◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】キャッシュレス社会、男女で意見が真っ二つ 博報堂調査 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1513328029/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノチラ ★2017/12/15(金) 17:53:49.23ID:CAP_USER
 電子マネーや仮想通貨など現金を使わずに支払いができる「キャッシュレス決済」。博報堂の行った「お金に関する生活者意識調査」によれば、こうした「キャッシュレス社会」に賛成する人は48.6%、反対する人は51.4%。性別では男性が賛成、女性は反対意見が多数となった。

【社会】キャッシュレス社会、男女で意見が真っ二つ 博報堂調査 	->画像>2枚

 キャッシュレス社会に「なった方がよい」と考えている人が最も多かったのは60代男性(59.3%)で、50代男性(59.0%)、40代男性(58.6%)と続く。一方、「ならない方がよい」と考えている人が最も多かったのは30代女性(64.6%)で、次いで40代女性(63.3%)、20代女性(63.2%)だった。全年代を合わせた場合でも、男性は「キャッシュレス社会になった方がよい」と考える人が58.7%であるのに対し、女性は38.5%にとどまるなど男女で賛否が分かれる結果となった。

【社会】キャッシュレス社会、男女で意見が真っ二つ 博報堂調査 	->画像>2枚

賛成意見として最も多かったのは「現金を持たなくてよいから」(14.7%)。2位は「利便性が高いから」(10.7%)、3位「お得だから」(6.9%)だった。1位は男女でほとんど差がなかったが(0.6ポイント)、2位は男性が多く(3.5ポイント)、3位は女性が多い(3.2ポイント)など、こちらでも男女で差が見られた。

 一方、反対意見の1位は「浪費しそうだから」(10.9%/男女差5.4ポイント)、2位は「お金の感覚がマヒしそうだから」(10.1%/男女差8.4ポイント)、3位が「お金のありがたみがなくなりそうだから」(7.9%/男女差3.9ポイント)。いずれも女性が男性を上回る結果となった。男性が女性を上回った反対意見には、「現金は必要だから」「犯罪が多発しそうだから」などがある。

 博報堂は「男性は利便性の高さを支持する意見と犯罪を危惧する意見が、女性は、お得感や管理のしやすさを支持する意見と、金銭感覚の揺らぎを危惧する意見が多い傾向がみられた」としている。

 調査期間は2017年11月16日〜20日。全国の20〜69歳の男女3600人を対象にインターネット調査を実施した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/15/news095.html

2名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 17:55:29.68ID:N+gm/YxA
消費者側と販売者側で分けて出せよ

3名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 17:55:56.14ID:med1vja1
浪費するヤツはキャッシュレス決済だろうが現金だろうが関係ない
実際はクレジットカードを始めとしてキャッシュレスの方が特だし便利だし後でいくら使ったか分かりやすい

4名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 17:57:50.51ID:FmFcNzkO
好きな方使えよw

5名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 17:57:52.73ID:4FGfWkZP
キャッシュじゃないと浪費するって、何かの脳障害だろ

6名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 17:57:54.34ID:Uj1lI0d7
浪費癖のアホは破綻するからな電子マネーって

7名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 17:58:13.91ID:kdoy7e1/
キャッシュレスだと現金でヘソクリできないから

8名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 17:58:29.15ID:APF9qk/n
なぜキャッシュレスで犯罪が多発?
逆じゃないの?

9名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 17:58:35.98ID:v76XaZ7b
なんでも無料にすれば現金もカードも不要になる

10名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 17:59:22.59ID:3fCceUGo
いつか暗号破られるからね。
阿鼻叫喚の世界がきそう。
少しは、現生必要だよ。

11名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 17:59:27.88ID:9qvmTCun
そして釣銭のもらい方云々で文句をつけるとw

12名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 17:59:52.12ID:4FKDcGwn
反対意見の上位に同意出来るものがない

13名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:00:13.94ID:hYFJ2g//
>>8
動画見ればわかると思う。
誰がお金出したか、正直わかりづらい。

14名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:00:23.76ID:orjhk7x9
くそ混んでるレジでわざわざ現金で、しかも小銭まできっちり払おうとするBBAは死ね
自分の順番が来てから財布を探してるとか痴呆だろ

15名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:01:33.95ID:x7cf3nSo
生体認証キャッシュレスなら大いに推進してほしいな。

いちいちカードだのスマホなどの出し入れしなくて楽だぞ。
  

16名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:02:59.97ID:f41IweMI
あれ軍票みたい
ある日突然使えなくなると判ってアイゴー!って
泣き叫ぶ慰安婦の絶叫を聞いた気がしたはw

17名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:04:11.08ID:AOHSPoof
停電になったら使えない金なんて金じゃない
震災の時はなんでも現金取引だった

18名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:05:07.42ID:Wquwnzwr
神社のお賽銭も、キャッシュレスなのかな?

19名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:06:31.40ID:9sFMKqdA
全面的に電気に依存するのには抵抗有る

20名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:07:54.55ID:Jno0Ish8
意外だな、
男の釣り銭の工夫に、いちいち文句つけてたくせに。

21名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:08:01.27ID:t9dYZzzX
スーパーも電子マネー採用して欲しい

22名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:10:12.34ID:cZq/LtP3
>>14
>自分の順番が来てから財布を探してるとか痴呆だろ
 義務教育しか受けていない世代だ。金額を提示されて初めて
 動きだすのは仕方がない。

23名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:11:16.89ID:zlujmQLq
>>13

キチガイは病院へ

24名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:12:05.87ID:m/I+9Rlt
電子マネー化で消費と口座と紐付けられて困る連中が反対してるだけだろw

25名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:12:32.85ID:wC1KTCws
高齢者の方が、キャッシュレス派なんだな。
予想とは反対だった。

26名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:12:48.19ID:pbyO80OF
「女はバカで自制心が無い」っていう結論になるが大丈夫かこの調査

27名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:16:07.34ID:F9QT2lj8
>>26
己と意見の違う者を馬鹿と決めつけるのは恐ろしい事だ

28名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:16:09.42ID:eZmo2SyU
やっぱり女はバカだな(反対理由がマジでしょうもない)

29名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:16:33.03ID:Tp4wmnLw
>>26
女は自分のことを「バカで自制心がない」って思ってる、じゃないの
実際にバカで自制心がないことと自己評価とは別でしょ

30名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:21:10.65ID:nlLiZSjG
反対意見
1位「浪費しそうだから」(10.9%/男女差5.4ポイント)
2位「お金の感覚がマヒしそうだから」(10.1%/男女差8.4ポイント)
3位「お金のありがたみがなくなりそうだから」(7.9%/男女差3.9ポイント)
いずれも女性が男性を上回る結果となった

子宮で考える女っているんだな

31名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:26:55.10ID:taJYrsMg
星一徹「アキコ、これで飛馬に」
バサッ ハダカゼニ¥

32名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:28:35.71ID:FXRsL/qN
>>1
広告会社が電子マネーの世論操作するために性別の戦いに置き換えましたとさ
博報堂はどうしようもない仕事しかしないな

33名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:30:13.04ID:8ER3l7q4
個人破産してるのはカード使ってるヤツが圧倒的に多いのは事実だけどな

34名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:32:07.50ID:nNy6TUwC
キャッシュレスが定着すれば脱税業者が減るからいいと思う

現金決済でレシートを出さない業者の99%は脱税してるから

35名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:33:54.83ID:wYbrN6+6
子供のお金教育どうするか問題・・

36名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:34:28.51ID:kSYWhRy1
>>1
フェレンギ人「素晴らしい! もっとキャッシュレス社会にして女性向けの商品を沢山売ろう」

37名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:36:46.22ID:nlLiZSjG
>>33
借り入れる先がサラ金からカード会社になっただけ
現金だろうとカードだろうとダメな奴はダメ

38名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:37:08.97ID:JYjVxeb2
レジの雇用が減りそうだから

39名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:37:59.25ID:9KkEOTr1
1枚のカードで、停電にも対応出来れば便利な気がする。
無理だろうな。

40名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:39:50.30ID:/0vx0KDm
女がダメだって言うならダメか...

41名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:41:52.57ID:fbAH552e
窃盗や強盗の被害を考えたらキャッシュレスの方が良いけどな

42名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:43:31.68ID:nhgwTKU7
管理できなさそう、って自覚があるなら
やめとくのが正解
片付けられない人っているよね?
片付けられる人から見たら、「片付けろよ」というしかないんだよ
でもできないんでしょ 片付けられる人の意見は無視していいということ
オレはできるだけキャッシュレスだよ ポイントつくほうでね
デビットは還元率が低い

43名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:47:18.47ID:pZmQkgoH
無能に足を引っ張られて発展できない日本

44名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:47:28.64ID:nhgwTKU7
キャッシュレス派だからって、現金派否定はしないだろ
財布の中にカードと現金を入れとく 必要ならば現金で決済する
当たり前でしょ
財布に現金入れとくにはキャッシュレス派じゃないのかい?w 

45名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:48:20.87ID:yM6rFMcP
>>8
現金は強盗が増える
キャッシレスは詐欺が増える

46名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:49:40.98ID:ixDPnpTf
>自分の順番が来てから財布を探してるとか痴呆だろ

商品を片手で持ちながら、別の手でバッグを開けて財布をごそごそ探してみなよ
万引き犯と間違われるから

47名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:50:03.11ID:gCPeXB0v
少なくともクレジットカードについては消費が2割程度増えるって研究があるからね
馬鹿だからって言っている人のどれくらいが本当に抑制できているのかな

48名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:52:34.53ID:pZmQkgoH
無能というのはいるだけで害悪やで。

49名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:52:41.20ID:iiYea2tE
ガラケーで十分、スマホなんて流行るわけない→はい、日本の電機業界終わりました
こういう馬鹿なことを繰り返す日本人

50名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:55:40.96ID:rwq77RvP
Suicaに統一してくれ

51名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:56:08.46ID:jxDacO21
>>33
一回払いしか使わなけりゃいい。

52名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:56:33.69ID:12HaB+Ke
>>49
それ、いつもの2ちゃんねらーだけどな

53名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:57:19.03ID:gCPeXB0v
そもそも男女で消費額の上昇と利便性を比較するときの評価軸に平均的な差があるとも考えられる
その場合は消費を管理できるできないは能力の問題じゃない

54名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 18:59:33.13ID:VucJmuLO
Suicaに統一せよ

55名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:01:46.08ID:7bnstE5F
>>2
複数選べる方が消費者目線としてはありがたいと思う
支払い方法が少ないのはそれだけで不便

56名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:04:20.21ID:in7RaoME
生活の大部分が既にキャッシュレスなので今更戻りたくない

57名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:04:54.10ID:KAAS9n0v
いまだにセブン銀行なんてもんがビジネスとして成立してるんだからな

58名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:09:40.63ID:vzWR3ffD
警備会社に現金輸送の委託コストが不要になったり
閉店後の集計が楽になったりメリットはある

59名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:10:37.43ID:coYWbEci
これって多数決を取って
どっちかに決めるようなものではないだろ

ちなみに俺は両方使うからさんせいのはんたいなのだ

60名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:13:50.35ID:0rRmyDjg
振り込み防止には現物最強だろ

61名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:15:44.13ID:hRYjZXii
お!次のキャッシュレススレはここか?

62名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:15:53.79ID:b+zS5Aa9
ネットの買い物を代引きで払ってるヤツいないだろw
もうキャッシュレスは実現してるよ
ただコンビニなどで少額決算するときくらいだな。現金は
それでいいじゃんw

63名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:17:13.37ID:d6ro9Cdb
エストニアではキャッシュレス社会が実現したことで税理士、会計士の仕事が消滅した。

64名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:19:30.08ID:TAdJQ5SU
>>63
良い事だな

65名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:23:37.35ID:I+U9SkeB
北の電磁パルス攻撃受けたら電子マネーは全く使えなくなる

66名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:24:25.10ID:BoIDdzzf
女って土人だな。

67名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:28:07.61ID:k8grrsOI
別に現金だろうとキャッシュカード払いだろがどっちでもいいんじゃない、お金があるだけまし(笑)

68名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:28:38.56ID:2hDDwcvi
電子マネーっても事前チャージのみかクレカ連動かで別物だけどな

69名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:29:29.74ID:CORpcmkD
へー

70名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:33:15.51ID:HgyaFEbm
女の方がいつの時代も原始的

71名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:34:37.83ID:nUgaEMay
2ちゃんねるはつまり女っぽいおっさんがおおいってことか

72名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:35:06.33ID:ixDPnpTf
エストニアは国自体が消滅しそうなんだよなあ

73名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:38:56.00ID:a39clYnN
カード決済が簡単過ぎるから現金がいいわ
本人確認もしないで何でも買えちゃうんじゃ泥棒してくださいって持ち歩いてるようなもんだから

74名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:39:29.04ID:iz6/vN99
現金のほうが自分で管理できて隠し事もできるが
キャッシュレスになると夫婦間でいろいろバレるのが嫌なのであろうな

75名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:42:37.14ID:I+U9SkeB
お金が盗まれて気づきやすいのは現金

76名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:42:59.07ID:uWZaOSL/
こんなに賛成いねえよ。

77名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:43:26.10ID:I+U9SkeB
電子マネーは保険が効かない

78名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:43:53.98ID:I+U9SkeB
現金はバイキンだらけ

79名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:44:20.77ID:I+U9SkeB
現金は邪魔、特に小銭

80名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:44:59.21ID:I+U9SkeB
日本の偽札防止技術は世界一

81名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:46:41.16ID:I+U9SkeB
結局、二千円札は何だったのか

82名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:57:22.82ID:hNAI+aEo
各国どんどんキャッシュレスに移行してるのにな
こういう事が受け入れられなくなってる事でそろそろ先進国じゃなくなるって実感する

83名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 19:59:18.19ID:JwRhimGm
まんこに家計管理させるのは恐ろしいんやで

84名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:01:15.07ID:ixDPnpTf
そろそろ一般預金者にもマイナス金利(銀行に預けると金が減る)を適用したいので
政府がキャッシュレスを宣伝してるらしいな
中国人はそれが嫌で海外に資産を移して不動産に替えたりしている

85名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:02:03.69ID:tbjZ4cxo
女性の方が物を大切にするからね。大昔からの慣習は残しておきたいよね。小銭を出すときのワクワク感とか大人になってもなくしたくないしね

86名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:02:21.80ID:LTTDtb+x
財布を盗難されてもクレカなら利用停止できるしな

87名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:03:58.31ID:tbjZ4cxo
何でもかんでも便利になればいいってもんじゃないような。店員とのやり取りだって必要。キャッシュレスばかりだと味気なくなるよ

88名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:04:39.64ID:HzZ6PTxK
日本政府発行のクレカや電子マネーがあればそれでもいい
民間の しかも海外の法人に委ねる気にはなれん

89名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:07:56.95ID:MfBJhcz+
>>47
普通に考えてその研究おかしくね?
クレジットカードか現金かで消費≒GDPが2割も変わる訳ないじゃん
本当なら黒田が飛びつくわ

90名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:15:03.55ID:tmXVJrKV
>>82
もはや日本は先進国じゃ無いだろ
平成が終わろうとしているのに未だに昭和の文化・制度・価値観が多く残ってるんだぞ

91名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:19:04.66ID:QlMzIVtL
クラックされなきゃ信用してもいいがね

92名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:19:53.36ID:LoNdS7Gb
2割ならいいけど8割は現物現金だな

93名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:21:56.90ID:2+ESnUlm
最近キャッシュレス先進国として話題になるスウェーデンとかでは、キャッスレスに対する
抵抗感はなかったのかなあ?
どう考えても、安全面では問題が少なく無いと思うんだけど。

94名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:25:52.92ID:eQTOWCWe
女はキャッシュレスになったら男の使うカネの管理がしにくいって事だろw
現金なら物理的に渡して終わりだもんな

95名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:27:28.72ID:sdCtPfgn
電子マネーは使えるところと使えないところがある時点で現金には勝てんよ
新しい世代なら管理会社なんか気にしないでその金の所有権だけ持ってれば安心なのかもね

96名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:28:03.24ID:ePZZ0iJc
>>5
恐ろしい話だけど
こういう人が沢山いるおかげで得してきたんだよね…

97名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:31:50.75ID:0RIbZ664
地方民なんで電子マネーなんて使う機会全くない
コンビニもたまにしか行かないしスイカとか持ってないし
デカイ買い物した時にカード払いする位だわ

98名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:35:08.72ID:0RIbZ664
あとネットで買い物した時位か
男は財布邪魔に思うタイプも多いせいもあるんじゃないだろうか
女は財布持つの楽しむし

99名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:40:08.72ID:ll0fuReV
100円や200円の買い物で万札出すのは圧倒的に女が多いな

100名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:40:16.78ID:CFKcHiJL
お前らは本当に、アホだな
お前らにとってはキャッシュレスの方が
いいに決まってるだろ

ヒントは、ナマポだよ

101名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:43:35.09ID:ugmFhbNv
>>92
俺は全く逆だな。現金なんてラーメン屋ぐらい。

102名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:45:12.57ID:Nf3/4tDD
635円の買い物に1135円出したら文句言われるとか面倒

女こそキャッシュレスにしろよ

103名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:56:32.78ID:sEKmhvQg
>>97
イオンでも地元スーパーでも電子マネー使えるだろ

104名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 20:57:18.78ID:tIDzI53X
まあ暗算を日常で行うことの効用は捨てがたいけどね〜

105名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:01:03.95ID:KTiipc/X
60代男性が賛成で一番多いのは意外

106名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:04:44.30ID:TjKEFedM
話変わるけどよ、マイナンバー導入したのに何で保険料支払いの証明がいるの?

107名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:09:08.50ID:Oe1zwIZf
女はレジの前でモタモタ財布取り出してノロノロ小銭数えてモタモタ財布をカバンに戻す一連の動作がウザすぎるからキャッシュレスに協力しろ

108名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:10:15.84ID:ugmFhbNv
>>106
マイナンバーは事務を効率化するためのものじゃなくて、仕事増やして公務員を養うためのものだから。

109名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:13:42.83ID:Ib6F2t2s
現金に比べてカードや電子マネー払いは30%くらい多く使ってしまう傾向にあるってデータもあるしな
でもSuicaが便利だから俺は使う

110名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:17:59.63ID:MhycJ3Ei
60代男性が一番キャッシュレスに肯定的で、30代や20代の女性が最も否定的
これはどういう意味なんだろ?

111名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:19:28.49ID:XwyNWFg1
本音「記録が残るのがイヤだから」

112名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:21:52.23ID:yF4QpoW3
こういうとこでも
理論と感情論なんだなあ
いや個人の使い方なんだから感情論で問題ないんだけどね

113名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:23:22.42ID:Zgce96zM
女が反対してるのは援交で得たお金がばれるからだろ

114名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:26:31.44ID:Zgce96zM
>>74
これだろうな

115名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:28:21.37ID:7mcsMZLl
>>93
安全面なら明らかにキャッシュレスの方が優れてるだろ
キャッシュレスで起こる犯罪被害の心配するなんて
飛行機が落ちるのが怖くて乗れない奴みたいなもん

116名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:37:22.71ID:mMG65nZV
たぶん、電子データという目には見えない形のものを、人は根本的に信用できないんだろうな。
紙幣の場合はその目の前の「物」を守ればいいけど、電子データの場合はそれを知覚しづらい。

117名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:43:21.87ID:7saks7Nk
まずは電子マネーがどこでも通用するようにならないと
今は現金の方が通用する場所が多い、圧倒的

118名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:46:32.89ID:NQG4fXBs
自分の名前と購入した商品の情報が流出したらいやだな

119名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:52:24.82ID:L1PNz0uX
俺の彼女もそうだがバカには扱いきれないんだよマジで
え?え?って
こう軽度の池沼だから籍入れるつもりは無い

120名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:56:31.03ID:mMG65nZV
たぶん、「10,000,000円」と書かれた1枚の小切手より100万円の札束の方が人の心を揺さぶる力は強いのだろう。

121名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 21:58:28.69ID:runvzIl5
>>110
「安全に暮らせて当たり前」だと思ってる層と
獲物になるのを察知してる層の差

122名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 22:01:36.06ID:runvzIl5
ガチャとやらの課金客の男女比も出したらいいんじゃね

123名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 22:17:41.79ID:F/ot3jqi
>>110
(´・ω・`)ネット通販だって詐欺ばっかだし、スイッチポチで残額全部移送とかの恐怖を知ってるか知らんかだろうな

おっさんの無能さは異常、そういうオッサンに限って自信だけは1人前

124名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 22:20:50.91ID:8B9jWQIc
女に家計任せるとヘソクリ作り出すからな
家庭内ブラックマネー

125名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 22:21:57.63ID:ixDPnpTf
男はスマートに支払いを済ませたいカッコつけが多いからな
現金だと(心で泣いていても)「釣りは取っとけ」と言わにゃならん

126名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 22:23:43.81ID:iFC6RC2W
>>124
浮気監視アプリなるものがあるんだから、妻のキャッシュフロー監視アプリとかあっても良さそうなのにな〜

127名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 22:25:51.89ID:WZhqp5MO
前からそうではないかと思っていたけどやはり女かw
この板でも否定的な奴は女か、女脳のオカマ系男なんだろうな
まあ女はスマホもアイホンばっか使ってるしね

128名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 22:28:14.99ID:mMG65nZV
>>126
ネットバンキング、クレカ、電子マネーのアカウント押さえられたらほぼ監視完了

129名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 22:43:46.65ID:uWUdCuN7
女ってマジで枠上限まで使い切るよな
頭おかしい

130名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 23:09:20.60ID:mymgeSRz
結局、現金システムは絶対に残さないといけないんだから、今ぐらいがちょうどいいんじゃねぇの。
まぁ、もう少しカード派が増えても良いと思うけど。
何事も極端はいけないよ。いざという時に現金を普通に使えるようではないと。

131名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 23:13:45.73ID:mMG65nZV
>>130
絶対ってことはねぇよ
所詮、紙幣や硬貨なんて数値情報の記録手段の一つに過ぎない。
代替は可能

132名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 23:15:09.21ID:A6HSD1iM
出川哲朗出演のCMで話題の仮想通貨取引所コインチェック!
ビットコインを駆使して毎日高騰する市場で大金持ちになろう!

http://www.bitmoney.space/entry/coincheck

133名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 23:16:37.49ID:Prs8sOTJ
>>41
これは良い意見

134名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 23:17:21.14ID:mymgeSRz
>>131
システムの不具合や停電は必ず起こり得るからな
ポイントカードレベルでも今年にドコモカードが使えないトラブルがあったしな
絶対に、だよ

135名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 23:27:15.12ID:4BVfhtZm
個人事業だけど現金過不足が年j間数万円必ず発生する。それも現金不足で
カードではそれがないので現金が損だと思う。

136名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 23:28:53.20ID:ixDPnpTf
キャッシュレスだと消費税増税もやりやすいよな

137名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 23:29:45.20ID:Ib6F2t2s
現金だと足がつかないから便利

138名刺は切らしておりまして2017/12/15(金) 23:45:43.19ID:mqOocrWu
手数料の問題だと何回言えば分かるのか?

139名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 00:08:30.23ID:ZSupLV/D
>>138
本当の目的は手数料を献上してくれる奴隷店舗を増やすことだからさw

140名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 00:12:36.37ID:ElqKzU38
>>110
おれの偏見がはいってるけど、いまの60代は学歴や職歴をとにかく自慢する人が多い気がする
若い人よりあたらしい物を受け入れて使いこなすことにプライドをかけている感じ

141名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 00:14:21.87ID:ElqKzU38
>>41
アメリカとおなじレベルの治安の悪さになれば、アメリカとおなじようにキャッシュレスになるとおもう

142名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 00:28:29.51ID:EnelPfaQ
本物はガラケーと現金。

143名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 00:28:56.82ID:f9k+Dxp3
田舎じゃ鉄道系電子マネー普及してないし
そのくせいろんな電子マネー乱立して互換性ないし
クレカ使えない店の方が多いし不便
なんか1コに統一してくれよ

144名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 00:34:44.31ID:DS2W5SQE
>>110
60くらいの爺さんって
一番「俺は新しいトレンドにもついて行ける、若いんだぞ」アピールしがちなお年頃だと思う

145名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 00:46:30.87ID:x/JE8Mhr
>>5
心理学的に金から認識が離れるほど価値がわからなくなって浪費しやすくなる傾向はあるよ

146名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 00:54:35.03ID:dWRigNyj
女の人の反対は、現金だったら無駄遣いしてしまうというよりも、
キャッシュレスで無駄遣いの記録が残るのがいやなんじゃないか?
現金なら何に使ったかわからな〜いと言い訳できるけど、
はっきりと記録に残ったものを見せ付けられるのは勘弁してと。

147名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 00:56:00.73ID:ffNigWQC
マイナンバーカードのICに国で規格統一した電子マネーとデビット機能つけて
それを導入した企業は減税でいいだろ
いまだに現金のみみたいな糞商店は潰れてくれ

148名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 01:03:52.15ID:6ppV6IOs
>>119
賢い選択 

149名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 01:08:15.59ID:jei1fF8F
金の流れ見られるとか把握されるみたいな統失っぽいのが多いけどほとんどの人間はお前の金の使い道とか興味持ってないからな
LINEでも情報抜かれるから使うやつは馬鹿みたいに批判してるやつがごく一部いるがほんとにごく一部でみんな使ってる

150名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 01:19:59.18ID:ChQhQjGF
>>70
ところがうちの兄弟はクレカ持たせるとすぐ借金作るんだよ
女だけとは限らんぞ

151名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 01:28:15.55ID:/3wJfEMb
>>5
>キャッシュじゃないと浪費するって、何かの脳障害だろ

そんな馬鹿がごろごろ居るからリボ払いなんてのがあるんだよwww

152名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 01:30:12.30ID:6ppV6IOs
>>149
みんな使うからなに?(笑)
多数が正解なの?
根本的に貴方が間違いよ。

153名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 01:31:08.25ID:6ppV6IOs
>>151
そう。そして最終的に多重債務者

154名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 01:34:03.20ID:xhSlpT1t
お金は交換価値を数字で抽象化したものなのに
なんで紙に印刷したものに拘るの? バカなの?

155名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 01:35:32.84ID:npAQOmH6
日本女性の3分の1が65才以上
>1のアンケートの対象になっているのかな?

156名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 01:41:05.24ID:mR0LTugp
手数料はいくら取られてるの?

これに無頓着で、新しいものに飛びつく年配男性
手数料のもったいなさを感じる若い女性

って構図じゃね? 現金で特に困ることないしな実際

乗り遅れる! とか無駄に危機感煽ってるのは、いつもおっさんだよな確かに

157名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 02:01:49.24ID:Bxr5QPY0
100%キャッシュレスで生活していけるような環境になるなら現金なくなってもいいけど
現状では無理なんだから好きな方使えばいいんじゃね

158名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 02:09:29.61ID:Q1dPa+kN
よくわからんな
封筒手渡しでなく、通帳に刻んでる時点でデジタルなのに
年寄りが反対してるんならわかるけどそうでもないし

159名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 02:36:24.53ID:5kwdCCU8
>>5
行動経済学に喧嘩売ってんのか?
キャッシュレスにして莫大な費用がかかるシステム組んででも、
やりたい理由を考えろよ

160名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 02:39:01.21ID:UiAGsB8k
こういうのって何でいつも両極端なんだよ
現金カードどちらもどこででも使えるようになるのがベストに決まってる。現状で日本の田舎はカードが使えなさすぎて不便だが、かといって現金が全く使えなくなるのも困る

161名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 02:41:00.73ID:FOPFM0tb
うちの両親がボケたころ、近所のスーパーの店員にやりたい放題やられてたな。
老人こそキャッシュレスなんて物騒なもの止めた方がいいぞ。
デビットとかクレカとかも番号見られただけで盗み放題だから論外。

162名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 03:59:07.71ID:kzWXWugM
カード派だけど、仲間内で割り勘にする時とか現金じゃないと困るな

163名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 04:01:49.71ID:/1klQQ9N
女性「え、電マ?ももももも、持ってません!」

164名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 04:40:36.17ID:ILhPehCX
何時何にどれだけ使ったか丸わかりになるから隠し事出来なくなるもんね

165名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 04:50:16.18ID:+68AdYmy
賛成と反対の二択なのか。「興味ない」や「どーでもいい」が多数派じゃないの?

166名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 05:14:27.18ID:N7cKie5O
>>1
紙幣を触ると手の水分が奪われてお肌に悪いと宣伝しよう
コインも匂いがついて相手に不快な印象を与えるかも!?

みたいなこと流行らせれば女性は賛成派多数になりそう

167名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 05:17:59.75ID:ikc2mssr
>>89
利便性が上がるし小銭みたいな面倒なのもない
財布見てこれだけしか入ってないから今日は我慢しようみたいにはならんだろうし
二割上がっても可笑しくはない

168名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 05:20:41.71ID:KcUEZm5c
>>49
スマホは事前に対策できてても終わってたと思う
キャリア主導だとアプリも月額いくらとかやってて後追いのGoogleやAppleには負けてただろうよ

キャッシュレスも手数料高くって結局外資に一気に持っていかれそうだしさ

169名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 05:27:15.37ID:hDKOKsQE
>>166
小銭や紙幣は皆が触れていて汚いとかね
おっさんがトイレで手を触らずに持った紙幣のイメージを普及させればキャッシュレス賛成派も増えるはず

170名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 05:43:38.14ID:MHBrRn9n
性病まで紙幣で感染する中国じゃ怖くてキャッシュレスにするよね

171名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 06:26:54.95ID:yJVOYc4K
電子マネーでも割り勘できるだろ

172名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 06:31:04.90ID:UjMlFIZE
機械とかの覚えのしんどい婆が中心に反対層だな。
平均寿命未満の爺でもその程度なら。
害人流入で偽札も増えそうだから。紙幣率は徐々に減らした方がいいかと思う。

173名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 06:51:11.98ID:BmTY23Y8
現金決済は脱税の温床

174名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 06:54:48.51ID:BX8GdiEm
現金もカードも使っている、その時々によるな八百屋でカード払いはないからね

175名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 06:56:40.07ID:cJHFl+ff
女の場合、お金(現金)を払う事によって買い物をしたという達成感に浸るという
男には理解しがたい性癖を持っている者が多いらしい

176名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 07:15:58.79ID:PsSLv/1U
ガラパゴスな国だからこそ数少ない現金主義の稀有な国として残っていけばいいんじゃない

177名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 07:16:57.48ID:ElqKzU38
>>149
いまはよくても、先々面倒なことになるかもしれんよ
ログが残ってれば遡れるんだからね?

178名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 07:20:14.61ID:lUn7SiHZ
はよ指紋だけで全部決済できる世の中になってくれんかな

179名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 07:22:07.77ID:/47Repbq
中国がキャッシュレス先進国になって日本は三周遅れくらい?

180名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 07:23:28.60ID:ElqKzU38
>>160
見出しは極端なほうが注目を浴びるし、内容も一方を悪としたほうが意見を集めやすい
ここの板に立つスレも基本ネガティブな方向のものばかりで、炎上でレスを集めやすいものばかりでしょ?
現実が見えていれば、日本はどれだけ時代が進んでも中庸だとわかりきってる答えにたどりつくんだけどね

181名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 07:30:45.53ID:WvmeG+x5
ポイント還元されるから得、も分かるけど、
本気で節約、貯金するならカードを破棄して
毎日財布に1000円とか500円とかしかないよ
限界付近で現金はパワー出す

182名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 07:31:39.92ID:+kwyEDwS
キャッシュレスの方がレジ早くなっていいなと思うけど、改札の直前で財布出すやつやらチャージしてなくて引っかかるやつとかいるから、逆にイライラするパターンもあるか

183名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 07:33:58.90ID:0AXLgdX+
家計簿診断とかで、浪費家に対する指導とかでよくあるのは「袋分け」ってやつ。
何にいくら使うかを、「目に見える形」にすると浪費が減る。
どんぶり勘定でよく考えること無く買ってしまうやつにクレカを持たせると、パッパラパッパラ
ほしいだけ買うってことが起きる。
気がついたら借金漬け(リボ払いの残高膨れ上がる)

「現金袋分け」だと、「そこにお金がない」から「買えない」

184名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 07:45:38.33ID:WvmeG+x5
現金管理をして、お金を使う日と金額を自分で決める、
月に4日とか、2日でもライフスタイルによっては何とかなる
買ったつもり貯金をして定期預金するとか、
クレカだと出来ないんだよね

185名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 07:49:11.56ID:+E7sd3ZE
>>150
マクロの意見にミクロで反論するとか頭まんこ並だな

186名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 07:51:19.67ID:rf9YR1iE
経済的にはキャッシュレスで気にせずお金使ってくれた方が良いと思うけどね
景気が上向いて賃金アップにもなるだろうし

187名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 07:53:23.32ID:ex/yDr/k
自分は大丈夫だと思ってたけど、ネット通販とクレカのコンボだと使いすぎちゃうんだよな
特に限度額をアップしてからヤバいw

188名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:13:07.03ID:mn9u9a6n
レジでの清算は電子マネーの方が圧倒的にスマート
駅の改札では圧倒的にカードタッチの方が多いんだから利便性は理解できてるはず

189名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:15:41.63ID:8WQmBvM0
ずっとキャッシュレスでやってきたけど
最近は現金払いにしてる
ボケ防止のため

190名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:22:44.15ID:WvmeG+x5
食べ物から放射性物質が脳に入り国民が痴呆症になって来たから
キャッシュレスだと危ないんじゃないかな?
人によって替え時って異なるんだろうけど

191名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:25:17.67ID:ZOCWil3k
>>190
お前が率先して病院で診てもらうべきだな

192名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:28:50.30ID:svdlwiHo
ロイヤルホストで電子マネー決済だけのお店がニュースになってたけど、閉店時の金勘定が不要になり省力化するそうだ、スエーデンでは現金がなくなり電子マネーだけらしい、多様な決済手段がある日本はある意味、統一性がなく非効率な社会で無駄遣いをしているようなもんだな

193名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:36:10.78ID:9EWl4FYp
両刀遣いが良い

194名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:39:28.92ID:lUn7SiHZ
金にずさんなやつはどうしてもダメだろう

195名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:41:58.30ID:9EWl4FYp
キャシュレスになったら詐欺師が喜ぶな
ネットでの携帯販売を廃止しないとならない!

196名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:42:52.50ID:KS+PcPBG
現金はちょろまかせるからね
女の方が脱税してる奴多い気がする

197名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:43:10.04ID:9EWl4FYp
詐欺が楽チンになるな〜

198名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:50:51.28ID:WvmeG+x5
>>191
予想通りのレスありがとう
でもちょっと遅いぞ!

199名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:53:19.88ID:WvmeG+x5
郵貯や、ATMが便利なのがJAバンク、
そこらの普通預金から3-4日分だけ下ろして
持っていれば安全安心

200名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:53:34.00ID:0WLPd6Wo
自制心がない人間には最悪の手段だと思うが>キャッシュレス決済

201名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:57:36.53ID:BmTY23Y8
ネット通販ではキャッシュレスの代表たるクレカ当たり前に使ってるのにな

202名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 08:58:51.32ID:HoLHjOLl
キャッシュレス化してたら貯まるようになったけどな

手持ちいくらあるから買うとか
持ってないから買わないとかじゃなく
必要なものだから買うという判断をするようになった

結果無駄遣いが減る

203名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:02:25.79ID:bSSCCfv8
電子マネーやクレカは便利だけど、災害や不具合などでシステムがダウンしたら使えなくなるのが欠点だからな
現金はある程度は持っていたほうが安心

204名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:02:38.29ID:lW2J3kkC
電子マネーの場合、衝動買いする機会が多くなるので
俺は現金に戻した。
俺には電子マネーは無理だ。

205名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:06:49.39ID:focY3rqu
>>204
電子マネーで衝動買いするなら現金
でも衝動買いするんじゃないの?
クレカならわかるけど。

206名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:08:55.47ID:yJVOYc4K
>>182
チャージしてなくてひっかかる心理わからんのだけど
ああいう人たちは勢いだけで暮らしてるんかね

207名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:10:03.31ID:WvmeG+x5
国家倒産とか考えると紙幣でもダメで硬貨貯金以外は無力らしいね

208名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:14:33.58ID:LlhnnR05
>>207
国家倒産レベルの事が起きたら何持ってたって無駄だよ。

209名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:16:36.14ID:/eBVK+nv
パクリ、電子決済..効率だけを追求して文化が壊滅している...中国。
電子決済に頼りすぎると日本も効率だけを追求して文化も無くなる三流国になり下がる。

210名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:22:06.60ID:WvmeG+x5
どっちでもいいけど小遣い帳なり現金出納帳なり簿記でもいいけど記録つけような

211名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:22:44.25ID:sTJuWoks
ならねえよ、馬鹿じゃないの、こんなの貨幣制度が中国を習って始めた事に比べればたいしたことは無い、
明治期の外国文化や制度を導入した事に比べても何もしてないに等しい鼻くそレベルだ
大体いずれはそうなる可能性が高いのに、日本が三流国になるのは単なる時間の問題とでも言うつもりかね

212名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:34:46.53ID:LEiYP9Q8
男性の方が賛成多いとは意外
男性の方がめんどくさがりやってことか

女の方がサイフケータイとかやっているイメージだが

213名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:44:56.56ID:Sd50a4dX
>>212
日々の買物とか女の方がやってるからな
そりゃ馴染み易い方を選ぶわ
男はその解釈であってると思う

214名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:46:23.14ID:ZOCWil3k
電子マネーだけ持って出かけられるようになれば財布を持たなくていいので楽だが、
大手小売り等のユーザーの利便性無視の、おらが村の電子マネーのせいで無理です。

215名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:47:33.80ID:Tj3rzN3h
>>205
自分で管理できない馬鹿にクレカ渡しちゃダメだろ。
電子マネーや現金なら無一文で済むけど、
クレカだと再現なく借金背負えるからな。

まーんさんが阿呆なのはツケ払いの事例見ても判る通り。

216名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:52:47.70ID:OFYTE7jj
電子マネーなんてあんな物よく信用できるな
反日勢力の工作でシステムダウンさせられて使えなくさせられたらどうするの?

217名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:57:40.98ID:Sd50a4dX
>>215
この世はリボ払いなんてものが存在出来るぐらいバカが多いからな
そりゃバカはバカなりに用心する奴も居るだろう
とりあえず、今の日本じゃキャッスレスのメリットはあまり多くないので広まってないだけだしな

218名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 09:58:17.35ID:u6/YTTV6
>>216
車に轢かれるかもしれないのに、何で外出するの?っていう位のレベルの低さ。

219名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:00:02.01ID:uN+SFhAH
>>212
俺アラフォーのオッサンだけど小銭出すのが面倒だから日常の買物はほぼSuicaで済ませてる。
若い女の方がSuicaすら作りたがらず磁気定期券を改札通してるのもよく見る。

220名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:00:15.09ID:QptATxE3
最近よく聞かれる意見に 「国債ではなく、政府紙幣を発行すれば問題は解決する」というものがありますが、これに関して言いますと、
;もし、政府紙幣の発行で、現有の財政上の問題が無くなるのであれば、そもそも税金などを徴収する必要はないはずで、日本に限らず、世界的に税金をなくして政府紙幣によって資金を調達すればよいということになります。

日本銀行券は無効になりますので庶民は政府発行の500円玉で資産防衛しましょう。

221名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:05:28.55ID:LsgcRkM+
電子マネーと仮想通貨ってチャージしてある金額以上に使えるの?

222名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:10:43.84ID:DZ+T3c/l
>>14
レジしてるけど男の方が小銭に細かいよ。
女性の方が札で支払いを済ませてサッと出ていく。

223名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:14:20.98ID:dJfqNyJI
>>219
Suica便利よね
交通費出さなくていいから楽チン
バスとか。

224名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:18:22.28ID:Tj3rzN3h
>>219
磁気定期券に関しては、会社がそれしか認めてない場合があるぞ。
Suicaって事は東京圏だろうけど、関西圏だとおばはんとかでもPiTaPa持ちは多い。

ICOCAとPiTaPa両方持ってるけど、普段の買い物クレカしか使わんわ。
PiTaPaはBasicにしてクレカ紐付けてないw
電鉄系クレカとか私的にはメリット無いからな……
系列百貨店多用するやつはメリットあるんだろうけど。

225名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:19:44.05ID:Tj3rzN3h
>>222
飲食店だとBBAはレジの前で誰が支払うかでごちゃごちゃやって
後ろに行列作ってるイメージしかないわ。

つか、クレカで支払えば小銭とか面倒なことも無いだろうに。

226名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:22:42.04ID:dJfqNyJI
>>224
ICOCAは知ってたけど
PiTaPa?(笑) 初めて聞いた
ちなみに東京都民です
PiTaPaってICOCAとは何が違うの?

227名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:23:53.86ID:dJfqNyJI
>>225
あのゴチャゴチャ言うのがババアは好きなの
迷惑だけどさ。

228名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:26:36.18ID:sMJ+ZH1+
なんとなく、目に見えない物は、怖いんだよ。
電気、電波、放射線、細菌・ウィルス、独裁国家、密室政治、そして、キャッシュレス化。

229名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:28:07.82ID:TEc0jLUh
>>218
同じレベルではない
車に轢かれる事は自分である程度までは防止する事が出来るが、
反日勢力にシステムダウンさせられて使えなくさせられる事は、通常は、自分でどうする事も出来ない

230名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:29:04.76ID:dJfqNyJI
>>228
確かに。そう思う。
現金もさあ、紙幣や硬貨になると目にみえるものだけど銀行の口座の残高なんて数字の羅列にしかすぎない。
けど現金大好きです。私は

231名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:30:51.67ID:Sd50a4dX
>>222
スーパーとかだと逆だよ
男は札、女は小銭

232名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:37:46.86ID:sTJuWoks
>>212
> 女の方がサイフケータイとかやっているイメージだが

そもそも女はアイホン持ちが多いんだが
アイホンはおサイフケータイ機能は無いか、あっても限定されてるね
俺は日本で広まらない一因に世界有数のアイホン普及率の高さがあるとすら思ってるよ

233名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:38:08.26ID:6719f1Wc
せめてプリペイドの電子マネー使ってほしい
コンビニでジャラジャラ、モタモタして小銭出してる奴、ほんと邪魔
スイカでもエディでもナナコでもワオンでいいから何か使えよ

できればスーパーでもクレカか電子マネー使って
小銭出しはほんと邪魔やで

234名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:38:43.85ID:vNFy125i
女は目に見えないもの、触れないものを信用しないからな

235名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:40:39.78ID:JushPj7I
>>30
浪費してるのがバレるから

ってことでしょう

236名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:44:40.12ID:mPUo4t4M
だからキャッシュレスはもう実現されてるっての
ネット通販を代引きで買ってるヤツなんていないだろw
コンビニでの少額決算での話を大げさに取り上げるなよw

237名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:48:12.30ID:dJfqNyJI
>>233
スーパーなんて少しくらい待ってあげなよ。
(笑)
私が一番イライラするのはバスにのるまえに小銭やらカード用意しないやつ。
バスに乗り込んでから財布を出す
アホなのか?あいつらは。
要領悪くてイライラする

238名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:55:10.28ID:Sd50a4dX
スーパーのレジのタイプだと
余程のお婆さんとかで、小銭モタモタしてる人でなければ
むしろキャッシュカードの方が時間掛ってるな
スイカみたいにかざして一発ピッじゃないと現金払いの方がスピーディー

239名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 10:56:30.39ID:aqjLA/Vc
こいうの、まずは、税金で食べてる政治家、お役人、年金生活者、生保受給者とか限定でも
始めてほしいぞ。モルモットよろしく。レシート無くても会計報告は便利と思う・・・

240名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:07:27.78ID:MANuDaDy
今のところ、キャッシュレスのメリットをはっきり享受できる感じとちゃうんやな
釣り銭云々とかや無く、ハッキリ決済コスト低下が分からんと…

241名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:08:08.19ID:dJfqNyJI
>>238
そう思う。クレカは時間かかるイメージ
私はauウォレット使うけど、チャージして使うからSuicaと同じ。
基本一括しか無理だから、シュッとカードきって、しばらくしたらレシート渡され終わります
ヨーカドーも食品売り場はサインレスだけど
衣服はサインする。
結果ケースバイケースだなと思う

242名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:08:17.41ID:qDaF4YeI
小売店で釣銭ごまかしてるとこあるよね。
舐められないようにごまかしたらすぐクレーム入れるようにしろよ。

243名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:08:26.29ID:Sd50a4dX
銀行が商売に困ってるせいか
この手の「現金下げカード上げ」の記事が多いな

244名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:12:01.60ID:dJfqNyJI
>>242
わざと?(笑)
ってか5000円札出したら、1000円札と勘違いするババアが過去に二人いた。
その場できつめに言ったけど
それからお釣りがでないようにしたり。
アホな店員にあたるリスク考えたらカードも便利かなと思う。

245名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:13:33.60ID:dJfqNyJI
>>243
大変なんでしょうね
銀行も 

246名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:15:56.17ID:n6gU8Chg
>>5
これやな

247名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:17:35.00ID:7CpAjbU9
>>244
アホな店員がカード決算の操作間違って桁違いな請求した話思い出した
客は残高不足でカード凍結

248名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:19:05.27ID:XfZ+LMpe
>>233
アイスクリーム持ってレジ10人くらい並んでるとき前のお客さんがそれやられると溶けそうで焦る

249名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:23:16.49ID:MiMIMje6
ATMで、口座から下ろして財布に入れる
デビットで支払う
同じことじゃないの

250名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:28:03.37ID:qDaF4YeI
結納金とかもカードで支払うの?

251名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:29:52.36ID:s6bmLOBx
女は圧倒的に「犯罪の被害者になりやすい」からじゃね?
強盗に遭ったとしても、現ナマだったら
絶対に見つからない所に分散して隠しておけば多少何とかなるかもしれんが
IDやカードでいくらでも引き出せるとなったら総残高を把握されて脅されたら最後だ
金目的で男に暴力振るわれたり、座間みたいなサイコに使い捨て感覚で
次々と襲われて殺されるケースが出るかもしれん

252名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:32:13.98ID:dJfqNyJI
>>247
(笑)
アホな店員にあたるとカードも現金も関係ないね。
やはりお釣りがでないように現金が一番

253名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:34:09.38ID:8Up661eq
そうだよ。結納金もご祝儀も香典もお年玉も全部カード。

254名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:34:35.03ID:dJfqNyJI
>>249
お釣りがでないようにカードなんじゃない?

255名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:35:23.13ID:dJfqNyJI
>>253
そんな世の中嫌だ!

256名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:36:14.81ID:xafqqsDG
中国 2年でキャッシュがなくなった
日本 完全におくれた

257名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:37:56.52ID:TIBCkOkW
風俗店はクレジット使用可と書いている店でも現金払いする

258名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:49:12.63ID:qDaF4YeI
物々交換なら消費税かからないぞwww

259名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:53:58.56ID:k/YDFqVP
子供の頃からお財布とか好きな時点で、

260名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:54:41.50ID:Zkkn/PZh
確かにコンビニでも
男はクレカ/電子マネー支払いが多くなったが、
女は現金を財布からちまちま出して流れ乱すよな。
昔から男にとって金は裏で右から左に流れる感覚だし。

261名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:57:57.67ID:O23eRH6T
>>251
そんな合理的な考えで反対してるわけ無いだろ。
ほとんどが使い方がよくわからないってだけ。

262名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 11:58:28.14ID:NsnC1OSH
キャッシュレスって貧乏人の考えだろう

俺身たいなリッチな人間は 常に札束を枕の下に敷いておかないと眠られないや

263名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 12:01:06.70ID:8Up661eq
>>262
貧乏人ではないけど貧乏性

264名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 12:02:23.07ID:aAO4K7VL
モノを新しく(流行を追う)ことばかりしてても
意識感覚の更新を怠ると
結局はモノの更新も遅くなって
気がついたら冷戦時の西側東側みたいな格差が開きそう

265名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 12:03:00.65ID:Zkkn/PZh
クレカ/電子マネー決済すると
ポイント貯まるぞ!と女に教えろよw
一挙に普及するから(笑)

266名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 12:03:17.01ID:sTJuWoks
>>262
> キャッシュレスって貧乏人の考えだろう
ホリエモンとひろゆきは?
そもそもクレカって金持ちが使ってたもんで昔は自慢する道具ですらあったんですがね
いったいどの世界からやってきた異世界人なんですかねw

267名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 12:30:38.88ID:589nVJ0n
>>166
現状すごくフワフワした理由で拒否反応示してるから
そういう洗脳すればあっさり転向するだろうな

268名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 12:34:54.88ID:bvCwUc3w
>財布見てこれだけしか入ってないから今日は我慢しようみたいにはならんだろうし

これだよな、一目瞭然
デジタルとアナログ表示の時計みたいなもの
女は圧倒的にアナログを選ぶだろ

269名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 12:38:40.18ID:gvcrat9m
まーたインチキ調査か

270名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 12:42:43.71ID:8Up661eq
使った総額で考えるか、一個一個の商品で高いか安いか考えるかの違いでしょう。
それなりにビジネス経験のある人なら、たとえ100円の物でも割高か割安か考えるよ。

271名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 12:44:50.97ID:aAO4K7VL
街中に走ってる日通とかALSOKの現金郵送に膨大なコストがかかってるって気づきもしないのだろう

272名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 13:01:47.60ID:sFo2YHP2
>>226
>PiTaPa?(笑) 

典型的な高卒・私立文系だな

273名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 13:02:27.45ID:fQQAqycJ
キャッシュレスは賛成だが
店側の「支払いはキャッシュのみ」が多すぎる
結局、これを解決しないことにはどうにもならん

名古屋駅から出るあるバスに乗ったところ、1万円札しかないことを
運転手に告げると、「困るんですよねー」と言われた。
じゃあ、電子マネー使えないのかと聞くと、「使えません」。
お前だよ、あおい交通

274名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 13:03:39.58ID:PpnBmViJ
キャッシュレスのなったら浪費するって本能だけで行きてるのかよ
これだからまんこは

275名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 13:23:30.83ID:Tj3rzN3h
>>226
そっちで言う所のPASMO。
ただPiTaPaはポストペイ。
正直関西圏じゃJRだけが異端児で私鉄系は全てPiTaPa。
後払い方式なので割引サービスが半端ない。
1ヶ月単位で上限が6ヶ月定期並の金額なのが定期券代わり。
上限行かなければ使った分だけなので、定期より遥かにお得。

276名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 13:24:53.45ID:Tj3rzN3h
>>238
クレカだとカード渡して通して終わり、だけど?

277名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 13:39:47.15ID:4Wx7yB/6
犯罪取り締まりには、決済会社通した方が管理はしやすいな

278名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 13:44:53.06ID:589nVJ0n
>>226
PiTaPaが日本では一番便利だとおもう

279名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 13:44:56.16ID:SmVLG6Hq
女は現金を持ち歩いているから
ひったくり犯のターゲットになってることに気付けよ

280名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 13:54:16.58ID:UzMgCBbl
お財布携帯に、お金をチャージ?する方法を、未だに知らない…
3000円ほど、入れときたいんだけど、どうやってやるんだ?(・ω・`)

281名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 13:57:27.40ID:UzMgCBbl
>>256
支那の場合、ATMから偽札出てくんだろ?

282名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 13:59:22.80ID:Ad/AStkw
>>14
高速の料金所のように現金レジはひとつだけでその他はカード専用にするべき

283名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 13:59:40.52ID:UzMgCBbl
>>244
今じゃほぼ見ない2000円札を、5000円札と間違えそうになった事はある。

284名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:02:07.53ID:Ve7Lzlmj
>>8
仮想通貨への懸念ちゃうか?
仮想通貨の中には「匿名性が非常に高く」「導入コストが非常に安く」「それ故に麻薬や銃器の国際的なやり取りにも気軽に使われている」ものがある

仮想通貨同士での交換は結構簡単だから、今では「一苦労」な麻薬や銃器の入手も、キャッシュレス社会の場合容易になるんじゃない?
という懸念

まあ今既にクレジットカード社会だし現状でいいよ(これ以上クレカ社会が進むのも、クレカ会社が手数料収入で肥え太るのがなんか嫌だわ。社会から生き血を啜ってるみたい)

285名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:05:28.08ID:qDaF4YeI
電気料金も携帯キャリア経由にしたらスマートメーターに替わり値段が安くなったわ。
普通の電力会社って手動でメーター確認するときごまかしているに違いない

286名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:07:52.45ID:qAyPZbXh
現金派だけど店舗のキャッシュレス化はどんどんやればいいと思うし現金不可の店ができるのも全然構わんと思うよ
自分が行かなきゃいいだけだしある事に対してなんら文句なんてない

ただ実際キャッシュレス化に投資できるだけの余裕のない店舗だって山程あるだろうし
そんなところにキャッシュレス化を強要するのは不条理だとも思う

287名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:11:00.79ID:GWT1X96/
>>280
一番簡単なのはコンビニの店員にやってもらうことかな
やり方はいろいろあるから「お財布携帯 チャージ」でググるのが早いな

288名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:18:53.26ID:3mtNGjJs
明らかに現金の方が犯罪しやすいだろ
電子マネーなんていろんなとこから足がつく

289名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:19:20.50ID:KJQBbPaX
>>5
現金1万円持ち歩くのと1万円チャージしたプリペイドカード持ち歩くのとで浪費具合が変わるのは本人の問題

290名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:20:46.75ID:B/MxfBlp
キャッシュレス社会に「なった方がよい」と考えている人が最も多かったのは60代男性(59.3%)で、50代男性(59.0%)

頭悪い世代だな

291名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:24:44.63ID:ejXC+LM3
>>273
バスに乗るなら小銭用意してよ。
あなたに違和感

292名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:27:03.13ID:Dhnvmhu/
自動で家計簿も付けてくれれば女性の支持もあがるよ
ただ規格統合しないと面倒だけどな

293名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:27:05.46ID:ejXC+LM3
>>283
2000円札って沖縄は普通に流通してるって聞いたわ。
最近見ないね 

294名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:28:31.72ID:cRvRNyVl
震災の時に計画停電とかあったし一時的とはいえ決済出来なくなったり無一文になるのはイヤだな

295名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:34:53.74ID:ejXC+LM3
>>275
丁寧に、ありがとう!
こちらのPASMOみたいなやつね。
高卒とか私立文系とか悪口言われたけど(笑)
私の周りにPiTaPaって知らない人の方が多いと思う

296名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:41:14.71ID:WvmeG+x5
お釣りの間違いがあるから1000円札か500円硬貨に両替を統一する方が安全安心

297名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:41:49.99ID:ejXC+LM3
>>278
みたいね。ただコンビニとかで電子マネーとしては使えない!って書いてる
お得はお得なんだろうけど。
こっちだとSuicaの方が便利かなと思う。
コンビニ、カフェとか使えるし
電車、バスも。

298名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:42:38.26ID:X9mes6z3
女は10代の頃からあのバカ高くボッタクリな洋服に金銭感覚を麻痺させられるんだよ。

299名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:42:51.65ID:ejXC+LM3
>>296
そう思うわ。
アホな店員にイライラしたこと多々あり

300名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:43:37.24ID:1vCVgEiI
キャッシュレス社会の未来には巨大な落とし穴が待ち構えている。
いずれ、世界中が 臍をかむことになる・・・         反対!

301名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:50:41.14ID:7xjqMPux
ムズキュン
https://goo.gl/Wrwfu6

302名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:51:52.55ID:eHavKtIK
プリペイドくらいならいいが
クレジットやキャッシングは感覚が鈍る
だから流通では発行したがるんだけどな

303名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:53:05.70ID:Sd50a4dX
>>298
化粧品とかもクソ高いからな
塗っても大して変わらんのに

304名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 14:59:35.26ID:QqnanO7C
現金で払うやつは、レジで商品通して合計金額を聞いてからじゃないと財布から小銭を出せないから遅い
カードや電子マネーは金額がいくらだろうと用意して店員を待ってるだけだから、結局店員が早ければ清算も早くなる

305名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 15:03:11.70ID:LcX5lvuR
>>304
甘い!私は暗算して準備万端で挑む!笑
主婦は、ある程度いくらくらいかしらね
って予想してたりする。
言われてからしか出さない人は、バスに乗り込んでから財布を出すんでしょうね

306名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 15:03:58.20ID:Krh942p5
買い物が便利というのは分かるが冠婚葬祭で相手のスマホに振り込みってどうなんだろな

307名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 15:14:16.16ID:smI/IDPW
ID便利だわ
かざすだけでいいしチャージもいらない

308名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 15:18:49.07ID:q/nh4Lrw
博報堂とホリエモンがキャッシュレスを勧めてるだけで胡散臭すぎて無理だわ

309名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 15:20:21.41ID:LcX5lvuR
>>306
お賽銭も電子マネーのとこあるでしょ?
なんだかなあって感じ
すごく嫌だ!

310名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 15:23:13.76ID:Sfhpj0Pj
>>94
EdyやSuicaもチャージすりゃいいだけのように思うがなあ
ただ、どこでもは使えない現状じゃそれが難しい面もある
カードにしたって、履歴ログを夫婦で共有してればむしろどこで何に使ったか丸わかり

311名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 15:26:05.86ID:rxjgbg1b
昔コンビニでバイトしてた時に気がついた男と女の違い

男:合計がでる前に財布を開いてお金を数えておき、
  合計でたらサッと出す
女:合計でた後に財布を開きお金を数え始める。
  あるいは合計でてようやくカバンから財布を出す

あくまで傾向

312名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 15:30:21.34ID:fQBkd9EI
最近のカードよいしょ記事の多さは異常

313名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 15:36:14.43ID:548Z+5qa
現在川崎の老人ホームにいる天地真理さんにクレジットカード渡したら、死ぬまで使い続けるだろうね。
あの人、お金持たせるとすぐに全部使っちゃうから。

今は、真理さんのご子息が週に3千円ずつ渡しているらしい。それもすぐに使って無くなるらしい。

クレジットカード渡せない人は結構いるはずだよね。

314名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 15:43:56.97ID:XtSYILg6
ID便利だけど関西に旅行に行った時ほとんど使えなかった。
首都圏には普及してるけど、地方ではまだまだだね

315名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 15:46:18.22ID:FOPFM0tb
いつも電子マネーやクレカをそれぞれ15枚程度は持ち歩いている俺ですら、デビットカードは怖い。

316名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 15:57:19.46ID:smI/IDPW
各種電子マネーやクレカが使える所が多い首都圏と
使えない地方では考えも違うだろうね

317名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 16:19:59.59ID:Sd50a4dX
>>315
デビットカードは、確かに怖いなぁ

318名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 16:29:24.39ID:UcU6u0OM
>>311
私の脳みそは男なんだと思う。
今そう思う。なるほど。

319名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 16:39:16.87ID:/gHnLHku
>>85
釣り針デカすぎるぞ

320名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 16:39:47.20ID:TKujVLWv
>>58
失業者が増えるぞ!

321名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 16:44:32.14ID:aAO4K7VL
>>311
バスの運賃払い、券売機、精算機で
みんな並んでるのに自分の番が回ってきてからやおら財布やら切符を探し出すってのは女が多い

322名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 16:46:10.35ID:ElqKzU38
>>315
15枚のうちクレジットカードの内訳が何枚なのかはしらないが、
それだけのカードをもってると、何かの支払いの審査を受けるとき、通りにくくならない?

323名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 17:07:02.49ID:gGsyyWK5
これって日本が如何にアジアも含めた諸外国に比べてITレベルが低いかって話だよね。
もう取り返しのつかない状態だし今更感強いけどw

324名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 17:10:17.99ID:ElqKzU38
やはり煽りのレスばかりつくな

325名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 17:11:40.32ID:OtfjXMoX
こうやってアジアのなかでも日本は
どんどん置いてけぼり

326名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 17:34:55.40ID:FOPFM0tb
>>322
普段持ち歩いていないカードも入れるとクレカはもっとあるし、審査で引っかかったことなんてないよ。

327名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 17:45:47.31ID:ZALDidpx
>>324
反日や極論厨が湧くからな

328名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 18:29:58.64ID:RblviH9V
1円玉5円玉は邪魔←現実
10円玉なら関東だと交通系ICに入れられるのでそこまででもないが

329名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 18:33:39.09ID:PzX2Scgp
>>328
1円は確かに財布に貯まるわ。
面倒だからコンビニとかである募金箱?にいれる。

330名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 18:41:22.46ID:24d3du49
つうかさ
博報堂でしょ?
まず電通鬼の十則を暗唱してから議論したら?w

331名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 18:48:41.39ID:TMYpQYr0
>>1
スイカとパスモ合わせて1億枚発行されてる国が電子マネーについて語るとかおかしいんだよ
電車乗ったこともない30年ぐらい引きこもりやってるやつが記事書いてんのか?

332名無し募集中。。。2017/12/16(土) 18:54:52.00ID:bAcDPvpu
反対するのはおばはんどもの勝手だけど肝心の飲食小売業は人手不足深刻だから否応なしに電子化が進むでしょう
奴らには居心地の悪い世の中になるだろうけど

333名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 18:58:07.63ID:ElqKzU38
>>326
もしかして、かなりの資産家?

334名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 19:43:03.25ID:ujmyf23H
>>275
PiTaPaは阪急主導色が強すぎて、最近の関西私鉄は別にICOCA定期券を発売しだしてる。

335名刺は切らしておりまして2017/12/16(土) 21:37:08.43ID:aAO4K7VL
>>334
阪急も今年からICOCA定期が作れるようになったし
JR西日本も来年からPiTaPaのポストペイが関西圏で可能になる

どっちも先払いか後払いかの一長一短はあるし
PiTaPaは電子マネーとしての汎用性に欠けるから
二枚持ちにならざるをえない

336名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 00:23:26.95ID:+bLb0Luk
>>316
それは大きいんだろうね

337名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 00:28:28.14ID:Osem/l2I
>最も多かったのは60代男性(59.3%)で、50代男性(59.0%)、40代男性(58.6%)

年寄りのほうがキャッシュレスを望んでるんだな

338名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 00:40:55.25ID:+bLb0Luk
>>317
そんなにデビットカードって怖いの?
まぁキャッシュレスとか勧めたいのもユダヤなのかな

339名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 00:48:49.35ID:dd/OzjSA
地方民だけど、QUICPayが便利だからもっといろんなとこで使いたいわ

340名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 01:35:15.97ID:WCNJ+f4c
>>338
口座残高以上は取らないのだからあきらめつく金額にしとけばいいので
クレカの方が怖いに決まってるけどね

341名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 01:36:36.34ID:D0Jo3/gZ
やたらキャッシュレスを推すしまくるカキコがあるとは思ってたけど、
2chが高齢化して60代が結構いるのかw
知らんかった。
だから妙に自慢そうに現金最近使ってないみたいなどーでもいいことを
ツラツラ書くんだな。

342名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 01:38:53.17ID:WCNJ+f4c
>>341
使う側じゃなくて使わせたい側が煽るのは常道ですわ

343名無し募集中。。。2017/12/17(日) 05:22:12.65ID:0QRKEjU3
考えてみたら60代の爺さんって現役時代最初期の携帯電話やETCに触れた世代なんだよな
だからこういうのも抵抗ないのかな?
ただ、20代の姉ちゃんが反対多いのが気になる
後々時代に取り残されやしないだろうか

344名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 06:23:43.67ID:3iGySwqz
>>110
旦那の給料を牛耳っている主婦層ではなかろうか?キャッシュレスになったら現金小遣い制ができなくなって困るのは女。

345名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 07:28:00.90ID:M4M3IhzC
レジでもたつくやつほどキャッシュレスに反対してるみたいで不快極まりない。

346名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 10:01:47.28ID:TrVFm8XY
現金専用レジ1つ用意して、残りは現金不可レジにすれば良いのにな。

347名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 10:06:16.85ID:C6VFRNnT
カード払いに移行して小銭受け渡しの際に落とす事が無くなったのは良かった
落としたり盗まれたりしても使用を止められるし
不正使用された時もカード会社がすぐ対応してくれて損害もなかったし
概ね満足している

348名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 11:25:59.86ID:wvIS2GeR
統計的に1%の人がリスクを被る
統計的に5%の人がリスクを被る
統計的に10%の人がリスクを被る
この辺りを分けて考えるか、同じと捉えるか
原発が安全かどうかに置換えて考えてみても良い

349名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 11:32:27.28ID:gmxCoHTI
>>346
現金および他者クレカ・電子マネー専用レジを1つにして、
残りは店専用カード専用レジになるけど、それでもいい?

350名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 12:40:59.58ID:XH2d5Pnq
>>5
現金じゃないと使った額の管理が出来ないという脳障害と同じ部類ですよ。

351名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 13:58:04.12ID:POlaSItX
>>347
その止められるか止められないか。
落としたり盗まれたりってのも、逆に俺が盗む気なら番号だけ控えてカードは返すよ、ネットで使いたい放題だから。
そういう管理が電子マネーやクレカでデビットでまちまちなんだよ、J-debitなんて大衆の面前でATMを使っているようなもんだし。
だから扱いを誤ると怖いんだよ、前にも書いたが電子マネーやクレカを大量に持ち歩いている俺でさえデビットだけは怖い。

352名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 14:09:19.12ID:1gbb6CW4
いかにまんこは感情だけで
知性がないかよくわかる結果だな

353名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 15:16:01.92ID:C6VFRNnT
>>351
> 俺が盗む気なら番号だけ控えてカードは返すよ、ネットで使いたい放題だから。

ネットでの身に覚えのない買い物履歴が判明した時点で止めればいい
俺の場合はカード会社が俺に問い合わせして即停止してくれたぞ
現金だと使われたらもう追跡は不可能だからな

354名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 15:16:49.88ID:C6VFRNnT
言うの忘れてたけど俺のカードはクレジットね

355名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 17:04:57.64ID:l9uEfpWK
タクシー代をもらっておきながら電車で帰る女にとっては、キャッシュレスは困るわけよ

356名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 17:33:37.18ID:waYQ3Uwe
>>152
世の中は多数決で多いほうが正解だよ。
賢い奴が勝つんじゃない。
勝った奴が賢い。

357名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 17:34:15.19ID:waYQ3Uwe
>>343
なるほど

358名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 17:38:06.07ID:TDL36xmk
女性がキャッシュレス化に消極的なのが、子育て世代に多いということなんだろうね
男性と違ってお母ちゃんは子どもと一緒に買物行く機会が多いから、
スーパーやコンビニで電子マネー決済すると、子供は「あのカードが有れば何でも買えるんだ」と
思っちゃうからなんだろうね

逆に子育てが終わって孫がいる世代のおばあちゃんはクレカや電子マネー使ってる人をよく見かける
ヨーカドーだとシニアnanacoなら割引デーが通常カードより多いからね

359名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 18:20:41.16ID:TrVFm8XY
>>349
頻繁に利用する店なら専用クレカでも構わんぞ?

360名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 18:37:21.57ID:zoSiAtZm
キャッシュレスになったら、お年玉とかどうすんの?

361名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 18:56:50.65ID:rL4cn6dn
>>360
一つのデバイスでポイント(仮想通貨)の受け渡しとか出来るようになるんとちゃうか

362名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 19:22:33.07ID:+bLb0Luk
そういや飲みとか割り勘の時どうするんだろ?

363名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 19:30:32.14ID:doS3sU5I
>>362
レジで分けてもらう。
ふつうはやってくれない。
だから一人がキャッシュレスではらって、残りは現金でその一人に
返すしかないな。

364名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 19:42:15.35ID:ZqHeZFtM
こんなアンケートを見ると日本が衰退していくのが分かるわ
犯罪が増えそうってなんやんねん
逆だろ、みんな現金持ってないと明らかに犯罪は減るだろ
後、犯罪の標的になりやすい女性もリスクが減るのに
自分の感情にしか意識が回わらないのか・・・

365名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 19:48:30.09ID:+bLb0Luk
>>363
やっぱ現金が必要になるのか
これに関してはちょっと手間かかることに成り得るのかな
割り勘って何気に少なくないのよね

366名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 20:16:00.80ID:3Et0YTY5
何時になれば
電通を越えるだ
博報堂の糞調査

367名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 20:32:57.65ID:Osem/l2I
>>362
割り勘アプリがある
幹事に電子マネーで送金したりカード払いできるのもある

368名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 21:14:30.79ID:gmxCoHTI
>>359
最初から店ごとに持てよ。
他店のカードなんて使われたらその店が損するんだから。

369名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 21:21:27.54ID:51edYqL2
少なくとも日本の治安と高齢社会を鑑みると
盗難紛失時に使い込まれた時や詐欺にあった時に上限なしにするっと口座から引き落としされるのは危険
現金なら銀行に卸しに行って注意喚起されるのに
ピッで精算が済んだらヤバい

370名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 21:27:12.93ID:51edYqL2
>>364
使うときにサインや暗証番号なしに上限なしにいけるのは危ない
今でさえSuicaのオートチャージ機能でむちゃくちゃな買い物される

371名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 21:33:29.04ID:C6VFRNnT
>>370
こんな自制心のない女どもが家計を管理しているのはおかしな話だわ
昔のように家督権を復活すべき

372名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 21:38:35.00ID:51edYqL2
>>371
ごめんごめん言葉が足りなかった
使い込みは若い女の話ではなくて
紛失盗難時とか認知機能や思慮が足らなくなった80代とかの話

373名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 21:55:23.11ID:fMaDMb93
ヘソクリしたいなら山ほど有るネット銀行に入れれば良いじゃん

入金は無料だぞ?出金も無料だけど。

374名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 21:56:54.58ID:3SPpHz15
【蓮舫ガー】国会の中に150名も<丶`∀´>がいる
http://2chb.net/r/femnewsplus/1513349689/16
【松本テロもみ消し事件】「なぜか『待った』が」「『オウムには手を出すな』という、指示が来ている」
http://2chb.net/r/femnewsplus/1513349689/18

375名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 22:07:01.59ID:ZViTrHwF
>>232
iPhoneで Apple Pay 使ってるが、Suica と iD/QuickPay 対応してるので大抵のところでは困らんけどな

376名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 22:21:30.39ID:8MaCNpwi
とある事情で楽天ポイントいっぱいあってedyにして使ってるんだが、使える所が少ない。楽天ポイント直接使える所はもっと少ない。みき谷もっと仕事しろ。

377名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 23:37:59.11ID:WCNJ+f4c
>>351
振込詐欺犯が取材に答えた新書あるから読めばいいですよ
クレカ番号と電話番号があればなんでもできると

378名刺は切らしておりまして2017/12/17(日) 23:39:01.32ID:WCNJ+f4c
>>376
電子市場も各社どんどん囲い込みしてるわ。
だからスマホをやらざるを得ないのだろう。

379名刺は切らしておりまして2017/12/18(月) 00:11:58.31ID:XuGSZSS6
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1

3か月に一度のガチャ、ラッキーゲーム開催中!

基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
釣り放置でレベル上げが可能になりました

まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給200円↑を目指しましょう

PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
ケンラウヘル鯖だけは地雷なので避けましょう

380名刺は切らしておりまして2017/12/18(月) 00:33:12.61ID:EpZsu4xV
これ、大気圏あたりで核爆発させたら、マネーシステム
吹っ飛ぶだろ。
現金なら関係ないけど、システムダウンで全経済活動が停止する

381名刺は切らしておりまして2017/12/18(月) 01:10:26.98ID:2EL3h3xJ
>>376
Edyなら量販店やコンビニほぼ全店で使えるし、楽天ポイントはローソン、マック、ミスドなんかで使えるぞ
Amazonギフト券に換えておくという手もある

382名刺は切らしておりまして2017/12/18(月) 07:35:25.60ID:ZKYj2pFh
いま使ってる財布の大きさと相関関係がありそうだな
デカイ財布に沢山のポイントカードやクレカに会員証詰め込む奴が「キャッシュレスは管理できない」とか宣う不思議

383名刺は切らしておりまして2017/12/18(月) 12:48:14.83ID:XG6Q6dl0
>>381
自宅寄生な奴ならいいけど、Edyはスーパーやデパートでの日常消耗品に使いづらいんだよ。
ポイントでみるなら、量販店は現金払い一択だし。
俺はSuicaとナナコで完結してる。西武がナナコ対応だから。
でも楽天ポイントは楽天で使えばええやんけ。ポイントあるなら買うなんてモノ幾らでもあるだろう。

384名刺は切らしておりまして2017/12/18(月) 12:56:09.79ID:AS67265K
>>380
そんなこと心配して疲れませんか?

385名刺は切らしておりまして2017/12/18(月) 13:01:12.91ID:26Vxxn71
ポイントカードとか会員カードとかも含めて全部マイナンバーカードに一本化しようぜ。

386名刺は切らしておりまして2017/12/18(月) 13:15:49.67ID:D+fbNtAv
>>384
今時期、そんな想定外でもないて

387名刺は切らしておりまして2017/12/18(月) 13:29:12.50ID:TkDz/l/y
>>380
そんな状況になったら、現金すら信用出来ない
狩猟なり農耕なり、自給自足出来る奴が生き残る

388名刺は切らしておりまして2017/12/18(月) 14:53:37.92ID:Fxc9LbFg
やりたがらないのはセキュリティを懸念しているらしいな

389名刺は切らしておりまして2017/12/18(月) 15:12:30.14ID:cYSzmL5O
>>25
指先が鈍くなって小銭取り出すのも苦労するからじゃない?

390名刺は切らしておりまして2017/12/18(月) 19:59:50.30ID:CtcWMNUZ
>>380
金貸しはじめ金融関係の誰かがやろうと思えば
狙って人為的にシステムが吹っ飛ぶとかもあるのかな
その時は仕方ないということになるか

391名刺は切らしておりまして2017/12/18(月) 20:54:39.03ID:nBKNVYt0
>>368
専用のクレカ用意してる店ばかりじゃないだろ……

392名刺は切らしておりまして2017/12/19(火) 12:20:30.76ID:FB7+7ZsA
>>47
この調査はカードを使ったら消費が増えたっていう人からどれくらい増えたかっていう調査だから増えて当たり前だろ。

実際増える人ってただカード使ってるだけで全く管理してなくて請求が来るまで利用額を把握してないやつ
まともな奴はネットやらアプリでちゃんと管理してるよ

393名刺は切らしておりまして2017/12/19(火) 13:07:42.57ID:uBT/EHQv
普及してないって言うけど最近増えてきてるよな
普段QUICPay使いだけど結構対応してない店が多かったからedyも持ってたんだけどこの1年程で全てQPに対応した。
マクドとかガストとか近くの薬局、スーパーまで。
Apple Payのおかげかも知れんがありがたい。

394名刺は切らしておりまして2017/12/19(火) 15:13:11.39ID:VP6UqugR
ビットコインを始め仮想通貨市場連日大高騰中!!
仮想通貨市場に参入して資産をガンガン増やせる時期です!
登録無料で口座開設しましょう!

http://www.bitmoney.space/entry/coincheck

395名刺は切らしておりまして2017/12/19(火) 22:14:20.33ID:5GmBEuMq
キャッシュレス専用レジでスイスイや!

396名刺は切らしておりまして2017/12/20(水) 11:37:09.17ID:xCcoUNLW
>>393
ナナコに付属のクイックペイを使えばナナコポイントもたまるんだな
ま、俺は財布やスマホ忘れた時や電子マネーがクイックペイしか使えない時に使ってるだけだが

397名刺は切らしておりまして2017/12/20(水) 12:43:09.71ID:nd8KtHVa
グイッグベェェイッ!!

398名刺は切らしておりまして2017/12/20(水) 13:53:51.81ID:O/j1jeQs
>>396
ただしイシュアは限定
マスターはOMCしかない

399名刺は切らしておりまして2017/12/20(水) 17:13:58.14ID:xCcoUNLW
>>375
だから、大半のアイホンは使えないか限定されてると言ってるだろうが。
全てが全く使えないとは言ってない、他の多くの人が使えないなら意味は無い。
お前個人が使えるかはどうでもいい話だ。

400名刺は切らしておりまして2017/12/20(水) 18:06:26.64ID:5FZrUCgZ
iphone 6Sを使ってる人の2年縛りが解けたら、大半がApple Pay対応機種になるんじゃないか
すでにiPhone7以降のシェアは三分の一あるようだし

401名刺は切らしておりまして2017/12/20(水) 18:42:05.20ID:Xrv7aDKt
店員もいらない

402名刺は切らしておりまして2017/12/20(水) 19:13:46.97ID:xCcoUNLW
>>400
言ってる事に間違いは無いのに、いちいち反論する意図が不明だが、そもそもアップルペイ自体が限定的であり
完全にこちらの言う通りなんだよね。どの電子マネーも何でも自由に使えるわけじゃない。使えないのもまだまだ多いは変わらない

403名刺は切らしておりまして2017/12/20(水) 19:56:43.13ID:WEki3vSM
コミケは総キャッシュにすべき
偽貨幣や泥棒もいるし、マジで

404名刺は切らしておりまして2017/12/21(木) 01:11:30.74ID:HyJ0ddyq
>>402
使えないとか限定されてるってどういう事?
edyやwaonが使えないって事か?
Apple PayのおかげでIDやQP使えるとこが最近増えてるしポイントに拘らなければApple Payで充分使えるが。

405名刺は切らしておりまして2017/12/21(木) 05:22:02.40ID:FyHHR+wk
日本通貨に馴染んでない店員が増えた

406名刺は切らしておりまして2017/12/21(木) 10:17:05.93ID:OIHhynlr
ガソリン。以前は出光の安いところで入れてたけどessoでnanaco使ったら変わらないんだよな。
最近はessoの頻度が高い。エネオスなんぞ行かん。

407名刺は切らしておりまして2017/12/21(木) 10:19:33.35ID:OIHhynlr
普通の財布を使ってるけど、駐車場でポイントカードだけ出して降りる機会が増えた。
小銭入れとカード入れに別けようか考え中。

408名刺は切らしておりまして2017/12/21(木) 10:20:55.28ID:OIHhynlr
essoは洗車もnanacoで出来る
もちろんQPやiDも使えるけど

409名刺は切らしておりまして2017/12/21(木) 18:10:36.66ID:zomKP5NP
>>404
最初からそう言ってるが、馬鹿なのか?こちらの話のどこに問題があるのか言ってみろよ
お前の話は結局のところ、こちらの話が正しい、つまりアイホンは大半が使えない、使えても限定である事には変わらない、
と言ってるのと変わらん。

お前の言ってる事はなんら意味はないし、こちらの言う事になんら間違いは無いのに、
そうやって執拗に粘着し、いちいち反論する意図が分からんね。お前、アイホン関係者か?
そこまで意味も無く粘着すると、逆効果だと思うけどねえw

410名刺は切らしておりまして2017/12/21(木) 19:07:22.31ID:2j4UhNar
>>386
うん
それがいつか来るのが前提かなという気もするし

411名刺は切らしておりまして2017/12/21(木) 20:07:29.25ID:HyJ0ddyq
>>409
ただのポイント乞食じゃねーかw

412名刺は切らしておりまして2017/12/21(木) 20:45:06.59ID:zomKP5NP
>>411
> ただのポイント乞食じゃねーかw
電子マネーがろくに使えないって言ってるだけで関係ないよ、池沼w
大体、どっからポイントとか出てきたのやらw、お前が電子マネー=ポイントと考えるのは勝手だが、
記事にはそんな話はないし、ポイントのある電子マネーは一部でしか無い、
大体殆どの場合、そんな事を主眼に語る奴は俺を含めあまりいないw、頭のおかしいアイホン社員のお前ぐらいだよw

413名刺は切らしておりまして2017/12/21(木) 21:23:24.45ID:fSP/YPLb
電気がいつもあると思うなよボケが
災害でもテロでも何でも起きる時代やろうが
信用できるのはいつも手に取れるモノ
もっと言うなら金よりも土地なんかの方を信じる

414名刺は切らしておりまして2017/12/21(木) 21:25:03.62ID:uMDMwarb
>>413
言われてみれば、日本人で現金主義者が多いのは、天災が多いのとも関係ありそうだな

415名刺は切らしておりまして2017/12/21(木) 21:43:51.82ID:jWfFIMtJ
今どき土地を持ってりゃ安心とかwwwww
懐古主義のネトウヨは底無しのバカだってことがよく分かるわwwwwwwww
永久に物々交換でもやってろwwwwwwww

416名刺は切らしておりまして2017/12/21(木) 21:54:03.53ID:xA8WZBTq
土地とか言ってるということは蓄財機能としての現金の有利さを言ってるのかな。
蓄財という観点で言えば災害やテロで現金が燃えたりして失われてしまうリスクのが心配じゃね?
電子マネーとかのサーバーの方が一般人の家のセキュリティよりはしっかりしてそう。

まあ単純に決済だけのことを言うんであれば災害時はまだ電子マネーより現金だろうけど、
避難中の一時的な決済さえ賄えれば十分なんで、お守りとして何万円か持っておけば十分かな。

417名刺は切らしておりまして2017/12/22(金) 01:22:23.58ID:ZE63QYjV
>>413
キャッシュレスって決済時に現金を使わないってことだよ
現金を持ち歩かないって意味じゃないよ
財布にはすぐ手に取れる現金がちゃんと入ってるから安心しなよw

例えば普段から現金を使ってて財布に無くなった時に災害が起こったらどうするの?
普段は使わずに常に一定数の現金を持ってた方が良くない?

418名刺は切らしておりまして2017/12/22(金) 01:58:08.34ID:ZE63QYjV
>>414
全く関係ないよ

現金払いの多くの人は現金払いしか方法を知らないから
カードや電子マネーを持ってても普段の支払いでそれを使うっていう選択肢がないんだよ
災害が起きるから現金払いをしてるって人はほぼいない。
実際カードや電子マネー持ってて使ってない人に聞いてみなよ。

現金とキャッシュレスを天秤にかけて現金を選んでる人はごく少数だよ

419名刺は切らしておりまして2017/12/22(金) 02:01:23.38ID:VgtPStWY
>>412
アイホンの社員ってなんだよww
お前もがんばって社員になればポイントに縛られる生活ともおさらばできるぞww

420名刺は切らしておりまして2017/12/22(金) 10:03:18.86ID:B1nhfP5w
アイホン社員がiPhone売るためにネットで工作するとかウケる〜
https://www.aiphone.co.jp/

421名刺は切らしておりまして2017/12/22(金) 10:19:35.36ID:5ItzNlAB
>>419
> アイホンの社員ってなんだよww
大半のアイホンは電子マネー使えないって当たり前の話にここまで粘着するからだが

> お前もがんばって社員になればポイントに縛られる生活ともおさらばできるぞww
だから、電子マネーにポイントは無いのが多いし直接関係ない、そもそもポイントの話を始めたのはお前だアホ。

422名刺は切らしておりまして2017/12/22(金) 10:29:38.02ID:VgtPStWY
>>421
ポイントがつく電子マネーが使えないからApple Payがダメなんだろw
制限されて使えないもんなw
がんばってnanacoのポイント貯めろよw

423名刺は切らしておりまして2017/12/22(金) 10:48:09.82ID:DnJ805vY
金持ってると使ってしまうから現金もカードも持たない財布も持たない必要ない。

424名刺は切らしておりまして2017/12/22(金) 11:20:25.33ID:Up7acVXr
>>414 >>417
カードや電子マネーが使えないレベルの天災が起こった場合、日本円それ自体が紙くずになるので結局は同じだよ。

425名刺は切らしておりまして2017/12/22(金) 22:15:42.54ID:Iz6056Wk
>>424
紙くずにはならんよ。
停電したらカード系は使えないが、現金はつかえるってだけだわ。

426名刺は切らしておりまして2017/12/23(土) 12:40:45.58ID:r3g1hTJx
>>421
お前って別のスレでIDはポイントがつかないからどうのこうの言ってた奴じゃね〜かw
ここにも湧いてたのかw
煽られてる通りポイント乞食じゃんwww

427名刺は切らしておりまして2017/12/23(土) 12:42:50.43ID:r3g1hTJx
>>424
そんなレベルの災害ならお前も死んでるよ

428名刺は切らしておりまして2017/12/23(土) 12:45:34.58ID:r3g1hTJx
>>422
Apple Payはチャージ式はSuicaだけで充分だよ

429名刺は切らしておりまして2017/12/24(日) 07:57:55.32ID:dzfnnMZk
>>406
ENEOSはdカード使えばおトク
ID決済で、Tポイントの二重取りできるぞ

430名刺は切らしておりまして2017/12/25(月) 13:17:13.42ID:TN6sRLaL
>>429
だってエネオス他所よりリッター数円高いもの

431名刺は切らしておりまして2017/12/27(水) 12:56:56.29ID:4qCB6D45
政治家は現金が好き
ヤクザも現金が好き
早くキャッシュレス社会にしろよ

432名刺は切らしておりまして2017/12/30(土) 05:39:41.26ID:nxej67OX
>>311
デートのお会計

男:予想してサッと出す
女:出さないか言われてから出す

あくまで傾向

433名刺は切らしておりまして2017/12/30(土) 15:49:33.10ID:+hn7XlC3
>>432
デートの準備
男「綺麗にしてこいよ」
女 化粧品 美容院 ネイル ワンピース 靴 バッグ ランジェリー 総額ー食事代
元も取れんわ!

434実況禁止さん@転載も禁止。 転載ダメ2017/12/30(土) 23:29:09.88ID:zVLXDA6L
>>311
男性の考え方はぱっと見でもスマート
(逆に言えばこの考え方があるから現金決済が効率が良いのかもしれないが…)

流石に俺は財布がぐちゃぐちゃなズボラなのでそうも行かないことが多いけど…

435名刺は切らしておりまして2018/01/01(月) 10:24:10.42ID:gtnnZ7zu
給食費とか修学旅行の積立とか、
昔は封筒に入れて持って行ったけど
いまは引き落としだよね。

ガス代、電気代、携帯電話代も
引き落としだよ。

実際に現金で支払わないと
金銭感覚がマヒする人たちって
その辺大丈夫なの?

436名刺は切らしておりまして2018/01/01(月) 10:41:25.54ID:WVrCAGIL
女の脳ってはどめきかないらいいよ
ホストクラブで一晩で何百万って使い方
男の脳はそういう使い方は理性で止めるらしい

437名刺は切らしておりまして2018/01/01(月) 16:40:07.95ID:8y/7eVmY
そのとき安い方を使う
それより無駄な金を使わないことが大事
当たり前だがよく考えたら別に必要ないものは、買う必要がない
景気は外国人や富裕層の無駄遣いで支えて貰おう

438名刺は切らしておりまして2018/01/06(土) 14:28:11.34ID:ggcnDCMv
日本は老いたジジババだらけになるんだし40代が将来を妄想しても若い人たちに叩かれるだけだし流れに任せるだけ

439名刺は切らしておりまして2018/01/06(土) 14:31:15.96ID:cFwG8AhM
電子マネーってだたの先払いだからw
お前ら釣られるなよ

440名刺は切らしておりまして2018/01/06(土) 19:12:57.37ID:N7ZdnZiP
ポストペイ型でggrks

441名刺は切らしておりまして2018/01/06(土) 19:26:52.33ID:cFwG8AhM
>>440
はいはい、ただの月賦だからw
これで満足?

442名刺は切らしておりまして2018/01/07(日) 13:05:43.52ID:zJ1UGye3
悩むね

443名刺は切らしておりまして2018/01/07(日) 13:11:20.44ID:7+pM78Jc
割賦枠って単語を知らない世間知らずか

444名刺は切らしておりまして2018/01/07(日) 13:31:21.63ID:Ij783AiR
Suicaだと便利すぎてガンガン使うから1000円上は現金で払ってるわ

445名刺は切らしておりまして2018/01/07(日) 14:20:30.39ID:0O+e16hq
>>444
女性特有のやつですね

446名刺は切らしておりまして2018/01/08(月) 18:42:33.83ID:zjI4Xi6w
>>282
おーこれは同意

447名刺は切らしておりまして2018/01/10(水) 14:51:16.24ID:+MLzT/3U
クリーニング

448名刺は切らしておりまして2018/01/10(水) 16:11:42.80ID:Po3h2BRo
>>220
発行し、財政政策の実施に使い、市中に出回ると、そのぶん名目GDPが増加し、インフレ率がこれに連動して向上する。デフレが財源、というのはこのこと。
逆に、すでにインフレ傾向である場合
、増税とによって市中の金銭を回収し、インフレ率を押し下げる。インフレが財源となるパターン。
この2パターンを行き来しつつバランスを取るのが経済政策の基本。
こんなのは機械的にやったほうがいい。

449名刺は切らしておりまして2018/01/10(水) 21:59:19.47ID:LNs9Acyf
>>1
キャッシュレス化は個人消費を上げるのが1番の目的だからな

450名刺は切らしておりまして2018/01/10(水) 22:03:23.85ID:btqZB8Y+

451名刺は切らしておりまして2018/01/10(水) 22:12:22.16ID:g7vLRud1
スーパーやコンビニは全部iDで行けるし電車・バス・タクシーもICOCAで対応できる
現金を使う場面がどんどん減ってきてるわ

452名刺は切らしておりまして2018/01/10(水) 22:22:19.83ID:xaT3Ptk+
数字の大小をイメージの大小に変換しないタイプの人がいる

大金持たせると全額芸者遊びに使い尽くすタイプ

そういう人いるからギャンブルや経済回るんだけどな

453名刺は切らしておりまして2018/01/11(木) 02:07:46.89ID:MwC4S4Rx
少子高齢化どうなるの?

454名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 15:30:45.35ID:fMOe9TzK
結論。女はアホ

455名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 13:40:52.96ID:JDQpxQK8
ホモやレズは?

456名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 14:12:02.52ID:7bgPMOqv
私はよくPASMOだけ持って財布を家に忘れるから、キャッシュレスがいい。

457名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 14:17:12.20ID:7bgPMOqv
>>454
男でも4割は「キャッシュレス社会にならないほうがいい」なんだけど。

458名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 14:18:55.45ID:ne7KQTeW
【死亡】  80代夫婦が新聞配達   ≪世界教師 マイトLーヤ≫   いつまで生きるんだ  【麻生】
http://2chb.net/r/liveplus/1516845727/l50

459名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 14:42:09.20ID:7Mg0dC27
数十年前から給料は銀行振り込みだしクレカやSUICAやナナコがこれだけ普及してるんだから
いい加減にキャッシュレスの便利さは誰でも十分に体験済みだし頭で解ってるはずなのに
それでも現金が良いと言ってる人は物理的な紙幣や硬貨そのものにただ愛着があるっていうだけなんじゃないの?

460名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 14:51:38.74ID:0F/ISRTq
>>459
カードは借金くんと株はギャンブルくん。どちらも最近減ってきたけどまだまだ多い。
いろいろ理解力がないんだろうな、と思う。

461名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 14:57:52.96ID:+rxBdwWY
キャッシュレスはいいんだが代わりに店毎のカードばっかり増えてめんどい

462名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 19:07:23.73ID:pJqzWClV
>>461
クレカ3枚位持って、店毎に分けるといいよ

スーパー&コンビニ用
電気製品や時計や宝石用
予備

みたいな感じで

463名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 19:51:49.47ID:F38ZzhkM
>>462
一枚のカードに絞って、そのカードのポイントを蓄積したほうがいいと思う。

464名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 18:44:30.86ID:4L7vj9yU
>>278
アップルがJRと交渉してクレカ紐付け後払い方式で交通系に参入するかと思ってたのに
そうなれば日本全国ピタパのようなのが使えたんだけどな
今のアップルペイ方式は妥協すぎてつまらん
発表見た時アップルの力もこんなもんかとオモタ

>>297
対応してるコンビニじゃ使える関西のごく一部だけど
ちょっと前に東京のジョーシンでスイカで払おうとしたらピタパしか対応してないことがあったw

465名刺は切らしておりまして2018/02/04(日) 14:28:01.71ID:JkmrRNnl
気にしない

466名刺は切らしておりまして2018/02/04(日) 14:35:06.66ID:IoaY+hFX
現金は足がつかないが、キャッシュレスなら使った場所、購入したもの、時間などすべてわかる。

467名刺は切らしておりまして2018/02/04(日) 14:37:00.58ID:sd+Sraxa
個人的にイギリスよりドイツを見習うことにしているので現金派だな
ドイツは専業主婦が多く現金派で日本と似ていて
それでいて欧州唯一のまともな経済大国であることから信頼できる

468名刺は切らしておりまして2018/02/04(日) 14:48:59.92ID:b48n0gF+
ヘソクリもネット銀行でよくね??

盗まれる心配ないしコンビニで無料だし

469名刺は切らしておりまして2018/02/04(日) 14:50:14.73ID:b48n0gF+
>>467
ドイツって日本よりキャッシュレス低いんだよね
何故か不明だけど

470名刺は切らしておりまして2018/02/04(日) 15:06:02.34ID:6PffDUJn
クレジットカードとスイカで十分だわ
仮想通貨までは手を出す気はないな
余程信用が担保されているなら利用するけど

471名刺は切らしておりまして2018/02/11(日) 13:16:30.39ID:X8Oyjgvl
現金だと財布にあるだけしか使わないから堅実
と言ってる人が一番キャッシュレスの恩恵を受けてるんでは?
そいつら給料を現金で受け取ってたらあっという間に使ってしまうだろう

472名刺は切らしておりまして2018/02/13(火) 13:59:09.62ID:6MDF57fW
キャッシュレスをはじめたらほとんど自分のお金にお目にかかる事がなくなった
給料が振り込まれそれがカードによって使われる。
買い物も競馬もキャッシュレス

473名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 13:12:16.36ID:GSKFjQYD
キャッシュレスとかバカじゃねーの

現金で買えない物があるし使えない所もある。店は高い手数料を払わないといけないし個人経営の中小はやっていけない。
しかも個人情報が漏れまくりだしカードだといくら使ったか分からないので使い過ぎる。お財布ケータイも対応してないのもあるし、チャージ式はめんどくさい。レジでモタモタ1000円チャージしてるのがウザ過ぎる。
政府は買い物データを取ろうとしてこの手のスレを乱立している。陰謀でしか無い。

だから俺は現金しか使わない。

474名刺は切らしておりまして2018/02/21(水) 04:13:22.69ID:CoFV3vne
現金とか不潔すぎて使う気になれないわ

475名刺は切らしておりまして2018/02/21(水) 16:43:34.00ID:PWY2Qmuw
最近現金使用をデスル記事大杉
どうせ電子マネー関連企業がライターや有名人に金ばらまいて記事書かせているんだろう
電子マネー使おうが現金使おうが勝手だろうが
それぞれ便利だと思う方を使えばいい
俺はiDは便利だと思う

476名刺は切らしておりまして2018/02/21(水) 20:57:51.96ID:QdIjUiYb
KDDIとufjの工作員みたいになってしまうが
日常消費に使う金をじぶん銀行に入れておいてじぶん銀行からauウォレットとEdyにチャージするのがいちばんすき
クレカは毎月の引き落として以外に使いたくないわ

477名刺は切らしておりまして2018/02/21(水) 22:28:01.98ID:GT/eWarj
ポイントカードを規制して欲しい
国の施策の隙間をぬって出てきたんだろうけど
いくらなんでも増えすぎ
いつでもどこでもお餅お餅きかれてゲンナリ

478名刺は切らしておりまして2018/03/01(木) 11:24:20.27ID:kfDK1/Q/

479名刺は切らしておりまして2018/03/01(木) 22:24:13.17ID:3D7bukWx
キャッシュはいいよ
札の触り具合
札束のまとまり具合と重さ
五百万が結構重いんだよ
アレ持って歩いていると気分がいいよ
札束が好き

480名刺は切らしておりまして2018/03/02(金) 08:09:12.86ID:nYgDVbE4
俺は10万円の入った財布を落として以来、e−マネーやクレカを主に使うようにした
そしたら意外に最近はキャッシュレスでもやっていけることがわかった
逆に現金オンリーの店は足が遠のくようになったな

481名刺は切らしておりまして2018/03/02(金) 08:15:17.43ID:+slQ2pgt
>>8
オレオレ詐欺なんかで使われるからじゃねーの

482名刺は切らしておりまして2018/03/02(金) 08:43:02.08ID:wozCL+9z
>>340
デビットカードの方が補償に制限あるしリスク高いけど
クレカは不正利用されても全額保証されるから怖くもなんともない

483名刺は切らしておりまして2018/03/02(金) 08:48:48.85ID:Yur1wdNu
男性は理念先行型が多く、女性は現実型が多いということだろうな。
理念先行型とは聞こえはいいが、ものを知らない単純馬鹿。
百円を得るのに一万使うような馬鹿。
まあ、社会進化のために時々、こういう馬鹿が必要ではあるが。

484名刺は切らしておりまして2018/03/03(土) 04:20:41.41ID:VXxaqNQj
数十円の割引のために隣町のスーパーまで行く主婦とどっちが馬鹿かね

485名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 12:30:41.97ID:PR2fyL6A
女はクレカなんかもあまり契約してないんじゃないか

486名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 12:38:07.51ID:oWpAoLFK
家電と服は随分前からクレカだな
スーパー・コンビニ・日用品も最近はパスモ
頻繁に使う小売店ほど電子マネーは便利だね
カードをかざすだけで金を払ってお釣りをもらう動作が減るんだから客も店も効率よくなってエラーも減る

487名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 12:59:05.86ID:8UBQCHbs
お釣りの受け渡しに失敗して
床に落ちた小銭を拾うという屈辱を何度も味わってきた俺にとって
キャッシュレスは大きな進歩をもたらした
もう小銭をちまちま数える生活には戻れない

488名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 13:39:59.47ID:BoT6OZT5
普段   現金
ネット  クレジット
公共交通 電子マネー

こんなもん

489名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 15:50:53.06ID:qUEB9lVx
>>485
スーパーで買い物してごらん。決済の際にカードを出す女性は多いよ。

>>488
普段の買い物もカードにすればポイントが貯まって得だよ。

490名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 15:56:17.44ID:lKH5Gi7T
キャッシュレス専用レジ作れや

491名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 20:43:36.52ID:Ge4HvDhv
だから利便性じゃなくてプライバシーだって。データに残したくない支払いもあるだろ。

492名刺は切らしておりまして2018/03/11(日) 04:02:50.15ID:5e8RkPtv
テロ準備乙


lud20230206192721
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1513328029/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】キャッシュレス社会、男女で意見が真っ二つ 博報堂調査 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【決済】「キャッシュレス社会進む」86% 電通が消費者調査
【調査】子供の物欲離れ「新しい商品が出るとすぐほしくなる」「流行に関心がある」過去最低 博報堂調べ
【速報】google「【速報】博報堂調査「サンシャインになってブランド人気が1/4レベルまで激減しました」 ★2
【社会】「修学旅行のお土産はAmazonで」合理的すぎる息子に母絶句 「情緒がない」「賢い」令和のお土産事情に意見が真っ二つ [ギズモ★]
【社会】“常温”を楽しむ人が増えている 生活者の間に「この先は良くも悪くもならない」という認識が広がる 博報堂調べ
世帯年収1500万円以上の新富裕層「インカムリッチ」とは…博報堂調査 [少考さん★]
オリラジのファッションについてどっちが酷いかで意見が真っ二つに割れる どっちが正解なんだ
嫌儲民が推しまくるキャッシュレス社会、災害時に弱いことが判明 やっぱり現金だよな
美人かブスで意見が真っ二つに別れる女が発見される
かわいいか不細工かで意見が真っ二つに分かれる芸能人・有名人
【悲報】「金ねンだわ」のコピペ、正常位かバックハメかで意見が真っ二つに割れる
「金ねンだわ」のコピペ、正常位かバックハメかで意見が真っ二つに割れる。
【IT】フリマアプリで買い物、10代の5割に普及 博報堂1万人調査
【速報】博報堂調査「2016年に350億円のアイドルマスター、2017年は圏外」
博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました」
博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました」
博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました!」
博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました」  
博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました」★3
博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました」   
博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました!」
博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました!」
【速報】博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました。」
【速報】博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました。」
【速報】博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました」
【速報】博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました」
博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました!」
博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました!」
【悲報】博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました」☆2
【速報】博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました」
【社会】キャッシュレス生活にすれば2.7倍貯金ができる? JCB調査
【社会】キャッシュレス生活にすれば2.7倍貯金ができる? JCB調査★2
【社会】キャッシュレス生活にすれば2.7倍貯金ができる? JCB調査★3
【社会】キャッシュレス生活にすれば2.7倍貯金ができる? JCB調査★4
雑談 男優の喘ぎ声は必要か不要かで意見が真っ二つに割れた俺たち
乃木坂の美の女神と言えば、白石麻衣か西野七瀬で意見が真っ二つにわかれるよな?
FF10のラスボス、ジェクトかエボン=ジュかで意見が真っ二つになってしまう
【画像】この2つの画像、どちらがiPhoneで撮ったものかで意見が真っ二つにwwwwwwwww
3大食うか食わないかで意見が真っ二つになるもの、味噌汁のしじみ、杏仁豆腐の赤い実、あと一つは??
【動画】フェラーリとランボルギーニの自己、どっちが悪いかで意見が真っ二つに・・・・・・
浅田真央さん(26)に国民栄誉賞を授けるかどうかがネット上で意見が真っ二つに「金メダルの荒川にあげないで真央に?基準は何よ?」 [無断転載禁止]
【社会】キャッシュレス実態調査へ 消費者庁、トラブル増加で [ムヒタ★]
博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました」 Part.2
【速報】博報堂調査「サンシャインになって支出規模指標が439億円→238億円に激減しました」★2
【芸能】演技?それとも素?川田裕美の“驚愕スキップ”に視聴者の意見が真っ二つ
【画像】甲子園で可愛いかブサか意見が真っ二つに分かれるチアガールが発見される
【音楽】<TWICEサナ>「平成→令和」メッセージが韓国で大炎上!ネチズン意見が真っ二つ...
西村ひろゆきが「クッパ姫」について考察するが言ってる事がイマイチ分からずケンモメンでも意見が真っ二つに分かれそう
【決済】キャッシュレス社会の落とし穴
【話題】「もう死んでいるのにどこが緊急なんだ?」 飛行機で死者が出て緊急着陸するときのこの発言は冷酷だと思う? 意見が真っ二つに
【実業家】ホリエモン×ひろゆき、キャッシュレス社会を語る
【経済】中国「超キャッシュレス社会」の衝撃、日本はもはや追う側だ
【経済】中国「超キャッシュレス社会」の衝撃、日本はもはや追う側だ★2
【国際】スウェーデン、5年以内に完全キャッシュレス社会へ=中銀副総裁
Suicaなどの交通系ICカードさえあれば、キャッシュレス社会などすぐ実現できる
【話題】<堀江貴文氏>キャッシュレス社会を語る「現金は効率が悪すぎる」
キャッシュレス社会とかなんとかpayとか言うけどどんどん買い物が不便になっている訳だが
【めざせキャッシュレス社会】旧民主党系等研究第205弾【我が党支持レス社会】
【社会】日本も求められる決済の“おもてなし” 平昌五輪で感じた韓国「キャッシュレス社会」
【決済】キャッシュレス還元「反対」62%…読売調査
【実業家】ホリエモン×ひろゆきが語るキャッシュレス社会「多くの人は現金が非効率なことに気づいていない」
【乞食速報】カリフォルニアが窃盗を軽犯罪化した結果、本当のキャッシュレス社会が誕生してしまう
【速報】安倍政権の頼みの綱だったキャッシュレス社会に暗雲!クレジットカードに全国的な障害か
風俗で遊んだことも筒抜けの社会に反対の声を上げよう スマホ、キャッシュレス社会でバレバレ 三枝成彰
北海道で発生した地震が「キャッシュレス社会となった中国に警告を与えた」=中国メディア
21:36:25 up 22 days, 22:39, 2 users, load average: 9.63, 10.28, 10.33

in 0.27087211608887 sec @0.27087211608887@0b7 on 020511