1 :
海江田三郎 ★
2016/02/15(月) 17:15:38.84 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL15HUN_V10C16A2000000/ 三井住友銀行は15日、普通預金の金利を16日から年0.001%に引き下げると発表した。
従来は0.020%だったが、マイナス金利導入に伴う市場金利の低下を受け金利水準を見直した。
ネット銀ではソニー銀行が1日に0.001%に引き下げていたが、メガバンクが同水準まで引き下げるのは初めて。
16日に日銀が金融機関が預ける当座預金の一部の金利をマイナス0.10%にすることに対応したとみられる。
同時に住宅ローンの固定金利特約型と超長期固定金利型の金利を引き下げることも発表した。
一方、海外との金利差拡大を反映し、米ドル建ての外貨普通預金や米ドルとオーストラリア(豪)ドル、
ニュージーランド(NZ)ドルそれぞれの通貨建てのパーソナル外貨定期預金の金利も引き上げる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:17:20.88 ID:vWmSwA5x
利子で生活してるのにいきなり1/20にされたら年金も払えなくなる・・・
3 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:17:40.91 ID:HrEGMWZH
100万円で税引き後7-8円 いらねーわwww
4 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:17:43.94 ID:9NlJmDoc
今株を買わない奴はバカ
5 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:18:47.89 ID:gbax9l0v
ATMの手数料でマイナスだし
6 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:20:08.61 ID:HNSur7lu
利子要らないから、手数料ただにしてくれよ
7 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:25:05.60 ID:gbax9l0v
利子って利子税つくから
実質いくらなんだ
8 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:25:37.62 ID:w8tB84En
保護される1000万円を一年入れておくと税別で100円の利子です。
9 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:27:03.76 ID:2fkogomJ
ひどす
10 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:28:36.08 ID:TeH3HpZT
金利も1/20にすれば納得いくんだが
11 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:29:08.65 ID:gbax9l0v
考えてみりゃ
ほぼ無利子か
クレカやら公共料金の支払いのために
口座があるだけだな
しかしATMの手数料でぼろ儲け
凄いビジネスモデルだ
しかも現代だと口座は絶対いるし
12 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:30:32.16 ID:IdvnC8D+
次はマイナス金利。
13 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:31:24.21 ID:gbax9l0v
14 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:32:06.18 ID:+fbQvNu1
有能なビジニュー戦士ならとっくに低金利な日本の銀行から借りて
海外に投資したり預けたりしてたよな?
15 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:32:44.51 ID:sRZAeHIB
>>1 銀行本来の業務を行いませんという宣言をしたのだな。
金貸しがお金貸すのが怖いって、何なんだよ。
貸した金踏み倒されるのが怖いよ〜、助けて、ママ〜かよ。
16 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:33:11.45 ID:gbax9l0v
いやでも利子ゼロで
口座手数料年間1000円ならあり得るわな
口座ないと
クレカも使えんネットで買い物できんし
口座というか
預けられる場所があればいいわけで
17 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:33:16.92 ID:2fkogomJ
メリットは
火事のとき助かるだけ
18 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:33:27.75 ID:AdJjPRpg
そりゃそうだwww
19 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:33:43.92 ID:kO7FBhSN
雀の涙の利息の
半値
八掛け
二割引
なう
20 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:34:12.13 ID:cpnKurpc
来年にはマイナス金利になって金奪われそうだなwww
21 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:34:32.32 ID:u8m4l/50
ひと袋20枚入りのチョコとか煎餅が、たったの1枚に!
22 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:34:48.28 ID:gbax9l0v
>>17 いやでも泥棒やら
タンス預金なんか事実上不可能なわけで
マイナス金利くるぜ
23 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:35:32.36 ID:2ZqqlnzP
マイナス金利になるわけねーだろ
手数料収入を増やすはず
24 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:35:46.51 ID:gbax9l0v
外資系銀行入れて欲しい
じゃないとヤバイわ
25 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:36:22.50 ID:gbax9l0v
>>23 仮にマイナス金利になったら
銀行使わ無いって選択肢できるかね
26 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:37:20.94 ID:LLL9zNg2
サラ金会社と組んでいるのに?
27 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:37:41.11 ID:N1mhdojD
まぁ
マイナス金利はしなくて手数料上げるだろうな
28 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:38:27.60 ID:ZbT6Il4L
29 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:38:32.07 ID:gbax9l0v
マイナス金利はともかく
利子ゼロはあるだろ
そこに口座維持費年間1000円とか
30 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:38:35.66 ID:45lhRDaY
これから日本の銀行とかも吸収合併してくよ
31 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:39:58.83 ID:F0jcVplK
100円を他の銀行に振り込むのに手数料324円
1000000円銀行に預けて
1年間で増える金額が7円
ふざけてんですか?
32 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:40:35.28 ID:cB9FRBnP
しかも金利はリボ払いですか?
得意でしょう
33 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:41:21.78 ID:+fbQvNu1
普通預金マイナス金利はさすがに来ないよ
クレカを持たず口座から現金をこまめに引きだす人(底辺)の手数料あげるだけ
34 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:41:29.42 ID:gbax9l0v
>>31 ふざけてない
タンス預金なんかできないんだ
足下見られてるんだ
35 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:41:51.00 ID:w8tB84En
ちなみに三井住友銀行カードローンの金利が年4〜14,5%で普通預金の
4000〜14500倍
36 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:42:25.67 ID:gbax9l0v
>>33 考えてみりゃ底辺なら
タンス預金でいいかもな
たいして金ないんだ
37 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:42:36.41 ID:jc1RLSlO
とりあえず金利下げした銀行の預金は全部引き出して、金利下げしてない
銀行に移し替えしれ。
38 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:42:51.43 ID:8IPhj4SQ
文句は日銀に言えレベルの話。
39 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:43:21.53 ID:gbax9l0v
日銀は悪くないよ
40 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:43:33.61 ID:PBh9B47A
もともとタダみたいな利息だから下げる分には構わないけどマイナスはやめてほしいな
クレカとか家賃の引き落としがあるんだよ
41 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:43:37.43 ID:SkixWdpZ
暴動起きるレベルだなw
利子つかないから
株やら投資するだろ?
めたくそ損するぜ
一億総ボッシュート
42 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:43:37.89 ID:IGkcLKIT
100万円1年預けても 利子でうまい棒すら買えないwwwwwwwwwwwww
43 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:43:44.10 ID:OmycNP7D
笑っちゃう金利だね。笑いしか起きないよ。
44 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:43:52.27 ID:Od9IZuWk
ありがとうアベノミクス
ありがとう日銀
45 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:44:19.81 ID:+fbQvNu1
>>36 底辺がタンスから生活費盗まれたら目も当てられない
タンス預金なんて金が余ってるやつがやるもんだ
46 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:46:11.02 ID:vWmSwA5x
地下銀行の出番だな
47 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:46:47.60 ID:2fkogomJ
しかし強欲だなあ
利益を減らしたくないだけじゃん
48 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:47:05.22 ID:n6EGfc29
ずっと定価販売だったけど今年になってから値崩れしてきた
それでもゼロツーに比べまだまだ高い
特別な日にしか使用しない
49 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:47:08.99 ID:SkixWdpZ
年金のうまい棒支給くるで
50 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:48:40.44 ID:vWmSwA5x
三井がダメなら三菱があるじゃない
51 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:49:16.76 ID:gbax9l0v
日本の銀行は
金貸さないじゃん実際
トヨタみたいな大企業以外には
利子も少ない
庶民にとっては存在意義は
ないな
52 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:49:30.54 ID:vivhDcx6
『今日、銀行行ったらひきだしかな?すごーい混んでたわよwwwwwwwwww』
53 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:49:47.15 ID:8dQLIsA+
日本の銀行も思った以上にやばいのかねえ
54 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:51:00.40 ID:EtkRJDwV
大口以外は手数料上げにするんでないかい。
マイナス金利で追い出すより手数料で儲けた方が得だから。
55 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:51:01.00 ID:AcYjkkFw
ひょっとしたら、
三代メガバンクで一番やばい銀行なんじゃないのか?
56 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:51:28.64 ID:gbax9l0v
まさかの現金払い時代に逆戻りするな
金庫に現金入れる時代
57 :
憂国の記者(野党は共闘!)
2016/02/15(月) 17:52:14.22 ID:W9szplW7
安倍晋三という糞のせいで、日本が溶けてなくなる。
溶けてなくなった後は、もう何も残らない。
58 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:52:18.10 ID:8IPhj4SQ
つーか欧米外資なんて昔からリテールバンクは金利<各種手数料だ。
日本の銀行もようやく欧米並になったんだよ(貧乏人に金利なんてやらんという)。
日銀が異常な金融緩和続けてなければ、欧米型にシフトしないですんだかもしれないが、
この十数年で地道にシフトしたから。
59 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:52:47.81 ID:3hgNVR3n
普通預金は銀行側もありがたくないからな
定期ならありがたいだろうけど
普通預金の利子は無くして、口座維持手数料をとるのが本来的だが
60 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:54:10.26 ID:gbax9l0v
61 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:56:01.97 ID:4hgndDQp
百万1,000,000 ➡10円
千万10,000,000 ➡100円
一億100,000,000 ➡1,000円
十億1,000,000,000➡10,000円
なめとんか
62 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:56:27.47 ID:p39MOlwQ
>>57 どんな多額の預金持ちだ。100億とか持ってんの?
前の金利で生活していて今度の金利だと生活できねえんだよ!なんて奴いんの?
63 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:56:45.16 ID:vWmSwA5x
クレカ利用も引き落とし手数料とかとるようになるんじゃね?
昔は無料だったいろんな手数料もここ数年で当たり前になったし。
コンビニ支払いの手数料とかいろいろ
64 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:56:51.60 ID:I2UAFp73
それでも選挙圧勝で問題なし、これが正しいことはすぐに証明されるよ
65 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:57:17.70 ID:2ZqqlnzP
>>25 仮の話しても意味ねーだろ
マイナス金利になったら別の銀行に流れるだけ
それが分かってるから導入なんてできない
66 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:57:23.74 ID:4xkyuf+W
/爻爻爻爻爻爻爻 :ヽ
'´爻爻爻爻爻爻爻爻: : |
爻爻爻爻爻爻爻爻シ: : |
爻爻爻爻爻爻爻シ : : /,_ヽ
爻爻爻爻爻シ : : : : : ヘl,b) ヽ、 マイナス金利がダメなら、
爻爻シ: : : : : : : : : :/ ゙<,,__ \
ミ_ : : : : : : : :_;:-'゙,..-フ \( ヽ ,.ヽ 次は預金封鎖だから、
ミミミミミミー'"´,.-彡//'r ー''゙ノノi ヽ
ミミミミミミミ-、V _,レシノ !ノ ノ ヽ. 覚悟しておけよ -
ミミミミミミミミく  ̄ ノ
`''-ミミミ三三三 ,/
`( r'''ヽ、,.--r-、___,. -'',゙、|、
ヽ-ニ二-‐'ー',.=、,=r''゙ |: :ヽ
/: : : : : |: : : : : (⌒'⌒))ヽノ: : :
/: : : : : : : :ヽ: : : : : \__ノ: `´: : : :
67 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:57:51.84 ID:D9fecJg3
月々2200円(NHK受信料)無駄にできない。
解約方法
search[はがき NHK解約]、 search[サルでもわかるNHK解約] 、
search[NHK受信料 HACK]。
解約後の視聴方法
@BS
youtube [indoor satellite dish install](UK版)
youtube[BS・CSアンテナ 東芝BCA453(K)の開梱、室内取り付け] (日本版)
search楽天[BSアンテナ スタンド」
search[install satellite tv dish indoor]
search[ポリカプラダン二重窓]
search[中空ポリカーボネイト 内窓]
search[プラスチック 電波透過]
窓は網戸に乳白色ポリカ中空板を貼る。
サイクルハウス内設置もOK。
A地上波
youtube[アルミホイル アンテナ」 (日本版)
youtube[mohu leaf tv anntena review](アメリカ版)
search[うちわ アンテナ」
search[地上波 電波透過]
68 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 17:59:05.47 ID:gbax9l0v
>>65 銀行が足並み揃えたらできんじゃん
携帯会社なんか実際、談合してるわけで
お咎めなし
官僚に賄賂してるわけだろ
銀行こそ官僚の天下り先で
なんでもできんじゃないか
69 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:02:51.33 ID:SIP3xCPw
経理計算もメンドクセーしゼロにしてくれ
と言われるのを待ってるんだろうな
70 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:03:25.77 ID:Z00zZJ4Q
マイナス金利っつっても十万円台だったら1円台でいいんだろ?
ATM手数料より断然低いな
どうせ口座に貯金なんかしてないしなんでもいいや
71 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:03:44.01 ID:2ZqqlnzP
>>68 新興含めて全部足並み揃えられるわけねーだろ
むしろ回りがマイナスにするなかで自分とこ
だけしなければ預金増やせる
そう考えるとこが必ず出てくる
特に小さいとこにはチャンスになるからな
マイナスなんて絶対無理
72 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:06:50.54 ID:8VDK8AzC
2年後には100万預けたら99.8万になるんですよ
73 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:07:15.34 ID:JMAc+P+W
銀行にいいように騙されてるな
マイナス金利が適用されない上に国債資産は値上がりしてるのに
74 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:07:46.80 ID:gbax9l0v
>>71 金集めて
どうすんの?
その金を運用して初めて利益でるんだよ
日本の銀行は国債で運用してたんだろ
しかしマイナス金利で国債は無理
そうなると
個人や会社に融資だが
無理だろ
日本の銀行はリスクとらんじゃん
ベンチャーに金かすなら
潰れかけのシャープに貸す
75 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:08:20.70 ID:2+hEnqpq
一億円預けて利子1000円www
76 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:08:57.57 ID:9990rM8f
20分の1かよwwww
77 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:09:09.99 ID:1ksITbGS
もう預かり利息を銀行が取った方がいい
78 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:09:22.97 ID:aeYhoa3t
自分で運用せい
79 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:10:12.39 ID:xtgD5axS
高利貸し越えた
暴利貸し
80 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:10:41.78 ID:pZB/V0pU
庶民が海外に口座を持つ時代の到来か
81 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:12:28.12 ID:4reCvmEF
82 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:13:25.13 ID:9990rM8f
マジでマイナンバーで預金額知られないタンス貯金してた方が良いだろ
83 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:13:28.61 ID:gbax9l0v
海外というとアメリカがいいのかね
84 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:14:18.09 ID:p99u5HOX
85 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:18:09.17 ID:gbax9l0v
どんどん日本が落ちて行くな
86 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:18:56.12 ID:KKKUA0Vl
ろうきんに口座作って給与振込先にすれば、
ATM手数料全額戻ってくるぞ。
87 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:21:03.35 ID:jvKDQKUq
つぶれるの?
88 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:22:28.83 ID:B8doUzK8
そのうち口座維持手数料も取られそうだな
89 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:22:38.93 ID:Hiqcv5X2
100万円預けてチロルチョコの一つさえ買えない利率、、、
90 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:22:58.78 ID:w8tB84En
>一方、海外との金利差拡大を反映し、米ドル建ての外貨普通預金や米ドルとオーストラリア(豪)ドル、
>ニュージーランド(NZ)ドルそれぞれの通貨建てのパーソナル外貨定期預金の金利も引き上げる。
これが銀行としての答じゃない?
91 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:23:18.33 ID:wscLkYHm
銀行は日銀から、どんどん借りろ。
92 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:24:14.82 ID:2sim0C85
次は手数料優遇の廃止だな
先にマイナス金利導入した欧州の銀行の減収の酷さを見たら
93 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:27:00.67 ID:YVBlz3Lh
>>81 国債って金利だけじゃないんだよね。
日銀が買い取ってるから国債の流通量が減ってるから国債価格はどんどん上がる。
長期金利がマイナスになるくらい買われてる。
日銀はマイナス金利になったすっ高値の国債も買い取るって言ってるからな。
買えば買うほど銀行は儲かるわ。
94 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:30:51.76 ID:+gIB/gT6
やっす(笑)
95 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:32:36.36 ID:MCpstgyR
超低金利なのになぜ景気が回復しないの?
96 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:33:23.47 ID:MCpstgyR
商法とか民法とかの法的利率?ってどうなっているの?
5パーとか6パーとか、暴利だよね
97 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:35:29.16 ID:fUttTvw1
口座維持費用を請求されるな
98 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:38:16.69 ID:+mwyTQgt
宝くじ並の金利0.001%
99 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:38:38.51 ID:jIjGo4XB
貸し渋り利子もなしじゃ銀行の存在意義なし
100 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:41:37.14 ID:Iwk/YX/r
預ける時は金利0
借りる時はぼったくり金利
悪質な詐欺師銀行
101 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:42:17.22 ID:GKBTz9Kt
銀行は現金保管するコストがかかるからマイナス金利でも国債買うらしいぞ
あほらしいから預金するのはやめよう
102 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:44:14.96 ID:k3qbOsjJ
キャッシュローンの利率も下がるならOKだ
103 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:45:16.30 ID:Fec9j1zV
マイナス金利+口座維持手数料のセットがお待ちかねか
庶民を殺す気か
104 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:45:55.27 ID:M9ZoXoXc
減らないだけマシか
手数料は上がるかもなあ
引きこもりニートにでも投資したら儲かるんじゃね?
105 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:46:37.48 ID:KkCVHkWU
>>68 またまた横並びか
大した自由競争国家だな
106 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:47:08.19 ID:60NUcDs0
簡単な条件はあるけどATM手数料は無料になるよ。
公共料金の振り込みくらいにしか使ってないけど。
107 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:48:17.06 ID:IGkcLKIT
マイナス金利と実質的には同じことだけど
口座維持手数料導入は 一番可能性あるだろうな
しかも全行が一斉にやってきたら 他に移すとかの逃げ場なくなるし タンス預金といってもさすがに大金は怖いしな
108 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:50:27.06 ID:IhqxGoG7
いくらなんでもセコ過ぎる
109 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:52:05.00 ID:zGcw0JAE
110 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:57:46.41 ID:CAOzSHLN
>>107 日銀がマイナス金利やってる以上、どこかが抜け駆けして口座維持手数料導入すると、
そこから別の銀行へ預金が逃げ、逃げた先の銀行の日銀当座預金が増加し
マイナス金利による損失が大きくなるから、追随して口座維持手数料を導入せざるを得なくなる。
談合的な事をしなくても横並びになっちゃう構造なんだよ。
111 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:59:16.09 ID:+X2MtRUW
円は持ってるだけでお金がたまってるんだ。
外国債券とか購入したら、いまごろ半分だ。
112 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 18:59:20.44 ID:3wmJBlqB
何気に住宅ローン金利下がり始めてるのは良いな 庶民には
113 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:04:31.15 ID:Fec9j1zV
>>107 今年の4/1から一斉導入されるんじゃないの?
月1,000円程度で
114 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:06:08.14 ID:cv2M0sNu
いきなり金利半減って大胆すぎるだろ
115 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:10:17.85 ID:nbxTOE4U
銀行なんか必要ないw
銀行が経済のがんwこれ常識
116 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:12:22.90 ID:G7bgYlBD
まだ銀行は分っていない。本来の貸し出しで稼いで預金金利を上げろよ。下げてどうする。まったく分ってない。
117 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:16:15.57 ID:VhSWUrz1
こんな無能な銀行はいらんわ。
規制緩和して外国の利子も高くてサービスの良い銀行を日本に入れてくれ。
118 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:16:16.31 ID:L/nGwgnl
119 :
利息、なにそれ
2016/02/15(月) 19:17:43.79 ID:LaCOfMyj
三井住友銀、普通預金と書いて
ただの鋼鉄製金庫と読む
120 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:17:51.37 ID:RXuTBDGT
1万分の1。
100万円預けても金利100円。
そこに税金20パーセントかかるから、手取り80円。
121 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:18:15.58 ID:VhSWUrz1
>>95 銀行が無能なので担保200%でないと金を貸さないから。
122 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:18:36.30 ID:L/nGwgnl
123 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:19:45.45 ID:f6YJw8SK
株買って損するよりましだろ、文句言うな by 銀行
124 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:20:12.73 ID:Ndb2oMYY
125 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:20:37.54 ID:C8HQpuFB
預金なら0.001% 株なら4%
好きな方を選べ(´・∀・`)
126 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:22:18.40 ID:L/nGwgnl
127 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:24:45.15 ID:VhSWUrz1
この上、手数料をあげたらマジで銀行から金を引き出す奴が続出してするだろうな。
俺は利子の高いネット銀行に預金を移すよ。
128 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:27:08.80 ID:NJpRpcD8
住宅ローンの変動も下げてね!
129 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:28:11.14 ID:YVBlz3Lh
>>95 給料も大して上がってないのに消費税はもちろん増税しまくりで社会保険料もずっと値上げ。
安倍政権になってから実質賃金はずーっと下がってる。
企業は消費税増税で経済停滞するのわかってるし人口減少で先々国内市場は縮小するから
必要以上の設備投資なんかしたくないに決まってる。
日銀がいくら国債買い入れて現金にしても銀行は貸出先も無いから相変わらず国債買ったり
REIT買ったりする。
行き場の無い金は日銀の当座預金でブタ積みになるだけで世の中に金が出てこない。
銀行はブタ積みでも0.1%の金利を日銀からもらえる。
マネタリーベースをいくら増やしてもマネーストックは全然増えない。
130 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:30:53.67 ID:RXuTBDGT
訂正
10万分の1だった。
100万円預けても金利10円。
そこに税金20パーセントかかるから、手取り8円。
131 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:32:38.31 ID:C8HQpuFB
>>128 ここんとこずーっと長短逆転してるから無理じゃね?
132 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:35:47.33 ID:L/nGwgnl
133 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:36:17.86 ID:gbax9l0v
住宅ローンは大借金だから
134 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:37:46.28 ID:i31VW4/h
135 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:38:34.98 ID:L/nGwgnl
日銀株ってジャスダックで買えるのか(笑)
知らんかった、でも安全な投資ならここが一番だろうな
136 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:38:57.51 ID:BqZlu2Dj
そこで南アフリカランドで外貨預金ですよ
137 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:39:50.11 ID:68MqGr7z
次は0、そしてマイナス
138 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:42:07.21 ID:L/nGwgnl
139 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:44:25.71 ID:oRrzCfrE
>>2 ちょっとマジレスすると、利子で生活してる人が、普通預金しかもメガバンにたくさん入れてるわけないでww
対策を知りたければ、金融板の高金利スレに来るんだ!
140 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:49:37.88 ID:oRrzCfrE
メガバンにたくさん入れるのは、各種プレミアムサービス狙いだな。
でも、たいした特典もないんだが。
141 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:51:31.15 ID:BVAp5ZYq
金借りると金もらえるようになってたね。
どっかの不動産投資法人がそんな報告出してた。
142 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:52:39.42 ID:C8HQpuFB
やっぱFXでスワッポ生活やでえええええええええ
143 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:53:02.42 ID:YVOLa3D6
努力せずに金あずけるだけで儲けようなんておかしい。
いやなら自分で増やしてみろ。
144 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:54:47.36 ID:NI3d/u7j
銀行って元々人が預けた金を勝手に貸して商売してるからねー
ほんとアコギなやつらやで
145 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 19:58:49.58 ID:zeVFCGn1
日本の企業経営者は、別に、「金利が高いから、金を借りない」のではありません。
単に、儲かる投資先がない、投資収益が見込めないからこそ、投資をせず、銀行融資も増えないのです。
何しろ、デフレですから。
政府が財政出動で需要を拡大し、企業の投資機会を増やす政策をしなければならないにも関わらず、財政面は緊縮。
プライマーリーバランス黒字化目標を頑なに維持しようとするため、財政の拡大はできない。
勝手に自縄自縛に陥った愚かな安倍政権は、デフレ対策を日銀に丸投げ。
日銀は量的緩和の限界が見えた(銀行側の国債が尽きかねない)ため、当座預金にマイナス金利をかけ、国債金利が急落し、長期金利までもがマイナス。
そういう意味で、黒田日銀総裁の、「イールドカーブを全般にわたって引き下げ」は成功したわけですが、
銀行は民間への貸し出しを増やすのではなく、収益悪化分のツケを預金者に回そうとしています。
すでに、ゆうちょ銀行までもが預金金利の引き下げを発表。
ちなみに、わたくしは別に銀行を責めたいわけではありません。
銀行はデフレという民間の資金需要が不足する環境において、極めて「合理的」に振る舞っているに過ぎないのです。
間違っているのは、財政の絞り込みを続ける安倍政権であって、銀行でも日本銀行でもありません。
というか、この状況で平気で銀行を批判できる人は、「まずは、お前が金融ビジネスをやってみろ」と、心の底から思います。
自分は「デフレ下の銀行業」をやったことがないにも関わらず、平気で他人に何かを求める。
TPP関連で、農業をやったことがないにも関わらず、「付加価値のある農産物を世界に売れ!」などと、勝手なことを言っていた連中と同じです。
まずは、自ら率先して「デフレ下の金融業」や「付加価値のある農業」をやってみせたらどうですか。
自分ではできないくせに、他人に勝手なことを強要する人を、わたくしは「屑」と呼びます。
いずれにせよ、債券金利の低下が銀行の収益を悪化させるのは明らかで、日本の銀行株が値を下げるのは当然でしょう。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12127439327.html 146 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:02:16.45 ID:wJaqjDfs
こんなん平民は痛くも痒くもない。
147 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:12:45.03 ID:BVuR2ldh
普通預金はもともと利子期待できるほど高くないからそんなに問題じゃないけど
長期の定期預金まで壊滅的なレベルまで下がってるからな
もうなんで長期の定期預金組むのかそもそも何の為に存在してるのか意味が解らない
148 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:17:36.49 ID:Jpj59frr
正数だけ見れば、ゼロ金利。
149 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:17:37.42 ID:gaESfaPe
ありがとう安倍ちゃん。
150 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:21:32.91 ID:KkCVHkWU
>>66 覚悟すんのはバカ政府と銀行だ
さすがに暴動が起きるぞ
我々日本人は暴動を起こさない民族だなどと甘く見ないことだ
151 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:27:32.67 ID:IBrhuRBP
家賃振込み用の口座だからどうでもいいわ。
金利なんてイラネ
152 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:27:37.48 ID:C8HQpuFB
153 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:32:20.32 ID:PBh9B47A
154 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:32:59.09 ID:vxosxCUh
>>52 偶数月の15日は年金支給日だから
年寄りで銀行の窓口が激混む。
ってマイナビニュースの銀行のマンガであった。
155 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:37:10.29 ID:ABhXzaPo
だから
今日お金を落とすために盛大にセールや品揃えを強化する
対抗して金融期間は投資を奨める
昔からそうや
156 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:39:04.30 ID:+tqJGou9
株を買ったところで、企業の業績が上がらないと配当、そしてキャピタルゲインも無いんですよ。
金が溢れてるから株を買うってのは儲ける理由にならないんで。
157 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:41:26.46 ID:8IPhj4SQ
>>145 なんでこのおバカさんは、銀行の融資残高推移すら調べずに、こんな事書けるんだろうね?
まぁ、自称経評論家の三橋貴明らしいけど。
ほんとまぁ、実際の数字も調べないで銀行叩きして喜んでる連中見ると反吐が出る。
158 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:41:46.34 ID:C8HQpuFB
三井住友は知らんが、みずほは、ミンス政権2桁時代でも配当6円くらいだったような
利率6%以上www スーパーゴールドかよwww
159 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:46:13.22 ID:vxosxCUh
株を買っても、その企業が1年以内に倒産したら
金利なんとマイナス100%だし(爆)
160 :
名刺は切らしておりまして 転載ダメ©2ch.net
2016/02/15(月) 20:50:02.94 ID:GSKHupzo
瀕死の状態にあった日本国内の内需。
目先の2%インフレという、決して達成されない口約束のために
導入されたマイナス金利によって、日本国内の内需は滅びた。
政府及び日銀の責任者たちは、
「景気は穏やかに回復」
と日頃からのスローガンをうそぶいて、自らの失敗や目前の危機を
直視することなく、ひたすら責任回避に邁進するのであった。
161 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:51:41.73 ID:mS2vDq+/
ハイ!みなさんご唱和ください!
想定外!想定外!甘い予測が皆ハズレ!ハイ!
162 :
名刺は切らしておりまして 転載ダメ©2ch.net
2016/02/15(月) 20:51:48.13 ID:GSKHupzo
163 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:52:23.73 ID:ROTc5uBi
明日三井住友株を売りで入ればいいのか?
164 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:52:39.88 ID:f4PIjlK5
自民党のデタラメ政治祭り開催中、企業の金利はいくら低きしても大企業のたまった
資金は、360兆円。これが内部留保金、本来ならば社員に還元してもおかしくはない
金。せめて100兆円還元すれば個人消費は、大盛り上げ。これを株主に還元すれば、
株主は大喜び、これで株式を買えば、ダウは3万円回復、これを国に返せば、消費税は
ただ、さらに日本国の資産を売却して日本の借金を返済すれば、1000兆円の借金が、
半分になります。
165 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:56:29.24 ID:jdCCUhru
ATM手数料って、馬鹿らしいから、払わないように頑張ってるけど、
世間一般には払ってる人の方が多いの??
企業勤めならビルの中にATMあるし、オフィス街なら都市銀行も多いから、
通勤時や昼休みに、手数料かからずに引き出せるよね?
新生銀行・セブン銀行みたいに、無料化してる銀行もあるじゃん。
166 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:56:34.02 ID:8IPhj4SQ
内部留保は金ではない、株主が企業に再投資した自己資本だ。
それを何らかの形で吐き出せば株価は暴落する、当たり前の話だが。
167 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:57:33.39 ID:PBh9B47A
>>162 そら給料下がって労働人口が減って増税して通貨安で輸入品が値上がって消費増えたらおかしいよな
168 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:58:43.29 ID:b6DsVnWV
>>165 都会から地方に行くと悲惨よ
メガバンクの支店どころかATMもロクにない
提携ATMこそあれ数は少ないし通勤時や昼休みではおろせない
169 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 20:59:59.68 ID:zTw47L9s
あれ、金融緩和で円暴落・金利急騰で国家破綻じゃなかったのか
その時々でほんと適当なことばっか言ってるな屑ども
170 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:01:57.97 ID:8upv9Z2R
振込手数料だけは取るくせにな。
171 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:02:36.01 ID:RoZTbHLP
今日やっと地銀+ゆうちょから1500万引き下ろし終わったわ(´・ω・`)
これからはタンス預金の時代だな
172 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:06:16.79 ID:GB80y9Fr
銀行仕事しろよ…
国債ばっかり買うからこんな事になってんだろ
173 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:07:25.28 ID:C8HQpuFB
アメリカ見習って、上限金利は撤廃しようぜ
174 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:16:54.08 ID:dNasXnNC
いいんじゃないすか?
日本の未来がかかってんだから。
175 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:17:48.62 ID:dNasXnNC
>>171 そうした近隣の家が、その日に泥棒にあったよ?
どうしてわかるんだろうね。
176 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:18:07.38 ID:cfcR7ELE
振込みとかATM手数料分増やせるのは億万長者だけか
数百万なら金庫保管かゆうちょ安定だなあ
ゆうちょもいつまで振込み無料が維持できるか怪しいけど
177 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:18:33.55 ID:NM4j/9Lx
>>168 地方は地銀とか農協の口座で生活しないと不便だからな
都銀なんて使い物にならない
178 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:20:08.75 ID:vWmSwA5x
出張で宮城の石巻に行ったんだが都銀が一支店もなくてひっくり返った
県で二番目の都市の筈なのに・・・地方は県庁所在地くらいにしか都銀がないっぽい
179 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:22:50.45 ID:c2LJAdPb
5パーセントで預かるニダよ。
180 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:22:57.95 ID:hYjhWUnW
預金金利の倍もの金利で金借りてやるよ
十億借りて株買って一年で利息二万円付けて返してやるよ
181 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:24:03.36 ID:NYE0RD7b
10万円金貨に変えて地面に埋めろって事ですね
182 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:25:27.47 ID:gfz4k0KY
もし宝くじで億当てたら利息生活しようと思ってたのに
マイナス金利のおかげで完全にオワタ
なお現在の貯蓄残高は150万円の模様
183 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:27:07.25 ID:vWmSwA5x
>>182 一週間で155万にして返してやるからちょっと貸してみ
184 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:28:38.53 ID:j+I1NyOU
携帯キャリアや電力会社と同じで簡単に客に転嫁しやがるよな
185 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:28:46.14 ID:DYA4Hmzb
いいよどうでも
186 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:29:31.45 ID:cjmm5wcl
金利で生活しているから、切実。
187 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:29:59.66 ID:4ejS1OyX
とりあえず、微々たる抵抗だが証券口座にとりあえず預金移しておくか
188 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:30:48.96 ID:DYA4Hmzb
公共料金やらの支払いで平均10万円入れてたら
年間1円利息減るってこったろ
189 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:32:35.74 ID:JU1yMNR9
まじかよ
totoBIG10億円当たったらどこに預ければいいんだよ
190 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:33:22.05 ID:Km3Hs5+K
先週水曜に、少額なのに投信口座扱いだから「MMFの切替えを・・」と
電話があった。どうでもいいやと解約したら、今度は普通口座金利かよ。
腹立つし微々たるものだけど、今ネットで「スーパー定期1ヶ月」にした。
普段も、他行や時間外のATM月4回無料ぐらいしかメリットないな。
191 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:34:23.03 ID:C8HQpuFB
>>189 ファイナンススタジアムがええで 一躍ヒーローや!!
192 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:36:03.56 ID:DYA4Hmzb
>>189 三井住友の株買って
年間税引で4%の配当を25年間貰えよ
193 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:37:26.78 ID:u8m4l/50
194 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:39:11.12 ID:hdvLM56T
年利1糸か
195 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:40:10.34 ID:C8HQpuFB
>>193 だって貧乏人はカスだから返さないじゃん
196 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:41:02.91 ID:HBf4IVJe
便利なサービスを自負する銀行は、各種手数料で利子以上に回収しても客が残る
サービスに劣る銀行は金利アップや独自施策で差別化を図る
競争の始まりだ〜
197 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:41:33.09 ID:++JK4YCW
金庫メーカーの株買っとけ
198 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:42:09.39 ID:smKaytBS
>>3 1億円預けても700円だぜw
もし罰金取ったら即引き上げるね
199 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:42:40.46 ID:hdvLM56T
そのうち社債の募集金利も下がるだろうな
社債の人気が上がれば、金利高くして募集する必要ないもん
200 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:44:26.28 ID:q2bUqf50
税金で完全に守られていながら
金を貸すときは高利子で預かった金は低利子
これが悪じゃなかったらなんなんだよ・・・
201 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:51:26.98 ID:02uxrPsx
銀行避難してる奴、頼むからもっと勉強してくれよ。お前らみたいなバカが、この国の競争力を削いでんだよ。自覚ある?
202 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:54:06.25 ID:X3Z5rfBu
>>199 三菱UFJフィナンシャル・グループ第9回期限前償還条項付無担保社債
0.15〜0.55%(仮条件)
償還期限10年4ヶ月
203 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:54:18.65 ID:BVAp5ZYq
204 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:54:40.14 ID:YVBlz3Lh
205 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:56:06.19 ID:j8kRJdFQ
真面目にこんなんばっか続いてるからビットコインがくると思う
206 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:57:42.19 ID:6k7ZDwxM
銀行員がサボってるだけだよ
1パーセントくらいの
金利で貸せば
車買うのにな
207 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:57:43.68 ID:wbo2DUtd
こりゃ全部タンスにするか、カードで全て支払って現金をできるだけ持たないのが良さそうだ
208 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:57:48.56 ID:YOPEcqXw
そこでトルコリラで外貨預金ですよ
209 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 21:59:49.37 ID:jdCCUhru
ATM手数料って、馬鹿らしいから、払わないように頑張ってるけど、
世間一般には払ってる人の方が多いの??
企業勤めならビルの中にATMあるし、オフィス街なら都市銀行も多いから、
通勤時や昼休みに、手数料かからずに引き出せるよね?
新生銀行・セブン銀行みたいに、無料化してる銀行もあるじゃん。
210 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:00:19.99 ID:Bf0H6OVt
自動積立の定期預金、1年毎に満期継続のお便りが郵便で届く、2円お利息つきましたと。
211 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:00:43.70 ID:NRm9gdgV
こんな金利じゃ年間5000万しか利子がつかねぇ〜
つれぇえ
212 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:01:24.38 ID:Jpj59frr
213 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:01:45.49 ID:KkCVHkWU
214 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:02:03.04 ID:tuyp9NO9
しわ寄せは市民に
215 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:02:41.32 ID:YOPEcqXw
そこでブラジルレアルで外貨預金ですよ
216 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:02:54.39 ID:2ZqqlnzP
>>74 運用しないと駄目とか馬鹿に言われないでも
分かってんの
国債が駄目なら融資ってマジでアホだな
確かに融資も必要だが今一番信用あるのは
金だろ
もちろん先物だけでも駄目だけど最初に
そこが出てこない時点でお察しだわw
ついでに言うと国債だって常にマイナスな
わけじゃない
事実一度プラスに戻ってる
金集めてどうするのって言うが逆に言うと
金無しでどうやって利益出すんだ?www
利率が低いときこそ利益出すには元手が
必要になるんだよ
とりあえず預金にマイナス金利なんて
それだけで馬鹿の発想丸出しだわ
217 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:04:23.22 ID:Cgp0gObP
今株買って更に馬鹿をみる
218 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:05:20.23 ID:nzgXstXo
>>209 俺は現金をほとんど使わないけど
昼休みのATMに長蛇の列ができてるからきっと使ってる人は多いんだろうね
219 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:06:24.53 ID:LaCOfMyj
三井住友銀、普通預金の存在理由
家に置いておくよりは安全なだけ
220 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:06:37.02 ID:zReOonfS
銀行からしたら金利0とかマイナス金利にしたいのだろうが、
システムがどう動くか分からんからやらないだろうな。
それなりにテストはしてあるだろうけど、もし何かあったら・・・ってね。
221 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:08:01.99 ID:6k7ZDwxM
クレジットとスイカを
使うようにすれば
銀行に行く頻度を減らせる
222 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:09:49.85 ID:c+vPcAT9
>>220 なるほど
あとプラスからゼロやマイナスとかすると実利以上にマイナスイメージでかいからな。
黒田はそこがわかってなかったが
223 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:12:35.64 ID:GjlpJjbv
どこもかしこもマイナス金利が導入される
って意見あるけど流石にタンス預金増えるだろ
もともと金融資産の大部分は高齢者が持ってて
高齢者はタンス預金に比較的抵抗の無い
人達だから
224 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:13:03.98 ID:SU7v11Pd
もう一昨年か?
オリックスの定期0.4%1千万を5年満期にしておいたのは正解だった。
225 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:20:19.77 ID:PBh9B47A
>>201 不勉強なので教えてください
景気をよくするために日銀が刷りまくったお札を銀行が日銀に預けて利益を得ているのは不適切だからマイナス金利にした
その分は融資して町にお金を流して活性化しながら利益を出して欲しいのにいきなり預かってる国民の金利を激下げした
って感じの認識をして銀行を非難気味に見てしまっています
226 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:22:47.48 ID:JOBKkKbM
0みたいなもんだな
227 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:26:11.44 ID:1r8tTWyJ
預金通帳が見づらく
汚れるから金利ゼロでいい
228 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:28:11.95 ID:6C4jSwS9
マイナス金利だけじゃどうみても片手落ちだろ。
ここから量的緩和追加しないと効果は限定的。マイナス金利対象拡大は銀行が
死ぬ可能性が出てくるから
229 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:29:43.60 ID:8upv9Z2R
たしかに配当金が一番かも。
でも日本株もどうなるか。
230 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:33:14.60 ID:jI4nkoT4
ここまで金利が下がるとバブルになるんじゃない?
さすがに株やリートの配当の方が遥かに高いよ。
年金も本腰を入れて投資してるし。
231 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:36:03.48 ID:YVBlz3Lh
>>206 てか、ここの銀行は人が多すぎると常々思う。
ろくな知識もないくせにろくでもないもの売りつけようとするし、忙しいのに平気でセールスの
電話何度もかけてくるし、一度怒鳴りつけたことある。
気を使ってやってるのに調子に乗りやがって
232 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:37:38.56 ID:9icqzqKs
20万未満だと利息つかないのかw
233 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:39:18.64 ID:YfJjCEBF
な?
こういう方向になるだけよ
企業融資なんて増えません
234 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:40:42.11 ID:EoCGta3s
株とリートに金が回るな
235 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:43:57.29 ID:5JunE6LJ
10万円1年預けて、利息1円?
236 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:51:46.32 ID:sE7XDhpl
>>233 一応、貸付は増えてるんだけどね。預金の増え方がそれ以上ってだけで。
237 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:54:46.82 ID:YfJjCEBF
238 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:54:54.99 ID:c+vPcAT9
>>230 もともとインカムゲイン志向だったメガバン長期ホルダを今回皆殺しにしたのは痛かったがな
239 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:56:06.29 ID:6e5SpK3H
>>235 普通預金は半年に1回利息が付く。
10万円では約0.5円のため、切捨てされ
利息0円w
240 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:56:10.99 ID:urLqBHVr
241 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 22:59:37.44 ID:urLqBHVr
とにかく田舎の高齢連中から金を引っ張り出せ
超ど田舎で振り込め詐欺の被害が数千万円とか、そもそも大金持ってることに驚くわ
溜め込み過ぎなんだよクソババアどもが
242 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:00:42.71 ID:jI4nkoT4
>238
まぁ、そうだけど、収益戻るんじゃない?
銀行だって保険だってバカじゃ無いし、融資や投資を確実に必死に増やすだろうし。
ここまで金利が下がれば普通バブルになるよ。
株とリートの配当の方が遥かに高いよ。
243 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:01:19.06 ID:jI4nkoT4
>238
まぁ、そうだけど、収益戻るんじゃない?
銀行だって保険だってバカじゃ無いし、融資や投資を確実に必死に増やすだろうし。
ここまで金利が下がれば普通バブルになるよ。
株とリートの配当の方が遥かに高いよ。
244 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:01:21.66 ID:IGkcLKIT
100万円得ようと思ったら
株だと4000万円前後
預金だと1000億円wwwwwwww
リスクリターンが違うとはいえ これはすごいなw
245 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:02:44.18 ID:jXeKXwgN
>>241 高橋是清時代に日米軍縮会議でなんも成果出せず、駆逐艦などの減少に応じて
そのくせ226だけしてお茶にごし、商船や漁船狩りだして全滅させて
どこに政府を信用できる措置があるってんだ・・・まったく
いまもまったく同じ間違いやってる最中にしか思えない、政府は
246 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:04:28.52 ID:sE7XDhpl
>>237 えー?つまり君の脳内では貸付から預金を引いた額=企業融資額、って定義なの?
それだと逆に、預金が減るだけで企業融資額が増えたと見なせるって話になるんだが...
247 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:05:30.73 ID:YVBlz3Lh
248 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:07:09.68 ID:8upv9Z2R
今の銀行って、金借りて国債買う以外に何もできんからなw
公務員より無能なのは銀行員のみw
249 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:07:51.57 ID:8IPhj4SQ
バーゼル規制で縛られる以上、預金総額に応じたペースでしか融資は増えないよ。
で、日本の銀行は貯金額、資金運用額増えてるから、それに応じて地道に融資増やしてる。
政府と日銀の金融緩和基地外の願望を満たせるレベルでは融資増やしてないだけで。
実際、それは元本保証義務があり、バーゼル規制で縛られる銀行には無理な事だ。
250 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:08:05.76 ID:KAA7QyBy
251 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:08:52.66 ID:sE7XDhpl
>>248 そう責めてやるな。国内外の規制でガッチガチなんだから、誰がやっても同じような運用しかできんよ。
252 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:09:08.49 ID:8IPhj4SQ
>>248 銀行の運用額706兆円弱、うち530兆と、大部分が融資に回ってる。
国債なんて120兆前後だよ、地方債込みで。
253 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:09:24.10 ID:YVBlz3Lh
マイナス金利にして貸し出しが増えれば日銀の当座預金が減ると思ってる人多いんだよな。
企業融資が増えようが住宅ローンが増えようが日銀当座預金は減らない。
254 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:11:24.57 ID:sE7XDhpl
>>253 その勘違い多いよね。
貸付は客の口座残高いじるだけで済むのがイメージしづらいんだろうか。
255 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:16:56.67 ID:YVBlz3Lh
>>254 融資で企業に貸し出してもその企業の他の銀行に振り込まれてそれが日銀当座預金になるだけ。
銀行に金が滞留するのはクレカや電子決済がすすんだってのもあるんだよな。
ぶっちゃけ紙幣や貨幣を大して持たなくても銀行にポイントとしてあれば決済はできてしまう。
256 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:17:11.96 ID:jXeKXwgN
高橋是清時代に駆逐艦などの減少をいわれて、はいはいとやって甚大な被害が出た
金利を減らせとかやって、また甚大な被害が出る?
いまだと護衛艦のために身を焼かれろか・・・・まじで入院すんのかな、俺
257 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:20:15.67 ID:2IJdj94y
寝てて儲かる銀行なんか要らない
258 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:20:43.64 ID:sE7XDhpl
>>255 マイナス金利はそうやって貸付を増やすことによる日銀当座預金の押し付け合いが加速するのを狙ってるわけだな。
259 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:24:04.91 ID:t+FXGD+w
日銀当座預金全てにマイナス金利じゃ無いぞ!
マイナス金利対象はごく僅か!
銀行が反黒田なのか?儲けたいのか?極端に反応してる!
260 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:25:09.12 ID:YVBlz3Lh
>>258 全然違う。
円安にしたいだけ。それ以外の何物でもない。
261 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:26:36.14 ID:Fec9j1zV
>>242 決してそうはならないと思うけどな
仮に「日本大震災」が発生したら、その望みも完全に打ち砕かれるんじゃないの?
復興の段階になっても、倒壊しなかった建物だけを再活用するだけで、
津波で流されたら、今度は完全に更地のままにするんじゃないの?
介護関連も訳が分からない状態だし、複合要因として
最終的には(5年以内に)日本が名実ともに国家として終わると
個人的にはみてるけどね
262 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:26:45.77 ID:sE7XDhpl
>>259 今まで付いてた超過準備への付利がこれ以上増えない、ってのはインパクトあるのでは?
預金をかき集める動機が減るには十分だと思うが。
263 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:28:09.07 ID:jI4nkoT4
>258
でも、それって経済には凄くいいじゃん。
まさにお金が回るということじゃん。
264 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:28:12.26 ID:sE7XDhpl
>>260 根拠も合わせて説明してくれないと何とも言い様がないんだが。
265 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:28:51.42 ID:sE7XDhpl
266 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:32:27.40 ID:aVrZ2xRI
>>25 より、低・低金利?な銀行を探すだろうと思う。
現代日本で銀行口座を使わないで生活するのはなかなか難しいからねえ。
267 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:33:11.56 ID:jI4nkoT4
>265
今のまま日銀当座預金にブタ積みされて日銀が利子を払うよりいいよ。日銀の金は国の金だし。
それに銀行だって保険だってバカじゃ無いし、気合い入れて融資や投資するよ。
268 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:36:03.28 ID:8IPhj4SQ
日銀当座預金に回ってる金はリスクウエイトゼロ相当のものでしか運用されないので、
間違っても融資には回らない、格付けが国債相当に高い債権に回るのがせいぜい。
269 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:37:39.72 ID:t2LORqzQ
これ、銀行が本来の仕事を放棄してるだけだよな。
市場から金を借りて、融資が必要な者に貸す。市場には利息を払って金を集め、貸した相手から利息を取る。
で貸す相手を選ぶ能力が無いから日銀に貸す(国債を買う)。で業を煮やした日銀が罰として金利をマイナスにして市場へ金を回すようにする。
でも銀行は融資先が無いから市場への利払いを減らすべく利息を0.001%なんて聞いた事もないようなカスレベルに落として出金を防いで思考停止。
もう無能としか言いようがない。
270 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:46:15.24 ID:rPiZwtZc
上手なやつは、1ドル70円台のときに豪ドル建てとかで預金してるんだろうな・・・
271 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:49:02.47 ID:t+FXGD+w
>>262 銀行なら、銀行らしく
本来の仕事(社会科で習ったよね)すれば良い!
なんで、日銀の利息の利サバで運営してんの??
(郵貯は自由に融資できないので除く)
銀行が融資に利息取るのは、リスクを負ってるからだろ?
ちゃんと本来の仕事しろってだけ!
272 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:51:16.40 ID:t+FXGD+w
>>269 そうそう!
銀行が日銀当座預金の利息を目当てに利ザヤで運営してた今までがオカシイ!
本来の銀行業務しろって話だわ!
273 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:55:47.91 ID:KBsClKVJ
20代以下は銀行の利子なんて、ほぼ0だと思ってるだろ
物心ついたときから0.0数%だぜ
ただの口座という生活ツールとしてしか考えていない
274 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/15(月) 23:59:07.94 ID:ft/Smmfh
銀行を働かせたいなら財政出動した方が手っ取り早いだろ
275 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:00:20.01 ID:i4YoCpMq
>268
だから、それが問題なんだろ。
問題は銀行が全く取らないで緩和マネーが市場に流れないのが問題なんだから、金を投融資に回さないならどんどんマイナス金利幅を増やせばよい。
銀行は銀行の本業をしろと言うこと。
276 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:01:16.50 ID:Vw3cgmje
融資が先なのか成長が先なのか
証券会社が中小企業の社債を切り貼りして新商品作ればええんや
277 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:08:57.56 ID:STXAiPTp
278 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:09:49.41 ID:STXAiPTp
>>270 豪ドルも原油下落で円と同じぐらい売られてる
279 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:10:44.18 ID:STXAiPTp
>>271 銀行はリスクは取らずに担保をとるんだよ
280 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:10:47.99 ID:i4YoCpMq
>276
中小への融資リスクが高いから融資出来ないなら日銀と同じように日本株やリートに投資すればいい。マイナス金利より遥かにマシだろ。
とにかく銀行はリスクを取れ。
今はバブル上等で国内に投融資しろ!
そう言うことだよ。
281 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:19:31.31 ID:vtB+hNmH
ビデオ族
山崎、香港映画のビデオ使う
竹中、茶谷政系がビデオで金取る、知らんぷり
山川一家、盗撮、ビデオではめて、恥かかせる、知らんぷり
幸平、恥かかせて、ビデオで金払わせ、知らんぷり
柳川系、茶谷政、岸本、ビデオで恥かかせる、知らんぷり
茶谷政、ビデオで仕込む、盗撮、知らんぷり
関わった組織
福島連合、難波安、倉本、弘道会 誠友会 茶谷政
282 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:21:15.69 ID:Mt36H/+C
1兆円預けて利子1000万、さらに税金引いて800万以下。
1兆円の資産家でも金利生活では平民並みがやっと。
283 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:22:27.55 ID:2bFGzDEY
住宅ローンの金利も下げろよ!
284 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:23:05.67 ID:XTNsOYWx
日本の銀行はリスクを客に押し付ける仕組みは熱心だけど
リスクをとってバンカーとして社会に貢献するのは、どうしようもなく無能だからな
客には嘘臭い笑顔で信用してもらい、客のことは一ミリも信用してない見下してるのが銀行だろ
285 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:23:18.04 ID:tk64HthQ
全預金者が三井住友から預金を引き出し、他行へ移す。
↓
三井住友の自己資本比率が低下し破綻
↓
他行は金利引き下げを見送り
でいいんじゃね?
286 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:28:46.01 ID:i4YoCpMq
>285
預金は銀行の自己資本じゃないから関係無いよ。でも、取り扱い高が低くなるともはやメガバンクじゃなくなり誰にも相手にされなくなる。
287 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:30:00.73 ID:0EcUcmMa
三井住友って第二新卒とか始めたんでしょ
銀行も安っぽい時代になったね
288 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:30:16.38 ID:Hqlt2pbc
普通預金という名の出し入れ自由な当座預金ですやんww
289 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:31:40.33 ID:FaTPfSAH
まあもともとゴミ金利だから屁デモ無いぞ
290 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:34:39.63 ID:i4YoCpMq
まぁ、個人も株やリート買えと言う事だな。
291 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:42:15.72 ID:JtlE/erT
普通預金に入れてる人は金利目当てじゃないので
ゼロだっていいだろう
292 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:43:01.33 ID:N8JFrZlw
>>269 なぜか2008年から日銀当座預金に付利が行われるようになった。
貸し渋り貸しはがしが行われて銀行の預貸率が極端に下がり銀行は何もせずとも収益が上がるようになった。
293 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:44:24.93 ID:1Q2FUDfg
大不況を経験した消費者や企業は安易に借金しなくなり、むしろ借金を減らそうとする
現在の通貨制度では、誰かが借金を増やさない限りマネーストック(お金の量)は増えないし、
借金が返済されればお金の量が減る=デフレになる
だから政府が借金を増やして経済を支えているわけだ
この状況が続けば政府債務は膨張する一方である
しかし無理にプライマリーバランス(基礎的財政収支)の黒字化=緊縮財政をすれば、経済は一気にデフレになる
誰かが借金を増やさなくともお金を発行できるようにするためには、
今の通貨制度、すなわち銀行の準備預金制度を改める必要がある
具体的には日銀を国有化して日銀券の代わりに政府通貨を発行し、民間銀行の法定準備率を100%にする
銀行による勝手な信用創造と信用収縮が防止されれば、インフレ率の調整はむしろ容易になる
デフレ気味なら政府通貨の発行量を増やし、インフレ気味なら増税によって通貨を回収すれば良い
294 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:44:51.90 ID:+HyXbrNx
>>290 まあ銀行だけじゃなくて国民全体で投資アレルギーがあるからな
国民性の問題か。バブル崩壊の後遺症ゆえか
295 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:46:32.59 ID:uEWIsEAp
>>285 他行も真似て似たような金利になるよ
どの銀行もマイナス金利でこれ以上預金イラネなんだから
普通預金を他行に移す?どうぞどうぞって感じ
296 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:47:10.79 ID:WwihYSNp
年0.001%ワロタwwwwwwww
黒田の大失敗
297 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:49:19.77 ID:+fRuBo2X
>>294 アレルギーなんじゃなく全部税金でやってるからだよ
老後は年金、病気は健康保険、失業は給付
投資する理由がないし、働いて納税すると間接的に投資してることになっている
298 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:49:25.03 ID:N8JFrZlw
銀行はどこも金融危機の時に国民の税金で助けてもらった過去を忘れてるな。
少なくとも未だにエリート意識持ってる勘違い野郎が多すぎで何でこんな業態がいつまでも
成り立つのか甚だ不愉快。
ブロックチェーンとクラウドファンディングが常態化する社会ではもう銀行という業態は必要なくなる。
少なくとも一般の預金者にとっては今の銀行なんてはっきり言ってただの金庫としか思ってないし
それ以上の何物でもない。
299 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:49:50.98 ID:GYgWOj4V
今投資すると高値掴みするだろ…
周期的にババ抜きの最終局面に入ったのに
300 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:51:09.89 ID:i4YoCpMq
>294
でもさ、今は日銀も年金も本腰を入れて投資してるんだから銀行も国民も投資すべきでしょ。とにかく国全体で頑張らないと日本終わるよ。
301 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:55:19.82 ID:i4YoCpMq
>299
そう思うなら買い時と思う時に投資すればいい。大切なのは国民全体で投資して景気上げないと。
でも、こんな金利なら株の配当の方が遥かに高いんだから分散でも何でもいいから投資すればいい。
302 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 00:55:53.06 ID:N8JFrZlw
>>296 長期金利までマイナスになったのは想定を超えてたかもしれんが黒田は金利を更に下押しして
通貨安にするってのは方法としては正しいんだよ。
むしろ今までの国債買い入れるだけの量的緩和こそ物理的な効果はない。
ただ期待に働きかけただけで化けの皮が剥がれて効果がなくなり、本格的に物理的に効くマイナス
金利を導入した。
理論的には確実に円安になる。
米の利上げ巻き戻しや中華とかドイツ銀行とか外的要因がなかったら理屈では物理的に円安に
なるんだよ。
今までみたいな誤魔化しじゃなくね。
303 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:01:48.55 ID:i4YoCpMq
>302
同感。
市場が落ち着けば金融資産はバブルになると思う。
304 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:02:57.98 ID:k4F7gmvY
>>301 >大切なのは国民全体で投資して景気上げないと
すげえな、こんな使命感持って株やってて海外投資家様の養分になっていくのか
305 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:03:47.49 ID:Lhw5T7rX
俺が三井住友に、口座 持ってたら速攻で解約する金利だな。
他の銀行も普通預金金利を下げないように、
見せしめのためにも解約して、倒産に追い込んでも良いくらい。
306 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:03:56.15 ID:rY7IDOm4
そのうち口座が貸金庫みたいになるな
307 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:08:48.27 ID:+D9LnRBH
経済終わったな
308 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:15:32.45 ID:mKHfMZbN
ここまでやるなら0にしろよw
309 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:16:29.31 ID:99YFfKKd
もうマイナスになる勢いだな
310 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:16:35.51 ID:N8JFrZlw
>>303 日本はそこまで馬鹿になれないと思う。
80年代からの不動産バブルが日銀に潰されて不良債権の山ですべてが終わったトラウマは
まだ生きてるし、今はそんな時代じゃない。
それにまだ消費増税という大きな大きなリセッションになる障壁が残ってる。
おそらく良くて去年の前半くらいまでいけるかどうか。
この先、米の経済や利上げがどうなるのか?
原油下落で日本の年金も買ってるジャンク債が崩壊するリスクもある。
中華やユーロで大きなデフォルトでもあれば一瞬で終わる可能性もある。
グローバル化してる経済で日本だけいい思いなんてできるわけもない。
相場だってリスクだらけでみんな身構えてる状態で資産バブルが起きるとは思えない。
311 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:18:19.71 ID:vjHJ/VHT
>>300 日本が終わってくれた方が、長期的には地球全体で幸せになれると思うんだけど
今の日本に投資するだけの価値、あると思う?
そして、なぜか極端な円高・株安に突き進んだ場合、一体どうなるんだろ
312 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:22:52.67 ID:HrrejDzl
アベノミクスの効果を全国津々浦々隅々まで届けますw
313 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:26:30.36 ID:N8JFrZlw
>>311 その人ではないけど正直に言うとこの相場が一段落したら日経からは全部引き上げる。
投資価値というか将来のリターンとリスクが釣り合わない。
米が利上げしていけば米株はどんどん下押しする。
ある程度下押し、もしくは崩壊したら米株のインデックスに投資する。
米は移民で人口減少問題も無いし、日本と違ってリセッションになれば躊躇なく首切りして
復活も早い。
住宅ローンも払えなくなったら住宅明け渡せばローンはチャラ。
3年経てばまたローンが組めて家が買える。
どっちがリセッションに強いか誰が見ても明らか。
314 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:30:01.60 ID:XpfjPBgu
smbcは、リスクとってる方。
ネット銀行設立もセキュリティトークン導入も一番早かった。
315 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:34:02.86 ID:lzB3U4Cy
>>1 いやさあ、金利0.0001でもいいからATM引き出し手数料0にしろよ
1000万を1年預けても1000円程度の利息しかついてなくてびっくりする
そのくせATM手数料は1回300円とかとりやがる。なんだこれ
もう取り付け騒ぎでもおきちゃえばいいよ、銀行不要論。
316 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:37:24.92 ID:lzB3U4Cy
現金持ち歩きは怖いだろって?
そんなん今時は電子マネーやらクレカやらでなんぼでも代用できちゃう。
銀行の存在価値・存在意義が(市井レベルでは)皆無になってんよ。
クソな楽天銀行のほうがなんぼかマシに見えちゃう。
317 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:42:59.42 ID:k4F7gmvY
>>315 若い世代は生まれたときから、似たような状況だから
銀行はただの生活ツールとしてしか見てないんやで
金利下がったくらいで銀行不要論どころか、なーんもかわりゃせん
318 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:43:37.58 ID:dd/Pjxy3
ウン千万置いてあるけど、残高証明書の手数料で金利負けするという。。。
319 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:50:37.71 ID:4c7vmwAd
黒田のバカ
ECの金融危機はマイナス金利導入で起こっている
今すぐやめないと日本でも金融危機が生じるぞ
320 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:50:39.53 ID:O+44H707
利息0.2%程度の定期預金で金を集める一方で、
カードローンで貸し出して10%もの暴利を合法的に得ています。
321 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:55:48.35 ID:2Ifd6DGr
次は預金手数料とるぞってことだろ
322 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 01:59:48.55 ID:i4YoCpMq
>311
いいたい事はよく分かるよ。
私は今回の暴落でマジで吐きそうなぐらい損失出てるから。
でもね、超少子高齢化社会だからこそ投資しないと国として終わる。
まぁ、不安なら日銀が買ってる225.TOPIX.JPX.リートに分散して投資してみては。株価が仮に暴落しても日銀は上がるまで買い続けるんだからある意味税金で支援して貰っているようなもんだよ。長期では必ず勝つよ。
323 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 02:02:16.79 ID:7oo2Rjr8
>>316 どっちも手数料というか抜かれる額は銀行より比率が高く、
そもそもクレカは銀行口座必須じゃん。
324 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 02:03:36.95 ID:i4YoCpMq
>313
別に国外でも問題無いよ。
ただあなたが海外に投資するには円売りドル買いするから日本株に間接的に貢献することになるけど。
325 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 02:14:03.77 ID:THBgS9W4
金貯めるな、使えって言われても増税するわ所得は上がらんわではタンス預金が増えるだけでは
326 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 02:20:01.84 ID:i4YoCpMq
>325
そういう人は貯蓄すればいい。
但し、
銀行には許さない。
融資か投資しないとどんどんマイナス金利。
327 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 02:22:21.39 ID:dnu1B3V4
328 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 02:34:00.56 ID:N8JFrZlw
>>324 残念ながらその時は今回以上の円高になってると思う。
あと投資は人に勧めるもんじゃないと思ってる。それなりの損失も被ることも多いし。
だから信用取引はやらないし現物のみで株も運用資金の半分だけで運用してる。
残りの半分は大きく下げた時の手段に使う。
なんでこんなことやってるのか理解を得られずギャンブラー扱いされることもあるけど、
この国は年老いても誰も養ってはくれない国になってしまったんだ。
そして一部の人間以外はいつか必ず働けなくなる。
年金でもまともな生活できない事態になる。
それを実感できるかできないかで老後に大きな差が出る。
自分は一人だけど結婚して子供いる周りの連中は悲惨なのばかり。
何も考えず貯蓄もなく将来なんてどうにかなると思ってる。
自分がやってることたまに聞かれて簡単に説明したりすると、そういうのよくわかんないしさー
とか言って酒飲み歩いてるようなのが多い。
今どきは子供も自分の生活で手一杯で親を養う余裕なんてない。
そうなった時にでも自力で動けなくなるまで生活の糧を得られるようにやってるだけのことだよ。
中年以降は病気やけがもしやすくなる。
いつ働けなくなるかわからんリスクをみんな抱えることになる。
転ばぬ先の杖でも先立つものがあるのとないのとでは生活の質は天と地ほど違うもんなんだ。
329 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 03:07:09.89 ID:k1UU9UWx
ほんの二週間前くらいに、個人の預金は関係ないって、黒田言ってたよな?
330 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 03:17:25.88 ID:+9SShRc6
預金金利がマイナスにならないように財務省は国債発行しまくれ
331 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 03:25:53.84 ID:ruOtjO1o
>>329 マイナスにはならないって言ったんじゃなかったっけ
332 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 03:48:31.79 ID:9FtGNbMG
銀行にお金を貸しても、マイナスになりそうな・・・
333 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 04:04:10.88 ID:4C8R8bao
リスクを取って投資しない銀行が悪い!と言ってマイナス金利を擁護してた連中は、
これを機にリスクを取って投資でもすれば?w
334 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 05:07:50.90 ID:N8JFrZlw
>>329 日銀がマイナス金利をかけるのは銀行であり、銀行の預金者に直接マイナス金利が
かかるわけではないから関係ないって言うでしょ。実際そうだし。
そのツケを預金者に回してるのは銀行で日銀が指示してるわけじゃないし実際に預金
金利はマイナスになってるわけでもない。
手数料やなんやかんやの値上げ案とか預金金利を大幅に下げたのは銀行の裁量と判断
でやってること。
335 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 06:06:39.26 ID:hjU9upB6
こいつらほんと国債でしか儲けてなかったんだろうな・・・
336 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 06:16:05.96 ID:vRHzouUd
口座維持手数料や手数料を増えても口座の金利はマイナスになってないよ。
言った通りだろ?って問答になるのが目に見えるようだ。
337 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 06:20:50.20 ID:V4X9kASD
みんなネット銀行にすればいいのに
都市銀行の働かない銀行員の給料負担してやってるの馬鹿らしくないの?
338 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 06:34:02.10 ID:N8JFrZlw
地銀なんか去年REIT買いまくってたし。
メガバンはまだアジア進出してるけど地銀はボロボロ。
まぁ、アジアも米の利上げで青色吐息だからこれから貸し倒れとか増えて痛手被るかもね。
339 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 07:04:59.53 ID:2h6dwWnG
>>150 おきねーよ
起きるのはみんな飯が食えなくなったとき
なぜなら何だかんだで飯が食えるから
340 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 07:07:26.38 ID:2h6dwWnG
>>338 アメリカも利上げとか言ってたけど一転マイナス金利の導入もありうるらしいからね
その理屈ならアジア復活だね(  ̄▽ ̄)
まぁ実際はそんなに単純じゃないでしょ
341 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 07:47:41.33 ID:I0nP675k
給与振込辞めて手渡しに戻れないよなぁ
342 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 07:51:42.99 ID:SJlO/g1k
正規職員や役員の報酬を見直した方が良さそう
343 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 07:58:50.84 ID:jzbnz3Sd
0.001%
「1%=0.01という%なしの率表示法のつもりが誤って%をつけて表記してしまいました」でも考えられない以上金利。
344 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 08:22:43.17 ID:1ZBroL7N
地銀よりもゆうちょはどうすんだ?ネトウヨが必死に外資から守ったのにこのままだと脂肪w
345 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 08:28:29.78 ID:/AGieeZI
ネット銀行系の定期も軒並み下がってるな
金の置き場に困る
346 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 08:43:00.29 ID:N8JFrZlw
酔って暴れて万事休す…みずほ銀行「51歳・東大卒・頭取候補」が何もかもを失った瞬間
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47910 酔って暴れて7000円の支払いを拒んだだけで、小山田容疑者はその
エリート人生を棒に振った?。みずほ銀行はこの不祥事に迅速に対処し、
小山田容疑者は翌29日付で公共法人部長の職を解かれている。
50代の法人タクシーの運転手が言う。
「メガバンクに限らず、大手企業の酔っ払い客はひどいよ。
俺たちのことを人と思わず、召し使いかなにかと勘違いしていやがる。
自宅までの道順は曖昧だし、途中で道を確認しようにも寝ているし、
挙げ句の果てに降りるときに『遠回りしたな』と言って難癖をつける。
347 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 08:43:10.22 ID:vjHJ/VHT
>>328 決して良い表現じゃないけど、事故や大震災で突然死となる方が
かえって幸せな時代なのかもしれないね
決して明るくなることはない「リアル生き地獄」なんて、誰だって嫌だろうし
348 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 08:58:22.93 ID:8+M/Gidk
HSBCの、口座を持っている俺には関係ないことだった。
349 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 09:05:16.32 ID:VOxw4r82
早く口座維持手数料入れろ!
株を買わない非国民からはどんどん取り上げろ!
350 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 09:05:50.39 ID:t6cakxNN
アベノミクスすごいな
どんどん貧しくなっていく
351 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 09:07:35.81 ID:VOxw4r82
>>325 マイナンバー導入で、タンス預金してる奴もたちどころに炙り出されるから覚悟しとけ
352 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 09:17:59.08 ID:PzizjzyY
とりあえず給与の振込先変えてくるわ
353 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 09:54:12.41 ID:+9SShRc6
そう言えば小沢は27億円タンス預金してるんだよな
354 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 09:57:53.86 ID:jxicMx+E
>>345 利息ついても数千円の話だし定期に入れてない
355 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 10:00:15.52 ID:Rw9+laSc
今朝のテレビでコメンテーターが
これはお金を持ってくるなって事だと言ってた
なるほどと納得した
356 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 10:30:31.65 ID:T2MsNZWT
>>350 金利生活してるような怠け者金持ちが貧しくなるのはいいことじゃん
それがいやなら、配当生活に切り替えればいいだけ
357 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 10:30:45.73 ID:36/wjS8K
1/20になるとはいえ元が微々たるものだししれてるわ
大口預金者は痛いかもしれんが
358 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 10:34:18.48 ID:Rw9+laSc
タンス預金が増える ---> 泥棒が増える
359 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 10:43:41.13 ID:zaeZJ4fY
>>358 多少は増えるかもしれんがほとんど変わらんと思うよ。
仰る通り泥棒のリスクが増えるし、銀行口座ないと口座振替もできなくなるから不便極まりない。
金融インフラの安全さ・便利さに慣れてしまった人々が、金利が低くなったからとそれを捨てるなんてしないかと。
360 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 11:17:18.77 ID:uFuhrwSo
おそらく普通預金は維持費がかかるように
なるんじゃないか
口座維持費/年金1000円とか
361 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 11:28:50.37 ID:YnGExANT
クレジットカードも改悪ラッシュだろうな
1*5%とか割り引くカードなんて死亡だろ
362 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 11:44:44.27 ID:cPyjn39D
穏やかに景気が良くなっているのなら
穏やかに金利が上がっていかないとおかしいのにねw
363 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 11:45:52.72 ID:Gt+47oVQ
さすがに50%のディスカウントは無いよな?
10%とか20%ならまぁ理解できないわけではないけど。
364 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 11:46:55.93 ID:Gt+47oVQ
50%どころじゃないのかwごめん
95%かw
365 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 11:54:26.47 ID:9Ih9N3Xp
>>356 金持ちでも貧乏でも全体で見て貧しくなるって事だよ
アベノミクスは経済を活性化させるって政策だったよね
今頃になって金利を下げるって事は政策の失敗と同意だよ
366 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 11:59:40.34 ID:T2MsNZWT
>>365 怠け者が貧乏になるだけじゃろ?(´・∀・`)
なんか勘違いしてね?www
367 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 12:33:25.19 ID:jzbnz3Sd
368 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 12:33:32.75 ID:3Sr9pivK
一昨年から印紙税納付が5万円からになったのに
振込手数料が未だに3万円区切りなのは釈然としない
369 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 13:32:50.49 ID:An4EV125
370 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 14:07:49.96 ID:ZBkDODa0
10万円で1円ってw
371 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 14:17:17.76 ID:9J0PIRaw
復興税が減るよね
372 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 14:28:48.16 ID:+9qx+C//
【経済】「大企業の儲け、庶民には回りません」 安倍内閣ブレーンも認めたアベノミクス失敗★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455595357/ /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l
i::::::::l゛.,/゚\,!./゚\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i トリクルダウンなんてあるわけねーだろ
(i ″ ,ィ____.i i i // 騙されたお前らが悪い つまり自己責任だ
l ヽ / l .i i / (⌒) 下級国民どもわかったか?ああん?w
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐、
|、 ヽ `ー'´ / ノ__ | .| | SHINE!
. , ⌒ ´ ヽ ` "ー−´/、 〈 ̄ `-Lλ_レレ
/ __ ヽ |  ̄`ー‐---‐‐´
. 〃 ,. --ミ ヽ i |/ハ /
甘利経済再生相「トリクルダウンがまだ弱い」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IY18O20141114 【政治】自民・高村副総裁「デフレ脱却でトリクルダウンあり得る」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421229210/ 安倍のブレーン、浜田宏一内閣官房参与「アベノミクスの第1期については、トリクルダウンであるのは事実」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40423?page=5 【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451915689/ 安倍内閣の経済ブーレン竹中平蔵「トリクルダウンなどない!トリクルダウンが貧しくなる奴は自己責任」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1451810893/ 【経済学】竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451781798/ 373 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 15:22:24.55 ID:Omuqcxen
>>41 それがアベノミクスの狙い
銀行だけじゃなく個人にも投資させる狙い
374 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 15:36:31.71 ID:k4F7gmvY
>>362 バブルのトラウマとか国民性とかよりも、国が率先してよくわからんことしてるよな
こんな歪な資本主義経済で金はどこにおいときゃいいのよ
375 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 16:30:43.91 ID:h47GNg/X
何処よりも早くケツ捲る住友銀行の本領発揮
376 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 17:45:18.47 ID:uFuhrwSo
普通預金なんかゼロでいいわ
どうせ料金の引き落としや
そういう目的で使ってるだけだし
377 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/16(火) 20:07:30.74 ID:kJ4Mn9og
>>12 それやるとゆうちょ銀行だけ、儲けるよ。
だからそこまではない。
銀行もやばいと思い返し、ATMの手数料を引き上げると思う。
378 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/17(水) 07:05:30.89 ID:ClS83U+0
金利が0.02%から0.001%になってもその金を投資に回そうとは思わんな。
379 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/17(水) 14:43:10.97 ID:o21jXl/e
失敗する可能性のほうが低いし、
そもそも今でも一千万積んでも年、2千円しかつかないから。
380 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/17(水) 17:31:13.04 ID:Srpb7Hp+
さっさと潰れろ
何やってんだ
381 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/18(木) 00:04:37.60 ID:5JSooUP5
382 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/18(木) 00:30:43.38 ID:1yvifQy8
すみませんどなたか教えてください
国債の長期金利が住宅ローン等の金融商品の金利の指標となっているのはなぜなのですか?
383 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/18(木) 07:13:09.98 ID:KTfb7EnM
>>382 国債が一番リスクが低いとされているから
384 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/18(木) 12:08:50.33 ID:aq9N4445
俺のマネックス債「年利1.5%・期間2013〜2018」が余裕www
385 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/18(木) 12:45:26.51 ID:cR2cAv3A
消費税 10%
普通預金金利 10ppm
386 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/18(木) 15:42:00.89 ID:VVjrsZ1K
387 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/18(木) 20:36:29.25 ID:jxdK+UGA
さっさと撤回しろ
388 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/19(金) 07:06:54.66 ID:8QPv4zWh
ATM手数料なんかそんなに頻繁に取られるか?
年に1回あるかないかだろ。
金のおろし方工夫しろよ。
389 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/19(金) 07:25:55.22 ID:pvcjvY+s
その内、契約中の住宅ローンの金利とか上げ出しそうだな。
390 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/19(金) 10:38:47.02 ID:imiV0DEn
ネット銀行つかえ
391 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/19(金) 10:42:37.16 ID:QAqZdKpU
民間銀行もマイナス金利にしたら、おもしろいのにな
消費が増えるかな?
392 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/19(金) 10:45:17.95 ID:qpuUVgu2
>>388 夜中にコンビニATMで金を下ろしてる奴と昼の休憩時間に金を下ろせない奴だけだろうw
393 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/19(金) 12:35:57.23 ID:YTtg5yfX
ローンの金利もマイナスでお願いします。
394 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/19(金) 16:36:56.30 ID:GYEYfJTK
395 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/19(金) 23:49:12.87 ID:R7/4ueN5
ATM手数料なんて生まれてこの方使ったことないわ、当然。
396 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/20(土) 12:48:49.44 ID:W6A+ADKl
私も
397 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/20(土) 22:30:04.02 ID:HM+WKxLa
これから預金金利はどんどん0.001%になるのかね
398 :
名刺は切らしておりまして
2016/02/20(土) 22:53:22.38 ID:VjqD8gM5
地元の地銀はコンビニATM手数料無料じゃないから
ネット銀行の口座作った