイ付けたらチェーンが当たって削れてるのを発見
365774RR (ワッチョイ fa03-8PFC)
2018/09/06(木) 13:14:17.94ID:oYJHN31U0
原付バイク50ccを買いたいと思ってるんだけど、ある程度の荷物(書類等)が

座席下に収納できればいいだけで、デザインや機能等は問いません。

なるべく安いほどいいですが車種、型番等でお勧めありますか?

またオークションや中古屋で買うのがいいのか全く知らない素人で

初購入なのでよければアドバイス下さい m(_ _)m
366774RR (ワッチョイ fa03-8PFC)
2018/09/06(木) 13:16:13.66ID:oYJHN31U0
東京で50cc品揃えが結構あるような
そこそこ大きい販売店みたいのありますかね?
367774RR (ワッチョイ 4fec-fTNn)
2018/09/06(木) 13:16:26.46ID:Gi7kP9wv0
>>365
新車をホンダドリームで買えばいいよ。
一番安いタクト辺りで十分。
368774RR (ワッチョイ baad-HcYj)
2018/09/06(木) 13:25:04.19ID:tnVPY1ch0
図書館に止めておくと、ほぼ間違いなくいたずらされています。
バッテリーを取られたり、ホイールの向きが変えられていたり。
倒してあったり、先日も左右のウインカーが叩き割られていました。
どうも目を付けられている(?)ような感じですが、CCDカメラでも装着しておくべきでしょうか。
いつも館内にいる落ち着きのなさそうな高校生三人組がいて、館内で鬼ごっこをやったりカウンターの中でしゃがんでいたりするので
再三に渡って注意しているのですが、何を言っても知らん顔の生徒たちがいるので怪しいなとは思っています。
369774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 13:30:04.95ID:PiYgE6Zi0
>>368
原付なんかまずイタズラされない(買ったばかりの新車は別にして)から、まず私怨だと思う。
370774RR (ワッチョイ fa03-8PFC)
2018/09/06(木) 13:50:03.71ID:oYJHN31U0
>>367
かっこいいっすね
足を揃えて乗るのが嫌で、またがって乗るタイプが
まさか50tであるとは知らなかったw

ちなみにカゴ付きでもいいし、荷物を結構積めるような収納が多い
50tはご存知ないでしょうか?
それでまたがって乗れたら最高なんですが
371774RR (アウウィフ FF77-xx4t)
2018/09/06(木) 13:56:02.75ID:QIPzQpMpF
非常に面倒ないたずら
カブ系ならバッテリーはカバー外すだけだが
どっちみちホイールの向き変更は面倒だぞ
道具が揃っていれば数分の作業だが。
被害届けちゃんとだしてる?
372774RR (ワッチョイ aeec-fTNn)
2018/09/06(木) 13:57:20.51ID:WiwNvbzx0
>>370
ちげーよバイクのドリームじゃなくてホンダ正規ディーラーのブランドがドリーム店なんだよw
373774RR (アウウィフ FF77-xx4t)
2018/09/06(木) 14:04:26.20ID:QIPzQpMpF
>>370
跨がって乗る50ccに座席下収納は期待できない
今ラインアップされてる(足を揃えて乗る)ほとんどのスクーターなら前カゴも後ろの箱も両立できる
374774RR (ワッチョイ e3c0-PuG8)
2018/09/06(木) 14:19:24.77ID:uD+jDrM00
北海道民は居なそうだな。
375774RR (アウアウウー Sa77-eFvF)
2018/09/06(木) 14:21:38.05ID:qxKYOKNXa
跨って乗る+収納ならNS-1だな
けど程度の良いのは高いんだろうなあ
376774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 14:23:01.86ID:PiYgE6Zi0
あんなの素人に勧めるな(笑)
377774RR (アウウィフ FF77-xx4t)
2018/09/06(木) 14:24:19.50ID:QIPzQpMpF
>>375
前カゴ不可はまだしも、リアキャリア不可ってのが収納屋には厳しい
378774RR (ワッチョイ 13ec-fTNn)
2018/09/06(木) 14:25:28.80ID:OUgaNp0E0
>>374
全道停電してて一週間は厳しいって状態体で5ちゃんやらんだろw
379774RR (アウアウウー Sa77-eFvF)
2018/09/06(木) 14:29:05.68ID:qxKYOKNXa
単純に便利な実用収納なジャイロキャノピーかVOXかな
380774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/06(木) 15:15:16.14ID:wJcVdOSod
メットインJOGに前カゴと後ろにBOX着ければ?
程度良いの5〜6万で買えるんじゃない?
381774RR (ワッチョイ baad-qd0K)
2018/09/06(木) 15:16:23.40ID:tnVPY1ch0
>>371
ハンドルロックして止めて置いたのですが、そのままハンドルをグイッと拗じられたようです。
バイク盗ではやらない事だし、今までのやり口みると全て稚拙です。
場所柄、1日中いる変な人や根暗なのが多いから仕方ないですね。
自分のバイクは黒でロゴマークとか全て除去してあるので謎めいた雰囲気がいけないのかも知れません。
382774RR (アウウィフ FF77-xx4t)
2018/09/06(木) 15:24:31.16ID:QIPzQpMpF
>>381
ハンドルロックがグイッと拗るくらいで外せるもんなんね
普通はちょっと移動してからゴニョゴニョするもんだけど
まあ仕方ないって思えるんならいいんじゃない
383774RR (ワッチョイ 4f63-PaMa)
2018/09/06(木) 15:28:27.03ID:HslDpNUk0
何んかおかしい人
384774RR (アウウィフ FF77-xx4t)
2018/09/06(木) 15:29:46.26ID:QIPzQpMpF
>>383
まあ、そう言うなよ
なんか面白い事ない?
385774RR (アウウィフ FF77-xx4t)
2018/09/06(木) 15:52:06.64ID:QIPzQpMpF
近所の廃屋に30年以上放置されてる原付がほしい。
ランペットCAだと思うんだが…
386774RR (ワッチョイ da6a-T+zM)
2018/09/06(木) 16:07:43.27ID:zxmgC2MH0
>>385
本体価格139万円だぞ!
夜中に貰えるか様子見ろってw
387774RR (アウウィフ FF77-xx4t)
2018/09/06(木) 16:23:10.21ID:QIPzQpMpF
>>386
んなバカなと思ったがマジだ
あんなのが139万…
さすがに泥棒はまずかろう
388774RR (スププ Sdda-maGq)
2018/09/06(木) 18:48:21.42ID:p+31IPldd
>>365
「書類」と言われるとシート下はどうしても幅狭なので、リヤボックスつけるか、もとからシート下が平面かつ広いVOXが候補になる
ただVOXは趣味車寄りなのでやや値段も高い
できれば予算と使用頻度が知りたいな・・・

単純に実用と無難さを考えるとヤマハ、ホンダ辺りの現行スクーター(タクト、ジョグ等)かカブに
5000〜1万ぐらいのぐらいリヤボックスを着ける方が良いかも

予算があり長期的なスパンの話なら小型二輪取ってリード125がベストなんだけど、それはまた別のお話
389774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 18:51:06.48ID:PiYgE6Zi0
まさかのリード125(笑)
390774RR (ブーイモ MM97-8w2G)
2018/09/06(木) 18:53:37.50ID:UDoupMxbM
個人的なベスト言って人を騙すのやめろよ。
有名アーティストの個人的ベストとか言って、シングルじゃない、アルバムのファンでもえっ???っていうのをベスト言われても(;´∀`)
391774RR (スププ Sdda-maGq)
2018/09/06(木) 19:25:30.30ID:p+31IPldd
えっと・・・文句言うならせめて何がどう違うか言ってくれ
可能であればあなたなら何を勧めるのかもぜひ教えてくれ
まさか小型だからスレチ!なんて酷い返ししない事を祈るけど
392774RR (スップ Sd7a-mXk9)
2018/09/06(木) 19:29:41.69ID:wn1pqknfd
50スレにわざわざやってきた人に125とか勧めることになんの疑問ももってないの?
393774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 19:30:55.86ID:PiYgE6Zi0
ま〜、頭おかしいし、オマケにそのベストやらがリード125って時点で全文読み飛ばして良いわ。
394774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 19:32:29.69ID:PiYgE6Zi0
予算が無いなら、トゥデイインジェクションかレッツ4の中古にリアボックス付ければいいんじゃない???
395774RR (スププ Sdda-maGq)
2018/09/06(木) 19:41:16.12ID:p+31IPldd
文章まともに読めないのか・・・話す価値もないや
396774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 19:44:52.77ID:PiYgE6Zi0
頭おかしいやつにまともに返答するのムダだからな
397774RR (スププ Sdda-maGq)
2018/09/06(木) 19:57:03.02ID:p+31IPldd
わざわざ50ccの範囲の回答のあとに「別のお話」とまで付けて書いた話に「だけ」突っかかってくるとか冗談きついわ

店選びに関しては、詳しくないならオークションやフリマ系で買うのは絶対にアウト
中古屋で「その店で修理したものを売っている」か、新車前提ならホンダとかヤマハの名前掲げてる店舗を優先して見ること
あと何より車体にトラブルがあった時に通える、すぐ引き取りに来てもらえる距離の店を探す事が大事
数万安いだけで50キロ先の店から買っても持っていく気にもならないし
「他店購入だけど近所の店は修理受付してくれるだろうか」
みたいな心配も後々しなくて済む
398774RR (スププ Sdda-maGq)
2018/09/06(木) 19:59:04.58ID:p+31IPldd
てことで店に関しては住んでる場所次第と言うのが大きいです
マンションとかなら駐輪所の原付見てみると、みんな同じ店のステッカー貼ってあったりして定番どころが分かったりもする
399774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 20:01:42.48ID:LdOcWpWT0
>>388
まず、初購入ということで
中古の状態目利き不可と判断、
すでに生産終了のVOXでは新車店頭在庫探しになる。
書類って視点ではたしかに広いんだが浅い。YJ17ですら入らない。

2段落目はok。スズキのレッツでもいい。

別の話って書くくらいなら
単純に余計なこと書かなきゃ良かったのにね。
400774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/06(木) 20:02:42.36ID:wJcVdOSod
長期的な話ならって前提を書いてるのは分かるけど
初めてバイク買う人にリード125って言うならリードのどこがアドレスやPC-X他バイクに優れててお勧めなのかまで書かないと
初めて購入ってとこと50でって聞いて来てるんだから最後の行は要らなかったと思うよ
金と時間に余裕があるならって話だとは思うけどさ
401774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 20:06:04.71ID:LdOcWpWT0
さあ余計なこと書くよ

ここのスレで免許取って原二を勧める人は

「軽四箱バン欲しいです、何がオススメですか?」
という質問に
「免許取って10tウイングがいいよ」
と答えることに疑問がない人。
402774RR (ワッチョイ 6e57-xF7R)
2018/09/06(木) 20:08:55.49ID:ws7ZqSoP0
リード125カワイソ
403774RR (スププ Sdda-maGq)
2018/09/06(木) 20:09:18.20ID:p+31IPldd
>>399
ありがとう。VOXはほんと扱いに困るんだよねぇ
同じように4stジョグ(ホンダ移行前)も新古車みたいなの狙うなら良いかもしれないけど、今後どこまで供給が続くか分からないから勧めづらいし・・・
新レッツは素で忘れてました
ちなみにレッツ4は大抵リヤキャリヤが取手だけのタイプだしリヤボックスは流石にバランスが悪くて除外

最後のはほんとやめときゃよかったです。あそこまで変に食いつくとは思わずでした
404774RR (スププ Sdda-maGq)
2018/09/06(木) 20:12:17.08ID:p+31IPldd
>>400
なるほど、オマケ話ってことで端折ったんですが逆効果だったんですね。
まぁリードはググればすぐ分かる理由なので詳細は置いときます
405774RR (スププ Sdda-maGq)
2018/09/06(木) 20:16:17.49ID:p+31IPldd
いや、何で本題はスルーでオマケ話がオマケと分かってるのにその上で突っ込んでくるんだよ
本題話す気無いだろ
406774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 20:17:52.99ID:LdOcWpWT0
>>405
落ち着け、宛先がわからん
407774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 20:18:20.79ID:PiYgE6Zi0
NG登録しますたwww
408774RR (スププ Sdda-maGq)
2018/09/06(木) 20:19:46.27ID:p+31IPldd
>>406
余計な事書かなきゃいいのにと言いつつガッツリ余計な事書く人に言われても困ります
409774RR (ワッチョイ 4fec-WxcR)
2018/09/06(木) 20:20:52.73ID:G+q9y4Ss0
125はよう知らんけどリードはメットインが広くて荷物が積めるとかそんなんじゃないの
410774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 20:21:29.68ID:PiYgE6Zi0
 アホは放置&NG登録
  ∧ ∧
 ( - з -)
┏━〇〇━┓
┃☆放置☆┃
┗┳┳┳┳┛
 ┗┛┗┛
411774RR (ワッチョイ 536c-5rD0)
2018/09/06(木) 20:22:05.68ID:zF4Iq+S/0
いつもの125の人でしたw
412774RR (ワッチョイ 1ac3-BMgQ)
2018/09/06(木) 20:24:49.71ID:VHn3q9iz0
できるだけ安くっていってるのに、ホンダとヤマハ薦めるとか、しかも高いBOX押し さらに小型とか余計なお世話まで ひでぇー
413774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 20:24:59.17ID:LdOcWpWT0
>>408
俺、本題スルーしてないよ。
余計なこと書いてそこに噛みつかれたことに激昂する人は余計なこと書かなきゃいいと思うだけ。

>>401は俺たしかに俺だ
さあ好きなだけ噛みついてくれ。
414774RR (ワッチョイ 6a4a-kZ59)
2018/09/06(木) 20:26:32.21ID:REBpm37v0
どういう風に小型限定免許とろうか思案中。
415774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 20:26:34.67ID:PiYgE6Zi0
出来るだけ安くなら、トゥデイインジェクションか、レッツ4の中古にボックス付けるのがオススメだが。
416774RR (スププ Sdda-maGq)
2018/09/06(木) 20:26:50.09ID:p+31IPldd
>>410-411
125ガー125ガーと延々言ってるのはむしろお前らだろ
NGくんはむしろこっちからお願いするわ お前が一番何一つ話に噛んでない外野だから絡まないでくれ
417774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 20:28:04.52ID:LdOcWpWT0
盛り上がって参りました
418774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 20:28:14.00ID:PiYgE6Zi0
>>412
ホントそれ。
419774RR (スププ Sdda-maGq)
2018/09/06(木) 20:29:29.84ID:p+31IPldd
>>412
極論でどこまでも安くを最優先ならいくらでも先はあるけど
書類積むような用途ってのを踏まえるとそうなるんだよ
VOX高いのはこっちがそう言ってる。
>>413
そうだね、本題答えつつ余談書きつつの方だったね>>401は余計だからスルーだよ
420774RR (スププ Sdda-maGq)
2018/09/06(木) 20:35:49.70ID:p+31IPldd
VOX 高い割に底平面なだけ 少し前に絶版
JOG(ホンダ移行前)ちょい高め 中古玉数は多い
タクト 相場高めだけど物は一番良い
新レッツ 新車と安さ優先
レッツ4 中古前提安い リヤキャリヤは別途用意が多い
トゥデイFi 中古前提安い
スクーターに箱付け前提で挙がったの整理するとこんなとこか?
後はもう質問者自分で考えてくれ
421774RR (ワッチョイ ae4c-7GfT)
2018/09/06(木) 20:36:03.22ID:kPTIZ/t30
>>401
10tウイングじゃなくてライトエースじゃね?とマジレス

50ccのカブはいいぞ〜
商用車としては最小に限りなく近い

最小の軽トラは多分ジャイロUPかもしれないけどね…
422774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/06(木) 20:42:22.36ID:wJcVdOSod
>>421
免許区分が変わるからだろ
軽四箱バンからライトエースなら同じ免許で乗れるもの
質問者は恐らく車の免許しか持ってない
423774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 20:45:07.21ID:LdOcWpWT0
>>420
あーあ、怒るだけ怒って丸投げしちゃった。
そんな一言コメントだけなら

>ググればすぐ分かる理由

じゃないのかな。

>>421
ライトエースじゃ上位免許いらんでしょ
424774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 20:47:32.32ID:PiYgE6Zi0
>>423
NG登録したら見えないから、アホは放置&NG登録
  ∧ ∧
 ( - з -)
┏━〇〇━┓
┃☆放置☆┃
┗┳┳┳┳┛
 ┗┛┗┛
425774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 20:50:39.18ID:LdOcWpWT0
>>424
あ、ごめんね。
せっかくだから言うけど、ID:QIPzQpMpFも俺、昼過ぎからどうも。
426774RR (ワッチョイ ae4c-7GfT)
2018/09/06(木) 20:54:25.80ID:kPTIZ/t30
>>422-423
…あっ!
427774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 20:59:14.61ID:PiYgE6Zi0
>>425
イタズラされたことある???
イタズラてか、今日のはもう自転車で行くレベルだけど。
428774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 21:05:38.67ID:LdOcWpWT0
>>427
キルスイッチやミラー回転でネジ潰し、横転くらいならある
429774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 21:13:06.85ID:PiYgE6Zi0
なるほど、結構あるんだ。
地元は原付全然居ないから、興味すら無いのかも。
原付で十キロ位走ると、原付結構居る地域あるけど。
430774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 21:35:11.54ID:LdOcWpWT0
>>429
それでも、倒れてたり、ハンドルロック潰されたらもうそこには止めないよね
よほど事情があるとしか
431774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 21:38:21.92ID:PiYgE6Zi0
>>430
一回ミラーの角度を故意に(自転車を出し入れでは変わらないレベル)変えられただけでも、そこはちょっと遠慮するかな(^_^;)
432774RR (ワッチョイ 6a4a-kZ59)
2018/09/06(木) 21:53:40.68ID:REBpm37v0
来週は少し涼しそうだから懸案の修理をしよう。
433774RR (ワッチョイ eb3e-eMuy)
2018/09/06(木) 22:04:01.46ID:u6CxYOIB0
>>365
「ある程度の書類」のサイズや扱いが判りませんが
A4サイズを折らずにファイル等に入れて寝かせて入れるなら,
真四角な大き目の箱をつけることをおすすめします.
大体1万円から2万円で装着できます.
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

つうことでバイク本体はこれらの箱が装着できそうな機種なら何でも良いです.
キャリアが小さいスクーターだと装着出来ない場合もありますが.
434774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 22:15:56.99ID:LdOcWpWT0
俺の出番ですか?
http://r2.upup.be/Py3UrvBJtj
貼れてるのかな
Imgurつかえないの
435774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 22:17:44.54ID:LdOcWpWT0
貼れてる。Ok
今はテールの視認性から、ちょっと違う形になってるがおおよそ同じ
436774RR (ワッチョイ 3a0f-LqND)
2018/09/06(木) 23:05:16.05ID:+D+wADZO0
2stビーノで60キロくらい出してるんだけど、やめたほうがいいかな?
437774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 23:15:58.17ID:PiYgE6Zi0
捕まらなきゃ◎
自分は、全開にしてる時、結構バックミラーも見てる。
ま、普段はほとんどメーター読み50までにしてるけど。
438774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 23:17:22.19ID:LdOcWpWT0
>>436
捕まらない、事故しない自信と
捕まっても、事故しても泣かない心を
忘れず持っていれば大丈夫
439774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 23:21:56.09ID:PiYgE6Zi0
でも、50て速度取り締まり、あんまりやる気無いからな〜。
警察も実際には30制限が現状に合ってないの分かってるし。
440774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 23:25:17.50ID:LdOcWpWT0
>>439
地域性あるのかね
ウチのほうよく捕まってるよ
441774RR (ワッチョイ 5703-eFvF)
2018/09/06(木) 23:26:17.18ID:JI8yKgM+0
今日はリードで仕事に行ったけど古すぎてうちのリードにはメットインなんか無い(`・ω・´)
442774RR (スププ Sdda-JsFp)
2018/09/06(木) 23:33:30.14ID:1xRFNWlcd
とりあえず半年乗れたら良いって場合中古買った方が良いですか?
バイク全くの初心者だから新車にするか迷ってるんですが
443774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 23:33:37.25ID:LdOcWpWT0
古いの乗ってるね。
時々'80年代の人がいる
俺もRB50現役だけど
444774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 23:34:56.05ID:PiYgE6Zi0
>>440
あんまり取り締まると→30制限守れよ→交通のジャマだからじゃないかなと思ってる。
445774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 23:37:45.16ID:PiYgE6Zi0
>>442
半年なら、中古バイク屋も一応整備するし、一ヶ月〜三ヶ月保証あるし、意外といける。
スーパーディオとか恐ろしい耐久性だし。
446774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/06(木) 23:40:20.91ID:PiYgE6Zi0
安い中古も、意外と壊れないよ。ま、当たり不当たりあるから絶対とは言えないけど。
ただ、比較的すぐにタイヤ交換等の出費が必ずある。
安いのは。
447774RR (ワッチョイ e32a-T+zM)
2018/09/06(木) 23:44:11.26ID:puaWqWFN0
>>434
ハーレムバイクOk!
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
448774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/06(木) 23:49:55.51ID:LdOcWpWT0
>>447
おおっすげえありがとう!

この車体もハーレム同窓会も15周年!
449774RR (オイコラミネオ MMe6-5w1/)
2018/09/07(金) 07:36:26.68ID:P2uh2D4fM
二段階右折したあと白バイが追いかけて来たことあるぞ
原付ってのをそこで見極めて追いかけて来た感じがした

白バイは後ろから追いかけて来るときバックミラーに飛び抜けて目立って追いかけてくるからわかりやすい
他の車両とは違う走りで猛烈に追いかけて来る
450774RR (マクド FF73-ZBk5)
2018/09/07(金) 08:29:51.58ID:FBpcWf7dF
>>368
犯罪やん。とりあえず防犯ブザー付けて隠れて動画取ってアップよろ。
451774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/07(金) 10:29:44.30ID:se3J1Cue0
>>449
都市部だと、結構二段階右折取り締まってる。
地元だと普通に右折するが、都市部に行った時は左折Uターンやで。
大体、左折してコンビニとか入って少し休憩にする。
452774RR (ワッチョイ ef14-O+me)
2018/09/07(金) 11:11:33.45ID:jtTJDt+c0
>>449
何で二段階右折したのに追いかけてくるんだよ?
二段階右折禁止というオチは無しだぞ。
453365 (ワッチョイ fa03-8PFC)
2018/09/07(金) 14:02:39.83ID:agUhJl2/0
皆さんありがとうございます。
そして、ごめんなさい m(_ _)m

書類荷物は3ヵ月ほどなので、その間はリュックサックか
ボストンバッグに詰めたりすることにしました。
お手数をお掛けして申し訳ありません m(_ _)m
最後にもう1つだけアドバイス下さい

跨るタイプで(できれば総額7万円以下ぐらいが理想ですが^^;)
安い原付バイクで何かお勧めは無いでしょうか?
454774RR (スッップ Sdda-PuMQ)
2018/09/07(金) 14:09:36.25ID:Ty1nAp58d
10万前後出してカブが安牌
455774RR (ワッチョイ 0b39-7GfT)
2018/09/07(金) 14:30:00.94ID:wxoFNvQI0
俺も10年くらい前かに原チャ乗り始めて最初買うときに中古で考えてたが新車にした
ほんと新車で良かったと思ったわ
中古だと前オーナーがどんな扱いしてたかで全く違うだろうし
オイル交換もしない車体拭きもしないで錆びだらけじゃすぐダメになるぞ
456774RR (スフッ Sdda-q84w)
2018/09/07(金) 14:43:34.20ID:GYKY7SAjd
ちゃんとメンテナンスされていればスーパーディオのような古い2stバイクが安くて耐久力もあるので安く済ませたいならいいかもしれん
457774RR (ワッチョイ fa03-8PFC)
2018/09/07(金) 14:57:45.18ID:agUhJl2/0
>>454
黒とシルバーかっこいいっすね・・・
やはり跨るタイプとなると10万円ぐらいするんですね・・・

世田谷区に住んでいますが、売っている1番近い原付中古屋を
一体どうやって探せばいいのかさっぱり分かりませんが・・・
458774RR (スップ Sdda-AKWY)
2018/09/07(金) 15:00:30.37ID:clBL7db6d
弾数で考えたらカブ系エンジン積んでるホンダ車かYB系だろうか?
単なるスクーターならともかく普通のバイク系で
10万以下でまともな個体が入手出来るなんて思わない方がいい
459774RR (アウアウウー Sa77-eFvF)
2018/09/07(金) 15:12:24.07ID:zD5QeJ1Qa
>>453
跨るタイプで安めならCDかYBかコレダあたりかな?
その中で安いのはコレダだろうけどそれでもバイク屋売りで乗り出し10万切るのは難しいんじゃないかな?
460774RR (ワッチョイ fa03-8PFC)
2018/09/07(金) 16:34:23.40ID:agUhJl2/0
皆さんありがとうございます。

これの黒、バイク素人の私でも惚れ惚れするぐらいかっこいいですわ
15万はさすがに出せないけど・・・
https://www.goobike.com/spread/8501201B30180302001/index.html?disp_ord=7

都内では50cc中古原付は25件しかないようです
見た目も今一だけど総額8万円なら何とか払えるかな・・・
https://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi
https://www.goobike.com/spread/8501974B30180827003/index.html?disp_ord=11
461774RR (ワッチョイ 3a89-sM7n)
2018/09/07(金) 16:39:19.84ID:oM9PfkIH0
>>457
Google Mapに「世田谷区 バイク屋」で検索すると結構あるが調べてみた?
462774RR (ワントンキン MMaa-M35H)
2018/09/07(金) 16:45:03.00ID:HwrM9hnvM
>>460
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
463774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/07(金) 16:48:54.17ID:MhcMA8Gxd
跨がるタイプは良いけどMT乗れるの?乗れてもそのタイプじゃ総額7万じゃ難しいよ
古い2stスクーターとかでもまともに走るのは登録とか自賠責を自分でやって7万で収まるかどうかくらいじゃないかね
464774RR (スップ Sd7a-25x1)
2018/09/07(金) 16:48:56.58ID:NTjW33s6d
結局7万の中古買っても整備で金かかるんだから2年保証の新車を15万で買ってもいいんじゃないかと。
トータルで同じ金かけるなら新車の方が状態がいい分お得だし。
465774RR (ワッチョイ fa03-8PFC)
2018/09/07(金) 17:07:33.00ID:agUhJl2/0
>>463
車だけじゃなくてバイクにもMTがあったんですね・・・

すみません、ATしか乗れません・・・><
466774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/07(金) 17:11:49.03ID:FLNTo+U40
ということでストリートマジックの登場だ
467774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/07(金) 17:18:46.60ID:se3J1Cue0
普通免許、原付免許あったらマニュアル乗っていいだろ。
てか資格的には乗れる。
468774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/07(金) 17:19:36.81ID:se3J1Cue0
原付は結構需要あるから、そこまでは安くならないんだよ。
469774RR (ワッチョイ fa03-8PFC)
2018/09/07(金) 17:24:33.96ID:agUhJl2/0
車の免許(マニュアル)を何年か前に取ったのですが
もう綺麗さっぱり忘れて何も覚えていない・・・

たしか速度を上げる度に切り替えたすごい面倒だと感じた記憶があるけど運転できるかな・・・
バイクは車ほどしんどくはないですかね・・・?

>.462
ありがとうございます。
それほど運転が難しくなければ?これ買いに行きます
https://www.goobike.com/spread/8502625B30180824004/index.html?disp_ord=1
470774RR (ワッチョイ aa09-il0C)
2018/09/07(金) 17:25:46.58ID:5d8XSemf0
>>465
大丈夫だよ、乗れるよ!
ちょっと練習したら乗れるよ。

お店の人に聞いてお店の前でちょっと練習。
みんなそうしているよ。
MTが欲しかったらMTを買おう!
またがるタイプは良いよ。
471774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/07(金) 17:35:11.64ID:se3J1Cue0
原付スクーターだって、ほとんど無免と変わらん。
ちょっとくるくるスクーターで回るだけでマニュアルまで◎てゆるすぎ。
小型二輪〜はマニュアルはマニュアルなのに(笑)
472774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/07(金) 17:36:16.74ID:MhcMA8Gxd
>>469
操作はそう難しいもんじゃないけどセンスないと最初は恐いかも
あと会社員で革靴履く様な仕事ならギアチェンジですぐボロボロなるから革靴は会社に置いといてバイク用のスニーカー買った方が良いよ
473774RR (ワッチョイ 0b39-7GfT)
2018/09/07(金) 17:47:16.94ID:wxoFNvQI0
昔はジャズにも乗ってたが車のマニュアルとバイクとじゃ全然違うぞ
バイクのはめんどい1速→ニュートラル→2速・・・だからなしかもニュートラル入りにくいのもあるし
474774RR (ワッチョイ baad-qd0K)
2018/09/07(金) 18:02:32.72ID:rIWP27f90
駐輪場でのイタズラ監視用としてバイクのポケットとキャリアにGoProを二基設置した。心無いイタズラ犯は吊し上げてやるわ。
475774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/07(金) 18:08:14.51ID:se3J1Cue0
まだ同じトコに止め続けるのかよ(^_^;)
476774RR (ワッチョイ 5703-eFvF)
2018/09/07(金) 18:08:24.88ID:rx+PZMQw0
>>474
ええな
そのGoProをこっそり持って帰りたい
477774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/07(金) 18:10:07.49ID:se3J1Cue0
あんまり止め続けると、全部無くなってたりするぞ(笑)
478774RR (ワッチョイ eb3e-eMuy)
2018/09/07(金) 19:09:57.02ID:W3cgU6aX0
>>469
原付はパワーが無いので思い切り回して半クラ使えばいいだけ.
しかしそのGS50はあんまり良さそうに見えないな……
吸気系はパワーフィルターっぽいしマフラーも交換されてる.
タンクとシートのセンターが合ってないようにも見える.
「カスタムベースにいかがでしょうか?」って
(自分で手を入れないと駄目です)としか読めない.
479774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/07(金) 19:15:32.97ID:se3J1Cue0
単にガチャガチャやりたいだけならカブのがいいわな。
480774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/07(金) 19:16:17.39ID:se3J1Cue0
てか、ホンダはスクーターそんなに良くない。
本領発揮はカブ系
481774RR (ワンミングク MMaa-ry0m)
2018/09/07(金) 19:31:19.70ID:QDfRvIzaM
>>473
エイプとローバーミニ乗ってるけどミニの方がめんどい
信号待ちNからの一速は一発じゃまず入らんし、3→2シフトダウンもダブルクラッチしないと入らんし、ヒールアンドトゥなんて壊しそうで怖くてもってのほか
あと暑い
それでも乗っちゃうんだけどね
エイプならYouTubeでブリッピングの仕方見て次の日には5→4→3くらいまで出来たくらい簡単
ホンダはN入れやすいらしく困った事はない
482774RR (ワッチョイ 6e57-xF7R)
2018/09/07(金) 19:37:21.01ID:jWSUIHPJ0
車のマニュアルは左手を放り出さないといけないから難しいよね
バイクは車のハンドルにギアレバーがついているようなもん
483774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/07(金) 19:50:24.66ID:se3J1Cue0
車のマニュアルのが簡単やで。四輪は安定してるし。
二輪は色々やることあるから。
484774RR (ワンミングク MMaa-ry0m)
2018/09/07(金) 19:51:01.39ID:QDfRvIzaM
>>482
そうそう
それに一応英国車だから右ハンドルなのにレバー類は左ハンドル仕様
左手でウインカー出しつつシフトチェンジしてもいいか探りつつ入れて、FF重ステだから右手だけじゃ操舵角足りないのでアシストして…
こんなんだからAT車乗ると眠くてたまらん
485774RR (ワッチョイ ef03-eFvF)
2018/09/07(金) 20:04:05.86ID:4HWHBQBs0
デリケートな操作を要求されるクラッチを手で操作するからバイクの方が簡単ではあるよね
486774RR (ワンミングク MMaa-ry0m)
2018/09/07(金) 20:18:56.99ID:QDfRvIzaM
>>483
特段やらなきやならん事って二段階右折と片側一車線で並走してくる軽とプリウスを回避するくらいじゃね
安定っても超低速でも一本橋みたいに走ればいいし、雨のマンホールでも踏まなきゃ街乗りでコケるとかありえないわけで
まあ事故≒死亡というのは4輪と大きく違うか
487774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/07(金) 20:21:09.94ID:se3J1Cue0
四輪マニュアルは、ちょっと日本で嫌われすぎてるだけで、二輪運転出来ないじいちゃんでも、平気で運転出来るで。
488774RR (ワッチョイ c7ee-ry0m)
2018/09/07(金) 20:24:53.48ID:zcQFiJ+60
MT軽トラ爺もいるしカブ爺もいる
489774RR (ワッチョイ fb1f-5rD0)
2018/09/07(金) 20:26:17.28ID:mK3mll6j0
MTしか運転できない老人はけっこういる
490774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/07(金) 20:26:36.08ID:se3J1Cue0
カブに爺さんは似合いすぎ。
銭湯行くと爺さんがカブで来とる。
491774RR (ワッチョイ ba10-ve3H)
2018/09/07(金) 20:30:53.64ID:ttn3cF280
50ccまたーりスレで四輪マニュアルのドラテクを自慢しているバカがいると聞いて来ました。
492774RR (ワッチョイ 876e-8tSs)
2018/09/07(金) 20:33:16.32ID:njuSFK6x0
>>489
MT爺や婆はアクセルとブレーキの踏み間違いは絶対にやらないからな
493774RR (ワッチョイ 13d9-AKWY)
2018/09/07(金) 20:41:17.24ID:qcdKaqcY0
そもそもMTの操作に難しいもクソもない
ただの慣れなんだから
最初から歩ける赤子はいないけど
5歳にもなって歩けない子供はいないのと同じ
494774RR (ワンミングク MMaa-ry0m)
2018/09/07(金) 20:42:52.55ID:QDfRvIzaM
>>491
バイクの方が楽、車ツライを具体的に書いただけだが…
根拠も無くバイク上げしてる奴の方が正解なのか?
495774RR (ワッチョイ 536c-5rD0)
2018/09/07(金) 20:58:06.83ID:1tdN4KTQ0
なんで車と比較してるんだ
本人も車の運転忘れてるって言ってるじゃん
496774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/07(金) 21:00:20.61ID:MhcMA8Gxd
50MTと車MTだと50MTの方が忙しいし疲れると思うけどな…
俺的に楽なのは車の方が圧倒的に楽
楽しさはどうかと言えば条件によるけども
497774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/07(金) 21:15:35.59ID:se3J1Cue0
車は楽だけど、原付回しまくりのが楽しいけどね。
ま、片道10キロ位までしか使えないけど。
498774RR (ワッチョイ ae56-Exob)
2018/09/07(金) 21:50:16.35ID:iG48shY70
>>471
原付免許にはオートマ(AT)・マニュアル(MT)の区別がない

個人的に原付バイクにも教習が必要に思う
実技講習ではギア付きのミニバイクに乗せないのは何故?
499774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/07(金) 21:57:21.02ID:FLNTo+U40
>>498
やりたきゃ自分でやればいいじゃん
なんで強制したがるのかわからない
500774RR (ワッチョイ 7a0f-mrST)
2018/09/07(金) 22:25:19.86ID:GsDsug+70
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
501774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/07(金) 22:58:03.94ID:se3J1Cue0
>>499
いやまあそうだが、もう少し教えてくれてもいいやんとは思う。
502774RR (バットンキン MM8f-8tSs)
2018/09/07(金) 23:06:05.68ID:PpqhKtdfM
>>501
ギア付きのミニバイクって新車まだあったっけ?
503774RR (ワッチョイ faf7-ssIr)
2018/09/07(金) 23:06:26.17ID:SXvvrKx+0
まぁ50も125もMTは街中はしるときくっそだるいからな、カブでさえ変速がだるく感じる
504774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/08(土) 00:04:30.94ID:wlmxlmc00
その割にはカブって全然安くないな。
安かったら一回乗ってみたいのに。
505774RR (ワッチョイ 8b85-O+me)
2018/09/08(土) 00:25:24.98ID:GgecVDF50
カブもシフトダウンのときの回転合わせ技術とか必要でなかなかに難しい
506774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/08(土) 00:34:45.11ID:79spkC6v0
>>504
しっかり作ってあるものはある程度の値段になる
まして指名買いの多い車種
安くなる理由が少ない
507774RR (ワッチョイ aeec-fTNn)
2018/09/08(土) 00:42:08.79ID:uXBoGTmH0
>>487
爺ちゃんだと免許取ると大型も大型二輪もおまけで付いてきた時代w
508774RR (ワッチョイ aeec-fTNn)
2018/09/08(土) 00:44:00.86ID:uXBoGTmH0
>>492
タコメーターのない軽トラを音を頼りに走らせるから
高回転で発進して直ぐクラッチダメにしちゃう人がわりといる

耳が遠くなってるのに気がついていない!
509774RR (ワッチョイ aeec-fTNn)
2018/09/08(土) 00:45:10.35ID:uXBoGTmH0
>>498
普通車の教習でお化け4トンも乗らないし2トンも乗らないしランボルギーニも乗らないでw
510774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/08(土) 00:50:08.66ID:79spkC6v0
オバケ4tより低床4軸の方が楽だから
511774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/08(土) 00:52:12.77ID:wlmxlmc00
>>507
あいつらがめちゃめちゃだったから、50までになったんやで(笑)
512774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/08(土) 00:53:46.46ID:79spkC6v0
>>511
それは世代が違うよ
513774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/08(土) 00:54:31.51ID:wlmxlmc00
>>507
その運転出来ないじゃなくてだな、物理的に二輪もう乗れなくても、四輪マニュアルはいけるってこと。
514774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/08(土) 00:55:33.36ID:wlmxlmc00
>>512
えっ???
自分で運転出来た世代って言ったやん。
何が違うん???
515774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/08(土) 00:57:26.80ID:wlmxlmc00
>>509
そういうコトは全く言ってない。良く読めよ〜。
516774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/08(土) 01:00:01.97ID:wlmxlmc00
>>512
あっ、違う人か。
でも、その世代じゃないとは???
その人達が事故多かったから、なーんと125どころか50になったんと違うん???
517774RR (ワッチョイ 8b85-O+me)
2018/09/08(土) 01:15:51.69ID:GgecVDF50
昭和27年くらいまでに普通免許を取った人は、けん引以外、バスもタクシーもダンプも自動二輪も何でも乗れた
普通免許とは普遍的に通用する免許という意味
それからあとは免許細分化の歴史を重ねるのみ
全般に交通量が増えて、事故も増えて来たからだね
518774RR (オイコラミネオ MMe6-5w1/)
2018/09/08(土) 02:18:11.91ID:cxjuNLQtM
事故が増えたので免許の種類増やして運転技術を習熟させました


しかし

事故は減りませんでした



警察何やってんじゃい!
519774RR (ワッチョイ aeec-fTNn)
2018/09/08(土) 02:27:52.19ID:kzCueOEL0
自動車の保有台数が上がるにつれて当然事故は増えるわけだから比率で考えないとおかしくなる
保有台数は上がり続けてるけど2004年から比べて2017年には半減してる。
520774RR (ワッチョイ 4b6c-sq74)
2018/09/08(土) 04:51:19.45ID:ndmCQ6Zy0
昔の車は本当に乗っちゃいけない人種を有る程度弾いてたからなぁ
安い車は動力性能も低かったし
521774RR (ワッチョイ aeec-fTNn)
2018/09/08(土) 05:27:02.90ID:z6f3hfiR0
高速が初めてできた頃はしょっちゅう故障で止まってたとかねw
今の50代以上の世代は中学で内燃機習ってるしまだ良かった。
今やとぼけて点検もせずに乗ってるやつばかり…
522774RR (ワッチョイ 8b85-O+me)
2018/09/08(土) 06:06:19.27ID:GgecVDF50
運転免許の学科試験は、法令と構造の二本立てだった
今は構造の試験は廃止された
故障も少なくなったし、修理のため仕組みを知ろうとしてもコンピュータ仕掛けではお手上げだ
523774RR (ワッチョイ 8790-6X/Q)
2018/09/08(土) 06:11:56.08ID:f7dorA6O0
>>521
俺46だが、技術の時間でおそわったぞ。
524774RR (スフッ Sdda-91kM)
2018/09/08(土) 09:23:10.12ID:/zAyv/CHd
>>502
国内メーカーからはもうATしか出てないよ
525774RR (ワッチョイ aa09-il0C)
2018/09/08(土) 10:10:49.16ID:bIITuKby0
モンキーは?
あれはまだあるんじゃないの?
125に移行したから50は終わったんだっけ?
あとは流通在庫のみの販売なのかな。
526774RR (ワッチョイ 3a7c-PuMQ)
2018/09/08(土) 11:43:39.30ID:EDtYT0Nx0
50はまだ在庫残ってそうだけど新車価格30万超だからね
よほど酔狂な人でない限り買わないだろう
527774RR (ワッチョイ 4fec-fTNn)
2018/09/08(土) 11:46:16.18ID:RVSYQoh80
モンキーの最終型の限定車は50万くらいだったけど即完売したよ
528774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/08(土) 11:54:00.27ID:wlmxlmc00
もう50は無くなって、小型二輪〜になるしな。

おじいちゃんの頃には50ccがあってな。

そんな排気量で前に進むの???
529774RR (ワッチョイ baad-HcYj)
2018/09/08(土) 12:37:12.78ID:z5+slHr50
免状不要。
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
530774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/08(土) 12:38:18.00ID:wlmxlmc00
最初は警察署に届け出せばヨカタ
531774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/08(土) 12:52:01.03ID:+lmyx3xpd
>>529
これでjazzと1馬力しか変わらんのか…
532774RR (ワッチョイ 13d9-AKWY)
2018/09/08(土) 13:37:58.09ID:di4M8kUI0
かつて150cc(6馬力)前後で軽自動車程度なら牽引出来る程の鬼トルクを誇ったサバイバルバイクがあってだな
533774RR (アウアウカー Sa33-xx4t)
2018/09/08(土) 13:44:10.61ID:xPBnq9xHa
400cc(10馬力)のエンフィールドロビン

>>532
ロコン?
534774RR (マクド FF73-CUwd)
2018/09/08(土) 14:41:34.14ID:7tO/8qfxF
昨日日テレでやってた番組で新聞配達の50代男性が犠牲になってた
知り合いから借りた外車ではね、車放置で逃亡数日後出頭
車内から期限が切れた仮免許が出てくる
加害者は仮免取って何がやりたかったんだ?
仮免あっても助手席に免許持ち乗せなきゃ運転したらダメだろ
535774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/08(土) 15:22:55.72ID:+lmyx3xpd
日本語で頼む
536774RR (ブーイモ MM06-T+zM)
2018/09/08(土) 18:34:20.30ID:uFQzwFiuM
>>535
日本語がわからんチョンはコジョ!
537774RR (ブーイモ MM06-T+zM)
2018/09/08(土) 18:43:42.88ID:uFQzwFiuM
おっと!余計なレスしてすまん
と言うか原付だからって遠慮して公道走り過ぎだな!

変なスレ見付けたわw
原付男のスレ
http://2chb.net/r/utu/1536367415/
538774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/08(土) 18:45:15.49ID:wlmxlmc00
原付50なんて、ほとんど♂やろが(^_^;)
539774RR (ワッチョイ 6a4a-kZ59)
2018/09/08(土) 18:49:10.57ID:toAmkBJd0
オットッケ
540774RR (ワッチョイ 5354-zgsb)
2018/09/08(土) 19:30:14.92ID:O3cK8Llj0
ベスパが走っているところを目撃
メチャクチャ五月蝿かったw
しかしなぜあんな面倒臭いモンに
541774RR (ワッチョイ 2791-7GfT)
2018/09/08(土) 20:04:51.26ID:OwRgfrwE0
ゼロカスタム安すぎ 大丈夫かこれ?
542774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/08(土) 20:07:53.80ID:79spkC6v0
>>541
だめでしょうね
543774RR (ワッチョイ 2791-7GfT)
2018/09/08(土) 20:11:16.48ID:OwRgfrwE0
>>542
なにがだめなんだ?
544774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/08(土) 20:11:54.04ID:79spkC6v0
>>543
ヒイロがうざい
545774RR (ワッチョイ 2791-7GfT)
2018/09/08(土) 20:19:48.32ID:OwRgfrwE0
>>544
検索してもw関連ばかりでうざかったわw

当たって砕けろだな 13年前とどう変わったか楽しみだ
546774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/08(土) 20:41:53.48ID:79spkC6v0
完成したら見せてね
13年くらいだけど旧1/100とMGだとだいぶ違うと思う
547774RR (ワッチョイ ae56-Exob)
2018/09/08(土) 23:36:00.29ID:vKDd0I840
原付一種の新車は後二年で電動のみになりそうだな
548774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/09(日) 00:27:19.77ID:UtXYSQhIM
今のを大切に、2サイクルならまだまだ壊れないよ。
549774RR (ワッチョイ aee9-9Mpd)
2018/09/09(日) 00:30:51.28ID:jGzcEZig0
2stって4stより脆いイメージなんだけど逆なん?
前に不動のNS1売っちゃたわ...
550774RR (ワッチョイ 53d9-HxS0)
2018/09/09(日) 00:47:27.62ID:7CTYGR/d0
横浜で死亡事故相次ぐ バイクの大学生と歩行中男性



7日午後9時20分ごろ、横浜市戸塚区品濃町の市道環状2号交差点で、右折中の普通乗用車が対向車線を直進してきたミニバイクと衝突。ミニバイクを運転していた大学1年の男子学生(19)=同市保土ケ谷区今井町=が病院に搬送されたが、約2時間半後に
551774RR (ワッチョイ e363-bdhN)
2018/09/09(日) 00:58:55.57ID:SjbXMQUi0
>>549
チミには2ST持ってる資格も才能も無いから良かったじゃない!w
552774RR (ワッチョイ e363-tIY/)
2018/09/09(日) 01:09:54.86ID:SjbXMQUi0
>>547
今でも原付電動バイクは腐る程有るのに普及しない!
あと二年がナンだって??w
553774RR (ワッチョイ aeec-fTNn)
2018/09/09(日) 01:10:19.23ID:pVY/4KJH0
>>549
最近の4スト原付に限れば2スト時代の原付より脆いね。
554774RR (ワッチョイ ba67-37de)
2018/09/09(日) 01:28:49.50ID:/ghCqOc80
>>552
まだエンジンがあるからだよ
2st全盛のころ4st50が売れたか?
2st絶滅したからだろ。

生命の進化論
555774RR (ワッチョイ db9f-1l1L)
2018/09/09(日) 01:39:53.37ID:KWHTEIzE0
そもそも論としてたかが50ccのエンジンに規制が厳しいっていう話。
大型車じゃあるまいし、少し位大目に見てほしいよね。
556774RR (ブーイモ MM06-PuG8)
2018/09/09(日) 01:40:04.53ID:lk4awrHDM
>>554
あと2年で4ST絶滅するって❗❗❗
生命??の進化論???
557774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/09(日) 01:47:40.58ID:UtXYSQhIM
>>552
普及するしないと違う。
エンジンやめるだけ。
ホントに二年後かは知らないけど、50エンジンは無くなるよ。
558774RR (ワッチョイ 2791-7GfT)
2018/09/09(日) 01:50:07.88ID:zJ7a/oz10
迅速な対応ばかりの評価コメント 胡散臭い
559774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/09(日) 01:50:33.91ID:UtXYSQhIM
>>555
むしろ車でも、重い方が排ガス規制緩い。
50は仕方ない。
メーカーも辞めたいから。
儲かるならいくらでも続けるし、排ガス規制クリアするけどな。
560774RR (ワッチョイ ef14-O+me)
2018/09/09(日) 03:52:24.88ID:bfUf38an0
信号スタートでかすめるような追い越しされた。2ストdioの時は追いつかれなかったんだが
今のアドレスV50は加速が遅い。
561774RR (ブーイモ MM06-tIY/)
2018/09/09(日) 07:13:54.33ID:lk4awrHDM
まぁエンジンで走れるしどうでもイイッ!ガソスタが有る限り!
そういえば店駐輪場で原付座って若者がメシ喰ってた。
なんか隣で出し頭らかった今時の若者は恥ずかしくないのかな?
562774RR (ワッチョイ ba29-Vm4y)
2018/09/09(日) 07:15:30.21ID:Bm99+Q8I0
本気出されれば簡単に抜かされるぞ
563774RR (ワッチョイ 4fec-fTNn)
2018/09/09(日) 07:18:36.55ID:7BHZOazR0
今時の若いのは出し頭らかってないからな
564774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/09(日) 10:14:17.48ID:bYJ9pr0gM
アドレスV50は4サイクルでは速い方だろ。
不満なら免許取るしか無いな。
565774RR (スップ Sd7a-25x1)
2018/09/09(日) 10:22:54.24ID:n99AmO/Jd
今ならまだ2ストも部品出るから維持できるよ〜買っちゃいなぁ〜、
免許取って二種登録して10年遊べるで〜。
566774RR (ブーイモ MM97-8w2G)
2018/09/09(日) 11:26:39.88ID:5L/nKfcNM
免許取ったら、2サイクルのアドレスV100とかあるやんか(笑)
567774RR (ブーイモ MM97-8w2G)
2018/09/09(日) 11:28:39.19ID:5L/nKfcNM
それに免許取ったら、アドレスV125規制前(11.4馬)とか買った方が速いよ。
568774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/09(日) 11:40:26.42ID:GdF0Mo1wd
ドライブベルトとウェイトローラーとキャブとエアクリーナーと外装一式
まだ売ってるから買い揃えとくかな3KJ
あと大事な物ある?
569774RR (ワッチョイ ae4c-7GfT)
2018/09/09(日) 11:42:03.25ID:vfdseMag0
規制前アドレスとCRM80ってどっちが速いんだろう
どっちも11馬力だけど
570774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/09(日) 11:43:27.61ID:AK1veOSp0
>>568
オイルシールなどゴム系
ガスケット類
あれば規格外ベアリング
フォークインナー
571774RR (ワッチョイ e357-T+zM)
2018/09/09(日) 11:47:27.41ID:rK+zhf5M0
>>565
そうなんだよな!
2ST原付スクでも整備しただけで十分使える速度だから2種登録した。
572774RR (ワッチョイ 4fec-fTNn)
2018/09/09(日) 11:50:39.23ID:I6YZIwJd0
>>568
ピストンとシリンダーが出るなら
573774RR (ワッチョイ e375-T+zM)
2018/09/09(日) 11:54:07.99ID:W3YoLCOr0
3KJだけど駆動系弄ればエンジンノーマルでも十分使える!
574774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/09(日) 11:59:17.94ID:GdF0Mo1wd
>>570
>>572
出来るだけ揃えとくわ
ワンルームだからクローゼット片付けとかなきゃな…
575774RR (ガラプー KKa3-3brF)
2018/09/09(日) 12:02:38.99ID:gd0ycq6mK
ヤマハVOXが良いよね、スクーターは
576774RR (ブーイモ MM97-8w2G)
2018/09/09(日) 12:06:42.03ID:5L/nKfcNM
二種なら二種買った方が良いわ〜。
577774RR (ワッチョイ 4fec-fTNn)
2018/09/09(日) 12:12:59.79ID:I6YZIwJd0
二種登録は愛着のあるバイクをしゃぶり尽くす楽しみなんだぜ
578774RR (ワッチョイ 6e57-xF7R)
2018/09/09(日) 12:57:54.52ID:zhdGpYFg0
二種登録って50ccをボアアップするって事?
579774RR (スップ Sd7a-25x1)
2018/09/09(日) 13:11:45.65ID:n99AmO/Jd
>>578
空気読めよw
580774RR (ワッチョイ eb3e-eMuy)
2018/09/09(日) 13:18:43.45ID:pxxzxV+t0
>>521
名神高速道路が出来た頃は,路肩に止めてピクニックだな.
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
581774RR (ワッチョイ e363-T+zM)
2018/09/09(日) 13:50:14.73ID:eCNX8XNL0
>>578
3KJノーマルエンジンでも弄るればピンク同等以上の加速性能があるんだよ!
582774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/09(日) 13:53:40.33ID:AK1veOSp0
>>581
ふーん
583774RR (ワッチョイ 6e57-xF7R)
2018/09/09(日) 13:54:44.80ID:zhdGpYFg0
ボアアップなんか壊しそうだからなー
584774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/09(日) 13:55:12.24ID:GdF0Mo1wd
>>578
50のままでも二種登録出来るよ
585774RR (オッペケ Srab-9Mpd)
2018/09/09(日) 13:59:39.75ID:OtRvlRNbr
2stはくっそうるさいから嫌い
586774RR (ワッチョイ e375-T+zM)
2018/09/09(日) 14:00:21.40ID:8IJX0Awg0
3KJノーマル原付50を2種登録したけど4ST原付50じゃ無理!絶対しないw
587774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/09(日) 14:01:25.72ID:AK1veOSp0
>>586
ふーん
588774RR (ワッチョイ e375-T+zM)
2018/09/09(日) 14:01:47.23ID:8IJX0Awg0
>>585
4ST原付は黙ってろw!
589774RR (ワッチョイ 6e57-xF7R)
2018/09/09(日) 14:06:06.62ID:zhdGpYFg0
>>584
書類チューンか(;´∀`)
590774RR (オッペケ Srab-9Mpd)
2018/09/09(日) 14:08:08.12ID:OtRvlRNbr
>>588
近所迷惑だから
591774RR (ワッチョイ ae7d-QWFi)
2018/09/09(日) 14:09:40.03ID:pn2/mJQa0
>>588
燃費の悪い2stは二度とヤダ
592774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/09(日) 14:16:41.52ID:GdF0Mo1wd
>>589
ノーマルだと本当は違法行為なんだけど登録する時に現車持ってこい確認するからとは言われないので横行してるらしい
因みに逆に原付一種しか持ってないのにボアアップした車両を一種登録のまま乗ってると無免許は勿論、脱税まで追求されるので注意
593774RR (ワッチョイ aeec-fTNn)
2018/09/09(日) 14:24:41.07ID:dob7ZYWG0
>>592
今は税金が同額だからボアアップ程度だと脱税にならないよw
594774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/09(日) 14:29:12.78ID:GdF0Mo1wd
>>593
今 税金一緒なのか!?
そりゃ50廃れる訳だ…
595774RR (ワッチョイ e387-T+zM)
2018/09/09(日) 14:32:10.35ID:yRLzx0mJ0
>>590
小僧仕様なんかしなくても十分使える!
>>591
燃費乞食根性は無理だよw
L35だしな!
596774RR (ワッチョイ 876e-8tSs)
2018/09/09(日) 14:43:50.10ID:nF/kMxa50
>>594
何を今さら、てか税金を自分で払ってないのがバレバレ
597774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/09(日) 15:45:01.23ID:GdF0Mo1wd
>>596
学生じゃあるまいし自分で払ってるけど どんな上がり方したのかまでは知らなかっただけだよ
598774RR (ブーイモ MMaf-8w2G)
2018/09/09(日) 15:52:41.86ID:FnU289ZLM
九十までは同じ
125は2400円。
2000に上がった時に小型二輪取った人多かった。
599774RR (ワッチョイ 3a89-sM7n)
2018/09/09(日) 15:57:00.90ID:bscWMLg60
フロントブレーキのカムが固着気味だったから掃除してシューも交換、ついでにオイル交換もして快適になったぜー
600774RR (ワッチョイ 2791-7GfT)
2018/09/09(日) 17:32:52.32ID:zJ7a/oz10
ゼロカスタムの評価 迅速な対応ばかりの評価コメントぬかいたら 発送が遅い 荷物が届かない 対応最悪 スタッフの対応が最悪と書かれていてワロタ
捏造評価も雑だから買う気失せたわw なにせ迅速な対応満足してますばかりでwww 
601774RR (ワッチョイ b343-PuG8)
2018/09/09(日) 17:42:33.07ID:silGoEUa0
>>600
ナニ言ってんだコイツ!阿呆まじガイジw?
602774RR (ワッチョイ 2791-7GfT)
2018/09/09(日) 18:14:56.29ID:zJ7a/oz10
中古買うんだったら自分で何でもせなあかんな ゴミ店が多いな
603774RR (オッペケ Srab-9Mpd)
2018/09/09(日) 18:56:22.04ID:OtRvlRNbr
片目耐久カウルって道路交通法的にダメだよね
友達のNS1それだから注意したんだけど普通に走ってる。やめさせた方がいいかな
604774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/09(日) 20:33:36.80ID:GdF0Mo1wd
注意しても聞かない相手にどうやってやめさせるのか
605774RR (ワッチョイ eb3e-BjWH)
2018/09/09(日) 20:45:43.99ID:0GqqedrE0
本質的に人間は正しい言語にしか反応しない。流れは知らんが
606774RR (ワッチョイ 6a4a-kZ59)
2018/09/09(日) 20:52:05.84ID:l8R8K7vh0
捕まったら学ぶ
607774RR (ワッチョイ 87ec-fTNn)
2018/09/10(月) 02:01:36.51ID:1pPiani00
>>603
ダメだとしたら道路運送車両法になると思うけど何条の何に触れるの?
なんとなくで根拠もなく人を悪く言ったらただの嫌がらせだよ。

ブサイクな人に顔が犯罪だよ!やめなよ!って言ってるのと変わらない。
608774RR (ワッチョイ ba67-37de)
2018/09/10(月) 03:05:43.03ID:YTYNbsQ90
>>603
だめじゃないと思うけどね。
光軸が迷惑レベルだったりカウルに突起物あったり、気圏に割れてたりなら整備不良に該当するけどね。
今どきライトは片目で十分な光量あるからね。
取り付けがちゃんとしてたら違反ではないはず
609774RR (ワッチョイ bb87-0U6j)
2018/09/10(月) 03:32:48.19ID:bFohloXc0
宅配のバイトやってる学生だけど
ジャイロで山道走ってる時に後輪が滑ってそのまま2mほど山の中に落ちた
後続の運転手さんに助けてもらってバイク上げたけど、三輪だからって舐めてちゃだめだ
610774RR (ワッチョイ 5703-eFvF)
2018/09/10(月) 04:00:58.24ID:qZUiQrb20
>>607
>>603じゃないけど62の2だね
そこでいう細目が244
その244の2の五に違反する
611774RR (スッップ Sdda-8D/y)
2018/09/10(月) 05:12:25.79ID:gof5a/HEd
62条は継続検査だよね?
612774RR (ワッチョイ 4fec-fTNn)
2018/09/10(月) 05:57:01.06ID:RvrrTnJP0
>五 前照灯を1個備える場合を除き左右同数であり、かつ、前面が左右対称である原動
>機付自転車に備えるものにあっては、車両中心面に対して対称の位置に取り付けられ
>たものであること。

前照灯が1個なので関係ないです。
同条件の検査対象の二輪車は片目でハイ/ロー
切り替えできて光量と光軸が合ってれば車検も通ります。

二灯式の場合は左右対称である必要がある(灯火の位置であってデザインではないのでBMWはOK)
その場合ハイが右一灯、ローが左一灯のように片目ずつ振り分けるのもOK(SSに多い)
613774RR (ワッチョイ 5703-eFvF)
2018/09/10(月) 06:55:05.87ID:qZUiQrb20
>>612
一個備える場合を除きがどこまでかかるかだよね
実際車検は通らないって聞くからだめなんじゃない?
614774RR (ワッチョイ ae4c-7GfT)
2018/09/10(月) 06:55:15.34ID:H4NYhWUO0
ゼッケン化してスポットライト付けてるオフ車も400ccとかでも車検通るって聞くし、非対称耐久カウルでも問題ないっぽいな
後はもう好みの問題じゃねえかな
615774RR (ワッチョイ 5703-eFvF)
2018/09/10(月) 07:03:52.35ID:qZUiQrb20
支局毎に判断別れるんかな?
ま、どっちにしろそんなんは街頭検査でやられない限りはなんて事ないし街頭検査でも支局毎に判断別れるようなそんな微妙なやつはスルーだろうし
>>603はそんな事より自分の制限速度や一旦停止に気をつけて走れやって感じだわな
616774RR (ワッチョイ 876e-8tSs)
2018/09/10(月) 07:10:20.25ID:Lu2gjfdl0
原付だからライトついてればスルーだろ
車検ある126〜はダメだろうけど

法的に言うならバックミラー小さいのも今のバイクに対しては違反だわ
でも替えてる奴で捕まってるの見た事ないよ
617774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/10(月) 07:39:39.92ID:vJe7d0IZd
車検て251〜じゃねぇの?
618774RR (ワッチョイ 876e-8tSs)
2018/09/10(月) 08:10:08.04ID:Lu2gjfdl0
あ、そうでした
619774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/10(月) 09:13:50.62ID:vJe7d0IZd
知らん間に税金だけじゃなく車検の区分まで変わったのかと思ったわ
620774RR (JP 0H56-eFvF)
2018/09/10(月) 09:24:02.45ID:Kn5JZg5NH
>>617
250〜でしょ
250クラスは実際には249ccとか248cc
621774RR (JP 0H56-eFvF)
2018/09/10(月) 09:26:39.97ID:Kn5JZg5NH
原付Iも49ccとか
622774RR (ワッチョイ aeec-fTNn)
2018/09/10(月) 09:30:30.23ID:zFOZ5Jbu0
なんで調べれば分かることで揉めるんだw

原付は125cc以下(一種は50cc以下)
軽二輪は125cc超
小型二輪は250cc超
623774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/10(月) 09:50:54.41ID:r9BSjA+YM
小型二輪は50〜124だろ
624774RR (ワッチョイ 7aec-fTNn)
2018/09/10(月) 09:55:32.55ID:63LfqE5Y0
>>623
そういうの面白くないから
625774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/10(月) 10:04:55.89ID:r9BSjA+YM
面白い面白くないで設定されてねーし
626774RR (ワッチョイ e3a2-T+zM)
2018/09/10(月) 10:08:13.08ID:JN7NZL+E0
流石50cc脳ドモだらけw
627774RR (JP 0H56-eFvF)
2018/09/10(月) 10:09:16.17ID:Kn5JZg5NH
http://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/mg/sb/sub03_02.html
区分のちょうど境目は上にはいるのかと思ってたけど、下のクラスにはいるのね
焼きつきとかでボアアップしてオーバーサイズピストンを入れても区分が変わらないように少し小さめに作ってるってことか 49ccとか
628774RR (スッップ Sdda-8D/y)
2018/09/10(月) 10:15:58.78ID:gof5a/HEd
>>623
ヒント
道路運送車両法
629774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/10(月) 10:35:28.40ID:r9BSjA+YM
車両法なんか知らんわ。
乗るのに小型二輪免許が要るだろ。それ取ったら、車両法なんか知らなくても乗れます。
630774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/10(月) 10:37:13.85ID:r9BSjA+YM
車両法で原付であっても、どっちみち小型二輪の免許要るんだから、小型二輪って覚えていた方が良いぞ。
631774RR (スッップ Sdda-8D/y)
2018/09/10(月) 10:41:16.71ID:gof5a/HEd
小型二輪の免許なんてないよ
普通自動二輪(小型限定)ならある
免許は道路交通法の範囲だろうからこうなってる。
632774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/10(月) 10:48:55.62ID:r9BSjA+YM
知ってるよ。
633774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/10(月) 10:53:58.00ID:r9BSjA+YM
まー、免許の名称なんてどうでもいい。
教習所で五時間コースを走って、S字、クランク、坂道発進、一本橋、急制動出来れば、教習所が証明書くれるから、それ持って免許センター行けば書き換えてくれる。
634774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/10(月) 11:15:03.54ID:V+ZMdThh0
放棄しよった
635774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/10(月) 12:02:36.90ID:r9BSjA+YM
教習所でも、小型二輪という言い方はするしね。
636774RR (アウアウカー Sa33-xx4t)
2018/09/10(月) 12:04:18.71ID:N6NClLBCa
どうでもいいっていいながら戻ってきよった
637774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/10(月) 12:04:21.62ID:r9BSjA+YM
言い方忘れても別に免許あったら、乗り続けられるし、言い方詳しく知っていても免許無きゃ乗れないわ。
638774RR (アウアウカー Sa33-xx4t)
2018/09/10(月) 12:09:17.42ID:N6NClLBCa
どうでもいいことを知ってたり知らんかったり忘れてたりと
さすがID赤い人は言うこと違いますなあ
639774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/10(月) 12:12:26.80ID:r9BSjA+YM
車両法とやらで原付だからって乗れないのは一緒だから、どーでもいいでしょマジで(;´∀`)
640774RR (アウアウカー Sa33-xx4t)
2018/09/10(月) 12:15:51.64ID:N6NClLBCa
どーでもいいことをずっと主張してるんですねー
さすがですねー
641774RR (ワッチョイ 0b39-7GfT)
2018/09/10(月) 12:35:30.34ID:A97t3qdv0
50なくなるのか寂しいな災害や五輪で大活躍してなんとか維持してほしいね
642774RR (アウアウウー Sa77-eFvF)
2018/09/10(月) 12:41:24.66ID:lPdzNDTCa
>>629
車両法しらなきゃ駄目だよ
保安基準は車両法で定められてるし車検が無いんだから保安基準に適合してる状態かどうかは自分で確認して運用する必要があるんだよ
643774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/10(月) 13:25:02.32ID:r9BSjA+YM
本来は本人だが、バイク屋代行でも◎やで。
車もそうだけど、空気入れ方すら知らないとか良くあるし。
自分は、原付用に空気入れ買ってあるけど。
車は、オイル交換も持っていくし、タイヤ空気入れる位しかしない。
たまにタイヤのミゾ見るかな。
644774RR (ワッチョイ dbec-fTNn)
2018/09/10(月) 13:34:24.69ID:XjrwYIvh0
代行に出すのは使用者の義務である管理の一環だろ
無知でいいとかアホかと
645774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/10(月) 13:37:02.15ID:r9BSjA+YM
いいとまでは思ってねーぞ
646774RR (ワッチョイ ae7d-QWFi)
2018/09/10(月) 13:44:01.70ID:pVD8elsA0
テンプレも読めないやつに何言っても無駄
647774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/10(月) 14:02:24.66ID:AcWSwMdY0
>>640
分かった分かった。
ホント50スレは、乗れないくせに正式名称にこだわるよな(笑)
648774RR (アウウィフ FF77-xx4t)
2018/09/10(月) 14:05:55.62ID:hu4sg9jEF
全角英数様のご来訪だぞー
649774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/10(月) 14:22:36.39ID:AcWSwMdY0
てか、50なんかほとんど二本だけなのに、何でユーロ規制なんかクリアしないかんのって感じ。
そりゃ、このご時世、2サイクル煙出しまくりは✕だろうけど。
650774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/10(月) 14:23:00.80ID:AcWSwMdY0
あっ、二本じゃなくて日本ね
651774RR (アウアウウー Sa77-1l1L)
2018/09/10(月) 14:31:20.89ID:WUmQ2rEMa
>>650
ちょっとワロタ
652774RR (アウウィフ FF77-xx4t)
2018/09/10(月) 14:44:53.62ID:hu4sg9jEF
環境志向アピールしかないよね

将来的に
「このご時世、内燃機の煙×だろうけど」
って思わせたいとか
653774RR (ワッチョイ 8b85-+G5A)
2018/09/10(月) 19:28:33.23ID:eOYbs1RL0
>>649
EUに50ccの免許あるじゃないか
654774RR (ワッチョイ 1387-8w2G)
2018/09/10(月) 19:41:24.75ID:AcWSwMdY0
>>653
だからほとんどって書いてあるだろ。
ホント50スレの連中は細かいし文読まない。
655774RR (ワッチョイ 876e-8tSs)
2018/09/10(月) 20:34:26.31ID:Lu2gjfdl0
思いこみが激しくて
自分が全てなのが50cc脳だよね
人は人ってのが解らない
考えを押しつける

正論かざして何がやりたいのやら
だったら判事にでもなればいいんだよ
50cc脳だから成れないんだけどね(笑)
656774RR (ワッチョイ 6e57-xF7R)
2018/09/10(月) 21:12:46.05ID:gti61kBT0
モトコンピとかチョイノリとか車に乗る原チャちょっと欲しいな
657774RR (ワッチョイ 9ad1-9Mpd)
2018/09/10(月) 21:59:54.67ID:OXVElfb00
何だかんだモンキーはええで
キャンプとかの外遊びにも使えるし小さいから積める
658774RR (ワッチョイ 9ad1-9Mpd)
2018/09/10(月) 22:07:29.11ID:OXVElfb00
しかし、今モンキーは高いのがネック
659774RR (ワッチョイ 6e57-xF7R)
2018/09/10(月) 22:11:39.48ID:gti61kBT0
125のあのでかいモンキーはどこに需要があるのか謎だな
660774RR (ワッチョイ ba67-7GfT)
2018/09/10(月) 22:20:16.34ID:YTYNbsQ90
モトコンポのEV出たらいいな
外部電源として使えりゃもっと便利
車に積んでおきたい
661774RR (ワッチョイ 9ad1-9Mpd)
2018/09/10(月) 22:36:21.83ID:OXVElfb00
もうRZのようなかっこいい50ccバイクは出てこないと思うと悲しい
というか50cc自体廃止されちゃうのか
662774RR (ワッチョイ ae4c-7GfT)
2018/09/10(月) 22:36:51.29ID:H4NYhWUO0
もうCRMのようなかっこいい50ccバイクは出てこないと思うと悲しい
というか50cc自体廃止されちゃうのか
6631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 1ead-24Lq)
2018/09/10(月) 22:38:08.29ID:7Eh5IgCE0
別に廃止はされないでしょ
たんに車種が出なくなって新車で買えるのが無くなるかもしれないけど

(。-`ω´-)
664774RR (ワッチョイ ba87-oqjt)
2018/09/10(月) 23:04:32.48ID:uyvGN+xH0
将来は廃止は確定でしょ>50cc
ビジネス使用をどうするかと販売店問題さえ解決されれば。
実際にビジネスバイクの電動バイクの実証実験が始まるし
ホンダは原付バイクで経営をまわしてる町のバイク屋を
捨てる経営判断に舵を切った訳だし
665774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/10(月) 23:33:25.65ID:JZF87eRJM
ま、ココに来る人以外の原付ユーザーの使う距離は4〜5キロってとこ。
それなら電動自転車でもいける。だから、無くなってもほとんど困る人居ない。
ホントに少ないからバッサリ切れる。
666774RR (ワッチョイ db9f-1l1L)
2018/09/11(火) 00:32:04.83ID:sWu9J0Xu0
最近の中古車値段高いよね?
2st4stどっちも。相場が上がるって事は需要があるって事だよね?
只単に在庫少ないだけ?
667774RR (ワッチョイ eb3e-eMuy)
2018/09/11(火) 00:35:41.31ID:PVJ+SqOW0
>>661
今の125ccMTの値段を見ると,もしRZみたいな50ccMTがあっても35万円程度しそうだな.
売れないだろなぁ.
668774RR (ワッチョイ e3c8-T+zM)
2018/09/11(火) 04:15:33.76ID:t1Uvb+kP0
原付電動バイクは今でも沢山有るけど普及してない。
理由は多分家庭で充電が面倒と電気代上がるの嫌で結構節電小まめにして居る家庭多いのに走行距離も同じくらいで電動自転車はペダルでも走れるが電池切れの電動バイクは押すのみ最高速度45km/h程度も不便とetc.
669774RR (ワッチョイ e363-T+zM)
2018/09/11(火) 04:20:45.42ID:Cllfi8Me0
まぁどうでもいい話だった!
エンジンで走れない訳じゃないからさ!
670774RR (ワッチョイ aeec-fTNn)
2018/09/11(火) 04:28:38.94ID:3yDk6uTX0
>>659
グロムとか買う層じゃね
海外展開するのに50ccじゃダメだから作り変えた経緯もあるし
671774RR (ブーイモ MMaf-8w2G)
2018/09/11(火) 07:05:45.13ID:vf5Kk/bTM
50だと排ガス規制通らないから
672774RR (ワッチョイ ae56-Exob)
2018/09/11(火) 07:46:26.83ID:vZu+Rt3w0
>>524
カブシリーズとダンク以外はおばさん・買い物スクーターしか無い目も当てられないラインアップ
>>661
>>662
その様な趣味で乗る原付バイク(ミニバイク)は2st時代の産物だし
673774RR (アウアウカー Sa33-a71a)
2018/09/11(火) 08:19:24.81ID:zjTSMfvua
カーボン噛みさえなければ…
674774RR (ワッチョイ aa09-il0C)
2018/09/11(火) 10:27:26.42ID:h9ZCtyCW0
50のモンキーすごく大切にしてるけど、これからも大切にしよう。

静かなノーマルモンキーかわいい!最高だよ。
排気音は、カブの音そのもの。
このサイズでこの形でかわいいけど、音は昔から聞きなれているスーパーカブ!
郵便屋さん、新聞屋さんと同じ音ー!
675774RR (ガラプー KKa3-3brF)
2018/09/11(火) 10:57:34.53ID:Kjf8DjLoK
>>674
50のモンキーってこれか!↓

50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
676774RR (ワンミングク MMaa-QWFi)
2018/09/11(火) 11:36:33.50ID:hbMpcZDhM
この夏休みを使って原付ツーリング行ってきたけど十分楽しかったな
一度のツーリングで3762km走ったのは今回が初めて、走る前オイル交換したけど1800km経過した時点で怖かったから店に駆け込んで交換してもらった
677774RR (ワッチョイ 13ec-fTNn)
2018/09/11(火) 11:42:06.19ID:eUZqSyxA0
北海道一周とかしたのかな?
行きのフェリーでテンション上がって帰りのフェリーでテンションダダ下がるw
678774RR (ワッチョイ e3a2-tIY/)
2018/09/11(火) 11:51:11.16ID:drFWI16n0
原付50じゃ正直相当バカだろw
679774RR (スップ Sd7a-mXk9)
2018/09/11(火) 12:26:08.57ID:rHECH/Ied
3700kmっていうと東京から鹿児島往復くらい?
680774RR (ブーイモ MMaf-8w2G)
2018/09/11(火) 12:31:27.93ID:vf5Kk/bTM
3700とか、一年で約3000なのに(笑)
681774RR (ワッチョイ 0b39-7GfT)
2018/09/11(火) 12:36:23.14ID:nWRcwiha0
凄いな3700も一度に走ったのか
俺のもキャンプ仕様だからやろうと思えばやれるんだがなんせ時間がない・・・
682774RR (スップ Sdda-xF57)
2018/09/11(火) 13:32:02.58ID:H5RqT4drd
新車で最安値の原チャリって何?でいくらくらいか教えてくれ。
683774RR (ワンミングク MMaa-QWFi)
2018/09/11(火) 13:34:07.34ID:hbMpcZDhM
横浜から海岸線付近を一筆書きで日本一周…したかったけど日程の都合で
横浜から鹿児島(ここはかすっただけ)、北は新潟からを少しだけ寄って帰ってきた
一応寝袋とネカフェのお泊りセット、お金だけ持って出て
だいたい都市があるので足りないものは現地調
684774RR (ワンミングク MMaa-QWFi)
2018/09/11(火) 13:37:14.36ID:hbMpcZDhM
ただ帰路は宮崎〜大阪のフェリーとかセコい事やったので実距離は3762kmになった
もっと時間があればちゃんと一筆書きで5000kmくらい走れた
685774RR (アウウィフ FF77-xx4t)
2018/09/11(火) 13:42:55.81ID:b/u7oBFrF
>>682
各社のサイト見たほうが確実だよ。
686774RR (ワッチョイ 13ec-fTNn)
2018/09/11(火) 13:48:10.60ID:eUZqSyxA0
真夏はキツイけどそれ以外の時期なら温泉入ってキャンプもいいよ
離島が多いから時間と金額的に離島をどこまで諦めるかってのがもどかしい

原付じゃないけど東京から新潟、新潟からフェリーで小樽→北海道一周と内地回って函館、函館からフェリーで大間→日本海側ルートで東京
これで36日8000キロだったな。意識しないと走るばっかりで全く観光しなくなっちゃうから一日250キロ縛りで回ってたw
毎日温泉入って全日キャンプだったから10万か15万くらいで済んだ。
687774RR (ワントンキン MMaa-3n3+)
2018/09/11(火) 14:52:45.68ID:xWVl61kJM
>>600
ガンダムの話かと思った。
まあ、ガンダムみたいに自爆はしないだろうけどさ。
688774RR (アウウィフ FF77-xx4t)
2018/09/11(火) 14:58:25.81ID:b/u7oBFrF
>>687
>>541〜はガンダムだよ
689774RR (ガラプー KKa3-3brF)
2018/09/11(火) 15:49:29.04ID:Kjf8DjLoK
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

このバイクは中古で15万で買って
修理とかで結局30万はしたらしい、本人談
690774RR (ガラプー KKa3-+2YZ)
2018/09/11(火) 16:34:47.47ID:7cqpyqTHK
なんか短足だな
691774RR (ワッチョイ 13ec-fTNn)
2018/09/11(火) 16:40:32.95ID:eUZqSyxA0
多分小人症の栄養過多だと想う
692774RR (アウアウカー Sa33-WxcR)
2018/09/11(火) 16:42:30.33ID:Ce1moQ36a
>>689
レストア済みを謳う得体の知れない30万より自分で直して
細かいとこまで把握してる30万の方が良いと思う
693774RR (アウアウウー Sa77-xx4t)
2018/09/11(火) 16:45:37.55ID:YB5PMxjva
同意できるんだが、レストアベースに15万もだせん
694774RR (ワッチョイ aa09-il0C)
2018/09/11(火) 17:06:02.28ID:h9ZCtyCW0
だよね。
なんかもったいないよね。
ぼくの買ったやつは、すごく綺麗で絶好調な車体だったよ。
20万くらいだったよ

最近、自賠責が切れる前に手続きにいったからハッとしたけど、もう買って10年もたつんだね。
今でもピカピカだよ、新車みたいにピッカピカ。
これからもピッカピカ!
695福島市民 (オッペケ Srab-hKuL)
2018/09/11(火) 17:44:58.93ID:BlUrnQr8r
>>677
宗谷岬ではモンキーが勇者、いや英雄だったぞ。撮影大会凄かった
696774RR (ワッチョイ 4fec-fTNn)
2018/09/11(火) 17:48:31.96ID:FmSucr0Q0
>>695
あそこは大晦日にテント泊するライダーが集まったり変態がいてもあまり驚かんw
697774RR (ブーイモ MMaf-8w2G)
2018/09/11(火) 19:11:52.72ID:vf5Kk/bTM
英雄てか乗ってる姿が猿に見えるからモンキーなんやで。
698774RR (ワッチョイ bb87-eMuy)
2018/09/11(火) 19:42:46.15ID:RGSO589W0
今日は休日出勤の代休だったので、パチンコに行ったのだが
駐輪場にモンキーじゃなくて、ゴリラがとまっていた
699774RR (ワッチョイ c7ee-ry0m)
2018/09/11(火) 20:54:40.12ID:RbxJ8wfO0
注油さぼってたチェーンを灯油で洗ってやったらめっちゃ軽く回るようになった
動き悪い箇所あったからもう寿命なんだけども
700774RR (ワントンキン MMaa-3n3+)
2018/09/11(火) 22:15:32.61ID:xWVl61kJM
700なら原ニバカ死亡
701774RR (ワッチョイ 1363-+DYR)
2018/09/11(火) 22:23:37.95ID:h9XkJoJz0
RS50乗ってたけど爆音&低速トルクがよろしくないのと壊れやすさが辛くて売ってしまった
またライブディオ生活に逆戻りよ
702774RR (ブーイモ MMaf-8w2G)
2018/09/11(火) 22:34:17.50ID:vf5Kk/bTM
原2の方が賢いわ(笑)
703774RR (ワッチョイ 6e57-xF7R)
2018/09/11(火) 22:50:45.06ID:7u/0LdnI0
縛りプレイしてる変態のスレだからな
704774RR (ワッチョイ 0b39-7GfT)
2018/09/11(火) 23:43:58.40ID:nWRcwiha0
50はもう10年くらい乗ってるが壊れやすいと思ったことがないわ
長距離走っても疲れるとかもないし結局乗りて次第なんだよな
705774RR (ブーイモ MMaf-8w2G)
2018/09/11(火) 23:53:13.95ID:vf5Kk/bTM
乗り続けたら全然壊れない。
乗らないと死ぬ。
原付ずっと乗り続けるのは、修行僧よりキツイ→あまり居ない。
706774RR (ワッチョイ 2791-7GfT)
2018/09/12(水) 07:13:50.08ID:hj5QDUhN0
>>687
http://2chb.net/r/bike/1536482467/
707774RR (ササクッテロル Spab-zmX4)
2018/09/12(水) 07:30:23.40ID:zTXjgx0cp
>>672
君、何か勘違いしてるようだけどダンクはフロントがディスクでタイヤサイズが違うだけで足回りはタクトと変わらないからね。
色んなスレで知ったかぶりしてるけど、自分の無知を晒け出して恥ずかしいよ。
もしかして、無知を晒け出して馬鹿にされる事で性的快感を得るドMなのかな?
買い物スクーターだとか馬鹿にするという事は、もちろん君の年間走行距離は2万kmを突破してるんだよね?
もちろん色んな道を買い物スクーターで走って、峠道で倒しまくって限界走行をして結論を出してるんだよね?
よく居るんだよね。
乗った事もないのに、カタログやネット記事や5ちゃんねるの情報だけで知ったかぶりする奴がね。
そう、君みたいな知ったかぶりの無知がね。
708774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/12(水) 07:37:52.79ID:+Bp9S6hHM
長杉
ドコを縦読みするの???
709774RR (ササクッテロル Spab-zmX4)
2018/09/12(水) 07:54:11.11ID:zTXjgx0cp
このスレには知ったかぶりの馬鹿以外にも、原付二種に過剰反応する劣等感にまみれた原付乗りがいる。
心のどこかで、自分が小型二輪の免許費用すら捻出できない貧乏なのではないかという劣等感があるのだろう。
少しでも原付二種の話題が出ると「スレ違いだ、よそでやれ」などとすぐに書き込み、自分の劣等感まみれの心を慰める。

「原付二種なんか乗りたくない」などと強がったりもする。
乗った事もないのに乗りたくないとはどういう事だろうか?
原付二種には原付二種の良さがあり、原付一種には原付一種の良さがある。
必ずしも原付二種は原付一種の上位互換ではないのだ。
私は原付は4ストタクトと2ストジョグ、125はPCX125、他にSRV850とVMAXを所有しているが小排気量は小排気量の良さが、大排気量は大排気量の良さがあるのだ。

劣等感まみれ野郎は原付一種乗りとして誇りを持っていないから、そんな卑屈な癇癪を起こすのだ。
本当に原付一種を愛しているならば誰に言われても関係ない筈だ。
そんな卑屈な考えを捨てなさい。
原付一種にこだわるなら、真の原付一種マニアになりなさいよ。
710774RR (アウーイモ MM77-WxcR)
2018/09/12(水) 07:55:04.98ID:DkIUOQBYM
タイヤサイズが違っててブレーキの形式が違うんじゃ「足回り」は別物なんじゃないの
フォークが共通ってだけっしょ
711774RR (ササクッテロル Spab-zmX4)
2018/09/12(水) 08:07:09.99ID:zTXjgx0cp
>>710
サイズと言っても太さと扁平率が違うだけで、同じ10インチで明らかに別物というほどの走行性能の違いは無い。
ダンクに夢を見過ぎている人がいるようだが、カブと一緒に並べるほどの足回りではない。
知ったかぶり野郎がほざいている買い物スクーターと変わらない。
712774RR (ワッチョイ da6a-T+zM)
2018/09/12(水) 08:09:35.97ID:SK9BG2Sk0
コノ>>707爺ジイは >>672に自分のタク豚が無かったのでスネたんか!w
713774RR (ササクッテロル Spab-zmX4)
2018/09/12(水) 08:17:19.07ID:zTXjgx0cp
>>712
建設的な反論ができず、茶々入れるだけしかできない無能は答えなくていいんだよ?
714774RR (ワントンキン MMaa-M35H)
2018/09/12(水) 08:28:16.71ID:J4nsbVX1M
愛知で50cc乗ってると月に5〜6回くらい車に殺されそうになる。
今日も幅寄せされてガードレールと車のサンドイッチになりそうだったわ。
715774RR (ワッチョイ baec-fTNn)
2018/09/12(水) 08:37:52.43ID:bu2SQo2B0
流石にそのレベルだと車買ったほうがいいだろ
716774RR (ワッチョイ da6a-T+zM)
2018/09/12(水) 08:44:06.25ID:SK9BG2Sk0
>>713
老害早よタヒねや!
717774RR (ワッチョイ 7ac2-fTNn)
2018/09/12(水) 08:54:39.87ID:cLSrcjxN0
まぁだらだら長いしNGnameのとこで
ササクッテロル Sp
をNG入れればいいよ
またーり楽しくいこうぜ
718774RR (ワッチョイ e306-tIY/)
2018/09/12(水) 08:59:50.19ID:Sx/VDieT0
>>714
愛知県ドライバーマナーが悪いのか原付運転が下手なのか!?
719774RR (ササクッテロル Spab-zmX4)
2018/09/12(水) 09:20:49.25ID:f8yVxAf6p
>>716
罵倒しかできないような猿並みの知能のヘタレ雑魚は反論しなくていいんだよ。
低学歴の無能はこれだから:(;゙゚'ω゚'):
720774RR (スッップ Sdda-+DYR)
2018/09/12(水) 09:23:53.32ID:OKwGXmy7d
クラクション鳴らしてもなお寄せてくるならミラー叩き折ってやるに限る
ドラレコで撮ってようと向こうも寄せた手前警察沙汰にはしない
721774RR (ササクッテロル Spab-zmX4)
2018/09/12(水) 09:27:07.49ID:f8yVxAf6p
>>717
劣等感野郎は、今まで見たくないものに目を背け続けている人生なんだね。
目を背けて人のせいにして社会のせいにして自分はいつも被害者面、そんなんだから劣等感野郎はいつまで経っても貧乏なんだろうね。
722774RR (ワントンキン MMaa-M35H)
2018/09/12(水) 10:15:20.45ID:J4nsbVX1M
>>718
愛知のドライバーはマナー悪いぞ
一時停止すると後ろからホーン
一時停止しない率97%(踏切含む)
優先道路へ合流時に合流先の後続車にブレーキを踏ませて合流する
右左折で逆ハンドル
ウインカーは曲がる3〜5m手前
黄・赤信号で直進左折
対向車が近くてもイエローはみ出して追い越し
カーブ等見通しの悪い道路でもイエローはみ出して追い越し
法定速度+5〜10km/hで走行する前車を煽る
渋滞中ちょっとでも隙間が空けば無理矢理にでも二輪を追い越す
二輪は原付大型問わず追い越さなければならない
走行時、停車時の車間距離が無い

あげ出せばきりがないからこの辺にしとくわ。
愛知のドライバーは5個以上当てはまるのが6〜8割くらいだ。
3個以下でも1割いるかいないかだな。
723774RR (スププ Sdda-MiPP)
2018/09/12(水) 10:55:02.93ID:xVDQ/Xgyd
なんでこんな殺伐としてんだよw
724774RR (ワッチョイ ae4c-7GfT)
2018/09/12(水) 11:00:09.21ID:3h0ydGnj0
そら脳みそ50ccだから
725774RR (ワッチョイ 5753-wLL3)
2018/09/12(水) 12:12:14.56ID:rr5dy7kd0
愛知県警罰金取り放題じゃねーかw
貴重な財源だから乱獲しないのかw w w
726774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/12(水) 12:37:32.91ID:+Bp9S6hHM
>>714
愛知は✕
車の速度が速いから、原付50なんかホントに裏道、近距離しか使えない。
他地方だと、そこまで速く無いから使えるけど。
727774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/12(水) 12:39:35.23ID:+Bp9S6hHM
愛知は車、もしくは原付二種だな〜。
728774RR (ワンミングク MMaa-BjWH)
2018/09/12(水) 14:43:14.57ID:2mINUmjHM
名古屋はそんな感じしないな
729774RR (ワッチョイ ae7d-QWFi)
2018/09/12(水) 15:51:12.44ID:PSBXNHr90
三河地区、特に東三河はヤバイが尾張地区、特に名古屋市内じゃ無謀なやつはほとんど居なかった
730774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/12(水) 18:13:01.82ID:+Bp9S6hHM
>>728
気付いてないだけだよ。
全国一危ないから(笑)
731774RR (ワッチョイ 1ac3-mEW0)
2018/09/12(水) 18:21:39.26ID:uIrfmAZp0
気付いてないんじゃなくて、それが日常だから違和感がないだけじゃw
732774RR (ワッチョイ 13ec-fTNn)
2018/09/12(水) 18:24:19.05ID:8bYZ6l+60
名古屋の怖いとこは生煮えのうどんを味噌煮込み(虚偽)うどんとして愚民に提供してるとこw
なんでも味噌つけたら良いと思ってる辺り狂気を感じる
733774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/12(水) 19:42:50.92ID:+Bp9S6hHM
名古屋の怖いトコ
全国一危ない運転で目的地まで基地害のように飛ばすが、下りて歩き始めるとトロイ。

何故か歩くのがトロイのに真ん中に広がり通行を妨害する上に道が分からない時も広がったまま止まる。

駐車場でも徐行などせず、アクセル踏み込んで飛ばす。
他県では見られない光景。

とにかく道交法を軽視、黄線や交差点内の車線変更当たり前。
道を譲り合わない。出入口の前までつめ、全然入れない。車線変更しようとすると、加速してきて妨害。←コレが事故の原因でもある。
734774RR (ワンミングク MMaa-M35H)
2018/09/12(水) 20:55:09.31ID:y24di4H7M
まさにこれ。名古屋だけじゃなく愛知全体に言える事だが。
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
735774RR (ワンミングク MMaa-QWFi)
2018/09/12(水) 20:57:46.48ID:Aynx28nSM
これ一体いつまでスレチし続けんだよ
指摘しなきゃわからない?
736774RR (ワッチョイ 9ad1-9Mpd)
2018/09/12(水) 21:19:30.26ID:IOKOEZ/y0
愛知行ったこと無いからわかんないけど都会なんてどこも運転荒いんじゃないのかな
737774RR (ワッチョイ eb3e-BjWH)
2018/09/12(水) 21:32:22.85ID:9YGhfOyQ0
おまえらそれ妄想だぞ
738774RR (スップ Sdda-8D/y)
2018/09/12(水) 21:43:04.94ID:PZTrDJ09d
>>737
マジか!あの生煮えの煮込みうどんはドッキリカメラだったのかな?
マジでクレームつけようか悩んだからな
739774RR (ワッチョイ c7ee-ry0m)
2018/09/12(水) 22:11:58.87ID:j8r2iJWm0
名古屋民だけどヤバイのは尾張小牧だぞ
救急車がサイレン鳴らして交差点進入してるのに、右折矢印だからと数珠繋ぎになって進路塞ぐのが尾張小牧ナンバーのエリア
全国唯一の4文字だから覚えとけ
最近出来た春日井ナンバーも暖簾分けしただけの同一人種
むしろ名古屋の中心付近は基本的にバスレーンがあるから原付にとって走りやすい
740774RR (スッップ Sdda-mXk9)
2018/09/12(水) 22:14:58.04ID:ca7MfOYMd
ウザイってはっきり言ってもやめてくれないの?
741774RR (ワッチョイ e378-xx4t)
2018/09/12(水) 22:16:06.60ID:JsuhkPez0
ネタを振ればいいじゃないの
742774RR (スップ Sdda-8D/y)
2018/09/12(水) 22:16:19.90ID:0ZV4UDhLd
これが名古屋人の厚かましさ買って名古屋走りさ
743774RR (ワッチョイ eb3e-BjWH)
2018/09/12(水) 22:18:08.36ID:9YGhfOyQ0
底辺スレだな
744774RR (ブーイモ MM06-8w2G)
2018/09/12(水) 22:25:06.96ID:+Bp9S6hHM
実はいつも尾張小牧の方がとか三河のがとか、いつも言って他に責任転嫁させてくる名古屋市が一番危ない。
745774RR (ワッチョイ 57d1-Ai3y)
2018/09/13(木) 00:32:31.64ID:nnOLfxLT0
12年くらいで2万キロ程度走ってるトゥデイが最近フルスロットルでスピードが40キロくらいしか出なくなって
しばらく走ると20キロくらいになる時もある
さすがにこれはもうエンジンがダメなのかな
746774RR (ワッチョイ 9f67-TRSR)
2018/09/13(木) 00:40:43.09ID:/ObA7ea40
>>745
キャブか?
ダイヤフラムの亀裂じゃね?それ
バイク屋で見てもらいな
747774RR (ワッチョイ 57d1-Ai3y)
2018/09/13(木) 00:53:08.73ID:nnOLfxLT0
キャブなのかな
フルスロットル状態で走ってるとマニュアルでギアを変えた時のようなガクンガクンって揺れを感じて
次第に減速していく
ただホイールも曲がってたりシートも破れたのをビニールテープで補修したりして乗ってたから
もうそろそろ限界かなと思い
クロスバイクを注文した
久しぶりの自転車生活だ、漕げるか不安
748774RR (ワッチョイ 973e-G9Ec)
2018/09/13(木) 05:47:54.67ID:xA136Qyp0
>>745
まずは駆動系あれこれ交換だな.
749774RR (ワッチョイ 9f56-NmSI)
2018/09/13(木) 11:44:53.48ID:Bq+NLTDi0
今まで全く意識してなかったんやが普通免許持ってたら50ccのMT車乗れるんか?
スクーターしか考えたことなかったわ
750774RR (ワッチョイ d778-T9+i)
2018/09/13(木) 11:47:23.42ID:POEtlrOT0
問題なく乗れます
原付の免許にはMT/ATの区別がないので
751福島市民 (オッペケ Sr8b-x7S9)
2018/09/13(木) 12:28:58.56ID:X75uIIZ/r
台北でレンタルバイク。
マナー最低最悪。
752774RR (ワッチョイ 1f09-i+9H)
2018/09/13(木) 12:44:40.11ID:2XulV6h80
>>749
乗れるで!
MT楽しいよ、操作する楽しみがたまらないよ!

一度体験してみてはいかがかしら?
ほんとに楽しいよ。
753774RR (ブーイモ MMcf-Jnas)
2018/09/13(木) 13:27:59.09ID:rn9JZaisM
二輪はマジでスクーターのがいい。
ガチャガチャやりたいなら別だけど。
754774RR (ワッチョイ 57d1-Ai3y)
2018/09/13(木) 13:44:10.11ID:nnOLfxLT0
>>753
生活の足として使うんならそうだろうね
自分もスクーターの前にエイプ乗ってたけど靴とかパンツが制限されるし
買い物で使う場合もスクーターなら灯油缶くらいの大きさならいけるし便利だった
車も持ってるんならMTでもいいだろうけど
755774RR (ワッチョイ ffec-+ow7)
2018/09/13(木) 14:09:42.06ID:FujtzhuR0
原付MTとか好きじゃなかったら苦行だよw
逆に大型まで行くと街なかで3速くらいで十分なわけで物足りないが
756774RR (ワッチョイ 5763-9/JE)
2018/09/13(木) 14:31:07.22ID:Xr10KsCL0
まあ苦行だね
2st50レプリカ乗ってたけど低速トルクが面白い程スッカスカだから神経使った

パワーバンド入れれば疲れも吹っ飛ぶけど
757774RR (ワッチョイ 57d1-Ai3y)
2018/09/13(木) 14:48:54.22ID:nnOLfxLT0
ただバイクってこれからは人の日常って言うよりは特殊な趣味みたいになるのかもね
自転車を見にお店に行ったらバイク屋と勢いが違ってちょっと驚いた
バイク屋ってアイドルのライブみたいな客層だったけど(男が圧倒的に多くて年齢も30,40代みたいな)
自転車屋だと老若男女ひっきりなしに客が入ってたな
電動アシストやスポーツ車ブームで活況なんだろうね
758774RR (ワッチョイ ffec-+ow7)
2018/09/13(木) 14:58:32.21ID:FujtzhuR0
>>756
2ストなんてアイドリングでクラッチつなぐと進む気配もなくストールするもんねw
759774RR (ワッチョイ 5763-9/JE)
2018/09/13(木) 15:12:43.82ID:Xr10KsCL0
>>758
特に低速細いRS50だったから3000くらいでもストールしたな
110km/h出せばそんな事もどうでもよくなるけど
760774RR (ワッチョイ 1787-h2d4)
2018/09/13(木) 15:31:50.08ID:rCHpLY5I0
クーペに関しては昔より高過ぎて買えない
761774RR (ワッチョイ 77d9-+AKm)
2018/09/13(木) 17:55:31.28ID:30e6BrLi0
大型はラクってもミドルSSは2st50以上に低速キツいで
762774RR (ワッチョイ 9f56-NmSI)
2018/09/13(木) 18:30:02.06ID:Bq+NLTDi0
>>752
へー
50ccのMT車は乗ったことないから乗ってみたい!
ありがとう!
763774RR (アウアウカー Saeb-TRSR)
2018/09/13(木) 18:31:37.90ID:Rn/Xopeza
カブがええって
764774RR (ワッチョイ d7c0-bhkX)
2018/09/13(木) 18:40:35.30ID:Rg5XCCZk0
50ccのMTはもう乗りたくないな最初はATスクーターが無かったんだよ!だからもういいわw
765福島市民 (ワッチョイ 5787-x7S9)
2018/09/13(木) 19:23:59.82ID:j9H6JUJZ0
俺の2スト、排ガスモクモク
後ろのチャリダーが嫌って車間取ってる
766774RR (ワッチョイ 77ec-+ow7)
2018/09/13(木) 19:40:41.71ID:/foM/PJ00
暖気後にもモクモクならオイル少し絞っても良いかもね
うちのは温まっちゃえば白煙でないよ
767774RR (ワッチョイ 5763-9/JE)
2018/09/13(木) 19:50:25.90ID:Xr10KsCL0
量もそうだけどオイルの銘柄もマズかったりしない?
768774RR (ブーイモ MMcf-Jnas)
2018/09/13(木) 20:15:23.81ID:rn9JZaisM
白煙は出ないが、高排出ガスだなってのは分かる(笑)
769774RR (ワッチョイ d778-T9+i)
2018/09/13(木) 20:17:53.24ID:POEtlrOT0
ヤマハ車だがCCISで問題ない
770774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 20:32:23.53ID:/qxJNvvb0
ヤマハは青缶あるだろ。
771774RR (ワッチョイ 3703-ebpV)
2018/09/13(木) 20:37:00.53ID:fDCdwPW50
そういえばリードのオイルランプ光ってたな
オイル入れなきゃ
772774RR (ワッチョイ d778-T9+i)
2018/09/13(木) 20:39:38.57ID:POEtlrOT0
値段だ。
773774RR (ワッチョイ 57ec-+ow7)
2018/09/13(木) 20:41:06.04ID:Q5ivIZcm0
オイルランプがあるって油断してて接触不良や球切れで点灯しなかったら焼き付いて事故るぞ
774774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 20:41:16.71ID:/qxJNvvb0
いやまー、個人の自由だけど、確かスズキはちょっとオイル違ったから、ホンダはヤマハの使っていいし、逆もいいけどスズキはやめた方が良かったはず。
775774RR (ワッチョイ d778-T9+i)
2018/09/13(木) 20:52:57.09ID:POEtlrOT0
>>774
以前からそう言われてるのは知ってたんだが
14000km近くCCISで問題ない
36歳だがエンジン関係部品もばっちり出る。さすがヤマハだ。
776774RR (スププ Sdbf-IY9I)
2018/09/13(木) 20:53:09.99ID:flZkLaxMd
暖まると逆に煙幕
マフラー焼きに出すかな
777774RR (ワッチョイ bf27-okpm)
2018/09/13(木) 20:58:32.45ID:xT+yPzgJ0
ついに長年乗ってきたディオが死亡した
何を買おう…
778774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 21:03:54.22ID:/qxJNvvb0
36なら50卒業しな。
50はお金が無い学生〜せいぜい二十代前半の乗り物。
それ以上はさ車買えるやん。
779774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 21:04:30.42ID:/qxJNvvb0
車のサブなら全然いいよ。
780774RR (ワッチョイ d778-T9+i)
2018/09/13(木) 21:05:43.32ID:POEtlrOT0
車体が36歳だ。1982年式
781774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 21:14:10.01ID:/qxJNvvb0
すまんすまん。
歳とか書くからだわ(笑)
782774RR (スププ Sdbf-dYce)
2018/09/13(木) 21:16:18.64ID:820r7Bh8d
http://www.mr-bike.jp/feature/y_sc/ysc02.html
この辺り?もしくはペリカンジョグとか?
783774RR (ワッチョイ 57ec-+ow7)
2018/09/13(木) 21:16:24.82ID:Q5ivIZcm0
乗ってるのは50歳とかだろw
10代20代が旧車とか持ってたら不自然だ。
784774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 21:23:36.89ID:/qxJNvvb0
三十歳以上で、原付50を車のサブじゃなくメインの奴なんかおらんだろ。
785774RR (ワッチョイ d778-T9+i)
2018/09/13(木) 21:24:39.00ID:POEtlrOT0
>>778
アクアでよければ持ってる
>>782
その辺だ。PW50と共通部品が多い。
>>783
オーナーは32歳。
786774RR (オッペケ Sr8b-DBdN)
2018/09/13(木) 21:28:49.71ID:KZ6YIQhvr
>>784
俺はメインが原チャリ、車は廃車にした
787774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 21:35:00.16ID:/qxJNvvb0
全然車なら何でもいいけど、原付50メインはキツイ。
三十以上なら車も乗れるし、メインなら小型自動二輪免許以上必須やろ。
だってつまらんことで捕まるんやで。
全然捕まらんとか言ってるのも、走り続ければその内捕まるわ。
788774RR (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/13(木) 21:48:13.10ID:uhgL4Vlo0
そもそも旧車って何処からが旧車?6Vから?
789774RR (ワッチョイ d778-T9+i)
2018/09/13(木) 21:49:19.46ID:POEtlrOT0
50だけでも好きにすりゃいいがな
あなたはキツかったり原二必須なんだろうが、いらん人もいる
捕まったところで本人の問題だし
790774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 21:49:19.99ID:/qxJNvvb0
旧車=キャブ車
791774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 21:50:41.42ID:/qxJNvvb0
別にいいけど、三十歳以上だからな。
メイン50なんかおらんやろマジで。
金だって10代二十代よりあるだろ(;´∀`)
792774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 21:51:28.32ID:/qxJNvvb0
誰も学生50メイン有り得ないとか言ってないから、誤解すんなよ。
793774RR (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/13(木) 21:52:19.35ID:uhgL4Vlo0
じゃあ20代でキャブ車2台持ってる俺は不自然か?あ?
794774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 21:53:48.89ID:/qxJNvvb0
おーい読めてないのか???
二十代のことなんか言ってねーから。
795774RR (ワッチョイ 7fa4-Zlpr)
2018/09/13(木) 21:54:31.92ID:7s7l7iHN0
>>790
旧車=ポイント点火式
796774RR (ワッチョイ 57ec-+ow7)
2018/09/13(木) 21:55:03.62ID:Q5ivIZcm0
>>788
個人的には凡そ20年〜30年以前かなと。

>>791
東京だと運転免許持ってる割合が7割り切ってるんだぜw
免許がある人でもほとんどがペーパーという。
メインが徒歩、チャリ、バス、電車だから自家用が原付のみでも割と金かけてる方とも言える。
自分は趣味で高校時代にバイトして車も買ったけどそんなやつクラスに自分だけだったw
797774RR (ワッチョイ ff57-eUa9)
2018/09/13(木) 21:56:27.70ID:TNL3ZkWe0
たまに基地外来るよな
798774RR (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/13(木) 21:56:47.30ID:uhgL4Vlo0
おいおいよく考えてみろ
30年前って平成元年だぞ

車種的にはつい最近じゃねえか
799774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 21:57:02.34ID:/qxJNvvb0
>>796
東京なんか一部のこと言われても。
そりゃ、東京都心部とか大阪都心部住んだら免許いらないわな。
800774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 21:58:44.69ID:/qxJNvvb0
>>797
えっ???
マジか(;´∀`)
三十以上で、メイン原付50やで。
おかしくないか???
801774RR (ワッチョイ d778-T9+i)
2018/09/13(木) 21:59:43.51ID:POEtlrOT0
>>800
おかしくない
そんなんに噛み付くあなたがおかしい
802774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 22:01:07.43ID:/qxJNvvb0
>>801
別に噛み付いてないけど、そんなやつおらんって(笑)
車あってサブで乗ってるんだろ???
普通は車に乗ってる年齢だろ。
803774RR (ワッチョイ 9fc3-jpnN)
2018/09/13(木) 22:01:59.89ID:cIQ3gqU60
井の中の蛙ってやつや
804774RR (ワッチョイ ff57-eUa9)
2018/09/13(木) 22:02:01.25ID:TNL3ZkWe0
そうだな そんな奴はいないな
805774RR (ワッチョイ 57ec-+ow7)
2018/09/13(木) 22:05:54.44ID:Q5ivIZcm0
>>799
東京とか大阪で国民の3割以上いるんだぜ
しかも地方でも人の大半は都市部に集中してるから車がないと生活できないって人は殆どいない
806774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 22:08:31.86ID:/qxJNvvb0
>>805
そんなことないよ。
一部都市以外は車必須やで。
ドコの国の話してるの???
807774RR (ワッチョイ 1f4a-O0DH)
2018/09/13(木) 22:09:30.81ID:NTgUofr70
ノシ 原付のみ
808774RR (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/13(木) 22:15:33.99ID:uhgL4Vlo0
東京(檜原村)、大阪(千早赤阪村)、京都(南山城村)、愛知(豊根村)
809774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 22:17:49.84ID:/qxJNvvb0
東京大阪かてちょっと離れたら田舎なのに、それ以外なんか終わっとるわな\(^o^)/オワタ
810774RR (ワッチョイ 57ec-+ow7)
2018/09/13(木) 22:18:05.98ID:Q5ivIZcm0
>>806
逆に何処が車必須なの?
本当に必須だと車がない人がその地域に住んでないことになるんだが
811774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 22:22:09.18ID:/qxJNvvb0
>>810
いや〜、日本に住んでないみたいだからいいわ(笑)
812774RR (ワッチョイ d72a-aUJM)
2018/09/13(木) 22:24:22.38ID:ViW64qsV0
20代未婚と50歳以上が原付メインがおかしく無いわ!
自分の車は廃車して家族の使えばいいが差ほど使わない!
古い原付2ST弄くって2種登録してるが不満は無く走ってる
30代40代はむしろバイク降り(大黒柱)て家族伴用に車メインだと思う通勤も車メインが殆だね!
813774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 22:26:16.30ID:/qxJNvvb0
>>812
原付50のみって意味ッス。
814774RR (ワッチョイ 976c-Kn72)
2018/09/13(木) 22:26:26.72ID:UajiNWzL0
悲しいけど自動車メーカーの部長以上でもクルマ持ってないとか普通にあることだからね。
815774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 22:28:23.26ID:/qxJNvvb0
夢でも見たのか???
自動車メーカーで働いたら、ほとんど強制で買わなアカンで。
816774RR (ワッチョイ 57ec-+ow7)
2018/09/13(木) 22:30:05.82ID:Q5ivIZcm0
>>811
沢山あるようなこと言ってただの1箇所も上げられないじゃんw
817774RR (ワッチョイ b7ee-Za27)
2018/09/13(木) 22:31:00.48ID:QcoGn2Nv0
>>815
それディーラーじゃね
818774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 22:32:28.90ID:/qxJNvvb0
>>816
いやホントに住んでないだろ日本に。
一部都市部以外では、車必須で危ないと思っていても免許返納しないのは、車運転出来ないと生活出来ないから。
819774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 22:33:19.65ID:/qxJNvvb0
>>817
自動車メーカー社員買わなくて済むと思ってるの???
820774RR (アウアウカー Saeb-Zlpr)
2018/09/13(木) 22:34:07.83ID:sZCpnM3ba
田舎の人には車の無い生活なんて
想像できないらしいからな
821774RR (ワッチョイ 57ec-+ow7)
2018/09/13(木) 22:34:41.82ID:Q5ivIZcm0
>>817
アウディーのディーラーで悲しい話があって
給料が安いからアウディーの車持ってる人が社員の1割位しかいないとか
822774RR (ワッチョイ 57ec-+ow7)
2018/09/13(木) 22:36:17.70ID:Q5ivIZcm0
>>818
だから1箇所でも上げてみてよ
そんな事もできないで誰かを納得させることなんて不可能だぞ
823774RR (ワッチョイ d775-aUJM)
2018/09/13(木) 22:37:32.59ID:OKGZHPRO0
>>813
そうだよ!使わず置いていた古い3KJジョグ50を弄くって乗ってる。
824774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 22:38:05.28ID:/qxJNvvb0
>>822
住んでないオマエくらいだよ納得しないのは。
825774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 22:39:20.43ID:/qxJNvvb0
>>823
前乗ってた。めちゃめちゃ速くて脳汁出まくり。
826774RR (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/13(木) 22:45:03.26ID:uhgL4Vlo0
>>823-824
3KJはえーよな!
827774RR (スップ Sd3f-YPvN)
2018/09/13(木) 22:46:09.43ID:ZJPZyGrSd
>>824
車が無いと住めない地域はどこ?
町から山を15キロ登ったぽつんと一件家みたいな?
828774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 22:46:53.37ID:/qxJNvvb0
速すぎて夢中になって走り回ってた(笑)
てか、あれは原付免許で乗れちゃったら危ない(笑)
あれ原付免許でいいなら、今の125も原付免許でいいやん(笑)
829774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 22:47:46.24ID:/qxJNvvb0
>>827
日本にお住みじゃないみたいだし(・∀・)イイワ!!
830774RR (ワッチョイ 976c-Kn72)
2018/09/13(木) 22:49:42.58ID:UajiNWzL0
多分、都市部の生活がうまく想像できないんだろうな。
俺もど田舎生まれだから感覚わかる。いい大人が車持ってないって社会人としてどうなの?って思うし、そう周りからも見られるし。

でも都会なら年収1000万あろうが車持ってないって全く珍しくないからね。しつこいようだけど車メーカーの人もね。
831774RR (ワッチョイ d7e6-aUJM)
2018/09/13(木) 22:51:49.78ID:1jCH9iZN0
>>825
そッ弄くると凄く30年前の原付50ccと思えん!何とか現役復帰してみた。
832774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 22:54:05.73ID:/qxJNvvb0
いや昔の50のが速いねん。
ヤマハのどっかイッちゃう感は凄い。
車がトロ過ぎと感じていたけど、実は速すぎただけ。
833774RR (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/13(木) 23:17:46.53ID:uhgL4Vlo0
プリウスで削った分の排ガスを2st原チャで挽回するのが最近のトレンド
834774RR (スプッッ Sd3f-YPvN)
2018/09/13(木) 23:19:43.89ID:lccacmy9d
>>829
逃げるのね
835774RR (ワッチョイ ff57-eUa9)
2018/09/13(木) 23:27:40.77ID:TNL3ZkWe0
車の大量の排ガスに比べたら原付の排気なんてカスみたいなもんだろ
836774RR (ワッチョイ ff7d-okpm)
2018/09/13(木) 23:29:54.99ID:wR/k7gEk0
懐古主義はもうおなか一杯、現実を見れんのか
837774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 23:35:27.12ID:/qxJNvvb0
>>834
逃げるてか(笑)
分かってないのオマエだけやぞ。
838774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/13(木) 23:37:48.45ID:/qxJNvvb0
オマエが住んでる北朝鮮では車必須てか、一般人はおいそれと乗れないだけだろ。
>>834
839774RR (ワッチョイ ff56-NG4C)
2018/09/13(木) 23:52:15.26ID:gAfHKdWi0
>>836
まともな新車が出ないから仕方無く語っているとしか思えない
50ccクラスは排ガス規制で存続の危機だし
840774RR (ワッチョイ bf63-dYce)
2018/09/13(木) 23:59:51.22ID:b3vhrqC/0
伸びてると思ったらくだらない
841774RR (ワッチョイ 9f89-BpMu)
2018/09/14(金) 00:03:05.00ID:eBJ4z9qf0
このレス乞食のマウントマンは前にも同じような話題出して荒らしてた奴だろ
ワッチョイあるんだしNGしとけばしばらくは見なくてすむだろ
842774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 00:03:30.81ID:EZ4VZ4qp0
>>839
排ガス規制のせいじゃないけどね。金や金儲からないからや。
むしろ車のが今までヤバかったし。もうそんな厳しい規制まともに走らないとか言いながらしっかりクリアしてきた。儲かるから。
結局金や(笑)
儲からないから原付50は、メーカーがやめたいだけ。
2000年前後の自動車排ガス規制なんか、メーカーがマジで無理やって言って来たから、良優超低排出ガスを儲けて、良ですら優遇したら、メーカーは超ばっかり出してきた(笑)
金が儲かれば、超低排出ガスなんか、大都市の空気よりキレイにガスを浄化しな無理なんやで無理や→超はかなり優遇されるから売り上げにつながる→超低排出ガス車ばっか(笑)
843774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 00:10:25.43ID:EZ4VZ4qp0
規制を通すのすら難しい→規制から75パーセント低減車ばっかりで、国はメーカーが通すのすら難しいを鵜呑みにしていたので、税金使いすぎたわな。
844774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 00:12:43.62ID:EZ4VZ4qp0
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
845774RR (ガラプー KK4f-v/MO)
2018/09/14(金) 07:03:50.10ID:o5nFiR6zK
昔のGTRやスカイライン乗ってた若いやつの車のほうが早いからな
今ドライバーも高齢化でじじいババアで遅いしプリウスみたいな糞遅い車ばかりで
昔の2st原付なら当時よりもっと車が遅く感じるだろう
846774RR (ワッチョイ b7ee-Za27)
2018/09/14(金) 08:04:38.08ID:Mz9xhkDM0
ガラプーが言うと説得力あるな
847774RR (マクド FFeb-Djjf)
2018/09/14(金) 08:36:49.89ID:EfJ9aqw8F
日本語ちゃんとしろ
848774RR (アウウィフ FF1b-T9+i)
2018/09/14(金) 08:59:29.93ID:zev/LRnzF
さすがガラプーだな。
849774RR (アウアウウー Sa1b-ZiBJ)
2018/09/14(金) 10:52:55.94ID:aJ+565dya
エコ気取るならチャリンコ乗れチャリンコ。
850774RR (ワッチョイ 17ec-+ow7)
2018/09/14(金) 10:54:27.71ID:e8q2gySZ0
距離によっては原付のほうがエコノミーかもw
自転車だと泊まりになっちゃうだ
851774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 11:08:29.57ID:EZ4VZ4qp0
一回原付に慣れたら、近いトコにしか自転車使わないけどね。無税だし、交通違反で捕まらない(おまわりのノルマに関係ないから)からいいけど。
852774RR (ワッチョイ d7c0-MZAM)
2018/09/14(金) 11:56:07.79ID:raEBPWy50
>一回原付に慣れたら、自転車使わないけどね。
が正しい!
853774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 12:01:50.05ID:EZ4VZ4qp0
使うよ
854774RR (アウアウウー Sa1b-ebpV)
2018/09/14(金) 13:31:02.32ID:cOFVoo0ta
後で買った方を積極的に使うが正しい
855774RR (ワッチョイ 9fd1-Ai3y)
2018/09/14(金) 13:37:51.33ID:AcyXccj00
あまり使わないから違うものを買うが正しいのかも
856774RR (ワッチョイ 7714-cC+K)
2018/09/14(金) 13:42:29.12ID:CrXc+z2J0
近所はいつも自転車。メットかぶらなくていいし一方通行関係ないし
857774RR (スップ Sd3f-9/JE)
2018/09/14(金) 15:31:13.07ID:i4kVlc7ld
逆の理由で近所でも原付
髪細くなってきたせいでメット無いととんでもない事になるからメット被れるのはありがたい
858774RR (ワッチョイ 9fd1-Ai3y)
2018/09/14(金) 15:39:25.75ID:AcyXccj00
自転車でもメット被って良いんだぜ
859774RR (ワッチョイ 7703-cT1U)
2018/09/14(金) 15:41:08.20ID:xMwxG2X30
俺も50ccメインだよ
家から3km以内の街中に店があるから車より原付の方が早いし駐車場も困らない
車は5年前に2台持ってたけど乗らな過ぎて売っぱらった
車の税金だけで10諭吉払うなら乗らない選択もあるよ
3年前に連れの家の納屋から俺が当時16歳の時にバイトして買ったMTX50Rが発掘され(笑)レストアして今乗ってる
あっもう44歳のオッサンだがダメか?(笑)
860774RR (アウアウウー Sa1b-ebpV)
2018/09/14(金) 16:12:37.51ID:cOFVoo0ta
MTX50Rええな
一時期のってたけど80km/h位出るんだよな
861774RR (ワッチョイ 7703-cT1U)
2018/09/14(金) 16:30:27.50ID:xMwxG2X30
>>860
当時NS50Fエンジンに載せ替えてそのまま乗ってるがさらに速い!綺麗に11000まで回るよ

難点は逆シフトになってること位かな(笑)
862774RR (アウアウカー Saeb-GB4Q)
2018/09/14(金) 17:18:13.51ID:/xNJnzt7a
原付のくせに曲がるとき思いっきり体傾けてすまん
863774RR (ササクッテロル Sp8b-t6RF)
2018/09/14(金) 17:21:12.09ID:YsF/pM1Sp
今一番カッコいい原付きて何?
864774RR (ワッチョイ 9fc3-jpnN)
2018/09/14(金) 18:10:56.27ID:1mUYf7+N0
レッツ
865774RR (ワッチョイ 5787-m+k8)
2018/09/14(金) 18:13:58.97ID:EZ4VZ4qp0
えっ???
866774RR (ワッチョイ d778-T9+i)
2018/09/14(金) 18:25:27.63ID:dhkiVJbU0
ベンリィ
867774RR (ワッチョイ d7fb-bhkX)
2018/09/14(金) 18:29:26.59ID:hWLbJbZJ0
>>851
自転車酒酔い運転で逮捕赤だぞ
>>863
あぼーん乙出しゃばるな!
868774RR (ワッチョイ 77ec-+ow7)
2018/09/14(金) 18:38:22.75ID:4iEK+3cm0
>>867
酒酔いだと徒歩でも違法だぞ

道路交通法
泥酔歩行の禁止(第76条第4項)
869774RR (ワッチョイ 5787-m+k8)
2018/09/14(金) 18:42:21.05ID:EZ4VZ4qp0
>>867
酒飲んで乗り物運転しないから。
870774RR (ワッチョイ ff56-NG4C)
2018/09/14(金) 19:11:54.51ID:JEmRMuvy0
>>860>>861は懐古主義
新車が出ないから2stスポーツタイプのスクーターやミニバイクの話題を語り続けることしか出来ないのか
現実を見ろよ
871774RR (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/14(金) 19:14:23.71ID:ilHNN0ji0
回顧も何も現役バリバリだから
872774RR (ワッチョイ d7c0-bhkX)
2018/09/14(金) 19:35:35.23ID:uag7EOkv0
>>869
自転車は酔ぱらっても関係なく多いんだよ!
873774RR (スププ Sdbf-IY9I)
2018/09/14(金) 19:35:59.48ID:aOTvxv11d
アプリリアのSR50とRS50両方持ってる友達居るわ
カッコいいっちゃいいんだけどな
874774RR (ブーイモ MMbb-Jnas)
2018/09/14(金) 19:38:11.90ID:sRCPOUNUM
>>872
そんなことは(´・ω・)シラネ
俺は飲まない運転する時は。
875774RR (スププ Sdbf-IY9I)
2018/09/14(金) 19:55:30.45ID:aOTvxv11d
免許センターに居る警察OBは車やバイクで飲酒運転は絶対にいかんよ!
まぁ…こんな事言うてはアレだけど飲みに行くなら自転車でゴニョゴニョまぁ厳密にはゴニョゴニョ…
って去年の更新の講習で言ってたけどなw
876774RR (ワッチョイ 179f-ZiBJ)
2018/09/14(金) 20:00:56.13ID:IiNRcao90
酒飲むなら代行かタクシー使え。
つーか、常々思うんだが酒って有害だよな。タバコよりよっぽど体に悪いでしょ。
飲み過ぎると中毒になるし。
飲酒運転する奴は死ねよ。
877774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 20:07:29.74ID:EZ4VZ4qp0
タバコのが害あるで、臭いもん。喫煙者は、追いやられてあまり害を感じなくなっただけ。
878774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 20:09:55.56ID:YTEIyonw0
お前ら50ccが消えたらどうすんの?
免許取りに行って125ccに鞍替えするの?
879774RR (ワッチョイ d778-T9+i)
2018/09/14(金) 20:12:48.46ID:dhkiVJbU0
飽きるまで壊れるまで乗る
880774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 20:13:33.88ID:EZ4VZ4qp0
てかもう結構みんな125に鞍替えしとるぞ。
881774RR (ワッチョイ d7f5-aUJM)
2018/09/14(金) 20:17:59.64ID:jVpPURwB0
>>874
運転する時?運転以外に既に酒飲んで運転する時は飲まない!
882774RR (ワッチョイ d7a5-Q3yX)
2018/09/14(金) 20:21:37.06ID:IvFx6q020
>>878
だから今の2ST原付50を2種登録して走るんだよ!
883774RR (スププ Sdbf-IY9I)
2018/09/14(金) 20:22:09.63ID:aOTvxv11d
>>876
でも30km制限は守らないんだろ?
884774RR (ワッチョイ 3703-ebpV)
2018/09/14(金) 20:25:39.36ID:suTDxH0A0
>>878
免許はあるし大きいのも持ってるし50は古いの直して動くようにする遊びがメインだから新車が消えても何にも変わらない
885774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 20:27:03.70ID:EZ4VZ4qp0
>>881
ホント50スレは細かい。
名称も正式名称じゃないとやかましいし、ココ5ちゃんやで。運転する時は飲んで乗らないってことだわ、面倒くさ
886774RR (アウアウカー Saeb-Zlpr)
2018/09/14(金) 20:30:15.75ID:PJJSVfL8a
ボアアップして二種登録した
ECUのセッティングめちゃくちゃ
めんどくさい

二度とやりたくないわ
887774RR (ワッチョイ 77ec-+ow7)
2018/09/14(金) 20:39:16.09ID:/Rytdp030
>>878
いや、バイク板で原付免許のみって人は少ないぞw
888774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 20:40:09.80ID:EZ4VZ4qp0
>>887
ココのスレに限っては、そんなことないで(笑)
889774RR (ワッチョイ 77ec-+ow7)
2018/09/14(金) 20:41:23.65ID:/Rytdp030
原付免許のみって人居る?
890774RR (ワッチョイ d71e-aUJM)
2018/09/14(金) 20:42:07.05ID:JjYcGtC+0
>>886
なにも単に2種登録すりゃいいんだよノーマル弄くって速さ向上出来ないのはボアアップしてもムリのようだ
891774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 20:45:54.71ID:EZ4VZ4qp0
このスレ、ちょっとでも小型自動二輪の話でもしたらフルボッコだから、結構居ると踏んでる。
892774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/14(金) 20:48:45.02ID:o8M6Lbft0
かと言って現行の原2はデカいのばっかりだからなあ
メーカーもハンパな物しか出さないのは作戦なんだろうけどさ
893774RR (ワッチョイ 77d9-+AKm)
2018/09/14(金) 20:56:01.39ID:WU+nO/Yr0
車体がデカいのは日本市場は眼中に無い証拠
Ninja/Z125もフルサイズになっちゃったしな
894774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/14(金) 21:09:56.94ID:o8M6Lbft0
比較的小さいだろうと思ったアクシスZの大きさにビビる
あんな大きいのいらないのよ
原付サイズってちょい乗りで都合が良いんだよ
895774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:11:58.25ID:YTEIyonw0
>>894
俺も50からアクシスZに鞍替えしたけど
最初乗ったとき怖かったね

でも50じゃおもちゃみたいだから乗りたくないのよもう
896774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 21:15:10.42ID:EZ4VZ4qp0
アクシスはキック無いからパス。後は燃費に振りすぎて、125なのにおっそい。
9馬力もない。
897774RR (ワッチョイ 9f86-uI7o)
2018/09/14(金) 21:15:36.14ID:DkGy2W/H0
おもちゃが走るから楽しいじゃん
898774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 21:16:53.54ID:EZ4VZ4qp0
>>897
それ(笑)
899774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:18:12.03ID:YTEIyonw0
>>896
速さより機能性だろ
たかが125で飛ばしてどうするの?
それと最近ガソリン価格爆上げだから
燃費が良いのは助かるよ
900774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/14(金) 21:18:51.66ID:o8M6Lbft0
>>896
俺のエリミ125は7.3PSだからな
でも普通に乗れるし
正直スペック的には高速にも対応できるんだよ
901774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:19:38.42ID:YTEIyonw0
アクシスZ一年乗ってるけど

通常5-60しか出さないね
70はよっぽど条件が良いときだけ
80なんて自殺行為だろ
道路凹んでたらそれで人生終わりだぞ
902774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 21:20:17.35ID:EZ4VZ4qp0
>>899
まー、別にどうでもいいけど、アクシスのスレに行けば???
903774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 21:21:02.15ID:EZ4VZ4qp0
>>901
まー、車体レベルがね。
アクシススレへどうぞ。
904774RR (ワッチョイ 9f89-BpMu)
2018/09/14(金) 21:22:03.72ID:KFvleIgG0
>>902
お前も125ccのスレに行ってこいよ
905774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/14(金) 21:22:14.14ID:o8M6Lbft0
>>902
自分のスレチには寛容なのな
少しくらいは良いだろ
906774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:22:58.78ID:YTEIyonw0
アクシスzでリッター50はあるね
前乗ってたjogより変わらないかむしろ伸びてるって笑えるわ
907774RR (アウアウカー Saeb-Zlpr)
2018/09/14(金) 21:24:08.33ID:PJJSVfL8a
pcx速いじゃん
あれ以上スピード必要か?

リッター持ってるけど
908774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:24:27.71ID:YTEIyonw0
まあぶっちゃけ50じゃ車から、自動二輪からジャンジャン煽られるんだよ

お前らよく毎日耐えられるよな
俺はもう無理だった
909774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 21:24:47.05ID:EZ4VZ4qp0
>>905
自分は固有の車種とか言ってないと思う。
言ってたらスマンが、流石に50スレで、アクシスがどうとか〜は無いと思うけど。
910774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:26:48.09ID:YTEIyonw0
まあアクシスは人には勧められんけど
シートの大きさはショッピングが多い俺には助かるし
燃費の良さはガソリン暴騰の現状には助かる
親の介護費もあるからな
馬力やスピードなんか度返しなんだよ
そういうのは自殺願望が強い人だけやってればいい
911774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 21:27:39.37ID:EZ4VZ4qp0
>>908
┐(´д`)┌ハイハイ
お疲れ、何でココに来たの???アクシススレ行って(・∀・)イイ!!って言ってたらいいんじゃねぇか???
912774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/14(金) 21:27:50.66ID:o8M6Lbft0
>>909
ステップアップを考える人間もいるわけで
スレチとも言い切れないだろ
アクシスZは想像よりもデカいんだからさ
現物見ないで注文したら泣くぞ
913774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:29:22.85ID:YTEIyonw0
>>912
でかいと思うけど
案外50と並べたら一回り程度で
そんなでかいって感覚はないんだよな
二車線橋上での混んでるときのすり抜けも余裕だし
914774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 21:31:11.25ID:EZ4VZ4qp0
>>912
買う時は見るけど、何よりアクシスにガッガリしたのは色。昔からヤマハ結構好きだったのに、キックはねーし、キレイな青とか無いし。
915774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:31:54.01ID:YTEIyonw0
今のアクシスzで
1年で2回ぶつけたな
両方トラックの後方で
ミラーと後方のボックスで、無傷だったけど面倒だし逃げたったわ
マジトラックうざいんだよ
死ねよカス
916774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:33:07.13ID:YTEIyonw0
>>914
キックはどのみちあっても、バッテリー死んでたら意味ないし
どうでもいいね
俺も青だけど
会社の女性から格好いいって言われたから
ご満悦ですよ
917774RR (アウアウカー Saeb-GB4Q)
2018/09/14(金) 21:34:02.76ID:F+9nSuOba
>>915
ふつうにロクデナシだな
これだから二種乗りのバカは
918774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/14(金) 21:34:05.02ID:o8M6Lbft0
キック軽視は素人の証明だから
919774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:36:03.54ID:YTEIyonw0
>>917
あれはトラックが悪いよ
俺の進路邪魔してるんだからな
俺が抜けていくんだから普通に左寄せとけボケ
920774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:36:58.32ID:YTEIyonw0
>>918
キックとかなくても問題ないだろ
ロードサービス呼べばいいだけだし
921774RR (スプッッ Sdbf-+AKm)
2018/09/14(金) 21:38:19.14ID:CRsYGuksd
キックってそんなに重要??
キャブが絶滅したこのご時世にセルでかかりにくい車種なんてまずないし完全に雰囲気装備だと思うけど
9223KJ (スププ Sdbf-IY9I)
2018/09/14(金) 21:40:07.70ID:aOTvxv11d
ブビィィィィィイイイイイイイインwww
923774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/14(金) 21:41:40.64ID:o8M6Lbft0
業務でカブに乗るとキックと押しがけの重要さがわかる
924774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 21:47:16.94ID:EZ4VZ4qp0
人には勧められんとか言いながら50スレに書くし、トラックには当て逃げするし、アクシス乗りはろくなのおらん(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
925774RR (スプッッ Sdbf-+AKm)
2018/09/14(金) 21:48:43.14ID:CRsYGuksd
>>923
どんなところが重要?
セル付きのリトルカブなら5年くらい乗ってたけど1度もキックは使わなかった
っていうかデコンプ無いSRに乗っててキックは懲りた
926774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:49:30.37ID:YTEIyonw0
>>924
後方の手すりの部分かすっただけで全くの無傷なのに
当て逃げとか心外だよ
お前らだってやってるだろ
927774RR (ワッチョイ 9f67-GB4Q)
2018/09/14(金) 21:49:38.13ID:n6jwJEwC0
キックなんて飾りだよ
そう思っていた時期が私にもありました
928774RR (ワッチョイ ff56-LJCv)
2018/09/14(金) 21:51:02.19ID:JEmRMuvy0
ちょうど1年経った去年8月末の記事だけど、いまだにこんな発想の人もいるのか
二輪免許取ればいいのに
http://cysoku.com/archives/72389432.html
929774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/14(金) 21:53:28.96ID:o8M6Lbft0
>>925
業務用バイクには全部キックが付いてるんだぜ?
いらない物を付ける意味があるのか?
930774RR (ワッチョイ d778-T9+i)
2018/09/14(金) 21:54:29.23ID:dhkiVJbU0
さっさとアクシススレに行けよ当て逃げクズ
931774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 21:59:17.02ID:YTEIyonw0
ドラレコつけても横につけられないから
特定は無理ね
50のときにも20回ぐらいミラーぶつけてるけど
捕まったこと一度もないわ
932774RR (スプッッ Sdbf-+AKm)
2018/09/14(金) 22:01:06.73ID:CRsYGuksd
>>929
単に昔の名残りかセルを省略するためのコストダウンじゃないの?
っていうか業務用に付けたわけじゃなくて元の車種にキック付いてただけだよね
機能的にはセルあれば要らないものだと思うけどどの辺が重要?
933774RR (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/14(金) 22:01:58.85ID:ilHNN0ji0
むしろセルが要らねぇ
934774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 22:02:01.81ID:EZ4VZ4qp0
>>931
ホント運転向いてないよ。
935774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 22:03:23.54ID:YTEIyonw0
>>934
悪い
20年間毎日バイク乗ってるけど
事故一回もないの
コケすらしてない
936774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 22:06:01.99ID:YTEIyonw0
まー、80cmぐらいの車幅のところ毎日1キロは抜けていかないといけないから
1000日走ってれば一度ぐらいは誰でもぶつけるわな
しようがないでしょ
どんな運転上手い人でもぶつけると思うよ常識的に
937774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 22:07:51.03ID:EZ4VZ4qp0
>>935
そういう問題じゃないんだよな〜。
気付いてないトコがヤバイ。
938774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 22:08:34.75ID:EZ4VZ4qp0
全然ぶつけませんよ(笑)
939774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/14(金) 22:19:53.16ID:o8M6Lbft0
>>932
説明するの面倒なのよ
他のスレではさんざんしてるんだけど
940774RR (ワッチョイ d7eb-aUJM)
2018/09/14(金) 22:21:12.39ID:U04bHaTe0
>>936
ぶつけないのが普通でぶつかるのが異常だよ既に麻痺してるな
運転しているのは危険ダゾ!
941774RR (ワッチョイ ff57-eUa9)
2018/09/14(金) 22:21:45.65ID:6BU/zMvs0
キックはこれからバイクで走るぞって気分を盛り上げてくれるよね
942774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 22:22:07.34ID:EZ4VZ4qp0
分からんなら別にいいんじゃない???
自分は、キック要る派ってだけ。
943774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/14(金) 22:24:31.39ID:YTEIyonw0
>>940
すり抜けしてれば誰でも当たるよねミラーぐらい
しなきゃいいけどそれじゃバイク乗ってる意味ないからな
944774RR (スプッッ Sdbf-+AKm)
2018/09/14(金) 22:29:03.77ID:CRsYGuksd
なんだ、イイと言ってる本人も結局本当は何が重要なのかは分からないってことか(´・ω・`)
945774RR (スップ Sd3f-9/JE)
2018/09/14(金) 22:30:26.61ID:Bhm7i3pmd
ヒント:スクーター
946774RR (ワッチョイ 5787-m+k8)
2018/09/14(金) 22:36:22.74ID:EZ4VZ4qp0
>>944
ちょっとは自分で調べようとかしないの???
手に持ってるので調べようともしないの???
947774RR (ワッチョイ 1f4a-O0DH)
2018/09/14(金) 22:40:05.65ID:8VQ0YAiY0
朝一で出るときはキック。 バッテリ弱ってるときはキック。
948774RR (スプッッ Sdbf-+AKm)
2018/09/14(金) 22:41:15.17ID:CRsYGuksd
>>946
コスト以外に何かある?
まさかバッテリー上がったときに押しがけ出来ないからとか言い出さないよね
949774RR (ワッチョイ 5787-Jnas)
2018/09/14(金) 22:46:25.91ID:EZ4VZ4qp0
>>948
>>944
ちょっとは自分で調べようとかしないの???
手に持ってるので調べようともしないの???
950774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/14(金) 22:50:31.77ID:o8M6Lbft0
>>948
セル不能はバッテリーが原因だけじゃないんだよ
回ってるのに掛からないのが俺のカブ
しかもその症状が慢性じゃないんだよ
951774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/14(金) 22:53:34.87ID:o8M6Lbft0
鉄カブ時代は急死からのキック不能まであるからな
その場合押し掛けしないと詰む
952774RR (ワッチョイ 7703-cT1U)
2018/09/14(金) 23:10:38.01ID:xMwxG2X30
>>870
家の息子はNS-1にハマッてるぞ(笑)
大学に通学で使ってるしな
乗ったこと無いからそんな事言ってんの?
50ccなんだから別に語ってもいいんじゃない?
頭でっかちなんだな(笑)
953774RR (ワッチョイ 77ec-+ow7)
2018/09/14(金) 23:27:30.84ID:Hj4Iaf+V0
Nチビとかドリームとかここまで高騰しなかったら1台ほしいんだけどな
954774RR (スプッッ Sdbf-+AKm)
2018/09/14(金) 23:32:12.87ID:CRsYGuksd
>>950
確かに古い車種はないとツラいね
個人的に2stレプもキック一択だ
完全に雰囲気だけどセル付けた最終Γは邪道だと思ってる

でも新しい最近の車種の話なんだ、すまんな
955774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/15(土) 00:04:56.66ID:cPIYwtQW0
>>954
FIの国産鉄カブもそうだし中華カブもそうなんだよ
最近の話をしてるんだ
956774RR (ガラプー KK9b-H1Aa)
2018/09/15(土) 00:08:08.92ID:GTLHOk63K
チョーク変えても諸々メンテしてもイマイチ始動性が良くない愛車を
10年近くほぼ毎日キック始動を続けてたら
最終的にクランクシャフトの端っこが削れちゃったわ。

http://imepic.jp/20180914/860240

まぁ物凄〜く極端な例だけどな。
957774RR (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/15(土) 00:10:20.70ID:KzwQJNir0
石の上にも三年
クランク削るに十年
958774RR (ワッチョイ 973e-G9Ec)
2018/09/15(土) 04:57:53.20ID:IOyXQt8O0
>>894
人間のサイズは変わらんから今の125ccクラスの大きさのほうがラクでいいなぁ.
今の50ccのスクーターは小さすぎるわ.少し前にあった90ccクラスと兼用車体ぐらいがいい.
959774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/15(土) 05:42:37.34ID:cPIYwtQW0
スレチで悪いんだけど
セローだけで十分っていう層がいるみたいだけど
セローって馬鹿デカいからな
250クラス以上は完全に趣味用だよ
現状では実用車は110クラスまでだな
960774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/15(土) 05:43:52.52ID:cPIYwtQW0
俺が小人かって?
180の99の巨漢だよ
961774RR (ワッチョイ ff63-GvZU)
2018/09/15(土) 06:02:12.66ID:bK6frN9O0
>>954
セルのガンマ乗ってるけどキックにこだわってるやつはアホだと思うわ
962774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/15(土) 06:07:37.77ID:cPIYwtQW0
>>961
重さからするに押しがけ可能だからな
963774RR (スフッ Sdbf-GvZU)
2018/09/15(土) 06:50:14.18ID:+nqH6kd8d
>>962
押しがけ普通にできるしぶっちゃけ今までセルで始動困難になった事ないわ
964774RR (スフッ Sdbf-9VAX)
2018/09/15(土) 07:19:54.10ID:O79we6pld
>>958
もう生産終了したけど、ヤマハのBW'Sは125ccと間違える位でかいよ
965774RR (アウアウウー Sa1b-ebpV)
2018/09/15(土) 07:59:27.90ID:mKAHlVHUa
俺身長183cm体重73kgだけど乗車不可能なほどじゃなけりゃ乗り物は同じパワーなら小さくて軽いのが正義だと思ってる
966774RR (ワッチョイ 9f87-okpm)
2018/09/15(土) 08:12:02.58ID:cPIYwtQW0
一番大事なのはちょい乗りだからな
967774RR (ワッチョイ d7a2-Q3yX)
2018/09/15(土) 10:29:50.88ID:1BQQnls20
2STタンクにオイル入れて白煙モクモク出して走っている!
最近恥ずかしさ無くなって2STアピール抜群です。
968774RR (ワッチョイ 9f6e-JhVf)
2018/09/15(土) 10:45:49.50ID:zEdngSW40
音で普通に判るだろ
969774RR (オイコラミネオ MM6b-nuF5)
2018/09/15(土) 11:18:26.65ID:nJskPZrfM
音で目立つから警察すぐ目で追いかけるだろ
970774RR (ワッチョイ 9739-okpm)
2018/09/15(土) 12:40:21.46ID:89GaHjdB0
俺の4ストなんだけどマフラーに水抜き穴空いてるからやたら五月蠅い
971774RR (ワッチョイ 9fc3-jpnN)
2018/09/15(土) 13:18:13.08ID:sS9BZNDu0
ホンダとヤマハの現行50tも水抜き穴あいてるが静かだぞ
972774RR (ワッチョイ ffec-+ow7)
2018/09/15(土) 13:27:44.83ID:cknOrFhM0
TZRも穴が空いてたな
水抜きなのかオイル抜きなのか微妙だが
973774RR (ワッチョイ b7ee-Za27)
2018/09/15(土) 13:28:25.09ID:IjgVSUQC0
吸気音の方がうるさい
974774RR (ガラプー KK4f-v/MO)
2018/09/15(土) 16:48:18.36ID:5izhjIerK
4STでもうるさいのいるな レッツとかぁれはなんなんだろうな
新車のタクトでも60以上ぶんまわすとエンジン音かなりうるさい
あれだと楽に60だす2stのほうが静かだとわかったよ
新型タクトは58ぐらいがキープできる速度だとわかったよ
65ぐらいでるんだけど
これは追い越しとかどうしてもってとき
これをやったときかなりエンジンに悪いかなってぐらい音がでかくなるから常時60以上は無理だとわかったね
975774RR (ガラプー KK4f-v/MO)
2018/09/15(土) 16:49:19.09ID:5izhjIerK
ただ出足がいいから60行く前に車を離して先にいってるから まあ大丈夫だと思う
976774RR (ブーイモ MMcf-Jnas)
2018/09/15(土) 16:50:56.62ID:D2HMhnrOM
原付50海苔の文章はひどすぎ(笑)
977774RR (ワッチョイ 77ec-+ow7)
2018/09/15(土) 16:56:54.57ID:lI1nSJpK0
こんな鮮やかなブーメランはなかなか無い
978774RR (ブーイモ MMcf-Jnas)
2018/09/15(土) 16:57:26.99ID:D2HMhnrOM
そうですか
979774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/15(土) 17:20:53.29ID:L5uM+ntd0
お前ら60キロで走るのやめてくれやほんと・・・
980774RR (ワッチョイ d787-Q3yX)
2018/09/15(土) 17:33:49.79ID:V1CxWJwq0
>5izhjIerK
オレの3KJノーマルJOGに無意味な勝負するなよw
これで瞬発加速も最高速度も無茶無理だとわかったろ!
981774RR (ワッチョイ 77ec-+ow7)
2018/09/15(土) 17:39:08.84ID:lI1nSJpK0
>>979
70キロだからOK?
982774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/15(土) 17:39:50.20ID:L5uM+ntd0
>>981
原2走ってる立場からすれば邪魔なんだよ
983774RR (ワッチョイ 77ec-+ow7)
2018/09/15(土) 17:41:28.82ID:lI1nSJpK0
>>982
二種登録してるからOK?
984774RR (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/15(土) 17:41:48.49ID:KzwQJNir0
原付も原付二種も仕事で大型乗ってる時はすげー邪魔だから仲良くしな
985774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/15(土) 17:43:51.15ID:L5uM+ntd0
>>984
車乗ってる立場からしても
お前が一番邪魔なんだがな
986774RR (ワッチョイ 77ec-+ow7)
2018/09/15(土) 17:48:06.61ID:lI1nSJpK0
まあ何乗ってても他の車両がいたら気を使うわな。
後退中のトラックのすぐ後ろを平気で横切る人なんて珍しくないしw
987774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/15(土) 17:50:30.46ID:L5uM+ntd0
そんなかでも50ccのむちゃ乗りの呆れるばかりやな

俺のバイク横から抜いていったり
ふざけとんか
後で外から被せるように鼻面合わせてから
一気に抜き去ってるわ
ボケが
988774RR (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/15(土) 18:03:15.63ID:KzwQJNir0
>>985って都内でピンクナンバーでイキってそう
989774RR (ワッチョイ d775-Q3yX)
2018/09/15(土) 18:06:01.00ID:YjIVpYbg0
>>974-975
オメー!サンダル履でよく乗ってるだろ!
990774RR (ワッチョイ 9f89-BpMu)
2018/09/15(土) 18:08:11.60ID:MAWgTClg0
とりあえず自分以外はみんな邪魔ということで
991774RR (ワッチョイ 77ec-+ow7)
2018/09/15(土) 18:08:15.46ID:lI1nSJpK0


ランツァにピンクナンバーでイキってるホワイトベース二宮
992774RR (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/15(土) 18:11:41.15ID:KzwQJNir0
>>990
真理
993774RR (ワッチョイ 77d9-+AKm)
2018/09/15(土) 18:12:28.36ID:z86VxFJH0
次スレだめだった
誰かよろしく
994774RR (ワッチョイ ff4c-okpm)
2018/09/15(土) 18:20:05.86ID:KzwQJNir0
次↓
 50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく175
 http://2chb.net/r/bike/1537003178/
995774RR (ワッチョイ bf67-D+Nc)
2018/09/15(土) 18:24:46.32ID:SQ0bI6ZP0
>>994
さんくす(人´エ`*)♪
996774RR (ワッチョイ 5763-9/JE)
2018/09/15(土) 18:27:33.68ID:eYHEUsha0
>>979
85km/h
すり抜けしない
後ろ詰まらせない

許して
997774RR (ワッチョイ d78e-+ow7)
2018/09/15(土) 18:28:53.91ID:L5uM+ntd0
横から馬鹿みたいなスピードで抜いていったバイク
追っていったら若いねーチャンだったよ
でも髪色染めてケバいくて俺のタイプじゃなかったから
煽ったった
998774RR (ワッチョイ d72a-Q3yX)
2018/09/15(土) 19:02:03.27ID:yZKUhOCC0
>>997
オレは遅い軽など容赦なく横から抜き去るけどな!
999774RR (ワッチョイ d7c0-Q3yX)
2018/09/15(土) 19:04:39.22ID:WoRkGYeK0
>>979
平坦だと90kmは出るしノーマル2STジョグで
1000774RR (ワッチョイ d775-Q3yX)
2018/09/15(土) 19:05:34.21ID:oYQrpjiT0
2STは無敵だぜ!!!!!!
-curl
lud20250101022846ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1535456117/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく159
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく160
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく177
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく178
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく185
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく173
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく182
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく164
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく168
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく167
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく175
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく165
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく169
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく163
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく183
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく170
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく179
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく172
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく171
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく166
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく157
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく158
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく162
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく179
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく176
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく186
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく184
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく181
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく187
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく145
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく156
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく18
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく19
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく142
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく147
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく188
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく199
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく199
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく190
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく195
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく197
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく192
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく193
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく196
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく194
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく191
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく161
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく189
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく198
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく198
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく29
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく25
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく30
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく26
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく27
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく32
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく22
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく21
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく23
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく28
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく20
08:39:17 up 20 days, 9:42, 1 user, load average: 9.91, 10.16, 9.60

in 0.14825391769409 sec @0.14825391769409@0b7 on 020222