◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★16【質問スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>176枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bird/1490359512/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
オシムは考えて走るサッカー
アンデションズはよく(十分に)考えて(タイミング計って)車のドア閉めて車(バイク)で通る嫌がらせ
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁
思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人
お前ら音楽聞かせてくれてサンキュー。それもお前らがドア閉めて通ってくれたおかげだ
テレビも見たぞざまあみろ
同和の悪口書けば書くほどドア閉めるってことは嫌がらせしてるのは同和だって証だ
どうしよう〜💦
庭にひなどりが…💦
巣も見当たらず💦
そのままにしとくのも危険だし😼💨何食べるんだろう?
とりあえず息子がペットショップに走りました。
🚙💨なんて鳥だろう?(゜.゜)
https://twitter.com/hirorin_gogogo/status/873439645509472258 何の鳥さん?
どうしよう〜💦
庭にひなどりが…💦
巣も見当たらず💦
そのままにしとくのも危険だし😼💨何食べるんだろう?
とりあえず息子がペットショップに走りました。
🚙💨なんて鳥だろう?(゜.゜)
https://twitter.com/hirorin_gogogo/status/873439645509472258 2017/6/10
何の鳥さん?
前スレ消費したのでここを17として使用します
削除依頼の取消し依頼は出してきました
前スレ
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★16【質問スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1490356458/ >>1 テンプレ
●入門用図鑑
日本野鳥の会 <ハンディ図鑑>新・山野の鳥 改訂版 \648 安西英明
日本野鳥の会 <ハンディ図鑑>新・水辺の鳥 改訂版 \648 安西英明
●総合図鑑
日本野鳥の会 フィールドガイド日本の野鳥 増補改訂新版 \3888 高野伸二(安西英明/叶内拓哉/田仲謙介/渡部良樹)
平凡社 決定版 日本の野鳥650 ¥4320 大西敏一/五百澤日丸
山と渓谷社 新版 日本の野鳥 (山溪ハンディ図鑑) \4536 叶内 拓哉
文一総合出版 ネイチャーガイド 日本の鳥550 山野の鳥 新訂 \3996 五百澤日丸/山形則男
文一総合出版 ネイチャーガイド 日本の鳥550 水辺の鳥 新訂 \3888 桐原政志
●ジャンル別図鑑
文一総合出版 カモメ識別ハンドブック \1512 氏原巨雄/氏原道昭
文一総合出版 海鳥識別ハンドブック \1512 箕輪義隆
文一総合出版 シギ・チドリ類ハンドブック \1296 氏原巨雄/氏原道昭
文一総合出版 タカ・ハヤブサ類飛翔ハンドブック \1512 山形則男
文一総合出版 新訂 カモハンドブック \1512 叶内拓哉
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
これはルリビタキでしょうか?
名古屋市千種区で撮ってきました。
これはキジで合っていますでしょうか?(港区・ヘタカメ爺63歳)
ぜんぶウミネコですか?
逆光でこれが限界でした。
この鳥は何でしょうか教えてください。
イメージ的にはアオアシシギかなと思っています。
昨日東京都千代田区の公園で、高いところにいるのを撮りました。
コンデジなんで画質悪いですが、なんという鳥か分かりますでしょうか?
クチバシの付け根が少し黄色いみたいだね。コサメビタキとか?
>>21 断定はもちろんできないが、キビタキ若の可能性やや高いような
どっちにしろ観察記録は「不明」でよいでしょ
ちゃんと見れる機会はそのうちいくらでもありますよ
>>22-24 ありがとうございます。21です。
この写真でよくそこまでと感謝です。ヒタキの可能性が高そうですね。
持ち歩きが楽でもっと写りの良いカメラが欲しい。
>>25 この角度からだと写りが良くても判定は難しい
写りが悪い原因はピントが合っていない事
カメラの所為だとは言いにくいが、
コンデジでピントを正確に合わせるのはこの局面では難しい
沢山連写するとピントが合ったコマが有る事が有る
やっぱコサメの嘴は21のより扁平してるからなしだな
胸に班があるからエゾビタキが近いんじゃないかな
>>27 止まり方(足の位置)でサメビタキ属3種の可能性は薄い、と直感的に感じないのかい?
>>28 まあ、写真1枚ではアングルが微妙なのでなんともいえないが
少なくとも
>>21の写真のシルエットからはサメ・コサメ・エゾビタキが第一候補になることはないな
>>27氏はどういう理由でその3種に絞り込んだのだろう?
>>28 足の位置?そんな明確な足の位置の差異があるとな?21のサメビタキでない足の位置ってどこだよ。説明してくれ
おれは立ち姿勢で止まるのがサメビタキの特徴だと認識してるけど
21の鳥は尾が短く見えるのは立ち姿勢とってるからだと判断した
で、キビタキはないなと思った
キビタキは比較的体寝かせて止まる向きがあるよな
でもこれは常に一定じゃないので一枚の写真からでは明言できない
あと胸の班模様もキビタキとは違うと見た
>>29 下から画像のシルエットだけでサメビタキ類はないとどうしてわかる?
これで決めつけるのはおおざっぱ過ぎない
まあ、おれも判断材料が少ないのでキビタキ説を完全否定してるわけじゃないけど
これは何白鳥でしょうか?
>>31 日本にはいない鳥。とりあえず調べてみる
>>33 サギ
トケンの死骸を拾ったのですが、カッコウでしょうか?
顔はカワラヒワとかシメ顔だけど何でしょう???
コイツ何者でしょうか?
ホトトギスにしてはクチバシと脚が凶悪な感じ
ハヤブサかと思うんだけど、腹のシマが検索した画像と違うのは個体差でしょうか
そしてどうもメジロかウグイスを捕まえているような気がするのは気のせいでしょうか( ;∀;)
「ツミ」ググってみました、間違いなくコイツです!!
幼鳥なんですねー
肉食っぽいなーと思いつつ、腹の横縞が太くて
何だか全然わかりませんでした、ありがとうございます!
そして、今日のお弁当はメジロなんですね( ;∀;)
>>47 その横縞が太いところが特徴です
しかしすごいところに止まってますね
近くてうらやましい
そして結構チョロチョロしてるメジロも捕まえられることにも感心
>>50 かなり貴重ですよ。
私はまだ見たことない。
>>52 国内でのシメの繁殖は少なくて、北国に住んでいても見る機会はあまり多くないでしょ。
私は営巣しているらしいペアまでは見たことあるが巣立ち雛はまだ見ていないので、羨ましいです。
>>49 >44です、近くに公園があるんですよ
洗濯物がダメになることもあり、楽しいやら何やら(-_-;)
住宅街なので脱走したセキセイインコが来たこともありますよ
この際はもう、野鳥の楽園を目指そうと思ってますw
>>54 それはセキセイインコではなくキジバトです
流石にこれくらいは一般人でも図鑑見ずに解ると思いますが?
いや、凄いところに何かが止まっている一例と
上記の他にセキセイインコが来たこともありますよと
そういう意味で書きました
分かりにくい書き方ですみませんでした
確かにキジバトは説明するまでもないですね、可愛いけどw
ツミ幼鳥 別の画像をついでにうp
捕獲したのはやっぱりメジロですね( ;∀;)
>>53 なるほど
北海道では夏場はたくさんいるのかと思っていました
>>55 そういう絡み方をするなら一言言わせてもらおう
一般人はキジバトなんて単語すら知らない人も多い
日本人のうち半分も知らないんじゃないかな?
ドバトと区別がつく人でも「山鳩」程度
したがって図鑑を見ずにわかる人なんて全体から見ると少数
>>35 なんちゅう格好したこの鳥はカッコウでよいのでしょうか
>>60 ハイタカ属の幼鳥って茶色っぽいから確かにサシバと迷うのよね
でも止まっているのは比較的簡単
尾羽と翼の長さを比べればいい
翼と尾羽が同じくらいなのがサシバ
翼より尾羽が突出してるのがハイタカ属
>>61 恰好のダジャレネタになってしまいましたね
>>59 キジバトがわからなかったとしてもだ、
写真見てセキセイウンコじゃない事くらいわかるだろ
>>64 ウンコちゃうわ インコやで ლ(•Ӫ•)ლ
見たことない鳥なんですが
これ
はなんてゆう鳥ですか
名前を教えてください。
よろしくお願いします。
トビかイヌワシか判りません。
イヌワシっぽいけど尾羽が白く見えないのはなんでだろう?
違う角度の写真はありませんか?
腹側はこんなです。
イヌワシを遠くからしか見た事なく、見れば見るほど分からなくなって来ました。
あの…非常に言いづらいのですが…ハチクマの幼鳥です…
ハチクマの幼鳥も初めて見ました。
成鳥のイメージしか無かったので分からなかったです
イヌワシが出る可能性があってハチクマが出るのは白樺ですか?
現地にいるなら小屋?の近くの人が詳しいので、直接聞くなり聞き耳を立てるなりするといいかもしれません
岐阜県です。イヌワシで有名な所では無いです。
最初近くの人がイヌワシだ。というから撮って見たけど、見れば見るほど違うんじゃ無いかな。と思い始めて。
そうですか
ハチクマはバリエーションが多いですからね
検索すると似たようなのが出てくると思いますよ
しかし、
>>77の写真があるのに
>>75を先に出して、トビかイヌワシかと二択を迫るとは
なんだかわざとらしくて、引っ掛け問題かと思うじゃないかw
>>62 そんなアホみたいな見分け方あるかよ
姿勢によって違うわ
千葉県長生郡で見かけました
名前がわかりませんのでお願いします
http://d.kuku.lu/30ea754b5d >>88 アホでもないと思うけどなあ。翼の短いのがハイタカ属の特徴だから。
でもこの場合は顔つきがサシバじゃない。そして、喉の太い縦縞でツミ幼鳥とわかる。
お願いします
この鳥はなんですか
名前を教えてください
>>103 ありがとうございました
確かに川にいました
図鑑を見るとハマシギかトウネンの幼鳥かヒバリシギかオバシギていうのに似ている気がします。
キョウジョシギは足が赤いので違うっぽいですね。
腹が黒っぽいからハマシギでいいのでしょうか?
>>105 嘴が少し下に曲がっているのがハマシギの特徴ですね。
>>ハマシギ
全然鳥わからんし適当なこと言うくせに態度だけデカイやつやなんなの
ほんと固定ハンドルつけろよ
てゆーか
>>105はハマシギではないという事なの?
だったら正解も書くべきだろう。
だいぶ前に公園にいた鳥なんですが
いったい何という種類の鳥なのでしょうか?
教えていただけないでしょうか。
>>114 早速の回答ありがとうございました。
コサメビタキだったんですね!初めて見ました!!
とても嬉しいです。
どうもコサメにしては嘴が違うと思ったが
アイリングがあるからそうなのかなとも思えた
よく見るとジョビのメスもこの程度のはあるんだな
これはツミであっていますか?
鷹だと思うんですが…
コサメビタキはこれだよ
アイリングがハッキリしてる
>>113 これはオオルリの♀ 尾羽がちらり赤褐色だと思うから
鳥見は4年だが、多分間違いないと思う。
なんの鳥?
オジロワシなんて奈良県考えにくいし…
肩を広げて日光浴してました。
113ジョウビタキメスだろうけどずいぶん早く渡ってくるんだな
27日時点でだいぶ前からと言ってるから九月中旬頃にはもう来てるのか
うちの方では目にするのは十月中旬頃だけど
>>130 ていうかさ、113はだいぶ前ってどれぐらい前か半年前かもわからないし。
なぜモノクロ調仕上げなのか意図不明で、地域も不明で、
exifが消されてるのでネタなのかマジなのか判断できない。
ともあれ、ジョウビタキは西日本の方が早く渡ってくるんじゃなかったっけか。
だいぶ前「から」とは書いてないね
半年前かもしれないし数年前かもしれない
それからジョウビタキが冬鳥という先入観はそろそろ改めなくてはいけないのかもしれません
>>133 これって襲われるの予期して撮影してるっぽいな
これはなんていう鳥でしょうか?
コハクチョウかオオハクチョウのような気がしますがよくわかりません。
この青い羽根の鳥は何でしょうか?
公園で見ました。
近くの池にいました
マガンとマガモですか?
マガンと雁がねの見分け方を教えて下さい
マガンです。
カリガネは黄色いアイリングがある。嘴が短い。顔前面の白い部分が頭頂近くまである。
ヒドリガモですか?
宜しくお願いします
最近バードウォッチングをし始めたばかりです。
よく公園でスズメとかシジュウカラとかを見ます。
この間近所に小鳥の保護施設があるので、見にに行きました。
シラサギとかカモメとかいっぱいいるんですね。
中にちょっとかわいい感じの小鳥がいたので写真を撮ってみたんです。
図鑑をみるとチョウゲンボウっていう
ハヤブサの仲間に似ていました。
動物園ではないので名前も書いていませんでした。
スタッフの方も近くにいなかったのでこの小鳥の名前は分からずのままなんででした。
手違いで途中で送信してしまいました。
この鳥の名前をご存知な方いたら教えていただけないでしょうか?
あとまた今度どこかで見れたりすることってできるでしょうか?
>>150 ヒドリガモであってます
>>151 1枚目はツミかなぁ?
「タカの渡り」で検索して、近所でカウントしている場所に行けば今の時期なら見られるかも?
2枚目はチョウゲンボウ
冬の農耕地や河川敷に多い鳥です
こちらはこれからの季節の方が見やすいと思います
ただし両方とも「かわいい」と思えるほど近くで見るのは難しいかもしれません
>>153 ありがとうございました。
ハトとかスズメとかはわりと近くで見れますがやはりそれ以外の小鳥は
なかなか近くで見れないんでしょうね。
今度動物園にいないか探してみます。
>>154 上記2種は猛禽で、一般的な意味での「小鳥」には含まれないような?
確かに小さめですけど
それから動物園で鳥を見るのはいわゆるバードウォッチングではありません
野の鳥を野で、というのが基本です
近くで見られないものを何とかして見るというのも醍醐味の一つでしょう
>>157 ありがとうございました
>>158 見てもわかりませんでしたので
鳴き声でわかるかと思って
同じように鳴いているのを探しましたが
見つからず質問しました
>>159 ええ〜っ!見つからないですか?
ヒヨドリの典型的な数種類の鳴き声の一つだと思うけど
例えば、これなんかどう?(手持ちの在庫から)
http://uproda.2ch-library.com/9785045Ag/lib978504.mp3 最近撮影したものです。海の岩場にじっととまってました。
よろしくお願いします。
ハチクマでしょうか?
>>168 おお、そうでしたか。ありがとうございます。
○○っぽい、て言うことはそれじゃないってことですかね。
いやいや、それじゃないのかな〜?ってことでしょう。
>っぽい
いまいち確信がないけどそれかな〜、ってな感じ?
尾っぽの先が微妙に青いみたいだよね。そうするとルリ
>>170 キビタキ♀
ルリビタキはワキにオレンジ出るから違いますよ
昼にかなりの数が渡っていきましたが
鳥は詳しくないのでよろしくお願いします。
ツル・・・でしょうか?
>>180 ツルではなくて、ガンカモ類。
ちなみにオオハクチョウやコハクチョウもガンカモに含みます。
>>181>>182
回答ありがとうございます 勉強になりました。
場所は盛岡です。
出先で失敗写真ですみません。
チョコチョコ動いてて良く見えませんでした。
とりあえず撮ったのですがあまりに写真がひどくてわかりません。
誰かこれわかる方いらっしゃいますか?
アトリ?
カラだと思うけどシジュウカラではなさそう
撮影地区は栃木県日光市です。
>>186 アトリとは嘴がちがう、アカハラとかそんなやつ。
>>183 数日前、秋田では次々ガンの群が渡っていました
そういう時期ですね
>>184 >>185 カワウは翼開長に対して全長がもう少し長めで翼の前後(頭と尾羽)が同じくらい出ています
身体の真ん中辺りから翼が生えてるイメージですね
ガンは後ろ(尾羽)寄りの位置に翼があります
>>186 1枚目はアカハラかなぁ?
マミチャジナイかもしれないけど眉斑がなさそうだもんね
2枚目はヒガラ
>>187 >>189 ありがとうございました。
こちらの鳥事情が良くわからないので、助かりました。
たしかにいわれてみればアトリよりは明らかにでかかったし、単独行動でした。
カラは同じ場所でシジュウカラ・ヤマガラ・ゴジュウカラを見てたので
何が出てもおかしくないと思っていました。
すっきりしました!あすはノゴマとミソサザイに集中します!
>>190 えっ?日光にノゴマいるんだ
まぁ自分も初めてのノゴマは熊本だったけど…
>>191 本日写真撮りました。
できは微妙ですが。
>>192 北海道まで行かなくて撮れるなんてラッキーですね
一度は帰ってこいよと遠回しに伝えていくツンデレスタイル
いつもお世話になっております。
シロートがノビタキのつもりで撮っていましたが、ふとジョウビタキっぽく感じてきてしまいました。
白紋がないのでノビタキかと思うのですが、先達の教えを乞いたいと思っています。
よろしくお願いします。
肝心な画像を貼り忘れていました。
申し訳ありませんがお願いします。
こういう奴はどこにでも居る
大抵は反感買ってるがいい加減スルーしようぜ
カワラヒワかと思ったのですが全体的にグレーです
大カワラヒワでしょうか?
あ、オオカワラヒワかどうかを聞いてたのか。それはどうだろう?
ピンボケですいません@山口東部
リュウキュウサンショウクイでしょうか
>>211 成鳥羽に換りかけの若じゃないの?
亜種カワラヒワか亜種オオカワラヒワかは分からない。
亜種オオカワラヒワも東京の冬ではカワラヒワより多くて、全然珍しいものではないです。
その場所で夏から観察されていたのなら亜種カワラヒワだろうし、海を越えてきたのなら亜種オオカワラヒワだが。
そもそも亜種区分は曖昧で謎な部分も多いので、敢えて分ける必要もないかと。
分けたければ、本気でガッツリ年間を通して観察する必要があるし、その結果論文になるような新たな発見があるかもしれない。
>>217 そんなに小さかったの?
サイズでオジロビタキと判断したなら間違いないでしょうが、写真はあまりそれっぽく見えない。
>>215-
>>216 ありがとうございます
カワラヒワのメス、そして若というのが妥当かもしれませんね
クチバシは鉛色でした
>>218 サイズはジョウビタキと同じくらいです。
参考用にもう1枚貼ります。
>>217 鳴き声がキビタキなのでこれはキビタキのメス
>>217 なんでオジロビタキだと思ったの
尾っぽをピョコーンと上げてたのを見たとか?
傍にいたジジイにからかわれたとか?
>>222 >>223 キビタキはもう帰っているものだと思っていました。
そもそもメスでも鳴くんですね。知らなかったです。
ありがとうございます。
他でさえずっているのはソウシチョウですか?
すみません質問です
カーキ色の2センチ弱の巻き糞する鳥って何の鳥なんでしょう?
よく土手にも落ちてるようなやつです
>>226 メボソムシクイ属.sp
それ以上は写真ではまず分からん
声(地鳴き)で判断するべし
非常に見辛くてすいません、家の前の柿の木にやって来たんですが猛禽類なのはわかるんですがなんと言う名前でしょうか? このあとセグロセキレイの番に追い回されてました。
オオタカかハイタカなのはわかるけど…
自分の知識ではそこまで
大きさはわかります?
カラスくらいとか一回り小さいとか
>>229です。
ありがとうございます、大きさはカラスとトビの中間くらいに見えました。セキレイの気の強さには驚きました。
ありがとうございます、トビ以外の猛禽類あまりマジマジ見たことなかったのでちょっと感動しました。
>>236 ありがとうございます。ということは今年生まれたコってことですね、逞しくなって欲しいです。
高木の上にとまっていました。
露出いじったりかなり頑張ったのですがうまく撮影できませんでした。
参考にアングルが違う2枚の写真を貼りました。
これはなんでしょうか?
>>237 いや、これは今年生まれじゃない、成鳥だよ。眼過線も明瞭で黒いし顔も白い。
どう見ても若の面ではない
成鳥なら背中に白斑は出ないと思うが。今年生まれでは無いが若鳥でしょう。
みなさんありがとうございます。とりあえずオオタカで確定ということで(^^)こんな鳥が家の周りにいるとわかっただけで感動しております。
メボソムシクイでしょうか?それともウグイスでしょうか?
>>244 最初は地鳴きでウグイスだと思って撮影したのですが、調べてみるとオオムシクイなるムシクイがいるようですね。
ウグイスみたいな地鳴きの、メボソみたいなムシクイとなると、オオムシクイでしょうか?
すいません、鳴き声で申し訳ないけど、古い自転車みたいなキーキーキーっていう連続音の後にコン、コン、コンって鳴く鳥の名前分かりますか?
外に出て確認しようと思ったんだけど住宅街で変な風に見られるのも辛いので^^;
ウグイスやシジュウカラが来たりするのは確認してたんだけどこの鳥はここらあたりで初めて聞いた鳴き声です。
すいません。
自己解決しました。ジョウビタキ君でした。どっかで聞いたこと有るなって思ったんですが。
お騒がせしてすいませんでした。
コゲラが鳴いたあと木をつついてるのかと思ったが、まさかのジョウビタキ
確かにキーキーキーってないてコンコンコンならコゲラだわwでも今度からジョビの鳴き声がそれにしか聞こえなくなりそうw
動画ではこれと同じ鳴き声が聞こえた。
@YouTube ただコンコンコンって音はジョウビタキのくちばしの音かな?
去年も近くの公園でジョウビタキが同じパターンで鳴いてたから間違いないんだけど。
今朝、裏山に来ていた鳥です。
木の実を夢中になって食べていました。
なんて鳥でしょうか?
さっき裏山の上を飛んで行った
遠すぎてよくわからないけど、トビとは違うような感じです。
>>255 どんな裏山だよ?って感じ
イヌワシです
255ですが、限界集落の近くに住んでるので。
じいさんに見せたら、三つ星の親だと言っていたので、
調べたらイヌワシ見たいですね。
ありがとうございます。
>>257 ちょっと羨ましさも込めた書き方になっちゃいました
こちらの裏山なんてガビチョウとかタイワンリスがいるので
おじいさんの時代からイヌワシの生息環境が保たれているのは素晴らしいとは思う
でもこういうのは実際に住んでない者の感想なんでしょうね
>>258 鎌倉か戸塚の方でしょうか?
タイワンリスは一見するとかわいいです。
厄介な害獣ですが。
枝被りやピンボケで見にくくてすみません。
これらはなんでしょうか?
クロジ?
エゾビタキ?
アトリ?
>>259 まぁそっち方面です
1枚目はたぶんアオジ♀
この写真は黄色味がないように見えるけど
2枚目はたぶんベニマシコ
3枚目もベニマシコなのでは?
翼の2本の白帯が特徴的です
>>260 >>261 ありがとうございました。
助かりました。
1枚目は確かにただのアオジかもとは思っていました。
2枚目は嘴見ればヒタキ科じゃなくアトリ科ですね。
でもベニマシコのメスとは思いもしませんでした。
勉強になります。
>>259 1枚目は難しいけどカシラダカかなと思た
クロジでない根拠としては、外側尾羽が白いのが写っている
カシラダカでない根拠としては、耳羽と眉斑のコントラストが弱いとか耳羽の端に白ポチがないとか
これは何カモでしょうか?
宜しくお願いします
そもそも
>>266 は何を聞きたいのか?
手前のを聞きたいのなら、せめて頭をあげたところを写そうと思うだろうし
オオタカでしょうか?本日の東京都北区上空で見ました。
>>267,268,269
ありがとうございます、目のまわりが白いのを
初めてみたので聞きました
鳥見1年目の初心者です
失礼しました
よろしくお願いします。
>>277 ハマシギ冬羽だけど。
シギチの冬羽って、見た目相似形のが多くて、大きさが重要な判断基準になるから、
写真撮って誰かに聞けば分かるだろうってのはやめた方がいいよ。
図鑑でその場で判定するべし。
「シギチドリ類ハンドブック」を一冊ポケットに入れておけばよいんだから。
>>280 ありがとうございます。
西日本太平洋側の河口近くの葦原に1匹で居ました。
いつも見かけるイソシギより少し大きめでした。
WEB図鑑で調べたのですがよくわかりませんでした。
普段見かけないシギだったので気になりました。
今日散歩中に畑地帯の電線にとまっている鳥を撮影したものです。
最初アオジかと思いましたが、下面が白く、縦斑の感じからエゾビタキのようにも思えるのですが。
どなたかお教えください。
>284, 285
ムネアカタヒバリ(又はタヒバリ)ですか。全く見当違いをしていました。(汗
ありがとうございます。
家のベランダから見える電柱に止まっていました。
よろしくお願いします
暗くてピントが合っていませんが
何という鳥か教えてください。
あとすごくかわいいのでまた見たいんですが
普通にいろんなところで見れますか?
自己解決しました
図鑑を見るとセグロセキレイという鳥にそっくりでした
お手数おかけしました
>>291 あんまりそっくりじゃない
ツバメならそっくりって言っても良いけど
まじめに答えるとイワツバメは冬にはほとんどいない
飛び回っていることが多いのでかわいいと思えるほどよく見えない
見たいならその写真を撮った時期にその場所へ行くのが一番
川でツバメのように高速で急な方向転換をしたりする白っぽい鳥は何かいますか?
近くの川(セキレイとかカモとかカワセミ、サギがよくいる)で先ほど見かけたのですが
よくわかりませんでした
>>303 ありがとうございます
アジサシの仲間を覚えてまた見てみたいと思います
>>302 どの地方のどのくらいの大きさ(川幅)の川で中流とか下流とかの情報もあるといいですね
それからその鳥の大きさも
時期的にアジサシ類ではないような気がする
クロハラはあんまりヒラヒラしてなくない?
それで除外した
>>306 関西地方で川幅は30mぐらいです
海まで5kmぐらいの場所なので下流になるのでしょうか
大きさは自信ありませんが、太ったセキレイ〜痩せたハトぐらいに見えました
>>310 それならアジサシ類もあるかなぁ
その辺にユリカモメは来ますか?
クロハラアジサシならユリカモメを一回り小さくした感じに見えるかもしれないけど
>>311 ユリカモメはクロハラアジサシより一回りと言わず相当大きいよ。
>>311 ユリカモメはもう少し下流にいけば見かけますが、
昨日の場所で見たことはないですかね
気がつかなっただけかもしれないですけど
とりあえず挙げて頂いた名前を中心に覚えて確認してみます
レスを下さった皆様ありがとうございます
この白っぽい鳥はなんでしょうか。
http://fast-uploader.com/file/7066483784975/ 近所の公園にいました。
近寄ろうとするとすぐ逃げます。
これは何。
>>314 チュウサギ。南の地域の人かな?
>>315 エナガ
カシラダカと思って撮ってましたが、もしかしてミヤマホオジロ♀でしょうか?
>>320 ありがとうございます。今季初認でした。
写真もなくて、私が見たわけじゃないのですが
群馬の吾妻出身の80代の祖母が
今は埼玉県春日部市で同居してて、今日春日部でシュウセンドリという鳥を見たらしく
シュウセンドリは危害を加えると祟ると言われてるらしいです。
そのシュウセンドリが何か検索して見たら、上州弁でセキレイのことというページを発見したので、
祖母にセキレイの写真を見せたら、違うと言いました。
「もっと青い」と言われたので
オナガかな?と思い見せましたが「こんな綺麗じゃない」と言われました。
多分春日部なので、そんな珍しい鳥ではないと思いますが
お判りになる方いますか?
あ、セキレイの写真モノトーンっぽいのしか見せなかったので、
灰色っぽいのも見せてみます
今テレビ見てるので終わったら見せてみます
>>323>>324
ですが、自己解決しました!
キセキレイみたいです!
私もこれを機にバードウォッチングしてみたいです!
ちなみに、尻尾をちょこちょこ動かすって言ってたので、セキレイで間違いないと思います!
おっ、鳥に関心を持つ人が増えるのはうれしいことです
いきなり独学では難しいので野鳥の会などが開いている観察会に参加するのがいいと思います
ビジターセンターみたいなものがあるような大きめの公園では独自に観察会をやっていることもあります
双眼鏡の貸し出しがある場合もあって道具の使い方から教えてくれます
>>327 ありがとうございます!
貴重な情報、ためになります!
そういう一から教えてくれるところがあるんですね!
是非余裕が出来たら参加してみたいです
ちなみに今のところ好きな鳥はオナガとルリとかの青い鳥です(^-^)
改めてありがとうございます!
カワウが飛びながら、俺の車のボンネットの上に魚を吐きやがった・・・。
最初、鳥のフンが大量に降ってきたかと思ったよ。
>>329 空から魚が降って来た、と言う話が時々有るが、
原因がはっきりとは解らない事が多いんだよね
アオサギがデカイ魚をやっとのことで飲み下してソノウがパンパンになってるの観たけど
あれ急に驚いて飛び立って逃げることになったら途中で吐くんじゃないかと思ったw
>>319 ありがとうございます。。
香川の平地ではハギマシコは珍しい鳥らしいので撮れて喜んでいます。
早速、マイ図鑑に載せました。
>>331 鳥は魚を頭から飲み込むので、途中で吐き出すのは鱗が刺さって無理なんじゃないか?
329だけど、実際見たから間違いない。鳥は飛びながら魚を吐くよ。
状況を詳しく書くと、橋の上で信号待ちで止まっている時に、橋の下の川から
数十羽のカワウが飛び立ち、そのうちの1匹がボンネットの上に魚を吐きやがった。
その時は吐く瞬間を見ていないが、他にも飛びながら吐くやつがいた。
吐いた魚は5cm位の小魚が4匹ほど。小魚はボンネットに張り付いたままだったが
会社の駐車場に止めて、しばらくして見に行ったら小魚はなかったので、猫か
何かが食べてのだろう。鳥が吐いたやつを・・・
面白い瞬間を見たね
せっかく食べたのに気の毒にw
食べた直後に飛ぶ羽目になったとかちょっと胃腸の調子が悪かったとかかね
ウ飼いはまさに食べたばかりの魚を吐き出させる漁だし
(それを食べるのは人間ww)
ヒナに食べさせるために水鳥は食べた魚を吐くしムリってこたない
甲子園かどこかのプロ野球の試合中にも魚が落ちてきたってのが
最近あった気がする
>>334 >>331が5センチってことはないと思うが
>>337 331は別人
331は飲み込んだのを見ただけで吐いてないよ
>>340 ちょっと使ったら感想を聞かせてください
個人的には図鑑は電子書籍には向かないと思ってる
ページの順番通りに読み進める小説その他と違って、離れたページを行き来して比較検討するのが図鑑
そういう操作が電子書籍ではやりにくいんですよね
>>341 せっかく20日無料なんだから自分で使ってみればいいのに
まぁそうなんだけど自分の一般的な電子書籍に対する感想は
>>341のようなものなので他の人の意見が聞きたかった
保育社のアレが読みたきゃ入るしかない
むしろ安いくらい
>>341 ブラウザを2、3立ち上げ違う本を同時表示して
ページを行き来して比較検討してみたが使いやすい
画像も拡大できるので便利
>>345 ありがとう
ブラウザを複数って使い方はスマホではきつそうですね
帰って来てからPCで、って感じかな
>>346 スマホじゃどうせ満足できる写真は見られない
図鑑としてはPC必須だと思う
ブラウザを複数っていうか
タブブラウザでいいわけだろ
スマホにしてもタブレットにしても図鑑は
名前を調べるのには向かない
名前が分かっているやつの確認なら
索引から飛べる(飛べない図鑑も多いが)から
まだマシだけど
雑木林で拾った羽根なのですが、何の羽根でしょうか。
ていうか
普通は暇な時にしょっちゅう図鑑やネットを見て名前を覚えておくもんじゃないの?
だからフィールドではパッと見たらなんという鳥かすぐわかるのが普通でしょ
フィールドで図鑑などを出してきてあれは何だろうなんてやってる奴いるの?
そんなのただの勉強不足でしょ
凄い時代になったと思わない?
昔は鳥の写真なんて、図鑑や雑誌に載ってるわずか一枚二枚の写真しか見れなかったんだよ
それが情報源すべてだったわけだよ
だけどネットの発達のおかげで、どんなレアな鳥でも何枚ものいろんなアングルからの鮮明な画像を自宅で簡単に見ることができるんだよ
つまり
普段から鳥の名前を覚えるという努力をしていれば
普通はフィールドで図鑑を見るなんて言う行動を取ることなんてないわけだよ
見た瞬間に名前なんてわからないと駄目
youtubeで鳴き声や動画なんかも見れるわけで
ネットがなかった時代に比べたら識別力というか識別正確性というか
そういうのは飛躍的に上がってる時代なんだよ
ちゃんと普段から勉強してる人にとってはね
登山でも道迷いをよく奴は予習をせずに山に行く奴と決まってるんだよ
ちゃんと調べて迷いやすい場所や危険な個所を事前に知っておくわけ
こういうのを机上登山という人もいるし、まぁ要するにプランニングだよ
つまり何が言いたいのかと言うと
鳥を見にフィールドに行くにしても、目隠しされてどこに連れて行かれるかわからないわけじゃなく
事前にどの時期にどこに行くのか自分でわかってるわけで
ちょっと予習するだけでも
その場所で見られる鳥なんてある程度事前に調べて想定してから行けるわけで
フィールドで図鑑とか見てる奴って駄目な人だよね〜
フィールド図鑑の存在を真っ向から否定する意見でビックリ
これがこじらせた探鳥家によるマウンティング行為です
図鑑には載っていないのでよく観察しておきましょう
人それぞれに楽しみ方があって良い。
ただ、いつもいつも人に聞かなくて済むように、自分なりの方法を持っておくことだ。
それでも、分からない時は、丁寧に聞けば良い。
別に判らなければ聞けばいいよ聞くための材料は欲しいけどさ
教えたがりなんていくらでもいるし見る鳥なんて限られてるんだから何年か観てればそのうち覚える
質問スレで見た瞬間に判れとか言ってるのは字すら読めないようなヤツだろう
>>351 アオバトですか!
意外と身近な場所にも居るんですね
ありがとうございます
この鴨って何鴨でしょうか?
>>369 スズガモメス
こんなデカい画像の必要あるのか?
この鳥はなんという鳥でしょうか?
若鳥だと思いますが・・・
2枚とも同じ鳥を撮影しています
>>370 質問者じゃないけどキンクロとの違いを教えてもらえるとうれしい
>>371 ウミアイサのメスかな?
(種類がわからないのになぜ年齢がわかるんだろう…)
この鳥の名前を教えてください。
西日本の太平洋側の海の近くの川で撮影しました。
>>379 ジョウビタキのメスですね
ありがとうございます
ホオジロハクセキレイではないかと思うのですが。
初見で確信が持てないので詳しい方にお尋ねします。
撮影は岐阜県中部の農地です。
ハクセキレイコンプレックス(Motacilla alba complex)はややこしい、難しい。
そもそも、観察者でも分からないものが、第三者に写真だけで分かるのか?ってことで。
http://nh.kanagawa-museum.jp/research/bulletin/abstract/42/bull42-6.html http://nh.kanagawa-museum.jp/files/data/pdf/bulletin/42/bull42_71-90_nakamura_s.pdf 分布は年々変化しているようだし、自信がなければ無理に亜種分類して間違うより、分類しない方が吉かと思う。
私は、見ても自信がないので分類しない派w
レスありがとうございます。
ここでお尋ねするのと並行して画像検索等で調べてみましたが、交雑種の問題なんかも有って一筋縄ではいかないようです。
野鳥の会のハクセキレイの写真の中から似た画像を拾い出して確認してみましたが、ホオジロハクセキレイとされている方と過眼線の無いハクセキレイとされている方が半々の感じでした。
自分も383さんに習って過眼線の無いハクセキレイに分類することといたします。
>>384 ホオジロハクセキレイは、ハクセキレイ種の亜種の一つなのでハクセキレイと分類記録しても何の問題もなく間違いでもありません。
もし、今まで見て来たハクセキレイを亜種ハクセキレイではなく単にハクセキレイと認識し記録していた場合、ここで急に亜種ホオジロハクセキレイとしたら、逆に不統一で滑稽なことになります。
google検索していろんなブログとかを見ると、そんな滑稽が結構見つかる。
これはセッカでよろしいのでしょうか
HDDを整理してて見つけちまった
9月に多分葛西海浜公園で撮ったのではないかと思うんだが
何を撮ったかわからなくなっちまったんだ
誰か助けてください
>>393 ありがとうございました
周りはマガモやコガモ、キンクロなどで
一羽だけサイズが違っていたので気になりました
こんなところにいるなんて迷い込んだのでしょうか
>>394 お腹に模様がなさそうなので若いのが群れからはぐれちゃったんですかね
太平洋側だと東北地方に行かないと滅多に見ないからビックリしますよね
1か月前には横浜の公園の池にもいたらしいけど
>>392 セグロカモメの幼鳥だ。
そんなことも分からないで写真を撮ってるのか?
分からないから珍しいと思って撮る人もいると
思うのだか。人生苦労しそうだな
つーかその場で同定せず、写真撮って帰宅しても調べない。
挙句の果てに数か月ほったらかしにしで、今頃夏の写真を出して「助けてくれ」だ。
これは
>>392が悪いだろ。
その証拠に
>>393とか
>>395とかその質問見てるのに誰も答えてないよね。
そんな奴に教えたくなかったんだろうし、そう思って当然だよね。
>>396が答えてやっても感謝もないし。
まあそんなやつは鳥を探すことなどできないし、目の前にいる鳥しか撮れない。
希少種なんか絶対撮れないね。
そもそもセグロカモメなんかどこにでもいる普通種の見本みたいなもんじゃん。
最初に覚える種のひとつだろ。
393&395です
答えなかったのはカモメ類の識別がわからないからなんだけどね
セグロとかの若鳥かなぁ?とは思ったけどオオセグロとの違いもわからないし、もしかしてワシカモメ?とか
さらに幼鳥なのか何年目?とか…
ここには詳しい人も多いから知識のない人間が答えなくても誰か来るだろうと
で、ここに来る質問者には3パターンくらいあると思う
・鳥見初心者か被写体を鳥にしたばかりのカメラマン→識別の基礎がわからない
・そこそこ知ってるけど難しい種類(ムシクイとかシギチとかカモメとか)がわからない→詳しい識別点が知りたい
・本来の被写体は別のものだけどたまたま近くにいてよく撮れたから名前が知りたい→細かい識別に関心なし
相手によって答え方を変えられたら理想的かなぁと
取り込み中に申し訳ありませんが、この鳥は何でしょうか?
http://fast-uploader.com/file/7068030426256/ 夜明け頃で暗く、細部がはっきりしません。
すぐ飛んで行ったのですが、大型ツグミ、シロハラの類ではないかと思います。
もし詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
眉斑が結構はっきりしてそう
シロハラ♀だと思うけどマミチャジナイの可能性もちょっとあるかなぁ?
マミチャジナイだったらもっと脇腹が赤く見えるかなぁ?
マミチャジナイの可能性があるならヒヨドリの可能性もあるよなw
>>400 セグロカモメが一番めんどくさいやつなのに最初にマスターしたとは
恐れ入るわw
もう一枚撮ったやつの露出を上げてなんとかアップしました。
多分ヒヨではないと思うのですが。。。
http://fast-uploader.com/file/7068034924776/ >>409 シロハラでしょ。
>>406 眉斑ないじゃん。だいたい、マミチャは季節外れ。
右の鳥はなんでしょうか? 東京東部 鳥見初心者
写真では判りにくいのですが左の普通サイズのユリカモメより二廻りくらい大きく毛並みも違います
>>415 左右で大きさが違うと思ったのは、たぶん下記のせいだと思うよ
・右個体は寒くて羽毛を膨らませている&毛羽立っている
・左個体のポージングが斜め&首を体の方に曲げている
・左個体に影がかかっている
猛禽類の名前がわかりません。この2羽はチュウヒでしょうかトビでしょうかそれとも別の鳥でしょうか。
茨城県の涸沼で今日撮りました。
電柱の2枚は同じ個体です。
よろしくお願いします。
河原の探鳥ポイントで最近よく姿を見るようになりました。ヒントでも結構ですのでよろしくお願いします。
ヒントをありがとうございます。
グーグル先生と相談したところハイタカとのご託宣が出ましたが正解でしょうか?
って、あれ?
P900って飛びものもこんなにしっかり撮れるんですね。
>>424,426
ありがとうございました。勉強になりました。
>>427 連写で撮りましたがメチャメチャトリミングしてますよ、これ。
干潟にて
何シギでしょう?
住宅地にて
何ヒタキちゃんですかね?かぶっててすいません
イソシギとジョウビタキ
どちらもそれぞれの仲間では1、2を争うくらいよく見かける種類
>>428 もっとメチャメチャトリミングした方が良い
無駄に大きすぎ
>>431 気持ちはわかるが質問者のレベルを限定していない以上そういう人が来ても仕方ないでしょ
ヒタキ科の雌の判別がまだ苦手なもので
基本似てたら生息地で判断するんでしょうか?
基本的なこと聞くけどちゃんと図鑑持ってる?
ネットで調べられるとか、誰かに聞けば分かるとか、受身の姿勢だといつまでも覚えられないと思うよ
キツい言い方で悪いけど
>>431 マイナースレでネタを提供してくれることに感謝する寛容さを持ちましょう
持ってますよ
ジョウビタキの雌は腰と尾羽の橙色に翼の白斑と書いてありましたが写真でははっきりしていなかったので自信がなかったんです
自分で考えた解答の答え合わせが必要だと思って来てみましたがどうやらそういう場所ではないみたいですね失礼
>>432 トリミングして対象物を小さくはできないと思うけど
>>438 自分で考えた解答があるなら先に書いとけや
答え教えてもらってから「答え合わせです!(ドヤ顔)」とか恥ずかしすぎんだろ
あっ、ゴメン。画像のデータ容量まで確認してなかった。
言い訳させてもらうと23インチのモニターで見た時、親指の爪くらいの大きさの画を切り出したので、データ容量がこんなサイズになってるとは思わなかったんですよ。
>>443 まあジョビ♀程度で「生息地で判断するんでしょうか?」とか言ってるくらいなんだから、図鑑はインテリアとして飾ってあるんでしょう、きっと。
>424=426=427=430=433だけど
図鑑持ってて勉強中の人はこの辺の種かな?みたいなことは書いておいた方がいいかもね
自分で正解にたどり着いた方が身に付くから
気になったのは『写真ではっきりしなかった』という点
写真から入った人は特に、写真を撮っておけば後からわかるだろうと思っているのかもしれないけど、現場で色々観察した方が情報量が多い
この例で言えばジョウビタキはちょっと見てれば動くから白斑なんかも見えると思う
尾羽もフリフリしてるし
俺も初心者なんだけど
>>429はすぐにわからないと叩かれるぐらい簡単に識別できる鳥なの?
>446追加
それから鳥を見始めた頃に野鳥の会の『フィールドガイド』を買って、最近写真図鑑を買ったんだけど、絵の図鑑の方がわかりやすいね
写真の方が眺めるのにはきれいなんだけど、識別点がうまく写ってるとは限らない
絵に矢印がついてる方が文章で説明されるより直感的にわかる
特に鳥の体の部位の名前なんて知らない初心者には矢印つきの絵の図鑑がおすすめ
>>447 叩くのはおかしいけどよく見かけるからまぁ基本中の基本みたいな種ですね
まずこの辺を覚えて、これと違うから別の種かな?と判断する感じ
撮影派
撮ることが目的だから撮影主体の者は自分の目でほとんど観察したことがない
ネットの発達のおかげで
どんな珍鳥も画像でいいならいくらでも見られる時代に
自分の目でしっかり見ることを放棄してまで撮影にこだわる意味なんてない
撮影派は自宅に帰ってデジタル画像という形で鳥の姿を見てるだけプ
観察派
双眼鏡などで見てるだけの者は
MFを散策していつものメンツを見てるだけだったりするから
見た鳥の数がたかが知れてることが多い
どこそこにに珍鳥が出たと聞き遠征するのは撮影派がほとんど
観察派はただの双眼鏡マニアであることが
多く双眼鏡の見え味うんちくが専門なだけプ
>>449 ありがとうございます
基本的な鳥をまず覚えて行こうと思います
識別点が写ってないなら何故ジョウビタキと断定できるの?
矛盾してね?
>>452 どのこと言ってるのかわからないけど
>>429の写真には白斑も尾羽の色も写ってるよ
>>443 能力ないのにプライドだけ高いっていうよくいるヤツだろ
分かんない鳥聞くのはこのスレの趣旨なんだからまったく問題ないよ
ただ教えてもらってる癖に偉そうにスレをディスるとか
バードウォッチャーだとか初心者どうこう以前に人として終わってると思う
無礼な質問者と思うならほっとけばいいのに
無礼じゃない質問者も近寄らなくなるよ
>>450 なかなかうまいところを突いてるw
自分は観察派なのかな
確かに珍鳥をわざわざ見に行くことはほとんどないなぁ
双眼鏡マニアじゃないけどね(持ってるけど)
>>460 珍鳥をわざわざ見に行く事は先ず無いけど、多く見られるところや名所にはよく行くよ
双眼鏡マニアではないけど、双眼鏡は良いのさがしてを使ってる
知ってる範囲では撮影派は車で行かれるところしか行かなくて鳥見範囲が狭い
撮影派が双眼鏡持って無くてファインダーで充分って言ってるのが不思議
俺は撮影もするけどそれなりの素晴らしい双眼鏡も携帯しててちゃんと現地で観察もする
つまりバランス派だから⊂(^ω^)⊃ セーフ!!
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
npo法人 エスティーエーは詐欺 絶対やめた方がいい
>>419 で教えてもらった者です。また涸沼行ったんですけど、猛禽類とかがやっぱりわかりません。
1、2枚目は同じ種類だと思います。周りでもパシャパシャ撮ってたんで聞けばよかったんですけど。
3枚目は尻尾の縞模様が目立ちます。川沿いを低空飛行してました。
4枚目は足環つきの鳩ですけど、気のせいか普段見るのより大柄で頭が小さい気がします。
どうかよろしくお願いします。
1, 2はチュウヒの大陸型?
3はオオタカ?
4は迷子のレース鳩
自分も初心者だから、詳しい人正解おしえてほしい
>>468 ヒントだけでもありがたいです。猛禽類って図鑑やネット画像とも微妙に違ったりして難しいです。似てるし。
>>468 大陸型とかよくわからないけどあってると思います
ちなみにオオタカは幼鳥、チュウヒも幼鳥かな?
>>469 微妙に違うと思うのは現地ではなく写真で調べようとするからかも?
写真は一瞬を切り取るので、例えば
>>419のような写真は「尾羽が扇形だからトビじゃないかも」と思ってしまうかもしれません
度々お世話になります。
これはカンムリカイツブリでしょうか?
>>470 ありがとうございます。
カメラから入ってるので、まだ撮ってから調べることも多い状況ですけど少しずつ覚えていきたいです。
>>472 図鑑は持ってるみたいだけど双眼鏡は持ってます?
写真を撮る気にならないような距離でも動きを観察すると判別できることもありますので是非
双眼鏡に加えてフィールドスコープも必要だな。
カメラはしばらく封印した方がよい。
>>476 自力で識別できるようになりたい、って人だと思ったんだけど、違う?
写真撮って誰かに聞いて分かればOK!って人に対してなら、たしかに余計なお世話。
双眼鏡持ってても結局三脚のカメラファインダーで見ちゃうんだよね
双眼鏡は酔う
>>480 光軸が狂ってるんじゃ無いかな
マトモな双眼鏡?
光軸が狂っているならよく見えないだけ
酔いそうなのは、対象が小さくて真中に入れようとして双眼鏡が動く事によるか
固定されていないので動くため、あるいは倍率が高い物で双眼鏡が動くため
カメラの超望遠レンズを手持ちで蝶等の小さいものを合わせようとしても起こりうる
すみません。この鳥はシギでしょうか?
シではなくサです
ゴイサギという名の…
そういえば最近五位鷺さん来ませんね
子供の撮った写真のまた撮りで見にくかったら申し訳ありません。
http://fast-uploader.com/file/7069686754289/ オオタカだと言っているのですが、私はあまり詳しくなく、家にある本数冊見ても分かりません。
サシバのような気もしますが、それらの成鳥ほどは大きくなかった気がします。
同じ木で、初夏にはツミがいました。
よろしくお願いします。
どうせと言いながら最もかけ離れた名前出せる才能が凄い w
オオタカにしては顔つきが優しいような
ノスリ若鳥かもしれない
オオタカかなと思うんですがどうでしょうか?
ご意見ありがとうございます。
小学生息子はツミよりは大きかったと言っています。
希望的観測が入ることがたまにあります。
私が素人ながら気になったのは、嘴の下の白と
頭の形というか目の周辺が可愛らしいところです。
言われなければいつものツミかと思っていました。
息子は飛んでいるオオタカを確認していたようですが、
私から見るとカラスに紛れて分かりませんでした。
のたのた書いてる間に
>>496さんが…。
調べたところ、オオタカは496さんのように
翼が長いというのも気になっています。
こちらの翼は短いような。
>>496 これはノスリ
>>489との違いでわかりやすいのは翼の先が尾羽にどれくらい被っているかということかな?
>>496が尾羽の先と翼の先がほぼ揃っているのに対して
>>489は尾羽の長さの半分くらいまでしか翼の先が届いていない
ただしこれでわかるのはハイタカの仲間かどうかまで
ハイタカかオオタカかは意外に難しい
本当は現地で見ていれば腹側が見える瞬間もあって、腹巻き状の斑があるかないかでもう少し簡単に識別できると思うんですけどね
オオタカにしちゃ眉斑がハッキリしてないような…、ツミに1票。
よく見るオオタカと印象が違うなぁと思って調べた
チョウセンオオタカという亜種かもしれません
みなさん、ありがとうございます。
向きを変えず、留まったままお寺の閉まる時間になってしまい
他は確認出来ませんでした。
息子からしたら「ほら!」だと思います。
一緒にやっと会えたね(辻?)と喜びます。
また調べても判らないときにご意見いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
しかし…
猛禽はじっくり見る機会が少ないから経験値が上がらず識別が中々上達しない
それなのに小学生でオオタカがわかるとは末恐ろしい
図鑑を何度も見ましたがさっぱり見当がつきませんでした。
これは何でしょうか?
URLが変わっていますが、なんでしょうか?
多分カモかガンっぽい雰囲気がします。
>>508 ありがとうございました。
名前を教えていただいたので、いろいろ調べたらどこで撮影したかが分かりました。
市川市動植物園でした。
最近鳥を見始めました。
まだ鳥の区別がうまくわかりません。
手前にいるのはオオハクチョウで、後ろはコハクチョウでしょうか?
本日、岡山県南部で遭遇
オウチュウのように見えるのですが、
この季節に居るものでしょうか?
オウチュウですね
傷病個体なら保護して所定の施設へ、元気なら放置で
記録のためなら野鳥の会支部に連絡をするか、写真や場所、状況などの詳細を保管しておいて、抜けた後に公表するのが良いかと
翼がだらりとして頭を下げてるからだいぶ弱ってるように見える
本来日本にはいない鳥だし逃げた飼育個体かな
オウチュウって脚短いんだな。ツバメみたいなバランス
ヒタキみたいな感じだからね
フワッと飛んで虫捕まえて同じ枝に戻る的な
>>522-525 ありがとうございます
山の中にあるお墓の落ち葉を掃除していたのですが、
落ち葉の下から現れた土の上で、虫を捕食しているようでした
ひらひらふわふわした感じの飛び方で軽快に飛び回っており、
特に弱ってるようにも見えませんでした
掃除がひと段落する頃、
いつの間にか居なくなっていました
まあとりあえず野鳥の会に問い合わせると良いよ
たぶん県内初記録とかになるだろうし、第一発見者で短報くらいにはなるんじゃない?
鳥を見ることを趣味にしていますが、
野鳥の会の会員ではありませんし、活動に参加したこともありません
こういった場合、問い合わせや報告をするものなのでしょうか?
私としては、オウチュウである事が確認できただけて満足なのですが、
野鳥の会や業界?として、情報がある方が良いのなら、連絡させて頂こうと思います
へんなところでカルガモに混ざってたオシドリいたんでメールしてやったら写真撮るジジイが大挙してきてもう教えてやらねぇって思った思い出
>>529 カメ爺に情報が流れてしまうのが困りもんだよな
野鳥の会は一応保護団体だしね
会員じゃない人が報告するのはあくまで善意
認定委員会みたいなのがあった気もするけど
『公式記録』みたいなのにするには鳥学会に報告とかかな?
ますます一般人には敷居が高くなっちゃうね
じゃあ山階鳥研にメールすればいいよ
何月何日にどこどこでこんな鳥を見ましたって写真付きで
貴重な情報だから、面倒かも知れないけど記録に残しておいてほしいと思う
自分が代わりにやってあげても良いんだけど、情報広げるのは良くないし、そこは発見者の手柄みたいなもんだと思ってぜひ!
山階鳥類研究所
E-mail:
[email protected] それかバードリサーチでもいいよ
鳥研もBRも自分みたいなペーペーじゃなくてちゃんとした研究者がいるから大丈夫
ついでにオウチュウのこといろいろ教えてもらうと勉強になると思うよ
バードリサーチ
mail:
[email protected] ありがとうございます
何れかへ報告することにします
俺初心者だからよく知らんけど翼をVの字にして飛ぶのってチュウヒじゃないの?
だれかまともに答えてやれよ。
ネタスレじゃないんだからね
一応言っとくと、写真で一瞬を切り取るとトビでもV字っぽく写る場合もある
で、結論はたぶんハイイロチュウヒ
初列風切に横斑があるのはハイイロかマダラみたいなんだけど、ただのチュウヒにもあるかもしれないのでそんなに自信はないけどね
尾羽の上面が灰色っぽく見えるのが気になるところ
この鳥の名前はなんでしょうか?
>>553 ハイイロチュウヒじゃないチュウヒの大陸型でしょう。
都市部の湧水湖で見かけました
イソシギはよく見かけますが、それより少し小さい感じでした
なんでしようか
タシギ?
(コガモと一緒に写ってます)
タシギですね
イソシギより体長は長いけど嘴が長いので、身体の部分だけだと小さく感じるかもしれませんね
ありがとうです!
タシギですね
初めて見ました感動した
鳥の名前を教えてください。
撮影した土地は埼玉県の所沢市っていう土地です。
昨日撮影いたしましたが、こちらは何という鳥でしょうか?
私はシメかと思ったのですが、飛んでいってしまったため確認できておりません。
>>558 ありがとうございました。
やっぱり自分の判断で正解だったんですね。
この鳥の名前を教えてください。
大阪府の淀川で撮影しました。
ミコアイサを撮っていたのですが、
帰ってからパソコンで見るとどうも違うようです。
嘴ってそんなに違うの?
首の色の境界で見分けるのかと思ってた
東京の根津神社にて撮影しました
スマホで撮影したので画像荒いですがわかりますでしょうか
もしかしてオオキアシシギでしょうか
>>576 あきらかにホシゴイならゴイサギとは言わない、ゴイサギの幼鳥とは言うけどね
オオキアシとか言ってる人に標準和名以外で答えるのはどうかと思うなぁ
自分は普通にゴイサギって言うなあ。
ごく稀にかもしれないけど、ゴイサギとホシゴイを別の種と勘違いすることもあるみたいだから、
ゴイサギ。これは幼鳥はホシゴイともいう
くらいがいいのでは。
俺らみたいな野鳥の専門家はやっぱりゴイサギって言うべきだよな
バンビにしろウリ坊にしろ、そんなこと言うのは子供や女だろ
あ、バンビだ!かわいいい^^みたいな感じ
そう考えるとホシゴイとか言ってるとダセー
>>582 野鳥の専門家wwwwぷぴーwwwwww
【医療詐欺】インフルエンザ【予防接種】アマルガム【虫歯治療】マンモグラフィー【乳癌検診】
http://2chb.net/r/liveplus/1515150444/l50 那覇市周辺です
1
メジロですか、リュウキュウメジロですか?
2
イソヒヨドリ?
3
全く見たことない鳥ですが行動や鳴き声は少しムクドリに似てる部分もありました
なんですか?
4
ハトの類と思いますが、もう少し大きくてドバトとは違うような、、、
5
シギで、漫湖のあたりのマングローブ湿地にいました
イソシギより明らかに大きい感じでした
タシギとも違うように思いました
なんでしょうか
>>588 1 わかりません
2 イソヒヨドリであってます
3 シロガシラ
4 キジバト
5 チュウシャクシギ
ありがとうございました!
シロガシラ、チュウシャクシギ初めて見ました!
>>588 1は種メジロ(亜種リュウキュウメジロ)
亜種メジロは胸と脇が赤褐色で、亜種リュウキュウメジロは灰白色
あと沖縄の亜種メジロは冬鳥だけど、記録が非常に少ないからそう簡単には出会えない
>>591 ありがとうございます!
亜種っていう言い方があるんですね
これは亜種リュウキュウメジロでしたか
いつも熊本で見かけるメジロとは飛んでる時の腹のあたりがなんとなく違うなと直感してたんです
で、591さんに言われてみてなるほどと確信しました
591さんのヒントをもとに検索してみるとこんなメジロの亜種の違いを判定するのに役に立つ資料も見つけましました
https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort3/mejiro.pdf ありがとう
>>592 亜種は種の下位分類
たとえば熊本のメジロは種としてはメジロで、亜種としてもメジロ
592の見つけたリンクはメジロの識別について詳しく書いてある
これはメジロの密猟、違法飼養を防ぐため
日本のメジロは声が綺麗で、古くから鳴き声を競わせる遊びがある(俗に言う鳴き合わせ)
この鳴き合わせは賭け事にもなっていて、暴力団の資金源にもなっている
さらにメジロの飼養は国内産(メジロ)だと違法だけど、国外産(たとえばチョウセンメジロ)は輸入許可証があれば飼養可能
悪い人は、国内で密猟したメジロ(違法)に、チョウセンメジロ用の輸入許可証をつけて誤魔化そうとする
なので国や保護団体が識別マニュアルを作っているってわけ
長文でスマン
>>592 亜種は種の下位分類
たとえば熊本のメジロは種としてはメジロで、亜種としてもメジロ
592の見つけたリンクはメジロの識別について詳しく書いてある
これはメジロの密猟、違法飼養を防ぐため
日本のメジロは声が綺麗で、古くから鳴き声を競わせる遊びがある(俗に言う鳴き合わせ)
この鳴き合わせは賭け事にもなっていて、暴力団の資金源にもなっている
さらにメジロの飼養は国内産(メジロ)だと違法だけど、国外産(たとえばチョウセンメジロ)は輸入許可証があれば飼養可能
悪い人は、国内で密猟したメジロ(違法)に、チョウセンメジロ用の輸入許可証をつけて誤魔化そうとする
なので国や保護団体が識別マニュアルを作っているってわけ
長文でスマン
なるほどメジロの亜種の判定法についてのマニュアルが作成された背景についても解説ありがとう
とても勉強になりました
同じく那覇市の漫湖のマングローブ湿地にて
白の切れ込みがイソシギか?と思いましたが熊本のイソシギは切れ込みより前の胸元はこんなに白くない気がして
イソシギでしょうか
漫湖のマングローブ湿地です
朝8時過ぎ頃の今日です
漫湖水鳥・湿地センターがまだ開いてなかったので
近くの那覇東バイパス沿いのこくば川で撮影しました
ダイサギ、アオサギ、チュウシャクシギを見かけました
嘴の長さが違うし反ってる感じがする
ソリハシシギっぽい体型だけど脚が黄色く見えませんね
なるほどソリハシシギというのがいるんですね
足の色までは逆光で雨で橋の下で遠く確認できませんでした
きょうはイソシギ、タシギ以外のシギの見方の勉強になりました
嘴が下に反ったり、上に反ったり、面白いですね
>>603 それがどうかしたの?
この近くの中学じゃ、校歌を歌うと凄いらしいよ
なんでツルシギはないの?
嘴赤いし足も模様もツルシギ冬羽だろ
自分もツルシギじゃないと思うけど
そもそもこの写真で嘴の色とか模様とか判断できないでしょ
>>605 やっぱり照れるよね。沖縄の人は、ニュースで「漫湖で小学生の写生大会が開かれましまし」なんて普通に言うよっていうけど。
>>608 昔、オマーンの港で大災害があったとき、アナウンサーはオマーンみなとって言っていた
なんで「みなと」なんだろ
教えてください
真ん中のヒドリガモですが、ちょっと顔の色が違う気がします
交雑固体でしょうか
http://fast-uploader.com/file/7071216851657/ 611です
もう一つ教えてください
こちらはヨシガモでしょうか
それとも交雑種でしょうか
http://fast-uploader.com/file/7071217894987/ >>611 アメヒとの交雑個体。純血なアメヒではない。
>>613 >>614 >>615 まとめてで申し訳ありません
返答ありがとうございました
ヒドリガモの交雑個体は他にも何羽か見られました
ヨシガモ雄の幼鳥というか若鳥でいいですか
アメリカヒドリは顔だけじゃなくて脇腹の色も見るといいみたいよ
>>619 羽を見ると成鳥ですが、頭部のクリーム色の部分が無いんです
この鳥の名前わかりますか?
下からの撮影なのと夕日で色が違って映ってるかもしれませんが…
>>620 完全な繁殖羽になりきっていない個体は、普通にいるし。
ナマで見てヒドリガモだと信じて撮っていたんでしょう。正解ですよ。
>>625 手元の写真を見るといろいろ
結構いい加減みたい
皆様の話をまとめると
もうちょっとしたら完全な成鳥になる手前の雄ということで
よろしいでしょうか
ありがとうございました
微妙に勘違いしているような
雄化個体=メスです
繁殖羽になっていない=成鳥です
雄化ってよく知らないんだけどこのヒドリガモもそんなのだったりしないの?
雌の雄化ってもうちょっと茶色い部分が残ったやつが多くね?
ちょうど昨日、鳥写真検索してて、大量にメスのオス化についての
解説写真が掲載されたページを見たところだw
まんまオスってやつから、オスメス両方の特徴残したやつまでいろいろ。
野鳥の会がらみか、アマゾン系のレビューページだったと思う。
今検索し直してる暇ないけど、ググれば出ると思う。
どちらも香港で11月頃に見かけました
それぞれなんていう鳥ですか
1 トサカがあるのが特徴的でした
2 繁みに隠れて撮影は難しくぱっと見はムクドリ系の仲間の雰囲気がありました
調べてみました
1 コウラウン、ですね
2 ギンムクドリ、、、でしょうか?
ありがとうございます!
どちらも日本の野鳥の本やアプリには載ってないのですね
クビワムクドリって見た目そのまんま
香港で見かけた鳥の最後です
これはなんでしょうか
静止画で良さそうなところすら撮らせてもらえなかったので動画のままで
@YouTube 山登りの途中(標高1000mぐらい)で見かけたこの鳥の名前はなんですか?
>>637 (なんで名前がバレてんだろう、、、)
ありがとうです
やっぱこの動画じゃ同定無理ですよね
今日、宮城県の河口の干潟で見ました。
大きさはスズメよりは大きかったように思います。
何という鳥でしょうか。よろしくお願いします。
>>642 お早い回答ありがとうございます!
スッキリしました。
大阪桜宮付近で見かけました。
鳩くらいの大きさでしたがなんという鳥でしょうかお願いします。
>>647 1 カワセミ
2 ハクセキレイ
1はどこにでもいるわけではなく、初心者にとっては見つけたら喜んでいい。ただ、中級者以上にとっては初級向け鳥
2はスズメやヒヨドリやカラスと同じくくらいどこにでもいる。とくに冬は多い。
>>648 ありがとうございます
日頃から野鳥観察をしてるわけではありませんのでラッキーです
長崎北部の農村で保護
スズメ?セッカ?
そもそも飼育して良いものでしょうか
>>651 >そもそも飼育して良いものでしょうか
良い訳ないよ
すぐ死んでしまう直ちに離してきた方が良いよ、捕獲した所へ
>>651 アトリ。
群れで移動する鳥なんだけど、群れから脱落したのかな。
動けなくなってるのなら鳥インフルの可能性も考えて保健所に相談したらどうかな。
>>653 >>654 ありがとうございます。
弱ってるようで、今近くの動物園に連絡してます。
道路を歩いていた鳥で、模様がキジバトに似ていたので気になったのですが
今の時期に鳩はいるものですか?比較的家の近所ですが、この時期に鳴き声を聞いたことはないです
車に乗っていてよく観察はできませんでしたので、単純に見間違いの可能性もあるとは思いますが
本日今さっき、長野県軽井沢。外猫(ちゃんとTNRしてある)のお供えなんだけど、
ルリビタキの雌に似ているが尾に青みがない。
アオジやマヒワではない。嘴太くないし足や翼の骨もきゃしゃだし(死体拾いが趣味なんで)。
何かありませんか? 仮に尾の青みが薄いルリビタキ雌だとしても、今年は軽井沢雪少ないけど、
それでも真冬日続きなんで越冬していたとも思えないし・・・
ヒント出なくてみなさんがグロ承知してくれるならあすにでも画像上げますが・・・
翼に白斑なく尾にオレンジもないのでジョウビタキ雌は違います。
お気持ちはわかるけど、影響ゼロには出来ない、影響小でやむなしということもありまして。
キツネ、テン、ハクビシン、クマタカ、オオタカ、ツミ(冬はいないけど)、ノスリと小鳥の敵には事欠かない
地域ですから、ネコによる被捕食リスクの割合も小ですしね。
ペットでないからTNRしたんですよ。バネ仕掛けのトラップで捕獲して、自腹で断種手術うけさせて。
TNしたうち触れる個体はペット化して完全室内飼いにしたけど、触れない個体は飼えないので。
なるほど
詳しい事情も知らないのに脊髄反射的なレスでした
飼育するなら完全に人間の管理下に置くべきだという前提での話ですね
それでもさぁ、野生動物間の影響とペットや家畜が与える影響を同列に語るのは違うと思うなぁ
さて本題
オジロビタキなんてどうでしょう?
ピッキオに聞いて解消しました。
軽井沢はこんなに寒いのにルリビタキが越冬しているんだそうだ。
浅間で繁殖していて、麓では越冬とのこと(同一個体群とは限らないが)。
その中で下尾筒の青が薄い個体だったんだろう。
冬にルリとジョウが同時に見られるってなんかへんな感じもする。
鳶か鵟だと思うんですが、どちらかわかる方いらっしゃいますか?
写真がうまく撮れていないのでわかりにくいかもしれませんがお願いします。
かなーり遠くに見えたのを思いっきりズームしてやっとこさ撮れたんだけど、この鳥わかる人います?
>>668 ありがとうございました。
>>669 ミサゴっぽいですね。
>>670 >>671 ありがとうございます!
ミサゴ初めて見ました!
これはセッカですか?それともオオヨシキリですか?
>>673 exif消してるし、釣りかw
サイズが違いすぎるだろ
数秒しか確認できなかった鳥なので絞り込みづらいですが
・それなりに大きめ
・基本色はおそらく白、羽の裏が黒
・鳴き声は確認できず
・羽を完全に開いた状態で軽く旋回しながら着陸していた
見た場所は高木が数本生えていて周りには神社・田んぼがある感じです
普段はヒヨドリの鳴き声がしまくってます
>>676 wikipediaでタゲリ調べてみたところ
「翼をひろげた様子」の写真と酷似していました!
かなりの確率でタゲリだったと思われます
本当にありがとうございました
ピンボケ写真ですみません。
この野鳥はベニマシコのメスで正しいでしょうか。
口笛のようなフィーフィーという鳴き声でした。
この鳥の名前を教えてください
>>682 ツグミだけど、亜種のハチジョウツグミのようにも見える
>>684 です。微妙なんですけどね。
質問者は亜種判別までは求めていない人だと考えました。
亜種まで判定しようと思ったら、もっと別の写真も出せとか、言いたくなりますw
>>685 正面と横の写真の他にどんな写真を要求しているの?
ハチジョウツグミって中間型みたいなの存在するの?
全然赤くないから普通のツグミだと思ってスルーしちゃうな
普通の雌とおぼしき淡色型のツグミ
四畳半ですらない
お願いします メジロでしょうか
間違えました
これ何ブトガラスかわかりますか?
嘴の大きさだと微妙で。
何言ってるんですか?
ご本人が最初からブトガラスだと言ってるじゃないですかw
>>700 >>696ですが素で間違えてました…
正しくは、ハシ何ガラスかわかりますか?でした…すみません
そして教えてくださったみなさん、ありがとうございました!
>>701 教えたと言うより、勝手な事言っただけだな
俺はボソだと思うが自信は無い
武庫川の河川敷でツバメを見たんだけど
この時期でもツバメがいるのは普通なの?
ツバメって春のイメージだったんですが
>>704 いるよ。関西はイワツバメ、コシアカツバメ、ツバメが越冬してる。
イワツバメの越冬数が多いから武庫川のもイワツバメの可能性が高いね。
>>705 d
イワツバメではなかったな
尻尾が切れ込んで長かったから
きょう九州中部の都市圏と田舎圏の中間の一級河川で撮影しました。生涯に見た鳥の種類は50種ほどのレベルです。
↑これ初めて見ました。一瞬カルガモ?と思いましたが嘴全体がオレンジだったので違和感を覚えました。なんていう鳥でしょうか。
↑これはなんでしょうか
羽の一部が青緑になってました
↑これは?
スズメよりやや大きめだったような
ホオジロにしては色がなんか違うような、、、
同じく。
コゲラはみたことありませんが野鳥図鑑をみて
コゲラかな?と思いました。
合ってますか?
>>708 1、2枚目オカヨシガモ
3枚目コガモ
4枚目以降ホオジロ
>>709 コゲラ
>>711 ありがとうこざいます
なるほどオカヨシガモのメスはクチバシがオレンジなんですね(オスは黒)
しかもカモ類ではめずらしくオスが派手な色ではなく灰色系のままってのもオカヨシガモの鑑別ポイントと勉強しました
2番目はコガモのメスでしたか
なるほどです
カモは大きいので私のような生涯50種クラスの初心者にとってとっつきやすいと思ってたんですが、メスが混じったりオカヨシガモが混じると頭が混乱してきますた、、、
3番目はホオジロでしたか
納得しました
>>710 おまえは誰と戦ってるんだ?(笑
>>713 > おまえは誰と戦ってるんだ?(笑
ゆとりかよw
>>714 クソゆとりはおまえだろ
答えろ
おまえは誰と戦ってるんだ?
質問者の心得として回答者以外には反応しないことが重要
回答者には答える義務などない
善意で答えているに過ぎない
回答者ばかりが書き込むわけでもない
例え矛先が自分に向いたものでなくても反応すると心象が悪くなる
嫌なヤツっぽいから回答するのやめようかなとなる
目的のためには我慢も必要
回答者に丁重に礼言ってるし心象は別に悪くないと思うが
1、ある程度しっかり写ってるのに質問する
2、写りや角度が悪い等でわかりにくいから質問する
ここではどっちも許されるの?
1番タイプの質問をする奴は個人的に許せないんだけど
例として言うなら
>>544や
>>647とかってしっかり写ってるだろ
こんなの貼られても釣りなのか?としか思えないぐらいイージーだろ
きっちり写っていても亜種とか幼鳥とかわかりにくいものならいいんじゃなくて?
もともと野鳥に興味なくたまたま撮った写真をこのスレ見つけて質問してる人もいるんだから、どんなのでもいいじゃん。
一々質問すんなよいい加減ウザいわ
鳥の名前くらい自分で調べろよ
>>721 >許せないんだけど
許せなきゃ無視すれば良いだけ
流れを変えるべく…これなんて鳥かわかれば教えてくださいm(_ _)m
ノスリとトビの違いがわかりません
飛んでるとすぐわかるけど止まってる時のポイント教えて下さい
腹側が見えれば白いか背中と同じような色かでトビか別の種かわかるんですけどね
>>729の写真だとよく見えないね
背中のまだら具合かな?
尾羽の中央が凹んでるとかそうじゃないとか?
意外と難問
>>733 飛んだらこんな感じでした!
>>731 トビとノスリの顔写真をひたすら見比べるのです
そうすれば迷いはなくなり悟りがひらけることでしょう
そうそう、タカはまず顔つきを覚えて他のポイントはその後だね
顔つきで見分けられるのはある程度識別能力のある人だと思うよ
顔だけでハイタカとオオタカ
オオタか若とサシバ若を見分けられるやついるの?
図鑑を念入りにチェックして似た鳥を探しました。
アオジ?ノジコ?
似た鳥が多くて見当がつきません。
誰かこの鳥は何でしょうか?
いや何月だこれ。葉が青いから冬じゃないな
だったら嘴の色から雌じゃなく若鳥
>>741 図鑑は絵や写真だけじゃなく、文章を念入りに読むことが大事ですよ。
それで、ぐっと絞り込める。
頭と嘴黒いね。汚れじゃなければカワラヒワ部分黒化個体かも。
>>740 ハイタカとオオタカは難しいのがいると思う
オオタカ若とサシバ若はほぼわかると思う
>>745 クチバシが黒いのは若
全体に黒いのは単なる露出不足
>>722 初心者が来たらダメだって言うことなのかな
たまたま初心者にとっては珍しい野鳥を取ってこのスレを見つけるってあり得ると思うけど
むしろその方が多いんじゃないの
スズメやハトを貼ってるわけじゃないでしょ
九州中部の一級河川で撮りました
カワウですか?ウミウですか?
口角の形も分からんし、羽の色も見えない。
さすがにこの写真で識別は無理かと。
>>749 カワウっぽいけど、この写真から判断する意味もないと思う
>>749 どう見てもカワウ
ほっぺの面積で見分けんだよ
遠くに鵜が沢山いる状況で
口角での判断が無理な場合
体が緑っぽい感じだったらウミウ
黒っぽい感じだったらカワウと判断してもいいのかな?
緑色っぽいのも光沢なので遠くにいる場合はわからないと思う
双眼鏡で見た時に
口角の微妙な違いまではわかりにくいし
ちゃんと見えやすい角度を向いてくれてないこともあるけど
体の光沢の色合いは十分わかるケースは良くあるから聞いたんだけど
どちらにせよ、ちゃん質問の趣旨を理解して回答してくれよ
もう頓珍漢な回答をする奴が多すぎて困る
この場合は、遠くにいるから判断が可能かどうかを聞いてるわけじゃなく
体の光沢の色だけで判断してもいいのか?という部分が論点なのは明らかだろ
>>754 それにしてもどうしてこんな間抜けな回答をしてくるんだろうねぇ
質問者です
一応言うけど煽りレスしてるの俺じゃないです
カワウとウミウの識別なんてそんな必死になる必要ないから
光沢だけで決めてもいいぞ
体の色合いだけで判断してもいいもんでしょうか?というのが質問の趣旨なんだから
どうせ遠くてわからないからというような答えはおかしいですよね
ちゃんと正しい回答をして下さい
まともな回答者いないのかなここは
口角がわからない程度の距離があるのに色だけで判断するのは危険です
というのか回答なんだけどなぁ
>>759 >体の色合いだけで判断してもいいもんでしょうか?というのが質問の趣旨なんだから
どっから持ってきた?
よく嫁
カワウ・ウミウ質問者本人です
正直「こんなん遠すぎてボヤけててわかるわけないやろ。出直してこい」
と怒られるだろうなと思ってました
けど遠くて嘴の切れ込みまで見えなくても色合いとかの観察ポイントがあるんだなと勉強になりました
ありがとうございました
質問
先先週ぐらいの寒い埼玉の町なかで
鮮やかな綺麗さのウグイス色の鳥を見たんですが
ウグイス以外の可能性としてはメボソとムシクイくらいでしょうか?
>>766 ありがとうございます!
どうやら、メボソかメジロのようです
>>768 そうなんですね…
発色が派手めなウグイス色で丸っこい体型でしたが
顔は見逃しました…
発色が派手めでウグイス色の丸っこい体型
まさにメジロ
ありがとうございました!
メジロ結論でスッキリしました
メボソムシクイって名前が候補に浮んでくるぐらいの人なら、冬には居ないってことぐらい知っていそうなものだが。
図鑑で見つけたなら当然書いてあるし。
釣り質問でなければ謎だね。
>>773 このスレでウグイス検索したら出てきたので
書いてみただけなんです…すいません
大阪府下です。庭で鳥が一羽死んでいました(背中を見せて脚を伸ばし頭はのけぞった体勢)。
羽根はハトのような色模様(青っぽいグレー)でした。大きさもあまり変わらないように思います。
ただし首から先は長く伸びていてくちばしは細長い(4センチ位?)、脚も鳩より長く大きかったです。足先の色は黄色でした。
目を開いてましたが鳩より大きかったです。
引き取りにきてもらった役所の人は鴨と言ってましたがくちばしは平たくないので違うと思います。林が近く川沿いで鴫?だかかなり大きな鳥もいるような環境です。
以上で考えられる種類があれば挙げていただけますか?
>>778 バン若鳥で画像検索して似たような写真があるか探してみて
テンプレ追加
日本で認められている狩猟鳥
ゴイサギ カワウソ マガモ カルガモ コガモ ヨシガモ ヒドリガモ オナガガモ ハシビロガモ ホシハジロ キンクロハジロ スズガモ クロガモ
エゾライチョウ ヤマドリ キジ コジュケイ バン ヤマシギ タシギ キジバト ヒヨドリ スズメ ニュウナイスズメ ムクドリ
ミヤマガラス ハシボソガラス ハシブトガラス
大阪にオオヒシクイは来ない。琵琶湖にはたくさんいるけど。
普通にアオサギに一票。
ただサイズはハトよりかなり大きいからなあ。
ケリだと小さいし茶色いよね。
ゴイサギは滅多にいないし。まあ居てもおかしくはないけど。
これは何ですか?
図鑑見たけどがちゃがちゃしちゃっていまひとつ見分けれないっす
>>779-782,784
ググってもわかりませんでした(似ているような違うような)。
川にゴイサギがいると聞いたことがあるのであるいはって位ですね。ていうかその他は初耳の名前でした。
みなさんどうもありがとうございました。
>>783 もしカワウソが居て撃ったらリンチ必須だな
>>788 おわ。タイプミス気付いてなかった。サンクス。
千葉の木更津付近の高速道路上で同じ日(朝9時ごろ)に2回ほど見かけたのですが、道路標識の上にカラスよりも少し大きいくらいの猛禽がいました。
腹は白くてそれ以外はトビみたいな色(模様はない)だったんですが可能性としては何が考えられるでしょうか。
情報は少ないですがよろしくお願いします。
ノスリでは?
高速沿いの法面に止まっているのはよく見かける
すずめかなと思ったのですが
すずめにしては少し大きく見えたのですが
詳細知りたいです。
宜しくお願い致します。
>>795 つぐみん、寒いからか、もこもこになってるね。かわいー。
オオセグロカモメと一緒に飛んでました
>>797 ありがとうございます。
名前が判ったので検索して色々知る事が出来ました。
この鳥の名前わかる方お願いします
いやいやメジロの色じゃないでしょ
ヒタキのメスとかじゃない?
図鑑見たらコルリのメスに色はそっくり
体型は…どうかなー
カモメ初心者です
写真は左から
カモメ、ワシカモメ、ユリカモメ
で合ってますか
東京都は上野の忍池のボート場内です
きょうはこのほかにも忍池にてキンクロハジロやオナガガモ、ホシハジロを初めて観察できてよい鳥見が出来ました
>>804 どうやら807で指摘あった通りコルリ雌だと思う
他ではあまりない胸の網目模様が決定的
何で夏鳥が今時道端で弱ってるかは疑問だが
両端はユリカモメ
真ん中はセグロカモメかオオセグロカモメじゃない?
内陸に入るのはユリカモメ、セグロカモメの順だし体格差を見ても大型カモメ
カモメにしては翼の先の白斑が小さい気がする
【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://2chb.net/r/liveplus/1517624262/l50 真中のはセグロカモメなんですね!
初めて見ました!
うれしいな
九州の湖沼ではあまり見かけないようなカモメ類やカモ類が、東京ではこんな都会のど真ん中で見られるとは
(セグロカモメ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オナガガモを初めて見れた!)
感激しました!
九州にもいないことはないと思うけどカモとかカモメは少ないの?
大濠公園のメジロガモとか有名だったからカモは普通にいるのかと思ってた
東京の人からすると大陸から朝鮮半島経由でやってくる種は九州に多いからうらやましい
あと細かいことだけど忍池じゃなくて不忍池ね
生涯でみた鳥の種類は60種ほどなので初心者とはいえ3年間でそれなりに見てきたつもりです
九州にある私のアクセス可能なフィールドだとヒドリガモやオオバンが非常に多く、その中にマガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、オシドリを見つけては胸熱してました。
オナガガモやキンクロハジロやホシハジロもかなり一生懸命に探すと稀に見つかるらしいのですが、、、。上野の不忍池では普通にいて感動しました!
ユリカモメもいないことはないのですが、こちらでは見つけたらちょっとうれしい感じでした
セグロカモメのような巨体なカモメ類って初めてみたので正直びっくりして。
>>812 鳥の名前より不忍池が内陸っていうのが気になる
オオアカハラでしょうか?
>>823 アカコッコかと思うけど違うような…
オオアカハラは亜種でよく分からないな
といってる息子からまた質問です、よろしくお願いします。
http://fast-uploader.com/file/7073537191288/ ハシブトともハシボソとも微妙な感じで、
ミヤマガラスだと感動だけど違いそうだと。
東京住宅街で、今日です。
>>825 823です。
ありがとうございます
当方伊豆半島なのでどちらの可能性もありますね
どなたかアカコッコ・オオアカハラの違いにお詳しい方いらしたらまたご教授くださいませ
823です。
アカコッコとくらべて
上嘴が黒い
アイリングが薄い
との事でオオアカハラ判断で落ち着きそうです。
>>823 今の季節に見られるのはオオアカハラの方が断然多いからね
>>829 季節!…頭から抜けてました
オオアカハラ濃厚ですね
ありがとうございます
知人が家の前で動けないでいるのを保護したそうです
名前が分かりましたらお願いします
関東です
おねがいします
お願いします
>>834 先週琵琶湖に大量にいたオオヒシクイそっくり。
ヒシクイとの識別店は知らない。
長良川の河原で見ました。よろしくお願いします。
よく川のそばにいる足だか嘴が黄色っぽくて、体の色が灰色っぽい淡い色のシギかチドリの仲間の名前誰か分かりますか?
比較的どこでも見かけるので珍しい鳥では無いはず。見かけたのは関西の街中の川など。
キアシシギじゃね?
どこでもいるし足黄色いし、灰色で地味だし。
すごく嫌な予感がするんですが
この鳥はなんていう鳥ですか?
すごく綺麗な声で鳴いていたので、アイツであってほしくないです。
>>850 ありがとうございます。
やっぱりアイツだったか。残念です。
アオジでしょうかノジコでしょうか?
日々の散歩コースのため池に先週あたりから見た事のない白い水鳥がいるのですが、
なかなか近くで観察出来る所に来なくて、
コンデジのズームで撮って引き伸ばしてみたら
なんだか予想に反する異様な姿が写っていて怖くなってきたのですが、
これって現世に存在する鳥なのでしょうか?
詳細ご存知な方いませんか?
すみません、
>>854の件ですが
[水鳥 パンダ]でググったら解決しました。
取り乱してしまい申し訳ありませんでした。
スマホで撮りました。
初心者なので名前がわからず、教えていただけると助かります。
>>854 割と人気のある鳥なのになぁ
>>846 嘴と足の区別がつかないの?
黄色いのは嘴なのか足なのか両方なのか
話はそれからだ
文章もキモいしカワラヒワの何が気に入らんのかも不明
普通種はどうでもいいとか思ってるならお前の頭のほうが残念だわ
豊橋市の公園にいました。
セキレイより少し大きく、よたよた歩きます。
誰でしょうか?
>>865 あーなるほど、これが椋鳥ですか。
ありがとうございます。
単独でいたからわかりませんでしたw
てっきり群れてるものかと。
カワラヒワ大好き貧乏人は逃げたのか?
教えられもしないくせに恥ずかしーw
https://m.imgur.com/lNT83Oz ぼやけてて申し訳ない…
昨日から家の庭でチョロチョロしてるんてすが、この鳥はなんでしょう?
スズメ大で羽のところに小さな白い模様が
ありました。
>>869-871 ありがとうございます
検索したらまさにそれでした!
街中で見かけるスズメみたいにピョンピョン跳ねて移動する鳥は何ですか?
ムクドリ、ヒヨドリくらいの大きさです
>>873 こんなやつならツグミ
ちょっと歩いて見渡してまた歩く
>>874-875 ありがとうございます
どうやらツグミですね
スズメより大きくてムクドリ、ヒヨドリでもなかったので
住宅地で両足そろえてピョンピョン跳ねて家の中に入っていきました
ツグミはだるまさん転んだが好きだよな
時々遊んでやるw
http://imepic.jp/20180211/599300 我が家のポストにいたこの鳥が何か分かる方いますか?
目の周りが赤いのでキジのメスかなとも思ったんですが画像見るとちょっと違う感じ
もしますし気になってます
これはオオタカでしょうか、それともハイタカ?
>>881 サンケイの♀???
台湾の鳥みたいですけど…
ありがとうございます、このヤマドリって鳥っぽいです!キジの仲間なんですね
>>888 その光景想像してちょっと笑いましたw
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
「
http://goodprice2018.shop-pro.jp/ 」
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8) いろんな鳥がいるんですね
一羽一羽検索していたら自然界ってすごい
地球は安泰かな、もうしばらくは・・・
九州の政令指定都市中心部の湧水湖畔です
1
一瞬イソシギと思いましたが胸の切れ込みがありませんでした
なんでしょうか
2
クサシギ?でしょうか
南西諸島ですが...
>>894 なるほど!
イソシギとクサシギはよく似てますね
イソシギをしっかりと見極める力を養っていたおかげで「これはイソシギに似てるけどなんか違う」という感覚に至りました
クサシギというんですね
タシギもなるほどそうですね
ありがとうございました
>>896 だよね ありがとう
一瞬期待しちゃったよね
>>898 もっと珍しい種類の可能性あった?
自分の知識の範囲で答えたから間違ってたらごめんなさい
クロキョウジョシギの日本初記録とかを妄想したのでは?
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
https://goodprice2018.shop-pro.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8) なるほど
見慣れたキョウジョシギにくらべて黒っぽい気はした
草地にいることにも違和感はあるけど普通なのかな?
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
去年は2月23日が鶯初鳴き
東海内陸、まだうっすら雪積もってる
一昨年は3月5日初鳴き
タシギかと思いましたが微妙にクチバシの長さが短い気もしましました
タシギは普通は湿地で見ることが多い気がしますが、このシギは湿地に隣接した地上の枯葉に覆われた日陰にて夕方の暗がりで足をバタバタさせてミミズ?をおびき出してつついてました
タシギですか?
他のですか?
>>908 そこまで観察眼あるなら図鑑見れば同定できると思うけどな
この時期に見かけるのはおもにタシギ、ヤマシギ、アオシギ
後は頑張れ
>>906 どうも
ウグイスって木の上にいるものとおもってました
>>906 ウグイスって木の上にいるものとおもってました
南の庭、椿の木4m
割と茂っていて大きい
それの高さ2・5mほどの真ん中ぐらいに巣があった
蜂だと困るので落としてみたら
一番底が白いビニールひもがぐるぐる、その上笹の葉で底を作っている
その中側にはシュロのあの茶色の繊維で丸く綺麗に巣が作られていた
ところどころに隣の木の山椒の実が枯れた先の枝を挟んでいる
直径10cmもないくらい、手のひらに乗るくらい
糞はまだ新しいのが少しついていた
卵はなかった
鳴き声がしていたのは知っていたんだけど
蜜吸われて椿の花がボロボロになってるのもわかっているんだけど
この鳥の正体は何?
里山が近くの住宅地
シュロの木は里山2〜3キロにちょこちょこ見受ける
笹は近隣の林にいっぱい
ここから100mの雑木林が昨年暮れに伐採されて丸坊主になった
寒冷地、毎日氷点下3〜5度、このところ毎日氷が張り霜柱、一昨日に降った雪がまだ庭に残っている
病気療養中で毎日観察できないのでこんな情報しかないんだけど・・・
だれかこの鳥を推測してくれませんか
繁殖期が早いモズかな。もしくは繁殖期にはまだ早いので去年の古巣
ありがとうございます
1月には巣らしきものはありませんでした
つい最近できたように思います
915、917です
モズの営巣で検索したらビニールひもで作られたそっくりの巣がありました
モズのようですね
前に、槇の木の枝にはやにえが突き刺さっていたのでモズでしょうね
トカゲが干からびて突き刺さっていてギャーものでした
まだまだ自然が多いのでびっくりするようなことばかりです
水道のメーター調べていてガサガサ音がするので横を見ると黒い長い蛇がするすると移動中・・
椿の木の下でした・・・・・
素焼きの植木鉢には蛇の抜け殻・・・・ごつごつしているのでひっかけやすかったのでしょう
海の生まれなのですがこういう経験は皆無でメンタル的に堪忍してほしいです
監視カメラにも舌ぺロペロの蛇が・・・・・・
里山の自然は錆が出ないだけいいですが、海が恋しいです
長々スレチになってしまいました
>>916さん、ありがとうございました
>>909 ヒントをありがとうございます!
ヤマシギだと確信しました
シギ、チドリって種類がいっぱい過ぎてどこをポイントに絞り込んで行けばいいのかさっぱりわかりませんでしたが
タシギに似ている場合、アオシギ、ヤマシギを鑑別するという大変大きなヒントをいただけたので図鑑で見比べて確定しました
頭のとっぺんに横縞模様があるのが確定的と思いました
ありがとうございました
別の角度から撮っておいてよかったです
>>919 目は良いみたいだから(視力的な意味じゃなくて)普段から図鑑眺めてればすぐ詳しくなれると思うよ
ちなみにジシギ類がホントに厄介になるのは秋の渡りシーズンな
タシギ、チュウジシギ、オオジシギ、ハリオシギの4種が同じ場所に出るから
>>912 冬場は公園でも見られると日本の野鳥590に書いてあった
てくてく歩いてました。愛知県。
この方は誰?
>>923 ありがとうございます。
これがツグミさんですか。
見てないけど
野鳥は怖いよ
鳥インフルの可能性が・・・
http://fast-uploader.com/file/7074337418466/ また小学生息子より…お願いします。
都内、キンクロハジロかクビワキンクロだと思うのですが分かりません。
近くにはキンクロハジロ♂とホオジロガモ♀がいました。
>>925 並十姉妹
籠から逃げたのかな?
でも2羽だからな
>>925 誰か逃がしちゃったんだね
飼ってた人が探してるかもしれないから交番に拾得物届け出してみて
そのまま飼う場合も届け出推奨
>>928 ご存知のようにクビワキンクロの可能性は低いのかなと
近くにカメ爺はいましたか?
ツグミと一緒に地面突いていたのですが、最近鳥に興味を持ち始めたためこの鳥の種類がわかりません
どなたかわかる範囲で教えていただけませんか?
>>929 ありがとうございます!
>>930 そうかもしれませんね
鳥かごセットと餌は買って保護、飼育の準備は出来たので今日警察に届け出を出しに行ってきます!
スマホでごめんなさい(T_T)
さっき居てとっさに撮ったのですが、名前を教えて欲しいです…
この鳥わかる人いますか?
水辺でサササーっと歩き去りました。
すずめくらいの多きさで薄っすらと黄色っぽいのですが
何という名の鳥でしょうか?
>>943 最初のはルリビタキ
後のはミソサザイくらいかな?
【WHO報告書】 「ガンが増加し、多発」 ≪国連 VS 新聞≫ 「可能性低い、小さい」 【毎日 朝日】
http://2chb.net/r/liveplus/1518834638/l50 >>944 >>945 一枚目ルリビタキ♀ですか!お尻撮れば良かった…
2、3枚目の子はカワガラスと一緒に居ました
動きもサイズも違くて追うのが精一杯でした…カワガラスの小さい個体ですかね
一緒に居たカワガラスです↓
>>948 >>949 ミソサザイ検索してみました
間違いなさそうです!
ありがとうございます!
>>951 ありがとうございます
ルリビタキが居る事がわかって嬉しいです
いつかオスも見たいです!
>>942 ありがとうございました。
前から気になっていたので
とてもすっきりしました。
>>942 頭の緑からきてるんだろう
緑と青は混同されてるし
>>955 混同じゃなくて古語
今の青は瑠璃とか藍とか
今でも緑色なのに青信号って言うでしょw
カワラヒワですかね?
ミスった
昨日、西日本の森の中で
お腹が白いヒヨドリ大の鳥が数羽で群れて木の上をサッと移動していきました
シロハラかと思ったんですが、シロハラとは行動や木々の隙間から見えた印象が違うような気がするし
これぐらいの情報で他に考えられる鳥いますか?
シロハラって一人で枯葉をひっくり返してる姿かわええよね
カワウ? ウミウ?
どちらでしょうか
頭が白い新種でしょうか?
>>961 ぱっと見でホオジロ科のカシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、クロジで迷う
マヒワはアトリ科で尾が短く翼帯が目立つし頭部の黄色みか強い
カシラダカの腹部は斑が少なく白い
ミヤホは顎線がない
アオジとクロジはこの写真からは微妙だけど、
頭頂の色と模様、翼上面のコントラストと色味、上尾筒の色味からクロジのメスだと思う
知らんけど
>>968 これはよく撮れてるからぜひ自分で識別してほしい
頭部と腰が白いのは繁殖羽だから
カワウとウミウの違いは大きさや翼の色味などがあるけど
嘴基部の黄色い裸出部の形状で見分けるのが確実なので、調べればすぐ分かると思う
知らんけど
>>931 >>933 ありがとうございました。
>>961 川があったらカシラダカ、
そうでなければアオジ?
どっちにしても色が…と申しております。
この鳥はなんていう鳥ですか?
図鑑を見るとミソサザイっていうのとウグイスっていうのに似ています。
ありがとうございました。
みんな結構似ているのにどうやって特定するんですが?
>>975 全然似てないんですけどねー。
もしかして、図鑑の写真だけじーっと眺めてます?
図鑑は、まず文章を読むものです。写真は文字通りイメージを掴むための参考にする。
そういう意味では、写真より絵で解説してある図鑑の方がよいのですが。
>>971 クビワキンクロはオスでもメスでも顔に特徴があるからわかりやすい
>>961に関しては環境も判断材料になりそう
スギの枝に止まっているけどきっと暗い植林でしょう
カシラダカは林縁の鳥という感じであまり暗い林には入らないと思う
そうなるとアオジかクロジだけど自分はパッと見で黄色くないからクロジかなぁと思った
で、検索したらまぁあってるかなと
たぶん実物を見たら間違えないけど写真だと自信はそんなにない
でもイソヒヨドリメスをググったらこれなんですが
全然似てないですよね
お腹側の斑もないですし
>>976 同感
ホオジロ科の例で言えば、
野鳥の会のフィールドガイドなんかホオジロ科のよく見る3種の正面の絵を並べてたもんね
野鳥識別ハンドブックなんていうほとんど読み物の、カラーじゃない図鑑もあったし
>>978 その写真とは確かに似てませんね
ただイソヒヨドリは光線の加減でかなり青く見えたり灰色や茶色に見えたりする
自分も見始めた頃、内陸で初めて出会って何かわからなかった
>>972の写真は海沿いの堤防だと思うけどミソサザイやウグイスはそういう場所にいるってどこかで読んだ?
似てる!と思うと他の選択肢が頭から消えてしまいがちだけど、大きさやどういう環境にいるかとか
そういう面も合わせて検討した方がいいですよ
>>978 いや、写真がピンボケ(失礼)だから細かい斑が写っていないだけで。
撮る前に双眼鏡やスコープで見たときはちゃんと斑が見えていたでしょ。
うっすら班が写ってるけど、本人にはわかんないのかなあ
>>970 ありがとうございます♪
ヒントをいただきカワウと断定できました!
初めてウミウとカワウの識別で本気になれました
これですね
モズの類ですが、モズにしては雰囲気が違う気がしました
でもアカモズ?チゴモズは見たことなくなんとも、、、
ただのモズですか?
>>988 なるほど!!
とうがんせんが茶色(メス)だったり、オスとメスはいろいろ違うんですね
ありがとう♪
初心者です。お願いします
>>972 これイソヒヨ♀じゃないだろ
背景が海っぽいという先入観からイソヒヨ認定してしまった間違いだろ
>>990 ジョウビタキのオス
>>991 多少違和感もあるけど消去法でイソヒヨドリでは?
初心者なんだけど近くにいた爺さんがカワセミの撮影をやめてでも
上空に現れたオオタカを撮りまくってたんだけど
オオタカの方がカワセミより撮りたい対象としては上なの?
この環境下で居る小鳥ったらだいぶ限られてるだろ
じゃあこの写真の鳥がこの環境下でイソヒヨ雌以外の何に見えるったら何もいない
違うって言ってる奴は新種でもいると思ってるのか
場所が海沿いの堤防だろうからイソヒヨだろうという断定をしてしまうのが怖い
こういう性格の奴は一つの条件を満たしてるというだけで鳥の識別をしてそう
>多少違和感もあるけど消去法でイソヒヨドリでは?
という程度の物言いが妥当
フィールドでもみんながあれこれ意見が割れてる時でも
一人断定的な言動をする爺さんがいたりするけど
断定的な物言いをすることで自分がいかに上級者で凄くて良く知ってるかをアピールしようとする心理が働いているんだと思われる
ほんと気持ち悪い
この点とこの点とこの点でイソヒヨの特徴が出てるから
だからイソヒヨだと言うならわかるけど
断定した理由が”海沿いの堤防だから”という環境だけでは話にならない
要素の一つでしかないこと
フィールドで一人断定的なことを主張する爺さんに限って
根拠的なことは語れないからな
ただ自己主張が強くて”自分はわかってる”ということをアピールしたいものだから
やたらと”強い言葉”を使いたがるんだよ
> 多少違和感もあるけど消去法でイソヒヨドリでは?
という表現は見事だね
”俺はわかってる”というエエカッコしたくなる欲望を抑えた妥当な表現だと思う
鳥の識別は状況によっては非常に難しいということを良くわかってる者の表現だろうね
まあでもわかるよ
”断定”したくなる気持ちって
その方がカッコいいもんな
>>995 お前馬鹿か?だからわざわざこの環境下で居る小鳥は限られてるその中でって言ってるんだが
この環境下で居る鳥いない鳥識別もできない奴が何が怖いだアホw
>>993 オオタカは一瞬
カワセミはずっといる
シャッターチャンスの違いじゃない?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 332日 14時間 13分 53秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241205014236caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bird/1490359512/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【鳥、トリ、とり】名前がわからない★16【質問スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>176枚 」を見た人も見ています:
・名前がわかりません。
・名前がわからないんだが、、、
・女優さんの名前がわからないンゴおおおお ©bbspink.com
・【コレ】名前がわからない【なあに?】 part3
・おっぱいでかくて綺麗なAV女優の名前がわからん
・名前がわからん食べ物の正式名称を教えてあげるスレ
・【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part46
・【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part80
・【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part75
・【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part78
・【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part64
・【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part60
・【鳥、トリ、とり】名前がわからない★25質問スレ】
・【鳥、トリ、とり】名前がわからない★8【質問スレ】
・【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part57
・【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part53
・【悲報】XBOX、名前がわかりづらすぎて勘違い注文が続出
・【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70
・【鳥、トリ、とり】名前がわからない★20【質問スレ】
・【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part44
・【ねこ】猫は自分の名前がわかっている 上智大の実験で判明★3
・【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part55 [無断転載禁止]
・ネット上の相手の顔がわかる能力 or ネット上の相手の名前がわかる能力
・30年以上前の子供向け番組の名前が思い出せないんだがわかるやついる?
・論文 猫は自分の名前がわかる 返事がないことが多いのは猫の気分
・2018最新10代美少女ランキング 全員顔と名前がわからなかったら老人確定
・外国人「3年前に日本で食べた、この緑色の名前がわからない…もう一度食べたいんだけど…」
・で、結局「名前がわからない人に対する失礼のない二人称」って何なの?学校で終ぞ教わらなかったんだけど
・バラエティ番組見てない人ってさ、芸能人やお笑い芸人の名前がわからなくなってしまわないか?
・【 わかる人教えて】風俗店の名前が思い出せない ©bbspink.com
・【悲報】 AKB総選挙 名前が全然わからないと話題にwwww
・ネトウヨ 「名前が左右対称の人は在日」 ← 未だに意味が全くわからないんだけど
・漫画やアニメでキャラクターの名前が適当だと一気に萎えちゃうんだけどわかる奴いる?
・ベジータ王とベジータの名前が一緒ってなんでかわかる?wwwwwwwwwwwwww
・この画像の女の子がわかる人いたら名前教えて!!!!
・名前欄に「!5size」でお前らが女体化した時のスペックがわかるぞ
・1番名前がかわいい喪女が優勝
・名前がかっこいいと思う馬
・ここでも名前がかっこよくなるのやら
・この女性の名前わかる方いませんか?
・車の名前が分からないから教えてくれ
・名前が嫌で改名した人いますか?6
・このキノコの名前わかる人いませんか!?
・事務所から矢野未夏の名前が消えた!!
・大東亜帝国は名前が漢字で書ければ受かるの?
・名前が嫌で改名した人いますか?4
・【悲報】矢野妃菜喜さん、SMAのHPから名前が消える
・この人の名前誰かわかりますか? ©bbspink.com
・名前のわからない女優を教えあうスレ ©bbspink.com
・【画像】このアニメキャラの名前わかる人いる?
・【PSO2】この瞳の名前わかる人いませんか?
・【クイズ】このバナナなんて名前かわかる?
・漫画の名前が思い出せないから助けてほしい
・ポケモンの主人公の名前が決まらないから助けて
・【悲報】京アニ放火犯、なぜか名前が報道されない
・この武術?の名前わかるやついる? [無断転載禁止]
・フォルダ名をわかりやすい名前に変えないか?
・この女優さんの名前わかる方教えてください ©bbspink.com
・名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ44
・【この娘誰?】名前が分からない娘はここで聞け 133
・【画像専用】名前が分からない娘はここで聞け 169
・【画像専用】名前が分からない娘はここで聞け 164
・【画像専用】名前が分からない娘はここで聞け 167
・ダービー勝つ馬ってだいたい名前でわかるよな
05:39:12 up 28 days, 16:03, 1 user, load average: 9.72, 9.09, 9.94
in 1.570611000061 sec
@1.570611000061@0b7 on 010919
|