◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1489714725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1海江田三郎 ★
2017/03/17(金) 10:38:45.67ID:CAP_USER
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-03-16/OMS5YD6K50ZF01

日本銀行が目標としている2%の物価上昇率が実現した場合、量的・質的金融緩和の出口で年最大約10兆円の赤字が発生する、

という試算を日銀OBの大学教授らが明らかにした。中央銀行の財務悪化をめぐっては、
通貨の信認低下につながると懸念する見方と、民間銀行ではないため問題ないとする意見が対立している。
  試算を行ったのは中央大学の藤木裕教授(52)ら。試算によると、日銀は2020年度から39年度まで赤字が続き、
21年度には9.7兆円に達する。自己資本を大きく上回る赤字となり、日銀は債務超過となる見込み。
藤木教授らは日銀の現在の見通しより1年遅い19年度末に物価上昇率の2%目標が達成されたと仮定して、これまでの試算を更新した。

  日銀が2%の物価目標を達成した後の出口戦略では、物価上昇に合わせて、
金融機関が預ける日銀当座預金に対する付利金利を引き上げていくことになる。長期にわたる超低金利により、
日銀が保有する国債の利回りが低下しており、金融機関への支払い金利が国債の利回り収入を上回る「逆ざや」となることが予想されている。


 「日銀が債務超過に陥る可能性は低くはない」とBNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは10日付のリポートで指摘した。
日銀が被る損失は利上げのペースや今後購入する資産の利回りにも大きく影響されるが、政府の財政健全化が進んでいなければ
通貨の信認の大幅な低下は避けられず、「通貨安とインフレのスパイラルを止めることはできなくなる」という。
  3月10日時点の日銀の長期国債保有残高は380兆円と、異次元緩和導入前(13年3月末時点で63兆円)の6倍超に達しており、
現在のペースで増え続ければ18年度中に500兆円を超える。国債の購入とともに増加する日銀当座預金も500兆円が視野に入ってくる。

想定外の事態
  藤木教授は日銀出身で14年に中央大学に移った。15年に戸村肇早稲田大学准教授と執筆した「
『量的・質的金融緩和』からの出口における財政負担」では、当時の日銀の想定に基づき、16年度末に2%の物価目標が達成された場合、
日銀の収益は32年度まで赤字が続き、18年度に6.2兆円の赤字になると試算していた。
  藤木教授は「試算を事前に明らかにしなければ、想定外の事態が発生した際に、日銀と財務省の間の損失補てんに関する取り決めをどのようにすればよいか、
という議論を事前に深めておくこともできない」という。試算の公表が「議論の参考の一助になればいい」としている。
現在の日銀法では、日銀が債務超過に陥った場合の対応措置などは想定されてない。

  日銀の損失については、同じく日銀OBである慶応大学の深尾光洋教授(65)も試算をしている。
18年末時点で長期国債の保有残高が522兆円、平均残存期間8年とすると、日銀が抱える損失は金利が2%上昇した場合、数十年間の総計で84兆円に達するという。
  深尾氏は、日銀が15年10月に国債買い入れを年80兆円に拡大させたのは「自らの懐を無視したもので、
いつまでも続けることは絶対無理な世界だった」とした上で、「落とし前はどこかでつけなければならない」と指摘。
「黒田総裁にはもう1期やってもらったらどうか。バランスシートをすっきりさせることが2期目のマンデート(役割)だ」と述べた。
  黒田総裁は1月31日の定例会見で「出口について今議論するのは時期尚早」との見解を繰り返した。
藤木、深尾両教授の論文を読んだことがあるかという質問に対しては直接答えなかった。岩田規久男副総裁は15年8月4日の参院財政金融委員会で、
日銀内部で出口戦略の金利のシミュレーションを行っていることを明らかにしている。

一方、日銀の財務悪化を問題視しない意見もある。中央銀行は国債などを購入する対価として無利子の銀行券を発行しているため、
国債などから通貨発行益(シニョレッジ)と言われる運用収入を得ることができるからだ。
 ノーベル経済学賞受賞者の米プリンストン大学のシムズ教授は10日の電話インタビューで、金利が上昇すればシニョレッジが増えるため、
「資本の注入が必要なほど事態が悪化することはほとんど想定し難い」と述べた。シムズ教授は増税ではなくインフレを発生させて
国の借金を返そうと主張する「物価水準の財政理論(FTPL)」を提唱している。
(続きはサイト)
2名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 10:40:38.18ID:zQ+fSloF
>>1
>海江田三郎 ★ =安田幸一 ←これが在日朝鮮人
川 'ー`)  ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
海江田の嘘記事には呆れるは(笑)つまんね( ゚д゚)、ペッ
朝鮮人記者海江田追放しろよ。なんなんだこいつは。
スレタイ詐欺海江田三郎 ★を首にしてAIにスレ立てやらせろよ
パヨクの嘘記事に騙された人かわいそう
ソースは日刊ゲンダイと東洋経済 ダイヤモンド 朝日 毎日 北海道新聞www
パヨクマスコミ紙は読むだけ時間の無駄ですwww
              / ̄ ̄ ̄ \
            / ―   ― \  そんなん
           /   (●)  (●)  \ ど〜でもいいわ
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ ホジホジ
             ノ   ノ
                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
日刊チョンダイという糞企業の構成員どもが
無能な犯罪者ばかりだからだよ。

他人を羨んだり、妬んだりする前に、
自分達が人一倍努力しやがれ、この下等種どもめが!
ゲンダイは落ちこぼれ底辺を慰めるための新聞 イエローペーパー
海江田三郎=安田幸一 ←これが在日朝鮮人

朝日をクビになった使えない学歴詐称の低学歴馬鹿で、
今は2ちゃんでしかお仕事をしていない自宅警備隊がお仕事だって
連日 2重国籍議員が、日本人を罵倒している姿をTV映像で見て
危機感を覚えています。
「日本死ね」が民進党の重要政策、一丁目一番地ですからね〜。

TBS、テレビ朝日などの反日左翼報道を見ると悲しくなります。

 中国の工作を受けている2重国籍の政治家は信用できません。
「2番では、いけないんでしょうか?」「政治は簡単です」
「嘘を吐くんじゃねーよ」嘘つき民進党党首 蓮峰の言葉
「日本死ね!」が嘘つき民進党の重要政策一丁目一番地です。

従軍慰安婦のクッサイクッサイ糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された
極左便器在日韓国人朝日新聞記者【海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】
が失意と憤怒の脱糞発狂

元「ジーパン刑事」、現在「海江田三郎」こと前科6犯の犯罪者「うしうしタイフーン」
前科6犯(幼女強制わいせつ4犯・下着窃盗1犯・ロリエロ雑誌窃盗1犯)の
元「うしうしタイフーン」こと
キチガイ反日極左朝鮮人記者の
3名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 10:43:54.45ID:S6U0vpLP
民間銀行ではないため問題ないと言ってるのは、バカウヨ系のインチキエコノミスト
4名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 10:44:27.78ID:2TAgyzjS
バカウヨ「金を刷れば問題ない」
5名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 10:50:44.89ID:2dTnsWzZ
江戸幕府の勘定吟味役・荻原重秀の小判改鋳みたいだな
荻原重秀は当時世界最先端の経済エコノミスト
6名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 10:56:38.87ID:TbHeN8hJ
ハイパーインフレ厨まだーーー
7名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 10:57:34.96ID:fT0DU85X
ハイパーインフレにならね?
8名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 10:58:13.83ID:fT0DU85X
ハイパーインフレにならね?
9名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:00:41.19ID:SZ6AMy9T
安倍が日本を潰す
10名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:01:04.27ID:NazYrcZO
2%の物価上昇率が実現した場合


そもそもこれが無理だから
11名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:05:04.52ID:K/47wg90
債務超過で破産したら、国有化すれば良いんじゃないんですか?
12名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:07:18.63ID:NaLPDJmf
アベクロが日本をぶっ壊す
13名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:07:44.49ID:HJ9dVmjU
 
 
 
>中央銀行の財務悪化をめぐっては、
>通貨の信認低下につながると懸念する見方と、民間銀行ではないため問題ないとする意見が対立している。

ソース持って来いよ、両者はそれぞれ特性が違う。

そもそも中銀が債務超過で通貨の信認を保てた例は無い。
大丈夫なんて言ってる側は、空想で経済を語るバカ学者と株屋崩れの逝け逝けドンドンのお祭りバカだけw
 
 
 
14名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:13:53.72ID:yHKlBru+
>>1

時価評価してないのだから満期まで持っとけばいい。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF24H0W_U6A220C1EE8000/
ただ、日銀は決算で国債を時価評価していないため、
「長期金利が仮に上昇しても、評価損失が計上されることはない」と述べた
15名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:21:33.09ID:re+BRNln
>>8
カネは、ホトンドが株式市場に投入してるからな。(今だ、消費市場へ流れていない)

日本の株を高値で売り抜けた海外投資家(多くは中韓投資家)の手に、日本のカネは集まってる。
そのカネの一部を使って中韓は日本で「爆買い」してるのだから、もう、どうしょうがねえぜw

安倍は、「日本の株式市場を迂回して、中韓に天文学的規模の援助をしてる」と言われるのも当然か。
これじゃ、デフォルト直前だった中韓も生き延びるのは当たり前。
(安倍は、総理就任してこの5年間で、中韓と首脳会談を、なんと5,6回開いてるのである!)
16名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:21:44.77ID:Ul8qv61a
日銀のバランスシートが悪化したところで大した影響はない
そんなに嫌ならガチでマイナス金利にして、積み上がりまくってる金融機関の日銀口座からむしり取ればいい
それらが放出されてインフレになれば金利をプラスに戻して、貸出で普通に稼げばいい
17名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:22:58.32ID:3Ub/eapm
安倍は何でトランプみたいに減税しないんだ?
18名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:23:09.66ID:/ubkXeuP
日銀のETF買いって、金利を払わずに資金を調達して、
無期限に信用買いをしてるようなもんだから、
配当だけを考えてみても結構おいしいと思うんだが。
日銀のBSの左側の効率的運用という観点のみに立つならば、
どうせなら日経やTOPIXだけでなく、
VTとか買ってしまえばいいんだけれども。
19名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:24:52.52ID:vZmPK3rX
>>14

でも、そんな事言いながら、損失備えて膨大な引当金積んでるのが黒田だからw

さて、どちらが本音かといえば、無論国への納付金大幅に減らしながらも、
引当金積んでることの方だろう。
20名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:25:02.12ID:/ubkXeuP
日銀がアラムコ株を全部引き受けたらどうか?
21名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:25:15.17ID:ALGwa39o
>>17
安倍はリフレを信仰している訳ではなくてただ利用しているだけだからねぇ
22名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:26:01.04ID:3Ub/eapm
>>18
アメリカ的発想だと中央銀行のBSはできるだけ小さくして
その分は減税しようとなるんだがな

日本人は歴史的にお上を信じる増税に肯定的な民族だから、、
23名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:26:20.64ID:MF/AufUq
籠池疑惑から急に、財務省の増税派の動きが活発化したね。
24名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:27:08.88ID:XvoPyjzr
藤木さんの論点は信任云々とかいうフワフワした話じゃなくて損失が発生した場合の負担をどうするかってことでこれはこれで大事ですわな
25名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:30:04.49ID:ALGwa39o
>>23
明らかにアベノミクス失敗してるからなw
やはりあの時の増税決断は間違いよ
26名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:33:15.18ID:4kSPF1l7
日銀に損失は発生しませんけど、何か。
27名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:39:33.29ID:3Ub/eapm
アベが増税していなければなぁ
28名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:42:04.74ID:9UCGz95r
ようはゲリミックスだろう

消費税をしたからこうなったんだろう

円建て債務のことだろう
だって米$は日本の消費税担保に刷られるからだ

債務は+で行き
銭は−で間引く消費税だ

だから債務超過って言うんだろう

正しくは消費税を廃止する=原資が100%で今2回転会計で8%=16%なので
円が16%増で入って来る
米$は高くなるが累進で取るしかない=これでお前らが崇拝するユダヤ一味の会計が健全化するだろう
29名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:44:00.58ID:OUjHLR8f
>>10
この前提が受けるよな
賃金あがってないのになるわけがない
30名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:48:25.25ID:WnakIu99
発券銀行であり、円の無限の財布を持つ日銀が、どうやって潰れるのか?
誰か説明してみて!www
31名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:48:25.36ID:Ebk+LcR7
給料も上がらねえのにインフレwww
32名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:49:56.78ID:dpDyr2tE
20円で印刷した紙幣を1万円として資産計上できるから
日銀は通貨発行益があるとか訳の分からない事を安倍が言ってたけど
それは間違いだからな。

厳密に言うなら日銀は理論上損はしないが、
発行だけ考えるとインフレが止められなくなるから
実態経済が滅茶苦茶になってしまう。

インフレが起こって経済を健全化しようとする時には
日銀が保有してる国債を市中に放出する代わりに
紙幣を回収して紙幣を減らさないといけないんだよ。

発行と回収両方があって健全な実態経済があるから
そう考えると通貨発行益なんて物はないと分かる。
33名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:50:24.08ID:9UCGz95r
どうせゲリノミックスで失敗こいたんだろう
企業の殆どが円建て債務超過で輸出還付金で稼いだ二束三文に刷られた米$を納税時期に納め
法人税回ししているからか知らんが300社が一気に納税し結局円安になった

だから円高に出来ない会計であって
消費税って言うなら損益分岐点来て誰かのポケットで過払い率内でないと銭は圧縮出来ない
あれだけだらしなく身銭を切れなかったし今額面ずれこのざまじゃないか

バブル崩壊の原因は北朝鮮経由でスーパーKと言う偽札が来たんだろう
円は米$と交換出来るから通貨量が増えてこのざまだ

1ぺんあれだけ痛い目に遭ってまだわからんアンポンタンだ
34名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:51:44.06ID:Ebk+LcR7
電子マネークレジットで買い物する時代にハイパーインフレなんか起こんねえよw
35名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:53:13.42ID:rTF3KDk/
安倍&黒田のバカコンビの結果がこれ。。。
36名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:53:15.86ID:Qdw95IZM
大丈夫だよ、国債乱発して集めた金を注ぎ込めばいいんだから
国債なんていくら発行しても日本は問題ないんよ

それか、日銀当座にある金を踏み倒せばええんよ

銀行が潰れる?
それも国債をドンドン発行して集めた金を注ぎ込めばいいだけ
37名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:54:31.94ID:9UCGz95r
亡き母がいつも言ってた
【人の振り見て我が振り直せ】と言っていた

誰かさんがわざわざ失敗こいてくれたらそれ見ればそのようにしなければいいだけだ

消費税でしくじった
消費税止めればしくじらないってことだ

田中角栄閣下の時は大成功だった
このときは消費税はなかった

消費税廃止してインフレと累進で成功すると言うことだ
38名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:54:36.74ID:JJLea8T9
今月でバカな買支えはやめろ
国が滅ぶぞ
大丈夫大丈夫いう奴は責任ないからな
占い師以下だから
39名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:55:04.54ID:DoOep8OD
日銀の損失だけじゃ済まないよ

なにせ国債の利回りも上昇していくから
政府自身の利払い負担も増えていく

長期金利が2%上がると
毎年だいたい3兆円ほど利払いが加算されていく
まともに解決するのは不可能でしょう

おそらく通貨価値の大幅下落で解決する以外の手は無い
少子高齢化で現役世代が減少していくのに
直接的負担で何とかできるわけがない
40名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:56:14.06ID:hmpxVi9t
>>17
減税すると公務員の給料を下げるベクトルが働く
すると抵抗勢力と官僚が合流して倒閣に走る
日本は公務員天国だからな
41名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:56:28.51ID:JJLea8T9
>>37
インフレ起こすには金利上げなきゃ
民衆も苦しむだけだからね
上げたら借金で生活してるゾンビ企業とか
バカな日本政府が苦しむ
金利上げなきゃね、ゾンビと公務員がこの国を滅ぼす
42名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 11:56:56.08ID:9UCGz95r
日銀の残された手は3つしかない

1つは国債や公債で止めたクーポン券を全部清算し通貨刷って交換する=ジンバになる
1つは消費税を廃止しインフレと累進で調節する
1つは全然違う会計にして清算とかだ
43名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:00:47.95ID:9UCGz95r
世界で金本位制になるんだろうし日銀は要らんって言われたんだろう

そりゃそうだ
金の量しかインフレ出来ないのが金本位制だ
それなら単純に考えれば債務(企業のする借金額は限度が出て来る)
逆に言えば金融機関は要らなくなるってことだ=日銀は全員クビちょんぱだ
44名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:01:50.72ID:DoOep8OD
こうなるのは数年前からわかってたから

海外株や海外REIT、外債に分散投資してる
後は外貨MMFや外貨預金がある
とりあえず緊急時の為の円預金以外は
余剰資金は外貨MMFとかにしてる
少しでも円が有利な時に対策しとかないとね
45名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:02:37.78ID:97wzD8rh
黒田はちゃんと責任取れよ
46名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:03:03.84ID:9UCGz95r
お前らは信用創造って言って金借りたらその数千倍とかレバレッチみたいに膨らかして
お金を出していたんだろう

金本位になれば最初から財布の中は決まってる
だから変な膨らかしは出来ない

ようはお払い箱の金融機関になるんだろう
今狼狽しているのか?ん?
47名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:04:32.09ID:T9OpUuvI
連結決算
48名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:06:11.17ID:upFObcu6
もう預金通貨席度をやめて、全て政府紙幣にすれば良いのに
そしたら国債の問題はなくなるし、政府予算の確保も簡単
通貨発行量はインフレ率に応じて調整すればいい
49名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:09:13.18ID:rMlc3cA5
馬鹿黒田&安倍に任せた結果がコレ

あいつらは負の遺産を作り逃げするからな
手の施しようがないよコレ
50名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:09:40.33ID:UzX2VYCI
通貨供給量は10%増えたけど2%のインフレは達成されてないからね
経済学の基礎が間違ってるってことなんだろうけど
51名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:10:27.91ID:+/zVITcH
稲10本植えれば、1本あたり約100粒なので1000粒の米が取れる
しかし消費税は最初に植える10本から予め1本間引くようなもの
これにより本来1000粒の米が取れるはずが、900粒しか取れない
これが消費税が生産性を下げ経済を停滞させる原因
52名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:10:41.55ID:fcGwDK9y
日銀が債務超過ってなんか問題でもあんの?
いくらでも金刷って返せばよくね?
53名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:11:37.02ID:bQRnrxPS
ハイパーインフレなんて自国で戦争にでもならない限りならねーわ
54名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:11:53.51ID:4bkZByZW
デフレ脱却をはばみたい白川総裁みたいな旧守派か
55名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:12:03.84ID:9UCGz95r
あのね今までのことを単純に考えればいいだけだ

田中角栄閣下の時は建設需要で回した
末端まで銭を浸透させるためだ
みんなに仕事が来るようにした

何で建設にこだわったか?
1つは公債の期限が一番長い60年償還だった

60年前の物価水準で考えたら現在1個50円の袋ラーメンは当時7円だった
全部均等にインフレがされるのでないがようは債務は踏み上がるしかない会計だった
それがお前らの崇拝するユダヤ一味の会計だ

ようは田中角栄閣下の時は建設需要で借金はちょこっと払えばよく銭は出せてそれを法人税などで
支出枠で吐き出させ親子孫まで外注連鎖したんだろう

法人税は前年比+の納税証明書持ってそれ担保に金を3倍くらい借りるんだろう
前年比+だから支出枠調節になる
ようは売り上げをそのまま申告したら前年比200%とかなる
そうなれば来年201%払わねば銭借りられない
だから101%に無理やり持っていくために【支出枠を調節する】

交際接待費
広告宣伝費
修繕費
文房具代
お茶代
雑費
その他
とそこで銭出すので孫までおこぼれを頂戴した

ようは●ある程度国産の強制買いさせる法案可決したら
イヤでも買うので水揚げは国産レンジで上がって来るので債務は返せるだけだ

全部公債関係を償還期間60年にしたらいいだけだ
56名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:13:47.52ID:t2ZqD+ab
景気を良くするのは、オメコノミクスしかない。
57名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:15:35.28ID:xFAUFwYK
金刷ればいいんじゃね
58名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:15:54.30ID:+/zVITcH
>>55
海外なんかではダム建設で100年債とかあったな
ふくいちの廃炉も廃炉1000年債とか発行して、それを日銀が買い取ればええのに
廃炉が早まるほど福島の経済が復活して税金徴収できるようになるのにね

数十億年後には地球は太陽に飲み込まれて滅ぶんだから、
地球脱出債10億年ものでも発行して宇宙開発やってもええ
59名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:17:13.15ID:DoOep8OD
1つ言えることは
親の年金や預貯金に頼って生活してる
ヒキニートの生活は破綻するだろうな
老いた親は新たに稼ぐことはないから
親がしことたま外貨でも持ってなければ
遠くない将来にはヒキニートの生活破綻
高齢者ほどインフレの打撃は大きい
その高齢者に経済的依存してたらアウト
60名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:18:36.84ID:0YIwZTLb
日銀が債務超過になったら、その分金刷ればええやんか。
金返せって言われたら印刷して返せばええ。
まさか日銀が倒産するっていってるんけ??いみわからんわ
61名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:20:07.56ID:WnakIu99
>>48
月に1%減価する政府通貨が理想だな。しっかりと循環する通貨になる!

諸悪の根源はお金を無から作って、政府と国民に貸し付け、利子を丸儲けするシステムであり、それをやってるのが民間上場企業である中央銀行だ。
日銀だって、表向きは政府統合に見せてるが
実際はFRBの子会社だ!
62名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:20:30.36ID:DoOep8OD
>>60

お前ががバカなだけだよ
生活が破綻しても知らんぞ
63名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:21:37.88ID:IZKwe1hf
ノーベル賞のオッサンと、
デフレ時代の日銀OB

どっちの意見を支持するかなんて言うまでもない
ませいぜい頑張ってな
64名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:21:39.54ID:933/TbMH
ネトウヨ「韓銀は世界で唯一赤字の中央銀行なんだよ、ざまぁ」
↑やっぱり弟の日本も兄の国と同じだったの?(´・ω・`)
65名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:24:55.80ID:DoOep8OD
ノーベル賞のオッサンは
国民生活も大丈夫とは言ってねんぞ(笑)
66名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:32:06.90ID:7f/lb/+O
>>60
バカはマクロ経済と一般の家計簿の違いが理解出来てない
まあ、日本円の債務なら円を刷れば終了ですな
ドルを刷ろうとかそんな話でも無いし
67名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:32:44.39ID:92MnAcTu
日銀の銀行券発行の原資は日本国民の金融資産額に比例する
日銀が赤字になるなんてことはあり得ない

金融資産額以上の日本銀行券を発行したり流通させたとき
それは日銀の赤字
68名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:32:48.75ID:9UCGz95r
ようは債務って踏み上がればいいだけだ
今債務超過なら

お金>ブツを反対にして
ブツ>お金
にしたらいいだけだ

インフレと累進しかない

ユダヤ一味に福島原発爆破されたのは素うどんクーポン券を渡すって言い張ったからお仕置きされたんだろう
69名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:36:01.32ID:+/zVITcH
うむ、昔は100円は大卒公務員の初任給に匹敵するぐらいのお金だったんだ
つまり100円の借金は大金だっただけ
だけど、今なら100円はアルバイトでも超簡単に稼げる
まあ、100円ではジュース1本買えるか買えないかだけどな
すなわち、物価が上がっても給料も上がれば問題ないわけ

で、なんで給料が上がらないのかと言うと消費税が原因なのだ
70名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:36:31.78ID:WHQqxG/q
もう日本は色々と無理だよ。
残念だけどあきらめようぜ。
71名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:42:32.79ID:rItcbX2x
2%がたっせいできるとは思わないが仮にできたとして、
その場合、当座預金付利引き上げになるから日銀の損失が発生するというのが>>1の主旨で、
その状況なら新たな通貨発行できるはずはないと思うのだが、
ノーベル賞のおっさんの言ってる、

>金利が上昇すればシニョレッジが増えるため、 「資本の注入が必要なほど事態が悪化することはほとんど想定し難い」と述べた。

というのは成立しないと思う。
まあ、2%達成できないから、どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど。
72名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:44:00.72ID:EmO1bFdS
これ、責任、誰が取るの?
安倍?黒田?
73名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:45:10.99ID:+/zVITcH
>>72
財務省
74名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:46:47.30ID:1O1fhjm1
>>72
日本国民
75名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:47:13.46ID:otuEzpw/
そうなる事を予想できないで緩和したの?
これが日本のエリートバカ、高給取りですww
76名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:49:30.75ID:9UCGz95r
ようはこういうこった
100万借金したら利子込みで103万払わねばならない
何で借金するか?税金で銭取られるからだ
天下りとか公務員とか輸出還付金貰うとこだけにしか大きな銭入れないからだ

3万は返せないので一旦ブツに換えて商いする
しかし消費税は通貨の間引きで過払いだ
100万借りれば額面どおり貸すが使えばいきなり割引シールが16%引きで飛んで来る(現在の財務省の会計2回転だ)
16%+3%利子で19%払う
だいたい中小零細の者達は1億円は借りるので利子だけで19%払いで今木っ端微塵だ
大企業でも0.3%しかおらん99.7%は中小零細だ

ようは物価を上げないのは利子とかでなく密航者か何かの仕送り代だろう
米$建て債務持っていて円>米$じゃないと気が済まないんだろう

しかし米$>世界通貨みたいな構造上の仕組みだ
無駄な抵抗止めれ

インフレと累進でいいだけだ
昔は教員養成所出た女先生は手取り8.5万で1.5万の間借りしたとこに住んで
趣味はさだまさしの曲を白いギターで弾くことだった
これでも教員になる者がいたのでようはボランティア精神もあったんだろう
当時民間の手取りは14万あたりだった頃よ

そういうわけでガラガラポンするんだろう
77名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:50:52.29ID:rMlc3cA5
ハイパー円安くるかもな!こりゃ!
78名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:51:45.96ID:rItcbX2x
「日銀は札刷れるから問題ない」と高橋洋一に洗脳された人たちが繰り返してるが、
「インフレ達成して、札刷れない状況になったらどうするか」という議論の最中に、
札刷れば問題ないと言われても。
79名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:56:23.17ID:U8GS6uHp
可能性,恐れ という言葉は思考停止を呼ぶマジックワード
リスクゼロの選択肢などどこにも無いよ

リスクが少しでも有る選択肢は排除するという
おばあちゃんのような考え方ではどこにも行けず、家の中でこたつに入ってるしかない
メリットとデメリットを比較して、最善と思う方向に踏み出すしか生きる道は無い
座して死を待つような考え方は愚か者の結論
80名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:56:41.03ID:Y9AcH5ZB
円安になった方がいい
81名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:56:46.82ID:wgBadl+J
>>78
日銀の債務って日本銀行券の事?

そもそも日銀は何を返済するんだ
82名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:58:19.09ID:OU8BDuVm
>>71
なんで付利を引き上げなきゃならんのかが意味不明。もともとインフレ時代にもなかったのに。

インフレが高止まりするってんなら、普通に利上げ売りオペだろうに。アメリカみたく。

経済危機という結論に持っていきたいがために作った理論って感じがする。
なんでそんな異常な政策をすると予想するのか。
83名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 12:59:57.68ID:uSKFwL3O
>>78
インフレが達成されれば晴れて政府債務が消えて
金を刷る必要がなくなる
84名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:00:33.95ID:4jH7a8PW
別に日銀が債務超過になっても問題ないんだが
というか通貨発行権があるんだからそんなことにはならんし何を言ってるのか分からん記事だな
85名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:00:58.72ID:iVDVB9+M
コレが本当なら結構高いインフレが来るんだけど、コレが本当ならの話
真実は余人には分からないし、何が本当かも不明
86名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:04:07.52ID:pzuGv9vP
vvv
87名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:04:22.21ID:wKC2UFGD
日銀が損失抱えるとどんな問題が起きるのか、
まともに説明出来る奴いるか?
いるわけないわな、何の問題もないからwwwwww
88名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:06:01.98ID:WnakIu99
>>84
通貨発行の仕組みを知らない奴が記事を書いてんだから仕方ないなw
89名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:09:36.33ID:PmKmr7Th
>>1
84兆円ぐらい損失したぐらいじゃなんともない

1000兆円損失出してたら、預金封鎖、財産税を国民に押し付けるから

無問題
90名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:09:52.27ID:+/zVITcH
浅井隆の著作

1996年「97年の逆襲 国家破産か、超食糧危機か」
1999年「2000年の衝撃」
2001年「2003年、日本国破産 警告編」
2001年「2003年、日本国破産 対策編」
2001年「2003年、日本国破産 番外編」
2004年「いよいよインフレがやってくる!」
2005年「最後の2年 ― 2007年からはじまる国家破産時代をどう生き残るか」
2007年「2010年の衝撃」
2007年「全世界バブルが崩壊する日!」
2009年「2010-2014年超恐慌予測」
2010年「2014年日本国破産 海外編」
2010年「2014年日本国破産 警告編」
2010年「2014年日本国破産 衝撃編」
2010年「2014年日本国破産 対策編」
2011年「2012年中国崩壊2014年日本沈没」
2012年「2012〜13年世界恐慌パニック」
2012年「2015-16年国家破産パニック!!」
2013年「あと2年で国債暴落、1ドル=250円に!!―日本の未来がいま全て明らかに」
2014年「あと2年―国家破産へのカウントダウンが始まった!」 ← 西暦で指定するのは諦めた
91名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:10:00.56ID:uSKFwL3O
日銀がいくら債務を増やそうが、どうやら本当に関係ないようだ
関係あるならばとっくにどギツイ円安とインフレが発生していないとおかしい
恐らくヤヴァイのは慢性的に経常赤字が発生するようになった時
幸いにも当面、その兆候は見られないが将来にわたってそうだろう?
92名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:12:42.86ID:XvoPyjzr
債務超過になっても日銀が金刷ればいいというのは中央銀行の業務に対する根本的な誤解があって自分で自分に資本注入するということはできない
実際、旧日銀法では附則で日銀の損失は政府がカバーする旨規定があった
今はこの規定がないのでどうしましょうというのが>>1の藤木さんの趣旨
いずれにしても最終的には政府が資本注入することになるのだが実務的にどう詰めるのか決めたほうがいいんじゃないか、ということ
93名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:13:46.56ID:9ZGK/DIJ
>>92
お前アホだなw
94名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:14:40.56ID:tqejF+RS
日銀が自身の出資証券を買い占めればいい
95名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:15:59.09ID:B7jQlAB1
日銀が責務超過??馬鹿か。日本国債が円建てでなくドル建てとでも言うのか??
韓国国債みたいにドルを求めるとでも??
 
 
96名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:16:57.79ID:9ZGK/DIJ
>>90
物凄いトンデモだなw
いまだ同じ主張を続けてるのがある意味凄い
恥しらずと言うかなんというか
いい加減買う奴もいないんじゃないのかね?
97名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:19:01.71ID:Xm6qayJe
>>87
円の信認が毀損されてインフレの抑制が困難に。
言い方変えるとインフレ局面で日銀が有効な対策できなくなる。
98名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:21:31.14ID:XvoPyjzr
債務超過で通貨の信任云々を持ち出すのは筋悪
99名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:28:52.44ID:Xm6qayJe
>>98
まあ確かに。

債務超過の際の日銀への資本投入の問題とか、日銀保有国債のボンドコンバージョン
とか実際の対策を論じた方が有意義なのかな。

ただそうなると結果として円安は進むだろうけど。
100名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:28:53.64ID:L812kDkS
反アベ病患者のインフレ連呼には飽きましたわ…
101名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:31:20.20ID:p3qyksyL
もうどうにもならないからクラッシュすりゃいいよ
老後も未来もねーから安心して潰れてください
102名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:33:13.76ID:OUjHLR8f
頭の古いやつを新しいやつらが利用してる図だな
103名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:35:31.60ID:ZJVegwen
けっw
84兆ぐらいで日銀が倒れるかw
104名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:37:38.49ID:zldtGbOS
不法占拠継続中、駅前一等地パチ賭博の、年間売り上げ25兆円、
一世帯あたり47万円、戦後70年で合計1750兆円以上。
105名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:37:57.96ID:C3eu/8yo
予想通り貧乏人の抽出スレッドになってるし。

貧乏人は無敵だからヤレヤレ問題ないって叫ぶ
106名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:44:45.96ID:2dKgMao4
2%達成したら当座預金の付利なんて付ける必要ないだろ
107名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:47:54.94ID:3ZMjt/Ov
デフレが続くのなら資金ながしても問題ないわけで
インフレになれば相対的に債務も薄まるので問題ない

ということな気がするんだが?
108名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 13:59:54.56ID:p3qyksyL
貸し出し規制がある限りいくら金刷っても世の中には流れない
財政政策も既得権中心にばら撒くだけで好転には至らない
新産業なんて票に繋がらなければそもそもやる気がない
上で馴れ合い腐敗が蔓延して下は強烈な価格競争を強いる
社会主義と資本主義の悪い所だけ抽出したディストピアだね
109名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 14:02:19.95ID:Mg2fR5hN
良く分からんが通貨発行権を持ってる中央銀行なら札を刷ってお終い、じゃねえの?
110名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 14:02:37.60ID:XvoPyjzr
仮に2%達成した場合はおそらく米国と同様バランスシート規模を維持したまま利上げすることになるので付利引き上げとなる
というか超過準備を膨大に抱えている状態で長国売り切りなどできないのであればそうするしかない

>>1で言っているのは資産側の金利収入が趨勢的に細くなっている中でインタゲ達成→付利引き上げするとゆくゆくは、付利>金利収入となり損失が発生するだろうということ

なおインフレになれば金利収入も上がると思うかもしれないがそれはその時点での新発債の話で上記は現在日銀が持ってる国債の話
(この点は利回りとクーポンの違いを理解しておく必要あり)
111名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 14:17:04.37ID:Gtc8b9VZ
民間銀行ではない、金を刷れるとの話だが、それなら無税国家が誕生できるだろ。
なぜしないのだ?
それに、政府から国債等の担保を経て金を刷れるのに、担保すら必要ないような話をしてるのも不思議だ。
担保無しで金を刷れるのか?
112名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 14:20:16.40ID:rno5hZpB
デフォルト危機を何度も乗り切った米国でございます
113名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 14:26:03.63ID:QIPMoav0
銀行がくたばるまで擦ればよろしい
あらゆる産業潰して外資参入までが大きな絵図だよね
114名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 14:26:41.70ID:1O1fhjm1
>>90
ノストラダムスの大予言シリーズの五島勉みたいw
115名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 14:28:55.64ID:vZmPK3rX
通貨は信頼なくしたら終わりだから。

ただ日銀にとって信頼失う可能性として、もっともでかい要素は、
日銀自体の債務超過よりも(これも十分過ぎるリスクだが)、
むしろ資産の殆どを占める日本国債の海外からの信頼性。

既に20%のリスク設定されてる資産だから、これ以上リスク上がると、
金利差で利鞘稼ぐとかいう段階の商売のネタに出来る範囲超えるから、一気に暴落。

いまだに有事の円買いなんていうデマ信じてるアホもいるけど。
116名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 14:35:09.04ID:WIFvCu8W
>>111

借方 リフレ派の愛国心100兆円   貸方 通貨発行残高100兆円

↑こんな仕訳が出来ると本気で思ってる輩が多いらしい。
まあ仮にできたところで、これはシニョリッジにはならないはずなのだが。
この手の話の出どころがどこなのかいまいちはっきりしないが、
このスレを読む限りかなり広く普及してるっぽいね。
117名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 14:35:52.16ID:TqOSH2Ju
そもそもこの件で日銀が債務超過に陥るとして何が問題なの?
118名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 14:49:26.90ID:yHKlBru+
「民間銀行ではない、金を刷れる」と「無税国家」は別の話だよ。
前者について中央銀行は市中銀行や企業とは決定的に違う。
119名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 14:49:56.59ID:+AsdJTny
紙幣刷れば終わる話。
120名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 15:44:04.27ID:TP9s9ZaR
>>117
法改正等あまたの障壁を越えたすえに資本注入できたとしてもその原資は当然税金
121新宿古着屋は完全倒産中ですが
2017/03/17(金) 15:45:26.87ID:BFjUdoTd
DC-BANKからの返答
古 着一枚で(調 査会 社?)を使っていたら大 赤 字です。(調 査会 社等)のど こが
具 体的なのでしょうか?被 害 届?早く出し てもらえると ありがたいです。

落札者から 「 非常に悪い 出品者 」 と評価されました。
落札者からのコメント:店名で検索すると被害が沢山報告されています。過去には偽物の販売や
ネットに個人名まで書き込まれた落札者もいるようでした。落札者の個人名を第三者が悪戯で
書き込めるでしょうか…?

DC-BANK 返答出来ず


キチガイ最終章!煽ってやらせて打つ!新宿古着屋発狂自滅方程式!
週末好例キチガイ倒産セール♪バブル時代の負の遺産が続々登場♪見て笑い出して爆笑の3時間♪タイホされなければ本日も再開予定です♪大爆笑

販売業者の名称  有限会社コールドターキー/DC-BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東京都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675
過去に販売されていた偽物ブランド品  【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
↑オークションの評価や告発されたストーカー悪事の数々が見れます!!
122名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 16:08:12.79ID:TqOSH2Ju
>>120
どういう状況になると資本注入が必要になるんだろうか
123名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 16:17:02.05ID:kIb1e+NV
超円安なんて起こったら日本の輸出競争力が鬼のように強くなるのでそれは起こらない
124名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 16:20:14.84ID:pYr9WZoY
>>78
そこで増税だよ
125名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 16:25:56.67ID:QIPMoav0
金刷ってデフレ銀行の収益は悪化
まあ潰れるまで自分たちの正しさを訴え続けるだろな
高橋竹中のラインは現実無視だからな
126名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 17:17:01.57ID:+/zVITcH
国家の信用ってなんだろうか

ある国は資源(石油など)
ある国は軍事力
そのどちらも弱い日本の場合、生産力だろう

だから生産力がある限り、日本は潰れることはない
しかし、この生産力を下げるような政策を政府と財務省が
取る限り日本は破綻する可能性はある

消費増税は日本にとって、これを促進する愚策である
127名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 17:20:20.83ID:+/zVITcH
国家の信用はなるべく円を刷らないこと

財務省がこう勘違いしている限り、この国はダメだな
128名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 17:39:02.03ID:RRxqsVim
すでにインパール作戦化してるな
上層部が嘘を重ねて泥沼にズブズブ
誰か止められないのか?
129名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 17:39:21.16ID:fqxihD1l
実はインフレにする気なんてないだろ
130名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 17:44:39.18ID:V1AsyEC3
>>126
ハゲ同

生産力があるうちは極端な通貨安にもならない
日本から生産力を奪うようなデフレ要因になる政策は国家衰退を招く
通貨高・消費税増税このあたりはマジ有害
131名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 18:32:02.14ID:dEB6tsb0
頭いい人達が議論しても、やってみなければ分からないということか
132名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 18:36:22.94ID:MY07gIZ8
>>126
10年ごとに1000万人ずつ消えてく国。

北海道どころか人口減で破綻した夕張が日本の未来。
133名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 18:39:25.04ID:MY07gIZ8
>>129
これだけ基地外金融緩和やってうんともすんとも反応しない内需。これからの人口激減時代が日本を崩壊させる。
134名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 18:40:10.33ID:A+pcMMRv
70年前にドイツの中央銀行が破綻したの習わなかったのかな
135名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 18:52:46.16ID:+/zVITcH
>>133
それは消費税のせいだよ
ちょっと考えれば分かる

消費税は廃止すべき
136名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:07:34.12ID:MY07gIZ8
>>135@
で?財源は赤字国債増発か。
キチガイ緩和とは別に国債1000兆近くももばらまいてインフレにならないのはなぜか?

消費税のせいww
なわけないだろ。あほか。直接税に戻せば万事解決?

アホか。
137名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:10:06.04ID:tq0ni+e1
>>136
消費税下げれば税収上がるよ。アホはお前
138名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:12:01.79ID:MY07gIZ8
>>137
え?いくら上がるの?バブル期の税収超えるとか妄想してるあほ?
139名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:12:59.81ID:+/zVITcH
>>136
>キチガイ緩和とは別に国債1000兆近くももばらまいてインフレにならないのはなぜか?

それは消費税で国がまた吸い上げちゃっているからだよ
消費税が間接税であることで税収弾性値ならぬ税収減弾性値が働いて
経済をますます衰退させてしまう
こんな欠陥税である消費税は廃止すべき
140名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:15:05.51ID:DoOep8OD
インフレにならんのは
現金価値がバブル状態だからだよ
バブルというのは株や不動産のイメージがあるが
現在は最もバブルなのは債券であり現金価値がバブル
これは中央銀行が国債を買い上げて
国債価格を上げているから債券価値が異様に高い
その対価として現金が市中に出てるから現金の価値も高い
しかし、問題なのは市中に出したお金を回収するのが非常に難しい
現在はほとんどの人は緩和の縮小なんて難しい問題ではないと信じている
実際には日銀の巨額損失の可能性が大きいように簡単ではない
現金価値を過剰に信用してるからインフレが現在起きてないだけであり
まともな出口政策が無いと過剰に供給されたマネーの為に急速に現金価値の調整が起きる
141名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:15:39.77ID:+/zVITcH
>>138
アベノミクス初期の企業税収は過去最高
しかし消費増税やってから、またおかしくなった

減税やれば税収弾性値が働いて税収全体はアップする
なぜなら減税分が再投資に回るから生産性が上がるし
経済が回ってGDPが増大するからだ
GDPが増大すれば税収も上がるのは経済学の基本
142名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:17:00.44ID:MY07gIZ8
>>139
で税収はどっからくるの?

消費が上がっても消費税ないよ?。
そもそもなんの分野の内需が爆発するの?で車国内でバカ売れとか妄想してるの?

直接税もないなら税収に繋がらないよ?
143名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:19:50.17ID:8bLxKT0V
>>30
世界には実例がある。
144名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:20:15.23ID:9fLownSC
無限に円を刷ればいい
145名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:21:33.14ID:MY07gIZ8
>>141
初期に瞬間内需が上がったのは消費増税かけこみ特需でしかないが?

増税したから前年に一瞬景気が上がったの理解してないの?
146名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:21:40.10ID:38nIwJIs
なんか問題あんの?
147名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:22:33.02ID:+/zVITcH
>>142
経済が回れば給与が上がるし、給与が上がれば所得税収は増える
就労率も上がって社会保障費も減らせるだろう
所得が増えれば消費も活発になり企業収益も増える
すると、法人税収も増える

なんで、お前はそんなに悲観的になるの?

税収弾性値ぐらいググろうね
148名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:22:52.95ID:915ZN368
>>115
そんな奇跡的j円安起きたら外貨準備の含み益で日銀資産全て償還したら円安終了ですねwww
149名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:23:28.47ID:+/zVITcH
>>145
かけこみ特需?
なら今もかけこみ特需が続いているはずだが?

アホか
150名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:24:06.69ID:MY07gIZ8
>>147
増税前年に奇跡的に経済が回ったのは消費増税が控えてたから。

いい加減思い出せ。
151名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:26:15.44ID:+/zVITcH
>>115
通貨の信用を裏付けるものは国によって違う

サウジアラビアは石油という資源だろう
だから石油が取れなくなったらサウジアラビアはオワリ

じゃあ、日本の通貨の信用を裏付けているものとは?

よーく考えてみよう
152名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:26:37.60ID:MY07gIZ8
>>149
はあ?だから
来年の上半期はまた駆け込み需要くるけど?

なんで二年も前から駆け込むんだよw
153名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:27:35.17ID:+/zVITcH
>>150
なら、安部ちゃんは消費税を10%にすると宣言しているんだから
駆け込み需要は増えているはずですよねぇ
154名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:28:03.02ID:MY07gIZ8
>>149
経済語るなら四半期ごとのGDPぐらい頭に入れとけよ。アホは。
155名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:28:59.50ID:MY07gIZ8
>>153
だから来年の上半期は特需くるよ。

過去に何を見てきた?アホか
156名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:29:45.91ID:lpk5odVS
大丈夫。物価上昇なんてしないからwww
157名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:29:49.52ID:+/zVITcH
>>154
はあ?
158名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:30:11.34ID:+/zVITcH
>>155
こねーよ
159名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:30:35.58ID:+/zVITcH
頭悪い奴に絡まれちゃった(´・ω・`)
160名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:30:44.46ID:MY07gIZ8
>>153
お前の脳みそ来年上半期は消費税のせいでマイナス拡大とか思ってんのか?

アホか
161名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:31:43.71ID:WHQqxG/q
今年から人口減も大変なことになるからな。
日本はいつの間にか絶望大国になったわ。
162名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:32:44.61ID:MY07gIZ8
>>158
増税直前の半期にいつも駆け込みが来た過去を知らないアホは初めて見たわ
163名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:34:37.77ID:MY07gIZ8
>>161
この先は10年ごとにマイナス1000万だからな

まあ色々詰んでる
164名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:37:21.70ID:+/zVITcH
いきなり短期のGDP見ても仕方ないのに
問題は長期的な消費動向なのに
なんか増税繰り返せば景気は回復すると思い込んでいるバカがいる限りダメだな
165名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:40:05.98ID:Q4yvul8W
失われて行くだけの日本経済
166名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:42:10.16ID:MY07gIZ8
>>165
この先は毎年ほぼ1%づつ人口は消えてくからねえ
167名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:44:32.93ID:URy9EcgJ
高齢化が進みながらの人口減だからね
10年後とかどうなってるのか想像もしたくねーわ
168イモー虫
2017/03/17(金) 19:48:30.29ID:xpeB5Xg7
イモー虫 だけど俺様を知らないやつなんなの?
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・) イモー虫 下痢晋三w
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
169名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:50:35.12ID:URy9EcgJ
>>141
企業税収って何を指してるの?
法人税と指してるとするなら、↓のように消費増税後も推移は変わってないようだが
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
170名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:51:19.44ID:+/zVITcH
人口減なんて世界の8割の国で起きているよ
日本で人口減が問題なのは消費税導入によって一世代まるごと
労働人口が極端に減っていること

でも、戦前に産めや増やせや政策で人口が増えたやろ

あそこまで極端にやることは無いが、30年かけて人口減ったのなら
30年かけて人口増やせばええだけの話

国はそれを支えるために30年国債増刷するだけの話や
171名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:52:31.46ID:+/zVITcH
あー、なんか1年ごとに1%ずつ消費増税やってけば日本経済は復活するというバカ思い出したわ
もう、相手にするのもバカらしいわ
172名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 19:55:32.52ID:MY07gIZ8
>>170
はあ?世界の約9割の国家は人口増加率プラスだ。

お前何を空想してるんだ?
173名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 20:02:56.85ID:uM4fSfUe
ゼイキンガーの馬鹿まだいたんだ

税金払うの嫌だから金刷って債務超過に陥ろうとしてるんだろ
174名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 20:08:10.72ID:L0uJxrE6
インフレ税が解らない馬鹿登場。
175名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 20:18:37.75ID:bAcFv2tr
政府の借金は、毎年増えていく。
一方で、将来、その借金を返済する人口は減っていく。

普通に考えて、絶望的だね。

>>147
四半世紀、日本政府と日銀がフルパワーで頑張って借金しながら景気対策してきたけど
そんな景気の良い話にはなってないわけだがw
出来もしない夢見ても、現実は動かんぜ。
176名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 20:19:19.71ID:NrYyB+F9
最初の増税時点では10%まで上げるのが既定路線だったから多分実際の増税率以上に先食いがあったんじゃないかな(当然反動も)
どうせ上げるなら一発で10%にしてバーンとばらまいてこの政権ではもう増税しないと言い切ったほうがダメージ少なかった気がする
延期に次ぐ延期というのは何のメリットもない最悪の展開
177名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 20:19:39.66ID:bPQB3zR4
「そのうちに物価の高騰を招く」と、いつも「そのうち」ばかりで、既に何十年も
過ぎたのである。

ちなみにバブル期においても上がったのは地価や株価だけであり、一般の消費者物価は
たった3%しか上がっていない。
178名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 20:25:44.26ID:QSylL+0n
食品価格がちょろって上がっただけで個人消費に大ダメージだったのに
全く学ばないな。w
179名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 20:30:23.26ID:o1RjrM//
日銀の債務超過とか頭のおかしい事言ってるの誰?w
180名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 20:59:42.57ID:yGaknR6s
株主は誰なん
181名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 21:10:16.67ID:/CpjEpoX
日銀は本当にヤバイ
後のこと何も考えてないだろうなぁ
182名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 21:10:59.44ID:yrARDveB
>>163
2018年に18歳を迎える若者が激減するぜw
早い話がまた一段階の歪な世代構成が出来上がる
もうメチャクチャ
183名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 21:47:50.14ID:TYBrS7/s
借金チャラにするためのお金を
自分でいくらでも刷れる日銀が
首が回らなくなって倒産って、
そんな事理解出来る人がいるの?
184名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 21:49:57.24ID:y1RjJLum
出口戦略なんて必要ない 満期保有で全額償還だよ
財政再建も必要ない 日本は島国 どこへも逃げられない
185名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:07:11.86ID:ZBZzj909
84兆円損失するなら
その分刷れよ
186名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:09:39.75ID:OWY/Y4t1
可能性とかいいだしたら・・・
187名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:16:15.59ID:6/5yG+Du
■日銀の財務悪化を問題なし■ と言うスレタイも可能 >1が見たく無い所をカットしてるw

>一方、日銀の財務悪化を問題視しない意見もある。中央銀行は国債などを購入する対価として無利子の銀行券を発行しているため、
>国債などから通貨発行益(シニョレッジ)と言われる運用収入を得ることができるからだ。
> ノーベル経済学賞受賞者の米プリンストン大学のシムズ教授は10日の電話インタビューで、
>金利が上昇すればシニョレッジが増えるため、「資本の注入が必要なほど事態が悪化することはほとんど想定し難い」と述べた。
188名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:22:59.77ID:OWY/Y4t1
そうだろうな・・・
189名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:24:03.77ID:6/5yG+Du
■本来のスレタイ

 日銀の赤字10兆円、金融緩和出口で試算−通貨の信認低下か影響なしか

いつも捏造スレタイばっかだなwwマジで笑える
190名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:28:24.19ID:+/zVITcH
>>172
>はあ?世界の約9割の国家は人口増加率プラスだ。

こっちがはあ?だよ

ドイツ、イタリア、ロシア、韓国等10〜20年前からすでに人口減少傾向
191名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:31:16.39ID:+/zVITcH
国債の信任が低下してんなら、CDS急騰しているはずだけどな
市場はそうは見てないよな
それとなぜ有事で円が買われるのか
それは日本がちゃんと外債を律儀に返しているからだ
日露戦争の時の借金も、ついこの前返し終えたばかりだ
しかし、借金を返さない国の方がはるかに多い
アフリカなんか外債返せなくて免除してくれと言いだし、実際
先進国が免除しているんだぞ
192名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:32:59.20ID:G0Rp+PHu
あやしい記事だと思ってリンク先みたら案の定日高だったw

ま た 妄 想 か よ
193名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:34:09.96ID:AlnwzAPd
デフレが発生するほどの生産能力のある日本。ハイパーインフレはこない。
194名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:40:58.60ID:36kV+MWz
都合の悪いニュースは見たく無い奴続発w
195名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:44:06.94ID:t4AHoxR6
>>190
お前の挙げた国で人口がこの6年で減少っしてる国が一つもないんだが??前年比ですら4か国ともプラスだ。
ねつ造された数字を妄想で頭に叩き込んで会話しようとするお前・・・・なに人なんだ?

おまえどこの国の人?


      ドイツ     イタリア       ロシア       韓国   
2010 8175万人    5919万人    14316万人    4941万人 
      
2016 8257万人    6115万人    14344万人    5082万人    
196名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:46:31.35ID:6/5yG+Du
>>194
都合が悪いと思ってるのは、一部だからでしょ?w
しかも。スレタイを捏造してるし
197名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:52:48.23ID:MY07gIZ8
>>190
いや、必死に上げたその四カ国ですらまだ人口増の段階だから。
198名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:54:08.82ID:1iC2ZDc1
>金利が上昇すればシニョレッジが増えるため、
ここはちょっと変だね
よく読むとこの部分はカギ括弧もないしシムズのコメントではない可能性がある
199名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:55:48.84ID:yylLKH2J
黒田総裁、緩和に伴う収益悪化「適切な考慮が必要」2017/3/16 16:50
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK16H32_W7A310C1000000/
200名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 22:58:01.95ID:6/5yG+Du
>>198
ヘンじゃないよ、日銀が保有する国債がゼロ金利だと金利収入がゼロ
しかし、金利がつく国債を保有すれば金利が手に入る
金利がつかない現金で国債を賈うから、その差額が収入になる
201名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:02:16.37ID:1iC2ZDc1
仮に2%を達成して金利が上昇したとしても日銀が現に保有している国債の金利は変わらない
利回りと利率を混同している(シムズがこんな間違いを刷るはずはないから記者の編集でおかしな記事になってるのかもしれない)

膨大な超過準備を抱えている状態で仮に2%を達成した場合、政策金利を上げる必要があり、
その手法は米国と同じようにバランスシート規模を維持した状態で付利引き上げをすることになる

前述のとおり資産側の保有国債に係る金利収入自体は変化しない上に超低金利のため今後は収入は減少傾向にある
一方で負債側の超過準備には付利しなくてはいけないから付利支払>金利収入となり逆ザヤが生じる可能性がある

本来的には無利子の負債(日銀当預)を発行し有利子の国債を得ることで通貨発行益を得ているわけだけど(ごく一般的な話でシムズはこのことを言っている)
2%達成後の相対的に高めの金利収入が得られる国債が発行されたとしても
超過準備があるわけだから日銀はその国債を買い入れる機会は限られている
202名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:03:55.71ID:1iC2ZDc1
>>200
>金利がつく国債を保有すれば
仮に2%を達成した場合、金利が付く国債を保有する機会は限られているのでやはりその部分は文脈上おかしい
203名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:04:44.85ID:5t34BqKy
>私は日本の政治経済分野の専門家ではないので、これ以上具体的な提案は差し控えたいが、

>ただ、現在のように、大きなバランスシートを日銀がいつまでも抱えている状況は好ましくない。
シムズ教授2017年 02月 13日 11:20 JST
http://jp.reuters.com/article/interview-sims-idJPKBN15O0J7?pageNumber=2
204名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:05:49.25ID:6/5yG+Du
毎度の事だけどバカはすぐ引き締めしろと言い出すからな。

バカ相手にしちゃダメ。 
205名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:06:18.99ID:1iC2ZDc1
仮に2%を達成したらこうなります、という限定された話と
中央銀行が通貨発行益を得ることができる、という一般的な話とが
同じ文脈で存在しているのでおかしな記事になっている
206名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:08:20.58ID:6/5yG+Du
>>202
君はすぐに引き締めするような事になると考えるからだろ?
そもそもの発想が違う。
基本が違うから結果も違う
207名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:09:42.34ID:t4AHoxR6
>>206
まあインフレ率を日銀がコントロールなんてできないことはもうこの30年で完全証明済みだからな。
208名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:10:10.26ID:6/5yG+Du
債務超過になったとしよう、何が問題?
だれも具体的に問題点を言えないじゃんww
209名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:11:09.72ID:1iC2ZDc1
>>206
ちょっとなにを言っているかわからないが
記事自体がおかしい理由は端的に言えば>>205で書いたとおり
これは最後にシムズを持ってきた記者がおかしい
210名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:12:12.20ID:RkZNHTqA
シニョリッジと相殺して逆ざやが39年度まで続く試算ってのが1の記事出てくるグラフだろ。
211名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:12:48.25ID:1iC2ZDc1
>>208
今は規定はないけれど(旧日銀法ではあったが)
実質的に政府が損失を負担することになるので最終的には国民の負担になる
212名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:14:09.91ID:6/5yG+Du
>>209
通常の状態になれば、通常の通貨発行益が手に入る、そんだけの事
213名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:15:12.17ID:6/5yG+Du
>>211
規定がないのに、なんで君が今規定を作ったの? 意味不明
214名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:15:31.62ID:1iC2ZDc1
中央銀行が通貨を発行すると言ってもその仕組みは交換行為でしかない
仕訳するとこんな感じ

中央銀行:国債/当座預金
市中銀行:当座預金/国債

あるいは(国債が十分に存在しなかった頃は)

中央銀行:貸付金/当座預金
市中銀行:当座預金/借入金
215名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:16:26.37ID:AcfUuwBA
別に日銀が10兆でも100兆でも
債務負えばいいじゃん
誰から借りてるんだかわからんけど
勝手に発行して返す相手もなく借りてるんだからずっと借りといても問題ない
216名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:16:59.20ID:1iC2ZDc1
>>213
実質的にはそうするしか方法が無いので

だから>>1でも
>想定外の事態が発生した際に、日銀と財務省の間の損失補てんに関する取り決めをどのようにすればよいか、
>という議論を事前に深めておくこともできない
という話になってて取り決めしといたほうがいいという内容になっている
217名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:18:28.48ID:6/5yG+Du
>>216
>実質的にはそうするしか方法が無いので

だから、なんで? 具体的にどうぞ
218名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:19:42.08ID:MD4H7I5x
表面利率
219名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:19:41.41ID:AcfUuwBA
カネって日銀が刷って
それを人々に撒いてるわけで

日銀がカネを発行するって言うのが負債なんだろ?
だから日銀が負債負わなけりゃカネなんか発生しないんだから
大量の負債があって当然なんじゃないっす?
220名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:24:11.82ID:6/5yG+Du
日本政府って債務超過だけど、何も困っていないし、何か困る事も起きていない
日本政府が債務超過なんだから、日銀の健全性ガーーって意味不明なんだよねw
親会社が債務超過なのに、子会社の日銀が健全でも意味ねーしw
221名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:24:20.85ID:1iC2ZDc1
>>217
資本金について言うと法的には日銀の出資金は政府が過半出すということになってる(日銀法第8条)
また仮に損失が発生した場合、試算では年最大約10兆円となっておりこの規模の損失は民間では埋め合わせは難しい
222名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:28:43.75ID:XEfC7aJY
借金まみれの親会社が借金まみれの子会社に増資してそのカネは何処から出てくんだよ笑。
223名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:31:58.64ID:TYBrS7/s
借金が政府の負担になっても
子分の日銀にお金を刷らせて
借金チャラにすれば万事OK
224名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:33:49.68ID:XEfC7aJY
何の資産を対価に通貨発行すんだよ笑
ギャグは大概にしろ
225名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:38:22.20ID:sXOO6zMP
難しい事は解らないが。

1997年の東アジア通貨危機から世界は通貨・金融戦争と本当の熱い戦争が同時並行で行われているように感じる。

日本もいつか韓国・タイ・ギリシャ・ロシアのように通貨や国債が売り込まれて経済破たんに追い込まれる日が来る可能性もある。

日本の円の信認を確たる物としているものは農業生産力がある農地やインフラが整った国土。

世界にいろいろな販売拠点、生産拠点を持った技術を持った優良企業。

優秀な技術者や職業人、優秀な労働者の層の厚さ?その他どれがあるだろう?教えて下さい?

日本にまだ優良企業、優秀な技術者や職業人、優秀な労働者、インフラが整った国土があるから日本に悪意がある勢力から通貨を売り込まれると円安になり、ドイツ・韓国・中国と世界の製造業が驚愕する競争力になり、巻き替えしで世界経済が狂ってくるからやらない?

日本は一度は製造業で世界を席巻したことがあるから。

でもいつか円が売り込まれる可能性も否定できない。

通貨の安全保障として日本は食料自給率を80%に上げる必要がある。米国が食料自給率を下げさせようと画策するのも何か悪意を感じる。

安全保障の水は完璧。エネルギー調達もロシアとかリスク分散も必要であるし、石油の備蓄も必要で通貨を売り込まれた時1年は耐えるように。

地熱発電で日本はかなり発電エネルギー自活ができるとかで開発をやるべし。外交もバランス外交で米中露と友好を保つ。

東芝の優良半導体部門が外資に買収されそうだが通貨の安全保障のため阻止が必要。技術を持った優良企業は円を担保とする物と感じる。

今、少子化で次世代が減り始めている。厚い優秀な技術者や職業人・労働者を失えば円が信認を失う。

早急に60年償還の子供国債は発行して子供手当、大学無償化に使うべきと思う。日本の大企業や富裕層の持つ今の巨大な金融資産は厚い優秀な技術者や職業人・労働者のお陰であるのだから子供国債を買うべし。
226名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:46:35.46ID:p9l7wOSp
貨幣の基本を忘れてる馬鹿が多すぎるだろ?
貨幣というのは「使っている人が共通に価値があると信じている」ことが基本。
一方的に日銀が有利だったり、日本政府が有利だったりする通貨になれば、政府以外の人は誰も使おうとはしないはずだ。

あと、円紙幣が日銀の負債になるなんて、当然のことだろw
日銀にとっては、一般人が価値を信じて円紙幣を受け取ってくれるから、円紙幣を発行できる。
つまり、政府でいう国債と同様、受け取ってくれる人が債権者(円紙幣利用者)で、発行する日銀が債務者。
227名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:49:45.70ID:gWQ9Qtc9
償還まで持っていれば、損失は発生しない。
終わり。
228名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:49:48.88ID:6/5yG+Du
>>221
結論を言うと以下のとおり
日本政府って債務超過だけど、何も困っていないし、何か困る事も起きていない
日本政府が債務超過なんだから、日銀の健全性ガーーって意味不明なんだよねw
親会社が債務超過なのに、子会社の日銀が健全でも意味ねーしw
229名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:51:42.38ID:H0arP8Ar
日銀終わりにすれば解決
230名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:51:45.64ID:BT6Ru5CZ
想像上の数字がいくら大きくても何も問題ないのはアメリカが証明済み
より想像力を働かせて健全と思えば良いだけ
231名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:53:56.52ID:sXOO6zMP
ドルは米軍の軍票に近い?

サウジアラビアは石油が無くなったら通貨がハイパーインフレになるのは解る。
232名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:53:58.07ID:TYBrS7/s
無からお金を生み出すのが
今の通貨発行権力だから、
対価の資産はいらない。
233名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:56:36.46ID:6/5yG+Du
日銀を健全にするために金融引き締めをしました。
日銀は健全になりました、街には失業者が溢れ、倒産が増え、経済は疲弊しました。
日銀が健全になって良かったですか?

日銀のバランスシートは悪化したが、失業や倒産が減り安定した経済状況となりました。
国民・政治家はどっちを選択するのさ? 明らかでしょ??
日銀マンや日銀出身者は日銀の安定を言うに決まってるけど、無視したらいい。
234名刺は切らしておりまして
2017/03/17(金) 23:58:09.23ID:445BWw17
>>232
そんな事では物価のコントロールができない
資産との交換で市中に出回る金の量を調整してるんだから
235名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:00:00.66ID:kY1aLSLz
金融緩和トリクルダウンって言ってたヤツが、今度は生産性とか解雇規制緩和とか言ってて笑える。
馬鹿は全て間違える、だって馬鹿だから。
236名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:03:59.11ID:+1vAJnU5
話が内側だけで済めばまだいい。だけど、外側との取引関係があるから、
通貨の信認とか財政規律や健全性とか、そういう信用の話になる。
外側との関係というのは、グローバル経済の中での日本の役割分担の、
将来性の話になるから、それは日本経済が何を生み出して貢献するのか、
という貢献度がどのように評価されるのかということが重要になる。
237名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:05:40.50ID:mBBTvG0r
トリクルダウンが本当に無いなら、戦後のバラック同然の悲惨な生活をしている
人が多数いるはず、しかし、貧乏人でもスマホが持てる時代になってる
トリクルダウンはある、但しトリクルダウンで格差を縮めると予想したのは外れ
逆に格差は広がった。

正確にはトリクルダウンはあるけど、格差は広がるから別の対策が必要。
238名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:09:58.29ID:mBBTvG0r
日本政府が債務超過なのは世界中の金融関係者は知ってる。
しかし、世界的なショックが起きると円を一番に求める。
円は強靭で強い通貨だと多くの関係者が理解しているからである

日本政府が債務超過なのに、日銀の健全を必死に求めてもナンセンス
債務超過になろうが関係ない。
スイス中央銀行が一時的に債務超過になったが何も問題にならなった。
239名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:12:38.06ID:9+BYsz6p
常識的な範囲でのお金の流通量の調整で
そもそも物価のコントロールは
できません。巨大な生産力があるので
ハイパーインフレも心配ないので
日銀がお金をすればいいんです。
240名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:13:31.13ID:RHfhgXmu
円で生活してると、円が世界中で使えるのが当然とか思ってるだろうが
世界中で使われる通貨のうち、円の占めるシェアは3%未満なんだな。

つまり、外国人から見れば「円」なんか無くなっても全く問題なし。
日銀が債務超過になり、数十年は改善の見込み無しになったら、本当にFX市場で日本円を
取引し続けるだろうか?
これは、かなり怪しいと思う。
241名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:13:39.99ID:rbl2yKNA
さかんに日本が債務超過って書いてる人がいるけどよく分からない話だな
対外的には債権国だし対内的には徴税権があるんだし一体どういう意味なんだろう
242名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:15:39.30ID:rbl2yKNA
ああ「日本政府」だから対外的な話はそもそもナンセンスか
とすると対内的に債務超過ということなのか?意味が分からない
243名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:19:40.98ID:mBBTvG0r
>>241
債権国でありながら、政府が債務超過。 そんだけのこと
政府単独に見るのと、日本全体を見る違いがある
244名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:20:18.58ID:xOmYCMs9
なんかまた消費税上げようとゴチャゴチャやり出したな…
245名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:20:30.21ID:rbl2yKNA
>>243
いや、だから政府が債務超過ってどういう意味?
資産側には徴税権があるんだけど?
246名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:21:25.86ID:RHfhgXmu
>>238
>円は強靭で強い通貨だと多くの関係者が理解しているからである

マスゴミに騙されてる人って、まだいるんだなあw
「円は安全通貨」と言ってるけど、全然違うわけ。
経済危機が起こると、外国の金利が下がって、日本との金利差が縮小するから
外国通貨が売られるだけ。

現状で、リーマンショック級の経済危機が起こって米国の金利がゼロ金利になったら
恐らく、1ドル70円前後になるだろう。
247名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:23:13.93ID:mBBTvG0r
>>240
日本の貿易で見るなら、円の使用率は40%近くある。
円は貿易決済に使える。
248名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:25:10.03ID:mBBTvG0r
>>245
徴税権とは将来の稼ぎのようなモノでしょ?
バランスシートはあくまで、現時点の状態で見るのがルールだから
現時点では債務超過。徴税権に意味はない。
249名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:25:38.13ID:RJ6mYxmm
>>245
だから異次元の減税すれば円安インフレになるんだけどな
250名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:26:41.70ID:mBBTvG0r
>>246
>経済危機が起こると、外国の金利が下がって、日本との金利差が縮小するから

縮小しようが、日本が最低金利で、本来魅力がないはずじゃん
君の説明は所詮FX思想
251名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:27:41.49ID:RJ6mYxmm
>>237
格差の大きいアメリカでマックバイトやってる中卒黒人ですら時給15ドルなんだがね
252名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:28:01.01ID:rbl2yKNA
>>248
>バランスシートはあくまで、現時点の状態で見るのがルールだから
あのー適当なこと言わないように
未収金って勘定科目があるのだが?
未収徴税権という概念は普通に存在する
253名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:28:15.42ID:RHfhgXmu
>>247
「円は紙切れなんで、米ドル現金決済でお願いします」と言われるだけだと思う。
山一證券や拓銀が潰れたのも、ジャパンプレミアムというコスト増が原因だったとか。
254名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:28:20.95ID:mBBTvG0r
>>251
だから? 
255名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:29:22.89ID:mBBTvG0r
>>253
>円は紙切れなんで

ドルもユーロもポンドも紙切れやで? 意味不明だわ
256名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:31:48.38ID:RJ6mYxmm
結局、安倍が増税しかしてないのがすべて悪いんだよ
保険料も20年前と比べると倍以上になってる
収入は減ってるから手取りは悲惨なことになってる
そりゃ貯蓄率マイナスになるし消費したくてもできんわ
257名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:34:55.96ID:tFCiVWUI
半端じゃない額だな 誰が責任をとるんだ?
258名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:35:11.20ID:YFayO53D
都市銀行の1年定期
利率→0.025%

これじゃ冷え込むわな
259名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:35:11.53ID:mBBTvG0r
>>252
未収金って、税金が未納の金額じゃんwww
将来の徴税権がバランスシートに含まれるわけがない

国際的なルールでバランスシートは決められてる。
260名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:35:21.58ID:+1vAJnU5
>>248
徴税権って、国債の償還が難しくなったときも、国家という機関が持つ、
国民に対して税を課す強力な権限があるということでしょう。それこそ、
究極的には資産課税も含めて。だから、国債は比較的安い金利で資金調達できる。
国債と徴税権って、たぶんそういう事態のときのことを言っているのだと思いますが。
261名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:36:23.08ID:XqyhMQ2h
安倍以外の誰が総理なっても8%は止められなかった
しかし、10%引き上げを止められたのは安倍だけだ

あれが凡庸な総理なら官僚の言われるがままに引き上げてただろう
安倍が総理だったのは幸運だった。
262名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:37:45.48ID:RJ6mYxmm
>>260
結局徴税権こそが政府の不換紙幣の唯一の担保だからねぇ
ギリシャの債務不履行は徴税権を行使しないと言い出した政党が過半数取ったから起きたわけで
263名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:38:24.20ID:mBBTvG0r
>>260
概ねそれでいいんじゃね? 同意しますけど

しかし、日本政府は、バランスシートにおいては債務超過になってる。
264名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:39:15.62ID:RHfhgXmu
>>250
>縮小しようが、日本が最低金利で、本来魅力がないはずじゃん

「実質金利」が利いてくるのさ。
日本はゼロ金利だが、デフレだから、日本円の実質的な価値はデフレ分だけ上昇する。
アメリカは金利が付くが、インフレ分だけ実質的な価値は下がっていく。

だから、デフレを20年続けている日本円は、実質的な価値は上昇し続けている。
この価値が見えてくるのは、世界的経済危機で全ての国がゼロ金利になった時だろう。
265名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:39:15.73ID:RJ6mYxmm
>>261
今考えれば8%増税に反対して民主を離党した小沢一郎が一番正しかったのだけどね
266名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:39:18.21ID:+1vAJnU5
徴税権そのものが資産評価されるなんて話として、受け取っている人がいることが、非常に驚きですね。
そんな話ではなく、国家機関は徴税という、究極的には強制手段を採る事ができる。だから、国債というのは、
ある意味で手堅い金融商品なのだという意味。
267名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:40:19.96ID:RJ6mYxmm
>>263
政府が増税する気満々だからな
増税を続ける限り問題ない
268名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:41:24.22ID:xOmYCMs9
>>261
安倍ちゃんのミッションは時間稼ぎだったんだな、とにかく今年までは時間稼ぎした。
269名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:41:46.64ID:RJ6mYxmm
>>266
ギリシャの例でも分かるように民主主義国家では国民が徴税権を行使しない政党に投票することができるわけで
そうなれば徴税権の価値は一気に脆くなる下んだけどね
270名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:42:11.61ID:+1vAJnU5
>>263
日本政府の資産の額は公表されてないだけで、私見ですが債務超過ではないとは思いますよ。
ただ、GDP比で過大な国債が発行されているから、財政再建は必要だと思いますが。
271名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:43:29.07ID:hIgxvdX0
>>261
安倍はアホだよ
大学すら三流だからな
云々をでんでんと電波に乗せるぐらい

安倍がましに見えるのは公明の進言やサポートがあるから
アホが総理になると終わり
272名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:44:04.34ID:mBBTvG0r
>>264
なにを言いたいか分からんけど、
結局、円には価値があるから、その価値を求めて来るんだろ?
円は簡単に価値が崩れない強靭な通貨って結論になると思うが??
273名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:44:36.72ID:f0nNWegj
>>259
>国際的なルールでバランスシートは決められてる。
あのですな、政府のバランスシートってのは公会計って分野で普通の企業会計とはそもそも違うんだよ
そもそも政府が債務超過云々という概念自体おかしいのだけどあえてあなたの言説にのってるんだよ
で、債務超過というのなら当然「資産」側としての徴税権を考慮しないとつじつまが合わない
なぜ国債が発行できるのかわからなくなってしまうので
274名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:45:11.71ID:+1vAJnU5
>>269
だから、そういうときに政府資産が売りに出されますよね。
空港や港や高速道路などのインフラなど、重要資産が。
また、そもそも切迫した財政危機になったら、財政再建として、
国際機関から、極めて厳しい財政上の制約を受けますよね。
新自由主義政策だとも言われますけど、銀行としては当然の措置、
なんでしょうけど。国民生活は塗炭の苦しみになってしまいますが。
275名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:45:41.99ID:mBBTvG0r
>>270
>日本政府の資産の額は公表されてないだけで、私見ですが債務超過ではないとは思いますよ。

財務省によって公開されてますけど?
276名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:45:55.73ID:RJ6mYxmm
>>272
円に価値があるんじゃなくて
お前ら日本国民の財布に価値があるんだよ
だって政府はいつでも徴税権でそれを奪えるわけだからね
277名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:47:25.59ID:f0nNWegj
政府のバランスシート?というか財務諸表なんてのも公表されてるけど
公有財産の評価ってのはそもそも成立しないからあまり意味ないんだよね
減価償却とか引当とかどうすんのって話で
だから誰もこんなのまじめに捉えてなくて重視されてない
278名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:48:15.70ID:RHfhgXmu
>>272
現状、日銀は債務超過ではないからな。
まあ、日本円が強靭な通貨と思えるんなら、金融資産を全財産、日本円で持っておけばいいだけ。

俺は、日本円なんか信用してないから、米ドルで持ってるけどな。
279名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:48:33.09ID:mBBTvG0r
>>273
財務省がバランスシートを公表してんだから仕方ない。

また徴税権=将来の収入で。
企業が将来の収入をバランスシートに入れるなど無い
280名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:48:52.07ID:f0nNWegj
ただそれでもあえて「政府が債務超過」という企業会計的発想に持ち込みたいなら
資産側の徴税権を考えないと論理的におかしいわけよ
そんな難しい話じゃないと思うのだが…
281名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:50:08.72ID:mBBTvG0r
>>278
>現状、日銀は債務超過ではないからな。

通貨の価値が日銀のバランスシートで決まるわけない。
アホですか?
282名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:50:40.61ID:f0nNWegj
>>279
>徴税権=将来の収入
収入じゃなくて「資産」ね
簿記3級レベルの話ですよこれ
283名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:51:35.95ID:mBBTvG0r
将来の徴税権を言うなら、将来の政府負担も一緒に言う必要がある。
なんで徴税権だけ言うか理解不能。
284名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:52:12.61ID:mBBTvG0r
>>282
将来の徴税権を言うなら、将来の政府負担も一緒に言う必要がある。
なんで徴税権だけ言うか理解不能。
285名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:52:27.06ID:RHfhgXmu
>>281
>通貨の価値が日銀のバランスシートで決まるわけない。

なんだ。お前はその程度だったのかw
レスして損した。

中央銀行のバランスシートなんて、基本中の基本だろう。
それを無視していいと言う馬鹿は、相手にならんな。
286名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:52:36.45ID:f0nNWegj
>>283
もちろんそうだよ
例えば年金債務とかね
287名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:53:32.58ID:mBBTvG0r
>>282
君は本当に簿記の資格を持ってる??w
288名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:54:38.57ID:mBBTvG0r
>>285
通貨の価値に対して日銀のバランスシートを言い出したのはオマエじゃんww
289名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:54:41.98ID:f0nNWegj
例えば年金債務とか徴税権とかそういうのをひっくるめて考えるとそもそも企業会計的な「債務超過」という概念自体成立しえない
だから「政府が債務超過」って概念がそもそもおかしいと言っているわけだ
290名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:55:15.80ID:f0nNWegj
>>287
間違いがあるなら指摘すればいいじゃない
291名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:55:57.52ID:mBBTvG0r
>>290
つまり資格は持っていないんだよね?w
292名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:56:48.14ID:+1vAJnU5
国債の信用が究極的には徴税権というのは、簿記上の資産とか将来の収入とかの意味じゃなくて、
「強制」っていう、近代国家では公権力しか持たない権限が存在するという意味でしょうに。
もちろん、いくら法に則っても、あまり強制手段を使うと民間経済に与える影響が大きすぎるので、
通常状態では担税力とかいって、負担能力に応じるんでしょうけど、最終的に借金を返してくれるか否かという、
究極の話の根拠が、徴税権の行使による収入の見込みがあるだろうという話。
293名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:57:18.25ID:mBBTvG0r
昔は政府のバランスシートが存在しなかったが、財務省が作るようになって
公開してる、債務超過です。
事実を述べたまで
294名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 00:58:48.02ID:f0nNWegj
>>292
この場合「政府が債務超過」という話に乗っかってるわけだから
出来るだけ話の整合性を求める必要があって
徴税権を簿記会計上の資産と考えて話を進めてる
でないと国債がなぜ発行できるのかわからなくなる
295名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:01:04.70ID:mBBTvG0r
昔は政府のバランスシートが存在しなかったが、財務省が作るようになって
公開してる、債務超過です。

俺様流会計学では違うとか寝言を言うヤツが多いから、政府がバランスシートを作り公開してる。
これを俺様は認めないのは勝手だけど、その俺様流に意味を感じる人はいねーよww
296名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:02:12.39ID:f0nNWegj
>>295
というか政府の財務諸表自体が意味のない概念なので
そこに意味を感じる人はおそらくほとんどいない
297名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:04:48.07ID:+1vAJnU5
>>295
あまり財政危機をあおると、政府の信用が地に落ちるでしょうから、
希望的観測を述べたんですけどね。2015年に公表されていたとは、
知りませんでしたよ。
298名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:06:02.05ID:mBBTvG0r
>>296
財務諸表は、どのように変化しているかが重要だから
十分に意味はある。
赤字国債の発行ガーーとか予算時期の赤字がーーとか意味がない
本当に知りたい内容は財務省のバランスシートを見るのが一番
見たことも無いヤツが批判するなど笑止千万
299名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:08:11.86ID:f0nNWegj
>>298
こんなの見て変化がどうだとか考えてる人はほとんどいないと思うけどね、聞いたこともない
高橋洋一以外で誰かいるなら教えてほしいくらい
http://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2015/national/fy2015.gaiyou.html
300名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:09:54.21ID:mBBTvG0r
徴税権なんて世界中どの国にもある
徴税権をこれ見よがしに言う理由が分からん。 
301名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:11:44.14ID:mBBTvG0r
>>299
まず自分で見て確認したらいいんじゃね? 
簿記3級の資格程度で・・・
302名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:11:50.50ID:+1vAJnU5
>>300
私は、国債は普通の民間企業の社債とは異なるという意味で、徴税権という言葉を知りましたけどね。
303名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:12:01.19ID:f0nNWegj
おそらくなのだが国のバランスシートを作成して(いる国があるとして)
「債務超過」でない国はどれくらいあるのか
たぶん資源国とか以外ではほとんどないんじゃないかなと思う
304名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:13:15.07ID:f0nNWegj
>>301
いや簿記検定は2級ですね
ただあなたは多分簿記の勉強したことはないと思う
これはやり取りしていてわかる
305名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:15:49.72ID:mBBTvG0r
>>302
民間と違う、違うと言っても徴税権を自由に行使できないし
増税を簡単にできないわけで、民間の売上とさほど違わないと思うけどな。
306名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:17:20.60ID:mBBTvG0r
>>304
じゃ、財務省が出してるバランスシートで債務超過だと簡単に理解出来るでしょ?ww
307名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:19:08.39ID:mBBTvG0r
債務超過ってそんな問題発言か?常識かと思ったら、やたら批判するんだな?
すげぇ〜不思議
308名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:21:27.03ID:f0nNWegj
>>306
資産側に収益を生まない公有財産とかがあって
負債側に徴税権を裏付けとした公債があるような
バランスシートを見ても「政府は債務超過」というのは全く理解できない
309名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:22:47.48ID:f0nNWegj
まあこう言っちゃなんだが俺の話は会計の知識がないと通用しないと思う
知識がない人間の相手をしてしまったのが悪かった
310名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:24:22.24ID:mBBTvG0r
>>308
君が理解できないからって知らんがな 

君が俺様流のバランスシートを作って世間に公表したら??
すると、皆が理解不能って言うから。
311名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:25:09.17ID:XqyhMQ2h
企業と違って国が債務超過だとしてもなんの実害も無いけどな
312名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:26:45.09ID:+1vAJnU5
>>311
資金が金融市場で目づまりしたときや、金融不安が起きたときなど、
政府についてソブリンリスクとか言われてますけどね。
313名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:27:08.31ID:f0nNWegj
>>310
国の財務諸表をまともにとらえてる人はいないでしょうね
繰り返すけど高橋洋一以外は聞いたことがない
その点はあなたも同じだと思う

なぜまともにとらえる人がいないかというと話は簡単で
論理的に整合性が取れていないからの一言に尽きる
あのバランスシートは誰も理解できないと思うよ
314名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:27:13.51ID:mBBTvG0r
>>311
俺もずっと無いと言ってるのに、
債務超過だという事実を言っただけでキチガイが噛み付いてくるww
315名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:28:57.15ID:XqyhMQ2h
ソブリンリスクって?日本だと具体的にどんな事が起きるの?
キャピタルフライトで超円安になるとか?
316名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:29:11.18ID:mBBTvG0r
>>313
じゃ君は何を持って政府の財政状況を見てるのさ?
317名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:31:20.17ID:f0nNWegj
>>316
予算書だね
これはしょうもない財務諸表と違ってほとんどの人が血眼になって観察する
318名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:32:00.32ID:mBBTvG0r
>>315
キャピタルフライトって誰もが言い出すけど、実際は起きないと思う
319名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:32:55.73ID:f0nNWegj
国の財政を見るのに国の財務諸表を見てる人なんて日本にいるのかな?
320名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:33:25.48ID:mBBTvG0r
>>317
その結果、債務超過じゃないと言い切るわけ? 
321名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:34:06.40ID:f0nNWegj
>>320
繰り返すけど政府の債務超過という概念がそもそも成立しえないと言ってる
322名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:35:15.19ID:+1vAJnU5
>>318
財政破綻時点で、マイナンバーで名寄せでもして、国民の預金を封鎖するからですか。
323名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:35:39.17ID:mBBTvG0r
>>321
またまた俺様定義ですか? そりゃ話が噛み合わないわな
俺様定義を言い出すなら議論する意味がない
324名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:36:56.80ID:+1vAJnU5
>>314
金融危機のとき、政府の信用力が問われて、資産の売却や予算の使い方など、
様々な財政制約をうけないと国際金融機関から融資を受けることができないから、
今のように国債が捌けるうちはともかく、危機に陥ったときに政府そのものの信用が、
問われてしまう。稼ぐ力が落ち続け、債務削減もできず、ギリシャのようになるのは、
よくないですよね。実害が将来時点だから、潜在化する。凄く怖いんですよ。
325名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:37:28.29ID:mBBTvG0r
>>322
変動相場制だから、危機になった時点で円安になってるから。
キャピタルフライトで俺だけ得するとか為替の世界で無理って事
326名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:39:43.06ID:f0nNWegj
>>323
むしろ企業会計上の概念を国に当てはめてる
あんたほうが「俺様定義」なんだけども
327名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:41:09.03ID:+1vAJnU5
>>325
キャピタルフライトは、短期金融市場で資金の融通が滞り、
金融機関の信用不安が全面的に広がる恐れを懸念するから、
安全な海外に資金を逃避させようとすることなので、為替で、
得するとかそういうレベルじゃないと思いますよ。
328名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:42:32.66ID:mBBTvG0r
>>326
確かに俺は財務省の定義で見てるが
君は具体的に示す事が出来ないので議論するに値しない。
329名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:43:32.63ID:XqyhMQ2h
誰かが試算してたけどもし超円安で1ドル1000円になったら日本の外貨準備の
含み益が1000兆円になるらしい
330名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:43:38.94ID:2m1guB37
国債全部売れば問題解決
331名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:44:53.57ID:mBBTvG0r
>>327
少しでもお金を価値を減らしたくないって事でしょ?=キャピタルフライト
つまり、円で持っていると損する、円で持ってるよりは得したい
という消極的な意味も含め
332名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:45:12.41ID:f0nNWegj
>>328
「債務超過」という言葉に対して会計的に慎重な記述をしている場合
ちゃんと「企業の」という言葉がついてるんだよね
いくつか文献漁ってみると分かると思う(もちろんいい加減な記述もあるけども)
もうそろそろ寝るわノシ
333名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:47:28.83ID:mBBTvG0r
>>332
国の場合について、何も示す事ができないなら同じ
議論するに値しない
334名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:50:29.43ID:+1vAJnU5
>>331
危機時点では、もはや銀行から預金を引き出すことも難しくなるし、
要するに、没収されるという話。価値そのものの消滅時点。

銀行の救済を、誰が損として負担するのかという話になってしまうため、
それは預金者の負担になる危険を感じて、とにかく引き出そうとするし、
通貨そのものを使えなくされてしまう危険があるので、海外に逃がす。
もう、打算とか損得とか、そんなレベルじゃなくて。完全な逃避。
335名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:52:22.57ID:/5aG0b9z
よろこべ、円安になるぞ!
336名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:52:23.12ID:mBBTvG0r
固定相場制だと、政府がある時点まで耐えるから逃げる時間がある=キャピタルフライトがおきる可能性がある
変動相場制は、あ〜〜〜って思ってる時点で底まで行くから普通の人は逃げる時間がない
だから変動相場制ではキャピタルフライトは起きない。

変動相場制の方が逃げないので、政府には都合がよいww
337名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:54:42.26ID:mBBTvG0r
>>334
>危機時点では、もはや銀行から預金を引き出すことも難しくなるし、

預金封鎖って最悪の選択、経済が縮小するから最悪
金なら日銀がバンバン提供すれば良いわけで封鎖なんてする理由がない
338名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:55:29.62ID:/5aG0b9z
中央銀行が債務超過になるわけないだろ
1万円の価値を決めているのが日銀なんだから
それが1万円の価値になるだけ

為替は、国民の労働が決める
339名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:57:04.48ID:XqyhMQ2h
つうかさ、ハイパーインフレだろうが国家破産だろうが、なったらなったで
その時に対応策を考えればいいだろ

「そうならないように増税を受け入れよう」と言われても聞く耳持たないから
340名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 01:57:23.01ID:+1vAJnU5
>>337
マイナンバーの制度導入の理由とか、知りませんか。
341名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 02:00:06.20ID:mBBTvG0r
>>339
せやねw
戦争の場合は悲惨になるが(日本やドイツの敗戦後のハイパーインフレ)
日本のような国では絶対にハイパーなんて起きないし破綻も絶対にない。

多少の混乱は起きる可能性はある、起きてから考えても大丈夫。
342名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 02:02:19.12ID:mBBTvG0r
>>340
資産把握でしょ? 日本で完全に脱税を防止したら5〜8兆円の増税になるし

マイナンバー=破綻=ハイパーインフレ=預金封鎖・・・ブログネタの陰謀論でしょ?
343名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 02:03:59.54ID:gXcZUMQF
日銀のetf買いもうやめろ
国がおかしくなるぞ
日本の大企業のほとんどの筆頭株主が日銀ってオカシイダロ
これからは日経下がるから莫大な損失が出る
344名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 02:04:37.15ID:+1vAJnU5
>>342
信じるか信じないかは、あなた次第ですw

単に、あなたが世界で普通に起きたことを知らないだけですよ。
345名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 02:06:29.36ID:mBBTvG0r
マイナンバーよりも、現金を廃止して、すべて電子マネーにして
すべての取引を国家が把握して、徴税すれば完璧。
他国でもこっちの方向に向かってる。日本は遅れてるよ
346名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 02:08:44.84ID:mBBTvG0r
>>344
世界の破綻の歴史とか経済の歴史をいろいろ見つめたが
他国の人は、自国の危機を言うんだぜ
アメリカはドル危機
ユーロの人はユーロ危機
みんな自分の国の危機を言う・・日本も同じ
347名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 02:12:39.97ID:mBBTvG0r
ブログや本、雑誌に書いてある預金封鎖ネタ、破綻ネタ・・・
面白いけど、他国が安全だと思う理由が分からん
自虐史観と同じで円だけが悲惨だって思い込むのは単純すぎる
348名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 02:15:54.63ID:mBBTvG0r
そもそも、日本がヤバイと思うなら
すべての資産を売り払って他国に移住する以外にない
日本にいて自分だけだ大丈夫ってアホかと思う
349名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 02:41:19.96ID:bzRPQEzP
>>343

これこそがマ○クスが予言した資本主義の矛盾による国家による資本の独占そのものだと言う人もいる。
350名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 02:44:41.22ID:4jlS2hag
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
351名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 02:50:55.07ID:bzRPQEzP
>>347

結局、今の日本は経済の根本である天然資源や人的資源、科学技術、金融技術、すべてにおいて欧米はもとより中国やインドにすら見劣りするようになってきて、
もう過去の栄光を取り戻せる可能性がゼロであることに富裕層が気づいてしまったと言うこと。
352名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 07:25:21.50ID:VN/ldBR1
日銀が債務超過?
だから、何?
日銀が倒産するとでも思っているの?
353名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 07:27:40.28ID:VN/ldBR1
>>351
確かに君の頭は見劣りするねぇ
君みたいなヤツばっかりなら、日本の将来が心配だわ
354名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 07:28:55.16ID:VN/ldBR1
>>343
空売っているんですね
わかります
355名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 07:42:49.70ID:tJhuwLhB
>配当だけを考えてもおいしいと思う


馬鹿だな
株価が下落したら財務は破滅する
356名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 07:44:16.63ID:tJhuwLhB
>出口について今議論するのは時期尚早


余裕の責任逃れ
つまり、ツケは子孫に残すということ
357名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 07:46:31.72ID:tJhuwLhB
>シムズ教授は増税ではなくインフレを発生させて国の借金を返そうと主張する


もはやそれしかあるまい
今となっては、増税で借金返すのは100%不可能
358名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 07:47:23.49ID:RsjDyrm+
日銀は国債捨ててるのになんで国債が原因で債務超過になるねん
あほちゃうかこいつw
359名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 07:53:01.92ID:9nbvNwKJ
デフレギャップが50兆円もあるのになぁ
これでインフレになったら世界記録だわ
360名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 08:16:13.35ID:Iw3XSxIk
通貨を発行する権利を持つものがなぜ債務超過になるのか?
誰か偏差値40のオレ様に優しく教えろ

ユダヤは関係あるの?
361名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 08:18:19.73ID:DTvWV4gV
アベノミクスショックが起きるかぁ
362名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 08:28:39.89ID:7LOA40hK
>>360
そもそも紙幣って借用書なんだから、
債務超過になっても、おかしい話では全くないと思うが
363名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 08:29:51.11ID:CBcKARIC
まず デフレを脱却しようよ

役立たず御用学者の話はそれから聞こう
364名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 08:32:19.08ID:iE9WNrfu
まーたBNPの河野龍太郎かよw
懲りないなこの増税マニア
365名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 08:39:10.08ID:cGWrXV9m
日銀が債務超過だとなんとバカ丸出しなんだ,日銀は金はいくらでも発行できる
権限があるのにな
366名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 08:50:15.51ID:pUAUJgoJ
>>1
増税の為に必死に借金ロジックを組み立ててるな
まあ、マクロ経済を知ってる者からしたら戯言なんだけど
日銀が債務超過とかアホかw
367名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 08:54:32.97ID:370UpG0m
日銀がいくらでもお金を発行したら
お前達の僅かな円現金の価値がどうなるか考えてるか?

特に老いた親に寄生してるヒキニートなんて
確実生活破綻する

政府が名目的な破綻を回避できても国民生活は破綻する
老人は新たに稼ぐことができないから
過去の蓄えをご破算にされたら生活破綻する
それに寄生してるヒキニートの生活も破綻する

それでも大丈夫だというなら反論してみな(笑)
368名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 08:59:30.89ID:370UpG0m
政府が債務をチャラにすれば
貸し付けている国民の資産もチャラになる
国債を買い取ってマネーを市中に出しているのだから
日銀保有の国債がチャラにされればマネーの価値もチャラ

シムズは政府債務はチャラにできるとは言っても
国民生活は大丈夫で今まで通りなんて一言も言ってないぞ(笑)
他人事だから言葉のお遊びをしてるだけ

単に政府債務をチャラにする方法を言ってるだけで
国民生活がそれでも大丈夫だとは言っていない

お前達のバカなところは勝手に政府が大丈夫だから
僕も大丈夫とか勝手に思い込んでるとこ
369名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 09:21:34.23ID:/5aG0b9z
こういうのは、
相場を大きく動かすための理由付けにしたいだけなのよ
370名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 09:34:56.21ID:hcEd3urh
いくら借金が増えても平気っていう政府の考え方が本当ならば
どんどん金ばらまけばいいのにって思うんだが
371名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 09:57:46.45ID:ForjmxuR
>>370
普通に考えれば貨幣の価値が薄まるからインフレになる。ただ円に対する信任と需要があれば、ばら撒いても問題ないよ。
ただ円に対する信任と需要がなくなれば、一気にアボンだよ。
372名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 09:58:51.62ID:mBBTvG0r
>今となっては、増税で借金返すのは100%不可能

世界の経済の歴史を見て、債務を返済した国などほぼ無いに等しいのに
なんで日本だけ返済すると考えるのかが理解出来ないw
373名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:06:36.10ID:0VfHrQSF
日銀の株主は秘匿されているよね
見てみたいなあ
374名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:23:27.03ID:L7wg753k
>>346
そらあ、一番関心あるのは自国のことだからな。
日本のワーストシナリオてなんかある?戦争が起こっても円の価値は大丈夫かね?
375名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:24:21.26ID:gDxunhSp
>>372
世界の歴史を見て借入比率を増やし続けた国家はもれなく破綻してる。

50兆の税収で100兆の歳出。さていつまでできるかな。20年後さらに1000兆円の国債発行、2000万の人口減少。
376名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:27:53.43ID:VN/ldBR1
>>370
借金の裏付けがあれば借金してもいいよ
借金がダメというのなら、トヨタとかソフトバンクとかもダメな企業だな
377名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:29:34.52ID:VN/ldBR1
>>372
日本は日露戦争の借金もちゃんと返し終えたからな
82年後の昭和61年に
378名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:30:43.48ID:gDxunhSp
>>377
リスケはデフォルトだよ。

それを言うならアルゼンチンですらリスケして返してるわ。
379名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:35:19.03ID:XqyhMQ2h
破綻したら全部チャラにして新国家の樹立を宣言して新憲法制定・新通貨発行して
出直せばいいでしょ。俺はそれで構わんけどね
380名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:35:49.31ID:0VfHrQSF
>>377
ポツダム宣言で負けてもちゃんと返せよって言われたからな
381名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:39:03.17ID:mBBTvG0r
世界はずっと右肩上がりで債務を増やしてきた、今後もずっと債務を増やすのが正しい。
ただし、持続可能な範囲で増やすのが正しい。

債務を減らすなんてマヌケが考える事
382名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:39:14.61ID:gDxunhSp
>>379
数年混乱するが今やったほうがスッキリしていいな。借金に怯えて消費抑えるなんてこともなくなる。
383名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:39:42.60ID:L7wg753k
>>377
人口が増えて高度経済成長するならね。
今後の日本にそれが期待できるかな?
384名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:41:36.30ID:mBBTvG0r
人口が増えて高度経済成長する先進国なんて1つも存在しねーよww
385名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:55:20.57ID:L7wg753k
>>384
低成長で債務増やして大丈夫かな?
386名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:56:30.24ID:VN/ldBR1
>>383
人口増でないと経済成長できないって、何十年前の頭ですか
387名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:58:09.18ID:gDxunhSp
OECD諸国においての統計で人口増加率と経済成長率は緩やかに正の相関を示してる。

つまり人口減は普通にマイナス要因でしかない。
388名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 10:59:22.68ID:mBBTvG0r
>>375
>世界の歴史を見て借入比率を増やし続けた国家はもれなく破綻してる。

していない、その代表例がアメリカやスウェーデンなど
かなり危険水域に近づいた所で構造改革を断行し健全な状況に戻した。
389名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:00:05.87ID:gDxunhSp
>>386
人口も激減して、一人当たりの生産性も経済成長を補えるだけの上昇がないのが今の日本

まあ高度成長なんてこの先不可能だよ。
390名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:01:46.49ID:L7wg753k
>>386
私は高度経済成長と言いました。
例えば日本みたいに人口減少しながら、年率6から7%の成長率を持続的に生み出せますか?

論点ズレてすまん。
391名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:02:04.83ID:gDxunhSp
>>388
>かなり危険水域に近づいた所

そのアメリカ、スウェーデンの危険水域といった時のGDP対負債比率どのくらい?
答えてみろよw  ほら。答えれるもんならな。
392名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:02:07.39ID:dmJRrA+Y
高インフレのいいところは年金や社会保障といった普通なら削れないものを一気にゴリゴリ削れるところかな
あと弱者にもがっつりインフレ税を負担させられるし


できれば10年以内に年20%くらいで10年くらいインフレにして老人と弱者を一掃して
若く力強い国にしてほしいわ
393名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:02:12.64ID:mBBTvG0r
>>387
人口×一人当たりの経済力だから、当たり前ww何言ってるの?w

人口が減るなら、それに合わせて支出を減らせば良いだけ
1人でメシ100膳は食べない
394名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:03:31.35ID:gDxunhSp
>>393
支出減らす?できんの?やってんの?

あらあら、またGDP減要因発生ですねえ。
395名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:03:34.03ID:mBBTvG0r
>>391
逆にどの比率なら破綻するんだ? ほら答えてみろよ!!www
396名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:04:57.21ID:mBBTvG0r
>>394
地方自治体では実行してる。地方が出来るのだから国もする以外にない
397名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:06:04.42ID:gDxunhSp
>>393
2060年の人口は-35%だけど

そのとき防衛費 35%カットできんの?いやいや。無理だからw

まあそれまでにさすがに破たん処理してるだろうが。
398名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:06:12.53ID:L7wg753k
>>393
債務も人口が減ったら減るといいんだけど、過去の債務は無理じゃないかな?
399名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:06:53.23ID:gDxunhSp
>>396
夕張とかはまあ、実質破たん処理だよね。

まあ20年もすりゃ地方はあちこちそうなるわ。どっちみち
400名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:07:03.97ID:L7wg753k
>>388
構造改革とは具体的に、政府のスリム化?
401名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:07:09.20ID:mBBTvG0r
>>395
なんで、出来ないの? スイスを見てみろよ小国並の防衛をしてる
402名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:08:09.58ID:mBBTvG0r
>>399
地方自治体はPBを黒字化してるから
403名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:09:21.05ID:gDxunhSp
>>401
となりにシナなきゃできるわな。なにいってんの?

それともシナに領土うって食いつなごうってか?
404名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:09:41.59ID:mBBTvG0r
>>375
>世界の歴史を見て借入比率を増やし続けた国家はもれなく破綻してる。

こんな事をしたり顔で言っても、じゃどの比率で破綻するんだ?
と聞かれると答えが出せないww
405名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:10:55.58ID:mBBTvG0r
>>403
スイスのような小国が日本並の防衛費用を使ってるか?アホですか??

できない理由はイラネ
406名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:12:24.63ID:mBBTvG0r
>>403
日本が核武装すれば良い。北朝鮮と同じ戦略を取るのが正しい

もしヤルなら、てめぇーの国を焼け野原にするぞ!!って態度が正しい
407名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:13:08.61ID:gDxunhSp
>>404
1946年の日本は負債比率300%で破たしたけど?

自国の歴史もわすれたの?
408名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:14:36.33ID:mBBTvG0r
>>407
300%になると必ず破綻するの??w 
409名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:15:14.13ID:gDxunhSp
>>406
いまからNPT脱退?

できもしないこと言われてもねえ。
410名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:17:28.88ID:gDxunhSp
>>408
おまえが例をださないからわざわざ出してやってるんだが?

>その代表例がアメリカやスウェーデンなど
>かなり危険水域に近づいた所

だからそのかなり危険水域に近づいたところってどこだよ。
411名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:18:08.84ID:NxpTCw/K
とりあえず仮想通貨に資産分散させとけば問題ない
412名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:18:38.19ID:mBBTvG0r
>>409
世界の歴史は、あり得ないと思うことばかりが起きる。
常識に凝り固まるのは爺の証拠
413名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:19:32.40ID:mBBTvG0r
>>410
1946年の日本は負債比率300%で破たした
それは1例にすぎない。
300%になると破綻するか?なんて誰にも言えない
1例を出して、それですべてを語るのはアホです

GDP比率なんて所詮1つの指標にすぎない。
414名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:20:10.34ID:sqlsmV6T
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
accesst.tagsround.com/epost/1075.html
415名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:20:49.71ID:UsjfMieH
>>408
必ずかどうかは重要ではない。
例えば5パーセントの確率でも、国の命運がかかってるとすれば、由々しき事態だよ。
当事者としては
416名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:23:24.96ID:mBBTvG0r
>>415
俺が言いたいのは、GDP比率なんて一つの指標であり
それで決まるような言い方は間違い。
アホは一つの指標を出して、ドヤ顔するが間違い
417名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:23:39.14ID:gDxunhSp
>>408
かならず?なわけないだろ。本気で頭悪いのか?

統計ってしってるか?分散ってしってるか?
418名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:24:30.90ID:Mxv7S96z
これからアメリカの金利が上がる中、日本だけ低金利に抑えておくことは
不可能だから、追随して金利は上昇する。1000兆円の借金金利が1%上がれば
毎年10兆円の利払いが利払いが必要になる。消費税4%相当分くらいか?

国債の入札に応じるのが日銀だけになると、円の信用がなくなって
耐えられないだろうな。俺の老後は確実にアウト。だからゴールド買ってる。
419名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:25:31.99ID:/5aG0b9z
そもそも、中央銀行に資本など必要ないんだよ
ビットコインをみりゃ分かるだろ
ビットコインに資本などない
にも関わらず価値が生まれる
これに関する学問の最先端を行っているのは情報科学と非主流系物理学および金融工学(数理)である
これらを組み合わせると面白いことがわかってくる

資本主義のおわりだ

資本など必要ないってこと
せいぜい初期の信用を集めるために必要なだけだということ
420名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:25:50.20ID:mBBTvG0r
>>417
でも、君の頭の中はたったひとつのGDP比率で語ろうとしてんでしょ?
それがアホだと言ってるのさ
421名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:26:28.61ID:Mxv7S96z
海外に工場を持つ国内企業が、これから国際通貨のドルを調達し難くなるぞ。
422名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:27:13.00ID:6/ccuLDM
通貨発行権持ってる所に、債務超過って・・・
頭悪いのか?
423名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:28:13.45ID:mBBTvG0r
>>421
自由な為替市場があり、ポチってクリックしたらドルが手に入るけど?
424名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:29:18.31ID:Mxv7S96z
これから日本国内では消費をすると残業が増え私生活に支障を来す要因になるので
消費を押さえて余暇を増やす動きが始まる。経済の悪循環が加速してくな。
425名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:29:29.06ID:UsjfMieH
>>416
まあ、そうだね。
それだけでは言えないかもね。
参考指標として捉えよう。

他にはどんな指標があるかな?
426名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:29:49.10ID:6/ccuLDM
>>419

いまだにドルや円、ユーロを兌換通貨だと思ってるアホがいるよな。
427名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:30:24.67ID:mBBTvG0r
中央政府と日銀が大量の債務である国債を保有してるわけで
債務比率ガーーって無意味だしww
債務を統合政府が大量に持っているなら、債務が存在しないも同じだし
428名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:31:21.11ID:/5aG0b9z
>>375
それは政府が破綻するだけであって
日本円の破綻とは違うよね
429名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:32:08.56ID:mBBTvG0r
>>425
まず、中央政府と日銀が大量の債務である国債を保有してるわけで
債務を統合政府が大量に持っているなら、債務が存在しないも同じ

今の日本を考えるなら、この視点が重要
430名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:32:29.97ID:pUAUJgoJ
>>426
金本位制とごっちゃにして考えてる奴がゴロゴロしてるね
今の紙幣なんて一種の債権書なのに
431名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:34:01.17ID:Mxv7S96z
>>423
日米の金利差がでると、金利の安い日本の通貨を売って、金利の高い米ドルでの
運用が始まる。円キャリー取引。

つまり購買力の無くなった安い円で、高いドルを買わなきゃ更に損してる
気分になる構図。補助金で儲けた一部の大企業は、これで海外にカツ上げされるw
432名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:35:07.79ID:qpr8zTix
「ドナルド・トランプ」(Donald John Trump)おじさん : 米国債を買いなさい!!
433名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:35:23.55ID:Mxv7S96z
>>422
ほんとジンバブエ
434名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:37:37.36ID:ZxMm0MeH
>>433
ジンバブエは与党が国民の支持を得るために
徴税権放棄してたからな
435名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:38:28.50ID:mBBTvG0r
>>431
何を持って安いと言うのかしらんけど、変動相場制であるなら
通貨の調達に困る事はない。
436名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:41:44.66ID:Mxv7S96z
>>435
ちょっと隣のニダな国をみてみるといい
437名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:42:39.83ID:xBwoOsop
円があぼんしようが、金融資産持ってない奴には関係ないし。
とか考えちゃうわけだ。格差が開けばそういう国民が増える。

いざとなったら、田舎のある人は畑でも耕して自給自足するさ。
身体を鍛えておこうな。
438名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:42:42.59ID:eqRFbjXM
今の60代以上が死ぬまで裕福に暮らせるように借金で生活を支えてる
借金返済はもう死んでるから関係ないw
孫の世代?日本の将来?知ったことかw
というのが本音です
439名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:44:36.37ID:mBBTvG0r
>>436
他国からの投資に頼る場合、他国が資金を引き上げると困るニダよ
しかし、そんなの当たり前ニダ
日本は他国からの投資に頼らない国だから関係ない
440名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:45:31.18ID:vOtpwqVz
俺の給料はここ5年右肩上がりだよ
441名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:52:54.52ID:Mxv7S96z
>>439
いや、日本は金を国民から取らなきゃ回らない状況なんだけど
もう国民が疲弊して金を巻き上げられないのが問題なわけだが。
442名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:52:55.93ID:QXHHDzTA
"永久債"
443名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:53:03.30ID:ZxMm0MeH
>>439
東証上場企業の外国人株主比率が年々高まってるの知らんのか
2016年には3割突破している
円安になって益々その傾向が強まってる
444名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:54:08.29ID:ZxMm0MeH
>>441
国民が疲弊してるのもそうだし
少子化で納税人口がどんどん減ってるからな
445名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 11:57:47.20ID:RNutywiZ
>>429
じゃあ、無税国家ができるじゃん。
446名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:00:07.08ID:gDxunhSp
去年96万人減少してんだよね。日本。まじで1%づつ人口が消える国家。今年はついに100万人減るんじゃないかな。
447名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:02:46.48ID:mBBTvG0r
>>441
話がドンドン脇道にそれてるから・・

>>443
日本国民が1800兆円の資産を保有しながら、株式投資をしないのが理由であり
外資が増えるのは当たり前、

しかし、日本は海外資金に頼らない経済運営をしてるのは全く変わらない。
資金循環の統計からも明らか。
448名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:04:11.01ID:mBBTvG0r
>>445
どのような理由で出来ると思うの? 全く理解出来ない。
449名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:04:21.96ID:ZxMm0MeH
トランプみたいに異次元減税やらないとこの国はジリ貧だよ
450名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:07:34.70ID:GCCHGjWT
少子化が問題っていうなら移民反対すんなよ
451名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:10:02.74ID:VN/ldBR1
>>392
失業率が下がって税収も増えるから年金もインフレシフトで増やせる
別に老人殺す必要ないし、社会保障費も余裕が生まれる
452名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:10:14.57ID:ZxMm0MeH
>>450
フランスみたいに子供手当を月5万以上払うか
アメリカみたいに中間層の税金を安くするかすればいいだけ

中間層に余裕ができれば勝手に産むよ
453名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:10:53.59ID:GjrXAsJ7
マレーシアの日本人大富豪
0.027%の世界
454名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:15:37.83ID:Sh1GgWw9
>>448
国債発行しても日銀が全部買い取れば、債務が存在しないとすれば、
財政を国債で賄えば、国民から税金とる必要はない。
455名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:16:10.78ID:gDxunhSp
>>451
>社会保障費も余裕が生まれる
おいおい、高齢者比率増大と生産人口年齢の激減が2060年まで続くのになにいってんの?w

余裕?え?余裕?
456名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:16:14.15ID:t/tESWgJ
勝間和代は日銀に国債買わせろと言ってたけどどうなった?

あんだけテレビに出てて今はもうさっぱり
三浦瑠麗みたいだ
457名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:16:30.64ID:LbB4mRbU
田中や小渕は日本系の首相だったが
その他は在日系の首相が続いたからな
敗戦国の悲しさ、隠れ植民地の悲しさといったところだな
458名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:19:14.61ID:t/tESWgJ
>>456 追加
三浦瑠麗は小池塾の講師だって

はあ〜っ?
小池さん大丈夫だろか
459名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:33:21.59ID:mBBTvG0r
>>454
そんな方法で無税国家を実現した国ってあるの?
ありもしない妄想を言っても意味ないと思うぞ
460名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:52:10.05ID:U0+ZlvSn
>>123
前回のバブル景気は円高時に起こってるんだよね
461名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 12:53:09.25ID:IAtCFxok
せいぜい後一年程度で緩和を続けたらどうなるかの結果出るんだから黙って待ってりゃいいんだよ
今更対策なんて取れんのだし
462名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 13:02:14.40ID:AwXAZInj
「通貨安とインフレのスパイラル」に陥った時に円ドルレートはいくらになるんだ?
製造業と観光業は大儲けだな。
463名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 13:14:38.47ID:AwXAZInj
1ドル200円にでもなったら日本の工業製品や農作物は売れに売れ
今以上に世界中から観光客が押し寄せるだろう。
もちろんそんな「うまい話」がある訳ない。
ハイパーインフレとか言ってる河野龍太郎みたいな奴等はこういう
基本的なことが全くわかっていない。
464名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 13:24:54.79ID:kgmBgVVy
中国とガチ戦争になればそのくらいの円安はすぐ来るよ
465名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 13:25:52.14ID:ux0Ublwq
>>463
製造業は1ドル1000円ぐらいにならないとアジアに勝てない
466名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 13:26:38.61ID:FAa0jkhD
過度の円安で起こるのは資本の買い叩きだろうな
467名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 13:26:53.13ID:ux0Ublwq
>>462
戦前から戦後の時はざっと100倍
もう一度同じことが起きれば1ドル12000円だな
468名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 13:31:35.50ID:mBBTvG0r
これから戦争して、日本が焼け野原になり、空襲と原爆でコテンパンにやられる日を想定
する意味がないww
469名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 13:33:38.92ID:GjrXAsJ7
マレーシアの日本人大富豪
0.027%の世界
470名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 14:10:40.99ID:VN/ldBR1
>>455
>おいおい、高齢者比率増大と生産人口年齢の激減が2060年まで続くのになにいってんの?w

こういった予想が当たったためしはない
1970年代には人口減少では無くて人口爆発で日本終了って言われていた
471名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 14:22:35.26ID:gDxunhSp
>>470
1990年代にもう今の人口動態は精密に予想されててその通りになってるだけですが?
472名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 14:29:21.21ID:mBBTvG0r
>1970年代には人口減少では無くて人口爆発で日本終了って言われていた

これは事実で、政府&マスコミが人口抑制をしないと日本は破滅するとキャンペーンをやった。
473名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 14:48:13.22ID:Sfu09Gu9
そもそも日銀に普通の会社とおなじ基準で決算して債務超過になろうが別に問題ないでしょ?
474名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 14:49:28.91ID:Sfu09Gu9
アメリカ・ヨーロッパ・中国 リーマンショック対策にじゃんじゃん金を刷って対応
リーマンショックから2年で立ち直る

日本 リーマンショックで全然金を刷らず1人負け
セルフ経済制裁をやってる状態
475名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 15:09:15.77ID:RJ6mYxmm
>>474
米中は税金安いし
欧州は子育て中間層への手当が厚い

日本は税金高くて手当が薄いから景気回復しない
476名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 16:16:12.97ID:AwXAZInj
日本には真の民主主義というものがない。
国民は国会議員は選べるが財務省の役人は選べない。
そしてその財務省の役人が超絶円高によって日本の製造業を壊滅させようとしている!
お前ら一体どこの国の為に働いてる。恥を知れよ。
477名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 19:03:16.36ID:VN/ldBR1
>>476
仕方ない
財務官量は中国へ行くと国賓待遇
夜には絶世の美女が性接待
もちろんハニートラップで、恥ずかしいビデオを公開されたくなければ・・・
あとは中国様の言いなりで増税と円高で日本が滅亡しようが保身が大事
だが、中にはハニトラにかかった自分を恥じて潔く自決する官僚もいるがな
478名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 19:41:17.93ID:FAa0jkhD
事情通なんですね
479名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 20:54:27.96ID:N/s3TcQ7
>>463
ハイパーインフレが起こらないなら国債金利の高騰が起こる
どっちにしてもアウトだよ
480名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 23:49:40.12ID:RsODWBRZ
国債金利が高騰すると庶民の生活はどう変わる?
わかるかなー
481名刺は切らしておりまして
2017/03/18(土) 23:51:04.02ID:WkLM2FYT
テーパリングも投げっぱなしだろうな黒田は。
任期近いし
482名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 00:38:28.41ID:DqmIc+Uj
>>480
つうか金利が上がると借り換えが厳しくなる政府財政が一番詰んでるがな
483名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 00:45:58.82ID:Ybl/xrNJ
そう考えたアメリカのアホなヘッジファンドが日本国債空売りで破産したがな(´・ω・`)
484名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 02:13:49.35ID:DeDYrnlf
まあ政府は増税すればどうとでも返せるんだけどね
485名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 04:35:27.32ID:DChoGmVd
悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法
http://tews.lospenitentes.com/pnews.php?cid=27
486名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 12:11:41.06ID:iN4nsycg
>>484
破綻するくらいのショックがなけれは大増税は不可能だろう。
487名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 17:24:54.01ID:EHyRU6MX
>>486
え、この20年どれだけ税金と保険料上がってると思ってるの?
488名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 17:29:13.48ID:i7ON1D7E
>>487
この20にどれだけばら撒いたか知ってるのか?
489名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 17:29:23.82ID:XW5xriV7
日銀バランスシートでは負債が発行紙幣で資産が国債。
なので債務超過を脱するには国債を大量発行すればいい。
アホな緊縮財政やめればいいだけ。
490名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 17:38:46.01ID:s3DQkue0
内閣「公務員の給料上がったよ!
民間(注・一部のやたら儲けてる所のみ)にやっと追いついたよね!
さーインフレするから増税だ!」
草しか生えないwww
491名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 17:41:10.64ID:s3DQkue0
>>489
債務超過で苦しいっていわないと税金上げられないじゃんw
中韓や北の脅威も煽って軍事費に回す(そしてアメリカのために兵隊を送る)金が欲しいだけだよw
492名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 17:51:33.72ID:jAb0Cdhr
そして債務超過回避のために国が増資
でもその金ないから国債発行して調達
利払いきつくなって更に国債発行
日銀が低金利維持のため買い入れ
負のスパイラル突入
493名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 18:03:17.72ID:hlBnjUpL
>>462
企業ごと買われておしまい
494名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 18:05:50.09ID:n/XGR2jj
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50

新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww

新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw

読売を読んでる奴=バカwwww
495名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 18:23:45.52ID:oDQ8cDZm
>>493
韓国はかつて、これをやられて今や外資系が基幹産業のメインを押さえてる
特に金融業界

まもなく日本もIMFの完全管理下に組み込まれ邦銀がすべて喰われます
そのための財政赤字をここ20年に亘り積み上げつづけてきたんだもん
496名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 18:32:40.41ID:8irmzG7S
黒田総裁以外での日本銀行総裁人事は最も難しい。米国の政策、金融政策を考慮した、
預金金利、長期国債の金利及び残高、消費税の増税、10兆円規模ETF残高。
どの軸の操作でミスしても、景気後退は確実に起こる。
今のうちに、ゴールドを買いあさっておこうと思う。円通貨は信用できない。
497名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 18:40:51.91ID:OP7xJBIQ
>>496
金融緩和って将来の増税の先食いに過ぎんからなぁ
498名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 18:41:04.09ID:XW5xriV7
>>491
いや、国債大量に発行すれば政府の財政が厳しくなるから税金上げれるのだが。
499名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 18:42:58.78ID:OP7xJBIQ
>>498
国債で得た収入をちゃんと国民に配分するならいいんだが
現実は99%が一部の上級国民に配分されるだけからなぁ
500名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 19:02:45.12ID:z2ZkJBmd
>>496
無能の後始末なんて誰もしたくないだろうしね
501名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 19:06:11.71ID:IbaKdFiX
>>498
ほかの先進国ならそうなんだけど
日本の政治家は無責任と先送りしか能がないからな
出なければ税収の倍の予算を何年も国会に上げたりしない
502名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 20:26:11.85ID:Ybl/xrNJ
すげえ分かりやすいなぁ

503名刺は切らしておりまして
2017/03/19(日) 20:29:27.59ID:s8/JhYeM
>>238
普段は円以外が儲かるから買ってないの。不安定なら円も買わないとねってだけw
504名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 01:02:45.41ID:/CZ9N89/
>>488
増税は一般国民
ばら撒くのは上級国民
これを20年繰り返して今に至る
505名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 02:14:45.30ID:tY2zt8yP
そのためのマイナンバー
預金封鎖で預金税かけたらしまい
506名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 02:16:10.71ID:tY2zt8yP
>>480
金利あがると財政積むから日銀が金利をおさえる=さらにインフレ→ハイパー
507名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 02:24:17.18ID:HWhb6UW1
任天堂の初心者買い豚哀れすぎるwww
風説の捏造記事に外人キレてストップ安くるってよ!ざ、THE、ザマァあああああwww
センスの欠片もねークソカス雑魚は先輩カリスマトレーダーの忠告は素直に聞いとくもんだぜ!www 

『【完全版】日本株式市場で億トレーダーをめざせ!!』
http://worldmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-299.html?sp

日足チャートや一目均衡表、決算表や信用買い残、先物や為替の見方、トレード技術さえ無く、信用取引の危険性も知らねー初心者買い豚アホンダラが浮かれてるぜえぇえwww

任天堂の理論株価は9982円だぜ!!www
金曜の天井で逃げ遅れた買い豚はいよいよ退場確実やでええwwwざ、THE、ザマァwwww
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
今夜も高級寿司と女が美味え!!!!!
おまえら雑魚は任天堂で追証退場樹海ランGO!!!!!
ざ、THE、ザマァああああああああwwww
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
508名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 02:29:34.87ID:HWhb6UW1
任天堂の初心者買い豚哀れすぎるwww
風説の捏造記事に外人キレてストップ安くるってよ!ざ、THE、ザマァあああああwww
センスの欠片もねークソカス雑魚は先輩カリスマトレーダーの忠告は素直に聞いとくもんだぜ!www 

『【完全版】日本株式市場で億トレーダーをめざせ!!』
http://worldmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-299.html?sp

日足チャートや一目均衡表、決算表や信用買い残、先物や為替の見方、トレード技術さえ無く、信用取引の危険性も知らねー初心者買い豚アホンダラが浮かれてるぜえぇえwww

任天堂の理論株価は9982円だぜ!!www
金曜の天井で逃げ遅れた買い豚はいよいよ退場確実やでええwwwざ、THE、ザマァwwww
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
今夜も高級寿司と女が美味え!!!!!
おまえら雑魚は任天堂で追証退場樹海ランGO!!!!!
ざ、THE、ザマァああああああああwwww
【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
509名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 02:48:17.72ID:BrbQpjAT
★★インチキ貨幣経済wwww奴隷制www廃止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
510名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 04:33:39.47ID:HPYt6vsR
>>463
ベトナム人の年収20万円やでw
511名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 07:06:25.43ID:Zz8kU57S
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
512名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 09:41:22.52ID:1zAWqI9B
次は尻拭いが大変やで。
513名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 11:24:15.72ID:ow4hjeeO
他国の通貨が死にすぎてそれでも相対的に円高傾向は変わらない
通貨で元気なのはドルと円だけだろ
514名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 12:42:57.50ID:qvOL5/xT
>>97
そのときは増税して景気を冷やすんだろ
515名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 12:44:39.92ID:qvOL5/xT
>>105
金を稼ぐ能力があれば問題ないだろ
困るのはニートだろ
516名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 12:48:07.11ID:qvOL5/xT
>>134
通貨を印刷しまくったのは、外債の賠償金支払いの為だろ
517名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 12:50:32.33ID:qvOL5/xT
>>184
何時までも持ってれば良いじゃん
518名刺は切らしておりまして
2017/03/20(月) 22:27:28.83ID:UOT3Hq0R
>>515
金を稼ぐ能力ってなんだ?
社会システム崩壊したら金を稼ぐ能力より畑を耕す能力の方が重要になる
519名刺は切らしておりまして
2017/03/21(火) 17:19:57.85ID:LByoSotK
ついに可能性とかいいだしたな
520名刺は切らしておりまして
2017/03/24(金) 11:26:27.07ID:fa3C3Mif
この屁拭いは誰がやるんだよ!
521名刺は切らしておりまして
2017/03/24(金) 23:25:23.40ID:evmBYO0z
税金
522名刺は切らしておりまして
2017/03/25(土) 00:30:05.74ID:KxJcV33/
そもそも購入原資が通貨発行益だから、債務超過にならない
523名刺は切らしておりまして
2017/03/27(月) 15:20:59.04ID:zD+nmRcp
こりな円が暴落して超絶円安になるな
524名刺は切らしておりまして
2017/03/27(月) 15:26:01.28ID:kDNz4j8h
買い上げる国債がなくなったら円高になるよな。
525名刺は切らしておりまして
2017/03/27(月) 15:28:41.71ID:vRwV9gro
もう黒田は手が無いだろ。
526名刺は切らしておりまして
2017/03/27(月) 15:36:30.12ID:hsk5sDxQ
刷ればいいじゃん。
527名刺は切らしておりまして
2017/03/27(月) 15:47:50.38ID:VXFXkz+N
真面目にやれ
528名刺は切らしておりまして
2017/03/27(月) 16:37:55.10ID:1OS7R4p/
>>29
仮に2%達成しちゃったら、経済成長なき物価上昇になる
つまりスタグフ
529名刺は切らしておりまして
2017/03/27(月) 16:39:49.67ID:1OS7R4p/
財政ファイナンスが限界に達したってことdふぁから、次に来るのは増税
530名刺は切らしておりまして
2017/03/27(月) 18:22:25.16ID:qRgdLjUv
政府はなぜ?民間銀行である中央銀行を国営化しないのか?
政府紙幣をやらないのはなぜ?政治家も日銀も頭が無いのか?
政治家が駄目すぎる。中央銀行を財務省の鴨下に戻して
政府紙幣に走り経済企画庁を創り内需を起こせば
経済は良くなるのに。
531名刺は切らしておりまして
2017/03/28(火) 19:31:39.32ID:dqlsLbPs
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
532名刺は切らしておりまして
2017/03/31(金) 11:57:58.60ID:Z0nah4SD
安倍晋三の実績【ゲリクルダウン】

実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本国債の相次ぐ格下げ
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
533名刺は切らしておりまして
2017/03/31(金) 12:14:31.84ID:5wS4XX2z
金刷れば問題無いじゃん。

この手の話で馬鹿なのは、政府の債務なんて外債じゃなければ踏み倒し可能だって
視点が抜けてる点。外債の場合は戦争になるけど、
国内でやってるぶんにはだれもとりたてれん。国が軍隊もってるから。

実際薩摩藩は踏み倒して、そのおかげで明治維新へとつながったわけさ
534名刺は切らしておりまして
2017/03/31(金) 12:17:37.43ID:/I3mZD4N
>>533
つまり踏み倒された国民が損するってことだな
535名刺は切らしておりまして
2017/03/31(金) 13:05:38.45ID:VepkGBgd
   つ い に ク ル ー ッ ?  自 民 党 大 敗 北 ! !


小沢 一郎「次の選挙はどんでん返しでまた逆になりますから,期待してください」2017年02月07日


   1 0 年 お き に 襲 っ て く る  大 暴 落 の 波 !


ブラックマンデー(1987) アジア通貨危機(1997) サブプライムショック(2007) 今年、超暴落(2017)


   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマイトレーアは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマイトレーアをテレビで見るでしょう。
彼は「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。


   最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場

世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。


   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


   世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル  イ ラ ン  ア メ リカ

イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーアの任務です。


   1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う

マイトレーアが世界に向かって話をする時、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。
536名刺は切らしておりまして
2017/03/31(金) 13:11:41.20ID:GKMK1JZR
日銀84兆円損失可能性債務超過、ざまあぁ〜〜〜w
537名刺は切らしておりまして
2017/04/03(月) 17:15:43.29ID:1TO09VvF
>>528
>>529
こいつアホ?これだから破綻厨は
538名刺は切らしておりまして
2017/04/10(月) 09:41:17.78ID:y36d9LMg
政府、民間、日銀のどれかが黒字になれば他が赤字になる仕組みだからね。
日銀に赤字垂れ流してもらうしか世の中維持できないでしょ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース



lud20250131022602
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1489714725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【金融】日銀、10年間で84兆円の損失が発生する可能性 債務超過に陥る恐れも [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【医薬】日医工が9月末で債務超過に 米国子会社の損失計上へ【4541】 [エリオット★]
【MRJ】三菱航空機、赤字5000億円超 過去最大で債務超過に MRJ開発損失響く [田杉山脈★]
【財政】国の債務超過465兆円 国債発行増、GPIF運用悪化で
【笑う経済学者】日銀の「出口」心配すべきか 自民党提言は15年前の議論、債務超過懸念も単なる誤解
<三菱重工>MRJ、1000億円の債務超過 資本増強へ
【金融】既に日銀は約10兆円の損失を抱えている
【企業】東芝、米原発の工期延長を要請 損失がさらに膨らむ可能性も
【金融】三菱UFJ証、米顧客との取引で330億円の損失可能性 [田杉山脈★]
【米国の対イラン制裁】 ウォン決済口座が凍結されて数億ドル規模の損失が発生 韓国企業2100社がイランへの輸出を禁止される 
【金融】野村ホールディングス「米国顧客との取引に起因して多額の損害が生じる 可能性のある事象が発生しました」 [田杉山脈★]
【経済】物価高騰の波が借金大国ニッポンに。債務超過で日銀が潰れるXデーが近い [田杉山脈★]
【航空】三菱航空機、510億円の債務超過 17年3月期 MRJ遅れ響く
【国際】日銀、物価目標達成へ財政策との協調必要の可能性=前FRB議長
【企業】「スポーツオーソリティ」が経営不振 イオン傘下の運営会社が債務超過に転落
【ロボット】ソフトバンクのペッパーは結局失敗なのか。開発・販売元は300億円の債務超過
【電力】東電社長「東京電力が債務超過になって倒れてしまう」 廃炉費用増大で電気料金値上げも
【航空】MRJ、360機発注キャンセルの可能性も…販売できぬまま撤退の最悪シナリオの恐れも
【企業】東芝病院、売却を検討 債務超過回避狙い
【仮想通貨】黒田日銀総裁:仮想通貨、消費者保護が重要−金融にプラスの可能性も
【業績】大戸屋HD、14億円の債務超過 今期は48億円の最終赤字に [エリオット★]
【電力】再生可能エネルギー供給は4年間で倍増、しかし太陽光発電の伸び率は鈍化
【業績】レオパレス、6月末時点の債務超過「現時点で118億円の見通し」 [エリオット★]
【原子力】インドへの原発輸出、現地で事故が発生した場合「メーカーに賠償責任」が生じる可能性がある事が発覚
【企業】トヨタ、ユーザーのメアド約30万件漏えいの可能性 ソースコードの一部、GitHubに5年間放置 [田杉山脈★]
【悲報】韓国の国民年金、1兆円の損失を叩き出す。一方日本は……
【航空】「MRJ」債務超過、三菱重工の財務は大丈夫か
【航空】三菱重工、MRJで債務超過子会社に2200億円規模の財務改善策
【企業】東芝、半導体売却で1兆円以上調達へ 主導権手放す可能性も
【日銀】日銀長期金利操作の弾力化、国内投資家の円債回帰を促す可能性[08/06]
【企業】ソフトバンク、米ウーバーに出資交渉 1兆円近くの可能性も
【日銀】安倍政権による日銀人事サプライズの可能性 世界株高をもたらした緊縮財政策の緩和
【航空】「MRJ」開発、三菱重工が資本支援検討。開発費用が膨らみ債務超過
【企業】東芝、3月末に債務超過なら東証2部降格 内部管理体制に問題あれば「上場廃止」も
【再生可能エネルギー】台湾に洋上風力の「熱風」 6.6兆円需要、欧州勢狙う 固定価格制、入札ヤマ場
【電力】太陽光発電、年間2.4兆円の国民負担も
【経済】日本は睡眠不足で約15兆円の経済損失がある
【社会】三菱電機から機密流出の可能性 防衛省が発表
【業績】三井物、今期500億〜700億円の減損の可能性 原油下落などで
【財政】日銀、大規模な国債買い入れで市場を沈静化ー1週間で11兆円近く購入 [エリオット★]
【ブレグジット】日本がもっとも英国のEU離脱の影響を被る可能性 ドル売りの協調介入実施で円高加速の恐れ
【国際】ドイツの太陽光パネル大手、ソーラーワールドが経営破たん 債務超過で裁判所に申請、高付加価値化の事業戦略が間に合わず
【企業】シャープ債務超過か
【経済】日銀総裁、「マイナス成長の可能性」
【MRJ】三菱航空機 債務超過5559億円に [田杉山脈★]
【業績】80年の「外食王」小僧寿し、債務超過解消も険しい再建
【金融】「会合のたびに大混乱」 市場が黒田日銀をついに見放した可能性
【企業】債務超過のオンキヨー 上場廃止回避へ21億円余資金調達 [少考さん★]
【企業】オンキヨー、8月1日上場廃止 2年連続の債務超過で [田杉山脈★]
【年金】国民年金保険料 未納者+免除・猶予者で5割超 低年金に陥る恐れも [田杉山脈★]
【金融】中銀デジタル通貨、将来の決済システムの一部になる可能性−日銀局長 [田杉山脈★]
【日銀】黒田総裁、安定的な2%の物価上昇「18年度より後になる可能性高い」 [無断転載禁止]
【企業】東芝、原発事業除く業績は当初の予定を大きく上回り好調 今年度の債務超過は回避できる見通し
【経済】日銀・黒田総裁「わが国の個人向け預金にマイナス金利が付く可能性はないだろうと思っている」
【巨額損失】東芝取引の各金融機関、債権者区分を「不良債権」に格下げ検討 多額の貸倒引当金が必要になる可能性
【スマホ】アップルに重大危機 iPhone6・6plusでタッチ操作が不能に「すべての端末で発生する可能性」
【エネ】スコットランド、一時的に再生可能エネルギー依存度100%を達成 強風の影響で風力発電量が超過
【エネ】日本が2050年までに100%自然エネルギーを実現したら84兆円の「得」に WWF試算
【新型コロナ】止まらぬ株価暴落 日銀ETF含み損2.8兆円 このままだと、日銀は決算に損失を計上する必要がある
【中央日報】韓国原子力安全委員会「ハヌル原発1・2号基で警報発生…調査着手」危険可能性は少ないと説明 [09/08] [新種のホケモン★]
【金融】日銀保有国債の実勢利回りがマイナスに 将来的に国民負担となる恐れも
【派遣法】派遣元が「無期雇用」なら3年間で派遣社員の入れ替えも不要・・・法改正で常用代替が当たり前になる恐れ
【宅配】ヤマト、年末年始に遅配の可能性 道路渋滞で
【製品】iPhone、10年間で「12億台」を販売 売上は83兆円
16:23:34 up 21 days, 17:27, 0 users, load average: 9.90, 10.15, 10.10

in 0.31299710273743 sec @0.31299710273743@0b7 on 020406