◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 YouTube動画>1本 ->画像>117枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1538222357/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR (ワッチョイ ffe0-S4i9)2018/09/29(土) 20:59:17.86ID:41cuMssy0
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

◆◆ようこそ北海道へ◆◆

◆前スレ
【初秋】北海道ツーリング総合スレ 18-18
http://2chb.net/r/bike/1537095772/

▼特定の車種叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします

◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森〜函館・大間〜函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋〜苫小牧・仙台〜苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟〜小樽・舞鶴〜小樽・敦賀〜小樽・秋田〜小樽・舞鶴〜苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森〜函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸〜苫小牧・宮古〜室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌〜焼尻・羽幌〜天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな〜奥尻・稚内〜利尻・稚内〜礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2774RR (ワッチョイ 1fe0-S4i9)2018/09/29(土) 21:01:01.06ID:41cuMssy0
◆北海道・道路情報
二輪便利帳 http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm
北海道ぐるり旅 http://www.visit-hokkaido.jp/
北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash)  http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU

◆イベント
北海道新聞どうしんwebイベント情報検索  http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/event/
VISITHOKKAIDOイベント情報 http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/mon1.html

◆キャンプ
旅風ツーリングガイド http://www.tabikaze.net/
はちの巣(キャンプ場、ライダーハウス、温泉) http://www.hatinosu.net/
北海道のキャンプ場情報 http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
北海道キャンプ場マップ http://mapmates.net/camp/sumafo_hokkai.html

◆旅人宿
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道ユースホステル http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm

◆天気
雨雲レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
10日間天気予報  http://www.tenki.jp/lite/week/1/
北海道各都市の気温&降水量 http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php

◆バイク用品店
札幌にりんかん http://driverstand.com/tenpo/top/new_open/index_sapporo.html
AUTOLAND http://www.auto-land.co.jp/
ライコランドCuBe札幌白石店  http://www.ricoland.co.jp/
リバーランドサービス(タイヤ) http://www.riverland111.com/

3774RR (ワッチョイ 9f75-aQox)2018/09/29(土) 21:10:43.78ID:9Bik6TVu0
>>1

4774RR (ワッチョイ 3710-BIB0)2018/09/29(土) 21:13:54.89ID:lRqJZeSS0
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

5774RR (ラクッペ MM0b-CNRN)2018/09/29(土) 21:21:36.26ID:PqWw5BwzM
>>4
うまそう

6774RR (ワッチョイ bf96-S4i9)2018/09/29(土) 21:22:56.36ID:poNi4W8N0
そういえば旗の販売は明日まで

7774RR (ワッチョイ 7725-S4i9)2018/09/29(土) 21:30:49.30ID:CbZfv8bg0
こっちか

8774RR (ワッチョイ ffe9-BQRa)2018/09/29(土) 22:03:37.34ID:SKSKCafK0
こっちですね

9774RR (ワッチョイ d787-/YFy)2018/09/29(土) 23:28:05.34ID:9jRVHXxy0
I'm home 
商船三井 あしたの夕方便から欠航
ギリギリセーフでした
深夜便って夕方便と比べるとサービスが地味ね。トラック運転手メインだからね
逆に夕方便のカジュアルって豪華になった。テレビついてるし
雑魚寝コースでも仕切りがついて一人にひとつコンセントが用意されるようになった

10774RR (ワッチョイ f73e-S4i9)2018/09/29(土) 23:38:42.28ID:EEewj6Ix0
5年ぶりに北海道行かなかった
9月半ばくらいに行こうと思ってたら大地震
そのままウーンと思ってたら秋の虫が鳴き出して夜は肌寒くなってきた
やっぱ寒くなると行く気が失せるな

11774RR (オイコラミネオ MM4f-x3RK)2018/09/30(日) 00:46:50.94ID:htq/WTJkM
旗は余ってる店なら1本だけで大丈夫?って
冗談かましてくる位だから、まぁ。

12774RR (ササクッテロラ Sp4b-Rctb)2018/09/30(日) 07:31:08.14ID:Js4SbsqYp
転職の都合で6月に行ったら旗もらえなかったな
あと5年は長い休みは取れないだろうな

13774RR (ササクッテロラ Sp4b-G4YB)2018/09/30(日) 09:31:22.02ID:7gCYESNXp
余っても翌年使い回しがきくわけじゃないしな

14774RR (ワッチョイ 9f9f-G60S)2018/09/30(日) 10:32:12.77ID:EOgZHHqZ0
北海道の食い物ウメーとか言ってるけど、ウメー物は全て東京に集まるのよ
だから職人の技、味、雰囲気を求めるなら東京で食うのが一番良い
確かに値が張るが、やはり本物だと思った
今の北海道の海産物は外国人向けの程度の低いものばかり
やはり田舎レベルの食レベルなのだろう
北海道にはもう旨い物はあまり期待しません

15774RR (ワッチョイ 9f67-uhLh)2018/09/30(日) 10:37:33.20ID:NqM6TUvO0
っていうか、産地の地元で、商品にならないような傷物を
安くゲットできた時はお得感がある

16774RR (ワッチョイ 1767-G60S)2018/09/30(日) 10:48:00.67ID:l9b1jZ2U0
夕方 地元のスーパーに行くのが一番いい その地方の暮らしぶりが良く分かる

17774RR (ワッチョイ 9f75-aQox)2018/09/30(日) 11:10:52.64ID:bm7YeDdz0
2極論でしか語れない人はちょっとねぇ・・・

18774RR (スプッッ Sd3f-rUNi)2018/09/30(日) 11:30:12.53ID:myj/B9mLd
本物って… 笑

19774RR (スップ Sd3f-DM++)2018/09/30(日) 13:09:52.47ID:lOPfGOOLd
>>14
何を今更

20774RR (ワッチョイ 9f37-J9FO)2018/09/30(日) 13:25:06.14ID:+MkoDucc0
1回のツーリングでスーパーでホタテを3,4回買う。500円も出せばいやというほど食える。

21774RR (ワッチョイ ff7c-yZTk)2018/09/30(日) 13:53:36.87ID:g1rOcyNl0
田舎で美味いもん食いたきゃネットで調べて電話で確認がマスト
行き当たりばったりが面白いとか子供メンタルが通用するのは都市部のみ

22774RR (ドコグロ MMab-NszJ)2018/09/30(日) 14:24:10.69ID:0eVdwE0tM
火事になる前はホタテは北勝水産が安くてよく買った
他の魚介類も新しい建物になってからあんまり安くなくなったな

23774RR (アウアウウー Sadb-S4i9)2018/09/30(日) 14:37:47.64ID:lppvxCPOa
今更ドヤ顔で「大間のマグロは全部築地に行くから地元じゃ食べられない」的な大雑把な話をされてもねw

24774RR (アウアウウー Sadb-S4i9)2018/09/30(日) 14:51:47.52ID:lppvxCPOa
今までで一番美味しかったのは松前で食べたイカ刺し。
多分これは東京じゃ食べられない。
生簀で運んでも無理だろうね。

25774RR (ラクッペ MM0b-CNRN)2018/09/30(日) 15:27:06.74ID:X8CYd0WKM
>>20
パックにぎっちり詰まってるホタテ買ってご飯に載せて食べたけど本当に嫌になった

26774RR (ワイモマー MMdf-iVjJ)2018/09/30(日) 15:57:08.19ID:2DlgNaVRM
何食ってもうまいオレ最強

27774RR (ワッチョイ 9f6c-Nl18)2018/09/30(日) 16:30:21.52ID:8yigoj8M0
お金が続かないから貧乏舌でよかった。
いやお金がないから貧乏舌のままなのかw

28774RR (ワッチョイ 9f67-uhLh)2018/09/30(日) 16:40:17.73ID:NqM6TUvO0
>>16
漁獲量が少なすぎたり痛むのが早くて地元でしか出回らない魚介類とかあるよね
その土地の寿司屋・小料理屋入って、その土地の旬の地魚を味わうのが楽しみ

29774RR (オッペケ Sr4b-BIB0)2018/09/30(日) 17:28:59.55ID:79GQJCEur
北海道に旅に来た人の異常なほどのセイコーマート、ラッキーピエロ押しが気持ち悪い
セイコーマートはまぁわからんでもないがラッキーピエロ言うほどうまいか?

30774RR (ワイモマー MMdf-iVjJ)2018/09/30(日) 17:33:08.64ID:2DlgNaVRM
めちゃくちゃうまいぞ

31774RR (ワッチョイ 1767-G60S)2018/09/30(日) 17:54:05.50ID:l9b1jZ2U0
美味いよ 店内の雰囲気も良い

32774RR (ワッチョイ 7f91-hQIg)2018/09/30(日) 17:54:46.57ID:usca7cB80
今朝の「遠くへ行きたい」ますおか・ますだ
富良野へそ祭りやってた

33774RR (ブーイモ MM5b-9hwX)2018/09/30(日) 18:01:30.36ID:3Ur57l2BM
イオンでホタテ買ってキャンプ場で焼いたら生臭くて噛んだ瞬間野良猫にあげたわ

34774RR (ワッチョイ 7725-S4i9)2018/09/30(日) 18:03:58.23ID:pSM+eq+H0
ラキピは値段の割に美味くもないし店員も態度悪いの多い@道民

35774RR (ワッチョイ d787-P76t)2018/09/30(日) 18:36:13.62ID:aTbUQaXD0
ホタテを舐めるなよ

36774RR (ワッチョイ 9763-Kat1)2018/09/30(日) 18:37:49.60ID:RkPaxu2S0
ラキピとか略すのか。こっちじゃラッピだな。
うまいかどうかはともかくご当地フードとして悪くない。
ハセストのあれも好き。

37774RR (オッペケ Sr4b-Trzh)2018/09/30(日) 18:45:12.19ID:Lur2p93Br
ラッキーピエロって受付の段取りが悪いからか、わずかな客しかいないのに並ぶ時間が長いと思う。

38774RR (ワッチョイ bf96-S4i9)2018/09/30(日) 18:48:47.48ID:+Piq92Jv0
>>29
俺はイマイチだと思う。
もっと美味いご当地バーガーは色々ある。

39774RR (ワッチョイ 9f87-rUNi)2018/09/30(日) 18:52:25.16ID:Jdnei5XN0
せっかくの北海道
キャンツーだとホタテは生きてるのしか買わんな

40774RR (ワッチョイ 7772-mHJe)2018/09/30(日) 18:55:46.28ID:znonMezh0
ラッキーピエロに限らず接客は札幌以外どこも良くないw

41774RR (ワッチョイ bf96-S4i9)2018/09/30(日) 19:02:35.81ID:+Piq92Jv0
そういえば稚内のデノーズという喫茶店の巨大なハンバーガーは美味いな。
写真だと胸焼けするかと思ったけど全然余裕で食えた。
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

42774RR (アウアウエー Sadf-wO6E)2018/09/30(日) 19:06:54.39ID:2XNqtl7ga
>>25
わかるw
大量にあると甘くて飽きるよな。
適量を楽しむのが吉。

43774RR (ワッチョイ d787-73zE)2018/09/30(日) 19:06:56.72ID:/JaF7DU10
>>41
量的には行けるんだけど、味に飽きてしまって辛かった。

44774RR (アウアウエー Sadf-DQH1)2018/09/30(日) 19:20:14.26ID:QNzjYhI0a
十枚買って焼きと刺身楽しむのが好き
ただ仕込みがめんどくさいかな
おいしいけどたまにわさび忘れて悲しくなる

45774RR (ワッチョイ bf96-S4i9)2018/09/30(日) 19:23:35.13ID:+Piq92Jv0
>>43
俺も飽きるだろうと思ったけど予想外だった。
飽きて辛かったのはロマンのポークチャップ。

46774RR (オッペケ Sr4b-Trzh)2018/09/30(日) 19:29:33.03ID:Lur2p93Br
ロマンは不味くはないけど値段がボッタクリだからもう行かない

47774RR (ワッチョイ 9f37-J9FO)2018/09/30(日) 19:32:30.17ID:+MkoDucc0
>>44
小袋に入った醤油、わさびは常時持ってる。
スーパーで自由におとり下さいとあれば、余分にもらうようにしてる。

48774RR (オッペケ Sr4b-Trzh)2018/09/30(日) 19:33:25.33ID:Lur2p93Br
俺の場合中標津のやまやでやまやスペシャルを食べるかな。結構クドいから2日続けて食べるのは無理な代物だが毎年食べに行く。

49774RR (ドコグロ MMab-NszJ)2018/09/30(日) 19:43:06.72ID:0eVdwE0tM
やまやスペシャルって特に特徴もなく至って普通じゃね?

50774RR (ガラプー KK7b-nAfQ)2018/09/30(日) 19:44:42.21ID:shVr6aAjK
>>35
Go! Go!

51774RR (ワッチョイ 9f37-J9FO)2018/09/30(日) 19:47:16.33ID:+MkoDucc0
君たち女の子♪

52774RR (ワッチョイ bf96-S4i9)2018/09/30(日) 19:48:36.06ID:+Piq92Jv0
中標津ならみちのくが好きだな。
特に美味くは無いんだけど、すごく和む。
若い道民家族とかが普通のファミリーレストランとして利用しているのもいい。

53774RR (ワッチョイ 177d-ipdO)2018/09/30(日) 19:49:05.37ID:LGFp1oD40
へいへいへーい

54774RR (ラクッペ MM0b-DQH1)2018/09/30(日) 19:49:33.08ID:yh1/x+8TM
>>47
最近は粉タイプだぞおれは
風味も蘇る賞味期限切れの粉わさびと粉辛子に、粉ジンジャー。
粉ものはほんと便利よ

55774RR (ワッチョイ bf3e-G2Hu)2018/09/30(日) 20:09:06.55ID:YnWIAYBf0
>>49
わかる。
自分も毎年行ってるわ‼
あそこの大将普通のとうさんなんどけど美味しいよね。
今年は鶴亀旅館に泊まって行ってきた‼

56774RR (ササクッテロ Sp4b-dD2p)2018/09/30(日) 21:56:37.25ID:mysfX5VJp
北勝水産のホタテバーガー🍔うまかった

57774RR (ラクッペ MM0b-DQH1)2018/09/30(日) 22:08:01.44ID:yh1/x+8TM
珍味でおいしいものはここでは絶対に言わない。

58774RR (ワッチョイ 17a5-aemA)2018/09/30(日) 22:18:48.88ID:zYfCvC6p0
>>57さぁ〜ん。ねえーん。
うっふーん。お願い♪

59774RR (ラクッペ MM0b-DQH1)2018/09/30(日) 22:24:04.16ID:yh1/x+8TM
仕方ないなぁ
一つだけ。
遠藤商事のたこめっちゃうまいぞ

60774RR (ラクッペ MM0b-uZyL)2018/09/30(日) 22:27:11.22ID:ttDDcNUFM
北海道ツーリングスレは句読点使うやつが多いなあ。

61774RR (ワッチョイ 17a5-aemA)2018/09/30(日) 22:30:54.49ID:zYfCvC6p0
ググった。増毛の遠藤水産ですかね?
覚えておこう

62774RR (ワッチョイ f767-/YFy)2018/09/30(日) 22:44:32.20ID:gX4APx+f0
ラッピは函館周辺だけにあるから神だろ
食材を運んできたトラックの会社名見たら別に何処でも展開できるとわかる
ホタテはさるふつよりサロマ湖周辺の方が安い分堪能出来るな

63774RR (ワッチョイ f767-/YFy)2018/09/30(日) 22:49:25.74ID:gX4APx+f0
増毛の酒関係の飲食はぱっとしないな
タコザンギ推しは無理がある気がする

北見の焼き肉は俺には特別な物には感じなかった
札幌や内地の都市部で食ってるなら食わなくても問題ないな

64774RR (ワッチョイ ff7c-G60S)2018/09/30(日) 22:49:51.86ID:oNJIVkEX0
大分前だけど小樽だったか余市あたりの海のそばで買った燻製は美味かったな

65774RR (ワッチョイ 9f87-rUNi)2018/09/30(日) 23:08:30.69ID:Jdnei5XN0
ホタテ猿払の道の駅で買う人多いよね
62と同じくサロマが一番安いと思うわ
刺身で食べるなら生きてるのおすすめ
北翔より下の海側の店は安い

66774RR (ワッチョイ f767-/YFy)2018/09/30(日) 23:52:33.29ID:gX4APx+f0
さるふつは加工品と料理のホタテを堪能する所かな?
ホテル宿泊した時の料理は結構うまいらしい
テント泊でも周辺にコンビニ無いのでついレストランで食ってしまう
やませとかでも今度食ってみるかな

67774RR (スッップ Sdbf-okzh)2018/10/01(月) 00:01:09.00ID:JIWLWtmBd
9月中旬に上陸してなんとかフラッグ集めきれたの嬉しい
意外と残ってるもんなんだな

68774RR (ワッチョイ 1767-G60S)2018/10/01(月) 10:18:00.77ID:P7tcqgR40
ハタ坊だジョー

69774RR (ラクッペ MM0b-DQH1)2018/10/01(月) 10:24:38.30ID:W5Hm/3tVM
>>61
そう、干物やで細かく切ってるから延々かんでないかんけど味ええで

70774RR (ドコグロ MMab-q5em)2018/10/01(月) 15:48:34.57ID:36l4qzyEM

71774RR (ワッチョイ 377c-akHQ)2018/10/01(月) 16:48:20.54ID:Dn/jbX5B0
>>70
別垢でメルマガ登録お願いしてるよ

72774RR (アウウィフ FFdb-7mM8)2018/10/01(月) 17:38:18.86ID:IiiBtI5YF
麦終了!嵐山さんお疲れ様

73774RR (ワッチョイ 573e-89o9)2018/10/01(月) 17:50:41.66ID:2u1Qp/cm0
>>71
ホンマけ?

74774RR (ワッチョイ 573e-Trzh)2018/10/01(月) 18:43:34.15ID:X7KXSWgW0
>>72
先日泊まったけど、すごく汚かった。
サッシはカビだらけ。

75774RR (ワッチョイ 9f9f-G60S)2018/10/01(月) 19:36:33.15ID:sn9Rv4Xz0
ラッキーピエロ初めて行ったが、意外や意外ウマーだった
首都圏の1個千円以上する本格ハンバーガーとはもちろんレベルが違うが、
マック等のチェーン店よりは満足感はある
甘辛いチキンやチーズのかかったポテトとかGOODだね

76774RR (ワッチョイ 9f67-uhLh)2018/10/01(月) 19:50:11.74ID:S2uQW0470
なんかラッキーピエロって、ビックリドンキー、ドンキホーテを彷彿とさせる路線だよなー

77774RR (ワッチョイ 7725-S4i9)2018/10/01(月) 19:55:15.80ID:MWveva0A0
中国鶏バーガー

78774RR (ワッチョイ 9f75-aQox)2018/10/01(月) 20:09:18.60ID:yYWlrSog0
僕はやきとり弁当たれ大でいいです
北海道上陸後に最初に喰うのはアレと決めている
函館から帰る時もやきとり弁当

79774RR (ワッチョイ 7f91-hQIg)2018/10/01(月) 20:40:25.39ID:D6jvjVcS0
俺はシンプルなからつバーガーのが好き

80774RR (スッップ Sdbf-TgfY)2018/10/01(月) 20:43:43.04ID:x8upU/I9d
やき弁は豚と鳥で小2つ食うな

81774RR (ワッチョイ d787-P76t)2018/10/01(月) 21:34:25.72ID:tOkSlTAo0
マクドと比べちゃ失礼だろ…

82774RR (ワッチョイ ff7c-G60S)2018/10/01(月) 22:15:20.95ID:4srfvOWR0
的外れレビューのお手本のようなレスだw

83774RR (ワッチョイ 3710-BIB0)2018/10/01(月) 23:07:32.76ID:rRvGWHvu0
ラッキーピエロは北海道補正

84774RR (ワッチョイ 3710-BIB0)2018/10/01(月) 23:10:37.58ID:rRvGWHvu0
>>71
まじやんけ

85774RR (スッップ Sdbf-KpKq)2018/10/02(火) 00:40:32.94ID:MSPwY5KMd
インデアンカレーとかは話題にならんのかね
現地じゃないとなかなか食べるところないと思うんだけどな

86774RR (ワッチョイ ff5c-P4ix)2018/10/02(火) 01:03:04.43ID:WUrei2Z40
>>74

犬がいなかったな
ヘルパーがいなくて最後は投げやりだったのかも

87774RR (スップ Sd3f-DM++)2018/10/02(火) 02:54:25.32ID:sWSqDJu+d
>>85
だってあれ美味くないじゃん

88774RR (ワントンキン MM7f-W9md)2018/10/02(火) 03:42:22.36ID:s6/+IUGrM
ラッピなんて昔は千葉にもあったから特に有り難みは無いな

89774RR (オッペケ Sr4b-4nyy)2018/10/02(火) 06:22:21.06ID:9AppgqTWr
>>64
厚田かな?

90774RR (ワッチョイ 573e-Trzh)2018/10/02(火) 07:03:48.36ID:V07oTT4O0
>>86
オジサンのヘルパーはいたよ。常連の人が最後だからやっているって感じに見えたけど。
建物売却の件も見に来た人はいたけど、結局冷やかしで終わりそうな感じだったみたいだし
色々な面で投げ槍になってたのは確かだろう。
外にあったヘルパー用の複数のログキャビンにかつての栄華(?)を偲ぶ事が出来た。

91774RR (ワッチョイ d787-P76t)2018/10/02(火) 07:11:56.81ID:NNJeh/Zt0
千葉にあったのは何十年前のはなし?
と思ったが十数年前の話だった
おじいちゃんの話はいつもフレッシュだ。

92774RR (ワッチョイ ff7c-G60S)2018/10/02(火) 08:54:27.93ID:0GBdMGyE0
>>89
いや違うな。けど次回行く時は寄らせてもらうよありがとう

検索で1件見つけた店は「ここだったかな?」てな感じ
記憶が曖昧すぎてアレだが海沿いの道というより港の岸壁沿いだったような

93774RR (ササクッテロラ Sp4b-XaN+)2018/10/02(火) 11:56:49.15ID:fUzQjTkwp
>>90
自分も泊まったけど、あのテの施設としては充分だったと思う。
ホテルじゃ無いんだし、もっと汚いところは山ほどある。
できたての食事と9時からの宴会まで付いて3000円は破格。
もっと早く知っていればと悔やんだよ。

94774RR (アウアウウー Sadb-q1nr)2018/10/02(火) 14:15:45.01ID:BqCHovJJa
1000774RR (スップ Sd3f-DM++)2018/09/29(土) 20:53:00.47ID:rsZhPSWHd
>>987
てめーが自殺しろよDT50
お前みたいなうんこ製造機が死んでも誰も悲しまないし
バイク乗りでもないくせにこのスレに粘着してるジジイなんか存在しない方がいい

お前何が楽しみで生きてんの?
負け犬のゴミ野郎w

わしは三日ぶりにネットしてるが
こういう
どう考えても北海道好きでも無くバイカーですら無いみたいな道外気違い
何でコイツはこのスレに常駐し尚且つわしだけに糞執着粘着してんだ気持ち悪い
死ね気持ち悪い童貞中年ホモストーカー

女にならストーカーされてもいいが
こんな気持ち悪い気違い童貞ホモ野郎は不快でキモいだけ
虐められっ子は2ちゃんやるべきじゃない
こういう気違いストーカーが2ちゃんには多過ぎる

95774RR (アウアウウー Sadb-q1nr)2018/10/02(火) 14:49:04.27ID:BqCHovJJa
【動画】公衆の面前で、ガキンチョに髪の毛掴んで引きずられ・脱がされ・頭を何度も蹴り飛ばされ・金品を強奪されるのスレとか

痛々しい不妊様【熊婆改めて肛門改めて糞婆】アンチスレ
5
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スップ Sd3f-DM++)2018/09/30(日) 13:14:41.93ID:mauDBG6Gd
2週間ごとに体重チェックに行くなんて成長曲線をかなり下回ってたんだろうね
それが熊婆のせいとは言わないけど、もし実際そうなればミルクを夜間に飲ませたり必死になるよね
それなのに熊爺に丸投げで自分優先
よくそれで二人目とか言えるなと思う

そして沖縄知事選挙スレでコイツが書き込む度に大人数から反論w
挙句の果てに沖縄に住んでる沖縄人装って嘘書くなと大人数から叩かれてやがる糞

死ね
童貞ホモストーカーw

96774RR (アウアウウー Sadb-q1nr)2018/10/02(火) 14:51:14.31ID:BqCHovJJa
何で沖縄に住んでる設定で沖縄叩くネトウヨ設定だよ馬鹿w

97774RR (アウアウウー Sadb-q1nr)2018/10/02(火) 14:52:21.40ID:BqCHovJJa
この気違い中年童貞虐められっ子粘着ストーカーホモって
北海道も沖縄も関係無いのに恨んでるアンチ

98774RR (アウウィフ FFdb-7mM8)2018/10/02(火) 15:58:37.26ID:QTk/KsOeF
>>90
昔の写真を見た事があるが、みどり湯ぐらい客が来ていた
SNS等に乗り遅れた感ありw
商売っ気も無いし本人も疲れたみたいだし潮時だね

9990 (オッペケ Sr4b-Trzh)2018/10/02(火) 19:42:35.18ID:+5CNgUvBr
>>98
朝に金を払おうとしたら、「あれ?もらってなかったっけ?」と言い出す始末。商売っ気がないのは確か。
でも結構話好きではあるみたいだから何もしないと退屈しそうな気がする。
ライハとしてならまだやれそうだから、夏季限定で再オープンすればいいのにと思うけど果たして本人はどう思っているのやら…

100774RR (ワッチョイ 17d9-v8+4)2018/10/03(水) 00:47:58.05ID:7caqIRD00
車と衝突、バイクの男性死亡 岡山の国道交差点



車と衝突、バイクの男性死亡 岡山の国道交差点. 28日午後11時ごろ、岡山市中区門田屋敷本町の国道250号交差点で、竹原市、男性会社員(36)の乗用車と、右折しようとした岡山市中区雄町、鈴木豊さん(54)のオートバイが衝突。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

101774RR (スップ Sd3f-DM++)2018/10/03(水) 21:48:10.61ID:OW5UfjFvd
>>95
そんな書き込みシラネーヨ童貞w
文体もキャラもまるで違うだろクズw
そんなもんわざわざ検索してどんだけ必死なストーカーなんだよゴミw

早く自殺しろよ負け犬w

102774RR (ワッチョイ 965c-lWjA)2018/10/04(木) 00:39:05.34ID:rFI4WNNZ0
とりあえずえぞかんぞうの部屋へ泊まって下さい

103774RR (スッップ Sd70-Aquf)2018/10/04(木) 12:50:09.97ID:IZzzl6yWd
北海道ツーリングでの後遺症に苦しんでいます
ヤエーされても何も感じなくなりました

104774RR (アウアウカー Sa0a-hrwh)2018/10/04(木) 12:55:13.92ID:4Vo7BFXca
明日なら大阪、明後日なら名古屋へ行くがよい

105774RR (ワッチョイ a687-XGIT)2018/10/04(木) 13:24:17.19ID:LDP5799m0
ヤエ待ちするから駄目なんだ。自分からコロンビヤエしろ。

106774RR (ワッチョイ df87-t0aP)2018/10/04(木) 15:17:15.06ID:XFn9FF7q0
>>103
リハビリの為にもう一度北海道までいらして下さい

107774RR (ラクッペ MM70-Gazn)2018/10/04(木) 17:41:41.32ID:+u3pZZHWM
自分からヤエーしなくなって大分経つ
あんな文化はもういらん

108774RR (ラクッペ MM70-Ww/X)2018/10/04(木) 17:43:00.84ID:OIrai0JYM
ヤエーも一年目だけだったな
いまは面倒なだけ

109774RR (オッペケ Srea-Hhx6)2018/10/04(木) 18:02:07.53ID:Y8QJt8mVr
何年経ってもヤエー好きな俺は少数派なのか・・・

110774RR (ラクッペ MM70-Ww/X)2018/10/04(木) 18:06:52.91ID:OIrai0JYM
一年目はいいすぎた
上陸一日目だけだ

111774RR (ワッチョイ aadf-6erE)2018/10/04(木) 18:26:02.41ID:L2IBSfyE0
対向車線のバイクに対して斜め左下に視線を落とす癖がついた。
相手がヤエーしてるのかどうかも見ないようになった。

112774RR (スッップ Sd70-Aquf)2018/10/04(木) 18:26:07.07ID:IZzzl6yWd
ヤエーして返されたりしてもらうと嬉しくなったりしたんだけど北海道行ってからただウザイだけになったこの後遺症を治すにはどうすれば・・・

113774RR (ブーイモ MM5a-ErGZ)2018/10/04(木) 18:38:35.52ID:zl38hYflM
北海道でヤエーなんか禁止にしろよ
ヤエーされたら中指たててるわ

114774RR (ワッチョイ 3667-Qng4)2018/10/04(木) 18:44:54.76ID:leajsZ/N0
昨日はずぶぬれになっちまった

115774RR (ササクッテロ Spea-7n6W)2018/10/04(木) 19:02:08.77ID:51SStFBkp
>>113

どんな顔してるのか見てみたい

116774RR (ドコグロ MM40-hty/)2018/10/04(木) 19:22:44.77ID:Xcth7p8YM
>>112
何でウザくなったの?

117774RR (ワッチョイ 4a91-bcsG)2018/10/04(木) 19:54:13.39ID:jkWiIKE/0
俺も嫌いなほうだがやられたら左手挙げるだけでいいやん
相手が気付こうが見えなかろうが知ったこっちゃない
とりあえず義理は返してるんだし

118774RR (スップ Sd9e-KbSZ)2018/10/04(木) 20:36:13.84ID:X7mQGSksd
さっき天気予報で明日は霜が下りると言ってた
まだツーリングしてる人いるのかな

119774RR (ワッチョイ 61ad-Qng4)2018/10/04(木) 20:39:29.05ID:p4lgVDck0
むしろ今時期がどこも空いてておすすめだぞ
キャンプ場がところどころ閉まってるのが難点だ・・・

120774RR (アウアウカー Sa0a-WZd4)2018/10/04(木) 20:57:17.66ID:fkLvEBPya
四半世紀経ったけどヤエーはしているな
ムッツリして走ってもあれだしね

121774RR (ワッチョイ aadf-6erE)2018/10/04(木) 21:14:31.78ID:L2IBSfyE0
>>117

>俺も嫌いなほうだがやられたら左手挙げるだけでいいやん

その「やられたら」ってのが面倒なんじゃないか?
「やられるか」「やられないか」わかんないわけだから 

122774RR (ワッチョイ ef87-toeJ)2018/10/04(木) 21:25:41.36ID:5Qkn5WL/0
挨拶されて、挨拶返さないって。
どういう育ち方したんだろ・・

123774RR (アウアウカー Sa0a-WZd4)2018/10/04(木) 21:28:31.05ID:fkLvEBPya
>>122
そういう育ちなんでしょう

124774RR (ワッチョイ d07c-B0Le)2018/10/04(木) 21:53:36.82ID:4w86NJlC0
15年くらいヤエーされたら返してるが正直メンドクサイ時はある
フルフェイスの時はメットの中で死んだような無表情だった
今はジェットなので楽しくもないのに口角上げて返してる

義理を果たすってのはこうゆう事よw

125774RR (ブーイモ MM98-MAia)2018/10/04(木) 22:08:06.96ID:qEfhfBUXM
まぁ、北海道位だからねあんなに挨拶するのは
本州だと道志とかビーナスで挨拶する人が多いけど、北海道程ではない
俺も北海道以外では滅多に挨拶はしないし

126774RR (ワッチョイ 4e75-WR8A)2018/10/04(木) 22:08:22.78ID:Z89xKv1k0
いちいちメンド臭い事考えてンだなぁ。 感じるままを感じればいい

127774RR (ワッチョイ a687-XGIT)2018/10/04(木) 22:13:21.24ID:LDP5799m0
北海道ロスはヤエロスでもあるわけで。

128774RR (アウアウカー Sa0a-WZd4)2018/10/04(木) 22:31:51.90ID:fkLvEBPya
ヤエー嫌ならバイクに乗らない方が幸せなのかも

129774RR (ラクッペ MM70-Ww/X)2018/10/04(木) 22:35:51.83ID:OIrai0JYM
ヤエーで幸せを語り出す笑

130774RR (ワッチョイ 61ad-Qng4)2018/10/04(木) 22:42:34.41ID:p4lgVDck0
こっちからサインするのはチャリダーの若者だけだな
あとは、されたら返すけど自分からやろうとは思わんな
たまに満面の笑みで全力で手を振ってくる人がいたりして
歩んできた人生が違うんだな…って思いつつ、やっぱり相手がそうだとこっちも嬉しくなっちゃう俺陰キャ

131774RR (アウアウカー Sa0a-WZd4)2018/10/04(木) 23:09:26.93ID:fkLvEBPya
お前らそんなに不幸な人生歩んでんの?大変だな

132774RR (ワッチョイ aad5-zsKP)2018/10/04(木) 23:30:16.86ID:URegxzxM0
雨天のヤエーはマジ勘弁

133774RR (ワッチョイ 5c90-zsKP)2018/10/04(木) 23:39:16.09ID:794uwqMI0
>>130
いちいち言わなくていいから

134774RR (ワッチョイ f296-Qng4)2018/10/04(木) 23:39:44.21ID:KZ62kPOX0
>>122
バイク降りたら挨拶しないような奴に限ってヤエー好きなんだけどな。

135774RR (ワッチョイ aadf-6erE)2018/10/05(金) 00:57:35.72ID:795EdTRt0
みんなが「されたら返す」って考えになれば、やがてヤエーなんて習慣は無くなって八方丸く収まる

136774RR (オッペケ Sr39-637m)2018/10/05(金) 06:43:46.89ID:zf7brAwjr
>>130
チャリこそシカトでいいよ。だいたい向こうからヤエーする事は滅多にないし。彼らは基本的にライダーに対しては無関心だと思う。

137774RR (ワッチョイ 5c87-7n6W)2018/10/05(金) 06:51:48.05ID:Vnv+mNIv0
もう終わりだね

138774RR (ラクッペ MM70-Ww/X)2018/10/05(金) 07:00:33.26ID:bF9493mlM
さあ来年の服装の話を始めるんだ

139774RR (スッップ Sd70-9ZpC)2018/10/05(金) 07:55:35.33ID:8vVxe8qvd
倍返しだ!

140774RR (ブーイモ MM5e-vYEg)2018/10/05(金) 09:02:21.73ID:55mTQ+k6M
>>136
荷物を積んでないロードバイクはそうだな。

141774RR (スプッッ Sd9e-v5z6)2018/10/05(金) 09:48:47.07ID:glSCYq1cd
尾瀬の木道で小学生の遠足とすれ違って全員からヤエーされた時はさすがにダルかったなw

142774RR (ワッチョイ d0d9-dz1s)2018/10/05(金) 10:17:05.61ID:oLH5HRhD0
>>141
そりゃあ楽しかったなw

143774RR (ワッチョイ d0d9-dz1s)2018/10/05(金) 10:24:30.97ID:oLH5HRhD0
1970年代、札幌ではバイク乗りみんな市街地でもピースサイン出しまくっていた。
新聞配達、郵便配達、暴走族、煙突掃除のおっさん、カーブでも交差点でもお構いなし。
返さないヤツも当然居たが白バイが返してくれた、て話もときどき聞いた。

144774RR (ワッチョイ 61ad-Qng4)2018/10/05(金) 10:40:36.78ID:xZA9/AnC0
チャリに乗ってた頃は、ブリブリ峠道を攻めてくバイクはうるせぇーしくせぇーし
休憩スポットでもたむろして鬱陶しいから憎悪の対象ですらあったな
ギリギリ抜かしてく奴も多かった 同族嫌悪みたいなもんだな

145774RR (ラクッペ MM70-vNad)2018/10/05(金) 10:59:52.63ID:c5vkcn/oM
>>143
そこら中砂利道の時代だな
俺がこの世に影も形もない頃の話か

146774RR (ラクッペ MM70-vNad)2018/10/05(金) 11:00:29.45ID:c5vkcn/oM
>>134
それ!

147774RR (アウアウウー Sa30-A6IM)2018/10/05(金) 17:39:18.88ID:0bpR91pKa
.>101
沖縄知事選挙のスレの書き込みは完全にお前だろがw
全員から毎回叩かれて
沖縄に住んでると嘘書く低脳

とにかくわしにレスされてぼっちだからわしに粘着ストーカーになったんだろ童貞ホモ中年
消えろ低脳童貞中年虐められっ子ぼっちストーカー

148774RR (アウアウウー Sa30-A6IM)2018/10/05(金) 17:41:01.26ID:0bpR91pKa
頭悪いネトウヨの典型
何も知らないのに2ちゃんの糞書き込みやフェイクニュース信じる厨房と同じ糞中年

149774RR (ワッチョイ f296-Qng4)2018/10/05(金) 17:57:39.52ID:gmPZefVk0
>>147
ストーカーというのはバイク乗りじゃない、
もちろん北海道ツーリングなんかした事もないのに
何年もこのスレに張り付いてるような奴の事だよ。
本当にくだらない人間だなお前、呆れるわ・・・w
邪魔だから消えろよ。

150774RR (ブーイモ MMfd-WR8A)2018/10/05(金) 18:23:42.23ID:D4kTqnZSM
>低脳童貞中年虐められっ子ぼっちストーカー

ことごとくブーメランで笑ったw
ガチで頭がおかしそうだ

151774RR (ワッチョイ 4ce9-Qng4)2018/10/05(金) 19:52:58.56ID:NRCQ+Kcn0
お前らを傷つけないためにヤエー返ししてる地元ライダーの存在を忘れるな
面倒だけど嬉しそうだからケチ付けたくなくて必ず返す

152774RR (ワイーワ2 FF7a-fb/i)2018/10/05(金) 20:00:48.14ID:5JNmMlXqF
>>151
に、荷物の量で見分けてるし…

153774RR (スッップ Sd70-WqLy)2018/10/05(金) 20:03:35.11ID:KA5yf1Zgd
>>152
ホテルに荷物置いてその地方を堪能することも

154774RR (ワッチョイ f296-Qng4)2018/10/05(金) 20:14:41.41ID:gmPZefVk0
>>151
自分からピースしてた頃、峠とかで道民の走り屋がもろそんな感じだった。
申し訳ない気がしてた。

155774RR (オイコラミネオ MMb6-GL8C)2018/10/05(金) 20:50:59.03ID:Afrub9yYM
昨日は支笏湖湖畔で雪虫、今日は札幌市内で雪虫…来週台風過ぎたら平野部で初雪かなぁ…寂しくなってきた

156774RR (ワッチョイ 2c6c-fb/i)2018/10/05(金) 20:55:09.82ID:4SJDnU8g0
冬が来ると、わけもなく悲しくなりません?

157774RR (ワッチョイ 7087-WqLy)2018/10/05(金) 20:58:05.53ID:H+DXdgsD0
再来週から休みが取れて、一週間北海道へ行ける事になった。
この時期は初めてなのだけど、走るならオススメの場所ってないでしょうか?

158774RR (オッペケ Sr39-637m)2018/10/05(金) 21:07:09.80ID:zf7brAwjr
レンタカーで行く事をおすすめする
以上

159774RR (ワッチョイ f296-Qng4)2018/10/05(金) 21:15:00.61ID:gmPZefVk0
>>157
青い池とか白金温泉の辺りは晴れてればすごい紅葉が見れる。
道内で一番綺麗だと思う。

160774RR (ワッチョイ 3525-vBoO)2018/10/05(金) 21:26:10.28ID:O1IniuGJ0
>>155
雪虫ってタチ悪いよなぁシールドもウェアも大変な目に合う

161774RR (ワッチョイ 7087-WqLy)2018/10/05(金) 21:39:42.59ID:H+DXdgsD0
>>159
ありがとうございます。
秋の美瑛も楽しみですね。ぜひ行ってみます。

162774RR (オイコラミネオ MMb6-GL8C)2018/10/05(金) 21:40:13.69ID:Afrub9yYM
>>160
何年かに一度、風の全くない日に霧かガスかと見間違えるほど大発生する事が…バイクで突っ込んだときの絶望感w

163774RR (ワッチョイ f1a5-vBoO)2018/10/06(土) 00:51:47.73ID:BiPYRD960
4日間の道東ツーリングの走行時間と距離をエクセルにつけたら
平均時速42kmにしかならなかった。
だいたい法定+ちょいくらいの速度で走ったのに。

164774RR (ブーイモ MM98-8G5O)2018/10/06(土) 03:45:16.85ID:Iz2XWCZ8M
朝6時発、ちょっと見て回ってライハに17時くらいチェックインでも300km走るのはなかなか大変。

夕方苫小牧上陸して、そのまま宗谷岬目指して走ったけど給油ポイント探しながらだったのでその日中は無理だったな。でも留萌で遅くまで開いてるGSあって(´・ω・`)
深夜の海岸沿いは9月頭でも10℃切って寒かった。

165774RR (スプッッ Sd70-GP+G)2018/10/06(土) 04:49:03.92ID:DIyTUpQAd
>>145
卵子の元として存在してたかも…

166774RR (ワッチョイ d6d5-zsKP)2018/10/06(土) 10:12:59.07ID:xI1yUXDp0
サンマ食いすぎてなんかからだが痒くなてきた

167774RR (ワッチョイ 2987-cdbQ)2018/10/06(土) 10:25:16.84ID:qxy0+wMv0
>>157
サロベツ原野を稚内側から走ると最果て感すごい
帯広〜大樹は国道走っててもシチューのCMみたいな風景
ライハは閉まっていて、暖かいのはクリオネと
みどりゆのゲストハウスくらい。
積雪前にボーナス査定を稼ぐため、スピードと
携帯電話、一時不停止の取締が異様に多い。
本当に飛ばせないし日没が早いので距離が稼げない。
塩カル舐めに鹿が路肩に来るので緑の多い所は注意

168774RR (ワッチョイ 8487-WqLy)2018/10/06(土) 15:35:40.75ID:ldqdOpTO0
>>167
詳細な情報ありがとうございます。
留萌から稚内に向かうルートしか経験なかったですが、逆ルートの稚内側からは面白そうですね。
雪国の警察事情、動物事情には特に気をつけます。

169774RR (ラクッペ MM70-vNad)2018/10/06(土) 15:55:59.36ID:uev4utEuM
>>168
天気のいい日なら
https://maps.google.com/?cid=14831560989697751233
にも稚内側からアクセスしときなー
夕暮れ時とかはもっといいぞー

170774RR (ワッチョイ 4687-76h/)2018/10/06(土) 23:26:26.55ID:sMwPO4e/0
>>103
ヤエーではなくYeah!になりましょう

171774RR (ワッチョイ 2987-970z)2018/10/07(日) 00:17:45.27ID:w5LzR9Ng0
>>163
ちょっと遅めとは思うけどそんなもんだよ
休憩が多かったんだろう
給油以外止まらない、飲まず食わずトイレも行かないとかだったらもっと出るだろうけどそれで楽しいのかって話

172774RR (ワッチョイ 2296-Qng4)2018/10/07(日) 00:20:27.31ID:20h2Ll7A0
>>169
そこは今の季節だから綺麗なわけじゃないだろ。

173774RR (ワッチョイ 2987-cdbQ)2018/10/07(日) 00:50:35.00ID:p1jztioI0
>>168
15時くらいから日が傾き始めて
16時になると夕日がとても眩しい
17時になると真っ暗で、急速に冷えてくる
ロングスクリーンとハンカバ、ヒートグリップと
電熱ベストの使用をマジでおすすめする
雪虫が当たった跡を拭くものも忘れずに

174774RR (ワッチョイ 8487-WqLy)2018/10/07(日) 00:59:20.78ID:LrzkcMBM0
>>173
日が落ちるのも早くて気温も下がる。
となると、秋というよりほとんど冬をイメージした方が良さそうですね。

175774RR (ワッチョイ 1d7d-9ZpC)2018/10/07(日) 01:00:08.03ID:wki8covA0
>>170
シネよ

176774RR (ワッチョイ 4e75-WR8A)2018/10/07(日) 09:44:33.81ID:9P6n/2gt0
>>103 野営しよう

177774RR (ワッチョイ 2987-cdbQ)2018/10/07(日) 09:54:07.75ID:p1jztioI0
>>174
土産物屋とか道の駅、公共施設が16時か16時半で
閉まるようになるのでそれも注意
雪が降る前に橋やら山間部で工事が増えて、
片側通行も多い気がする

178774RR (ワッチョイ 243e-Qng4)2018/10/07(日) 12:42:47.14ID:k4X1pi140
同じ気温でも寒いと言うより痛い
そもそもこっちは最高のツーリングシーズンだし苦痛に耐えて北海道ツーリングする理由がない

179774RR (スプッッ Sd9e-h9xT)2018/10/07(日) 14:12:44.14ID:Q+Qih9REd
>>173
ハンドルカバーは拒否する
トップケースやスクリーンもカッコ悪いと思ってたが便利さに負けた
でもハンドルカバーだけはダメだ

180774RR (ワッチョイ 2987-cdbQ)2018/10/07(日) 15:07:37.79ID:p1jztioI0
嫌だの無意味だのお前が納得すりゃそれでいいだろ、
わざわざ口に出すのは反抗期の幼稚園児か
厨房くらいだぞ、いい歳のおっさんがアホか

181774RR (ワッチョイ f1a5-SWBM)2018/10/07(日) 15:08:02.12ID:1mRL6QPG0
一万以上出したゴアテックスグローブのフィルム破れて浸水してきたときの惨めさを知ってるなら
1500円のハンカバの防寒防水耐久性能は、もう比較するまでもない。
この時期ならスタイル云々なんてくだらないこと言ってないでハンカバとグリヒだよ。

182774RR (ワッチョイ 4a91-bcsG)2018/10/07(日) 15:11:17.98ID:Z7bjP3Fk0
嫌だ嫌だとごねてる奴も奴だが、
つべこべ言わずハンカバしろと無理強いするほうも・・・w
似た者同士仲よくしてくれ

183774RR (オッペケ Sr39-aHj0)2018/10/07(日) 15:18:17.71ID:NPxcf+gKr
>>161
山の方は積雪の可能性あるから、走るのは 10時から14時位までにした方が無難。

184774RR (ドコグロ MM40-hty/)2018/10/07(日) 15:40:50.49ID:6J/HOCxHM
>>180
無理強いをちょっと否定されただけで何ブチ切れてんのこいつw
余裕無さ過ぎだわw
典型的な押し付けがましいうざい老害

185774RR (ワッチョイ 1d7d-9ZpC)2018/10/07(日) 15:50:58.38ID:wki8covA0
ド底辺ども、罵り合えー!www

186774RR (ラクッペ MM70-Gazn)2018/10/07(日) 15:57:57.54ID:ktkZ/S+lM
>>185
シネよ

187774RR (ワッチョイ f296-Qng4)2018/10/07(日) 16:06:33.03ID:uRvZgWRe0
外見とかどうでも良くなったジジイにはスタイルはくだらない事らしいがハンドルカバーは無いな。
バイク=ダサいと思われるわけだわ。

188774RR (アウアウカー Sa0a-WZd4)2018/10/07(日) 16:09:58.38ID:lHL5XbxOa
もう寒いなら車で良いんじゃないかな?

189774RR (ワッチョイ f1a5-SWBM)2018/10/07(日) 16:26:38.01ID:1mRL6QPG0
この時期の北海道をバイクで走るということ自体がエクストリームだからね。

190774RR (ワッチョイ f296-Qng4)2018/10/07(日) 16:41:24.74ID:uRvZgWRe0
それは大げさ

191774RR (ワッチョイ ef7c-vBoO)2018/10/07(日) 17:10:06.84ID:Jzk5gJCJ0
見た目が云々いうなら付けなきゃいいだけ。
性能のいいグローブやヒーター付けてりゃいいだろ。

見た目はアレでも防寒防水などの性能がよいのだから
実用性重視の人は付ければよかろうが。

こういうのアリって言うくらいでガタガタ言い過ぎ

192774RR (ササクッテロ Sp88-WqLy)2018/10/07(日) 17:11:35.74ID:4ydAoAByp
なるほどです。北海道は秋と冬の間、冬の準備中って感じですね。
ふっこう割りがあるので、早めにホテルに入るとします。
食べ物は鮭やししゃもなどが楽しみです。
夏とは別ものと考えて、楽しんで来たいと思います。

193774RR (ササクッテロル Sp88-7n6W)2018/10/07(日) 17:45:22.89ID:/JUcMxOip
>>187

バイクダサいと思ってる人がいるとして、その人たちはそういうところでダサいって思ってるの?

194774RR (スプッッ Sd9e-v5z6)2018/10/07(日) 17:48:48.27ID:y1HTt1Vgd
>>193
シンプソンとかのウェアを着てる人はハンカバとか拒否反応を起こしそうだよね
ま、そう言う事だ

195774RR (ワッチョイ 4e75-WR8A)2018/10/07(日) 17:54:00.46ID:9P6n/2gt0
ダサいとかどうでもええわ。 勝手に手をかじかませて震えてりゃええよ
ハエみたいにヘロヘロ走ったり事故ったりする方が余程ダサいと思います。

196774RR (ワッチョイ f296-Qng4)2018/10/07(日) 18:25:39.37ID:uRvZgWRe0
>>193
そういう所「も」だろうな。
メタボのおっさんがピチピチのライジャケ着てハンドルカバーつけたバイク乗ってるのを見ればダサいと思わない方が変だ。
しかもダサいと言われて発狂するとか更にダサい。

197774RR (ワッチョイ 4e75-WR8A)2018/10/07(日) 18:32:27.37ID:9P6n/2gt0
バイクカバーがダサイなんて思うのはバイクに乗ってる奴だけだろうね、多分
バイクに興味の無い奴がそんな所まで気にする道理が無い。アホな話だ

198774RR (ラクッペ MM70-Ww/X)2018/10/07(日) 18:38:51.54ID:mzwj8CQpM
別に俺はかっこいいからどうでもいいです…

199774RR (ワッチョイ 4e75-WR8A)2018/10/07(日) 18:44:00.97ID:9P6n/2gt0
僕は産廃バイクに乗る浮浪者紛いのオッサンだからどうでもいいです

200774RR (ワンミングク MM3e-9ZpC)2018/10/07(日) 18:46:33.98ID:wdwmXyobM
>>186
バーカヾ(゚д゚)ノ゛

201774RR (ワッチョイ e26c-BoQS)2018/10/07(日) 18:52:00.72ID:Lt/D4Tcq0
毎年この流れで、そろそろ今年も俺のバイクにもハンカバをつける時期かなと思い始める。毎年この時期つけると梅雨明けまで外さない。

202774RR (アウアウエー Sa6a-Wb38)2018/10/07(日) 19:34:09.41ID:C9EVInp8a
ハンカバ は、すぐに手を出せないから危ないとジッチャが言ってた。

付けたことないけど、そこんとこどうなの?

203774RR (アークセー Sx39-2eUB)2018/10/07(日) 19:43:03.06ID:0x1MmEEmx
使った事ねえのになんでわかんだろうな
半ヘルは顔面ガーとかジェットは顎ガーとかも
経験した事あんのかと

204774RR (ワッチョイ d0b9-WqLy)2018/10/07(日) 19:57:15.65ID:GSmEBW1z0
>>195
ハエwww

205774RR (ワッチョイ e26c-BoQS)2018/10/07(日) 20:05:05.45ID:Lt/D4Tcq0
>>202
手は直ぐに出せる。それは問題ない。
逆に手を走行中にハンカバから外に出した時に、咄嗟にブレーキやクラッチの操作が必要になった時に素早く手を戻して対応することが出来ない事がある。あった。まあ普通は両手を同時に離している事は無いから問題無いけど。

206774RR (ワッチョイ d8e9-+a8d)2018/10/07(日) 20:18:30.98ID:4VRmpTt30
>>203
事故ってフルフェイスのあごのところが削れたことあるよ
もしジェットだったらと思うとぞっとする

207774RR (アウアウエー Sa6a-Wb38)2018/10/07(日) 20:22:29.01ID:E+CcBCmPa
>>205
ああ、なるほど。
参考になりました。
一度試してみますね。

208774RR (オッペケ Sr39-637m)2018/10/07(日) 20:24:59.25ID:jhsqvc5Nr
ジェットヘルで事故って顔面強打して骨折はしてないけど顎が腫れあがった事はあるな。
それ以来ずっとフルフェイス。

209774RR (ササクッテロ Sp88-BoQS)2018/10/07(日) 20:32:21.14ID:wGrVZmLPp
顎が削れて二目と見られない顔になって、以来ごついフルフェイスを被り、昔の知り合いに会うと「俺の名前を言ってみろ!」と凄む生き方に。

210774RR (アウアウエー Sa6a-Wb38)2018/10/07(日) 21:09:42.33ID:z/vzmQSHa
>>209
北斗神拳の後継者と認められず残念でしたね。

211774RR (ワッチョイ 4e75-WR8A)2018/10/07(日) 21:45:43.24ID:9P6n/2gt0
まぁ、ジェッペルでモンキー乗ってて顎から落っこちて血だらけになったのはあった
床屋にひげ剃るの怖いと言われたな。普通な感じに戻るまで年単位で掛かった

>>205 それなw 抜くのは問題無いけど、入口ゴムとかになってると戻すのに
手間取ったりね。

212774RR (スッップ Sd70-UqS5)2018/10/07(日) 22:23:43.66ID:2gi/sJvVd
>>211
俺もガキの頃舗装の穴にはまったジャックナイフで顔面傷だらけになったよ。
いまだに傷は残ってるし、前歯も折れっぱなし。

213774RR (ラクッペ MM70-Gazn)2018/10/07(日) 23:05:21.71ID:ktkZ/S+lM
>>200
息すんなよゴミ

214774RR (ブーイモ MM5e-WR8A)2018/10/07(日) 23:22:48.63ID:368PRoFSM
>>203
ジェッペルは顎を削るというのはデマだろうな
顎を削って酷い事になるなら画像が多数出回ってるはず
少なくとも俺は一度もジェットで大怪我した画像は見たことない
ネットの作り話はたくさん見たけど
第一そんなに危険だったら白バイが使わないわ

215774RR (ワッチョイ 406c-vBoO)2018/10/07(日) 23:37:05.39ID:xbOvaEOe0
>>214
まぁ、どこまでホントかはわからんが「右顔面すりおろし。 左足骨折。 左目、視界がない」でググってくれ。
昔この板に書き込まれたログが出てくるから。

216774RR (ワッチョイ 4e75-WR8A)2018/10/08(月) 00:00:48.34ID:ncTbkrEo0
>>214 んーまぁ意識があればアゴで滑りっぱなしって無いだろうしねぇ
>>203こそ経験した事あんのかよ?ってw

217774RR (アークセー Sxc1-2eUB)2018/10/08(月) 00:09:01.75ID:PBzzmlS6x
>>215
ただの嘘松
アホは自分の信じたい物だけ信じる

218774RR (ブーイモ MM5e-WR8A)2018/10/08(月) 00:55:25.87ID:rwX6sC9WM
>>215
だからそういう2chの書き込みは何度も見たってのw

219774RR (ワッチョイ b787-3+Uj)2018/10/08(月) 01:44:18.80ID:ncmd3+0E0
>>214
ネットに上がってない(見つけられない)から存在しないって
本気で考えてるなら大分ヤバいぞ。

220774RR (ワントンキン MM0e-9ZpC)2018/10/08(月) 02:28:59.49ID:78HQhKm0M
>>213
(・∀・)/ヾ〜〜╋┓

221774RR (ワッチョイ f1a5-vBoO)2018/10/08(月) 03:03:47.38ID:PxMDiNHg0
>>203
>>214
頭部の部位別損傷率の統計があるよ

222774RR (ワッチョイ 2c6c-fb/i)2018/10/08(月) 03:26:13.15ID:U22B5Qve0
頭頂部60%の損傷

        彡 ⌒ ミ
        (´・ω・)

223774RR (ブーイモ MM5e-Qng4)2018/10/08(月) 05:17:38.17ID:G3GRgyt7M
>>219
大きな判断材料になるだろ
じゃあ出してみ?w

224774RR (アウアウエー Sa6a-vNad)2018/10/08(月) 09:47:46.26ID:oBQRF0Wga
顎が割れるとか聞いたこと無いが転けて皮膚とかドロドロになった経験からしてジェットは選ばないな
転けて腕とか太ももふくらはぎのけろいどみたいなのはえぐいよ。
あと、ロードレーサーで転けて顔面いったときは歯も何本かいったし、痣は今も残ってる
大分薄くなったけどさ。
あと雨が痛いよねw
なのでフルフェだなおれは
顔は痛いよ
胴体の傷もみるたびに悲しいけど。
女の子ならブスでもフルフェにしときなよ!
ロングの髪の毛ならバンダナまいときなよー

225774RR (ワッチョイ e267-iVdx)2018/10/08(月) 10:16:35.12ID:jUPxzqD80
前傾姿勢の強いスポーツバイクだとジェッペルは不安だよね
俺はふんぞり返ったおっさんバイク(アドベンチャータイプ)なんで
北海道の景色を堪能できるジェッペルで行くけど
(近場のゲロアタの時はオフフルフェ)

226774RR (アウアウカー Sa0a-KpfA)2018/10/08(月) 13:15:12.44ID:IiKl4ldFa
俺、3台のバイクに合わせて
フルフェイス1個、システムヘルメット1個、ジェット4個を使っているけど雨の日とか寒いときは曇らなくて良いから大型SS の時でも専らジェットだよ

そんな限界走行する訳じゃ無し快適快適〜

227774RR (ワッチョイ 4ce9-Qng4)2018/10/08(月) 15:06:24.63ID:+ZD91bh40
このヘルメットはメガネが曇る
って言いながら8万6万11万とフルフェイスを何個も買い足す知り合いがいる

コンタクト買えよ

228774RR (スプッッ Sd9e-v5z6)2018/10/08(月) 15:10:01.68ID:ZylkjJQDd
>>227
そこはレーシックだろ

229774RR (ワッチョイ a687-8G5O)2018/10/08(月) 15:26:10.48ID:TdFMa3b40
まぁ、ジェッペルで顔削ろうがそいうと自己責任だろ
知らなかったとかは言わんだろう

230774RR (ワッチョイ 2ea2-Tbgj)2018/10/08(月) 15:26:34.99ID:o7VZVcsR0
熊は弱点である首を狙って噛みついてくるから、少しでもガードになるフルフェイスをかぶるのが北海道での常識

231774RR (ブーイモ MM5a-ErGZ)2018/10/08(月) 15:44:27.47ID:Lu2Tv67rM
クマに襲われたら鼻なぐればなんとかなる

232774RR (アークセー Sx5f-XM+q)2018/10/08(月) 16:24:09.98ID:eHZSkuY6x
熊の鼻に爆竹入れてみたい

233774RR (ワッチョイ d0d9-dz1s)2018/10/08(月) 16:45:52.87ID:56rVm9Iw0
ジェットでアゴが削れるような事故なら
フルフェイスなら首の骨折れるんじゃないかな
あ、下顎なくなって生きてるよりも即死のほうが楽だな

234774RR (ワッチョイ 61ad-Qng4)2018/10/08(月) 16:54:21.51ID:3zWAkswS0
成仏してくらっせ…

235774RR (ブーイモ MM5e-ErGZ)2018/10/08(月) 16:57:46.27ID:d6Cq72qfM
嫌いな奴にあいつ死んでやんのw
っておもわれたくないから意地でも死なん

236774RR (ラクッペ MM70-Ww/X)2018/10/08(月) 17:17:22.15ID:xcppc6P5M
SSでジェットヘルって見たことないな
大したもんだわ

237774RR (アークセー Sxc1-2eUB)2018/10/08(月) 18:14:40.52ID:elOQy8evx
>>229
自分で稼いだ金で買った物をどう使おうが他人の勝手だからな
そいつが死のうがのっぺらぼうになろうがそいつの勝手だし
赤の他人が心配してやるこっちゃない
親じゃないんだから

238774RR (ワッチョイ f80a-6azE)2018/10/08(月) 20:23:37.99ID:y626fkw00
のっぺら坊 と言えばゴールデンムカイ第2期が始まるな。
ちょうど今夜だ。

239774RR (ワッチョイ a687-8G5O)2018/10/08(月) 20:42:43.22ID:TdFMa3b40
Twitterでまわってきた
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

240774RR (スッップ Sd70-ABBT)2018/10/08(月) 21:35:39.90ID:Ndt5jCYhd
初の10月北海道。
【ホクレンフラッグ】
ホムペにキャンペーン終了後の在庫数なんて出すの初めてだったから、もしかして……と思って在庫店に電話。
結果、赤、黄、青をゲット。
地震で9月渡道できなかったライダーのために取り置いているような気がする。
【気候】
小樽早朝入った日は晴れ。朝と晩はワークマンイージスがいる感じ。日中は晴れればまだ快適。
ただ、渡道2日目の台風25号にはタープを捲られポール倒壊。
雨はそんなには冷たくはなかった。
【いわゆる観光地】
・蛇の目すし→並ばず待たず。スペシャル食べてみた。
・あいろーど厚田→特に混雑なし。
・サーモンパーク→ソフトクリームは夕方前で売り切れ。おにぎりも。
小樽鱗友市場→早朝朝飯。のんのん復活は聞いていたが、あえて一乃屋さんに。客はゼロ。海鮮丼期間限定1500円うまー。
・増毛駅周辺→酒造も駅も人はまばら。日曜日のスタンドは全滅。
・和寒ジンギスカン、美深中田精肉店→こんな時期にキャンプするの?まだ台にはだけど、寒さには気を付けてね、と判で押したような同じ反応。お気遣い、ありがとうございます。
・旭川ラーメン天金→昼11:30で10名待ち。

241774RR (ワッチョイ 4e75-WR8A)2018/10/08(月) 21:38:03.42ID:ncTbkrEo0
旗は昔、「去年のでもいいですか?」と聞かれた事があった様な気がするw

242774RR (スッップ Sd70-ABBT)2018/10/08(月) 21:38:36.65ID:Ndt5jCYhd
すまん。途中で切ろうと思ったのを忘れて長文になってしまった。

ネズミ取りは1ヶ所のみ。
手塩のキャンプ場、バイクゼロ。ファミリー1。車ソロ1。

243774RR (アウアウカー Sa0a-WZd4)2018/10/08(月) 21:41:25.53ID:2Dk81elXa
>>239
また随分と削れたもんだな
生きているなら何より
バイクに乗っていると自分より年寄りだから死ぬ、若いから生きるとは限らないからな
若くても死ぬ、年寄りでも生き延びる
人生とは実に理不尽な物だと思い知らされる

244774RR (ワッチョイ f296-Qng4)2018/10/08(月) 22:19:37.29ID:xGOrDV6J0
>>240
外人観光客激減とか聞いたけど実際どうだった?

245774RR (スッップ Sd70-UqS5)2018/10/08(月) 22:22:52.66ID:FQ6blF8Fd
>>232
クマにごってりワサビサンド喰わせてあげたい。

246774RR (スッップ Sd70-ABBT)2018/10/08(月) 22:42:14.59ID:Ndt5jCYhd
外国人は……ススキノ界隈以外、見かけなかったですね。あとは行きの新潟〜小樽のフェリー内で3組くらいかな。

蛇の目、天金、あと札幌の豚丼まむろはゼロ。
オトンルイ、オロロンの撮影スポットに30分くらいいましたが停まるのは日本人だけ。
シートが外された時計台にちらほら大声の外国人。
すすきの市場のにぎりめしやの前で、自撮り棒を持って撮影している外国人2名。
サーモンパーク、豊富温泉、羽幌・増毛・留萌の町中、国稀酒造、初山別、鏡沼などゼロでした。

247774RR (ワッチョイ 468e-637m)2018/10/08(月) 22:46:26.87ID:Rh4Xgs8N0
中華系は定番の所にはちらほらいたよ

248774RR (ワッチョイ f1e0-FoZ4)2018/10/08(月) 22:59:24.50ID:/oOVGI6f0
支那チョンがいない北海道なんて最高じゃん
無理してでも行けば良かったわ

249774RR (ワッチョイ 407c-iaIa)2018/10/08(月) 23:06:28.12ID:6m/Nl8Ia0
明日、青函フェリーで上陸予定。
現在、青森泊。
神奈川から原二オフで5日かけて北上。
今月一杯仕事休みだから2週間位楽しみたいです。
キャンプ道具は寝袋含めて全く持ってない。
民宿、ビジホ、温泉宿中心で回る予定です。
昔は大型で毎年回ってたけど、今回は老化でダウンサイジングして5年ぶりの北海道です。

250774RR (ワッチョイ 5c90-zsKP)2018/10/08(月) 23:21:04.71ID:OXGDAPxz0
大型の方が楽では?

251774RR (ワッチョイ 4e75-WR8A)2018/10/08(月) 23:26:11.29ID:ncTbkrEo0
250から650に変えたワイ。重くて腰に来るわ〜

252774RR (ワッチョイ d07c-B0Le)2018/10/09(火) 00:09:03.90ID:THv903mE0
>>238
BSのに間に合ったわサンキューだw

253774RR (ワッチョイ 9605-Qng4)2018/10/09(火) 05:41:43.44ID:LcXCDhk80
3連休に函館には声の大きい外国人たくさんいたぞ

254774RR (ワントンキン MM88-bcsG)2018/10/09(火) 06:45:35.42ID:wi0P2bVKM
250→750→650→250(2気筒)で前回久々に250で行った時は一般道はたいして変わらなかった
高速の楽チン度は変わるはず
いつか原二カブで行きたい

255774RR (ワッチョイ 468e-637m)2018/10/09(火) 06:51:43.11ID:3fgdi6Gn0
チューブタイヤ車でツーリングは無いな

256774RR (ラクッペ MM70-Ww/X)2018/10/09(火) 07:05:40.65ID:s1aCjvcgM
おっ、パンク修理の話題をループさせるのか?いいぞいいぞ

257774RR (ワッチョイ 5215-B0Le)2018/10/09(火) 08:41:17.21ID:7VN7sFGg0
蛇の目寿司って評判程美味くなかった
想像だが、客が大挙して押し寄せる為、開店前にご飯炊いていたのでは間に合わない
その為前日からご飯炊いて保存、そのせいかシャリに粘りが無くパサパサ
俺は二度と行かない

258774RR (ワッチョイ e267-iVdx)2018/10/09(火) 09:30:46.88ID:ZV44qBuM0
あ、そう?
俺的には、値段のわりには美味しかった。また行きたい

259774RR (エムゾネ FF70-2sV4)2018/10/09(火) 10:48:26.41ID:8mi+SP1PF
美味しい美味しくないは人それぞれだからね〜

260774RR (ワントンキン MM88-bcsG)2018/10/09(火) 10:55:47.05ID:wi0P2bVKM
今夜のマツコの知らない何ちゃら、
北海道物産展

261774RR (ワッチョイ f296-Qng4)2018/10/09(火) 11:11:53.71ID:FO4oGJQd0
>>257
俺もそう思った。
あれならトリトンの方がいいわ。

262774RR (ワッチョイ 3887-iaIa)2018/10/09(火) 12:22:19.46ID:Sn+qW6Dc0
>>257
そんなあなたに札幌すし善本店おすすめマジでうまい

263774RR (スプッッ Sdda-4SQW)2018/10/09(火) 13:56:31.35ID:MoF6YaTJd
すし善は美味いよな
店をみっけるのに苦労したけど

264774RR (ワッチョイ e267-iVdx)2018/10/09(火) 15:11:17.36ID:ZV44qBuM0
ググったらえれーたけー店じゃん
ランチで最低5,400円(サービス税別)とか
http://www.sushizen.co.jp/tenpo/honten.php

265774RR (ワッチョイ 2c6c-TiLB)2018/10/09(火) 16:27:58.59ID:636U0VLx0
ツーリング装備で入っていい店なのか?w

266774RR (ワッチョイ 5215-KkQI)2018/10/09(火) 16:41:57.48ID:7VN7sFGg0
>>262すし善本店か、有難う来年行ってみる

267774RR (ワッチョイ d07c-B0Le)2018/10/09(火) 17:17:56.02ID:THv903mE0
>>264
その値段まで出すなら関東でも充分旨い店行けるな

268774RR (ワッチョイ a687-8G5O)2018/10/09(火) 18:16:30.25ID:xh7lGI5E0
地元でしか食べられないもの出すなら行く

269774RR (ワッチョイ 1ae9-+a8d)2018/10/09(火) 19:31:15.70ID:mB2OQoU30
トリトン行ってきた

270774RR (ワッチョイ 4e75-WR8A)2018/10/09(火) 19:52:09.19ID:EKXHYTTA0
ししゃもはどうなの?

271774RR (ワッチョイ e267-iVdx)2018/10/09(火) 20:28:22.23ID:ZV44qBuM0
地震で不漁(出回らない)

272774RR (ワッチョイ 9ead-Wb38)2018/10/09(火) 20:30:25.14ID:wLcMLcaY0
>>264
なごやか亭二回行きます

273774RR (ワッチョイ 4b9f-B0Le)2018/10/09(火) 20:37:36.14ID:Aja0/gW10
今年は奮発して一匹7000円の毛ガニを2匹も買った
確かに旨いが、花咲ガニの方がコスパ良い気がする
花咲ガニは根室付近が安いし、旨い

274774RR (スップ Sd9e-h9xT)2018/10/09(火) 20:46:50.76ID:sWujA72gd
10年くらい前までは花咲ガニコスパ良かったけど今は値上がりし過ぎ
あんなの安くなきゃ買わないよ

275774RR (ワッチョイ f1a5-SWBM)2018/10/09(火) 21:19:03.75ID:vFjjTIWh0
道東のスーパーでもエーウロコでも500g級の傷蟹で500円ぐらいだったから、例年とそんなに変わってる気がしなかったよ。
クソボッタもとい、富田商店とかの傷なしの立派な花咲蟹の事情はしらんけど。

276774RR (アークセー Sx10-2eUB)2018/10/09(火) 21:24:25.73ID:YFw7ozvrx
7000円て1.2キロぐらい?
活毛蟹ってキロ6000円ぐらいやろ

277774RR (スププ Sd94-zsKP)2018/10/09(火) 21:38:26.08ID:2V+NVFVEd
かゆい うまい

278774RR (ワッチョイ f296-Qng4)2018/10/09(火) 22:03:22.12ID:FO4oGJQd0
花咲蟹安かった頃は毎年大八からあちこちに郵送してたな。
お土産と言えば何も考えず大八の花咲蟹だった。
本州では珍しくて、そこそこ美味く、高そうに見えるけど実は安い、
最高の北海道土産だった。

279774RR (アウアウカー Sa0a-jsAX)2018/10/09(火) 22:16:02.39ID:YUJcpVLJa
すし善は今もマツコの番組でやんわりディスられてたなバカ高いってw

当たり前のことだが本当に美味しい寿司屋は港のそば。食べログなんて素人の戯言。長々続いてる店は大体当たり前やぞ。冒険して貝とか食ってみたら痺れるで

280774RR (ワッチョイ 2f35-v5z6)2018/10/09(火) 22:52:30.60ID:I4tsoIrI0
蟹はふるさと納税で買うわ

281774RR (ワッチョイ f296-Qng4)2018/10/09(火) 23:30:21.57ID:FO4oGJQd0
>>279
半世紀前ならともかく港からの距離など鮮度に関係ないぞ。
そもそも寿司屋の大将が港に行って魚を買い付けるわけではない。

282774RR (ワッチョイ dc6c-Qng4)2018/10/10(水) 04:15:02.61ID:rVZ6a5RM0
美味い寿司ってのはネタの鮮度と包丁技術と酢飯の炊き方の要素に分かれると思うが
何だかんだ言って一番重要なのは酢飯だと思う
北海道の海鮮素材は一級品で、焼き魚や干物や海鮮丼など生食は信じられないほど美味いけど
江戸前寿司でネタは良いはずなのに当たり外れが大きいというのは、寿司職人が成熟してないという事じゃないのか
だから港近くのネタは最高な寿司屋より、日ごろから競争してる繁華街の寿司屋の方が美味かったりする事もある

283774RR (ワッチョイ 2cd9-xpcs)2018/10/10(水) 08:17:17.09ID:xUIIa1290
端的には刺し身だけという事か…

284774RR (スップ Sd9e-h9xT)2018/10/10(水) 09:45:10.07ID:IFZ5Xg8Td
北海道の魚が特別美味いとは思わないわ
海鮮丼も高いし

285774RR (スプッッ Sd9e-v5z6)2018/10/10(水) 09:48:32.70ID:XhQ8k9EMd
死んでから時間が経ったほうが美味い魚も多いしな

286774RR (ワッチョイ e267-iVdx)2018/10/10(水) 09:57:29.61ID:mkbC+eMI0
ま、活き〆の手順が重要だわな
そして少しアミノ酸へ分解させる

287774RR (ワッチョイ 2987-cdbQ)2018/10/10(水) 12:26:54.81ID:gweHcYec0
昔ながらの生寿司出すところは締めが甘い、
ネタは良いんだけど物足りないよね

288774RR (ガックシ 06ac-Wb38)2018/10/10(水) 12:33:08.12ID:5uSWCSsy6
>>282
森繁久弥「一つ大事なことを忘れておるぞ」



つ親父の手垢

289774RR (ワッチョイ f1e0-Qng4)2018/10/10(水) 14:26:44.71ID:cKrFe06Y0
北海道の空に「幻日環」出現
http://2chb.net/r/news/1539144835/

290774RR (ワッチョイ e284-Wb38)2018/10/10(水) 21:38:17.22ID:VhdBCgRJ0
旅先で出会った人に、毛ガニより美味いと言われ、期待して食べた花咲ガニの期待ハズレっぷりは半端なかったわ

291774RR (ワッチョイ 3525-vBoO)2018/10/10(水) 21:56:43.82ID:OUJdnW390
花咲は甘み少ないからな鍋の出汁にはいいけど

292774RR (ワッチョイ 955d-kiUG)2018/10/10(水) 22:50:42.53ID:ItvuflEC0
>>290
珍味だからかな?
よくあるよね。価格が高いから美味しいと期待しすぎてガッカリパターン

屋台でB級ジャンクくった方がよかった的な

293774RR (ワッチョイ 4a91-bcsG)2018/10/10(水) 22:51:29.51ID:+NNEzhS60
北海道から送ると送料がバカ高いからなかなか冷蔵冷凍物は買わない
うちは兵庫県なので北部の日本海側でカニとれるから地元で食ってるわ

294774RR (ワッチョイ 326e-tYfH)2018/10/10(水) 23:27:33.57ID:6jsH767M0
>>293
兵庫県民なら香住のカニがあるからなあ
北海道にこだわる必要ないな

295774RR (ワッチョイ 4790-QZXQ)2018/10/11(木) 00:22:20.90ID:hEuKcObl0
タラバとズワイは全然違うよ

296774RR (ワッチョイ e771-by1t)2018/10/11(木) 02:11:31.70ID:1ZIDraqV0
タラバと花咲はヤドカリだから
一緒にすんな

297774RR (スッップ Sdff-PH46)2018/10/11(木) 02:48:51.69ID:h6D8ZeTBd
根室花まるで出てきた花咲の鉄砲汁を上手にキレイに食べる姉さんには感心した

298774RR (オイコラミネオ MM4f-Wmek)2018/10/11(木) 04:50:44.61ID:W9RSi2J3M
そういや、ヤドカリ仲間のヤシガニも結構旨いらしいな
かに味噌が絶品だとか

299774RR (JP 0Hbb-74xv)2018/10/11(木) 11:32:25.49ID:pNsYS44aH
カニは食うのが面倒
仲居さんがとっとこ皮はいでくれないと無理

300774RR (ワッチョイ 473e-VXer)2018/10/11(木) 11:55:30.83ID:JYTRYQqv0
どこの殿様だよ

301774RR (ガックシ 068f-gBSZ)2018/10/11(木) 12:44:28.65ID:uYOrxHYn6
>>300
仲居さんの皮を剥ぐんですね。
アーレー(クルクル

302774RR (ブーイモ MM0b-cujw)2018/10/11(木) 12:45:25.95ID:VNRGrViqM
みんながカニふさぼりついてるとこ
俺はカニの身を器に一時間かけてためた
一気に食うのが俺の楽しみだった
お調子者の同期が「あれーたべないのーもらっちゃうよー」
っていいながら器のカニのみを一気に飲み込んだ
俺はパニックになり同期に手を出した

303774RR (JP 0Hbb-74xv)2018/10/11(木) 12:47:54.11ID:xjREGIN7H
ふさぼりって?

304774RR (ササクッテロラ Sp9b-snTD)2018/10/11(木) 12:53:43.06ID:FN+T5KXap
>>302
その時出来た子が、今は小学校高学年になりました。人の人生は本当にわかりませんね。

305774RR (ワッチョイ 6787-PH46)2018/10/11(木) 13:22:59.72ID:7i42dX0D0
ふさぼり

ふ ぐり
さ わりむさ
ぼり

306774RR (ワッチョイ c79f-7Kxw)2018/10/11(木) 14:26:00.01ID:wwynHfui0
生きてる花咲ガニを目の前で茹であげてもらい、すぐ食べたら旨すぎてびっくりした
冷蔵や冷凍ではなく、生のカニの茹でたてを出してくれる店をお勧めするよ
甘みも旨味も段違い

307774RR (ワッチョイ 6787-PH46)2018/10/11(木) 14:59:15.66ID:7i42dX0D0
甲殻類は茹でて6時間過ぎると独特の臭いが出てくるやで。

308774RR (ワッチョイ dfd9-csyq)2018/10/11(木) 15:53:32.95ID:CdhAFEPe0
漁船の上で食べるのが一番うまいのかなーやっぱり

309774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/11(木) 16:04:40.76ID:g0OT9UU10
海に潜ってかぶりつくのが一番じゃね?

310774RR (ワッチョイ 7f68-fDPl)2018/10/11(木) 16:15:25.04ID:BKnFv61b0
本当に美味しいモノを簡単に食えると思うなよいちげんさんレベルが

311774RR (アークセー Sx9b-tTFG)2018/10/11(木) 17:04:24.64ID:RLEEi+yhx
>>308
船上は海水で茹でるから塩っぱい
安い冷凍タラバ脚なんかは船の上で死にそうな奴茹でて冷凍するから塩味が強い

312774RR (ワッチョイ 67ad-Zu1O)2018/10/11(木) 17:39:52.86ID:qryXuxdC0
勉強になります

313774RR (アウアウウー Saeb-rshU)2018/10/11(木) 18:51:20.59ID:UnN3ABp+a
>>311
塩いっぱいの方が美味しいの?

314774RR (ワッチョイ 6787-PH46)2018/10/11(木) 18:58:54.22ID:7i42dX0D0
酒が進むんじゃね?

315774RR (アウアウカー Sa7b-2vkz)2018/10/11(木) 19:31:09.41ID:oX3cFLTia
茹でるより蒸す方が旨味が逃げなくて良い

316774RR (オイコラミネオ MM2b-Wmek)2018/10/11(木) 20:34:51.59ID:XtA6v0q1M
北海道じゃないけど、上海蟹とか蒸して食べるよな

317774RR (ワッチョイ dfd9-csyq)2018/10/11(木) 20:59:44.48ID:CdhAFEPe0
イカの塩辛をストーブで焼くと
めちゃしょっぱいけど香りが最高でウマイぞw ちょっぴりかじって冷酒サイコー

318774RR (アウアウカー Sa7b-2vkz)2018/10/11(木) 21:02:43.85ID:oX3cFLTia
茹でるのは時間の長短を計るのが実に難しい
素人がやると尚更

319774RR (ワッチョイ bf96-Zu1O)2018/10/11(木) 21:19:31.26ID:CHDMqn4l0
じゃがバターに塩辛載せたやつ北海道行くと居酒屋とかでよく食うけどあれ何で広まらないんだろ?
日本全国どこでも手に入る食材なのに。

320774RR (アウアウカー Sa7b-TbOv)2018/10/11(木) 21:29:09.16ID:2XgyWo98a
じゃがいもに塩辛最高だよね、最初じゃがいも頼んだのに塩辛まで付いてきて(?)となったけど店の人に付けて食べると教わって、やってみたらすごいうまかった。

321774RR (アウアウカー Sa7b-uNGA)2018/10/11(木) 21:35:52.42ID:bzfLvrhqa
まあ、脳卒中一直線の塩分濃度だけどね。

322774RR (スプッッ Sd7f-JK+Q)2018/10/11(木) 22:21:56.39ID:884u8HUPd
酒と高血圧はワンセットじゃけ

323774RR (ワッチョイ bf96-Zu1O)2018/10/11(木) 22:32:44.32ID:CHDMqn4l0
食い物に限らず、毒は美味いんじゃ!

324774RR (アウアウカー Sa7b-ewBp)2018/10/11(木) 22:55:50.57ID:5M/+TBVLa
>>320
でもそれ北海道でもクラスにひとりレベルの食い方なんだよ

325774RR (アウアウカー Sa7b-2vkz)2018/10/11(木) 23:03:06.34ID:rIDkfDEYa
じゃがバター塩辛のじゃがいもはきたあかりに限る

326774RR (アウアウカー Sa7b-TbOv)2018/10/11(木) 23:07:44.84ID:2XgyWo98a
>>324そんな少ないの?北海道民なら全員やるのかと思ってた。函館地区限定とか?

327774RR (ワッチョイ e76c-x7fZ)2018/10/11(木) 23:21:52.46ID:U8vDifqa0
函館では普通の食べ方だよね

328774RR (ワッチョイ bf96-Zu1O)2018/10/11(木) 23:26:31.15ID:CHDMqn4l0
>>324
居酒屋ならだいたい置いてるじゃん。

329774RR (ワッチョイ dfd9-csyq)2018/10/11(木) 23:39:47.08ID:CdhAFEPe0
むかしのバターは塩からかったから
じゃがいもにはバターだけで充分うまかったね

330774RR (ワッチョイ 6787-Kywb)2018/10/11(木) 23:47:33.35ID:7bLSf5oB0
今のバターは塩辛くないの?

331774RR (ワッチョイ dfd9-csyq)2018/10/11(木) 23:53:47.71ID:CdhAFEPe0
ぜんぜん塩辛くないよ
減塩ブームだからね

332774RR (アークセー Sx9b-tTFG)2018/10/12(金) 00:35:55.11ID:0zaU1EPox
>>313
人によるけど高齢者はしょっぱいと食えない
気の効いた活蟹屋は茹でる前に高齢者が食うかどうか聞く
>>315
蒸し蟹って活蟹屋はやらない
何故なら蟹はグラム幾らで値段付けるから
水分が抜けちゃう蒸し蟹は損
水槽から選んで買うと割高になる
ボイルすると3割程度目減りするから
だから「今茹で上がったよー」って湯気出てる奴を買うのが一番得
タイミングが合えばだけど

333774RR (スププ Sdff-TM1a)2018/10/12(金) 07:34:48.75ID:Eyww6Q3Zd
煮ると溶けちゃうくらい新鮮なジャガイモで塩辛載せは勿体無いと思った
採れたて?を食べたけど本州のスーパーであんなジャガイモ手に入らない

334774RR (アウアウカー Sa7b-2vkz)2018/10/12(金) 07:57:01.75ID:6WUw6dqla
https://www.kitanogurume.com/contents/column_1.html
腹へったな、何か注文するか

335774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/12(金) 08:52:19.00ID:ouJ0qoFt0
>>324
>クラスにひとりレベルの食い方
小中高生は酒飲まないからな(クラスで一人くらい呑む?)

336774RR (スップ Sd7f-Vjii)2018/10/12(金) 13:18:15.43ID:88p505rsd
>>315
甘味がまったく違うよね
茹でガニは出汁を湯に捨ててる

337774RR (アウアウウー Saeb-Zu1O)2018/10/12(金) 19:06:48.53ID:0QQq3nQka
塩辛じゃがバターは元々函館のローカルフード
いつの間にか北海道内の居酒屋に広まった

338774RR (ワッチョイ 2767-7Kxw)2018/10/12(金) 19:12:00.96ID:+1hHt2Q00
>>333 新鮮だから溶けるんじゃないよ 品種による 溶けやすいのは 男爵 キタアカリ

339774RR (オッペケ Sr9b-rshU)2018/10/12(金) 20:12:39.57ID:JVIeu7FNr
キタアカリは普通はコロッケに使うな

340774RR (ワッチョイ 6787-/hbM)2018/10/12(金) 20:16:57.84ID:S25nXWjs0
逆に溶けないのがいいならメークイーン

341774RR (ラクッペ MM5b-thLt)2018/10/12(金) 20:51:03.18ID:8pisThAoM
秋に行くと畑の隅にジャガイモの山があるけどあのまま冬の間熟成させるのかね?
毎回気になってる

342774RR (ワッチョイ 0763-5o2A)2018/10/12(金) 21:22:06.74ID:R+8tIt+40
ツイッター検索したらまだ北海道ツーリングしてる奴いるのな。
すげーな。
雪降らない限りいけるか。

343774RR (アウアウカー Sa7b-2vkz)2018/10/12(金) 21:33:11.98ID:7ynTiDBTa
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20181012/0004808.html
音更ではヒマワリが満開か
夏はまだ終わらない

344774RR (ワッチョイ 27a5-4Hut)2018/10/12(金) 22:54:28.52ID:jl+eCMjj0
最後の独り占め
ちょっと笑った

しかし
「おとさら」かとてっきり思っていたのに!!!

345774RR (スププ Sdff-gHYO)2018/10/12(金) 23:58:50.60ID:zAOeF7zGd
台風25号より前のりで北海道入り。
翌日深夜に台風遭遇、初の台風キャンプ。
翌日職場のトラブルでバイクを預けて飛行機でとんぼ返り。
明日の飛行機でまた戻る。
落ち着いて北海道ツーリング、したかったわ。

346774RR (ササクッテロ Sp9b-EjhI)2018/10/13(土) 00:14:37.24ID:QHrnExj5p
>>342 道産子だけど俺は初雪降ってもすぐ溶けるから根雪になるまで乗るぞ
11月いっぱいまではイケる
初乗りは三月中旬、道路の雪が溶けたら始まる
路肩にはメーター単位で雪残ってるけど

347774RR (ワッチョイ 277c-xXHq)2018/10/13(土) 00:34:33.21ID:zANxZPu30
石川県民の江口がしでかした事は忘れるな、そんな江口を淘汰しない石川ナンバーは連帯責任で、来季は制裁だな。

348774RR (ワッチョイ bf43-fbiU)2018/10/13(土) 00:50:51.12ID:AtHCSKY+0
>>347
にわかでごめん
江口って何

349774RR (オイコラミネオ MM4f-Wmek)2018/10/13(土) 01:08:05.46ID:FintJILeM
知床で暴挙した人

350774RR (ワッチョイ e73e-2vkz)2018/10/13(土) 01:14:59.95ID:zX16Yl0v0
>>341
それジャガイモじゃなくてビート(甜菜、サトウダイコン)じゃないかな
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

351774RR (ワッチョイ 6787-Kywb)2018/10/13(土) 01:21:30.46ID:ZTTjSscU0
>>344
アイヌ語で毛髪が生ずるの意味だぞ!

352774RR (アウアウウー Saeb-rshU)2018/10/13(土) 01:46:03.47ID:YGDahSD7a
帯広なんて川が女のあそこのようになっている所の意味だった気がする。

353774RR (オイコラミネオ MM4f-Wmek)2018/10/13(土) 02:29:28.21ID:FintJILeM
保土ヶ谷のようなもんか

354774RR (ワッチョイ 27a5-4Hut)2018/10/13(土) 03:01:13.73ID:aSDEXPBs0
>>351
来年絶対行く

>>352
来年絶対行く

355774RR (ワッチョイ c704-CyC/)2018/10/13(土) 03:43:46.73ID:vucC+o/I0
>>345
旅先の北海道から呼び戻すってどんだけブラックなの

356774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/13(土) 07:43:29.73ID:3F4rQFH30
>>351
増毛じゃないの?

>>352
オッピヒロだったりしてな

357774RR (アウアウエー Sa9f-4Hut)2018/10/13(土) 07:54:49.77ID:BJDqhSDma
>>350
じゃがいもも似たように置き去りよ。
https://twitter.com/DropFrame108/status/1044053113433284609

なお、カルビー工場周辺やじゃがいも畑の横の道路、カーブにはゴロゴロデカイじゃがいもが転がってるよ。
カルビー付近のやつ拾ってキャンプのときに食ったけどうまくてニンマリしたわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

358774RR (アウアウエー Sa9f-4Hut)2018/10/13(土) 07:57:20.26ID:BJDqhSDma
>>352
調べたらあっさりエロいからオビヒロに変わったんだというのは笑えない

 アイヌ地名「オペレペレケプ」(陰部・いくつにも裂けている・者)即ち(川口がいく条にも分かれている川)」と云うのが本来の意味です。
更に云うならば、娘(少女)をオペレケプ(o-perke-p 下の処が・割れている・者)とアイヌ語辞典にあります。

 あまりにも直接的な表現のため、承知の上で「改竄」した地名解にしたものと思います。

359774RR (アウアウエー Sa9f-4Hut)2018/10/13(土) 08:03:51.42ID:BJDqhSDma
>>351
どうもそうじゃないみたいだ。

色々見てると、陰毛みたいに見える所って言いたいけど言えるわけねーだろ
って感じみたいだ。

オビヒロが割れ目でそこに陰毛に見える草があったと。

オビヒロ方面で「あそこは何ていう?」って質問に対して
アイヌ人がエロ満載で返してたのかもなw

360774RR (ワッチョイ e763-a1T9)2018/10/13(土) 09:58:01.42ID:h9G4cTWw0
ちょっと帯広の地図でオナニーしてくる

361774RR (ワッチョイ 078c-JK+Q)2018/10/13(土) 10:29:01.82ID:71otPDMd0
(*´Д`)ハァハァ
 帯広タン ハァハァ
 かわいいよ ハァハァ ハァハァ
 エッ?音更タン?
 ウッ・・

362774RR (ワッチョイ 473e-CFbH)2018/10/13(土) 11:01:04.12ID:+3NFMQMw0
>>350
じゃがいもの方が一般的だよ

363774RR (アウアウカー Sa7b-2vkz)2018/10/13(土) 12:19:35.98ID:1Aqxs0Ssa
>>360
北海道好きもそこまで行けば見事だな

364774RR (ワッチョイ dfd9-csyq)2018/10/13(土) 12:53:25.90ID:FejsSS4g0
むかしは性にたいしておおらかだったのね
つかアイヌ人のネーミングセンスが変すぎるってことかw

365774RR (アウアウエー Sa9f-4Hut)2018/10/13(土) 12:58:41.19ID:wmJMa4dPa
なお、

十勝=トカップ



おっぱい。

366774RR (ワッチョイ df6c-snTD)2018/10/13(土) 13:44:39.98ID:t6UWu86/0
>>364
この間のゴールデンカムイで、子供の名前の意味が「勃起」の隠語で、聞いた方も「うむ、いい名だな。」とギヤク無しでやりとりする。そんなアイヌの民族性、嫌いじゃない。

367774RR (ブーイモ MMcf-tGY2)2018/10/13(土) 17:48:34.62ID:SQ1QOCJPM
十勝ワインのトカップ飲むときも
おっぱい飲んでると思えばいいんだな

368774RR (ワッチョイ e76c-4Hut)2018/10/13(土) 19:10:18.51ID:lT/TCJ/00
今日の出川の充電知床から能取湖だぞ

369774RR (アウアウウー Saeb-rshU)2018/10/13(土) 19:44:58.18ID:YGDahSD7a
乞食の真似事なんか見たって不愉快なだけ

370774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/13(土) 19:52:20.37ID:3F4rQFH30
斜里で泊まるなら栗尾根泊まればいいのに<出川

371774RR (アウアウエー Sa9f-gBSZ)2018/10/13(土) 19:57:53.71ID:y9ej2UaUa
年齢制限に引っかかるんじゃね?

372774RR (スプッッ Sd7f-xXHq)2018/10/13(土) 20:22:37.20ID:TuC1rcgHd
>>370
あんな不愉快な宿放送したらクレーム来そう。

373774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/13(土) 20:26:02.21ID:3F4rQFH30
>>371
夜遅く疲れた顔で泊まれますかって訊いたら
オタクいくつ?って訊かれて、むげに宿泊を断られるのを放送されたりして

374774RR (ワッチョイ 5fba-4Hut)2018/10/13(土) 20:30:25.17ID:h8k4sAkv0
このコースは6月に行ったときに早朝に3時間くらいで走り抜けたな

375774RR (アウアウエー Sa9f-iuM6)2018/10/13(土) 20:37:48.60ID:vUDgS1Y4a
皆は今年はいつまで乗るんだ?ずっとモチハダをインナーに使ってたけど最近バートンのスノボ用のインナーに変えた。かなり使える。

376774RR (アウアウエー Sa9f-4Hut)2018/10/13(土) 21:09:06.23ID:WEaFXjAfa
>>368
youtubeでもう見れるこの

377774RR (ワッチョイ 67ad-Zu1O)2018/10/13(土) 22:03:41.77ID:OtfRQhHL0
出川が能取で出会ったジジイなかなか強烈だったなw

378774RR (ワッチョイ 277c-xXHq)2018/10/13(土) 22:08:16.02ID:RitXjNSE0
>>377
その御仁には世話になったことある。

379774RR (アウアウウー Saeb-rshU)2018/10/14(日) 00:15:19.85ID:Ee26auBDa
>>377
強烈って…臭そうだったの?

380774RR (スップ Sd7f-VXer)2018/10/14(日) 01:12:11.60ID:lzli2BhMd
10月末までなら何とかキャンツーできる
キャンプ場は早くて8月一杯、普通で9月一杯、遅いと10月一杯までやってる
11月になるとほとんど閉まってる

381774RR (ワッチョイ 67ad-Zu1O)2018/10/14(日) 02:05:13.70ID:ar/moPZQ0
まあ臭そうではあったけどw

半分ボケたようなじさまが出てきて、コンセント貸してくださいっつっても常にキレ気味で「そんなもんねぇーべや!!」連呼
出川が来たらニッコリ、最後は出川がジジイのことアニキって呼んでたわ
典型的クソ田舎の道民ジジイって感じで微笑ましかったw

382774RR (ワッチョイ df87-Mg54)2018/10/14(日) 05:39:04.18ID:Vc0s17K90
Mr.オクレみたいな関西ローカルの芸人が突然現れたら塩対応もしょうがないわな

383774RR (スッップ Sdff-AbC5)2018/10/14(日) 08:17:18.09ID:hU3k7UpFd
ししゃも食いに行くかな

384774RR (ワッチョイ dfd9-csyq)2018/10/14(日) 09:51:01.46ID:29E9BmTr0
>>381
演出だよ

385774RR (ブーイモ MM0b-2nqS)2018/10/14(日) 10:24:56.56ID:4Nx2doaCM

386774RR (オッペケ Sr9b-wEhW)2018/10/14(日) 10:58:02.86ID:e0utaionr
だからモ○とかはいかない

387774RR (アウアウウー Saeb-rshU)2018/10/14(日) 11:11:25.18ID:Ee26auBDa
茂田は「バイクは10円高」と書いてある時点でライダーをなめているみたいなので緊急時以外は行ってない。今はセルフが普及して変わったかもしれないが。
客単価の安さが理由なんだと思うけど、車で10リッターだけとかも割増料金取ってたのだろうか?

388774RR (ワッチョイ dfe0-Zu1O)2018/10/14(日) 11:36:05.68ID:e+VeYYGM0
他のスタンドもバイクは嫌がってるのかな

389774RR (ブーイモ MMcf-cujw)2018/10/14(日) 11:40:40.72ID:kjTCPcR1M
学生のころスタンドでバイトしてたけど
忙しいときにスクーターとかくるとすげえうざかったな
ちょっとしか入らねえのに給油しずらいしあふれないように神経つかったり

390774RR (ワッチョイ ff91-f9Lr)2018/10/14(日) 11:46:46.18ID:ozASSpvm0
ホクレンセルフがあるのに何故わざわざフルサービスやうさんくさいモダに行く必要あるの

391774RR (アウアウウー Saeb-rshU)2018/10/14(日) 12:31:51.12ID:Ee26auBDa
俺は北海道以外でも、そこで入れないとガス欠する恐れがある場合を除きフルサービスの所では入れない。

392774RR (アウアウカー Sa7b-gBSZ)2018/10/14(日) 12:45:19.02ID:ld3ffCf5a
>>367
自分が好きで飲んでる白ワインの
リープフラウミルヒって「聖母の乳」って
意味なんだって。美味しい白ワインは
そういう例え方されるみたい。

ちなみにこのワイン、ドイツでは
クロネコ並みに一般的で水代わりに
飲まれてるらしいけど、日本じゃ
ジュピター以外で安定して手に入る
ところが見当たらないのが残念。

393774RR (ワッチョイ a763-C9D8)2018/10/14(日) 12:55:41.75ID:ofgkjQNt0
モダ安いからずっと使ってるけどな。俺が使ったところではバイク差別見たことない。
こないだホクレンセルフ使ったらバイク壊れた(*´・ω・)

394774RR (スップ Sd7f-VXer)2018/10/14(日) 13:01:48.97ID:lzli2BhMd
>>391
俺もそうだな

395774RR (オッペケ Sr9b-rshU)2018/10/14(日) 13:29:04.68ID:/gYWPP0ur
>>393
前に乗ってたスズキ油冷は平気だったけど、今のホンダはオカモトで入れると調子悪くなる。
元々ハイオクを入れないと調子が悪くなるバイクだけど、オカモトでハイオクを入れても普通のスタンドでレギュラーを入れたみたいになる。
ホクレン等農協系はとりあえずは大丈夫だけど、エネオスやシェルと比べるとやや劣る。

396774RR (ワッチョイ 277d-zFwC)2018/10/14(日) 15:32:23.73ID:iAwOQcgZ0
どこの地域でもインチキ臭いガソスタってあるんだね

397774RR (アウアウカー Sa7b-TbOv)2018/10/14(日) 15:35:00.78ID:t4X07M7Xa
モダとかオカモトでよく給油するけど一度もここで語られるような、調子悪くなったことなんてないんだが、おれのホンダの4サイクルエンジンが優秀なのか?

398774RR (ワッチョイ 07c8-Zu1O)2018/10/14(日) 15:55:46.87ID:5rPmUo4L0
ホクレンのハイオクは出光と同じだぞ

399774RR (ワッチョイ 67ad-Zu1O)2018/10/14(日) 16:00:16.17ID:ar/moPZQ0
モダはもうあのギンギンギラギラの装飾が受け付けないのでダメ
水が混入するの何度目だよって話だよ

400774RR (スップ Sd7f-VXer)2018/10/14(日) 16:11:00.62ID:lzli2BhMd
>>398
レギュラーは?

401774RR (ワッチョイ 07c8-Zu1O)2018/10/14(日) 16:36:19.97ID:5rPmUo4L0
>>400
ハイオク以外はレギュラー、灯油、軽油、重油各メーカー同じだよ

402774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/14(日) 16:41:11.09ID:C3F3/Dxn0
>>399
確信犯だな

403774RR (アウアウカー Sa7b-E3BQ)2018/10/14(日) 16:42:24.63ID:Cjsj3OI0a
モダは繰り返すから信用ならん。
でもみんな忘れるのか気にしないのか、買うから潰れないんだよね。

404774RR (スップ Sd7f-VXer)2018/10/14(日) 16:46:25.51ID:lzli2BhMd
>>401
へー知らなかったわ

405774RR (アウアウカー Sa7b-gBSZ)2018/10/14(日) 17:24:03.59ID:2uQbaGo9a
モダは灯油混ぜて水増しじゃなかったっけか?
で、道の検査入って(ry

灯油は混ぜるとオクタン価上がってパワー出る
けどパッキンシール類を攻撃するから長期的には
致命的な故障するってその時の話であったような。ガイアックスも同様の理由で消えてったね。

406774RR (ワッチョイ 5f0a-+4cP)2018/10/14(日) 17:34:12.90ID:wM2py1010
>>392
マドンナかよw

407774RR (ワッチョイ df75-a1T9)2018/10/14(日) 17:47:18.64ID:7X+LvUPt0
マドンナだよなぁ・・・そんなレアなワインだったか?

408774RR (ワッチョイ 2785-sn0/)2018/10/14(日) 19:08:38.65ID:QAbPqwj60
出光だけだしな、製油所持ってんの

409774RR (ワッチョイ 6787-f3lA)2018/10/14(日) 19:31:04.69ID:3sBdDth20
モダと岡本はなんか丁度良い場所に存在するのがな…
フラッグ収集中は無視してホクレン探すが、集め終わったらつい入ってしまう。
バイクは割り増し…みたいなのは見た事が無いな。

410774RR (ワッチョイ 2767-7Kxw)2018/10/14(日) 19:52:03.80ID:Zdagd8QJ0
オカモトばかり使ってる セルフだし安くて安心 あっちも

411774RR (アウアウカー Sa7b-TbOv)2018/10/14(日) 20:13:01.52ID:0nHIYCUYa
あっちとは?

412774RR (ワッチョイ df96-Zu1O)2018/10/14(日) 20:22:45.98ID:fpsuszbz0
コンドームだろ

413774RR (ワッチョイ df87-Mg54)2018/10/14(日) 20:24:36.10ID:Vc0s17K90
サガミは

414774RR (スッップ Sdff-gHYO)2018/10/14(日) 20:35:48.25ID:8PK7hqvNd
遅ればせながら北海道参戦。
めっちゃ気持ちのいい1日だった。

【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

415774RR (アウアウエー Sa9f-4Hut)2018/10/14(日) 20:40:25.31ID:dUr7e8Q6a
>>414
明日も頼むぜ。
あと最終日に自殺すんなよ。

416774RR (アウアウカー Sa7b-2vkz)2018/10/14(日) 20:42:33.74ID:t7Nz1tR4a
>>414
おお、秋のオロロンもいいねえ

417774RR (アウアウカー Sa7b-TbOv)2018/10/14(日) 20:43:32.39ID:mU6PQCoMa
>>414最高だね
いい写真ありがとう、いま渡道?かな
一眼レフかなんかですか?

418774RR (ワッチョイ 5f0a-+4cP)2018/10/14(日) 21:09:53.02ID:wM2py1010
写真から暑さというものが感じられないわ。
もう本当に秋なんだな…

419774RR (スッップ Sdff-gHYO)2018/10/14(日) 21:27:15.82ID:8PK7hqvNd
414です。
土曜日道内入りしました。
おっさんライダーなので、賛否両論はありますがホクレンフラッグ大好きなので、ホクレンホムペの最終在庫情報を頼りに北上。三色までゲットしながら楽しんでいます。

写真はスマホのカメラです。

もともと9月夏期休暇、渡道予定だったんですが、渡道2日前に例の地震で取り止め。虎視眈々とギリギリ10月を狙っていました。

この時期は全くの初めてですが、目一杯楽しんできます。

420774RR (アウアウカー Sa7b-2vkz)2018/10/14(日) 21:30:30.60ID:t7Nz1tR4a
>>419
頑張れ〜
10月でもフラッグあるんだ

421774RR (ワッチョイ bf43-fbiU)2018/10/14(日) 21:30:57.73ID:SpI7sgPZ0
>>414
今の時期にツーはええね
写真もとても綺麗だよ
くれぐれも気をつけてな

422774RR (JP 0Hbb-wEhW)2018/10/14(日) 21:36:54.50ID:+b7cND6RH
人いなそうでいいな
個人的に車の多いオロロンほど萎えるものは無かった

423774RR (スッップ Sdff-gHYO)2018/10/14(日) 21:41:30.65ID:8PK7hqvNd
414です。
フラッグは店員さんに聞いて、初めて出てくる感じです。
今年のホムペ、10月に入ったうえで最終在庫を掲載したので、地震で渡道できなかったライダー向けへの配慮なのかな、と勝手に想像しています。

424774RR (スプッッ Sd5b-Vo/e)2018/10/14(日) 21:50:06.38ID:c/KO2cUud
荷物積んでるライダー見かけなくなったけど、道央圏はメッチャバイク多い。

425774RR (ワッチョイ 6787-vGLT)2018/10/14(日) 22:07:02.82ID:rVfps4P50
10年前に比べて10月に走る道民や本州ライダーが
増えてる気がする。
ここ数年はこの時期なんだけど、平日に田舎を走っても
バイクとすれ違うしライハに鮭バイでない
普通のライダーを見る。
日が暮れるのが早いのと気温が一気に落ちるのが
辛くてもうちょい暖かい時期がいいっす、
今年は地震と台風で行けなかったけど

426774RR (ワッチョイ df96-Zu1O)2018/10/14(日) 22:52:24.74ID:fpsuszbz0
10月のライハはクソ寒い。

427774RR (アウアウウー Saeb-rshU)2018/10/14(日) 23:21:22.30ID:Ee26auBDa
何もライハにしか泊まっちゃいけない決まりなんかないだろうが。

428774RR (スプッッ Sd7f-Vo/e)2018/10/14(日) 23:35:28.94ID:33YV+cjxd
>>425
日が落ちてからでもイージス着てたら全然余裕だったよ。
イージスにはちょっと感動した。
カッコはよくないんだけどね。

429774RR (ワッチョイ 6787-a0t8)2018/10/15(月) 00:04:28.68ID:fwF/RKpF0
来年は10月に行ってみようかな

430774RR (ワッチョイ df96-Zu1O)2018/10/15(月) 02:17:33.76ID:gf441ZlP0
>>427
そんな事誰も言ってねえよw

431774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/15(月) 09:28:47.71ID:2UE/TXsP0
フェリーの乗客男性行方不明 海に転落か 海保の捜索続く 仙台〜名古屋間
https://www2.ctv.co.jp/news/2018/10/13/25599/

432774RR (ワッチョイ dfd9-csyq)2018/10/15(月) 10:40:18.46ID:8xefsFY/0
こういうのが居るから甲板に出られなくなるんだよな

433774RR (ワントンキン MMbf-f9Lr)2018/10/15(月) 11:00:56.62ID:HxkUsxX2M
今でも甲板出られるフェリーあるのが驚き

434774RR (スプッッ Sd7f-JK+Q)2018/10/15(月) 11:18:23.83ID:Ig+kWLk0d
新日本海フェリーの甲板から見る夕日が好き

435774RR (アウアウカー Sa7b-TbOv)2018/10/15(月) 12:09:04.25ID:GDyI6l6Ya
新日本海フェリー乗ったら、甲板でビール飲みながら海を眺めてボーっとするのが好き

436774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/15(月) 12:12:57.22ID:2UE/TXsP0
>>433
新日本海、太平洋フェリーと使うが
甲板出られないフェリーがあるのが驚き

437774RR (ワッチョイ 2787-QWu4)2018/10/15(月) 12:22:58.20ID:T+os93H60
甲板出られなかったら俺はどこにいればいいんだ!

438774RR (ササクッテロラ Sp9b-snTD)2018/10/15(月) 12:30:34.95ID:+ngjDulPp
>>435
ボーッと生きてんじゃねえ!

439774RR (アウアウカー Sa7b-2vkz)2018/10/15(月) 12:43:35.90ID:HFlTbepKa
https://sp.uhb.jp/news/?id=6051
いい年をしてスピード出すのはやめましょう

440774RR (ワッチョイ 473e-Zu1O)2018/10/15(月) 12:58:34.27ID:zDGXhFph0
フェリーから飛び降りて自殺って相当苦しいだろうしかなり迷惑な死に方だけど定期的にやる奴いるよな

441774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/15(月) 13:15:37.64ID:2UE/TXsP0
>>440
ただ単に落ちただけでは暫く波間に漂って孤独の恐怖を味わいながら
衰弱死(あるいはうまくいって溺死)するしかないから
なるべくスクリューに巻き込まれるように落下して即死がいいだろうな

442774RR (スッップ Sdff-QZXQ)2018/10/15(月) 13:55:07.34ID:9tCAr61Ed
旅の終わりは死にたくなるのかな

443774RR (スップ Sd7f-VXer)2018/10/15(月) 14:25:04.34ID:M9MjXIEvd
暗い真っ黒い海でどんどん遠ざかるフェリーを見るのイヤだな

444774RR (アウアウカー Sa7b-TbOv)2018/10/15(月) 15:13:03.97ID:GDyI6l6Ya
>>438チコちゃんごめんなさい🙇‍♂🙏

445774RR (アウアウカー Sa7b-TbOv)2018/10/15(月) 15:15:06.10ID:GDyI6l6Ya
津軽海峡フェリーは出航してちょっとしたら甲板デッキは安全の為閉鎖だったよ

446774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/15(月) 16:23:26.25ID:2UE/TXsP0
.>445
あれ?リアデッキは出れなかったっけ?

447774RR (ワッチョイ bf03-DjIR)2018/10/15(月) 17:56:02.98ID:VPwuVAcS0
先月、隼のライダーが亡くなったらしいね…

448774RR (ワッチョイ e7bb-74xv)2018/10/15(月) 18:04:00.50ID:GC/QAF+20
>>446
風強いときはダメヨダメダメ言われる航路はあるかな。

449774RR (ワッチョイ 27d5-C9D8)2018/10/15(月) 18:23:41.19ID:vMP7XsEc0
新日本海、スイートだとプライベートデッキがあった。

450774RR (ワッチョイ 7fe9-Zu1O)2018/10/15(月) 18:27:33.24ID:LXI8HWfi0
そういえば先週末から神の子池への道が舗装されたらしいぞ
今までの道とは別に作ったらしい
これで初心者も安心だな

451774RR (ワッチョイ c725-4Hut)2018/10/15(月) 18:41:49.78ID:A1qp8iqS0
1回行ったからもういいやw

452774RR (ワッチョイ bf43-fbiU)2018/10/15(月) 18:57:14.51ID:44R+dDnV0
>>450
アブが多いから行きたくないな

453774RR (アウアウウー Saeb-rshU)2018/10/15(月) 18:59:36.96ID:Osp8nOe3a
秋に行けばいないけどな。

454774RR (アウアウウー Saeb-Fed/)2018/10/15(月) 19:08:18.16ID:yFRkJzdja
あの道がより神秘さを醸し出してた気がするんだよなあ。
初めての北海道、そもそもダートも初めてで熊出没注意の看板にビクビクしながら行った良い思い出。

455774RR (ワッチョイ dfd9-csyq)2018/10/15(月) 19:26:47.65ID:8xefsFY/0
せまい林道で前方にかわいい子グマを発見!
あなたならどうする

456774RR (JP 0Hbb-wEhW)2018/10/15(月) 19:41:31.69ID:p5UkK/JQH
神の子池舗装か
わがままな言い分なのは承知してるが自然壊してまで観光地化することねえのに
いまさら人の増減に影響ないだろ

457774RR (アウアウウー Saeb-rshU)2018/10/15(月) 19:45:09.95ID:Osp8nOe3a
そのうち売店でも出来るのかな…

458774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/15(月) 19:48:08.05ID:2UE/TXsP0
>>455
バイクから降りて抱きしめる

459774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/15(月) 19:52:31.24ID:2UE/TXsP0
>>456
安倍政権のインバウンド政策じゃね?

460774RR (ワッチョイ c725-4Hut)2018/10/15(月) 19:57:02.50ID:A1qp8iqS0
中国人様からの要望です

461774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/15(月) 20:01:55.34ID:2UE/TXsP0
まぁ、あそこはオフロードライダーの花場だったんだけどなー、ドヤってw

462774RR (ワッチョイ 6787-SmB1)2018/10/15(月) 20:31:13.00ID:p6anzQW10
>>458
はい、死亡〜

463774RR (アウアウエー Sa9f-SmB1)2018/10/15(月) 20:32:21.63ID:ntvMH8oEa
観光バスが入ってきたりして

464774RR (アウアウカー Sa7b-E3BQ)2018/10/15(月) 20:49:08.37ID:0u8htzm/a
>>455
リュックに押し込んで早々に立ち去る

465774RR (ワッチョイ 6787-/hbM)2018/10/15(月) 20:53:29.98ID:6UdXrDU60
青池のように道の駅が出来て…

466774RR (アウアウカー Sa7b-R/xM)2018/10/15(月) 21:03:05.18ID:KJGHQbhGa
>>463
それは、いまの時点でも来てるじゃん

467774RR (ワッチョイ e7bb-4Hut)2018/10/15(月) 21:10:57.97ID:QMz7jZRM0
>>449
露天風呂がある。
あそこから飛び込めば軽く死ぬと思うよ・・・

468774RR (ワッチョイ e7bb-4Hut)2018/10/15(月) 21:11:50.70ID:QMz7jZRM0
>>450
マジですか・・・まぁ舗装路走りに行くか。
裏摩周の舗装路は帰りは絶景だし。

469774RR (ワッチョイ e7bb-4Hut)2018/10/15(月) 21:12:09.75ID:QMz7jZRM0
>>453
いやいやいや。

470774RR (スプッッ Sd7f-gHYO)2018/10/15(月) 22:05:41.32ID:UfHoV8uRd
道北は天気が崩れはじめ……
でも午前中はもったので歌登側から函岳へ。
林道はいってすぐ、羆と遭遇。初めて出会った。やっぱりびびるよ〜。
函岳山頂から見る紅葉を期待してたんだけど、山頂付近は常緑樹だらけでした(笑)
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
おまけ(笑)
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

471774RR (ワッチョイ 4790-QZXQ)2018/10/15(月) 22:05:43.09ID:Ly6j3Gug0
神の子池が中国人観光客で溢れるのか…。
コイン投げ込んだりするんだろうな。
さよなら、神の子池、綺麗なうちに見ることができて良かった。
売店とかできるのだろうか。

472774RR (アウアウカー Sa7b-TbOv)2018/10/15(月) 22:59:33.92ID:IivLGtBOa
>>470素晴らしい写真をありがとう、いいね👍
函岳先月おれ登ったときは霧でなんも見えなかったわ
最初の写真のキャンプ場はどこ?

473774RR (ワッチョイ 47f3-tGY2)2018/10/16(火) 00:39:59.71ID:8l+LZhsb0
クッチャロ湖ぽい

474774RR (ワッチョイ ff91-f9Lr)2018/10/16(火) 06:19:30.59ID:Dj80MliU0
「つるのたび キャンピングカーで出かけよう」北海道オホーツク編 
http://www.bsfuji.tv/tsurunotabi/pub/index.html

475774RR (ワッチョイ e7bb-4Hut)2018/10/16(火) 07:30:09.45ID:aOUKAFst0
>>470
ヒグマ、バイクとか気にしてない感じでビックリするよな。
でも、近づくと逃げてくれる。
食い物困ってない状態だと平和

476774RR (ワッチョイ df96-Zu1O)2018/10/16(火) 07:43:03.96ID:w6G3hs7V0
>>467
スイートに露天風呂なんか無いぞ?

477774RR (ワッチョイ df96-Zu1O)2018/10/16(火) 07:46:00.58ID:w6G3hs7V0
>>470
この時期の北海道のカキーンと晴れた空いいよな。
関東の柔らかい感じの空気とはまた違った硬質な感じ。
今年は地震で中止したけど変な外人も少なかったらしいし行けば良かったわ。

478774RR (ワッチョイ 4767-t8D0)2018/10/16(火) 08:30:12.58ID:FCqkItJC0
>>470
その荷物とバイクで行ける腕に乾杯!
俺のときは思いっきり霧だったが。

479774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/16(火) 10:12:16.00ID:yn/+l9VF0
>>465
青い池ソフトとか神の子池ソフトとか売るのかな

480774RR (オイコラミネオ MMfb-vGLT)2018/10/16(火) 11:26:38.51ID:ErB+eSoNM
STVの天気予報だと石北峠は今日雪降るらしい。
層雲峡より上だと冷え方が強烈だからな

481774RR (ササクッテロラ Sp9b-8Usb)2018/10/16(火) 12:26:22.46ID:ofnCr93Xp
>>476
467は「スイートに」とは書いてないぞ。
デッキに出られなかったとしても、露天風呂からなら…
ていう意味で書いたんだろ。

482774RR (ドコグロ MMff-g395)2018/10/16(火) 12:49:42.59ID:T0nqizHXM
>>481
ネットの掲示板では他人に通じるように書けよ

483774RR (ワッチョイ 473e-CFbH)2018/10/16(火) 13:02:53.37ID:7FnMOBul0
そもそも>>449>>467は話が噛み合ってないな

484774RR (ワンミングク MMbf-OSbl)2018/10/16(火) 15:07:20.44ID:eOticN65M
正直どうでもいいから全員揃って転落してどうぞ

485774RR (ワッチョイ df53-4Hut)2018/10/16(火) 16:58:01.56ID:xxuX6pBs0
スイートには露天は無いが大浴場には露天があるというだけの話でもあるが。

486774RR (スフッ Sdff-BP/t)2018/10/16(火) 18:14:31.50ID:mzNkrmqNd
>>450
>>453
でも秋は赤トンボ

487774RR (ワッチョイ 7fe9-Zu1O)2018/10/16(火) 19:06:48.44ID:olcNUxGA0
赤いのは殺しちゃダメなトンボだけど
黄色いのはウスバキトンボだから全殺しで良いぞ
どうせ越冬できずにヤゴもろとも全滅だからな

488774RR (ワッチョイ dfd9-csyq)2018/10/16(火) 21:28:40.36ID:EmCuSTMq0
函岳の帰りのくだりの砂利道を調子乗ってスピード出してたら
止まらなくなって死ぬかと思った苦い教訓

489774RR (アウアウカー Sa7b-TbOv)2018/10/16(火) 21:40:53.48ID:FeYBRuX3a
ゆっくりブレーキかけないとスリップしてあせるよね

490774RR (スプッッ Sd7f-gHYO)2018/10/16(火) 22:13:05.98ID:UknmOHU4d
昨日より気温がグッとさがりまして、別海は7度を割りました。
昨日の1枚目はご指摘のとおり、クッチャロ湖です。
200キロを越えるオンロードで函岳に行くもんじゃない、と仲間にはよく怒られます。
今回歌登側はいつひっくり返ってもおかしくない路面状況でした。歌登側はもうチャレンジしないでしょうね。

今日の桜ヶ丘セルフで4色フルコンプ。まだ100本以上あるので、買いに来て〜と、店員さんに頼まれました。誰か行ってあげてw

【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

491774RR (スプッッ Sd7f-gHYO)2018/10/16(火) 22:16:01.64ID:UknmOHU4d
コタンの湯、ここだけ大陸系の観光客がわさわさ。
白鳥目当てかとおもいきや、コタンの湯を足湯がわりに。
管理しているおやっさんも、都度注意はしているけど、追い払っても来るし、きちんとした観光客もいるので難しいんだよね……とのこと。

492774RR (ワッチョイ e738-JlWZ)2018/10/16(火) 23:25:01.23ID:HxjpGNE20
>>487世代を繋いでやっと北海道までやっと来たのになんという仕打ち(ウスバ

493774RR (ワッチョイ ff91-f9Lr)2018/10/16(火) 23:32:23.46ID:Dj80MliU0
>>490
俺のサイドバックと一緒や

494774RR (アウアウウー Saeb-rshU)2018/10/17(水) 00:09:59.73ID:XMmBbQzda
>>491
以前コタンに行ったらやはり大陸系観光客が足湯代わりにしていたが、怯まずに堂々とフルチンで突入したらそそくさと退散しやがったw

495774RR (アークセー Sx9b-tTFG)2018/10/17(水) 00:23:24.47ID:OGnBPSGpx
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

496774RR (ガックシ 068f-uNGA)2018/10/17(水) 07:01:26.92ID:VgQ81XM96
>>494
漢!!

497774RR (ワッチョイ 2767-7Kxw)2018/10/17(水) 08:35:00.62ID:/SJtSKeS0
バカニチの短小包茎貧相なティンポ見せられたら引くわな

498774RR (オイコラミネオ MM4f-tx+y)2018/10/17(水) 11:46:18.46ID:I83JmDRgM
もう今時分のニセコパノラマラインを走るのは寒すぎかな?あそこの紅葉が見たい。

499774RR (ワッチョイ df37-8X2b)2018/10/17(水) 11:55:51.75ID:8GsP+Mo10
土曜日に走ったけど、冬装備だったから全然寒くなかった。
レストハウス前で食った豚汁(200円)がうまかった。

500774RR (スッップ Sdff-uP2z)2018/10/17(水) 12:40:54.09ID:p5KkJnged
この間の日曜日の中山峠の渋滞は参ったわ

501774RR (オイコラミネオ MMfb-HlPg)2018/10/17(水) 12:59:19.27ID:yXuff1D0M
>>494
かっこいい

502774RR (ワッチョイ df67-iXeA)2018/10/17(水) 13:20:01.40ID:RTusNQ0n0

503774RR (スップ Sd7f-QZXQ)2018/10/17(水) 14:44:47.65ID:Q6HUySJMd
和琴半島なんて日本人でも行く人少ないのに、なんで大陸からは押しかけてくるんだ。

504774RR (アウアウウー Saeb-rshU)2018/10/17(水) 15:45:53.13ID:0RUWqWlia
コタンは和琴とは別な場所だけどね。

どっちにしても見に来る人はいるけど入る人は滅多にいない。入らないなら来るなって言いたいね。

505774RR (スプッッ Sdff-gHYO)2018/10/17(水) 17:45:47.60ID:A3KKxHeSd
中国でヒットした映画の撮影地のひとつが屈斜路湖。
それに加えて白鳥飛来のシーズンだから。

大陸から観光客が来る要因。

506774RR (アークセー Sx9b-tTFG)2018/10/17(水) 17:59:21.93ID:7Hp39WVMx
阿寒湖温泉とか死に掛けてたのに聖地巡礼化してウッハウハ
中国様々でんな

507774RR (スフッ Sdff-BP/t)2018/10/17(水) 18:15:31.84ID:9SYvdBg9d
>>491
昼間だけですよね?
夜に行ってシナがいたら嫌だな!

508774RR (ワッチョイ df6c-E3BQ)2018/10/17(水) 19:33:31.03ID:Uig34Yhp0
中国の奥地の方がすんごい景観のところいっぱいあるじゃんね

509774RR (オイコラミネオ MM9f-EA7j)2018/10/17(水) 19:38:03.26ID:Pdov1F/6M
>>500
俺もはまってたw混むだろうと早めに抜けるつもりだったが、予報外れの雨天で皆さん同じ行動をとったのだろうねー
美笛で帰れば良かったよ…

510774RR (アウアウカー Sa7b-2vkz)2018/10/17(水) 20:55:29.11ID:f1RGT+H8a
https://uhb.jp/news/?id=6090
知床岬を目指していた大学生ようやく見つかったか
2ヶ月かかったな

511774RR (ワッチョイ df96-Zu1O)2018/10/17(水) 21:53:30.93ID:LCrrmwNm0
>>505
屈斜路湖出てきたっけ?
阿寒湖は出てきたけど。

512774RR (ワッチョイ 277c-xXHq)2018/10/17(水) 22:00:35.05ID:OiIXDAxt0
早来でテント張ってる。
冬装備でストーブ無くても快適。
明日は苫小牧の彼女?に会いに行く。

513774RR (ワッチョイ 67b4-Zu1O)2018/10/17(水) 22:41:00.51ID:y89ECUY10
なんでそこ疑問符なの

514774RR (ドコグロ MMff-g395)2018/10/17(水) 22:52:59.02ID:EL1cfBy1M
謙虚でいいじゃない

515774RR (アウアウウー Saeb-rshU)2018/10/17(水) 22:53:32.37ID:0RUWqWlia
動物の雌に会いに行くんだろ?

516774RR (ワッチョイ 6787-SmB1)2018/10/17(水) 23:11:07.36ID:DxHvbASd0
船じゃないかな?

517774RR (JP 0Hbb-wEhW)2018/10/17(水) 23:17:18.82ID:vDUhbiftH
現地妻くんが帰ってきたか……!

518774RR (スプッッ Sd2a-Z10a)2018/10/18(木) 00:16:05.84ID:AoSQrUsJd
野付半島、朝方1℃まで下がりました。
顔面が寒かった。
知床横断はまもなく夜間の通行止め規制。
冬が来ますね……
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
おまけ
ルパンタクシー新デザイン。追加ではなくて多分車輌入れ替え。
クラシック限定モノ発売。
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

519774RR (ワッチョイ ea6c-7PZ0)2018/10/18(木) 01:51:10.43ID:KBV+sbcK0
日本人が北海道へ通うのはわかるんだよ、本州では感じられないスケールだからな
でも、もっと広大で見所が沢山ある大陸の人が、何でわざわざ北海道に押し寄せてくるのか
よくわからんな

520774RR (アークセー Sxb3-8sw0)2018/10/18(木) 02:20:02.09ID:fiKbtBqNx
元々潜在的に憧れを持ってる
高倉健とキタキツネのせい

521774RR (ワンミングク MMda-jwu1)2018/10/18(木) 06:12:22.32ID:w7qOHeo8M
やっぱり道内ツーリングだとリッター超えのZZRとかが楽なんだろうな

522774RR (ワッチョイ 736c-jB8Z)2018/10/18(木) 06:55:31.71ID:jnv1Bykk0
オフ車だろ
金か時間があればオフ車で回りたいが
荷物も多いし、かっ飛ばして自走しなきゃならんから
しかたなくミドルバイクで行ってる

523774RR (ワッチョイ c3b4-7PZ0)2018/10/18(木) 07:21:33.74ID:ySFf0oqB0
オフは遅いからトンネルで煽られるよぉ
気をつけてねぇ

524774RR (ワッチョイ dbe0-/PUj)2018/10/18(木) 07:56:04.57ID:6Ged9/jf0
チャリからオフ車大型ツアラーまで色んなバイクで行ったけど楽なのはやっぱりパワーがある大型だよ

525774RR (スップ Sd8a-FFjf)2018/10/18(木) 07:57:31.43ID:ioJLXw9Ld
夏休み、去年は入院して行けなくて
今年は渡道2日目に気胸で入院と地震停電により入院強制延長
上司から夏休み北海道禁止って言われたよ…

526774RR (ワッチョイ ae91-piIT)2018/10/18(木) 08:04:19.53ID:XbhN/jBt0
オフ(もどきだけど)+大型のアフリカツイン750が一番快適だったわ

527774RR (ワッチョイ b3ca-nBLa)2018/10/18(木) 08:04:53.93ID:rDfk2Z0I0
おまはんなんさいやき?

528774RR (ワッチョイ dba5-j6wj)2018/10/18(木) 08:19:22.21ID:UOQPHNFB0
>>526
直立ポジションはロングツーリングが楽なのよね。腰も膝も。
その楽なポジションに気づいてアドベンチャーというジャンルが広まってきたと理解してる。

529774RR (ワッチョイ 6a37-3p2R)2018/10/18(木) 08:57:37.30ID:xQpUfaZV0
中国人が2000円くらいするお土産を買い物かごに10個くらいボンボン入れてるのに、
こっちは数百円のものをどれにしようか迷ったりすると情けなくなってくるな。

530774RR (ドコグロ MM8a-GQPR)2018/10/18(木) 09:03:53.67ID:5tCR0fCoM
直立が楽なのは体幹が弱ったジジイだから
体幹部が鍛えられていると前傾ポジションの方が腰への負担も少なく長距離が楽
オートバイより遥かに前傾ポジションのロードバイクに乗ると良く分かる

531774RR (アウアウウー Sa9f-DlZR)2018/10/18(木) 09:34:29.94ID:tyi4Revsa
ギアチェンジがかったるいと感じる事が増えて来たのでメガスクーターなんかが楽そうに見えていいなぁと思うけど、すぐに飽きてしまうような気もするので購入には踏み切れない。

532774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/18(木) 09:45:06.76ID:hOWOm6bc0
やっぱりビッグオフ(アドベンチャーモデル)だよなー
函岳程度のオフ(林道)なら躊躇なく入っていけて
行ける絶景ポイントが増える

533774RR (スプッッ Sd2a-EJSZ)2018/10/18(木) 09:47:39.64ID:8o9e3Xopd
やっぱりX−ADVが良いのかな?
悩む

534774RR (スプッッ Sd2a-NJfZ)2018/10/18(木) 09:59:28.99ID:joNhrnDed
>>532
DCT+TCSのアフリカツインなら深い砂地も入って行けそうで興味ありますね
以前、天塩川の河口付近で遭難しそうになったので

535774RR (アウアウカー Safb-TEKx)2018/10/18(木) 10:11:51.25ID:JwaClThia
>>534
アフリカツインで深い砂地とか普通のライダーじゃ絶対に無理
あっという間にハンドル取られてすっ転ぶわw

536774RR (アウアウウー Sa9f-DlZR)2018/10/18(木) 10:27:46.83ID:tyi4Revsa
アフリカツイン750初期型に乗ってた事があるけど、重心が高く重たいので砂利道国道でも走るのは躊躇した。同系エンジンのBROSの方がまだ安心してダートを走れる。
砂地なんかはセロー225やTWとかでないと厳しいと思う。

537774RR (ワッチョイ dba5-j6wj)2018/10/18(木) 10:33:41.55ID:UOQPHNFB0
>>534
TCSとオフ寄りのタイヤ履かせてある程度進めたとしても、砂地で250キロを倒したら一人じゃまず起こせないと思うよ。
大型アドベンチャーって誰もがオフを楽しめるバイクじゃない。

538774RR (アウアウカー Safb-awh3)2018/10/18(木) 11:13:45.72ID:qrJJvS6na
北海道は走りやすいけど、高速道路ほど巡航速度が高くないから
アドベンチャーやネイキッドが楽っちゃ楽だろうね
オフ車や小排気量車のデメリットも目立ちにくくなる
逆に高速一気走りで有利な大型のSSやツアラーは相対的にアドバンテージ下がる

539774RR (スプッッ Sd2a-wQsb)2018/10/18(木) 11:26:33.23ID:hr1/UNRid
オロロンとオホーツクだけハーレー貸してほしい

540774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/18(木) 11:40:18.21ID:hOWOm6bc0
千歳でレンタルバイク借りれば〜?

あとミルクロードもハーレーの定番だな

541774RR (オイコラミネオ MMb6-w1Np)2018/10/18(木) 11:42:38.66ID:zSVYBflIM
大型や、アドベンチャーは楽だろうけど、乗りこなせなくちゃ意味ないなあ
フェリーで160ちょいのオッサンが1200のGS?乗ってるの見かけたけど、降りる時方向転換出来なくて立ち往生してて、周りのライダー4人がかりで移動してあげてた
ソロだったけど、ツーリング中転けたり、同じ状況ななったらどうするつもりなんだろうと思った

542774RR (アウアウカー Safb-NbM2)2018/10/18(木) 11:47:24.30ID:3wqeo1Twa
原2のカブあたりが疲れず距離も走れて楽だよ、故障すくないし壊れても最悪チャリ屋でも修理してくれたりする。

543774RR (ワッチョイ c3b4-7PZ0)2018/10/18(木) 11:57:21.39ID:ySFf0oqB0
世間ではやっかみで「それ倒したら自分で起こせるの?」って言ってるだけだと思ってたけど
ほんとに自分でこかしたバイクも起こせないような人って実在するの?
うっかり変な段差や溝にハマっとかならともかく

544774RR (ワッチョイ bee9-7PZ0)2018/10/18(木) 12:09:36.02ID:3opInoEA0
>>543
良く郊外で女が途方に暮れてるじゃん

545774RR (スプッッ Sd2a-wQsb)2018/10/18(木) 12:26:10.37ID:hr1/UNRid
>>543
アドベンチャー系にフル積載して倒したらムリゲーだな
天に続く道で倒して途方に暮れてるヤツ何度か見てる

キャンプ場やらで思い切り腰入れて取り回してるの見てると修行としか思えない

546774RR (ドコグロ MM22-xdRr)2018/10/18(木) 12:26:46.47ID:ABtFVLTmM
>>543
ハーレー乗りの爺さんが路肩で必死に手を振ってるから
ピースして通過したら、倒したのを起こせなくて助けを求めていた
w
という経験がある。

勿論ちゃんとUターンして助けてあげたよ。

547774RR (ドコグロ MM22-jB8Z)2018/10/18(木) 12:35:04.67ID:V3MfkmJOM
>>523
オフ車速ぇえじゃん
すごいスピードでかっ飛んでたよ
荷物積んでなかったのかな

548774RR (ササクッテロ Spb3-tMr1)2018/10/18(木) 12:44:13.23ID:HW9ArW9mp
>>543
走行中にコケたら、足とか腕とか身体のどこかを痛めて力を入れられなくなる事も多いから、コケても1人では起こせない事はまま有る。

549774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/18(木) 12:44:42.63ID:hOWOm6bc0
>>545
荷物一旦全部降ろして引き起こすしかないな
やったことあるので分かる orz

550774RR (アウアウウー Sa9f-DlZR)2018/10/18(木) 12:47:11.92ID:tyi4Revsa
>>543
俺がアフリカツインを手放した理由がまさにそれだ。とにかく重心が高い。
同じ重量のオンロードバイクは普通に起こせるけどね。

551774RR (ワッチョイ 2ad9-8os5)2018/10/18(木) 13:21:21.41ID:vCEclL2R0
>>538
北海道の高速道路は荒れてるところが多いよね
冬に凍結するからかね

552774RR (ワッチョイ f397-JmmI)2018/10/18(木) 13:56:36.23ID:aBZ9Koz60
知床の熊の湯前で坂道下り側へ倒して起こせず自動車の観光客では引きずるはかりで野営場へライダーさん呼びに行ったことあるわ
ちなみに身長170女ZZ-R1100です

553774RR (アウアウカー Safb-awh3)2018/10/18(木) 13:57:02.25ID:6qFIostTa
>>551
場所によってはガッタガタだね
そもそも二車線区間が室蘭ー小樽・旭川にしかないから、そんなに飛ばせないけど

554774RR (ワッチョイ ea6c-v4u/)2018/10/18(木) 14:29:29.88ID:+YIrrh350
オフ車で対面通行の高速道路を90kmくらいでちんたら走ってるの後ろにすんごい列ができてドキドキものだったわw

追い越し車線がくるたびにつまった流れを解消してた。
前に遅めのトラックがいるときは堂々と走れたなw

555774RR (アウアウカー Safb-TEKx)2018/10/18(木) 14:29:55.79ID:JwaClThia
昔オーストラリアで会ったDR800の人は転倒は1日3回まで、3回転倒したらその場で野営
それ以上は腰やって動けなくなる可能性あるからって言ってたわ。

556774RR (ワッチョイ dba5-j6wj)2018/10/18(木) 15:12:04.29ID:UOQPHNFB0
>>554
豊富バイパスあたりだと、追いつかれたら譲るのが暗黙の了解になってる道もあるから、
たぶんそうするのが、現実的最適解なんだろうと思う。道交法的には少々アレだけども。

557774RR (アークセー Sxb3-rN2p)2018/10/18(木) 15:20:01.79ID:rl0bQLLMx
俺はいきなり大型のバイクの免許取って大型バイク乗って11年経つけど、一回もコケたり倒したこと無いので、正直起こせる自信がない。
教習所でも起こす教習無かったし。
身長低くて股下短いから、凄く慎重に乗ってる。

558774RR (アウアウカー Safb-OB1D)2018/10/18(木) 17:06:11.99ID:1NQqPUama
倒さないならそれが一番
倒して無駄に体力使うのは愚の骨頂

559543 (ワッチョイ c3b4-7PZ0)2018/10/18(木) 17:17:41.40ID:ySFf0oqB0
レスいっぱいきててワロタ、現実的にあるんだなw レスくれた人ありがと
俺自身軽いバイクなのに立ちごけしまくりだから人のこと下手くそとかは言えないんだけど
ほんとにいるんだな

560774RR (JP 0H2b-PhZZ)2018/10/18(木) 17:28:32.64ID:fvaeNzjNH
250くらいなら女でもおこせると思うんだがな

561774RR (アウアウウー Sa9f-DlZR)2018/10/18(木) 17:32:48.56ID:QZpFbI76a
今は無き「下中川駅」前の路肩で立ちゴケした時、俺だけ盛大に法面を転がり落ちたのはみっともなかったな。誰にも見られなかったけど。

562774RR (ワッチョイ 2a87-PzIJ)2018/10/18(木) 17:39:08.24ID:XKJShU950
カムイワッカの監視員の方が、大型オフロードのおっさんが転けて自力で起こせなくなり、後続ドライバーに助けを求める姿をよく見るっていってた。

563774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/18(木) 17:43:57.98ID:hOWOm6bc0
>>552
そういう時はステップを軸にして半回転させて山側に車体を向けるのさ
傷?オフ車には誉ってこと

>ちなみに身長170女
ガッキーか?

564774RR (アウアウカー Safb-yN8m)2018/10/18(木) 17:44:16.16ID:BzdLr4Wla
温泉地に行ったとき
俺はホンダの400停めてすぐ後からスズキのなんちゃらっていう大型のSS が隣に来て停まる

大型でも俺の400より小ぶりに感じたが小っさいスタンドが砂利にめり込み俺の方に倒れてしまう

ハタチ過ぎと思われる兄ちゃんが焦ってしまい起こせない
助けてください〜と俺の巻き添えをくって転けたバイクはそのままに助けてやった

軽いな今時の大型は!

保険で全てあっち持ちであちこちキレイになりました〜
( ^ω^ )

565774RR (アウアウカー Safb-OB1D)2018/10/18(木) 17:55:09.10ID:1NQqPUama
https://sp.uhb.jp/news/?id=6086
やはり仕事で道内をあちこち跳ぶ人はもう交換か

566774RR (ワッチョイ a663-iugE)2018/10/18(木) 18:16:49.41ID:armmDZY/0
>>422
オロロンラインとエサヌカ線は、路肩にバイクを停めてカメラ向けながらヤエー(笑)してくる奴が大勢いるキモいスポットに成り下がったよな

それらがいないのは素晴らしい

567774RR (ワッチョイ 533e-wQsb)2018/10/18(木) 19:05:34.03ID:7efWj+Al0
>>561が優勝だな

568774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/18(木) 19:40:09.38ID:hOWOm6bc0
>>566
エサヌカはダートへ逝け
(原生花園をバイクで走れるなんて滅多にないぞ)w

569774RR (スププ Sd8a-9848)2018/10/18(木) 19:43:42.66ID:UBldEIkgd
>>566
その程度でイラっとするんかw
北の大地まで行っても心が狭いのお
コミュ障はこじらせたくないものだ

570774RR (オッペケ Srb3-heKW)2018/10/18(木) 20:24:22.82ID:dZ6+RWfDr
そんなに皆ヤエー嫌いなのか
来年からしにくいじゃないか

571774RR (ワッチョイ 736c-jB8Z)2018/10/18(木) 20:31:32.32ID:jnv1Bykk0
偏屈なジジイがベテラン気取りで言ってるだけだろ

572774RR (ワッチョイ a387-hf3H)2018/10/18(木) 20:41:07.11ID:MO3CNyt50
道民だけど気がついたら手は挙げる ジャケットとグローブが同色で胸の前でとか すれ違いギリギリとか 分かりにくい返しにくいのはやめてほしい

573774RR (ワッチョイ 7b67-Fc6z)2018/10/18(木) 20:55:00.51ID:v0gEv2I70
小心者同士 どうしてもヤエーするのが遅くなる 相撲の立ち合いと一緒
眠気覚ましにもなるので先に挨拶しましょう 一期一会だ たぶん二度と会わない 

574774RR (ワッチョイ 0fbb-+EmN)2018/10/18(木) 22:25:58.00ID:6PmomATx0
>>543
多分オイラは無理だと思う。
大型教習以来バイク起こしてないから
内心びびってる。

575774RR (アウアウウー Sa9f-DlZR)2018/10/18(木) 22:30:54.45ID:fKtPUXpYa
自信がないならSV650みたいな軽めのに乗ればいい

576774RR (ワッチョイ dba5-nBLa)2018/10/18(木) 22:41:36.35ID:LI4VKzU30
今週末に、友達に来てもらって
起こす練習をすればいい

577774RR (ワッチョイ c3b4-7PZ0)2018/10/18(木) 22:46:00.61ID:ySFf0oqB0
それにはまず倒す練習をしないとな!

578774RR (アウアウエー Sae2-nBLa)2018/10/18(木) 22:55:50.32ID:d4MAojC3a
割と普通に、後続車が慌てて助けに来てくれるから大丈夫。

一人寂しい、土砂降りのダート林道走ってる時は流石に荷物おろした。

579774RR (ワッチョイ 2ad9-8os5)2018/10/18(木) 23:48:04.42ID:vCEclL2R0
深ジャリの林道の坂道でビグスク倒したオッサンを手伝ったことが有る。
あれは普通ひとりじゃムリだと思った

580774RR (アウアウエー Sae2-nBLa)2018/10/18(木) 23:54:53.14ID:d4MAojC3a
>>579
それが、淹れたての砂利ってあっさり立つのよ。
ただそこからのスタートが砂場からのスタートみたいなもんで前に進まなくて困る

581774RR (ワッチョイ 9763-V5Rj)2018/10/19(金) 00:04:42.58ID:pB6Tfp+l0
フェリーの鎖って地味にヤバいよな
毎回ドキドキする
周りにバイクがいっぱいある中で倒すわけにはいかんし
でも手こずってたら恥ずかしいし
ただでさえ重いバイクが荷物積んで更に重くなってるし
跨ってバックがいいんだろうけどなかなか鎖乗り越えられない

あそこでぶっ倒す人もいると思う

582774RR (JP 0H2b-PhZZ)2018/10/19(金) 00:12:57.29ID:K74elq2oH
跨って方向転換とか移動する人よく見かけるけど普通に降りてやった方がいいと思うんだがな

583774RR (ワッチョイ 5f90-XVSs)2018/10/19(金) 01:09:45.68ID:ufx/ZZmT0
北の大地スレは最近は価値観の押し付けが多いな。
心に余裕がないのだろうか。

584774RR (スプッッ Sdc3-Z10a)2018/10/19(金) 02:20:23.54ID:x5VkE64Td
霧多布岬キャンプ場はすでに営業を終えていましたが、役場へ電話して場所の使用承諾はいただけたので設営。感謝です。


【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

585774RR (ワッチョイ a387-qM4G)2018/10/19(金) 04:09:20.07ID:lGt1Yntq0
>>581

大阪〜志布志のフェリーの中でぶっ倒したおっさんなら知ってる

まぁフェリーの従業員の誘導の仕方も無茶だったんだが

586774RR (ワッチョイ 8b63-y1t0)2018/10/19(金) 06:42:12.26ID:5TJi8rHv0
キトウシか。

587774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/19(金) 06:59:57.02ID:+xW74Ij50
>>578
森のクマさん 「お手伝いしましょうか?」

588774RR (ワッチョイ ea6c-v4u/)2018/10/19(金) 07:59:58.65ID:eZHt06Ps0
>>584
キャンプ時の寒さ対策おせーて!

589774RR (ワッチョイ dbc6-EHaV)2018/10/19(金) 08:38:08.77ID:bySJUf200
モトトレインは自分で押して車両に積み込むんだが、
運悪く最後の方になると係員に
”あなたはバックで入れてね”と言われる。
リッターバイクを助走を付けてバックでラダーに乗り上げるなんて出来ねえよ!

590774RR (JP 0H2b-PhZZ)2018/10/19(金) 08:53:44.05ID:Vfti+eTkH
何十年前の、そしてもう二度と起こり得ない過去の思い出
ライハでの鉄板ネタなんだろうな

591774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/19(金) 08:59:30.30ID:+xW74Ij50
そろそろ加齢臭を通り越して(棺桶に片足突っ込んだ)死臭になってきたな

592774RR (スッップ Sd8a-XsTz)2018/10/19(金) 09:26:59.23ID:DbLRaOVtd
普通二輪取り立ての初心者なんですが、札幌近郊でバイクレンタルしてツーリングしようと考えています
おすすめのコースとか場所があったら教えていただきたいです

593774RR (スッップ Sd8a-XsTz)2018/10/19(金) 09:40:14.89ID:DbLRaOVtd
ちなみに日帰りです

594774RR (ワッチョイ ea6c-GtGn)2018/10/19(金) 11:01:19.33ID:eZHt06Ps0
定番の厚田でしょ!

595774RR (ワッチョイ 533e-hJ3P)2018/10/19(金) 11:19:11.78ID:ptssdKbL0
この時期ならどこも行かない
10月中ならギリギリ道道1号で紅葉見れるかな

596774RR (ワッチョイ a387-iW9n)2018/10/19(金) 11:39:02.86ID:0XrF0nc50
厚田は道の駅の二輪駐車場に勾配付いてるからダメ、
337経由で夕張駅に行って当別の道の駅で
何か食べるのおすすめ
厚田公園駐車場はGPX250Rをコカして鎖骨骨折して
動けなくなってた女の子がいたからもっとダメ
普段から乗ってる人なら問題ないけどさ

597774RR (ササクッテロレ Spb3-hf3H)2018/10/19(金) 11:57:23.07ID:lsb/WfKap
>>592
今なら高速の北広千歳辺りから室蘭方面が両サイドで紅葉始まってる

598774RR (ワッチョイ b36c-nBLa)2018/10/19(金) 12:08:52.74ID:0cMqtUD60
未だにGPX250R乗ってる女...

599774RR (ワッチョイ 3bd5-y1t0)2018/10/19(金) 12:13:16.36ID:s0tkiZAV0
小樽〜赤井川〜倶知安〜京極〜喜茂別

600774RR (JP 0H2b-PhZZ)2018/10/19(金) 12:18:28.96ID:Vfti+eTkH
ほらよ、昔ならマルチポスト云々ってとこだが
今はまとめネタにでもされるのかねえ、よかったな

660 774RR (スッップ Sd8a-XsTz) sage 2018/10/19(金) 10:51:22.31 ID:DbLRaOVtd
この時期の札幌近郊で日帰りのおすすめツーリングコースあったら教えてください
8時間レンタルする予定です

601774RR (スプッッ Sd8a-iVRs)2018/10/19(金) 12:21:57.02ID:tR+vaetrd
>>592
中ノ島「一鶴」
ホタテ貝が入ったちゃんぽんを食べて
デザートに「雪印パーラー」
ドリームジャンボパフェ

北海道を満喫できるよ

602774RR (オイコラミネオ MMb6-fU6M)2018/10/19(金) 12:24:21.57ID:HLGeVWsjM
>>592
免許取り立てだったらおとなしく中山峠あたりにしといたら?疲れるだろうし

603774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/19(金) 12:42:32.65ID:+xW74Ij50
積丹半島の先端行って帰ってくるとか
この時期ウニ丼は食えるんだっけ?

604774RR (ベーイモ MMb6-h40U)2018/10/19(金) 13:30:06.66ID:AS1NKVxJM
>>582
右側に傾斜してる場所で後ろへ押そうとして右側に倒した事あるからバックは必ず跨る事にしたw

605774RR (ブーイモ MMbf-iugE)2018/10/19(金) 13:54:45.35ID:9lGVI0+bM
>>604
バイクを腕の力だけで支えてんの?

606774RR (ワッチョイ 666c-4EsG)2018/10/19(金) 16:26:51.92ID:OvZJk1lP0
>>605
二年前までブサ乗ってたけど取り回しは荷物積んでも腕の力だけで問題無かった。
こかした事無いから引き起こしはわからん。
今のCB400SFも問題なく取り回してる。

607774RR (アウアウカー Safb-0KPE)2018/10/19(金) 17:25:47.25ID:V3gsv2C6a
>>601
それってバイクいらなくねw

>>592
札幌民は当別経由で厚田や赤井川や朝里川経由でポロピナイに行ってんじゃないかな

608774RR (ワッチョイ ea6c-GtGn)2018/10/19(金) 19:11:05.67ID:eZHt06Ps0
>>592
石狩灯台なんて誰もいなくていいよ!
そのまま砂浜を激走しよう!!

609774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/19(金) 21:31:32.47ID:+xW74Ij50
その気なりゃ、道内どこでも日帰り可能だと思うけどなー
(高速使用)

610774RR (ワッチョイ 2ad9-8os5)2018/10/19(金) 21:35:59.49ID:/P3kAsn+0
北海道はその気なら一日800kmくらい下道でもいける。
ケツの痛み次第でもっといけるかも

611774RR (ワッチョイ 0f25-nBLa)2018/10/19(金) 21:56:56.97ID:ZVeBwwzt0
札幌稚内くらいなら普通に日帰りできるな

612774RR (ワッチョイ 6a87-QlBC)2018/10/19(金) 22:08:17.99ID:uYHDyhF00
>>536
アフリカ750国内モデルのRD04乗っていたけど狭角V2で重心が高いけど走りだせば楽だった
ツーリングバッグ2サイズのギアバッグにダッフル載せてタンデムで
三国峠がまだ1部未舗装で砂利敷いたばかりのところに突こんだけど
自重があるから開け気味ではしればハンドル振れるけどそこそこ走れたよ

613774RR (ワッチョイ 6a87-QlBC)2018/10/19(金) 22:12:56.87ID:uYHDyhF00
>>549
それはある間欠的に風が吹く美瑛の丘でメインスタンド降ろした吹かれて倒れた
荷物全部下ろしてから起こして積み直して結構しんどかった

614774RR (スッップ Sd8a-XZC8)2018/10/19(金) 22:20:41.56ID:JWRaZnYhd
みなさんありがとうございます
大人しく定山渓、支笏湖あたりを走ることにします

615774RR (ワッチョイ 0f25-nBLa)2018/10/19(金) 22:26:10.86ID:ZVeBwwzt0
支笏湖は道ガタガタすぎておすすめ出来ない車でも不快

616774RR (スプッッ Sd2a-Z10a)2018/10/20(土) 08:18:02.44ID:GarkEwz4d
札幌の知人と飲むために、夕方から道東道を走ったんですが、気温2℃。手と足が痛い痛い。
おまけの豚丼屋さん、8/1に移転した新店舗です。
あと、人が並んでいたので撮りませんでしたが、北大西洋シーサイドの老者舞地区にある牡蠣直売所はオススメです。
1個40円からですが、大きいわ味も悶絶もののクリーミーさ。
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
おまけ
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

617774RR (スプッッ Sd2a-Z10a)2018/10/20(土) 08:24:48.23ID:GarkEwz4d
キャンプの寒さ対策……。
基本的なことしかしてないですよ(笑)
・寝袋は冬仕様+マット
・寝袋にペットボトル湯たんぽを突っ込む
・袖、裾、隙間をあけない
・寒くなる前に防寒着(ワークマンイージス)着用
・焚き火または炭で暖をとれるものを使用
・寒い日確定の場合は鍋料理にする(使い捨てのアルミナベ持参)

くらいじゃないかな

618774RR (オイコラミネオ MMb6-w1Np)2018/10/20(土) 08:28:16.59ID:GccKnrjkM
広島や三陸で食っても牡蠣うまいと感じた事ないから、北海道でもスルーしている

619774RR (スップ Sd2a-vQ+Z)2018/10/20(土) 08:36:26.83ID:+fyaIcExd
うむ、誰も強要してないからずっとそのまはまでいけ

620774RR (ワッチョイ dbe0-7PZ0)2018/10/20(土) 08:43:18.04ID:kI5KD6Vx0
>>616
キトウシに連泊?

621774RR (アウアウエー Sae2-nBLa)2018/10/20(土) 08:44:45.24ID:2nvZnICYa
>>616
伊畑漁業部なのかな?
来年いけたら厚岸で食わずにそこ行ってみようかな。
となるとやはり夜は阿寒でキャンプかな。

622774RR (ワッチョイ dbe0-7PZ0)2018/10/20(土) 08:46:19.26ID:kI5KD6Vx0
>>619
広島の牡蠣は大粒で味も濃くかなり美味いと思う
三陸は311で壊滅してまだ元には戻ってないからな

623774RR (アウアウエー Sae2-nBLa)2018/10/20(土) 08:51:41.23ID:2nvZnICYa
>>618
大人の味やから仕方ないかな。

でも、牡蠣は性欲というか、精子のもとになる様子です。
それだけで食べるようになりました。

624774RR (ワッチョイ dba5-j6wj)2018/10/20(土) 09:24:58.56ID:tIvwKWeT0
>>621
事情はわからんけど、ここ数年、厚岸の牡蠣はあんまり良くないのが続いてる。痩せてるし、味も以前ほどじゃない。
仙鳳趾は安定して法外に美味い。そこで買うべき。

625774RR (ワッチョイ dbe0-7PZ0)2018/10/20(土) 09:31:36.75ID:kI5KD6Vx0
法外に美味いは大げさだわw
品種は厚岸と同じだけど厚岸ブランドじゃないから若干安いってだけ
しかも以前より値上がりして厚岸と差が少なくなってきた

626774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/20(土) 09:34:58.92ID:/u1d8JAc0
>>618
広島・三陸と厚岸は種類が違うでしょ
広島・三陸の牡蠣は冬が旬、厚岸は夏が旬の大ぶりの岩牡蠣

627774RR (スプッッ Sd2a-aMAE)2018/10/20(土) 09:52:07.69ID:U59m1vCbd
>>624
本州の人?仙鳳趾の牡蠣知ってるとは驚いた

628774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/20(土) 09:58:27.06ID:/u1d8JAc0
最近、来止臥にテント張って仙鳳趾の牡蠣食うのが流行りみたいよ

629774RR (アウアウエー Sae2-nBLa)2018/10/20(土) 10:05:36.70ID:2nvZnICYa
盛り上がってるところ悪いが
俺的にはいろんな冷凍海産品が陳列されてて安いところがいいんだよ。
牡蠣だけを食うためにってのはちょっとな。
だからそういうのも含めて厚岸なんだが、他にいい漁協無いか?

単品でその場で食えて安いうまいって話なら
牡蠣は厚岸方面でいい。
ホタテは斉藤商店かな、それより安い似たような店あるかもしれんが。
鮭は標津漁協か標津サーモンパーク内の魚屋
寒干しだけど、標津漁協の無駄な味付けが無い鮭とば
遠藤水産、生甘エビ 水タコ

こんくらいか。
ホッケはこの2,3年で本州のスーパーで普通に並んでいる、めちゃデカイのが498円位だから
もう北海道でデカイ安いってのは無くなった、北海道のは高いだけになった。

あとなんかあるか?

630774RR (ワッチョイ dba5-j6wj)2018/10/20(土) 10:06:56.12ID:tIvwKWeT0
>>627
食いしん坊さん界隈では、仙鳳趾はわりと広く知られてるかな。
一番美味しい牡蠣に挙げる人もいるし。少なくとも現地で買う値段を考えると考えられないくらい美味いのは間違いない。

>>628
俺は老者舞で買って霧多布までもってく。

631774RR (スップ Sd2a-vQ+Z)2018/10/20(土) 10:22:11.89ID:+fyaIcExd
仙鳳趾って昆布森のことだっけ?
ススキノでちょっとお高めの炉端焼きの店で
純厚岸産のかきえもんと宮城の稚貝を厚岸で育てたまるえもんを生で
あと昆布森産の焼き牡蠣を食べたけど、どれもうまくて俺には甲乙つけられなかったw

632774RR (スプッッ Sd2a-aMAE)2018/10/20(土) 11:10:19.21ID:1hnF+bmSd
>>630
そうなんだ
簡単な自炊の道具あればここいいよね

633774RR (ワッチョイ 2a96-7PZ0)2018/10/20(土) 11:16:24.07ID:q2QyZmmY0
>>627
あそこはライダーの間では有名だろ。
15年くらい前にこのスレで知って何回か行ったよ。
まあ牡蠣は別に絶賛するほどでもないけど陸の孤島みたいな集落で最果て感がすごい。

634774RR (JP 0H2b-xmuS)2018/10/20(土) 11:23:54.17ID:xOTGBIojH
>>629
唐突な自分語り
うざすぎる

635774RR (ブーイモ MMd6-wLlk)2018/10/20(土) 11:48:21.73ID:Cr4lo1kmM
心を広く持てよ
北海道スレだし

636774RR (スプッッ Sd2a-aMAE)2018/10/20(土) 11:48:32.17ID:BULppowrd
>>633
そうなんだ
何度か買いによってるけど車もあって1〜2台、ライダーは見たことなかったから聞いてみた。
買ってる店が違うかもな。
ちなみに漁港のプレハブみたいなとこ
店名は忘れた。

637774RR (アウアウウー Sa9f-2Ev0)2018/10/20(土) 12:53:54.60ID:auJgG8aua
俺は小綺麗な所で食いたいからなあ。コンキリエでええわ。

638774RR (ワッチョイ 8b63-iugE)2018/10/20(土) 13:57:06.76ID:ATHFka4J0
>>633
わかる、あの辺の最果て感は霧と相まってほんとすごい

639774RR (ワッチョイ ae91-JgoJ)2018/10/20(土) 18:17:11.26ID:us5eMqZB0
ドキュメント72時間「函館 ハンバーガーと幸せと」
http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2018-10-26/21/17628/1199234/

640774RR (ワッチョイ 2643-YQEo)2018/10/20(土) 18:19:52.57ID:foEdTAkm0
ワイは>>629の情報はありがたいと思うぜ

641774RR (ワッチョイ 7b67-Fc6z)2018/10/20(土) 19:11:59.88ID:1aXnET/K0
コンキリエ高いしライダーには場違い感ある エーウロコがいい

642774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/20(土) 20:13:02.31ID:/u1d8JAc0
>>639
ラキピ(ぷ

643774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/20(土) 20:19:47.86ID:/u1d8JAc0
でも、録画しよっとw

644774RR (ワッチョイ db7d-ze8T)2018/10/20(土) 20:34:04.59ID:10LVDqBx0
やっぱラッキーピエロか

645774RR (ワッチョイ bee9-7PZ0)2018/10/20(土) 21:03:15.91ID:ltHlLCDf0
冬用グローブだとすぐエンストしちゃう
カーブでもおっとっとってなる
何年経っても慣れないんだがコツみたいなのあるのか?

646774RR (ワッチョイ 1f67-YQEo)2018/10/20(土) 21:18:40.37ID:1vtdC9Lq0
ラッピに72時間いるのか
じゃあ食材納入のトラックもドキュメントされちゃうんだよなw

647774RR (ワッチョイ e69a-sO/X)2018/10/21(日) 07:09:11.67ID:CsCHA9Yk0
>>645
そういう人はハンカバ+薄手の手袋の方が
楽だと思う。

648774RR (ワッチョイ e696-7PZ0)2018/10/21(日) 12:02:33.22ID:gfxAXXkB0
そういえばAウロコってどんな意味なんだろ?
まさか良い鱗じゃないよな。

649774RR (アウアウウー Sa9f-DlZR)2018/10/21(日) 12:15:52.90ID:xfj+iPyla
深川名物(?)ウロコダンゴ

650774RR (ワッチョイ 736c-6tk7)2018/10/21(日) 12:18:52.77ID:uG1/5Rqq0
【無知の涙】 写真家(34)が多発性骨髄腫、原因はベクレてるシビエ、そろそろ無関心やめて学ぼうよ
http://2chb.net/r/liveplus/1540088648/l50

651774RR (ワッチョイ 6a67-2Ev0)2018/10/21(日) 12:46:20.29ID:Jr6hLFJK0
>>648
厚岸のAじゃないの?
鱗はまあ、水産物っぽいし笑

652774RR (ワッチョイ e696-7PZ0)2018/10/21(日) 13:04:03.50ID:gfxAXXkB0
厚岸のAか、そりゃそうだなw
ウロコは鱗なのかな?変なネーミングだ。

653774RR (アークセー Sxb3-8sw0)2018/10/21(日) 13:22:26.20ID:0d37HBeJx
まさかミツウロコを知らんとか?


654774RR (ワッチョイ e367-Vwgo)2018/10/21(日) 15:09:08.63ID:xDE7ukmZ0
支笏湖周辺、雪虫が大発生してた

655774RR (ワッチョイ e696-7PZ0)2018/10/21(日) 22:26:57.07ID:gfxAXXkB0
>>653
しらんw

656774RR (スッップ Sd8a-Z10a)2018/10/21(日) 22:59:40.26ID:CNFPwi2Yd
旅終了です。帰京しました。
やっぱり北海道は最高でした。
心残りは10月に秋の漁期がくるホッカイシマエビ。それの刺身、踊り食いなどの獲れたて状態が食べられなかったこと。
(尾岱沼は漁期遅れ。佐呂間は資源保護で漁なし)
10月に行くことはもうないとは思いますが、また来年!
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

おまけ
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

657774RR (ワッチョイ 8bec-7PZ0)2018/10/21(日) 23:31:20.14ID:TWih0gCX0
北海道の札幌で海産物食うより、東京の方が上手いからなマジで

根室ー札幌は車で糞時間かかる
根室―東京は空輸で1時間半
人間乗ってないから早いし
しかも安すぎる。これが物流の差なわけ

生サンマ安いだろ?東京で
これが現実だ
他もそうだぜ、稚内のウニ・カニ・イクラあるだろ?
稚内ー東京も1時間半だ
だが稚内ー札幌は車で糞時間かかる

658774RR (ワッチョイ 8bec-7PZ0)2018/10/21(日) 23:34:09.74ID:TWih0gCX0
もう23区のみなさんは
秋刀魚でくちばしが黄色くて、ピーンとしたのが100円で買えちゃうんだもんよ
下手したら。
さすがにピーンだけは厳しいか。魚屋いかねーと
鮮度抜群だぜ

北海道のお米ゆめぴりかもふっくりんこもななつぼしも
その辺の道内より、東京都心部の方が安いぜ

逆に新潟コシヒカリを北海道で食いたいなー思ったら北海道じゃ糞高い
今から愛媛みかんの季節だろ?
愛媛みかんは1個10円としたら、大阪名古屋東京で30円
北海道じゃ100円いくから、マジで

659774RR (ワッチョイ e696-7PZ0)2018/10/21(日) 23:41:18.62ID:gfxAXXkB0
>>656
乙でした。
夏の北海道と比べると10月の北海道は寒くて哀愁が漂ってるけどそれがまた魅力だな。
来年は6月に行けなければまた9月半ばから行くかな。

660774RR (ワッチョイ a387-9c8P)2018/10/22(月) 00:02:29.75ID:Foktoop70
>>657
根室−東京って言うけど、根室に空港ないけど?w

661774RR (ワッチョイ 8bec-7PZ0)2018/10/22(月) 00:07:32.35ID:t4kmt5OY0
>>660
根室から空輸はフレーズ
女満別かな?でも根室から空輸って言うよなぁ。不思議だわ
根室ツーリング逝ったら聞いてくるか!
人間が乗る飛行機と違って搭乗手続きが無い業務用だから、超速いらしいよ

662774RR (ワッチョイ 8bec-7PZ0)2018/10/22(月) 00:08:23.09ID:t4kmt5OY0
えと、根室のインディアンカンパニーのライハのおばちゃんいるじゃん?
月曜から夜更かしに出た。
俺はおばちゃんから聞いたわ。このスレの人なら知ってるんじゃ

663774RR (ワッチョイ 2643-YQEo)2018/10/22(月) 00:10:07.23ID:uuAbjTLi0
>>656
お疲れ様でした
吹き上も入ったんだね
今もブルーシートで熱い源泉を隔離してる感じだった?

664774RR (ワッチョイ 8bec-7PZ0)2018/10/22(月) 00:13:40.75ID:t4kmt5OY0
根室のインディアンカンパニーで食った花咲カニ
東京の魚が安いスーパーのオオゼキあるだろ?
カニ1杯で250円で売ってた(´・ω・`)マジで
ちなみに最初は1000円だったんだが夜には250円に
悲しくてしょうがなかったわ。
毛ガニボイルと違って自分で茹でてくださいスタイルだったから


>>656
豊洲いけ。普通に道内より新鮮なもの食えるから

665774RR (ワッチョイ ead9-XZC8)2018/10/22(月) 00:17:20.94ID:WNcYC57O0
豊洲はゴキブリ大量だからなぁ

666774RR (ラクッペ MMc3-PhZZ)2018/10/22(月) 00:17:24.64ID:lBZ9yZZFM
うぜーからバイク乗ってろよ

667774RR (スッップ Sd8a-Z10a)2018/10/22(月) 00:45:01.69ID:gzElQXued
吹上は上段からの熱湯、及び中間点からの熱湯を下段手前で板でせき止めた小さなダム湖風を作り、そこで一旦プールしてました。
その板には「上富良野町」とでかでかと書かれており、記念に撮影したかったんですが人が数名いて断念。
ライダーふたりいましたが、どちらも地元。
おひとかたはワークマンイージスを着ていて、親近感持ってしまいましたw

668774RR (ワッチョイ 7b96-Z10a)2018/10/22(月) 01:09:51.43ID:xwpy3I3D0
北海道ロスに襲われたら豊洲巡ってきます。

669774RR (アウアウウー Sa9f-DlZR)2018/10/22(月) 01:15:47.52ID:WOA2msHra
俺なら埼玉でセコマ巡りかな?

670774RR (ワッチョイ ea6c-Z4z9)2018/10/22(月) 03:06:50.57ID:telFztAP0
本州のセコマにはカツゲンないし…

671774RR (ワッチョイ 8bec-7PZ0)2018/10/22(月) 03:25:57.38ID:t4kmt5OY0
>>670
カツゲン・・・東京のそこらじゅうのアンテナショップに実は売ってるんだぜ・・
少し高いかな。スーパーで北海道フェアやってる時なら道内と同じ価格位だけど
そもそも本州の人間はカツゲンいらね

672774RR (ワッチョイ 2643-9848)2018/10/22(月) 04:32:57.99ID:uuAbjTLi0
>>667
レスありがとう
あの熱湯はまた続いてると聞いて懐かしいです
天然であの湯温、泉質は最高ですね

673名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Safb-OB1D)2018/10/22(月) 07:19:46.59ID:pP6AP5Zwa
ナポリンカツゲンが欲しいです

674名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウウー Sa9f-DJ7K)2018/10/22(月) 08:32:38.16ID:VTppDh8Ha
>>661
中標津や釧路くんだりの空港にわざわざ貨物便なんて飛ばさないよ
旅客便に相乗り
生鮮食料品は旅客手荷物の次に最優先ではあるけど
あんな小型機じゃそんなに積めないから
実際はほとんどの貨物がトラックに長時間揺られて札幌ちかくの千歳経由だなw

675名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7e63-csqI)2018/10/22(月) 09:15:36.80ID:+jMNPBn40
中標津からの航空貨物便だと10キロくらいなら3〜4千円で羽田に送れるな。
空港間は持ち込んでから4時間以内で届く

676名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7e63-csqI)2018/10/22(月) 09:16:46.75ID:+jMNPBn40
ANA CARGOのホムペで料金計算できるから見るが良い

677名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 1f3e-7PZ0)2018/10/22(月) 10:23:41.35ID:iEkf+vXX0
>>671
神奈川だけど近所のイオンで売ってるカツゲンは北海道と値段同じだよ

678774RR (スッップ Sd8a-aMAE)2018/10/22(月) 13:36:53.22ID:4sNCUVw9d
千歳空港の売店のお姉さんにいかがですか?と勧められて、うまいもんは東京にあると言い返してたオヤジ思い出した。

679774RR (ワッチョイ 2643-YQEo)2018/10/22(月) 17:07:58.47ID:uuAbjTLi0
>>678
東京で旨いのは手間のかけ方が上手いのであって
産地に近い所じゃ 手間をかけない素材の旨さで勝負なんだよね
どちらも一理ある。

しかし売店のお姉さんに その返しとかw
人生損をしてるねぇ

680774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/22(月) 17:14:38.95ID:rkBKWZsG0
筑波科学博の時、展示コンパニオンに専門用語使って食ってかかってたどこぞの研究所勤めっぽいオヤジ、とか
成田空港の売店で海外通を気取って食ってかかってたオヤジ、とかと同じ部類なんだろうな

681774RR (ブーイモ MMd6-uv4k)2018/10/22(月) 19:04:15.16ID:bV10XURpM
歳をとれば、自然とこじらせてしまう。
髪とか腹とかと同じ。

682774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/22(月) 19:42:06.91ID:rkBKWZsG0
そんなこじらせ爺の終えの大地、北海道(星守る犬)w

683774RR (ワッチョイ 736c-VTsj)2018/10/22(月) 19:49:57.13ID:d62fDs6U0
渋い老紳士か
ともぞうみたいな好好爺になりたい

684774RR (ワントンキン MMda-OhQv)2018/10/23(火) 06:36:05.16ID:zo7C38RUM
来年のGWに林道メインで行きたいと思っているんだけど、まだ残雪や冬季閉鎖されていて楽しめないかな?函山は行ってみたい

685774RR (アークセー Sxb3-DB31)2018/10/23(火) 07:09:26.74ID:1NneeYP+x
>>684
多分ほとんどの林道は通行止めだと思う。
道道でも利用頻度が高くない道は通行止めなのだから。

686774RR (ワッチョイ dba5-j6wj)2018/10/23(火) 07:49:40.50ID:QZQJLqIp0
>>684
函岳は5月中は閉鎖してたと思った。

687774RR (アウアウカー Safb-NbM2)2018/10/23(火) 08:12:25.51ID:9pjZ88EIa
函岳の林道ググればすぐ出てくるけど今年は6/19からオープンだったみたいよ

688774RR (ワッチョイ e6af-7PZ0)2018/10/23(火) 08:39:22.15ID:C6VQrDVj0
5月中は残雪があって無理
6月中頃まで怪しいことがある

689774RR (アウアウイー Saf3-oglh)2018/10/23(火) 09:14:31.19ID:x2F95MC4a
今年の紅葉色づき微妙だね

690774RR (ガラプー KK17-Fkfi)2018/10/23(火) 09:32:57.12ID:bXfODdZKK
GWは本州の林道でも雪に埋もれてる場所あるから北海道なら尚更無理なのでは・・・

691774RR (スプッッ Sd2a-vQ+Z)2018/10/23(火) 09:34:35.79ID:VZ13EnROd
GWなんて関東の林道でもまだまだ冬季閉鎖が解けてないところが多いというのに
ましてや北海道じゃほぼ無理ゲーでしょ

692774RR (ワッチョイ 2ad9-8os5)2018/10/23(火) 10:58:19.54ID:FyV6SMUu0
林道はおろか幹線道路の峠とかでも凍結してることがあるよねGW

693774RR (アークセー Sxb3-0VH2)2018/10/23(火) 11:34:47.93ID:GGLGFk1Gx
昔、GWに大雪降って、苫小牧フェリーまで行けないとか嘆いてたバイク乗り思い出すわ

694774RR (アウアウカー Safb-NbM2)2018/10/23(火) 12:19:51.01ID:9pjZ88EIa
gwの稚内で吹雪にあったよ

695774RR (ワッチョイ 3bd5-kUIm)2018/10/23(火) 12:34:22.98ID:KKBr2AIo0
林道走りたければ6月以降だろうなあ。

696774RR (ワントンキン MMda-OhQv)2018/10/23(火) 12:51:39.27ID:zo7C38RUM
やっぱりGWは無理か
夏は行けないからオンロードで考えるよ、ありがとう

697774RR (アウアウウー Sa9f-DlZR)2018/10/23(火) 12:57:18.46ID:qP8ttDMQa
5月中旬に菅野温泉近くの鹿の湯に行ったら、雪解け水で川が増水して温泉が水没しているなんて事があったな。

698774RR (ラクッペ MMc3-5UqM)2018/10/23(火) 15:16:22.51ID:0ZPLu2g2M
その時期にならないとわからんよ
しかし、寒いのには間違いない

699774RR (スップ Sd8a-M9WL)2018/10/23(火) 16:06:18.00ID:9axQBoqgd
GWは一回行くともういいやってなるみたいだな
同じ気温でも秋は紅葉が綺麗だけどGWは枯れ草と雪解けで泥だらけだもんな

700774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/23(火) 17:31:47.17ID:UVTJPtjP0
GWはチャリで1回(1週間)行ったが、天気に恵まれて爽快だった
(チャリ運動がてらだとちょうどいい気温)
しかし、一歩間違えば雪も降ることもあるのでおヌヌメはしない

701774RR (アウアウカー Safb-8cBi)2018/10/23(火) 17:43:22.17ID:JSiGt7kQa
GWだとオロロンの石狩留萌間がいいね。
雪解け水のおかげで夏場には見られない滝がいくつもできててとてもきれい。
あと雪被ってる羊蹄山かな。「お国富士」は数あれどスタイルと重厚感は
春の羊蹄山が一番だと思う。

702774RR (ワッチョイ 2643-YQEo)2018/10/23(火) 18:20:02.75ID:bQJFVPUG0
冠雪してる羊蹄山も綺麗だし利尻富士も綺麗だよね
この時期にいける人が裏山

703774RR (ワッチョイ 0f25-nBLa)2018/10/23(火) 19:07:51.72ID:5b+7pvmf0
もう冠雪してるか?

704774RR (アウアウエー Sae2-nBLa)2018/10/23(火) 19:08:54.39ID:tTOOOca4a
なにより、GWは知床峠が走れるか走れないかが怪しい。
大抵はGW需要見越して通すみたいだけど。

冠雪してる羊蹄山はかっこいいね。
阿寒もかっけーってなる。

俺は流氷見て寂しさい浸りたい

705774RR (オッペケ Srb3-xkR2)2018/10/23(火) 19:23:01.49ID:zNjdWO+xr
>>617
寒さよりも、結露で濡れぬのが厄介。

706774RR (アウアウイー Saf3-0m99)2018/10/23(火) 19:38:48.82ID:ZFd4nA1na
>>703
先週末の段階で羊蹄山は冠雪してた

707774RR (ワッチョイ 3b7c-nBLa)2018/10/24(水) 00:15:29.29ID:uVLfULP90
>>677
同じ神奈川だけどドコのイオンで売ってるの?

708774RR (JP 0Hda-V5Rj)2018/10/24(水) 07:06:05.74ID:JQ0zsEZyH
座間のイオンモールになかったかなー

709774RR (ワッチョイ 2643-YQEo)2018/10/24(水) 10:44:35.79ID:ZRBmsAX30
http://211.18.244.62/webcam/support/index.cgi
大雪山はもうかなり雪が積もってるね

710774RR (スプッッ Sd2a-Oh6o)2018/10/24(水) 12:12:12.28ID:J3WolHzWd
道民はまだツーリングしているのか?
預けたり倉庫にしまったやつおる?

711774RR (アウアウイー Saf3-0m99)2018/10/24(水) 12:54:46.60ID:eSef2Zdua
来週は雨予報で気温があまり上がらないから峠は雪になるかも

712774RR (ラクッペ MMc3-5UqM)2018/10/24(水) 14:48:16.28ID:G99yowboM
なんだかんだいいながら今年はスレが長く続いたな
お疲れ様、また来年

713774RR (ワッチョイ e6af-7PZ0)2018/10/24(水) 15:46:08.88ID:6VokC3Jj0
>710
してます
けど雨予報だともう寒いから無理だね

714774RR (ワッチョイ 3bd5-cqtn)2018/10/24(水) 17:42:41.06ID:xWifdhvT0
まだ時々ツーリングっぽい出で立ちのバイクは見るね。

715774RR (アウアウウー Sa9f-DlZR)2018/10/24(水) 17:48:22.98ID:iwBurZyza
でも道民でしょ?

716774RR (ワッチョイ 0f25-nBLa)2018/10/24(水) 18:00:29.63ID:bvdZ1XC40
今日も20℃あったまだまだ乗れるな

717774RR (ワッチョイ be17-nBLa)2018/10/24(水) 18:04:20.98ID:f2dbUNkx0
>>709
そんな山は無いって。

718774RR (アウアウカー Safb-NbM2)2018/10/24(水) 18:12:02.31ID:mAzvf9coa
よっしゃ今週末から北海道ツーリングいくわ!

719774RR (オッペケ Srb3-REBK)2018/10/24(水) 18:35:41.49ID:7dqf0tW6r
今年度は21日がラストランだったな
また来春までごきげんよう

720774RR (アウアウカー Safb-NMd1)2018/10/24(水) 18:43:03.92ID:n/OUKNH5a
まだまだ走れるけど殆どのキャンプ場は今月末で冬季閉業だよ
宿の予約忘れんな

721774RR (ワッチョイ 1f67-YQEo)2018/10/24(水) 18:46:35.25ID:WWl6wz550
いや11月末までのと9月末で終わってるかどちらかだぞw
ライダー向けや道央道東山間部のメインデイリーキャンプ向けは泊まれなくなってるぞw

722774RR (ワッチョイ 1f67-YQEo)2018/10/24(水) 18:48:21.56ID:WWl6wz550
スレ流しするにしてもちゃんと情報だけは本当の事を書けよ

どうしょうもねーなー

723774RR (アウアウウー Sa9f-DlZR)2018/10/24(水) 19:25:45.38ID:0q3N+IpJa
何が悲しくてこんな時期にキャンプするんだよw
みすぼらしくないか?

724774RR (アウアウウー Sa9f-rnIk)2018/10/24(水) 19:38:53.07ID:kKqGtolwa
>>723
虫がいない、人がいない。
でも冬眠前のクマが来るかもなw

725774RR (スププ Sd8a-9848)2018/10/24(水) 19:45:23.33ID:WwZXPUPYd
宗谷岬で年越しカウントダウンもあるやろ
まだまだ終わらんよw

寒さはヤバイかもしれないけど この時期でからこその良さ、味わいもあるんやないかな?
何かわかる気がするで

726774RR (スッップ Sd8a-DWHL)2018/10/24(水) 19:56:55.06ID:3d/lD8wQd
>>717
日本百名山の中に八ヶ岳と言う山が入ってますが、八ヶ岳と言う山はあるのでしょうか?

727774RR (ワッチョイ 6a67-KoHm)2018/10/24(水) 20:13:49.06ID:l65NUhpB0
これからは、北海道復興割が使えるぞ〜!

728774RR (ワッチョイ 6a87-QlBC)2018/10/24(水) 20:45:01.10ID:JDkSFUUK0
冬季閉鎖が終わっても崩落や倒木の整備があるから7月に入ってからじゃないかな
豪雨被害で通行不可になっているところも多と聞いたけどどうなのかな

ペンケパンケ

729774RR (ドコグロ MMc3-UuWx)2018/10/24(水) 20:54:53.00ID:z+gMLzVvM
自他共に認める北海道マニアで夏や秋にバイクでは10回行って5万キロ以上走ったんだが冬は行ったことがない
この冬は飛行機で行ってみようかと思うんだけどおすすめの時期とか場所とか食べ物とかある?

730774RR (ワッチョイ dba5-nBLa)2018/10/24(水) 21:34:39.27ID:HQ8U7zLj0
見たことないけど
流氷

731774RR (ドコグロ MMc3-UuWx)2018/10/24(水) 21:39:36.92ID:z+gMLzVvM
流氷は見たいね
やっぱ電車だと長旅かな

732774RR (アウアウウー Sa9f-DlZR)2018/10/24(水) 21:48:28.49ID:2HF7KzHca
流氷で埋まった海はパッと見は雪原にしか見えない。

733774RR (アウアウウー Sa9f-7PZ0)2018/10/24(水) 21:59:04.43ID:4k50EjADa
>>731
女満別に飛んでレンタカーを借りたらすぐじゃない?
冬の道東は比較的晴れの日が多いからおすすめ
冬の美幌峠も綺麗

734774RR (ワッチョイ be17-nBLa)2018/10/24(水) 22:18:23.90ID:f2dbUNkx0
2月まで流氷は

735774RR (ワッチョイ 8ac7-L1mD)2018/10/24(水) 22:19:16.22ID:BBMURppf0
>>724
雪ムシだらけでない?

736774RR (ドコグロ MMc3-UuWx)2018/10/24(水) 22:23:54.31ID:z+gMLzVvM
雪道をほとんど走ったことが無いんだけど大丈夫かな?

737774RR (アウアウカー Safb-NMd1)2018/10/24(水) 22:27:35.04ID:uFlWU/Zia
真っ白な雪原に雲の無い満月の夜はまるで昼間のような明るさだ
動物も揺れる木々の葉や草木もない無音と言う音がするんだよ、形容しずらいミーーーンて感じの

738774RR (ワッチョイ f37c-aMAE)2018/10/24(水) 22:29:13.89ID:iSPMEtEU0
>>605
二年前までブサ乗ってたけど取り回しは荷物積んでも腕の力だけで問題無かった。
こかした事無いから引き起こしはわからん。
今のCB400SFも問題なく取り回してる。

739774RR (ワッチョイ be17-nBLa)2018/10/24(水) 22:55:22.73ID:f2dbUNkx0
雪虫は貴重なタンパク源である

740774RR (ワッチョイ 5f90-XVSs)2018/10/24(水) 23:01:04.72ID:Qo5L5BQK0
年末年始を過ごすのにおすすめの場所はないですか?
宗谷岬以外で。

741774RR (ワッチョイ 6a6c-0hn9)2018/10/24(水) 23:01:38.16ID:pkGIlWj30
どうにも流氷を見たいっていう人が理解できない。
ただ海に氷の塊があるだけで、これと言って絶景でも壮観でもなんともない。
アザラシでも乗ってれば少しは盛り上がるけどマジでつまらんよ。

742774RR (ラクッペ MMc3-PhZZ)2018/10/24(水) 23:04:25.24ID:CmwipDYDM
腕の力自慢はいいけどちゃんと腰使ったほうが楽だろうに

743774RR (ワッチョイ b36c-nBLa)2018/10/24(水) 23:56:23.11ID:FP1MrN9J0
>>741
感性の弱い人はかわいそうだな。

744774RR (アウアウウー Sa9f-DlZR)2018/10/24(水) 23:59:07.42ID:2HF7KzHca
>>740
自分の家

745774RR (アウアウカー Sad3-yZ1h)2018/10/25(木) 00:53:05.87ID:hmv68MZna
俺は流氷に衝撃受けた方だけどな。
普段真っ青な海のはずのところが真っ白な平原。
それが本当の大地ならみんな喜んで開拓するだろうに、実は春には
泡沫のように消え去りキツネや海獣の遊び場にしかならない
冷たい空間と思ったら感動ではなく戦慄の方が走ったさ。

>>740
納沙布岬

746774RR (スッップ Sdaf-HDlX)2018/10/25(木) 02:57:35.62ID:mKAslpb6d
流氷ってあっちこっち動かんの?

747774RR (アウアウカー Sad3-yZ1h)2018/10/25(木) 06:48:22.07ID:hmv68MZna
動くよ。時速3-4kmくらいだけど。沖合の潮の流れに乗ると
もちょっと速いかな。

748774RR (アウアウカー Sad3-0WEw)2018/10/25(木) 06:55:45.98ID:5skbqDxka
温泉とか、居酒屋とかじゃない?冬なら

749774RR (ワッチョイ 5f17-7TBo)2018/10/25(木) 07:25:24.97ID:M/D7MJ7c0
運が良ければ挫傷して溶け残った氷塊見れるよ。
青く光るので非常に綺麗です。

流氷が着岸したところは見たこと無いけど定年してすぐ位に見に行こうと思う。
あと20年以上あるけどorz
その頃には流氷もこなくなってたりするかもしれないなぁ・・・

750774RR (ワッチョイ f7d5-j56k)2018/10/25(木) 07:35:06.04ID:kVVGEZrL0
なんだっけ、宝石みたいな氷が十勝にあったような。

751774RR (ワッチョイ 7b98-CnWB)2018/10/25(木) 07:45:17.90ID:MakBH2+Q0
流氷は泣くんです

752774RR (ワッチョイ 570e-xf99)2018/10/25(木) 07:48:13.28ID:+BVyeCiq0
>>740
宗谷は人大杉なので、納沙布岬に行ったら誰も居なくて良かった。
ただ、夜明けごろからご来光がたくさん来るので、結局おすすめしない。

753774RR (ワッチョイ 8315-JRVv)2018/10/25(木) 08:01:35.67ID:RDKQCPbk0
>>751詩人やな

754774RR (スッップ Sdaf-Ehw2)2018/10/25(木) 08:05:30.83ID:NZD/JQk2d
去年の話し?納沙布岬にバイクいたて聞いたけど年越し組じゃなかったのかな。

755774RR (スッップ Sdaf-Ehw2)2018/10/25(木) 08:10:08.31ID:NZD/JQk2d
訂正、今年の元日。

756774RR (ワッチョイ 6ba2-MsGu)2018/10/25(木) 08:18:55.32ID:D1WWfHL20
>>750
豊頃町のジュエリーアイスだよね?
十勝川の河口の方らしいが、
真冬の早朝は、脳内写真家が大挙して押し寄せるらしい
帯広別荘持ちだけど、まだ見に行ったこと無い

757774RR (アウアウカー Sad3-0WEw)2018/10/25(木) 08:26:06.72ID:bz1u0PqDa
流氷「にゃおー、にゃおー🐱」

758774RR (スップ Sd4f-xf99)2018/10/25(木) 11:00:51.36ID:5JJPL3VDd
>>754
4年くらい前の話です。
テレビで年越し宗谷が放映された次の年だったかと。

759774RR (ワッチョイ 57d9-Q6O6)2018/10/25(木) 11:37:19.98ID:CvkmHfzs0
今頃になってカモメとウミネコの違いが見分けられるようになった

760774RR (ワッチョイ fd87-GJpK)2018/10/25(木) 11:59:57.74ID:+yujR4mn0
ディズニーランドやスカイツリーに飛行機使って
宿まで取って見に来る人もいるわけですし

761774RR (アウアウウー Sa1f-4Cqb)2018/10/25(木) 12:06:32.41ID:08W62YSfa
ガリンコ号乗ってみたいわ。
やっぱドリルは男の夢だよな。

762774RR (スッップ Sdaf-Ehw2)2018/10/25(木) 12:49:18.26ID:NZD/JQk2d
>>758
今年は何台かバイクで来てる人がいたそうです。
車で行った人から聞きました。
宗谷岬以外でも北海道年越しツーリング増えてるんですかねー。

763774RR (ワッチョイ 736c-kYrO)2018/10/25(木) 13:07:35.04ID:GhTwFC1g0
>>743
そうなのよ、そういった感性低くて人生損してるってのは自覚してる。

764774RR (スプッッ Sddb-nHcN)2018/10/25(木) 13:21:28.15ID:sV1uOvgbd
価値観が他人と違うのがわかってるなら、わざわざつまらないとか言わなくても良くない?
言っちゃうあたり既に感覚がずれてるんだろうけど。

765774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/25(木) 13:24:17.65ID:tlmO6Lmm0
>>761
木ねじのくせに

766774RR (スッップ Sdaf-oqj/)2018/10/25(木) 14:01:56.70ID:98IcNwkzd
ドリルぽこちんw

767774RR (アウアウウー Sa5d-4Cqb)2018/10/25(木) 14:11:33.27ID:EHf5zDXha
流氷は感動した。
知床五湖の雪上トレッキングもモモンガとか見れて楽しかったし、ドライスーツ着ての流氷トレッキング&クリオネ水中観察(濡れないです)も感動した。
冬の道東ドライブは命に関わることもあるからオススメはしないけど、自分は初めての雪上ドライブは大丈夫だった。

768774RR (ワッチョイ f3af-JHIh)2018/10/25(木) 14:31:11.48ID:RgihG/0v0
冬yならではというと
釧路あたりでタンチョウを見るのと、
上士幌(糠平)のタウシュベツ橋梁ツアー 温泉も絶品!用具レンタルで3000円くらいだったはず
陸別、然別あたりだと耐寒イベントもやってたはず 夜通しイグルーで過ごすやつ
そうでなくても、鼻毛も凍るような気温は道民でもなかなか経験できないのでぜひ行ってみてもらいたい

769774RR (アウアウウー Sa2f-YsIz)2018/10/25(木) 14:47:17.37ID:gh13dOF8a
>>767
冬の道東ドライブとバイクツーリングだったらリスクは似たようなものだと思われ
今日の車の安全性を考えたら、バイク乗りなんて、元々命懸けて趣味に邁進してる様なもんだから
そのくらいのリスクなんて全然気にするこたーないw

770774RR (ラクッペ MMaf-NAGj)2018/10/25(木) 15:39:16.74ID:e1k6IzCQM
>>756
あれ毎日通ってようやくなんだろ?

771774RR (ワッチョイ 4732-OAED)2018/10/25(木) 17:07:14.19ID:gq7hyK6e0
いつも厚田の道の駅にとまってる呪われそうなくらい派手なピンクのハーレー知ってるか?俺らの仲間内じゃそのハーレー 見たら親指隠せって言われてる。井戸田のハーレーよりダサい

772774RR (スププ Sdaf-k114)2018/10/25(木) 17:57:08.80ID:jNxjZbrFd
>>771
で?
お前はそいつに親でも殺されんか?

人のやる事に振り回される人生って楽しいね\(^o^)/

773774RR (ワッチョイ b3e9-JHIh)2018/10/25(木) 18:20:42.22ID:wzzwKynk0
>>768
冬ってかタンチョウは留鳥なので一年中居るぞ?

オオワシやオジロワシと魚を奪い合うくらい凶暴で
気に入らないエサはカラスにあげちゃうくらいワガママで
色の付いた毛だと思ってたら頭頂部のアレはブツブツのついた皮膚という恐怖の生物

774774RR (ワッチョイ 4732-OAED)2018/10/25(木) 18:25:03.87ID:gq7hyK6e0
>>772
親でも殺された気持ちになるんだよ。見たら分かる。

775774RR (アウアウカー Sad3-OAED)2018/10/25(木) 18:59:53.20ID:HuyElrfAa
>>772
こんなとこで雑な煽りしてるお前の人生も大概だけどな

776774RR (スププ Sdaf-k114)2018/10/25(木) 19:40:12.92ID:jNxjZbrFd
>>774
少しは大きな気持ちになれや
北海道はでっかいどうやで

777774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/25(木) 19:47:38.41ID:tlmO6Lmm0
でっかいどぉ、ほっかいどぉ
スニーカーバスw

778774RR (ワッチョイ 570e-xf99)2018/10/25(木) 20:17:18.79ID:ukfOtUND0
>>767
根室方面は雪少なく風強い印象でしたが、
知床方面は雪多いのですか?
道東って、太平洋側より雪少ないと思ってました。

779774RR (ワッチョイ edbb-7TBo)2018/10/25(木) 21:21:22.44ID:MFIVKASk0
>>778
フェーン現象

780774RR (ワッチョイ bb87-x3RP)2018/10/25(木) 21:28:46.06ID:KdoPVN0W0
>>771
一度気になって声掛けたことあるが、普通に感じのいい兄ちゃんだよ。

親殺したりもしない(と思う)から安心しろ。それよりバイクの好みは人それぞれだ。簡単にダサいとかいうな。

781774RR (ワッチョイ edbb-7TBo)2018/10/25(木) 21:39:53.57ID:MFIVKASk0
普段の足のカブをダサいと言ってください。

そのダサいが私の自己満足ですから。

782774RR (ワッチョイ 2da5-7TBo)2018/10/25(木) 22:55:33.68ID:YUIvt7o30
【最高裁】北海道・砂川 飲酒暴走一家5人死傷事故、懲役23年確定へ 危険運転致死傷罪の共謀認定
http://2chb.net/r/newsplus/1540464182/

R12を札幌から北上する人はこの交差点通ると思うけど
事故の痕跡って今でもありますか? 献花とか。

783774RR (ワッチョイ f3af-JHIh)2018/10/25(木) 23:12:52.47ID:RgihG/0v0
普段はない
事故の日とか節目に見かけることはある

784774RR (ワッチョイ 69ec-JHIh)2018/10/25(木) 23:41:37.50ID:2vslA7ou0
NHKの宗谷岬の年越しでたとき、俺も稚内にいたよ

785774RR (アウアウウー Sae1-YsIz)2018/10/26(金) 02:33:53.05ID:C6AoDD8ba
>>778
太平洋側よりは多い印象
それでも、日本海側に比べれば全然だよ
ただ、降るときは降る。それは太平洋側も同じ

786774RR (ワッチョイ 69ec-JHIh)2018/10/26(金) 02:41:31.62ID:oy7RLhnL0
根室は風が強いし気温も道内最低レベル
体感温度やばい。真夏でも冬

また内陸部は暑いわ寒いわ

知床南部羅臼から標津町・別海とかの
この海沿いはまさに俺たちが知ってる太平洋側と同じ空気で

快晴だらけ

787774RR (ワッチョイ 69ec-JHIh)2018/10/26(金) 02:43:11.17ID:oy7RLhnL0
気候がそういう風にできてるんだよな
日本海は毎日雨
太平洋は晴れ

低気圧苦手な奴は晴れが多い自治体に住めよ。東京下町とか
東京でも差があるからね
江戸は雨が降りづらい

788778 (ワッチョイ 570e-xf99)2018/10/26(金) 03:51:10.93ID:28Kt3qoh0
太平洋じゃ無くて、日本海って言いたかったんです・・・。
オロロンラインは雪が多かった。
罰として今年の年越しはウトロにします。

789774RR (ワッチョイ 4732-OAED)2018/10/26(金) 04:46:06.49ID:xQiltrMe0
>>780
君の言う事は何一つ間違ってないがあれはダサいだろ。もう一度言う。あれはダサい。そして君の言う事は間違ってはいない。横槍入れてすまない。

790774RR (スプッッ Sd13-HDlX)2018/10/26(金) 06:26:09.01ID:JKPwMPGFd
>>773
タンチョウはハゲなんか?

791774RR (スッップ Sdaf-00tt)2018/10/26(金) 08:16:18.96ID:MfZEoyJxd
ツルだからな

792774RR (スププ Sd57-k114)2018/10/26(金) 09:07:29.60ID:zf/YDBFjd
>>791
うまいな

793774RR (スプッッ Sd13-HDlX)2018/10/26(金) 11:13:47.66ID:JKPwMPGFd
検索するんじゃなかった

794774RR (ガラプー KKb5-ycrr)2018/10/26(金) 11:35:13.47ID:KxOQerMNK
以外とキモい
 
音威子府駅の常盤軒の再開はまだ?
あの夫婦での営業は終わりかな・・・

795774RR (オッペケ Sr93-vJk1)2018/10/26(金) 11:43:57.33ID:mgZDVtrTr
後継者もいないしこのまま終わりかも?

796774RR (アウアウカー Sad3-D/nt)2018/10/26(金) 11:52:42.62ID:HaylSIn9a
勿体ない
俺が後継者になってやるよ、料理したことないけど

797774RR (アウアウカー Sad3-0WEw)2018/10/26(金) 12:32:58.62ID:Ec1eIKeYa
常磐軒9月に行ったら「音威子府そばは他店でも食べれるからそっちに行ってくれ」みたいな貼り紙がしてあってなんか笑ってしまった。

798774RR (オッペケ Sr93-vJk1)2018/10/26(金) 12:41:19.52ID:mgZDVtrTr
まぁ、青梅で食べられるけどねw

799774RR (ワッチョイ 9f3e-cwcA)2018/10/26(金) 16:05:00.42ID:SoSo9ety0
明日からずっと雨で雨が止んだらもう寒いだろうから今日でおしまい

800774RR (アウアウウー Sa2f-YsIz)2018/10/26(金) 17:28:49.52ID:mXlBEmFUa
>>787
晴天率という話をすると、道東は晴れが多いし降水量もかなり少ない
それこそ、雨が少ない地域の代表的な西日本瀬戸内東部に匹敵するくらいに
ただ、バイクツーリングの時期だけがジメジメしているだけ

801774RR (ラクッペ MMaf-NAGj)2018/10/26(金) 17:36:16.82ID:zM9U1aUuM
ひどいこと言う奴だな

802774RR (ワッチョイ 57d9-Q6O6)2018/10/26(金) 18:06:36.43ID:2OrC2bKl0
 
瀬戸内東部ってどのへんをさすのかな淡路島とか?

803774RR (ラクッペ MMaf-NAGj)2018/10/26(金) 18:51:55.62ID:zM9U1aUuM
自称太陽の国だろうね

804774RR (スプッッ Sdaf-XAlK)2018/10/26(金) 18:53:05.04ID:I6SNftKtd
>>650
なんでライトが原因で病気になるのかと思ったらジビエだろw

805774RR (ワッチョイ 1b67-JHIh)2018/10/26(金) 20:57:59.29ID:7dnC0u0p0
いい天気だった

806774RR (アウアウウー Saf1-JHIh)2018/10/26(金) 23:35:22.55ID:7A5kCCOra
来週の峠は雪予報
30、31日は積雪しそう

807774RR (ガラプー KKb5-jcXw)2018/10/27(土) 01:00:10.71ID:wPcoX4C7K
マジかよ、まだフェリー予約してないのに

808774RR (ワッチョイ bb87-kYrO)2018/10/27(土) 01:13:47.79ID:yy1aoXsF0
ラッピの72時間観た(・∀・)
なんであの番組ってワケありって感じの人しか映さんのか。
音楽も相まって、切ない気分になるわ。
とか言いながら、ダブルワークのオネーサンの巨乳に釘付けだったわけだがw

809774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/27(土) 10:04:04.90ID:yzq0EiiT0
訳ありのツーリングライダーは出てこなかったな(チャリダーはいたけど)、残念

810774RR (ワッチョイ b3e9-JHIh)2018/10/27(土) 10:12:43.67ID:QC7UPMUJ0
今大雨で避難勧告のエリアメール来たぞ・・・

811774RR (ワッチョイ 57d9-Q6O6)2018/10/27(土) 10:51:16.03ID:T78Ud7KH0
昨日もののけ姫見たけど、
あれってアシタカのロングツーリングだよね

812774RR (ワッチョイ 7b67-Xdc/)2018/10/27(土) 11:12:33.07ID:qERCUVCr0
>>811
そう考えると、あまりに軽装よな

813774RR (ガックシ 06c7-yZ1h)2018/10/27(土) 13:58:49.79ID:WdpXgoEc6
>>812
でも結構重武装。

814774RR (ワッチョイ e9ec-DBFP)2018/10/27(土) 14:19:22.38ID:aDn4hrZA0
寝るときはヤックルの中あったかいし

815774RR (スッップ Sdaf-hrev)2018/10/27(土) 14:37:54.58ID:wcf7yRK3d
勉三さんの中よりもなりか?

816774RR (ワッチョイ 3363-nHcN)2018/10/28(日) 00:48:57.24ID:c3IBHd5D0
>>797
10月は、もう1軒の食堂も休業。
少し離れた天塩川温泉まで足を伸ばす必要がある。

817774RR (アウアウウー Saf1-vJk1)2018/10/28(日) 04:41:01.23ID:zICVQEW9a
音威子府蕎麦やる気無さ過ぎ。
幻の蕎麦となる日も近いと見た。

818774RR (アウアウウー Sa1f-C1pE)2018/10/28(日) 06:31:41.38ID:45ROcZona
>>596
GPX乗ってる人まだいるんだ

819774RR (スップ Sd03-tymG)2018/10/28(日) 07:33:29.45ID:cXOgpEeYd
>>817
特に美味いわけでもないじゃん

820774RR (アウアウカー Sad3-yZ1h)2018/10/28(日) 07:38:00.94ID:7Pz/r+mXa
>>817
あと継ぐ人とかいないのかな。今となってはちょっとしたブランドなのに。

つか音威子府高校で栽培から流通消費まで教えてるんじゃなかったのか?

821774RR (アウアウエー Sa93-7TBo)2018/10/28(日) 08:06:06.59ID:KSN2fp8Ma
>>819
このスレには音威子府だ幌加内だって喚き散らす奴がいるから放置。
蕎麦ネタは食いつくとうるさいからスルー

822774RR (スッップ Sdaf-EGh/)2018/10/28(日) 08:55:32.07ID:doLf3ytld
>>821
そうか。
ソバの話題はどこも荒れるか。

ガンプラ板とかでもソバの話題は荒れるしね。

823774RR (ワッチョイ 9f3e-YDld)2018/10/28(日) 09:29:26.70ID:mwjpekS80
音威子府のソバよりもあたしゃあんたの傍がいい

歌丸です

824774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/28(日) 09:31:29.31ID:euPvUHRv0
>>823
まだこの世に未練が、、、無事成仏してください (-m-) ナムー

825774RR (アウアウウー Sa1f-YsIz)2018/10/28(日) 13:36:12.19ID:6wJCCszta
>>820
たしかにちょっとしたブランドではあるが
音威子府でやっても、到底現役の人間が喰えるほどの人気でもなかろう

826774RR (アウアウウー Saf1-JHIh)2018/10/28(日) 13:53:38.58ID:gIK+aulKa
「音威子府そば」は音威子府の畠山製麺の「音威子府名代きそば」を使ったそばを指す
ただ「音威子府名代きそば」は音威子府産のソバで作られているわけではないらしい

まぁ音威子府は北海道有数のソバ産地なので、全く使われていないということは無いと思うけど
中国産のソバ100%とかだったら嫌だなw

827774RR (アウアウウー Saf1-vJk1)2018/10/28(日) 14:24:09.29ID:UIAQyTWja
蕎麦畑は以前より増えたから自給率は上がったんじゃね?

828774RR (オッペケ Sr93-vJk1)2018/10/28(日) 14:30:21.15ID:pXyz4C+6r
>>820
駅中の方はいないよ。
一路食堂の方も怪しい。

最近咲来付近の国道沿いにプレハブの蕎麦屋が出来たみたいだけど、こちらは「咲来蕎麦」となっているから別ブランドなのだろうか?

829774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/28(日) 14:51:41.26ID:euPvUHRv0
そもそもJR路線自体が廃線になったりしてな

830774RR (ワッチョイ c343-dgn0)2018/10/28(日) 17:00:15.54ID:IZ0R1puD0
新そばを食べるならやはり10月がええんか?

831774RR (ラクッペ MMaf-DBFP)2018/10/28(日) 21:10:20.85ID:+5p2ZdL4M
9月半ばから、そこらの店でも新そばの幟が立ち始める
もちろん10月でもいいぞ
ぜひともおいでなさいよ

832774RR (ワッチョイ d391-vV9E)2018/10/29(月) 00:14:33.75ID:Q9ZYMqKK0
>>823
笑点の名前の元ネタは旭川の作家三浦綾子の氷点だから深イイネ

833774RR (ドコグロ MM11-dHri)2018/10/29(月) 07:23:34.18ID:9AvGSrI0M
トド肉は無理だった

834774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/29(月) 10:50:57.61ID:DMEQN0T10
うちの嫁は食えんか、、、

835774RR (ワンミングク MM3b-7zpK)2018/10/29(月) 12:52:01.87ID:7kxulXqTM
カレーに入れたら食えるんじゃね?

836774RR (アウアウウー Saf1-50Vy)2018/10/29(月) 13:04:33.81ID:Bs7yAET/a
トド缶を食べた事あるけど鯨肉との違いがよくわからなかった

837774RR (ワッチョイ 8315-JRVv)2018/10/29(月) 13:24:27.18ID:YpcCUkTg0
>>834二枚舌で何が本当なのか分からないって意味か?

838774RR (ワッチョイ 57d9-Q6O6)2018/10/29(月) 13:32:29.77ID:lq8giRGk0
いやあ、トドを嫁にした男
ということだろう

839774RR (ワッチョイ c343-dgn0)2018/10/29(月) 14:34:15.24ID:yh+aZX6s0
>>831
9月半ばからあるんやね
いつかは訪れたいと思ってるので楽しみにしてる!

840774RR (ワッチョイ 6396-JHIh)2018/10/29(月) 14:43:03.78ID:z4HAsuND0
>>836
食感は似てるかもね。
刺身で食うと味は全然違うよ。
トドはかなり臭い。
保存が効くから昔はよく食べたらしいけど
今は知床でトドを狩る人は一人しかいないらしい。
高齢で後継者もいないから近い将来幻の肉になりそうだとか。

841774RR (アウアウウー Saf1-50Vy)2018/10/29(月) 14:57:11.23ID:q+uf8Arwa
昔は相泊にあった食堂兼ライハで熊肉等のゲテモノは一通り食べられたけど、店のオヤジが亡くなってしまったから中々食べられなくなったな。
相泊温泉も去年からずっと荒れ放題でずっと入れない。

842774RR (スププ Sdaf-k114)2018/10/29(月) 16:14:54.74ID:7Ik79lJsd
礼文のスカイで食べたトドは…
色々な意味でネタにはなるな(普通に食べれる)

843774RR (アウアウカー Sad3-reb/)2018/10/29(月) 17:36:55.76ID:XoJ6OAtxa
トドも鹿も頭は剥製にしたいから胴体撃つんだよね、だから破れた腸の臭いが肉に回って不味くて臭い

844774RR (スップ Sd37-tymG)2018/10/29(月) 17:58:22.43ID:NUDx+IgKd
>>843
あほかw

845774RR (ササクッテロ Sp93-9gnX)2018/10/29(月) 18:05:52.49ID:Hi5Q/aNsp
鹿に比べたらイノシシは旨いらしいが、北海道にも居るんだよね?食べた話しは聞かないなあ。

846774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/29(月) 18:17:01.61ID:DMEQN0T10
マッサン(朝ドラ)では食ってたぞw

847774RR (スップ Sd37-tymG)2018/10/29(月) 18:20:40.59ID:NUDx+IgKd
猪は日本全国で食えるだろ

848774RR (ワッチョイ 7135-hrev)2018/10/29(月) 18:21:53.86ID:JNe6wwtE0
そういえば北海道でイノシシって俺も聞いたことないな
生態系としていることはいるんか?

849774RR (ワッチョイ 4787-en27)2018/10/29(月) 18:26:44.74ID:CG2Qduso0
イノシシは以前、宮城県南が北限だった
温暖化のせいか今は岩手でも出没例があるそうな

850774RR (ワッチョイ 6396-JHIh)2018/10/29(月) 18:29:46.93ID:z4HAsuND0
猪、猿、モグラ、なんかは北海道にはいない。
カブトムシやゴキブリも昔はいなかった。

851774RR (アウアウエー Sa93-7TBo)2018/10/29(月) 18:50:52.14ID:9tUKO+t4a
>>850
もぐらはうちの牧場に出るけど、あれネズミか?道東。

852774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/29(月) 18:51:03.37ID:DMEQN0T10
倭人ももともとはいなかったからな

853774RR (ワッチョイ 6396-JHIh)2018/10/29(月) 19:02:14.86ID:z4HAsuND0
>>851
ググったらトガリネズミというモグラによく似たのがいるらしい。
北海道ではこいつをモグラと呼ぶ事もあるんだと。
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 	YouTube動画>1本 ->画像>117枚

854774RR (スププ Sdaf-k114)2018/10/29(月) 19:50:31.01ID:7Ik79lJsd
>>853
ほーん
サンガツやで

855774RR (ワッチョイ 5fec-JHIh)2018/10/29(月) 22:22:36.35ID:Ac0YnOh30
>>817
手打ちのノボリが出てるのに手打ちそばじゃない音威子府
と言われてたのがもう10年前だよ
他の道内の蕎麦屋が怒ってたもんよ本当に

856774RR (ブーイモ MM41-f/4K)2018/10/30(火) 00:06:07.38ID:M69UxyMAM
>>845
長野で獲った鹿をカツにして食べたがかなり美味かったけどな。
北海道では、かなやま湖オートキャンプ場前の食堂で鹿カツカレー食べたが、それも美味かった。

857774RR (ワッチョイ 7b87-Hibv)2018/10/30(火) 02:47:50.08ID:RuvcUElj0
以前伊豆湯ケ島で猪鍋食べた臭みがあってあまり美味くなかった
栃木の川俣湖で熊串食べたけど筋張ってい旨味がなかった
羊はジンギスカンだとタレに付けるから臭みが取れるし
インドカレーのラムやマトンも遥かに美味かった

858774RR (ワッチョイ 5fec-JHIh)2018/10/30(火) 02:59:14.61ID:C/iNevN/0
北海道で飼ってる貴重な羊(ジンギスカン、ラム肉)は東京行きっていう現実は教えてもらったわ
道民がくってるのはオーストラリア
東京で本物が食える

859774RR (ワッチョイ 5fec-JHIh)2018/10/30(火) 03:02:13.48ID:C/iNevN/0
>>856
鹿肉食いたいならサロベツがおすすめ
道北エリアな
普通に道の駅つか豊富町のなんか温泉、油がすげー温泉があるところのも上手いよ
でも羊の方が上手かったけど。
鹿肉ソーセージもサロベツは売り出してる。

860774RR (スッップ Sdaf-HDlX)2018/10/30(火) 04:12:39.35ID:FWqbWFfCd
生ラムよりマトンの成形肉の方がジンギスカンっぼい
その成形肉もいい値段すんのな

861774RR (アウアウウー Sa6d-4VWk)2018/10/30(火) 06:14:34.84ID:4cZq6t8ua
>>860
値上がりか激しい
以前は100グラム100円いないで買えた

862774RR (ガックシ 06c7-yZ1h)2018/10/30(火) 06:29:42.96ID:lTa1KtnL6
要は捌き方なんだよ。牛豚鶏のように牧場産で管理されたものを屠殺場で
捌けるなら鹿肉だって美味いもの出せるだろうよ。

>>858
東京と違って北海道は羊肉常食してるからね。コスパのバランスで
そこそこ上手くて安けりゃどこ産でも構わないさ。
俺たちが喰いたいのは最高級の羊肉ではなくて、北海道に住んでる人が
日常食ってる羊肉。味以上に大事なのはそれを食べることを通じて北海道を
感じること。海産物も一緒。「東京の方が美味いもの食える」って、
野暮天もいいとこだ。

863774RR (ワッチョイ e9ec-DBFP)2018/10/30(火) 06:45:08.78ID:LA6SQ7Oz0
海外産の安い肉
ジビエってアレと一緒

864774RR (ワッチョイ 2da5-3UDA)2018/10/30(火) 06:56:50.15ID:ETcqQCyw0
ミートホープってもう建物も残ってないんだっけか

865774RR (アウアウカー Sad3-0WEw)2018/10/30(火) 07:06:40.92ID:0AoIPUAsa
ミートホープなつかしいね。連日テレビを賑わせてたあの社長どうなったんだろ

866774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/30(火) 07:36:01.47ID:OyhwJADF0
>>962
鹿も最初から食用目的にするやつは捕獲してから暫く牧場で飼って
臭くならないような飼料を与えるようだけどね
そして家畜なみの屠殺処理をするようだ

867774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/30(火) 07:47:12.27ID:OyhwJADF0

868774RR (アウアウカー Sad3-cJ55)2018/10/30(火) 08:02:18.28ID:tVNNZP+Aa
>>865
あれ幾ら合成肉の検証実験しても旨味成分がUPの結果しか出なかなったんだよ
学者が肉の天才ですってコメントしてたW

869774RR (スッップ Sdaf-4ypw)2018/10/30(火) 08:20:16.02ID:JrhGCLved
東京のほうが見つけやすいと思うけど北海道でも少ないけどあるよ
そもそも国内産が少ないらしいし
今はわからんけど中富良野の星に手が…のとこも人気出る前は近くの農家で飼ってる羊だったと思う
店主みたいのが言ってた覚えがある
サフォークが旨かったな
丸くて薄いのはラムしゃぶ用じゃないの?焼いて食べる人もいるけどね

870774RR (スプッッ Sddb-oqj/)2018/10/30(火) 08:45:12.83ID:GsR1lwhTd
鹿は背ロースが旨いのだけど背ロースは漁師が独り占め

871774RR (ワッチョイ 7763-j56k)2018/10/30(火) 08:53:42.32ID:ivP27VMk0
>>860
まじか。昔は38円だったのに

872774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/30(火) 08:56:11.59ID:OyhwJADF0
北太平洋シーサイドライン行く途中に通るよな(この近辺で線路を跨ぐ)
秘境感いっぱいだったのに、残念


「秘境駅」根室・初田牛駅廃止へ JR、来年3月で
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/242895

873774RR (ワッチョイ 2da5-3UDA)2018/10/30(火) 09:11:33.24ID:ETcqQCyw0
手稲山初冠雪だって。

874774RR (ワッチョイ 7f87-rjqS)2018/10/30(火) 09:24:40.01ID:EkFykbij0
このスレの昔は本当に昔
30年以上前とかの話の可能性もあるからね

875774RR (スプッッ Sddb-2TN5)2018/10/30(火) 09:50:56.94ID:JeNEkZ5Yd
>>862
俺たちじゃなくて俺だろ
何だかきもいし

876774RR (ワッチョイ 077c-nLkq)2018/10/30(火) 10:15:54.85ID:sA91fK3o0
関東圏から北海道まで夜行列車&貨車を月イチ限定とかで良いので走らせてくれないかな?

877774RR (ワッチョイ 57d9-Q6O6)2018/10/30(火) 10:26:12.36ID:vU853OJU0
バイク載せられる列車ならいいよね。 昔有ったんだろ?
それで津軽海峡を抜けたい

878774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/30(火) 11:49:20.62ID:OyhwJADF0
今のJR事情からして先ず無理だろうな
できたとして、バイクは貨物で、人間は新幹線のパックぐらいか
スカイツーリングとどっちが安いかくらいの料金になるんじゃね?

879774RR (アウアウウー Sa1f-qzAd)2018/10/30(火) 12:12:32.15ID:ID287heWa
>>864
フェリー乗り場のすぐ近くだったから結構ライダーが記念撮影してたなw

880774RR (ガックシ 06c7-Ha4+)2018/10/30(火) 12:33:43.13ID:m3m3JcML6
>>875
お前だけ外れていろよwバイバイ

881774RR (ラクッペ MMaf-NAGj)2018/10/30(火) 13:24:09.65ID:OpIL+AsGM
俺も外して

882774RR (アークセー Sx29-Hujv)2018/10/30(火) 14:16:54.99ID:DbkXe0ddx
>>877
あらゆる意味で無理
青函トンネルの問題
車両の問題
運賃分配の問題
利益率の問題

北海道独自企画のトワイライトななつ星瑞穂北斗はまなすみたいな奴作って
超弩級豪華寝台列車に車両貨車連結して
料金120万ならやるかもね
寝台はコスト掛かる上に利益率最悪だからな

883774RR (ワッチョイ 077c-nLkq)2018/10/30(火) 14:59:55.14ID:sA91fK3o0
>>882
夜行バス会社と運送会社のタイアップで青森までならなんとかなるか?
北海道方面や青森秋田に行くライダーで流行・・・らないか

884774RR (アウアウウー Saf1-50Vy)2018/10/30(火) 15:35:20.70ID:o8HIortEa
>>883
何ともならんねw
陸送会社に札束をバーンッ!
と出せば出来ると

885774RR (ワッチョイ e9ec-DBFP)2018/10/30(火) 15:39:03.88ID:LA6SQ7Oz0
なんでそこまでして電車にバイクを載せたいのかさっぱりわからん

886774RR (アウアウウー Saf1-50Vy)2018/10/30(火) 15:40:13.24ID:o8HIortEa
(続き)出来ると思うけど。
今は北海道にバイクで行く人もピーク時の10分の1なんだからライダーを対象にした商売は旨味がない。

887774RR (ワッチョイ 077c-nLkq)2018/10/30(火) 16:08:17.08ID:sA91fK3o0
>>885
フェリーの代替だよ

888774RR (アウアウウー Sa1f-qzAd)2018/10/30(火) 16:21:26.30ID:XC+EhjTda
バイク降ろせる駅も限られるんじゃないだろうか?
モトトレインは函館だったし、カートレインは札幌の方のあまり聞かない駅だったような気がする。

889774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/30(火) 16:27:03.26ID:OyhwJADF0
>>885
ブルトレ全盛期時代の生き残りが懐かしがっているのだろう

890774RR (ワッチョイ 8315-JRVv)2018/10/30(火) 16:31:52.81ID:IvPiMewd0
>>887フェリーじゃ何で駄目なんだ?
船内自由に動けて風呂まであるフェリーより座席に座ったままの
列車の方が優れている利点は?

891774RR (スップ Sd37-hrev)2018/10/30(火) 16:39:36.96ID:Vr3bHScAd
乗り鉄は嬉しい

892774RR (アウアウウー Saf1-50Vy)2018/10/30(火) 16:42:08.66ID:o8HIortEa
>>890
利点は早く着くぐらいだろ?あと上野から乗るから東京近郊在住なら利点はある。
ただ道南に用がなかったり寝台列車に興味がない人にはデメリットしかない。寝台も3段だしシャワーはないし…あとフェリーより高かった。

893774RR (ワッチョイ 077c-nLkq)2018/10/30(火) 17:06:30.51ID:sA91fK3o0
>>890
時間と車窓の眺めだね(寝てるけど)

894774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/30(火) 17:20:01.61ID:OyhwJADF0
>>890
フェリーは家族連れとかが多いし広いから、寝台列車のほうが濃ゆい時間を過ごせるんじゃないか?w

895774RR (ワッチョイ 59c7-7TBo)2018/10/30(火) 18:55:20.45ID:GYgsHffU0
北海道や九州など、そこに行くまでの行程があんまり楽しくない場合は、バイクは陸送して自分は飛行機か新幹線で行くことにしてる。
フェリーはさんざん乗ったのでもう飽きたのと、なんか時間がもったいないんだよね。

896774RR (ワッチョイ c343-dgn0)2018/10/30(火) 19:00:53.63ID:GKzM1VV10
ワイはいそいそと時間を過ごすのが好かんやで
勿論時間が勿体無いと感じる考えもようわかる
バイクの旅と船の旅がセットになるのはワイにとっては至福の時間なんやで

897774RR (アウアウウー Saf1-50Vy)2018/10/30(火) 19:10:26.32ID:o8HIortEa
陸送で送るのが理想的だけど料金が高い。
以前は東京から無人車で送っていたけど、北海道方面は太平洋フェリーしかやってないし九州方面は現在やってないから今は出来ない。

898774RR (ワッチョイ 8f3e-6NDT)2018/10/30(火) 19:21:17.69ID:wZLE6fGI0
>>880
俺も外させてもらうわ

899774RR (ワッチョイ 736c-kYrO)2018/10/30(火) 19:24:08.83ID:HcpAAi+B0
苫小牧〜仙台間は夜出て朝着くからちょうどいい感じだけどな

900774RR (ワッチョイ 3f6c-LRNa)2018/10/30(火) 19:32:18.84ID:O0JIB0R00
フェリーは風呂入って食っちゃ寝してたら着くから好き最高!
映画も見放題だったし。

901774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/30(火) 19:32:55.30ID:OyhwJADF0
>>899
宿泊代、ガス代、高速代+α(チェーン、タイヤ、エンジンオイル消耗)を考えると
早割でお釣りが来るくらいだよな

902774RR (ワッチョイ 8d87-x3RP)2018/10/30(火) 19:44:04.28ID:CRbxg/N30
横浜か東京あたりからフェリーが出てくれればなぁ
毎年大洗までの道のりが苦行すぎる

903774RR (アウアウカー Sad3-yZ1h)2018/10/30(火) 19:48:27.90ID:QXvod3fsa
>>902
房総半島横断する運河掘ったら東京便復活するかもしれないぞ。

904774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/30(火) 19:51:18.33ID:OyhwJADF0
>>902
そこで、元取れんですよ

905774RR (スプッッ Sddb-hrev)2018/10/30(火) 19:52:34.00ID:VQwu8Hagd
大洗までが苦行とか言ってる奴はもう北海道ツーリング行かなくていいよ

906774RR (ワッチョイ 4396-JHIh)2018/10/30(火) 19:55:51.48ID:LfZoWg2Y0
>>902
東京湾出るのにすごい時間かかるんだよ。
大洗の方が効率良いよ。

907774RR (ワッチョイ d38f-yT3s)2018/10/30(火) 20:03:51.98ID:CqzBOJF50
以前、バイク2台持ちしてて1台(250オフ)を千歳市内のバイク屋に預けてるって人が居た 週末格安航空か何か使って頻繁に来てるって

908774RR (アウアウエー Sa93-7TBo)2018/10/30(火) 20:25:48.77ID:ybQpMWQEa
向こうは家が安いから買ってしまうって人もそこそこいるよ。
うちのお隣さんがそうみたい。

100万もあれば、と思うけど住める家は300万位出すらしい。
土地が余分についてくる。

909774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/30(火) 20:28:40.11ID:OyhwJADF0
俺はウィークリーマンション、あるいはアパート短期賃貸でいいや
そのほうがトータルコストかからないし気楽だから

910774RR (ワッチョイ 4396-JHIh)2018/10/30(火) 20:31:40.48ID:LfZoWg2Y0
田舎の戸建なんか買ったら雪かきどうすんだろ?

911774RR (アウアウエー Sa93-7TBo)2018/10/30(火) 20:40:20.54ID:ybQpMWQEa
>>910
根室方面はしなくてもいい構造の家多いらしい。
地面は仕方ないけど

912774RR (ワッチョイ 736c-kYrO)2018/10/30(火) 20:49:32.07ID:HcpAAi+B0
>>907
それいいね。レンタルバイクじゃダメなんだよね、やっぱ自分のバイクじゃないと楽しさ半減する。

913774RR (アウアウウー Sa1f-YDld)2018/10/30(火) 21:11:56.66ID:0hgGX7N7a
>>910
ホイールローダー買おうぜ
除雪して往来できる道を作る楽しさ
楽しいぞ

914774RR (スプッッ Sd13-4ypw)2018/10/30(火) 21:27:24.89ID:Q64NYufPd
オヤジのボヤキだけど、90年代前後は東京釧路のフェリーを毎年利用した。
東京を深夜に出て翌翌日の早朝に釧路に着く便。
盆休みの緊急対応要因でハイシーズンは仕事。
最後の仕事終わってから東京港へ直行。
乗船したら速攻風呂入って公私を切り替え、デッキで酒飲んでラウンジに顔だして、またデッキで気が付いたら朝6時にやっと東京湾を出る。
潮風でベタベタだから風呂入って二段ベッドで爆睡。
仕事の疲れも有るから釧路着岸手前までトイレには起きるが、寝てる。
本当に疲れが取れる。
釧路降りたら和商市場?に直行してガッツリ朝飯。
勝手丼して2,000円位だったと思う。
そこから道内で2週間、ライハとビジホ泊まってアチコチ走る。
帰りは苫小牧から東京まで無人搬送でバイクを送り、札幌2泊楽しんで翌日は千歳から羽田。
羽田からタクシーで東京港。
帰宅して1日ダラダラ(笑)
ゴールデンウィークから休日出勤して振替休日を貯めて20日まとめて取ってた。
当時の会社のルールで有給より振替優先だったから。
要はフェリーは疲労とストレス解消の時間だったのかな?って思う。
レストランとか売店はボッタクリだったけど、乗船前に用意しておけば済んだ話しだし、高めだけどラウンジも在ったし。
飲みながらバイク海苔同志の情報交換も出来たし。
良かったのかな、あの頃は。

915774RR (ワッチョイ 8315-JRVv)2018/10/30(火) 21:29:37.89ID:IvPiMewd0
ポツンと一軒家に出てくるような山荘を買い
そこを起点に山の中走り回ったら楽しいと思う
沢に転落して動けなくなった時は、諦めるしかないが。

916774RR (アウアウウー Sa1f-YDld)2018/10/30(火) 21:33:00.93ID:0hgGX7N7a
>>915
そこでウインチ付きジムニーですよ

917774RR (アウアウウー Saf1-50Vy)2018/10/30(火) 21:35:35.48ID:o8HIortEa
そういう所だと初夏に久しぶりに来て見るとカメムシやてんとう虫の死骸でいっぱいだったりする。

918774RR (アウアウエー Sa93-Az/2)2018/10/30(火) 21:35:57.88ID:u78slPb3a
北海道に住んでいた数年前に
なぜバイクの免許を取らなかったのか
今でも悔やまれる

免許取ったけど行きたくてもいけねええええええ

919774RR (ワッチョイ 4396-JHIh)2018/10/30(火) 21:43:39.19ID:LfZoWg2Y0
>>913
AIでも着いてるのか?

920774RR (アウアウエー Sa93-7TBo)2018/10/30(火) 21:50:06.33ID:ybQpMWQEa
来年はGW10連休だ。
ブラック企業なら土曜日出勤組み込んで10連休ならずだろうけど
有給5日取得義務化だから休みはそこそこバラけるんじゃないか?
それでもお盆は雨だけど。

921774RR (オイコラミネオ MM4b-uH1J)2018/10/30(火) 22:02:09.38ID:sxEmHUwFM
>>896
何J語なんはおいといて、概ね同意。
帰りも小樽〜新潟選ばんと少しでも乗船時間が長い苫小牧東〜新潟のってますわ。

来年GW は名古屋〜苫小牧乗ろうかと画策中

922774RR (ワッチョイ 9f3e-HDlX)2018/10/30(火) 22:34:00.85ID:l8dl7Jxx0
>>900
これだよね

今年は太平洋のラウンジショーを観て浸ってた

923774RR (ワッチョイ c343-dgn0)2018/10/30(火) 22:57:45.12ID:GKzM1VV10
>>921
ごめんよ
つい使ってしまう

924774RR (ワッチョイ bb87-x3RP)2018/10/30(火) 23:37:10.89ID:9+iXNIVX0
>>915
川湯辺りでは一軒家を手放す人が多いって聞いた。
一戸建て建てたはいいが、歳とって病気がちになったらどうにもならなくて転居するんだと
だからボコボコ空き家が出る。若い人でも買える位の値段だけど、仕事がないから買わない。
年寄りは病院が近くにないから買えない。で、結局買い手がつかない。中華に買われるくらいならここの住民に買われたほうがいいかもな。

925774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/31(水) 05:19:56.16ID:5/8DrSZH0
沖縄の海岸沿いの田舎の集落でも、おじい・おばあの独居老人が亡くなって
空き家になっているのが結構ある。プライベートビーチもどきの白浜がすぐ近くにあり
一軒買いたくなる

926774RR (アウアウエー Sa93-7TBo)2018/10/31(水) 06:16:39.30ID:Krf2k9yha
それなりに金はあるけど住むことが前提じゃない
貸し出すにも借り手がいないような一軒家ってのはちょっと手が出ない

927774RR (ドコグロ MM03-dHri)2018/10/31(水) 06:47:23.66ID:e7F2/RMKM
ゴールデンウィークって
まだ路肩に雪あって、朝晩は凍結するんでしょ?gkbr

928774RR (アウアウウー Sa1f-YDld)2018/10/31(水) 07:10:01.83ID:HfK6xmmaa
>>927
不安ならレンタカー借りるのもありだな
スタッドレス履いてるし

929774RR (アウアウエー Sa93-7TBo)2018/10/31(水) 07:20:48.32ID:Krf2k9yha
天候による

930774RR (アークセー Sxef-fktz)2018/10/31(水) 08:40:12.72ID:Txq8LlQkx
俺は帯広に家買って車とバイク置いてある
来週末は冬準備で行くけど、北海道は区画整理されててでかいスーパーとかそろってるので、正直東京より暮らしやすいと思う
テレビもMX除いた東京と同じ系列全部映るし、とても住みやすい。
ただ二ヶ月に一回行ってるので北海道の道は流石に飽きる
たまに北関東の峠道とか走りたくなるw
俺は新築一軒家買ったけど、興味ある奴は空き家バンクで検索すれば安く別荘持てると思うよ

931774RR (スップ Sd37-2TN5)2018/10/31(水) 08:53:33.86ID:yE2ZVfiid
東京より暮らしやすい理由がそれかよw
一度たりとも東京より暮らしやすそうだと思ったことないわ
暮らすならやっぱり東京がいいとは何回思ったか分からんが
アマゾン一つとっても午前中ポチればその日に届くのが当たり前になってると
中二日かかるのは不便で仕方ない

932774RR (アウアウカー Sa49-F/q6)2018/10/31(水) 09:16:21.59ID:0CRf8lDGa
北海道にイノシシは居ない
エゾシカもキチンと捕獲・処理されたのは大概本州の高級店行き
道の駅で売ってる赤黒くなった鹿肉とか色々ヤバいんでオススメしない(ハンター並感

933774RR (スッップ Sdaf-hrev)2018/10/31(水) 09:47:43.12ID:tjpyEQDtd
冬だったんでバイクじゃなかったけど、数年前にススキノのとあるジンギスカン屋で
店主が山で獲ってきたっていうエゾシカの生肉を出してもらったが
焼いて食ったらかなりうまかったな
難点は猟期があるからツーリングに向いてる時期には食えないってことだが

934774RR (アウアウカー Sad3-y7W9)2018/10/31(水) 09:57:29.58ID:2UudA3iTa
完璧な毛皮が高値で売れるから熟練の猟師は肛門から弾を撃ち込んで仕留めるとか
しかしその場合即死しないので死ぬまでに苦しんで毛皮が傷むことある
もうワンランク上は耳の穴を左右に貫通させ瞬時に倒す
ただし一番重要な顔を壊してしまう可能性が高く最も難しいとかなんとか

935774RR (ワッチョイ e9ec-DBFP)2018/10/31(水) 10:06:36.43ID:q4oaiayb0
民明書房でも読んだのか?

936774RR (ワッチョイ 2da5-3UDA)2018/10/31(水) 10:20:07.59ID:Bel0+EqZ0
江渡貝くぅん

937774RR (ワッチョイ 2d7d-7zpK)2018/10/31(水) 10:33:29.37ID:HzLlq5ye0
毛皮が欲しけりゃヘッドショットでしょ
何言ってんだか

938774RR (アウアウカー Sa49-F/q6)2018/10/31(水) 11:02:45.76ID:0CRf8lDGa
>>933
その通りで道内で美味しいジビエなら店主がハンターやってる所が確実かな
ただ、生食は絶対ダメが今や常識だから注意

あとシカの剥製や毛皮が高価だったのも大昔の話よ
今や鞣し屋さんも多くが廃業してるし、シカの毛皮なんて正直ゴミだな

939774RR (ワッチョイ fd87-tNxU)2018/10/31(水) 11:14:50.36ID:pvmWT7Cx0
雪の重みが無ければ死んだ爺さん家も
潰れずに現存してたけどな
土地にして売ろうにもマジで売れないから
安易に手を出すのはマジでやめれ、
隣の家が現役農家だからどうにか売れたけどね

940774RR (スッップ Sdaf-lMT5)2018/10/31(水) 11:51:45.58ID:V0mZQ5BVd
今年は1週間以上晴天が続いた日は8月上旬と9月中旬のみ
しかし
8月上旬は30度を超える灼熱
9月中旬は地震による物流の滞りと朝夕の寒さがあったので
気持ちよく走れた週はなかったと言える。

941774RR (スププ Sd57-k114)2018/10/31(水) 11:55:35.08ID:y2rqFYqxd
北海道に住んでみたいと思うことはある
しかし住んだらそこが日常になり
あの新鮮さや感動は間違いなく無くなるんだよね
近所で走ってるのと同じ感覚。

行くまでにも苦労し、フェリーに乗れるか乗れないかのドキドキも含めて北海道ツーリングだと思う。
中々手が届かない大地、夢があるから楽しい。

942774RR (スッップ Sdaf-hrev)2018/10/31(水) 12:20:23.44ID:tjpyEQDtd
俺も北海道に住みたいと思ったことはある
幸い不労所得で生活できるくらいの収入があるので移住は可能
ただ冬場の雪掻きなどは、これまで経験してない関東人にとってはしんどいだろうなと思う
例えば伊達市だっけ?北海道の湘南なんて呼ばれて道内でも雪の少ないところなんかだと
ほとんど雪掻きしなくても生活できるんだろうか?

943774RR (ワッチョイ 8d87-x3RP)2018/10/31(水) 12:48:17.93ID:q4djArbd0
洞爺湖のサイロ展望台で鹿革まるまま1頭で2万円ぐらいで売ってたかな(頭ナシ)
意外と安いもんだと思った
清水ドライブインでは熊革が50万円以上でやっぱり高いと思ったな。

944774RR (ワッチョイ 077c-nLkq)2018/10/31(水) 12:49:02.98ID:vmv75dxg0
>>942
不労所得言いたいだけかよw

945774RR (ワッチョイ c343-dgn0)2018/10/31(水) 13:17:45.46ID:owCk1uu60
孫の顔がいつも見れる今の場所がやっぱりいいんやよ
北海道に移り住んだら毎日見れなくなるのが辛い

946774RR (アークセー Sx29-fktz)2018/10/31(水) 13:22:16.95ID:DUg6toVwx
>>942
太平洋側は雪そんなに降らないから、雪かきほとんどいらないよ
そのかわり気温がマイナス20度は行くから寒いけど、店とか大抵の建物は断熱しっかりしてて暖房ガンガンだから、東京の冬装備ぐらいで普通に外出できる。
冬の朝方はダイヤモンドダストできれいだし、雪も砂のようにサラサラだし美しい。
で、雪かき大変だろうとかいうけど体力的には乗車率200%近くの東京の通勤電車で毎日通う体力消費と変わらない気がする。

947774RR (スプッッ Sddb-2TN5)2018/10/31(水) 13:27:14.29ID:5i0AxV/Kd
道民暖房焚きすぎ
暑すぎて全然快適じゃない

948774RR (アウアウカー Sad3-kYrO)2018/10/31(水) 13:35:43.29ID:8NCvQQvCa
札幌住みです。 最近わかったのはバイクってある程度の都会にすんでこその趣味なんだとわかった。
俺実家が道東の片田舎なんだけど、もし今そこに住んでたら間違いなくバイクを趣味にしてない。
実際田舎ってバイク趣味の人凄い少ないよ。若い時に一時的に乗っても長くは続かないで皆んな降りちゃう。地元の旧友も皆んなそう。
やっぱり都会の喧騒を抜け出して走るから楽しいんであって、日常からそんな所に住んでたらわざわざバイク乗ろうなんて気起きないよ、マジで。
これは最近のキャンプブームも同じだね。北海道でキャンプしてる9割は札幌人だと言われてる(笑)

949774RR (ワッチョイ 3f6c-LRNa)2018/10/31(水) 13:36:11.94ID:xlKTgfM30
キンキンに冷えたビールとガリガリ君を食べればいいのよ

950774RR (アウアウウー Saf1-50Vy)2018/10/31(水) 14:08:05.19ID:/8Ad4+hQa
俺だったら実際に住んだら直ぐに飽きるだろうな。ツーリング中も同じ所にいると飽きるから沈没とかしないし。それ以前に雪が嫌いだけどね。

951774RR (ワッチョイ f3af-DBFP)2018/10/31(水) 14:25:53.00ID:l5ZnBpNM0
道民だけどなんぼ走っても走り足らないし、たまに本州に行ったらそれはそれでどこ走っても新鮮で楽しいし、なんなら全部の脇道という脇道まで走りたいという欲求があるわ
都会には住んだことがないからわからん

952774RR (ブーイモ MMa1-6pPt)2018/10/31(水) 16:48:17.76ID:pyRztjuZM
>>85
めっちゃ好き。
美味いよなあ。

953774RR (ラクッペ MMaf-NAGj)2018/10/31(水) 17:13:02.12ID:Y6IEPLVeM
>>948
趣味って大事だよ
都会住の俺なんて年に二回のロンツーの為だけにバイク維持してる。
北海道にいても同じことしてるとおもうよ

954774RR (ラクッペ MMaf-NAGj)2018/10/31(水) 17:15:08.80ID:Y6IEPLVeM
>>943
なめしてないのは革細工にはつかえないぞ

955774RR (ドコグロ MM03-dHri)2018/10/31(水) 17:21:31.72ID:e7F2/RMKM
>>952
1回食って2回目はないなと思ったけど
ハズレ店舗だったのかな

956774RR (アークセー Sx29-fktz)2018/10/31(水) 17:36:17.72ID:DUg6toVwx
>>955
いや、あってると思う
インデアンカレーは過大評価
帯広民に言うとマジギレするからあまり言わない方がいいと思うけど

957774RR (ワッチョイ 8315-JRVv)2018/10/31(水) 17:49:54.70ID:kC/D3UR90
>>943鹿革の革ジャン欲しい

958774RR (スッップ Sdaf-2TN5)2018/10/31(水) 17:58:10.72ID:jesfRUTBd
>>955
俺も思った
なんであんなんで何店舗もあるんだか

959774RR (ワッチョイ e367-CKJx)2018/10/31(水) 18:10:06.77ID:5/8DrSZH0
道民によると、各店舗の違いまで味わう(議論する)らしい
(移住者から聞いた話)

960774RR (スッップ Sdaf-hrev)2018/10/31(水) 18:15:23.44ID:AzRXReCod
CoCo壱が何百店舗もあるんだから、インデアンが数店舗あってもいいんじゃないの

961774RR (アウアウウー Saf1-50Vy)2018/10/31(水) 18:32:18.88ID:/8Ad4+hQa
カレーは好きだがココはそこ以外食べる場所が無い場合しか行かない

962774RR (アウアウカー Sad3-Ha4+)2018/10/31(水) 18:46:39.07ID:whqNs1yBa
>>942
除雪機楽しめよw
おススメはヤマハ。紐スターター手動チョークの
ゆっきーとか、ブルドーザーのような板付とか。
ロータリで飛ばして集めた雪をドーザーで
一気に流雪溝に流し込む時なんか快感すら
覚えるぞ。
寒いのが嫌なら大特でもとってトラクター弄り
倒すのも面白いし。

963774RR (アウアウウー Sa1f-qzAd)2018/10/31(水) 19:04:00.43ID:GJBbE+Oha
インデアンカレーってバルチックカレーに味似てない?
もう、バルチックはほとんど潰れたがw

964774RR (オイコラミネオ MM09-tNxU)2018/10/31(水) 19:20:29.04ID:m19AZ9diM
湿度があるから北関東の5℃と道内の-15℃が
似たような寒さ。
雪まつりはトレーナーを半袖に捲って見てる、
空っ風が吹かないから身体が暑くなる

965774RR (アウアウカー Sad3-0WEw)2018/10/31(水) 19:23:26.59ID:ZlvJEXnJa
インデアンといえばふじもりだけど、17年位前に始めて渡道して豚丼たべようとしたらぱんちょう定休日、しょうがなくふじもり行ったら何故か豚丼来る前にメロンソーダが、サービス。道内食堂はみんなお冷がわりにメロンソーダ?と目が点になったのは良い思い出

966774RR (ワッチョイ d3ad-Ha4+)2018/10/31(水) 20:04:23.43ID:EzHHn9Nn0
>>965
あーなんてポッカサッポロのラインナップに
ガブ飲みメロンソーダがあるのか理解出来そうな
エピソード。

967774RR (ワッチョイ 8d87-x3RP)2018/10/31(水) 20:13:44.76ID:q4djArbd0
>>954
>>957
ちゃんとナメしてあったよw
ただし毛付きなので革ジャンには向かないが

968774RR (アウアウウー Sa1f-YDld)2018/10/31(水) 20:28:08.45ID:ERgZezOca
>>962
ロータリー除雪車(機ではない)良いですねえ
個人所有出来る様な代物ではないですが、路肩に雪を積み上げずに済むのは理想です
現実ではローダーに排土板付けて一生懸命掻き寄せてますが

969774RR (ワッチョイ b3e9-JHIh)2018/10/31(水) 21:03:47.60ID:2pro4QEE0
>>948
街中から郊外に出るまでが面倒で
「あー 田舎住んでたらもっと気軽に乗れるのになぁ」と思ってたが
お前の意見でそうではなかった事に気づけたありがとう

970774RR (ワッチョイ f7d5-j56k)2018/10/31(水) 21:05:04.66ID:HvYImOEd0
>>942
伊達は雪が少ないのは本当だが全く雪掻きしなくていいわけではない。
だが冬もせいぜいマイナス10℃に行くかどうかだから北海道でも一番過ごしやすい場所だろう。
雪掻きを気にするならむしろマンションやアパートと貸倉庫のコンボがよいのでは。

>>948
札幌だと連休のR230を定山渓までがまず耐えられない。冬は吹雪くと一丁目動くのに30分とか。
ネットで買い物できる時代に田舎は快適だよ。スレの皆が来るような観光地に住んでるが、地元も飽きないし他に遊びに行くのも飽きない。

>>964
道民は本州に帰省すると寒くて風邪引く。

971774RR (オイコラミネオ MM09-tNxU)2018/10/31(水) 21:11:28.11ID:m19AZ9diM
牛久大仏の足元に住んでるけど結局高速使わないと
田舎から抜け出せないので、流山あたりに
住むのがバランスいいと思う。
玄関開けたら3分で最高速アタック出来ることしか
メリットがない

972774RR (アウアウウー Sa1f-YDld)2018/10/31(水) 21:16:02.50ID:ERgZezOca
めふんを大量に買ってしまいました
酢漬けの大根スライスに載せて食べたら匂いは気にならなくなりましたが、他にもっと良い食べ方があったら教えて貰えればと思っています
道民の方はどんな風に食べるのかも知りたいです

973774RR (ワッチョイ c343-dgn0)2018/10/31(水) 21:25:11.45ID:owCk1uu60
道の駅 北前船松前の「海苔弁当」を食べた事がある人は居るかな?
幻の海苔弁当を食ってみたい

974774RR (アウアウエー Sa93-7TBo)2018/10/31(水) 21:29:42.79ID:afTL1zDya
帯広って聞いたら「豚丼ぱんちょう」しか思い浮かばなかった。
行く前にもっとリサーチ必要だな。

975774RR (アウアウカー Sad3-0WEw)2018/10/31(水) 21:55:40.34ID:B4aEybPma
いやリサーチできなかったから定休日にあたってしゃあなく、ふじもりだったんだな。あの頃まだネットは始まったばかりで多分調べでもぱんちょうなんぞ出なかったと思うが

976774RR (オッペケ Sref-50Vy)2018/10/31(水) 22:01:50.19ID:hwFUmfh3r
ぱんちょうなんて大体の
ガイドブックに載っているからネットが普及する前から有名だろ?
行った事はないけど。

977774RR (オイコラミネオ MM5b-uH1J)2018/10/31(水) 22:21:21.80ID:oDn3PNkKM
>>923
いいんや(以下略
なんか申し訳ない。

978774RR (ワッチョイ 2da5-3UDA)2018/10/31(水) 22:37:13.32ID:Bel0+EqZ0
インデアンはルーが三種類あるんだけど、食べるなら、まずインデアンルーから。
ツーリングで年に一度しか行かない人なら、インデアンルー以外は無視していい。

979774RR (ワッチョイ 736c-kYrO)2018/10/31(水) 23:06:07.78ID:x6gKCs6s0
>>969
あとリアルに苦痛なのが、田舎住みだとバイクで出かける時も帰って来る時もほぼ確実に知り合いに目撃される。
そして後日、「どこそこで見たよ」とか「あの日どこ行ってたの?」なんてのが当たり前。
もちろんその人達に悪気は無いんだけど。そういうの気にならない人ならいいけど俺はムリw

980774RR (ワッチョイ 5f17-7TBo)2018/10/31(水) 23:11:52.06ID:RfvXeGY+0
>>979
もうこの世からさればいいんじゃね?
どこぞのアホみたいにダムに飛び込めよ。

981774RR (ワッチョイ 4396-JHIh)2018/10/31(水) 23:12:13.37ID:yiMKXghY0
>>979
それクルマでも同じじゃね?w

982774RR (アウアウウー Sa1f-YDld)2018/10/31(水) 23:15:19.54ID:ERgZezOca
>>974
帯広行ってきたけど目の前にあるぱんちょうでなく、
いっぴんに行きました
セイコーマートの豚丼&カツ丼も美味かったけど

983774RR (アウアウカー Sad3-0WEw)2018/10/31(水) 23:16:29.18ID:MPjpYNGfa
>>976そうなんだな、ぱんちょうは超有名、自称豚丼の元祖と言ってる。ただ90年代末期はそんなんでもまだまだ個人飲食店がHPなんぞ持ってないのが普通だったのよ、わかるかな?

984774RR (アウアウウー Sa1f-YDld)2018/10/31(水) 23:22:40.01ID:ERgZezOca
ぱんちょうは観光地価格だと思いました

985774RR (ワッチョイ 5f17-7TBo)2018/10/31(水) 23:30:33.00ID:RfvXeGY+0
>>982
カツ丼は本州のスーパー、398円だし。

豚丼はセイコマのは卵のせなくなったのが悲しい。
あんなん実質値上げやん?

986774RR (アウアウウー Saf1-JHIh)2018/10/31(水) 23:38:19.04ID:OGkzt4Xva
駅前のぱんちょうではなく、あえて駅ナカのぶたはげで
あそこ昔は天ぷら屋のハゲ天だったんだけどメインメニューではない豚丼のほうがよく売れたようでいつの間にか業態変換した

987774RR (ワッチョイ 5562-tMdT)2018/10/31(水) 23:43:53.58ID:XTHRO34L0
>>978
インデアン、カツ、大盛り
今月頭に道東行った時に食べた
オーダーしたら、「サービスです」とオレンジジュース入れてくれた
辛さの加減がわからんので、ノーマルで注文するけど
ココイチの3辛位だと何になるのかね?

988774RR (ワッチョイ 3f6c-LRNa)2018/10/31(水) 23:46:36.47ID:xlKTgfM30
>>986
その店名を口にしてはいかん!!

989774RR (アウアウウー Saf1-50Vy)2018/10/31(水) 23:58:02.58ID:/8Ad4+hQa
豚丼ってそもそもウナ丼が高くて食べられない
事による代用食みたいな物なのに、こっちまで
高くなっていったいどうすんだよ!

990774RR (ワッチョイ cb09-JHIh)2018/10/31(水) 23:59:39.72ID:3Uc7OZRv0
>>988
よぉハゲw

991774RR (ワッチョイ 273e-Ngot)2018/11/01(木) 00:14:39.99ID:L3k/57ly0
もう11月か・・・はえーなあ・・・

【冬眠】北海道ツーリング総合スレ 18-20
http://2chb.net/r/bike/1540998716/

992774RR (ワッチョイ 8b87-yxtD)2018/11/01(木) 00:20:34.86ID:bqXeoJHx0
>>987
インデアン、カツ、大盛り
いつもそれで頼むけど、オレンジジュースのサービスなんて初耳だな。
道東在住でしょっちゅう行くけど、個人経営じゃあるまいし、そのサービスは眉唾ものだな。

993774RR (アウアウウー Sac7-Nt05)2018/11/01(木) 00:26:08.56ID:Jz/bPyKHa
>>991
重複スレがあるのに建てる必要無いだろ?

994774RR (ワッチョイ 7f62-PB+m)2018/11/01(木) 00:35:08.94ID:n6crvUS20
>>992
ツーリング中に寄ったのだが、余りに哀れな姿に見えたのかも知れん
ツーリング以外でも3回行ったことあるが、ジュース入れてくれたのは
今回が初めてだったよ、びっくりしたけど嬉しかった
ぱんちょうは1回行ったが、まぁいいや

995774RR (ワッチョイ 1a6c-zV7r)2018/11/01(木) 00:59:35.04ID:pJL/iwu70
すまない、ハゲ以外は帰ってくれないか?!

996774RR (ワッチョイ 4e17-MyS3)2018/11/01(木) 05:36:41.11ID:NV8ntKda0
ぱんちょうは一回行ったことある。
牛肉の問題が出て吉野家やらで豚丼が出回ってからそれでいいやってなった。

997774RR (スプッッ Sd5a-6UwA)2018/11/01(木) 06:31:59.07ID:aJpXUrlLd
狂牛病の絡みで吉野家が豚丼を出すようになった時
数年前既に帯広で豚丼を食べていた俺は、吉野家のを食った時
猛烈にこれじゃない感が襲ったが、慣れるとあれはあれでなかなか好きになった
最近味が変わっちゃって悲しい…

998774RR (ドコグロ MM92-tD+i)2018/11/01(木) 06:55:02.80ID:JLVZkdxSM
誰も帰らないな

999774RR (ワッチョイ ab8f-aMe6)2018/11/01(木) 07:16:07.59ID:g1FCGZAa0
ぬるぽ

1000774RR (ワッチョイ 273e-uyli)2018/11/01(木) 07:28:02.35ID:L3k/57ly0
>>993
馬鹿が勝手に建てたワッチョイ無しは別スレだと何度説明されたら理解するんだ

mmp
lud20190701014534ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1538222357/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19 YouTube動画>1本 ->画像>117枚 」を見た人も見ています:
【初秋】北海道ツーリング総合スレ 18-19
【初秋】北海道ツーリング総合スレ 18-18
【冬眠】北海道ツーリング総合スレ 18-20
【大地震】北海道ツーリング総合スレ 18-20
【大地震】北海道ツーリング総合スレ 18-17
【夏真っ盛り】北海道ツーリング総合スレ 19-9
【秋刀魚の味】北海道ツーリング総合スレ 18-16
【新芽】北海道ツーリング総合スレ 19-2
【流氷】北海道ツーリング総合スレ 19-1
【栗蟹】北海道ツーリング総合スレ 19-3
【ラベンダー】北海道ツーリング総合スレ 19-7
【荷造り】北海道ツーリング総合スレ 19-10
【さんま】北海道ツーリング総合スレ 19-12
【盆入り】北海道ツーリング総合スレ 19-11
【温泉シーズン】北海道ツーリング総合スレ 19-13
【皐月晴】北海道ツーリング総合スレ 19-4
【梅雨退散】北海道ツーリング総合スレ 19-8
【知床開き】北海道ツーリング総合スレ 19-5
【まだシーズン】北海道ツーリング総合スレ 19-15
【まだシーズン?】北海道ツーリング総合スレ 19-16
【まだまだシーズン】北海道ツーリング総合スレ 19-14
【セ・イ・コ・マ】北海道ツーリング総合スレ 19-6
【メッシュJCT】北海道ツーリング総合スレ 16-9
【若葉】北海道ツーリング総合スレ 16-5
【早春】北海道ツーリング総合スレ 16-2
【蝦夷猛暑】北海道ツーリング総合スレ18-19
【ウニ漁解禁】北海道ツーリング総合スレ 16-6
【GWも降雪あるで】北海道ツーリング総合スレ 16-4
【ぬくいっしょ】北海道ツーリング総合スレ 16-3
北海道ツーリング総合スレ 23-07
【短夜】北海道ツーリング総合スレ18-6
【北寄貝】北海道ツーリング総合スレ18-8
【百花】北海道ツーリング総合スレ18-5
【荷造り】北海道ツーリング総合スレ 17-9
【春暖】北海道ツーリング総合スレ18-2
【蝦夷晩夏】北海道ツーリング総合スレ18-15
【蝦夷晩夏】北海道ツーリング総合スレ18-14
【浜茄子】北海道ツーリング総合スレ18-7
【蝦夷猛暑】北海道ツーリング総合スレ18-11
【蝦夷猛暑】北海道ツーリング総合スレ18-12
【蝦夷猛暑】北海道ツーリング総合スレ18-13
【GoTo】北海道ツーリング総合スレ 20-11
【蝦夷梅雨】北海道ツーリング総合スレ18-4
【ふきのとう】北海道ツーリング総合スレ18-1
【上陸開始】北海道ツーリング総合スレ 20-12
【コロナ】北海道ツーリング総合スレ 20-02
【アスパラ】北海道ツーリング総合スレ18-4
【アスパラ】北海道ツーリング総合スレ18-3
【GW予約開始】北海道ツーリング総合スレ 20-01
【渡道厳禁】北海道ツーリング総合スレ 20-03
【蝦夷透百合】北海道ツーリング総合スレ18-10
【コロナか...】北海道ツーリング総合スレ 20-13
【コロナか...】北海道ツーリング総合スレ 20-14
【年越しは宗谷岬】北海道ツーリング総合スレ18-21
【コロナか IP有】北海道ツーリング総合スレ 20-14
【雪虫】北海道ツーリング総合スレ17-17
【青葉】北海道ツーリング総合スレ 17-3
【待春】北海道ツーリング総合スレ 17-1
【薫風】北海道ツーリング総合スレ 17-3
【猛暑】北海道ツーリング総合スレ 17-11
【夏終了】北海道ツーリング総合スレ17-11
【夏本番】北海道ツーリング総合スレ 17-10
【新造船】北海道ツーリング総合スレ 17-4
【初冬?】北海道ツーリング総合スレ17-16
【天候不順】北海道ツーリング総合スレ 17-12
14:44:48 up 21 days, 15:48, 0 users, load average: 6.75, 8.74, 9.50

in 4.5908479690552 sec @4.5908479690552@0b7 on 020404