◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【流氷】北海道ツーリング総合スレ 19-1 YouTube動画>2本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1550175765/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR (ワッチョイ db58-A2tD)2019/02/15(金) 05:22:45.25ID:PXbRdHpv0
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

◆◆ようこそ北海道へ◆◆

◆前スレ
【年越しは宗谷岬】北海道ツーリング総合スレ18-21
http://2chb.net/r/bike/1545739379/

▼特定の車種叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします

◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森〜函館・大間〜函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋〜苫小牧・仙台〜苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟〜小樽・舞鶴〜小樽・敦賀〜小樽・秋田〜小樽・舞鶴〜苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森〜函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸〜苫小牧・宮古〜室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌〜焼尻・羽幌〜天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな〜奥尻・稚内〜利尻・稚内〜礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2774RR (ワッチョイ 2758-A2tD)2019/02/15(金) 05:23:45.42ID:PXbRdHpv0
◆北海道・道路情報
二輪便利帳 http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm
北海道ぐるり旅 http://www.visit-hokkaido.jp/
北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash)  http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU

◆イベント
北海道新聞どうしんwebイベント情報検索  http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/event/
VISITHOKKAIDOイベント情報 http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/mon1.html

◆キャンプ
旅風ツーリングガイド http://www.tabikaze.net/
はちの巣(キャンプ場、ライダーハウス、温泉) http://www.hatinosu.net/
北海道のキャンプ場情報 http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
北海道キャンプ場マップ http://mapmates.net/camp/sumafo_hokkai.html

◆旅人宿
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道ユースホステル http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm

◆天気
雨雲レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
10日間天気予報  http://www.tenki.jp/lite/week/1/
北海道各都市の気温&降水量 http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php

◆バイク用品店
札幌にりんかん http://driverstand.com/tenpo/top/new_open/index_sapporo.html
AUTOLAND http://www.auto-land.co.jp/
ライコランドCuBe札幌白石店  http://www.ricoland.co.jp/
リバーランドサービス(タイヤ) http://www.riverland111.com/

3774RR2019/02/15(金) 06:42:16.04
(アークセー Sx7b-6LGV)は相当前からこのスレに常駐してて少しでも中国人が悪く言われる度に暴れている
それがあまりにも酷くてワッチョイ導入になった
同じような流れで自分が体験した訳でもないくせに伝聞で中国人にレッテル張りするなと言って
いつものように「日本人も昔は〜」とこき下ろし始めた
昔ヨーロッパでのブランド店では日本人の醜態がどうのこうのと言い出して
「それ自分で体験したの?伝聞じゃないの?」と突っ込まれたら
今回と同じくごちゃとちゃ言い訳しながら逃亡した

4774RR (ワッチョイ 5fb1-UkZg)2019/02/15(金) 12:38:12.61ID:KPGldzsA0
1乙ここだね

5774RR (ワッチョイ 87d3-HmRf)2019/02/15(金) 13:12:08.70ID:Vh7MnBId0
一乙

6774RR (ワッチョイ a7fc-IkAN)2019/02/15(金) 18:18:23.15ID:qiFOzIQi0

7774RR (ワッチョイ 87d3-SWOo)2019/02/15(金) 20:36:47.31ID:Vh7MnBId0
保守

8774RR (ワッチョイ a7fc-IkAN)2019/02/16(土) 21:30:38.80ID:YSR4rR7d0
ほしゅ

9774RR (スプッッ Sdff-/Qxi)2019/02/17(日) 04:38:29.85ID:6J04qGhkd
【外患誘致】安倍政権、ロシアのビザ撤廃要求に屈する
http://2chb.net/r/news/1550204171/

10774RR (ワッチョイ 2758-A2tD)2019/02/18(月) 00:21:00.18ID:2ouij6MQ0
急に過疎ったな

11774RR (ワッチョイ 87d3-SWOo)2019/02/18(月) 02:02:29.55ID:ZFCwWLiA0
時期が時期やからな

12774RR (ワッチョイ 5f73-png2)2019/02/18(月) 04:18:54.40ID:6wCml1o10
スレが分裂したからじゃね?

13774RR (ワッチョイ 2758-/Qxi)2019/02/18(月) 08:12:22.66ID:2ouij6MQ0
>>12
分裂と言うかワッチョイが無い重複スレは前から常にあるよ
前スレ最後で他人を嘘つき扱いしてたアホが何度落ちても懲りずに立ててる

14774RR (スッップ Sd7f-iZ++)2019/02/18(月) 12:05:56.52ID:yL+qtUbSd
>>13
本当に同じ人なの?怖いね
違う人なら貴方が怖い

15774RR (スププ Sd7f-SWOo)2019/02/18(月) 12:55:38.79ID:XKJhkIwNd
今までの経緯でワッチョイ無しはガイジの自作自演、
連投荒らしが好き放題してたからな

ワッチョイ有りに真っ当な人間が集うのは当たり前体操

16774RR (スプッッ Sdff-/Qxi)2019/02/18(月) 13:23:20.14ID:Zj6I32jgd
>>14
最近このスレに来たのか?

17774RR (ワッチョイ c7b1-NBf0)2019/02/18(月) 16:17:15.07ID:iUGADOQG0
最大で5つ程スレが乱立している事があったような…
何が目的か知らんけど馬鹿としか思えん。

18774RR (ドコグロ MM5b-eSjr)2019/02/18(月) 16:47:52.63ID:dKtNIU4lM
スレが乱立し出すとシーズンインを感じる

19774RR (スプッッ Sdff-ooFP)2019/02/20(水) 22:45:37.81ID:5u1aioUbd

20774RR (ガラプー KKa5-pWev)2019/02/21(木) 10:03:10.17ID:fzwKmJmjK
ミエロは上陸禁止

21774RR (ワッチョイ a958-uGSY)2019/02/21(木) 10:06:35.25ID:eB2OiVRi0
夕張、不可能と思われた財政再建に成功してしまう
http://2chb.net/r/news/1550646613/

若いのにすごいよな
知事選出るらしいけど道民はこの人支持すんの?

22774RR (ワッチョイ 5d7e-q2yT)2019/02/21(木) 21:46:28.18ID:CNQFZrI80
北海道大丈夫かな

23774RR (ワッチョイ 7db1-sKej)2019/02/21(木) 21:48:08.27ID:Y/TQlwVI0
厚真って東苫小牧フェリーターミナルじゃないか、、、、

24774RR (ワッチョイ 79fc-xBXa)2019/02/21(木) 23:24:17.14ID:6mYYaLJT0
自分、前回の北海道地震に遭遇した。
厚真と浜厚真は意外と離れてる。
前の震源でも苫小牧東フェリーターミナルに影響はなかった。
(欠航無し)

25774RR (ワッチョイ 9e73-ESi3)2019/02/22(金) 00:16:21.10ID:U2MaD9Ch0
去年の地震、北方領土ヤバい、ということから今年はちゃんと渡道しちゃんと道東を
巡るつもりだったが、また地震か

気にせず行くつもりだが、気にならないわけでもない

26774RR (ワッチョイ 7dd3-F/F6)2019/02/22(金) 02:15:08.13ID:Gs8qfBht0
http://exawarosu.net/archives/15840660.html
今回の北海道地震についてのコメント。

こんなサイコパスが総理やったなんて悪夢sgだろ

27774RR (ワッチョイ 3d73-xBXa)2019/02/22(金) 02:56:06.95ID:x68RX0PM0
低脳アベに比べればぜ全然マシ

28774RR (ワッチョイ ea73-qWzV)2019/02/22(金) 07:54:03.81ID:Zm07Nr/90
>>26
韓国行って土下座してきた人?

29774RR (ワッチョイ 79dc-bAbS)2019/02/22(金) 08:27:08.78ID:PCbbpitR0
この時期の北海道にも久々に行きたいなあ
オロロンとかオホーツクとか絶望出来そう

30774RR (スプッッ Sdea-RBUx)2019/02/22(金) 08:38:01.17ID:8qyl34dkd
オロロンは日曜にトラックヒッチハイクのテレビで見たけどやっぱ寂しいね

31774RR (ワッチョイ ea73-qWzV)2019/02/22(金) 18:27:30.92ID:Zm07Nr/90
お、それ面白そうだね
再放送あるかもしれないので番組名教えておいて

32774RR (ワッチョイ 79dc-bAbS)2019/02/22(金) 19:18:10.60ID:PCbbpitR0
ローソンの北海道フェアでサッポロクラシックをゲット
ようやく手の震えが止まるぜ

33774RR (スプッッ Sd6d-RBUx)2019/02/22(金) 19:19:41.42ID:JpeVa5e7d
>>31
ほい
冬の日本海縦断!!金沢⇒宗谷岬!トラックに乗せてもらって行けるか?

34774RR (ワッチョイ 7dd3-16dB)2019/02/22(金) 20:19:08.66ID:Gs8qfBht0
>>33
面白そうなタイトルやな
絶対見たくなるやつやんけ

35774RR (オイコラミネオ MM2e-2LcY)2019/02/22(金) 23:34:16.30ID:K7vCPOZGM
サッポロクラシックって北海道で飲むから美味しいんじゃないの

36774RR (ワッチョイ 3a66-rusg)2019/02/23(土) 00:12:51.82ID:OsC1fSGM0
キリン派だけどクラシックも美味いぞ

37774RR (ワッチョイ a958-uGSY)2019/02/23(土) 10:26:55.33ID:NK0O+jym0
キャンプ場のゴミ捨て場なんか見ると道民はあんまり飲んでないな
俺らはあればっかだけど
こっちのコンビニでも普通に売ってたら飲まないだろうな
縁日のわた飴みたいなもんだ

38774RR (ワッチョイ 2ab1-Cr6V)2019/02/23(土) 15:24:57.99ID:iREzmUiM0
クラッシックは熱処理したビール
北海道以外でも飲めると思っていたら缶も瓶も主流は生で
熱処理したビールが少数派になっていた衝撃

39774RR (ワッチョイ 7db1-sKej)2019/02/23(土) 22:12:19.16ID:nghN+PWW0
黒ラベル以外飲まないというか売ってない

40774RR (ワッチョイ ea73-qWzV)2019/02/24(日) 11:56:09.68ID:LohaBH0t0
北海道行ったらサッポロクラシック、沖縄行ったらオリオン
これがおいらのジャスティス

41774RR (エムゾネ FF0a-tnB9)2019/02/24(日) 14:46:36.13ID:bllxQYGvF
クラシックより網走流氷ドラフトのほうがうまい
今飲み比べての感想

42774RR (アウアウウー Sa21-PuBp)2019/02/24(日) 15:04:28.81ID:uD36nBGxa
北海道行ったらやっぱりライダーハウスは泊まりたい
キャンプと両方したいな

43774RR (オッペケ Srbd-TX9I)2019/02/24(日) 15:09:59.78ID:erqkEkdBr
最近はらいにはほとんど行かない。キャンプ
はまつをしない。予算があるなら民宿がいい。

44774RR (オッペケ Srbd-TX9I)2019/02/24(日) 15:33:59.06ID:erqkEkdBr
一部変換ミスしてたw
最近はライハにはほとんど行かない。
キャンプは全く行かない。
予算があるなら民宿がいい。

45774RR (アウアウウー Sa21-PuBp)2019/02/24(日) 15:37:28.30ID:uD36nBGxa
>>43
>>44
昼間っから酔ってんのか

46774RR (オッペケ Srbd-TX9I)2019/02/24(日) 16:10:06.60ID:erqkEkdBr
いや、外回りの仕事をしながらだからついうっかり
 

47774RR (スプッッ Sd6d-RBUx)2019/02/24(日) 17:44:03.75ID:D+Xk3EGUd
民宿って楽天とかの予約サイトにあまり出てないよね
船長の家はいつか泊まってみたい
民宿じゃないけど厚岸のホテル五味の牡蠣のフルコースはよかった

48774RR (ワッチョイ deda-uGSY)2019/02/24(日) 21:19:43.39ID:TMeSgY+u0
相変わらずキャンプばっかりだけどライハは行かなくなったな。
イビキかくようになったから迷惑だし。

49774RR (オイコラミネオ MM92-2LcY)2019/02/24(日) 21:29:47.58ID:aCBd7v0/M
>>41
飲んだ事ないけど、クラフトビールなら大手メーカーよりうまくて当然な気がする

50774RR (ワッチョイ 9e73-ESi3)2019/02/24(日) 23:50:34.48ID:SJDNkt6R0
ラーツー程度の湯沸し器具は持っていくが、ビジホ泊オンリー

今年もビジホ泊で道東いくつもり

51774RR (ワッチョイ fa7e-uGSY)2019/02/25(月) 11:18:12.41ID:zvcWG3tP0
>>50
だったら湯沸かし器具なんかいらないだろ

52774RR (ワッチョイ 79dc-bAbS)2019/02/25(月) 11:47:37.62ID:ABa/eI/R0
ビジホもライハもキャンプもするが
どれか一つにしないと気がすまないのか?

53774RR (スププ Sd0a-16dB)2019/02/25(月) 12:42:52.61ID:3Xbk49sad
好きなようにしたらええがな
低俗な噛みつきはその辺のクレーマーオバハンと一緒やで

54774RR (ワッチョイ 79dc-bAbS)2019/02/25(月) 12:51:18.31ID:ABa/eI/R0
すきにしたら、人それぞれ
それ言いたいだけなら書きこまなきゃいいのに

55774RR (スプッッ Sdea-5Ibu)2019/02/25(月) 12:54:30.72ID:PdgGLfSKd
>>53
別に噛みついてるわけじゃないだろ

56774RR (スッップ Sd0a-5RjV)2019/02/25(月) 13:17:59.85ID:xJDhhuaid
>50はビジホオンリー。
>52はライハもキャンプも。

違う人だよね?

57774RR (ワッチョイ b5b1-TX9I)2019/02/25(月) 13:21:09.32ID:n2xT9AC60
>>52
毎日インスタントラーメンを食わないと気が済まないの?

58774RR (オッペケ Srbd-yvqm)2019/02/25(月) 13:39:55.80ID:7TiqiT0Sr
キャンプは予約しなくても寝場所確保出来るのがメリットだな。
天気によって行き先決めたいから。

59774RR (バットンキン MM69-gA4u)2019/02/25(月) 13:42:50.37ID:/avKDVVeM
今シーズンは北海道なんかの北のほうは除いて、
なんか暖冬じゃなかった?
暖冬だと次は冷夏になるんだっけ
もし今年の北海道が冷夏だったらめちゃ寒いよな

60774RR (ワッチョイ deda-uGSY)2019/02/25(月) 13:56:11.00ID:eLGeUsLq0
関東なら猛暑より冷夏の方がマシだけど
北海道の冷夏は本当に寒いから嫌だな。
2017年はクソ寒かった。

61774RR (スプッッ Sd6d-RBUx)2019/02/25(月) 14:56:39.68ID:JiWpPxF4d
2017は8月の後半に行って日中は晴れの日で24℃くらい、#3じゃなくオーロラ450持って行ってるから予報は寒かったかもね
暖かそうなニセコ、積丹、函館に行ってるし
ちなみに前半キャンプで道具と土産送って身軽に後半宿泊です

62774RR (ブーイモ MM81-XaM0)2019/02/25(月) 15:41:42.29ID:Hl2BmQKiM
春から北海道住み
常時北海道ツーリングマンに変身する

63774RR (スプッッ Sd6d-tnB9)2019/02/25(月) 18:17:45.79ID:PD0ROAfud
>>59
北海道も暖冬だよ
道内プラプラしてるけど、どこも雪が溶けちゃってとても少ない

64774RR (ワッチョイ 1e1f-xBXa)2019/02/25(月) 21:07:40.83ID:12qWsz220
ローソンのフェアでキリンのガラナ買ってきた
久しぶりに飲むと一人旅していた頃を思い出す

65774RR (ワッチョイ 3d73-gMAC)2019/02/25(月) 22:25:42.77ID:GaJhSdK90
ゴールデンウィークに大洗から苫小牧まで行って親戚の家に行こうと思ってます(札幌&滝川)
ゴールデンウィークのフェリーの予約争いってってどれくらい激しいですか?

66774RR (ワッチョイ b5b1-TX9I)2019/02/25(月) 22:36:39.97ID:n2xT9AC60
北海道のゴールデンウイークは他の地域よりは空いている。

67774RR (ワッチョイ 2ab1-Cr6V)2019/02/25(月) 22:40:31.36ID:jHMiXk2R0
5月初旬の道東道北の山は雪が降るという都市伝説がある
信じるか信じないかはあなた次第

68774RR (ワッチョイ 6ad8-lymk)2019/02/25(月) 23:29:17.95ID:rcTTNNe50
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww                                                                          

69774RR (アウアウウー Sa21-yb0n)2019/02/26(火) 06:30:42.70ID:Zu5fo0QVa
>>66
桜の季節を迎える道南はあちこちで渋滞する

70774RR (ワッチョイ 3a76-vz6I)2019/02/26(火) 09:16:37.77ID:v7oLahXl0
争奪戦が気になって
新日本海フェリーのサイトのぞいたけど
一応アクセス出来るから
せっかくの大型連休だけど
お盆程みんな行かないんだな

71774RR (スップ Sdea-5RjV)2019/02/26(火) 09:17:53.13ID:9adt9YA2d
>>65
取れなかったとしてもキャンセル待ちで大抵取れる。

72774RR (ブーイモ MM81-XaM0)2019/02/26(火) 11:30:28.54ID:Uo4rI/2zM
gwの北海道は関東の初冬みたいなもんだし寒い

73774RR (ワッチョイ 7d87-ZCPQ)2019/02/26(火) 11:33:07.97ID:PgDOSfK70
緑がなくて、土色と白色の世界
旬の食い物が無い

74774RR (ワッチョイ ea73-qWzV)2019/02/26(火) 11:33:17.27ID:vw1qOoR20
でも日は長いんでしょ?

75774RR (ワッチョイ ea73-qWzV)2019/02/26(火) 11:42:15.51ID:vw1qOoR20
>>73
アイヌネギ

76774RR (ブーイモ MM81-XaM0)2019/02/26(火) 11:55:23.48ID:Uo4rI/2zM
フキとかタラノメ ウド、こごみ、ぜんまいとかね

77774RR (スプッッ Sdea-5Ibu)2019/02/26(火) 12:02:35.87ID:+hgCxdbbd
山菜なんか有り難がって食うのは年寄りだけだろ

78774RR (スププ Sd0a-16dB)2019/02/26(火) 12:46:02.64ID:sXf3a6bLd
山菜なんて年寄りの食いもンだと思ってた時があった
あの野趣味を理解できるようになってから旨くてたまらなくなった
子供舌じゃ分からんやろな
ワイも馬鹿舌やったから分かるで

79774RR (スプッッ Sdea-HzEr)2019/02/26(火) 12:59:20.43ID:qkFJiosNd
年食って理解てきるようになったんだから>>77の言ってることもあながち間違いじゃない

80774RR (ワッチョイ 5d1f-upo5)2019/02/26(火) 13:11:35.64ID:c23hRWds0
今の5chの主要層が、山菜の美味しさがわかるぐらいのジジババばっかりだし
北海道ツーリングをするのもまたジジイばっかりだし。

81774RR (ワッチョイ ea7e-uGSY)2019/02/26(火) 13:21:09.53ID:/U0fwJ0I0
山菜採りでクマに襲われるアホもジジババばっかだな

82774RR (アウアウウー Sa21-ju9q)2019/02/26(火) 13:46:17.38ID:ePsIKQCVa
>>81
結構いい金になるけど若いヤツがわざわざ取りに来ることないからな。

83774RR (ワッチョイ 7dd3-F/F6)2019/02/26(火) 16:16:36.26ID:c0p+ohWl0
山菜採りの醍醐味は見つけた瞬間やで
レアアイテムを発見した時のワクワクと全く同じや

84774RR (オイコラミネオ MMb1-2LcY)2019/02/26(火) 16:57:42.66ID:s6RHswCOM
タラノメ 、ウド、こごみ、ぜんまいなら
ガキの頃から好物だったな

85774RR (ワッチョイ ea73-qWzV)2019/02/26(火) 17:00:56.08ID:vw1qOoR20
タラノ木を庭に植えたらえらい目にあった
やっと去年撲滅したが、今年の春にまた何処かに生えてこないか一抹の心配

86774RR (オイコラミネオ MMb1-2LcY)2019/02/26(火) 18:28:43.74ID:s6RHswCOM
>>85
繁殖力すごいの?

87774RR (アウアウエー Sa52-fRYm)2019/02/26(火) 19:40:06.39ID:ZYo8b71Qa
NHKの長期予報
今年の東日本および北海道は、
例年よりも気温が低く天候不順の夏でしょう
だってさ

88774RR (ワッチョイ 3d73-xBXa)2019/02/26(火) 21:15:00.18ID:GviN4SOt0
ここんとこ長期予報は外れっぱなしだから期待できるな♪

89774RR (スッップ Sd0a-tnB9)2019/02/27(水) 03:23:03.09ID:KeiGMKw4d
うん、当たったためしがない

90774RR (ワッチョイ 7db1-sKej)2019/02/27(水) 05:09:29.50ID:jJ7IBb5k0
ここ3年お盆の時期に1週間ほど行ってるけど、毎年晴れの日は1日ぐらいしか無かった。
残りはくもり3、雨3という感じ。

91774RR (アークセー Sxbd-De0z)2019/02/27(水) 07:10:54.98ID:0BbbPgjix
えっ!!!
4月26日の金曜日、新日本海フェリーの舞鶴〜小樽行き満席!
盆休み並の人気?
旅行業者がおさえてるのかな?
出発は26日休んで25日出発の方がいいですね。

92774RR (ワッチョイ 1102-lymk)2019/02/27(水) 10:28:01.86ID:2JCd4cXm0
>> 91
昨日はSNFの鯖落ちてたよ。 今日もだけどw
みんな休みでいいなあ。 

93774RR (ワッチョイ 6a11-ZQ1I)2019/02/27(水) 10:52:02.35ID:GHu0Rcyp0
27の大洗発も満席じゃ

94774RR (ワッチョイ 5ecc-uGSY)2019/02/27(水) 11:14:35.95ID:wRDPsV430
新日本海、予約できたけど、支払の段階でサーバーが落ちた。

95774RR (ブーイモ MM0a-XaM0)2019/02/27(水) 11:16:12.78ID:bn4yxXluM
gwそんなに人気なの?寒いやん
gwは西日本がちょうどいい

96774RR (スップ Sd0a-HzEr)2019/02/27(水) 11:27:26.80ID:jV6XhVYad
全員がバイクなわけでもないだろ

97774RR (ワッチョイ ea73-qWzV)2019/02/27(水) 11:47:54.45ID:BMCf4CD20
夏なんかだと客室にはまだ空きがあるのに
バイク枠は埋まっちゃってるとかあるけどね

98774RR (ブーイモ MM0a-gMAC)2019/02/27(水) 12:29:52.27ID:nhUgWgGKM
65ですけど仕事忙しくて予約忘れてた…
13時からキャンセル待ち登録できるみたいなんですけど無理ですかね…

99774RR (ワッチョイ eada-uGSY)2019/02/27(水) 12:59:33.97ID:eCqbMxE50
GWは四国か九州がいいな

100774RR (ワッチョイ 66e3-uGSY)2019/02/27(水) 13:13:30.13ID:RJEtZPnx0
>>95、99
西日本のフェリーもバイク満席や

101774RR (ワッチョイ 7dd3-16dB)2019/02/27(水) 13:43:59.65ID:ZUQuuBrr0
>>98
ここの情報を鵜呑みにすると痛い目にあうで
まずは自分で行動せな(TEL)

102774RR (スップ Sd0a-5Ibu)2019/02/27(水) 14:41:40.15ID:9vXBz/OYd
何で今年はフェリー取れないんだろ
何かあったっけ?

103774RR (ワッチョイ ea73-qWzV)2019/02/27(水) 14:52:10.86ID:BMCf4CD20
>>102
新天皇陛下御即位

104774RR (スップ Sd0a-5Ibu)2019/02/27(水) 14:58:10.34ID:9vXBz/OYd
あ、そうか

105774RR (ワッチョイ 9e69-CGZz)2019/02/27(水) 15:26:20.64ID:5Aajizi70
GWはまだ寒すぎ
行くなら車だな

106774RR (スッップ Sd0a-Bnbp)2019/02/27(水) 15:57:39.80ID:ClY2Bu80d
GWは九州いってくる
来年の月は北海道

バイク乗りってのは、他人のイベントが嫌いな種族である

107774RR (ワッチョイ ea73-qWzV)2019/02/27(水) 16:12:55.10ID:BMCf4CD20
九州は保守的な土地柄で天皇家由来の地(高千穂など)もあるから
九州各地で新天皇ご即位万歳のイベントをやっているかもしれないぞ(提灯行列とか)

108774RR (ワッチョイ 97b1-xwQu)2019/02/28(木) 00:34:26.47ID:ZKpMUHnI0
GW北海道行くよ
でもウニとかカニとかトウキビとか全部ない季節?

109774RR (ワッチョイ bf69-QNm+)2019/02/28(木) 00:50:33.77ID:dSv0UFAg0
冷凍物なら有るんじゃね?

110774RR (ワッチョイ 97b1-XKTr)2019/02/28(木) 00:53:19.26ID:xOMqsnC40
旬じゃないだけで一年中あるよ

111774RR (スッップ Sdbf-RJvy)2019/02/28(木) 03:43:49.41ID:Kxc4+fevd
毛ガニは年中何処かしら旬があると聞いた

112774RR (ブーイモ MMbf-NqO3)2019/02/28(木) 05:49:24.17ID:djZG0JQVM
北海道で即位すんの?

113774RR (ワッチョイ 1f76-s6Gp)2019/02/28(木) 08:12:24.52ID:wMoMQoKD0
日高とか羅臼の太平洋側はウニは旬じゃないか?

114774RR (ワッチョイ 9f73-JjGr)2019/02/28(木) 08:13:43.08ID:9pqlWaZ60
>>112
アイヌの酋長に挨拶に行くらすい

115774RR (ワッチョイ 9fb1-+hfI)2019/02/28(木) 08:19:46.44ID:xVUaVoeU0
>>108
ウニはえりもとか浦河あたりが旬
色からしてバフンウニじゃないかな
6年くらい前の話しだけどえりも岬の店はやってなかった
街で食べログ見て評判いい方の寿司屋行ったけどウニはお好み時価しかなく他と合わせて食べたらお高くついた
浦河は水産会社経営の店ではウニ丼3500円、メニューの写真しか見てないけど丼の真ん中に乗ってるだけで積丹やすみれより割高に思った
えりもの漁協の店には塩水ウニがあったけど一番小さいパックで2500円だったかな、結局コスパいいのはこれだったと思う
その年によって値段違うだろけど参考までに
あと苫小牧からだと静内の二十間道路の桜開花してると道混む、気温は晴れでも13度くらいだったよw

116774RR (アウアウカー Sa6b-xm2K)2019/02/28(木) 09:39:48.21ID:gk7v93EQa
28もダメだった

117774RR (アウアウウー Sa9b-20s+)2019/02/28(木) 09:45:39.79ID:qocPRNlua
28取れたわー

118774RR (ワッチョイ 7ff0-ZXL5)2019/02/28(木) 09:47:19.66ID:Hhq1DCLA0
サーバー重すぎて予約画面の打ち込み途中で鯖落ちしまくってダメだった

119774RR (オッペケ Sr0b-3AtQ)2019/02/28(木) 10:53:47.90ID:cj35mvdEr
だったら何で電話予約しないの?照れくさいの?

120774RR (ワッチョイ d7d3-2+0V)2019/02/28(木) 11:18:55.49ID:jCiyHbDy0
>>119
コミュ障ガイジ定期

121774RR (ワッチョイ 7ff0-ZXL5)2019/02/28(木) 11:20:31.94ID:Hhq1DCLA0
電話しても繋がらねーじゃん。
こっちは仕事前だっつうの。
ニートか。

122774RR (アウアウカー Sa6b-xm2K)2019/02/28(木) 12:02:26.87ID:VYSg3f9Pa
電話40分で繋がったけど全滅だた。
昨日は1時間20分。
お盆の時でも1時間半かかっても
繋がりさえすれば取れてたのになー。
10連休おそるべし

123774RR (ワッチョイ ffe3-IBRN)2019/02/28(木) 12:15:00.42ID:dIKHxtcH0
どんだけ有給とれない会社が多いかだな

124774RR (ワントンキン MM7f-0snV)2019/02/28(木) 12:19:10.31ID:hF9H75+1M
gwなんていつもは予約なしでもいけるのに
迷惑だわあ

125774RR (オッペケ Sr0b-3AtQ)2019/02/28(木) 12:32:02.40ID:cj35mvdEr
諦めて東北にでも池

126774RR (ワッチョイ 9f73-JjGr)2019/02/28(木) 12:46:11.96ID:9pqlWaZ60
10連休なら自走もありかもね

127774RR (ワッチョイ 17ed-RJvy)2019/02/28(木) 13:07:56.64ID:2wS7nzds0
240連休中のオレ高みの見物

128774RR (スッップ Sdbf-F06l)2019/02/28(木) 17:11:12.69ID:afCD1vH3d
連休は宗谷いこうと思ってたが、道東いくわ
納沙布で北方領土に向かい、露助ふざけんな日本固有の領土返せ連呼してくるわ

道民が言えない雰囲気だってのだから、俺が言ってやらあ

129774RR (アウアウエー Sadf-yTKp)2019/02/28(木) 18:45:13.36ID:j5PFKJmea
5月の北海道は、関東の真冬なんでしょ?
寒々とした空気の中を、元気に走れるの?

130774RR (ワントンキン MM7f-0snV)2019/02/28(木) 19:25:20.60ID:hF9H75+1M
>>129
それじゃ関東の真冬を元気に走ってる俺が馬鹿みたいじゃないですか!

131774RR (ワッチョイ 9f73-JjGr)2019/02/28(木) 19:29:05.86ID:9pqlWaZ60
真冬(1月中旬〜2月上旬)というより、早春(3月頭)っつうくらいの感じだけどな<GWの北海道

132774RR (ブーイモ MMbf-IMh2)2019/02/28(木) 19:44:25.52ID:+eW+kGHjM
キャンセル出るだろ…
出るよな?

133774RR (ワッチョイ 9fb1-+I13)2019/02/28(木) 20:20:50.80ID:Y9bGehYy0
ホクレン、モダ5連休

134774RR (ブーイモ MM3b-qX4m)2019/02/28(木) 20:43:36.25ID:+/1/i+iNM
俺も運良くフェリー取れたけどキャンプとかはまだ寒いのかな?
 若い頃はライハだったけど40にもなると浮くでしょ?

135774RR (ブーイモ MM3b-qX4m)2019/02/28(木) 20:52:32.33ID:+/1/i+iNM
>>133
連休ホクレン休みなの? 旗貰えないジャン!

あとさー電話は避難所の公衆電話からかけるんだよ
非常用の回線だから繋がりやすいよ

136774RR (ワッチョイ d71f-Q9lp)2019/02/28(木) 20:54:10.33ID:GwK20Z180
>>134
キャンプ場半分以上閉鎖されてるし、起きたら30cmの雪に埋もれてたということもありうる時期。
ライハにもよるけど、大抵はジジババばっかりなので浮かない。もしろ今や40は若者。

137774RR (ワッチョイ d776-MJ6Y)2019/02/28(木) 20:57:05.32ID:8i/U8GLm0
関東の冬キャンみたいなもんだよねたぶん

138774RR (ブーイモ MM3b-qX4m)2019/02/28(木) 21:05:59.85ID:+/1/i+iNM
えー
キャンプ場閉まってる上に雪?

リフレッシュしに行こうと思ってたのに苦行だな
まー辛いほど楽しいってことも時々はあるし

139774RR (オッペケ Sr0b-xwQu)2019/02/28(木) 21:08:15.04ID:zIiojQnhr
ここからGW前半のみフェリー取れた組とGW後半のみフェリー取れた組の壮絶なるキャンセル待ち合戦が始まる

140774RR (ワッチョイ 1f0a-N8ih)2019/02/28(木) 21:43:00.94ID:AycyKmIb0
俺は夏にまた行きたいよー。
寒いのは嫌〜〜。

141774RR (ブーイモ MMbf-kUaP)2019/02/28(木) 22:04:40.37ID:SDYLJPmlM
完全個室欲しくて、スイートにしたわ。
高かったけど、カーテン仕切りは無理ですわ。

142774RR (ワッチョイ 97b1-3AtQ)2019/02/28(木) 22:17:31.37ID:zYZM5UJZ0
○ナニ〜でもするの?

143774RR (ワッチョイ 9f11-xm2K)2019/02/28(木) 22:19:41.10ID:iRLfWq5I0
取れた人はネット?電話?窓口?

144774RR (ワッチョイ bfda-IBRN)2019/02/28(木) 23:16:30.49ID:pS879fNu0
>>134
寒い時期はテントの方が暖かいよ。
ライハは安普請だから寒い。

145774RR (ワッチョイ 9fb1-+I13)2019/02/28(木) 23:26:57.82ID:Y9bGehYy0
テントよりシュラフだべ
外張使えるテント持っている奴少ないだろうし

146774RR (ワッチョイ bf73-F06l)2019/03/01(金) 01:01:53.48ID:KtlqIUWS0
今年の連休がこれじゃあ、来年のオリンピックの時期は本当にフェリー券が争奪戦になりそうだな

147774RR (スプッッ Sd3f-5O6o)2019/03/01(金) 09:32:05.66ID:DYkSB29/d
>>145
外張りなんか無くても小さいテントは十分暖かい

148774RR (スップ Sd3f-vpiD)2019/03/01(金) 09:35:17.40ID:AAn9PPgYd
なぜか夕張と空目

149774RR (スップ Sdbf-RJvy)2019/03/01(金) 09:35:25.97ID:k40QBmthd
いやテントなんて外気と温度変わらんだろ
冬用のシングルウォールテントでも呼吸で結露してそれが氷るぞ
それとも真空になるテントとかあんのか?

150774RR (スプッッ Sd3f-5O6o)2019/03/01(金) 09:39:25.66ID:DYkSB29/d
>>149
全然違う
部屋用テントなんて商品が意味もなく有るわけではない

151774RR (スプッッ Sd3f-5O6o)2019/03/01(金) 09:42:30.40ID:DYkSB29/d

152774RR (ワッチョイ f702-bklC)2019/03/01(金) 09:57:35.23ID:5cpOmz6C0
26日の舞鶴、キャンセルとれました。ありがとうございますー。

153774RR (アウアウエー Sadf-ZI9B)2019/03/01(金) 11:14:09.69ID:OijuROopa
したっけホッカイロでなんとななるっしょ

154774RR (オイコラミネオ MMdb-jFX0)2019/03/01(金) 11:34:18.77ID:H1dzjrnoM
去年のお盆はホッカイロなんか使い物ならなかったと聞く

155774RR (ブーイモ MMbf-IMh2)2019/03/01(金) 12:15:06.91ID:e4F47a/WM
三井商船のツーリスト取れたんすけどぼっちライダーは浮きますか?

156774RR (オッペケ Sr0b-xwQu)2019/03/01(金) 12:15:54.44ID:X7AYuIlcr
ボッチじゃないライダーはいない!

157774RR (アウアウカー Sa6b-xm2K)2019/03/01(金) 13:08:46.75ID:Og6SKVEca
コンフォートしか取れなかった。
ツーリストのほうが好きだなー

158774RR (ワッチョイ d71f-Q9lp)2019/03/01(金) 14:49:33.94ID:b60kZtcV0
>>153
人間の発熱量が100Wぐらいで、ホッカイロが5Wぐらいだから、なんともならんのじゃないかな。
ホッカイロでしのいだよって話はたまにきくけどさ。

159774RR (ワッチョイ ffe3-IBRN)2019/03/01(金) 14:51:59.60ID:dNHwNvSA0
観光シ−ズンのツーリストは集団が酒盛り初めて客室にアルコール臭が充満するから苦手
SNFね

160774RR (ワッチョイ 9ff9-IBRN)2019/03/01(金) 15:16:15.90ID:Oq4G2nDL0
舞鶴便、GW前半は欠航なのね。

161774RR (ワッチョイ d7d3-UkSK)2019/03/01(金) 17:23:05.91ID:KvQ1eEEH0
>>148
おまおれ

162774RR (ワッチョイ d7d3-UkSK)2019/03/01(金) 17:26:57.05ID:KvQ1eEEH0
>>151
これええな
ワイもポチろうかな

163774RR (ワッチョイ 9f73-JjGr)2019/03/01(金) 17:33:42.71ID:Y4+2Xd640
こういうのって韓国で流行っている(重宝されている)んじゃなかったっけ?
(日本より冷え込みが厳しい)

164774RR (ワッチョイ bfda-IBRN)2019/03/01(金) 23:52:15.68ID:bSeH1FdR0
10月の終わりに木造の駅舎のライハに泊まったら予想通り貸切で
鼻が赤くなるくらいクソ寒くて土間にテント張って寝たわ。
あれはライハに泊まる意味がなかったな。

165774RR (アウアウカー Sa6b-dNA9)2019/03/02(土) 00:47:55.66ID:MWJVj7BOa
札幌住み 幹線道路は日中乾燥
気の早いヤツらが走り始めたよ。
オレは オヤジでヘタレだからまだ
四輪。順調に雪解け進んでるよ。

166774RR (ワントンキン MM7f-ZI9B)2019/03/02(土) 06:43:12.20ID:ht/KkmiYM
なんで今回こんなにGWフェリーとりづらいんだ
去年は1ヶ月後出港のでもラクラク取れたのに

167774RR (アウアウウー Sa9b-hBF3)2019/03/02(土) 07:20:01.84ID:6o7HFEeNa
28日に津軽海峡渡るけど
3ヶ月前の予約開始から
あっという間に空きが無くなったよ
今年は休みが長い人が多いから
GWの北海道は混雑しそうだ

168774RR (ワッチョイ 37fc-nxCI)2019/03/02(土) 10:41:36.03ID:60Hdb2hm0
みんな大変だねぇ
snfで夏の期間Cしか行ったことないや

169774RR (オッペケ Sr0b-NBqa)2019/03/02(土) 14:42:34.08ID:4PAut0+Xr
>>166
みんなが休みだから。

170774RR (オイコラミネオ MM4f-jFX0)2019/03/02(土) 15:29:21.95ID:CWkA1qu1M
いいなあ、うちは今年のGW10連勤だわ

171774RR (ワッチョイ bf69-QNm+)2019/03/02(土) 16:54:02.09ID:D6yPrGhs0
>>170
その方がよくね?

172774RR (ワッチョイ bfda-IBRN)2019/03/03(日) 02:19:52.47ID:o41M+xkP0
販売ノルマなし。北海道土産の定番「六花亭」驚きのサバイバル術
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_378333/

173774RR (オイコラミネオ MMeb-St4l)2019/03/03(日) 13:06:51.14ID:YgmnNjN5M
いつも札幌で通り過ぎてたビーフインパクトに
これから行ってくる、松戸に出来たから

174774RR (ワッチョイ d77e-1H8p)2019/03/03(日) 17:36:30.51ID:cKPGJeUn0
ぎゃー、7月中旬に行く予定だった宿が満室でしたわ
結構みんな早めに予約するのね

ちなみに、走り通しの11日ぐらいの予定なんだけど
洗濯ってどうしてます?
下着は使い捨てがいいかな?

175774RR (ワッチョイ d7d3-UkSK)2019/03/03(日) 17:49:07.52ID:oZJitZiR0
中国人、朝鮮人がめちゃ沸いてるから目当ての宿は軒並み予約で満杯になるで
あいつらは行く行かんは別でとりあえず取っとけやからな
キャンセルが沢山出るのも特徴やで

176774RR (ワッチョイ 7f7e-IBRN)2019/03/03(日) 18:38:42.61ID:OLj4FLTj0
>>174
普通にコインランドリーでやってる
使い捨ては荷物増えてしょうがないだろ

177774RR (アウアウエー Sadf-yTKp)2019/03/03(日) 20:24:00.66ID:OcayVoQya
宿取れないなら、キャンプするしかないのう・・・

178774RR (ワッチョイ 97cb-IBRN)2019/03/03(日) 20:43:12.38ID:qKw5pX1o0
7月中旬だとライハも場所によってはガラガラじゃね?

179774RR (ワッチョイ 1f7e-ZXL5)2019/03/03(日) 20:44:47.85ID:u3ar1/KM0
gwって北海道はキャンプするには寒すぎ?

180774RR (アウアウカー Sa6b-dNA9)2019/03/03(日) 20:55:25.59ID:3RqHSuT7a
>>179
本州の晩秋か少し初冬寄りくらいに
思ってれば 間違いない。 滅多にないが
降雪した年もあるよ。積もらないけどね。

181774RR (ワッチョイ d71f-Q9lp)2019/03/03(日) 22:02:15.57ID:tdj84hDH0
平地でも一晩で数10センチ積もることがありうる時期だけども。

182774RR (ワッチョイ 1711-hBF3)2019/03/03(日) 22:12:05.60ID:IjxU8EnT0
>>179
一番南の函館が桜の季節だ
それから想像出来るだろ

183774RR (ワッチョイ 97b1-xwQu)2019/03/03(日) 22:20:16.65ID:LdiYhRxr0
噂では5〜25℃ぐらいの温度差があると見たが実際は氷点下〜25℃なのか

184774RR (ワッチョイ 1f7e-ZXL5)2019/03/04(月) 00:21:46.51ID:aBoy7dWL0
寒そうだけどキャンプ場って営業してるの?

185774RR (ブーイモ MM3b-NqO3)2019/03/04(月) 05:36:43.01ID:jXHTBIEDM
関東でも三月の終わりごろまでは雪降ることあるからな

186774RR (ブーイモ MMbf-Fmzr)2019/03/04(月) 05:41:28.51ID:uiZ7MAexM
俺GW 最北端目指すけど最北端あたりでキャンプしようと思ってる
どんだけ寒いんだろうな なんかワクワクしてくるぜ!

187774RR (アークセー Sx0b-5lgU)2019/03/04(月) 07:23:16.83ID:IsQhgF9Bx
新日本海フェリーの混み具合みててGWのツーリング迷ってる。
盆でもこんなに予約一杯にならないのに。
北海道内がだだ混みで予約なしで宿の確保難しそう。
でも10連休なんですよね。

188774RR (アウアウウー Sa9b-hBF3)2019/03/04(月) 08:00:37.39ID:qxsy4AsBa
フェリーは混んでても
上陸したあとは問題ないだろ

189774RR (ラクッペ MMcb-mjQG)2019/03/04(月) 08:52:27.98ID:2xwL/vOtM
帰りの便の争奪戦が始まるな

190774RR (ブーイモ MM3b-tIDW)2019/03/04(月) 09:26:46.31ID:r4bIvMpFM
>>183
朝方は氷点下になる事もある。

191774RR (アウアウウー Sa9b-20s+)2019/03/04(月) 09:45:20.02ID:rYK6SfhVa
帰り取れなかったよどうしよう

192774RR (スッップ Sdbf-vpiD)2019/03/04(月) 09:55:09.22ID:F9W/3kyyd
自走

193774RR (アウアウウー Sa9b-20s+)2019/03/04(月) 10:07:43.86ID:rYK6SfhVa
函館も怪しくない?

194774RR (ブーイモ MM3b-NqO3)2019/03/04(月) 10:18:51.13ID:jXHTBIEDM
スマホあるんだから職場に電話いれりゃいいだけだろ

195774RR (アウアウカー Sa6b-xm2K)2019/03/04(月) 11:27:07.99ID:rGSk7cxma
帰りどこも取れねーww

196774RR (アウアウカー Sa6b-dNA9)2019/03/04(月) 11:36:38.44ID:dRndijcYa
>>195
道民なっちゃえよw ウエルカムだぞ。
from 道民。

197774RR (ブーイモ MMcf-IMh2)2019/03/04(月) 12:14:39.13ID:YMncyMzOM
帰り取れてない人多そうだな
自分も取れてないんですけど
どうしよ

198774RR (オッペケ Sr0b-xwQu)2019/03/04(月) 12:37:25.18ID:twTeMtEor
帰り取れたニヤニヤ

199774RR (ラクッペ MMcb-mjQG)2019/03/04(月) 15:20:34.64ID:2xwL/vOtM
とりあえずキャンセル待ちだな。まあ、行ってしまえばどうにでもなるっしょ

200774RR (オイコラミネオ MM4f-jFX0)2019/03/04(月) 16:13:11.27ID:LerbM6+wM
>>195
新幹線が昨年100億の赤字らしいので、貢献してバイクは現地レンタル

201774RR (ワッチョイ 7f7e-IBRN)2019/03/04(月) 17:53:32.01ID:OqcAbBMv0
>>186
稚内はそんなに寒くないぞ
陸別とか旭川周辺とか内陸の方が寒い

202774RR (ワッチョイ 9f11-xm2K)2019/03/04(月) 17:59:50.15ID:nKIEf8WR0
新日本海フェリーはネットも電話も
全くつながらないんだけど
どーなっちゃってんだ??

203774RR (ワッチョイ 17ed-RJvy)2019/03/04(月) 18:24:13.41ID:ZRwvhsZv0
>>201
調べてみたら5月の最低気温は陸別のほうが低いけど最高気温は稚内のほうが低いみたいだよ

204774RR (スッップ Sdbf-F06l)2019/03/04(月) 18:42:20.39ID:gNSjce9Qd
来年の夏フェリー大洗便、オリンピック期間にあわせて高くなったりするのかな

まあそしたら自走するが

205774RR (ブーイモ MM3b-NqO3)2019/03/04(月) 19:00:04.86ID:gumriwSGM
そもそもバイクに乗るのが好きでツーリングしに行くくらいなのに、なぜ君たちはすぐにフェリーに乗ってしまうのかね

206774RR (ワッチョイ 9f73-JjGr)2019/03/04(月) 19:11:09.77ID:1es/brlo0
「北海道を」ツーリングするのが好き

207774RR (スップ Sd3f-9xw9)2019/03/04(月) 19:24:26.49ID:/zNKd33Yd
北へ北へと東北道をだな...

208774RR (ワッチョイ d7d3-2+0V)2019/03/04(月) 20:03:01.77ID:N/5UFZeH0
北海道をツーリングするのが楽しい。
そこまでを自走してつまらん疲れを残したくない。
これじゃね?

そもそも北海道を旅したい。
それで使うツールがバイクだ、って人間も多いと思うぜ。

209774RR (ワッチョイ ff02-14mL)2019/03/04(月) 20:05:49.25ID:yaN/c0qy0
snfは電話なら公衆電話からでないと特に携帯はどこのターミナルも営業所も無理
GW争奪戦に勝利するに直接ターミナルで予約すべし
近くになければ取り扱いのある大手旅行社で予約を
家のこたつで寝ながらみかん食いながら携帯スマホで、同じく仕事中にネットかでは歯が立たない

210774RR (ワッチョイ d7d3-2+0V)2019/03/04(月) 20:06:29.11ID:N/5UFZeH0
長距離フェリーの醍醐味は同じ目的を持った見ず知らずの人間との交流。
一期一会を楽しむ事だな
無論孤独を楽しむ人間は否定しないし、それも有りだとは思う。

しかし初対面のライダー達と話をするのは
自分の人生の中でもかなりプラス要素がある。

211774RR (ワッチョイ 9f73-JjGr)2019/03/04(月) 20:19:05.97ID:1es/brlo0
夏場は東北も日中は暑いしな、下北まで行かないと涼しくない
それに上述のように、北海道での体力温存(バイクの余力も温存)もしたいしな
東北廻るなら、別途秋口くらいに廻る

212774RR (オッペケ Sr0b-NBqa)2019/03/04(月) 20:25:34.23ID:tMz3/Btbr
>>179
道南方面なら

213774RR (ブーイモ MMbf-NqO3)2019/03/04(月) 20:33:52.15ID:Cju1RXfaM
モンベルの2番の寝袋くらいはないときついだろ

214774RR (ワッチョイ 37fc-nxCI)2019/03/04(月) 20:55:53.82ID:FI6V7Sfw0
>>210
トラックの運ちゃんと話すのもおもろいで。

215774RR (ワッチョイ d7d3-UkSK)2019/03/04(月) 21:11:53.30ID:N/5UFZeH0
>>214
わかる
車中泊一人旅の人も多いんよ
FTで待ってる時からライダーもドライバーも集まって
北海道話に花が咲くのは大すこやで

長距離フェリーならではやろな

216774RR (スップ Sd3f-F06l)2019/03/04(月) 21:59:33.35ID:71KVrQZzd
>>207
それを苦行とか荒行と感じてしまうお年頃なのである

217774RR (ワッチョイ b758-IBRN)2019/03/04(月) 22:06:13.91ID:HwxQwIns0
>>205
若い頃は好きだったけど、バイクに乗る事自体はもうそんなに好きじゃない
バイクで旅をする事が好きなんだ

218774RR (ワッチョイ b758-IBRN)2019/03/04(月) 22:08:06.57ID:HwxQwIns0
>>211
でも北上するにつれてどんどん涼しくなっていくのはいい
帰りは嫌だけどな

219774RR (ワッチョイ 97b1-St4l)2019/03/04(月) 22:32:04.99ID:eKb4gSKK0
青森港まで上で行っても下で行っても
追い抜いたり追い越された経験がない。
みんな大洗から乗っててブルジョアだなーと思う。

220774RR (ワッチョイ 97b1-3AtQ)2019/03/04(月) 22:44:58.45ID:Jn35HwVV0
ブルジョアじゃないからずっと新潟からかな。
大洗まで100Km走るなら、新潟まで300Km走るのも大して変わらない?

221774RR (ワッチョイ d77e-1H8p)2019/03/04(月) 22:46:53.22ID:3JoW5wdS0
日本海は波が高いと聞いて、、、

222774RR (スプッッ Sdcb-5O6o)2019/03/04(月) 22:55:48.43ID:aPU/hZa0d
>>219
お盆の深夜から早朝とか東北道は大荷物のバイク沢山走ってるよ

223774RR (ワントンキン MM7f-0snV)2019/03/04(月) 22:56:07.58ID:1Efbjo4iM
>>220
俺も行きは新潟ばっかりだな
早朝から走れるのが嬉しいし
深夜の首都高で気分盛り上げて関越で迎える夜明けが好きだわ

224774RR (ワッチョイ 17da-13xi)2019/03/04(月) 23:01:50.81ID:C9I56Eks0
寧ろ新潟まで300走るなら青森まで600も変わらないだろ
本数多くて時間も選べるから青森一択だな
きっかけは高速千円だったけど、慣れると大したことない

225774RR (オイコラミネオ MM4f-jFX0)2019/03/04(月) 23:06:49.15ID:dSzYOlYoM
>>221
両方乗ってる人に、新日本海フェリーは高速船なので、太平洋運行のフェリーより揺れないから快適と聞いた

226774RR (ワッチョイ 17da-13xi)2019/03/04(月) 23:18:23.36ID:C9I56Eks0
時代が違うのか、天候が違うのかもだが、
一度だけ乗った新潟便は揺れに揺れまくって、流石日本海!だったけどな
当時は新潟便だけ積載にやたら厳しかったし
(荷物は全部降ろさないとイケナイ決まりだった)

227774RR (オッペケ Sr0b-xwQu)2019/03/04(月) 23:30:08.04ID:J7VvhIJfr
日本海便じゃなくて新潟便だけってことは単純にフェリー自身の問題…

228774RR (オイコラミネオ MM4f-jFX0)2019/03/04(月) 23:33:06.90ID:dSzYOlYoM
>>226
何年前なんです?

229774RR (ブーイモ MMbf-Fmzr)2019/03/05(火) 00:08:32.63ID:Ho1kH/3jM
そう言えば俺北海道一周する時って時計回りにしか回ったことないな

230774RR (ワッチョイ 17da-13xi)2019/03/05(火) 00:23:02.98ID:2GbrR2d+0
15年くらい前

231774RR (ワッチョイ bf73-xQmT)2019/03/05(火) 00:53:18.33ID:vQqRdzhD0
>>229
小樽基点だと時計回り、苫小牧基点だと反時計回りになるな

今年は苫小牧からいきなり!道南コースいってみようかな

232774RR (オイコラミネオ MM4f-jFX0)2019/03/05(火) 00:56:08.11ID:G6jAU0leM
>>230
新潟⇔小樽は就航したての新造船で
敦賀⇔新潟⇔苫小牧はちょっと古いですが、そんでも2001年就航みたいですね。以前と違う船かも知れないですよ
距離が短いからか新潟航路は速度が控えめなので、もしかしたら揺れやすいのかも知れないですね
とりあえず舞鶴と敦賀の直行便は快適です

233774RR (ワッチョイ d7d3-2+0V)2019/03/05(火) 01:15:01.19ID:6bFFMzK60
時計回りだと海が近くなるから走るのには気持ちいいンだよね
反時計回りも気になるけども。

234774RR (ブーイモ MMbf-Fmzr)2019/03/05(火) 01:27:18.08ID:Ho1kH/3jM
やっぱオロロンからの最北端なんだよね
だから今まで3周したけど全部時計回り
今回は逆行こうか迷ってる

235774RR (ワッチョイ b758-IBRN)2019/03/05(火) 02:33:31.58ID:5FDKFe2V0
ピース好きなら逆回りの方がいいよ
あと小樽スタートなら時間調整的にも都合が良い
小樽から時計回りでいきなり北上だと利尻富士をバックに夕日のオロロンが走れない

236774RR (オイコラミネオ MMeb-gYw1)2019/03/05(火) 03:23:00.54ID:KcKCitqbM
日本海はうねりが無いから揺れないよ。
太平洋はうねりがあるからな

237774RR (ブーイモ MMbf-NqO3)2019/03/05(火) 07:12:53.50ID:GT/+AaPgM
20年くらい前に下道で青森まで行ったときは荷物積んだバイクが結構いて、同じバイクを追い越されたり追い越したりで話したりするわけでもないけどなんか一体感があって楽しかったな

238774RR (ワッチョイ 97b1-3AtQ)2019/03/05(火) 07:23:57.12ID:7QpuRYwI0
向こうはうぜぇと思ってんじゃね?

239774RR (ブーイモ MMbf-NqO3)2019/03/05(火) 08:15:02.72ID:GT/+AaPgM
>>238
うぜえというかだいたい同じ道走ってるから、飯食ったり休憩したり違う方に曲がってったなーってバイクをまた見るってだけのことだよ
俺も別に交流好きなわけではないからと話したいとかはない

240774RR (ブーイモ MMbf-NqO3)2019/03/05(火) 08:19:27.47ID:GT/+AaPgM
交流好きな人って向こうから声かけてきたくせに、あっこの人は違うと思うと急に真顔になってスッと引く人がごくたまにいるよね
あの感じは気分悪いね

241774RR (スプッッ Sdcb-RJvy)2019/03/05(火) 08:57:01.67ID:faOaVPpgd
おととし時計回りに走ってて西興部の道の駅で見たライダーがそれだった
その後西興部〜羅臼〜ナイタイ〜三国峠〜富良野〜苫小牧
ご丁寧に帰りの日も同じだった
勝手にオコッペってあだ名付けてた

242774RR (ワントンキン MM7f-0snV)2019/03/05(火) 09:26:28.11ID:WLxMqhT6M
商船三井完売まで一分かかってねえぞ、、

243774RR (ワッチョイ ff02-14mL)2019/03/05(火) 09:37:48.55ID:DiqXe5v+0
携帯電話から東京以外のsnf営業所電話かかりやすいまだ
5/5ツーリスト空きまだあって帰り取れたぞい
急ぐべし

244774RR (ワッチョイ 37d5-L+km)2019/03/05(火) 09:52:55.08ID:kr3FNJ8j0
新日本海フェリー予約サイト、サーバー強化したみたい。
もっさりだけど再読み込みしろのページに飛ばなくなった。

245774RR (ワントンキン MM7f-ZI9B)2019/03/05(火) 10:47:41.03ID:SC6H2czJM
道東のラーメンはなぜ塩味なのか

246774RR (スプッッ Sd3f-vpiD)2019/03/05(火) 11:00:16.07ID:oDlAog7Jd
味噌も醤油もあるでしょ

247774RR (ワッチョイ bfb0-W5e4)2019/03/05(火) 11:08:07.22ID:PHsb4G9n0
帰りの三井フェリー予約忘れてて無事新日本海に変更することになった
大洗便と比べて人気無いのか空いてて助かったぜ

248774RR (ワッチョイ 97b1-xwQu)2019/03/05(火) 12:18:10.61ID:udijTwCQ0
高くて割引効かんけど5日の便も取れた
北海道6日間か8日間
どうしよ

249774RR (ワッチョイ d71f-Q9lp)2019/03/05(火) 12:56:34.36ID:KS4pNB8Y0
>>245
釧路ラーメンは醤油が優勢だし、道東を代表するラーメンといえば弟子屈だけど、あれも基本は醤油だし。
えきばしゃは塩といっていいけど、とりたてて美味しくはない。なにをもってそうおっしゃるのかピンとこない。

250774RR (スプッッ Sd3f-vpiD)2019/03/05(火) 13:17:12.60ID:D58Hyjt2d
意外な塩のラーメン処は稚内だ
代表的なたからや・青い鳥の二軒とも塩が品書きの最初に書いてあるし
実際なかなかうまい

251774RR (ワッチョイ 9f73-JjGr)2019/03/05(火) 18:10:51.85ID:6vxv7qSe0
昆布と帆立は豊富だからな、いい出汁が出るだろう
ちなみに「豊富」は「ほうふ」、「とよとみ」ではない

252774RR (スップ Sdbf-vpiD)2019/03/05(火) 18:35:26.14ID:fK5banYfd
>ちなみに「豊富」は「ほうふ」、「とよとみ」ではない


253774RR (ブーイモ MM3b-IMh2)2019/03/05(火) 19:00:09.54ID:PUrA9mCCM
キャンセルとれたわ
移住するところだった

254774RR (ワッチョイ 1702-bn2W)2019/03/05(火) 21:17:35.38ID:aQErO3mx0
新日本の行きは取れてないのに帰りだけ小樽、苫小牧どっちもキャンセル待ちで取れてしまった

255774RR (スプッッ Sd3f-5O6o)2019/03/05(火) 23:22:11.39ID:rqXn0SLzd
>>240
いやいやお前が露骨に嫌な顔してるから相手がそういう反応したんだろw
自分に甘く他人に厳しいからコミュ障でボッチなんだぞ

256774RR (ワッチョイ d7d3-UkSK)2019/03/06(水) 14:58:32.84ID:hZ/tleln0
>>255
ホンコレ
どうせヤエーも嫌悪してるコミュ障を拗らせたでボッチやろな

こういう空気も読めないガイジがたまに北海道に居るから困るねん

257774RR (ブーイモ MMbf-NqO3)2019/03/06(水) 15:49:28.74ID:wcGaaFFWM
>>255>>256
一皮むくとこういう感じなんだから、まあ合うわけないし、合わせたくもないわけだよね
こういう人らと機嫌よく一方的に延々と話続ける親父に対してはコミュ障でいいというかコミュ障でありたい

258774RR (ワッチョイ ff02-14mL)2019/03/06(水) 16:17:29.77ID:ZScHIfWb0
snf 5/5発 小樽→舞鶴、苫小牧東→敦賀
まだまだ空きあり

259774RR (スッップ Sdbf-5O6o)2019/03/06(水) 17:08:19.27ID:A4q0kK52d
>>240>>257
話し掛けた人間がUターンするほどつまらない奴オーラ全開の嫌われもんのくせに謎の上から目線かよw
人見知りで思っている事がそのまま態度や顔に出る幼稚なボクチャン
まず自分の事を客観的に見れるようになりなさい
こういう自意識過剰で気持ち悪い奴がバイク乗りにも増えたな

260774RR (ブーイモ MMbf-NqO3)2019/03/06(水) 17:42:07.68ID:wcGaaFFWM
>>259
いや普通の人とは普通だよ
四国のパーキングで真っ暗な夜中にグローブ落として探してたら「すいません、もしかしてこのグローブ探してるんですか?」って拾ってくれてた人が5,6日前に四国の反対側の足湯で一緒になって数十分くらい話してた人だったことあるよ
「寒くて大変ですよ、もしグローブ落としたりなんかしたらもう走れないですよ」って言ってたからこれ落とした人も必死で探してるんだろうなって思ってたらまさかwって言ってたw

261774RR (スッップ Sdbf-5O6o)2019/03/06(水) 21:35:53.39ID:A4q0kK52d
普通の人w

262774RR (ワッチョイ 1758-77Kx)2019/03/06(水) 23:42:28.25ID:kUorvE9l0
バイクに乗っている人間が普通な訳がない(誉め言葉)

263774RR (ワッチョイ 63cf-Ac6o)2019/03/07(木) 10:04:11.07ID:HiwSNuVK0
旅人を待ち構えているBBAの季節か

264774RR (スププ Sd32-ktLL)2019/03/07(木) 12:56:12.43ID:ea0vH54Wd
>>263
アリジゴクかな

265774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/07(木) 13:17:54.39ID:bXHQsx7H0
ちんぼつ、ちんぼつ、せーんかん

266774RR (ブーイモ MM32-bs0D)2019/03/07(木) 15:11:42.36ID:bcYI4gbrM
GW 何着て行こうかと思ってたんだけど思い付いちゃったよ!
スノボウェアだな これ行けそうだよね
キラーループのいかした奴だし

ワークマンの無敵アウターは持ってるんだけどダサいんだよ 黄緑なんだぜ! 何故買ったって突っ込まれそうだけど

まーいかしたキラーループのハーレー乗り見たらそれ俺だから

267774RR (ワッチョイ 92e9-LbCk)2019/03/07(木) 17:04:40.15ID:VzO7599J0
GWはゴールドウィン

268774RR (スプッッ Sd52-Yzss)2019/03/07(木) 17:12:06.97ID:CP9sgP1Ud
>>266
ハーレーに毛皮着て乗ってる人見たことあるけどゴージャスで暖かそうだったよ

269774RR (ワントンキン MM42-Fzig)2019/03/07(木) 18:24:34.25ID:yZma3bOsM
どうしても帰省帰りのフェリー取れなくて焦る

270774RR (スップ Sd52-qdRN)2019/03/07(木) 18:32:12.60ID:iUPF61GTd
>>269
永住フラグきたこれ?

271774RR (ワッチョイ b790-uGU8)2019/03/07(木) 18:34:47.04ID:bGDfxGr30
キャノンボー♪

272774RR (ワッチョイ d663-NnUQ)2019/03/07(木) 19:06:20.55ID:9haJew100
道北に住んでたけど5月中旬まではスキーウェアで乗っていたわ

273774RR (ワントンキン MM42-Fzig)2019/03/07(木) 19:15:22.41ID:yZma3bOsM
>>270
内地の仕事辞めて北海道帰ってきてもいいならそうする

274774RR (ワッチョイ df76-lHDh)2019/03/07(木) 20:44:23.34ID:MOqTAOtf0
内地の仕事やめて北海道に移住する俺が通りますよ
GWのちょい前だけど

275774RR (ワッチョイ a7b1-C59H)2019/03/07(木) 22:07:12.21ID:0Nsu6SyD0
後悔して地元に帰って来る確率90%

276774RR (オッペケ Src7-JU5b)2019/03/07(木) 23:04:49.09ID:TAGVUTXRr
>>213
バイクで走ってて寒くない服装なら、#3で行ける

277774RR (ワッチョイ dfb1-sjyw)2019/03/07(木) 23:19:21.21ID:pDxQO6Uv0
沖縄ツーリングスレは無いのか?

278774RR (オイコラミネオ MMb3-OcKC)2019/03/07(木) 23:25:54.90ID:xHZKAYXZM
沖縄はツーリングする所じゃないと聞いた

279774RR (ワッチョイ ff1f-uGU8)2019/03/07(木) 23:43:56.96ID:ISMj/TBe0
沖縄をバイクで走ろう!Part1
http://2chb.net/r/bike/1534740071/

280774RR (ワッチョイ 3358-ouaW)2019/03/07(木) 23:49:44.12ID:4I6jYMl90
沖縄はスクーターは走ってるけど趣味でバイクに乗ってる人間が極端に少ない。
半年バイクに乗れない北海道より少ない。
レンタカーで走ってもバイクで走りたくなるような道じゃないのは分かるけどな。
大げさじゃなく道路の流れは北海道の半分くらいのスピードじゃないかな。

281774RR (ワッチョイ a7b1-C59H)2019/03/07(木) 23:55:49.22ID:0Nsu6SyD0
沖縄は今は鹿児島からしかフェリーがなくてしかも割高。時間と金を浪費した挙げ句周れる所はちょこっと。一番大きい本島も3日あれば余裕。更に宮古・石垣方面に行くフェリーはなくて貨物船でバイクを運ぶしかない。
ツーリングに対してのコスパは日本国内では最低だと思う。

282774RR (オイコラミネオ MMb3-OcKC)2019/03/08(金) 00:18:33.99ID:vDtAWv5HM
道路環境と景色よくないし、ハブは熊以上にやっかいで、コスパも悪いから人気ないみたいね

283774RR (ブーイモ MMdb-bs0D)2019/03/08(金) 01:49:43.20ID:+0EgFzQ0M
俺昔沖縄から北海道迄来た千葉のビラーゴ乗りに会ったよ
20年以上前で会う人みんなにミサンガ配ってた
合言葉はキマテンでしょ会おう!だったかな?
知ってる人いるんじゃない‼

284774RR (ワッチョイ 7311-gi2a)2019/03/08(金) 03:38:40.75ID:NvjAL+0S0
熊に注意


285774RR (ワッチョイ a7b1-qRXO)2019/03/08(金) 04:19:59.12ID:tvFd0+2J0
>>284
ダメだ…勝てない……

286774RR (ワッチョイ a7b1-C59H)2019/03/08(金) 09:02:01.64ID:jThymZ+00
>>282
景色が悪いとは思わんけど、暑くない時期に行くと雨が多いから結果的に景色が悪く感じるかもね。
北海道と違って走りを楽しめる場所は無いし人間は排他的な感じ。1箇所で沈没しているのが好きな人には合うかも知れない。

287774RR (ワッチョイ 6216-gi2a)2019/03/08(金) 09:04:06.48ID:VxvAldmz0
>>282北海道は熊に注意で沖縄はハブに注意か

288774RR (ワッチョイ dfb1-sjyw)2019/03/08(金) 10:08:40.07ID:c4daa1850
ならばレンタルバイクで、、、とも思ったが道が良くないのならレンタカーで
良いというわけか。

289774RR (ワッチョイ 63cf-Ac6o)2019/03/08(金) 13:34:14.76ID:t0LgWj9q0
旅人応援?なんだそりゃ、自分も旅しろよと思ったが、最近捕獲と言っているヤツを見かけて薄ら寒い気持ちになった

290774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/08(金) 14:08:52.65ID:1H5qrKw80
沖縄の道路は少しでも雨で濡れると滑るからなー、要注意

291774RR (ワッチョイ 9eda-ouaW)2019/03/08(金) 15:41:39.30ID:j9oh970f0
興味あるなら飛行機で行ってレンタルバイク借りればいいよ。
なぜか沖縄のレンタカーやレンタルバイクはやたら安い。

292774RR (ワッチョイ a7b1-ruji)2019/03/08(金) 16:03:51.69ID:jThymZ+00
とりあえず自分のバイクで行ってみたかったので無理してでも行って来たのだが、今では石垣や宮古はフェリーでは行けないから、まぁ行ってよかったのかな…一応波照間まで行って来た。
西表はカブのレンタルバイクで済ました。与那国は最西端に関心がなかったので行ってない。
あれから17年、北海道は毎年行っているが沖縄はずっと行っていない。

293774RR (ブーイモ MM0e-E2e4)2019/03/08(金) 16:36:05.71ID:t5M3jcSGM
沖縄以外の都道府県はバイクで行ったけど沖縄は行くことないだろうな
飛行機でいってレンタカーでまわったことあるからもういいかなあって
もし行くとしたら自転車かな

294774RR (ワッチョイ 9eda-ouaW)2019/03/08(金) 21:19:50.63ID:j9oh970f0
>>292
俺も沖縄はあんまり行く気にならないな。
ジメジメした気候とかダメな意味で日本ぽくないところとか。
何よりメシがまずい。これが一番でかい。
南国に行きたい時は毎回ハワイ行ってるわ。

295774RR (アウアウウー Sac3-C8N5)2019/03/08(金) 22:14:45.54ID:zyS4o80Ca
>>274
はやまるなよ

296774RR (オッペケ Src7-qRXO)2019/03/08(金) 23:06:09.83ID:Vr5SAxjjr
地震の影響どうっすか?
北海道でいきなり道封鎖迂回とかしたくない

297774RR (ワッチョイ ff1f-OG2p)2019/03/09(土) 00:10:19.12ID:h/iNWHnx0
>>294
主にソーキそばとステーキ食べるために毎年沖縄行ってる者としては、聞き捨てならんな。
ハンバーガーとガーリックシュリンプのためにハワイは数年に一度。
北海道は沢山ありすぎるので割愛。

298774RR (オイコラミネオ MM6e-OcKC)2019/03/09(土) 00:29:21.03ID:+edN9Ua7M
沖縄といえばヤシガニがうまいらしいな

299774RR (ワッチョイ a7b1-ruji)2019/03/09(土) 01:16:46.06ID:kEBUvvkU0
ヤギジルは激不味だったな…

300774RR (スプッッ Sd32-JCT5)2019/03/09(土) 01:39:48.88ID:DnHD2Cu/d
ツーリング以外でも北海道一人旅は何回かやってて楽しいんだけど
沖縄とかハワイとか、南国は一人旅にはそぐわない気がしてなあ…
かといっておっさんが連れ立って南国ではしゃいでるのもどうよと
やっぱ南国には女と行きたいなあ(ノД`)

301774RR (ワッチョイ c673-cJbE)2019/03/09(土) 01:57:12.79ID:cXounPwC0
種子島や屋久島はバイクで行きやすいよ
そして屋久島は北海道じゃ味わえない、女子との交流があったよ
やっぱり南国だなぁって思ったけど一度行ったきりだけどw

302774RR (オイコラミネオ MM6e-OcKC)2019/03/09(土) 03:17:14.55ID:+edN9Ua7M
種子島にH2B打ち上げ見物キャンツー行きたい

303774RR (ワッチョイ a787-CNPY)2019/03/09(土) 09:00:53.70ID:q1Hlh2n80
>>276
去年は、#6にシュラフシーツとシュラフカバーで凌ぎました。
余裕を見てもう一枚夏用を持って行きましたが未使用。

304774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/09(土) 09:41:34.22ID:pHnPoMXc0
>>300
リゾートシーズンに行くからそうなるんだよ
避寒目的で冬に行くと閑散としてるがバイクツーは出来るくらいの気候
偶に疲れた人生癒しなのか女子一人旅も見かける

305774RR (ワッチョイ c20a-PX1A)2019/03/09(土) 10:01:13.98ID:cp7kgS7B0
>>303
シュラフばっかり余計な荷物
#3ひとつあれば足りるのに…

306774RR (ワッチョイ de73-E2e4)2019/03/09(土) 10:09:45.45ID:YfqupBh90
俺が6月に行ったときは寒くてシュラフ書い足したよ
書い足したっていってもリサイクルショップで1000円のやつだけど

307774RR (ワントンキン MM17-Fzig)2019/03/09(土) 16:39:15.94ID:5ChMkR44M
ホットシェフのカツ丼量減った気がする
すぐ食べきっちゃう

308774RR (ワッチョイ 1f73-Q6aG)2019/03/09(土) 18:15:59.92ID:OZl+Uk9O0
君は成長期

309774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/09(土) 20:18:13.08ID:pHnPoMXc0
逆に君の体重は増えてないかい?

310774RR (ワッチョイ a7b1-ruji)2019/03/09(土) 21:19:52.00ID:kEBUvvkU0
学生の頃、約一ヶ月間北海道ツーリングをしていたのだが、何故か毎日カツ丼を食っていた。
今は時々しか食わないけど。

311774RR (ワッチョイ 926c-ouaW)2019/03/09(土) 21:45:05.71ID:16G/+G7a0
まさか悪い事して毎日「このカツ丼が食べたくないのか」と1ヶ月家に帰れなかった訳じゃあるまいな

312774RR (ワッチョイ a7b1-ruji)2019/03/09(土) 22:37:40.53ID:kEBUvvkU0
今思えば一種のマイブームだったんだろうな

313774RR (アウアウエー Saaa-Fzig)2019/03/09(土) 23:25:22.46ID:7IfxxPYpa
セイコーマートは離島にもあるから安心感ある

314774RR (ワッチョイ 3358-ouaW)2019/03/09(土) 23:58:27.81ID:H04CxjW80
>>297
沖縄のステーキってマーガリンで焼くじゃん。
俺はありゃダメだわ。

>>302
ロケットの打ち上げは感動するぞ。
3km以上離れてるのに衝撃波がすごいバリバリくる。

315774RR (ワッチョイ 3358-ouaW)2019/03/10(日) 00:00:06.28ID:wextrLj40
>>305
>>303のスタイルの方が気温に応じて調整できるし荷物も小さくできる。
旅では厚手の服一枚より薄手の服2枚の方が良いのと同じ。

316774RR (ワッチョイ a7b1-qRXO)2019/03/10(日) 00:04:03.85ID:jhSgme9r0
沖縄飯って基本塩分高いような濃い味で毎日はつらいな
でも長寿県なんだっけ?

317774RR (ワッチョイ 47cb-ouaW)2019/03/10(日) 00:13:35.93ID:DaF68uQu0
今の沖縄の食生活はアメリカンスタイルになって長寿は昔の話
今は長寿県は長野だっけ?

318774RR (ワッチョイ b790-uGU8)2019/03/10(日) 13:52:38.08ID:oH5SS0tB0
北海道でキャンプしたことないけど、夏なら寝袋さえあればなんとかなるやろって気がする

319774RR (オッペケ Src7-ruji)2019/03/10(日) 13:56:08.91ID:IGgOkdbtr
テント無しで屋外で寝ている奴は何回か見たけど全員チャリだったな

320774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/10(日) 14:15:23.00ID:YjaZtQXr0
>>318
蚊や虫はいるからな、顔部蚊帳(網目メッシュフード)付きのシュラフの方がいい
https://forge000.naturum.ne.jp/e489311.html
https://nebukuro.net/montbell-pug-proof-sleepingnet/

321774RR (ワッチョイ 63fc-Q6aG)2019/03/10(日) 14:28:02.04ID:kBbtTDyH0
>>318
夜露があるから屋根(ターフでも可)は欲しいし、
地面は案外熱を取られるから下も新聞紙ぐらい欲しい。
飛ぶ虫だけじゃなく地面を這う虫が顔をかじるのも嫌だ。

322774RR (ワッチョイ c27e-ouaW)2019/03/10(日) 14:33:47.71ID:8xWi1wgA0
>>318
虫がいる夏は寝袋だけじゃ辛いよ。
夏のテントの役割は蚊帳だから。

323774RR (ワントンキン MM17-Fzig)2019/03/10(日) 14:55:15.48ID:hq5gm99vM
去年のお盆に猿払辺りでキャンプしたけど寒くて夏用寝袋持ってったことを後悔した

324774RR (ブーイモ MM32-E2e4)2019/03/10(日) 16:11:09.88ID:9o2RVrCWM
北海道のお盆は関東の晩秋なんですよね?

325774RR (ワッチョイ 63fc-Q6aG)2019/03/10(日) 16:14:47.51ID:kBbtTDyH0
北海道は当たり前だけど広いから場所によって全然違う。
帯広から旭川辺りは35度になることもあるし、道東道北
では10度−20度の日もある。

326774RR (オッペケ Src7-qRXO)2019/03/10(日) 16:34:31.87ID:gIRmLbEGr
35℃の地域と-20℃の地域が300km圏内に両立するだと!?

327774RR (ワッチョイ 63fc-Q6aG)2019/03/10(日) 16:54:30.69ID:kBbtTDyH0
ごめんよ。-20度ではなく(最低)10度から(最高)20度、それも同じ日とは言ってない。

328774RR (ワントンキン MM17-Fzig)2019/03/10(日) 17:08:03.99ID:hq5gm99vM
盆地は気温差ハゲしいよ

329774RR (ワッチョイ c27e-ouaW)2019/03/10(日) 17:50:44.78ID:8xWi1wgA0
道東でも網走とかあの辺はめちゃめちゃ暑くなる事があるな。

330774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/10(日) 18:22:59.53ID:YjaZtQXr0
>>329
ふぇえん現象

331774RR (ワッチョイ dfd3-Bk/n)2019/03/10(日) 19:13:14.06ID:b4fVRqfe0
一昨年だけど9月の初旬の稚内。
日の出前に冷えると思ったら気温7度やった

332774RR (ワッチョイ d2b1-Bk/n)2019/03/10(日) 20:32:02.39ID:wJGdNYL20
たしか以前8月に、稚内の沼川で気温0℃になった日があったな。
恐るべし・・・

333774RR (ワッチョイ a7b1-ruji)2019/03/10(日) 21:40:51.93ID:Xnw8Fphx0
寒いなら宿に泊まればいいんじゃないか?

334774RR (ワッチョイ a787-CNPY)2019/03/10(日) 21:49:38.70ID:hvrHcmWn0
>>305
元々シュラフは夏休みのツーリングに用意したのですがその後、それ少しずつ以外の時期(5〜10月)も訪れる様になり、そのたびに買い足したらこうなってしまいました。
現状、困っていないので取り合えずばこのままで行こうかとおもいます。

335774RR2019/03/10(日) 23:20:25.88
>>297
ブタが豚肉好きとか言うんだぜ?

336774RR (ワッチョイ eff1-3n2D)2019/03/10(日) 23:29:46.16ID:oclVxMEk0
>>305
定年の爺さんだけど若い頃から体幹機能が弱いようで極端に寒さに弱い
オフロードツーリングでジャージ一枚のところで薄手のジャケットを着て丁度良い程度
普通の人がモンベル#3で大丈夫なら寒くなることを考慮すれば#1でいいだろうか

337774RR (ワッチョイ eff1-3n2D)2019/03/10(日) 23:31:45.04ID:oclVxMEk0
>>336
追加
時期は7−9月の間に3週間程でキャンプと宿が半々で考えている

338774RR (ワッチョイ de73-E2e4)2019/03/11(月) 00:06:01.86ID:4t3vl3mc0
さすがに2番でいいんじゃないの?
2番なら2度くらいまでなら余裕だろ?
どんなに寒がりでも夏の北海道て困ることないと思うが

339774RR (ワッチョイ dfd3-Bk/n)2019/03/11(月) 00:09:51.02ID:owuQs5NQ0
>>333
宿でとまってたから身支度をして外に出てびっくりしたんだよ

340774RR (スプッッ Sd52-Yzss)2019/03/11(月) 07:28:57.01ID:hYx/vmJSd
>>337
道民でキャンプツーリングが趣味です
#2で大丈夫だと思います
心配ならウルトラライトダウンのジャケットとパンツも持って行くと寒い日は寝るときも移動時も着れて便利ですよ

341774RR (ワッチョイ b790-uGU8)2019/03/11(月) 17:53:30.22ID:DnqkxiDK0
>>328
誰がハゲやねん

342774RR (ワッチョイ b790-uGU8)2019/03/11(月) 19:24:57.75ID:DnqkxiDK0
今月の気象庁の発表でもやっぱり夏にかけて
エルニーニョが続く可能性が高いらしい
やっぱり今年は天候不順の冷夏だな

343774RR (ワッチョイ 12b1-3n2D)2019/03/11(月) 21:16:17.15ID:1Cl6gVuD0
>>338
>>340
レスありがとう
さすがに7‐8月だから#2で大丈夫なようだね

北海道も場所により寒暖の差があるので暑いのは何とかなっても
寒いのはどうにもならならず追加装備を購入する羽目になるのであれば
最初からオーバークオリティーで行った方が良いかと思いました

344774RR (ブーイモ MMdb-bs0D)2019/03/11(月) 21:20:12.78ID:sBGBpFW8M
去年の盆休みは雨ばっかでホント寒かったよ

345774RR (ワントンキン MM42-Fzig)2019/03/12(火) 01:05:23.00ID:wzf9+7KUM
そのぶん晴れたときは絶頂しそうだった

346774RR (ブーイモ MM32-E2e4)2019/03/12(火) 01:52:58.63ID:QT7MWzFhM
去年は九州いってたからずっと晴れて暑かったよ

347774RR (スッップ Sd32-6EWV)2019/03/12(火) 03:24:25.99ID:2LdQm2Shd
去年のお盆は悲惨だったね
曇りを探して走ってた
てか一昨年も天気悪くてその前年は台風3つ同時上陸
なんか悲しくなってきた

348774RR (アークセー Sxc7-anJd)2019/03/12(火) 07:08:27.77ID:OtMmGcsrx
私は2年続けて台風でフェリーが揺れるのと、行っても天気悪いので盆休みの北海道を断念した。
今年も盆休みを狙って台風が来そうな気がする。

349774RR (ワッチョイ 7374-CPAO)2019/03/12(火) 07:28:12.36ID:mfSc8+uB0
実家かえって墓参りしろってことなんだよ

350774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/12(火) 07:38:35.39ID:DtygltIr0
実家住み(相続済み)ですが…

351774RR (ワッチョイ dfb1-sjyw)2019/03/12(火) 07:42:57.07ID:u+ncu6AN0
>>348
俺は晴れの道東を満喫するまでは挑戦するが、それを達成してしまったらもう
行かないかも、、、

352774RR (スプッッ Sd97-Yzss)2019/03/12(火) 08:06:01.71ID:nQXvOr9vd
何年か前の9月に霧多布のキャンプ場での話し
管理人さんが7月から来てるけど晴れたの今日で三回目とか言ってたよ

353774RR (オッペケ Src7-jU0p)2019/03/12(火) 10:25:08.75ID:2bYEuFpPr
今年の夏に和歌山から行くつもりやけど
太平洋フェリーと新日本海フェリーどっちが揺れる?
船の楽しみはどっちも同じくらいかな?
KTM125で行けるのかわからんが
松尾ジンギスカンを食べにいきたいんだ!!

354774RR (ブーイモ MMdb-E2e4)2019/03/12(火) 10:44:41.84ID:+6Rm5ifMM
太平洋フェリーしか知らないけどあのバイキングはすごくいいと思うよ

355774RR (スプッッ Sd52-JCT5)2019/03/12(火) 11:08:05.27ID:J0cB23v0d
でも和歌山から太平洋フェリーっていうと、名古屋発?
名古屋〜仙台経由の苫小牧はかなり時間も喰うし退屈そうだなー
よっぽど時間に余裕があるならいいけど、限られた休みの中で
道内滞在時間を少しでも増やしたいなら日本海の方がよくない?

356774RR (ワッチョイ dfd3-ktLL)2019/03/12(火) 11:17:44.02ID:YHlTbDdC0
初の野寒布岬、霧多布が快晴だったんだけど運が良かったんか
ちな一昨年の台風三連続後の9月中旬

357774RR (ワッチョイ dfd3-ktLL)2019/03/12(火) 11:19:03.31ID:YHlTbDdC0
2019年だから一昨年じゃないな
2016年だった

358774RR (オッペケ Src7-jU0p)2019/03/12(火) 11:19:06.54ID:ACDuGLSar
まだザックリでなんにも考えてないけど
休み+有給繋げて6日半くらいかな。
空いていそうで海も穏やかなイメージある6月頃を狙ってるけど

359774RR (ブーイモ MMdb-E2e4)2019/03/12(火) 11:23:05.51ID:+6Rm5ifMM
>>353
KDX125で行ってきたよ
函岳を歌登から登ったら楽しいかも

360774RR (ワッチョイ 5e76-McIj)2019/03/12(火) 11:27:21.90ID:l3f69eaN0
クリオネどうしたんだろ?

361774RR (スプッッ Sd52-JCT5)2019/03/12(火) 11:33:02.42ID:Udh3CosXd
>>358
一週間弱しか休みないなら完全に新日本海フェリー一択
太平洋フェリーで呑気に名古屋〜苫小牧使ってる暇はないぞ
往復ともなんて使ってたら道内回れるのなんて三日もない

362774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/12(火) 11:38:35.84ID:DtygltIr0
夏なら日本海の方が揺れも少ないしね

>>359
KTM Duke だと経験者じゃないときついかも
でも函岳ならどうにかなるか、ロードで行く奴もいるくらいだから

363774RR (アウアウカー Sa6f-r4EL)2019/03/12(火) 11:40:49.54ID:YhMj2uHwa
名古屋からなら時間かかるねぇ 乗船時間 48時間かかるもんなぁ 舞鶴から小樽までなら21時間 新日本海1択ですな

364774RR (オッペケ Src7-qRXO)2019/03/12(火) 12:27:57.93ID:AiRskpJPr
>>361
北海道なめすぎ
片道実質2日潰れるからな
夜に着いて次の日の晩まで寝ずに走るってなら可能だが
ただし夜間給油出来ると思ったらダメだぞ

365774RR (オッペケ Src7-qRXO)2019/03/12(火) 12:29:59.86ID:AiRskpJPr
と思ったらジンギスカンだけが目的か
なら道内1日で問題ないからどっちの便でも問題ないね

366774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/12(火) 12:31:54.52ID:DtygltIr0
ぇ〜ジンギスカンだな

367774RR (アウアウエー Saaa-Fzig)2019/03/12(火) 12:36:50.07ID:Gbey7vi8a
北海道こそ原2が似合う気がします

368774RR (オッペケ Src7-qRXO)2019/03/12(火) 12:45:36.76ID:AiRskpJPr
いちおうワシはだいたい小樽に着けて苫小牧から帰る

369774RR (スッップ Sd32-6EWV)2019/03/12(火) 12:45:38.69ID:2LdQm2Shd
初は渡るだけで楽しいよね

道広ェー

ふきの葉っぱデケェー

でもフェリー48時間は修行だな

370774RR (ワッチョイ a7b1-Xyzm)2019/03/12(火) 12:57:31.59ID:ZwW7581n0
クリオネは東北から来ていた土建屋の社長が、
ゲストハウスの構造を見て絶句していたので
改修も納得。
梁が少なすぎるとさ

371774RR (スプッッ Sd52-JCT5)2019/03/12(火) 12:59:48.86ID:MCScB7P5d
なんか誤情報が蔓延してるようだけど、名古屋〜苫小牧は所要時間およそ40時間だよ
それでも大概だけどw

372774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/12(火) 13:49:53.87ID:DtygltIr0
新日本海フェリーって新潟→小樽以外は夕刻以降着なんだね、
結局夜は到着港近辺で泊まることになる
太平洋フェリーはいちおう午前中着、思っているよりもハンディはないかも
ま、出発時刻等鑑みて選んだら?

太平洋フェリー
名古屋19:00→翌16:40仙台19:00→翌11:00苫小牧
名古屋翌10:30←12:50仙台翌10:00←19:00苫小牧

新日本海フェリー
舞鶴23:50→翌20:45小樽23:30→翌21:15舞鶴
敦賀00:30→20:30苫小牧東23:30→翌20:30敦賀
敦賀10:00→翌17:20苫小牧東19:30→翌々05:30敦賀(新潟・秋田経由)
新潟12:00→翌04:30小樽17:00→翌09:15
新潟23:05→翌17:20苫小牧東19:30→翌15:30

373774RR (オッペケ Src7-jU0p)2019/03/12(火) 18:13:14.69ID:ACDuGLSar
みんなありがとう!
どうしよう、仕事終わったら和歌山から新潟まで行って新日本フェリーで向こうで朝から動きたいな。どうせなら、北神神社と松尾ジンギスカンと網走刑務所と美瑛はめぐりたいけど無謀かなw
フェリー旅楽しむ余裕なく寝ていそうだけど仕方ないか。
遠出したことあんまりないからそもそもJTM125で新潟まで持つのかそれすら不安w
太平洋フェリーそんなに時間掛かるとは思わなかった。。。

374774RR (ワッチョイ d2b1-XR6w)2019/03/12(火) 18:23:28.99ID:o6UD5zIo0
網走刑務所なら門見て終わりだけど
網走監獄は開拓史に興味があると見学に1時間以上かかる
250以上で道内4日あれば回れるから無謀ではないよ

375774RR (スププ Sd32-w/FC)2019/03/12(火) 18:32:14.02ID:XFm8wVntd
>>353
夏は日本海がシケない

376774RR (オッペケ Src7-qRXO)2019/03/12(火) 18:39:16.37ID:AiRskpJPr
(夜通し走って翌朝新潟便乗るなら夜の内に舞鶴か敦賀で乗る方が安く早く着くだろうに…)※到着日高級宿に泊まるなら安くならんが

377774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/12(火) 18:49:15.74ID:DtygltIr0
初めての北海道夜着で小樽ならまだしも、苫小牧東着はお薦めできない(汗

378774RR (ワッチョイ f26c-m4Fc)2019/03/12(火) 18:50:33.81ID:j22p0QoF0
道東は昨夜降雪40センチ
まだまだバイクは危険

379774RR (ワッチョイ de73-E2e4)2019/03/12(火) 19:01:40.70ID:l51UiOeA0
Ktm125って2ストでもオフ車でもないのか
勝手に2ストオフだと思い込んでいた

380774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/12(火) 19:06:12.08ID:DtygltIr0
おじさんおじさん、今はDukeというかっこいいバイクがあるんですよ
若者に人気の

381774RR (ワッチョイ 127e-ouaW)2019/03/12(火) 19:28:27.02ID:18rL3o2w0
若者はバイクなんか乗らないじゃん。
若者自体いるのかいないのか分からないくらい存在感無いし。

382774RR (ササクッテロ Spc7-tYIA)2019/03/12(火) 19:36:07.47ID:30WNZC9Xp
行きのフェリー取れたけど帰りどうしよ
キャンセル4件入れてるけど取れない

383774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/12(火) 19:37:19.06ID:DtygltIr0
北海道ツーリングでの若者とは30代〜40代のこと

384774RR (オッペケ Src7-jU0p)2019/03/12(火) 19:59:50.76ID:ACDuGLSar
>>377
どういうところがオススメできないですか?
よかったら教えてください!
378さん
そんなにあるんですか!!!
6月でも寒いですかね、やっぱり
376さん
確かにそうですよね、うーんでも迷います

385774RR (ワッチョイ a7b1-ruji)2019/03/12(火) 20:01:53.28ID:Rp7/Vsnz0
>>380
インド製だろ、それ。
故障頻発で若者じゃ維持出来ないんじゃね?

386774RR (ワッチョイ 1602-1iS4)2019/03/12(火) 20:10:38.62ID:b0+u7bGt0
snfの新潟⇔小樽便は新造船だし小樽発の帰りいつも乗船前に早めになるとの唐揚げ食って、乗船してから晩御飯にデッキでジンギスカンとビールで積丹半島周辺夕暮れを見ながらまた来年来ようと思いながらしみじみと
あの冷凍の丸ジンギスカンがこれまたいい
上陸時は生ラムばかりなんで
豊富温泉内の食堂のジンギスうますぎ

387774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/12(火) 20:13:37.84ID:DtygltIr0
>>384
苫小牧東港でググれば幾つか出てくるが、周りに何もない原野のようなところ
宿泊施設のある苫小牧市街地までは結構ある、以前この辺りでは熊が出たことがある
それに比べて小樽港は市街地からも近いので宿泊施設までも近くて済む

388774RR (ワッチョイ b7ed-6EWV)2019/03/12(火) 20:17:04.81ID:5ApFm6ZM0
網走監獄もいいけど近くにある北方民族博物館もお忘れなく
てか博物館のほうが面白いと思う

389774RR (ワッチョイ c20a-PX1A)2019/03/12(火) 20:20:58.07ID:FD4hH7BJ0
>>388
マジか、今度行ってみよう。
網走監獄で満足してしまってたわ。

390774RR (スップ Sd52-PX1A)2019/03/12(火) 20:23:07.88ID:XoT+c7cJd
>>386
SNFのデッキでジンギスカン食うとは、また贅沢な。
あれビールも食いモンも高くてなー。

391774RR (ワッチョイ 6216-gi2a)2019/03/12(火) 20:28:25.71ID:qeUwBC+S0
>>377お化けが出るとか?

392774RR (ワッチョイ dfd3-ktLL)2019/03/12(火) 20:29:19.62ID:YHlTbDdC0
ジンギスカンが美味しいと楽しめる人多いよな
自分はあの臭いと味がダメなんや…
何度もチャレンジしたけど口に入れて数回噛むと嗚咽と吐き気が止まらない
旨いと言われて店でも全くダメ
そういう人はマイノリティなんやろな
ほんまうらやしいで

393774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/12(火) 20:45:36.10ID:DtygltIr0
フランス料理のラムステーキとかも食べれない人?
可哀想に

394774RR (ワッチョイ de73-E2e4)2019/03/12(火) 21:02:10.94ID:l51UiOeA0
>>387
港でテント張ったらいいんじゃないの?
禁止?

395774RR (ワッチョイ 1e0c-G//0)2019/03/12(火) 21:02:44.16ID:VSmPC3M60
今度の10連休の頃って寒いよね

396774RR (ワッチョイ de73-E2e4)2019/03/12(火) 21:06:13.61ID:l51UiOeA0
>>393
俺の彼女はジンギスカン連れてって臭みがないってラム食べさせても、臭いっていって野菜しか食ってなかったな
でもこれは俺が一人で食うからってラムチョップ買ってきて塩コショウして焼いてたら、私も食べたいって言い出して、これはおいしいってパクパク食べてやがった
気分の問題では?
俺は羊は臭いというのがまったくわからないから違いがわからない

397774RR (ワッチョイ 6243-toZu)2019/03/12(火) 21:09:04.12ID:50Y6MRQ60
北海道のGWは、まだ雪が降ることもある季節だよ
都市部と違って、昼に20度近くまで行っても、日が暮れたら一気に
一桁台前半まで下がることもあるから、本州の真冬の装備が必要
虫が少なくて走りやすい季節でもあるから、ちゃんと準備して来てくれ

398774RR (ワッチョイ 63fc-Q6aG)2019/03/12(火) 21:22:20.40ID:Iy7pPau90
>>394
基本的にキャンプ場以外でのテントは禁止です。
原野でなら見つからない(通報されない)かもだけど、そこはクマが・・・

小樽は確かに町が近いが、宿は高いしすぐ埋まる。結局札幌に泊まる人も
多い。苫小牧は小樽よりは宿の込み方はマシ。

でも泊まりはフェリーで朝から行動できる新潟発最強(いつも大阪から夜行で
新潟に行ってる)。舞鶴発で翌々朝着の頃がよかったな。

399774RR (ワッチョイ 47cb-ouaW)2019/03/12(火) 23:55:26.25ID:WGO+crbH0
>>373
250ccのオフ乗りだけど高速で新潟〜大阪まで給油と休憩入れて12時間かかるし体力も相当消耗する。
九州行きのフェリーが関西からしか出ていないのでしかたなくの移動だけど、小排気量はおとなしく近くのフェリーを使った方が楽だよ。
今年は下道で2日かけて大阪まで移動する予定。

400774RR (ワッチョイ 63fc-Q6aG)2019/03/13(水) 00:14:19.17ID:jKxsS3hW0
高速で12時間かかるんだ。
夜なら下道で14時間弱だけど。
たしかに疲れて乗船するとすぐ寝るけどな。

401774RR (ワッチョイ 47cb-ouaW)2019/03/13(水) 00:40:56.30ID:a7rd2jwU0
オフ車だから巡航速度100km/h以下、SA毎に給油。同じ250ccでもオン車ならもっと早いと思う。

402774RR (ワッチョイ a7b1-qRXO)2019/03/13(水) 01:26:02.16ID:p70W37mm0
>>398
舞鶴から朝着の便っていつあったん?
初北海道は15年近く前だけどすでに夜着だった

403774RR (アークセー Sxc7-anJd)2019/03/13(水) 07:22:25.13ID:WLDwqwNEx
>>398
たしかに舞鶴発で翌々朝着の頃がよかったですね。
その頃は3隻でゆっくり運行してましたからフェリーのサイドも出れて良かったです。
当時は小樽港にテント村できてましたが今は無理でしょうね。

404774RR (ワッチョイ dfd3-Bk/n)2019/03/13(水) 18:45:12.38ID:yGjGgdn50
>>393
マジで食えないんだよなぁ
美味しいと感じることがうらやましいンゴ

なんなんやろな・・・あの臭さは・・・

405774RR (ワッチョイ a7b1-ruji)2019/03/13(水) 19:04:30.02ID:/Iq2QkMQ0
沖縄のヤギ汁と比べたらジンギスカンは何の問題ない

406774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/13(水) 19:13:07.25ID:Vio39VFE0
つまり、北海道>沖縄、っと

407774RR (ワッチョイ 63be-V4pZ)2019/03/13(水) 19:13:21.28ID:CxHBY2ov0
道民だけどラム・マトンはマジでダメ
ガキの頃はジンギスカン鍋好きだったんだけどな
一度、脂の中の獣臭さを感じ取っちゃうともう口に入れれなくなった

408774RR (アウアウカー Sa6f-CPAO)2019/03/13(水) 19:39:03.78ID:DN01SRB2a
サフォークうまいぞ

409774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/13(水) 19:41:43.30ID:Vio39VFE0
>>407
そんな根性じゃ、鹿と熊を撲滅できないぞ

410774RR (ワッチョイ a7b1-ruji)2019/03/13(水) 19:46:07.45ID:/Iq2QkMQ0
鹿も時々獣臭い事があるな。処理方法に問題があったのであろうか?

411774RR (ワッチョイ 1273-iWNE)2019/03/13(水) 19:59:35.62ID:Vio39VFE0
>>410
https://www.nhk.or.jp/sapporo/articles/slug-ne528e50b388e

俺、結構北海道で食う鹿バーガー(知床やウトロ)好き

412774RR (ブーイモ MMdb-E2e4)2019/03/13(水) 20:09:20.13ID:NfqpUCsrM
ヘビは臭かったな
ああいう感じなのかな

413774RR (ワッチョイ dfd3-ktLL)2019/03/13(水) 20:18:32.74ID:yGjGgdn50
道民でも苦手な人がいてホッとした
これは好みなんやろなぁ

414774RR (ワッチョイ b790-uGU8)2019/03/13(水) 20:22:42.11ID:QqJAiZz+0
羊の肉って臭みの印象が強かったけど、サッポロビール園で
食べた生ラムが全然臭み無くてめちゃうまかった
また食べたい

415774RR (ワッチョイ 1f73-Q6aG)2019/03/13(水) 20:35:01.85ID:QyuanypK0
だからタレが発達したんだろ 臭い肉でも食べれるように 実際タレ漬け込みマトンは美味いぞ

416774RR (ワッチョイ d663-NnUQ)2019/03/13(水) 20:56:36.74ID:8iiL6Nxm0
ジンカンの匂いは脂の匂いがほとんど。うまい店は脂をうまく取り除いてる。
マトンは肉自体に臭みがあるのでタレ付きでないと俺は食わないなぁ

417774RR (ワッチョイ 127e-ouaW)2019/03/13(水) 21:00:42.62ID:94+UXYHm0
>>408
臭いじゃん。

数年前怪我で富良野の病院に行ったら先生から強烈なジンギスカン臭がして参ったわ。
ジンギスカンやって酒飲んでそのまま風呂入らず歯磨きもせずに寝て出勤してきたらしかった。

418774RR (スッップ Sd32-NNKl)2019/03/13(水) 21:00:55.86ID:k2afUcukd
皆さんうまい店ってどこですか?
一度ちゃんとしたの食べて本当の味が知りたい

419774RR (ワッチョイ dfd3-Bk/n)2019/03/13(水) 21:03:45.79ID:yGjGgdn50
タレ漬け込みもあかんかったんや...
許してクレメンス

脂の臭いなのかぁ

美味しいと言われる焼尻島産のサフォークもダメやったンゴ

420774RR (ブーイモ MMdb-E2e4)2019/03/13(水) 21:41:52.07ID:NfqpUCsrM
ジンギスカンはパックのマトンとか輪切りのラムをスーパーで買ってきて家で焼くだけで俺はうまい
船橋のサッポロビール園行ったけどどうだったかな
なんかちまちましたの食ってたような気がする

421774RR (ワッチョイ a7b1-ruji)2019/03/13(水) 21:51:52.62ID:/Iq2QkMQ0
ラムしゃぶも俺は好きだけどね。あまり安くないからたまにしか食べないけど。

422774RR (ワッチョイ d2b1-Yzss)2019/03/13(水) 22:38:51.64ID:xtTneY990
>>418
松尾とかかねひろのジンギスカンは食べてみた?
ラムばかりの昨今松尾のはマトンとか
個人的にはその土地のを色々食べてみるのが楽しいと思う
厚真ジンギスカンてのもある
肉厚らしいです

423774RR (スッップ Sd32-NNKl)2019/03/13(水) 22:47:27.51ID:k2afUcukd
>>422
教えていただきありがとうございます!

実はジンギスカンって地元船橋のビール園でしか食べた事が無くw今回初めて北海道に行くので色々調べていたのですが実際に北海道に行かれて色々なお店で食べられた諸先輩方のご感想を伺いたくご質問させていただきました。

424774RR (ワッチョイ b7ed-6EWV)2019/03/13(水) 23:20:11.09ID:80B/QK1I0
ジンギスカン食えんって人はラムはラムでも限りなくマトンに近いラムを食わされてるんじゃねーの?

425774RR (ワッチョイ a7b1-ybSI)2019/03/13(水) 23:33:16.47ID:HwOikN3u0
とりあえず池袋北口の有名店へ行ってみると良い
北海道で食うより美味いものが出てくる

426774RR (ワッチョイ 731f-6Ib2)2019/03/14(木) 00:01:02.41ID:HQ50DkdL0
松尾のジンギスカンは肉が柔らかいよね。
マトンにありがちな筋ばった感じじゃない。
ただ、あのさらさらしたタレを注いで焼くスタイルにはなかかか慣れないわ。

427774RR (ワッチョイ 43b1-sunV)2019/03/14(木) 00:19:43.40ID:R6j9nP+Q0
北海道ってジンギスカン有名だけど鹿ばっかで羊がいるイメージない

428774RR (ワッチョイ 8f73-NPw4)2019/03/14(木) 05:54:32.02ID:H+TRxmMx0
前にもどっかのスレで書いた記憶だけど、何年か前の冬に北海道行った時
ススキノのジンギスカン屋でエゾシカの肉出してもらった
店主が猟で獲ってきたものだそうだ
冷凍じゃない生のエゾシカは、この時期にしか食べられないんだそうだ
血抜き処理が完璧なのか、生臭さは一切なく本当にうまかった

429774RR (オッペケ Sr07-JkE0)2019/03/14(木) 07:42:50.56ID:sucW6r5ar
>>413
ジンギスカンの濃い味付けは、臭さを紛らわす為だろうからな。

430774RR (ワッチョイ ffc6-kbMb)2019/03/14(木) 08:24:05.98ID:v6+ZHxTq0
ジンギスカンは旭川の大黒屋が一番だなぁ
ぶ厚くカットされた肉がたまらん
激烈人気店だけど・・・

431774RR (スップ Sd1f-NPw4)2019/03/14(木) 09:29:52.36ID:VB96Epz/d
北海道では何回もジンギスカン食ってたが全部いわゆる生タイプだったので
味付けを食ってみたいと思い、味付けタイプは道北・道東だってんで
旭川で一泊した時、一番元祖っぽい大黒屋に行ったが生タイプで落胆した思い出
まあ味はおいしかったけどね

432774RR (ラクペッ MMc7-DeK1)2019/03/14(木) 10:33:36.34ID:FHYQxHykM
最近はジンギスカンと名打って、ただの生ラム焼き肉のとこ多いよね
ジンギスカンが食べたいな

433774RR (アウアウエー Sadf-0N7d)2019/03/14(木) 11:56:27.64ID:hqkggBjfa
陸別あたりで食べた鹿肉コッロケが美味しかった

434774RR (オイコラミネオ MM67-uzew)2019/03/14(木) 18:33:49.05ID:YbJXdU5kM
獣の肉なんて大なり小なり臭みあるから、羊を特別臭いとは感じないなあ
が、最近は牛の乳臭さと脂がキツい
マトンを普通に旨いと感じる自分の前世は遊牧民かも知れんw

435774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/14(木) 20:14:46.72ID:rIOLXkVd0
鹿、羊、までは焼肉で食えるけど
熊、鯔、あたりはカレーや大和煮にでもしないと食えないなー

436774RR (ワッチョイ a3d3-aa6Z)2019/03/14(木) 20:52:43.95ID:DuTd0Q470
礼文島のスカイ岬横の売店でのトドの肉の方がまだ余裕で食べれた
ジンギスカンは・・・

437774RR (ワッチョイ 8363-h1+v)2019/03/14(木) 20:58:47.67ID:LcHvSz7j0
>>402
2003年9月が初北海道だったけど、そのときは小樽に朝到着してました。
上陸してなか卯で朝飯食ってそのまま宗谷岬めざしてひたすら海沿い走った思い出
ウィキだとはまなす・あかしあが2004年7月就航らしいのでその頃からじゃないかな
2004年9月に行ったときは小樽には夜到着だったし

438774RR (ワッチョイ 8390-B/CD)2019/03/14(木) 21:23:57.68ID:8sFZPi7G0
何年か前、知床五湖のレストハウスの売店でクマ肉バーガー食べたけど、
臭みけしの処理かなんかで全然特徴のない印象に残らない味になってた

439774RR (ブーイモ MMa7-cTNL)2019/03/15(金) 02:33:03.71ID:cA96dC2kM
また北時計でカレーでも食いたいな

440774RR (ワッチョイ b358-h1+v)2019/03/15(金) 06:21:26.16ID:9mHWdSuo0
>>436
羅臼で食ったトドの刺身が今まで食った肉で一番臭かったわ
臭い臭いと言われるヤギより臭かった

441774RR (ワッチョイ 23d5-k7Fc)2019/03/15(金) 06:38:08.93ID:2ivmUbRj0
>>382
GWの?

442774RR (ワッチョイ ff03-/lY6)2019/03/15(金) 07:40:28.79ID:7lmLQ//Q0
俺はGWキャンプツーの帰りの便は取れたけど行きがまだキャンセル待ち。
取れる気がしない・・・。

443774RR (アウアウウー Sae7-fdwi)2019/03/15(金) 08:12:09.23ID:0SpD+TIza
キャンセル待ち一桁前半なのだがとれないのだろうか入金期限過ぎるまで待ちか

444774RR (ワッチョイ ff03-/lY6)2019/03/15(金) 08:14:03.80ID:7lmLQ//Q0
新日本海フェリーは何人待ちなのかわからんからもどかしい。

445774RR (オイコラミネオ MMff-uzew)2019/03/15(金) 08:43:39.12ID:7uIC9aJZM
そういやトドやアザラシによる漁業被害がひどくて駆除対象になってるんだったか
知床の泳げる熊は、定置網から鮭などを奪って行く事があるそうだが、自分達が食べる分しか持っていかないので、脅威とは見なされないけど
アザラシやトドは、自分が食べる食べない関係無く殺戮し尽くして行くから洒落にならないと、ドキュメンタリーか何かで見た気がする

446774RR (バッミングク MM67-TKD7)2019/03/15(金) 08:50:31.24ID:u5uL8A8QM
GWの北海道ってどんな感じ?
夏しか行ったことない

447774RR (ワッチョイ a3d3-VS4Q)2019/03/15(金) 11:18:45.56ID:9nbg1jc/0
>>440
やっぱりかぁ
礼文島のトド串は食べやすいように脂を徹底的に落としてるって言ってたよ
多分臭いのは脂だと思う
味付けもしっかりしていてマトンよりは遥かに食べやすかった

448774RR (ワンミングク MM9f-nkhF)2019/03/15(金) 12:14:57.75ID:dlsO2/S8M
>>446
関東の2月くらいな感じ

449774RR (ワッチョイ e343-0dDc)2019/03/15(金) 13:19:27.23ID:js+yFCug0
7月頭に北海道一周ツーリングの予定を立ててます
小樽着の北海道内は5泊のキャンプ予定
左周りで海沿い周辺を攻めていこうと思うのですがオススメの観光スポットを教えてください
最北端は行く予定です
あとウニが好きなんで沢山食べられる所があれば教えてほしいです

450774RR (スップ Sd1f-NPw4)2019/03/15(金) 13:23:57.18ID:UkV7oiSad
5泊で一周がペース的にどうなのかはさておき
小樽スタートで左回り?しかも最北端は行きたいとなると
ほぼショートカットは無理な行程だな

451774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/15(金) 14:20:34.24ID:MWfiqcxw0
海沿いをただひたすら走る感じになるな
ま、初回は俺もそうだったし
見所はやはり海近に限られるのでは

452774RR (ワッチョイ 43b1-brDT)2019/03/15(金) 14:22:21.01ID:eOAa8FSV0
小樽から左回りで忠実に海沿いを走ると函館で約500Kmになるから5泊なら多分時間切れ。

453774RR (ワッチョイ cfe3-h1+v)2019/03/15(金) 14:26:12.58ID:e9K4R1dQ0
ウニなんて金払えばいくらでも食える。
ただし馬糞に限定するなら積丹か礼文に行かないと。

454774RR (ワッチョイ 7f6c-h+nX)2019/03/15(金) 14:26:40.93ID:RaS/OPlx0
小樽 宗谷 網走 納沙布 釧路 日高 函館
ってコースになるのかな
ウニは道南のイメージだがルパンで有名な浜中に有名なウニ水産があるよ
ただ店頭販売はしてないから直接交渉で売ってもらえるか解らない
マジで旨い、俺はここのウニ食べてからは回る寿司やパックのウニ食うと吐き気するようになってしまったw

455774RR (スップ Sd1f-NPw4)2019/03/15(金) 14:56:03.61ID:UkV7oiSad
あれ?左回りって半時計回りのことじゃないの?
小樽から宗谷目指すならまあ定番のコースだし、とりあえず目的達成できれば
後半行程的に厳しくなってもショートカットしやすいから特に問題ないよね
ウニは稚内というより利尻が有名だけど、7月上旬なら旬に間に合うかな
羅臼は終わってるよね
無事一周できたらお祝いとして、最後に巡ってくる積丹も旬だから食うといいよ
というかそれをモチベーションにして、ぜひ一周がんばってくれw

456774RR (ワッチョイ a36c-kdx8)2019/03/15(金) 18:10:32.87ID:B598froC0
初田牛駅今日で廃駅だったのか。

457774RR (ワッチョイ cfe3-h1+v)2019/03/15(金) 18:20:29.94ID:e9K4R1dQ0
夕張支線も今月で廃線だっけか

458774RR (ワッチョイ e343-0dDc)2019/03/15(金) 18:29:39.59ID:js+yFCug0
色々な意見ありがとうございます。
休みが8日間しか無いのでその範囲で考えていました。
外周が約3000キロで1日500キロ程度で一周出来る計算ですが海沿い辺りの主要都市を点々とショートカットしていけば走れない距離ではないのかなと考えてます。
ウニの場所はメモしました。
あとオススメの観光スポットを知りたいです。
ちなみに小樽と札幌は一度訪れたのでクラーク博士とか見たことあります。

459774RR (ワッチョイ 43b1-brDT)2019/03/15(金) 18:50:33.27ID:eOAa8FSV0
北海道に何十回も行っているけど、羊ケ丘展望台には行った事がない。クラーク像も見た事がない。

460774RR (ワッチョイ a3d3-aa6Z)2019/03/15(金) 18:54:17.50ID:9nbg1jc/0
道内5泊だとかなり弾丸ペースになるね
走っても北海道らしさが無い道南は次回に持ち越しにするのはどうなん?
強行軍で雨や真っ白の霧の中を強行してもつまらんだろうし。
霧の中を走った移動日なんか見るものが一切無くて
(これって地元で走るのとおんなじじゃね?)と自問自答してたもんだ
どうしても外せない場所をピンポイントで決めておいて晴れの日に当たるように調整するのが
北海道ツーリングの醍醐味だと思うけどなぁ

無論限られた日程なのも分かるし、北海道一周と言う大義名分が欲しいのは痛いほど分かる
でもどうしても見ておきたい所が真っ白で何も見えん(心の目で見てるんや・涙)になるよりか
良い天気で言葉に表せない感動を味わって欲しいな

まぁ、1回行ったら「あそこは天気が悪かったから次北海道に行く時に見てやるぜ」なモチベになるのだがw

461774RR (アウアウクー MM07-6Ph3)2019/03/15(金) 18:55:49.44ID:V8tUsqFTM
GW出勤になった
終わった…

462774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/15(金) 19:35:33.77ID:MWfiqcxw0
>>458
逆に都市部は避けた方がいいだろうね、札幌とか最悪の渋滞、道分かり難い
最終日時間が余ったら寄るくらいの感覚でいいんじゃね?
函館、旭川、釧路辺りは結構街中混むな
網走、稚内、根室辺りはそんなに気にならないが

463774RR (アウアウカー Sa47-xm5k)2019/03/15(金) 19:58:57.85ID:4AVDSr2Za
>>461
ラッキーじゃんか!
その分空いている平日休みに有休くっつけてゆっくり堪能出来そう
フェリー争奪戦も無縁という幸運

464774RR (スップ Sd1f-NPw4)2019/03/15(金) 20:15:29.43ID:UkV7oiSad
え、ススキノで遊ばないの…

465774RR (アウアウエー Sadf-jjdz)2019/03/15(金) 20:22:48.37ID:rxt247x1a
札幌市街地は、渋滞が酷いから
短距離でも高速に乗った方がいいぞ

466774RR (ワッチョイ bf0a-qSNg)2019/03/15(金) 20:35:15.81ID:mBZ6cfd00
そもそもスケジュール通りになんて行けないのが北海道。
1日500キロ移動なんて何も見れましぇーん。
雨なんか降ったら最悪やん。

467774RR (ワッチョイ a373-jz1E)2019/03/15(金) 20:59:12.56ID:a1rCVfxj0
小樽から時計回りにすればいいのに なんで左回り(反時計回り)なのか分からない
ウニは積丹半島で 稚内 知床 釧路 富良野 宿泊で5日間

468774RR (スップ Sd1f-NPw4)2019/03/15(金) 21:05:58.01ID:UkV7oiSad
ま、そうでもないけどね
俺は過去根室発室蘭着の行程で、野寒布岬・霧多布岬立ち寄って
厚岸の駅前でかきめし食って、釧路の丹頂市場内の魚一でラーメン食って
昆布刈石あたりのダートで迷ってかなり時間ロスしながらも
幕別の忠類駅趾見学して末広食堂でラーメン・豚丼食って
大樹町の味の龍月でまたラーメンと牛とろ丼食って
腹パンで死にそうになりながらも襟裳岬にも立ち寄って
そこから延々下道走り続けて室蘭に着いてビジホにチェックインして
味の大王でカレーラーメン食って、吉田屋で室蘭焼き鳥食うという行程やったことあるけど
走行714q、根室朝6時半出発・室蘭8時着で何とかなったから

469774RR (ワッチョイ 636d-a1l2)2019/03/15(金) 21:19:02.95ID:iLX4BzkY0
俺、北海道に行って素敵な恋をする事になってるんだ

470774RR (ワッチョイ e3b9-7E6c)2019/03/15(金) 22:27:49.75ID:gVD2CzHV0
左周りとか海から見てなのか北海道中心部から見てなのかわからんから
時計周り・反時計周りで統一しよう

471774RR (ブーイモ MM1f-lLUG)2019/03/15(金) 22:46:51.30ID:73y5F8iUM
表参道の肉バルに蝦夷シカって書いてあったから思わず入ったら7,000円になっちゃった
キビシー

猪とダチョウが旨かった

472774RR (ワッチョイ c3cb-h1+v)2019/03/15(金) 23:08:48.99ID:g2fjY12C0
今年のGWの観光地や有名店はどこも混んでダメだろうな
忙しさにかまけて接客なんて最悪じゃないかな

473774RR (ワッチョイ a3d3-aa6Z)2019/03/15(金) 23:27:57.38ID:9nbg1jc/0
ワイはやっぱり時計回り派だな
走っていて直ぐ右手に海が見えるシチュがたまらなく空きなんや
地元でも基本左が海になるような走りをしてる

474774RR (ワッチョイ bf0a-qSNg)2019/03/15(金) 23:55:40.00ID:mBZ6cfd00
右なんだか左なんだか…

475774RR (ワッチョイ 73be-ynPM)2019/03/16(土) 00:07:01.17ID:WH9uecC90
そこは突っ込んだら負けだと思った
まあ、右ミラーに見える海ということで

476774RR (ワッチョイ 6392-geq4)2019/03/16(土) 00:25:29.74ID:UaqGrdBD0
>>471
北海道行くより安く済んで良かったね

477774RR (スプッッ Sd87-cZdT)2019/03/16(土) 04:12:33.65ID:BiP6wwN1d
>>449
花咲ガニが旬になる
根室駅前に行けば500円〜で茹でたてを食べれる

襟裳岬をパスすれば行程が楽になる

478774RR (ワッチョイ e343-0dDc)2019/03/16(土) 06:06:19.53ID:5JeDuyJ40
色々参考になります
左周りなのは単純にゴールデンカムイの影響です
どんな場所なのか見てみたかった感じです
渋滞情報とか凄く有り難いです
走ってて海が近くで見れるのは確かに良いですね
右周りのルートも考えてみます
ウニのほかに花咲ガニも追加で絶対に食べることにしました!
あとは北海道に来たら絶対に行っておけ的な場所はありますか?

479774RR (ワッチョイ 236d-JkE0)2019/03/16(土) 06:59:02.30ID:gIbZsq4X0
>>467
GW時期だと、内陸や道北道東方面は朝晩冷え込むし雪が降る事も有るから、移動時間は9時〜15時位で見ておいた方が良い。

480774RR (ワッチョイ 8f73-NPw4)2019/03/16(土) 07:26:13.24ID:h2oAAnfo0
>>478
海沿い一周だと各岬くらいしか特に見所ってないよ
それより左回り右回りじゃなく、時計回りなのか反時計回りなのかはっきりしてくれw

481774RR (ワッチョイ ffb1-IYvb)2019/03/16(土) 07:48:14.69ID:S8ab/Tq70
>>478
宗谷岬行くならついでに白い道はどうかな
てか小樽から始めにどこへ向かうの?
ゴールデンカムイって小樽から札幌、夕張、旭川て内陸通ってたような…

482774RR (ワッチョイ 9376-CXUE)2019/03/16(土) 08:31:42.61ID:Ezzt+MYO0
時計回りが右周りでは?

483774RR (ワッチョイ ff03-/lY6)2019/03/16(土) 08:48:33.94ID:3rn7gf4K0
うん。
それがふつうの認識だし、べつにそのまま話を進めればいいと思うけど。
なんでみんなネタに振り回されてるんだろ・・・。

484774RR (ワッチョイ bf0a-qSNg)2019/03/16(土) 08:49:01.33ID:6Q+GFK5q0
時計、反時計で言えない奴はガイジ

485774RR (ワッチョイ 6f73-oMv0)2019/03/16(土) 08:52:41.24ID:d63+R0zb0
小樽からまず積丹の方に行って海沿いに函館目指すのか
悪くないコースだとは思うけど北海道ツーリングとしては珍しいコースだな
まして五泊
普通なら宗谷岬いって道東まわって戻ってくるくらいだよね

486774RR (ワッチョイ 6f6e-hCTx)2019/03/16(土) 09:36:14.77ID:tI/TO0Vc0
時計回りの方が定置の取締が少ないよ

487774RR (スップ Sd1f-cZdT)2019/03/16(土) 10:01:55.34ID:jkYCc97Id
外回り内回りのほうが分かりやすくね?

488774RR (スプッッ Sd1f-cZdT)2019/03/16(土) 10:40:49.69ID:Je2wtXkOd
半時計って言ってるヤツもいたな

489774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/16(土) 10:59:19.11ID:AXMGPiJ/0
∞回りも面白いんじゃね?

490774RR (ワッチョイ 73fc-jz1E)2019/03/16(土) 11:29:00.07ID:MenS5gZ90
1週間程度で海沿いも内陸もは難しい。
10回以上行ってるが、海沿い(時計/半時計)、∞回り、
内陸(主に道道)など毎回変えてるがまだ通ってないところも多い。

491774RR (アウアウカー Sa47-ch4Z)2019/03/16(土) 11:37:42.19ID:R0XplGlja
>>489
あ、俺が去年それやった
潰れた8の字に廻って宗谷岬辺りは反時計回り
オロロンラインは海を右手に見ながら下って 途中から道東方向に

やっぱり宗谷に向かうのは時計回りの人が多いからヤエ〜が捗る

492774RR (ワッチョイ 7f6c-h+nX)2019/03/16(土) 12:15:41.77ID:9qeVBSz50
年齢層にもよるけど、札幌の開拓の村はいいぞ
1、2時間で廻れる施設じゃないけど。
時間があるならオススメ

493774RR (オッペケ Sr07-brDT)2019/03/16(土) 12:34:21.01ID:H9r+b9tZr
>>489
俺はW、Z、M字に周る事もあるよ。

494774RR (アウアウウー Sae7-7Te7)2019/03/16(土) 13:42:21.45ID:cIbaqsK6a
一人でそういうマット運動してるんですか

495774RR (ワッチョイ ff7e-h1+v)2019/03/16(土) 13:44:33.03ID:MMHndYT80
>>477
花咲ガニって今はそんな安く食えなくね?
15年くらい前まではコスパ良くて土産に重宝したけど。

496774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/16(土) 14:01:59.38ID:AXMGPiJ/0
>>491, >>492
いや、小樽着で先ずは函館方面へ反時計回りで行きたいつうんでね
北海道の括れた辺り(苫小牧・千歳・札幌)からは北上して時計回りはどう?って感じ
道南はそんなに海側走る感慨はないけど、道北・道東は時計回りの方が好きだな

オロロンラインで利尻富士が徐々に近付いてきて最北へ向かっている感じ
ウトロ側から知床峠へ登って峠からバーンと国後が見える景色
北太平洋シーサードラインも初田牛(内陸部)から出て目の前にバーンと海が広がる風景

ま、どれも天気に恵まれないと望めないんだけどね

497774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/16(土) 14:04:34.05ID:AXMGPiJ/0
>>492 じゃなくて >>493だった

498774RR (スッップ Sd1f-cZdT)2019/03/16(土) 14:40:06.69ID:LsXsIj5Ad
>>495

【流氷】北海道ツーリング総合スレ 19-1 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚
これ500円だよ〜

499774RR (アークセー Sx07-JK7x)2019/03/16(土) 14:49:57.07ID:SAEU9sz9x
400gとか500gぐらいの豆花咲やろ
通販では売れない豆っ子だから安い

500774RR (ワッチョイ bf0a-qSNg)2019/03/16(土) 15:07:22.58ID:6Q+GFK5q0
ちっちゃwww

501774RR (スププ Sd1f-VS4Q)2019/03/16(土) 15:17:57.42ID:RwDeZOXVd
>>496
>オロロンラインで利尻富士が徐々に近付いてきて最北へ向かっている感じ

マジこれ
ましてや初の北海道なら絶対これやろ

グリーンヒルウインドパークからテンションが上がっていき天塩から106〜オトンルイ〜サロベツ原野〜そして左手に見える利尻富士。

初の北海道ならこれだけで帰ってええレベルやで

502774RR (ワッチョイ ff7e-h1+v)2019/03/16(土) 15:32:53.35ID:MMHndYT80
>>498
まぁそのサイズなら安いけどさw

503774RR (ワッチョイ ff7e-h1+v)2019/03/16(土) 15:34:14.30ID:MMHndYT80
>>501
夕方が絶対条件だわ。
そうなると小樽からそのまま北上ルートだと都合が悪いんだよな。

504774RR (ワッチョイ bf76-ynPM)2019/03/16(土) 15:38:33.48ID:G/G2HP9u0
>>449
現実的に考えて、道内5日から一週間なら
一周するのは諦めて道北と道東廻りでいいんじゃないか?
宿に泊まるかキャンプするかにもよるが、ガチガチに行程組むと
雨が降ろうが霧で視界不良になろうが
設定した目的地に必ず行かなくてはと焦るし
ろくな事ないと思うけどな

505774RR (ワッチョイ 7f6c-h+nX)2019/03/16(土) 15:39:56.43ID:DWP28oak0
旨さなら毛ガニだなあ
お高いけど

506774RR (ワッチョイ ffb1-au9F)2019/03/16(土) 16:10:44.50ID:iXBYAO890
一周するのが目的なら雨でも移動も帰ってから楽しい経験になる
考えないで行動すべし

507774RR (オッペケ Sr07-sunV)2019/03/16(土) 17:25:56.47ID:K+6YW0oWr
なんでキツネ可愛いのにエキノコックス持ってるんやーーー!!!!

508774RR (ワッチョイ bf66-B/CD)2019/03/16(土) 17:52:58.52ID:pmwIpgkd0
キツネに餌付けする馬鹿がいるから

509774RR (ワッチョイ ff24-vmph)2019/03/16(土) 18:11:05.04ID:QaXYqbCi0
キタキツネ 痩せていて貧相、まるで疫病神に見えるのだが

510774RR (エムゾネ FF1f-NPw4)2019/03/16(土) 18:36:32.06ID:ICbHYlKuF
函岳の下りで、前方にキタキツネが道の真ん中を歩いてた
スピードを落としつつ進むも全く逃げる気配がない
10mくらいまで接近し、停車してもこちらを見てるだけで一向にどく気配がない
どころかなんとこっちの足元に近寄ってきた
これも餌付けする奴がいたからなんだろうなあと思いつつも
写真の一枚くらい撮ろうかなとデジカメ取り出したところで
後方からMTBのチャリダーが「ウラララーーーッ!!」みたいな奇声を上げながら下ってきた
キツネは驚いて草むらに逃げていった
そしてそのチャリダーは俺に「野性動物に近付いたらダメだろ!」
とドヤ顔で注意
別に俺から近付いたわけじゃないんだけどな…と内心思いながら
ここでムキになって抗弁しても無意味なのですいませんと謝る
しかしなんか釈然としなかった…

511774RR (ワッチョイ c3cb-h1+v)2019/03/16(土) 18:43:29.03ID:cpDuVN460
>>510
彼らもバイク乗りに負けないくらいの自分の正義感を持っているからなぁ
俺も無料のキャンプ場でチャリダーからキャンプについての注意事項を受けたよ

512774RR (ワッチョイ a3d3-VS4Q)2019/03/16(土) 18:52:55.18ID:q7IGvg6c0
>>510
キツネがエキノコックスで危ないと言うのはもう誰もが知ってるのに
ワイは正義の使者やドヤァって正論テロで悦に入る奴もたまにおるよな

写真を撮るくらいで邪魔すんなっての。

513774RR (ワッチョイ 83ed-cZdT)2019/03/16(土) 19:04:20.53ID:0K2TAtOr0
>>509
紋別の街中に住んでるキツネはふくよかでかわいかったよ

514774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/16(土) 19:06:13.28ID:AXMGPiJ/0
>>510
以前、函岳(道北スーパー林道)から歌登側に抜ける時
立て続けに4匹くらい北キツネが撥ねられて道路脇に横たわっていたな
1匹はその傍を他の北キツネがうろついていた、弔っていたのだろうか…

515774RR (ワッチョイ cf76-QBlz)2019/03/16(土) 19:07:58.10ID:o0RS+8Ef0
>>498
その大きさは鉄砲汁用のサイズだね

画像の場所は別海のふれあいキャンプ場っぽいね

516774RR (ワッチョイ 43b1-brDT)2019/03/16(土) 19:16:57.93ID:iHzKAe3Q0
>>510、511
ウザそうな奴だねw
俺だったらシカトするよ。

517774RR (スッップ Sd1f-cZdT)2019/03/16(土) 19:27:31.59ID:LsXsIj5Ad
>>500
>>502
>>515

タラバみたいな花咲なんかクッカーに入らないし食い切れない
メインは毛ガニ600g

キャンプ場は鶴居だよ

【流氷】北海道ツーリング総合スレ 19-1 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚

518774RR (ワッチョイ b358-h1+v)2019/03/16(土) 19:33:38.34ID:gdwEJFMQ0
>>514
いくらキツネが賢いとはいっても弔うって概念は無いだろ
うちで非常に仲が良い猫の片方が死んでしまった時
相棒の死体には目もくれなかったのを見て少しショックだった事があるわ

519774RR (スップ Sd1f-qSNg)2019/03/16(土) 19:53:51.37ID:kTszFvC3d
>>517
ちっちゃw

520774RR (ブーイモ MMff-oMv0)2019/03/16(土) 19:57:27.36ID:8VCCDgQJM
函岳登るようなライダーとMTBならへたなオンロードライダーとよりよっぽど仲間だろ

521774RR (ブーイモ MMff-oMv0)2019/03/16(土) 20:00:00.36ID:8VCCDgQJM
花咲がには別に大きい方がうまいってもんでもないよね
1000円前後くらいがちょうどいいと思う

522774RR (スッップ Sd1f-cZdT)2019/03/16(土) 20:07:16.96ID:LsXsIj5Ad
>>519

チキショー

523774RR (ワッチョイ 6f69-PKKy)2019/03/16(土) 20:10:33.95ID:8o9KfPzz0
>>517
ズワイしか食べたこと無いんですけど、そのサイズだとズワイの雌のようにミソや内子外子を楽しむ感じなんでしょうか?

524774RR (スッップ Sd1f-cZdT)2019/03/16(土) 20:19:43.11ID:LsXsIj5Ad
>>523
毛ガニはカニ味噌と締まった身が美味しいよ
日本海育ちだけどズワイは味噌汁が一番美味しいと思う

どのカニも茹でたてが一番美味い

525774RR (ワッチョイ a36c-kdx8)2019/03/16(土) 20:22:13.65ID:dMF8EfTH0
蒸しガニの方が美味い

526774RR (ワントンキン MM9f-0N7d)2019/03/16(土) 20:28:01.90ID:TV6glH+lM
野生のキタキツネに餌やるやつは許さん
石投げて追っ払え

527774RR (スッップ Sd1f-cZdT)2019/03/16(土) 20:29:14.94ID:LsXsIj5Ad
>>523そーいや、セコガニみたいな内子外子って毛ガニでみたことにない

>>525食べた事ないけど旨味凝縮されそうだね
冷水締めしないでホクホク食べるのかな?

528774RR (アウアウカー Sa47-ch4Z)2019/03/16(土) 22:00:14.34ID:KNGswFgMa
毛ガニはたしかメスは禁漁だったような?
たしか松前で日本酒飲みながらたらふく毛ガニを食わせてもらったときに
「メスを出したのは内緒にしてね」って言われた

529774RR (ワッチョイ a3d3-aa6Z)2019/03/16(土) 23:42:04.78ID:q7IGvg6c0
それでか〜
親ガニの内子しか食べた事ないんや
鳥取のあ○べの親がに丼は今まで食べた海鮮丼の中で間違いなくナンバーワンや(自分比)

530774RR (スップ Sd1f-QpYv)2019/03/17(日) 00:07:00.15ID:ocQxXyOMd
エビとカニは美味くないと最近になってやっと気づいた
エビやカニは高級で美味いものなのだという刷り込みのせいでそう思いこんでいた
少なくとも値段に見合うほどのものではないと思う

531774RR (ワッチョイ 6f73-oMv0)2019/03/17(日) 00:18:55.83ID:Dr1W/ruS0
そんなことはないわ
エビとカニからは間違いなく旨味が出ている
よく考えるとそんなにうまいわけでもないのはトロとか

532774RR (ワッチョイ ff6c-h1+v)2019/03/17(日) 00:44:46.68ID:tXhBwKYw0
>>478
北海道では視界に2台ほど車が見えると渋滞と言うらしい

533774RR (ワッチョイ ff6c-h1+v)2019/03/17(日) 00:57:59.71ID:tXhBwKYw0
>>530
蟹の美味さがわからん。金出してまで食べたいと思わない
海老はまあまあ美味いと思うが
伊勢海老は縁起物だから高いのであって、海老の中では美味しくないと築地のなんとかが言ってたな
あれは身を食べるんじゃなくて殻から出汁を取るのが正しい賞味の仕方とか
蟹もそうすると美味いのかも知れんなあ

534774RR (ワッチョイ 8390-B/CD)2019/03/17(日) 00:58:49.48ID:9DYqCuDq0
エビとかカニが入った味噌汁ってうんめぇな

535774RR (アークセー Sx07-JK7x)2019/03/17(日) 02:27:01.17ID:6w4YZ1ukx
>>521
3キロの花咲は花咲の味の濃さとタラバの食い応えが両方楽しめた
あんな巨大なのはもう滅多に獲れないんだろうけど

タラバは脚の肉
毛蟹は味噌
花咲はメスの内子
ズワイは安いけど臭い
イオンとか相長行けば300円ぐらいで活の紅ズワイが買える

536774RR (ワッチョイ ffb1-IYvb)2019/03/17(日) 04:08:56.85ID:ddEd8Q600
ボイルした激安ズワイは臭かったことあるけど紋別で食べたズワイの刺身は最高に旨かった
鮮度が悪いと臭みが出ると思う
エビはボタンは値段なりだと思うけどブドウと北海シマエビは高いね
甘エビは安くて旨い
他に羅臼で食べたエビがあるんだが名前が思い出せないw

537774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/17(日) 05:27:16.00ID:pKWSHsQO0

538774RR (ワッチョイ 236d-JkE0)2019/03/17(日) 08:30:10.69ID:7GRBKxUP0
>>514
野生動物は、毎日が生きる為の闘いだからな。

539774RR (ワッチョイ 83b2-kUWR)2019/03/17(日) 09:34:57.33ID:oQWAc+ef0
今年度の北海道ツーリングパーフェクトガイドは発売されないらしい。
通勤時にみてあれこれ想像するのが楽しかったのに残念。
北海道行くライダー激減したのとネットの発達のせいでしょうか。
昔は色々本あって楽しかったけど、、、なんか時代についていけません。

540774RR (スップ Sd1f-QpYv)2019/03/17(日) 09:49:10.95ID:E+3QdsPYd
>>531
いや俺にとってはの話
美味いまずいは数値化できる絶対的な物ではなくあくまでも主観だから
ウニを食えない奴はよくいるしトロが美味くないと思う奴もそりゃいるだろ

541774RR (スッップ Sd1f-wGM9)2019/03/17(日) 12:09:59.33ID:pq1Td9BKd
>>459
30数年北海道に住んでるが自分も行ったことも見たこともないわ

542774RR (ワッチョイ 43b1-sunV)2019/03/17(日) 12:21:46.62ID:W5D2w46j0
エビカニは高いだけって言ってるやつにブドウエビ見せてみたい

543774RR (ワッチョイ a36c-kdx8)2019/03/17(日) 12:30:35.34ID:xGrNdTxH0
>>542
見せたって高いだけじゃん言われるだけだろw

544774RR (ワッチョイ 83ed-cZdT)2019/03/17(日) 12:52:49.64ID:wMHXMMwm0
ぶどうエビは需要と供給のバランスがおかしいだけだろ

545774RR (ワッチョイ ff7e-h1+v)2019/03/17(日) 12:55:02.10ID:7M7lt2hG0
>>459
あそこは道内産のサフォークが食える。
以前間違えてオープン一時間前に着いてしまって店の前で時間潰してたら
出勤してきたコックが開店時間よりずっと早いのに店に入れて料理出してくれた。
道民のああいうゆるい所はいいな。勝手に早く閉める事もあるけどw
肉は臭くて一口食っただけで残したかったけど残すわけにもいかず完食した。

546774RR (ワッチョイ ffb1-IYvb)2019/03/17(日) 13:37:13.17ID:ddEd8Q600
>>537
このエビじゃ無かったと思う
羅臼の道の駅の漁協の店?で食べたんだけどね、検索しても出てこないw
一尾から買えて醤油と小皿貸してくれてその場で食べれるのは嬉しかった

547774RR (ワッチョイ 8390-B/CD)2019/03/17(日) 13:54:16.85ID:9DYqCuDq0
>>536
ブドウエビ?

548774RR (ワッチョイ 8390-B/CD)2019/03/17(日) 14:17:13.14ID:9DYqCuDq0
2013年に知床の道の駅で食べた1番高い海鮮丼にブドウエビが入ってた気がする
めちゃうまかった。おととし2017にもう一度知床の道の駅行ったけど、その時は
メニューが変わっててもうなかった

549774RR (ワッチョイ a3d3-aa6Z)2019/03/17(日) 15:26:58.23ID:VBjOQvtg0
ブドウエビを食べた事があるなんて裏山
凄い気になってるんだけどどうにもタイミングが合わないんだよね

野付けのホッカイシマエビの踊り食いを味わった事ある?
ホッカイシマエビは加熱したほうが美味しいと聞いたけどどうなんやろ

550774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/17(日) 15:34:43.33ID:pKWSHsQO0
俺が行った時は鮮魚売り場で売ってたけどな(羅臼道の駅)、
数年前の8月下旬、1匹千円
今度行ったら食ってみよ

551774RR (ワッチョイ ffb1-IYvb)2019/03/17(日) 15:58:02.20ID:ddEd8Q600
>>547
そうブドウエビ

>>549
尾岱沼の漁協の店で生簀で売ってるけど確か漁期は7月中旬で終わると思った

>>550
去年は行ったら1500円だったよw
サイズが違うかもだけど

552774RR (ワッチョイ ff7e-h1+v)2019/03/17(日) 16:16:08.83ID:7M7lt2hG0
>>551
北海シマエビの漁期は7月と10月の年に二回ある。

553774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/17(日) 16:22:53.29ID:pKWSHsQO0
>>551
自分でブドウって書いてね?>>536

554774RR (ワッチョイ ffb1-IYvb)2019/03/17(日) 16:38:08.69ID:ddEd8Q600
>>553
ならボタンもつっこんでくれ

555774RR (ワッチョイ 8f73-NPw4)2019/03/17(日) 16:51:03.17ID:DC1iy7Lg0
ブドウエビもホッカイシマエビも過去に食ってスレに上げた記憶

556774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/17(日) 17:06:32.27ID:pKWSHsQO0
>>536
>エビはボタンは値段なりだと思うけどブドウと北海シマエビは高いね
>甘エビは安くて旨い
>他に羅臼で食べたエビがあるんだが名前が思い出せないw

>>547
>ブドウエビ?

>>551
>そうブドウエビ

557774RR (スッップ Sd1f-IYvb)2019/03/17(日) 17:12:34.47ID:xtHJFAqCd
>>556
>>551だけどブドウてブドウエビのことか聞いたと思ったんだよ
すまんなレスした俺のミスだわ

558774RR (オッペケ Sr07-G1FV)2019/03/17(日) 18:41:58.89ID:1s35REDIr
ホクレンのフラッグってGWだと手に入らないんだな
残念

559774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/17(日) 19:24:09.60ID:pKWSHsQO0
ホクレン・フラッグ:夏の季語

560774RR (アウアウエー Sadf-0N7d)2019/03/17(日) 19:25:17.51ID:Ws7YQKvVa
宗谷岬とか先端系の売店に行けば岬フラッグ売ってるよ

561774RR (オッペケ Sr07-sunV)2019/03/17(日) 19:26:15.31ID:+FkKGX32r
結局函館行くのやめた
遠いんだよ函館

562774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/17(日) 19:37:43.40ID:pKWSHsQO0
>>561
函館(道南)は上級者向けだね
道北・道東・十勝を十分回って他に目新しい処を巡りたいライダー向けw

563774RR (ワッチョイ a36d-iGub)2019/03/17(日) 20:05:54.83ID:CeAMQqSM0
サンドウィッチマン伊達が「うに煎はウニより美味いからね」って言ってたよ

564774RR (ワッチョイ a3d3-VS4Q)2019/03/17(日) 20:28:37.20ID:VBjOQvtg0
道南はバイクで走って楽しいスポットはちょっと少ないね
でも余裕があれば恵山には足を運んで欲しい。
そんなに沢山歩くわけではないから噴煙が出てるところまで歩いてみて。
大地の息吹を感じて感動した。
ただ火山性ガスなので自己責任で。

あのまわりの最果て感は半端ない
現世のあの世的な雰囲気はまた行ってみたくなる

565774RR (ワンミングク MM9f-nkhF)2019/03/17(日) 21:27:29.10ID:4ZeOIeOhM
>>564
温泉も強烈だしツツジの頃もいいよね

566774RR (ワッチョイ 8f73-NPw4)2019/03/17(日) 21:45:18.62ID:DC1iy7Lg0
初北海道が自走だったので、個人的には道南は玄関口のイメージ
その後も過去7回ツーリング中4回は函館経由してるな
自走で行く(帰る)時、本州といわゆる北海道らしい広大さの間を繋ぐような
徐々に気持ちを盛り上げてくれる、あるいは日常に戻る前の
エピローグの時間を過ごさせてくれるような時間と空間が俺はとても好きだな

567774RR (ワッチョイ 23d5-k7Fc)2019/03/17(日) 23:40:27.31ID:Hnx3WA7g0
初北海道は苫小牧着
そのまますぐに向かったのは函館だった
教会群歩き回ったり夜景見たり楽しかったなぁ

568774RR (ワッチョイ ffb1-au9F)2019/03/18(月) 00:01:11.94ID:FhlMDvlA0
函館と言えば最古のコンクリート電柱
苫小牧なら最古の木造サイロ
最古好きなら外せない

569774RR (ワッチョイ 83ed-cZdT)2019/03/18(月) 00:04:44.08ID:17/FsS3W0
サイコと言えば函館のソープのねーちゃんはサイコパスだったな

570774RR (ワッチョイ a3d3-aa6Z)2019/03/18(月) 00:37:12.27ID:S7IDbDUF0
>>565
温泉が至る所に出てる自然の凄さを感じたよ
ツツジの時期は行った事無いんだけどそれも見てみたいな

571774RR (ワッチョイ bf66-B/CD)2019/03/18(月) 00:39:04.51ID:3psRMUr40
函館ってソープある?箱型は営業できないはずだけど

572774RR (ワッチョイ a3d3-aa6Z)2019/03/18(月) 00:40:15.45ID:S7IDbDUF0
函館では格安ライダーハウスもあるし色々食べ物を楽しむのも適してると思う。

ネットでは載せないでとの看板の有る秘湯も青い湯ですげぇ良かった。
(ちなみにグーグルマップには出てるのだが)

後は高速を南下して函館に向かってる時に見えてくる駒ケ岳の雄姿。
あれも印象深かった。

573774RR (ワッチョイ 43b1-sunV)2019/03/18(月) 00:45:43.97ID:pCjdL/qs0
道南は4連休ぐらい(道内2〜3日)で弾丸で行くならいいかもかな

574774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/18(月) 02:48:58.69ID:MaM6FRQa0
>>564
そういや恵山の裏側の海岸にある水無海浜温泉もいいね

575774RR (アウアウエー Sadf-jjdz)2019/03/18(月) 06:28:09.49ID:AFOyFkyya
来月にはGWか
一か月後の北海道なんて、まだまだ寒すぎる

576774RR (ワッチョイ 8f73-NPw4)2019/03/18(月) 07:13:49.09ID:s3hPGgA30
愛車を腰上OHに出して早一ヶ月
進捗状況を聞いたら海外発注パーツが今月下旬〜4月上旬に入荷予定で
そこから船便で日本に入ってくるのでさらに二週間
タイミングが悪いと一ヶ月くらいかかるかもという話
GWに行きたかったがお流れだなあ…

577774RR (ワッチョイ 83ed-cZdT)2019/03/18(月) 07:34:16.24ID:17/FsS3W0
>>571
あるよ

578774RR (オッペケ Sr07-k7Fc)2019/03/18(月) 07:58:25.63ID:aARNxVoCr
>>576
愛車は外車かい?

579774RR (スップ Sd1f-NPw4)2019/03/18(月) 08:22:30.12ID:7Eeo32e0d
>>578
いやヤマハの逆輸入車
全てショップに丸投げなんで、詳しくどこの部品か聞かなかったけど
国内生産なはずなのに海外発注するしかない部品があるってのも何だかなあ
こうなったら通勤用原二で行くかw

580774RR (スップ Sd1f-cZdT)2019/03/18(月) 09:00:04.94ID:YRF2HnwYd
海外生産の部品を日本で組み立てれば日本製だし

581774RR (アウアウカー Sa47-RXJn)2019/03/18(月) 09:38:31.82ID:rpQooFgla
GWの函館は混むかなぁ バイクで行って観光してぇ っていうか早くツーリングしてぇ by道民

582774RR (ワッチョイ 7f6c-h+nX)2019/03/18(月) 09:50:52.19ID:+TfYICto0
4月5月は道路脇に堆積した雪が融けてびちょびちょな時季だから原2とかで左側走るのには辛いかも

583774RR (ブーイモ MMa7-oMv0)2019/03/18(月) 09:55:41.35ID:kQWjP4d1M
原2でも北海道で左端走る必要なんかないわ

584774RR (ワッチョイ a3d3-VS4Q)2019/03/18(月) 11:15:34.44ID:S7IDbDUF0
>>574
水無に入ったよ
満潮だったけど冷たいって事はなかった
長方形の広い場所のすぐ左の小さく囲んでるところはほんのり温かかったw

585774RR (ワッチョイ 43b1-brDT)2019/03/18(月) 12:18:52.24ID:iOxaWiQo0
水無海浜温泉汚過ぎ。フナムシもたくさんいるし。

586774RR (スププ Sd1f-VS4Q)2019/03/18(月) 12:43:47.55ID:JDzSm5JMd
フナムシはグレ釣りの餌でも使うしエビと変わらんで

587774RR (スッップ Sd1f-2eq6)2019/03/18(月) 12:59:14.22ID:MjnSaL+Zd
5月後半から6月位に道東(知床、根室、釧路、帯広、北見近辺)を周りたいんだけど、ホテル泊で1カ所をベースにするにはどこがいいでしょう?(車にバイクを積んでいくので宿泊地の移動は避けたい)
5日の日程で実際に道内を回れるのは3日と考えています。

588774RR (ワッチョイ 43b1-brDT)2019/03/18(月) 13:41:07.58ID:iOxaWiQo0
ホテル泊で1箇所をベースにするなら車にバイクを積んで行く事は無駄じゃね?

589774RR (ワッチョイ 7ff1-ch4Z)2019/03/18(月) 13:44:44.78ID:uuTsIhNB0
去年の北海道のお盆は雨で散々だったから今年こそはと意気込んでいた
しかし、今年は実家でなにやら集まらねばならないとかなんとかの指令が来た
長い休みはお盆と正月しかとれないから勘弁してほしい

590774RR (ワッチョイ ff6c-h1+v)2019/03/18(月) 14:07:31.32ID:lGlgetwW0
トランポ持ってないしホテル詳しくわからんけど
俺なら別海町ふれあいキャンプ場が評判良いからそこをベースにしたいな
知床五胡まで3時間
納沙布岬までは1時間半くらいかな

591774RR (ワッチョイ 6f73-oMv0)2019/03/18(月) 14:09:19.30ID:r28yq1L20
>>588
小排気量で行き帰りに高速に乗れないとかでは?

592774RR (スッップ Sd1f-CXUE)2019/03/18(月) 14:11:24.37ID:YJL0jTFbd
>>587
バイクで回れるのが3日ってことなら中標津、弟子屈とかその辺りじゃないか

593587 (スッップ Sd1f-2eq6)2019/03/18(月) 14:39:08.88ID:MjnSaL+Zd
初日と最終日は夜に走らないといけないので車にします。北海道は本当に怖い所だからw
実は去年、初北海道だったんだけどこの時も車にバイクを積んでいって(3週間の予定だったから)北の地で初バイクだー!と乗り出してすぐにシカとぶつかりリタイヤwww
本当に車できてよかったーってw
まあ、そーゆーわけです。

594774RR (スップ Sd1f-NPw4)2019/03/18(月) 14:42:41.00ID:7Eeo32e0d
ヘタすりゃ車だって大破の可能性あるのに

595587 (スッップ Sd1f-2eq6)2019/03/18(月) 14:45:01.40ID:MjnSaL+Zd
確かに、ベースにするなら中心付近がいいと思うんですけど、あまりビジネスホテルがないみたいなんですがどうなんでしょうね

596774RR (ワッチョイ 43b1-brDT)2019/03/18(月) 14:45:51.28ID:iOxaWiQo0
>>593
なるほど。
しかし去年が3週間の予定だったけど速攻でリタイア、今年は最初から3日間しか走れないというのは何とも悲し過ぎるw

597774RR (ワッチョイ 7f6c-h+nX)2019/03/18(月) 14:46:44.27ID:f5LUcXMK0
>>587
やっぱり釧路に宿泊かベターかな
釧路-帯広は高速で一時間強
根室北見は一般道で二時間
知床は三時間を片道考えておけばいいと思います
知床行くなら根室はパスしても問題ないと思うけど

598587 (スッップ Sd1f-2eq6)2019/03/18(月) 14:50:20.49ID:MjnSaL+Zd
まぁ、車なら死ぬ可能性は低いでしょうし
仕事があるんでケガはまずいので。

599774RR (ワッチョイ 43b1-brDT)2019/03/18(月) 14:55:36.23ID:iOxaWiQo0
中標津は確かにビジネスホテルは少ないね。あっても高い所ばかり。
バスターミナルの前にある「マルモ」という所は3000円代で泊まれてお得なんだけど、いつも満室で飛び込みで泊まれるのは日曜くらい。
釧路は街から出入りするのに時間がかかるからベースにするには不向きだと思う。
と、なるとそこそこ安くて泊まる所が多い弟子屈が一番かな?

600587 (スッップ Sd1f-2eq6)2019/03/18(月) 15:05:34.16ID:MjnSaL+Zd
>>597あの辺だと釧路が1番大きな街なんですかね。帯広では遠すぎますからね。
>>599自分もベースにするなら中心付近が良いと思うんで弟子屈町(読めなかった)良いかなと思います。

601587 (スッップ Sd1f-2eq6)2019/03/18(月) 15:17:30.71ID:MjnSaL+Zd
リタイヤした時は本当に信じられなかったですw
ほんと、たまたまスピードを出していなかったので鹿も自分も大したことないなかったですが、ヘッドライトが壊れたので走れなくなりました。カウルやフェンダーは在庫があったんですがライトは欠品でした。

602774RR (ワッチョイ a3d3-aa6Z)2019/03/18(月) 15:37:33.54ID:S7IDbDUF0
夜北海道をバイクで走るなら30km/h以上絶対出さない事やな
ワイも自転車並みの速度で移動してた時(かなりビビってた)突然左の木々の中から鹿が目の前に飛び出てきた時は焦った
あれ40とか50とか出てたらゲームオーバー確実やったやろなぁ

603774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/18(月) 15:44:05.44ID:MaM6FRQa0
>>595
俺は屈斜路湖(和琴)キャンプ場をベースにして、知床半島、根室方面と別々に回ったことあるけどね
キャンプ派じゃなければ、やはり弟子屈(近辺)かな
弟子屈はビジホ少なそうだから、旅人宿でよければ標茶辺りに幾つかある
或いは、リッチでいいんなら川湯温泉、夜の繁華街楽しみたいなら釧路もありかな
阿寒湖畔もまぁ候補に入るんだが道東方面にいちいちワインディングを使うのはメンド臭い

604774RR (ブーイモ MMa7-oMv0)2019/03/18(月) 16:47:57.88ID:PbrP9OCJM
鹿って一度止まってこっちを見てバイクが来てるのを確認してから渡ってくるよな

605774RR (ワッチョイ 7f6c-h+nX)2019/03/18(月) 17:10:54.12ID:4HdlroHm0
年寄りと同じだな

606774RR (ワッチョイ a373-jz1E)2019/03/18(月) 17:37:28.39ID:PUrn/7sP0
川湯温泉で宿泊したらいいのに 温泉は最高だし安い所も結構ある

607774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/18(月) 18:04:41.65ID:MaM6FRQa0
川湯は高いというイメージがあったが(いつも通過するだけw)
国民宿舎だとリーズナブルっぽいね
https://www.jalan.net/yad360866/

あと、これも参考になる
https://www.jtb.co.jp/kokunai_hotel/list/010704/

608774RR (ワッチョイ ff7e-h1+v)2019/03/18(月) 19:13:26.91ID:yvM/5jkw0
>>607
天気悪い日が続く時はその国民宿舎に連泊してるわ。
結構このスレの住人多いんじゃないかな。
このスレに書き込んだらWi-Fiでかぶった事2回あるw
ただエアコン無くて風が抜けない作りだから暑い年の夏はきついと思う。

609774RR (オッペケ Sr07-TKD7)2019/03/18(月) 19:23:05.52ID:NczNKCzSr
4/27夕方苫小牧イン、5/5朝苫小牧アウト
不人気時間帯なんで予約とれた
なんも予定決めてない
オススメコース教えろ
道東寒いかな。。。

610774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/18(月) 19:29:29.47ID:MaM6FRQa0
もう帰って来なくていいよ

611774RR (オッペケ Sr07-k7Fc)2019/03/18(月) 19:36:51.77ID:aARNxVoCr
そりゃ帰らんでええなら帰りたくないわ

612774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/18(月) 19:37:52.11ID:MaM6FRQa0
帰ってくるほどの人間じゃないから、いらない

613774RR (アウアウエー Sadf-jjdz)2019/03/18(月) 20:04:46.72ID:AFOyFkyya
お天気サイトでGWの北海道の例年の気温をチェックしてください
真冬の装備で臨んだほうがいいです

614774RR (オッペケ Sr07-sunV)2019/03/18(月) 20:12:05.75ID:BzVN3xx7r
北見にビジネスホテルが多いのは何故?
ただの不人気で予約が取りやすいだけとは思わないことにする

615774RR (アークセー Sx07-JK7x)2019/03/18(月) 20:14:50.85ID:vV9EmPjAx
北見はホテル多いけど何故か満室も多い

616774RR (ワッチョイ ffb1-au9F)2019/03/18(月) 20:17:25.29ID:FhlMDvlA0
北見は都会

617774RR (ワッチョイ 8390-B/CD)2019/03/18(月) 20:35:26.80ID:rBt7tMAw0
なにしろハッカ飴があるからな

618774RR (オッペケ Sr07-brDT)2019/03/18(月) 21:05:12.71ID:JcaGBQkyr
北見より網走の方が安め

619774RR (ブーイモ MM1f-oMv0)2019/03/18(月) 21:12:53.36ID:8tY5ELhyM
網走まで車で行くんならもう車で回っちゃえよ

620774RR (オッペケ Sr07-TKD7)2019/03/18(月) 21:16:29.95ID:Io0BC9r9r
ライダーハウスって暖房あるんだっけ?
寒くて眠れないような気がする(´・ω・`)

621774RR (アウアウエー Sadf-0N7d)2019/03/18(月) 21:17:05.93ID:AqdyNsspa
北見は焼き肉美味しいよ
焼き肉クーポンもあるから来てね

622774RR (アウアウカー Sa47-5qdI)2019/03/18(月) 21:37:13.14ID:+e01OSM0a
>>600
弟子屈(てしかが)

623774RR (ワッチョイ 43b1-brDT)2019/03/18(月) 21:49:52.49ID:iOxaWiQo0
>>620
暖房がある所なんて聞いた事がない。
大量に布団がある所なら何とか寝れる。
臭いかも知れんがw

624774RR (ワッチョイ ffb1-IYvb)2019/03/18(月) 21:52:22.64ID:2HTnqMZh0
>>621
確かにビジホの部屋にクーポンありましたね
クーポン使える店いくつか載ってたけどおすすめの店ありますか?

625774RR (アウアウエー Sadf-0N7d)2019/03/18(月) 21:56:45.07ID:AqdyNsspa
地元民は家で焼くからわからんです

626774RR (ワッチョイ ffb1-IYvb)2019/03/18(月) 21:59:04.02ID:2HTnqMZh0
>>625
あー了解です
レスありがとう

627774RR (ワッチョイ 43b1-QrYJ)2019/03/18(月) 22:11:24.17ID:uJj7R8xB0
GW北海道ツーリング人、ビジホが多いの(´・ω・`)?
ライダーハウスやめたほうがいい?
つか、営業してるんかな?

628774RR (アークセー Sx07-JK7x)2019/03/18(月) 22:14:38.23ID:vs7YsqTax
>>623
たまにある
羅臼のいっぺんきてみながとか

629774RR (アウアウエー Sadf-0N7d)2019/03/18(月) 23:08:15.32ID:AqdyNsspa
あと北見の焼き肉はホルモンが多いから苦手な人は気をつけてね

630774RR (オイコラミネオ MMff-uzew)2019/03/18(月) 23:08:54.19ID:vtw1rcBDM
栗尾根のゲストハウスの方はストーブがあったような気がする

631774RR (ワッチョイ 43b1-brDT)2019/03/18(月) 23:14:12.58ID:iOxaWiQo0
>>628
そこはだいぶ前に辞めちゃったよ。
確かに布団はたくさんあって快適ではあった。

632774RR (ワッチョイ 834e-/ux+)2019/03/18(月) 23:14:56.03ID:Le9sR0d60
稚内のライハ(宿代千円)で6月に使った
燃料代300円とられた
釧路のライハ(宿代無料)で7月に使った
燃料代はとられなかった

633774RR (ワッチョイ ff7e-h1+v)2019/03/18(月) 23:33:52.48ID:yvM/5jkw0
>>623
主に秋に行ってるけどだいたいストーブはあるよ。
燃料代を別に取られるけど。

634774RR (ワッチョイ 43b1-J2zs)2019/03/18(月) 23:36:39.72ID:qXAonN3o0
>>614
大学、研究、学会、出張、
企業、工場、出張、

少しは頭使え。

635774RR (ワッチョイ a3b1-G90H)2019/03/18(月) 23:38:43.59ID:HZrReM3e0
北見は出張リーマンが多いから平日は満室が多いのだ。

636774RR (ワッチョイ cf0c-9VmB)2019/03/18(月) 23:39:15.47ID:H3DRc1BZ0
>>627
3シーズンシュラフに上下ダウンとフリース有れば0度位はいけると思うかぞ
と言うよりその装備で行くつもり
俺はキャンプだがライハなら余裕だろ

637774RR (ワッチョイ ff7e-h1+v)2019/03/18(月) 23:49:06.75ID:yvM/5jkw0
>>636
寒い時期はテントの方が暖かいんだよ。

638774RR (ワッチョイ a3d3-aa6Z)2019/03/19(火) 00:20:31.28ID:xQLAcM3F0
>>604
ほんまそれ
光を見つけると突っ込んでくる
誘導装置かなんかついてるんやろか

639774RR (ブーイモ MMff-cTNL)2019/03/19(火) 00:29:22.63ID:lSGDrNbIM
網走でキャンプした時夜中に族車の音したけどあいつら鹿大丈夫なのかな✨

640774RR (ワッチョイ a3d3-aa6Z)2019/03/19(火) 00:31:26.11ID:xQLAcM3F0
9月の初旬に屈斜路湖荘に泊まったけど暖房(ストーブ?)をつけたわ

641774RR (ワッチョイ ffb1-2k6g)2019/03/19(火) 05:27:13.62ID:mp6wv7mn0
>>579
XT660Z tenereかなだったら俺と同じだw
部品供給が難しいから独自の海外ルート持っているバロンで初めて買ったよ

642774RR (ワッチョイ ffb1-2k6g)2019/03/19(火) 05:32:25.46ID:mp6wv7mn0
>>600
でしくつと打てば弟子屈に変換されるところがなあ
北海道はアイヌ語を漢字の当て字にした地名が多いから難読地名が多い

643774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/19(火) 07:12:48.86ID:eRLChl6/0
>>635
北見ってそんなに産業・工業が盛んてイメージないけど、どんな産業があるんだろ
道東オホーツク方面の拠点みたいなところなのかな?

644774RR (ブーイモ MM1f-oMv0)2019/03/19(火) 07:20:59.00ID:kHKa3O+cM
北見って帯広や釧路みたいに名が通ってないのに行ってみたら都市でびっくりしたな
北海道行く前は札幌と函館以外は大きくても富良野くらいの町しかないかと思っていた

645774RR (スップ Sd1f-NPw4)2019/03/19(火) 08:17:01.74ID:rl/kCGMRd
あれ?北見って札幌・旭川に次ぐ北海道三番目に人口の多い市なんじゃなかったっけ?
といいつつ俺は7回目のツーリングで初めて北見に足を踏み入れたんだが
そういう認識があったせいか、特に大きい街だという感想はなかったな
ちなみに北見に行ったのは、知床峠の途中でリヤブレーキが効かなくなり
カムイワッカ湯の滝へのダートピストンしたのち網走のいしざわで飯食って
さあどこかのバイク屋で直してもらわなきゃって段になった時
北見なら見てくれるバイク屋あるだろうと当たり付けて行ったんだけど

646774RR (スップ Sd1f-NPw4)2019/03/19(火) 08:19:51.08ID:rl/kCGMRd
…と書いてからググってみたら、北海道の人口ランキングでは
札幌・旭川の次は函館で、以下釧路・苫小牧・帯広・小樽となって
その次にようやく北見なんだな
なんで三番目なんて思ってたんだろう…

647774RR (ワッチョイ cfe3-h1+v)2019/03/19(火) 08:36:55.43ID:l9dPhrN40
少し前は暴力団とハッカのイメージ
最近は常呂に乗っかったカーリングのイメージ

648774RR (ワッチョイ b358-h1+v)2019/03/19(火) 09:30:08.07ID:Fuk1Xa9s0
新型KATANA
【流氷】北海道ツーリング総合スレ 19-1 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚

649587 (ワッチョイ 73da-2eq6)2019/03/19(火) 09:41:20.63ID:8EvHokGK0
やはり位置的に弟子屈町で探してみます。
ありがとうございました。

650774RR (スププ Sd1f-XGhu)2019/03/19(火) 10:58:46.73ID:KDO8cEMad
GWに舞鶴からフェリーで初めて北海道へ行こうと思ったのにもういっぱいで空き無しやん。
(´・ω・`)

651774RR (ワッチョイ 6f76-G90H)2019/03/19(火) 11:09:10.52ID:Ql8eIfs50
企業が体力なくなってきて支店を札幌にしか置けなくなったもんだから、リーマン達は全道に出張して土日は札幌に帰る感じなの。

652774RR (ワッチョイ 7f6c-h+nX)2019/03/19(火) 12:09:11.55ID:C6uWjOi80
夏場に北見でテント張ったら職質

653774RR (アークセー Sx07-JK7x)2019/03/19(火) 12:16:24.23ID:2anRr/mhx
>>651
釧路はモロそれだね
法人税ダダ減り

654774RR (ワッチョイ 43b1-sunV)2019/03/19(火) 12:22:24.49ID:PnMY3wNC0
>>650
フェリーは予約開始日に戦争やで

655774RR (アウアウウー Sae7-7Te7)2019/03/19(火) 12:34:27.14ID:Aq8Ir0q5a
>>653
富良野ではずいぶん前から聞く話だな

656774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/19(火) 12:42:51.19ID:eRLChl6/0
>>649
宿決まったら後学の参考のために教えてね

657774RR (オッペケ Sr07-brDT)2019/03/19(火) 13:37:37.26ID:nhRnevJTr
>>652
夏場、札幌のゲストハウスの外で涼んでいたら通報されて職務質問。初めて実物の警察手帳を拝見した。

658587 (ワッチョイ 73da-2eq6)2019/03/19(火) 13:45:46.43ID:8EvHokGK0
>>656了解です。
じゃらんでちょっと見てみたんですけど、ホテルなんかでもほとんど和室なんですね。
腰痛だからベッドのほうがいいんですけど。

659774RR (ワッチョイ 6f73-oMv0)2019/03/19(火) 13:50:10.09ID:a+733fyB0
>>657
ワゴン車に乗ってる作業服のおっさんと若いのの二人組に、本当に警察だよって見せられたことあるけど、まったく信用できなかった

660774RR (オッペケ Sr07-brDT)2019/03/19(火) 13:58:02.58ID:nhRnevJTr
>>659
俺も太陽に吠えろとかに出て来た警察手帳とデザインが違うから一瞬あれっ?と思ったな。
最近の刑事ドラマを見ていれば出て来るかも知れんから違和感がなく感じるをだろうが全く見てないし。

661774RR (ワッチョイ 7f6c-h+nX)2019/03/19(火) 15:50:21.44ID:bC//HY+T0
釧路で青色のツナギ着た二人組のクラウンバンにキップ切られた事ある
たまたま車移動中の白バイ隊だった

662774RR (ワントンキン MM9f-0N7d)2019/03/19(火) 18:21:46.58ID:dNeaqfF9M
北海道は白バイいなくて冬はスノーモービルで取り締まるから

663774RR (ワッチョイ bf66-B/CD)2019/03/19(火) 19:12:00.05ID:Ud4gFs1a0
頭弱そう

664774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/19(火) 19:12:31.20ID:eRLChl6/0
>>661
移動用バンとかだとスピード計測装置とかないだろうに
よっぽど酷い(目に余る)運転してたんだろうな

665774RR (ワッチョイ a387-EtuS)2019/03/19(火) 20:12:58.24ID:VCs1OSOW0
通行区分違反とか、イエローカットとか一時停止の不停止とかじゃね
知らんけど

666774RR (ブーイモ MMa7-cTNL)2019/03/19(火) 20:29:20.95ID:+8J2RU0/M
北海道の警察はヘリで追いかけて来るって聞いたことあるんだけど都市伝説?

667774RR (ワッチョイ 43b1-sunV)2019/03/19(火) 20:40:18.56ID:PnMY3wNC0
ヘリ飛ばすのにいくら掛かるか知ってる?

668774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/19(火) 20:51:19.13ID:eRLChl6/0
ヘリで捕まるとサーチャージ料取られるのか

669774RR (ワッチョイ a3d3-aa6Z)2019/03/19(火) 21:01:09.53ID:xQLAcM3F0
>>666
ヘリでの取り締まりはあるよ
地上との連携でね。

670774RR (ワッチョイ 6f69-PKKy)2019/03/19(火) 21:20:14.48ID:xLecOhwg0
>>666
去年関越でもやってた
追いかけるのは連絡受けた下のパトカー

671774RR (ワッチョイ 73da-geq4)2019/03/19(火) 22:48:53.44ID:8EvHokGK0
ヘリだとお金掛かるならそのうちドローンとかになるのかね

672774RR (アークセー Sx07-kUWR)2019/03/20(水) 07:05:32.55ID:e815SCbWx
>>671
一般道は飛行禁止空域。

673774RR (アークセー Sx07-JK7x)2019/03/20(水) 09:11:14.43ID:gDYBuTyhx
ヘリは航空隊の実績作り
何の実績も無いと予算減らされちゃうから
スピード違反だろうがイエローカットだろうが何でもいい
確率的には低いから生贄にされたライダーは御愁傷様って事で

674774RR (ブーイモ MMff-cTNL)2019/03/20(水) 12:12:28.82ID:KzWMiOnXM
おっ やっぱヘリ使われてるんだ

2〜3回話題に出たんだけど西武警察でもあるまいしまさかなと思ってました
レスサンクス

675774RR (ワッチョイ 7f6c-h+nX)2019/03/20(水) 12:46:22.19ID:qKZSM77e0
15年位前に日勝峠を逃走する車両を追っかけてたのニュースで見たで
警官をカッターナイフで脅した空き巣が逃げて

676774RR (スプッッ Sd1f-NPw4)2019/03/20(水) 13:08:03.29ID:cuqMbly1d
よく勘違いしてる人がいるけど、警察のヘリで速度違反は計測できない
あくまで地上のパトカーや白バイと連携して、それらが追尾計測して捕まえるだけ
直接違反とわかるハミ禁とかはヘリが現認した時点で地上に連絡
パトカー・白バイが止めて検挙するけど

677774RR (スップ Sd1f-cZdT)2019/03/20(水) 13:27:38.76ID:Mb15/KqFd
ヘリはイエローカットと路肩走行の取り締まりがメインでしょ

678774RR (アークセー Sx07-JK7x)2019/03/20(水) 13:41:48.30ID:wgfhHB9tx
>>675
小幌駅の小屋の仙人が急病になってホイスト救出されてるとこもやってたわ
あの仙人亡くなったって噂あるけど

679774RR (オッペケ Sr07-brDT)2019/03/20(水) 14:19:51.57ID:S9cchAQ9r
>>678
かなり前に死んだんじゃね?
衰弱している所を釣り人に発見されて収容されて身体検査をしたら末期がんだったらしいし。
発見されなかったら白骨死体で見つかったかも知れん。

680774RR (ワッチョイ 73d5-LxEe)2019/03/20(水) 15:56:58.49ID:uit6dz8o0
>>650
客室の空きが無いだけだから
人間は飛行機で行くという選択肢
(´・ω・`)

681774RR (アウアウカー Sa47-AbUC)2019/03/20(水) 17:57:51.21ID:IwaVyo42a
>>650
遅すぎるやろ、俺はチケット発売日に朝六時から梅田で並んだぞ。

682774RR (ワッチョイ a3d3-heFx)2019/03/20(水) 19:08:13.28ID:0XTtlyUn0
高速を走っててレガシィの覆面には驚いた
覆面はみなセダンばかりだと思い込んでた

683774RR (ワッチョイ ff73-Z+Sb)2019/03/20(水) 19:38:06.07ID:r65sSp+J0
北海道では4WD(スバル)がデフォだからなー

684774RR (ワッチョイ a3d3-heFx)2019/03/20(水) 19:58:15.84ID:0XTtlyUn0
>>683
後で知ったよ
と言って高速から見える景色も北海道らしさを楽しみたいから飛ばせないんだけどね

685774RR (スプッッ Sd1f-NPw4)2019/03/20(水) 21:31:01.16ID:cwZALR7kd
うちの方じゃ見ないけど、警察24時みたいな番組見てると結構レガシィのパトカーいるよね
でもみんなセダンタイプで、ワゴンのパトはテレビでも見たことないけど

686774RR (JP 0Ha7-5bRA)2019/03/20(水) 23:04:12.14ID:lFuru5JFH
今、北海道来てるけど幹線道路ではもう雪の心配しないでいいレベルだった

687774RR (ワッチョイ 23d5-k7Fc)2019/03/20(水) 23:37:31.36ID:ZHLisSDl0
こうどなじょうほうせん乙

688774RR (ワッチョイ 83ed-cZdT)2019/03/20(水) 23:40:43.21ID:zus7C6rD0
先月末でも幹線道路にはあまり雪が無かったし

689774RR (ワッチョイ cf32-1eZN)2019/03/20(水) 23:50:17.46ID:DaweiA150
東日本、中日本、西日本の高速道路3社は、二輪車を対象に、北海道から九州まで全国19コースで2〜3日間乗り放題とするプランを大型連休前から始める方向で調整している
https://this.kiji.is/481061469938189409

690774RR (スッップ Sdea-2pwm)2019/03/21(木) 13:08:38.20ID:uzQVrmFxd
なんか北海道ツースレ読んでたら、ガソリンスタンド見かけたら残量にかかわらずガスを入れる。と言うのを見たけど、事実?そうだとして実際のところどのくらいで入れてる?
仮に15リッタータンクだとして。

691690 (スッップ Sdea-2pwm)2019/03/21(木) 13:11:40.10ID:uzQVrmFxd
あと、ガソリン携帯缶積んでる?
自分は普段(本州)約1リッター缶を積んでるけど、今度北海道行く時は3リッター日5リッター位の携帯缶持っていこうかと思ってるんだけど。

692774RR (ワッチョイ 0390-rXtv)2019/03/21(木) 13:13:36.01ID:YsFxtOhP0
地域にもよるんじゃないの
ナイタイから三国峠行くほうの道は長々と携帯の電波も入らないし
ガソリンスタンドもないし、このあたりで事故って動けなくなったら人知れず
死ぬんだろうなと思った

693774RR (ブーイモ MM27-HLBK)2019/03/21(木) 13:20:41.20ID:cE5ONqNoM
俺も携帯缶2.5l買ったよ

694774RR (ワッチョイ c673-h07D)2019/03/21(木) 13:28:46.55ID:Nb5sQozs0
半分が空のつもりで入れてたよ
半分が近づいてきたら入れる
2ストのオフ車だったけどそのやりかたで携行缶はいらなかったな
これやばいかなと思ったのは上士幌から層雲峡の方に抜ける道くらい
手前のスタンドで満タンに入れたはずなのに無くなりそうになってびびった
でも確かあの道が北海道で一番スタンドがない区間じゃなかったかな

695774RR (ワッチョイ cb6c-0zLl)2019/03/21(木) 13:45:01.19ID:06NVKrdG0
北海道でガス欠が意外とヤバイのが高速道路
8か所しかない上に24時間営業は1か所だけ

696690 (スッップ Sdea-2pwm)2019/03/21(木) 13:57:14.99ID:uzQVrmFxd
そうなんだねー。
自分はよくガス残量危うくなっても、セルフで入れたいとか、銘柄気にしたりとか、少量だとなんか悪い気がしたりしてで、フルサービスのスタンド見つけてもスルーして後で後悔することがよくあるんだよね。(ガス欠にはなってないけど)

697774RR (オッペケ Sr03-KZ4A)2019/03/21(木) 14:02:23.76ID:kvBbMB+sr
俺も基本的にはセルフでしか入れないけど、粘ったらガス欠しそうな時は普通のスタンドで1000円分だけ入れる。

698774RR (ワッチョイ 5ffc-jrSs)2019/03/21(木) 14:29:46.19ID:9Mv8YEbu0
北海道なら満タン300km以上走るけど、250km超えてから考える。
ガス欠ぎりぎりになったのは、北海道地震で全道停電したときだけだな。

699774RR (ワッチョイ 2a6c-T8zY)2019/03/21(木) 14:54:46.00ID:JdybZ6qP0
北海道だと一万人以下の街だと日祝休みのスタンドが多いから

700774RR (ワッチョイ c673-yExI)2019/03/21(木) 16:00:30.59ID:Nb5sQozs0
北海道で50何か所くらい給油してうちはクレカ使えねえからって給油拒否されたのはここだけだったな
まあ夕張だからほかにスタンドあって困らなかったけどへき地なら詰んでた
ENEOS 紅葉山SS /丸大石油

701774RR (ワンミングク MM3a-SFJA)2019/03/21(木) 16:35:47.02ID:dV6gBJqAM
満タンで320kmまで走った実績あるけど
普段は200-250kmで入れてるわ

あと北海道では夜間移動しない
道東は普通に鹿出るし

702774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/21(木) 17:14:04.77ID:sBXK8iRH0
俺の元バイク(今はない)は北海道だと満タンで500kmくらい走ったな
なので給油は1日1回で済み、宿泊(キャンプ含む)する手前で満タンにしておく
GSは早朝開いていないことが多いから

703774RR (ワッチョイ 8a24-kkRT)2019/03/21(木) 18:36:37.71ID:0kLVaiAu0
俺、非難の多い”モダのタメ得”利用者
モダが無理でオカモトが在れば給油する。
その次が(安定の)ホクレン利用かな

704774RR (ワッチョイ b3b1-KZ4A)2019/03/21(木) 18:44:20.71ID:0kCAFAsz0
今のバイクはハイオクを入れないと調子が悪くなるんだけど、オカモトだとハイオクでも調子悪い。ホクレンは平気。

705774RR (ワッチョイ 5ffc-jrSs)2019/03/21(木) 18:46:41.39ID:9Mv8YEbu0
自分は
ホクレン > オカモト >>>> モダ
だな。

706774RR (スッップ Sdea-k1GG)2019/03/21(木) 19:16:11.46ID:tgonqcr9d
タンクでかくて航続距離長くても、結局それを前提にして給油タイミング考えるから
意外と危ねえってことになったりする

707774RR (ワッチョイ b3b1-KZ4A)2019/03/21(木) 19:34:16.71ID:0kCAFAsz0
モダはガソリンの質がどうこう言う以前にバイクに対して割増料金を取っていたのがナメているみたいに感じて腹が立ったからずっと行ってないな。
今はセルフが普及したからか、割増料金は無くなったみたいだけど。

708774RR (スププ Sdea-RtNm)2019/03/21(木) 19:43:47.61ID:HetlOdiad
>>707
バイクに対して割増料金?
なめてるなw

709774RR (ワッチョイ 4a6c-DTGA)2019/03/21(木) 19:47:18.16ID:4vKvezUK0
大きな街を通過する時はタンクに半分以上残っていても補給する。とか自分ルール守ってる間は特に心配ない
これを破って、最終日の夕方乗船前まで暇だったから、補給しないまま支笏湖へ行き、
適当に寄り道したら夜間の山中でヤバイゾーンに突入したw
地図で見ると近くても実際走ると遠いでっかいどう

710774RR (ブーイモ MM27-HLBK)2019/03/21(木) 19:47:35.44ID:cE5ONqNoM
ベトナムかよ!
ベトナムにはツーリスト料金が存在する

711774RR (ワッチョイ 5ffc-jrSs)2019/03/21(木) 19:48:48.79ID:9Mv8YEbu0
バイク割り増し、昔はあったね(モダ以外でも)。
一度、15Lしか入らないバイクでまだリザーブになったばかり
(多分3L以上残ってる)なのに14.5L「入れらた」ことがあった。
証明できないから泣き寝入りしたけど。

712774RR (ワッチョイ 8a24-kkRT)2019/03/21(木) 19:54:05.91ID:0kLVaiAu0
>>707
俺、2009年から、本州から北海道の山スキーを楽しんでいました
勿論冬は車です、その当時からモダは殆どセルフでした(千歳は除く)
車は特にガソリンの不具合は感じませんでしたが....。
近年は、トランポでの北海道を楽しんでします。

713774RR (ワッチョイ 1b73-0zLl)2019/03/21(木) 20:15:28.63ID:QAr1nTlV0
北海道じゃないけど今でもバイクお断りのガソリンスタンドあるよな

714774RR (ワッチョイ cbe9-DTGA)2019/03/21(木) 20:27:08.52ID:sJ4pfo9D0
GWに北海道来るなら神居古潭付近の12号と長沼付近の274は走らないほうがいいぞ毎年大渋滞だから
バイクなんだから路肩走ればええやんと思った人は渋滞で我慢できなくなったジジババの糞尿を踏みながら路肩走る羽目になる

715774RR (ワッチョイ b3b1-KZ4A)2019/03/21(木) 22:07:04.67ID:0kCAFAsz0
>>711
領収書の名前欄が「バイク」とか「ライダー」と書いてあった所がいくつかあったけど、時々看板の価格より2円程度高い事があった。
場所は全部田舎だったと思う。後になって気づく事ばかりだったので抗議はできなかったけどね。
大した金額じゃないけど、足元を見られているみたいで腹立たしかった。今は余程の事がない限りセルフで入れているからこの手のトラブルはないです。

716774RR (ワッチョイ 8ab1-qS49)2019/03/21(木) 22:09:54.69ID:C0de4IuL0
ガススタは昔から会員価格の看板で客釣るとかやっていたからね
今見なくなったのはコンプライアンスの影響か

717774RR (ワッチョイ 8a24-kkRT)2019/03/21(木) 22:21:49.87ID:0kLVaiAu0
>>716
基本はセルフ給油の結果でせう。 車種区別がつきませんから
勿論所有カードの差別は在りますけどね

718774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/21(木) 23:29:34.22ID:sBXK8iRH0
俺、家の近くではENEOS使っている(カードある)ので、旗入手以外は

ENEOS > ホクレン > その他大手 > オカモト >>>> モダ(他にどうしようもない時)

719774RR (ワッチョイ 6b7e-DTGA)2019/03/21(木) 23:53:02.65ID:gCLab04L0
>>714
神居古潭付近の12号って年中ネズミ捕りしてるから流れが遅いんだよな。

720774RR (ワッチョイ 2a6c-T8zY)2019/03/22(金) 07:45:51.11ID:IY4k3woJ0
連休中のライダー価格はガソリンに限った話じゃないよ
一泊3000円のビシホが12,000円なんてざら

721774RR (ワッチョイ cbd3-1t4V)2019/03/22(金) 12:54:15.39ID:hQdh+hfr0
>>720
そりゃそうやろ
需要と供給を考えたら中学生でも分かるで

722774RR (ワッチョイ 6b76-HFPx)2019/03/22(金) 22:58:05.76ID:IbUqaZeO0
夕方隣町に買い物に行った帰り、道にうっすら雪が積もってて泣きそうになった。
まだ夏タイヤにするには早かったか。

723774RR (ワッチョイ 3a7e-DTGA)2019/03/22(金) 23:13:35.81ID:S0aw3Jz00
神奈川は昼間はもうTシャツの奴もいるよ。

724774RR (オッペケ Sr03-KF9e)2019/03/22(金) 23:14:01.64ID:eSesbX9Gr
急に冬に戻った

725774RR (ワッチョイ afeb-oVPI)2019/03/22(金) 23:18:53.44ID:1bkKRfLi0
冬場に積もった雪が市街地に残ってるってことはもうないのかな。

726774RR (アウアウウー Sa2f-ABW3)2019/03/23(土) 08:08:37.35ID:POQ5mpN1a
氷になって少しだけ残ってる

727774RR (オッペケ Sr03-+YEX)2019/03/23(土) 09:52:39.53ID:07yi4Qn6r
GW苫小牧20時着
苫小牧のオススメ宿はどこ?
ライダーハウス無いよね

728774RR (オイコラミネオ MM56-T/XA)2019/03/23(土) 09:55:35.66ID:/vwoSQEaM
近くの民宿予約してチェックイン遅くなると連絡?

729774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/23(土) 11:07:30.31ID:nNiIX4uc0
hむかわ温泉四季の館、ホテル四季の風
http://www.shikinoyakata.com/hotel.html

730774RR (ワッチョイ 3a7e-DTGA)2019/03/23(土) 12:03:39.71ID:SPuAwqk60
「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
Googleマップの地図データが変わり、一部で混乱が起きている。

2019年3月22日
 「Googleマップから林道、細い路地、バス停が消えた」「建造物の情報が古くなった」「道路の形や名称、地形がおかしい」──そんな報告が3月21日夜からネット上で相次いでいる。
実際に日本国内の地図が以前から変わっている他、一部の道路が欠損していたり、建物が道路に重なって表示されたりする場所が多数存在している。

Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データ©2019 Google」となっている。
これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。

ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日本で実装されるとの発表から、
「両社で契約の折り合いがついたのでは」との見方もあったが、実際はゼンリンとの契約を終了し、Google製の地図データに切り替えて提供する方向に入ったとみるのが自然だ。
Webサービスの地図を巡っては、12年に米AppleがiOS向けに公開した自社製の地図アプリで「パチンコガンダム駅」といった誤表記が続出し、話題になった。

今回の新Googleマップは、不適切な道路の形状などが航空写真の画像に影響されている点が多数見受けられることから、
「航空写真から道路の存在や形状を機械学習で検出しているのでは」「過疎地域ではスマートフォンの通過実績を使っているのでは」という指摘もある。

一方、ゼンリンは新たな提携パートナーを見つけたようだ。
20日(現地時間)、Webサイトやアプリ向けに地図サービスを提供する米Mapboxは、ゼンリンと提携して日本の地図データを強化したと発表した。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/22/news067.html

ゼンリンの株価マイナス12.48%
【流氷】北海道ツーリング総合スレ 19-1 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚

731774RR (ワッチョイ 3a7e-DTGA)2019/03/23(土) 12:05:08.46ID:SPuAwqk60
【悲報】Googleマップ、ゼンリンとの契約解除で超絶劣化 ゼンリンも株価暴落 何がしたいんだ両社
http://2chb.net/r/news/1553226352/

732774RR (オイコラミネオ MM56-T/XA)2019/03/23(土) 12:07:31.38ID:/vwoSQEaM
スマホのMAP更新したら、凄い重くて使いにくくなった

733774RR (スップ Sdea-Fpx9)2019/03/23(土) 12:39:39.88ID:4nNVdxHDd
>>732
キャッシュが消えたんじゃないの?

734774RR (オイコラミネオ MM56-T/XA)2019/03/23(土) 12:47:04.07ID:/vwoSQEaM
>>733
仕様がガラリと変わって見るからに処理や通信量の負荷が高そうに見えるのだがキャッシュのせいかねえ

735774RR (ワッチョイ cbd3-1t4V)2019/03/23(土) 16:39:09.49ID:IROiHAs20


林道やべぇなw

736774RR (アウアウウー Sa2f-mCTu)2019/03/23(土) 17:58:59.11ID:Wt1jh4iDa
北海道ツーリング行ってくるでー
GWってライダーハウス空いてるのかな

737774RR (ブーイモ MM76-HLBK)2019/03/23(土) 18:27:26.41ID:h3cHd+5OM
北海道行ったらこれ食っとけってのある?

樺太食堂のうに丼 根室のサンマ丼 北勝水産ホタテバーガーは手ベルつもり

738774RR (ワッチョイ 0b73-jrSs)2019/03/23(土) 18:30:12.42ID:wkItUmgL0
開いてる訳ないだろ 常考

739774RR (スッップ Sdea-k1GG)2019/03/23(土) 18:31:59.22ID:g06FVbYnd
まだ開いてないとこもあるよ

740774RR (ワッチョイ 4ac9-52Qd)2019/03/23(土) 18:34:28.69ID:ax+I+6rZ0
>>737
長沼の赤字丼

741774RR (ワッチョイ 8ab1-qS49)2019/03/23(土) 18:43:12.59ID:J/WI0E/s0
わかさいも

742774RR (ワッチョイ 83b2-JakW)2019/03/23(土) 18:49:11.45ID:YDPegO740
>>727
樽前荘。
ただし初めて夜に行きつけるか問題だけど。
近くで地図観ているライダーに声かけると100パーセントの確率で迷ってる。

743774RR (ワッチョイ 03ed-Fpx9)2019/03/23(土) 18:50:40.57ID:AVx3pMcV0
ラクレットチーズのかかった百合根が最高に美味いので食えや

744774RR (ブーイモ MM76-HLBK)2019/03/23(土) 18:59:09.03ID:h3cHd+5OM
>>740
初日に千歳で泊まるから行けそうです
デカイエビが五本も!

>>741
お土産にいいかも
でも苫小牧には無いんだね 

>>743
どこで食べられるの?

745774RR (オッペケ Sr03-+YEX)2019/03/23(土) 19:04:28.48ID:VeNDjww7r
>>742
それ何年前の話?
今時はみんなGPSじゃね?

746774RR (ワッチョイ 03ed-Fpx9)2019/03/23(土) 19:07:59.84ID:AVx3pMcV0
>>744
百合根の産地ならどこでも食えそうな気が。俺は帯広で食べたよ

747774RR (ワッチョイ 4ac9-52Qd)2019/03/23(土) 19:17:40.69ID:ax+I+6rZ0
>>744
わかさいも
苫小牧のフェリーターミナルで売ってる

748774RR (ワッチョイ 4ac9-52Qd)2019/03/23(土) 19:20:51.13ID:ax+I+6rZ0
>>744
苫小牧って言ったら
マルトマのホッキカレーってものあるよ

749774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/23(土) 19:23:30.97ID:nNiIX4uc0
>>736
開いている?空いている?
相手いる?(これは難しい)

>>743
ニラと似ている水仙には気を付けて

750774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/23(土) 19:25:31.48ID:nNiIX4uc0
>>748
ゲップ(マルトマ食堂のホッキカレーを思い出しながらw)

751774RR (ブーイモ MM27-HLBK)2019/03/23(土) 19:29:14.34ID:Xtdh7iJuM
>>746
帯広は行くので食べてみます

>>747
有り難 これでお土産は決まりです

>548
迷うなー ふらっとみなと市場のホッキ丼と

752774RR (ワッチョイ 4ac9-52Qd)2019/03/23(土) 19:29:50.02ID:ax+I+6rZ0
もう何年も行けてないけど
えりも岬のレストランって再開してないのかね?

753774RR (アウアウカー Sacb-eYYI)2019/03/23(土) 19:36:43.70ID:O7Gjq5Oha
去年お盆休み一応北海道高速道ツーリングプラン申し込んだ
雨に降られ晴れ間を目指して大活躍した

カード会社の明細見て呆然としたんだが
車に入れっぱの方のETCカード番号を登録してしまい正規の高速料金が引き落とされていた

雨が止むまですすきので連泊出来るぐらいかかっていたよ

754774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/23(土) 19:43:20.01ID:nNiIX4uc0
>>753
それはソプ込みですか?

755774RR (オイコラミネオ MM56-T/XA)2019/03/23(土) 19:55:29.98ID:oZM34HCxM
>>737
GWのさんま丼は冷凍じゃないの

756774RR (オイコラミネオ MM56-T/XA)2019/03/23(土) 19:57:53.29ID:oZM34HCxM
真狩道の駅の、ゆり根のかき揚げ丼旨そうだから一度食べてみたいが、なかなかそっち方面行く機会がないんだよな

757774RR (ワッチョイ 3a7e-DTGA)2019/03/23(土) 20:53:16.50ID:SPuAwqk60
>>737
それ三つとも有名だけどイマイチなラインナップだなw

758774RR (スッップ Sdea-Lxvh)2019/03/23(土) 21:06:07.84ID:CujPyJyod
>>757

小平のうにうに丼
別海のジャンボホタテバーガー
根室のサンマロール
ならどうだろう

759774RR (アウアウエー Sac2-6K/c)2019/03/23(土) 21:29:27.00ID:UU83+Ljma
やばい
行きはとれたが帰りのフェリーが未だに空席待ちでヒヤヒヤする

760774RR (ブーイモ MM27-HLBK)2019/03/23(土) 21:43:44.35ID:Xtdh7iJuM
>>757
えっいまいち?
>>755 の言う通りサンマは冷凍だけど他もダメ?
ウマイウニ丼食いてーなー

761774RR (アウアウカー Sacb-eYYI)2019/03/23(土) 21:51:14.71ID:O7Gjq5Oha
>>759
いざとなったら
函館⇔青森
函館⇔大間
のキャンセル待ちでだいたい取れる

それでダメなら新幹線じゃ(バイクは函館北斗駅に置かせてもらう)

762774RR (ワッチョイ cbd3-1t4V)2019/03/23(土) 21:59:54.12ID:IROiHAs20
>>760
うまいうに丼なら礼文一択やで
食べてる昆布の質がもろに味に出てるわ
他でも色々喰ったけどダントツやで

763774RR (アウアウエー Sac2-6K/c)2019/03/23(土) 22:01:09.38ID:UU83+Ljma
奥尻島もうに有名
離島としては大きいから3日くらいは楽しめる

764774RR (ブーイモ MM27-HLBK)2019/03/23(土) 22:09:16.61ID:Xtdh7iJuM
>>762-763
今回ちょっと島行く余裕が無くて▪▪▪

>>759
俺昔陸送で北海道までバイクだけ運んだことあるよ
鉄道だったかな? 

765774RR (ワッチョイ 6b1f-WX4v)2019/03/23(土) 23:46:33.57ID:QDi2C+VD0
>>760 イマイチの代替を考えてみた
樺太食堂のうに丼→漁師の店のうに丼
根室のサンマ丼→厚岸道の駅でトロイワシ丼
北勝水産ホタテバーガー→稚内デノーズのスラッピージョー(か米軍バーガー)

ウニ丼は難しいんだけど、とりあえず、樺太に行くなら、漁師の店の方が全然マシという意味で。

766774RR (ワッチョイ b3b1-KF9e)2019/03/24(日) 00:01:54.67ID:DtCJJrAt0
きのこ王国ってどう?

767774RR (ブーイモ MM4f-HLBK)2019/03/24(日) 00:02:30.61ID:XgP6sHUCM
>>765
そしたら樺太やめて漁師の店行ってみようかな

それより気になったのがトロいわし丼
ちょうど近く通るので行ってみますね

768774RR (ワッチョイ 8ab1-qS49)2019/03/24(日) 00:04:31.33ID:ZUCgXmgE0
>>761
それ昔の話で危ないかもよ
今は大間ですらお盆休み期間だとキャンセル待ち2日とか普通にある
5月だから空いていると思うが直前まで予約で埋まっていたらキャンセルでるかな

769774RR (バットンキン MM07-+YEX)2019/03/24(日) 00:04:40.66ID:/ACe2OgeM
フルフェイスとジェット、どっちにするか悩む
夜は走らない
スクーター、ロンスク有り
フルフェイスにすべき?

770774RR (ワッチョイ b3b1-KZ4A)2019/03/24(日) 00:13:30.03ID:It0soEFf0
>>766
昔は割安感があって行く価値はあったけど、今はキノコ汁以外はシレッと値上げしてたりするからわざわざ行く価値があるかは微妙。

771774RR (ワッチョイ 6b76-HFPx)2019/03/24(日) 00:26:18.13ID:OgB3fiUi0
>>766
大滝では勝ったが喜茂別では負けて一勝一敗。

772774RR (ワッチョイ 0390-rXtv)2019/03/24(日) 00:38:10.33ID:D9EpQhra0
北海道で海鮮を色々食べたけど、樺太食堂は値段と内容を考えると高いな
紋別の漁師食堂は良かった

773774RR (アークセー Sx03-ktbd)2019/03/24(日) 01:00:24.85ID:jgeqbnmxx
>>769
夏は半ヘル派の俺でも北海道ではフルフェ
虫アタックが半端ない

774774RR (ワッチョイ cbd3-1t4V)2019/03/24(日) 01:25:44.73ID:3uKg4SWj0
>>766
ワイはすこやで
って言うか、きのこには目が無いのでほんま極楽浄土のような店やった。

きのこ汁は勿論きのこの天ぷらにきのこの炊き込みご飯おむすび。
行者にんにくソーセージも旨かったなぁ

隣の店舗にあったきのこの詰め合わせとか四国で見れないきのこも多数。
近くに住んでたら週一で通ってるわ

775774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/24(日) 05:54:26.05ID:g8gbMGa00
>>769
俺はオフ車(アドベンチャー系)でゲロアタ時はオフフルフェだけど
北海道等ロングツーリングの時はジェッペル(シールド付き)だな
特に北海道の雄大な景色を堪能するにはフルフェだと視野が狭くて勿体ない

776774RR (ワッチョイ 8ab1-Lxvh)2019/03/24(日) 07:00:09.78ID:JVqcrgfd0
あたり前なことでしょうが安くて美味しい店はど田舎でも朝から並びます。
地元ナンバーの車がたくさん停まっている店は安くて美味しい店が多いです。
道内の地元じゃない札幌や旭川ナンバーの車が多い店は値段は少し安いか普通で美味しい店が多い印象です。

777774RR (ワッチョイ 07e0-DTGA)2019/03/24(日) 07:03:56.93ID:6/U1w72Y0
>>776
道内は店が少ないから、関東の普通以下のレベルで店が混むこともあるね。
あと、味は良くないけど量は多いとか

778774RR (ワッチョイ 8ab1-Lxvh)2019/03/24(日) 07:06:46.04ID:JVqcrgfd0
>>777
そうそう
味はイマイチで量が多いてのもありますね

779774RR (ワンミングク MM3a-6K/c)2019/03/24(日) 07:23:01.31ID:DSPMqwX8M
これは美味しかったよ
【流氷】北海道ツーリング総合スレ 19-1 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚

780774RR (ワッチョイ b3b1-KZ4A)2019/03/24(日) 07:32:12.89ID:It0soEFf0
>>778
味に自信がないから量で誤魔化すパターンか?
昔あった「マウントピンネ」なんかは正にそれ。

781774RR (ワッチョイ 8ab1-Lxvh)2019/03/24(日) 08:03:24.52ID:JVqcrgfd0
>>780
自分はここでしか食べれない物とか地物の美味しい物を食べたいので行ったことないですが、不味くなければ値段が安くて量が多いってのはありだと思ってます。
滝川の喫茶店とか留萌の寿司屋とか本別のトンテキとか他にも有名な店がありますね。若かったら行ってみたいです。

782774RR (オイコラミネオ MM56-T/XA)2019/03/24(日) 08:29:29.00ID:aN68OdBLM
樺太行ったことないけど、不評なのは東西新聞の記者や世界的陶芸家のようなグルメの住人だろうし
行きたければ好きな店行けば良いんじゃないかね
野寒布岬周辺でそんな大外れもないでしょうし、そこでしか体験できない事があるなら食べに行く価値があると思う

783774RR (ワッチョイ c673-h07D)2019/03/24(日) 09:32:17.03ID:IvRFlAsn0
俺は何度も回って楽しめるタイプじゃないみたいで北海道ツーリングの総日数50日くらいでもうだいたい満足しちゃったから樺太は行ってみたいな
治安はどうなんだろうね

784774RR (ワッチョイ 8311-ABW3)2019/03/24(日) 09:56:20.39ID:gKjqZS9y0
自分の車をフェリーにのせて樺太を回って来れるでしょ?
数年前にランクルで行った奴がいたよ
バイクもオフ車で行けば楽しめるかも
行ってらっしゃい

785774RR (ワッチョイ 6b1f-WX4v)2019/03/24(日) 10:13:15.39ID:vYHYhsZx0
>>783
定期航路があった時期に行った人の話によるとかなり現実的だそうだよ。
今はフェリーが流動的で、必ず行けるとは限らないのと、バイクでいけるかどうかも微妙。
フェリーは高くないけど、滞在費はまあまあかかるとのこと。

786774RR (ワッチョイ 0390-rXtv)2019/03/24(日) 12:01:01.79ID:D9EpQhra0
北方四島が返還されてツーリングできるようになったら
新しいツーリング需要が生まれるだろうにね

787774RR (ワッチョイ 4a7d-cjF8)2019/03/24(日) 12:10:54.08ID:bHcZLDVe0
雪やで

788774RR (ワッチョイ 8311-ABW3)2019/03/24(日) 12:40:34.23ID:gKjqZS9y0
樺太行きフェリー無いんだ
へー

789774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/24(日) 13:48:15.53ID:g8gbMGa00
>>786
プーチン「ニェット」

790774RR (ワッチョイ 6b76-HFPx)2019/03/24(日) 15:54:06.05ID:OgB3fiUi0
>>786
国後択捉はまともに走ったら北海道もう一個横断できるくらいの距離になる。でかいよね。

791774RR (ワッチョイ 6f58-DTGA)2019/03/24(日) 16:05:57.77ID:7nyApKji0
>>783
治安悪いからキャンプはできないと行った人のブログに書いてあったな
インフラ整備されてなくて薄汚いしまた行きたい所では無いと総括してた

>>786
あれ安倍がプーチンにあげちゃったよ
北方領土とすら言っちゃいけない事になった

792774RR (オイコラミネオ MM56-T/XA)2019/03/24(日) 16:33:32.37ID:m+eVyGABM
仮に返還してもらえるとしたら国後までだなあ
択捉は諦めよう

793774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/24(日) 16:47:27.68ID:g8gbMGa00
国後択捉のクマーは知床と泳いで行き来してるのかな?
利尻に泳いで渡るくらいだから

794774RR (ワッチョイ 6b76-HFPx)2019/03/24(日) 16:59:17.47ID:OgB3fiUi0
まあロシアの立場で考えるなら、太平洋へのアクセスは絶対手放せないもんなあ。

795774RR (ワッチョイ b3b1-KF9e)2019/03/24(日) 17:42:09.31ID:DtCJJrAt0
ロシアって国土広いけどほとんど不良債権みたいなもんだしな
その中では北方領土はかなりの優良物件だろうし

796774RR (ワッチョイ 3ae0-DTGA)2019/03/24(日) 19:32:52.94ID:H12Bt02u0
色丹・歯舞で、まず手を打っておけばいいのに
4島にこだわるから1島も帰ってこない。

797774RR (ワッチョイ afeb-oVPI)2019/03/24(日) 19:39:28.84ID:LpHl3L3M0
一度半分で手を打つと、残りは永遠に帰ってこない。

798774RR (ワッチョイ cb6c-0zLl)2019/03/24(日) 19:44:18.85ID:XIQnZfF00
じゃあ永遠に1島も返ってこないよ

799774RR (ワッチョイ cbd3-RtNm)2019/03/24(日) 19:44:33.38ID:3uKg4SWj0
>>796
ほんとこれ
欲をかくから全てが無に帰す

もう1島も返ってこんでもええわ
強欲日本人にはウンザリやで

800774RR (ワッチョイ cbd3-RtNm)2019/03/24(日) 19:46:28.18ID:3uKg4SWj0
歴史上どうたらこうたらは関係無いで
今現在実効支配してるかどうかや
あれだけのロシア人が居て「お前ら出てけや」が通用すると思っとるんか

801774RR (アークセー Sx03-ktbd)2019/03/24(日) 19:52:34.54ID:a/XiUTBGx
そもそも歴代の政権が先送りして来たんだからFランボンボンの世襲総理に解決なんか出来る筈が無いのに
中2の万能感持ったまま大人になったこども総理がボキならできりゅ!とか言い出した
挙句がこの体たらく
お願いだから余計な事しないでください
無能が頑張っても無能以上にはなれないのだから

802774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/24(日) 19:57:00.90ID:g8gbMGa00
でも、知床半島羅臼側から目の前に見える国後はウザイよな
百歩譲って領土半分割で国後択捉間に国境かなー

803774RR (ワッチョイ 2a6c-T8zY)2019/03/24(日) 20:04:02.22ID:F7YNtab/0
日本に返還されてら数十年後に今度は
生まれ故郷返して!
情に訴えるロシア人が目に浮かぶ

804774RR (ワッチョイ cbd3-1t4V)2019/03/24(日) 20:12:19.61ID:3uKg4SWj0
>>803
絶対それやろ
もうそこで産まれて故郷として存在してる世代がどれだけおると思ってんねん
そいつらからすると「ロシア領返せ」やで

805774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/24(日) 20:18:08.79ID:g8gbMGa00
トランプ「アメリカ、ファースト!」
ネイティブアメリカン「…」

「北方領土は日本固有の領土!」
アイヌ「…」

806774RR (ワッチョイ 3a7e-DTGA)2019/03/24(日) 21:22:21.45ID:hUdJY2jq0
北方領土はもう2島も帰ってこないよ。
風向きが完全に変わってしまった。
国後択捉なんかとんでもない。

807774RR (オイコラミネオ MM56-T/XA)2019/03/24(日) 21:26:30.06ID:m+eVyGABM
話の腰を揉んですまんが
北海道の名物の中でも、根室のエスカロップほど有名なのに食べた人の反応が微妙な物は無さそう
俺は未体験だが、かなり微妙だった岡山のデミカツ丼と、どちらが旨いかいつか試してみたい

808774RR (ワッチョイ 3a0a-eCsY)2019/03/24(日) 21:26:42.61ID:HyyjZTJ/0
プーチン返す気なんてさらさらないしな。

809774RR (オッペケ Sr03-KF9e)2019/03/24(日) 21:58:21.39ID:5J5edEXXr
そもそもロシアにおいて返すメリットなんもないし

810774RR (ワッチョイ 6b76-HFPx)2019/03/24(日) 22:08:41.15ID:OgB3fiUi0
返すそぶりを見せれば何度でもおかわりもらえるのも知ってるだろうしな。

811774RR (ワッチョイ cbe9-DTGA)2019/03/24(日) 22:51:40.84ID:zttgnPkB0
酒の席と掲示板では政治と野球の話はするなって上司に習った

812774RR (ワッチョイ 4e73-k1GG)2019/03/24(日) 22:53:17.84ID:u+gcjcD00
北方領土は結局本気で返してもらおうとは思わず
しかし領有を放棄はしないという態度を示し続ける今のやり方がベストなのよ
どうせ返ってこないし、もし返そうとロシアが思うくらいの条件飲んだら
国益が損なわれる条件になるだけだし
かといってもうそこは諦めますなんて言うのも馬鹿げてるしな

813774RR (ワッチョイ afeb-oVPI)2019/03/24(日) 22:54:12.08ID:LpHl3L3M0
うん、わかったからもういいやその話題。

814774RR (ワッチョイ b3b1-KF9e)2019/03/24(日) 23:17:05.41ID:DtCJJrAt0
北海道には旨いもの多いのにロシアに旨いものがあるイメージない(紅鮭以外)

815774RR (ワッチョイ 4a6c-DTGA)2019/03/25(月) 00:00:24.75ID:j9+pT2mg0
レーションは美味そうだった

816774RR (ワッチョイ 4a6c-DTGA)2019/03/25(月) 00:11:18.31ID:j9+pT2mg0
まあロシアも日本の食い物はまずいと思ってる人多いみたいだから
食文化の違いかね

817774RR (ワッチョイ c673-h07D)2019/03/25(月) 00:17:31.06ID:yXJdTdw30
>>800
香港なんかは、あっほんとに返還されるんだと思ったな

818774RR (ワッチョイ c673-h07D)2019/03/25(月) 00:20:58.34ID:yXJdTdw30
>>807
北海道ならではの名物感がまったくないからな
まああのへんでちょっとおしゃれっぽい店で食事をするきっかけになるからエスカロップという名物があってもいいとは思う

819774RR (ワッチョイ cbd3-1t4V)2019/03/25(月) 01:07:28.24ID:oVGx5iER0
稚内では人気のロシア専門料理の店があるよね
ちょっと気になるわ
花咲港のロシア語の多さを見ると もうこの話はええわ、と言える馬鹿な日本人はおらんやろな

820774RR (ワッチョイ b3b1-TOxm)2019/03/25(月) 02:37:37.28ID:7DPETjhb0
>>807
普通のオカズをただ乗っけただけだからな。
食材や味付けで美味くなる可能性はもちろんあるが、あんな田舎の名物だから、素材も含めて推して知るべし。

821774RR (ワッチョイ 67bc-n/DL)2019/03/25(月) 05:22:29.52ID:SQRwZitn0

822774RR (ワッチョイ 2a6c-T8zY)2019/03/25(月) 09:02:24.87ID:HbRsVEvr0
数年前に見た北方領土のドキュメント番組では
浜が1面赤黒くなる程の花咲かにで、海水をドラム缶に沸かし蟹を放り込んで脚だけ食ってた

砂浜に指が刺さらない程、縦に並んでびっしりとホッキガイが埋まってる

行者ニンニクやタラの芽の山菜類はロシア人は食わんから至る所に群生

百年前の北海道がこうだったのかなって感じだったよ

823774RR (オッペケ Sr03-KF9e)2019/03/25(月) 12:23:42.45ID:sZuFUousr
アシリパさんはそこにいますか?

824774RR (ワッチョイ 6f58-DTGA)2019/03/25(月) 14:50:00.59ID:q9M/iCE80
>>822
それかなり前の映像じゃないの?
近年は花咲蟹の水揚げがかなり減ったと花咲港の某蟹屋で言ってたよ

825774RR (アウアウウー Sa2f-ABW3)2019/03/25(月) 15:42:50.99ID:tRd0kk1la
嶮暮帰島にムツゴローさんが住んでいた時の写真で
海岸が花咲ガニだらけのを見たことがある
たぶん昭和40年代
その頃はすごかったんだろうな

826774RR (ワッチョイ 2a6c-T8zY)2019/03/25(月) 17:44:02.70ID:xmPioysH0
釧路で七十代の婆さんと話した時も
子供の頃は晩飯のおかずに海岸で蟹拾わされたウジャウジャいる中から大きめなのを捕って帰ったと言ってたよ

827774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/25(月) 17:55:36.94ID:rai4ErNn0
しょせん、花咲やタラバはヤドカリだからな

828774RR (ワントンキン MM3a-6K/c)2019/03/25(月) 19:01:00.54ID:bMOGXvrBM
カントリーサインって北海道にしかなかったんだね

829774RR (ワッチョイ cbe9-DTGA)2019/03/25(月) 19:46:23.52ID:sBcpJ9wC0
昔は採れた場所の近辺でしか食えなかったからな
金に糸目つけないなら飛行機でも飛ばして首都圏でも食えただろうが一般人にはその場に行って食うしかなかった
今は冷凍技術も道路も輸送体制も整備されて日本全国の美味いものがどこでも食える
そりゃうまいもんは食い尽くされて数が減ってくだろう

830774RR (ブーイモ MMea-bOLw)2019/03/25(月) 23:04:08.35ID:5ekb5X82M
>>828
Wikipediaをみたら、そうでもなかった

831774RR (ワッチョイ 3a7e-DTGA)2019/03/25(月) 23:59:15.85ID:DHdXw3DO0
長いこと田中角栄の秘書をしてた早坂茂三という人が函館出身なんだけど
戦前の函館では海でいくらでも魚介類が取れたから泳いで腹が減ると
魚介類と畑から盗んだジャガイモやとうきびと海水を一斗缶に入れて煮て毎日食べたと書いてたな。
兄貴が海で溺れ死んだので海で泳ぐのは母親に禁止されていて
家に帰ると母親が体を舐めて塩辛いと叩かれたそうだ。

832774RR (ワッチョイ 6be0-DTGA)2019/03/26(火) 00:01:57.19ID:D/M2xjwV0
昔は毛がにのほうが高かったりしたけど
いまは花咲ガニが高騰したね。
味は毛がにのほうが断然上だけど

833774RR (アウアウウー Sa2f-mCTu)2019/03/26(火) 00:11:09.98ID:fMfUPql9a
GWは北海道だ、初フェリー
聞きたいんだけどハンドルロックないバイクってフェリー乗せれるの?
もしかして断られる?

834774RR (ワッチョイ b3b1-KZ4A)2019/03/26(火) 00:18:44.29ID:TFgMZxwD0
>>831
その母親はMだったのか?

835774RR (ワッチョイ 3ae0-DTGA)2019/03/26(火) 00:19:32.38ID:BcohOTEn0
>>833
別に。
それよりも関東の冬と同じくらいの寒さの時期にバイクで北海道に行っても楽しくないよ。
レンタカーがお勧め

836774RR (ワッチョイ 8ada-DTGA)2019/03/26(火) 01:03:12.66ID:don5GfTw0
レンタカーというか四輪で北海道はクソつまらない。
一人なら尚更だろうな。

837774RR (ワッチョイ afeb-oVPI)2019/03/26(火) 01:06:39.58ID:4FLaiOh40
学生時代は自転車で、社会人になって無職になってからはバイクで、再就職して結婚してからはカミさんとレンタカーで北海道周ったけど、どれも楽しいよ。
思い込みだけで決めるのは良くないかな。

838774RR (ワッチョイ 6b1f-WX4v)2019/03/26(火) 01:21:12.87ID:zQOZqIEk0
俺も車でまわると、ほんとクソつまらんわ。
一人で車でもつまらんし、家族と車は全く別のジャンルの旅だし。この感じは北海道だけなのが不思議。

839774RR (オッペケ Sr03-KF9e)2019/03/26(火) 01:37:27.46ID:/q8C74Wir
離職して次の仕事が決まってない状態で行った北海道は全く楽しくなかった

840774RR (ワッチョイ 8ada-DTGA)2019/03/26(火) 01:54:18.39ID:don5GfTw0
>>837
俺も思い込みで言ってるわけじゃない。
自転車、バイク、クルマ、どれも体験した上での感想だ。
クルマはS2000とパジェロで行った。
わりと楽しいはずのクルマで行った。
北海道は二輪に限るわ。
バイクもいいが自転車は更に良い。

>>838
そうそう北海道限定なんだよな。
二輪での北海道ツーリングは独特の文化と言っても良いくらいのインパクトがあるから
あれを知ってると四輪はつまらないんだろうと思う。

841774RR (オッペケ Sr03-KF9e)2019/03/26(火) 01:58:08.04ID:/q8C74Wir
そういえば寒めの時期に行くのは初めてだ
ホカホカのトウキビとじゃがバターがあれば満足出来そう

842774RR (ワッチョイ 0b71-n/mM)2019/03/26(火) 02:22:30.87ID:nalUTHM+0
人によるとしか。

おれも北海道春夏秋冬すべて2輪4輪で走ったが、すべて楽しかった。
鉄道バスは使ったことないな。多分楽しめると思う。

843774RR (ラクッペ MM13-L6iz)2019/03/26(火) 02:46:54.18ID:C0FyNYHPM
レンタカーで回ったときは旗ヒラヒラさせてすれ違う時にピースしてるバイク見てずっと後悔してた

844774RR (ワッチョイ 6358-bZho)2019/03/26(火) 07:42:06.85ID:OdkRK/Jp0
>>841
それ去年の夏に採れたトウモロコシだぞ
GWに農産物はほとんどない
せいぜいハウスのアスパラくらいか

845774RR (ササクッテロラ Sp03-TOxm)2019/03/26(火) 08:07:20.62ID:c+DzhYJbp
一人のクルマはつまらなくて失神するよ。
クソつまらん。

846774RR (バットンキン MM07-+YEX)2019/03/26(火) 08:43:12.10ID:nGbnWc3TM
ピースサインって本州でもやる?
北海道でしか見たことないわ

847774RR (ワッチョイ 6b1f-WX4v)2019/03/26(火) 09:11:47.97ID:zQOZqIEk0
>>846
首都圏だと道志では定着してる。

848774RR (スプッッ Sd8a-mCTu)2019/03/26(火) 09:35:26.45ID:gSudQnNTd
本州だと若い人はピースサインしてくれるよ

849774RR (オッペケ Sr03-Z7fK)2019/03/26(火) 10:31:28.68ID:jV1NOdTmr
>>807
岡山は基本的に飯不味いからねえ

850774RR (ワッチョイ ca03-saZP)2019/03/26(火) 10:33:47.95ID:Ie4Ov9IL0
ホルモンうどんも微妙だしねぇ。
それよりは広島のでんがくうどん(ホルモンうどんだけどまったく別物)がはるかに美味しい。

851774RR (スップ Sd8a-k1GG)2019/03/26(火) 10:36:58.83ID:8tc8LU9xd
エスカロップと比較するなら福井のボルガライスだな
俺は根室でエスカロップはもちろん、オリエンタルライス・スタミナライスも食ってるが
ボルガライスは未食なのでGWツーリングで食ってくる予定

852774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/26(火) 10:49:26.87ID:0J2zp8830
俺は、北のエスカロップに対比するなら、南(長崎)のトルコライスだな
エスカロップはご飯に筍入れてピラフ風にしているのに特徴があると思う

853774RR (スップ Sd8a-k1GG)2019/03/26(火) 10:53:32.72ID:8tc8LU9xd
トルコライスはエスカロップに比べて有名過ぎるんだよな
実際俺自身トルコライスはエスカロップより先に食ってるし
絶妙なマイナー加減を考慮するとやはりボルガライスに軍配が上がる

854774RR (オイコラミネオ MMdf-T/XA)2019/03/26(火) 11:25:29.94ID:pQMUYAq/M
岡山のメシがまずいと言うより
デミソースとカツの組み合わせがあまり相性良くないから、調理が難しいんじゃないかと想像する

855774RR (オッペケ Sr03-KZ4A)2019/03/26(火) 11:27:15.75ID:dY77BbNKr
>>847
だから昨日道志村を通ったらやってたのか。
シカトしちゃったけどw

856774RR (オイコラミネオ MMdf-T/XA)2019/03/26(火) 11:30:11.25ID:pQMUYAq/M
所でトルコライスって名称はトルコ人が怒るらしいな

トルコ風呂といい、日本人はトルコ好きだなw

857774RR (ブーイモ MM76-QTrK)2019/03/26(火) 12:01:33.35ID:BkKgvVjmM
>>762
ほんこれ
ウニ食えないオレが
礼文では旨いって思える

858774RR (アウアウウー Sa2f-Ihmc)2019/03/26(火) 12:02:59.41ID:OvN1o7i+a
トルコ人も日本大好きだからな。

859774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/26(火) 13:28:57.95ID:0J2zp8830
>>858
じゃぁ、向うではニッポン風呂とかニッポンライスとか言ってるのかな

860774RR (スッップ Sdea-/30g)2019/03/26(火) 14:03:28.45ID:iU2G58hhd
>>846
本州でもやる人はやってる。
ただ本州の道だと交通量も多いし、カーブも小刻みにたくさんあるから運転に目一杯で返せないことも多い。

北海道の道だと道も広くカーブもゆるやかで、余裕持ってピースできるし。バイクだと前照灯ついてるからかなり前から存在に気がつくしな。

861774RR (ワッチョイ cbd3-1t4V)2019/03/26(火) 16:45:39.78ID:dbFwMpOk0
>>857
あの旨味はやばいよね
ウニを昆布〆してるのかと思う位。
こればかりは申し訳ないけど 他の道内のウニとは比にならないんだよね

862774RR (ワッチョイ 6f58-DTGA)2019/03/26(火) 17:35:31.60ID:tdsoUORD0
>>860
それ本州じゃなくて首都圏だけの話だろ

863774RR (ワッチョイ 6f67-Z7fK)2019/03/26(火) 18:15:06.43ID:GA1E016v0
>>851
宇宙軒だとスカロップってあるな
エが無い理由は知らんけど

864774RR (ワッチョイ b3b1-l+oq)2019/03/26(火) 18:47:10.95ID:Sed0WIFd0
7月に1ヶ月ほど休みが取れそう。しかも妻はその頃赤ん坊連れて里帰りの予定。
盆シーズンじゃないからフェリーの予約も取りやすいし、気候もいい。完璧だ。こんなチャンスは二度とない。
今からタイヤとチェーンとスプロケまとめて交換しておこう。
おそらく、今回が最後の北海道だろう。

865774RR (ワッチョイ 3a66-rXtv)2019/03/26(火) 18:58:24.42ID:LRzrMPXO0
あっそ・・・

866774RR (スップ Sd8a-aUKp)2019/03/26(火) 19:05:02.09ID:RjLXq1Kad
昔は7月の北海道は最高だったけど最近は本州同様に梅雨があるからなあ
いつだったか札幌と東京を比較したら札幌の方が雨が多かった
気温も上がって明らかに昔と気候が変わった

867774RR (ワッチョイ 0f16-DTGA)2019/03/26(火) 19:18:17.51ID:Q2wTTB6R0
>>864
帰ってきた後、「絶対また行く」になってますように

868774RR (ブーイモ MM76-HLBK)2019/03/26(火) 19:45:58.34ID:E1au9gdPM
一ヶ月休み取れたら海外旅行行きたいな

スレチだけど

869774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/26(火) 19:52:37.21ID:0J2zp8830
>>863
スカトロとストガノフってよく間違えるよなね?

870774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/26(火) 19:54:32.55ID:0J2zp8830
>>866
やっぱ地球温暖化かねー
某米国大統領はフェイクだと言うが

871774RR (オッペケ Sr03-KF9e)2019/03/26(火) 20:16:58.00ID:/q8C74Wir

北海道で
真っ黒に日焼けした
納得出来なかった

872774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/26(火) 21:01:43.16ID:0J2zp8830
夏の北海道は日差しは本州(内地)より短いが
日照時間は長いからなー

873774RR (ワッチョイ cbe9-DTGA)2019/03/26(火) 22:32:26.62ID:nkAiylBX0
利尻のウニは昆布の味しかしなかった
刻んだコンブ食ってるみたいで家で昆布刻んで値段1/100で味を再現できてしまった

874774RR (ワッチョイ 4e73-k1GG)2019/03/26(火) 22:57:56.71ID:PlJ4ioaV0
旬が夏前に終わっちゃうんで、意外に経験ある人少ないんじゃないかと思うけど
羅臼のウニも最高にうまいよ

875774RR2019/03/26(火) 23:25:15.58
エスカロップやトルコライスもいいけど餃子ライスはどこが美味いかな

876774RR (ワッチョイ afeb-oVPI)2019/03/26(火) 23:27:10.70ID:4FLaiOh40
何を食っても文句を言う奴は普段何を食ってるんだ?

877774RR (ドコグロ MMdf-Msu+)2019/03/27(水) 00:40:07.14ID:Wu9fr8+CM
>>876
誰も文句なんか言ってないだろ
何ひとりで怒ってんだよw

878774RR (アウアウウー Sa2f-mCTu)2019/03/27(水) 00:42:20.00ID:is2JGdfka
>>876
そりゃあお前なんか一生食えないようなもんだよ

879774RR (ワッチョイ 4e73-k1GG)2019/03/27(水) 01:30:14.22ID:VWUKonw+0
北陸ツーリングでは福井のボルガライスと共に金沢のハントンライスも狙っている

880774RR (ワッチョイ b3b1-KZ4A)2019/03/27(水) 01:50:23.90ID:LIBckpu30
北陸でよく見る8番らーめんって不味いのに何故潰れないのだろうか?

881774RR (ワッチョイ 4e73-k1GG)2019/03/27(水) 02:40:59.43ID:VWUKonw+0
ありゃー関東でのくるまやみたいなもんだからな

882774RR (ワッチョイ b3b1-KF9e)2019/03/27(水) 03:03:14.38ID:Pw90Oaaa0
昔はいろんな地域独自のチェーンがあったのに最近はどこいっても全国どこにでもある店ばっかで悲しい
セイコーマートは最期の聖地だな

883774RR (ワッチョイ 5a16-5HBQ)2019/03/27(水) 08:12:39.48ID:mwl1ygbG0
>>875王将、あるかどうか知らんけど?

884774RR (スップ Sd8a-k1GG)2019/03/27(水) 08:17:02.00ID:f20BS64Ld
北海道で餃子つーたらみよしのじゃねーの?

885774RR (ワッチョイ 2a6c-T8zY)2019/03/27(水) 08:26:47.01ID:v/U8WLfO0
みよしのはカレーライスが美味しい

886774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/27(水) 08:41:39.74ID:zQc8Diot0
行者ニンニク餃子食いたい

887774RR (スップ Sd8a-k1GG)2019/03/27(水) 08:42:05.95ID:f20BS64Ld
スープカレーはススキノで入った女の子に教えてもらったすあげ+がマジでうまかった
帯広で入ったインデアンは店員の皿へライス盛り付けるアクションが独特過ぎたw

888774RR (スップ Sd8a-Fpx9)2019/03/27(水) 08:58:25.97ID:0APQLLjNd
>>886
行者ニンニクソーセージはうまかった

889774RR (ワッチョイ 4a6c-DTGA)2019/03/27(水) 09:52:08.50ID:/nFxWBYK0
>>876
海鮮は回る寿司だな

890774RR (ワッチョイ b3b1-gNhg)2019/03/27(水) 13:12:01.72ID:c69AgV7E0
>>851
ボルガライスは根室のタイエーで500円で売ってるよ
エスカが不味いから毎回こっちにしてる

891774RR (ワッチョイ debc-Lxvh)2019/03/27(水) 13:16:01.00ID:PhnmJlCb0
>>889
それな。
地魚食べるなら回転寿司コスパ最強。

892774RR (ワッチョイ 6f58-DTGA)2019/03/27(水) 13:47:34.07ID:QRrB/aQI0
>>882
九州方面で展開してたエブリワンもファミリーマートに吸収されちゃったしな
独自商品が多くてセイコーマートより好きだったわ
RICストアと名前を変えて少し生き残ってるみたいだけど

893774RR (オッペケ Sr03-KZ4A)2019/03/27(水) 13:55:40.34ID:zKKlYatEr
神奈川県にしかないコンビニ、ベイスターズマートはショボ過ぎ

894774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/27(水) 14:26:52.65ID:zQc8Diot0
>>850
わざわざ北海道で福井県の名物食うのも何だなw(まぁ単に旨い飯として食うなら)
しかしマイナーな福井県B級グルメが置いてあるということは、福井県出身者がいるのかな?

ちなみに俺、幼少の頃から福井県毎年行っていた(母方の実家)けど、ボルガライスなんて
知らなかった。ここ30年くらいで町おこしの一環で売り出したようなもんだな
おろし蕎麦、ヨーロッパ軒のソースかつ丼、冬場の水羊羹、羽二重餅あたりは定番だけど

895774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/27(水) 14:27:32.41ID:zQc8Diot0
>>890の間違いだった

896774RR (オイコラミネオ MM56-T/XA)2019/03/27(水) 15:50:07.02ID:Qzk9C7hqM
ボルガと聞くと、お許しください!と言いたくなる

897774RR (スップ Sd8a-k1GG)2019/03/27(水) 16:10:37.88ID:f20BS64Ld
福井といえばなんつってもへしこ
これをアテに飲むポン酒が最高
茶漬けにしても最高

898774RR (ブーイモ MM27-h07D)2019/03/27(水) 16:34:47.19ID:V9GTo2tJM
>>896
よくわからないけど北斗の拳?

899774RR (オッペケ Sr03-KZ4A)2019/03/27(水) 16:40:02.37ID:zKKlYatEr
幌加内の蕎麦祭りに行って色々食ったけど、一番美味しいと思ったのが何故か越前蕎麦だったな

900774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/27(水) 16:51:05.54ID:zQc8Diot0
>>897
ああ、そっち系統だと塩漬け雲丹とかもあったな。祖父さんがよくお燗晩酌で摘まんでた。
こんなちまちまとしたものをと幼少期は思っていた。
あと、小鯛の笹漬け、ちょっと高級なお土産としていい顔したい時は購入してたな。
って福井スレになっちゃったなw 貰った黒龍でも今晩呑むか…

901774RR (ワッチョイ 6b1f-WX4v)2019/03/27(水) 17:02:26.75ID:W0/A71GQ0
越前おろし蕎麦は、ご当地蕎麦としては最強で、どこで食っても美味い、と思ってたんだけど、
数年前の新日本海フェリーの福井フェアでやってた越前おろし蕎麦はクソみたいだった。

とわずかながらでも、軌道修正を試みる。

902774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/27(水) 17:17:28.69ID:zQc8Diot0
まぁ福井県は北前船の寄港地だから結構北海道産物が入ってくるんだよね
しかも京都への搬入路(鯖街道)だから美味いもんが多い
昆布(おぼろ昆布)、身欠きニシン(昔、磨きニシンかと思っていたw)、
盆に会食すると〆で稲庭うどんが出てくるんだが、これも秋田から北前船で来たんだろうな
ま、カニはもっぱらタラバなんだけどね(♂越前ガニは高いので♀セイコカニが多い)

903774RR (ワッチョイ 2a6c-T8zY)2019/03/27(水) 17:37:14.26ID:mVQChuea0
無類の麺好きだけど稲庭ウドンは何故か苦手

904774RR (スップ Sd8a-k1GG)2019/03/27(水) 17:39:07.30ID:f20BS64Ld
ん?越前ガニってズワイでしょ?

905774RR (ワッチョイ ca73-dIeJ)2019/03/27(水) 17:40:38.15ID:zQc8Diot0
>>904
間違えた

906774RR (ワッチョイ 0b11-btQa)2019/03/27(水) 18:58:06.64ID:i2032s0U0
今年はお盆の前の週から行く予定、んで空いてそうなお盆中頃に帰る
去年みたいにオール雨は勘弁だべ

907774RR (オイコラミネオ MMdf-T/XA)2019/03/27(水) 20:33:29.48ID:HyN0SIjNM
>>898
チャージマンという昔のネタアニメのネタ
詳しくは、「ボルガ博士、お許しください!」で検索

908774RR (ワッチョイ cbe9-DTGA)2019/03/27(水) 21:21:17.26ID:4vUTHLXk0
常呂に行ったときのホタテの貝柱を燻製にしてパッキングしたやつが最高に美味かった
土産用に買ったのに味見のつもりで食い尽くしてしまった

909774RR (ワッチョイ afeb-oVPI)2019/03/27(水) 21:24:31.45ID:1YzDNK540
>>898
原作の最後でバットをボコボコにする悪党のことだよ。

910774RR (ワッチョイ 8ada-DTGA)2019/03/27(水) 22:25:42.06ID:On7NRpSB0
>>908
あれ旨いよな。
全然話題にならないのが不思議。

911774RR (ワッチョイ cbd3-1t4V)2019/03/27(水) 22:30:19.17ID:2KSOvbK20
>常呂に行ったときのホタテの貝柱を燻製

何処のお店で売ってたの?

912774RR (アウアウウー Sa2f-mCTu)2019/03/27(水) 23:12:32.66ID:7SCiKnDJa
キャンプするかしないか迷ってる
まずはフェリーのチケット取れるかだけど

913774RR (ワッチョイ abb1-4Hvk)2019/03/28(木) 00:51:21.77ID:X4pSyRxB0
キャンプは貧乏人がするもの。
金がない情けない子、限定。
しなくて良いならしない方が良い。
乞食同然だから。

914774RR (オッペケ Sr4f-7ZgJ)2019/03/28(木) 00:56:28.42ID:luCMs+aPr
ふーん

915774RR (アークセー Sx4f-8SQs)2019/03/28(木) 01:08:24.44ID:BK6VoHUtx
もうB先生の季節か

916774RR (ワッチョイ 6bed-xNzw)2019/03/28(木) 06:37:50.16ID:RRGho6950
運転は貧乏人がするもの。
運転手が雇えない情けない子、限定。
しなくて良いならしないほうが良い。
乞食同然だから。

917774RR (ワッチョイ cb73-Dg0T)2019/03/28(木) 08:02:00.47ID:gPxUbJ2M0
北海道でキャンプ無料とかライハ無料とかに慣れると カネ取る所を極力避けるようになる
2016に2週間行ったが宿泊費は合計3900円だった メシ代除きのフェリー・GAS代含みで4万円で済んだな

918774RR (ワッチョイ ef73-pocE)2019/03/28(木) 08:04:53.19ID:uEx4rbue0
キャンプしたくてツーリングいってるようなもんだから、え?キャンプ…?みたいな人とは合わない
友達とも行かなくなったな
旅館なんか彼女と車でいけばいいんであってなんでわざわざ男同士でって思ってしまう

919774RR (ワッチョイ dfe0-ZTi4)2019/03/28(木) 08:09:59.84ID:lHRZtYUs0
バイクのりの平均年齢52歳
キャンプ道具ぶちまけて事故って死んでるのテレビニュースで見るけど
若くないんだから無理すんなってw

920774RR (スップ Sdbf-xsAw)2019/03/28(木) 08:19:08.98ID:BzF3T6fjd
またこの話が始まったか

921774RR (スップ Sdbf-RmXj)2019/03/28(木) 08:34:35.68ID:Zy9B80B9d
>>920
ゴメン、きっと俺が半年ぶりに見たからだな

922774RR (ワッチョイ 4b1f-YGrs)2019/03/28(木) 09:13:54.72ID:nN0z/DCI0
>>917
ガス代2.5万、フェリー(函館回避)2万、宿は雨なら2000円を厭わず、500円までならほぼ無料として、快適便利で選んで、2週で1万ぐらい。
俺の場合、飲食除くと6万ぐらい。飲食4-5万。

923774RR (ワッチョイ 9f73-M1AM)2019/03/28(木) 09:16:47.00ID:1f96PaGj0
>>917
風呂代が一番かかるよな、温泉施設などだと700円くらいざら

924774RR (スップ Sdbf-xNzw)2019/03/28(木) 09:23:22.49ID:253UXTIAd
>>917数百円でも有料のキャンプ場に行くと変なのが居なくって快適になる。

925774RR (ワッチョイ 9fda-ZTi4)2019/03/28(木) 09:44:06.99ID:Z9mMABjG0
>>912
俺の場合北海道から帰って数ヶ月は首都圏近郊のキャンプ場行く気にならなくなる。
夏に北海道行くとベストシーズンの秋にキャンプ行かない事が多い。
それだけ北海道のキャンプ場、キャンプツーリングは素晴らしい。

>>917
俺は自炊をわりとがっつりやって酒も飲むからキャンプでもあんまり安くないわ。
酒込の食費で毎晩3000‐5000円くらいかかる。

926774RR (ワッチョイ cbd3-ZX2Q)2019/03/28(木) 10:24:10.25ID:FFmHOM+/0
乞食自慢をするからアンチが沸くんやで
キャンプしてようが1万円/日位使う豪気なキャンパーが正義や(飲食代他)

927774RR (オッペケ Sr4f-7ZgJ)2019/03/28(木) 12:14:17.00ID:zz6bkQrLr
ん?
パンが無ければケーキを食べればいいって思う君が沸いたのか?

928774RR (ワッチョイ 9fb1-8gaH)2019/03/28(木) 12:37:13.64ID:OE4NRuZi0
925と同じく酒呑みがっつり派
B6持っていって直売所に寄って夜は牡蠣にホタテにツブはつぼ焼きに
地元のスーパーで地物シールの刺身や肉を買うのも楽しい
酒は近くの蔵の地酒、その町でしか売っていない酒ってのもある
冷めたゆで蟹も炙るとまた旨い
甲羅酒も旨いね
ビジホに泊まって居酒屋も、たまには料理自慢の宿も日程に入れるけど、どちらかと言えばキャンプの方が楽しい

929774RR (スプッッ Sd4f-0f50)2019/03/28(木) 13:11:42.96ID:N0B5gDOdd
北海道でキャンプだとジンギスカンが多いけど数回食べると飽きる

930774RR (ワッチョイ 1f6c-R3FC)2019/03/28(木) 14:33:20.03ID:zF+I3UOI0
有料キャンプも出来ればオートサイトがいいな
フリーサイトで近くでDQNが花火とか騒ぎだしたら最悪

931774RR (スッップ Sdbf-RmXj)2019/03/28(木) 15:34:42.37ID:/oVq5AIgd
GWに行くとほぼ孤独ゾ

932774RR (ワッチョイ 4b1f-9gjM)2019/03/28(木) 17:51:09.54ID:irNj1vEL0
飛行機で往復して
レンタルバイクでツーリングしたら
道東4日間で14万かかった

【流氷】北海道ツーリング総合スレ 19-1 	YouTube動画>2本 ->画像>17枚

933774RR2019/03/28(木) 17:52:30.30
キャンプ高齢者バイク乗りのネガキャンをしたい基地外が湧いてくるのはなぜかね?

934774RR (ワッチョイ 9fb1-vfwR)2019/03/28(木) 17:59:21.27ID:L1WBxIuO0
>>931
お盆以降もだが9月に入るとがくっと人が減るな
場所によるだろうが2週間で他に誰もいないキャンプ場が4泊あった

935774RR (ワッチョイ cbe9-ZTi4)2019/03/28(木) 18:28:06.79ID:0T+3LGZM0
満天の星空の下でBBQしながら呑む酒は最高だし
雨の日のホテルでゆっくり風呂に入って熟睡するのも最高だ
せっかく行くんだからどっちも味わえば良いのになぜ喧嘩するのかわからん

936774RR (ワッチョイ 6bf1-/MEr)2019/03/28(木) 18:37:38.51ID:460F+LcH0
⭕満天の星
✖満天の星空

937774RR (ワッチョイ 1f6c-R3FC)2019/03/28(木) 18:43:14.39ID:tcwhtYqn0
去年の北海道ブラックアウトの時にツーリングしてた人いる?
星空にビビったよ、肉眼で天ノ川も高速移動する人工衛星もバッチリ見えて
もう死ぬまで見れないだろうなあ

938774RR (ワッチョイ 6bf1-/MEr)2019/03/28(木) 18:47:20.60ID:460F+LcH0
>>937
いや、けっこう見られる
本州の田舎でも国際宇宙ステーションやごっつい天の川も大丈夫

939774RR (アウアウウー Sa0f-HElG)2019/03/28(木) 18:48:21.19ID:o3klcwJWa
○焼き肉
×BBQ

940774RR (ワッチョイ cb73-Dg0T)2019/03/28(木) 19:21:00.65ID:gPxUbJ2M0
北海道に限らず田舎の谷間のような場所なら驚くほどの星や天の川が見られる
風呂代をケチるには無料の温泉・露天風呂やライハのシャワーを使えばいい
クリオネでキャンプ(300)すればかけ流しの温泉に浸かれるよ

941774RR (ワッチョイ 6bed-xNzw)2019/03/28(木) 19:21:32.23ID:RRGho6950
俺もスゲぇと感じられる星空を見たいな

942774RR (ワッチョイ bb63-ZTi4)2019/03/28(木) 19:26:19.54ID:eIjVURXL0
行ったことは無いが、開陽台や多和平の夜空は凄そう
ただ北海道なら天然プラネタリウムは札幌や旭川みたいな
都市部からちょっと離れればそこら中にある気もする

943774RR (ワッチョイ abb1-LkCN)2019/03/28(木) 19:26:35.72ID:HVGD2+EJ0
新月の時の幌加温泉から見た星空が一番凄かったかな。

944774RR (ワッチョイ fb58-ZTi4)2019/03/28(木) 19:29:43.65ID:pL20+ve40
星空は長野が一番良く見えると思う

945774RR (ワッチョイ fb58-ZTi4)2019/03/28(木) 19:30:41.49ID:pL20+ve40
>>942
開陽台はよく見えるね

946774RR (オッペケ Sr4f-7ZgJ)2019/03/28(木) 19:31:13.70ID:mk8tJg++r
カムイワッカ湯の滝に行きたいと思って12年
まだ行ったことない

947774RR (ワッチョイ cbd3-ZX2Q)2019/03/28(木) 19:55:44.65ID:FFmHOM+/0
wiki見ると4島返還の方が無理筋にみえる
アメリカ「日本を攻めてクレメンス」
ソ連「ええで(ついでに北海道も火事場泥棒や)

ソ連「よっしゃ!中千島まで落としたであとは南千島や(ついでに北海道も)
アメリカ「北海道なんてきいてないで!」
ソ連「ちっ、バレたか」

サンフランシスコ条約「千島列島は放棄」
日本「アメリカさん北方四島は含まれないと言ってた」
ソ連「知るかボケ」

これやからな
四島返還とか不可能やろ

948774RR (ワッチョイ 9f24-KDFm)2019/03/28(木) 19:59:27.39ID:3atYy4Zs0
カムイワッカ湯の滝は交通規制も在り二の足を踏んでいます
替わりと云うのもなんですが、秋田県小安峡の河原毛大湯滝をお勧め
滝壺が湯舟です、河原毛地獄からだと片道30分程度かな

949774RR (ワッチョイ eb58-xNzw)2019/03/28(木) 20:13:41.95ID:+Sc/T+SX0
なぜか毎年満月に当たる
ま、呼人とか湖に月が浮かぶからいいけど

開陽台の星空観てみたい

950774RR (ワッチョイ 9fe0-ZTi4)2019/03/28(木) 20:18:54.92ID:EtSPAnq30
星空?
寒くて10分も見てないくせにw
テントに引き篭ってスマホでエロ動画の間違いでは?

951774RR (ワッチョイ 6bed-xNzw)2019/03/28(木) 20:31:14.33ID:RRGho6950
>>944
北アルプスの奥の方で見た事があるけど、遠近感が無くなって脳がおかしくなった事があるよ
天の川が薄く感じるくらいの星でさ
なので、日本ではどこへ行ってもスゲぇと感じられなくて
嫌な奴ですまん

952774RR (ワッチョイ cb11-RmXj)2019/03/28(木) 20:32:27.83ID:ezfm1kro0
小笠原はスゴいとママンが言ってた

953774RR (ワッチョイ ef73-pocE)2019/03/28(木) 21:07:20.04ID:uEx4rbue0
沖縄の離島はすごかったよ
寝っ転がって空見上げたら星の海に落ちていくような感覚になって怖かった

954774RR (ワッチョイ cb6c-r4m/)2019/03/28(木) 21:23:47.22ID:EjM7ZbG00
摩周湖の展望台で見る星空が好きだわ。
弟子屈で見る空と全然違うんだよね。

955774RR (ワッチョイ 9fb1-nnDK)2019/03/28(木) 21:42:44.78ID:Z2uIKPqb0
涸沢からの星空は絶景
10キロ以上歩かないとならないから行ったことないけど

956774RR (ワッチョイ eb58-12zL)2019/03/28(木) 22:25:49.67ID:/zlTCxtA0
去年朱鞠内湖のキャンプ場で湖面に映る星を見たのは感動した

957774RR (スップ Sdbf-UWd+)2019/03/28(木) 22:29:06.02ID:Oa5yri7Td
開陽台で人工衛星が見えたのは良かったなあ。

958774RR (ワッチョイ 2bcb-ZTi4)2019/03/28(木) 23:04:30.76ID:pm4Fep3x0
>>947
世界ではww2の終戦日は9月2日だし、北方四島は旧ソ連の戦利品だからね。
米が「北方四島は含まれない」なんて旧ソと日本が平和条約を締結させないための方便だし。
平和条約締結で2島返還できれば御の字なんだろうね。

959774RR (オイコラミネオ MM0f-EpTm)2019/03/28(木) 23:14:48.92ID:hQIRlhjaM
でも、マウナケアなどあらゆる天文台よりハッブル宇宙望遠鏡の方が写りが良いって事は、宇宙空間で見える星空は凄いんだろうな
一般市民がこの重力の井戸から抜けられる日はこないものか

960774RR (ワッチョイ 9fda-ZTi4)2019/03/28(木) 23:26:30.39ID:o1ncO5fR0
天の川程度なら大きな街から離れたキャンプ場でだいたい見れるだろ。
砂湯でも見事な天の川が見れる。

961774RR (ササクッテロラ Sp4f-4Hvk)2019/03/28(木) 23:31:59.57ID:88kY5m+yp
>>933
まあ年収5000万ならキャンプなんかするハズがない、って真理よ。
それが現実。
貧乏人が必死に星空だのなんだの、無理矢理正当化してるだけ。
貧乏じゃなければ、「〇〇円で済んだ〜」って書くはずもなく。

962774RR (ワッチョイ df7e-OLxK)2019/03/28(木) 23:47:20.19ID:rWRN9NCk0
>>949
10回以上渡道していて、開陽台で星空キャンプを期待していた頃が大昔ありました。

08年は凄かった…8月の流星群極大の時と開陽台キャンプが当たって…最高の星空キャンプが出来ました。

一度で挫折せず何回か通えばいいことがある…と思う。ただ、8月上旬は開陽台なかなか晴れないんだよね

963774RR (ラクッペ MM4f-b18n)2019/03/29(金) 00:08:19.64ID:nhWQ0jkpM
なんか幼稚なのがいるな

964774RR (ワッチョイ cb6c-r4m/)2019/03/29(金) 00:15:48.76ID:NgdtGXfZ0
年収5000万あったら道内に何か所かキャンプ道具もった人を待機させて
「今日は〇時までに△△キャンプ場にテント張っといて」って連絡しながら
ツーリングするわw

965774RR (ワッチョイ 9fb1-nnDK)2019/03/29(金) 00:16:13.03ID:tsTH3uXr0
このスレの大昔は本当に大昔
平気で20年以上前の事を書いている

966774RR (ワッチョイ 9f6c-ZTi4)2019/03/29(金) 00:32:07.62ID:4VOEUcZh0
年収5000万以上の階層の人て、ツーリングどころか観光する暇とか無いんじゃないの

967774RR (スッップ Sdbf-0f50)2019/03/29(金) 00:39:54.02ID:xk3MjclOd
30年以上ならともかく20年じゃ大昔でもないな

968774RR (ワッチョイ ef69-zLy9)2019/03/29(金) 00:57:02.34ID:hgivj5SX0
>>966
俺の知り合いは40ぐらいの会社経営者だが逆に暇そう
車とかバイクとか物欲は全て満たして飽きたみたいで今は1年の半分以上は世界中旅してる

969774RR (ワッチョイ 9f73-M1AM)2019/03/29(金) 04:24:11.53ID:7s0KmknA0
以前、北勝水産(火事前)で帆立バーガー食ってたら
社長のツーリングの付き添いで車で追っかけてるっていう連中に会ったわ
社長のツーリングのお供なんて居酒屋チェーンあたりのDQN企業かよと思った

970774RR (ワッチョイ cb73-Dg0T)2019/03/29(金) 04:46:10.09ID:wYCjqpaf0
星空がきれいに見えるのは人工光がなくて空気が澄んでいる所だから高山が一番 乗鞍・涸沢あたりがいい 野辺山でもいい

971774RR (アウアウカー Sacf-/MEr)2019/03/29(金) 05:49:34.55ID:1NmvClwGa
爺の時間感覚
10年前 : 先日、こないだ、少し前
20年前 : 以前、ちょっと昔に、何年か前
30年前以上:ずっと前、むか〜し(前置詞)、若い頃

972774RR (ワッチョイ 4f73-xsAw)2019/03/29(金) 05:57:17.48ID:My4/bbac0
冗談抜きでそれに近い感覚だわ

973774RR (ワッチョイ 3bfc-Dg0T)2019/03/29(金) 08:01:26.07ID:etA79poo0
10年前と20年前は盛りすぎ
それぞれ1年前と10年前ぐらいだろ(30年のところはそんなもんか)

974774RR (アウアウウー Sa0f-HElG)2019/03/29(金) 09:38:53.40ID:4g1jNfNga
ボケ老人はホモタップもつい最近の事のように話すのがウザいわ。
もう何十年前の話だつーの、聞き飽きたわ。

975774RR (ワッチョイ abb1-LkCN)2019/03/29(金) 09:57:59.34ID:CaapLmqh0
昔はホモタップを知らない人はいないくらい有名だったな。地元のガキも知っているくらいだったし。
今じゃほとんどの人が知らない。時間の流れを感じる瞬間である。

976774RR (ワッチョイ 9fda-ZTi4)2019/03/29(金) 10:07:41.64ID:YcmIyhcL0
ジジイと言っても60か100かで全然違うけどな。
うろ覚えだけど100歳くらいの元気な婆さんが
昭和40年代に自転車旅か何かでお世話になった店に再訪するテレビの企画で
店に着いたら「この前お世話になった○○です」と言ってたぞ。

977774RR (ワッチョイ cbd3-ZX2Q)2019/03/29(金) 10:13:39.44ID:Jm3kR95Y0
>>971
ほんとこれだわ
30年前もちょっと前に感じる

978774RR (ワッチョイ abb1-LkCN)2019/03/29(金) 10:37:11.10ID:CaapLmqh0
30年前は大学に入学する直前で限定解除して大型買って北海道に行く為に全力疾走していた頃だな。

979774RR (ワッチョイ 9f73-M1AM)2019/03/29(金) 10:53:41.39ID:7s0KmknA0
>>965
俺の大昔は、未だオロロンライン(天塩〜稚内)が無く
ナウマン国道がダートで川で途中途切れていた頃

980774RR (スッップ Sdbf-RmXj)2019/03/29(金) 12:33:15.81ID:s78vRC5Ad
ナウマン像がいる頃かと思った

981774RR (ワッチョイ ef73-pocE)2019/03/29(金) 12:34:08.60ID:cVjqH7Hd0
30年前っていったら小学校卒業したところだからさすがに大昔だわ

982774RR (ワッチョイ ef73-pocE)2019/03/29(金) 12:34:56.88ID:cVjqH7Hd0
>>971
あーでも俺もこの感覚だな

983774RR (スップ Sdbf-zLy9)2019/03/29(金) 13:00:44.23ID:BHlcoYOJd
30年前っていったら親父とお袋がまだ高校生w

984774RR (ワッチョイ 1f6c-R3FC)2019/03/29(金) 13:02:20.59ID:qnYrX+fH0
男なんて中学位からメンタル変わらないからな
W
20年落ちのバイクでも「平成車です」だとまだ新しいじゃんなんて思っちゃう

985774RR (スッップ Sdbf-0f50)2019/03/29(金) 13:08:20.05ID:lV6TcTo9d
>>983
お前いくつだよw

986774RR (スップ Sdbf-zLy9)2019/03/29(金) 13:22:06.13ID:BHlcoYOJd
>>985
24っす

987774RR (ワッチョイ 9f73-M1AM)2019/03/29(金) 13:22:45.11ID:7s0KmknA0
>>980
その頃はまだ北海道はロシアと繋がっていたな

988774RR (ワッチョイ fb58-ZTi4)2019/03/29(金) 19:23:53.20ID:TJa0JGov0
すげーな
40代後半の俺でさえキャンプ場やフェリーだと若手の場合が多いのに

989774RR (アウアウウー Sa0f-53VF)2019/03/29(金) 19:24:41.21ID:sq9CX164a
>>988
んな訳あるか

990774RR (ワッチョイ 8bb3-NnmV)2019/03/29(金) 19:27:54.59ID:60inACUM0
去年の夏〜今年の夏までの新情報は無いの?

991774RR (ブーイモ MMbf-pocE)2019/03/29(金) 19:34:09.34ID:AzNdjFx2M
大学生とかって7月半ばくらいから夏休みなのかな
俺はその頃帰るからツーリングしてて会うのは5060の人ばっかり

992774RR (ワッチョイ cb11-RmXj)2019/03/29(金) 19:43:39.55ID:mbxDf5b40
>>990
雨が多かったぞ、8月に雪降ったぞ、知床地獄だったぞ

993774RR (ワッチョイ 9fda-ZTi4)2019/03/29(金) 21:23:18.50ID:YcmIyhcL0
>>989
最近北海道行ったことないのか?

994774RR (オイコラミネオ MM7f-EpTm)2019/03/29(金) 21:27:52.98ID:BrNfZeZJM
去年のフェリーは自衛隊マッチョだらけだった

995774RR (ラクッペ MM4f-b18n)2019/03/29(金) 21:32:24.70ID:nhWQ0jkpM

996774RR (アウアウエー Sa3f-fr3H)2019/03/29(金) 21:46:36.96ID:aN/shfg/a
去年7月のフェリーは40代前半の俺が一番若手だったよw

997774RR (スッップ Sdbf-0f50)2019/03/29(金) 21:46:43.60ID:+e+f3zqvd
バイク乗りの平均年齢より北海道ツアラーの平均年齢は更に上っぽいよな

998774RR (ワッチョイ 9fda-ZTi4)2019/03/29(金) 21:50:59.78ID:YcmIyhcL0
次スレ
【新芽】北海道ツーリング総合スレ 19-2
http://2chb.net/r/bike/1553863725/

999774RR (ワッチョイ abb1-LkCN)2019/03/29(金) 21:55:29.65ID:CaapLmqh0
>>997
昔は来ている人間のほとんどが二十歳前後で三十路がいたら何この取寄!って感じだったけどなw

1000774RR (ワッチョイ 8b1a-NnmV)2019/03/29(金) 21:58:09.28ID:lSdI4fCn0
1000ならこの夏、素敵な出会いがある

mmp
lud20190703025143ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1550175765/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【流氷】北海道ツーリング総合スレ 19-1 YouTube動画>2本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
北海道ツーリング総合スレ22-7
北海道ツーリング総合スレ20-8
北海道ツーリング総合スレ22-10
北海道ツーリング総合スレ22-8
北海道ツーリング総合スレ22-9
北海道ツーリング総合スレ 9周目
北海道ツーリング総合スレ22-05
北海道ツーリング総合スレ22-03
北海道ツーリング総合スレ22-14
北海道ツーリング総合スレ22-12
北海道ツーリング総合スレ 10周目
北海道ツーリング総合スレ 11周目
北海道ツーリング総合スレ 11周目
【百花】北海道ツーリング総合スレ18-5
【短夜】北海道ツーリング総合スレ18-6
【雪虫】北海道ツーリング総合スレ17-17
【若葉】北海道ツーリング総合スレ 16-5
【北寄貝】北海道ツーリング総合スレ18-8
【新芽】北海道ツーリング総合スレ 19-2
【荷造り】北海道ツーリング総合スレ 17-9
【盆】北海道ツーリング総合スレ 16-15
【春暖】北海道ツーリング総合スレ18-2
北海道ツーリング総合スレ21-03【炎ゆ】
【薫風】北海道ツーリング総合スレ 17-3
北海道ツーリング総合スレ21-02【盛夏】
【待春】北海道ツーリング総合スレ 17-1
【蝦夷晩夏】北海道ツーリング総合スレ18-15
【夏本番】北海道ツーリング総合スレ 17-10
【GoTo】北海道ツーリング総合スレ 20-11
【夏終了】北海道ツーリング総合スレ17-11
【蝦夷猛暑】北海道ツーリング総合スレ18-19
北海道ツーリング総合スレ21-06【天の川】
北海道ツーリング総合スレ21-04【旱星】
【薫風】北海道ツーリング総合スレ 17-2
【大地震】北海道ツーリング総合スレ 18-20
【荷造り】北海道ツーリング総合スレ 19-10
【蝦夷猛暑】北海道ツーリング総合スレ18-13
【蝦夷梅雨】北海道ツーリング総合スレ18-4
【さんま】北海道ツーリング総合スレ 19-12
【天候不順】北海道ツーリング総合スレ 17-12
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19
【初秋】北海道ツーリング総合スレ 18-18
【大地震】北海道ツーリング総合スレ 18-17
【上陸開始】北海道ツーリング総合スレ 20-12
【ウニ漁解禁】北海道ツーリング総合スレ 16-6
【冬眠】北海道ツーリング総合スレ 18-20
【初秋】北海道ツーリング総合スレ 18-19
北海道ツーリング総合スレ21-01【夏の星】
【渡道厳禁】北海道ツーリング総合スレ 20-03
【知床開き】北海道ツーリング総合スレ 19-5
【秋風台風】北海道ツーリング総合スレ 16-19
【えさん2000】北海道ツーリング総合スレ 17-5
【緊急事態宣言】北海道ツーリング総合スレ21-08
【温泉シーズン】北海道ツーリング総合スレ 19-13
【片道切符】北海道ツーリング総合スレ20-04
【GWも降雪あるで】北海道ツーリング総合スレ 16-4
(どんぐり無効)北海道ツーリング総合スレ 11周目
【道道142号】北海道ツーリング総合スレ20-16
【ハマナス】北海道ツーリング総合スレ 17-5
【蝦夷透百合】北海道ツーリング総合スレ18-10
北海道ツーリング総合スレ 4周目 ※ワッチョイ無し
【メッシュJCT】北海道ツーリング総合スレ 16-9
北海道ツーリング総合スレ21-07【向日葵】
【氷平線】北海道ツーリング総合スレ21-09
【道道909号】北海道ツーリング総合スレ20-10
北海道ツーリング総合スレ 1周目 ※ワッチョイ無し
10:52:58 up 27 days, 11:56, 0 users, load average: 83.33, 92.06, 88.89

in 0.24106192588806 sec @0.24106192588806@0b7 on 021000