◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
50歳以上のライダー127 YouTube動画>4本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1589535621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです。
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
前スレ
50歳以上のライダー126
http://2chb.net/r/bike/1588728866/ >>4 クルマとかバイクとか
いろいろこれが最期の持ち物だな
とは思っている
長く乗ってた車 去年から出た不都合が修理しないと車検が通らない
これが最後の車と思い2ヶ月前に車を頼んだけどまだ納車日の話も来ないそうだ
下手すれば6月に車検切れるけど間に合わないかも
今日から数日天気が悪いけど、これもう梅雨前線だろ。
梅雨入りじゃないのか?
>>966 キャンプの朝起き抜けにコーヒー飲むでしょう?
それのビール版
朝イチでプシュするのは実に実に気分良し
ライダーの皆様
後ろにドラレコつけて、煽り運転を晒しまくろう!
>>1 に毛が生えてコロナにかかりませんやうに、乙!
50歳以上のおやぢ連中もStayHOMEで自宅で5ちゃんか
他にすることねーのか
StayHOME!って言われると、犬の調教みたいぢゃね
>>11 ドラレコ映像ってどっちもどっちじゃね?って
のも正直多いと思うわ。長いこと追い越し車線
に居座ったからだと推察されるとか、訳の分からない音楽をドンジャカ鳴らしてるのとか、
つまりDQNの同士討ちみたいなのもある。
>>6 俺も9月車検だったけど修理箇所が色々出てきたので、乗り換えようと4月にディーラーに話しに行ったけど人気車な上にコロナで工場がストップしてるからいつに入るか言えないと言われた
だからもう既に代理店に入ってる新車を検索して決めてきたわ
ポルシェジャパンあたりがサブスクやってくれないかな。たまにしか乗らないからこれで十分だ。
>>19 70年代80年代の古い911でいいから
月1万くらいでリースしてくれんかの?
車検とか諸経費もポルシェ持ちで
ヤマハシースタイル退会してしまった…。全然乗ってなかったけど。
最近はリースをサブスクリプションというのか。ハイカラだなあ。
>>19 たまにしか乗らないならレンタルで良いじゃんw
トヨタのサブスクは魅力を感じない
二階堂ふみ
そんなに可愛い可愛いしてる顔でもないけど
表情がかわええな
>>26 ちょっとコンビニにって位でも使いたいから
レンタカーとかカーシェアは面倒じゃん
やっぱり家に置いてないと
警官の車に二人乗りのバイカスが追突して死んだというニュースだが29の警官の車がムカつく。滋賀
http://2chb.net/r/news/1589540178/ 全然公式戦走ってないけどMFJは退会してないぞ
もう昇格なんかすることないからエンジョイ会員でもいいんだけどな
>>15 むしろ他に何かしたくてキーキーしてる連中が凄く多い事に驚いた
俺なんかネットとテレビさえあれば3年ぐらい引きこもって火星往復できるわ。タイムラグ酷いけどw
>>19 たまにしか乗らないならエニカでもいんじゃね?
>>25 リースとサブスクは少し内容が違う
>>27 いいね
見た目はそうでもないのに演技入ると表情が可愛い
宮崎あおいに似てるとかパチモンと言われた時あったけど今はもう女優として超えたね
一昨日久しぶりに軽くこけたw
ステップとミラーとブレーキレバーがいったw
そんなことより
おれの大好きだったキョンキョンが政権批判必死なんだが
豊原とかいう帰化人に騙されてんのかな
キョンキョンチョン顔好きなんかないやだな
なんだよ・・・これ・・・
>>39 乗った歴代のバイクだとスリムなやつとスクーター
リッターに乗り換えるとなくなった
最近250にもどったので予防として旭日旗シールをテールに貼ってある
大阪-京都くらいだと
1台も抜かれないので
煽られた事無いよ
でもまぁ、最近は手でちょいちょいと合図して前に行かせてる
二輪に乗ってて前に逝かせるって
どんな状況?
俺は40年間、皆無だわ
オラオラが後ろきたら行かせるな
不愉快な奴だったらおちょくってから逃げたりもするけど
本物の異常者なら行かせる
まぁそうなっても抜かない
信号待ちの車列が長いとスルスルと横を抜けていくけど
異常者に関わっても損するだけ
今日は血圧が低いく97/71。俺、大丈夫だろうか?
厚労省が言ってる数値なんかでたらめだから気にすんな
>>19 車ってのは満足感の中に占める所有の喜びの部分が少なくないと思うし、ましてポルシェなど
年収30万ドル以上のユーザーの顧客満足度第一位のメーカーがポルシェ
つまりポルシェ乗ってる自分最高!って思える車ってこと
前を走行してる車のドライバーが腕を出して手をヒラヒラさせたことあったな
車間もとってたし急ぐ用事もなかったしでそのまま走ってたら、ネズミ取りやっててことある
トラップ仕掛けて面白がるつもりだったのかな
バイクで走ってると服が排気ガス臭くなる
自分ン家に戻って半日したら臭いが抜けてるから
俺の部屋の中に拡散してるんだろうね
バブル期はデリカにパジェロ等、ディーゼルだらけ
あれはサイアクだったな
>>29 死んだ人のバイクが族車風でちょっとね〜
車はアルファだけど中古で100万あれば買える車
ウチの近くの某警察施設など品評会できるんじゃ?ってくらいマニアックな車種が多い。感化
されるんかね?部署によって。でも欧州車は
あまり見かけんな。
>>66 w
アルファと言えば
プリウスαしか思い浮かばんわ
>>66 この年代なら普通ロメオだよな
プリウスて
エキサイティングサッカーやチャンピオンベースボール出してたメーカー
>>17 >
>>11 >ドラレコ映像ってどっちもどっちじゃね?って
>のも正直多いと思うわ。長いこと追い越し車線
>に居座ったからだと推察されるとか、訳の分からない音楽をドンジャカ鳴らしてるのとか、
>つまりDQNの同士討ちみたいなのもある。
どっちもどっちという法律はありません。どんな理由があろうとも煽ったらそれは違法です。厳正に処理しなければなりません。遅いから煽る、それはムカつくから殴るのと同じ理屈ですよ
ここに来る人の中でも実際に珍走車が好きで乗ってるって人居るのかね?
居たら手を上げて!
>>77 2Drの230をロッドにして乗ってた
自分で珍走とは思ってないけど他人から見れば珍走だよな
>>78 普通に警察案件だよね
俺がコロナにかかって家の塀にイタズラ書きされたらどうしようかな
カメラに撮って通報は当たり前としても集団ストーカー恐いわ
>>84 おせーなw
大型バイク方ばかりなのだが
マイガレクラブというレンタルバイクのサブスクがあるそうだ
そのほうがお得だったな
家から2kmぐらいのところに店あるし
>>90 > オッサンだけどタピオカなんとかプシュッしたよ!
プシュッじゃなくて「ベビタッピ」だろ。
>>92 ちょっとロングパス過ぎるなw
>>91 大型買う前にそれにしようと思ったけど色々調べてたけど
月会費9800円で年間24回しか乗れない上に希望のバイクは早く予約しないと取られる
予約取れたとしてもその日が天候悪い事もあるなど実例聞いてるうちにやめた
いや
もう歳だから大型売って
原二でまったり行こうとして
原二スレに行くと大型も買えない
免許もないとか定期的に煽り来る輩の多い事
二輪も四輪も乗ってる人以外は
四輪の運転中に
二輪は意識出来てない
歳だと思って250まで下げたけどやっぱり700クラスに戻りたくなってきたよ
体力的に総重量200kgを越えると辛くなってきた
160kg程度までだとまだ
振り回せる
いまアマゾンでラストシップ買って観てるんだけど
今の状況は復活の日よりこっちの方が
>>79 それはセドリックの事かな?
それは良いじゃん、支持するよ。
俺が言いたいのは昔のGS400とかサンパチに三段シートとか絞りハン着けて暴走族ゴッコしてるコスプレ爺の事。
>>97>>101-102 去年大型はナンバー返してニーゴーにしたら税金やすくなってうれしい
ていうか重くてめんどうなんだよね
250なら高速乗れるし軽いし、なにより乗ってて楽しいしメンテも楽
あと、原二が10年以上寝かしてあるから、早くそいつを起こさないとな
250と1000
どっちも数台所有してるが
3,600円と6,000円
で誤差の範疇ぢゃね?
>>107 そっち系の人は単に旧車が好きではなくて
当時コスプレする中で、あくまでもバイクはファッションとか自分をアピールするツールの一部だから
狭いコミュニティの中では同じ趣味同士で盛り上がるけど、こういう年齢別だけの広義スレにはいないんじゃね
今の800って昔の250位でない?
ってか乾燥169kg位だったXS250より軽く感じる
>>107 サンクス
そうセドグロ
230から乗り始めてY31まで乗った
330の時は近所のブタケツ野郎にヘッドライトをパクられて早速ツリ目にしてたな
>>111 そう
リッターバイクからトレーサーに乗ったら250かと思うくらい軽かった
昔、750からCB250RSZに乗り替えた感覚と同じだったよ
やべえ 天使にラブソングを で泣いちゃった・・
ちょっとメンタルやられてるな
いかんな・・
ちょっとバイク出すかな・・ ちょっとだけだから・・
>>113 吉祥寺は高校生の頃の遊び場だったし住んでもいたが最近は人大杉
子どもが生まれたのを機に井の頭線を渋谷方面に移動して今に至る
今は運動を兼ねて走ったりチャリで行くくらいだわ
>>108 自賠責保険料
250ccまで
24ヶ月 12,220円
251cc以上
24ヶ月 11,520円
250以下の自賠責を2年で入る奴いるのか車検ないから長い方が得だろ
このまま医療専門家の意見だけで政治が動いたら、医療崩壊は防げるが、国の崩壊を招くだろう。
経済力は国力の指標である。自粛が続いたら持たない。
医療現場の一部を切り取り、センセーショナルに報道するべきでない。国民に恐怖心を植え付け、経済的停滞を招く
恐いウイルスだ、などと形容詞を用いた感情論は謹みなさい。そんな感想文ではなく、今後の具体的行動指針を示すべきである。ウイルス感染を防ぎながら経済を回していかなければならない。
まだ、何にも判って無い
対処療法以外に手は無い
約5,000人の入院者(死亡者含)に3ヶ月弱で日本の全国民の年間医療費の10%以上w
年間では50%がコロナ対応で消える計算
この数ヵ月だけでも
経済的な損失は数兆円以上数十兆円かも
第二波、第三波、第四波・・・なら
百超円どころか数百兆円をも越える
数千兆円になるかもね
今後10年や20年では取り返し様がないよ
100年以上掛かるかもね
世界中が未体験ゾーンに突入している
前代未聞の未知との遭遇だよ
>>116 許す、遠くに行かないで早く帰ってきなさい。
よっしゃ今日は日曜日だから朝からプシュっとしちゃお!
>>125 僅かな感染者と引き換えに
経済を甚大な被害を与える意味がほんとにわからない
自分が感染したら保健所に電話してつながらず 病院たらい回しにされて 医療の不備に文句つけるくせに
>>129 その言葉を保健所の人間に言われたらブチギレる癖に
>>129 自分は感染しないとでも思ってるのか?
であれば万一感染しても絶対医療機関を頼るなよ、判ったか?
返事しろ!
経済回せって声高に騒ぐ奴は水商売かパチンコ中毒者だろ
>>130-132 たぶん飲食業などの
被害が甚大な職種とは遠い人たちだよね?
俺の周りの倒産、解雇があたりまえの
雰囲気とはまるで違うからお話にならんよ
飲食、観光関係は早いから他の業種との差が激しいよな
不謹慎だが、1か月以上自粛生活してると飲食店とか本当は要らない気がしてきた
スーパーで素材変えれば同じものは作れる・・・味は違うけど
子供の頃みたいに外食って特別なモノだったのが、いつから日常なモノになったんだろう
アフターコロナと言われるくらい世相が様変わりするっていうよな
コロナ終息後は西暦に変わって、アフターコロナー○○年とか言われるようになるのか?
>>122 あと5年も乗れるのかなって躊躇することはある
どうせ払い戻せるからいいんだけど…
自賠責
さすがに1年は馬鹿らしいけど様子見で2年
というのは分かる
おいおい
日本国民は何を考えてるんだ?
経済的な損失は解除で第二波〜が来れば終わりだ
COVID-19が騒がれだして
日本で既に2〜3ヶ月
その医療費は1兆円を越える
年間では全医療費の30%を越えると予測
このままならな経済分野では数十兆円どころか数百兆
第二波、第三波、第四波と倒産が進めば、下手すると数千兆円の損失だ
まだ、ハッキリしないので国民には知らせて居ない
そうなれば、
この国が10年どころか100年掛かっても元には戻れない
世界中が軍隊に封鎖させてロックダウンをしている理由だぞ
自粛、緊急事態宣言を良く考えて行動したい
世界中が未体験ゾーンに突入しているんだ
経済的な問題も大変恐ろしいが、食糧危機が来ると思う・・
やばいぜ・・ 金じゃ解決できないし
>>144 安倍さん、中韓からの入国規制を解除しようとしてるけど?
>>142 俺も、体力的にもバイク自体も、「あと何年乗れるかな?」
って、いつも思ってるから、自賠責は2,3年にしてしまう
もう、TZRはメーカーからは殆ど部品が出ないからなあ
途中解約で返金だと、大して戻らなかった覚えが有るしな
>>125 chinaに請求しないとな
なぜか政府、マスコミはダンマリ
>>142 1993年製のバイクだからいつまで動くかなと2年にしてしまう。乗る方も含めて。
森末慎二がまたクラシアンのCMに出てるが
老けたねえ
肩から背中がガチガチに固まった動作が
本当に年寄り臭い
メダル取った頃からもう何年だ
東京MXに小比類巻が出てたけど、まあその劣化っぷりったら
まったく誰か分からなかった
テレビショッピングに寺田理恵子や中村江里子がよく出てるけどキレイだよ
余裕で連発できるわ
少し前に録画をしておいた、MXテレビの西遊記を観てたら、
ゲストで岸本加世子が王女役で出ていた
堺正章との掛け合いが可愛いなあ〜
その回は当時観た時も、とても印象に残っている回だったな
夏目雅子は別格に美しいけどね
今、某スーパーでトイレを借りたら、俺の前に、
よぼよぼのじいさんと、その息子らしき50代ぐらいの男が歩いていた
そして、じいさんが入り小便をしているが、息子らしき男はドアの所に立ったまま
「こいつはトイレに入らないんだな」と思い、俺が中に(小×2、大×1有り)入ろうとしたら、
「なんだお前は先に入るのか!」と急に怒鳴ってきた
「入るんですか?ならどうぞ」と俺が言っても、
「もう良いよ!勝手にしろ!」みたいな事を怒鳴って喚いている
「入るなら先にどうぞ」と言っても治まらないので、俺が入ってウンコをしていたら、
じいさんの声で「穏やかにいけよ」と聞こえたが、
息子らしき奴が「$@&%£♀☆」みたいに文句を言っていた
コロナの影響で、1人づつトイレを遣えって事なのかな?
だとしても、息子らしき奴は一緒に来てるんだから、
トイレを一緒に入っても問題無くない?
逆に、よぼよぼのじいさんの介助をする為に、近くに居れば?
と不思議に思った
制服を着て仕事中でなければ、怒鳴り返してやるのになあ
「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室にへんなやつがいる。」
>>159 「トイレのなかで電話してんじゃねーよ!早く出ろ!」
>>156 フジカラーとか可愛かったもんな
それが今やアテントのCM
俺も年食うわけだ〜
平地に住む少年達が憧れたミヤマクワガタ
もう今シーズン出てきてるのね
小学生の頃、昆虫図鑑の中でしか見たことが無くて実物が欲しかったなあ
https://twitter.com/diykichi/status/1259397895616266240 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今日も仕事行ってきた。
帰り道の環七、車よりバイクの方が多く感じた。
ハーレーやらドカやらやたらと外車ばかりが目についた。
中でもハーレー軍団の奴等、何様のつもりだ?
バカ面して大名行列か?って不快感を感じたわ。
行列の中突っ切ってやりゃ良いんだよ、キーキー言うけどなw
>>164 多少の偏見もあるが中高年デビューや30独女の刺激求めてるのみたいなのが
ああいう集団に多いよね
つくづくライダーの質というかタイプが変わってしまったと思うわ
自分は最近の人とはちょっと相容れない
普通年式だろ。世代関係なく。業界的に。
トレーサーは俺も乗ってるが流石に250なみは無いな。XS250って400/550と同じ車体だろ?400は教習所で乗ったことはある。
食品だけ買いに某ショッピングモール寄った
けど普通の人出に戻った感じ。こりゃすぐに
2波来るな。
ああーもう、頭の中でずっと
みーついダイレクトそんぽー
ってグルグルw
>>170 260kgのリッターバイクからトレーサーに乗り換え、初めて動かした時の感触が250並みに軽いと感じた
皆さん防犯のグッドライダー入ってます?
久しぶりにリターンしたら契約時勧められて入ったんですがこんなのあったっけ?と不思議に思いまして
まあ千円だしダサく無いシールならいいかと思ってらそのまま入りました
>>107 この間、コンビニ行ったら数台の旧車會が…。その中に高校の時の同級生がいてビックリ!(因みに今年56才)流石に特攻服とかは着ておらず普通の格好をしてた。
他の連中も皆同世代っぽいオッサンだった。メッチャ楽しそうではあった。
みんな意外と250以下を乗ってるんだね
原二も含んでるのかな?
>>179 でも、その輪に加わりたくないと思うのであった
今年750から250に乗り換えた
ETCも敢えて付けてない
>>164 何様も何もハレ珍軍団様だよw
ハレ珍の多くは軍団やりたくてハレ買ったんだしさ、「軍団やらんで何の人生か」なんでしょw
>>185 >
>>164 >何様も何もハレ珍軍団様だよw
>ハレ珍の多くは軍団やりたくてハレ買ったんだしさ、「軍団やらんで何の人生か」なんでしょw
まひとさんこんばんは!
今400乗ってて軽くて楽なんだけど乗れなくなる前にセンダボ乗りたい!
>>189 >今400乗ってて軽くて楽なんだけど乗れなくなる前にセンダボ乗りたい!
センダボなんて、走ることがつまんなくなるよ
全然エンジン回せないし
>>163 かなり昔 昭和50年代 大きい個体が1500円した
俺は中位のやつを700円で買った
それでも嬉しかったのを覚えてる
去年、山のほうの道の駅で売ってたミヤマも同じ位の価格だった
欲しかったけど飼育環境を整えることができないので断念したなあ・・
今年も見に行こう 売ってるのを見るだけでもわくわくする。
時代は電動か。
走行距離があと100キロ延びて、値段があと50万安くて、俺に金銭的余裕が有るなら、
面白そうだから所有してみたくなくもない。
>>178 グッドライダー防犯登録
自転車の防犯登録をバイクに持ってきた物で、
安全協会なんかと同じ類の警察OBの為のモノですよ
>>163 俺のところだと標準がこれ。
シーズンになると散歩道の手すりにとまってる。
Q2まで行けないってウイリアムズぐらいしかないんじゃないの
まぁ破産寸前だけどな
フェルスタッペンはついてないよな最年少チャンピオンこれでおじゃんだろ
つかおじゃんってなんだろ
>>185 それは偏見だな
目立つからそう思うだけであって一部だよ
知り合いでハーレー乗りは何人か知ってるけど皆群れないで走ってるよ
>>199 競輪だと鐘のことなんだけどな
おしまいという意味なんだろうけど何だろうね
江戸言葉かな
まぁいいや
F1は一種の運の世界
ワンチャンスをモノにできるかどうか
琢磨が証明してくれた
公衆電話の受話器のマイク側カバーを外して出てきたアルミ枠で、電話機本題の左側をごしごし擦るとショートのノイズでテレカなしでも繋がった。
なのでQ2では破産しなかった。
日付が変わって午前1時から
寝床で横に入ってずっと眼を瞑っているのに、全然寝付けねえや…。参った。
寝たのが早かった(21時頃)から、3時頃に目が覚めてから寝られん
少し眠くなったから、2時間ぐらい寝たら出勤するかな
夜中に目が覚めたら風呂はいるといいぞ
風呂が面倒ならシャワーでも
体がいい感じに暖まると眠くなる
6月まで待機で暇だから毎日ウォーキングしていたら足が短くなった
さてRCサクセションでも聞くかな
>>207 近所にcoke-onの自販機があるならアプリいれとくといいぞ
普通にジュースを自販機で買えば1ポイント付くし
35000歩一週間で歩くと1ポイントもらえて15ポイントでジュースが一つもらえるw
ワイルド7って初めて見たけどこれ何もんなの?
人バリバリ殺して笑えるんですけど
>>218 殺人を許可された特殊警察
子供の頃、これを見てバイクに絶対に乗ると決めたオッサンです
GT750クルクル乗り回して凄い奴等だなワイルド7w
>>220 おっさんは判ってますw
何歳の方ですか?
自分は57ですが今初めて見ました。
>>222 今年61
小六か中1の頃に見た気がするよ
>>212 CBR1000RRの事だね
CBR600RRをロクダボって言ったりもする
って釣られたのかな?
>>200 他人の話はいらない!ハーレーの時点でバカだろチンカス
>>227 >22255歳以上の人なら
そんな人はいませんw
>>225 >>195 2人は山の中とか、標高が高い所に住んでる人?
平地(埼玉)だから、身の回りにノコギリクワガタは沢山いて捕まえたけど、
ミヤマクワガタは全然いなくて実物を見てみたかった
小3か小4の時に、近所の友達が親の実家に帰った時に、
ミヤマクワガタを捕まえて持ち帰った時に、生まれて初めて実物を見られた
羨ましくて、羨ましくて、羨ましくて、「カブトムシ10匹と交換してくれ」
って頼んだけど、交換してくれなくて飼えなかった
でも、やっぱり気候が合わないから、ミヤマは1週間で死んでしまってたな
>>226 国産バカか
外車もそれぞれ味や歴史あって面白いよ
優等生的なバイクばかりではつまらん
>>229 もっと歳上だろ
今は10万60歳ぐらいかな?
>>222 俺は51歳だけど、再放送は観た記憶がおぼろ気に有るよ
でも、4,5歳だったから、変身もしないしツマラナイと思ったな
大人になって、原作の漫画を読んだら面白かったな
>>231 深山さんは見た目がアレだからレア感があるんだけど軟弱キャラだからね
俺も子供の頃に捕まえて売りに行ったら1500円って言われてショックだった
大型のノコやカブトのが高いという現実
大人になってオオクワがあんなに高値で取引されてて驚いた
>>231 北九州の標高300m位のところに住んでた
多さの順番で言うと
コクワ>ミヤマ>ノコギリ≒ヒラタ>>>>オオクワ
カブトムシは朝早く行くといた
東京から来た友達がミヤマを捕まえて狂喜しているのを何で?と思っていた
ちなみに子供の頃はクマゼミいなかった
子供の頃から小説とか読まないと、日本語で文章が書けなくなるそうだ。
ツイッターや5ちゃんねるでも、意味がわからない言葉を書いてる人がそれ。
ちゃんと書けるひとは、短文でも伝わる言葉を使える。
>>229 今、あるアニメのオープニング歌ってるけど声若いよね。
>>238 えっ?
クマゼミって関西から西(南?)に分布してるんじゃなかった?
ミヤマも見た事が無かったけど、クマゼミも見た事が無くて、
「日本でら1番*大きいセミはクマゼミなのかあ、見てみたいなあ」
って子供の時は思っていたな
鉄腕!DASHとか観てると、最近は関東にも居るみたいね
デーモンは俺と同い年の10万58歳の学年だよ
早稲田の夜間だったんだよな
>>242 標高が少しあるからじゃないかな
当方中部地方だけどガキの頃は希少だったクマゼミが今やほとんどをそれが占めアブラゼミのほうがマイノリティになった。
わかりやすく亜熱帯化してる。
バイクの漫画で、コロコロに連載してた金メダルマン覚えてる?
50ccで暴走族のリーダー
記憶に残ってるのが、荒れた学校に熱血教師として赴任して
生徒にボコボコにされるが、暴走族仲間が様子を見に来た事で
リーダーだったのがバレて、びびった不良生徒が更生する話。
ライバルのハゲがナナハン乗っててしょっちゅう馬鹿にしてた。
>>247 金メダル暴走族みたいなタイトルじゃなかった?
当初は、金メダル教師から始まって、金メダルスタントマンとかになって、
金メダル暴走族になって、最後はタイトルが金メダルマンになってたような…
ハーレーは嫌いだけど塗装はきれいだな
あれは国産もみならってほしい、まあ値段が違うからしかたないけど
もう安っぽいから着色樹脂使うのやめようよ、そこそこの値段の車種でも使ってるし
PAで並ばれるとハーレーの中ではいちばん安いグレードなのにこっちが安っぽく見えるのがっかりする
ほんとメーカーに言いたい
>>249 開発費等、ハーレーとは違う所にコストが掛かっているから仕方がないのでは?
>>249 そんなに見た目が気になるなら、そういうの買えばいいじゃん。
ハーレーは嫌いだしエンジンも見直すべきだな 国産車の信頼性に学べよ
あれはハーレーもみならってほしい、まあ値段が違うから余計に違和感しかないけど
ミルウォーキー8は国産車と同等かそれ以上になってるぞ?
ハーレーは好きだけど、ハーレー乗りはちょっと。。。
明日の朝飯はサバがふた切れあるんで一つはみそ煮、一つは塩焼きにしよう
あと玉子焼きとわかめの味噌汁と納豆
とにかく時間が出来たんで料理に夢中
>>207 いいねえ 忌野御大・・
授業中 あくびしてたらあ〜 くちがでっかく なっちまたあ〜
居眠りばかり してたらあ〜 目が小さく なっちまったあ〜
>>210 キリンとLINEがコラボしてできた新しい自販機Tappiness(タピネス)の方が割が良いのでは?
最近は、利用してないけどw
>>218 ワイルド7知らん人がいるとは…人生色々だな
ドラマは、しょーもなかったけど、原作マンガは最高だった。当時、バイクや銃が好きな人のバイブルだったw
なお、比較的最近のアニメ版や劇場版もあったりする
>>249 国産車ってコロコロと乗り換えるのが普通だから、そんな所に金をかけるのは求められていないからかと
そーゆーのが気になるならBMWとかにしとけば?1発目の R nineT イイよね
米国製品はあなどれない。友人女子がキャデラックのATSに
乗っているが、剛性感は国産をしのぐしイイ感じにターボが効く。
独車みたいにガチガチじゃないのにシッカリ感があって、米国
製品を見直した感がある。多少の故障でも走る(らしい)
故障があって止まったらアリゾナ砂漠で死ぬしかないからなぁ。
ハーレー・共々、米国製品は頑丈そうだ。
>>256 飽きるよ、居酒屋で煮込みとモツ焼き食べたい。
政府が新型コロナ第2波を見据えて、19業種81のガイドラインを発表したけど…
コレ、マジに遂行したら世の中変わるな。個人経営の店は多くが潰れそう
ワイドショーで抜粋を紹介していたが、例えば
「飲食店では食事中以外マスク着用」
これについて、
「食べ物を口に運ぶ時以外はマスクしろ、と?」
「外食用マスクとか新しく開発されそう」
などとコメンテーター。そーゆー意味じゃねーだろw
ゴルフ場は、カップを浅く変更とかバンカーは足でならすとか
ほかにも色々と紹介されていたけど、潔癖症にとっての理想社会が実現しそうだ
続き:
例えば、スーパーはこんな感じに変わる
https://www.fnn.jp/articles/amp/42837 政府の19業種81のガイドラインの詳細はこちらから
「業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧」をクリック
https://corona.go.jp 1つ1つのガイドライン自体が注意事項の集合体なので、やるべき事ややったらアカン事は凄く多い
>>263 > 故障があって止まったらアリゾナ砂漠で死ぬしかないからなぁ。
暫く待ってりゃハイウェイパトロールが回ってくるから大丈夫だお
>>222 55歳の自分はテレビで観たのと漫画も読んで知ってたよ
>>236 カラオケで歌います
砂漠のハイウェイ走るなら水の携帯は必須だろ。
オーストラリアのビクトリアハイウェイでエンジンブローした時は
2Lしか持ってなくて「こりゃ、マジでやばいな」とは思ったがw
ハーレーの塗装が綺麗って・・・カスタムペイントしてる奴ばっかないの
>>176 リッターバイクで260ってエラい古いのじゃね?古いのから新しいのにしたら色々軽く感じただけだろ。トレーサーだって200は越える。
>>179 徒党を組んで走るのは違法だと、何度言えばわかるんだ、お前ら。バイクは一人で走る乗りもんだよ。
>>249 ヤマハのクルーザーは塗装はハーレーより綺麗だぞ。
当然性能もハーレーより良いし、レイダーなんて最高の逸品だと思う。
>>273 CB11000だとそれぐらいあるんじゃないの
地方ではテレビでワイルド7やってなかったなぁ、漫画は知ってたけど。YouTube見たけどあの重いナナハンを振り回してジャンプは見応えある。
>>255 先月、俺も鯖の味噌煮を作ったよ
半身を二切れ買ったから、両方半分に切って、一切れだけ塩焼きにして、
残りを味噌煮にして美味かった
一晩置いて味を含ませた方が好きだな
>>256 ホットサンドメーカーと、アジ塩と、鶏皮買ってこい
三ツ口コンロの真ん中の小さい五徳(大きい五徳は安定しない)で、
むだ火を出さない程度の強めの中火、油無しでガンガン焼け
ホットサンドメーカー 鶏皮 でググれ
ちなみに今日は手羽先だった
望月三起也先生は武器とバイクに詳しかったからな 細部まで手抜きがなかった ユキは250TRに乗っててエロも忘れてなかった
>>280 家の近く(世田谷)に、東京一安くて美味いと評判の魚屋が有るんですよ。
大晦日の日には、それこそ開店前に100メートル位列が出来る店。
このコロナ騒動で毎日仕事が半日で終わるから、終わったら今日は何を買って帰るかがささやかな楽しみです。
百メートルはちと大げさでした、すんません(-人-;)
1989年に新車で買ったハーレーを22年乗ったけど、塗装とメッキはしっかりしていたよ
20年以上経っても磨けばピッカピカになった
>>276 性能や品質で上回ったから勝ち!ってがきレベルでな〜んにもわかっちゃいない。
乗り味も喜びも薄くてしょっぱい山はなんか買わないハーレーの味を完璧コピーできたら言えそこからだ頑張れ
>>276 性能云々に縛られてるのが日本人のつまらんところ
バイクなんて趣味の乗り物なんだから壊れなきゃいいのよ
スポーツバイク以外はバイクなんて乗り味を楽しむもんだろ
ヤマハもホンダもハーレーも乗り比べたけど本場の空冷ビッグツインのピストンの鼓動感に国産はかなわない
アイドリングでエンジンがプルプル動いて生きてるみたいだぞ
俺もヤマハもホンダもハーレーも乗り比べたけど「本場の空冷ビッグツインのピストンの鼓動感に国産はかなわない」なんてクサい事は全く感じなかったわ
調子の良いエボリューション1340はホンダのエンジンみたいにスムーズ
>>289 ビッグツインは昔より振動少なくてスムーズになったね
俺の言ってるのはスポスタ
まだリジッドマウントにしてるし
ボルトもリジッドマウントだがスポスタと比べたらイマイチ
なんかハーレーを必死に語るのが湧いてるけど、
クルーザー買うとしても国産メーカーしか買わんよ。
>>292 社会インフラにかかる仕事なんで休んじゃいられない
使命感にかられて淡々とこなしているよ
都内も渋滞だけは
平常に戻りつつある
ただ近県ナンバーも含めて乗用車が目立つ
渋滞の内容が変わった事は確かなようだ
相変わらず電車も街も人はまばら
>>292 禿同
まあ、飲食店なんかの人のことを思えば
仕事があるだけありがたいと思わなきゃいけないんだろうな
深夜走っても車多くて渋滞が気になって感じなかったけど
ここまでガランとしてると何か都会を感じるんだよね
深夜に何か闇に吸い込まれそうで
____
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :. な…
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ} なんなんですか?
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:} ここ、どこですか?
:.|i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. なんであたし
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ 全裸なんですか?
:.| :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :.
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ \.:\
:. / . / ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:./ }: . ヽ.:.
/ / } ヽ:.ハ ヤ{ !.:./ |:.:. i '
./ .,イ .:..} / l ! レ l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ / l i i /:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.: ', / iノ :i ! /:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.:.l | | |. /:.::∧|
ヽ! )人 | ! / \! :.
" ヽ / { / \ :.
:. \__/ \______/ ヽ
/ b ',
:. / ;
/ \ / !
/ \災/ !
>>243 在学中にあのメイクでキャンバスを歩いてたのを見たことが一回だけあるわ
池江璃花子がヅラ取って色々言い訳してるようだが
ベリーショートがドストライクなんだよ俺は
なんなら剃っててもいいんだぜ
>>273 250kg超級と200kg前後のミドルクラスで乗り比べたら全然違うわな
更に250のオフ車に乗り替えると電チャリかと思うんだぜw
>>287 休日日帰りツーリング行くと、1日に3台は道端で黄昏てるハーレーの人見るけどw
みんな、少し冷静になった方がいい。
例えばインフルは年間で一千万人罹患者がいる。当然、身の回りにインフルになる人はいるよね。
ところが、新型コロナはどうだ?爆発的感染・緊急事態と言ってる割に、全然周りにはいない。聞こえてくるのはメディアの報じる偏った重症例や死亡例。
一部を切り取った報道に左右されてはならない。!
>>309 インフルエンザにはクスリがあって新コロにはクスリが無いって事
いま59歳 オフロードバイクで林道探索したくて乗りたくなりました。20歳代は毎日バイク乗り回していたけどブランク長くてちょっと不安。誰か背中を押してたもんせ
>>310 >
>>309 >インフルエンザにはクスリがあって新コロにはクスリが無いって事
クスリもワクチンもあるインフルで、年間千人以上亡くなってるんだよ。インフル怖すぎ
米国のモデルナ社がワクチンの開発に成功しそうだな
目立った副作用も無く治験者全員が抗体を獲得
で、株価急騰。2020年秋の完成に現実味、か
あとは今後の大規模試験の結果次第だな
>>311 とりあえず、体を柔らかくしないと
この歳ではひとコケで骨折りまくりになりそ
しりもちとか相当ヤバイぞ。冬に何十年ぶりか
でスケートに行った、孫を連れて。滑ることは
体が覚えてたがしりもちついて一週間は痛くて
堪らなかった。腰にもきた。
>>311 悪いこといわん馬でクロスカントリーしとけ
馬もある程度練習しないと乗れないけどね
林道ならバイクより馬がいい環境にも
>>311 林道はいいぞー、近場は舗装はしてあるし選べばハードルは低い
ただしケツがもてばの話しだが
>>309 インフルエンザの数字は正しい内容なの?w
それが正しければインフルエンザで死ぬのにお前何もしてねーんだなw
賀曽利隆さんは72で日本中走り回ってるぞ もちろん林道も走る 迷わず走れよ
>>311 セローから入ったら気軽に乗れるんでは
パワーの出方も穏やかで足つきもいいし
馬に乗れとか無茶苦茶な事いう奴いるなw
馬の方が体力も技術もいるって
>>321 ラブおじは山から出てこないで、のたれ死ね!
>>309 インフルと違ってコロナは対策してるから日本ではその患者数で済んでるけど何もしなかったらとんでもない事になってる
感染力が違うよ
世界中にこれだけ広がるって歴史的にみてもスペイン風邪以来だぞ
>>313 政府が開発資金を援助しているからなぁ
日本はなぜ国内の製薬会社に大規模な支援をしないのか謎
林道をバイクで走る奴は環境破壊
馬なら肥料になる糞をまき散らすがバイクは排ガスしか巻き散らかない
地球で呼吸する奴は環境破壊
植物なら酸素をまき散らすが人間は二酸化炭素しか巻き散らかない
二酸化炭素を撒き散らすのと酸素を撒き散らすのと
惑星レベルで言えばどちらも環境破壊
谷で苔むした白骨になるのも往生といえる、いわんやオフローダーをや
>>311 初心者が一人で林道探索するなら、バンク修理はもちろん、ラジエーターやオイルパン破損時の応急処置が出来る技術力に、骨折などの怪我への知識が必要。また崖から滑り落ちた際に助けを求めることが出来る衛星電話などが必要。
一般的には一緒に走ってくれる仲間がいればいいです。
つまり、まずは仲間探しから始めましょう。バイク選びはその後です。
何年か前道の駅どうしの近所の沢でバイクごと落っこちてしゃれこうべとなって1年後に発見されたひといたよな
>>337 おれもそれが面倒くさいからオフバイク買うの諦めた。
>>331 俺もあまり好きではないな
舗装路ならまだしも、未舗装の所に入っていくのはなあ
なんか昔CB50JXとかRD50乗ってたときは、平気で未舗装路も入っていったんだけどなぁ
車体が軽いからなんとかなる感じだったし、スーパーカブ乗ってるときは、ドロドロの道でも
平気だった覚えがある。
でかいのに乗るようになって、砂利のままの駐車場は避けるようになったし、未舗装道路どころか
舗装がちょっとでも荒れてるような道路は避けるようになったなぁ
>>321 ヒロシとか最近のキャンプ芸人や、キャンプYouTuberが山を買ってるな
色々大変な事も有るらしいけど面白そうだよね
>>343 固定資産税クソ安いw
山持ってるとドヤってやれw
回り山だらけの田舎が実家だけど、山の管理が出来なくなってる高齢者世帯ばっかりで
あそこの山からあそこの山まで3つの山 全部で500万でどうや
といわれても買う人は誰も居ない(10年くらい前)
今 大体一山100万でも売れないって言ってた
一応桧の植林はされていて、切り出して売ればそれなりの金額にはなるくらいの太さなんだけど
そもそも、切る職人さん居ない 居ても日給高い、索道が使えなくなってて、道が狭いから、長いままで
麓まで運んでこれない。短くすると材木の価値ない
という悪循環。
おまけに、きちんと手入れされてないから、太いだけで質が悪い桧が多い
今の林業って、ほとんどがこんな状態だからなぁ
山なんかいらねぇ。田舎町で国道からヒョイっとわき道に入るだけだ。それが楽しい。
岐阜の〜大規模林道ナントカ線は走るたび俺のために造ったのかと
アリガトウ緑資源機構
>>338 あったねそういう事件
家族にとってみればバイクごと忽然と失踪
>>320 >
>>309 >インフルエンザの数字は正しい内容なの?w
>
>それが正しければインフルエンザで死ぬのにお前何もしてねーんだなw
データ公開されてるから自分で調べろ。マスゴミの言いなりか?
マスゴミなどあてにならんからな。あいつら、権力と金に塗れてるから
>>344 ラブおじは生きてても意味ないから早く死んでくれる?
>>345 美味しい湧き水が出る山は外国人が買うらしい。(水問題)
>>345 そうなんだよね 大問題なんだけど みんな無関心
>>354 中有国に忖度してマスゴミが報道しないからね
>>357 無能な政府にだろ
ことによっては安全保障案件だ
>>352 お前はいつも煽るだけで何もできないよな
なぜ企業が提供番組関係者の不祥事を厭うかと言えば
「オマエラ」がめんどくさいから
バイク乗ろうとと思うんだけど、
生命保険入らないとダメかな
うっかり精神科で睡眠薬もらっでずっと通ってるので生命保険入れない
>>365 対人対物はしっかり責任持てな
他は好きにせえ
>>365 別に入らなくていい
家族持ちならバイク関係なしに入ってたらいいだけの事
任意保険だけ入ったらいい
生命保険なんかもう要らんだろ
今までこの年で入ってなかったなら
俺は子供が独立したときに死亡保障だけ解約したわ
死んだ後のことなんかもうどうでもいい
インフルだって年間○人死んでる〜って言ってる人いるけど
みんな自分の周りでインフルで死んだ人いる?
これこそ高齢者とか他になんか病気があった人が亡くなってんじゃ無い?
平均年齢以上の人で寝たきりとかが多いよね
基礎疾患の無い検査値の性情な人のコロナで逝く率とかの詳細が見たい
>>372 死亡保証だけは残してやっておけよ。
子不幸な奴だな。
>>373 昔、大流行した時に仕事先の小さな病院だけど1カ月で入院患者の1/3死んだぞ。
「インフル患者発生の報告しないの?」って院長に聞いたら
「確定診断してないからね」で片付けられたわ。
>>377 日がな一日机に座って5chやるからよこせ
>>378 会社で日がな一日机に座って5chやれば良いじゃんw
イッセンマンの対価が有るんだろ?w
>>345 うちの県にも徳川様からお褒めがあったほどの綺麗な登録文化財の村があるけど
並木を整理するのが村だけでは負担が多すぎて村で問題になってる
国でなんとかして欲しい、ツーが楽しみな場所なんだよ、いまだにそこだけ江戸のままだよ
だけど宿や土産屋を作ったり商売はまったくなくて補助金も僅かで高齢の個人努力状態
暇だから、ここのCSVデータをエクセル表示して遊んでるよ
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450061&tstat=000001129675&cycle=7&tclass1=000001130605
【注意】 表の中によく出てくる「所得五分位値」の意味は、
5層のカーストに分けて見やすくしました、という程度の話
表番号「7」から最新2017年度における所得分布が分かり
表番号「140」の「有業人員1人当たり平均稼働所得金額」からは
年収380万円で感覚的に「普通」に生活していける、ということが分かる しかしまさかこの年になって1ヶ月以上家でのんびりできるボーナス期間がもらえるとはな
ありがたいことだよ
>>323 若い時からずっと凄いとこ走り回って来た人を引き合いに出されてもなあ
>>345 自動で移動しながら森林を伐採して製材までする巨大ロボットマシンがサンダーバードに登場してたような
もちろん、そいつがトラブって大変な事になるわけだがw
日本ならいずれそんな代物を作っても良さそうなもんだ
コピペスレからだけど四輪の事故
これがバイクだったらヤバいよね(31秒 後半クラクションでうるさいからボユーム下げてね)
>>372 葬式は要らんの?それなら良いけど
まともなの出すと結構高いよ
老けても、葬式代ぐらいになればって感じの保険に入ってる人は多い
>>386 あれね 知ってる 地元の森林組合で買いたいという話まで出たらしいけど
馬鹿高いし、維持費が凄いとかで、採算とれるわけねぇじゃん
で パーになった
何しろ、いくら良い桧材でも、今となってはそんなに高く売れる先は無いんだよね
外材や集成材でほとんどの家が出来てる時代、総檜の家なんて庶民じゃ手が出ない
>>390 自己レスだけど サンダーバードじゃ無く カナダでおんなじようなのがあるんだわ
それを購入しようって言う計画だったらしい
>>387 右折車線じゃないところから右折してきてるな
完全に死角だし避ける自信ないわ〜
>>380 >>377も
>>379もいつものラブおじだから構うな。
ホントに安倍は姑息だよな、ヤッパ長期政権は腐敗するんだな。
でももう終わりだね!
>>396 こういうの見てると人類の預かり知らない何かが
「前の収穫から100年経ったしだいぶ増えたからそろそろ収穫すっか」
ってコロナ撒き散らしてるんじゃないかと想像してしまうw
>>345 自虐ネタのヒロシが、ソロキャンプのために山を一つ買ったって言ってたけど、安いから買えたんだな
何度も言うようだが最近のヒロシは仲間とワイワイキャンプ地まで楽しく行って
現地で各々キャンプを張るから「これでもソロキャンプです」と言い張ってるからつまらないんだよ
漏れみたいに全くの一人ぼっちじゃなくなっちゃったんだよ!
かつてのヒロシじゃなくなっちゃったんだよ!
>>400 まぁ同感だな
最初にアクセス数とか気にせずにソロキャンプやってた頃とは全くの別人だもんな
一人が好きなんじゃ無くてごく親しい人とだけワイワイが好きなんだよ
そもそもソロキャンプの動画上げること自体が他人に見て欲しくて堪らないわけだし
カメラの角度とかいちいち気にしながら薪割ったり、調理してたらキャンプがつまんない
だろうなといつも思ってたけどね
自分にはキャンプ動画とかとても無理だわ
おっと仕事に夢中になってプシュっとするの忘れてた。
キャバ嬢から今週から営業再開のお知らせラインがウザい。
ヒロシがキャンプ芸人として売れたら、
いちいち否定したがるんだな
最初の頃とは動画の感じが違うけど、
そこは、ヒロシは「芸人」という立場やしがらみも有るだろうし、
本人の中でも「俺を馬鹿にしている奴等を見返したい!!」って言う思いも強いから、
ある程度は仕事・収入に繋がる様に考えるだろうし、
そんな事は当たり前の事だろ
なんだか、働いてもいない青臭い世間知らずの10代が、
「大人は嘘つきだ、きたねぇ!!」って言ってるみたい
自分のヤマ飽きるよ
毎回同じ場所でキャンプは退屈で仕方ないよな
ウチの実家にも1500坪ぽっちだけどヤマがあるけどキャンプなんかする気にもならん
しかも一度買ったらタダでも引き取ってくれる人いないしな
>>407 とりあえずYouTubeで過去と最近の動画比較してみたら?
トライアルのセクション作って練習だ エンデューロがいいかな 開拓してくれ
山に登れば水虫踏んだ
メザシが納豆食って飛んでった
それ見て竹輪が笑ってた
欽ちゃんは天才
>>373 >インフルだって年間○人死んでる〜って言ってる人いるけど
>みんな自分の周りでインフルで死んだ人いる?
>これこそ高齢者とか他になんか病気があった人が亡くなってんじゃ無い?
インフルで死んだかどうか、わからないでしょ。今までは肺炎としか言わなかったんだから。そしてコロナになった人も周りにいないね。よって問題なし。
アーノルド・シュワルツェネッガーさんも外出自粛中...
https://www.fnn.jp/articles/-/17404 いつの間にか72歳か。しかし凄いペットだなw
現在もツイッターに色々と動画を上げているそうで
四捨五入して還暦のものです。
昔STEEDに乗ってたものですが、最近レブルっちゅうのが売れてるらしく、
評判がいいいので、レンタルしたら、
感想:二輪のトラクターじゃないかー ハンドル遠いぞー 風邪ひくぞー
という事で、なんだかんだでジグサSF250がいいかなぁと。
インド輸入車なら現金一括で買えるね。
R3もよささげだ。ならNinja400でもいいか。
この歳でまだ乗りたい欲があるだけいいのかもw
大阪府知事は上唇がめくれてるから
日本人のリーダーにはなれんと思うわw
>>411 府知事の任期終えて国政に入ってもらったら将来は総理で
七光りで人気と口だけの進次郎がやるよりずっといい
>>286 ハーレー買うならインディアン買うな、本家だからな。
FTR欲しいな。
>>412 バイクは見た目で選べ
見た目で自分が1番気に入ったバイクを買う事が、
1番失敗が少ないと思うぞ
現在のIndian motorcycleは言うまでもなく新興メーカーが名前を買ってきて使っているだけな
まさか知らない人は居ないと思うんだけど、世の中にはびっくりするほど常識の無い人も居るから油断できない
>>417 ひょえー どもです。やぱ買うなら正規版?にします。
>>418 御意。 R3なのかなぁ。
走っただけでクランクケース割れるとか初めてみたわ
これはたまたま不良品が混じってたと信じたい
今観たニュース
・10万円オンライン申請。チェックが大変で辛すぎて「郵送にして」「もうやめる」という自治体現る
オンラインの意味が無くてワロ…えない
そもそも本来その必要の無い公務員も貰えるクセに…ふざけるな!って話
・コロナでバイトを失った学生達にお金をあげる話。日本語学校の生徒にも、て
それ、なんか違うと思う
アベ、無駄遣いにもほどがある
>>422 自動車税とか市民税とかの払えや催促状は狙い撃ちで的確に家に届くのに
給付となった瞬間gdgdになってるこの日本のシステムって異常というか
故意なんですかねこれ?みたいなことコメンテーターが言ってたなぁ。
残る緊急事態宣言も解除されそうな動きなのに未だ届かないアベノマスクw
もういらんわw
今更アベノマスク欲しがってるやつはおらんやろ
466億円も使って何がしたかったんやろな
10万円振込まれたよ。
マイナンバーカードで申請した。
マスクはまだ来ないw
やっとアベノマスク届いたわ
昔のガーゼマスクよりしっかりした作りだと思う(生地が厚い)
ココ一発って時にアベノマスクして街に出る予定
マスク前線はどこまで来てるんだろう
てかもう街では普通に箱で売ってたよ。怪しいやつかもしれんが。
いろいろ風当たりが強いようだけど・・
宣言解除を迫る愚民に迎合して欲しくないなあ・・
これまでの我慢が無駄になってしまう恐れがあるよ・・
>>408 え?インフルで死んだ人の人数は発表されてるんでしょ?
コロナになった人は自分の周りにはいないからあんまり実感ないけど
志村けんとか相撲取りみたいな、こないだまで元気だった人が
亡くなってるのを見るとやっぱインフルとは違うって思うよ。
>>419 資本が買収されたけど中身は変わらんだろ。
ひょっとしてそれも知らないとか、無いよね?
それにハーレーはホンダから助けてもらったから生き延びれたと言う常識的な事も、知ってるよね?
>>430 1枚11円までなら買う
10日枚入が100均で普通に売ってる様になるまで外には出ない
あの感染者数ってさあ・・ 死んだ人も退院した人も含まれてるんだよねえ・・
現在治療中とか現在入院中の人数を公表して欲しいな・・
危機感を煽りたいのは分かるけど・・
なんか騙されてるような気がして嫌な感じだよ・・
> ハーレーはホンダから助けてもらったから生き延びれたと
そんなヨタ話を信じてる奴がいたとは驚きだわ
こいつ、口裂け女が居るとか信じてたクチだな
> 資本が買収されたけど中身は変わらんだろ
プ
>>437 与太話w
この事実をハーレー乗りは認めたがらないよね、かわいそうに。
ハーレーに使われてる日本製の部品が、ホンダと関係が深いメーカーばかりだと言うことでも分かるだろうに。
>>438 やめて、その人たぶんエボ以前のエンジンで止まってる人だろうから、
あまりいじめてあげないで。
夜中に自演までしてバカだねぇ
そんな事だからいつも騙されるんだよ
>>400 だから言ってるだろ
売れたらおしまいだって
>>343 山なんか自分のモノにして
何が楽しいんだか解らんわ
別荘と同じで必ず飽きる
>>410 >
>>397 >でも安倍の代わりがいるか?
岸田
官僚からしたら安倍みたいなボンクラの方が操りやすくて都合が良いんだろうな
進次郎とかいう底抜けのアホが次期総理とかもてはやされてたのもそれ
>>410 >
>>397 >でも安倍の代わりがいるか?
菅
>>431 それを狙ってる勢力がいる訳で
マスゴミとかマスゴミとか
>>445 それ過去形じゃないだろ
小渕優子のようにボンクラさに加えて
本来、逮捕されるべき犯罪者でさえ元総理の娘という事で
グンマー五区の土人たちは担ぎ上げている
知的障害者のような小泉進次郎もやはり地元の横須賀では大人気
日本の国民のレベルが低すぎるから
小泉や小渕、或いは安倍晋三レベルばかり
そもそも歴代首相で、こいつは何かを成したなんて者は数えるくらい
だから山本太郎だって あいつにやらせてみ 官僚も無意味なつじつま合わせやめて死ぬ気で働け すぐ変わるよ
50代だと子供は成人してる人が多そうだけど、未成年の親は子供と10万の使い道で揉めそうだな。
>>399 年収1億以上だったと思う
>>411 あの人は、後ろに松井さんがいるからな
今朝は久々にガッチガチのテント張ったぞ
今日はいいことありそうだ
蝋燭はダメになる最期の瞬間にパーーッと燃えるそうだね
ザーメンにときおり血が混じってるのは前立腺に起因するの?
何かありそうな吉村府知事♩
何かありそうなワイルド維新♫
>ハーレーはホンダから助けてもらったから生き延びれた
本当だったとして1980年代初頭のはなし
救ったのではなくギブアンドテイク
1990年に出たモデルの名称に日本に落とした原子爆弾のなまえ
本当に助けたならそのなまえはつけない
まあ、向こうから見れば宣戦布告もしないで攻撃した卑怯な国だから仕方がないけど
その手の怪情報は都市伝説と呼ばれる
濡れた貓を電子レンジで乾かそうとして死なせてしまった女の話とか、
解剖実習で検体の耳介をそぎ落とし「壁に耳あり」とやらかした医学生が退学となった話とか、
古代遺跡から出土した文書を解読してみたら「最近の若い者は云々」という意味だったという話とか、
ハーレーダビッドソンの危機をひそかに本田技研工業が技術支援して救ったとか、
エボリューションエンジンを製造していたのは実は川崎重工だったとか
信じちゃう人は信じちゃうんだよ
どうせ誰かから聞いた話を裏も取らずに信じ込んじゃうのに、それはウソだという話は絶対に信じない
不思議だよね
米国市場でのハーレーの主要な客層って
白人の右派、保守層で嫌日もしくは反日の
レイシストたちというイメージ
取り敢えずハーレーというメーカーからも
その顧客層からも親日というのが思い浮かばない
あくまで個人で実際は違えばいいんだけどね
ハーレーが助けてもらったとは聞いたこと無いけど
日本のキャブレター採用し始めてから復活したのは知ってる
>ハーレーはホンダから助けてもらったから生き延びれた
もしかしてこう言う経緯があったからプラモでもハーレーダビットソンならぬ
モンキーダビットソンが売られてたのか?
子供の頃は単にパロってるだけだと思ってたわ
>>472 > 日本のキャブレター採用し始めてから復活したのは知ってる
ケイヒンバタフライキャブレターの採用はAMFに買収された直後あたり
つまり、どんどんハーレーが傾き始めた頃からだよ
SHOWAサスペンションの採用も同じな
一体何を知っているのやら、、、
クソ高齢バイカーども、歯槽膿漏臭い口で
バイク板で政治の話なぞすんなや!
正直お前らの骨密度ではスーパーカブ C125で必要にして十分
>>468 宣戦布告を受け取らなかっただけw数週前から判っていたよ
>>481 おれは定期的にスケーリング行く習慣身につけてるよ・・・
バイクに金かけるより、健康管理に金かけろやクズども!
とにかくお前らは小型で十分
>>477 日本製部品を採用したから持ち直したんだね、
ありがとうホンダさん、だね。
ホンダのバイクを見たら手を合わせて拝むんだぞ。
消去法ながら安倍政権でまだマシだったのでは?野党の顔ぶれ見てみろよ。て言うか自民党
の中でもまだマシだったほう。
俺は歯槽膿漏の治療して定期検診もしてるからセフセフ
衛生士からも「綺麗にされてますね」って褒められるし
ワイは奥歯のブリッジがダメになって3本一気に無くなったから
この年で入れ歯生活になったよ・・・
お前らの話聞いて怖くなったから、明日も急遽スケーリングの予定入れたわww
アリガトな
お前らなんぞ125ccで十分!!
>>477 wiki見たけど買収じゃなくて売却じゃないの?
どっちでもいいけど日本のパーツはその後で採用したんだよ
> 買収じゃなくて売却じゃないの?
日本語不自由な人?
> 日本のパーツはその後で採用したんだよ
だからそう言ってるんだけど
ちょっとオツムの構造に問題ある人みたいね
>>471 I'd rather eat worms than ride a Honda
ホンダに乗るぐらいならミミズを食う
I'd rather push a Harley than ride a Honda
ホンダに乗るぐらいならハーレーを押すwww
昔はこういうフレーズのTシャツやステッカーをアチラの用品屋やハレ屋やハレの集会で普通に見かけたけど
今どきはステッカーがネットでほそぼそと売られているぐらいかな
ハーレーのユーザー層も幅広くなったからねえ。今の時代にも合わないし
昔ながらのコアな連中も生き残ってるけど。ナチスのメットかぶってたりとかw
エタノール系の消毒薬(高濃度の酒含む)の転売がやっと禁止になったな。罰則付きで
遅いんだよ、ホント!
アベとその一味のノロマさとバカさ、なんとかならんのか
ゴルゴ13に仕事依頼したいけど、連絡先知らんし、そんな金無いし、それに本人も自粛中だしw
>>500 夜中に讃美歌13番を歌いながら徘徊すると首の太いおじさんが
「依頼を聞こうか・・・」
って寄って来るらしいゾ
新聞の三行広告に
「二人きりでフォンデュを食したい」
「G13型トラクター購入希望」
と載せれば来てくれるよ
今のニュースでつり革消毒してる光景見て、
ああイメクラも再開かと
おっと水曜日なのに残業しちゃった、プシュっとしなきゃ!
ケツにデキモノできて痛くてシートに座れん
プッと蚊に刺されたみたいな痒み
(やぶ蚊のような激しいものでなくイエカのような弱々しい痒み)
で始まって、いつも炎症起こして腫れる
完治するのに2週間ぐらいかかるが
椅子に座れんぐらいの腫れは、中、5日程度
尻タボとか足の付け根とかお尻の割れ目の背中辺りとか
治ったと思ったらまた始まる
南京虫にでも祟られてるのかなぁ?
皮膚科逝ってリンデロンDP、V、VG、Aみたいなの処方してもらった
ほうがええんじゃないか?まあその医者の判断だけども
>>500 駅の掲示板に縦書きでWXYと書けば、殺し屋が来るぞ。
皮膚科行って「パンツ、ペローン」ってめくって
お尻(角度的に肛門と裏金も)見せるのハードル高過ぎるよ
不要不急でなくなった頃合に
もっと乙女にとってセフティーゾーン的な場所に出来たら
行こうかなとも思うけど
>>500 連絡取れず・・・
しかし文春砲の賭け麻雀
朝日と産経仲良くかw
所詮はズブズブ記者クラブ
まぁ、いい大人が麻雀やって賭けてないと言っても誰も信じないけどね
でも賭けてないと言う言い訳が通っちゃう偉い人の世界は不思議
たぶん数百円程度の昼飯代を賭けていてスミマセンと言い訳するにT万バーツ
>>516 明後日から東京と神奈川以外は開店しそうだね
>>471 イメージに侵されてるな
そんなのごく一部だよ
反日とか関係なく普通のアメリカ人はホンダ、ヤマハ、ハーレーと並べて値段と好みて品定めしてるよ
四輪もそう
でもアフリカンアメリカンはハーレー嫌いだよね
つまりそういうこと
緊急事態東京続行
しょうがねえなあ仕事行けねえなあ♪
>>520 ケント・ギルバートがなんか展開してたな
クロ現でネトゲ廃人やっとる
200万借金だとよ
バイクは安上がりだなw
明日、南関東は緊急事態宣言が解除されない模様か
埼玉と千葉は目標をずっとクリアしていたのに
東京と神奈川が足を引っ張ってるせいで
東京と神奈川が足を引っ張ってるせいで
東京と神奈川が足を引っ張ってるせいで
都民と神奈川県民は猛省汁!
特に神奈川県民は超猛省汁!!
どのみち免疫を獲得したニュータイプに覚醒した奴しか生き残れないだから慌てるな
>>521 豪州の友人のとこ遊び行ったとき
夕飯時にタコスが出てきてオードブルだとタカをくくっていたらそれがメインでビツクリ魂消たのは良き思ひ出 それがまたまるで旨くないときてるw
>>529 というか日本全国にコロナ広めたの完全に都民だろと
23区に壁作って隔離すれば良かってん
言うは易し、
未知との遭遇で舵を切ってるんだぞ
SARS-CoV-2自体の解明も世界で5,000種類まで変異午後している事いがいは解ってないし
>>532 違うぞ
正確には渡航歴のある都民と
海外から都内経由して帰国した他府県民及び
中国人ら外国人との接触した都民
これらの者以外の都民は
何ら責任もなければ感染源でもない
そして都内でやたら見かける地方ナンバーのクルマな
当然ながら鉄道で来る者たちはその比じゃないわな
そうだな。むしろ都内在住だが壁を作って欲しい。
品のない名古屋とか関西ナンバーのクルマは来ないで欲しい。
俺も同じようになる
ステロイド配合の軟膏を塗れ
化膿すらようなら医者で切ってもらえ
「芯」みたいなのがあってそれごと除去
歳とるとセクショナリズムの意識が高まるんだな、自覚のない書き込みが散見されるわ
父ちゃん情けなくって涙が出てくらぁ
お前が言うな
しかし危機感は確実に薄れてるな。マスクして
ない奴が急に増えたし、してても鼻を出してる
とか顎マスクの多いこと。
定額給付金もアベノマスクもとっくに受領済み
自治体によっては未だに
郵送用の申請用紙さえ届いていないらしいから
住む地区の行政の対処、事務能力次第だろう
>>536 原因、なんでしょうねぇ
町医者に見せても
「糖尿病とか基礎疾患無いのに、いったいなんでしょうなぁ‥?
総合病院へ紹介状だしときますね」
と、頼りないこと言いよる
足に出来て丸太のように片足が腫れた時、他院で切開して
膿を除いてもらったときには
(女医さん曰く「膿自体は少ないけれど、血の塊のドロドロがポケット作ってました」)
顔をジッと見られ (所見を探してた?)
「悪いケースが考えられますのでソッチのほうも検査しときますね」
みたいなジメッとした流れで
8000円の梅毒血液検査までされたよ
「梅毒ちゃいまっか?検査しときますね?」とか言ってくれたら
「ぼく、童貞なんです」って正直に答えたのに、
おかげで8000円に羽がついて飛んでった
5.5リッターV8ツインターボ
最高出力537ps/5250-5750rpm、
最大トルク81.6kgm/2000-4500rpm。
メルセデス・ベンツ『SL63 AMG』
31歳飲食業のマンとかどーせまっとうな人間じゃねーからどーでもいいが
それに巻き込まれて殺された女性が不憫だわ
まぁでも巻き込まれる方もボーっと生きてたんだと感じる部分もあるけどな
このまま医療専門家の意見だけで政治が動いたら、医療崩壊は防げるが、国の崩壊を招くだろう。
経済力は国力の指標である。自粛が続いたら持たない。
医療現場の一部を切り取り、センセーショナルに報道するべきでない。国民に恐怖心を植え付け、経済的停滞を招く。
恐いウイルスだ、などと形容詞を用いた感情論は謹みなさい。そんな感想文ではなく、今後の具体的行動指針を示すべきである。ウイルス感染を防ぎながら経済を回していかなければならない。
>>534 銀座、六本木、赤坂、新宿歌舞伎町、池袋へ飲みにいった連中とそこで働く人、無数に有る風俗も忘れたら行かんわな
>>554 店がなくても客との連絡先交わしてる嬢は陰でやってるみたいだけどな
>>549 >巻き込まれる方もボーっと生きてたんだと感じる部分もあるけどな
んなアホな。ニュース映像見てから言えよ。
>>522 映画の悪者はBMWに乗っている事が多い
>>555 いわゆる店外な
余裕ない嬢は今まで店外NGだったのに止むに止まれずするようになった
>>565 あのトム・クルーズみたいに強かったら
どんなにいいか
ほとんどの人間に勝てる
ジャック・リーチャーとジョン・ウィックはどっちが強いの?
色々な面でイーサン・ハントが最強だと思う
孫悟飯最強とか無しね
マスク届いた@豊島区
これ誰か困っているひとにあげられないかな?公園でマスクしてない子供にいきなりあげたら通報される?
確か まとめて施設に送るというところがあったはず
NPOか何かが立ち上がってたんじゃなかったかな。都内だといくつかあるはず
>>571 尼崎市とかが送付希望はしてるよ
ggr
もう五輪とか言ってる場合じゃねえだろ!
他に金使えバカちんが!
来年五輪が来なかったら観光業は暫く復活出来ないだろ
ロシアで入院したいなぁ
五輪中止だけは嫌だな
決定から7年も待ったのに
それにもう金をいっぱい使った後だからやらないと大赤字
エンブレム変えるか
安倍黒川がおまえらの納めてる
年金を株に突っ込んで企業と
外資にプレゼントしてるのに
少しは笑えよw
>>585 懐いw
ボタンを人差し指と中指折り曲げて左右に高速移動してやってた
>>576 アホゥ
既に莫大な金使った後やろ
コロナ収束してるのが前提だが来年はどんな形でもやるべし
沈んだ雰囲気も盛り上がる
>>590 4月半ばに実質、中止宣言済み
IOC会長、2021年に延期した東京五輪の再度の延期は120%ありません(キリッ
>>591 再度の延期ないのは知ってる
もし今回の東京五輪が流れたら次の五輪候補地は決まってるからその次の2028年になるのかな
気の遠い話
国立競技場からロゴマークから札幌移転から
まあ色々あったこと
第二次世界大戦で中止になった幻の東京五輪
その東京五輪が戦後20年ほど1964年に開催された時に人生で最後の日本での五輪だとも思った
そして2020年に東京五輪が決まった時、人生で2度目の母国での五輪が開催される事に喜びを感じ得なかった
だが、中止に・・・・・
次の東京五輪までには寿命が尽きている可能性が高いな
残念だ
>>590 逃げずに現実をみろよ
もう既に終わってるよ
ホントに安部批判とか好きだな
録画しておいた西遊記を観ていたら、クラリス(島本須美)が出ていてチョー驚いた
以前の回にはシャア・アズナブルも出ていたし驚いたな
島本須美に限ったことではないが
地味なルックスであの声は萌える
>>599 待望されていたあの件の真相を発表することなく向こう岸に渡られた安部譲二氏はたしかにその点において多少の批判があるのは否定できない
屋根の修理に来てくれた職人を、
うるさいと言いながら竹刀を持ち出し室内からどつこうとする嫁と、
それをへらへら笑いながら動画撮影し、youtubeにアップする乃万
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35147732 五輪中止が痛快なんだろね
金持ちや資本家が損することが痛快
貧乏人でなくて良かったわ
>>604 寧ろ富裕層が損害を被ると
困るのは貧困層なんだが。
その意味でも危機管理能力が
まるで皆無の安倍晋三・自民党と
揚げ足取りしか出来ない野党は叩かれて当然。
プレスト逝ったか。
「1996年の創業以来、プレストコーポレーションは
ハイクオリティなヤマハ輸入バイクの提供にこだわってきました。
プレストコーポレーションはこれまでの役割を終え、
2020年6月をもって終了します。
個性的で、胸躍り、魅力溢れる「ヤマハ輸入バイク」を
少しでも多くの方にお楽しみいただけるよう
一丸となり走り抜けた25年間はとても有意義な時間でした。
これからもお客さまへの感謝と
ヤマハバイクに魅せられた気持ちは消えることはありません。
新しい時代でもライダーの皆様がヤマハバイクと共に
幸せなバイクライフを過ごされる事をお祈りいたします。
ご愛顧いただき本当にありがとうございました」
前から言われていたことだけど、このタイミングで締めたらまるでコロナで逝ったみたいだ。
五輪開催?
>
お前らさ、もう少し安倍政権に感謝できないかね?
もりかけとか桜とか、確かに説明責任は未だ果たしていないが、
国中でマスクが不足している国難の時に、一世帯あたり二枚マスクを配ってくれるんだぞ。
全員分はないかもしれないが、年配世代や子供たちにマスクをしてもらえるじゃない。
アベノマスクとか言って馬鹿にしてるけど、結構ありがたい政策だと思うけどね。
世論に耳を傾け、十万円の給付も決定した。
お前ら文句ばかり言ってないで、少しは安倍さんをリスペクトしろ。
そもそも国民の半分しか選挙に行かないなどあり得ないことだ。
それで文句なんか言う資格はない。
届いたマスクが汚れてる?左翼が自分で汚して騒いでるだけじゃ?
世の中、新型コロナかその他か、という偏重具合。
一人でも陽性者が出たらメディアが大騒ぎし一般人のSNSが炎上。
この状態では向こう数年は学校の再開は不可能だし、イベント等も開催できない。
飲食店も潰れまくるだろう。
たかが風邪のせいで、一体何人が路頭に迷い、自ら命を絶つだろうか。
こんな大したことのないウイルスに世界中が踊らされている。
ステイホームは正しくありません。
人に会わなければ、外出しても構わないのです。
日本人は極端な思考しかできないので、勘違いしている人が多すぎます。
無期限で家に引きこもっていたら、運動機能は低下し、精神的にも参ってしまうでしょう。またウイルス感染症以外の病気になってしまうかもしれません。
政治家や有名人がステイホームと繰り返していますが、
賢明な諸君は正しく理解して欲しいと思います。
散歩、ジョギング、サイクリングをしましょう。
ただし、人に会ってはいけません。
みんな、少し冷静になった方がいい。
例えばインフルは年間で一千万人罹患者がいる。当然、身の回りにインフルになる人はいるよね。
ところが、新型コロナはどうだ?爆発的感染・緊急事態と言ってる割に、全然周りにはいない。聞こえてくるのはメディアの報じる偏った重症例や死亡例。
一部を切り取った報道に左右されてはならない。
コロナは
メディアの格好のネタだからな
経済を潰して数百兆円の損害を出す意味が不明
コロナ以前と変わらぬ収入があったり
テレワークが可能な者ほどお気楽に自粛、自粛と言う
もしこれでコロナ対策の特効薬が出来たら 人類は正式な風邪薬というこれまでなかったものを手に入れることが
出来るかもしれない
コロナ全般に効くようになれば、風邪の多くはコロナによるものだからな
ノーベル賞ものと言われていたものが出来てしまうかも
>>610 安倍は後の時代では歴史に残る総理だね
長期政権と東京五輪招致とそれのゴタゴタとコロナ対策と
並の精神では耐えられん
/.──┬ /⌒ヽ ┌─┴─┐ . | ヽヽヽ ―┼― .| ヽ | \
/| ┌─┐| ノ  ̄フ .  ̄| ̄ヽ | , | | | \  ̄| ̄ヽ | . |
| └─┘| | ─┼─ ,ノ │ ノ . | \ | ゝ | | ノ │ |/ ̄ヽ
| J ○ J . ノ ヽノ . J \_ レ ノ ヽノ _ノ
_____
____ー┼ー | / _/_
-- 二二_ /~| ̄/ヽ / ヽ | \
 ̄ ヽ | | ノ .| ∨ | / _| | |
| ̄| ノ l____, \ノ ノ (_ノヽ レ
菅直人は震災で壊れちゃったからなあ
ハイな時は変なクスリやってんのかと思った
>>614-615 死者数は欧米より格段に少ないのに政権を叩くマスゴミ
それを信じるデュープス
尖閣など中国が裏で侵略しているのはほとんど報道されない
一次政権は病気で辞めたとはいえ
あなたとは違うんですとか言って辞めた福田に比べると安倍首相は鋼のメンタル
安倍政権時代に
恩恵受けられなかったって
どんだけ貧乏なんだよ
普通多大な恩恵受けてるよ
>>624 あれはとんだ小物だったな〜
てか何かあるとすぐ辞めるってのやめてもらえないかな
アメリカみたいに批判はあってもとりあえず4年はやらせてみるってのも大事だと思うけど
>>624 「2回目のアベちゃんは違うょ」ってローラがテレビで言ってたな。
>>626 円高と震災でガタガタだったから伸び代はあった
しかしそれで誤魔化せたのは2,3年
>>625 横転防止に補助輪が付いてるんだぞ
知らないのか?
おっくれてるー
>>629 カミさんにあれだけ足引っ張らてりゃな・・
>>632 あれなんとかなんないのかね(´・ω・`)
てゆかその年で
民主⇒自民で恩恵受けられなかったって
結構ヤヴァイぞ
結局円高デフレ不景気の方がいいとか
年金老人か公務員か思い切り貧乏か
今から所轄の刑事がうちの防犯カメラの映像見たいって来るわ。
近くで事件が有ったみたい。
>>565 色白細身で病んでる感じの美人女優ソンドラ・ロック、いつの間にか婆さんになって亡くなってた
そら、自分も老けるわけだ
>>567 クリント・イーストウッドのアウトローだよ
>>570 区役所に回収箱が設置されてるケースもあったような
>>603 同じ上下のやり取りでもスケールが違い過ぎて草
空中給油中にコーヒーの好みの話で盛り上がる戦闘機パイロットと給油オペレーター
>>618 風邪の多くはライノとかアデノで、コロナは少なかったと記憶してるが
アベのお友達の黒川は辞めて森はなんとか残留か。次から次へとよくもまあw
それはともかく
現金10万円給付 申請書の“チェック欄”に注意を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200520/amp/k10012437701000.html 金欲しい人が申請してるのに
「給付対象者」の右側に「受給を希望されない方はチェック欄(□)に×印を御記入ください」
わざわざこんな項目設けるとか、悪意しか感じられない
実際、間違えてチェック入れた人多数でニュースになってる
読めば分かるじゃん
分からずにバツ書くヤツは何も考えてないんだよ
オンラインも重複請求できるとかバカ過ぎだろ。
また、それを全部プリントアウトして目視で確認とかw
>>648 期間工ラブおじは、なにを考えて期間工になったんだろうか。
>>647 昨日書いたけど、あの申請書作った人は書類作成が初めてなのかね。
裏面の身分証明と振込口座のコピーを貼付するスペースが狭くてカードサイズでもはみ出るほど狭いのに、その下のチェック欄が広過ぎるし、余白が多く余ってる。
あんな下手なレイアウト見たことないわ。
所詮、役人がやる仕事w
全国の役所は
年中無休の24時間体制に出来る
交代制でするべき
そうすれば密は避けられる
簡単な事に
今週マスク来たし昨日10万も振り込まれてた
ギャーギャー10万よこせと騒がなければ30万貰えた可能性があったのは悔やまれる
>>653 ほんとだわ
今年収入ゼロだから30万貰えると目論んでたのにな
封書は来て必要書類は会社でコピーしたんだけど、
コンビニのコピー機列になってたな。
というか通帳の裏表紙だけでなく、表紙自体のコピーも必要に
なってたんだけど、あれって偽造防止&コピー代で地元の店を少しでも
潤そうと言う市の魂胆か
うちの市はキャッシュカードでおkだったが各市町村で違うのか
>>657 尚キャッシュカード可だったけどコピーはやっぱり表裏2枚必要だったよ。
隣市はそういうのないけどね。
>>641 ちがう〜だろっ
>>641を逮捕する為に 家に居るかの現認だろっ
今日の夕飯は1ヶ月ぶりに外食。ミシュラン掲載店のラーメンだった。
食事時なのにぜんぜん客が入ってない。大丈夫かよ、、、?
ラーメン大好きなんだけど
多汗症で熱いものとか辛いもの食べると汗がそれこそ噴水のように噴き出すから
人前では恥ずかしくて食べられない
ヘタすると回転ずし食べながらでもタラ―っと汗が垂れて来る
二郎とか食べてみてえええ
>>663 周りは気にしてないんじゃない?
誰かと食べに行ってみれば?
>>663 >噴水のように噴き出す
ないないw
滝のようならまだわかるが
タオル持って汗を拭き拭き食せばいいじゃないか
>>663 まず努力して痩せろ
デブだから汗もいっぱい出る
俺は筋トレとウォーキングで体脂肪16%超えた事ない
>>666 全然痩せてるよw
でもなんでんでだろう、30代くらいからひどくなったんだよな
周りの人とかお店の人が引くレベルw
客だけど黒Tシャツにタオル鉢巻きして腕組みして行けばいいんじゃないかな。
>>663 俺もだわ。
夏にラーメンなんか食べよーもんなら、シャツ、絞れるレベルでびょびょ。
デブじゃ無いんだがなぁ・・・(´・ω・`)
ツーリング先で死ぬほど美味そうなもの食べる時は
汗が吹き出さないように汗に気付かれないように死ぬほどゆっくり食べたりするんだよな
>>653 30万円給付やってたらもっと混乱し遅い貰え無いって不満だらけになる未来しかねーよw
判断することから逃れられたのは良かったと思うよw
そのうち回収するからよろしくねw
>>673 代謝の問題なのかな?
自分も炭水化物と言うか食事すると体温が0.5〜1.0℃上がるわ。
診察してもらったら体質によるものだから心配ないと言われたけど、これからの時期熱々とか辛いもの食べると汗が超ヤバイッス。
>>684 夜誰も来ない、仕事何もしてないのに高いって文句言うだろ?w
おそらく交代で仮眠時間も与えるだろうなw
新型コロナで外出自粛に伴う無駄使い:現在183千円
コーヒーメーカー、机、デスクマット、5段ラック、ポータブルスピーカー、ジグソー、ジャンプスターター、時計、色々なマスク
>>686 延長してる助かるけど、頻繁に役所への用事がある訳じゃないしね
国民は行政に対し文句言うんだよ
人数多いから減らせと言われ減らせば、災害時に役所の人が来ないと文句を言う
不平不満多く言うやつは高確率で仕事出来ないヤツだよw
>>687 新型コロナで外出自粛に伴う無駄使い:現在2億8千万円弱
別荘(避難用)、移動用自家用ヘリ(感染対策)、大型有機液晶テレビ、大型冷凍庫、等
>>663 そこもとおデブとお見受けした。
それがしも暑がりで、さっぱりとした冷や麦を食べてるというのに
大汗をかくありさま・・
もう夏はダメですな 汗が目立たない服を着るしかありませんな・・
コロナ禍とか仕事業務にそれほど影響ないんで10万貰ったら十数年使ってる
ボロボロに破れたブーツとウエストバッグを新調して、残りは未来にバイク女子とか
知り合っちゃって一緒にツーリングするときにキャピキャピするインカム代に
とっておくんだ(`・ω・´)
>>692 SL-HF77持ってた
今まで買ったホームビデオのなかで一番高かった
定価299k円だったからよく覚えている
後年買ったEDV-9000より高かったよ
>>690 ちゃんとレスも読もう
痩せてると言ってるよ
多汗症なのかもね
>>670 若い頃、女が気持ちいいときに潮ふきするとは知らず結構焦った記憶があるね。温かい液体があそこをつたってきた思い出。
コロナ自粛?オラんちはパロマ炊飯器とリンナイ給湯器でそんなの関係ないね
とかはおいといて、ステージは山脈でバイクはオフ車、そのうえソロツーでなので
コロナで自粛しないといけないライダーはかわいそうだなぁとたかをくくってた
弁当&味噌汁in魔法瓶,or携行缶でコロナがつけいる死角無しと思っていたのだが、
とある八十八遍路休憩東屋でアベック林ダーに遭遇
大ダメージを受けた
風俗の潮吹き女王なら経験ある
ヘルスだったが強引に立ちバックで生で入れたったらすぐに床がビショビショになるくらい吹いた
そのままソファーに移動して続けたらまたソファーがビショビショ
>>688 不平不満多く言うやつ=役所の職員って事
奴ら仕事が出来ない無能
不平不満言うやつ=国民だろw
よって国民は仕事が出来ないw
どんな仕事でも不平不満を言う人はやるべきことをやってない人だからなw
50半ば、この歳になっても乗りたいバイクがたくさんあり過ぎる。
毎日毎日指をくわえてYouTube見てる有り様。
年取って体力衰えれば自然にそんな気ほなくなるものか。
東京だけど、うちも昨日マスクが届いて充満振り込まれてた。
マイナンバーカードを利用した申請も3分ですんなり済んだし、区役所もちゃんと仕事してると思う。
マイナンバーカード申請でつまずく人の気持ちが理解できないし、何度も申請する人も理解できない。
電子申請手続きに疎い老人の事を想像する能力がないほどアタマが悪いから理解出来ない
>>714 申請は電子申請だけではないけど、それすら理解しないのか。
哀れだな。
誰でもやってる事をさも気がきいてるみたいに威張るアホほど哀れでもなし
>>716 どんどん話題を逸らして、利口になったつもりかよwww
いたずらでカバーめくって後輪の空気抜かれたみたいでペチャンコになってた。目的が分からん。
あのシステム作った奴がそもそも想像力がない
フールプルーフの欠片もないw
正確には発注側が甘かったんだろうな
仕様にない物は作らないし追加は別料金になる
担当はマンドクセとそのまま流す
所詮は役所このまま有耶無耶
電子申請出来ない老人のことを考えていたらいつまで経っても効率化が進まない
若いうちにやらせておけば老人になっても当たり前のように出来るはず
>>719 役人とネット関係の仕事をするとどんどんクソ仕様にする指示が入りものの見事にゴミが出来上がる
スーパーの買い物でレジでもたつくお年寄り多いよね
カード払いにすればいいと思うけどなあ
あれってただの入力フォームでさ
データベースと照合してないんだろ?
だからエラーチェックもできないし
重複チェックすらやってない
ただ手書き申請の代わりなだけ
役所の手作業が逆に多いらしいしw
>>720 何十年も前にシルバーシートが生まれてるのに
若い頃からそれ見てきた筈の爺婆が
優先席がどこにあるかも判らない
そんなもん
>>708 それは取りようによって、全く違った意味を表す文章になるんだが。
自分がガキの頃から、アフリカの子供達は飢えていますって募金させられてる50年たっても未だにあのザマだぞ?
と言うか
マイナンバーカードの普及率は
わずか16%あまりと聞く
身分証として掲示しても戸惑われた事も多々あった
国民は”不急不要”と思っているうえに
覚える気も失せて認知も進む老人に
電子署名を強要するのもおかしい
老人は機械に弱いし、気も短くなるからな
半年ぐらい前だけど、某駅のATMで爺さんが金をおろそうとしてるのだが、
なかなか出来なくモタモタしてイライラしていた
「操作が分からないのか?」と思いながら見ていた(俺はすぐ近くで作業中)ら、
インターホンで係員と話し始め、何か説明を聞いているが分からない様子
結局、インターホンを切って、今度は自分の携帯でATMの前で電話を始めた
ジジイは段々興奮し始めて、
「だから、番号は忘れて分からないんだよ!本人なんだから教えろよ!
だから、本人だって言ってるだろ!本人なんだよ!」
と電話に怒鳴り始めた
近くで見ていて「本人だからと、ホイホイ電話で暗証番号を教えていたら、
暗証番号の意味が全く無いだろ」と呆れながら見ていた
うちの会社で提供しているサービスの申し込み、主にPCやスマホからのインターネットからが中心なんだけど、
できない人のために店頭で申込書を書いて申し込んでもらうこともできる。
すると今度は店頭で申込書を書くのが面倒だと言い出して、今どきスマホでできないのかと文句いい出す人もいる。
とにかく文句を言う人がわりといる。
>>733 そう
老人は割と簡単な事で激高するんだよな
しかもその簡単な事を教えてもすぐに忘れる
家族の間でさえ意思疎通出来なかったり
イライラさせられるのに
運転などにもイライラが出たりする
その老人が外で他人と接する・・・
問題が起きない方が不思議
>>736 ありがとう
うっかり見逃すところだった
ジジイが女の子スタッフにちょっかい出したり、
自分の部屋に引きずり込もうとしたり、
ババアが男のスタッフを取り合ったりしてたな
入居者老人同士の恋愛や三角関係で揉めるのも普通にあるらしいからな
>>734 >とにかく文句を言う人がわりといる
どこかの国の野党ですかw
ゲームもスポーツ選手と呼ばれる時代になってるんだ
アニメ見る老人が居ても別段不思議じゃないわな
未来少女ラナのような子との出会いを待ち続けております
うちの前が通学路なんで保護者のお母さん達に混じって朝早くから張り切って参加してるのは爺さんだらけ。婆さんが居るのは見たことねー!
>>754 ジジイ達の目当ては母親w
たまに児童って構図?
亀の甲より年の功
人様の心が分からなかった昭和の聞かん坊も
齢五十を過ぎて
ここまでプロファイリングが出来るようになりましたか
エールは志村さんがこのままぼんやりとしたキャラで終わるかそれとも気持ちを出したところで終わるのか
そこんとこが気になるわ
あんなブスはどうでもいい
どうせなら生田絵梨花に脱いで欲しい
二階堂ふみの魅力が最近分かってきた
小綺麗な子よりもチョイブスの方がそそる
ヌードを見た時は特にそう思った
>>770 寧ろ二階堂について
何一つ解りたくないなw
以前、大河ドラマで茶々役に出演したとき
大河史上、最悪のブス淀君だと思ったわ
生田絵梨花とか白石麻衣みたいな綺麗すぎる子は逆に脱ぐのは見たくないんだよな
二階堂ふみは微妙な表情で感情を表すのうまいなーって思う。
見てると魅力的なキャラになっていく。
白石は年取ってよくなった
デビュー当時のブスなこと
化粧が上手くなったのと
もしかしたら整形かもねえ
いくら磨いてもダメで消えた生駒さんと比べてしまう
で、実物見たら
どんなのも可愛いオーラ満載過ぎで掘れる
>>772 淀君は合ってなかったし二階堂の演技力も活かせない役だったからな
アクの強い他の役は光ってる演技するよ
>>783 これもうエロ本やろ
いまどきのアイドルも大変やなあ
厨房の頃、糞田舎の地元駅に池上季実子がロケに来たんだが
女優超オーラ出まくりで綺麗どうこう超越して同じ人間とは思えなかったなぁ。
多感な時期なのに帰って季実子ネタでオナニーしようとさえ微塵もわかない。
>>787 オレは木之内みどりと石川ひとみだな
ホント可愛かった
娘が小さい時 まなかなが地元のプロモーションビデオ取るのに来てた
もう20年も前かなぁ
一緒に画面に入ってとってもらったので、その頃の動画には入っていたんだけどなぁ
可愛かったよ 今は人妻だけど
>>789 プリンプリン物語、欠かさず見てました。
俺は、木之内みどりの子供のできるような事はしてません
ってのに、どんな事してたんだろうって妄想して逝った事がある
昔、可愛かずみが近所でドラマのロケしていてよく見たけど
全く元気なくて真っ青な顔だった、今思い出すと自殺する少し前だったな
昔話ならミスDJの公開放送だな
千倉真理と川島なお美の回に行った
終了後簡単な立食パーティーがあって握手してもらった
石川ひとみと違い親近感があったね
天地真理が全盛期のころ、何故か近所のちゅうがっこうの体育館に来た。異様な熱気と、舞台から遠く小さくしか見えず、違和感しか覚えていない。
原田知世が映画撮影のため、俺が通っていた高校に挨拶しに来た。小さくて可愛かったことは覚えている。
おニャン子クラブ以降今までアイドルは大して代わり映えしてない気がする。
郁恵ちゃんは必ず水着だったからな
下着とかありえへんわ
ちなみに俺は小5のときに一人で山梨から
八王子大丸までピンクレディーの公開収録見に行った
橋本環奈、あれだけは意味わからん
典型的なB顔だよな、アイドルは昔から田舎顔と決まってるが
全国区で売るから仕方ないにしても、あれはな
放送倫理にかからないのか
>>799 こういうことを平気で書く奴が花ちゃんを頃したのか
>>798 場所は忘れたけどキャッツアイ見に行ったね
トライアングルは銀座メイツへ何回か足運んだ
ほんと恥ずかしくないのかねこういう人って
ネット上であっても年相応のレスってあると思うしいくら匿名でもレスするスレくらいは選んで欲しい
>>709 自分で言ってることに矛盾があるようですが
橋本環奈は昭和アイドル系で鬼のようにかわいいけど
鬼のようにチビでスタイルが悪い、でも肌は有村架純と同様に綺麗だ
いまだに具が大きいのイメージが強くてちんこが立たん
TBS火曜ドラマ
『マザー・ゲーム〜彼女たちの 階級〜』
もう一度見たくなった
関西ではすこぶる紳士が
何気に指4本下向きとかやるからな
関東系としては100メートルくらい引く
>>783 50過ぎてまだこんな子供がいいのかよ
壇蜜とか橋本マナミみたいな色気がない
安達祐実は子役の時のインパクトが強すぎて、いつまで経っても子供のイメージで脳内ビジョンに補正がかかるんだよなぁ
とずっと思っていたのだが
最近ようやく彼女が実際に若く見える人なんだと理解した
>>805 可愛かった子役が大人になったら酷くなるパターンに比べたらまだマシと思うけど
顔そのままで身体だけ大人になったみたいで
ブス可愛いかった芦田愛菜の変身ぶりの方が期待
知性と美が年々増してきていい女優になりそう
>>799 俺も分からん
目がパッチリして人形みたいな可愛さあるかもしれないが、女として見れない
もう少し若ければ違うのかな
橋本環奈は進研ゼミ中学講座のCMがいいなぁ。
ああいう姉ちゃんにいじめられたかった。
娘みたいなガキっぽい20代前半の女じゃなく年相応の女の話題が何で出ないのか
シルクのマスクての買ってみた
息がスースー通るw
実効性よりエチケット用だな
ポイッと置いておくとパンティーみたいで
なんだか背徳感がある
初恋は榊原郁恵ちゃんだったよ。柏原芳恵は同い年で成人式にゲストできてた。
八王子のバイク屋のイベントでスペンサーと握手したのもいい思い出。
やばい、思い出が走馬灯のように
>>820 (=゚ω゚)ノぃょぅ同級生
鬼籍に入るには、ちょっと早いで〜
最近新聞のお悔やみ欄に同い年位の人が載っていると羨ましく思えてしまう
1982に堀ひろ子さんにサインもらった
2016に賀曽利隆さんにサインもらった
2017に鈴木忠男 平忠彦 さんにサインもらった もう思い残すことはない
一日中スマホのゲームをやってたら、目が疲れて見えにくくなってきた。
今までこんな事なかったのに。
>>833 そう
鈴鹿のこけら落としのレースで転けて人
紀比呂子の店に一度は行ってみたかったなぁ。
御店はまだあるんかな?まぁ劣化は仕方ない。
人の劣化より自分の劣化の方が、恥ずかしい、、、
人に会いたくない、、、
三好礼子の店は四賀の化石館前
松本から一山越えたとこだな
息子と化石館に入った帰り、アイスクリームを食いに寄った時にちょっとだけお話しした
若々しく綺麗なおばさん
三好礼子はマスコミが持ち上げ過ぎだったよ。
無言で雑誌モデルだけしてれば良かったのに。
俺が持ってるサインは
亀井一成さんだけ
神戸の動物園の飼育員さん
漫画の僕の動物園日記に東のカバ園長のライバルとして登場してしった
おはよう朝日にもよく出ててた
志村けんさんの向こうにいつも亀井一成さんを思い出していた
今日は天気が良いし、朝から高速道路にバイクがたくさん居るな
ほぼ自粛は終わった感じだな
>>843 ストリートビュー見たら化石館が駐輪場状態w
写ってるのは本人かな?
バイクには乗るが宣言が解除されるまでは遊びで東京から出ねーぜ
来週には後ろめたい気持ちなしで出掛けられるしな
俺は大事にしてるのはPOPのサインだな。
あとサインじゃなけいどコーリンの看板と契約カウンターのプレート持ってるw
>>841 思わず検索しました・・
「コートにかける青春」ですよ 早朝の再放送で見てました・・
「アテンションプリーズ」もおぼろげに覚えてるなあ・・
なつかしい・・
>>852 最近限定色出すから溜まってしょうがねえ
>>840 禿同
変に若作りしたばばあが一番気持ち悪い
老いを隠すな
俺も、白髪染めたことはないし、これからも染めるつもりはない
>>855 横川のおぎのやの容器?
そんなの有るの?
先月行った時には無かったな?
>>849 自分の生活圏から出るなって事なのに、居住県さえ出なきゃ良いと思ってるのか?
手段が目的になる悪い例
>>836 おいじゃあ全面解除になったら長野に集合な(。・ω・。)
>>859 あーこないだテレビジョンにでてたわ
東京駅のための店を東京に作ったらいしな
>>860 散々自粛して明日には解除だよ
都内ぐるぐる回ってバッテリー充電するくらいもう良いだろ
>>857 それに加えてやたら露出度の高い服装でオンナをアピールするババアな
ワキやらヒジやらシワシワになってゾウさんみたいで吐きそう
>>864 首と手だけは年齢隠せないね
石川ひとみや石野真子なんかがそう
10年ほど前はほとんど目立たなくてチェンジなしで連発できるほどキレイだった
10年前の石川ひとみで妄想オナニーしていた40代w
右側通行のアメリカで販売してるバイクもサイドスタンドが左側にあるのはどうしてなんだろう?
アメリカでも押し歩きは左側に立つのかな?
>>867 クラッチもブレーキも反対側に付いているのなら言う通りだろうけど
世界中のバイクが右側に走る止まるの機能がついているからそうなる
車の場合はドア開けて乗り込む関係と
ど真ん中に乗車しないから右ハンドル左ハンドルの違いがあるけどな
>>868 あれは右側通行と左側通行の時の
危険度が変わるからじゃない?
俺の
150ccイタリア車1978年式は右サイドスタンドだわ
>>867 バイクの左側から乗りやすくするためだろ。
>>869 だからそう書いてる
真ん中に乗るわけじゃない、と
とりあえず、めぞん一刻の実写映画は斉藤由貴でやって欲しかった。
実写版は石原真理子だっけ?
斉藤由貴は…
不倫をする音無響子はちょっとなあ…
>>867 世界共通で右利きに合わせてるからだと思うんだけど、左利きの人は右アクセルは使いにくいんだろうな。
自販機の投入口や改札機も当然のように右利きに合わせてるけど不便だろうね。
不倫をする音無響子
vs
美魔女()の八神野美
ファイッ!!!
>>871 日本だと左側から跨った方が安全だと思うけど、アメリカでは車道側から跨ることになって危険だと思うんだ。
それに右側通行の道でサイドスタンドを立てるということは山なりになった側だから倒れやすくないかと心配
になって。実際はそんなことはないんだろうけど。
>>878 スロットルやクラッチは利き手というのはあるかもね。右にスタンドを付けると何か不都合があるのかな。
左or右にチェンジ
左or右にリアブレーキ
左or右にホーンボタン
左or右にキックペダル
左or右にサイドスタンド
は持ってるor持ってた事ある
左にアクセルスロットルの二輪車は知らないなぁ
>>880 四輪は右側通行なら左から乗降がデフォ
二輪も同じ
>>881 駐輪場にスタンドだけで駐める時に
他の二輪車と傾斜が逆になるので前後反対を心がける事くらいだよ
大した事では無い
ジョン&パンチで左スタンドで停めて
当たり前のように右側に降りるのを見てアメ公との体格差を思い知った
>>880 米国は、殆どの場合、道路がだだっ広くて、歩道に直角に近い角度でバイクを停めるのが基本だから
「車道側から跨ることになって危険」
という状況には滅多にならなかったよ
>>882 左スロットルのバイク、昔に存在していた事はある模様
まあスロットル押して加速の機種もあったらしいからなあ
昭和20年代くらいまでのバイクは始動するとき複雑だよな
チョークはもちろん、進角レバーもあった
馴れないとまず一発でかからない
オレのモトクロッサーも押しボタン式だったな
すぐオーバーヒートするんで気を付けないとな
ひょっとしてオートバイがイギリス発祥ってこと?
スタンド問題
>>880 道路事情じゃなくて人の体は、左足を軸にして動かしやすくなってる。
チャリだって、馬だって、スタンドのないレーサーだって左から乗る人がほとんどだろ。
だったら左に傾いていた方が都合がいい。
>>894 世界発の量産バイクを造ったのがトライアンフで後発メーカーが
それに倣ったみたいな説もあるね。
>>882 一度だけ左アクセルの出前カブが走ってるのを見たことがある。
ホンダが出前用に発売したけどお上に怒られてすぐに終売になったらしいね。
馬が左から乗るだろ
日本の場合は刀が邪魔にならない為という説があるが
これが弓だと矢筒が右に来て逆になる
心臓説は後付けっぽいなあ
人体は諸々左右非対称だし
>>900 心臓は体の真ん中です。
左胸を心臓マッサージしないだろ。
>>890 >>899 あー、インディアン思い出した。
工房の時の教師がなんか行ってたなーと思いちょっと見たら左スロっすね
>>884 TY250は右だ
あれはなぜなんだぜ?
人間は手が右利きというのが多い
手がそれだと、腕、体幹、腰、脚、足の流れで乗るものの左に立つ方が自然で楽で都合が良いとかなんとかだったような
猫は雄が左利き、雌は右利きが多いんだっけ?
カエルでさえ利き手があるとか
そういや、戦闘機も国を問わず左から乗り込んでたようなw
ポートサイドは左だよな。船も右側通行だけど。
ティクラー→チョーク→プライマリージェットに進化したけど今はFIだね。
左手は点火時期をいじるものだが今は電子進角になったしなあ。
ハーレーのハンドシフトがよく分かりません誰か詳しく教えて
車も右手シフトが主流
アップの時に斜め前方に押し出すのが人間工学的にどーたらこーたら
よく頑張ったな、おまいら。やっぱりこのハゲ年代はすげぇーわ。
>>911 人間工学的はわからんけどダウン時は自分のもとに持ってくる方が
片側シフト片側ハンドル急制動でG掛かる中、体がコンパクトになる
イメージなんで理想な方向なのかなと思ったり。
電車のワンハンドルマスコンは
手前に引くと加速
向こうへ押すと制動
チコちゃんに聞いてみたら
左側スタンドは自転車もそうだってよ。
スタンドを出し入れする時は
右足のほうが何かと都合がいいからなんだって。
トライアル車の右はセクションでの
整備のしやすさと左右の重量バランス。
両方ついてるのは牧場のいろんな
傾斜地に即応出来て便利だから。
うそぴょんw
>>912 クラッチじゃ?
>>915 飛行機のスラストは奥で加速手前で減速だな。
制動は爪先で逆噴射はスラストレバーの根元。
船も前が前進だが、真ん中がニュートラルで手前はバック(astern)。
モビルスーツの操縦はたしか右のレバーを手前に引くと発進だったかな
鉄人リモコンは漫画で単なるアンテナだった棒を
アニメじゃ持って操縦していて驚いたもんじゃ
人工知能、言語認識は「流星号」のほうが上
動力も揚力なんかじゃなくて反重力だしね
公衆電話に行列も出来てたので
スマホさえ持てなくなる22世紀
今の常識で未来を描くと恥を書く
まぁ描いた者は溺死と守銭奴に成り下がったが・・・
>>927 単純にバカだっただけ
22世紀を描くときにスマホを出してしまう
それをやったのだから無能でしょ
子供の頃、21世紀には車は空を飛んでると思ってました。
>>928 では貴方の聡明な頭脳が描く22世紀とは?
>>931 そもそも
それでカネを儲けるプロじゃないしな
描くとすれば現在の常識や風習を排するだけでも
ずいぶんとマシな作品になる
というか笑い飛ばされずに済む
反対に22世紀になっても地上を走るクルマやバイクがあるだろうさ
そしてワープなんて不可能
子供の頃、21世紀には水の中でもガムを噛めば息ができると思ってました。
>>932 はい逃げた
出てきたものにケチつけるしか能がない
>>933 子供の頃未来想像図で実現したのはあるのかな
腕時計型携帯電話くらいか
>>937 逃げてないじゃん
ちゃんと予想しているじゃん
対してキミなんにも出してないでしょw
おまえは絡んで来るだけの屑
> 現在の常識や風習を排するだけでも
> ずいぶんとマシな作品になる
地球は球体ではなく、婚礼の儀式もなく死者を埋葬もしないのがあんたの考えるマシな未来像?
>>940 質問していい?
どうでもいい作家や漫画家を貶されたら
なぜ必死に擁護するの?暇な人?
ね
>>941 質問していい?
なんでそんな愚にもつかない事しか考えつかないの?
>>943 > 質問していい?
それは
>>999でお願いします。
>>932 科学は反証可能性が大前提
知らないならggr
あとガチで考証したら視聴者の理解を越える
そんなものはエンタメとして通用しないから
現代で通じる概念を敢えて採用する
そういうことにも思い至らないとは
良い年してマセガキの知ったかレベルだな
父ちゃん泣けてくらあ
>>941 端から見ていると、何故そこまでムキになって否定して貶しているのか不思議
>>941 それがお前の世界観か
ブサヨvsネトウヨじゃあるまいし
>>942 いや不思議だよ
西崎や松本はSNSに限らず
世間ではかなり叩かれて来た人物なんだよな
ここのジジイたちもそれは知っているはず
ところがこのバイク板の老人たちは
そんな普段気に掛けもしない人物でも
叩かれれば擁護というか叩いた者に全力絡んで来る
この謎が俺には解けないんだよwww
大型免許取ろうと思ってのぞきいてみたら、不思議な流れだな
>>948 そらそうだ
妄想の産物は自分で片付けな
>叩いた者に全力絡んで来る
>この謎が俺には解けないんだよwww
つまり、お前さん自身の行動が自分にとって謎なのかい?
>>950 今は居なくなったけれど
コロナ以前は安倍を叩いただけで
全力で、全力で、絡んで来るジジイが多かった
どこへ行ったんだよw安倍擁護のアホはw
いったいここのジジイって
なぜ世間から、或いはN速などとずれてる反応するの?
>>938 大阪万博でどこかの電気系パビリオンでオレが
実演役に選ばれたテレビ電話はシステムの違い
こそあれ実用になってるね。
通話相手はどこぞの見知らぬオッサンだったが
オレを膝の上にのせてくれたコンパニオンのオネイサンの良い匂いはいまだに覚えてる。
再爆発、病院崩壊か?
日本国内では、コロナで
2月末に学校を休校にする事を発表され
3月2日小中学校が取り敢えず春休みまで休みとなった。
五輪の延期が3月24日発表され、
4月7日に遅いと国民から言われた緊急事態宣言
国民は3月から自粛出来る企業や人々はコロナ休暇、商店街や遊興施設は営業継続が多かったが客足は減った
自由経済の下で統一は出来ず
80%の自粛までなかなか達成しなかった
そして自粛の中で静かなGW
リモート○○
5/21から緊急事態を徐々に解除、5/25には全国すべての都道府県で解除するとの事
そして、
70%の自粛は出来ていないので数十日で
ピーク時まで状況は戻ると言う警告が学者から出ている
このままでは、6月〜7月に再爆発、クラスター、医療崩壊、死者は莫大な数になるだろう
>>953 おまえって
自分の主張ゼロだよなw
怖くて、突っ込まれるのは嫌で何も言えない
ただ絡んで来るだけの屑
笑うわ
>>954 そんなお姉さんも今は70才を過ぎてると思うと感慨深いね。俺は当時福岡県の田舎に暮らしてたので
万博は遠い夢の世界だったよ。タイムカプセルも埋めたはずだがどこへいったのやら。
>>954 オマオレ
どのパビリオンも混んでたのでキレイなお姉さんがいるところを廻ってた
たしかにみんないい匂いしてたね
相手が子供だと警戒心が薄れるのか、コスチュームによってはブラチラ見放題だった
>>949 是非、大型二輪を取って、大型バイクを買うべきだ
大型でなく600でも良いんだけどね
>>963 600はミドルだろ
車格的には750までミドルの感覚
日本の免許制度では大型になっちゃうけど
>>964 あっという間に125でいいやと思うようになるぞ
125に選択肢はほぼ無いけど…
2000年頃100年前の未来予想が話題になってたよな
https://tabi-labo.com/214172/19-future ニーズが先にあって技術が追い付かないもの
新たな技術が新たな発想やニーズを生むもの
想像できるのは主に前者というのが分かる
よく手塚治虫がこんなに未来を見抜いていたと囃す向きがあるが
凡人より発想力が豊かだったことは確かにしろ
彼はフィクション作家であって預言者ではない
こんな糞レスばっかする大人見てると、こうなった方が良かったな・・・
https://imgur.com/a/u4aY6AA もう増税の動きが見えてきたか?
回収の動きは早いねw
>>949 去年、土日だけでとった
1時間オ�o
卒検2回目で通った(1回目はパイロンに接触してしまった)
いろいろ迷った挙げ句
旧型カタナを購入
>>971 おめ、いい色買ったな!
俺もカタナ乗りだがこれから金かかるぞーw
>>973 そんなに頭硬いと禿るぞ!頭の力も抜けよ
米国、5/4に規制緩和、5/23で第二波確認 19日後に高校生から・・・
米国 死者10万人に迫る
感染「第2波」に警戒感
2020年5月25日 10:40テレ朝news
新型コロナウイルスによる死者が10万人に迫っているアメリカでは、感染の「第2波」に警戒感が強まっています。
アメリカでは新型コロナウイルスの感染者が164万人を超え、死者は10万人に迫っています。
外出規制の緩和が始まったニューヨーク州などではこの週末、海開きが行われました。
また、中西部ミズーリ州では23日にプールでのパーティーに大勢の人が集まるなど、再び感染が拡大する懸念が強まっています。
米・アーカンソー州、ハチンソン知事:「我々は一つのピークを迎え、その後、落ち込み、そして第2のピークを迎えています」
4日以降、規制緩和に踏み切った南部アーカンソー州では
23日に163件の新たな感染が報告されました。
高校生のパーティーでクラスターが発生したことなどを踏まえ、
「感染の第2波が発生した」と明らかにしています。
>>971 おめでとう
高かったでしょ?
俺も乗ってみたいけど、今からはキツそうだな
>>979 何かある度に芸能人の正体がバレていく…
緊急事態宣言解除 キターーーーーー―――――!!!!
尿漏れ、腸液漏れ、膝、腰、股関節、足首ぶっ壊れてるワイ 寝たきり鳴りそうで…
死にたい…
>>984 そして、6月19日迄に
第二波、クラスターwww
>867>880
自動車右側通行国(旧英連邦系・OG・タイ・マレーシア・インドネシアくらい?)の
サイドスタンドがどっち側かって、以前から凄っく気になってたんだけど、本当にそうなのけえ??
>>987 今まで気にもしていなかったが500mlでも100%着くねw
>>985 ガンバレとしか言いようがないがマジでガンバレ
高校生のとき、部屋にキョン2のポスター貼って朝晩行ってきますとただ今のチューしてたのにな。
八丈島のキョン2に・・・ いやっ、好みとか人それぞれだからね。うん
小泉今日子ってまさか次の選挙で出馬するつもりなのか?
質問です コンビニで売ってたエロ本は今どうで買う?
-curl
lud20250123041629caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1589535621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「50歳以上のライダー127 YouTube動画>4本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・50歳以上のライダー187
・40歳以上のライダー157
・40歳以上のライダー177
・40歳以上のライダー147
・40歳以上のライダー124
・40歳以上のライダー150
・50歳以上のライダー168
・50歳以上のライダー194
・50歳以上のライダー67
・50歳以上のライダー151
・50歳以上のライダー139
・50歳以上のライダー153
・50歳以上のライダー184
・50歳以上のライダー150
・50歳以上のライダー124
・50歳以上のライダー126
・50歳以上のライダー171
・50歳以上のライダー130
・50歳以上のライダー145
・40歳以上のライダー198
・50歳以上のライダー119
・50歳以上のライダー87
・50歳以上のライダー192
・50歳以上のライダー159
・50歳以上のライダー186
・50歳以上のライダー115
・50歳以上のライダー120
・50歳以上のライダー176
・50歳以上のライダー129
・50歳以上のライダー185
・50歳以上のライダー166
・50歳以上のライダー149
・50歳以上のライダー183
・40歳以上のライダー125
・50歳以上のライダー182
・50歳以上のライダー136
・50歳以上のライダー118
・40歳以上のライダー237
・50歳以上のライダー67
・40歳以上のライダー257
・40歳以上のライダー297
・40歳以上のライダー143
・50歳以上のライダー108
・40歳以上のライダー145
・40歳以上のライダー141
・40歳以上のライダー159
・40歳以上のライダー169
・40歳以上のライダー160
・40歳以上のライダー156
・50歳以上のライダー101
・40歳以上のライダー149
・50歳以上のライダー114
・40歳以上のライダー175
・50歳以上のライダー109
・40歳以上のライダー178
・40歳以上のライダー153
・40歳以上のライダー 197
・40歳以上のライダー 187
・【ワ】40歳以上のライダー161【付】
・【ワ】40歳以上のライダー160【付】
・50歳以上のライダー(秘密のアッコちゃん) Part.7
・150歳以上のライダー
・100歳以上のライダー
・50歳以上のライダー51
・60歳以上のライダー 2
12:49:34 up 19 days, 13:53, 0 users, load average: 9.87, 9.60, 9.44
in 4.6069869995117 sec
@4.6069869995117@0b7 on 020202
|