◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART142■■ YouTube動画>11本 ->画像>29枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1619101960/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___ (´・ω・) \\_\ < アニヲタ集合
[Ninja // ___⊃ ─) へ ̄ ヘ \_____
\二人 |//ニ \_| |__)
ヘ_ / ) ノ/_/ ロ= / ̄=フ
γ\\(__) 142 / | |⌒\
( ([\_/ ̄\ ─ / \| |へ_|
\_ハ_____\_|( (*) )
\__ノ
次スレは>>980がたててください
関連スレ:■■ライダー兼特撮ヲタの集うスレPART1■■
http://2chb.net/r/bike/1570197897/
※前スレ
■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART141■■
http://2chb.net/r/bike/1617144413/ たまらないぜ ハニハニ
からだ かけぬけてく ビート
>>1乙
この万葉の和歌鶴は私のおごりだ
シュッシュッ
( ゚д゚ )シュッシュッ
(つ と彡 /
/// /
/ 旦 /
/ 旦 /
/ // . /
/ 旦 .. /
| |
旦
ガシャーン
ガシャーン ガシャーン
ガシャーン ガシャーン ○乱(読み方わからん)とかいうのは陰鬱だし雪の女王で血の女王とか盛り過ぎやろ
と思って2話で見なくなったけどアマプラでは高評価て星多いんだよな
じょうらんか
みんな見てるんか?
ところでALIのバンドメンバー特殊詐欺絡みで逮捕やな
擾乱とMARS REDでいつもストーリー混乱するわ。
ひげひろ3話でぶっ込んできたなー
地上波であそこまでやるとは感心するね
処女厨が発狂してるw
>>18 アレ、ヤッてる時に違う名前呼んでたけど、偽名を使ってたのか
うっかり他の女の名前を言って居辛くなって出ていったのかで
さらに妄想が広がリングw
ゴジラSPで最後に出てきた奴はアンギラスかな?
ひょっとしてEDに出てきた怪獣全部登場させるのか
ハガレンのアニメオリジナル版ってファンの間ではどんな評価なの?
俺はどっちも好きなんだけど
初代はとにかく主題歌が素晴らしい
アニソン以外認めたくないアレなおっさんでも、あれは別格だった
ファンかどうかは知らんがアニオリラストと続編の映画の展開は個人的には原作よりも好き
(ヒロインは報われないけどw)
原作は錬金術の代わりに東洋のなんちゃら〜ってのがちょっと安易というか
ハガレン1期て18年も前か
名作と言ってもアラサーより若いと反応薄いかもしれないな
ましろのおとの黒髪ロングメガネの結ちゃん、意外に武闘派だった
男を吹っ飛ばす蹴りとか半端ない
小熊ちゃんも山梨なのか。いつか志摩りんと出会うかもな
乗りが寒いと言えば戦闘員派遣しますだな。古いギャグ漫画見てる気分になる
戦闘員は最近では珍しくキャラと中の人の声が合ってない印象
あの声はクズキャラよりは、もうちょっと意地の悪い、桜井孝宏の一歩手前位のキャラの方があってる感じ
月マガの人気マンガだけあって、ましろとクラマーは安定して面白いけど
まだ連載中だからどの道途中までしか見られないのがモヤるw
カブに座って飯食うのは安定しそうにないな
スクーターなら兎も角
>>34 おー、阿良々木君、やっと来たのか
いや、六号はヒネて不満タラタラな江口拓也が合うと思うなあ、僕は
ましろのおとのオカン、いいキャラだな
引っかき回して面白ければそれでいいって感じが出てる
Vivy、録画してあったのを一気見したけど面白い。
けど、しんどい。
典型的な「信頼できない語り手」に見えるマツモトがどう動いていくのか。
カブの子、ボタンの存在に気付いたからバブルシールド買うのかと思ったら違うのか。
シールドだけなら安いのに。
・ホムセン保護ゴーグルなら帰りに寄ってすぐ使える。
・先生が使ってるのをみてなんかカッコ良く見えた。
・ホムセンアイテムを自分の工夫でバイクに流用するその行為自体がなんか楽しい。
初心者の頃はそんなだったなあとホッコリした。
ボタンの伏線はなんだったんだ?
検索してたのもフルフェだったみたいだし二の足を踏んでたのも値段がネックだったようだし
>>51
ヘルメットのシールド取り付けホックを見付けて「ここにウィンドシールドを付けられるんだ」と気付く。
↓
ネット通販で見たら4,000円くらいする(フルフェイスを見てたのは礼子)。
↓
ホムセンゴーグルを掛けた教師をみて「これでいいな」と思う。
↓
浮いたお金でチェーンロックも買う。
ホックの発見は防風装備を買う行動への導線だね。 今どきググるために図書館のパソコンを使うような田舎だからバイク用品店なんてないんだな
カブを買ったバイク屋に相談しないんかね
それにしても頼りになるのはコメリだな
>>53 田舎だから図書館でパソコン使ったわけじゃないだろw
そういやこれ何年前くらいの話だ?
折り畳みガラケーだし十何年か前くらい?
高校生くらいならちょっとでも安いモノってなるよなw
で、冬場の寒さで結局顔全体覆う必要がーってなって
バブルシールド買うかまた別のお手軽代用品にするのかw
生活保護的な奨学金で生活中の身だから1円でも安い事が正義という背景
>>60 なんのアルバイトなんでしょうね(グヘヘ)
年賀はがきの配達でそこで知り合った子と意気投合
別の道を歩んでいくんだよ
長瀞さんのEDで「センパーイ」って声が聴こえて怖いんだが
ゴーグルはめてたのは先生じゃなく図書室の改装に来てた業者ではないだろうか
>>65 はい
パイセンをイジって楽しむのはアテクシだけ、みたいなかんじ
赤の他人(どっかの痴女とか)はもろちん、いつも一緒にいるギャル子どもすら牽制するからな
>>55 免許交付日、令和3年4月26日ってなってたぞ。
じゃあバイク屋に行ってから乗るまでに春休みを挟んでるって事か?
んで春休みに免許取ったと
>>56 防寒はネットの海外通販を駆使してタオバオでコレ買う
>>71 なんでそうなる?
原付免許は一日でとれるでしょ
今は講習あるとしてもそんなにかからんだろ
平日昼間に原チャリ学科試験を受けられる高校生徒はいったい
映像の有る予告って大事だよな
長瀞さん次回も視聴確定なんだが
自転車漫画もツーリングするだけのものにしとけばよかったのに
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉ってなんだ
アレ終わったコンテンツなんじゃなかったんか
長瀞さん、1話は吐き気がするドSっぷりだったのに
2話以降はデレっ気が見え隠れするというか別人みたいだw
この手の主人公弄りモノはそれ以前に主人公に好意を持ってて弄るのは不器用な愛情表現だった
という裏エピソードがあるのがキュンポイントなんだが長瀞さんにもあるんかね?
風呂から先輩に電話したら動画モードだったエピソードとか?
>>82 2014年だか2015年だかには脚本出来てたらしい。
何でこんなに寝かせてたんだか。
>>82 オタ友から速報来て最初に思ったのは「こわー」だったよ
叛逆もマギアレコードもトラウマ
最後にもう一作出てすっきり終わりますみたいなの書いてあったからすぐ出ると思ってたけどすっかり忘れ去ってたわ
マギアレコードの2期もどうなってんだ?
つーか映画挟んで話つながるのか?
タイムスリップ無限ループで白けた。
話しを作り放題で馬鹿馬鹿しい。
スッキリ終わらそうとしたらソシャゲ人気が出て完結編をなかなか出せなくなったとか?w
ドラゴン家を買う今更1話見たんだが森本レオさんのナレーションやばいな
声で世界観に引きずり込まれる経験初めてだわ
>>84 マジかよw
そんなのが復活することってありえたんだなあ
>>86 俺も子供の頃見てたらトラウマになってたレベルだったな
>>91 NHKのチコちゃんに叱られるの解説ネタ映像で時々朗読を披露してたので
製作スタッフがそれに目を付けて出演依頼したのかもね
>>93 最初はレベル高いモノマネかと思ってたんだが、エンディングクレジット見て本人やんけ!ってビビったわ
昔見てたNHK教育とか自然ドキュメンタリーみたいな懐かしさで心締め付けられる1話だった
YouTubeのガンダムチャンネルでガンダムAGE MEMORY OF EDEN見た。
TV版を見たのは本放送きりで結構内容忘れてたけど、このアセムとゼハートを軸に再構成した総集編はめっちゃ良い出来だったわ。
本当、出来るなら最初からやれよと。
>>95 子供向けで迷走してそれでもなんとかマトモなところだけ抽出した総集編だからってのはあると思うぞw
1年の長丁場で初代に時間割き過ぎて他にしわ寄せ行くわ、3代目は甘ちゃん過ぎて見てらんないとか
比較的マトモな2代目は中二病抱えたまま大人になっちゃうとかもうw
>>91 CGじゃない頃の「きかんしゃトーマス」見てないのか?
人形より森本レオのナレーションの方がメインだぞ。
ちなみに海外だとリンゴ・スターがナレーションやってんだぜ。
クラマー見てるけどサッカー選手ってあんな当たり障りないクリーンじゃないよね
もっと見えないとこで汚いことやりまくるのにそういうのは描写しないのか
性人ってだけだろ
しらんけど示談も済んだならもういいよ
>>96 総集編はちゃんと脚本家がついて再構成してるし終盤の戦闘はガチの作画で良く出来てる。
終盤の人物作画はなぜかちょっと歪んでたけど
内容は大変良くできてて心底びっくりした
あげなんか見てるヒマねーよ、的なアレでスルーしなくて本当に良かった
はめふらの再放送見てて思ったが
脚本と演出がしっかりしてれば作画クオリティなんてそんなに高くなくても
十分面白い作品になるんだなと
はめふらは作画クオリティ高かったと思うが
あれはああいう絵なだけだし
レベルが低いのは戦闘員派遣しますだな
JCって未だに90年代レベルというか、スレイヤーズみたいな崩れ絵なのな、びっくりしたわ
まあ内容は面白いし4話はかなりマシだったが
ヘプコのケース持ってれば終末世界でも生き残れるという事か
でもまぁあれよな
終末世界といい北斗の荒廃した世紀末といい文明が滅んだ世界にバイクは必要だよな
こういう設定よくあるけど実際ならすぐパンクして途方に暮れそう
ガソリンとか電気、どうやって補充してんだろ?
>>112 食料も水も貴重なのにガソリンには困ってないっていうね
好意的に解釈すると、これじゃなくて「こういう」に含まれる他の雑設定な作品に文句言ってるのかもしれん
>>112 読んだけどアルミシートみたいなソーラーパネル広げてEVセローに充電してた
北斗の拳もヒャッハー!たちはガソリン使いたい放題だったな
マッドマックスとかもガソリンをアホみたいに使ってるよな。
ウォーターワールドはガソリン少ないから節約しなきゃ!とかいう描写が入ってて良かった。
>>105 あれはキャラデザがああなんだろ
俺もちょっと古臭いと思ったし
まあ金髪のルイズっぽいのがかわいいからいい
いわかける!の部長が邪神ちゃんだったのには驚いた
はてなイリュージョンのEDは至高
あ、やっぱハサウェイやめたんだ…
シドニアってまだやってなかったんだ…
>>122 マッドマックスのちんぴらどもは、油とって自分で精製してることになってるからなw
ひげ女子高生まさかの処女厨大勝利の流れキタ−www
ん?ヒロインあのルックスでエアセクサーだったのか?
>>107 この絵を何処かで見たと思ったら、タンデムスタイルというバイク雑誌でパーツの擬人化ネタ作品を描いている人だった。それで連載が一時中断していたのか。
>>140 ご近所散歩してみ
不動のまま放置してる車両が何台かあるはず
タダ同然で譲ってくれる物もあるはず
中には軽整備で復活できるかもなので交渉あるのみ
不動じゃないけど放置してる車もバイクもうちにあるわw
話切るけど
今年の後半の新作の予定は凄い。
ラノベやなろう系ばっかだけど
実力派がかなり映像化されてて驚いた。
去年むーむーうーうーばっかだった子がシャドーハウスで喋りまくっとるな
>>145 たまに次シーズンとかの放映アニメ一覧を貼ってくれる人居たけど
出所が分かれば自分で見に行くんだが…
取り敢えずは
最果てのパラディン
骸骨騎士様 只今異世界へお出掛け中
とつくにの少女
現実主義勇者の王国再建記
辺り。
ノベルは一押しだった。
あっ、そうそう…
異世界居酒屋 のぶ (第2期)…
じゃなくて
異世界食堂の第2期だった
ごめん釣って来る。
異世界食堂って評価高いん?
途中で飽きちゃったんだが
話題作が続々アニメ化されても全部が良作になるとは限らんからなぁ…
実力のある所が制作すればいいけどそういうところは少ないしね
>>155 そうなんだよなぁ…
最果てのパラディンが心配。
あれは俺にとって特別なノベルだからなぁ
>>154 魚屋で安っすい安っすい小アジのパックの内臓処理頼むのが申し訳ない
しかし自分でやるのも数が多すぎて面倒
メガロボクス見ていて文字が出て来る場面とかある度に「ああ、これ日本の話だった」て思い出す
今期はもういいかなって感じ
ついに見続けてるアニメが無くなった
何でもいいから見れるのを見てるって感じ
集中して見てないから内容わからんしせっかく見てもタイトルすら一致しない
流して見てるから蜘蛛かと思ったらスライム倒してたりする
騎士団長 島耕作 読んだが…異世界でも女コマしてなり上がるのかよ
新番組リストはこのサイトを見ている
https://www.kansou.me 放送開始日順に並んでいるので便利
>>165 ふーん
秋以降ヤバイ
安いHDD買って来ようかな
今のレコーダーが8年使ってるから買い替え時かと思ってるんだけど、もうブルーレイレコーダーはいらないかな
今は配信が充実してるしテレビの録画もナスネでいいや
俺は今期当たりが多くてHDDがすごい勢いで減っている
近々大整理せにゃならんな
ちなギュラゴジ、86、vivyの三つは絶対見逃せない良作だ
リンクを張ったものの、最近見てなかったから覗いたら
ラブライブスーパースターってEテレが初回放送なのか
そういえば遅れ放送やってたな
HDDはChiaとかいうクソ仮想通貨のせいで相場めちゃくちゃだよ
中国人留学生が買い占めて本国に送ってる
久し振りに湖岸で釣りしながら焚き火してボーッとしてたんだけど
服とかバッグに炎のにおい染み付いてむせる
ボトムズって正しい発音はヴォトムズなんだよな
ボトムズだとホントに最低野郎共って意味になっちゃうよな
かつてPCで録画してエンコして保存してたけど
今はDアニメとかアマプラで見られるので、アホらしくてやめたわw
>>174 カタカナで正しいってゆわれてもー
裏世界ピクニックのopをYou Tubeで見てたら同性愛者、というよりも
よく見るとBL好きの女とかがべた褒めしてるのな
同性愛してる本人達じゃなくそれをオナニーのネタにしてる人達が
『これは素晴らしいことだ』とか言ってるのを見て気持ち悪くなった
言ってる事1mmもわかんねーけどOPみてみた
ホモなのかと思ったら百合かよ!
ていうかハヤカワJAかよ!?
なにやってんスか早川書房さん…
最初の二、三話は明らかにロボットのことをボトムズって言ってんだよな。
Fairy蘭丸はこのスレで見なければOP切りしてたw
今期楽しみに出来るレベルはヴィヴィくらいやな
今後に期待という所でシャドーゴジラ
再放送にいろはと東のエデンがあるのが救いやな。どっちも初見やしっつーか今エデンと名の付く作品が3作放送されてて草
今期は割と見てるけど夏は今のところゲッターロボ以外見たいのが無い
メイドラゴンを再放送で初めて観て7月の新シリーズに期待を膨らませている
原作者がどんなおっぱい描くかみたいならヤンジャン読むがいい
メイド・ラゴンだと観るのを憚れるな
アレがエプロン着けて台所に立っているなど
メイドラゴンは青葉のせいで監督変わったので
かなり毛色が変わるんだろうなあ…
>>190 期間限定公開しているミニドラマ見てないの?
なぜエミリコ達の入浴シーンがあるのにケイト様の入浴シーンが無いのか
不公平じゃないか
Vivy、AIロボたちが歌ってたが息継ぎすんなよw
ああいうのを指摘するのが音響監督じゃないの?
ボカロ曲が息継ぎ無視な歌ばかりで人っぽくないのを指摘されてるからじゃね
より人に近づいた歌ならブレスポイント入れるべ
>>194 リアルな歌声出すために肺や声帯を模した器官を搭載してるんじゃね
>>195 最近のボカロってそうなんだ
あとスーパーカブ3話でJAカブの走行距離7万超えとか言ってたが、あれって7200kmだよね?
>>107 終末云々とバイクだとヨコハマ買い出し紀行を思い出すな.
グッバイエバーグーリーンを推そうと思ったがアニメじゃないか
>>201 例の漫才トリオだったら迷わず買ったかもw
ゴジラSP
不滅のあなた
メガロボクス2
ましろのおと
スーパーカブ
ゾンビランドサガR
入間くん2期
なかなか豊作だ。
>>193 確か1話だったと思うけどケイト様入浴シーンあったぞ
でもお影様の入浴なんか見て嬉しいか?
子供の日にアビス一気放送&劇場を放送するアベマさん
おやおやおや
バイク用品店でカッパなんて買ったら高いべ
ホムセンで十分なのに
オイル交換500円ならバイク屋に頼んだ方が良くね?
これで決まり!みたいな定番高評価なカッパある?
無ければ奮発してワークマンのライダース買ってみようかと思うんだけど(・_・;
>>209 バイザーの時みたく、今回は偶然ワーカーの人とかすれ違わなかったからなw
それでも専用品の方がパンツとか足がしっかり隠れるから間違いないっしょ
(ホムセンカッパは脚曲げた時に摺り上がって足首丸出しになっちゃうw)
>>211 500円は初回サービスって言ってたし
基本貧乏学生ってことは頭の隅に置いておかないと
カラーボックスも組み立てられなさそうな子なのにオイル交換は挑戦してみるのな
一人暮らししてるし意外と行動力あるのかな
>>213 クシタニとかタイチ、コミネとかの老舗が一番。
ワークマンって最近人気だけどバイク用品は専用ではないので
結果後悔するかも。
イージスかて2りんかんとかで、よりバイク向きのプロテクター付きモドキが売ってるよね。
今日一冬使ったイージスで雨の中走ったけれ胸元びしょ濡れや
もう防水だめっぽいわ
>>220 買った時にneverwet neo吹いてたらかなりもってただろうな
プロテクター要らんならスキー用ウェアは防水効果高いで
今ならワークマンプラスあたりに良さそうなの有りそうだけど。
>>200 グッバイエバーグリーンもアニメ化してほしいが恋ヶ窪ワークスのアニメ化を切望している
15分アニメでいいからやってくれないかなー?
ゴジラSPはホントクオリティ高っけぇ
今期一番手が込んだアニメじゃなかろうか
>>226 誰も金出さないから不可能ですねえ(いわずもがな
>>220 卒業しよう
イージスは貧乏くさすぎる
>>224 スキー用は運動着だから通気性がよすぎるんだよ
バイクで使うと寒かったような思い出
どっちも動かないし悪天候の中でもジッと耐えるから共通性高いのかな
>>227 他のアニメと比較してもクオリティ高いよね
やくもの次回予告でウルトラマン80ネタがあっておじさんびっくりしたわ
カブの四話を見たけど、甲府第一の校舎に掲げられているSGHの横断幕も
しっかり描写していたのには驚いた。
ロケハンはかなり念入りにやっているなw
>>227 同意
今期に限定しなくてもここ数年のアニメで上位3以内に食い込むクオリティだと思うの
ひげひろ原作、6月発売の次巻で最終巻か…
て事はアニメも最後までやり切るって事なんかな?
ヤスケって史実をアニメ化したのかなぁと思ってたらいきなりロボット出てきたり陰陽師がビーム撃ったりしてて草生えたわ。
猫写してみた!
super cubを一気見したけど
キャラの台詞少ないし説明語りも無い。
オートバイ初心者あるあるが懐い。
今期はコレだけで良いや。
だけどドレインボルトを蹴って緩めるのは舐めそうで怖かった…あとcubってオイル何cc入るのかな?
G1一本しか用意してなかった様だけど…
>>247 あんな事をすると確実にネジ山がナメるなw>レンチを蹴る
>>243 ホリミヤも原作最終回に合わせて卒業で〆てきたしありそう
ひげひろはどうせ結婚ENDなんだろうけど
>>252 わからんよ
作者捻くれ者っぽいし吉田の事嫌いみたいだし
新規でahamoにすると、Dアニメ自動解約になって草
なんだそりゃ
>>255 料金が安い代わりにサービスを最低限にするという趣旨のプランなので。
?
どういうこと?
他社回線契約者かつDアニ契約者がahamoを選ぶと、Dアニ見れなくなる(再契約はすぐ可能だし、初回31日無料対象にもなる)ってハナシなのに
サービスを最低限?
DoCoMo既契約者で、ahamoに変更した場合は契約解除にはならんのよ?
>>257 既存契約からの切り替えは自動解約にならないのですか。
それは知りませんでした。
補足すると、新しいプランというよりはサブブランドのような感じですね。>ahamo
マンさん向けと期待していなかった聖女だけど、うんこスライムと孫の雰囲気があって
なかなか面白いな
>>260 基本良い人ばっかりだから見ていてストレスが少ないよねw
バカ王子も小物っぽいし
聖女は次で本当に聖女でしたみたいな感じで更にちやほやされるのかな。
片方の日本人が聖女じゃなかった的になって闇落ちしそう。
聖女様からはなんとなくふしぎ遊戯っぽい匂いがするけど、たぶん気のせいかだろう
/人? ?? ?人\<僕と契約して魔法少女になってよ!
ソニーがFeliCa内蔵「推し払いキーホルダー」を試験販売へ。
好みのキャラで電子マネーの支払いが可能,第1弾は“魔法少女まどか☆マギカ”
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210430161/ ソニーは本日(2021年4月30日),好みのキャラクターで電子マネーの支払いができるという,
FeliCaモジュール内蔵のアクリルキーホルダー「推し払いキーホルダー」の試験販売を開始すると発表した。
第1弾のデザインは「魔法少女まどか☆マギカ」(鹿目まどか,暁美ほむらの2種類)で,各2980円(税込)。
通販サイト・ANIPLEX+(※外部リンク)での予約販売が5月1日10:00から5月31日(24:00)まで行われる。
現時点では予約販売のみの予定で,商品は7月に届く予定だという。
「なぶる」
「嬲る」←松岡禎丞
「嫐る」←石川由依
あ、逆だった
「嫐る」←松岡禎丞
「嬲る」←石川由依
石川由依は今期は聖女でハーレム状態
松岡禎丞は今期もハーレム状態
またペテ様みたいなのを見たいけどなー
リゼロでは女狂人というあんまりな名前のキャラを日笠・金元がそれぞれ演じて
狂人っぷりの演技を発揮したんだけど、松岡禎丞に比べると2〜3枚劣ってた
>>270 プリキュアでは実に淡々とやっているな。
地味なキャラという事もあるけど。
松岡くんは新人のころに恥ずかしがって演技してたら先輩に
「もっと全力でやれよ!これ以上できないというくらい全力でやれ!」って怒られて開眼したと言ってたけど
加減しろ莫迦!
ジャンクヘッド見てきたがマジ凄かった!!こんなのストップモーションで作るなんてイカれてるとしか思えない!しかもよく1人だけでここまで作り込めるもんだと感心した。
>>270 そりゃ常に体液撒き散らしながら収録する豚に狂人演技で敵うわけないやん…
ただ、松岡くんの演技は一本調子なんだよなぁ…
引き出しが少ないのかそういう役ばかり演ってしまうのかわからんけど
シリアスなキリト君かギャグ(ノリツッコミ)なキリト君かの2択
声優には七色ボイスで技巧派の人と
同じ声だけどそれだけでずっと食ってる人がいますんで
あきらめろん
くぎゅうは男の子やペット系からヒロインまでこなせる技巧派だけど、
ツンデレ役が当り過ぎたのでそっちの方が注目されてしまったというw
長瀞さんが空気よめずにセンパイに能天気な事言って
殺したいほど恨まれる的な話?
松岡くんはネタ枠とは言え女性キャラを演じたことがあるからな
長瀞さんは1話の原作掲載後にアンケート取ったら「あれはもういじめ」「キツい」みたいな意見が続出して路線変更したと聞いたけど
だったらアニメは原作いじって1話からマイルドな感じにすればよかったのに
2話から急に黒ギャル宇崎ちゃんみたいになってビビったわ
ケイト様のエミリコ依存が増してモヤモヤが募ってきた
このまま行くと名前がヘイト様に変わってしまう
>>288 やっぱり原作もそうだったのかw
前にも言ったけど、他の主人公弄り系(宇崎ちゃんとか高木さんとか)は
不器用な愛情表現の裏返しってのが感じられるのがいいんだけど
長瀞さんはマジ意味不明なんだよなw
アニメ化でその辺の匂わせエピソードを早めに入れるとかしないと
ただの情緒不安定ヒロインだぞw
VIVYが何気によい。
5話のAIが出迎えるシーン、フロンティアセッター(楽園追放)を思い出した
>>293 もう二桁巻に届きそうなのに
未だに理由の説明一切なし
単にダメンズウォーカーなだけじゃね
最初はいたずらのつもりでもおチンチン触られたら好きになってくるもんやろが
作者がドMかあるいは主人公弄り系のフォロワーとして描き出したはいいけど
弄る事がメインでそのバックボーンを考えていなかったか
もう今更描けない(描いたところで陳腐になる)レベルなのかw
ある作風が流行ると雰囲気だけ真似たモノが雨後の竹の子のように出てくるヤツ
どの業界もそんなもんやろ
でも結局淘汰されて残るのはクオリティのしっかりしたものだけ
>>299 ってことはただ弄るだけじゃダメだって気付いた高木さんの作者が有能ってことだな
異世界モノもそれだろ
SAOは異世界モノの比較的初期になると思うが
他の異世界モノとはちょっと違ってた
あとは悪役令嬢な
あれも凄く増えた
トラックに跳ねられるところみんな完全に端折ってるよね
異世界転生って事故って植物状態になった
被害者の脳内劇場だと思ってしまう。
蜘蛛子は人化しないのかな?
竜は擬人化したのに蜘蛛子はアラクネ?取ったけどまだ見れていないな。
事故って異世界に転生してそっちのセカイで常人以上の力を得て…
ダンバインってなろう系の元祖だったんだなw
>>301 SAOは異世界転生というよりVRダイブ系という派生ジャンルを定着させた事が功績だと思う
転生と違って現実とVR世界を行き来出来ることでまた違った側面を描く事が出来る
>>306 白
>>307 なろう系は、元の世界では底辺で不遇だが、自分は努力しない系のクズが主人公だから
似てるけどちょっと違うな
>>308 VRダイブってトロンでやってた古典SF
コブラの冒頭でやってた
トータルリコールみたいな奴
VRだろ
>>306 竜は転生後15年経ってから人化
蜘蛛はまだ一年ちょい
これからこれから
>>310 攻殻機動隊が1995年
マトリックスが1999年だっけ
SAOは2009年だったかな
エヴァも2015年
まぁこれはジェッターマルスのオマージュだからだけど
Vivy、しんどいわあ
エピソードごとにキャラが出てきたと思ったら・・・
電脳コイルも2020年代だよ。
そろそろ電脳メガネ出ねえかな?
待ってるけど…
欧州でアニメ人気が燃え上がり始めた頃『着物着てフランスのアニメフェスに行って
現地の人に色々教えてあげたい』とか言ってた人もある意味異世界転生チートサイコー
を実地でやってみたいってのと同じだなと思った
>>314 攻殻の原作は1989年だぞ
Macintosh SEとWindows 2.11の時代
86で澤野サウンドが流れるけど、なんでインストでも澤野サウンドだと分かるんだろう?
凛として時雨、岸田教団、UNISON、オーイシなどボーカルが入っているならともかく
音色とコード展開に特徴がある
ゼノクロなんか澤野節全開だし
>>310 だから“定着させた”と言ってるw
古典レベルだとVRなんて技術は存在してないからジャンルというよりネタ扱いな感じ
空想に現実が追い付いて来たからこそVRモノへの共感と発展がある
やはりポップのメガンテは泣くわ。
一生懸命虚勢張ってこれは意味のある死だと自分に言い聞かせて、でもダイにはちょっとだけ泣き言を言ってしまう。
この人間臭いポップが命を張るからこのシーンは胸に来る。
聖女様はヒールを使いすぎて大丈夫なん?
声が出なくなるとか片目が見えなくなるとか足が動かなくなるなんてないの?
聖女様には使えば使うほど寿命削るタイプと、なんぼでも再使用できるタイプがございます
説明書を熟読の上ご利用ください
Vivyの手が赤と青に染まったのはキカイダーのオマージュか?
あれも最後は兄弟皆殺しで終わったからな。
シャルシャファルファとシローナを理解できないだと…?
>>334 ブッスラーさん忘れちゃいかんだろOPにも居るのに
ヒール使い放題はズルいな
他人に何か言わせるたびに寿命縮む奴もいるのに
>>336 ヒール使って死んじゃったミチルちゃんってのもいたな
あれ結構好きだったんだが評判あんまりよくないのね
聖女様がヒール使っている背景に空のポーションが沢山あったから、ポーション飲みながらヒール使っていたんだろ。
>>340 俺は聖女様が出したビールを飲ませてもらいたい。
メトロポリタンミュージアムってスタンド居そうだよな
なんか最近、劇盤とかOP、EDの発売が遅くね?
春アニメなら4月下旬〜5月下旬には出るだろうに6月下旬発売なんてのがあるし
>>336 回復術士のエロアニメはヒールで相手のスキルを奪ったり
記憶を封印したりとやりたい放題でしたが…w
なんの才能もチート能力も無しにコツコツ地道に積み上げていくゴブリンスレイヤーは異端だな
>>345 スミソニアンの方がそれっぽいけど。
特に未整理の資料が眠っている倉庫辺りに。
最近堂々と「まとめサイトで見た」って言ってるやつが出てきて時代の流れを感じる
知りたい情報をまとめてくれるから親切なんだって
>>333 あれは便宜上の擬態だから
それよりは魔物(雌)の(美)人化の方が異常
>>347 回復術師のヒール万能理論は都合良過ぎだったな
>>348 なんの才能もチート能力も無かったのにコツコツ地道に300年スライムを倒してMAXレベルになった魔女とは?
そう、私です!
>>353 実は獲得経験値倍増っていうチート能力があるぞw
つか、不死な時点で立派なチートやんw
高原の魔女は不老不死をこじられて世界を破壊し始めるの?
>>349 スミソニアンだとスタンドより宝具っぽい
BS11で再放送してたメイドラゴン見てるけどこんなに考えさせられるアニメだったかな
最初に見たときは何も考えずに楽しく見れたのに
なんだっけ、酔っ払って拾ってきて居候させる話だっけ?
恐竜だっけ、ドラコンだっけ、女子高生?
声豚クラスターとか洒落にならん
地域に迷惑かけないように自粛しろ自粛
今Abemaで髭剃りJK観たけど今期覇権握るくらい面白いやんけ
>>346 どうせコロコロのせいだよ(小学館への熱い風評
>>353 不老不死がチートじゃないとかマジかよ
不老不死なら17歳がいいだろ(没設定)ってのもほぼチートだ
>>348 異常な執念であそこまで化けただけで、アレ中身は村人Aだから
継続は力なり
あそこまで到達できたのは、チートレベルの努力の才能があったればこそでっしゃろ
アスペとか執着の強い人なんかは淡々とやってのけそうだ…
なんの漫画だったか魔法使いの魔法を使えなくして数千年投獄したら
その数千年で1から魔法を構築していってめっちゃ強くなって帰ってきて
主人公軍団に復讐するってのがあったな
レーナちゃんええ子や
レーナちゃんが責められてると辛い
レーナはキャラデザイン的には冷徹に仕事をする印象だよな
アルバ側にすると父親までも非難の対象でキツイ
感謝の正拳突きで強くなっても貧者の薔薇を使った皮肉
>>348 よくありがちな親が実は有能な血筋とか、有能な師匠に認められて修行で一気に強くとか一切無いしな
ていうかあんま強くないし、強くないからこそ己のやれる事は徹底して全てやる的なスタイル
>>377 一気に強くはなってないけど、有能な師匠には拾われただろ
先程Eテレで放送されていた「ねこねこ日本史」というアニメが地味に面白かった
基本ギャグ調なんだけど、ちゃんと歴史ものしてたし、それをネコの習性と絡めたりしていて良かった
あと小林ゆうがハンパなかった
>>348 もう一つのゴブリンスレイヤー、グリムガルも忘れないで。
一応、主人公が途中でクリティカルヒット出せるようになるけど、それまでは本当に弱々なんだよな。
ゾンビランドサガでたえちゃんの背中に羽が生える演出、月野うさぎのオマージュか?
ギャラ超高額だろうに
うーあーしか言わせないすごいあにめ
そういえば三石琴乃ってドラマでヒロインの母親役やってるな
そのヒロイン役が北川景子って
>>379 けっこう永くやってるよ。
4年くらいやってんじゃないかな。(スーパーうろ覚え)
そうともゆうー
(某モノマネで)
間違えちった
orz
SKエイトの影響でスケボーやらかし中高生が増えてるな
元々深夜にガラガラいわせて問題になってるのに全国ニュースまでやってるわ
>>399 誰もスケボーで遊ぶなとは言ってないだろ
人身事故起こしたり夜に派手な音立てたり公共物壊してるのが問題なだけで
バイクと一緒で適切な場所で人に迷惑かけず楽しむ分には問題ない
>>399 スケボー公園行くならね
でもその辺の手すり傷だらけにしてたり
ひげひろの後藤さん、どっかで見たようなキャラと思ったら
推し武道の伯方眞妃だった
>>402 手摺使える奴なんてそうそうおらんよ。
雑な批判してんじゃねえよ
そういうのって、廻って自身の首も絞めることになるぞ。
○2021年冬アニメ 1巻円盤売上【最新】
8,928 SK∞ エスケーエイト
6,340 ゆるキャン△ SEASON2
4,763 Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season 後半クール
4,594 転生したらスライムだった件 第2期
4,511 魔道祖師
4,385 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜
3,740 ホリミヤ
3,493 五等分の花嫁∬
3,015 回復術士のやり直し
2,552 のんのんびより のんすとっぷ
1,360 はたらく細胞!!
1,289 文豪ストレイドッグス わん!
1,104 SHOW BY ROCK!!STARS!!
*,962 ワンダーエッグ・プライオリティ
*,960 蜘蛛ですが、なにか?
*,773 弱キャラ友崎くん
*,578 はたらく細胞 BLACK
*,371 アイ★チュウ
*,324 約束のネバーランド Season2
*,292 2.43 清陰高校男子バレー部
*,288 たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語
*,245 オルタンシア・サーガ
*,244 怪物事変
*,191 ゲキドル
*,164 天地創造デザイン部
*,153 WAVE!!〜サーフィンやっぺ!!〜
*,111 怪病医ラムネ,装甲娘戦機
*,*** スケートリーディング☆スターズ
*,*** IDOLY PRIDE (771枚以下)
*,*** バックアロウ (771枚以下)
>>380 クリティカルとか途中どころか終盤だったろ
あれは師匠の鍛練()の賜物だったりして
>>404 雑もなにもニュースになってるから言ってるんだが
グリムガルは女2人がその辺の特化作品よりなまめかしかった記憶。片方はスタイルそんなにだったのに
バイク乗りを勝手に仲間扱いせんでくれスケボー民
ここには珍走団はおらん
グリムガルっていつのまにか20冊近くでてんのな
すげーな
スケボーアニメなんて腐女子が買っているだけだろうな。
スケボーは専用の公園作る事で、公共物破損は減るんだけどねぇ。
そんな事もせず叩いても減る訳もなし。
例えば珍走はサーキット増やしたところで減らんので
公園なんか作るだけ無駄w
何でアニオタスレで珍走やらスケボーの話になってんの?今はヤンキー、ギャングアニメが熱い!的な展開なのか?
珍走は破ることが生き甲斐な連中だから、一緒にしたらかわいそうだよ。
親戚のねーちゃんも部屋にスケボー飾ってたな
去年のことだから先見の明で時代先どってたな
オタクって、"普段見えて(意識して)無かったモノを、アニメの影響で見える(意識する)ようになった"のを
アニメの影響で流行ってる!って勘違いする悪癖あるよな
少し前にアニメにハマって過去作を一気見するようになった
きっかけがグリムガルだから話題に上がるのは嬉しい。
ぼーっと見てたオッドタクシーの人物相関が複雑過ぎてついて行けなくなったw
録画見直すのも面倒くさいなぁ。
登場人物が異常に多いか少ないかの両極端だな
スーパーカブは後者
親も登場させないよくある手法
杉田智和マグナ50に乗ってたのか
マグナキッド君ってまさか
メイドインアビス2期来年確定したな
ゲームも出るみたいだが度し難いアクションRPGってw
>>405 バックアロウ惨敗だな
2クールもかけてやってんのに
主役の存在感希薄なのが原因かな
>>422 CEROZ指定か。
ゲームも内容は大して変わらない?
俺が想像してたアビスのゲーム
ばくおんは2期よりも最初からやり直した方がいいような気もw
1期が原作つまみ食い状態だったから原作の良さがあんまり伝わってない感じがw
当時はバイク免許もってなかったからな
今なら今なら大型まで取ったからもっと楽しめて見れそう
アビスのゲームはバンジージャンプみたいなの出てなかったっけ?同人かもしれんけど
ばくおんは話的にはちょっとちぐはぐだったけど、
やって欲しかったネタは全部やってくれてたから面白かったね
スーパーフリーの話がアニメ化したら夜道がキャスティングされるだろうか
まあ実力がおっつかないかもしれんがなw
>>432 あのノリを夜道にやらせるのか。
悪くないけど無理っぽいだろうなw
Vivyのコア突入シーンって沙羅曼蛇とグラディウスIIのオマージュ?
緊急事態宣言ていつまで延長するんやろか
今月はゴジラVSコングとレビュースタァライトの映画があるのに
オリンピック開催がすべてだからオリンピックが終わるまですべての娯楽は自粛せよとの政府の命令
娯楽だけ規制して仕事は普通に行かなきゃならない
苦しいことだけ強いているのに何のケアもしてくれない
緊急事態宣言だろうが舐めて出かけられるのも当たり前
関西民でスポーツ興味無いからどーでもいい
ごちゃごちゃ言ってないで無観客でさっさとやってしまえばいい
なんかオリンピックは寸前で中止になる気がしてきたわ
ここんとこの政策見てるとその布石ではないかと
>>445 それで、そのツケは最終的に税金という形で国民が全て払うという流れになるのか。
強行しようがやめようが
すでに五輪史上最悪の赤字は確定しているので
国民がツケを払うのはとっくに確定してるよ
ハイパーオリンピックでいいよ。
でも、鉄定規はドーピングだからな。
こういうのは単にキャラクターど〜んの痛車じゃなくて面白いと思う
ねとらぼ: 「腹筋もってかれた」「肺活量が排気量」 めちゃくちゃ良い音しそうな「響け!ユーフォニアム」仕様のモトコンポが話題に -.
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/04/news027.html >>405 > *,*** IDOLY PRIDE (771枚以下)
この作品の人気は無かったの?
>>453 普通に面白かったけど、アイドルアニメがたくさんある中で
それを押しのけてまでとはならなかったんだろうね
今日の深夜 01:5903:59 日テレ
映画天国「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
本作の世界観を継承する『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』公開にあわせてアムロとシャアの最終決戦を描く完全オリジナル劇場作品を放送!
逆シャアって前知識なしに見ると何が何だかわからないよな絶対
WOWOWで繰り返し流してるぞ
逆シャアよりもっと意味がわからない
逆シャアはようつべでも数週間前に公開してた
>>457 突然途中から始まって、特に状況説明もなく最後まで行くからな
>>461 ダイジェスト編集したのが2020だからだろうけど
タイトルテロップに SUNRISE2020 ってのにちょっとモヤるなw
最近「AI声」ってのが増えている
ちょっと前ならドミネーターとかチェインバーみたいに感情のない声だったけど、
Vivyのマツモト、ゴジラSPのペロ2みたいに感情豊かなAIが増えてきた
喋るAIの元祖はK.I.T.T.で異議なしですか?
逆襲のシャアの1時間前に「声春っ!」ってドラマの第2話
「日向坂46のメンバーが声優を目指す少女たちを演じる。きらめき声優学園で繰り広げられる、笑って泣ける青春ドラマ」
https://www.ntv.co.jp/koeharu/ 昨夜ゴールデンタイムの日テレバラエティ番組の言葉じゃないが、「空前のブーム真っ只中のアニメ界」だな、ホント
大人気アイドルまでもが声優ドラマかw
>>472 その昔AKB0048ってのもありまして
AKBはもともとオタから金を搾り取るための商売だぞ
今の役者って事務所のおかげで出てるだけの情けないレベルで演技ヘタだからな
本気で演技の勉強してる奴居ないし
本気で取り組んでる声優が持ち上げられるのも無理ない
声優はわざとらしすぎて、とてもじゃないが使えない、とかミヤザキ御大は言ってるらしいけど
有名で客引きになるのかもしれんが、棒読みゴミ俳優よりはずっとマシだとずっと思ってる
まあでも最近は三石沢城神谷以外の声優もバラエティ進出してるけどアニメそのままじゃ浮いてるなとは感じる
>>477 パヤオは声優使ってた頃が黄金期
俳優に変え始めてからつまんなくなった
分かってないのは本人ばかりなり
日テレが逆シャアのエンディングロールをぶった切りしたもんだから、ガンダムチャンネルがすかさずそれをYouTubeにアップ。ハサウェイCMを添えてw
@YouTube まあ、双方同意の上なんだろうけど
それにしても
「有能すぎる…
日テレにはアクシズ落とそう」
というコメント、ワロタw
パヤオは演技より、演者がキャラに近いかどうかで選んでる節があると思う。
老人の役は老人しか出来ない、という感じに。
>>473 0048はもっと評価されてもいいと思うの
ヒロユキまたアニメ化だってよ
通算四作はスゲーわ
一作目はきらら初アニメだったし
@YouTube そんなエンシェントドラゴンみたいな例を出されてもなあ
>>477 じゃりン子チエのテツの西川のりおは奇跡的に似合ってたな。
でも同作の端役は微妙なのが多かった。
ラジオドラマだがおいしいコーヒーの入れ方のかれん役の長谷川真弓はめちゃくちゃあってたな
>>487 芸人って漫才や舞台で大げさな演技に慣れているから意外と相性いいね
>>454 22/7は本編より計算中の方が人気あるんだよねぇ
アニメって演出する方も、演じる方も、見る方もアニメの中にしかない
不自然な演出や演技を当然のようにやるからな。
原発村みたいにアニメ村が出来上がってて、ちょっと視線変えるとやっぱ変なこといっぱいあるわ。
オーディションして何年かレッスンしたのに棒演技だったやつかい?
普通の演技じゃ薄味になるからワザとオーバーにしてるって誰かが言ってた
>>488 映画シンプソンズのクソオヤジ役は忘れないよ
>>498 「いう」じゃなくて「ゆう」って書くアホが嫌い
礼子がカブに拘る理由が分からん
その内出てくるのかな
>>502 出版するタイミングで作者がカブに乗せたくなったからって言ってた
web版だとハスラー50
どうせならこいつに乗せろ
昔クソダサと言われてたデザインが一周りしてかっこよく見える現象に名前をつけてください
どっちかってーとオッサン現象
ハーレーが今やっとかっこよく見えてきたw
ゴジラ、ローラーダッシュでパイルバンカーか
あのメカはベルセルガだったのか
>>506 ハスラーからMDじゃクソ遅くて辛そうだなあ
ハスラーは速いわけじゃないけども
>>510 なんか昭和の四角い車ですらカッコよく見えるようになったわ
老化って怖いな
>>514 あー、どこかで見た気がしたと思ったらw
でも、ベルゼルガ・テスタロッサはもっと格好良かったよw
>>508 よく見たらオフ車なのな。なかなか便利そう
クソゲーとおさまけは何か回を追うごとに少しづつつまらなくなっていってる気がする
切り時かなあ・・・
再放送のエデンメイドラいろはを越える作品がナイケン
>>503 聴いて言葉を覚える人特有の現象ですね
本を読んで覚えるのとでは脳の使う部位が違うのです
ベルゼルガは股間が残念
デザインするのが途中で面倒になったのか
>>516 テスタロッサカッコ良いけど
ボトムズってよりアーマードコアみたいだ
青騎士はシャドウフレアまで
その後は世界観無視しすぎ
自動車と同じで80年代初頭までは曲線デザインが流行ったけど
その後カクカクデザインが流行り出すので安っぽくなる
テスタロッサと言えばジョニーの乗るゲルググ テスタロッサを
イメージしちまう。
>>530 テスタロッツァはノイエ・シルチスんときの二つ名でしょうが(めんどくさいヲタ
>>515 空冷時でも水冷時でも十分原付としては速いやろ.
素顔を知ってても学校や家の場所が分かっても決して寝込みを襲ったり家族を人質に取ったりしないプリキュアの敵はエラいな
子供向け番組の敵キャラは紳士
名乗りやら変身やら一通り終わるまで手を出して来ないのが基本
えげつない敵と言えばデスノート
監視カメラ家中に付けるとかちょっと妹監視する役やりたい
>>538 お前だけでは大変だろう
俺も手伝ってやろう
金スマで声優勢揃いしてるな
大空直美が智絵里役だったの知らなかったわ…
まほいくで絶対死なないハードゴア・アリスを殺すために
変身前を狙ったスイム・スイムってスゲーよな。
ゴジラずっと低空アクロバティック飛行続けてる感じだな。もうシンゴジ一本分の時間は使っているんだがまだ怪獣のお披露目が続くのか?
蜘蛛子(体)が羨ましい
俺も魔王様の胎内に挿いって暴れまわりたい
>>533 え、王子様にちょっかい出してぶっ殺された奴が乗ってた、赤いブーレイのことだと思ってたわ
ちゃんと読んでねーんだな俺…
え、テスタロッサ言うたらフェラーリちゃうの?
オッサン過ぎかw
FSSにおけるテスタロッサはノイエシルチス赤組の1番の意味
ありがとうねえなるほどねえ、何を読んでたんだろうねえ
>>542 シャドーハウスの事かな。お披露目があるんだよね
あれ、でも放送日は土曜日の夜じゃない?(MX民)
シャドーハウスがヤンジャンってのが何か意外なんだよな。昔ならバース辺りで載ってそうなイメージ
まあローゼン思い出してるからなんやけどな
つかローゼンもヤンジャンに移籍して来たしカグヤ様みたいな作品も載ってるし以前は変態の岡本倫まで囲ってたしまあいつものヤンジャンか
>>546 3/11の時も応援メッセージ
大佐殿だった
スーパーカブがゴミ回だったな
あの女の話はもうやらなくていいから
アレ見て、バイクで富士登山をやっちゃうヤツが絶対に出てくるよな
マジで心配だわ
ソンビランドにはソンビが出てくるが、殺人事件は起こらない。いいね?
vivyアベマで始めから見られるよ。ターミネーターとかバックトゥザフューチャー好きなら楽しめるんじゃね。
そんなことよりパンク少年を省略しそうな深刻な懸念が
金スマの青二特集見た?
皆口お姉さまの真の姿を知ったら場内騒然だったのにw
https://tver.jp/corner/f0073737 ダイナゼノンでラストに出てきた巨人ってグリッドマン?
グリッドマンつまらなくて途中でほっぽり出したのに
ダイナゼノンなんて見るわけなかろうて
グリッドマンは巨乳と太ももがあったからどうにか完走できたけど今回のは何も楽しみが無いので無理
グリッドマンは最高の出来だったが
ダイナゼノンはめっちゃ微妙…
グリッドマンもっかいみるか
>>566 いいね
でも、売れてるんなら作画なんとかしてよ
たぶんダイナゼノンへの期待が無限大だったから
その反動だと思われる
Vivy、急展開ぶっ込んできたな
そしてまたもやあまり愉快ではなさそうな引きで終わってるし
>>568 グリッドマンにやたらつっかかっていた小僧の方では?
あ、でも、これからは彼が新しいグリッドマンになるって事で話は完結したんだっけか?
彼だとすると、ダイナゼノンはやっぱりグリッドマンと同じ世界か
>>570 ダイナゼノンにはムジナさんがいるぞ
美人だし太腿ムチムチ
ダイナゼノンかったるかったけどグリッドナイトが出て来て一気に加速しそう
ゴジラSPもやっとゴジラ出て来て加速するかな
古見さんのアニメ化決定だー!
万馬木さん役はファイルーズあいでおねしゃす
>>566 三期の内容はともかく、絵がアレだったから四期は諦めてたが、まさか実現するとは
>>581 性別不詳の長名なじみは悠木碧だと思ったけどなー
オバロが4期までやるなら無職転生もそれぐらいいくかな?
なんかトカゲのせっくる見せられて呆気に取られてそれ以降見てないやw
スライム300年って出てくるセリフがことごとくつまらんな
作者の「面白いこと言ってやったぜ!」というのが伝わってきて痛々しい
このすばみたいにやりたかったんだろうが
>>592 コミカライズも原作をよく調理し直して見事と思うが。
でもあれ、主人公が死ぬほど苦労してんのにどんどん酷い状況になっていって、結局負けるんでしょ?
なんだかなあ
1兵士の奮闘程度で戦争の大勢はかわらんよってのがお話のメインじゃねーの
連戦連勝お国も大勝利バンザーイな話ならご都合主義だのなろうの典型を大戦に持ち込んだだけとか言われとるよ
え・・・
連戦連勝御国も大勝利!ってハナシ(なのにどんどん追い詰められる)だし
なろうではないけどアルカディア掲載だけど…
何がいいたいんだ
結局王道のダイ大とトロプリが一番楽しい
ダイ大は原作知らんし
トロプリはローラが人間化してプリキュアになるのではと期待している
マーズは滅茶苦茶面白い原作だが
視聴者に配慮したらゴッドマーズになった。
若い子に昔のアニメが流行ってるそうだが、ゴッドマーズの劇場版見て
EDのクレジットに自分のかあちゃんの名前が出て来たらどう思うだろうか?w
大運動会は旧作OVAと素人が歌ったTVの歌が良すぎてなあ
新作にはすっごくがっかり
ドラマ版夕凪の街 桜の国を見た作者が「ゴッドマーズよりは原作に近いかな」という名言を生み出したという
寝タバコによる火事で死亡なんてつまらない死に方したことが悔やまれる
幼女戦記は早見がやったムーミン何とかしてくれ
というかキャラデザ原作通りにやり直してくれ
>>399 うそー
これみてから早見の声聞くと何見ててもムーミン思い出すくらい強烈な印象与えてるぞ
このまんまでいてほしいわ
>>609 アレの何がダメなんだ
原作画より好きだわ
>>604 ゴッドマーズにハマってたお姉さま方はそろそろ還暦
ましろのOPがチャラい糞歌に変わっちゃって残念だわ。
前の骨太な歌の方が絶対にいいわ。
>>602 原作ファンが一話Bパートで切った伝説の作品ですね
ゴッドマーズがなければOVAジャイアントロボもなかったと思うのでアニメ史にとっては重要な作品
異世界魔王2期のOPもなかなかのもんやな
あれはどの層に需要が有るのか分からん
幼女戦記と再放送してる東のエデンってスタジオ同じなんかな。作画の雰囲気が似ている気がする
それにヒロインの方、そこはかとなくムーミンに似てらっしゃる
ももいろクローバーZがユニット名義で2012年に発表したシングル「ニッポン笑顔百景」が、世界的にバズっている。
今年2月、米国の一般女性がエンディングテーマだったアニメの映像と共に投稿すると、動画アプリ「TikTok」で爆発的に広がり、サッカーの元アルゼンチン代表カルロス・テベス(37)にまで波及。
時を超えてiTunesのJ−POPチャートでパナマなど6カ国を制覇し、メンバーも驚く現象となっている。
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/05/10/0014312987.shtml ラテ様もなりたくてなってる訳ではないから…
くるるんはCVが田中あいみだから毎回うまるんと間違えそうになる
>>613 でも良い表情しているぞ
ライスシャワーみたいなキャラ出てきたな
>>627 じょしらくのEDか
OPには一瞬だけ61式戦車がでてたな
監督は水島努
>>627 ももクロといえばモーパイのOPが印象に残ってる
どういう駐め方なのか
バイオ82週目のドミ城で猛烈に飽きちまったぜ
リセール良い内に即売却だよ!
オッドタクシーの主題歌CMで映る声の高いヒゲ面デブが怖い
ふと疑問に思ったがスマホで漫画読むのが当たり前の世代が自分で漫画を描きたいと思ったときコマ割りとかできるのだろうか
自分で読んでても結局一コマ一コマ拡大するからコマ割りの意味ねーし
>>645 クリストファー・クロスという、声の高いヒゲ面デブが米国にもいて、だなw
アメリカ人なら知らん奴はおらんというほどの超絶大ヒット曲を出してた
@YouTube 個人的には「声高えヒゲ面デブ、キメェww」と初めて見た時には思った
クロちゃんとかもこのたぐいだな
デブたるもの、Take on meくらい歌えるようになりたいと思いつつも
到底無理なのであった
テイクオンミーは母ちゃんの持ってるアルバムに入ってたからこないだスマホに入れたわ
ツーリングの最中に聴こうと思ったけどなかなか耳に突き刺さるw
昔めぞん一刻のOP、EDにギルパートオサリバンが採用された事があったけど
何故か1回ぐらいで変更になってしまった
あれは一体何だったのだろう
>>656 あれは一回しか使われなかったな
版権管理してるところと折り合いつかないうちに見きり発車しちゃったのにキティフィルム側の担当が引き継ぎしないまま変わっちゃって結局のところ決裂したそうだ
>>661 ほー、なるほど
30年越しに知る事の真相。でもDVDボックスはそのまま収録されてるんだよね
それがまた面白い
そういやめぞんはキャラクターデザイナーが途中で交代する珍事もあったっけ
>>661 なるほどビジュアルのあまりの出来の悪さにお蔵入りにしたのだとばかり思ってた
>>661 その説は当時のアニメージュで語られてるが一方で作画スタッフの都合がつかないので
担当外のスタッフに作画を依頼したところ画風が異なって苦情が出たため元に戻したという説が
キティアニメーションサークルの会報に掲載されてる
いずれの説もWikiに掲載されてるが事の真相は今となっては確かめようもないかと
そういえば今年沖女入学なんだな
レッドショルダーマーチが無許可使用だったからゲームでは使えない的な話か
2021年でカブはねーべwwwww
と思ってたよ当時の俺
まあC100は既にそこらにはいないから正しくはあるけど
ウルトラひかり車内で流れる鉄道唱歌にも同じようにツッコミ入れたな
あれまだ今のJRで使ってるところあったっけ?
未だに沖縄まで新幹線は行ってねえべ
超光速エンジンもねえし…
>>670 新幹線はすでに、車内販売してないんじゃなかったっけか
テレホンカードも使えはするけど…
>>670 おねぇさまがSASUKE飲んでるんだよねw
>>660 大昔てw
1981年公開だから、ちょうど空前絶後の一大バイクブームの頃やね
>>665 聖女様の中の人なら昨夜「ブイ子のバズっちゃいな!」って番組に出てたな
最近のテレ朝は声優さんにご執心w
>>673 うえしゃまならコチラでエロい太ももをチラチラと見せているぞw
@YouTube いつ二輪免許とった?
二人乗りはまだアカンやろ
湘南弾丸道路?神奈川県民だけど聞いたことも無いわ
いろいろ???だった
>>678 ひげひろなんか毎話のごとく荒れてる
何か話が結構生々しいんだよね
誰も彼もが他人に対して正しさを求め過ぎなんだよな
90年代くらいがモラルと緩さのバランスがちょうど良かったわ
2ch全盛時代はここでどんなに騒いでも相手に「そんなサイト見てません」と言われたら終わりだったのに
有名人や企業がtwitterに公式アカウントつくっちゃったからtwitter民が騒ぐと「twitterなんて見てません」とは言えなくなっちゃった
匿名を捨てたことによる自爆だよねえ
社会的に経済的な余裕が無くなると寛容さも無くなるみたいね
↑↑↓↓←→←→BBA!
このコマンドを入力して、まずは落ち着こうぜ
二次元ならロリも良いんじゃないか
カブは中身はオッサン臭がどんどんキツくなってくのがなw
>>679 二輪免許は夏休みに、と冒頭のモノローグで
二人乗りは、あっという間に1年経っていたのか、違反覚悟でw
一番気になるのは湘南弾丸道路
そんな呼び方リアルでもネットでも聞いたことも無い
修学旅行で置いてきぼりになったやつが自力で先回りしてるの、究極超人感がすごい。
>>691 何年経ってもあのカブは乗車定員1名だから違反だよ。
つーか後付けタンデムステップなんか有るのかよw
パトレイバーで2人乗りしてたよな
何となく流してたけどあれもおかしかったのか
>>691 原作じゃ「免許取って1年経ってないのに二人乗りだ」なんていう礼子の台詞があるみたい
アニメじゃカットされてるが
>>693 マンガ「湘南爆走族 弾丸道路に一つ星編」が出どころかなぁ
スーパーカブ オープニング主題歌
@YouTube なぜにカブじゃなくチャリに乗っているのかと小一時間w
コメント欄を見る限りでは、海外の人には本編も歌も評判良いようだね
今期最高!って人も多いようだし
>>698 なるほど
湘爆が起源なのかな
ありがとう
>>697 ホンダ的にもコンプライアンス的にも許されそうにないセリフw
OPやEDのアニメタイアップ曲ってのがあるけど
あれって先に曲があってアニメのイメージに合った曲が選択されるのと
アニメが先にあってそれに合わせて曲が作られるのとどっちが多いのだろう
伊藤未来のNo.6は明らかに後者だろうけど
オーイシはス基本的にトーリー一通り教えてもらってから書いてる
例外はけもフレ2
つーか今の深夜アニメはほぼアニメ先曲後だ
>>678 ハンターカブスレには5話の富士山ネタで荒らす暇人がいたな。
>>685 「くりぃむレモンって知ってるか?」
「そんなアニメ知らん!」
>>702 ガンダムのサンダーボルトとかムーンライトマイルの太田垣氏が
なんでかダグラムの記念漫画描くらしいね(ついでにキット化
ダグラムは完全に話終わっちゃってるのに
いまさらどうすんだろうな
ボンジュール鈴木の「あの森で待ってる」は曲を先に聞いててユリ熊嵐見たけど、アニメありきのなに(わ曲っぽくてちょっと残念だった
代表曲として紹介されることもあるのに
魔王様元は蜘蛛の癖にヘソがあるなんて素晴らしすぎる
>>707 るろ剣のそばかすは
こんなアニメやるんで主題歌オナシャスってJUDY AND MARYに発注したところ
るろ剣調べも読みもしないでアニメならキャンディキャンディだろあれでいいやって出来上がったのは有名なお話
あとファフナーのangelaだけど
曲を作る前にシナリオを必ずもらってそれをしっかり読み込んでから主題歌作るせいで
毎回作品内容にがっつり合う曲になっている
歌詞でネタバレしてる場合も多々あるが
これは総士の事だ!これは一騎の事だ!って判るのがすごい
残酷な天使のテーゼは歌詞からストーリーの謎を考察したもんだが公式にはなんも関係ありませんて言われた
トップをねらえ!は酒井法子のアルバム渡されて
こん中からたのまあ!って言われたらしい
>>717 あの夏みて小諸?にツーリング行きたいと思ってもう何年経ったのかわからん。
でも、青いいよね・・・
5年くらい前に小諸行って、劇中やOPで使われたりした場所巡ったわ
駅の場所がちょっと意外だった
>>725 駅前アーケードの喫茶店入ったら
小山田いくがあの夏イメージして描いたイラストが飾ってあった
あと地元の人は絶対にあの夏って言わないで夏まちって言うのな
>>721 設定考察とは異なるけど最終的に庵野本人の生態を読み解く庵野学が作品理解に手っ取り早いという結果になったの草生えるわ
シャドウハウスのEDのラストに出てる煤ボールが欲しい
>>707 90年代あたりは雑なタイアップが多かったけど、最近はアニソンくらいしかCDが売れない時代だから結構真剣に作ってる印象。
シャドーハウスOPED見た感じハンチョーはレギュラーメンバーにならんっぽいんよね勿体ない。まあ予想やけど
>>727 庵野学…安野モヨコの「監督不行届」の事?w
>>729 てか、OP権は争奪戦らしいよ。
とくに筋肉少女隊は中々取れなかったことをcvに語ったとか。
明日、土曜の夜は…
■フジテレビ 19:0021:00
超逆境クイズバトル!!99人の壁
99年後も残したい!ヒーロー・ヒロインSP!
今回のジャンルは「マーベル」「ドラゴンボール」「ガンダム」の3つ
■日テレ 19:5620:54
世界一受けたい授業
シリーズ累計約680万部越え!人気アニメ「はたらく細胞BLACK」で学ぶ体の仕組み ほか
■TBS 21:0021:54
世界ふしぎ発見!
鬼退治で紐解く日本 話題の「鬼」声優が登場!鬼ブームの謎に迫る!
ナレーター 関俊彦 上田麗奈
時間が正しく表示されていないようなので再度…
■フジテレビ 19:0021:00
■日テレ 19:5620:54
■TBS 21:0021:54
番外編w
■NHK総合 22:4023:10 これも明日
【ストーリーズ】ノーナレ「シュガーデート」
ナレーションのないドキュメンタリー「ノーナレ」。
SNSなどを通じて男性と知り合い、食事やデートをするたびに金銭的な援助を受けるという“パパ活”。その実態に迫る。
番組内容
長びくコロナ禍で、大学生や専業主婦など年齢も職業もばらばらな女性たちが、生活の困窮などから“パパ活”の世界に足を踏み入れているという。
“パパ”と呼ばれる男性はさまざまで、中には女性から数百万円だまし取ったり、性行為を強要したりする危険な人物もいる。
そして女性をあっせんする自称“パパ活プロデューサー”まで現れ、毎月100万円以上稼ぎはじめた。
“パパ活”を行う女性や男性の肉声から実態を浮き彫りにする。
まあ、「彼女、お借りします」的なw
それにしても、パパ活Pは草
なんか、バブってた頃にも愛人契約とか流行って、その元締めのイケイケ女がタイーホされたりとかあったような
時代は繰り返す、か…景気の状況と女性の立場は当時とは真逆だけど
当時は高級娼婦で今は奴隷女って感じだろうか
あー、それで思い出したが、昨夜の異世界魔王様は気持ち良かったなw
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』制作関係者に対する誹謗中傷・脅迫行為に関して
https://www.khara.co.jp/2021/05/13/0513/ 「…個人的な内容の解釈や推論、個人の希望に沿わない内容に対する不満等により、作品関係者個人への尊厳を損なう行為、誹謗中傷、脅迫行為、犯罪を示唆する発言…」
バカすぎて草
と笑って済ませられない時代になったしなー。例の放火事件以来
>>738 お前定期的に湧いてくるけど空気読めてないし持ち込むネタが寒いから、ここじゃなくて自分のツイッターかどっかでやってくれ
>>737 ひげひろもパパ活だーとか騒いでる連中居るな
これ少年をOLが拾う漫画があるからアニメ化して世間の反応がみたいね
>>741 パパ活よりも未成年誘拐だろw
しかも会社の同僚も上司もそれ知っててスルーとかバレたら大問題だわ。
>>742 少年がLOを拾う漫画?!
普通じゃないかと思ってしまった
そのフィクションを現実にしたがるバカがいるから問題なのよ
もしコナンがタバコ吸ったりしたら殺人シーンをスルーして大騒ぎするのがでるだろうな
アニメにいちいち免許取って1年経ってないのに2人乗りしてるキーーー!!
とかやってるアホもいるからなw
>>748 コナンは麻薬の味を知ってるレベルのジャンキーなのでセーフ
ソフィアちゃん(赤子)が蜘蛛が町外れに棲み着いたと聞いた時の「ぅわぁぁ」が可愛かった
なんでや!スタートレック:BORGでは
主人公の父を救いたいって願いに答えて、めっちゃ助けてくれただろ!!
(途中Qによる数十回の罵倒を食らいながら)
スーパーカブ色々と酷いな。
チャリ用ヘルメット、2人乗り、そもそも中免一年未満とか。
ばくおん!!みたくギャグ漫画でも無いんだから、間違った事はマズイよね。
>>755 HONDAがスポンサーに成らない理由が分かったかな。
俺はそれらよりカブの排気量を…
>>755 悪友とこっそりちょっと悪いことをして秘密を共有する。
青春らしくて大いに結構じゃん。
むしろ前回の富士山で盛大に何回も転けまくって無傷で帰ってきた方がびっくりだったわ。
>>755 ホンダだかスズキだかが協力監修してたと思うけど、それ大丈夫なのかね
何度か言われてるけどこれは女子高生を主人公としたハードボイルド小説らしいぞ
>>760 なんか分かるな。
ただしボイルするのは卵じゃなくレトルトパウチだ。
シャドーハウスがじわじわと面白くなるわ
そんなに期待してなかったのに嬉しい誤算
スーパーカブに関しては女子高生にしない方が良かったかもな
この手の中身はおっさんネタはガワを女子高生にする事でキャッチーに出来る反面
ファンタジーが過ぎると要らん反発招く事になるw
もっと下品な顔した男子高校生にした方がよかったな。平均的なバイクおじのアバター的な感じで
>>764 独身の初老のオッサンが勤務先の工場への通勤用にスーパーカブを買って嬉しそうに微笑むアニメか。
なかなか人を選ぶアニメになりそうだな。
>>766 それ即事故死して異世界転生して欲しいわw
ホンダのバイクに股がって転移する異世界と言えばやはりバイストン・ウェルか。
>>753 俺的には、口が悪くてトラブルメーカーだが根はイイ人というイメージ
いや、人じゃないかw
人類のためを思って色々と介入してくれるけどそれ迷惑だからって言うのはあるよね
キュウベエとかイデオンとか
>>766 実写でやったら俳優次第では結構楽しそうだなw
>>764 「馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由」くらいが無理がなくて良い
>>771 おいら個人的意見では
真面目に創るなら遠藤憲一さん。
奇をてらうなら、六角さんとかカマキリ先生を配役なら面白いモノができそうに思う。
>>763 原作も兎に角前置きが長く只の奇妙な日常系が続く
急加速するのは試験編から
ツルハシ引きずりながらノーヘルで単車乗ったり、警官が単車に向けて電池バラ撒いたり、SRが一瞬だけ突然6速になったり
そんな面白ストーリーも今ならギャーギャー喚かれる対象になるんだろうか?
>>778 改めて見ると昔も実写化は中々キツいもんがあるな
ゴジラSP、オキシジェンデストロイヤーが出てきてテンションあがった
>>773 もしかして普段はこの箱に降り立たんで死体みたいに入れてあるのか?
刺身にハチミツとか白飯に生クリームとかそんなヒロインやだー
>>786 黒羽は味覚が宇宙だそうだからね
あれを受け入れられる男はリアルではそう居ないだろうな
スーパーカブがこれだけギャーギャー言われてるのはああいう作風だからだろうな
頭文字Dならみんな「そういうもん」として見てるからあんまり言われない
>>767 カブが異世界転生してスーパーロボットに?
カブ子ちゃんはスーパーカブ特有のボトムリンクサスの止まる瞬間に
フロントがグィーんと持ち上がる不思議な挙動を表現してないのか残念
>>790 イニDはヒロインフルボッコだったろ?w
>>793 小説とコミカライズでは描写があった気がする
言うてもギャーギャー騒いでるのはバイク乗りだけだと思うけどな
異世界魔王のOP既視感あるなぁとふと思い出した
ガンダムシードだわ
>>793 アニメではふつーのテレスコみたいな動作してるからな
>>788 今の邪悪な面しか知らない人がこれ見たら何を思うだろうか
カブで騒いでるのは行儀良く生きるのを強制されて来た今の若者達だろうな
土曜の夜はvivy、86、シャドーハウスと面白いの3連チャン
一週間で一番楽しみな日だわ
>>800 それを言うなら片岡義男が原作の映画を見たら…
>>794 >>804 連載がヤンマガだししゃーない
でも原作はラブホ行ってたけど、アニメはそのへんぼかしたじゃん。
>>788 入浴剤のCMしてた人にどことなく似てる
バイク出てくる度いちいち音ガーとか挙動ガーとかくだらないツッコミ入れる奴嫌い
カブで小熊がシフトダウンする時に後ろのペダルをつま先で踏むということをやってたけど、原作でもああいう描写あるの?
それとも単に監修不足?
ましろのおとで、cv梶裕貴キャラが「梶くん」と呼ばれてて笑った
オイル交換回でスパナを足で蹴るのは危ないなぁとは思った
足が長いと膝を曲げて乗る事になるので踵では後ペダルを踏めない。
踵で後ペダルを踏める奴は短足!
古見さんの主役の中の人は古賀葵か。
で、なじみが村川梨衣。
只野の方は名前を忘れた。
ガバディが思いのほか面白い
ALL OUTの時もそうだったけど期待してなかったスポーツアニメがダークホースてことがたまにある
>>812 シーソーペダルの後ろの方を爪先で踏むぐらいなら掻き上げた方が早くねと思った
カブのペダルをかきあげる(しかも通学用のローファーで)事が出来ると思うなら
是非やってみろ
そもそも、かき上げたらシーソーペダルの存在意義がw
GB350のシーソーペダル、靴がいたまなくてええやねと好評価とか
ウチのYBRも前側は普通のかき上げるタイプで
後ろに踵で踏めるペダルが付いてるな
角度を調整すればどっちでも使えて超便利
カブのペダルって踵で踏めるもんなのか
形状がそれっぽいから初めて乗ったとき一度試して、すぐに諦めたわ
クロスアンジュは福田氏がプロデューサーだしサンライズだし
街中で見掛けるカブ乗りが踵でシフトダウンしてるのはよく見るが
>>822 足首が柔らかくなけりゃ踏み切れないよ
爪先を外に逃がす手もあるがそれではスムーズに出来ないし
育成の度にバクシンオーに既視感を感じていたんだが、ようやく思い出した
はめふらのカタリナだわ
>>816 結局、なじみの性別って♂?♀?
当人はかつて男子として生活していたことを徹底的に惚けているけど
>>831 なじみの性別は「なじみ」じゃないのか?
>>828 踵で踏みにくくて爪先で後ろを踏む人が多い
なのでリトルカブからはシフトペダルの形改良して後ろ側が持ち上がってる
曲がってるときにシフトペダルの後ろを爪先で踏んでたら左足踏ん張れなくない?
まあ踏ん張らなきゃいいだけなんだけどさ
根本的にカブのシフトペダルはなれなくて嫌い
曲がってる最中ではないがバーディで3速だか4速だかから1速に入れて死ぬかと思ったな
カブになれてたらやってしまうことの代表だと思う
ちなみにバーディもシフトダウンは踵でしてた
>>839 曲がってる時にペダルを踏んでる事自体あり得ない
どういう乗り方あしてんだ
>>840 昔のカブでは、それはプレスカブでしかできなかった
クラッチ切った状態の惰性で曲がってるということかな
ちゃう
変速動作してたらって意味
シフトダウンするのに爪先で後ろペダル踏んでたらステップに足乗せてられないじゃない
まあギアチェンジしなきゃいいんだけどさ
長瀞さんが下の名前での愛称で呼ばれてたけど、
フルネームはアニメ出てたっけ?
原作ですら8巻だか9巻だかまで不明だったのに
アニメじゃもうでてんの?
>>844 国民的アニメってなんだろうな
サザエさんだったりしてw
ダイナゼノンにアンチとアノシラスまで出てきたな
答合わせ完了してるし
ゴッドゼノンがパワードゼノンになったように
ダイナゼノンも元は特撮版で一平がデザインしたダイナドラゴンなのだろうか
グリッドナイトと合体とかもあるのかな
おさまけのぽちゃ子さんて破格の扱いじゃね?
OPにもいるし
少なくともヒロインズに比べれば性格破綻してないし
VIVY面白いな。コロナ挟んだとはいえ、2年前から作っていただけあって作り込みが圧巻
>>849 クレヨン・シン・ちゃんだろ (ドヤァァァ
荒船山で滑落死(突き落とされた?)が無ければなぁ。
>>855 まさかの展開だなあ・・
エピソード三話目突入は初めてか
>>858 BDの発売で予測が付くよ
2話
2話
2話
3話
2話
だから今のエピソードは3話構成
VIVYの歌唱パートは歌手?の人みたいだけど、
その人もLiSAみたいに売れるのかな
LiSAも歌唱パート担当だったよな
ビートレスを思い出すけど、その前から企画動いてたと知り頭が下がる思いだったわ
とりあえずシグルリの戦犯が長月ではない事が確定したな
>>861 歌唱パートは別。
声優の人が歌わなくて助かったとYouTubeラジオで言っていた
VIVYはタイムリープものではあるけど、ドラえもんの時代から言われている
過去の改変がどう影響するかをメインテーマにしているからな
マツモトの知識も役に立たないレベルで既に「正史」からは逸脱しているようだし
スーパーカブ、漫画の1〜2巻はまあまあ
映像研には手を出すなみたいな、
男キャラだと受けないから女子高生にしたのかな?イメージ
カブ漫画3巻購入したらの34、35ページが乱丁本かと思った
よく見たら34ページをコピーして表情と背景一部貼り直したのが35ページ
コマ割り一緒、漫画家さんの手抜き?
カブスレで誰もツッコミ無し
よくある事、気にしないから指摘すんな?
なのかな
異世界モノも行き着くところまで行くと、異世界声優なんてのが出てくるなんて言われてる
何をどう展開するのかは良く解らん
しかし、JK+戦車、競走馬+スポ根、ゾンビ+アイドルなんてのが成立したから油断できない
vivyすっかりスターになってしまった
さっぱり人気が無かった頃もひたむきな感じで
あれはあれで良かったんだけど
>>854 尖った部分の少ないオールマイティキャラで付き合って一番破綻の可能性が無い娘だな
>>771 既に故人だけど大杉漣を主役にバイプレイヤーズの面々でやったら見応えありそう
相棒の伊丹さん役の川原和久とかでも良さそう
小なしで50代半ばで離婚、親兄弟は既に他界していて、チャリ通勤からカブに目覚める話
昔ワルかった同僚や排気量マウントしてくる若手の後輩とか、アルアルでウザイ展開てんこ盛りだ
スパカブ6話見たけど、パンク少年出てねーじゃん
これは、ほのぼの路線で行くつもりだな?
ドスケベJK3人と海に行ってオイルマッサージまでしてもらえるなんて、
普通に羨ましいんだが
日焼け跡もけしからん!
スーパーカブにイマイチはまれない理由が分かった
結局中身はオッサンだからだな
タンデムしてた時も礼子が小熊にシッカリ抱きついてる絵が描かれていて違和感あったけどあれは作者の願望だからなのか
>>879 今更?
そんなんゆるキャンだってばくおんだって、趣味モノはみんなそうやん
マジにリアルおっさんの美少女化はろんぐらいだぁす!だけどな
>>879 小熊をオッサンだと思う時、礼子もまたオッサンなのだ。
ニーチェ
>>877 プレスカブにはステップホルダーないけど
わざわざカブ90とかのスイングアームに変えてたってことかね
ガラケーラジオカブを愛用し奮発した食事が御当地弁当。実用性という観点で即中免取得してボアアップする女子高生が現実に居たとしたらそれはもうオッサン
ま、世の中、バ美肉おじさんまみれだからしゃーない
やはり、外も中も本物の女の子がイイね
出来ればアニメとガンプラが好きで、巨乳で、まさかのアニメ声とかなら尚良し
そんな酔狂な女、いるわけねーだろ。と思っていたらいましたよ、ええw
YouTubeにオススメされました
@YouTube おまけに、ナースとか。何かのご褒美ですかw これでバイク女子なら完璧だった
それにしても、YouTube、俺の閲覧履歴をしっかりと追跡&学習しているんだな
いやあ、いい仕事して…じゃなくてだな、怖いわホント
時々、オススメ動画の満足度を訊いて来るし。AIの精度の確認らしいが
正直最近の個人Vちゅ〜ば〜は
誰がばびにくおじさんなのか、いまいちわからんわ
ここんとこのボイチェンの精度、マジで上がり過ぎ
>>888 好きなVチューバーはカッパえんちよーだな
スイングアームにダブルサス
スプリングに肉挟まないのか?
お前らカブ乗りたくなったの?
俺はなった
でもハンターカブ高いね
個人的にセカンドバイクとしては贅沢すぎる
>>894 一応購入したけど、確かにセカンドとしては贅沢かも。
原2クラスならスクーターの方が無難と言えば無難。
離島にフェリーに乗って釣りに行くのにカブ欲しいなーって思ってたけど、結局買ってないわ
KSRならあるが荷物が積めん
ハンターカブは150にはちょっと興味あるが、マンガやアニメ見てそのバイクとか車が欲しくなるってのは無いな
はめふら2期のPVきてたな
作画レベルもアップしてる感じで楽しみだわ
オッドタクシーは普通に実写ドラマの方が良かったんじゃないか?
この内容を動物アニメでやる意味がわからんw
はめふらはweb原作しか読んでなく
綺麗に終わった感じだったから
二期がどうなるか楽しみ。
動物だから見ていられるんだろ
そのまま人間でやったら生々しくて見ていられないぞ
生々しいのが好きな人は良いんだろうが
蘭丸を実写化したら
「令和の必殺仕事人(むしろハングマン)イケメン風味」みたいな感じになるかな?w
>>894 セカンドならSOXのアジアンカブでもええやん。安いしオッサン臭いデザインでも無いし。本体価格以外がちょっとボッタクリだけどw
もしくはクロスカブとか?
>>904 実写だと1時間か2時間の刑事ドラマで終わっちゃう程度の内容
それを1クールまで引き伸ばす為に動物キャラでマッタリやってるんでないの?
>>905 ていうかなろうでは一期のあたりで完結だと思ってたので
二期が来てびっくり
アニメ・ゲームイベントの情報いろいろ仕入れたいんだけど良い情報源ないかな?
キーワードで検索してイベントサイト見るくらいしかしてないけど
Twitter
アニメや声優の公式やまとめアカウントを片っ端からフォローしとけば勝手に情報入ってくるだろ
>>912 やっと本筋始まった感じだよな
ここまで長かった
作画とか結構力を入れていて丁寧に作ってるのは分かるんだけどね
>>909 125のスクーターかったら大型のる機会が激減した。
セカンドかったらあかんかった
>>916 たまに通勤で使うにしても20分は早く起きないといけないんだよなw
>>911 一期は学園内、二期は社交界でのシンパ作り
内田真礼はこの前テレビのバラエティ番組に出てて
はめふらの脳内会議の演じ分けがすごいって持ち上げられてたな
ほんと最近声優をあちこちで見るようになった
まれい出てたんか。あの子ちゃんと美人だし見ときゃよかったな
声優や監督が一般向け番組に出る様になったからって嬉しいか?
俺は擦り寄ってくんなボケがとしか思わんわ
声優は黒子に徹してほしいわ
素性が分かると作品を見る目が変わってしまう
個撮くらい女なら皆やってるわ
大体からしてオタクは若い女に結婚すんな男と遊ぶなって性意識が幼稚過ぎるんよ
三次元に興味ある時点でアニオタではないのでは
ガッキーとか言われても、誰?ってなるくらいじゃないと
声優が前面に出る理由なんてタレントの質の低下以外にあるわけないやろ
今、役所広司や渡辺謙、堺雅人の代わりを務められる様な役者なんておらんやろ
女優なんてもっと酷いぞ
>>924 うん、だからその手の番組の方が
一般向け番組に出たからといって格が上がるわけでもなし
>>920 > ほんと最近声優をあちこちで見るようになった
どの番組紹介でも「空前のアニメブーム」というフレーズが。まあ、そういう事なんだろう。視聴率稼げる事には何でも飛び付くのがテレビ局だし
>>921 TBSの月イチ映画紹介番組「ムビきゅん」にレギュラー出演しているよ
https://www.tbs.co.jp/moviekyun/ 先週は「映画 五等分の花嫁」も紹介していた模様
ガッキー最初に見たのはSh15uyaだったな。
まだ顔がパンパンだった。
>>935 アイドルといえば広末だな。家から近かったから品川の高校(北品川)にいって広末からサインもらった。
ドコモのポケベルのカタログなどもある
ガッキーとか広末にくらべれば落ちるよな
リアルは思い出補正と経年劣化があるなからね
まあ2次も柄に流行り廃りがあるしどっちもどっち
久しぶりに昔のゲームやったらこんなにしょぼいグラフィックだったかとか思うことあるな
思い出の中で美化されて当時のグラフィック以上の記憶が頭の中にある
>>944 でも25年くらい前のエロゲは限られた色数とドットで描いた匠の技は今見てもビビる
>>923 22/7なんかはそこそこ上手くやってるけどな
ベルセルクのラストどうなるんや!!誰か引き継いでくれい!
前々から危惧されていた通り、蜜柑の大作で終わったか…
次はハンター×ハンター、はじめの一歩、ファイブスターのどれかかな?
あっバガボンドもあるか。
ファイブスターは完結じゃなくて
作者より先に死なんという目標だからセーフ
数十年ぶりにファイブスターを読んでみたら
モーターヘッドじゃなくて一瞬脳バグった。
>>958 えーっ!
マジかベルセルク未完かよ
ショックだわ・・・
物語をキチンと完結させるのも作家の才能だな
何十年もやって終わらない作家は駄目だ
>>964 超人ロックは完結しないのが前提って気がする
ロックが生き続ける限り物語も続くと言うか
世襲制の漫画家っていないのかな
例えば十三代さいとうたかをとか
>>957 結果未完になったけども
未完を危惧するような年齢でもなくて衝撃
今の時代じゃ早世といっていい
ゲーム機すら即金で買えないオタクを見ると泣けてくるな
余所でやってくださいのせいで新スレ建てられなかったから
誰かお願い
>>978 ファンには悪いけど、やっぱりなとしか思わんわ
働きすぎだったよ作者は
>>977 くぎみゅーの出番があってうれしい(・∇・)
>>975 カバチの青木スタジオとか009の石ノ森スタジオ
>>986 乙でありまする。
で、カブの方は出前機とリアカー登場か。小型トレーラーじゃないのがミソ。
>>986 乙かれ
おさまけはつまんなくなる一方なんで切ったわ
声優は豪華だったのにな
ゴジラのEDのモブキャラがレベルEのキャラに見えてしまう
>>984 警察署長って漫画も最初の作者が急逝して違う作者にバトンタッチされたけど、
最初の作者の作風が結構えぐい描写あったんだよなぁ
殺人シーンもあったし
ダイナゼノンって何かグリッドマン知らない人間は置いてけ堀って感じなんやが
-curl
lud20250121215139caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1619101960/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART142■■ YouTube動画>11本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART140■■
・■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART158■■
・■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART169■■
・■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART139■■
・■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART173■■
・■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART150■■
・■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART109■■
・■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART103■■
・テレビ朝日の女子アナカレンダーの発売記念イベントに集まった女子アナヲタをご覧ください
・ジャパンエキスポタイランド2018が矢島舞美のバックアップのためにカバーダンスを募集してるぞ!応募者は急げ!
・【すごいアイデア】 “ペンライトはK-POP発祥”誤報で再評価集める「伝説のスター」 [7/12] [仮面ウニダー★]
・たかがアイドルヲタクのくせにコロナについて語りたくて語りたくて仕方ないバカが集うスレ1コロナ死亡
・【武漢ウィルス】オーストラリア、新型コロナ死者100人に=ロイター集計 [砂漠のマスカレード★]
・【VTuber/774inc.スレ】あにまーれ&ハニーストラップ&ブイアパ&シュガーリリック総合スレ1025【集金イベント開催決定】
・【アニメ】すっごーい!「けものフレンズ」 テレ東8/14朝から再放送スタート…サーバル役の尾崎由香さんがバラエティ番組など出演
・【芸能】<デーブ・スペクター>「24時間テレビ」に皮肉!「アメリカでやったハリケーンのための寄付集め特番 ノーギャラとノーCM」
・■ モーニング娘。'21 ■ TBSテレビ 『中居正広の金曜日のスマイルたちへSP 現役&OG総勢18人金スマに大集合』 ■ 20:57〜22:54 ■A
・サイゲームス、佐賀デバッグセンターで働く人募集 時給1000円という破格の高待遇に九州人驚愕「バランスブレイカーたい」
・「アイマス」「グレンラガン」のキャラデザで知られる有能アニメーター・錦織敦史さんの作品集が発売
・【悪質】ピタキチ(堀ノ内ヲタ兼アフィカス)が「武蔵國」「48ers」を連呼しながらメンバーの個スレ等を荒らしまくってる件
・■ モーニング娘。'21 ■ TBSテレビ 『中居正広の金曜日のスマイルたちへSP 現役&OG総勢18人金スマに大集合』 ■ 超祝勝会会場 ■A
・古風な名前が人気再燃!女の子の「濁音ネーム」ランキングTOP10<2020年上半期>ベビーカレンダー調査★4[ヒアリ★] [納豆パスタ★]
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト無課金スレpart2 【スカム団は集まれ】
・【女子アナ】ご奉仕タイプ? テレ東・森香澄が見せた! Eカップバストの「ホクロ」が占う男関係[02/07] ©bbspink.com
・ホームレスのハロヲタYouTuber「ビヨーンズはカーストが高い。ああいう女にクラスで虐められてた。こそこそ悪口言ってそうな女子の集団」
・【ドラマ】脇役俳優の次は…テレ東深夜ドラマに小劇場演劇の脚本家&映像クリエイターが集結 古田新太と小池栄子が出演
・■ 後藤花 ■ テレビ東京系 『おはスタ【シン・おはガールついに決定!!/ダイの大冒険特集!】』 ■ 7:05~7:30 ■
・【レコチャイ】米ロサンゼルスの「ニューチャイナタウン」で銃撃事件、10人死亡―独メディア[1/24] [仮面ウニダー★]
・【NS】「星のカービィ スターアライズ」がNintendo Switchで2018年春に発売。最大4人のマルチプレイが楽しめるシリーズ最新作
・【FLASH】 BTS出身事務所の韓流アイドルが日本のCM&テレビを席巻! ジャニーズタレント起用中止で「ビッグボーナス」 ★2 [9/16] [仮面ウニダー★]
・【アイドル】「究極の美!」元NGT48荻野由佳(23)、ビキニ姿でスレンダー色白美ボディ披露!「可愛いしスタイル良すぎ」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★]
・白鵬アンチ国産厨の相撲ブロガー・ツイッターを集めてるバカを笑うスレ
・【アニメ私塾生】たろバウム/ラムネ屋ヲチスレ Part32【デジ同人作家兼YouTuber】
・■PS4/VITAで1/14発売オーディンスフィア レイヴスラシル発売直前ニコ生前日SP!押切漫画も完結!能登
・【テレ東】お前ら的にはおはスタにアンジュルムが出演した時に生ライブで46億年LOVEとタデ食う虫のどっちを歌ってほしいの?
・【プロレス】76歳ミル・マスカラスが飛んだ!ダイビングボディーアタックに国技館喝采…ジャイアント馬場没20年追善興行
・■ 和田彩花・さわやか五郎 ■ フジテレビ 『キャラダチミュージアム〜MoCA〜【キャラが集まる不思議な美術館】』 ■ 5:10〜5:40 ■
・■ モーニング娘。 ■ TBSテレビ系 『CDTVライブ!ライブ!★家族で一緒に見て歌おう!5月のヒットソング特集★』 ■ 22:00〜22:57 ■
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト無課金スレpart7 【スカム団招集スレ】〜ミンボウ.対戦.雑談.攻略.ギルド.クラン〜
・【日向坂46】「初水着でスレンダーボディー披露!」小坂菜緒(19)1st写真集が売上年間1位!坂道が今年も席巻 TOP10に6作ランクイン [ジョーカーマン★]
・【アイドル】「スキャンダルFカップ」元AKB48鈴木優香(21)、「圧巻スタイル」B85・W60・H90センチ豊満バストで魅了 写真集発売 [ジョーカーマン★]
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ5275【樋口楓の一本糞スカトロパラダイス】
・アニソン!プレミアム!▽「ラブライブ!SP」シリーズ4作品のキャストが集結 ♪3
・【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1121【ミライアカリ様384年の歴史】
・【ワウコリア】マイナス5度の寒波の中 週末の都心で集会続く=韓国[12/18] [仮面ウニダー★]
・日本テレビ「いまのアイドル最強パフォーマンス集団はモーニング娘。'20」韓国アイドルではありません!
・中3息子「Vtuberにスパチャ送りたいからクレカ貸して」にどう対応すべき?🤔悩む母にアドバイス集まる
・【サッカー】<プレミアリーグ>クリスタル・パレスのサム・アラダイス監督が辞任…監督業からの引退を表明
・【バイク】ホンダ、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日発売。価格は44万円
・【テレビ】「アサイン」「アジェンダ」…難解カタカナ語 廣津留すみれ氏の心がけにスタジオ感心 [爆笑ゴリラ★]
・【スレ立て人募集※停止中】◆◆立て子の連絡&雑談スレ★32◆◆【国際ノーダイエットデー】 [ニライカナイφ★]
・アニメ『ネト充のススメ』 キャラクターの声優バイト募集 日給5万円+交通費全額支給+能登麻美子さん直筆サイン入り台本
・【グラビア】「ミスマガジン2018」沢口愛華が1st写真集を発売 ハワイの大自然の中健康的なビキニショットも[02/08] ©bbspink.com
・【アニメ】劇場版ガルパンの集大成イベント「第2次ハートフル・タンク・カーニバル(仮)」8/28開催 パシフィコ横浜で
03:17:31 up 19 days, 4:21, 0 users, load average: 9.74, 9.58, 9.92
in 6.6247680187225 sec
@6.6247680187225@0b7 on 020117
|