◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【OS】Windows 10の次期大型アップデートでWindows Updateによる勝手な再起動を回避できる機能が追加 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1488606072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1海江田三郎 ★2017/03/04(土) 14:41:12.61ID:CAP_USER
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1047374.html

 Windows 10のPCで作業していて、それを中断して何か別のことをやって離席し、戻ってみたら
Windows UpdateによってPCが勝手に再起動され、これまでの作業がお釈迦になった……。

 こういった経験は筆者のみならず、読者の中にも経験したことがあるという方がおられるはずだ。
Windows 10の次期大型アップデート「Creators Update」で、この悩みとおさらばできそうだ。

 Windows Blogで3月1日(米国時間)に公開されたポストによると、次期Creators Updateでは、
Feedback Hubで多くの意見が寄せられたWindows Updateについて改善を行なう。

 これまで、Windows Updateでは新しいアップデートがあると、自動的にダウンロード/インストールし
再起動を行なっていた。オプションで再起動をしない「アクティブ時間」を設定できるが、時間外だと容赦なく再起動する
運の悪いことに、これが大体ユーザーが作業中に離席している時に再起動が行なわれるので、
“PCの前に戻ってみたら再起動で作業していた内容が消えた”という予測せぬ事態が発生してしまう。

 Creators Updateでは、この問題を解決するために、再起動を行なう前に通知を出すオプションが追加された。
これによって、再起動を行なう前に「Restart Now(今すぐ再起動)」、「Pick a time(時間を指定する)」、
「Snooze(後で通知する)」の3択を提示するようになった。「Snooze」は、アップデートのプロセス自体
を3日間停止させる。加えて、アクティブ時間の設定も、これまでより延長するとしている。

 なお注意されたいのは、この再起動の通知は「オプション」扱いである点。標準ではオフにされており、
有効にするためには、Windows Updateのオプションで手動でオンにする必要がある。有効にしない場合
Windows Updateはこれまで通り自動で再起動を行なう。

 次期アップデートを“Creators”と題している以上、クリエイターが時間をかけて苦心して作り上げた作品を、
たかだかWindows Updateのせいでふいにするわけにはいかない。筆者としても、この機能実装を心より歓迎したい

2名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:42:44.70ID:P515qsQC
あたりまえの事だろ、とは言ってはいけない雰囲気(´・ω・`)

3名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:43:15.17ID:RjUxsfhj
windowsアップデートでパソコン2台壊れたわ
なんなのこれ

4名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:44:07.39ID:kSp1LIvA
ほんとにな
勝手に再起動とか
誰のパソコンなんだかわからんなってくるわ

5名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:44:11.97ID:eCsG8siT
やっとか
これまでいちいち細工が必要で大変だったわ

6名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:44:18.49ID:Y/3H/xkw


7名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:45:14.30ID:PRD7uaDq
Googleとappleが羨ましくて羨ましくて仕方ないのはよーく分かったけど、Windowdそんなの求めてないクソ機能満載過ぎてイライラする
さっさとフォントを元に戻せ

8名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:45:36.49ID:PXqRJOCf
その辺の設定さわるとWSUS無視してMSから勝手にひろうの何とかしろや!!

9名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:45:48.19ID:Y/3H/xkw


10名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:45:52.50ID:N+K4w4aG
勝手に再起動ってポルターガイストかよ。

11名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:45:57.64ID:8EjkGouw
アプデが途中で止まるクソos

もうねwww
OS屋名乗るのやめたら?

12名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:46:39.56ID:MtE7ycpq
すごい! 画期的ぃ〜

13名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:47:45.75ID:kSp1LIvA
この勝手に再起動体質こそ
アメリカのジャイアン気質を物語っている
マイ糞ソフトの顧客に対する態度そのもの
お前らにこのOS貸してやってるんだよと言わんばかりの態度

14名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:48:00.43ID:1D8PNoHo
当たり前の機能が目玉とは。。。

15名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:48:13.01ID:OX0GtmVz
勝手にアップデートしなきゃ良いのにw
不要時にはスリープしてるけど基本常時起動してるセカンドPCのwin7なんか
起動時間が73:14:26:10だぜ

16名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:48:30.01ID:OH7aewjD
前できていたことをできなくする→しばらく経ってできるようにする
の繰り返しで飯を食ってる

17名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:48:53.89ID:PRD7uaDq
開発力が間違いなく落ちてるんだよなぁ
フォントクズだし、今まではレジストリから拾ってきたデータもリテラルで埋め込んでるし、操作性はチグハグだし終わってる

18名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:49:26.15ID:TBTJiP3r
>>3
パソコンが壊れるってw
突然発火したのか ?

19名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:50:23.94ID:TBTJiP3r
>>17
社長がインド人になってから、もうボロボロだよw

20名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:50:34.39ID:KTScoD9G
離席するときはちゃんとセーブしなさいよw。
停電だって起きるかもしれないw

21名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:51:53.98ID:davvrCOi
>>11
もうほんとこれ
何なの?この糞OS

22名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:52:34.80ID:PHSpMlN8
こんな素晴らしい機能を実装して下さるなんてやはりMicrosoftはユーザーを第1に考えてますね。

23名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:52:38.58ID:4fbegw6w
再起動ではなく、かってにアップデートするのをoffにする機能を付けてほしい。

24名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:52:52.56ID:zjTqX3TR
そのアップデートで強制再起動するんだろ(´・ω・`)

25名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:53:09.26ID:KTScoD9G
>>11
おまいのHDが壊れてるからなんじゃねw?
ちゃんとCHKDSKしろよw

26名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:53:16.07ID:EWZ2WuUN
Windowsユーザって、この使いにくさに耐えられる精神の持ち主だと聞いております

27名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:55:38.86ID:oxdEa5um
組み込み向けのLTSB版でさえ苦労する。
何がいWindows 10 IoT Enterpriseだよ。
肝心な設定は「お伝えできません。」
って俺れらはMSに1時間いくら払って
お願いしているか分かっているのかね。
累積的な更新プログラムが今
どんなに肥大化したことか…

28名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:55:53.59ID:orPEKCP6
いまだに再起動とセットなのかWindowsUpdateはw
こんなジャンクOSが社会の標準になっているなんて
とんだお笑い種だ

29名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:56:10.55ID:kSsbnUwP
起動ドライブに圧縮をかけて、VPできんようにしたったw ざまあ

30名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:56:19.20ID:dmFDrCKm
ナイスジョーク

31名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:57:51.18ID:O5L4y2sE
人がストリーミング見てるときに勝手に通信帯域占領するのはやめれ

32名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:58:43.79ID:SIUyPA75
ホントWin10は糞だな

33名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:58:45.33ID:9Vff2/J4
>>23
Wi-Fi接続で家の無線LANを課金ネットワークにすればいい。

34名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:59:02.17ID:ZEFbWK8d
まずダウンロードを勝手に始めるな
話はそれからだ

35名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:59:04.65ID:PRD7uaDq
最後のナンバリングって言ってるけど10年で覆してWIndows12とか出すんだろうな

36名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 14:59:32.35ID:NrhLOdmW
やっぱ流石だなMS

37名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:00:28.74ID:PRD7uaDq
ストアアプリとかUWPとかユーザーが寄り付かないクソにこだわってないでデスクトップどうにかしろ
誰も求めてないんだよ

38名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:00:43.71ID:9Vff2/J4
>>26
マゾを選別してるとしか思えん
普通はもう捨ててる。

39名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:01:40.28ID:TBTJiP3r
そもそも、レジストリいじれば、自動アップデートは停止できるだろw

おまいら、それすらしていないの ?

40名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:02:45.01ID:hzRh5O8G
Cortanaとモダンアプリ全部削除してhostsにMSへのアクセスを遮断するように
アドレスを登録して・・・etc...

いろいろ前処理しとかないと安全に使えない糞OS Windows10

Microsoft サービス規約
https://www.microsoft.com/ja-jp/servicesagreement/

お客様は、マイクロソフトがプライバシーに関する声明の規定に従ってお客様のコンテンツおよび本データを収集、使用、および開示することを承諾したものとします。



スパイしますと公言しているので、危険すぎてMS製品なんて使えないわ!
企業でMS製品使ってるやつは阿呆

41名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:06:08.98ID:bGE+1Yqf
気がついたら40万ぐらいのサーフェスがうんともすんとも言わなくなっていた。
という貴重なマイクロソフトの家畜に嫌な思いをさせたらダメだよ。

42名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:06:11.67ID:BesqdKid
アップデート後に連続でフリーズする

43名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:09:57.58ID:cNP4ePmP
機能ってw

44名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:10:29.93ID:i1t4iK9t
まじで狂ってる賠償しろよ

45名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:11:23.25ID:Jq440j00
お前らよく我慢して使ってるなあ…割とマジでそう思う(´・ω・`)

アップデート祭りの時に踏み止まって良かった

46名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:12:07.62ID:i1t4iK9t
普通退化するとは思わん

47名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:12:27.11ID:UqWHRbZX
うちのはスリープ運用だが、途中から勝手に電源入れて更新ってのしなくなったな。

48名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:15:07.14ID:3TJ/UCa7
せっかくの次世代自動再起動テクノロジーだったのに

49名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:15:12.95ID:nKMhOea2
マイクロソフトってバカなの?

50名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:16:13.54ID:g0Ak4I/n
こんな当たり前の機能がアップデートで来るという欠陥

51名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:17:05.51ID:sMVsz6wU
頭がおかしいわな(笑)
もとからそうすべきだろ(笑)
インド人社長のせい?

52名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:19:23.90ID:nKMhOea2
PC購入時にOSを選べないからこんなことになるんだろうな。

53名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:21:47.89ID:i+WAqBVR
初期の頃は酷かったけど、最近は作業中のアプリがあったら
ちゃんと待つようになったよ、賢い


只、初期の頃は、本っ当に酷かったね(恨み

54名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:22:50.20ID:vTIMJ3tP
再起動避けるためにPRO入れたのにw

55名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:27:40.42ID:RAaGFn7K
夜間のバッチ処理実施してても容赦ねぇからな。
せめて24時間の猶予は持たせろよ。
頭おかしいんちゃうかと。

56名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:29:01.35ID:bg8dT4i+
>>20
これ

57名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:30:18.26ID:UCeQSAlD
一時期のWIN10素晴らしいはステマだったんだなと、親にWIN10ノーパソ買ってしみじみ
7の方がいいし、8.1でも10よりはUpdate手動に設定出来る分遥かに良い
10は利用者の意向を無視して勝手にリソース使いすぎ

58名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:30:51.66ID:6X8AYHXa
助かったとばかりに新しくすると、更にゲスい新機能が仕込まれる
MSのやる事昔から変わらねえw

59名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:33:31.32ID:7jq8N7nT
当たり前のことをさも凄そうに。

60名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:35:08.68ID:0A6KdR/Y
あれ?
そんなスイッチは以前から有ったんじゃない?
「ログオン中は再起動するな」とか何とか言うやつ。

61名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:37:18.96ID:dVigjh7c
一番最初につけとけよ

62名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:39:41.31ID:Y1ybBfTw
もうパソコンもマックにしたくなってきた
ウィンはクソすぎだろ

63名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:43:02.61ID:9Vff2/J4
技術が停滞してる場合不便に作って戻すを繰り返すだけで
進んでなくても進んでいるように見える錯覚

考えたな

64名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:43:36.85ID:XaUX5ORR
8が地雷だったから10はまともだとおもてた

65名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:44:39.09ID:dVigjh7c
>>62
一度やってみろよ
すぐ戻したくなるから

66名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:45:18.87ID:dVigjh7c
>>64
8いいよシンプルで

67名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:45:44.33ID:9Vff2/J4
>>64
8はUIとギザギザフォントによりレイアウトが崩れる問題は
メニューソフトで完全しMacTypeで軽減します。
レイアウトが崩れるのはWindows10と一緒です。
まともな奴はWindows10を使わずにWindows8.1ですよ。

68名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:46:13.39ID:PRD7uaDq
再起動!再起動!
コルタナがアップデートの目玉です


マジでくたばれ

69名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:46:44.13ID:9Vff2/J4
メニューソフトで[改善]し

70名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:46:48.11ID:ypvj8MRZ
まず開発がスパイと組んでの個人情報ぶっこぬき、生体情報収集から始めたからだろw

スパイ組織とつるんで権威に盲従し、顧客を顧みなくなった会社の体質が現れてるわな
こんな当たり前のことが目玉とかw

さらには、次のVUからwindowsストアで販売してるアプリ以外はインストールさせないようにするらしいじゃんw
顧客の都合なんかまるで無視w 

71名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:48:28.98ID:9Vff2/J4
Windows10にすると手間ばかりかかり生産性が大きく低下します。
頻繁に「応答なし」になるのは直ってないです。
直すところってOSのコアな部分が古いせいなだろうけど
直せないのだろうな。

72名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:49:36.66ID:JIEImnOr
このやってきたことをしぶしぶ止めていく感w
最初から使いやすくしておけばもっと爆発的に普及したのに

73名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:49:50.27ID:9Vff2/J4
今後ユーザに3〜4年後もこのままだろうけど
どれくらいユーザが生き残れるのだろうか?

74名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:51:17.93ID:9Vff2/J4
>>72
使えないOSをユーザ騙してアップブレードとかしかしてこなかったなからね
やっいてる事が詐欺と一緒だからな。
根が腐っているので期待するだけ無駄でしょ。

75名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:53:08.27ID:jKB+6/v2
その代わりネットからダウンロードしたアプリが使えなくなる

76名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:54:55.24ID:To2nl4MZ
今朝久々にスティックPCを立ち上げて更新かけた。
ノートからRDPで急に切断されたかと思ったらいきなり勝手に再起動。
Wifi使えないわClassic Shell使えないわRDP Wrapperはexe消されてるわ残容量はごっそり減ってるわで、すぐに元に戻した。
戻すメニューの画面で「次回のアップデートある時は更新されます」みたいな捨て台詞まで吐かれ。

・・・これがWindows OSの最終形なのか。

77名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:57:05.07ID:9Vff2/J4
Windows7proの販売を停止するのだろうな
企業でWindowsの採用が減らされるのは確実。

ソフトウェアを委託開発して業務アプリを作るが
勝手にアップデートされて動かなくなるからね
猶予といっても1年とか無理だろうから
業務が止まる事ことを考えると
Windowsの採用が見送られるのは目に見えてる。

WEBアプリにシフトするのかな?

78名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 15:58:40.15ID:EVXx6P7n
パソコンを勝手に再起動させたらいかん、という法律でもあるのか。
MS社が再起動だと言ったら、再起動なんだ。

79名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:00:35.32ID:TX/LuFLZ
>>49
バカも通り越して天才も通り越して二周してバカ

80名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:00:42.87ID:dVigjh7c
windows10のインサイダーアップデートってやつの最新でとうとうVantage MasterV2動かなくなったけど、あゆみちゃん物語はまだ動くんだよ

81名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:00:47.36ID:cH07vS/+
まだまだ最強XP時代が続くな

82名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:04:33.91ID:mVWnFtLm
vista 7 辺りが一番無難なんだけどな
変なエラー出ないし

83名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:05:01.93ID:JRhcI6su
マッチポンプ商法。

84名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:05:16.61ID:Jq440j00
>>68
一度だけコルタナちゃんの声が聴きたくてアップデートした事がある

さあ、と思ってクリックしたら、なんかクラウドをオンにしろとか何とか
Windows7のディスクを入れて、そっと再起動した

85名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:06:04.97ID:Gwj8Qey+
>>77
業務用なのにHomeエディション使ってるの?www
めっちゃうける

86名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:06:34.79ID:mN/7pnWg
そろそろ
XPから2000にダウングレードしようかな

7はクソ過ぎて使い物にならんので

87名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:07:08.97ID:fzuCP9jm
10年前から必要だった機能

88名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:07:28.86ID:Jq440j00
>>86
そらお前のその糞スペックPCじゃなあ、難しいわ

89名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:09:07.30ID:Gwj8Qey+
>>77
無知な君の顧客がかわいそうだから教えてあげる
Proなどのビジネス向けエディションはアップデートを制御できるんだよwww

90名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:09:15.34ID:TBTJiP3r
>>86
今の最新のパソコンには、2000はインストールできない。

91名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:09:37.31ID:SKM0QXUE
離籍中にwin10アップデートされてるとがめんの解像度が変わってるからすぐわかるwwwwwwwwwwwwww

今日の未明chromeの画面5つぐらい開いてたら
仮名漢字変換がメッチャ時間がかかった。
Win7でこういうことは無かったのに
chrome画面閉じて再起動したら正常に戻ったけど

OpenofficeCalcで2013年に作ったファイルを読み込もうとしたら
Calcが応答なしになったわ。
修復オプションで修復してDVDにコピーしてWin7マシンに保存しといた。

92名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:10:53.81ID:1F9BNNiQ
>>7
スクリーンショットすら撮れないバカにフォントを語る資格無し

93名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:11:35.76ID:+ohUoNQ+
作業してるときにネット接続してるとかアホなの?
LANケーブル抜いとけや

94名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:12:05.03ID:mN/7pnWg
>>88
スペックなんか関係ないよ
クソなもんはクソ

>>90
ドライバ入れてもだめなのかな?

本気で言ってるわけじゃない

〜で動かないっていうのは
基本的に甘え

95名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:13:09.84ID:mN/7pnWg
そもそも更新をインストールしてから
14日位ねばることもあるんでね

96名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:14:06.75ID:+ohUoNQ+
Windows Updateの自動ダウンロードを一時停止する方法 - ライフハッカー
www.lifehacker.jp/2016/09/160928_stop_winup.html
2016/09/28 - 「Windows 10」のアップデートファイルのダウンロードは、
コマンドラインから一時停止できます。 | ライフハッカー[日本版]

97名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:14:41.09ID:Fe8DYVSm
ネトゲの次期追加の告知みたいだな

98名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:15:21.36ID:fijPBhFW
DSP版7を何度か認証受け直しながら3年ほど問題無く使って来てたのだが
去年うっかり10を強制アプデさせられた後認証したら出来なかったのでMy糞に連絡したら「海賊版です」って言われたわ
頭に来て糞ミソ言ってやったが頑なに拒否されたので仕方なく尼に言ったら返品出来たけど・・・
これでいいのかな(´・ω・`)

99名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:16:04.35ID:mN/7pnWg
2000は
OSインストール最初の青画面で
フロッピーでSATAドライバとか入れてたもんな
10年以上昔だったかな

100名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:17:31.08ID:Jq440j00
>>94
未だにXPとか、どうせ昔のPCを惰性で使ってるだけなんだろ?

何ならスクショでスペック晒してみな、
7が快適に動くかどうか見てやるからよ

101名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:17:33.12ID:mN/7pnWg
2000 神
XP 素人向けゴミ
7 ゴミを更に劣化させたもの

102名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:18:24.50ID:0gixQU2q
そこまでして更新・再起動させたいのかよ。
どんだけ不具合があるんだ?

103名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:19:05.11ID:Jq440j00
>>98
そらMSは形上は被害者だからのう(´・ω・)

104名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:20:50.31ID:mN/7pnWg
Visual Studio 2015 うんこすぎますね
なんでサインインさせんだよ
死んどけ

105名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:21:10.52ID:9ZOo7i2o
その代償に動作が重くなる、に1億ベソ賭けるわwww

しかも、バグも追加される、に10億ベソ賭けるわwww

106名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:21:25.63ID:nKMhOea2
OSのカーネルならいざしらず、些細なアップデートで再起動必要なウィンドウズってどんな造りなんだよ。

107名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:22:05.00ID:nmU2pknl
一太郎を買い直した。

Win7は、office2000とかハードウェアも結構使える。

108名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:22:29.85ID:N3UeprI8
勝手にアップデートでドライバ入れ替えて調子悪くなるし、呆れてwin7に戻した俺には関係のない話。

109名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:22:45.09ID:mN/7pnWg
もともとクソな7

更に
更新の確認で
一日中CPUぶんまわってたからね

まともな技術者は消えた

110名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:22:46.46ID:Jq440j00
>>101
7がくそでも良い、お前の主観だから

じゃあ、聞くが、Vista、8.1、10はお前の中ではどうなるのっと

111名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:22:54.63ID:MCYFkokt
アップデートの環境やバグ改善など良い方向に変ったのなら評価
元々軽くて使い易いインターフェースのOSやブラウザ、無料セキュリティソフト
だもんね。ただ巷で評判な個人情報送信に関してはプライベートデータでは無く
システム環境や不具合箇所に留めて、なるべく個人情報送信は最小に留めて欲しいです。

112名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:22:57.57ID:+ohUoNQ+
>>40

>Cortanaとモダンアプリ全部削除してhostsにMSへのアクセスを遮断するように
アドレスを登録して・・・etc...

いろいろ前処理しとかないと安全に使えない糞OS Windows10


やり方詳しく書いとけや 糞が

113名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:23:52.30ID:SKM0QXUE
>>90 RS232cがUSBに変わってしまったから従来のMIDIインターフェースや機器が使えない

昔は業務でRS232cやセントロ準拠で手形を印刷するソフト開発販売してたけど
USBでちゃんと対応できてるのかな。
セントロ準拠時代だったらプリンターのマニュアルにドット単位で印字位置指定するESCシーケンスコマンドの説明が載ってたんだが。

114名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:24:04.80ID:BiIFxZPA
macOSでは再起動が必要なアップデートでは始める前に「終わったら再起動するけどいい?」って聞いてくる、なぜマイクロソフトはこの単純なことができないのか(´・ω・`)

115名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:25:09.00ID:Jq440j00
>>109
俺、それ1回もなった事ねえんだよなあ
会社で俺が面倒見てた3台と、自宅の3台+ノート1で

マジでスペックの問題じゃねえのか?

116名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:25:28.52ID:D+ZNTFcm
マイクロソフトって普通の市場だったら速攻で消えてた会社だろうな
独占と囲い込みだけでやってる

117名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:26:13.28ID:mVZPGLKT
>>98
俺は3年前、オクで落としたwin7proの円盤が明らかに海賊版だったので、
MSに円盤送って報告したら、MS謹製win7アルティメットが送られてきた。MSか神に思えた。

118名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:26:44.29ID:mN/7pnWg
>>115
社員か工作員かしらんが
スペックスペックうるせーな
7機はi5だよ

119名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:27:05.81ID:nKMhOea2
XPの時も結構面倒くさかったな。
アップデートが終わったら再起動しますかのダイアログが表示されるのはいいんだが、
それが1分毎ぐらいに再起動のボタンを押すまでしつこく繰り返される。

120名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:29:30.68ID:+ohUoNQ+
Windows Updateサービスを停止する


1. 「スタート」−「プログラムとファイルの検索」ボックスに「services.msc」と入力してEnterキーを押す

2. windows updateサービスをダブルクリック

3. 「スタートアップの種類」を「無効」にし、「サービスの状態」を「停止」とする

121名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:30:32.43ID:Jq440j00
>>118
面倒見てたうち4台はCore2Q6600だぞ?今でも現役
それで類似の症状は一切なし
2台はi7 3930k 今書いてるのがそのうちの1台
これもその症状は1度もない

確かに当時ネットでは一部騒がれてたけどな
OSのバージョンの問題か?なみにProが4台、Homeが2台
にしてもなった事が無い

122名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:31:30.69ID:SKM0QXUE
>>109 win10のアップデートで26時間ぐらいマウスも
キーボードも応答なしになったことならある

一時はウィルス感染したかとおもたわ

123名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:31:56.86ID:WX7xlzO2
7や8をしつこく10にしたがってた頃に比べればどってことないよ

124名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:33:17.83ID:mN/7pnWg
>>121-122
更新確認の
CPUぶんまわり問題

局所的な無限ループっぽくなってんだから
スペックは関係なく
常に1コア100%占有

125名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:34:32.73ID:fijPBhFW
>>117
なんや知らんけどその辺のシワ寄せがオラに掛かって来たんじゃね?
返して(`;ω;´)

126名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:35:11.46ID:Jq440j00
>>124
それにしても騒がれてたのは一部だよなあ
何が原因だったのか謎だわ

たまたまそれに当たったならご愁傷様、
クソと言う権利もあると認めるよ、すまんな

127名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:37:19.30ID:SKM0QXUE
>>114 MSのアップデートは空き巣狙いと同じだからwwwwwww

今後win10がアップデートされたら「空き巣が入った」と呼ぶことにしよう

128名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:38:17.62ID:IzrzxPnD
>>98

このうっかりやさんめ(´・_・`)

129名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:39:08.30ID:mN/7pnWg
>>126
いや、それかんけいなく
Windows7はクソだよ
工作員よ

130名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:39:13.40ID:L73VKC7z
たまーに不安定になるのは大抵コレなんだろうなぁ
放っとけばマシになるし再起動で何もなかったかのごとく動くし

131名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:40:17.95ID:Jq440j00
>>125
その前に何か変だとは思わんかったのか?
パッケージの封が切ってあったとか
もしかして中古品でお求めになられたのかい?
DSP版ならデバイスも一緒に来た?

132名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:41:23.55ID:YBjR2xES
>>1
大事な点が抜けているぞ。
この機能はPro以上に限定だ。Homeユーザーには無関係な話だぞ。

133名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:41:28.66ID:Jq440j00
>>129
関係なくクソとは?
嫌いな根拠はその問題じゃねえって事なら
始めから詳しく言えば良いじゃん

134名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:41:29.09ID:/uFh+gB8
>>3
うちのPCはアップデートで必ず調子が悪くなる
フリーズするようになったらアップデートが来たなと分かる
M$はマジでクソだと思うようになった

135名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:42:35.60ID:oAefKBiV
win10ってこんな事になってたのかw
そら、使わないで正解だ

136名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:42:39.89ID:fFEtHccY
10はvista以来の糞OS

137名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:43:07.74ID:WX7xlzO2
しかし、10になってからすこぶる安定してるからまあいいかという感じだな。

138名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:43:41.56ID:fijPBhFW
何にせよMSは糞会社には違いない
苦情言った時も話が進まないからもっと判る奴か上司を呼んでくれって言っても「ここにはそう云った者は居ません」って頑なに拒否してたけど粘って喧しく言ってやったら上司が来たよ(´・ω・`)

139名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:45:00.92ID:mN/7pnWg
アップデートすると壊れるのは
7でも普通にあっただろ

ここ5年位のM$の場合
新しいアップデートは2ヶ月位はスルーするの常識だから
徹底していれば被害に遭わなかったけどな

140名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:46:35.29ID:mN/7pnWg
Windows 2000 はよかったな(切実

141名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:47:27.54ID:ji10D808
しばらくWindows10を使ったけど、とてもじゃないが使用に耐えない
今はWindows7に戻して快適そのもの

142名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:47:34.19ID:Jq440j00
>>138
まあ、元気出せよ
良ければ余ってるOSあげるからさ

なんと!Vista Ultimateの正規版だ!じゃじゃ〜ん

143名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:48:25.59ID:fijPBhFW
>>131
尼のDSP新品メモリSETだよん
3年くらいCPUやらマザボやら色々交換したりして認証も何度かやって正常に動いてたんだよん?
もぉ・・・(´・ω・`)

144名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:50:27.93ID:TBTJiP3r
パソコンは、自分が一番安定していると思っている状態で、Cドライブ丸ごとフルバックアップを取って、BD-R に焼いておく。
これで、どうなろうが、すぐに復活できる。

もちろん、データは別ドライブに置くのは基本。

145名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:51:24.92ID:47tlB8Io
「Restart Now(今すぐ再起動)」、「Pick a time(時間を指定する)」、
「Snooze(後で通知する)」の3択

どれも最終的には、同じじゃん。

146名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:51:26.12ID:SKM0QXUE
>>137 win10が安定してるんならアップデートは必要ないだろがwww

147名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:51:32.20ID:UCeQSAlD
7も不満点が無いわけじゃないが、10よりは10倍良いよ
更新の確認延々問題は問題だが、アップデーターの問題だろう。それ除けばOS単体としては良いOS

2000は勝手なことしない点では安心出来たが、今更USB1.1とかメモリー制限とかある世界に戻りたいか?俺には無理

VISTAあたりが機能進化しつつOSの身勝手な振る舞いが少なくて良かったと思うな
出た当時は評判悪かったが、メモリ多めに積んでれば問題なかったし、あれは売り方の問題だった

148名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:51:57.02ID:PGPs47AJ
こういうのは有料で配布すればいいのに
3万円くらいで

149名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:53:41.83ID:fijPBhFW
>>142
くれ!家教えて!

しかしあれだな怪我の功名ってやつ?ムカついたからうぶんちゅう使ったら中々イケてるって言うw

150名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:55:40.26ID:iNpTeTSZ
surface買ったけどOSもEdgeもOneDriveも糞だったからもう使ってない
情弱仕様のマシンだわ

151名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:56:05.62ID:WUA9aZEK
>>123
あれウザかった。勝手に必須のアップデートに入れてきやがった。何カ月も。
あとwin7だがたまに「このOSは正規品ではありません」とか出やがる。もうあきらめた。

152名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 16:56:21.72ID:3SFgry+/
余計な機能要らねーから全体のGUIや操作系を2000に戻せ

153名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:00:02.72ID:GbeqwEb6
ナダルには期待したが、そろそろクビだな
個人PCのカスタマーベースを疎かにし過ぎ

154名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:05:38.68ID:Jq440j00
>>149
ホントに要るのか?
【OS】Windows 10の次期大型アップデートでWindows Updateによる勝手な再起動を回避できる機能が追加 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>10枚

欲しいならあげるぞ、マジで

155名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:08:18.12ID:IzrzxPnD
(´・_・`)パッチの強制適用もせめてセキュリティ系パッチに限定すべきだよなぁ

新機能系パッチ強制は怖すぎる

156名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:09:48.22ID:QE2KKA0m
>>147
2000まで戻る意味がわからん
XPでいいじゃん
7とXP使ってるがXPでできないもんほぼない

157名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:10:22.56ID:KjsuQCp4
やっと強制再起動無効にすんのか
マイクロソフト無能すぎたわコレ

158名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:11:25.70ID:1Cg/NL9C
win10はできなかったんか?
7とかは普通に設定出来るが

159名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:18:55.99ID:eMmzDSYL
勝手に再起動ってウイルスかよ
未だに7使い

160名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:21:22.46ID:mOQ4/ZNQ
・再起動猶予3日
・ポップアップ出まくる
どうせこうなるんだろ。

最新のwinアップデートでもグーグルが脆弱性パッチ配ってるし、やべーぞほんと。

161名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:23:21.72ID:Gwj8Qey+
>>158
できるけどビギナー向けの方法ではなかった

162名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:26:08.13ID:iyd0wWIO
>>40
こんなことやりながら、andoroidやiphone使ってるんだろw

163名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:27:48.25ID:zNJi0wQT
問題はそこじゃないから。お前らファイルや通信データ盗み見してるだろ

164名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:28:53.87ID:fijPBhFW
>>154
いっぱいあるね〜
けどビスタはサポート早く切れるんだよね・・・気持ちは有りがたかったよ
10のいらんやつあったらくれ(・ω・)

165名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:31:43.50ID:W6/Lzq0J
Macは家で使う
仕事ではWindows

166名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:34:12.43ID:Jq440j00
>>164
Vistaがアップグレード対象の頃だったら良かったんだがねえ、
7だったか、8だったかにさ、
それから更にアップグレードして10とか言う猛者も居るとか
今は本当に持ち腐れになっちまってなあ

すまんが10は無いんだ、7も余ってねえが
あれば今でも10にアップグレード可能だぞ?

障害者支援のアップグレードページに行けば10にできるよ
普通に使えるぜ。

167名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:39:11.69ID:9zLciIiy
10って碌なもんじゃなかったな

168名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:40:12.28ID:fijPBhFW
>>166
あ、あれか!
問題無さそうなら7一個あるからやってみる!

169名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:43:12.56ID:Jq440j00
>>168
まあ、大丈夫だと思うぞ、俺も1回DSP版で通ったから
健闘を祈る、では。

170名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:44:20.49ID:7+yCaap2
このアプデが自動的にインストールされて勝手に再起動するんだろ

171名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:53:53.74ID:Wxa8Ppml
今更かよ

172名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:53:58.69ID:ji10D808
無理やり、騙してでもアップデートさせようと必死な時点で、嫌な予感はしてたんだよなあ
案の定だわなあ

173名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:54:11.03ID:oKx46AN6
いままで出来なかったことに驚きだわ

174名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 17:59:04.99ID:nxcon5qu
Windowsバージョン別マーケットシェア
【OS】Windows 10の次期大型アップデートでWindows Updateによる勝手な再起動を回避できる機能が追加 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>10枚

175名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 18:01:02.38ID:ApBq/QEt
既に外部ツールなしで止められるんだけどな………

176名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 18:03:32.63ID:syyCzSuq
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://easai.happyforever.com/mukakin/0302.html

177名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 18:03:47.19ID:TZcvFwjt
すぐ終わると思って再起動させると「アップデートしています」が延々と続くんでしょ?

178名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 18:04:37.65ID:0gixQU2q
外付けHDDがクリアされる事案もあったよな。
凶悪すぎる。

179名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 18:20:48.66ID:6LyUKX93
コルタナ完全停止ができてやっと普通のOS

180名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 18:26:08.94ID:dux767eA
Win10の強制更新のときみたいに選択肢を選ばずにウィンドウをクローズすると即再起動なんでしょ?
わかってんだよマイクロソフトのやり口は。

181名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 18:27:24.55ID:6X5w+Q6r
アプリが動いてんのに勝手に再起動されたときはMSの狂気を感じたな

182名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 18:28:59.75ID:qI8uUsc+
よし、次はエクセルで数字が#になるセルがあったら印刷前に警告する機能を追加だ!

183名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 18:33:25.22ID:HpiNfmzW
Win10をインスコしていないので平和です

184名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 18:42:38.95ID:giJBeQdx
シャットダウンしようとするとwindowsを更新しています‥になるのも止められないか?
今からPCを持って出かけようというときにPCの電源を切れない。

185名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 19:23:59.84ID:LJG+5YAY
>>40
hostsでの遮断はもう対策されてるからip登録してもあんま意味ないはずだぞ

186名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 19:30:48.31ID:riic5oYa
ゴミを作るのが得意なMS

187名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 19:32:33.15ID:To2nl4MZ
>>182
これはうれしい。
仕事で仕入書作る時にたまに額がデカいとなるのよね・・・。
たまに印刷プレビュー忘れるんで、Fine Printかませて自己防衛してはいるけど。

今年会社のPCが5年ぶりにWindows10に置き換わるらしい。
あれこれ悩んで残業などしたくないので、直観で操作できるクラシック環境を作るために、
自宅のPCに10を入れて試してみている。
あと導入までに対策してもらうために、システム担当に今のうちからクソ部分を伝えてはいる。

LibreOfficeどうかなーと思って試しに使ってみたけど、簡単なExcel VBAもうまく動かなかった。

188名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 19:42:12.91ID:FKlBh0Fq
要らんといえばiOSの尻に対抗した音声機能は要らんから無効化出来ないならせめて隠してくれ

189名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 19:43:34.60ID:FKlBh0Fq
>>40
アレ消しても大丈夫なのか?
なんか勝手に復活するから諦めてた

190名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 19:46:42.74ID:6otHawVe
ie11のフリーズをなんとかしてくんねえかな
新しいPCなのに、逆戻りした気分だわ

191名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 19:57:26.66ID:bMR5FiyI
もっとシンプルでセキュリティの高いOSないものか・・・

192名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 20:03:53.54ID:WUA9aZEK
>>168
win7でキー有りなら、雑誌の受け売りだけどwin10のクリーンインストもできるらしい。
・「MediaCreationTool」をDL。
・DVD-Rなどのメディアに焼く。
サイトはココ⇒ https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

参考まで

193名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 20:07:56.54ID:mXtDbRhW
結局勝手な更新でXPモード使えなくなった法人への賠償どころか謝罪も無しか

194名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 20:13:49.05ID:ACfdoH/4
今でもWindowsUpdateサービスを無効にするだけで解決できるけどね。

195名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 20:24:55.21ID:lh5x0bnE
きたー

196名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 20:47:29.63ID:4Kv+bBTY
再起動のタイミングより、ダウンロード時の回線優先度下げてくれ

197名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 20:58:31.65ID:p8sRm7m2
当たり前のことが今までできていなかったのがおかしい。
放置している間にどんどん信用は失われていく。
そりゃPCも売れなくなるはずだわ

198名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 21:11:23.96ID:T+tzWL4i
PCが売れてた時期はOSはもっと不安定だったよ

199名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 21:16:35.66ID:rhpfaTdL
再起動だけかいな

200名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 21:19:36.59ID:RjUxsfhj
>>18
一台はエラーが出てウィンドウズが起動しなくなってクリーンインストール 
もう一台は電源すら入らなくなって捨てた

201名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 21:19:40.90ID:IzrzxPnD
不安定な原因はメーカーのバンドルソフトやドライバーの影響もあるからなんとも

クリーンインストール
→最低限のドライバー

これができないメーカーはごみ

202名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 21:29:09.20ID:SKM0QXUE
>>200
HDDを新調して再度インストールすればOK

203名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 21:33:37.08ID:SKM0QXUE
不安定な原因はインターネットから勝手にダウンロード、インストールされるソフト、マルウェア、ウィルスソフト
MSのたいさくは後手ゴテwwww

204名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 21:38:30.61ID:E82/vVMJ
勝手に再起動ワロタはほんとw
おめーどんだけOSに自信ないんだよってな

205名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 21:38:56.54ID:eiVV5PYa
なんか操作する。 そうすると勝手に再起動にならない。ウチはなったことない。何をしたかは忘れた

206名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 21:43:52.44ID:E82/vVMJ
OSSの方に歩み寄ったりbashとりこんだりというところは変わっていってるんだなぁと思う反面
こういうのだけは今まで通りだもんな今までより悪いか

207名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 21:55:35.19ID:jJsA0rVM
え、アプリ開いてても再起動かかるの?
それ、ブルースクリーン停止と変わらんじゃん。
せめて自社のMS Office365は自動再起動を察知して直前の作業まで仮保存かかるんですか。

208釈迦に説法2017/03/04(土) 21:57:23.50ID:mSOvDkC0
永久に続く「脆弱性の修正」
MSには完成品を販売するという企業理念は無い

売上を維持するためには、OSやソフトを何年も使わすな。
使い続けるユーザーにはウイルスに犯されるという恐怖心を与えろ。手段は選ぶな
これが実態。
その結果、創業者は数兆円の資産を持つ世界一の富豪になった

MSに対抗して、脆弱性をなくし、必要最低限の軽量システムで完全下位互換のOSを誰か開発して欲しい
できればOSはROM化が望ましい。

209名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 22:00:14.00ID:wby+nG6w
利用者の利便性を無視したサービスをしていた点で、
東芝と同じだな。

210名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 22:26:45.85ID:CM70PF7u
MS「我々はがんばった」

211名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 22:28:24.13ID:HB8+MSgM
強制的にアップデートされるのは最初からわかっていたこと
それを承知でWin10に【タダ】でアップグレードしたくせに批判してるアホはなに?
離席するなら作業を保存するのが常識なのに、そんな知能も無いアホのせいで
無駄な機能が次々と追加される。これがOSが重く不安定になる原因。

212名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 23:12:37.44ID:Sc0E7ozq
>>120 >>194
うぬ、君らはいい奴らだな

213名刺は切らしておりまして2017/03/04(土) 23:39:25.89ID:7bYH4Rtq
ゲームのことさえなけりゃ、ほんとlinuxでいいんだけどなぁ

214名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 01:07:44.18ID:/CLqrolK
>>211
×強制的にアップデート
○強制的に再起動

215名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 04:38:15.78ID:9QP11d1G
まぁ自動アップデート&再起動は解るんだよ。
セキュリティホール放置でゾンビと化してるPCがハッカーの踏み台にされてるから。
ただ、毎日夜間に自動実行ってのが頭が悪い。
OS開発者にどうでもいいコルタナの機能追加の為に、苦労して仕掛けた夜間バッチ処理がパーになる感覚を味合わせてやりたい。
自分でパッチの緊急度位わかんだろボケが!
お陰で毎回アップデート適用の有無の確認とネットワークの遮断という余計な2ステップやらざるを得ないんじゃアホ。

216名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 04:43:45.23ID:SwfRadvF
>>214
アップデートしたら再起動がかかるのは昔からの常識だよ
去年生まれたばかりの赤ちゃんでちゅか?

217名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 04:46:26.04ID:GwQh94rX
君たちの望んだ世界さ

218名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 04:56:58.14ID:Y88PNgrv
つまりランサムウイルス作ってるのはハッカーじゃないということだなw

219名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 04:57:56.96ID:QoGX4p1s
ところでなんでみんなWin10使ってんの?
ネットしたり文書作ったりするだけならubuntuで全く不自由ない

220名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 05:22:56.94ID:WhTYs5EH
勝手に再起動とか
パヨクも真っ青のキチガイっぷりだよな
アメリカで裁判沙汰になったりしないんだろうか

221■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2017/03/05(日) 05:50:28.68ID:65Ln2/X8
 


  他に類を見ないアホOSだな。

  Windows8が失敗作なら、Windows10は大失敗作。


 

222名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 05:51:06.58ID:6oQLbzIA
情弱自慢ばっか

223■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2017/03/05(日) 05:51:58.02ID:65Ln2/X8
>>222


  つ、デフォルト設定

 

224名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 06:33:10.21ID:svyar08c
進化するほどなんかおかしくなるウインドウズ 自動アップデートで壁紙が変わっていたり
デリカシーが無さ過ぎる機能ばかりw 夜中に勝手に起動したりして ウイルスにやられたかと思って
コンセントを抜いたこともあるw

225名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 06:34:38.87ID:QoGX4p1s
>>224
それは進化ではなく退化だろ

226名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 07:12:23.36ID:8Gm/F1IV
おせーw

227名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 07:18:35.75ID:FJ/TxzE9
そんなに嫌ならマックにしろ

228名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 07:38:42.76ID:ENs4SXqD
WindowsってメモリリークがひどいポンコツOSだから、毎日再起動が必要なんだよね

229名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 07:40:37.29ID:WH2oNOBt
自動アップデートなんか外してるの普通だろう、
7だけど外してるよ、ネットAVで抜く時アップデートされちゃ適わんもんな。

230名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 07:51:01.36ID:uIVtlqrq
>>219
俺も5.10の頃から家のメインPCはUbuntuにしてる
でも、サブにWinは持ってるよ
Winじゃないとできないものはたまにあるんで
Ubuntu1台に絞るのはちょっとね

231名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:08:25.89ID:pkcKFXLq
何で有りえないレベルの改悪するんだろう?
相当な馬鹿でも解る事だよね?
不思議。謎だ。

232名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:09:04.22ID:r3kFIFwt
どうせ不法移民に安い給料で開発させてるんだろ
トランプ政権が8年続けば改善される

233名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:11:28.73ID:6oQLbzIA
使うのか使わないのか、あるいは使いこなすのか
決めたら楽になるよ

234名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:12:26.20ID:6oQLbzIA
>>228
それは違うな
使ってるアプリだろ

235名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:14:03.08ID:6oQLbzIA
>>230
仮想が便利

236名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:14:34.85ID:ZwlS8QYA
今は8.1で関係ないが、10はproを買うわ

237名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:16:01.68ID:uIVtlqrq
>>235
トンクス!

ってそれくらい当然知ってるけどね
仮想じゃできないことがあるんだよ・・・。

238名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:19:03.08ID:BL6qgBeJ
あと、勝手にアップデートするなら、ちゃんとやってほしい。
俺のパソコン、昨年の8月のアップデートがちゃんと入らないので、
いっつも勝手にアップデートして再起動してはロゴのクルクルのところで固まってる。
だから、それ以降のアップデートが全部入らない。
勝手にやるなら、ちゃんとやる。ちゃんとできないなら勝手にやるな。

239名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:19:18.76ID:8+CX19Do
今のwindowsは素人だと無理
自動アップデートを切る手法がいろいろ出てるから頑張って調べろ
初心者はiPhoneでオK

240名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:20:05.60ID:uIVtlqrq
>>235
マルチブートにするだの、クラウド上の仮想にするだの色々やり方はあるけど
結局のところ、使えるWinOSがないとちょいと困るんだわな

241名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:29:36.95ID:AfA/H13d
欠陥品を少しづつ改善して凄いだろ!
アピールですか?

242名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:31:00.17ID:AfA/H13d
通知が時限つきと言うオチだろww

243名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:38:08.54ID:AfA/H13d
7でもう最後だわ、Mac miniにでも鞍替えするか

244名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 08:42:18.37ID:6oQLbzIA
>>237
参考までに教えて

245名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 09:04:53.50ID:pRb9txIA
>>229
10は外せなくなったんだよ…

246名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 09:04:59.25ID:omL07G4x
強制再起動するパソコンとか怖くて使えない

247名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 09:06:31.26ID:/CLqrolK
>>216
あんたは3歳児でちゅか?w

248名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 09:24:23.75ID:Xn6r1Lo4
win10使いは貧乏人でなく情弱だろ
貧乏でないならmac買えばいいのに

249名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 09:29:08.05ID:9yhj1eos
誰がこんな馬鹿やらせたんだろ
社長クビにして欲しいわ
マジで魅惑だわ

250名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 09:33:12.58ID:6+QAY9xd
>>249
自由きままに再起動なんかして振り回してくれて、
たしかに魅惑な存在。

251名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 10:10:01.86ID:UZ7y3lVN
レジストリでアップデートが止められるとか相変わらずバカが湧いてるな。
いろいろと裏技使ってアップデートを止めようと試みてるけど
次の大型アップデートで穴を埋められるのイタチごっこだというのに。

MSはどう有ってもユーザーの好きにはさせたくないんだよ。
オマエのパソコンをある日突然起動しなくさせる権限を有するといわんばかりに。

あと2000どころかXPも今のマシンじゃ動かん。
システム周りのドライバが一切提供されてないから起動しないぞ。
甘えがどうとか無知にも程がある。
サポート終わってないVistaすら切られ始めてるし。
CPUについてもSkylakeまでしか7は対応してない。

業界を挙げての強制アップデート糞OSの押し売り凄い。

252名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 10:13:02.55ID:AMwjqv86
>>245
ProはオフできるしHomeでもいくつかサービスを切れば強制アップデート&再起動は避けられる

253名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 10:24:14.80ID:ohj9G6Lw
マッチポンプてやつなんかな
元から出来た当然の機能を改悪して次期updateで改善とか

254名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 10:31:56.45ID:AoajZux7
会社のPC管理してるけどwin10にしないでマックにしようかマジで考えたくなる

255名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 10:33:46.37ID:C4JQTXel
大体マイクロソフト謹製ソフトでもまともに動かなかったりおかしくなったから入れ直したら
アンインストールもまともに出来なくてゴミのせいで問題残りまくりでって死ねレジストリ
テメェラで作ったアプリとまともに作れないのにどのツラ下げてストアアプリなら大丈夫言えるんだよ

256名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 10:37:10.59ID:6/DwLq2D
なんではじめからユーザーの要望を聞き入れてこうしなかった?

257名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 10:54:01.73ID:Nvx/DQVv
>なお注意されたいのは、この再起動の通知は「オプション」扱いである点。標準ではオフにされており、

無意味なんじゃ……?

258名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 10:57:13.37ID:Xn6r1Lo4
>>254
会社で使うなら窓でいい
プライベートで窓使うと不具合時のサポートひどすぎで窓離れする

259名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 11:29:07.14ID:pEeOFkzW
マイクロソフトも新製品が世界中から待たれる企業に早くなればいいのにな

260名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 12:13:06.13ID:AoajZux7
macを会社で利用するとA/Dサーバーに相当するものは何かあるのか。macサーバーってそういう機能あるの?

261名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 12:17:11.76ID:aAUWRen3
昔は調子悪くなると勝手に再起動する事があったなぁ、
変わってないんだ。

262名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 14:42:50.82ID:8q9pHCyE
>>259
いや、消えてくれるのが一番世界中を幸せにするだろ

263名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 15:22:37.76ID:chxLrAO8
>>259
Visual Studio 2017楽しみ

264名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 16:17:55.99ID:km2imMII
>>200
>もう一台は電源すら入らなくなって捨てた

それどう見てもハードの障害

265名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 18:58:20.16ID:Icn46wj+
マイクロソフトをはじめ、開発者の多くはLinuxやMacを使っていますが、その収益源はWindowsユーザーなのです。
Windowsユーザーは搾取されるために存在するのです。なのでいつまでも使い続けてくださるようお願いします。

266名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 19:36:17.85ID:JrM0EKmS
>>20
実質据え置きのノートパソコンって多くない?
劣化してしまっているリスクはあるけど、バッテリーがじジグ上の無停電装置になるじゃん 予期せぬ再起動の方はどうしようもない

267名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 20:41:18.04ID:dR3tZM85
マイクロソフトは全世界のお釈迦になった作業分の損害賠償をしろ

268名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 21:33:41.07ID:Oc7dpprx
なんかお前ら哀れだな

269名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 21:51:07.07ID:DHO2WuOd
Win7のクソさは
メモリリークにも現れているよね

270名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 21:54:30.75ID:DHO2WuOd
>>251
そのドライバを提供しないのが
違法行為なんだよ

同じCPU、同じしくみのIO
これで動かないっていうのは
嫌がらせの縛り行為で違法

infかなんか書き換えればいけるのかも知れないけど

271名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 21:57:34.40ID:6oQLbzIA
>>270
仮想で動かせば問題ないよ

272名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 22:00:53.36ID:DHO2WuOd
仮想で動くってことは
ほぼほぼ普通でも動くってこと

設定ファイルに細工して
バージョンが違うから動きませーんって
やってるだけ


で、XPの次あたりで
カーネル自体は劣化してるんだろ

KP41病つうのかな
1回しか見たこと無いけど

273名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 22:04:03.52ID:xqYEhIas
パッチの容量でかすぎるんだよね
ナローバンドなんで勘弁して

274名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 22:07:46.87ID:DHO2WuOd
ハードのベンダーが
某社から脅されて
ドライバをインストールできないように作れと言われる
そんなもんだろ

275名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 22:10:49.74ID:6oQLbzIA
>>272
>>274
話が合わないようなのでこのスレから抜けます

276名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 23:32:33.14ID:7OjFluWk
>>265
多くのアイデアはAppleやOSSコミュニティーの気まぐれから出てるだろ
MacやLinuxのユーザーはその実験台としてとても重宝しなきゃね
Windowsを使うビジネスユーザーの多くは気まぐれに付き合いきれない

277名刺は切らしておりまして2017/03/05(日) 23:44:04.07ID:59q7BeRh
>>273

ギガ単位とかどうやってんだよw

278名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 02:44:02.84ID:9sK7/AcG
永久にバグFIX出来ないのがwindows
次から次へとボロがでるwindows

毛沢東が永久革命論を唱えてたが、永久にOSの不具合を
直し続けなければ逝けない情けないMS

279名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 07:37:49.43ID:AqonvFA1
×話が合わないようなのでこのスレから抜けます
○工作員が論破されたので逃げます

280名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 08:35:56.48ID:5JT4Atsk
ただしPro限定←結論

281名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 10:39:26.09ID:PYEi9Kxr
インド人もビックリだな

282名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 12:03:01.98ID:TnWMAjnK
win10はWinMeにならぶ暗黒OSだよな
個人情報が送信されているのでエロ関係を所有・閲覧していると筒抜けな
エロい人はmacに引っ越ししれ

283名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 12:27:43.74ID:tKDWcnR6
すごーい ゆーざーにフレンドリーな機能だね
今更こんな機能つけても悪評が覆るかよ

284名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 12:53:27.73ID:1iVhTAP9
>>1
問題を解決って
何かを成し遂げたみたいな言い草だが
そもそも欠陥レベルの話だろうに

285名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 13:08:21.67ID:UTzwdupy
わざと不便にしといて
その不便が解消されました!とか
言った何の冗談かと

286名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 13:23:20.26ID:46t+AeG3
特別ソフトを入れたでもない基本ネットとワードやエクセルやってるだけのPCでも経年(3年程度)で動作おかしくなるのはMSの陰謀だと思う
もちろん変なダウンロードもしてないし、ウイルスソフトも入れてる。

287名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 13:37:28.46ID:gBjvVpUc
10にしたら内蔵DVDドライブ認識しなくなった

288名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 14:03:34.70ID:fSSCXaco
次のアップデートでOS固まりそうだな。しばらく様子を見るか。

289名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 14:52:29.39ID:2ZsrSieV
>>287
win7だけど昔アップデートでsp1になったらUSB接続で三洋のICレコーダーが認識しなくなった。

290名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 15:24:51.88ID:iDjb6SXp
いや、初めからやってよ
情報収集でなんか都合悪かったの?

291名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 15:57:26.21ID:OSYSrSoJ
つーかAnniversaryから一度もアプデしてないので
早くCreatorsクリーンインスコしたい

292名刺は切らしておりまして2017/03/06(月) 17:45:16.86ID:IeebR/Ye
>>286
ウイルスソフト:)

293名刺は切らしておりまして2017/03/07(火) 08:48:08.52ID:9d7zpCG8
>>282
マジでこれやばい。
間違ってMSアカウント作る。
→onedriveに知らないうちにヤバい画像アップ。
→当局に連絡

294名刺は切らしておりまして2017/03/07(火) 17:09:01.98ID:cMNmJCze
>>293
劣化したOneDriveなんてアンインストール対象でしょ

295名刺は切らしておりまして2017/03/07(火) 18:53:53.41ID:gkMSmrAW
>>294
onedriveを使わなくても、MSはPCの中をいつでも覗き込めるのを忘れんなよ。

296名刺は切らしておりまして2017/03/07(火) 19:48:41.81ID:cMNmJCze
>>295
今日のお薬は飲みましたか?

297名刺は切らしておりまして2017/03/08(水) 02:15:51.43ID:9OLe2b33
オプトアウトがあるだけGoogleよりマシ

298名刺は切らしておりまして2017/03/08(水) 07:24:47.33ID:1+KeOp6H
「8.1までと同じようにWindowsUpdateで『手動』を選べるようにする」
なんでたったこれだけのことをできないんだろう?
アホなん?

299名刺は切らしておりまして2017/03/08(水) 14:49:03.67ID:cXqdpC6l
>>298
できないんじゃなくてやらないだよ

300名刺は切らしておりまして2017/03/08(水) 16:18:12.93ID:AF75XOpI
AndroidやiPhoneと同じ事をして
支配力を上げたいんだよな
…裏目に出てるけど

301名刺は切らしておりまして2017/03/08(水) 19:51:25.62ID:imJKYv5z
>>300
ちっとも同じじゃないと思うんだがなあ

302名刺は切らしておりまして2017/03/08(水) 22:47:35.60ID:7ah8bzLo
駄目なところだけ真似をするのが今のマイクロソフトのスタイル
その象徴とも言えるWin10を有難がって使うやつがいるのがとても不思議

303名刺は切らしておりまして2017/03/09(木) 04:31:30.55ID:/GY5qZnJ
Windowsの強みはOSよりソフトウェア資産なんだなあ
金のためにやってるプログラマが多いし(Linuxなんかより)よっぽど優秀でオープンマインドだよ
合理的な改善案を出せば商品も良くなるから確実に直してくれる
Linuxはスキルがないプログラマがいきなり理念とか語りだすのでひたすらめんどくさい

304名刺は切らしておりまして2017/03/09(木) 08:28:02.04ID:BZFhMIOt
Windowsには理念などカケラも無いからねえ
MSに飼いならされたWinユーザーが、そこで思考停止するのも無理はないよな(笑

305名刺は切らしておりまして2017/03/09(木) 14:58:33.35ID:/GY5qZnJ
誰も理念で飯食ってないんすよ無能のオッサン

306名刺は切らしておりまして2017/03/09(木) 17:56:55.32ID:nf/+d6lS
Windowsは流行を追い求めて右往左往してるからなw

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120521/397721/
同社Windows担当のSteven Sinofsky氏は歴代Windowsのユーザーインタフェースを振り返る中で、「Windows Vistaは今となっては
時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった」と感想を述べている。

307名刺は切らしておりまして2017/03/09(木) 18:01:12.93ID:GHHSK6Uq
>>306
アカンのか?

308名刺は切らしておりまして2017/03/09(木) 18:18:59.90ID:E2lBilPA
何も創造出来ずただひたすら流行を追いかけるって、青森県西津軽郡の高校生みたいで情けなくないのかなw

309名刺は切らしておりまして2017/03/09(木) 20:37:36.77ID:4sfVtwUd
実はWin8がすきだったんだけど。

310名刺は切らしておりまして2017/03/09(木) 21:27:39.14ID:NbYq5qB9
UIは2000のままでいいよ。タブレット用のOSは別に造ってくれ。混ぜなくていい。

311名刺は切らしておりまして2017/03/10(金) 00:21:26.75ID:jnRN9kuS
>>308
駄目なの?

312名刺は切らしておりまして2017/03/10(金) 13:36:00.74ID:ZmyLbi/W
【PC】Windows 7、2020年のサポート終了でも3割以上のPCが移行せずそのまま使われる可能性 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489048075/

313名刺は切らしておりまして2017/03/10(金) 14:12:32.49ID:1JOeZTfn
>>109
基本的に毎日起動してないとアップデート地獄が始まってしまうと言う恐るべしな事があった
どうも新しい8とは10とかを買わせる作戦じゃないかとみてるが謎だったな、あれは

314名刺は切らしておりまして2017/03/10(金) 17:51:30.14ID:vskwnQ1M
>>109
…WSUS使え。
>>313
8が出てから酷かった。

315名刺は切らしておりまして2017/03/10(金) 19:11:24.52ID:+5/c7l9x
Windowsって何年経っても便利にならないな。
パソコンって便利な道具のはずなのに、どんどん難しくなって無駄な知識を要求されて苦労を強いられる

316名刺は切らしておりまして2017/03/10(金) 19:25:57.72ID:QlhU3SxD
結局何時出でるんだ?

317名刺は切らしておりまして2017/03/11(土) 00:48:55.07ID:+iP7zgTf
ファイルのアプリケーション関連付けを解除するのになんでこんなに苦労させるんだよ?

318名刺は切らしておりまして2017/03/11(土) 00:59:14.12ID:yAKqsKeH
それとか、レジストリ直接いじらせるの止めて欲しいわ。

319名刺は切らしておりまして2017/03/11(土) 01:06:41.90ID:/Qms3txS
デフォルト状態で使いやすいと思う奴なんていないんだが
誰向けなんだ初心者でも嫌がるだろうに

320名刺は切らしておりまして2017/03/11(土) 01:30:12.67ID:+iP7zgTf
スマホのOSと同じで「利用者に主導権を握らせない」方向に向かってると感じる

321名刺は切らしておりまして2017/03/11(土) 09:45:27.32ID:FAFts5bV
MS関連のIPアドレスを全部弾く設定にしても裏でMSと通信してるらしい
そこまでして情報をぶっこぬきたいならタダで配れよ

322名刺は切らしておりまして2017/03/11(土) 14:04:28.88ID:Rmzvvkdd
>>321
へー、MSすごいですねー

323名刺は切らしておりまして2017/03/11(土) 14:10:53.21ID:qOZi9MQA
昨日自動アップデート後に画面が真っ暗になり、復旧に半日かかった
勝手にWindowsupdateするのはほんと勘弁してくれ、調べてから入れたいんだよ

324名刺は切らしておりまして2017/03/11(土) 15:11:53.88ID:tvAdsRrN
おれのは勝手にアップデートの再起動なんかないけどな 最近買ったパソコンだからか?

325名刺は切らしておりまして2017/03/11(土) 16:21:32.24ID:LogPngeK
勝手に再起動されたくないから「今すぐ再起動」しても、
Rebootイベントが残ったままで1時間後に再起動してしまう
ステキな仕様ともお別れか。

326名刺は切らしておりまして2017/03/18(土) 19:49:46.01ID:JBcGM/Sp
使いにくいし強制再起動があるし余計なアプリが常駐しまくってたんで1週間でwin7に出戻りしたわ。

327名刺は切らしておりまして2017/03/18(土) 23:52:50.06ID:w9AU388/
今日のアップデートは無駄に時間かかったな

328名刺は切らしておりまして2017/03/19(日) 05:20:12.65ID:DChoGmVd
悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法
http://tews.lospenitentes.com/pnews.php?cid=27

329名刺は切らしておりまして2017/03/19(日) 22:00:42.48ID:YKyoh9LK
今月のもメディアプレヤーとかDVDプレーヤーとかが起動しなくなったとか不都合でてるとか。

330名刺は切らしておりまして2017/03/20(月) 19:32:51.90ID:vgcBaCm5
>>328 http://hissi.org/read.php/bizplus/20170319/RENob0dtVmQ.html

過疎化した掲示板に湧くキチガイ

331名刺は切らしておりまして2017/03/20(月) 19:40:35.64ID:ChC7bMEL
アニバーサリーなんちゃらで会社のHyper-Vが全部落ちたのでWSUS検討中。

332名刺は切らしておりまして2017/03/20(月) 20:01:49.39ID:K218IwV0
現状でも管理者権限で入れる設定項目で再起動は回避できるけどな

333名刺は切らしておりまして2017/03/22(水) 04:46:59.57ID:/1pl+j8n
>>134
うちのPCも
プリインストールで10が入ってて、買ってからWindowsUpdateが来るまでは全く問題なかった

334名刺は切らしておりまして2017/03/22(水) 05:22:19.26ID:ePZOLG5w
>>1
性懲りもなく、ドヤ顔で新機能のステマ記事ですか?
それって、Windows XPやWindows 7に、元からあった機能なんですが?

335名刺は切らしておりまして2017/03/28(火) 19:17:29.34ID:uqfvVn8K
まー よくもまあ22年も同じようなこというわよね 年取ってるんでしょ人間なんだから


2007年のスノーレパード以降 もう10年 なんだけど
thunderボルテ3と2でなら500GBのデータ移設も20分きるし

バックアッペ って タイムマシーンで日付指定で自動復元もできるけど10年前から

まあ ナデラWindowsでインド人もびっくりOSで年金支給まで 余生を満喫〜 ね 涙でちゃう

336名刺は切らしておりまして2017/04/04(火) 00:34:45.60ID:XFqbobdi
大型アップーデート版のインストールdvdとかは
発売されますか?

337名刺は切らしておりまして2017/04/04(火) 01:41:56.56ID:r86mhgLR
アップデートを完全にユーザー任せにすると、何万種類ものWindowsが
同時にこの世に存在することになり、セキュリティが著しく劣化する。

たとえば、月に10個のパッチが公開されるとして、それを適用するかどうか
をユーザーが完全に自由に請託できるとすると、2の10乗で、1024種類の
Windowsが、アップデート配信後に存在することになる。

それが1年間続いてしまうと、1年後には、1024の12乗で、1.33×10^36
種類のWindowsが存在することになり、もうセキュリティとかのレベルではなくなる。
そこら中に、セキュリティに問題を抱えたPCがゴロゴロしている状態になって
しまうわけ。

これを防ぐためには、強制アップデートは不可欠な機能で、ユーザーに選択権
を与えるべきではない。
最新のWindowsは、最も安全なWindowsのはずだから、それだけを使ってもらう。

問題のあるPCを使っていて、それを踏み台にされて被害を広げた場合、全世界から
莫大な損害賠償がそのユーザーに掛かってくるような制度を導入されたくないなら、
解決策はこれしかないと思う。

338名刺は切らしておりまして2017/04/04(火) 06:14:18.13
アプデ失敗→再起動→アプデ失敗→再起動→アプデ失敗→再起動→…
がなくなるのか

339名刺は切らしておりまして2017/04/04(火) 07:21:10.08ID:1QrfUBIr
先月のアップデートで勝手にディスクの構成変えられたせいで、アクティベーションは外れるわ、バックアップはコケるわで散々な目にあった。
挙句にワード使ってると中国語のフォントをインストールしろだの五月蝿いから、入れようとしたら、インストールに失敗するしで、どんどん糞動作が増え続けてるな。
中国相手に軸足移した企業って、品質低下は仕方がないのかね。

340名刺は切らしておりまして2017/04/04(火) 07:53:57.84ID:RnPVqiuh
へー、Windows Updateは勝手にディスクも交換してくれるんだ

341名刺は切らしておりまして2017/04/06(木) 05:39:05.48ID:tHmBHCUa
>>340
何を言ってるんだろう

342名刺は切らしておりまして2017/04/08(土) 15:59:51.06ID:za8eOYn6
Windowsバージョン別マーケットシェア
【OS】Windows 10の次期大型アップデートでWindows Updateによる勝手な再起動を回避できる機能が追加 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>10枚

343名刺は切らしておりまして2017/04/08(土) 18:56:35.74ID:plg89IVh
 < 共 謀 罪 法 案 反 対 集 会 >


 山本太郎が吼えた!

「全てはアノすっとこどっこいのせいだ!」

「彼らこそ共謀の中心にいる人間だ!」

            ⇑

「自分を『負け組』と考えて不満を募らせ、
 反原発を主張することで正義の味方を演じようとしたのではないか」と分析。
一瞬、山本太郎参院議員の事かと思った。
https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577


共謀罪で勝った気になっている日本会議

サヨクをヘイトいている反中ゴミ

月刊ムーをバカにしている時代遅れの科学バカ

日本から始まる株式市場大暴落のあと現れるマ人トレーヤを見て絶望しろや

344名刺は切らしておりまして2017/04/08(土) 19:46:16.04ID:/ZVggLTx
Homeだが、アクティブ時間を最大18時間まで延長できるようになった
これで、PCの電源切ってる睡眠時間中だけアクティブ時間から外れても無問題になった

345名刺は切らしておりまして2017/04/09(日) 03:10:35.20ID:HNOjfSL/
金を払って、フリーのLinuxよりも酷いOSを
みんなで改善案を出してUPDATE繰り返しながら造っていこう
みたいなOSに、いつからWINDOWSはなったんだよ。
XP英語版使ってる俺に死角は無かった

346名刺は切らしておりまして2017/04/09(日) 03:17:38.20ID:mI2nU/mN
みんな大変だな
俺はとうの昔に7に戻したからどうでもいいわ

7はいいよ
ほとんどがセキュリティ関係のアプデだからすぐ終わる、再起動もない

347名刺は切らしておりまして2017/04/09(日) 07:30:42.64ID:3Q3UPl1s
3Dお絵かきのためのアップデートでトラブって、法人がどのくらい7にダウングレードするか楽しみやな(^o^)/

348名刺は切らしておりまして2017/04/09(日) 07:38:51.66ID:tK1HvQ/X
許可なく再起動とかテロ行為だろ

349名刺は切らしておりまして2017/04/09(日) 08:27:51.43ID:OOvSucel
PCは1980年代のMS-DOS、Windowsは3.1以来のお付き合いで
今日までやってきましたが、さすがにWindows8あたりから
このままでいいのか疑問を感じるようになり、10で完全に気持ちが
切れてしまいました

遅まきながらMacに乗り換えようと考えています

350名刺は切らしておりまして2017/04/09(日) 09:02:20.13ID:FjSJCZrW
CADアプリが通常WIN10をサポートしていて、でも会社はWin10ロングサポート版になる予定で。
なんか上の方で揉めている。Linuxとかみたいなサポート体制にしたかったんだろうが、
そんなのアプリ屋知らんもんね。どうするんだか。で、結局win7で止まってるので
こっちは助かっている。

351名刺は切らしておりまして2017/04/09(日) 19:59:46.97ID:mI2nU/mN
会社で使うならwin7しかないよ
OSは一つで行こうと言うのは無理かある

地味で堅固な会社向けと
ちゃらちゃらした趣味人向けと
分けてほしいな

352名刺は切らしておりまして2017/04/10(月) 18:41:22.62ID:NAe5So/Y
>>347
普通のペイントも使えてほっとした

353名刺は切らしておりまして2017/04/10(月) 19:03:07.47ID:5eU7rqJq
>1アップデート失敗による無限ループが回避されるな

354名刺は切らしておりまして2017/04/10(月) 19:09:42.05ID:xDuhTYd2
最近のMS従業員ってPC使って仕事したことないんじゃない?

355名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 11:18:52.99ID:85/a5ACL
>>354
なんで?

356名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 11:29:56.77ID:h1WHtRPE
>>60
乞食、もといHome版にはないよ

357名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 11:37:27.40ID:I3iZPOKO
めんどくせーから最初からこれ適用したイメージ配布して
クリーンインスコできるようにしろや

358名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 15:12:31.52ID:0eFjtJDZ
>>354
と言うより、自分たちがパソコンを使いこなし過ぎているから、

素人がなんで困っているかをなかなか理解できていない。

359名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 22:07:20.86ID:+jYOMpYW
4月11日に配信開始 「Windows 10 Creators Update」でPCはこう変わる
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1704/11/news059.html

360名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 22:20:12.28ID:5eZTsAmW
あと四時間か、、

361名刺は切らしておりまして2017/04/12(水) 14:31:59.36ID:IPsgZ+V4
>>356
CU後はHomeで18時間までアクティブ時間指定できるようになった

362名刺は切らしておりまして2017/04/12(水) 19:03:33.69ID:A5p+KR6X
サービスのwindows updatesを無効にすればHomeでも更新を切れるって何回言えば良いのか
更新という名のウイルス配布じゃないことを確認してから有効にして更新すればいい

363名刺は切らしておりまして2017/04/14(金) 07:59:16.53ID:bbs02byt
なんでhome版が乞食なんだ?

364名刺は切らしておりまして2017/04/14(金) 11:59:59.78ID:0wa5WIkW
Homeだって金払って購入してるのにな
プリインストールPCならPC代に含まれている

365名刺は切らしておりまして2017/04/14(金) 18:37:45.92ID:fGcBbLmR
Win7Proだったのも無料で10Proになったし意味不明なんだよな

366名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 19:47:18.69ID:kWbZm/KW
とりあえずアップデートしたけど…これと言って、うーん?

367名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 19:50:47.41ID:kWbZm/KW
あー
幾つか窓を開くと、ウインドウを掴めなくなるバグは治ってるみたいだ
正直「windows」の商品名でこのバグはどうなんだと…

368名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 20:06:24.97ID:kWbZm/KW
あ、後「windows defender」も変わってる
システムパフォーマンスもチェックしてくれてるみたいだ

変なアプリや、デバイスがあったら修正してくれるんだろう

369名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 20:46:53.13ID:D0X+wCOs
安心できないからgpedit.mscで設定してるよ

370名刺は切らしておりまして2017/04/17(月) 17:03:19.93ID:N8e95sv6
【OS】Windows 10の次期大型アップデートでWindows Updateによる勝手な再起動を回避できる機能が追加 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>10枚

371名刺は切らしておりまして2017/04/17(月) 19:09:30.37ID:N8e95sv6

372名刺は切らしておりまして2017/04/18(火) 08:47:08.30ID:5MXUNKeE
試しに上げてみたがスリープ回復後のログイン画面でパスワード入力画面にならず、強制再起動しかできなくなった

スリープ無効にしといたけど、そのうち直るかな?

373名刺は切らしておりまして2017/04/24(月) 03:18:11.81ID:BrhoBkmk
アップデートして1日だけどこれといって変化はないねえ

374名刺は切らしておりまして2017/04/24(月) 03:35:25.64ID:zeb4K514
何だか買ったら負けだよな、パソコンは
嫌な思いをさせられてお金も沢山取られて?盗られて?

375名刺は切らしておりまして2017/04/26(水) 18:45:08.40ID:rul2Qa67
アップデートで人類の膨大な時間を浪費させている自覚があるのか?

376名刺は切らしておりまして2017/04/26(水) 19:11:06.60ID:FsiyByOO
できて当たり前だし、これまでの製品ではできていたのに、最新の製品ではできなくなっていた
ようやく再度機能追加されたことが今度の目玉になっている
なんというアホ会社

377名刺は切らしておりまして2017/04/27(木) 10:56:38.48ID:ddETj7vA
Windows10で一番嫌なのがUIの細くなったカタカナのフォントデザイン
これだけは本当に我慢できない

378名刺は切らしておりまして2017/04/27(木) 12:00:25.20ID:iU63jCXn
そもそもこれがウイルスみたいなもんじゃないのか?

379名刺は切らしておりまして2017/04/27(木) 12:14:37.38ID:QWnVAUVp
>>378
へー
その心は?

380名刺は切らしておりまして2017/04/27(木) 16:58:34.27ID:/rHJsV2z
>>378
kwsk

381名刺は切らしておりまして2017/04/27(木) 17:03:00.04ID:UTLArerz
パソコンって遅いしソフトはすぐ固まるし、再起動ばかりさせられるしいいことねえんだけど

382名刺は切らしておりまして2017/04/27(木) 17:10:31.67ID:uWnS84nV
昨日、メールとカレンダーが更新されてから
クリックしても起動しなくなったんだが

383名刺は切らしておりまして2017/04/27(木) 17:15:30.20ID:uWnS84nV
もう、PCはubunntuにして
ゲームはCS機買ったほうがいい時代が始まってるのか
金払ってるのに何だろうな
この扱い

384名刺は切らしておりまして2017/04/27(木) 17:45:11.65ID:ckf10lBg
勝手に再起動なんて今まで一度も無いが?

385名刺は切らしておりまして2017/04/27(木) 21:58:44.69ID:z0qk+kh0
ブルースクリーンで元気に再起動してたな

386名刺は切らしておりまして2017/04/28(金) 03:56:50.08ID:l0/2181I
Homeは地雷だったが、落とし穴くらいにはなったか

387名刺は切らしておりまして2017/04/28(金) 19:59:30.88ID:C9SH9tN/
>>377

iOSの細過ぎるフォントよりマシだろ?

388名刺は切らしておりまして2017/04/29(土) 06:56:38.68ID:NfdMp5is
そんな事よりポインタが跳びまくる事象を何とかしろ。勝手にクリックしとるし。朝おきたらブラウザが何個も立ち上がっとるわ。

389名刺は切らしておりまして2017/04/29(土) 17:20:11.80ID:rCmWgTM5
>>388

新しいマウス買えばぁ

390名刺は切らしておりまして2017/04/30(日) 20:04:14.35ID:qs4vNEt4
Windowsバージョン別マーケットシェア
【OS】Windows 10の次期大型アップデートでWindows Updateによる勝手な再起動を回避できる機能が追加 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>10枚

391名刺は切らしておりまして2017/04/30(日) 23:44:31.31ID:Z6Xuylh+
>>390
あえて8.1を買ってるやつはどういうやつなんだ

392名刺は切らしておりまして2017/05/01(月) 01:48:31.24ID:MTKcEcCB
>>391
Windows10が出る前にPC買った人でしょ

393名刺は切らしておりまして2017/05/01(月) 21:49:18.59ID:EAUo7lmf
Win10のアップデートで再起動のために30分も使えない状態で待たされる
7のPCではバックグラウンドでインストールして再起動は一瞬なのに退化してどうするんだよ

ホント糞OSだよWin10は

394名刺は切らしておりまして2017/05/03(水) 11:20:24.06ID:eTaX7zMy
うん、段々と完成して行ってるな
7の期限切れまでにはそれなりに良い物になってそう

急いで乗り換えてモルモットになってる人のおかげです

395名刺は切らしておりまして2017/05/08(月) 15:34:17.33ID:VjI3Dknu
Windowsバージョン別マーケットシェア
【OS】Windows 10の次期大型アップデートでWindows Updateによる勝手な再起動を回避できる機能が追加 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>10枚

396名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 18:28:12.26ID:jrpSLteS
次期Windowsのバージョンは「Windows 10 Fall Creators Update」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1059220.html

397名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 19:08:22.05ID:h/Pa470B
うちの近所の図書館は最近パソコン入れ替えたけど、OSがwin7のままって賢いなあ
10にしたらしょちゅうアプデさせられてたまらんもんなあ

398名刺は切らしておりまして2017/05/14(日) 21:12:27.98ID:/eTliOtj
>>397
Windows7動作してもWindows8/8.1/10はCPUが対応してない古いシステムなんだろ?

399名刺は切らしておりまして2017/05/14(日) 21:18:27.11ID:Y0dGZtWe
再起動ならいいけど再インストールになったこともあったな

400名刺は切らしておりまして2017/05/14(日) 21:59:38.31ID:ITuFIBt8
   次 の 選 挙 は ど ん で ん 返 し に な り ま す

小沢 一郎「次の選挙はどんでん返しでまた逆になりますから,期待してください」2017年02月07日


   1 9 8 7   1 9 9 7   2 0 0 7   2 0 1 7

ブラックマンデー ⇒ アジア通貨危機 ⇒ サブプライムショック ⇒ 今年、最期の大暴落!


   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。


   最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場

世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。


   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


   世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル  イ ラ ン  ア メ リカ

イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。


   1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う

マ人トレーヤが世界に向かって話をする時、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。

401名刺は切らしておりまして2017/05/15(月) 04:14:56.79ID:jY2MjV09
>>381
遅いのはPCのスペックが低いんだろ

402名刺は切らしておりまして2017/05/16(火) 22:57:05.94ID:aZqYFnz9
「Creators Update」にタッチデバイス向けの「エクスプローラー」が追加?
まだまだ機能不足ながら、タブレットPCでは役に立つかも
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1059593.html

【OS】Windows 10の次期大型アップデートでWindows Updateによる勝手な再起動を回避できる機能が追加 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>10枚

403名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 08:24:33.54ID:yCO7MyGn
win10で勝手に再起動なんて一度も無いけどな
Windows Updateは勝手に始まって再起動が必要ですって出るけど、せずにそのまま作業を続けることもできる

404名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 09:52:40.23ID:dfCMAZ/V
>>403
作業終わった後に毎度シャットダウンしてない?
スリープ状態で寝かしとくと夜中に勝手に再起動してるんよ

405名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 12:27:21.92ID:q9do1pPp
更新がありますって邪魔くさい通知消せないのかね?

406名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 19:34:41.59ID:WIP1x92g
>>405
設定


lud20230102040242
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1488606072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【OS】Windows 10の次期大型アップデートでWindows Updateによる勝手な再起動を回避できる機能が追加 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
Windowsの次期大型アップデートは10月17日、Microsoftが公式発表 [無断転載禁止]©2ch.net
Windows10の「電卓」に変数を含む複数の数式をXY座標にプロットできる機能追加
【2015年12月17日】 Windows10 ビルド11082公開 次期大型アップデートRedstoneの最初の一歩
【PC】「ペイント」が終了へ?--「Windows 10」秋の大型アップデートで廃止・非推奨となる機能が公開
Windows 10の大型アップデート「Fall Creators Update」まであと1週間・・・
【OS】Windows 10大型アップデート「April 2018 Update」発表 4月30日に配信開始
【IT】Windows 10大型アップデート「October 2018 Update」配信開始 スマホ連携など新機能
【IT】Windows 10 春の大型アップデート"April 2018 Update"、4月30日リリース★3
【IT】Windows 10 春の大型アップデート"April 2018 Update"、4月30日リリース★2
【IT】Windows 10大型アップデート「October 2018 Update」配信開始 スマホ連携など新機能★2
Windows 10待望の大型アップデート「May 2021 Update(21H1)」がリリース間近に
【マイクロソフトからのお知らせ】Windows10大型アップデート「November 2019 Update」が配信開始 Ver.1803はサポート終了
【マイクロソフトからのお知らせ】Windows10大型アップデート「November 2019 Update」が配信開始 Ver.1803はサポート終了 ★2
【無残】Skyrim 次期大型アップデートでSKSEを扱う全てのMODが使用不能へ
【社会】 Windows 10 Anniversary Update の累積的アップデートでトラブル発生 【続報】 
【OS】「Windows 10」次期アップデートの名称が「October 2018 Update」に決定
【Windowsアップデート状況】Windows 10 May 2019 Updateの適用率が一気に3倍上昇で3割に
Windows Updateで強制再起動って何日間PCつけてるの
【PC】ストレージ容量の小さな端末ではWindows 10の次期アップデートをインストールできない可能性
【PC】Windows 10大型アップデートで勝手削除されたファイル、マイクロソフトが復旧を約束
【PC】Windows 10の大型アップデート、ブルースクリーン発生で延期に
【PC】Windows 10 大型アップデート(1909)配信開始
【OS】米Microsoft、Windows 10の大型アップデートを8月2日に提供開始
次期AndroidにWindows 10 Continuum相当の機能が追加。これはPC終わった。
Windows 10の強制Windows Updateを制御するスレ2
【OS】Windows 10への自動アップグレードスケジュールの通知がさらに凶悪化してWindows Updateと一体化
【IT】Windows Updateを自動更新にしているユーザーは、今日から自動的にWindows 10にアップグレード★2
【IT】Windows 10への自動アップグレードスケジュールの通知がさらに凶悪化してWindows Updateと一体化 
【IT】Windows 10への自動アップグレードスケジュールの通知がさらに凶悪化してWindows Updateと一体化★2
Windows11大型アップデートでそこそこ良いOSになったな
Windows大型アップデートのせいでネットが重い
【PC】Microsoft、一部Atomに対するWindowsの大型アップデート提供を打ち切り
マイクロソフト「ごめん、この前のWindows10の大型アップデートは不具合があったから、更新プログラムをインストールし直して!」
Windows 10 の強制 Windows Update を制御するスレ
【PC】Windows 10 Fall Creators Updateが提供開始
【PC】Windows 10 Fall Creators Updateは10月17日提供開始
【PC】「Windows 10 Fall Creators Update」がすべてのデバイスで利用可能に
【Windows Update】「Windows 10 1903」CPU使用率の不具合、9月半ばに修正の見通し
Microsoft「5月のWindows Updateを適用するとWindows 10の動作が異常に遅くなります、気をつけて下さい」
Windows 10 Fall Creators Updateで色々と設定が初期状態に戻るから確認しておけよ。LFS1.1やUSBの電源の管理など
Windowsの大型アップデートをインストール中なんだが
Windows10春の大型アップデート、5月28日にリリース決定!
【Microsoft】Windows10、大型アップデート提供開始 [生玉子★]
もうやめてー Windows10 今秋大型アップデート 動画編集機能など強化
Windows 10 November Update でフォントが綺麗になった
MS「Windowsの大型アップデートリリースしたゾ!(5月)」 未だに俺のPCにアップデート降ってこないんだがどうなってんの
【IT】「Windows 10 October 2018 Update」一般提供再開
【OS】「Windows 10」の「October 2018 Update」提供開始
【PC】「Windows 10 May 2019 Update」(ビルド1903)一般提供開始
【PC】Windows 10 October Updateでファイルが消失する原因が判明
【Windows】Microsoft、「Windows 10 November 2019 Update」を一般公開
【PC】「Windows 10 April 2018 Update」で同じネットワーク上のデバイスに接続できない問題
【OS】Windows 10 April Update 2018適用後、Intel製SSDシステムがクラッシュする問題が発生中
【Windows】「Windows 10 19H2」のリリース準備が完了 〜名前は「November 2019 Update」に
【PC】Windows 10 Fall Creators Updateプレビュー、リリースに向け「安定化」に注力
【PC】「Windows 10 バージョン 21H2」の提供制限は解除、広範な展開へ移行【Windows Update】 [エリオット★]
【PC】おぉ、Windows 10のメモ帳に大幅なアップデートがやってくる!
Windows Updateしたらageるスレ27(Win10専用)
【PC】Windows 7にICカードリーダーを認識しなくなる問題が発生中 〜Windows Update適用で
【OS】Windows 10 Anniversary UpdateでPCのフリーズ問題が発生中
【IT】「Windows 10 May 2020 Update」(バージョン2004)一般提供開始 [ムヒタ★]
【OS】Windows 10 Anniversary Update、以前のビルドに戻せる期限が1カ月から10日に短縮
【OS】Microsoft、Windows 10 Anniversary UpdateでH.264とMJPEG対応のWebカメラサポートを打ち切り
【Windows 10】マイクロソフト、「Windows 10 November 2021 Update」(21H2)を準備中 [エリオット★]
【PC】「Windows 10 May 2020 Update」でブルースクリーン発生やBluetooth未接続、一部アプリでIME不具合 [田杉山脈★]
22:13:46 up 18 days, 23:17, 0 users, load average: 8.46, 8.20, 8.82

in 0.4110860824585 sec @0.4110860824585@0b7 on 020112