スレ立て乙
グローブのプロテクターが当たって痛いのならインナーグローブ着ければ若干マシになるかと
>>8
いつもと同じ速度で行けよ
慎重になるなファイト! 8月に中型取って大型も取ろうかと思ってるけどこれから寒くなると微妙な操作できるか心配だな
>>13
世の中には電熱グローブなどの便利なものがあるんだ
冬用としてついでに買ってしまえ >>13
都内で冬に譜面とったときの経験では
所内ではスピード出さないから大して寒くない スキーやスノボでもそうだけど指先が繊細に動かせないグローブって嫌じゃない?
大げさに言うとたばこを持って火をつけられるくらいの動きは出来るグローブがいい
(いやまあタバコ吸わないけど例えね)
それこそ大げさに言うとグローブは軍手みたいなもの
靴はブーツとかより素足で乗ってる感覚くらいに感じられる足袋みたいなもの
みたいな方が乗りやすいからそっちにしたい
まあ安全面の問題でそうもいかないんだろうけど
>>18
オレの友人は食事に誘ったら、速攻で断られて、
翌日教習所から厳重注意受けてた >>16
事故らない自信があるなら服装はなんでもいいんじゃないか
Tシャツにハーフパンツにスニーカーで大型乗ってる人なんてごまんといる >>19
今時の若い子は食事に誘っただけで上司に訴えるからな
もっと親密になってからだよ 訴えるだろ、自分の顔面と相談しろw
超絶イケメンでもいきなりは成功率低いだろ
グローブはメカニック用のやつ買えば使いやすいんじゃないか
それかデザイン優先でもいいな
トンボっていう消防士御用達のグローブが良いよ
冬場は寒いけどね
>>22
個人的には何事もピッタリをオススメするよ
グローブ大きいと繊細な操作が効かせ難かったりした
冬用のゴテゴテタイプだと余りがレバーに引っかかりそうになってヒヤッとしたりも
メットだけは少し大きくても良いかも?ってくらいかな >>26
ぐぐってみたがこれが凄く良さそう
値段も安い
冬は諦めてごついのつけるしかない 俺は島忠で最高級のグローブ買った
680円だったかな
滑り止めも素晴らしく手にフィットして最高だ
>>30
早すぎて草
キャンセル出たかなんかなの?
>>13
関東だけどもクソ暑い夏より冬の教習のほうが全然マシだよ
教習ではスピード出さないし1.2時間だけなら夏用グローブでも寒くない
冬用グローブなんていらない >>22
手を開いた状態で指先がピッタリなのダメ
指先に5mmくらい余裕がある物を選ぶべき グローブは選択が難しいよな
痒いところに手が届かない商品が多いわ
メーカーの差っていうのもあるしね
俺の場合ラフロがドンピシャでフィットする
反対に相性最悪なのがゴールドウィン
まあ、いろんなメーカーのグローブ試してみるべきだね
今朝卒検頑張ってくると呟いた>>8ですが、無事合格しましたー!お世話になりました、これからも安全運転に気をつけていきます! >>38
おめでとうございます
バイクはもう手に入れてるのかな?
ご安全に >>39
それ気になる!近くに店に無かったんだよな グローブは教習中はワークマンとかでノンスリップの作業用軍手でもOK
ウインカースイッチ押しにくいので指先はなるだけ余らないものを選ぶほうが安全
バイク用の良いもの買うとしても教習にはピッタリした革グローブが操作しやすいと思う
そのかわり防水性と防寒性は低いものが多いけどね
オレはたまたま家にあったゴム付きの軍手
これで全然問題ない
教習で軍手使うなら滑り止めはない方がいい
レバー操作が引っかかって逆にコントロールしにくくなる
滑り止めあるなら左右逆につけて手の甲側にイボイボくるように嵌めるといい
出来る教官ならそう指導してる
教習所は軍手でもいいけど公道は薄いのだと手が震える
寒すぎてアクセル小刻みに動いて危険だった
グリップヒーターは一度経験するとやめられない
真冬はそれだけじゃ足りないけどね
>>45
全く引っかかったりしないけどな
10年くらい押し入れで寝かせた一品だからか?ww ひっかかるというか滑らないのが使いにくいという感覚なんだろう
握り込む時に滑ってくれると握りやすい、滑らないと指先の力ばかり使うから握力ない人は疲れるよ
今日ミラー無しの教習車で走ったぞ
誰かが倒してミラー壊したみたい
あとやけにガソリン臭がした
AT車教習の難しさは異常。
スーフォアってとっても乗りやすいですな。
ATは慣れだね
原付スクーター乗ってた人はただデカくなっただけだからこんなもんかだけど
車も始めてAT乗るとシフトレンジが意味不明で怖いのと同じw
>>49
オレは握力めっちゃある方だからかな(笑) スラローム一発目のときに前輪ブレーキ使ってしまって一回こけたど
安もんだけど1000円くらいのバイクグローブとプロテクターあって良かったなとはおもた
>>56
怪我がなくて何よりだ
ワイは教習開始したときバイクが重すぎてコケて
教官にすごい心配されたわ
足首を挫きました!状態だったけど、大丈夫ですと嘘ついて
痩せ我慢して続けたわ プロテクター入りのグローブはケンカにも使えるし攻守一体の優れ物だ
というかプロテクターで身体が大きく見えるからライディングウェア着てるとあんま喧嘩売られない
プロテクターあるといいよ
知り合いがTシャツで転けて肩なくなったから気をつけて
まだ1段階だけど、ライジャケ着て教習受けてる
膝とスネは教習所のプロテクターだわ
>>62
転けてアスファルトの地面で数メートル擦って肩の骨がエグれて削れた感じ
その後治ったかは知らない >>64
怖え
ちょい乗りのときはプロテクターなしの服でのることあったけど
やめよう >>65
色々考えると身軽さや見た目より安心感重視になりますね
まあ面倒で負担すけどね コミネマンで教習所行ってるけど他の皆はプロテクター借りて普通の服着てるわ
恥ずかしさは無い、慣れた
>>66
そこまで気にするならもうバイク自体に乗らない方が良いと思うww
草生やしてゴメンw >>70 が >>66 に草ってる理由がまじで分からん
外見より安全をとるライダーなんか世間にいくらでもいると思うのだが 事故や怪我の不安や心配がない無敵の人間は羨ましいよな
>>71
やはりバイクはスリルや爽快さを愉しむ乗り物だからな。
そこをスポイルするならオープンカーでも検討した方が良いと思うよ。 やだこのこ
保険に入ったらスリルが減るとかいい出しそう
夏はTシャツ短パンで峠を限界まで攻めるスリルがたまんねーのよ
単に浅慮で危機意識が薄いだけだよなあ
普通の人は回避出来る危険を回避できずにすぐ死んじゃう
ある意味、生物として弱い
危険を気にしたらバイクに乗れないのはその通りだがそれは危険に備えた上で言うべき事であってだね…
ノーヘルでチャリ乗ってる人ばっかなのはすごいと思う
ここ何年かヘルメット着用が増えてきてる感じはするが
教習所で膝と肘、胸のプロテクター付けって言われてびっくり。場内しか走らないのにこんなの要るか?って思ったけど、ここ見てると必要な人も居るんだなってことがわかった。
こないだ二輪教習で指導員がはねられた話があったな
俺の行ってた教習所では急制動で事故があったと聞いた
>>82
初めてバイク乗る教習生の分際でその言い草はひどいw 別に危険を感じるためにバイクに乗ってる訳ではなくて
単に家に置く場所があって移動に便利だから乗ってる人間もいるんだよな
教習生の中にはビックリするぐらいセンスのない下手なやつがいるからプロテクター必要だよ
なんども転んで汗ダラダラのやつとかいるからね
借りたプロテクターにガッツリ擦った跡着いてて怖くなった事あるね
卒検で暴走してコース脇の車止めにぶつかってる人居たわ
みきわめ貰ってても緊張でかやらかす人いるから安心できないよね
>>86
そこまでお爺ちゃんじゃないけど、まぁかなりのオッさんw
むかしはヘルメットとグローブしか付けなかったから >>43
ウインカー押しにくいで思い出したが
教習所のバイク慣れるまでクラクション ピッピッ鳴らしちゃってたなw
グローブもそうだがクラクションとウインカーの位置って近すぎ >>91
確かに俺も中免取った時はプロテクターはなかった
25年くらい前になるけど どうであれワイの空冷は長ズボンでもヤケドするのに短パンだとこんがりだわ
ライジャケ着て上半身モリモリな奴はケンシロウ
プロテクタを着ける奴はヒャッハー
そんなシルエットに見える
危険を感じるために乗ってる人なんかいるのか?
危険は代償だと思うが。
そいつは本物の危険ってやつを知らないのさ
心の奥では大丈夫だと思ってるだけ
本物の危険とは、飛行機、船である
陸から離れるのはダメだ
金があるからって宇宙旅行とかよく行く勇気あるよな
10年前ヘルメット長袖手袋は必須でプロテクターは付けたい人は付けてねって感じだったな
大自二取ったけどバイクも手に入らないし店の態度も悪いしで興味が失せて来たわ。
教習遊び繋がりで船舶免許でも取りに行こうかしら?
態度とか言うならレクサス買えばいいと思う
身なりが不適切だと駐車場の案内の人が出口に誘導してくれるよw
教習所で乗るとちょっと勝手に愛着わくよな
NC750Lとか全く知らなかったのにちょっと好きになった
俺も教習で乗ったCB400SF愛着湧いて欲しくなったが
値段を見て唖然とした
>>106
今はバイク市場がだいぶ荒れてるからな・・・
コロナでものが無かったり、突然のバイクブームであちこちでキャパオーバーに陥ってたり、あるいは専売商法などによる価格の吊り上げもある。
教習は教習で楽しむとして、今はバイク趣味を始めるにはかなり時期が悪いのよね。 卒業してスーフォアレンタルした時は全然教習バイクと違ってアクセルワーク大変だったな。無駄にVTEC入れて遊んでたw
KTMは需給バランス取れてて極端な極端な品不足にはなってないってショップが言ってた
息子が390Dukeを9月初に買って納車まで3週間だったよ
昼休みに何人かで卒検やってたから見てたんだけど、最初の2人がコース間違いして自分が覚えかけのと全然違うとこ走るから混乱したわ
このご時世にKTM有能だな。
教習所を出た後の話になるけど予めどんな苦難が待っているか幾つか挙げよう。
予め知っていれば耐性がつくから、ワクチンだと思って読んでもらいたい。
・物がなく、注文してもいつ届くか分からない
・正規ディーラーほど店員の態度が悪い
・品薄なので値引きは期待できない
・情弱だと思って不要なオプションを沢山つけられる
・情弱だと思って高額な保険を勧めてくる
・これらを断ると露骨に態度に出す
・車庫が見つからない
・ガソリンがやけに高い
他にもあれば。
390DUKEってインド生産だろ
有能というか全然売れてないだけでは
昆虫顔のストファイ嫌いなんだけど
今の感性ではええ感じなのかの
新しいMT-07はよく見るとけっこうかっこいいと思う。
(例によってすでに受注終了、店頭在庫のみになってるけど)
ヤマハはとくに生物っぽいけど、おそらく環境保護団体がうるさいから
「バイクも生き物です!」とアピールする狙いがあるのだろうね。
擬態というかな。
ただデザインを優先しすぎてハンドルを切ったらタンクに当たったりするみたいだけど。
>>117
合格したあとは
すぐに免許書き換えて、バイクのるの? >>117
二日酔いで失格にならんようにな、今日はもう呑むな 個人的にはMTとかめっちゃダサいけどな
あれが売れる意味がよくわからん
KTMは売れてないだけに一票
今週末卒検だけど急制動がスランプ気味。ギア入りにくくアクセルレスポンスも悪い車両でオーバースピードで突っ込んだ挙句後輪ロックして軽めに転けるとかやらかしてから今度は速度不足指摘されたり、停止線超えてみたり。。。素直な車両であってくれ…
>>107
逆だよ今までが過剰な値下げ競争で整備士の手取りなんて東京でも15万とかだったし
安く売るためにほとんどバイトで回してるような超低レベルな店が増えすぎちゃった
定価で販売できる今が業界としては正常化されてる どういうコースか知らんが
動き出してから早めに3速入れとくと一つギア上げることを考えなくていいから楽になるかな
速度もブレーキゾーンの数メートル前に45弱でてるの確認したら
もうエンブレは使いはじめていい
ロックするほどブレーキ焦んなくても案外余裕で止まるよ
急制動はセカンドで思い切り加速して40近くまで車速乗せてからサードにしないと
ぬるい加速で早目にサード入れたら中々40到達しなくて焦る
それから教習所によってはエンブレも制動とみなすところがあるから制動開始線手前でのアクセル全戻しはやり直しになる危険がある
>>130
40kmで侵入できてりゃ関係ないから適当なこと言うなよw 自分の行ってた教習所は助走が直線じゃなくてコーナーが有ったから
急制動に限っては減速不要でコーナー攻めていい感じだったw
教習所の広さや配置によってはサードに早めにしてのぬるい加速では40届かないところだってある
県警の運転免許課教習係の見解によってはエンブレも制動と見做すところもある
うちの県がそうだった
速度不足はやり直し出来るから遅いと思ったら無理に止まらずやり直ししようって言われた
別に加速がぬるくねぇし簡単にいくからな
2速で40近くまで引っ張れのほうが余裕持った操作ができないアドバイスだと思うぞ
うちは40以上出てるときはバイクのランプが光る
それを目視で検定員が確認する
エンブレってなんか光るような車体なの?
出来ないって人間にアクセル開いたままブレーキエリア突っ込まないといけないなんて難しい操作推奨してどうすんの
上では早々に2速に入れても簡単に40くらいいくから
バイクの操作を簡単にするためにもやるべき
って話
下は検定員が目視でランプをみてるなどして検定しているけど
アクセル戻したからあかんなんて
なんか判る車体じゃないと無理でしょって話
んでバイクの記事や雑誌、ブログなんかみてたけど
急制動開始前からのアクセルオフが推奨されてるから
それがアウトな県とやらが本当に存在するならクレームもんやね
二輪四輪併設の教習所なら広いし急制動の助走距離を長く取れるからサードに早目に入れても楽々40オーバーに持ってけるかも知れんが
世の中には箱庭のような狭い敷地に課題を全部詰め込んだような二輪専用コースでやってるところもある
そんなところに通ってる人もいることも考えてアドバイスしないとまずいだろう
そして試験官はエンブレ等のアクセルコントロールをエンジン音で判断している
だから試験後にアクセルワークの講評とかできる
自分の体験したことや知識だけを元に決めつけた話をするのは良くない
ちなみに昔は大型二輪指導員は茨城県の中央研修所に行った人しかなれなかった
その時に全国から集まってくる指導員に話を聞くと各県によって微妙に採点基準の解釈に差があること
が話題になったりした
急制動の開始地点までアクセル緩めちゃいけないって大変だなw
教習ではメリハリが求められるから2速で40まで加速しちゃうくらいでいい
早くその速度に到達するほど時間的余裕が生まれるから
急制動自体もそこまで急じゃなくて短めに止まりましょう程度の難易度だけどな
うん箱庭のような狭い教習所で、カーブ手前で一度止まってから、そこからの発進で余裕だから
寧ろ2速で40近くまで引っ張ってそこから3速変えて40オーバーの方が広いまであるな
まじでその県に聞いてみるから何県か言ってみてよ
特にどこの県とかをキミに教えることも無いが
そんなに詳しく知りたかったら自分の住む県警に電話して聞いてみたらいいよ
県警察本部 交通部運転免許課 教習係
ここは指定教習所の全てを監督する部署
教習指導員や技能検定員の審査も行うから
ここに繋いでもらったら詳しく説明してくれるよ
もしくは
自動車安全運転センター 安全運転中央研修所
ここは全国の指導員や検定員や交通警察の人が集って指導方法や検定の技術を研鑽したりする施設だから
この辺りに聞けば自分の知っていることが全てではないことが確認できるだろう
>>125
後ろが滑ると横に流れ始めるから。
即転倒にはならないだろうけどね いや、そんなとこに電話しなくても自分の教習所でエンブレによる速度調整は教わってるでしょ
特に大型だと速度出すぎることあるし
40km出てりゃ良いんじゃないの?
エンブレ使ったらダメって初めて聞いたわ
加速してたら止まれないだろうからパーシャルで行くのか?
>>125
後輪ロックした後にフロントブレーキ握ると金田バイク見たいに横向いて倒れる事はあるかと 加速中のフトントフォーク伸びた状態からブレーキ始めるとジャックナイフしやすいけどな
目印の時点で40行ってればなんも言われないと思うけどなぁ
だいたい区間の7-8割2足で走って残りの2割は3速で走って感じで目印前でエンブレ効いてても何も言われたこと無かった
教習所の狭さだと40kmってとてつもなく早く感じるだろうけど
実際に11mで止まるってのは落ち着いてれば余裕で止まれる距離だし
目印過ぎたら後輪+エンブレ、5m過ぎたぐらいでじんわりと前ブレで行けるかなと
急制動の話をする時は大型か普通かを言って話さないと噛み合わないから頼むわ
あとエンジン音で判断とか言ってる人居るけど2輪専用コースだとコース中央の監視塔の2階でエアコン効いた室内で試験官が見るだけだからエンジン音なんて聞こえないし例え聞こえたとしても他の教習中のバイクもいるんだから判別無理やで
まさしくそのためのランプあるのにわざわざ音の情報を優先する意味
パイロンまで直線70〜80mの北関東の教習所だった
指導員からはパイロン2〜3m手前まで40km〜維持、パイロン2〜3mまでになったらアクセルoffにし前輪がパイロン間に入り始めてからいきなりギュッではなくグッギュゥ〜て感じでブレーキと説明
指導員さん優秀だったな
一本橋も相談して観て貰ってアドバイス貰ったら楽勝になった
小さなコースなので二輪同一時間最大で12台位(平均5〜6台)で3〜4名に1名の指導員だった
パイロンまでの直線距離が50m程度の教習所で3速で25m地点で時速40km以上出せていた。
かなり狭いコースだと思っていたけども速度不足になるコースってパイロンまでの直線距離は何メートルくらいなんですか?
横浜市内の古くて狭い教習所だけど、無線も監視塔も無いよ
ワシとこは停止状態からでなくローリングスタートな急制動だった。周回路を2速走行から急制動エリアに侵入する感じで、結構ヌルかったのか?
まぁワシはオートマだったんで関係ないんけどねww
検定受かりました。
毎日朝7時から夕方まで教習所に通い詰めてキャンセル待ちし、10/7 入所 10/15 卒業の計8日間でいけました。
急ぎで取りたい人はぜひ試してみてください。
>>161
書き忘れました。。
小型ATの自動車免許持ちですので普通や大型MTの人はもう少しかかると思います。 >>157
おめ!
バイクの調達で躓いたらぜひこのスレに報告してね。 中免取ったのにバイクが手に入らん
しばらくは原付ライダーだぜ
急制動は停止線超えたが大丈夫だった検定員遠くにいたから見えてなかったんだろうな
>>157
合格おめでとう!
今夜は吞んでいいぞ、もし未成年でも俺が許す 明日卒検のアラフィフオヤジです
最後の見極め教習が月曜日だったけど
そこから緊張で夜しか眠れてない(;´д`)
明日受かったら日曜日に免許センターで交付してもらえる?
ちな普通・中型免許持ちです
これから行こうかなとおもうんですが、ヘルメットとかプロテクターとかグローブとか先に用意した方がいいのかな?
>174 そうか、去年オカマ掘られて教習所行かなかったから尻込みしてた。
取り敢えずブーツとかメガネ準備して明日いくよあんがと
>>175
キャンセル待ち狙いでなければそんなすぐには乗れないから気にすることないけどね。
何にしても事前に電話で確認しとくといいよ。入所するにも印鑑とか必要だったりするし。 田舎の話だけど入校式当日に乗れた事あるから入校式までに揃えとけばいいんじゃない?
まあ、明日土曜だから申し込み行ってそのまま入校式の可能性もあるけど
>>172
グローブは必須、軍手や作業手袋でも可
ヘルメットは免許取得後にすぐ乗るなら必要、購入推奨
プロテクターは貸出があるのがほとんど、購入しなくても問題ない
余裕があるなら、上半身はプロテクター単品よりプロテクター入りライディングジャケットを買うのを薦める
ライディングシューズ・ブーツも新品だとくるぶしの動きが硬いかもしれないから、履きなれたハイカットスニーカーやトレッキングシューズとかのほうがいいかもしれない AT小型二輪でもスリッパ履きとかで教習に行ったら注意されたりする?
教習中にコケて破れる可能性もあるから、
ジャケット買って教習で使うのは非推奨
>>180
下駄、サンダル、スリッパなどは道交法違反
注意じゃなくて教習受けさせてもらえないかもね 明日入校するとして今年内で卒業できるかな?普通無しの大型なんだが…
>>166
バイクどころかヘルメットも中々手に入らないからな。
ある程度戻るまでまだ1年くらい掛かるんじゃなかろうか?
バイクの方は早々にメーカーが作るの止めちゃったからね。 >>180
注意書きに、長袖長ズボン、最低でもスニーカーってあるよ、必ず。
教習受けると、今までなんて恐れ知らずでバイクまたがってなぁと思いますよ。 メットだけは自分で用意した方がいい
大汗かいて頭ビチャビチャなやついるから
指導員革靴だし半袖の制服にアームカバーで乗ってるけど!転毛無いからいいのか
2日に入校して明日卒検だわ
大型めっちゃ早いな
補習金かからなきゃスラロームもっと練習したかった
今日大型申し込んだけど混んでるらしくて1回目が27日だとさ
今月中に取るつもりでいたのに萎えた
君よりも早く申し込んで教習開始がもっと遅い人もいるぞ
>>193
むしろだいぶ早い方
わいは先月中旬に申し込んで11月2週目入校 普通二輪5月入校、8月教習開始、来週卒検
混みすぎぃ!
わい小型から普通二輪への限定解除。
先週申し込みして来月初めからだからまだマシでしょ。
>>193
俺なんて申し込んで1ヶ月半後に開始だったよ
予約も取れないから卒業は開始から1ヶ月ちょいかかったし >>196
それでモチベ保てて卒業するの凄いな
俺なら教習開始までにもう別の趣味見つけてやめちゃいそうだw 普通二輪の時は混んでたわけじゃないが教習がつまらなくて途中しばらく行かなくなって期限ギリギリいっぱいで取ったw
今は免許を取ってもバイクが手に入らないから免許を取った後のモチベーション管理が大変だと思うわ。
俺は普通→大型で今乗ってるのがあるからまだマシな部類だと思うけど、
それでも「一旦大型バイクはいいかもw」になりつつあるw
そのうちまた欲しくなるだろうからそのときでいいんじゃないかと。
とにかくモノがないから店の方も「ねーよ!」みたいな感じで荒れててそれで嫌気さしたのもあるw
来月高校生でごった返すん?おっちゃんまだ2回しか乗れてないのにー
普通自動車免許で乗れる原付をレンタルして公道デビューしてきたが怖すぎて20km/hぐらいしか出せなかった
コース間違えて教官に止められたw
検定じゃないけど
小型から中型への限定解除、入校から2週間で本日無事に検定合格しました
5時間しかないのでせわしなかったなぁ
技能よりもコースを覚えるのが大変だった
今日自動車学校行ってきた、土日だと入校がほぼ一ヶ月後。のんびりヘルメットやらグローブやら吟味します。アドバイスあんがとー
>>209
バイクもないけどヘルメットなど用品類も人気のものは品薄で手に入らないのよねw
コロナで海運が麻痺して酷いことになってる。
コロナ、コロナと騒ぎすぎた罰なんだろうな。 久しぶりに教習所に行ってこれから教習所生活が始まるであろう後輩達を激励してきたわ
教習所に先輩・後輩なんて関係性があるとは思えないが。
教習終わって、教習所の建物に戻る為
階段登りながらヘルメット脱ごうとしたら
こけた(;ω;`)ウッ…
階段の角になってる部分
プロテクターで保護してない所を
ドゴォ!!っとぶつけてアザ作りました。
皆も気をつけてね。
新モデルスレにホンダドリームは新モデルもほぼ全滅になる公算という話が出てたわ。
免許とバイクが同時に欲しい人はちょっと様子見た方が良さそうだぞ?想像以上の惨状になってるみたいだし。
>>213
人間は違うことを同時にできないんだ
一つ一つ丁寧にやろうぜってことを学べて良かったな
この経験はバイクの運転に生きるぞ 今日バイク屋で聞いてきたけど中国生産系は壊滅的、東南アジア系とインド系はちょいちょい入ってくるみたいだね
なんかもう欲しいバイクは予約して1年待ちその間は安い輸入車でモチベ維持するってのもありな気がしてきた
ここでお世話になりながら2月に中型取って、来週から大型通うことになりましたわ
原二AT卒検受かったー
しばらく親のPCXで練習します
今月大型免許受かりました。NC750みたいな燃料タンク太くてニーグリップしにくいバイクは買うまいと誓った。
普通自動二輪だけのつもりが教習受けるの楽しくて大型自動二輪まで取った
でも買うのはトリシティ155ww
>>225
免許さえ取っておけばいつでも乗れますから。
その発送に自分はなれなかった!
ああもったいない! >>225
ナカーマ。今年普通2とって250のオフ車買ったが勢いでとった。高速使ってロングツーリングする時だけクルコン付きの大型借りればいいと思ってる 免許取れたけど公道デビュー怖いわ
どうやって練習したらいいんだろ
>>228
裏路地ちょこちょこ走るから慣れたな
徐々にジョジョに >>230
残念
でも一回経験したんだから次は大丈夫 170だけど無事合格しました
夕べ遅くまでYouTubeの動画で勉強した甲斐あったよ
でも今月は決算で忙しくて平日休み取れないから書き換え逝けないな
来月頭で更新期限なんだけど何とか休み取らないと
>>228
自転車で車道→原付→普通二輪と段階踏めば?
自転車は原則車道だが車道を走ってると原付の方が安全じゃね?ってなって
原付は原則時速30kmだが30km/hで走ってると原付二種の方が安全じゃね?ってなって
原付二種乗ってるといざという時高速道路走れたほうが便利じゃね?ってなって
普通二輪で高速道路走ってると車のほうが安全じゃね?ってなる 大型の教習だけど、中型で急制動やってみる体験とかあるのね。バイクの重さの違いとか体験させるとかなんだろうけど、400でも制動距離大してかわらんかったわw
400も外からみると大型と大してかわらんじゃんって思ったけど乗るとかなり小さく感じるね。
原付やチャリなんて教習もなくいきなり公道だから初め怖いけど普通二輪はきっちり教習やったろw
>>228
土日の日の出時刻あたりから走り始めて、だんだん交通量が増えてきて技術力を超えたと思ったら切り上げる。
というのを2、3回繰り返すと慣れる。 いよいよ明日が卒検本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
卒検が控えてる皆さん、今日くらいはイメトレは休んで明日に備えますよね?
>>238
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて 発進の際にふらつかないコツはありませんか?
走り出せば低速走行でもそれなりにコントロール出来るのでスラロームやクランクなどは問題ないのですが
まっすぐスタート出来ないので一本橋に乗れないです
>>240
ハンドルにしがみつかずに手を添えるだけの感じで 最近街中に単車増えたな
かっこいいトルク音とか聞くと気になって振り返ってしまう
単車が増えた印象はないけど珍走が10年ぶりにでてきてうざい
地域板の人と連携して住処探ってるところ
こういうのは潰さないと
>>240
個人的な意見だけどとりあえず橋にのって安定してからリアブレーキとクラッチ使って速度落とすのは半分以上渡りきってからでも7秒くらい稼げるよ。
一度7秒測ってみると良い 時間じゃなくて
一本橋にまっすぐ進入するんが苦手っていうてんのやで
個人的には記事引用のように足付きよければ足付いていけばええと思う
右足はあかんで
あと時間なんか気にすんな
減点なんぞ屁でもない
過度にゆっくり発進しようとしてるなら勢いよく発進してまず乗っちゃう
乗ったあとで減速すれば良い
月曜に免許取って今日公道初めて走ったのだけれど
めちゃくちゃ怖かった。
国道二桁は別の車線から抜いてくれるけど街の道はめちゃくちゃ煽られるね。
法定速度守ってキープレフトしてるとすげーアクセル踏んで被せてくる。
めちゃくちゃ怖かった、、、泣いた。
真っ直ぐ侵入するならそれなりの侵入速度が必要なんだけど、速すぎると橋の上で7秒間耐えられないんじゃないかと思ってクラッチ繋ぐのが遅くなるから坂の部分でふらつくというのがジレンマだと思う。
>>250
みなさん回答有り難うごさいます
そうなんですまっすぐ進めないので時間以前の問題なのですoz
記載のページを参考に次回チャレンジしてみます! >>252
YouTubeの現役教官だかがキープレフトは抜かれやすくて危険だから真ん中走れって言ってたよ
譲ってるように見えるんだってさ 車と同じぐらいで走ればいいだけだ
慣れてきたら車より絶対早いから常に車追いかけてる形になると思う
その時の車間距離は大事だけど開けすぎると強引に入ってくる車もいるから気をつける
希少な卒検失格動画
バイク女子 まさかの大型二輪卒検失敗
>>252
リードしないならすぐに譲るか、法定速度より交通の流れを意識しないとね。
コミネのプロテクターの宣伝動画でCB250Rがトレーラーに弾き飛ばされる動画があるけど、
交通の流れに沿わない運転は逆に危険な迷惑運転になってああいう事故に繋がる。
運転は他のドライバー、ライダーとのコミュニケーションであることをよく意識する。 動画のスラローム
接触とコーン倒ししてるけど
接触は減点で、コーン倒しは一発アウトよね?
検定中止せずにそのまま走らせてるけども
まああとは坂道発進だけだからそのままやらせたんじゃないの
>>252
私はヘルメットに初心者マークのシール貼ってるよ。んで日の出前の早朝に走ってますわ。
初心者マークつけてたら後ろの車信号待ちからの発進時ちょっと待ってくれるわ。もしくはさっさと追い越すか。全然違うからお勧めです。 自分は序盤の端で落ちて止まってたら続けて下さいと言われた。
もしかして?と淡い期待をしたが、その後ほぼノーミスでも当然のように不合格だった。
なんのことかと思ったら他の動画かw
たしかに35歳なのにはだしのゲンに出て来そうなすごいプリケツだなw
ヘルメットはレンタルがあるから持参が望ましいってあったから買うつもりなんだけど教官に「え、買うの?」って言われた
教習所のHPに提携してる所で買うと安くなるみたいだから種類はそれでいいのかだけ知りたかったけど
「俺はHP見てないから知らないし高いの使ってる、でも教習所でならまあ安くていいんじゃない?ネットだと安い。でもネットなんて怖くて買えない」
っていう糞話で結論聞けなかった
教習所で使うならフルフェイスよりジェットの方が聞き取りやすいからいいって聞くけど実際どうですか?
他人が使用したメット平気
雨天時に中が湿って染みてきても平気
コロナ感染可能性気にしない
上記平気なら教習所レンタル
教習はジェットのがいいね
フルフェイスとの大きな違いは視界
左右同等か少し広い・下側が見える
教習用に1万前後のでも
PSC・SG取得済みのあるよ
賛否あるだろうけどジェットは通勤街のり、高速や山道はフルフェイス
>>240
右膝だけでニーグリップするイメージで発進するといいって教わって安定した >>267
こけたりしてヘルメットが衝撃受けたらすぐ使えなくなるからって教習所の使ってた。持参してたのは限定解除目的で既にバイクに乗ってる人がほとんどだった。
買うならジェット。教習所内は低速メインだから、声が聞き取りやすい方が良いと思うよ。
レンタルで良いんじゃないかと思うけどな。夏みたいに汗だくにはならんだろうし。 フルフェイスでもそんなに問題なかったよ
被るつもりなら慣れておけ
迷うならフルフェ勧めとく
視界は全部同じではないから可能なら試着したほうがいい
ジェット買うんだと強い意志が有るならもちろんそれを尊重するが
俺は教習所のヘルメットかぶるの嫌だったから、それこそネットで安いジェットヘルメット買った
教習所のヘルメット借りてる人はやっぱ臭いって言ってた
自分とこの学校はコロナ対策でヘルメットのレンタル中止してる
そこで視界の良さと聞き取りやすさ、教習開始が初夏だったから多少は熱中症対策になるかと白色のジェット買った
地元にバイク用品店がないからアマゾンのセールでヤマハの1万円ぐらいのをポチッたわ
教習+夏用にジェットを買っておいて
必要になったら冬用にフルフェイスを買うか迷うでいいと思う
ジェットは便利すぎる
まぁシステムヘルメットでお金浮かせて、別のバイク用品につぎ込むのもいいよ
一番は乗りたいバイクに合わせたヘルメットだろうけどね
聞き取りやすさって?みんなのところ貸し出しメットにインカム付いてないの?
普通二輪取ったあとすぐに一発検定で大型取れないかな?
一発検定は厳しいと思うがな
教習所の卒検みたいに甘い採点じゃないだろうし
昨日卒検だったけど受験者18人もいた
結果発表どうすんだろと思ったら
はーい二輪の卒検受けた方集まってくださーい
はーい今回受けた方全員合格でーすおめでとうございまーす
何か拍子抜けしたいや嬉しかったけどさ
>>277
普通に行けると思うよ
普通二輪経験者だと大体3回以内に受かってる >>280
相当大きな教習所だね。
しかし、みんな肝心のバイクが手に入らないのではないだろうか?w >>275
どんなバイクに乗るかはっきりしない時点で高いの買うよりはとりあえずで1個買ってタンデム解禁のタイミングでバイクにあったものをもう一個買うくらいでいいと思う。 もうすぐ卒検なのにやればやるほどクランクが出来なくなってきてやばい、どうしたらいいのかわからん
クランクは思ってる以上に広いから大回り気味にS字の感覚でちゃちゃっと通過しちゃっても行けるよ
低速が苦手なら場内が渋滞してる時に1速微速で追従して練習するのもいいと思う
詰まってるときも漫然と走るんじゃなくて目的を見つけてさ
クランクのコース取りを画で示してあるようなモンを見て覚えて
あんまり速度遅いと不安定になるから半クラ(わいのとこは2速推奨)でまぁまぁの速度で
検定のときは最悪一回足ついてもいいらしいのでそれくらいのつもりで精神的に余裕を作ってみれば
どこ行ってもフルフェイス信者いるんだな
システムは辞めとけあれ重いから首に来る
私はジェットと半ヘルとここに言ってる人が言ってるのと違うEX-ZEROみたいなフルフェの使い分け
乗るバイクにもよるけどEX-ZEROは視界がいい
乗るバイクに乗るってバイクのコンセプトにあうかどうか
オフ車やアドベンチャーに興味があるならオフヘルが欲しくなるし、ストリートファイター、スポーツ、クラシック、クルーザーでヘルメットデザインの方向性が違うから絶対これに乗るバイクを決めてないなら2年後には買い換えるつもりの入門品選べばいいさ
いきなり中型以上で公道出るやつって凄いよな
俺は原付きで慣れてたから中型以上でも問題なかったけど、初めてが中型なら公道出るの相当怖い
原付で初公道のほうが100倍怖いだろうw
排気量が違うだけで構造は全く同じ乗り物だからな
400ccみたいに寛容さがないから簡単にエンストするし60キロで6速はいるからめっちゃ忙しい
深夜の公園で練習した思い出
町中は色々怖いわ
車が本当に目の敵にしてくるの多いし
昨日大型とってびっくりしたんだが今の初心者1年間は3点罰則→初心者講習ま→3点でほぼ取り消しになるんだな
1年で6点以上ペースならどの道取り消しだろう(都議の彼女すごいよな)
ちなみに3点ではなく3点以上で初心者講習だぜ
累積点数は常に0点をキープするのがすごい大事
直前飛び出しの死亡事故とか誰も避けられない事故の場合多くが不起訴になるが点数の13点は消えない
15点に達しなければ免停で済むからね
>>295
初心者講習を受けなければ試験場で再試験受けないと免許取り消し
その試験場の再試験も激ムズだからまず受からない
素直に最寄りの教習所で初心者講習を予約するしか選択肢が無い
今はコロナ渦で予約すら大変かもしれん >>295
免許全部取り消しになるって教習所が脅してたな >>284
俺もそうだったわ
初めて通った日は2回とも楽勝だったのに一度コケて苦手意識できてもうて、以来ドツボった
卒検では足付いちったが、パイロンに当たんなかったから合格て言われたし、気楽に行き >>276
無線でしたわ。雨の日はただのノイズと化していた。 >>287
じゃあ一生フルフェイスかぶるなよ
誰も半ヘルかぶってるやつにアドバイスなんてされたくないわw 先月中型取得した42のおっさんだけど福岡は昼前から晴れたから2004年式のVTR250納車して100kmくらい走ったけどバイクいいねぇ
車では何度も走ってる道でさえ新鮮だから楽しいけど渋滞がしんどい
マフラー換えたらいい音するらしいから7万のポチったけどバイクまじでいいね
4年前にバイクブームは来ないとこのスレで言ってたのは嘘だったのかよ
PCX160がどこ行っても手に入らない
コロナで生産停止してて入ってきてないらしい
これはマジ
教習所が満員パンパンで予約もろくに出来ない状態になってる
システムヘルメットは重いって話だったけど昨日二輪館で色々試着させてもらってカブトのリュウキってのが中々良かったな
おれもリターンだから人の事言えないけど辛いなあブームになってしまうとは
コロナが色々なものに与えた影響が合わさってるもんな
維持費の安さは車の比じゃないもんなぁ 250と400持っても軽より維持費が安いんだからそりゃ取るわ
ウーバーなどのギグワークの影響もありそう
コロナ前からくすぶらせてたバイク熱が、今しかない!ってなったんだろ
たまたま思い立ったタイミングが重なって定員オーバー
最初緊急事態宣言の時教習ストップしてたから、そこで溢れた生徒を消化してる内に更に増えてきて全く追いつかないんだろな
気長にやるしかない
>>298
何その向上心満々の人w
いろんな意味でエライな〜 教習所通い始めたけど、全然予約が取れない
次の技能教習は1ヶ月後で、いつになったら免許取れるのかさっぱりわからん
>>316
自分はそれです。
そしたらコロナ禍が来て教習所激混み(自分のとこは空いてましたが…)、バイクの高騰で、あら大変みたいな… 大型バイク店巡りして来たけど自分の欲しいものを選べるわけではないものの、
まったく在庫がないわけでもないという感じだった。
あまり拘りはないから初心者でも大丈夫そうな無難っぽいのを買えればいい、とかであれば入手できそうかな?
まあ、安いものではないので「なんでもいいや」とは中々ならないだろうけども。
>>282
地方唯一、全ての種類の免許が取れるらしい
バイクはまずお金貯めないとなー
免許取るのにヘソクリ半分使っちゃたから(;´д`) 教習所でスラロームとか小旋回上手くなりたいけど時間足りないね大型取りに行ってるけどジムカーナとかに興味出てきたからVTR探そうかしら
空き駐車場で8の字してたらちょっと上手くなったは
ただ適当8の字だからちゃんとしたコースでしてみたい
>>323
おそらく地元の教習所とか運転免許試験場とかで月一回二輪の安全運転講習会やってるから参加するのおすすめ
凄く良い練習になる やはり教習中に無茶しようぜ
ジムカーナとか自分のバイクでコケるのはやりたくないだろ?
オフロード車なら傷や汚れは勲章だが、他のバイクじゃそうはいかない
おまえら、教習中にわざと立ちゴケしてみろって、痛いし重いし絶望を味わえるぞ
技能1ヶ月待ちとか都会は大変やな
中型で平日夜間と土日祝ほぼフルで空けて予約はしたけど、1月2月で終わった
これから大型を土日祝で取るけど2ヶ月以内だとは思うな
立ちごけはいいとして、公道で溝とかに突っ込んだらかなりヤバそうだよな…
左に溝があるのに左足なんて付こうとした日には…
>>325
教習中に立ちゴケする位ならスラロームのタイムアタックか8の字で限界迄バンクとかがやりたいな 予約取れないって人はキャンセル待ちするといいよ。
教習所によってはできなかったりもするけど。
>>325
引き起こしやセンスタ立てはビグスクで体験するのがいいと思うんだよな。
ビグスクサイズになると腕力で上げるのはもう無理で「引き起こしの技術」がないと上がらないから、いい勉強になる。
テコの原理で持ち上げる技術が身につくのでCB400SBやNC750Lあたりにはビビらなくなる。 >>334
ビグスクの引き起こしは別に難しく感じなかったな
そもそもスーフォア教習車もあっさり引き起こせて拍子抜けしたくらい ビクスク重たかったな一回倒したw
危ないからスラロームと一本橋は除外だったよ
>>336
マジで?
フルコースさせられたよw
特に一本橋は鬼のように 普通のバイクはタンクあたりに腰を当てて下半身の力で起こせるけど、ビクスクはタンクないし腕の力だけって感じだから重いわー
うちの教習所はビクスクと普通のバイクの違いがわかれば良いよってくらいだったよ
普通二輪2段階のみきわめもらってしまった
もうハゲウォッチングできない…
だから大型二輪取りに行くわ
待ってろハゲ
こういうド派手なバイクに乗りたくて震える うちの高齢の親が原付で軽度な違反で切符切られたが高齢者の違反はもれなく認知症検査受けさせられるらしい
それで受けた結果今度は教習所で5000円ぐらい払って講習受けろと言われたようだが近所の教習所に電話したら
うちは忙しいから無理。遠くにある試験場に行けと言われたそうな
試験場は遠いから高齢だし難しいと言ったら電話口で恫喝されたらしい
酷い教習所だよ
どこの教習所でもそういう老害的なやつがいるのはわかるけどそれを電話対応に当てるのが教習所の方針としておかしいと思うな
結局そこの教習所はやめて隣町の教習所で受けることになったようだが
隣町でも受けられる可能性あるのにわざわざ遠くにある試験場に行けって言うのはおかしいよ
高齢で運転が難しいなら免許返納させるべきだろ
現に捕まってるんだからもう運転できてない
捕まって運転できないってのなら若い奴らも大半ができないぞ?
何いってんだ?ゴールド免許率は50%超えてるぞ
過去5年で1度も捕まってない人がこれだけ居るのに1度でも捕まったら恥だと思えよマジで
車は車種によって狙われやすいね
バイクはバイクなだけで狙われるらしいけどどうなんですか?
スピード違反は運じゃねーだろ
それ以外は違反するつもりじゃなくても違反して捕まることはある
基本守らないのは制限速度だけだなあ
一時停止とか警笛吹鳴とかは普通にやってる
一通逆走で捕まった
一時停止無視もやらかしたけど仕事中だったおかげか注意だけで見逃してくれた
試験場は遠いから高齢だし難しい
これだろ
嘘つけって言いたくなるわ
認知症検査をしなきゃって事は75歳以上って事やろ?
さすがに75歳で原付はキツく無い?息子としてはこれを機に乗るのをやめさせた方が良かったんじゃないか
逆ギレ乙w
高齢者講習といえば普通は試験場だし、みんな我慢して行ってるんだよ
高齢で難しいなら送ってやるとかするべきだな
そもそも原付乗ってスピード違反してるようなやつが行くの難しいか?
>>347
免許がいらない人は免許取らないからそれはない
東京なんて免許保有率6割台だしな(因みに都民の5割は地方出身者)
全国の20歳の免許保有率は5割程度
一般人がちょろっと乗っただけで捕まるようじゃ百倍千倍乗る職業ドライバーなんて存在しないぞw
捕まる奴は恥を知るべき 捕まるやつは何度も捕まるし捕まらないやつは原付だろうと全く捕まらない
捕まっといて運が悪かったゴールド免許はペーパーに決まってるとか開き直るのは恥ずかしい
新たに免許取る人はこういう大人にはならないで欲しい
教習所でスケジュール立案から予約まで取ってくれるプランがあれば
多少高くても選んだ方がいい
都内某所で今年の2月入校、5月卒業
入校から初実技までに1ヶ月待った
>>357
高齢者講習は各地の教習所でやってるぞ?
知らんのに無知晒すのはやめたほうがいい >>359
捕まらない運転はかったるいし煽られ気味なんだけど、だからこそ捕まらないもんなんだよね そうだね、地元の人間だけが使う様な裏道とかもゆっくり走ると煽られる
自転車が飛び出すかもなどと考えながら運転してるとスピード出せない
普通自動車免許で125cc原付二種に乗れるようにならないのか
どう考えても原付より安全だろうに
>>361
定員オーバーだから断られてるんだろ
キャパとしては試験場の方が多いからそっちに行けって言われてるんだろ 2人乗り出来る二種を車の教習しか受けたことない人に開放するとは思えんが
15年ぶりのリターンなんだけど、
久しぶりに乗るとやっぱバイクって怖い乗り物だと思ったw
車じゃ何てこともないような傾斜とかが危なかったりする。
ガソリンスタンドの溝でこけそうになった。
Uターンも超怖い。
転倒の恐怖が常に付きまとう感じ。
とにかく気を使うようなシーンが多いのを改めて感じた次第。
これも慣れですかね?
>>365
むしろ普免で原付に乗れなくするのが一番安全 >>365
原付に乗れるだけでもあり難いと思うべきだと思うけどねぇ
四輪と二輪で性質違いすぎるんだし
シンプルに危ないでしょ とはいえ原付なんて学科受かったらちょっとだけスクーターでウィンウィンするだけじゃなかった?
あんまかわらんくね
というわけで二種は却下
かつての2st50cc7馬力スクーターに乗ってた奴はいまの4st125ccATは遅いと思うんだろうな…
とはいえ、免許制度だから付帯は難しいんだろうね
朝イチで免許センター行ったんだけど激混みで交付に今までかかったわ
写真の人相悪いしこれで2026年まで逝くんか(;´д`)
あとはバイク買うだけだな
今日免許センター行ったけど、限定解除はすんなり終わったわ
免許センターは早く行くとそれだけ待ち時間が長くなる
ADV150、PCX160どっちの方がいいと思う?
PCX160は半年待ちらしいけど
ほんとそれ
その足でバイク屋行って納車予定だったから一番に行ったけど、途中2時間くらい待ち時間あるし配るのは50音順で結局最後の方だったわ
>>377
・似たようなものなのであるやつを買った方が早い
・ただしADV150は小柄な人には厳しい部分があるので身長170未満の場合は脚付き要確認 女のバイク乗りってすぐ飽きるやつ多そう
洗車もチェーンメンテもオイル交換もしなさそうだから程度悪いバイク増えそう
女は車のオイル交換も車検の時しかしないやつ多いイメージ
>>370
ありがたいとかじゃなくて50ccはシンプルに危ない 他人に影響されて取った二輪免許、買ったバイクならすぐに飽きると思うぞ
これが流行の正体だね
コロナなんて正直関係ないからな
モトブログ見て楽しそう、趣味にできそう、皆に自慢できそう
動機が他人の影響なら飽きたらポイされる
タピオカと同じ運命だろうな、通勤の為に取った人は大丈夫だろうけど
>>369
同意見
原付免許も教習所行かなきゃ取れない様にして欲しい 何かやればやるほど一本橋下手になってく
・乗るときはスピード緩めないで乗っかる
・ニーグリップしっかり&遠くを見る
上記を気を付けてるつもりだけど
ふらついて5回中3回くらい落ちてしまう
一緒にやってる教習生は9割型落ちないんだけどどうしたらいいかもうわからん
>>385
自分もそんな感じだったけど、ここで聞いて半クラリアブレーキ使うようにするとほぼ落ちないようになった
なんとかマスターするのを勧める >>385
乗った勢いのまま、クラッチ切って渡り切ろうとしてない?
バイクにトラクションがないと不安定なるんだよ
ふらつく前にクラッチ繋いでリアタイヤに駆動力与えると安定する
なかなか理屈ではってところもあると思うけど、頑張れ >>385
公道で一番使うのが一本橋の技術だから
半クラしつつアクセル回しつつリアブレーキ踏んでハンドルでバランス取れるのがベストだけど
成功率が悪けりゃ補習・卒検不合格になって時間とお金が飛ぶ諸刃の剣
一本橋を渡りきるだけなら、最初にクラッチを切ってアクセルを回してエンジンの回転数をあげて
クラッチを離してアイドリングだけで走り、体内時計で秒数が足りなかったらリアブレーキで調整するだけ
これでクリアだけしてしまってもいいと思う
公道でてからでも、一本橋の技術は磨ける、磨く必要があるから大丈夫だぞ >>382
それは俺が言ったよ
でも世の中的に50ccバイクがなくなると困る人も居るでしょ
個人的には乗らないし乗る予定もないがね >>386-388
話を聞くとなるほどなるほどってなるんだけど
いざやる時にはテンパってしまう
多分極度の緊張しいなんだと思う
コース一周回って1度だけトライ
それを1時間でせいぜい乗っても4回程度
もう1時間これだけ練習させてくれって思うくらい
ありがとうがんばります >>390
一本橋練習させてって言えば良いんじゃないの?
まぁ秒数気にしないで落ちないようにした方が良いよ
落ちたら検定中止 >>391
言ったことあるんだけど
やらなきゃならない教習は決まってるからそうもいかないって言われますた・・・ >>385
基本、ハンドルでバランスを取る
その考えを推し進めると
ハンドルをわざと小刻みにふるという方法論もある
の4分から >>385
ニーグリップしっかり!と言われて、全身に力が入るパターンでないの?
→ステップに乗せる足先を内側に向ける
上半身に力が入る
→やや猫背になり、肘を突っ張らず軽く曲げる
発進でフラつくと乗れない&乗ったあとフラつきがリカバリーできない
→そろそろ発進しないで、スパっと勢い良く発進して台に乗る事
断続クラッチができない
→減点覚悟で完走を目指す。アクセルは回さずアイドリング固定、クラッチは離したままイジらない、エンストしない程度にリアブレーキ踏みっぱなしにする >>395
多分全身に力入ってます
そしてふらつきがリカバリー出来ないってのが一番多いでしょうか
他の人はむしろ俺みたいにフラフラしてないと思います
いやまあ自分のを見たことはないんですけど >>392
教官によっても違うからまた聞いてみるとか。
オレはスラロームとか波状路なんか全く余裕なので、一本橋不安だからちょっとやらせてって言ったらやらせてくれたよ
オレの場合は10秒意識しすぎて最初からゆっくり行って乗る時の速度不足になった。大体最初の乗るときのショックでフラついて落ちた。 ニーグリップして肩の力をを抜くこと意識したらできるんじゃないかな
外周回る時上半身思いっきり脱力して力抜く感覚を覚えるしかないな
まずは渡り切ること意識すれば良いと思う
脱力して渡り切れたらリアブレーキ踏んで速度調整
>>397
確かに
また聞いてみます
と言っても後2回でもう卒研なんですけど >>398
S字・クランク・スラローム・波状路は緊張しないでさらっと行けるんですよ
それこそノーミスで
そこから急にもうコーンの前に止める時から緊張が始まる
そして緊張が人よりエグイんです・・・ あんま難しく考えない方がいいんじゃね
細かいこと色々言われても初心者が全部対応出来んよ
とにかくなるべくゆっくり真っ直ぐ走るだけでいいんじゃないの
>>399
卒検の前に希望すれば自由時間取れると思うよ
金は一時限分追加でかかるけど
卒検で落ちるよりは練習用の時間取ったほうが安上がりになると思う >>402
そんなのあるんですか
マジでそれやろうかな
ありがとうございます おいらも一本橋がダメ
アクセル使って発進したほうが良いのか
クラッチだけで発進したほうが良いのか分からん
体格小さいなら腕のびきってるかもね
ちょっとかっこ悪いけど一本橋のときに前傾して肘しっかり曲げれるようにして試してみて
他の人もいってるけど落ちそうな時は寧ろ半クラアクセルで動力ある方がバランス取れるよ
卒検落ちたら補習受けなきゃないからその時苦手な所練習出来るはず
受かればラッキーと思えばいいんじゃない
>>404
アクセル使って発進しないとフラついて台に乗り上げるようになるから失敗しやすい
後輪乗るまで勢いよく行くのが失敗を防ぐコツになると思う
減速しなくて大丈夫?って思うかもしれないけど、それでも8秒台余裕です 一本橋の前って一時停止するよね?
その時にしっかり深呼吸して落ち着けばいいんじゃないの
あとは停止位置をミスると大体落ちる
一本橋に乗る前にスムーズにクラッチ繋げないとエンジンがギクシャクするのもふらつきの一因だと思う。
俺がそうだったな
クラッチ繋ぐの下手で一本橋乗るまでに安定しない
乗ってしまえば後はだいたいOK
台の上に乗ると何故か腕が固まって思ったように動かなくなる
渡りきれた時はラッキー
タイムを狙うとかは雲の上の存在の方々
そういう感じになってる
>>368
今日坂道Uターンでエンストからの立ちゴケしちゃった(´・ω・`) 卒検の一本橋で勢いよく乗るのを意識し過ぎて暴走させて落ちた時は帰りの車で泣いた
>>412
坂道は想像以上に難易度高いからな…
普通の道でも正直気は抜けない 板に乗るまでに速度を安定させて乗る寸前にクラッチを切ればぐらつかずにすんなり乗り上げる事が出来る
7秒稼ぐだけなら半分以上過ぎたあたりでリアブレーキとクラシック操作で間に合うから、前半は一本橋の上で安定すること重視でいいと思う
>>362
そうか?東京で16歳で原付小僧だったからリミッターカットしてハイスピードプーリ入れて奥多摩とか秩父通ってたけど一度も捕まったこと無いけど
タクシードライバーとかほとんどゴールドだぞ >>399
私、卒検の手前で2時間練習しました。
教官にそんなにやらなくても…と言われましたが、卒検まで仕事やら台風やらで間が空いてしまったのでお金払ってやりましたよ。お陰様で卒検は一発でした。 結構皆んなに反対されるけど半クラでアクセル開けてリアブレーキ引き摺りが出来るんなら最初、一本橋に乗る前からこの方法でリアにトルクかけながら低速で乗り上げると速度の変化が無い分安定するんだけどな
皆んな勢いよく乗れってアドバイスするじゃん?実際にはトルクがしっかりかかってればゆっくり乗り上げる方が良いんだよ
勢い良く乗り上げる人の多くは乗り上げる瞬間に既にバランス崩しててハンドルと体こじってるでしょ?
とにかく乗り上げる前から一本橋上と同じ速度、半クラ、アクセル、後輪ブレーキで行くことをオススメする
ゴールド免許だと個人タクシーで独立する時にすごく有利らしいね
逆に客乗せて捕まってるようじゃプロとは言えないけど(乗車中に事故られたことも、横断歩道で轢かれたこともある)
>>419
言いたいことはわかるが
一応乗り上げる時は段差があるんだよ
リアブレーキ引きずっている時の挙動は理解してる?
さすがどんなに沈んでいるか、ってことだけど
結論から言えば乗り上げる際の脱輪の可能性が上がる >>419
何言ってるの?
ゆっくりってことはトルクかかってない >>422
まぁ多分勢い良く乗って失敗してるだろうから今度はこっちも試してみてはくらいの気持ちで
万人に合うとは思わないけど俺はゆっくり乗りで安定してたからこういうのもあるよって事で >>424
ごめん、説明間違えたかも
低速だけどアクセル開けて半クラにしてるんで絶対にエンストしない様にって事が言いたかったんだけど 一本橋など3秒で駆け抜けても減点20でまだ大丈夫なわけだろ?
1秒マイナス5点なんだから完璧目指さないで通り抜ければいいんだよ
センスのない運動オンチにかぎって完璧を目指そうとしてるような気がする
スパっと発進するメリットとして、左足をステップに余裕持って乗せられるのが大きい
どうしてもダラダラフラフラと発進すると心理的にも足が出てしまう
足が上がらないからニーグリップ始めるのも遅くなる
急発進じゃなく、スパっと前に進むイメージで
>>426
なるほど
半クラしつつリアブレーキでコントロールは間違ってない 今は普通二輪1段階7時間までオーバー無しで来てるけど、一本橋はのってしまえば8秒は余裕
いい感じに乗れてる時は10秒超えるよ
スラロームのコツは曲がる時にキンタマを太ももにペシンって当てるイメージをするだけ
本番は無理に頑張ると落ちる可能性あったから練習でやってたよりも気持ちスピード出して通過したわw
試験前最後の教習で落ちくるらいならと思って速度上げたらむしろ失敗したから普段どおりやって合格したな
試験は完璧にやる必要はない
合格すれば資格は手に入る
技量を向上させたければさっさと教習所など卒業するが良し
10秒なんて目指すから落ちるんだよ
落ちるより減点でもいいから渡れる速さでいけ!
俺はそれで合格した
俺も減点食らいながら一本橋とスラロームは終わらせたけど合格したよ
一発アウトと減点だけなら減点の方が全然良い
>>419
たぶん「勢い良く乗れ」は「序盤は姿勢を安定させることを優先」という意味かと。
タイム調整は後半やれば十分だし。
やっぱり慣れてないと走り出しから姿勢を安定させるのって中々難しいからさ。
自分の愛車でならたぶん一本橋100mあっても全然余裕で行ける自信あるw
公道で渋滞に嵌ったら暇潰しに2、300m我慢してノロノロ走り続けるとかやるからな。 一本橋前の一時停止は停止線ピッタリで止まるんじゃなくて
停止線から余裕持った位置に止まるといいぞ
大型一本橋でいつも8秒台だと、二段階のみきわめ通るんですかね?
卒検は通ると思うけど
見きわめはどうなんだろうな
まぁ見きわめもっかいで何回も練習させてもろてええんちゃう?
普通免許で小型125ccまで乗れたらバイク買う人が増えそう
30km/h以上だと死亡事故が増えるというデータを根拠に規制してるから教習無しで乗れるようにはならないと思う
事故増えたときの責任を役人は取りたくない
二段階みきわめから卒検まで混んでて2週間後になってしまった。間隔開きすぎて不安だ…
普免で乗れたとして、ろくに学んでないライダーが大量に生み出されてバイクへの風当たりが強くなるのがありそうな未来だけど。
というか >>365 でも書いてる人いたけど、普免で125乗れるのを未だに待ってる人がいるの…? 大型は一本橋始めてで11秒だったけど卒検では走り抜けた
無駄なリスクは排除したいからね
逆にクランクでパイロン接触(小)やらかした人は他の項目をほぼ減点無しで乗り切って合格してる人も居た
接触(小)は実在したんだな
ところでバイク取得した後のメンテナンスって自分ではどこまでやる?
俺機械にめっちゃ疎くて洗車以外は全部お店任せにしようかと思ってるんだけど
自分でできたほうがいいメンテナンス部位ってある?
>>451
豚と燃料
わからん事はバイク屋か、ずっとライドのロードサービス契約で >>451
説明書に書かれてる日常点検項目はユーザーが見ることになってるけどそれすらやらない人が多い。 実際に時速30km制限で走ってる原付なんて殆どいないやん
実技が無い原付が125になってパワーが上がったら事故が増えるかが焦点だと思うけど
丁度よく原付って2スト廃止でパワー落ちたから検証しやすそう
もし2スト廃止で原付の事故確率が減って無いんだったら大丈夫なんじゃないの
減ってたらやっぱ危険だねで良いと思う
(パワーが上がれば危険なのは間違い無いと思うけど50cc
と125ccのパワー差が危険なのかって事ね)
2stレーサーレプリカ原付きのエンジンが7馬力超えてたからいまの125ccくらいなんだけど、排気量割りだと旧車の20馬力出てる125ccに乗れることになるわな
>>454
2段階右折に30km制限ってのは、ドライバーの安全よりも原付を不便にして、教習所に行かせて小型AT取らせる目的もあるんだよ。
教習所が警察天下りで利権に吸い付く構造。
たかがバイクの免許取るのに10万もかかるなんて、世界的に見ても異常なんだよ。 昔はクルマの免許取ったらバイクも排気量関係無しに乗れたんだよなぁ
MTでこかしまくりの奴や
へっくそなのみてると
あんなの路上にだしたらあかんやろ
としか思わんけどな
そこから上達しないなら免許取れないんだし
コケてもいいじゃない
>>451
自分はすべてやるけど一般論としては取説に書いてある日常点検だけでいい
タイヤの空気圧やチェーンの清掃だって全部バイク屋に出すのが一般的(多数派という意味ね)
工具とか一切持たずに半年ごとにバイク屋に点検に出すのが一番安上がり
自分が全部やるのは高コストな趣味と割り切って色々買い集めて楽しんでると言うだけ >>455
今の125ccはヨーロッパの規制値に合わせた15馬力のがそのまま日本で売られてるからちょっといじるともうちょい出せる
2スト時代の125はぶっちゃけ30馬力くらいでてたな人気なかったけど
>>457
その時代のバイクって自動進角とか無いから走りながら点火時期も調整してたんだぜ
乗りたいかそんな物w
16歳で軽自動車免許取れたのは羨ましいが ご意見ありがとうございます
125ccATでデビューだけど、機械いじりはほんと苦手なんで、日常点検だけやって後は店に任せる
こういうこと考えると車検ある250t超えのほうが金かかるけど安全面では上なのかな
キャンセル待ち中だけど路面濡れとる
濡れた路面も経験したいけどまだ怖いなぁ
>>462
原付2と迷うなら150ccの車体共通車だと思う。
PCX125と160の違いは原付2種でファミバイ登録したいのか高速道路走るために普通二輪登録したいかの違いになってくる。任意保険や税金は年数千円差しかない。
PCX160でもパワーウェイトレシオでみるとホンダFTR223やグラストラッカーと変わらないのでたまに高速走る分には必要十分なんだよ。 >>462
質問理解してなかったけど
法定車検とは別に自主的に定期点検に出せば良い >>451
タイヤの空気は自分で入れられるほうがいい
四輪と違ってガソスタでは断られることもあるので セルフのガソスタで空気入れる銀の玉みたいなのが自由に使える店を確認しとくとよい。
高等試験場に大型併記に来たぜ
普・中試験場もあるが俺様はハイレベルなので。
なおアル厨専用の醒めず試験場もある。
またID変わってるかもしれないけど、462です。ありがとうございます。免許取得も終わって、親のだけど運転練習します
空気入れは圧わかるやつと電動空気入れで良いかな?
中型はコロナ収束したうえでまだバイク熱あったら限定解除考える!
大型卒検行ってきます!wet覚悟してだけど晴れてきた
一本橋なんて渡れればいい。
渡れれば受かる。
タイムなんて全く気にすることない。
そんなものがある事すら忘れていい。
正直オイル交換マメにやって半年ごとにメンテしてもらってれば車検もそんなに費用かからんのよな
70点合格試験なので減点内容調べといて危なくなったら減点数低いもので対応するように心がければ楽だよ。
一発中止は交通法規違反と接触事故扱いのパイロン路肩接触立ちゴケなどで、スラロームと一本橋タイムは多少捨てても合格できる
>>444
なったとしても現在普通免許持ってるやつは関係なくて
これから教習所通うやつから対象になると思う
普通免許だと原付しか触らないし授業の内容と時間が変更になって増えるはず 自転車にも教習免許義務付けにしろと思うくらいなのに危なくてしゃあないなそうなったら
50にある程度乗ってた人にとっては良い事だろうけど
>>475
まさにそうですね。
コーンに接触しない!一本橋落ちない!これに集中ですよね。 >>475
満点取ろうとするからガチガチに緊張して一本橋から落ちるんだよね
一本橋とスラローム合わせてマイナス10点でもまだ20点のミスできると思うと気が楽になるのにね >>479
そうそう
30点は落とせるということだから、最初から一本橋15点、スラローム5点、法規で5点、予備5点と減点を割り振っとけば気持ち的にずいぶん楽だよね
一本橋の減点を15点まで許容するなら3秒早く渡って良いということだし 普通免許で600ー700ぐらいまで乗れるようにならんかなとは思う
卒検で減点許容はいいと思うけど、教習中は課題で基準クリアぐらいやっとかないと
普通二輪でも、一本橋とスラロームは大型並みの基準で
基準クリアしとかないと自信つかないから、一度は達成して自分の確実にできるラインを持っておけば余裕につながる
>>451
裏の整備しようぜスレで待ってるから来いよ。 大型卒検無事受かりました!大型自分だけで1番手だったけど緊張せず乗れた一本橋はタイム捨てて7秒台でしたwみんな終わって合否説明聞いてる時雨降ってきてホッとしました
普通二輪の卒検合格したぞ!
これでもうハゲが見られなくなっちゃう…
>>485
おめ!
しかし、大型だとバイクの手配に苦労しそうw >>487
すまんが俺はフサフサだ
ハゲウォッチングのために
大型二輪申し込むわ 本日2回目の卒検で無事合格しました!
早速教習所ロス。納車が年末だし、何度でも補修無料の安心プランなのでもう1回くらい落ちても良かったんだけどなあ。
>>481
そこまでして乗りたいやつは大型とっくに取ってる定期 大型だと家の空いてるスペースに停めておくができなくて駐車場が必要になるのがネック
>>485
おめでとう。私も真夏に日焼けと排気熱に悶絶しながら大型とりましたがいまの時期に検定が1番心地いいね。 これから寒くなると
緊張の震えと寒さでの震えで、卒検無理なんじゃないか?
冬は貼るカイロか電熱でまだなんとかなるよ。
夏は渋滞にはまった大型バイクがどうなるか体験会状態
今日、1段階のみきわめ貰えた46のおっさんです。
今までオーバー無しで来てますが、2段階はどうなるか?ってところですね。
ニ段階目はただの予習で卒検までのコースを覚える練習だべ
>>501
とりあえず1つは覚えました。
走行イメージも出来てますが、もう一つはまだ暗記始めたばかりなので、なんともです。 例えば、S字クランクの進入・退出の小回りってキッチリ指導されますか?
車線跨ぐことはなくとも、途中から車線半分で出入りするように指導されて、小回りトレーニングになったかなと思ってますが、難易度上げられたのかと。
今日AT小型で入校&初回だったけど、一本橋5回くらいやったのに1回も成功しなかった…
2段階に入る前にコースを暗記するんだ!いきなりコース走らされるぞ
>>505
落ちる感覚は経験したってことで
次回は3秒でもいいから完走から始めるといい
慣れちゃえば何てことないからヘーキよ あぁ…今日せっかく一緒にAT体験した
おじさんが話しかけてくれたのに
突然の事で全く話せなかった…。
本当は色々話したかったなぁ
('ω`;)コミュ障でごめんね。
NC750、初めダサい大型教習車と思ってたけど、何度も教習で乗るうちにだんだん好きになってきた。
>>505
一本橋に乗る事ができれば、あとはまっすぐ走るだけ
力抜いていきましょ >>508
何を言われても
とりあえず反射的に「そうですね」と
答える癖をつける >>505
一本橋に限らずバイクの運転は遠くを見るに尽きる
これは指導員が言ってたんだけどねw >>508
なんで免許取りに来てるの?
バイク何に乗るの?注文してるの?
補修受けた?年いくつ?どこ住み?てかLINEやってる?
これだけ暗記しておけば、コミュニケーションなんて余裕よ 17で中型取って翌年からは車人生だったが、39になって一念発起、大型取りますよー
オッサン臭いかもしれんがGWが欲しい
>>515
ダンバインのショウ・ザマが乗ってたのがアスペンケイドだな
もちろん今のハイテククルーザーの方だとは思うけど、いいよね >>504
左折の話なら必ず小回りしろって言われたよ
右折は交差点中央にあるようなマークイメージしてショートカットし過ぎずに曲がれって言われた >>259
みきわめ直前のコマで自由教習みたいなのをやらせてくれるところだと、スラロームのパイロンスレスレを通る練習が出来るからうっかり倒すなんてことがなくなる 大型の教習にシュミレーターとかあるのかよー
次はシュミレーターねって言われて知ったわw
実技前に適性検査もやったけど、いま免許持って公道走ってるやつには要らないんじゃないかと
>>520
それ言うなら四輪持ちにも一部要らないシミュあるよ
子供の飛び出し系とかそういうのは四輪でもやってるからいらないと思う
4時間もいらないしその分実車で走りたい 最初貰う冊子にもあるし
なんなら普通二輪のときにシミュで大型の人いたから知っておる
公道デビュー終了・・・このスレとももうおさらばよ
世話になった
書き換えで免許センター行ったときは名物のカツカレー食べるのを忘れずに
>>504
されたし端から1メートル以内ならいいよって目安も教えてもらったわ 免許取った後のバイク購入もあまり拘らずお店にあるやつを買ってひとまず練習と考えたがいい状況だな。
メーカーが生産を止めちゃってるから、これから本格的に在庫が無くなるという予測がある。
欲しい色じゃない、新車がいい、と言ってる間にどんどん選択肢が無くなって行く。
個人的にお店を回ってる限り、どこも春にはまだ回復しておらず早くて夏くらいという感触でいるみたいなので、
まだ教習中の人もお店まで行ってどんなのが残ってるか見に行った方がいいと思う。
検索サイトで自分が狙ってるバイクが残ってるか調べてみたりでもいい。(←たぶんこの時点で無いwあったとして安心せず、必ず在庫確認を取ること)
>>504
左折時は自分のさらに左から入り込まれて巻き込んだりする危険があるので進路を締めておかないといけないのよ。
例えば、左折時に歩行者の横断待ちをして、さあ行こう!としたら、
自分のすぐ後ろの車道でタクシーを降りたおばちゃんが信号が点滅している横断歩道を渡ってしまおうと、
ダッシュで突っ込んで来て巻き込みそうになったりとか。
(車道を走って来た自転車である可能性もある)
その基本が出来てないと左折時にむしろ一度右に振って鋭角にターンして遊ぼうとしたら
馬鹿が突っ込んで来て巻き込んじゃった、とかになるわけ。 ちなみに「バイクねーよ問題」に関しては完全に異常事態になってるから、
通常であれば「こないだニュースで見たあのバイク欲しいな、買おう!」という感じのところを、
「もはや選択肢がほぼ残されていない状況でこのバイクと出会ったのは運命かも知れない」
などと自分設定を変更して対応することを勧めるな。
残ってる中から一番かわいいと思える子を選ぶイメージで。
(ブスしか残ってないんだけど、そのことは一旦忘れること)
>>529
22日に免許交付だけど
完全にその状況になって唯一中古であったCB400SS買うことになったよ… >>462
定期的に店で点検受けるなら安全性に関して排気量は関係ないよ 自分は教習中にバイク買ったな
欲しいバイクの店頭在庫がたまたま地元のバイク屋にあってほぼ即決、在庫無いとこは4ヶ月待ちと言われたので・・・
中古は割高で選択肢に無い
今年の2月やった
バイクブームに便乗して珍走も増えてるからすでに持ってる原付の盗難対策見直したり
軽トラみたいにガソリン盗まれやすいの持ってる人は防犯カメラやライト取り付けるとか対策したほうがいいぞ
珍走はカメラのあるガソリンスタンドを嫌うからな
>>504
最初なんのこと言ってるのかと思った
例えば左側のクランクに入るのに、一旦右側に膨らむってこと?
そんなことしたら減点なんじゃないの?って普通は思うけど。車線半分まで許されるならそれで。
普通は左に寄せてから左折だから。 中型30年前にとったオヤジです
大型教習受けてるんだけど殆ど自習状態
まぁおかしなことやったら注意してくれるし質問したら教えてくれるんだけど
小型中型の連中に付きっきりって感じだな
>>524
毛はあるわコラ!
いや円形脱毛した部分はあるけど・・・ >>504
クランク出口の左折はホッとして膨らみがちなポイントとのこと
そこで大回りすると減点されるから車体がクランクから出切るまで丁寧に小回りを意識した方が良いですとアドバイスもらった
逆にそこを指摘されるってことは他が十分出来てるってことじゃないですか 昨日卒検受かったばっかりなのに
もう教習所ロスなんだが?
免許コンプリートしてもええんやで
普通免許でも牽引とか取れるから
>>539
まだ普通二輪しか取ってないから
大型二輪取りに行くわ
牽引は…引っ張るものがないです >>538
自分は良い機会なので船舶免許なども考えてるよ。教習楽しいよね。 マニアは大特二種まで取るんだよ。
雪上車で賃走しない限り不要というほぼ役に立たない免許だ
運転免許に限定しなくてもいいじゃん
弁護士とか医者にも挑戦してみよう!
大型特殊、牽引、普通二輪、大型二輪と半年も教習所を満喫したので教習所ロスは無いな
二輪の前に大特けん引で18時間もコースを走りこんだから
どこでウインカー出して寄せるとかは全て頭に入ってる状態で二輪教習スタートだったから楽だった
>>544
もう教官になっちまえよw
かくいうオレは週末に電工二種受けてくるw
次は整備士受けて見るかな 田舎に帰って路線バスか観光バスの運転手でもやるかと思って大型二種取ったけど安い給料で他人のいのち預かるのが馬鹿馬鹿しくてバスの運ちゃんやってないわ
バスの教習は楽しかった
鋭角とか縦列で50センチ以内に停車するとかね
あら、もったいない
青森だったかな、過疎化対策で第三セクターがバスの運ちゃんを高卒以下に限定して募集したら、学歴逆詐称で応募が殺到したらしいからね
男の子って本当に運転が好きなんだよね
自動車整備士は持ってるけど何の役にも立たないからお勧めw
クランク中の半クラって、握りしめて完全にクラッチ切る事はしない?
半クラの範囲内での強弱ってこと?
俺はスピード欲しい時だけ半クラにしてあとはクラッチ切ってたな
小型特殊があるとケッテンクラートだかなんかそういうWW2の変わった軍用車運転できるそうだな
電工は自宅の簡単なリフォームとかに使えるので良いかも
小特と原1は普通自動車のオマケでもらえるから取る必要はない
あれ?
じゃあ大型特殊だったか、ああ言う変な乗り物動かせるの
まあホントはやっちゃいけないんだよね、電球のソケット取り替え程度でも
小型特殊は小型農業トラクター、除雪機、スノーモービルくらいの使い道だな。
ワイは次小型移動式クレーン取る予定!お前らのバイクを崖から引き上げてあげる
>>553
ケッテンクラートはリミッター掛けたり履帯をゴムに替えたりして小型特殊として登録してるんだった筈 >>467
マジ?そんなスタンドあるの?
ってそれより自分で入れられることを初めて知ったわ
ちょっと調べる 調べてきたが自転車の空気入れでも出来るが
電動空気入れなんてものが5000円以内で買えるんかよ
知れて良かった
>>562
うちの近所なんかほとんどセルフだぞ
ちなみに体力に自信あれば自転車用の空気入れでも入れられるよw >>556
家の電気工事は資格要るよ
車の整備は業務であろうと整備資格は必要ないけど >>530
これから一年くらい本格的に、とくに新車が手に入りにくくなるみたいね。
メーカーが生産を止めちゃってるので自分も諦めて週末現車を契約しに行くw
(公式に受注停止をアナウンスしてるのはスズキとヤマハだけだけどホンダ、カワサキも状況は変わらないみたい)
展示車両を特別に売ってくれることになったのよね。
正規ディーラーや特約店ってショールームとしての責務を負っているらしくて、
展示車両を置かないといけないらしいのだけど、異常事態ということでメーカー側から特例的に販売許可が下りるケースも増えてるらしい。
とくに欲しかったモデルではないのだけど同等のものを入手するのは難しそうだったので現状最良の選択肢と判断して買うことにした。 電気工事資格取ればバイクの電装系いじれそう?
電装系さっぱりなんだがドラレコとかUSBとかその他取り付けるのに一番役に立ちそうだからいじれるようになりたい
車バイクの電装は小中学の理科レベルだからあとは単純に切ったり繋いだりを練習したらOKよ
テスターも基本的に電圧と抵抗レンジしか使わない
義務はないが電動やハイブリッドいじるなら低圧電気の講習受けることを強く勧める
>>565
それはたぶん強電(100Vライン)の話だね。
コンセント開けたり分電盤を触ったりは電気工事の資格が必要だけど、そんなことはしないのでは?
やったとしてモール貼って延長コードを引いてってくらいかと。 オームの法則理解していれば問題ないと思う
電極ショートの危険性を理解していれば自己責任だと思うけど?
大型申し込んで来た
自動車学校まで1時間ちょいかかるのが地味にきつい
>>568
簡単なんだ?電装は全くさっぱり状態だから教習受けつつ自主勉してみるわ バイクが手に入らんかったら中免取った後に繋ぎで大型も取ろうかなあ
真冬に教習は億劫だろうけど乗らんと技術衰退するしなあ
>>572
バッテリーを外して作業する
配線の太さに注意する
初心者でも簡単接続!といった文句に騙されない
適切な工具と材料を使用する
リレー、ヒューズといった安全性に関する部品は省略しない
配線をグチャグチャに丸めて外装に収めない エキパイやエンジン熱で被覆が溶けないように配線する。必要なら断熱シート使う
>>571
教習以前にバイクの手配は大丈夫なのかい?
250はまだ何とか選ばなければ手に入りそうに見えたけど大型は本当に手に入りにくい状況だからな・・・ 最悪中古の小型スクーターで繋ぎつつ、たまにレンタルでマニュアル車に乗って感覚を忘れないようにする。
など作戦を考えるためにも近隣のバイク屋がどんな状況か下見することをお勧めする。
欲しいバイクの新車を正規ディーラーに行って注文すれば手に入る、という状況ではないので中古とかも見ておいた方がいい。
この非常事態を楽しむくらいの気持ちで。
>>569
コンセントに挿すだけなら資格いらないけど、いま内装にある線に繋いだり、切ったり、延長したりってことやるには資格が要ると思うぞ >>572
簡単かどうかはその人の知識や技量に寄るので鵜呑みにしない方がw >>576
TW200とSR400と貰い物のダエグがあるよ
ダエグ貰って大型取る理由と踏ん切りがついた 大型も普通もやる事たいして変わらないから卒検のコース覚えてるうちに連続教習するのはあり
波状路が加わるけど特に難しくないしね
中型のとき波状路やらされて絶望したわ
教官にこれは無理だからやれない言ったわw
>>569
その自宅の強電をDIYするのが楽しいんですよ
埋込スイッチ交換したりね
あんなに練習したリングスリーブはまだ役だってないけどね 坂道発進が中々出来なくて辛い
やり方はわかるんだけどいざ発進しようとすると頭が混乱するw
>>582
波状路は何も難しくないぞ
リズミカルにとかガン無視してエンストしないように半クラで一定速で(出来るだけゆっくりが理想ではある)走り抜けるだけでいい >>584
リアブレーキかけたまま発進して
動いたら後からブレーキ解除すればいいよ >>585
それは出来ているとは言わないw
正式にはアクセル、半クラッチ、リアブレーキを連携させて山を一つずつポコ、ポコ、と越えていくんだよ。
難しいのでドテドテドテでいいことになってるけど。
後はドテドテドテをやるにしても膝や腰で衝撃を吸収してはいけなくて、バイクのサスペンション(ダンパー)をしっかり利かせることを意識する。
これがバイクではなく馬であるなら馬に負担をかけない当たりの柔らかい名ジョッキーということになるのだけど、
バイクの場合はしっかりサスペンションに仕事をさせるのが良いライダーということになるんだ。 >>587
それって指導員のオナニーなだけでそんな決まりは無かったりする
採点はエンストせずにスタンディングで通過すれば減点ゼロでOK あーでもないこーでもないと長文で説教くさい爺がいるね
>>581
やる事は同じだけど大型は運動がダメな人は苦労するよ。
NC750からみればスーフォーは思った通りにヒラヒラ曲がるいいバイクだったとわかる。 初めてスーフォアに乗った時はなんて重たくて乗りにくいんだと思ったものだ
NC750Xまじで神バイクなんだけど教習車あれ絶対イメージ悪いよな
教習NCは信じられないほどクソバイクすぎる
スーフォーは車重200kgあるが重心低いから扱いやすいよ。とりあえず買っとけば街乗りから高速巡航まですべてこなせる中型の優等生バイクだな
大型でNC空いてない時君これ乗ってねってCB乗ったけど全然乗りやすかった(キャブ世代
高速道路のタンデムは免許取得から3年経たんとアカンのよね?
普通二輪から大型を取った時はどうなるの?
大型NCはアクセルがいまいちだけど(なんかAT教習で乗ったやつみたいや)
操作には別になんの苦もないけどねぇ
通算やでな
免許裏に普通二輪交付日あるからそれみられるんちゃうかなー
タンデ厶してる奴の気がしれん
絶叫マシーン大好きな俺でも怖すぎて無理だわ
女性教官の後ろにタンデムさせられたとき絶望した
車種にもよるけど最低限手をかける部分が無いと前の人に抱きつき続けるしか無いな。
グラブバーもしくはシートベルトがないと2人乗車で登録できないよw
>>599
スラロームのお手本で乗せられたけど
マジで振り落とされると思ったわ
前の人の腰をタンクのように力強く膝でグリップしろって言われたけどそれも知らなかった 教習車のNC2台あったけど1台はくっそ乗りにくかったわ、ギヤはガッコンガッコンだったし
もう一台はまあまあだったけど、検定車は乗りやすかった、すべてスムーズでw
教習車は整備する暇もないんだろうなw
一本橋がダメで歩行告げられたあと教習車のハンドルめっちゃ曲がってたねと言われてなんだかなあと思った。
>>596
普通二輪を取ってから3年
その後大型取っても普通を取ってから3年は変わらない
3年経つまでは免許更新しようと免許の裏に普通二輪取った日がスタンプされる バイクの癖を読み取って補正出来なきゃ駄目らしいからねぇ
>>584
坂道に限らず、別に平地発進でもリアブレーキ踏んでて、アクセル開けて半クラ当てながらリアブレーキリリースで発進してもいいんだよ。
リアブレーキ踏んでると駆動力が伝わったあたりで尻の振動がモニュっとするからそこでもう少し半クラ頑張ってアクセル開ければ、ブレーキ緩めるとスルスル出る。
モニュっと感がわかると簡単。 教習車は新旧やオイル交換までの期間でかなり個体差があるね。特に立ちゴケ常習犯専用マシンはハンドル操作すると異音出たりサイドミラーが割れにくいようにオフロードバイク用にされてる。そして外観に擦り傷がある
>>594
オレが行ってたところは常にCBだったよ 教習所は一般企業だから考え方はそれぞれ
一気に全部新車にするところもあれば少しずつ入れ替えるところもあるし
自社整備なのかバイク屋に外注なのかまた整備の頻度や何処まで整備するのかもまちまち
>>588
それでよしとして練習せずに公道に出たら様々な洗礼を受けるのよね・・・
普通の人がやらないような立ちごけをしてm9(^Д^)プギャーされたり。
実際、バイクで事故っても同情されることはほとんどなくて「お前が下手だからw」「自業自得w」と言われるのが大半。
という意味ではやはり世間的にスポーツだと見なされてるのだろうなと。
ジェットスキーなどのマリンスポーツなんかに近いのかも。移動手段という認識ではないんだよな。 降雪地帯は教習が11月で終了になると思うんだけど、直前に2段階みきわめ通った場合は有効期間3ヶ月の扱いってどうなるんでしょう?まだ聞きにいけないので。
ただ、一度許可(免許)をとって公道に出たら色々な責任がついてまわる
立ちごけ一つでも単独物損事故だから警察呼んで事故証明取らないと保険は降りないし
レンタルで立ちごけしたらその時点で契約終了だからお店に電話して対応を聞かなければならない、
勝手に乗って帰るとその間は契約が切れてるから無保険状態で1回目の事故の保険もおりない
移動手段とはみなされてないから、事故っても「転ぶようなやつは電車、バスで行け」みたいな感じだからな。
原チャリだけは別枠で色んな意味でバイクだとみなされてないとこあるけど。(普通免許に自動付帯されたり)
なので卒業検定を安全策で行くとかは別に良いと思うんだけど(ただの儀式なので)、
教習はしっかり受けといた方がいい。事故れば高確率で大怪我か死ぬという世界に出るわけだからな。
買い換えの人は今のバイク乗りつつゆっくり待ってればいいけど、これから乗る人には厳しいよなー。
タンデムで高速はきついな
あんなスピードでしがみつくだけしか出来る事無いとか怖すぎるわ
正直車でも人の運転の時は怖い
>>538
自動二輪整備士の資格取れば自分で治せるよ 一本橋に関しては教官の教え方が合うか合わないかでも補習の可能性があるからなぁ
補習では良いアドバイスがもらえると良いね
>>606
ギヤが入りにくいとか、ブレーキの遊びが少ないとか、クラッチが遠いとか、半クラ幅が狭いとか
俺はクラッチ遠くて半クラ幅狭い教習車に苦しめられたけど、それでもなんとか1段階のみきわめ貰えた
個体差は馴れるというより、自分で工夫しながら克服するしかないんだなと思った >>605
取得日なんてスタンプあったか?
と思って見てみたらあるじゃん
全然みてなかったわ CB400SFでクラッチが難しいとかいうと原付なんてベリーハードなんだよな
半クラの範囲めっちゃ狭いし6000位回さないと発進できないから初めは音でビビっでエンストするw
各ギヤの守備範囲が10キロくらいだからめっちゃ忙しい
教習所でCB400SF乗った時はこれATじゃんと真面目に感じた
欲しい大型バイクは玉が少ない
道民だから乗れるのは4月から
冬の間に内地産で色褪せてなくて錆びてないの沢山出てこねーかな
ほんと頼むわ
>>600
運転手のベルトの両脇を握れば良いんだよ 大型二輪申し込んできたけど
12時間のうち半分くらいが体験とかシミュレーターじゃん
大丈夫なんかこれ
>>627
要らんのにそうやってマスゴミが煽るからよけいウザくなるわ ま、今から寒くなるのに免許取りたがる連中もいないでしょう
SFかSBかどっち欲しいか知らんけどあれそんなにいい車両なのかね
大型取らない人にはええんかな
でも同一クラスの他メーカーってもう新車ないのか
>>633
CB1300とかCB1100はスーホアとは言わないもんなの? >>632
納車の見込みどうだった?春先くらいには来そう? 新車ってドリームでしか買えないのでしょう?ファイナルも作らんらしいしもう受注締め切ったって聞いたけど
リターンのオッサンだけど大型卒検受かったよ
取りあえず週末レンタルバイク屋に逝ってみようかね
ところでピースサインはいつからヤエーになったん?
>>638
2003年この板が発祥らすい
>>639
怪我がなければおk。コケるたびに強く優しくなれる CB400SFは免許区分関係なく選択肢に入るいいバイクだと思う
設計の古さから来る燃費の悪さが痛いけどな
SV系とかリッター辺り+10キロ走るし
教習所の課題は一本橋と発進以外は2速万能だね
クランクやS字の1速半クラとか遅過ぎてかえって怖い
視線やライン取りでスムーズに行ける
スラロームも2速が圧倒的に楽でタイムも出る
クランクもS字も二速アイドリングだけで十分クリアー出来る
変にクラッチをイジる必要もない
ちょっとオーバースピードだなって思ったら後輪ブレーキを軽く引きずればいい
今度大型に通うので教えてほしいのですが
NCで2ndのアイドリングはどのくらいの速度になりますか?
またどのくらいまで速度を落としてもエンストしないのでしょうか
スーフォアだと2ndのアイドリングで15km/hくらい
また2ndでも7km/hぐらいまではエンストせずに耐えてくれるイメージと記憶してます
NCは2気筒だから4気筒のノリで居ると発進でエンストするよw
クランクは1速+半クラ派と2速+半クラ+後ろブレーキ派がいるの
結局どっちがやりやすいか人によって違うからだと思うわ
いやでも乗りやすいよNC
適当に乗っててもエンストした覚えないな
ただニュートラ入れづらい
>>646
クランクうまくできないって、速度よりライン取りが間違ってるんじゃないかと思うよ
内輪側にスペース取るために大きな半径で曲がるのを2回やるだけでしょ
スピード調節より安定してラインを走行できるかがポイントだと思う クランクは上手い人だと2速半クラでゆっくり通過してるよね。曲がる時にアクセルも煽ってる、煽ってるんだけど速度は出てないんだよな、半クラの強弱やリアブレーキで速度が出ない様にしてるんだろうけど高等技術過ぎん?
惰性でクランク行ってる人とパッと見は変わらないけどやってる事が複雑すぎ
>>649
半クラとブレーキで速度を調整するとコケやすいからクラッチとブレーキを固定して速度はスロットルで調整するんよ
曲がる時に自然と速度が落ちるからスロットルで減速分を補正する感じ
一度クラッチとブレーキを動かさずにやってみるといいよ
思ってる以上に簡単にできるから >>649
超ざっくり言うとクランクもS時もスラロームも同じだからな
低速でゆっくり行ってもいいし加速→減速→旋回→加速でもやっつけられる >>634
まず1100SFってあったっけ?
教習車でSFKのってスーフォア乗る的な流れだろうから1300の話はしてないんじゃないの
知らんけど X11の海外仕様ってCB1100SFなんだなそれは失礼した
>>651
路面の跡をなぞるだけ
は、俯瞰してコース見てないと気付きにくいけど、わかるとすごく楽になる >>649
わかってるじゃんその通りだよ
そこまでわかってるなら出来るんじゃないの? あと数回で卒検なんだが、今日の教習でコース走っててエンスト連発にクランクパイロンなぎ倒してしまった。
一度失敗するとやればやるほど下手になってく気がして、最後まで全然うまくいかなかった
>>649
当たり前のことだがパイロンに接触するのは路上で人を跳ねたりすることと同義だぞ
クランクができるかどうかってのは
一本橋やスラローム以上に重要なんだ 逆に教習所で10時間程度運転して自信がある方がおかしいだろw
考えずに感覚で出来るぐらいにならないとキツい気がする
ひたすらやれば体が覚えてくるさ
実際毎日1時間運転してもある程度自信がつくまで2年位かかる、もう大丈夫かなと思えるのに3年位
だから大型は3年経たないと受験できない
どんだけ慎重なんや
受講くらいしたらええやん
中型7日くらいしか乗ってないけど免許取って
大型また7日くらい乗って取得予定や
一年後にはおにゃのこをタンデムして
がくんがくん下手くそな運転するやで
>>633
400cc現行車にエンジン性能を求めるなら唯一の名車。エンジン回転域で2気筒と4気筒を使い分けるVTEC機構つけて56馬力 トルク40Nm。
なお教習仕様は30馬力くらいに去勢された別物です。 ワークマン靴で済まそうと思ってたら安全靴ダメらしい
で、二輪館で見てきたら1.5万スタートとか高過ぎ
apeボアアップしたいだけだからこんなん買ってもオーバースペックなんだけど何履けばいい?
Amazon・楽天・Yahooショッピング・メルカリがあるじゃない
>>666
自分は1200円のゴム長靴で卒検まで通した。
紐なし、踝が隠れる、踵がある、滑らないというのが条件だった。
教習所にはっきりとした事を確認したほうがいいよ。 しかし靴の指定あるとかめんどくさい教習所だな
よほど変な靴じゃなければ別にいいのに、そもそま安全靴が駄目な理由がわからん
多分くるぶしまであるハイカットのシューズじゃないとダメなんじゃ無いかな
紐無し言われると困るなそんな靴持ってない
サイドゴアのブーツが良くて8ホールやミリタリーブーツは駄目ってことか
「・二輪用のブーツ
(くるぶしが隠れる長さ・くるぶし部分が厚めの物)
※安全靴やくるぶし部分が薄い生地の物は不可です」
紐は言及無しだが、そもそも二輪用ブーツと書かれてる時点で逃げ道なしか?
>>670
デイトナが先芯入り出してるくらいなのにな
>>668
初日は貸出用使って聞くしかないか アシックスの作業用安全靴で受けてたよ紐なしboaシステム!指導員は紳士革靴
げ、これから技能なんだけど安全靴はダメって書いてなかったからちょうどいいと思って買っちゃった
入所時にくるぶし隠れる登山靴履いてったらそれはOKだった
ただしズボンの裾をゴムバンドでとめるようにってことだったけど
これはスキニーデニムだったらいらないのかな?一応持っていくつもりだけど
教習所によって違うんだな
俺の所は普通の靴でよくて、靴下だけくるぶしが隠れるの履いてこいだった
>>676
言われてないならいいんじゃね
逆に俺は長袖長ズボンとだけでバンドなんて言われてないし >>678
ちなみに革(フェイク可)のブーツが好ましいって言ってた
あとヒールがあるやつ
後出しあると嫌だなぁ
シミュレーターでNGな靴の中にブーツって書いてあったのはわけわからんけど かかとある靴って事前情報仕入れてたから
聞いてみたらスニーカーでおっけー言われた
聞いてみたらいいよ
私は入校前から「くるぶし出てちゃダメだよな」と思ってレザーのハイカットスニーカーを
教習に履いてったんだけど、入って周り見たらごく普通のローカットスニーカーで教習受けてる。
教習所によってけっこう違うみたいね。
今日初めての教習だったんだけど普通のランニングシューズで何も言われなかったよ
ところでバイク重すぎてびっくりしたわ
センタースタンドから戻したらそのまま倒れちゃうし
バイクから降りる時フラフラしてなんとか支える状態になるから毎回ヒヤヒヤする
2時間で3回倒してさすがに教官の人も真顔になってた
>>682
全く俺と同じ
引き起こし教習で2回くらい倒した
その後もカーブでハンドル切りすぎてコケまくり
今2段階で自分の行きたい目線向けましょうって言われてだいぶ楽になった 二輪って乗るだけで筋トレになってる気がする 全身筋肉痛だわ 座ってからスタンド払ってもええんやで
自分は卒検でもそうした
初日動かすときにはりきってアライのメットかぶってる少し動かしただけでこかしたときは可哀相やなって思った
>>683
左手や大腿もそうだけど乗車姿勢が悪いせいで肩がすげえ痛い
でも姿勢とか気にしてる余裕が無いというか勝手に力入っちゃう 普通自動二輪卒業して教習ロスなので普通車で再入校したわ。
フルスケジュールだから11月末には教習終わっちゃう悲し
年明け大型二輪だなぁ
空前のバイクブームで教習所が満員御礼って記事見たけど本当ですか 街中は相変わらず閑古鳥ですが
全く個人的な意見としては教習所ロスとかいう病気のために普通二輪が終わった後続けて大型通うのはどうかと思う
しばらく普通二輪に乗ってある程度なれてから大型教習受けたほうが身になるんだよね
最初からどうしても大型ノリたい人はしょうがないけど
>>689
わいの近所の教習所の二輪に関しては新規受付停止してて年内無理かもって 教習所ロスって言ってる人は確実に精神イカれてるから、そもそも免許取っちゃダメだろ。
他に話す相手も居ないんだ語らせてくれ
アラフィフメタボおっさんだ
今年の4月に普通二輪申込んで5月から技能開始で6月末で免許取得
更に2ヶ月以内なら適性検査不要とのことで8月末に大型二輪申込み
途中出張等で3週間間が空いて来週卒検だ
なんとか10月中に免許交付されそうだけどもう冬だな。。。
めっちゃ混んでるし夏暑かったし雨も凄かったけど
アラフィフおっさん頑張って全部ストレートで見極めもパスしてゴールだよ
結構頑張ったんだけどこの頑張りを共有する相手が居ないんだわ
次はバイクを手に入れるターンだけど駐輪場や資金など課題沢山だ
住宅ローンもあって子供も二人いる
免許取得でヘソクリはつきたw
もう寒いから購入は来春でも良いかな?って思ってるけど
丁度今年の4月に250cc乗りたいって思って奮起した自分が
まさか1年後大型に乗ってるとは思わなんだってストーリー夢見ながらバイク探します!
>>695
新車なら普通に今注文しても半年後くらいになる
2022年モデルで選べばそうなるのがほとんど
中古買ってすぐ乗るなら話は違うけど
要するに通常運転なので気にせず免許取れ >>695
客観的には原2に乗ってる未来が見えた
ヘソクリがどれぐらいで溜まったのかは知らないけど次は買えない大型の免許に使い果たすぐらいなら手っ取り早く手に入りやすい原2が財布に優しい >>695
de vida bikeとか良さそうだな
20万ぐらいで原付二種で折り畳めるから家に置ける >>684
またがってのスタンド操作の可否は教習所による
うちはアウト 座ってからスタンド払うのはやめた方がいい忘れてて一速入れてエンストしてその後パニクってしまうやろ
お前ら手厳しいなw
新車は買わない中古で十分
予算はワイフ拝み倒してゲットしたよ
ま〜外飲み禁止とか色々成約は付くけど
あと原2は既に持ってる(正確には50ccで黄色ナンバーだけどさ
エンストなんかしても余裕やん
ニュートラルいれんでもクラッチ握りながらスターターで簡単にかかるやん
中古で十分なのはわかるけどその中古が品薄で高いからなあ
>>702
中古の良いものは出物がないし
あっても異常高騰してるんだよ
一時的なものだけどコロナ収束後一年くらいは多分同じ
簡単に買えないご時世だからからみんな色々アドバイスしてんだよ >>705
それは承知しててさ
だから中免とって7月8月とバイク買わずに悩んだんだよ
中型が異常に高いってさ
それで奮起して大型とったんだよ(卒検まだだけどw
大型のうほうが比較的手頃で程度がいい車両多くて納得だわ
例えばCB400SFのインジェクションとか以上に高いし
ホーネット250とか馬鹿かよwみたいな値段じゃん
そんで250とか直ぐ飽きるし
でも大型ならCB1300もホーネット600ももう少し安く買える
CB1000ならもっと安いな
だから大型取るんだよ 近所のバイク屋に偶然あった中古某250足らず排気量車種が買いたくてたまらない
置くとこも免許もないやん
長く乗れるけど、みるみるヤレていくのが小排気量スクーター
長く所有してるけど、磨き上げられて盆栽になるのが高級SS
長く乗れるけど、色んな意味で原形留めなくなってるのがホンダ横型の4mini
今日申し込んできてて明日適性検査だけど
最初の教習は11/20になった
ホント混んでるんだなあ
11月20日ならまだ早い方かと
レインボーなんか12月からだぞ
初回から3時間目までの基礎を教える技能教習で指導員ガチャに外れるとその後に続く教習でずっと苦しむことになる
>>706
その思考ではいつまで経ってもバイク買えんわw >>694
そうそう
んなことあるんかいなと思ってまうわw 大型だと楽すぎてスクーターみたいだから飽きるという話も多いから、
とりあえずはSV650とかMT-07のようなある程度個性があるのが良いのかもな。
至れり尽くせりだと面白くない、というのはたしかにありそうだし。
今から大型卒検だ
みんなオラに少しだけパワーを分けてくれ!
>>718
落ちたって次受けるだけなんだから気楽に行ってきな >>718
落ち着いてやれば大丈夫です!
事故にだけは気を付けて、楽しんできてください >>718
落ち着くだけで合格できるよ
リラックス 今日普通二輪の卒検だったが受かったぞ!
エンスト一回やらかしたが大丈夫だった!
今日卒検は風強いから大変だなぁ!受ける人頑張って👍
>>718
がんばって!
自分は卒検、一回エンストしました!が合格しましたよ!
普通二輪だけどw >>718
がんばれー、普段通りやればおk
>>722
おめー、踏切以外はエンスト4回までOKらすいww
踏切エンストは一発終了
お疲れー 718だけど受かったよ!
2番目の走行だったんけど1番目の人が途中まで順調だったのにコース間違えちゃって
戻ってからもうヘロヘロで一本橋で落下しちゃって終了
そんなん見ちゃったから緊張で死にそうだったけど強風だったしとにかく完走するように頑張った
一本橋とか絶対タイム足りなかったと思うけど何とか受かりました!
みんなのパワーのおかげです!ありがとうございます!
点数は教えてくれないんだね
不合格の場合はどこで減点とか教えてくれるのかな
うちの教習所スボンの裾を靴下にインなんだが帰り戻すの忘れてそのまま帰って帰ってきて気付いて恥ずかしかったわ
>>726
おめおめ^^
オレもたぶん一本橋6秒台だっただろうけど合格だったw >>722
強風の中、お疲れ様でした!おめでとうございます!
安全で楽しいバイクライフを送ってください
>>726
強風で大変だったと思いますが、おめでとうございます!
中免の時も大型二輪の時も、普段の教習をスマートにこなしていた人達が卒検では失敗してしまう場面を自分も見ました
コース間違い自体は減点対象ではありませんが、正規のルートに戻るまでも採点対象なので、焦ってミスをして失格になってしまう人も多いのだとか
やはり緊張は大敵だなと…
自分が中免で通っていた教習所、大型二輪で通っていた教習所ともに合格の時は減点の説明ありましたね
減点された箇所の説明、最後にアドバイスがありました 側から見てて、一発アウトのミスはなくともこりゃダメだろって運転の人でも合格してたな
クランクで卒検7回落ちてる
補講ではミスなし
これもうトラウマになってるのかな
免許取りたい苦しい
7回って...
なんかやめた方がいいんじゃないの?って思えてくる。もしくはそこのスクールがヘッポコ。
教習中もそうだし卒検落ちた補講でもミスしないのに卒検だと緊張でダメになる
諦めたくない
ちな四輪は1発合格で今もゴールド
>>687
公道でたら追い越しやすり抜けを絶対しないようにしよう 指導員からあだ名付けられてるレベルだな
明日の卒検クランクが予約してるから順番最後にしとけよ!wみたいな
>>732
あれ?一回増えた?^^;
それはメンタル鍛えるしかないなもう 具体的に卒検時にどうクランクのミスするのかを書けば
だれかが解決策を教えてくれるかもしれない。
>>732
いい思い出を作ってると思えばいい。
どうせ今免許とってもオフシーズンだしバイクが手に入るかも怪しい。
冬場はシーズンオフで中古相場が安くなる傾向があるらしいけどね。 ものごとは整理して考える。
(1)ふだんはできるのに緊張するとミスる
↓
a・ふだんはできるのに緊張すると出来ない動作
b・ふだんからできて、緊張していても出来る動作
クランク操作の一つ一つの動作が後者に依存していれば、うからない。
クランク操作を前者で行うことが出来れば、うかる。
(2)クランク中の動作を分類して、それぞれが a・b のどちらであるのか考える
断続クラッチで行く人とハンクラキープで行く人は操作が違うので、
これ以上は分解しない。
よかったらどうやって普段クランクを通っているのか教えてよ。
(1)があべこべだった御免なさい
×
クランク操作の一つ一つの動作が後者に依存していれば、うからない。
クランク操作を前者で行うことが出来れば、うかる。
○
クランク操作の一つ一つの動作が前者に依存していれば、うからない。
クランク操作を後者で行うことが出来れば、うかる。
シミュレーターやってきた
女の子と爺さん轢きかけた(汗
今から教習所入るならウインターグローブ買ったほうが良いのかな
>>734
一時的なPTSDだな
緊張を緩和する薬(インデラルとか)を飲めばあっさり合格すると思う >>732
緊張してミスをする場合
正しい方法知っていない可能性がある
つまり緊張していない時はたまたま、偶然だってこと
クランクなら目線がおかしい気がする
基本の目線で何度も練習すれば良いかと
もちろん他の基本が出来てなければそっちを直す 卒検での緊張はオレもなったな
坂道で発進不能になっちまった
クランクも苦手意識が勝ってガチガチになってるんだろう
深呼吸して気楽にいくしかないぞ
>>741
1速でそのまま侵入 クラッチ不使用
入るまでは出口みて、侵入して最初の曲がり角で2個目のコーン見る
1個目曲がったら次は出口の右のライン見る
みたいな意識して、今日は曲がりきった先のところで脱輪
目線が下がってるっていわれたんだけどコーンや出口の線を目印にしてるのが良くないのかな
そこから目線あげたらいいのかな >>740
SR400に乗りたいと学生時代に憧れてお金を貯めて入校し仕事の合間を縫って頑張ってきました
積雪地帯だから冬は完全に乗れないしなかなか見つからないし欲しいヘルメットも納期伸びたからそこは気にしてない
雪積もるまでに免許取れるかが心配
>>749
自分でも思う
トラウマみたいになってるんじゃないかって
今日はやる前にストレッチして順番待ちして、ガムかみながら運転楽しいって思いながらやったのにクランクでまたダメになってさすがに落ち込みひどい
内科とかでインデラル貰えるかな >>752
1速なんだ
2速で半クラの方がいいんじゃないの?
ってかオレは2速だよ 一本橋今まで失敗したことなかったのに
卒検で失敗して即退場
補修受けないとあかんみたいで教習+1時間
まじで泣けてきた、何練習すりゃいいのって気持ちや
まぁみんな卒検でも失敗してないわけやしな
路上でうんこをきれいに避けるためにも大事なんちゃうか
そんだけ同じ箇所で落ちてると教習所側でもクランクさんとかあだ名付けられてそうだな
>>754
クラッチ使わないで通れるから1速でやれって言われたよ
今更変えたら余計混乱しないか不安 そうなんだ
まぁ好みだけど1速でも半クラは使った方が良いと思うけど。1速はアクセルの反動が大きくてバランス崩しやすい気がする。
>>752
はっきり言う。そんな覚え方じゃ失敗して当然。
ギヤが何速とか半クラ使う・使わないとか、そういう事じゃない。
コーン数えて見てるようじゃ、コーンに引き込まれるだけで失敗する。
なぜ走行ラインを見ないの?
コース全体を見ると走行ラインに沿って跡が残っているはず。
そうじゃなくても教習テキストやネットの情報にも走行ラインの解説がある。
その走行ラインをなぞるだけで余裕を持ってクリアできる。
目線が下がってたり、次は何番目のコーンとかやってるとその次の動作が間に合わなくなる。
補習の時に全体を俯瞰して、走行ラインを意識してみて。
操作に集中できるようになるから失敗が無くなるよ。 >>752
理由はそのクラッチ不使用だ
ギアはそのまま1速でも良いから半クラも使え
バランス崩した時に半クラ使わないから失敗するんだよ >>760
ボロクソでワロタ
でもその通り
>752 が練習で成功してるのはたまたま
本番の失敗が実力
実力をつける覚え方をしないとね それな
半クラでクラッチつなげばバイクに力が伝わって進み出すからそれを連続して正確なライン取りすれば余裕だよ
スピードが出過ぎたら後輪ブレーキ少し踏んでやればいいし
一本橋ってなんか意味あるの?
ポール細めにならべて当たらないように走るとかのが意味あるくない?
外国とか一本橋ってやってんの?
まじで
そこらへんのばばあでも出来る簡単な課題なんだから黙って楽勝でクリアなさい
>>760
書き方が悪かったな コーンの数は数えてないよ
2つ目の曲がり角の内側のコーンをぼんやり見ながら出口見るようにしつつ超えたら完全に出口あたり見るとかそんな感じでやってた
ラインはアウトインアウトを意識してる
遠くのコーンをぼんやり見るとかしてるから目線が下がってしまうのか?
走行ライン見る自体が目線さがってるのか? >>764
日本の交通事情を考えると大いに意味があると思うよ、一本橋。 >>762
その通りって言いつつ前のレスで半クラがーとか言ってるけど結局どっちなんでしょうか
本気で困ってます クランクとS字は違うように見えて、全く同じ課題
クランクは直角に曲がる課題と思ってるけど、円弧を描いた走行ラインで苦労せずに通過できる
その本質を理解しないと同じミスを繰り返すだけ
>>764
低速でバランス取るために必要って事かと。
日常だとけっこう低速で徐行する場面ありますよね。
ポールを細めにってのもわかるけど、教習車はエンジンガードがけっこう張り出してるから、当たっちゃうかもね。 >>732
クランク内は滑らかにS字ラインを走る、カクカク走ろうとするとダメ 日本のルールおかしいわ
なんだよ一本橋ってまじでムカつく
四輪は不条理なことなかったけど一本橋だけは意味わからん
>>766
コーンを見るんじゃなくてコース(道路)を見たほうがいいかも。
コーンを見てるって事はコーンを目指してるって事になりますからね。
それだと当たっちゃうも。 >>774
コーン+道をぼんやりって感じだった
道路ガン見じゃなくて視界の下にいれるくらいに目線上らへんにしたほうがいいのかな?
コース見てること自体が目線が下がってる訳ではないの?
考えすぎてわからなくなってきちゃったよ オレが行ってた教習所のクランクはめっちゃ狭かったよ。S字のようになんて言っても絶対無理。ここが1番の難関だった。
>>772
落ちたてめえが悪いんだよ
はよお補修受けてこいやwwwwwwwwwww >>766
自分が走行したいイメージが明確じゃないとその通りに走れない
ぼんやり見るとかじゃなく、ココを通りたいって線が見えるくらい意識して見る
クルマでも自転車でも全く同じで教習以外でも通りたいイメージを描く練習をすると自然と身体がそう動いて走行ラインをなぞれるようになる >>776
残念ながら日本全国同じサイズなんだな
狭く感じるのは視野が狭まっているから >>752
コーンの数見るとか凄いな
バイクは感覚で乗るものらしいからあんまり乗ってる時に色々考えない方がいい気がする >>775
参考になるかどうかあれだけど
目線の解説動画
クランクでアウトインアウトとか言ってる時点でそりゃ失敗するわと思った
クランクでインに行ったらタダでさえ傾いててコーンに当たりやすい所でコーンに近いライン取るとかちょっと考えれば馬鹿でも分かる事なのに
何でアウトインアウトを意識しようと思ったのか
>>778
侵入する時は外側、外側に反って走るようにして次は右寄りに走行して曲がるようにしてる
>>780
数えてない
1つ目の角曲がったらつぎの角のコーンと出口の方の道を見るようにしてた >>781
ありがとう
このひととホワイトベースとあとどこかの教習動画はマジで毎日見てる
>>782
ここでもアウトインアウトって言ってる人めちゃくちゃいたけど
1個目の角まがったら次曲がるまでは右寄りにして走らないの?内側よると2個目の角に当たるんだよ >>783
うん。それじゃ失敗するね。
外側・内側のオン・オフだけに意識が向いてるから。
その間のつながり、それこそ一筆書きの線がイメージ出来てないから、カクカクした動きになってリカバリーできず失敗する。 実際にはイン寄っちゃうんだけど意識はアウトアウトアウトでって事なんやけど
インに行く意識は要らないと思うよ
車体の走行コースはアウト、アウト、アウト
だけど実際は若干倒すから車体の角度の動きは
アウト、イン、アウトになるね
1速半クラリアブレーキ
コーンは一切見ずにコースの何処を走っているかだけ意識する
目線は次の角
極力直角で曲がる(出来るだけ車体を傾けない)
今日から教習開始でめっちゃ転けたで、無事に免許取れるか不安や😹
>>785
字じゃ説明できないんだけど
こういう意識は持ってるつもりだったよ
何が足りないんだろう動画撮って欲しいくらいだわ アウトインアウトを意識してるならライン取りが間違っている。
より良いライン取りが出来ればパイロンを倒す事も脱輪することもない。
そのライン通り走る為にどうスピードをコントロールするかを意識するだけ。
>>789
もういやになるほどコケたほうがいいぞ
バイクの取り回しが最終的に一番難しいから
コケれるバイクで身の程を知った方がいい
運転は慣れればなんとかなるし 車体を立てて安定して走行できる速度にする。
むしろ遅すぎるとバランスを取ることに気を取られてしまう。
2速半クラ併用が多いのは、速度調節でギクシャクしにくいのと、ある程度速度があるからフラつきにくい。
速度を調節したい場合は半クラとリアブレーキを使う。
曲がりたいところで一気に舵角をつけようとしない、丁寧で滑らかなハンドル操作で走行ラインをなぞる。
1つ目を曲がり切る前に2つ目を曲がるための走行ラインの準備を始める。
2つ目を曲がり切る前に出口から先の行動(右折・左折)に合わせた準備を始める。
話が噛み合わないんだけど、まさか1個目の角をアウト、インに寄って2個目の角をアウトでアウトインアウトって言ってるって事?w
俺らが言ってるのは1つの角をアウトアウトアウトだとかアウトインアウトって表現してるだが
>>745
シミュレーターに最近広まってる自転車レーン?を追加してもらいたいわ。
あれは気をつけないとほんとに危ないw
交通ルールを知らない者が公道を走ってるも同然だからな。
左折しようとしたら猛スピードで自転車が突っ込んできたり色々ある・・・ 言うなれば自転車専用レーンって「自転車が歩道気分で暴走するためのレーン」になっちゃってるのよね。
こっちがウインカー出してもそもそも見てないw
無免許なので交通の流れの一員という意識も当然ないから死角から猛スピードで飛んで来る。
シミュレーターや講義でぜひ取り上げてもらいたいわ。原チャリ以上のお猿さんが出現した感じw
>>793
初心者が卒検受かるためだけなら半クラ、後輪ブレーキ併用とかいらないと思う
二速アイドリング進入で後輪ブレーキ引きずってるだけで簡単にクリアー出来る
クラッチもアクセルも触る必要は全く無い >>790
バタイダー動画観てるなら、彼が滑らかな走行ラインでクリアしてるのがわかると思う。
そして、クランクの失敗ってのは操作が雑で極端な場合に起きてる。
曲がり方1つでも「ここで曲がる!」ってハンドル操作を一気に行うとバランスを崩すし、そもそもそうやって曲がる乗り物じゃない。
滑らかに操作して車体を「誘導」していく。「曲げる」じゃない。
そして、誘導するには次の行動を予測した走行ラインのイメージが重要。
目線って言われているのは走行ラインのイメージを明確にするため。 交差点で信号待ってたら、同じ方向向いて自転車で反対車線の真ん中で信号待ってるオバハンが居たんだけど。
あと歩道からチャリ半分飛び出して信号待ってるやつはバカなのかボケなのか
>>797
一本橋ってのが糞だとは思うわ
バイク乗ってて10km以下の速度で運転する練習なんだが
公道の渋滞に巻き込まれたときに上手く走れれば役立つからできるにこしたことはないけど
免許とって公道でてからでも身に付けられるから、アイドリングとリアブレーキだけで卒検までいくのもありやで 言い方があれかも知れないが、教習所ごときで苦戦してるならマジで路上出たら速攻で事故りそう
動画を参考にするのもいいけどバイクなんて感覚で乗るもんだから、感覚が鈍いのは純粋に向いてないと思う
公道出る前に練習しないと教習所の意味がないからなぁ
>>799
カクっと曲げるんじゃなくて滑らかにハンドルが切れてく感じというかそんな感じだよね上手く言えないけど
もっとちゃんと見てみる
>>802
教習中1回しかクランク通れたことない人とかも卒検で1発で通れて受かったみたいなのもいたからなんとも
1発合格して次の月に事故死したバンディット250のライダーの女の子とかいたよね 練習するのはそうだけど、練習=失敗していいではないからな
何回も失敗してるのは単純に適性がないと思うけど
たまに教習所だから何回でもバイク倒して経験した方がいいとか言うやついるけど、そんなこと絶対ないわけで
>>802
教習レベルで苦労する人ってもしかすると体が異様に固いとかありそうなんだよな。
運動やスポーツという観点で見てもほぼ誰でも出来るレベルのことで苦労してるわけだから、
慣れ以前に身体的にどこか問題がありそうに思うのだが?
こう言っちゃなんだか少し鈍臭いレベルの女の子でも補習数回で取れるもんだからなぁ。 >>804
記憶違いなら申し訳ないが、あれって整備不良が原因とかじゃなかったっけ? 普通免許持ってて普段から公道を走りまくってる奴が二輪取るのと
二輪からデビューっていうのは実際の公道での危険予知の能力が著しく違うから事故率が大きく変わると思う
練習という意味では
車体引き起こし、センタースタンド立て、取り回しができない
教習所コース内で怖くて40キロの速度指定まで加速できない
曲がる時に車体を倒せない
一本橋やスラロームといったタイム指定課題で練習中に到達できたのは「奇跡」だと思ってる、最初から完走だけ目指して減点でいいやと諦めてる
坂道発進をエンジンやたら吹かさないと成功しない
発進・停止でフラつく
S字クランクが上手くできない
どれかでも該当してるなら、練習が足りないし、それで余裕がないから卒検で緊張する
>>804
彼は「車体を誘導」と言ってるね。
それが滑らかにハンドル操作をする事に繋がる 明日が普通二輪二段階目の最後の教習
危険を予測した運転とシミュレーションって何するんだろうか
>>811
セット教習ですかね
シミュレーターを使った教習 クランクは車体を気持ちイン側に倒してセルフステアで抜けるのが一番楽だったな
一本橋一発アウトが意味わからん
減点で2回くらいはやらせてもよくね?
原付免許のみ持ってて技能(MT)これからな完全ど素人なんだけど、一本橋は原付で10kmくらいで真っ直ぐ走るのとはやっぱり全然違うもの?
原付でのことはあんまり役に立たないのかな?
あんな簡単なもん失敗するようなやつに何回もやらせてどうする
自分の技術力不足にムカついてくれるといいんですがねぇ
>>819
10回やったら9回は成功するんだよ
その一回が試験時きたからムカつく >>816
基本同じだけど10km/hだと速過ぎ
歩く位の速度で真っ直ぐ走れるなら楽勝 ここまで粘るとネタなんやろと思うことにした
そこらのばばあもふらふらで立ちごけするようなちっちゃいおにゃのこもクリアしてんだぞ
スクーターのほうが圧倒的に難しいよ
MTで体験でAT乗る人はだいたい失敗してる
>>816
原付スクーターだって真っ直ぐゆっくり走るにはバランス取るんやから、同じ技術じゃん? ひえー自分は1発で受かって良かったわ
正直練習すりゃ言うほど難しくないよな
>>821 >>825
それくらいゆっくりで真っ直ぐ走るの好きだw
原付は軽いし小さいから足つくし、操作も基本は手だけだから楽なんだけどバイクは重いし操作は両手足使うみたいだからそれも組み合わせると混乱してすぐ倒れそうで…
楽しみではあるんだけど不安になってきた 卒業早々ノーヘルとか
いったい教習所で何を学んできたんだ
いくら敷地内で低速とはいえ初心者かつ初めてのバイクでノーヘルはなかなかですな
店側だって怪我でもされたら大変だろうに
足ちょこちょこ出しながら走るのがなんか嫌やわ
ネガな事ばっかり言ってごめんねだけど
敷地内ノーヘル徐行運転でも怒りだすとか嫌な時代になったもんだな
>>807
ドラレコもないので分からんけど一緒に走ってたおっさんが先導して煽った臭い。 >>806
身体の柔軟性より不安定を怖がる傾向が強いんじゃないかと思う。
不安定に対する恐怖心が身体を硬直させる→より不安定になるの悪循環。
例えば、足着きでも両足着かないと怖いと思ったり、曲がる時に倒せなかったり。
体格に恵まれていても立ちゴケするのは「自分は両足着いているからバイクは倒れない」ってバイクを支える本質を見誤った慢心。
一本橋が苦手なのも、低速で不安定なのが怖い。怖さに付随して視線が下がったり、全身に力が入ってバランスを崩す。
S字クランクの狭路通行も狭い道が怖い。怖いから楽に通行できるラインを選べない。
卒検落ちるのも怖がりで動けなくなるメンタル改善が必要だろうね。 これから教習通うぞって奴に忠告してやる
ダウンやフード付きの防寒格好で行くなよ
プロテクター装着に苦戦するぞ
>>827
そこですね、スクーターでも乗ったことあればアドバンテージになりますが、MTのギア操作を覚えるのがどれだけ早いか
今って50ccMT新車って全然無いんだな・・・ >>768
本気で困ってるんならアドバイスの真意を読めw
お前の人の意見を受け入れない態度が上達を妨げてるんだよ 煽るような物言いしてるから受け入れられねーんだろw
多少内容は異なるが海外の二輪免許取得でも一本橋の試験はある
頑張るしかない
補講とかの緊張しない時に歌口ずさみながらクランクやってみ
で、本番でも同じ歌を歌いながらやる。
緊張緩和に多少はなるし、歌いながら思い出すこともある。
卒検でクランク7回失敗Σ( ´・ω・`)
ブレーキ無しアクセル無し、半クラだけで通過が1番楽じゃないか?
一本橋はそう
クランクはコーン当たるくらいなら足つけ
>>840
そもそも同じ内容を優しく指導員から説明・指導を受けてるはず
クソ指導員に当たったのなら御愁傷様だけど
それでもダメな奴にやんわり指摘したところで理解しないと思うよ 戦時中、戦闘機の初歩訓練は複座に改造して前に練習生、後ろに教官を乗せていた
「緊張したときは金玉を握ってみろ。極度に緊張すると体の中に玉が引っ込んでるから引っ張り出して握れ。そうすると緊張が解ける」と前席の練習生にアドバイスしてた
半クラも連続半クラと断続半クラ使い分けられるようになれば楽だけどね
特に一本橋とかクランクとか
少年サンデーに載ってた広告で買った握力鍛えるやつで左手鍛える時が来たね
YouTubeの卒検動画見てると教官?が少し後ろを付きっきりで並走してたりするけどあんなん絶対緊張するわ
ウチは結構混んでたから5人1グループで順番にだったからハイ次ーみたいな感じであれよあれよですんなり終わった
>>827
俺も原付スクーターのみだったけど一本橋は原付の経験多少役に立つ程度って感じ
ニーグリップと目線がすごく大事ってのを感じた
こことかで一本橋が渡れないとか一杯見たので不安だったけど落ちたの数回だけだった
最初の乗り上げで速度不足でバランス崩したのとタイムどれくらい稼げるか試して見てって言われて欲張り過ぎた時位 >>732
補講ではミス無しらしいので多分精神的なものが大きいのでしょう
頭の中でアップテンポの音楽流してノリノリでやってみるのはどうでしょう?
慎重にではなく雑に大袈裟に技術的なのは忘れてノリノリでどうせ8回も9回も同じって気持ちで でもまぁ確かにそろそろ防寒どうするって話だな
ダウンしかないけど
着てきたアウターのうえにプロテクターだとあかんのかな?
あまりモコモコしたアウターだと教習やりにくいかもしれないので薄手のライトダウンジャケットあたりがいいじゃないかな
>>815
すり抜け失敗して大型トラックのタイヤに巻き込まれてグチャグチャになるってことよ 中古バイクの情報ってどこで分かるの?
ウチの地方gooバイク出てないんだけど
>>861
バイク屋巡りがいいんじゃないかね
特にネットに情報出さなそうな店とか、掘り出し物あるかも 今日は資格試験受けに初心者バイクで2時間走ってきた。
そこそこ冬の装備だけど寒かったー
>>768
ここにいるエア教官はリアル教官にも増して辛辣だからなぁ 体格も違えば精神面の強さも違う
向き不向きポテンシャル様々
乗りたい気持ちはみんな同じ
>>820
気持ちはわかるけど、多くの人はそれが出来て免許取得してるからねえ。
それができないってことは、その多くの人達より技術が劣ってるって事かと。 >>861
近所のバイク屋を2、3件見て回るのがいいと思う。
最初の一台は練習用みたいなものだから何でもいいっちゃいいんだけど、
どうせならどんなやつがあるのか見た方が楽しいから。
近所というのがわりと大事で、大抵のバイク屋は販売ではあまり儲けがなくて、
点検とかに来てくれる客がありがたいので必ず住んでいる地域を聞かれるのね。
遠方からだとだいたい塩対応されたりw 運転なんて慣れだからな
習うより慣れろだ
どんなに下手でも自転車に乗れたのならやれるはずだ
バイクは身の丈にあったのを買え
俺は200kg超えるバイクは踏ん張れないから160kgちょいのバイクにしたわ
200キロは踏ん張れるけどそこから戻ることができないw
変なとこでコケて絶望したくないから俺も軽いの選んだな
一応半年経つけどまだコケてない
重かったらコケてたってのは3回ぐらいある
今週の土日は合計3時間
来週の土日は合計4時間
地方だからわりと空いてるっぽいな
別に大阪でも土日平日問わず直前じゃなければ予約は取れるよ
バイク女子
教習所混みすぎで午前中から夕方までキャンセル待ちで粘るも・・・
同じくバイク女子
1回目の大型卒検失敗不合格から1週間 2回目の卒検・・・結果は・・・?
【卒検】大型二輪卒業検定2回目ノーカット
>>851
俺のとこなんて検定員が車で鬼のように煽る感じでビッタリ張り付いてきて酷かったぞwww 俺のところはコロナ禍の影響なのか基本マンツーマン指導なので教官後ろからピッタリが当たり前で気にならないな
プレッシャーや緊張にも慣れといた方がいいよ。路上なんてそんなもんじゃないから。
右折待ちで後続車から今でしょ!みたいに圧かけられるわ、信号変わりそうだわ、対向車は加速してきてるわでパニックになるとエンストしたり、最悪事故る。
右折は自分が行けるから行くで良いよ
アホなやつは無理やり後ろから右折してくからな乗り物によって発進の速度が違うから行けるタイミングも違うしね
後見極めと卒研だけ
楽しかったがもうすぐ終わっちゃうんだなー
エンスト多め、坂道発進出来たり出来なかったり
スラロームで暴走しかけた。
これで見極めOKでした。
そしてニュートラルに入れられなくて
入れようとしてるうちに指導員から教習生への今日の評価終わってた。
で、原簿だけ渡されて終了。
特に大した事言われてないといいなぁ…
一段階の見極め?
ラッキーと思っておくしかないな
ニュートラルは一度そのままエンジンオフにしてから再度オンにして入れると入り易いよよよ
アラフィフオヤジです
小型AT取りたいと職場で話したら、どうせなら高速乗れる400ccにしましようといわれ、教習所に話を聞きに行ったら、指導員さんからどうせならMT挑戦しませんか、と言われました
どんどんバードルがあがってく気がする
入校は迷い中
車のマニュアル乗ったことある人ならMTも行けるでしょ
自分の場合考えてみればMTバイクのほうが先だったが
先週普通二輪取って
今日から大型二輪教習が始まる
ちょっと楽しみだ
>>886
普通二輪MTで取る事を薦めるよ
ほぼ同年代だけど、教習生もそんな年代の人が多い 正直ATよりMTのが簡単
金が問題にならんならMTでいいかなとは思う
ただ卒後ATに乗るつもりならATで教習受けた方が危なくないかも
まあどの免許を取得するかは自分の価値観で決めればいいと思うけどね
費用がどうのこうの言うけど、ある程度お金ある人からすればそんなこと最重要ではないだろうし
ホンマにホンマに
あと大型二輪のAT体験では
スラローム車体後ろに当てて全部倒してワロた
小型AT免許希望のおっさん共は、多分カブ系(ハンター、C125、クロス、スーパー)乗りたいんじゃないかと
あるいは通勤目的だとアドレス、PCX、NMAXあたりか
カブ系なら、変速のリズム感とかあるからMT教習のほうがいいと思う
一本橋難しいな
今日初めてやったけど一回も成功しなかったわ
卒検合格したぜ
学科も受けてぴったり1ヶ月で卒業できました
54歳で不安だったけど終わってみれば教習が楽しかったし普通自動二輪をおすすめするな
>>899
教習が楽しかったと言う点は同意するが
何で普通二輪に限定するのか分からんな
俺は同じ年齢で大型二輪がめちゃ楽しかったぞ
みんな大型の方がより楽しいかもしれんぞ 教習所によるが普通二輪持ってないと大型取れないところもあるから
まずはって意味じゃね
>>896
カブって自動遠心クラッチの繋がり方がスクーターよりもMTバイクに近いんだよねそういう意味でもMT取るほうが良さげだね 一本橋は10km以下の速度の障害物が前にある仕組みなら皆すぐにクリアできるだろうなぁ
なんの知識も経験もない状態で曲芸やれって言われても意味不明になるやろ
俺はもともとスポーツのレッスンだと思って通ってたから色々課題出されるのはむしろ楽しかったわ。
バイクはコロナでスノボとかに行けない代わりというか?
意外と面白くて大型免許まで取ってしまったw
まだ自分のバイクが来てないけど年内には何とかなりそう。
一本橋をマスターすればビルの屋上同士にかけた板を渡れるんだぞ
歩きでも行きたくないけど
>>906
スキー・スノボ、スケートとかの滑走系スポーツに似てるよね
ニーグリップなんかスキーやスケートに通じるとこを感じる >>886
俺アラ還だけど普通自動二輪MT教習受けている
ATも教習で乗ったけどMTの方が面白いぞ
免許取ったらスクーター買うつもりだったけどMTにするか悩んでいる >>886
俺と全く同じ
ワシも48歳やけど小型はタマが無いから予約取りづらいよって言われ普通二輪勧められて6月取ったけど結果良かったのでオススメです >>885
ありがとう
アクセル回しながらだと入れやすいみたいですね >>902
頭悪いのか
いきなり大型をすすめる馬鹿はいないだろ
ものには順番があるんだよ アクセル動かしながらやり易いって言われてるけど
一人でもたもたしてる時にウォンウォン言わせてやるの恥ずかしいし
あと回りも教官じゃなくて教習生がウォンウォンやってるとちょっと心配になったり怖かったりする
確実に入るならそれでも止めはしない!
アクセル回し過ぎだろ
あそびから1mm動かす程度でええねん
アクセルの回し方も意外と教わらないとコツが分からないよね。
教わった後は神様と合体した後のピッコロ状態になってしまうけど。
大型免許取ろうかと思ったので教習所に聞いて見たら早くて1月の終わりにしか入れないらしい...
2ヶ月位後に申し込みするかな?
自分も2ヶ月待って2ヶ月後の教習開始で申し込んだ。
今の時期は本来教習所は閑散期だろうからな
待ってる間に更に混む時期に突入するかも
二輪は取得可能な年齢が違うから
卒業に合わせて車の免許取ろうとする高校生とは違うんじゃね
コロナ禍前に卒業したが、俺が通ったとこは警察官になる為に二輪の免許が必要ってのが何人かいた
>>914
アクセル煽らなくてもFブレーキ握ったまま軽く半クラ当てると、ニュートラルに入りやすいよ 思うに2ヶ月待ちでさらに2ヶ月待ちとかなら仕事休んでた合宿教習所にいったらいいぞ
うんとわいはすぐに入らなくても
キーオンオフしてすぐ入れれから大丈夫なんやで
困っておらんのよ、、、
ありがとな
CB400SF納車して乗ってるけどワークマンに入って車が止める場所に止めて戻ってきたら隣に居た軽乗りの若そうな眼鏡が俺の方に携帯をむけてニヤニヤしながら動画を撮られたわ
窓が空いてて話し声が聞こえたけど「車の所に止めてるバガバイカーが居ますよ〜」「ルールも分からないバカですよ〜」だとさ
怒りよりも呆れて固まったけど終始動画を撮られてたからどこかに上がってたら○したいわ…無知さをさらけ出してるアホのせいで嫌な気持ちになったわ
>>917
教わらなきゃ出来ない奴は何時まで経っても上達しない >>924
高校生がドバッと来ると教官が四輪に取られるよね
なので二輪の枠も減るのかもと
二輪教習出来る人は四輪も出来るだろうから >>919
そのくらいの時期から教習なら1番寒い時期を避けれる ランニングシューズで行ったが靴ノーチェックでそのまま受けられそうだった
ちゃんと借りたけど
あと50ccMT乗ってたから重量とパワー差の感覚だけの問題で、余裕とまではいかないが難しくはなかった
指摘されたのはブレーキ2本指掛けの癖くらい
もう6時間教習受けたけどバイク乗るのが恐怖しかない
跨ってエンジンかけて走り出す時点でもうビクビクする
このまま続けて慣れられるものなんだろうか
真夏にやるくらいなら真冬の方がいい
豪雪地帯は知らんけど
シミュレーターの時間も実車に乗ってるのはうちの教習所ぐらいか
まぁ助かるけど
>>935
教習の時間だけで慣れろは無理だと思う
俺は5年くらい乗ってから中型だから言えるだけで
小型で少し練習とかできないものかね >>935
普通?大型?
中型からン十年ぶりのリターンでこないだ大型とったけど卒業するまで怖かったよ。
怖くて当然、じき慣れるけど慣れてしまうことの方が怖いわ。 適度な恐怖心は持ち続けなければとは思うが
身体カチカチになって操作に影響を及ぼすのは考え物だねぇ
変な言い方だけど教習所では事故っても死なないし大したケガもする事もほぼ無い
むしろ公道に出てからコケたり事故起こすほうが何十倍も危険なんだからドンドンミスれば良い位の考えで教習に挑んだ方が良いのでは?
自分はそう考える様にしてた
>>940
そう言う考え方も無いことはないが、実際は教習所で事故るやつは公道でも事故る ドリームとかカワサキプラザって社外品カスタムしても整備してくれますか?
>>935
俺は4時間ぐらいで5.6回ぐらいコケたら開き直って覚醒した >>935
ネモケンという人が、怖がりのほうが上達すると言っていたから無問題 あーでもバイクはある程度恐怖心を克服しないと駄目な乗り物じゃないかなあ
慣れた時が一番危険
かもしれないがだろうになるから
怖いのに免許取ろうとするのが謎
急制動ぐらいでピークに達するんじゃないのかw
立て乙
>>936
同意、スピード出すわけじゃないから寒くないしね
脚はエンジンであったかいし
2月になると四輪取り終わった学生が続けて二輪受けに来てるの多かったな みんな教習所混んでるのね
うちは申し込んで一週間以内に教習始められたよ
予約も週五時間以上は取れる
ラッキーかな
バイク怖かったけど免許取って乗りまくってたら薄れてきた
特に高速道路経験後の一般道はもう楽勝
高速道路なんてノンブレーキで公道より安全
そんなところで自信持つな
常に注意しながら走行しろ
>>938,939,945,946,940
普通二輪で教習始まったばかり
体ガチガチになるから全然上手く動かせないし手首とか肩は痛くなるし
発進でふらつくから一本橋は落ちる以前にそもそも乗れなくてつらい >>950
ここまで怖いとは思ってなかった
でもここで辞めたら何も残らないし免許だけは取りたい あと勝手にアクセル捻っちゃって
エンジンの凄い音でパニクって転倒が1番多いかなあ…
>>945
基本自分とこで手掛けたモノ以外は嫌がる。
マフラーとか車検適合品であることを証明できるモノであればやってくれるかもしれない。
なので塩対応されても腹を立てないこと。 >>960
確かに教習車らしからぬ音するなあれ
周りに音を聞かせてやる、くらいの気持ちでいい
あともしかしてゴッツい手袋してる?
特に指定無ければガード無しのペラいくらいのやつの方が感覚分かりやすい
ワークマンで580円 >>958
オレも教習中緊張して腕をガチガチに突っ張って肘を痛めたよww卒業して3週間経つけどまだ痛いw
バイクの運転操作自体はじき慣れるから焦らないでチカラ抜いてがんがれー なんという俺
教習車は重すぎて「こんな重いもん押したり引いたりできねーわ」と取り回しに絶望し、こけて痛い目にあって
筋トレを決意はしたが、結局卒検までやらなかった、教習終わる度に全身筋肉痛になってた
毎回教官に「バイクの取り回しが一番できません」と伝えて、いろんな取り回し方法を教われた
一本橋じゃセンスがなくて金払って補習受けさせられるし、なんでこんな橋をわたらなあかんねんと
理解ができずに卒検までアイドリングとリアブレーキのみで突破した
急制動じゃ速度も足らない、セカンドで突っ込みブレーキ踏むのが遅すぎor早すぎで頭に行動が追い付いていない
坂道発進じゃやってることが意味不明でリアブレーキ踏まずに止まって進もうとして後退するわで散々だったわ
こんな運動神経皆無でバカな俺でも乗り慣れてしまえば、お金の力で免許は買えてしまうんだ
ビビりのほうが取り回しも無茶しないし、免許とっても慎重に、何事にも注意しながら運転するだろうから大丈夫だなんとかなる
>>960
アクセルは上からガッツリ握ると手首の可動域が多くなるから必然的に回す量が増えてしまうし調整が難しくなる
アクセルに対して平行に握る感じにすると手首が少ししか動かないから自然と回す量が減って調整しやすくなるかも せやな。アクセルは普通に握って押し出す具合にスロットル回すんや。
アクセル握る時は親指と人差し指でホールド、他の指は浮かし気味
って感じにすると調整はしやすいと思う
坂道発進か
苦労しない為に一番練習になるのは停車時に右足を必ずステップに乗せリアブレーキを踏んでおく習慣をつけること。
発進は半クラでググッとなったらリアブレーキを緩め、まさに坂道発進の手順でやる。
停車時に右足でステップ踏んでるから、車体のバランスも保ちやすく立ちゴケもしにくい。
停車しているときに両足着くのは無意味。
回転数意識するといいよ
びびらず3000から4000そこまで回してたらクラッチつなげたら落ちることはまぁない
>>968
間違い。
小指と薬指と掌で握り、親指〜中指までは添えるだけでいい。 >>960
アクセルを手首で回しちゃってるやつだろ。
アクセルは肘で回すというか脇で回すというか、力点から作用点までの距離をしっかり長くとってテコの原理を使うイメージをしっかり持つ。
バイクって引き起こしにしろテコの原理をかなり使うからな。そこの習得がけっこう大事だよね。
力を入れるのは操作する箇所からだいぶ遠くになるのよ。
アクセル操作だと手首でやろうとすると作用点と力点が近すぎて不要に大きく開けてしまったり微調整ができない。
なので手首は回さずしっかり固めて肘?脇?でぱくぱくやるというかな?
そうすると作用点までの距離が確保されて細かい操作が利く。 そのためにしっかりニーグリップして上体の力を抜いてないといけないのね。
上体がガチガチに強張ってたら手首を捻ってアクセル操作せざる得ないでしょ?
上体の力をしっかり抜いて肩肘もダラーンとして手はハンドルに添えるだけ。
アクセル操作は手首を返したりせず、脇を開閉するイメージで。
>>971
とは言い切れない
ハンドルが絞られているSS系統だったら基本小指薬指だが
オフやネイキッドだったらOKサイン握りの方が扱いやすい
肩周りの骨格次第のところもあるし、いろいろ試してやりやすい方で、としか >>958
具体的に何が怖いのか一つ一つ書き出してみると解決策が出るかも
スピードが怖い→逆にある程度のスピードが出ると安定する
ブレーキが怖い→停止直前などリアブレーキを強めに使って前ブレーキの握りを弱める、低速はリアブレーキ1択
曲がる時に倒すのが怖い→倒すと自然に安定して曲がる乗り物と理解する
エンジン・アクセルが怖い→グリップの握り方、回し方を工夫し練習する
転倒が怖い→操作ミスや気の緩みで倒れる、操作や足の着き方を練習する
どこに行くかわからなくて怖い→下や手前ばかり見ていると操作が遅れて怖くなる。目線を上げて先を見る 一度、自分の左手首を体の前に出してアクセルに見立てて右手で握って右の脇をパカパカしてみ?
右の手首はあまり動かさずにして。それが正しいアクセル操作の仕方。
肘の大きな動きに対して手首から先は小さく動くでしょ?
アクセル操作が上手くできない人はこれが出来ておらず、手首でアクセルを操作しちゃってるわけ。
>>974
OK握りは、急制動の時に人差し指〜小指までの4本をブレーキレバーに掛けるときに遅れがちにならない?
車種別というよりは、基本の握りという意味で 中指と薬指と親指でキツネみたいにアクセル握るやり方を教官に教わってからずっとそのままだわ
>>978
>急制動の時に人差し指〜小指までの4本をブレーキレバーに掛けるときに遅れがちにならない?
遅れがちになるのは力が入りすぎてるから、としか
親指人差し指でガッツリ握ってスパナのようにアクセル回すのではなく、
人差し指の力は抜いて水かきの部分を柔らかくグリップに当てて親指の突き出しで微調整するのがコツ
その辺りの要領は小指薬指の付け根の柔らかい部分で微調整するのと変わりはない >>979
たしかにその教え方もいいかも。しっかり抜力出来ていれば自然にその形になるか。 >>980
親指と人差し指の組み合わせって、鉄棒を掴むときやグーの形として直感的に握り締めやすいと思うんだけど
グリップを握り締めないで、水かきを当てるようにするならOKの形は力が掛かり過ぎると思うよ
水かきのところってのは同意。 >>983
..バイク乗ったことないんじゃない?としか 上体の力が抜けない人は体格が足りなくて普通より前傾になってることに加えて背筋力がなかったりということも考えられるから、
体格も込みで考えないとアドバイスするにもむずかしいところはある。
例えば自分の場合、身長175で腕も長い体形なのでCB400SBだとやや窮屈でハンドルが近すぎるので意識してやや前傾して肘を畳まないと状態をフワッとできなかった。
NCなら普通に跨るだけで良いので大型の方が返ってポジション的に楽という。
>>913
いきなり大型取るのは馬鹿なのかwww
そもそもスーフォアもNCも変わらんし
普通二輪より乗る回数も多いから
いきなりの方が上手くなって卒業出来るんだがな
規制のない県はいきなり大型を勧めるよ >>938
だからこそ一から大型オススメ
30時間練習すりゃ慣れるって 高校で原付取って50ccMT、リターンして中型、今は大型教習中で思った、すぐにこの大型乗りたいとか無ければ2種取って125ccMTで慣れるのが安心安全
いきなり大型取って大型乗るからあの世行っちゃうんだよ、知らんけど
ncってスーフォアより半クラッチがむずくね?
スーフォアは雑にやっても走り出してくれた
特に比べたことはないけどNCが半クラ難しいと思ったことはないかなぁ
>>990
免許で2種はやめろよ
二輪に2種免許は無い >>957
安全どうのじゃなくてスピードが怖いって話なんで いやNCで最初に言われるのはCBよりエンストなるやでーやで
まぁ別にどちらも苦じゃなかったけど
普通二輪、まだやりたいなーなら大型、でよくないか
うちは普通取得からしか大型申し込めないけど
普通から即大型申込みなら入学の待機時間はなかった
すげえ一生懸命、長文で説明してくれてる人いるけど、正直教えるのに向いてないと思うw
4気筒のSFがエンストし難いだけで買うバイクが2気筒や単気筒だったら結局同じ事だと思うんですがね…
>>964
埼玉かぁ、有難う
練馬のところは来年って言われたわ lud20211029120655ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1634034032/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「二輪免許取得日記 [教習所編] part463 YouTube動画>6本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・二輪免許取得日記 [教習所編] part365
・二輪免許取得日記 [教習所編] part364
・二輪免許取得日記 [教習所編] part440
・二輪免許取得日記 [教習所編] part455
・二輪免許取得日記 [教習所編] part484
・二輪免許取得日記 [教習所編] part485
・二輪免許取得日記 [教習所編] part461
・二輪免許取得日記 [教習所編] part360
・二輪免許取得日記 [教習所編] part471
・二輪免許取得日記 [教習所編] part475
・二輪免許取得日記 [教習所編] part484
・二輪免許取得日記 [教習所編] part373
・二輪免許取得日記 [教習所編] part453
・二輪免許取得日記 [教習所編] part482
・二輪免許取得日記 [教習所編] part441
・二輪免許取得日記 [教習所編] part450
・二輪免許取得日記 [教習所編] part436
・二輪免許取得日記 [教習所編] part480
・二輪免許取得日記 [教習所編] part457
・二輪免許取得日記 [教習所編] part445
・二輪免許取得日記 [教習所編] part464
・二輪免許取得日記 [教習所編] part458
・二輪免許取得日記 [教習所編] part478
・二輪免許取得日記 [教習所編] part469
・二輪免許取得日記 [教習所編] part366
・二輪免許取得日記 [教習所編] part474
・二輪免許取得日記 [教習所編] part454
・二輪免許取得日記 [教習所編] part468
・二輪免許取得日記 [教習所編] part437
・二輪免許取得日記 [教習所編] part470
・二輪免許取得日記 [教習所編] part459
・二輪免許取得日記 [教習所編] part477
・二輪免許取得日記 [教習所編] part449
・二輪免許取得日記 [教習所編] part479
・二輪免許取得日記 [教習所編] part467
・二輪免許取得日記 [教習所編] part446
・二輪免許取得日記 [教習所編] part465
・二輪免許取得日記 [教習所編] part361
・二輪免許取得日記 [教習所編] part460
・二輪免許取得日記 [教習所編] part456
・二輪免許取得日記 [教習所編] part450
・二輪免許取得日記 [教習所編] part378
・二輪免許取得日記 [教習所編] part439
・二輪免許取得日記 [教習所編] part472
・二輪免許取得日記 [教習所編] part448
・二輪免許取得日記 [教習所編] part451
・二輪免許取得日記 [教習所編] part443
・二輪免許取得日記 [教習所編] part483
・二輪免許取得日記 [教習所編] part442
・二輪免許取得日記 [教習所編] part444
・二輪免許取得日記 [教習所編] part389
・二輪免許取得日記 [教習所編] part385
・二輪免許取得日記 [教習所編] part439
・二輪免許取得日記 [教習所編] part361
・二輪免許取得日記 [教習所編] part476
・二輪免許取得日記 [教習所編] part386
・二輪免許取得日記 [教習所編] part366
・二輪免許取得日記 [教習所編] part466
・二輪免許取得日記 [教習所編] part363
・二輪免許取得日記 [教習所編] part461
・二輪免許取得日記 [教習所編] part362
・二輪免許取得日記 [教習所編] part481
・二輪免許取得日記 [教習所編] part462
・二輪免許取得日記 [教習所編] part438
・二輪免許取得日記 [教習所編] part447
・二輪免許取得日記 [教習所編] part473
08:21:36 up 15 days, 4:22, 1 user, load average: 12.39, 13.46, 13.69
in 0.084553956985474 sec
@0.084553956985474@0b7 on 111722
|