◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【通信】「格安SIM」契約数、初の1,000万件超え!総務省が9月末時点のシェアなど発表 ->画像>40枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1514068992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
総務省は、2017年9月末時点の携帯電話などの契約数やシェアを公表しました。「格安SIM」の契約数が前年同期比で33.6%と大きく伸び、調査開始後初めて1,000万件を突破しています。
携帯電話の契約数は1億6,534万件
総務省が12月22日に公表したデータによると、携帯電話の契約数は1億6,534万件で、前年同期比3.4%のプラスでした。
そのうち、LTEの契約数は1億1,065万件で前年同期比17.1%のプラス、PHSは298万件で前年同期比19.8%のマイナスとなっています。
徐々に存在感高まるMVNO
携帯電話の契約数における事業者別シェアでは、NTTドコモが40.5%、NTTドコモ系MVNOが5.1%、KDDI(au)が27.3%、KDDI系MVNOが2.7%、ソフトバンクが22.3%、ソフトバンク系MVNOが2.1%でした。
グラフに記載された2014年以降の傾向として、NTTドコモのシェアがじわじわと低下し、その分NTTドコモ系のMVNOが徐々にシェアを上げています。
「格安SIM」契約件数、初の1,000万件超え
いわゆる「格安SIM」の契約数は、前年同期比33.6%と大きく伸びて1,012万件と、初めて1,000万件の大台を超えました。
「格安SIM」の契約数における事業者別シェアは、インターネットイニシアティ ブ(IIJ)が14.1%でトップ、以下NTTコミュニケーションズが12.3%、楽天が11.6%、ケイ・オプティコムが8.7% 、ソニーネットワークコミュニケーションズが5.0%と続いています。
なお、楽天は11月1日付けでFREETELを買収していますが、このデータは9月末時点の集計のため、買収前の契約数です。
楽天は、第4の通信キャリアになるべく周波数帯の獲得に名乗りを上げる、と報じられています。
https://iphone-mania.jp/news-198042/ >>2 身の丈に合わない無理な商売しようとしたから
家計相談で通信費が2万円とかあるけど例えば40年払ったら幾らになるか
計算したことあるのかなと思うわ
DSDS端末でキャリアのカケホとMVNOのデータプランを使うのが俺に適している
スマホで動画とか見る奴はキャリアの30Gプランとかが必要になるんだろうけどな
●ソフトバンクが、安倍政権の通信の規制緩和妨害で訴えられる
格安SIM日本通信への回線貸し出し拒否したソフトバンクを、総務省が呼び出しへ
格安SIM会社へ回線貸出を拒否したり高い料金設定にしたり孫正義は自由化政策を妨害する消費者の敵となっています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161029-00000526-san-bus_all 安倍政権は通信の自由化と料金値下げで格安SIMのMVNO会社を後押ししている。
月料金が8000円から2000円以下に下がるためMNP移転が急増している。
IIJやmineoなどはドコモとauの回線を借りており、SIMロックのかかったドコモやauの端末でもそのまま利用できる。
しかし、ソフトバンクだけは回線貸し出しを拒否しており、ソフトバンク端末はドコモやauの回線では利用できないため、端末のSIMロック解除が必要でユーザーはMVNO会社にMNPできず利用しづらい。
本来無条件で回線を貸し出す義務があるが、日本通信にはSIMフリー端末しか契約者にしてはならないなど条件をつけてきたようだ。
ソフトバンク端末のままMNPされて取り込まれたくないからだ。
ドコモやauは無条件に回線貸し出している。
ソフトバンクは今までNTTやドコモには光ファイバーを開放しろ電波を分けろなど価格破壊を理由に文句を言ってきたが
孫正義は他社には開放しないと言った私利私欲のペテン師のようだと批判が相次いでいる。
典型的な韓国人気質ではある。
総務省では協議再開を命ずるにあたりソフトバンクに対する聴聞を実施することになった。
▼総務省がソフトバンクを呼び出し
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1030302.html 安倍政権では他にも、医学部獣医学部、テレビ局、農業など独占業界の規制緩和を推進している
獣医学部増設は文科省、獣医師会、民進党、マスコミの妨害が激しい。
放送電波の規制緩和もマスコミの激しい反対にあっている
auと禿の差って5ポイントしかないのか
三馬鹿キャリアは横並びだと思ってたが
通信系アプリの進化がすさまじい。
つながる仕組みがよくわからんw
IIJって2ちゃんねる書き込めなくなったからmineoに変えたんだけど、今はiijでも書き込めるようになった?
コンビニwifiなんで書き込みできないの?
やはり駐車場長時間占拠されたら困るから?
禿げってさ、自分の参入時は規制緩和だとか客の為に値段下げろとか吠えてたけど参入される側になると、途端にこれかよ?
客の為とか業界の為にとかではなくて、やっぱり己の為か! それなら、己の為にダシにされた客の立場は、どうなんだ?
今使ってる格安
3GB+通話付き=月1460円
家にwifiあるから
問題ない
>>21 そのWi-Fiが光回線かWiMAXか知らないが、誰が金を出しているだ?親か?
そのコストを含めずに安い安いって言ってもなぁ
ドコモの回線貸してドコモ自身が首絞められるってなんでそんなことしてんの
>>22 格安使ってるとパソコンあったらダメなのか?
>>22 フレッツネクスト(光電話)使ってる
WIFIは月100円追加で使えるよ
なんで乗り換えないやつがこんなにいるのか意味わからんわ
おれでさえ3回線もってるからな
iij 音声 sonet+DTI 車2台のナビデーター通信用
>>26 PCでの通信は別に考えてさぁ
ブロードバンド回線のWi-Fiを使ってスマホをやるんだったら、その通信コストも含めるべきなんじゃないのか?
>>7 速度がキャリアほどじゃないしサポートも
だから格安SIMであってると思う
完璧じゃないもん格安SIM
>>15 ocnも高速でも低速と変わらん時が多くなった
深夜でも前ほど速度でないし
昼休みに株取引してるけど
むちゃ遅い日があるので困ってる
>>23 200Kbpsな低速モードでも、月に60GB使えますが
>>30 まぁ、ひとり暮らしでデータ通信をそんなに使わない人なら、光回線やWiMAXなどの回線を契約せずに、スマホだけで大容量プランを契約したほうがトータルコストは安いがな
>>30 WIFI無しでも
月1gbで十分間に合う
スマホでたまに
動画をベッドやトイレで見るから
その時だけWIFI使う
来年契約更新で1gbに減らす予定
2年前の格安は3gbが主流だった
>>28 キャリアメールが…では。
それがないから仲間外れになるとかあるらしいが、リーダー格がバカなだけなんだろう。
>>28 キャリアメールが…では。
それがないから仲間外れになるとかあるらしいが、リーダー格がバカなだけなんだろう。
>>2 遅いのにスピードテストのサイトにだけ早くつながるようにしてたり、不義理なことしてたからね。
>>30 キャリアの場合でも、家でWi-Fiやれば同じ。
家でもWi-Fiやらないなら、キャリアでしょうよ。
最近0-simもまともに使えるようだが
nuroは信用ならないね
>>39 今時はLINEだしメールなんかいつつかうんだろ。
>>34 昼間でも快適に使いたいならUQかワイモバイルにすべき。
>>1 もはや多すぎて訳が分からない?日本の格安SIMサービス総覧
http://48918.biz/162.html アプリ更新は
無料WIFIの店でやれる
パチンコ店で更新だけしてる人もいたな
>>45 またMVNOの比較サイトを装ったアフィリエイトサイトか
MVNOのアフィリエイトってそんなに儲かるの?
ガラケー(ドコモ)+MVNOタブレット(ドコモ電波)
>>2 MVNO部門は潰れる前に楽天が買い取っただろ。
潰れたのは端末機部門。
>>51 そうか?
bicSIM(=iijmio)だけど気になったことは無いな
>>54 キャリアがオワッタたらMVNOもオワるでしょ
キャリアの回線を借りてやってんだからさ
データSIMで1Mbps定額・無制限で1300円、音声付+700円の
月額2000円のがあれば嬉しい。
>>51 人それぞれだからね。
5ちゃんで暇つぶしなら鈍足嶺男でも問題ないし、
見ることほとんどないけど動画用にUQ刺したサブ機も
用意してる。
安さは評価できる。このくらいの価格設定が世界標準だと思うが
帯域を大手から買ってる故に、ピーク時の混雑対応には限界があるし
30秒20円という通話料金は高過ぎる。大手からの卸値そのままなのも分かるが高過ぎる
格安SIMで"〇分掛け放題"というのもあるが、全てプレフィックスかIP電話なので拒否されるケースがあるし
プレフィックスで通信の秘密が守られているのかも疑問
家とか、駅でタダに近いWifi使うなら、格安SIMで十分だな。歩きスマホしないし
>>55 キャリア回線ってよりほとんどドコモ回線じゃねぇの?
ならドコモ以外オワタ?
>>22 4人家族で自分が払ってる。
携帯4人分で月に1万でお釣りくる。
端末はすべてSIMフリー
パソコンも1人一台だし。
>>66 10Mbpsあたり70万って大金だし一応は儲かってるよ
ただMVNOばっかりになると設備投資とかが厳しくなるんじゃない?
NTTドコモ系MVNOが5.1%
KDDI系MVNOが2.7%
ソフトバンク系MVNOが2.1%
MVNOではドコモ系が3〜5倍ぐらい差をつけてるかと思った
基本的にはあまり使わない人向けだよね。
ガンガン電話する人やキャリアメールないと困る人は移行しづらい。
それもあって、年配の家族の契約を変えるのは躊躇っている状態。
「格安SIM」…じゃなくて大手キャリアが高すぎるだけなんじゃ
そのうち値上げするんじゃねえだろうな?
大手3社がなんかしてくる可能性を否定できない
殿様商売も終焉かな?
脅威の営業利益率30%はさぞかし蜜の味だったろうね。
未だに1000万しかないことが凄い
格安SIMで十分なのに大手の言いなりになって契約させられてる老人たちがいっぱいいるんだろうな
>>73 海外に比べても高くはないよ
50GBLTE速度で1万円で使える(アイフォン半額値引きつき)なんていったら
東南アジア人でも驚かせられるぐらいの格安料金
>>77 若い世代にもおるで。メアド変えなくないとかで。
>>78 高くはないんだよ
その容量を使い切って二年ごとに最新機種にすればね
低容量や同じ機種を長く使う人にとったら割高
それとフリーWifiスポットも少ないしね
月1万円近い携帯料金は、ほとんどの日本人が高く感じるけど、
それだけ日本人の所得が下がって貧乏になっているということだよ。
デフレを解消しないとダメ。
スマホを所持して仕様できる価値が3000円程度にしか感じられないわ
別に通信とかインフラなんだから安いに越したことはないんだよ所得がとか関係なく
>>82 そのデフレを解消するためにも携帯料金を価格破壊せにゃならんのだよ
だって、何年も同じ会社が電波特権貰って高収益維持してる状況って健全じゃねーよ
金がいろんなところで循環してこそ経済が周り、給料が増える
>>86 そうそうその通り携帯通信量とかの固定費が高いから他に金が回らんとくに若者
>>24 ほぼ義務
キャリアが拒否するなら罰則付きの法律作るだけだから
>>37 1GBに減らしても対して値段変わんないしなあ
大きく値段違うなら考えたけど変わんないので
たまに大きく使うときのために3GBから下げようとはしてないわ
というか、固定コラボでの値引き分考えたら移っても値下げ効果ゼロだからだが
>>88 国民年金と国保払ってる人たちは
貧乏みたいなもんだからね
13万の給料から3万国が持っていくと
残り10万で暮らさなきゃならない
日本政府は悪魔だよ
>>86 アベノミクスで金は内部留保や無能経営者管理者の取り分や配当に回されて
インフレで物価が上がっても下層では給与が上がらず
スタグフレーションになるって
そんなことを未だに実感できてないのか
だから自民が選ばれるんだなw衰退するぞ
>>92 13万円の給料って俺の3つある副業のどれよりも低いじゃんw
給料低い奴って能力相応じゃないの?
世の中の仕組みや知識ないから稼げないんでしょ?
動画はスマホ回線では観ないので
テキストベースのアプリに特化した料金プランが欲しい
>>95 全員が仕組みわかったらあなたも稼げなくなるよ
ドコモショップで半日潰すとか考えられへん
フリーSIMやなかったらスマホ要らんわ
>>93 まさに企業(キャリア)が溜め込んでて意味ないから値下げ強要して
一般消費者に還元しましょうって話ですが?
>>95 自民党ネットサポーターさん印象操作お疲れ様です
>>1 そろそろ「格安SIM税」の検討に入る頃だな。
>>102 MVNOによるキャリアの値下げ圧力を主導してるのは総務省
要は自民側ですよ?
どっちかというと印象操作したいのはキャリア社員の方々でしょう
高収益体制が瓦解すればお給料に直結ですから^^;
楽天が嫌いなのでフリーテルからバースト転送系の低速プランに乗り換えたが、
毎月1GB弱の通信量の生活だったので、普段使用時の体感速度向上してワロタw
それはともかく、これ契約数だけど渡り歩いてる人や契約したけど続けなかった人のも含まれてるのかな
>>105 現行で契約してる数に決まってるだろ
もちろん一人で何個も契約してるのは複数個としてカウントしてるだろうが
>>93 茹でガエルといきなり死ぬのなら茹でのがマシって程度だろ。
>>46 いまパチンコ店の駐輪場で
アプリの更新した
店内に入らなくてもWIFI 使える
>>12 剥げにもっと早くプラチナバンドや
mnpの時のシステム障害がなければ
数%に縮められたんじゃない?
MVNOはほとんどドコモ網だから
結局はドコモの勝ちなんだよなぁ
シェア増えたら回線料上げるだけ
2chMate 0.8.10.1 dev/samsung/SCL23/6.0.1/LR
MineoSIMカード四枚契約者二年間
毎月三千円ちょい払ってる大変だ
今時キャリアと契約するのは見栄を張るためで、キャリア契約がダサいとか言われたら一気に格安Simに流れる。
●ソフトバンクが、安倍政権の通信の規制緩和妨害で訴えられる。
格安SIM日本通信への回線貸し出し拒否したソフトバンクを、総務省が呼び出しへ
格安SIM会社へ回線貸出を拒否したり高い料金設定にしたり孫正義は自由化政策を妨害する消費者の敵となっています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161029-00000526-san-bus_all 安倍政権は通信の自由化と料金値下げで格安SIMのMVNO会社を後押ししている。
月料金が8000円から2000円以下に下がるためMNP移転が急増している。
IIJやmineoなどはドコモとauの回線を借りており、SIMロックのかかったドコモやauの端末でもそのまま利用できる。
しかし、ソフトバンクだけは回線貸し出しを拒否しており、ソフトバンク端末はドコモやauの回線では利用できないため、端末のSIMロック解除が必要でユーザーはMVNO会社にMNPできず利用しづらい。
本来無条件で回線を貸し出す義務があるが、日本通信にはSIMフリー端末しか契約者にしてはならないなど条件をつけてきたようだ。
ソフトバンク端末のままMNPされて取り込まれたくないからだ。
ドコモやauは無条件に回線貸し出している。
ソフトバンクは今までNTTやドコモには光ファイバーを開放しろ電波を分けろなど価格破壊を理由に文句を言ってきたが
孫正義は他社には開放しないと言った私利私欲のペテン師のようだと批判が相次いでいる。
典型的な韓国人気質ではある。
総務省では協議再開を命ずるにあたりソフトバンクに対する聴聞を実施することになった。
▼総務省がソフトバンクを呼び出し
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1030302.html 安倍政権では他にも、医学部獣医学部、テレビ局、農業など独占業界の規制緩和を推進している
獣医学部増設は文科省、獣医師会、民進党、マスコミの妨害が激しい。
放送電波の規制緩和もマスコミの激しい反対にあっている
>>111 総務省への届け出があるから勝手に値上げできんわ
>>44 ワイモバはMNOだしUQも実質MNOだしな
MNO使ったら負け
長年続けても解約月縛りで入院絡みですげー困ったドコモだけは二度とつかわんとちかた!!!!!
携帯の電波料は高く、テレビ局の電波料金は安い。ふざけてる!!
>>120 あんたがドコモと契約したんだろ。
お前の負け
>>24 回線貸してる分の収入は入るだろうから、他キャリアに移るよりマシ。
おまえら、まだガラケーの俺に どこのがいいか教えてくれ!
動画とかまったく見ないので一ヶ月1GBを使い切れない
>>2 MADE by JAPANなんてフザケた商売してるから
>>116 ソフトバンクはちゃっかり転出時の費用も、2000円から3000円に上げたしね。
消費税率上げと合わせて、
転出時の手数料も、以前の2150円から来年には3300円にまで上がる。
Freetel5回線持ってる。
Amazonで端末買ったが2ヶ月で壊れた。
会社が倒産したので保証はない模様。
回線自体は安いから、そこには不満はない。
1000万人超えると口コミ効果もかなり出るからね
国家ら5000万人くらいまで爆発的に増えそう
色々割引付けてauでiPhone持ちで2kだから、これでいいわ。
>>2 3円運用する回線ばかりだったので赤字が解消できなかった。
MVNOという考え方自体は悪くはない。
っが、
総務省は消費者を無視した。
結果不良業者が蔓延し、
遅くとも低廉で納得付くならそれはそれでひとつの商品、という位置づけになるとを妨げた。
結果、
事情をよく知るマニアしか手を出せないいかがわしい商品となってしまった。
もう信頼を回復することは無いだろう。
4円パチンコから1円にシフトした客は二度と4円に戻らない様に、MVNOにシフトした客も戻って来ないわな
自前の回線整備するのにどれだけの金と労力掛かってるか理解してないな
IIJ
OCN
楽天
mineo
So-net
この上位5社以外は潰れる
これ以外で契約しても無駄
再契約のトラブルが待ってるだけ
お前らキャリア3社の契約数知ってるか?
1億6000万以上だぞwしかも年々増え続けてる。
固定回線の契約数でも4000万も行かずある意味頭打ち。
>>135 戻らないのは一部の納得ずくのマニアか幸運だったものだけ。
宣伝文句につられて移ったがもうこりごり、
という
あまたの出戻りを見て来た。
学校の保護者名簿のメール欄が全員キャリアメール
浮くの避けたいから厳しいんだ
あと学校からの緊急メールがキャリアメールじゃないと瞬時に届かないから変えられない
天候次第で家を出る5分前に保護者が登校に付き添えと学校からメール来たりするから
>>137 楽天はキャリア行くから潰れんとして、ocnと峰男だけだろ
UQも格安だから多分潰れん
一番危ないのは楽天に客取られるアウだろなw
学校からの緊急はマチコミだろ
後、個人情報云々で今は保護者名簿なんて配布しないけどな
>>142 今の時点でUQと峰男に客取られまくってるからなw
>>142 あうより禿がヤバいのでは?
あうはキャッシュバックとピッタリがあるからな
禿はしぶチンの一括購入割で罰金レベルの違約金だし
読売新聞に
総務省が
大手3社の格安スマホは規制して
独立系の保護する記事があった
SB を狙い打ちだな
MVNOに移るのは、確かに重い腰を上げる必要があるが
初めはいろいろ大変だが移ってしまえばかなり解放?開放?された気持ちになる
安すぎてマジでありがたい
UQとY-MobileはMNO
MVNO(格安sim)では無い
この調査でも対象外
>>141 未だ保護者名簿とか作ってる学校があるのか……
学校の連絡はMLで来るわ。
学校kら登録手順の紙渡されて各自で登録。
保護者同士の連絡は有志でLINEグループ。
>>78 50ギガつかう人間がどれだけいるんだ?
じゃあ月1ギガくらいしか使わない人間ならせめてその半額くらいにしろよ。
もはや3大携帯電話会社なんて契約している人間は情弱
>>152 ソフトバンクは、モバイル通信使うメールに、重い画像ファイルを貼り付けて、大量に送信してくるから
すぐに足りなくなるわw
>>146 ペテン禿は千本という男が創業した第4のキャリアEMOBILE買収して競争を
無くしたからな。総務省はお怒りなんだろう。
アメリカでも当局が競争を維持するためには最低でもキャリアは4社は必要、と
結論してスプリントのTモバイル買収を阻止したからな。
>>105 バースト系はやっぱり速く感じるのか。
俺も乗り換えようかなー。
ただ、3年無料キャンペーン適用中でかなり得になってるから惜しいのもあるw
>>111 利益率はどのくらいなんだろう?
設備投資6000億は工事会社確保で減らさないから
儲かるのか…
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2017nenmatsu.html 衝撃の年末大感謝祭!!!!
honor9 →19800円
gooポイントクーポンでなんと衝撃の
限定2000台!今すぐポチらないとすぐになくなります!
【19800円!!!!!】
【19800円!!!!!】
【19800円!!!!!】
クーポン獲得無料
申し込みの備考欄に必ずクーポンコードをコピペすること 忘れると19800円になりません!
申し込み確認 備考にクーポンコードがあれば割引
またP10lite→9800円
※通常事務手数料3000円が全て込
らくらくセットのお申し込みは「音声対応SIM」のみとなります。
契約月含めて6ヶ月が音声SIMの最低利用期間と短め
またOCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
実質4ヶ月間の支払いでこれだけ端末が安くなります
■HUAWEI honor 9 一括払い 定価53,800円→セール19,800円
https://www.sim-jozu.net/1710/huawei-honor9/amp AnTuTuスコア10万越えのスマホ
この価格でこの高性能は二度とありません!
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、画像(
)と全く同じように入力するだけです
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f 測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1510811495/ 高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです
高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます
>>159 https://goo.gl/wzdn12 ←ギフト券もらえる詳細
この手続きで最高¥1,700の泥ギフト券ゲット
峰夫はパケが仮想通貨化して成功してるけど
三木谷は得意のパクり技でパケ=edyとして流通させたら
ビッチコインにも勝てるで。
ショップ行くと長々と相談してる情弱だらけやけど
搾取されとる相手に相談してどうすんだ?
ほとんど回線の貸し出ししてないソフトバンク系のMVNOが2.1%もあるのが不自然だな。
これはYモバイルも含めた数字ということだろう。
となるとKDDI系の2.7%も大半がUQのシェアになる。純粋にMVNOに絞ると
DOCOMO系のシェアが圧勝か。
ダイソーが100円SIMを
始めてくれんね。
ネットとメールができれば
それでいい。
300円SIMとかはあるんだが、
SMSのオプションをつけると
毎月150円加算というのが
納得いかん。あんなもん、認証に
数回使う程度だし…
>>140 MVNOなんてキャリアに比べて圧倒的に少なく、MVNO利用者見つける方が難しいのに、
なんでキャリアに戻る奴を数多みるんだよ?
お前が嘘ついてるか、ショップで対応してるからか?www
ツートップのインターネットイニシアティブ(IIJ)、NTTコミュニケーションズ(OCN)もNTTグループだからな
独立系は3位以下の楽天モバイルやケイ・オプティコム(mineo)
結局はMVNOもキャリアグループが占めている状態
>>146 そうそう、キャリアグループ系MVNOは排除すべき
今大手と契約するメリットはないから
縛りがあっても違約金払ってでも格安simと契約した方がいい
yモバイバルは大手から移動は違約金負担してくれるし
大手スマホ契約数
NTTドコモ……7536万0900件
au(KDDIなど)……4966万5200件
ソフトバンク……3910万2300件
格安sim 1000万
>>172 アマゾンで新品でシムフリー端末買った方がいいよ
新品だし スマホの中古は怖いバッテリーが劣化してるし
今大手と解約なんてmnpですぐにできるし
店舗行かなくてもいいし 店舗でもすぐ解約できるけど気まずいじゃん
俺ロケットモバイバルの
神プランのデータsim(低速ネットし放題)+通話simで月987円
DTI SIMならデータsim高速通信225Mbpsで月2200円で使い放題だぞ
それとソフトバンクのガラケ-話放題プラン1500円で入会してガラケー持って
スマホとガラケ−2台持ちで3700円で高速ネットし放題話放題だぞ
大手は家族割りにして
家族全員人質に取って
移動できないようにしてるね
今は違約金や家族割りの課金分支払ってでも
解約して格安simに移動した方がいい
これ本当に大手のスマホの契約数なのか?ガラケー込みだろ?スマホだけじゃないよね?
NTTドコモ……7536万0900件
au(KDDIなど)……4966万5200件
ソフトバンク……3910万2300件
格安sim 1000万
最近大手の販売所は閑古鳥だね 3年前に平日でも人だらけだったけど
特に酷いのがソフトバンクの販売店店員がいつも暇してる
auのガラケーだが、カケホが月3,000円でかけ放題。
自営なんで通話が多い。
同じ値段で格安スマホが契約できるならすぐにでも契約するんだが。
>>180 ソフトバンクのガラケ-話放題プランが1500円だよ?
これでもう一台ネット専用でスマホでロケットモバイバルと契約したら298円で
ネット使い放題だよ 月1798円で電話し放題外でネットし放題だよ
>>180 格安simは+800円で10分かけ放題プランとかたくさんあるよ
>>182 ソフトバンクがやばいな
今ソフトバンクの販売店はいつも閑古鳥で
店員が暇してるし
自営なら通信費は経費に上げれるから切り詰める必要ないだろ
>>183 でも仕事の電話だと、10分たったからって切ることができない。
ヘタしたら通話が1時間続くこともある。
ガラケーから抜けられない。
大手と解約するのも今は簡単だよ
販売店に行かなくてもいいし 気まずくならないし
mnpで電話で手続きしたらはい終了
一人暮らしでPCヘビーユーザーでないなら、携帯に一本化するだけでかなり浮く
>>187 格安sim会社でも話放題のプランあるよ
www.ymobile.jp/biz/plan/smartphone/super_daretodemo/
yモバイバルは+1000円話放題だよ
キャリアのMVNO潰しブランド以外経営状態やばいだろうな
未だにキャリアメールが。。。とか言うのって老人が頭おかしい奴しかいないだろ
>>191 ありがとう。見てきました。
もう少し詳しく読んできます。
家族持ちだとキャリアになっちゃうからね アイフォン志向の嫁と子供のせいで、、
女どももそう
独身も通勤や昼休に動画とか見るの多いからな 底辺土方と年寄りは方法が分からんだけだがw
>>194 今俺の地元のyモバイバルショップは
他社から乗り換えの場合違約金負担キャンペーンしてるから
最寄りのyモバイバルショップに電話してみては?
格安simで通話し放題はyモバイルと楽天モバイバルだね
楽天モバイバルは26日申し込みが最終日らしいからすぐにね
電話すると最初の15秒送受信者双方にCMの音声が流れ、その後3分間通話無料、以下その繰り返しで15秒CM聞いたら通話無料になり続ける。
そんで月基本も無料の完全コストゼロの電話ってないの?
無いならベンチャービジネスで誰か作ってよ。
>>196 大手は家族割りにして全員人質にして
手錠で縛って 他の会社に移動できない仕組みにしてるね
今は家族割りに入らず 家族全員バラバラで契約した方がいい
お互い環境も違うし 違約金払って家族割りの課金分も支払って
格安simに移動した方がいい
>>195 見てきました。
スマホだと通話料金高いってのは思い込みだった。
MVNOは明朗会計なのがいい。
キャリアは解約月は料金が跳ね上がる。
以前は1日に解約すれば、前月料金までとか、auは良心的だったんだが。
>>168 出資制限で完全子会社には出来ないみたいよ
WiMAXの会社と同じ扱い
>>208 LINEモバイルもSo-netの又貸し
>>176 dti安いな
2200円ならiijから乗り換えてもいいと思うんだけど気をつけることある?
iij系はまだ三日制限や低速制限やってんの?
昔から評判悪いよな
922 名無しさんに接続中… sage 2017/12/10(日) 18:49:51.60 ID:NFc9Rw/t
IIJmioのモバイル接続でERR_ADDRESS_UNREACHABLEになってページが読み込めないことが時々あるよね。
926 922 sage 2017/12/10(日) 22:13:47.25 ID:NFc9Rw/t
そうですか…何回かリロードするか時間置くと、直るのですけどね。
そのページの一部の画像だけ表示されないということも(これも何回かリロードするか、時間置くと直る)
起きるのは08:00前後や18:00ころ。
Wi-Fi接続(他のスマホでのテザリング含む)では起きていないのです。
混雑にしてはおかしいな、と。
主に遭遇するのはgreeのソシャゲサーバですが、他でも起きています。
927 922 sage 2017/12/10(日) 22:18:34.06 ID:NFc9Rw/t
同じような事例ないかな?と思ったら
ここにたどり着きました。
http://koshikata.jugem.jp/?eid=84 iijmioの調子が変
http://koshikata.jugem.jp/?eid=84 ずっと、何も問題なく、使用してきているので、特にブログに書くこともなかったのですが、
久しぶりにトラブル発生です。
数日前から(実際にはもっと前からだったような気がしますが)、iPhoneのGoogle Chromeで
いろいろなページをブラウズしていると、時々、ERR_CONNECTION_FAILEDというエラーで表示できなくなるという症状が出ていました。リロードを繰り返したり、他のページを表示したり
すると復帰するのですが、ひどいときは10回以上繰り返しても復帰しなかったりします。
本体のせいかとおもい、ネットワークをリセットしたりしましたが、同様です。さらに、iPhone5s,
iPhone6, iPhone6 Plusとデバイスを変更しても同様です。
もしかしてSIMのせいかと思って、iijmioのページを見たところ、現在、SIM変更手数料の無料キャンペーンをやっています。現在SMS付きなのですが、データ専用でもいいかと思い、SIM変更を申し込んで、今日、
新しいSIMを受け取りました。
その結果、現象は変わらず、、、、orz
試しに、Android機のHuawei P9 Liteにさしてみたところ、エラーはERR_ADDRESS_UNREACHABLEという
エラーに変わりましたが、症状は同様です。
ちなみにネットワークに接続できていない状態でもアンテナはたっていますし、4Gマークも表示されています。
これはiijmio側のネットワークの問題に違いない、と思い、現在、サポートに問い合わせ中です。
こんな現象が起きている方は他にいらっしゃらないんでしょうか?
iijmioの調子が変 その2
まだ、サポートからは返事はありません。
が、きっとお仕着せの回答で解決しないんだろうな、と期待せずに待っています。
症状は今も発生します。大体、webサイトを10箇所くらい巡回すると発生する。
SystemInfoでは自分の端末が使っているグローバルアドレスを取得することができるのですが、ネットにアクセスできない状態になると、この”External Address"が取得できなくなります。
一旦、機内モードをオン/オフすると、違うグローバルアドレスを使うようになって、復活します。
どう見てもiijmio側のネットワークの問題ですよね、、、
昨年の4月ころ、プッシュ通知が遅延するようになって、今度はこの9月で、ネットが接続できなくなって、、、これでサービスが提供できていると言えるんでしょうか?
しばらく、様子を見てみますが、いくら何でも接続できなくなるのでは使えません。
400円引きのキャンペーン中ですが、このままなら、解約かな。
iijmioの調子が変 その3
iijmioのサポートからメールで返信がありました。
ですが、予想通り、APNの再設定、端末の再起動、初期化、他の端末での利用など、これまでやってみた方法ばかりの案内です。
最初に問い合わせたときに、このようなことをしてもダメです、と書いているのに、通り一編のサポート内容しかありません。
だったら、最初に問い合わせたときに書いた内容は何なのでしょうか。
もう少し、的を射た回答が欲しいものです。
さて、その後、APNプロファイルをipv6対応のものに入れ替えてみました。
すると何となく、接続エラーになる頻度が減ったような印象があります。
もしかして、ipv6で接続していると問題なくて、ipv4で接続すると、エラーになることがある
ということなんでしょうか。だとすると、NATの問題ですよね、、、
ということでもう少し検証を続けてみます。
>>167 実際見たんだからしょうがないだろ。
そんなに不都合か?w
メインで使い続けたやつは話に聞いただけで見たことが無い(但しymobileは除く)。
iijmioの調子が変 その4
こういう症状は私以外に起きていないんでしょうか?
ネットを検索しても引っ掛かりません。
サポートに連絡したものの、ネットワークやSIMに問題あるとは考えにくい、
端末の問題ではないか、端末メーカーに問い合わせろ、ときました。
やはり、サポートはダメダメです。
でも、他のmvnoのSIMだと問題ない、ということが複数の端末で発生していることから、iijmio側の問題としか思えません。
ということで、500円/月で運用できてはいるのですが、頻繁に接続できなくなる状態が続いてますし、解約するしかないかな。
iijmioの調子が変 その5
サポートから返事がきました。
1サービスあたりのアクセス数に制限があってそれを超えるとこのような現象が
起きるということです。これってNATテーブルの制限でしょうか。
だとしても、10やそこらのwebサイトを巡回する程度でオーバーフローしてしまうものでしょうか。そうならもっと多数の人に現象が起きてもいいように思います。
いずれにせよ、iijmioのネットワーク設定の問題のようですから、今後改善するにしても時間はかかるでしょう。そろそろ潮時かもしれません。
425 名無しさんに接続中… (バットンキン MM3b-qyV2) sage 2017/12/11(月) 10:40:00.52 ID:bMXDDdJhM
iijと契約してたとき混雑時でもないのになってた
混雑時でもないのにパケ詰まりかなと思ってたけどそんな規制があったのか
575 いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ cb24-LVSJ [153.142.241.243]) sage 2017/12/11(月) 15:24:23.80 ID:vzDd+ur90
>>571 自分のAndroid端末にも出るよ。
15-30分位ブラウザ操作していると1回は出る。ブラウザはchrome。
別のURLを見たりしてから元のURLをリロードすると成功するから、まあ仕方ないかって思ってた。
576 いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイWW 8587-ktrx [60.116.21.225]) sage 2017/12/11(月) 20:35:09.82 ID:PArv0s/g0
件の事象、時々出るよね。
時間置くか、何回かリロードすると直る。バスで移動中に遭遇するけど、基地局変わったから直る、というものでも無さそうな感じ。
別のスレで書いてたけど、変な方向に行ったので、こっちに来ました。
最新スマホ以外ダメって人以外、家族持ちはdocomoのwith一択だな。
何が格安スマホだっていうくらい安い。格安系の通信速度の遅さもdocomoなので関係無いし、
回線0円維持もできるし、
withでもmnpなら一括0もあるし。
>>220 俺は一人ドコモwithで4000円以下。初めは5ギガ5000円位だったが忙しい時は3ギガ位しか使えなくて
月末動画見まくって4ギガちょっとやっとてのが続いてアホらしくなってずっと2ギガ
大体20日位で切れるが2ちゃん位のサイト位なら速さは変わらんw
余った分全部残って先に消費なら5ギガにするんだが現状はアホらし過ぎる
早けりゃ春位には4000円以下で5ギガにして欲しいものだな
端末の二年分割払いが終わってから、withにすると安くなる?
携帯業界の疫病神・野村総研の北俊一の次の攻撃対象はUQとワイモバイル
総務省、次のターゲットはワイモバイルとUQ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1098754.html >>222 MVMOが間違いなく安いのは、あくまでも最初から格安スマホを使う場合。
電池交換の費用やタイミングを考えると、スペックの高いスマホでは意外に割高になるケースも多い。
打ち間違えた
×MVMO
〇MVNO
俺ははなっからmineoでmineoに不満はないが、他のMVNOに移行したいと思ったことはないがキャリアへの移行は悩むことがある。
今はDSDSでFOMA使ってるけど、できればdocomoで安く仕上げたい。
docomoWithで4000円とかになるの?
データ容量は1GB もあれば十分、カケホもいらない。
今年春頃に端末代完済したタイミングでdocomoガラケーに契約変更してスマホにはLINEモバイル契約して2台持ちスタートして通信費の節約できたんで満足してる。
家族間通話無料、3000円まで無料通話繰り越しできるしね。
毎月税込み約2000円で済んでるから笑いが止まらんわ。
キャリアの暴利に抗議したいならみんなもさっさとキャリアのスマホ契約から脱出したほうがいいよ!
DOCOMO withは対象端末かわなあかんやん。
せっかく高い端末払い終わったのに、中途半端のまた買って一括では高いし分割で二年縛りじゃなんなのさって。
うちの親のだけど、DOCOMOやめるかな〜
年金暮らしからどれだけぼったくんねん
知り合いから速度よりPINGが重要と聞いたけど
ほんとかな?
Wi-Fiメインですら定額必須にしてるキャリアが悪い
>>1 そもそも安くなんかないから。固定費の割合を低くしているだけ。
普段使いするだけで大手以上の料金になる。まさに情弱貧乏向けサービス。
数ある中から1社しか選ばないなら、私は熟考の結果ペヤングを選ぶわ。
古くから馴染んだ味だし多少湯切りが甘いけど許容範囲内。
「事実に基づかない内容で日本人の
名誉や信用を著しく傷つけた」
朝日新聞そのものですね
>>210 DTIのワンコインシムを5年くらい前使っていたけど
昼間4kbpsしか出なかったよ
1000万加入のとこに751社も突っ込んでアホちゃうか?
レッドオーシャンもいいとこ
>>226 カケホ5分2ギガsp+機種変更お得プラン324円(頭金5400払わない為入った(笑)全額ポイントとして戻ってくる)
15年以上使ってたら3900ナンボ
これが今最低の値段な筈
>>238 ありがとう。まだ10年くらいなのでそこまで行きませんがかなりお安くなりますね。
3大キャリアがDSDSで複数キャリア運用認めりゃいいんだよ
通信方式で非対応とかクソ過ぎ
以前、夫婦でソフトバンク15,000円
今、mineoで1,400x2=2,800円
キャリアはボッタ栗もいいとこ
これから顧客が格安simに逃げて転落するのが見もの
>>245 mineoのDプラン?その値段なら家にWi-Fi無いと動画無理だよね
混んだ時はメッチヤ遅いし、それ考えれば結局キャリアと値段はあんま変わんないよね
つか光なんて当然だろ
家もってりゃ誰でも付ける
わざわざ触れる理由が分からん
>>245 キャリアは現在1億6000万の契約者がいて減るどころか年々増加してます。
【総務省】独立系「格安スマホ」苦戦、競争政策を見直しへ 競争が進まず、料金が高止まりする恐れ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514157589/ しかもメディアの報道の仕方で全く現実は違いますww
通話メールはdocomoガラケーのおいらはいちおキャリア組かな?「月1800円」
スマホは月900円でMVNO回線で使用してるので無理してキャリアスマホはイラネ
自宅ではもっぱら光でGTX1060M搭載のゲーミングノートPCがメインだからなおイラネW
光とかケーブルとか一人暮らしは勿体ないわ
かといって格安も電波悪い
キャリア(ドコモ)にパケット下げさせるのが一番だがソフバンみたいな仕掛けキャリア出てこないと中々下がらん
楽天に期待するしか無いのかね…
ドコモからocnに大量移動し出すと慌てるかねw
光りなんて一戸建でも月5,000円弱だし
スマホで全て賄おうとするほうが貧乏臭く見える
>>252 カケホライトかな?
電話をよくかけて十分元が取れている前提なら
キャリア組ではなく賢い消費者だな
キャリア組って基本的に馬鹿を指す言葉だからなw
>>255 WiMAXはアウと一緒で部屋で圏外だろw
外にゃWi-Fiだらけだから要らねーし
まだ格安シムの方がマシなんじゃねーの?w
今大手と契約するメリットはないよね
格安simでも無制限話放題 +800円で10分話放題があるし
キャリア使っていても5000円いかでiPhone運用できてるからMVNOで無くてもいいや
OCNだっけ、電話かけ放題のキャリアフリーってあるもんな。
他社の契約に関係なくかけ放題にできるやつ。
>>258 WiMAXはその上三日制限もあるしな。アウ系は何もかも駄目
まだ光かケーブルの方がマシ
ドコモが1000〜2000円位でポケットWi-Fi出せば流行りそうだがな
勿論制限無し10GB〜無制限
いや〜勉強になるなあ。家族四人で端末に月三万払って且つ家に光ある身としてはグサグサきたわ
固定→MVNOにかける時
キャリア向けみたく0033や0036付けて通話料安くなったりするの?
格安SIMをベースに考えればキャリアは格高SIMだわな
おれはオッサンだが、いまだにWiMAX2+をWiMAXって言ってる奴は情報が古いんだよ、つまり頭は既に爺レベル。
WiMAX2+の3日制限なんて10GBだぜ、しかも制限を食らってもその制限が緩い。
電波が届かない?エリアなんか出てるし、届かなきゃすぐに解約すればいいだけ、契約期間に縛りがあっても最初だけはそれは無効だから。
>>40 フリーテル2回線持ってたけど
早かったよ
>>268 圏外だらけ、規制が酷いで有名だったがな
で今は規制一日だけとか?値段は2000円位?
>>263 あほ?
俺はロケットモバイバルの神プランデータsim+通話simの月987円
>>2 フリーデルは速度は速かったし、2ちゃんねるへもカキコ出来たし、
雅もバッテリーとメンテナンス対策が取れていたら名機だった。
格安は手続き作業を一から自分でやらなきゃならないから面倒なんだよね
サポートも良くないいうし
>>274 サポートは悪くないと思うよ。
店がある格安でデビューすればok
>>259 ワイモバイルなら1000円プラスで時間無制限だぞ
>>274 混んでるケータイショップに1時間近くて待ってやっと受けられるサポートなんていらんわ
そろそろAUで2年縛りが解けるんだが
5ちゃんと検索ぐらいしかしないから使っても3G
ゲームや動画は一切みない
電話はガラケーとラインで十分
そんな俺は、どこに乗り換えればいいんだろう
マイネオか楽天モバイルで悩んでる。
アドバイスあれば頼む
>>279 都会なのか田舎住まいなのか書いた方がいいよ。
>>278 ずっと不思議だったんだけど、あれみんな何をしてもらいに来てるの?
解約の時しか行かなかったから結局わからずじまい
>>279 楽天モバイルは5分電話かけ放題+3gbの2980円みたいなコミコミの新料金プランしか
もう契約できない 旧料金プランがない データsim1gb800円 通話sim1gb1600円
みたいな電話もネットも全然使わない人向けの低料金プランで契約できない
まだ旧料金プランで契約できるのはマイネオやocnモバイバルワンとか
ロケットモバイバルは神プランで 通話sim(低速ネットし放題+電話が使える)で月987円だよ
>>279 マイネオが1番いいかもな
早いし今キャンペーンしてるし
自宅でeo光の固定回線引いてたら
特別口座振替もできるし
一概に格安simがいいとはいえないよ
その人の環境によって契約する会社や
加入する料金プランも変わるし
立ち回りもかわる
何をするかだよね
電話もメールもsnsもアプリもスマホゲームもしないなら
格安simの1gbの通話simで契約して月1500円ぐらいでいいし
外で動画見まくるなら 格安simの無制限プランに入ればいいし
外でyoutube見まくるなら 格安simのyoutube見放題プランに入ればいいし
仕事で長電話しまくるなら 格安simの電話し放題プランに入ったり
大手キャリアのガラケーの月1500円のかけ放題プランに入ったり
その人の環境によって立ち回りが変わってきます。
>>279 その二つで悩む理由は?
au端末生かすなら峰夫じゃね?
でも、フリータンク使わなそうだし、楽天は遅いって聞くけど、ポイント付くしなぁ。
価格とかのキャッシュバックで一番得なのにしておいて、1年後どこかに乗り換える手もある。
>>282 端末買わなきゃでしょ?
しかもぼったくり価格で。
>>289 auからならmnpだから、交渉したら一括0円あるぞ。
端末気に入らなければ、即売りして買い直してもwith割引効くよ。
でもオススメはGALAXYフィールだな、騙されたと思って漬かってみ。こんなストレスフリーな端末無いから。
GALAXYフィールは、
電池持ち半端ないし、サクサク。
10台目のスマホだが、スペックでスマホ選んできた俺の目から鱗が落ちたよ。
>>289 ローミドル機種だから、25,000〜36,000円と同スペックのSIMフリースマホと値段的にはそんなには変わらない
>>94 その3つの副業ヒントでいいから教えてください。
>>274 マイネオは特約店なら1000円出せば、設定して貰えるよ。
レスたくさんありがとうございます。
端末はアイフォン6Sを使おうと思ってます。
そちらも2年縛り解約時には完済してます。
>>292 一応Amazonで五万以上で売ってるスマホ使ってるから、それ以下だと不満が出そうっす。
>>298 docomoで使える機種ならwithで使えるよ、iPhoneでも。
端末は即売したらいい。
通話付き格安sim50GBで月5000円くらいだな。端末代は2年で月850円くらい。
DSDS端末でfomasim+yモバ
何となくdocomoのキャリアメールを維持したかった
待ち受け専門だから話し放題はいらない
あとyモバは昼休みに速度が出るのがありがたい
糞味噌劇遅のMVNOから脱出したわ
地獄のような1年間だった
>>303 白ロムでオッケー
チップ入れ換えたらいいだけ。
そして即売
今でも劇遅mvnoにはまってる奴多いよな、先月までの俺みたいに(笑)
なんてdocomoは快適なんだ〰早いした、変な制限案ないし、年齢認証できるし、etc
その上withで料金まで下がったし(笑)
格安simの場合、賢い使い方を心掛ければ月に50GB使用しても月2500円で済むんだけどな。今は実験好きな性格が災いして月5000円も支払っとる。来年はもう少し賢く生きようっとwww
>>166 それ面白そうだし、外国人観光客とかにも受けそう。
>>306 ロケモバの神プランにしてるがそこまで遅いと思ってない
どちらかというとキャリアの規制後の速度の方が遅すぎる
今は完全に格安simの時代だろ
大手のガラケー3年契約1500円で話放題
プラン+スマホの 2台持ちが最強
格安は田舎では使えないんでしょ
だから都会にしか店もない
>>148 別にMNOでも安ければ格安SIMでいいとおもうのだが
uqのデータ3ギガプランなんて値段がmvnoと変わらん
>>295 マイネオは
イオidとかマイネ王idとか
それをヒモづけしたりとか
最初がほんとに面倒だ
>>311 無知乙
むしろ田舎のほうが快適なんだよなあ
>>315 ドコモ回線だけだろ?
アウはキャリアでさえ街で圏外だからなw
アウ系だけは辞めとけ
>>317 山奥ド田舎バカ層下自己紹介乙wwww
都会のド真ん中で圏外だらけなんだよバカ層下アウはw
そん位知っとけ情弱圏外バカ層下wwww
電波もだけどアウってロゴもダサすぎるよね。
本当使ってて恥ずかしかった。
今はドコモだけど、アウよりはMVNOの方がマシだと思う
まだ4G・LTEへの移行期だった5年ほど前の話だが
田舎でソフバン007Z使てAXGP網利用したら38Mbps出て吹いたわ
その当時のLTEより速えぇっていう
なんで、(設備投資は後回しにされるものの)基本田舎の電波は混雑してないっつー印象
社外からVDI接続ならMVNOの低速モードでもストレスないわ
データsimの最安プランでip電話使うのが最強だな
ip電話使えれば最強でも、使ってみると使い物にならねえw
こんな糞電話を使うぐらいなら、カネ払ってでももっとマシなもの使いたいと思って解約したよ。
>>325 圏外アウ層下バカチョンヒトモドキ自己紹乙ww
三木谷はチョン嫌いのトランプに頼んでチョン層下を全滅させろ
クソウゼーカス共だし日本の英雄なれるぞ
>>323 ただ、今までの電話番号使えないけどな。050になる
>>302 自分の利用環境の状況を顧みないで契約してて、その言い草はまさに情弱の極み
>>330 少ない所ほど早いんだよな
ドコモ系だとやっぱocnか峰男?
>>313 おいおい、UQはキャリア系ではあるがMVNOだぞw
>>332 そこは時期と地域とで違うだろうから、地元で契約しやすい会社で良いんじゃね?
あとは、キャッシュバックのタイミング。
まあ安かろう悪かろうだな
平日の昼飯時に繋がりにくいのは
もう仕方ないだろう
ワイモバやUQは昼飯時でも問題ないけど
他に比べて高いし
>>333 一般的にはね。
Wimaxの帯域をauと相互利用してる時点でMNOだけどw
>>251 本当どっちが本当なんだ?wまあ1000万近くは行ってると思うが、どこもステマ入ってるよな
特にいい方の記事は、とんでもなくステマだったりするから気を付けろw
>>304 IMEIで対象機種か見てるんじゃなかったっけ?
>>337 苦戦しているのは格安スマホではなく「独立系」格安スマホって書いてるぞ。
一部のユーチューバーの間で話題のレンタルWi-Fi i-videoの1ヶ月間1円体験キャンペーンを申し込む事が出来ましたw 自分の場合はクーポンの使い方が分からずに送料込みで541円でした。クレカを持ってないのでダメだろうと思ったが他の支払い方法で通りました。ライバルのフジWi-Fiは顔写真の提供を求められるみたいですがコチラは無し。気軽です。2年契約なら月100GBで月額3150円かな?
>>340 i-videoは禿回線を利用しているから、データ通信規制が醜い
ドコモのタイプSS バリュー+spモードとOCNのデータSIMで計2000円くらいだな
動画を見ないから昼休み時間帯でも支障ないわ
家は光回線があるし、モバイルデータ通信はMVNOで十分
今ガラケーって3年契約しないと駄目だけど
月1500円で話放題だろ?
i-videoの1円お試しルーターを2年契約すると月100GBで月額2500円(税抜き)なんだな。格安simで月100GBを契約すると月額22500円(税抜き)だからかなり安くなるわ。しかも、使ってる格安simがまた遅くなってきてる。クレカ無しで契約出来るなら良い事ずくめやん。
格安SIMって完全話放題サービスは
yモバイバルしかないけど
なんでなの? 電話料金さえ安かったらいいのにね
i-videoの1円お試しルーターが届いた。ユーチューブの画質が2段階ほどキレイに見られる。感動するわ。
ちなみに13ヶ月契約で月100GB税込み3024円。契約中のビッグローブは月12GB税込み3135円。最近、ビッグローブはユーチューブが240P以下になる。一方、i-videoは720Pで止まらない。これは乗り換えるしかないね。
今スマホの端末なんて
絶対店で買わない方がいいよ 店は店員にノルマがあって高額な料金プランに入らないと売ってくれないし高いし
ほしい端末のシムフリー機を新品でアマゾンで購入して
通販で格安sim会社からsimだけ申し込んだで契約した方がいいよ ネットで申し込んで2日でsimが到着したし
マイネオは持ち込み端末でも 月500円で持込み端末安心保証サービスもあるし
月850円+で10分話放題だし 今店で端末買う人は情弱
2月が更新月だから格安SIMに変えるわ
流石に今は高すぎる
楽天スーパーホーダイ(2GBプラン)
価格.comから貰えるキャッシュバックとそれ込みでの平均月額はこの通り
1年契約 11,000円 1年間平均月額 1,221円
2年契約 21,000円 2年間平均月額 1,803円
3年契約 31,000円 3年間平均月額 1,997円
契約期間を過ぎればいつ解約しても違約金は発生しないが、違約金相当のキャッシュバックでもあるから途中で解約しても損はしない
高速2GB、低速1Mbps(12:00〜13:00、18:00〜19:00は300kbps)、5分かけ放題付き
マジで低速1Mbps出てるから普段は低速で十分、高速⇔低速の切り替え可能なので必要な時に高速にすれば良い、容量繰り越しも有り
今一番オススメだ
http://s.kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=3713 機種も古くなると価格は下がるものだが、在庫無くなって買えなくなったり、そうなると買えてもレアだから高くなったりする
だから安く買える機種の価格はあまり変わらない(年々性能は上がるけどね)
価格が下がってて在庫ある内に安く買える機種として、今ならZTEのV7Max(1.6万)やAXON 7 mini(1.7万)がオススメ
g07も店舗で1.6万で売ってるのが無くなり店舗では1.9万だが、ヤフオクでは1.6万でバンバン落札されてる(でも弱小日本メーカーは不具合多いのでオススメはしない)
ちなみに雷神は店舗で無くなってオクでの相場が上がってしまった(2万超え)
在庫あるうちは1.5万で買えたのにね
3Dゲームしないならこの辺の機種で性能十分よ
今は2〜3万円ぐらいのシムフリーの格安機をアマゾンで新品で
購入して2年ぐらい使って買い替えるのがベスト
バッテリーは500回しか充電できないから 約2年で寿命だよ
Huaweiの端末は昔バッテリー交換5000円だったけど
15000円に値上げしてるし もう買い替えた方がいい
>>353 ケースもフィルムもアホみたいだわな
本体2万円でケース、フィルムに2000円?本体の1割かよ?www
長期補償とかも、その金次の機種に使った方がいいw
ivideoの1円キャンペーンの続報と訂正。ivideoの1ヶ月1円キャンペーンを体験中。あらためて、ホームページを見に行ったらこの機種は使い放題(3日10GB内)なんだね。それに、噂によると規制中も1Mbpsは出るみたい。12ヶ月の長期割で無制限月額約2920円って良いね。ユーチューブは快適だね。ただし、上がりが極端に遅くてピーキーな印象なので、月額500円+の100GBプランの機種にしようか思案中。
>>355 2ちゃんとネットとエロ動画鑑賞、音楽聴いたり。
あとは、スマホカメラでインスタ蝿する写真とる。
そのくらいで満足できるおすすめ有る?
ゲームはやらない。
今お得なのはAlcatel IDOL 4
後々のサポートは期待できないが、画像さえあれば3Dでエロ動画も見れるw
>>359 指紋認証がない、ROM16GB、MicroUSBだから安いのかな
ちなみに今mate9で満足中なので、買い替え予定は無いんだけどね
2chMate 0.8.10.7/HUAWEI/MHA-L29/7.0/LR
V7MaxやAXON 7 mini買っとけば間違いないよ
>>327 会長が層下でSAMSUNG大好きなKDDIの事?
>>358 それだったらシムフリ−の高級機種を
格安simで運用するしかないね
シムフリ−のiphone8やGalaxy S8とかアマゾンで購入して
格安simの無制限プランで運用 U-mobileやDTI SIM
>>356 アリババとか中華通販で買えば
ケースとフィルム両方揃えても500円いかないと思う
最新のiPhoneが持てれば即移行するけど
そうじゃないし
SIMフリー機種を買う程金がないし
>>370 古くないiPhoneは3大キャリアで大幅値引きしてるから
2年トータルで考えると
格安SIMで運用したらかえって損
3大キャリアで値引きしていない機種じゃないと
いくら毎月安くても格安SIMでお得感は無い
>>371 え?
通信費で相殺されてSIMフリーの方が安いでしょ?
>>372 計算してみ
SIMフリーの高額iPhoneと
値引きしまくってるキャリアのiPhoneの価格差は凄いぞ
格安SIMは手頃な価格の本体じゃないと
ほとんど意味ない
ちなみに俺はNOVAlite
>>373 ちょっとググって出てきたけど、家族にDOCOMOユーザーがいればDOCOMO、居ない場合や通話オプション不要な程度ならSIMフリーが安いよ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/092301320/?ST=trnmobile_f 家に光回線あって、そんなに通話しない場合、家族ごと格安にして良い気がする。
老人居るとキャリアのサポートがあるとありがたいけど。
キャリアのサービスのレベルが自分にとって必要ではない、オーバーサービスなら無駄に金払ってる事になる
スマホも人によっては必要以上にオーバースペックで高額なものは必要ないわけだ
だから格安SIMと格安スマホがある
結局は人それぞれがベストな選択をすれば良いしキャリアが合ってる人もいるだろうけど、何も考えずにキャリアに無駄金払ってる人は多い
>>4 docomo系はどこもゴミ
一方au系は…
俺の海外GALAXYはau系バンド非対応
>>161 追加
https://geo-mobile.jp/store/03008/20171116_ocnkyannpeen.html 全国のGEOでOCNのキャンペーン
なんと!毎月600円割引×6ヶ月!
GEOのスマホが10000円割引&SIMカード初期費用も1円!
月3.3GB音声プランが1000円になります
またOCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
実質4ヶ月間の支払いでこれだけ端末が安くなります
例
12月22日に30GB契約 6170円 無料0円
1月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
2月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800-600=1200円
3月3.3GB 1000円
つまり最初の3ヶ月の料金合計が1200円で
トータル63GBも使えるわけです
>>377 嘘つくなバカ圏外アウ層下アホがw
アウ自体が圏外糞電波だからまず駄目な上、実質UQと峰男の二つしか選択肢無し。どっちもアウより更に糞
格安スマホはほぼ100%ドコモ系のsimしか使えないし、まずドコモ系買っとけば遅くなっても、すぐ換えられるからドコモ買っとけ
格安のスピードはあてにならんから格安でもドコモが無難だし最強
>>377 auでギャラクチョンww完全バカ層下チョンだなw
液晶テレビが出始めのころ
30インチで30万円以上したもんだ。
今なら3万円も出せばそこそこのが買える。
携帯も同じく待てば待つほど
安くなって高性能になるということだな。
>>374 iPhoneのMVNOって意味ないというか
阿呆だな
クソサポートと平日昼間つながりにくいのに
価格差ないって
ivideoの1円ルーターお試し体験記
2018年1月1日 スピード測定結果
午前07時25分
ivideo 下り 8.38Mbps 上がり 0.33Mbps ping 17
ビッグローブ 下り 32.77Mbps 上がり 15.32Mbps ping 33
午前09時00分
ivideo 下り 6.80Mbps 上がり 0.14Mbps ping 42
ビッグローブ 下り 24.29Mbps 上がり 13.71Mbps ping 31
ただいま、思案中
>>382 この比較は通話する人向け。
ちなみに、二年以上使うと一気に差が出てくる。
ivideoの1円ルーターお試し体験記
2018年1月1日 スピードテスト測定結果
ivideo 502hw 下り 5.63Mbps 上がり 0.32Mbps ping 19
ビッグローブ 下り 27.56Mbps 上がり 13.82Mbps ping 27
格安SIMを使い始めて2年になる。
前はAUだったが月に8000円ぐらいの節約なので、計約20万もの節約になった。
格安SIMでなんの不便も感じたことない。
>>347 スカイプだと電話回線なくても格安(普通の1/10ぐらい)で電話できるぞ。
音声も使い勝手も全く問題ない。
俺もソフトバンク解約してドコモ系にしたからな
中古端末が豊富だし高いソフバンにする意味全く無いわ
バカ高いソフトバンクや
2年目からいきなり値上がりするワイモバイルなんかの悪徳会社にするより
格安で浮いたお金でかなりのことができる方がいいからね
90年代、 携帯電話が高かった頃はPHSが人気あったからな
身分相応の安さを求めるのは決して恥ではない
見栄を張って贅沢してる方がよっぽど情けない
ずっとmineoを使ってるけど、MVNOが明確に安いと言えるのは格安スマホを使う人。
アイフォンやアンドロイドでも5万円クラス以上の中級機以上を使う人は、安くもない。
本来格安SIMと格安スマホはセットで考えられるものだからな
費用を下げるためのものなんだから
スマホなんて3Dゲームしなければ
>>352の機種で十分よ
おサイフが欲しいとか他の条件あるなら別途考える必要があるが
一千万使ってるって言っても12600万分の一千万ではないだろうなあ
俺でも一人で3枚セットと0SIM2枚持ってるくらいだし
通話はガラケーSIMだし
暇な乞食の集まるスレだな。
実質一番いいのはdocomowithだろが。
毎月分シム入れ換えとかバカなことやりたい人は除いてな
ivideoの1円ルーター体験記
2018年1月1日 スピードテスト測定結果
午後12時40分
ivideo 502hw 下り 18.33Mbps 上がり 2.14Mbps ping 18
ビッグローブ 下り 5.16Mbps 上がり 22.48Mbps ping 36
午後14時00分
ivideo 502hw 下り 31.21Mbps 上がり 2.52Mbps ping 28
ビッグローブ 下り 4.58Mbps 上がり 16.71Mbps ping 37
毎月1000円ちょっとしか金がかからないのは最高だわ
今マイネオなんやけど昼間株取引やるので遅いのが・・・
ちょっと高いUQにしたいとかも思うけど俺の住んでる県の山のエリアが狭い
滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
6.雑炊の作り方で因縁、数十回殴る蹴る 草津市ちゃんこ料理店暴行死
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
auで8000円とかどんなプランにしてんだ??
ぴたっとプランとauひかりセットでこんなもんだぞ。20GBでも5480円だ
お昼のイライラを我慢できるかどうかだな
格安SIMにすれば単純に安くなるわけではない
小容量通信では月2000円差で意味あり、大容量通信では月700円差と僅か
#下取りプログラム、機種変更応援プログラム、割引クーポンを活用すればこの差は更に縮まる
https://estpolis.com/2017/11/40437.html ドコモ系格安SIM 通信速度実測値 12月最新版
一番使いたいお12時台にまったく使えない
ivideoの1円ルーターお試し体験記
2018年1月1日 スピードテスト測定結果
午後21時35分
ivideo 502hw 下り 0.91Mbps 上がり 0.00Mbps ping 1228
ビッグローブ 下り 2.81Mbps 上がり 4.91Mbps ping 47
ivideo(ソフトバンク回線)が夜の21時台か22時台に顧客に内緒で回線を絞ってるというネットの噂話に信憑性を感じる結果が出た。
>>405 そうなんだよな、僅かな価格差のために速度大幅ダウンだからな。
俺も使ったけど速攻でdocomoに戻したよ。
格安はあり得ない。
キャリアが回線貸し出してる限り、格安SIMが早くて安くなるのは絶対あり得ないよ。
そうなればキャリアが終わるから、そんな貸出しは絶対しないよ。
つまり、格安はキャリアの手のひらで遊ばれてるだけの存在。キャリアが手を握りしめたら終わり。
田舎だと昼でもたいして変わらない。
2ちゃん程度だと本当に体感で変わらない。
家で光回線あればキャリア不要。
家に光回線無ければキャリアかな。
家族で格安に移行すれば、毎月数千円〜変わってくる。
住宅ローン払ってると、毎月の数千円は結構でかいよ。
だからMVNOのメリットが大きいのは格安スマホの場合。
今は高いスマホだけど、いずれ2年後に格安スマホに切り替えるつもりなら、とりあえず手持ちのスマホを使ってもかまわないけどね。
でも今のスマホも2年後に古くなって、性能もその頃のエントリークラスまで下がって、しかも消耗品の電池交換が必要になる。
200K低速運用しているけど特に問題は感じない
速度が必要な使い方ってのがわからんね
>>410 iPhoneでもメリット有るよ。
2年でキッチリ買い替えたとしても。
>>412 今から2年前に売っていたiphone6s 64GBのsimフリー機の販売価格は10万円以上で、現在の中古での買取価格は2万円台だよ。
ここまで資産価値が暴落するなら、素直にキャリアに行っといたほうがお得。
>>413 工業製品に資産価値?
頭湧いてるんか?www
2ちゃんくらいの使い方なら
格安SIMじゅうぶん
株やFX やYouTubeを都会の昼間でやるから
FX で数十万の収益に関わるから(損することもある)
数千円にはこだわらない
NUROの0-simは、無料で使えるのが500MBまでだから、
本当に必要な時しか使っていない。
2chでもCMや動画が入らないようにして。
>>417 個別株でデイトレはやってなく、昼休みに株価確認するだけなら十分。
スマホだと情報が足りないから新規買いは滅多にやらないけど、
元々買い指し、売り指ししてたのを値段調整の訂正注文して
昼休み中に約定させることはたまにある。
それくらいなら格安SIMで十分。
OCNモバイルONEの110MB/日プラン使ってるが滅茶苦茶余る。
ocnモバイルone よりは、iijmio の方が絶対良い。
現時点では言える。
ロケットモバイバル 神プラン 低速使い放題+通話sim 月987円
LTE Cat15(最大受信800Mbps、送信150Mbps)に対応した端末購入して
0.2Mbps運用って頭にウジ湧いてるんじゃないかと思う
2chMate 0.8.10.7/HTC/ISW13HT/4.0.4/LR
マイネオSIM挿入機の子機だ
格安シムにして
iPhone SEかっとけば良い
金ないなら
ivideoの1円お試しルーター体験記
昨夜は速度が出ずにがっかりしたivideoルーター。もしや、アンテナの本数で速度が変化するのかなと思って実験してみた。アンテナの本数で速度が変わるねw これが502hwか。自分の5383は冷蔵庫に入れても強電波でつながるというのに。同じ、ファーウェイ製なのにwww 夜間も検証してみてそこでの結果が良ければivideoと長期契約しようと思います。
2年ごとにタダで最新iPhoneと金券貰えなくなったからもうキャリアは用済みだわ
iPhoneの進化も6sからそんなに変わってないしな
>>426 電波強度で速度、PINGが大きく変わるのは無線通信では当たり前。
アンテナピクトよりdbm表示で見ろ。
アンテナピクトなんて端末ごとに基準は異なるし当てにならん
auのショップで解約する時今後もお金払ったらここのwi-fi使わせて貰えますか?って聞いてみたんだけど
そしたらお金払っても使わせないって言われた
こんなもんかね?
端末はそこで買ったんだけどね
>>150 ニューロforマンションにして月に1900円になって、なおかつサクサクだよ〜
>>429 なんで大手って解約する時は
すごい素っ気ない接客態度するんだろうね
解約はnmpでした方がいいよ
店で解約手続きしなくていいし素っ気ない接客されずに済むし
番号そのまま使えるし いいぞ
>>432 ソフトバンクの店で解約手続きしようとしたら、
「今とても忙しいので順番待ちで3日かかります」って断られたわw
店に客はオレ一人だったのに、どこが忙しいだよwww
で、電話で解約手続きしようとして、MNP電話番号の予約したら、
予約番号はメールで通知しますって言って何時まで待ってもメールが届かないw
あいつら姑息すぎるわw
>>432 MNPすれば移行元への解約手続きは必要ないんだな。知らなかったよ。
散々ドコモショップでいやな対応されたから、気が楽になった。
>>433 解約手数料も5割り増しにしなかったっけ?
ソフトバンクの解約阻止はえげつないな
>>433 今ソフトバンクって大手キャリアで1番客がいないぞ
店員が暇してるし
ありえないよ
>>434 >>435 nmp番号の予約=もう解約してその番号を新しく契約する格安sim会社で使う手続きだから
店頭に行って店員と話す必要はないし 俺は知ってたけど あえて店頭で解約手続きして見たら
思ったとおり8年ぐらい使ってるのにすごい
ぞんざいな扱いされて嫌な顔されたわ
今解約が多くなって上から怒られてるんじゃねえの?
店頭で解約したら理由聞かれたり色々うざかったわ
引き止めもあって
>>437 店員がカウンターであくびして個人のスマホ弄ってるからな
>>433 解約が殺到してるんだろうね
もう大手はオワコン
独占事業でやりたい放題しすぎた
はじめから貧乏人用に優しい営業して低料金プラン
1gb+話放題で1980円とかやってたら 回線解除命令も出なかったはず
5gb+話放題で8000円って
とりあえず今はアマゾンで新品でシムフリー端末を
購入してmnp予約して解約して
ネットからsimだけ注文して
simが自宅に届いたら端末に差し込んで終了
別にショップや電話窓口でもいいがドコモならマイドコモからMNP番号取得すんのが普通だろw
>>433 MNP電話番号の予約の電話バンバンかけて予約しまくったったらええねん
iVideoの1円ルーターお試し体験記 ファイナル?
19:00、20:30、21:30から各15分間のユーチューブ生配信視聴テスト
iVideoは720pでそれぞれの時間帯で止まらずに視聴出来た。一方、ビッグローブは720pでは視聴出来ずに480pなら止まらなかった。
感想、iVideoルーターはユーチューブの視聴には大変強いが低価格を実現するためか上がりが一日の90%くらいで300Kbps程度しか出ずに普通のウェブサイトを開くのにタイムアウトが何回も出てストレスがたまった。片や、ビッグローブは上がりが20Mbps程度は出るのでレスポンスが非常に良い。サクサクと開く。でも、ユーチューブの高画質視聴は苦手で1GBあたりのコストも225円とiVideoの30円と大きな開きがある。
結論。当面はiVideoとビッグローブの2台持ちでいきますかね。ビッグローブの通話simに3GBは付いてくるし。それか、iVideoのルーターを502hwではなく上位の601で契約してみるかだな。こちらは月額で700円くらい高くなるんだよな。目標の月5000円以内を超えてしまうのが泣き所。
2chMate 0.8.10.1/EveryPhone/EP172PR/7.1.1/LR
キャリアは通信料下げる代わりに設備投資額の一部をMVNOに負担してもらったら?
毎年6000億近く設備投資に金使ってるんだから不公平だよ
>>448 設備投資費を差し引いた三社の純利益を調べてみなよ。莫大な利益をあげてるから。
莫大な利益をあげながら値下げをしないから、総務省が怒ってmvnoが出来たんだよ。
それでやっとdocomoがwithを出してきたんだよ。
mvnoが無ければwithは無かったよ。
だが禿げだけは、たいした値下げしないよね。ボッタクリ続ける気マンマンやもんな(*_*)
withって毎月の割引が無いんだっけ?
本当に安くなるの?
>>451 端末の割引は無い
毎月の料金から純粋に1500円引かれる。
ドコモSIMで端末はSIMフリー使い続けたいって人には良いと思う。
auのピタットやフラットも意外に安いんだよね。
2年ごとに最新機種にずっと変え続けるなら端末が事実上半額で使えるから。
俺はずっとMVNOだが、端末を買い換えたいんでこれに乗り換えようか、ドコモの店頭大幅値引きを探そうか悩んでいる。
>>453 ピタッとプランは悪名高いから契約書よく読んだ方が良いよ
2年ごとに機種変するなら2年ごとにauとdocomoで案件探しつつmnpした方が絶対お得
ソフトバンクは契約時に罠が多いから避けた方が良い
iVideoの1円ルーターお試し体験記 最終判断。
502hwを延長契約しましたw 最後まで601と悩みましたがタイムアウトが出だしたらビッグローブの通話simにくっついて来る3GBでやり繰りします。3日間10GB以内制限はありますがそれでも月に100GBは快適に使える計算です。料金は月額3024円のコースにしました。最大割引で月額2300+消費税のコースは契約期間が長くなるので今回は見合せました。
今大手と契約するメリットはないよ
情弱は店頭で契約したら
店員に騙されていろいろ詐欺的なプランに加入させれて高い料金プランで
契約させらるぞ
今はmnpで解約してアマゾンでシムフリー端末だけ購入して
格安sim会社のホームページからsimだけ注文した方がいい
でsimが到着したら端末に差し込んで終わり
>>452 初めてスマホ買う人で、基地外のように日中も動画見まくる人はいいだろうね。
日中のMVNOはまともに動画なんか見れんからな。ただ普通の使い方では2
年間は料金メリットは僅かだし、それ以降もMVNOの足元にも及ばん。
みなwith勘違いしてるな。
まず1500円じゃなく1620円引き。
消費税分な。
これがdocomoの元公社な面が出てる、禿げなら絶対1620円引き!って書く。
それとmnpなら一括0円がどこでもある、機種変でもあるらしいし。
月々サポートと違って永年割引だし。
端末気に入らなければ、即売したらGALAXYやAQUOSならいい金になる。
子回線なら0円維持や、280円運用もできる。
だからwith一択だって言ってる。
このスレは、まとめサイトに上げられているな
MVNOのアフィ広告つきで
格安SIMごときに異常にレスが続くなぁと思っていたが…
iijmio 家族4台音声sim+データsim1台(ファミリー10G)+光電話+光ネット で月約12,000円
docomoのwith回線持っておけ、0円維持できるから。
俺は一括ゼロ円で端末は売り払ってさらに、10000ポイントもらったぞ。
>>463 ゼロ円維持の状態で
通話やパケットはどれだけ使えますか?
通話や待ち受けは普通にできるよ、シンプルプランだから。
ただ、通信はspモード抜いてるからwifiしかできない。
だから普通に使いたいなら、シンプル+spの月300円維持がオススメ
>>465 パケット契約って必須じゃないの?
長いことキャリアと契約してないから今どうなってるのかようわからん。
ドコモは知らないけど俺のauはパケット任意だった2015年に契約して家のWi-Fi使ってる
同じ頃のソフトバンクはパケット必須になってた
>>466 パケット契約は必須
家族プランの子回線の事だろ
親回線は7〜8000位になる。4人で割って2000円位て事だ
>>463 10000ポイントてのは家族プラン入ったら皆家族全員貰えるんか?
>>469 主回線意外もらえる。
つまり四回線なら30000、五回線なら40000
ガラケー使い(かんたん携帯)のうちのおっちゃん、ウェブもメールもしないし通話も基本的に受ける方だけど月額料金が2300円
入院中だから自分が代わりに近所のauに安くする方法を聞きに行ったら『機種変すれば安くなる』との返事
…普通は機種変しないで使い続ける方が安くなるのでは?
>>471 auショップの店員も端末販売ノルマがあるからね
客が得するプランは提示できないですよ
縛り残ってても違約金払ってでも格安スマホに移行した方がいい
マイネオがおすすめ デュアルタイプの500mbで月1310円です。
これ一か月500mbだけ高速ネットできて電話もできます。
>>471 それはたぶんもともとのプランが悪い、auもガラケーの契約は安いよ。
その金額はたぶんカケホだな、2年契約で24時間電話かけ放題のプランで、電話を自分からかけない人ではなく電話を一番よくかける人が入るプラン。
>>471 ドコモガラケーなら新古か中古買っていって1500円カケホライトだけで契約出来る筈
ソフトバンクは1500円カケホーダイとか書いてあるな
>>474 機種変、メールウェブ無しって説明したら1300円で使えるとか言われたのでauに留まる事にした
>>473 自分はmineo使ってるけど端末がかんたん携帯に限定されるので (おっちゃんは脳梗塞で思うように手が動かない)今回は格安スマホは除外
もう大手の販売店は客がいないぞ
4年前は客だらけで
朝から晩まで客が居たけど
何千億の利益が惜しいから通信代値下げしませんとかもう
違う違う
逃げない客の方が圧倒的に多いから値下げしない
逃げる一部の客のために値下げする方が利益減るからね
>>20 ソフバンはヤフーモバイル、あうはUQMVNOって言ってるだけで、実質他社は使ってないからな。
はっきり言って詐欺。
642 名無しさんに接続中… (ブーイモ MM8e-O4th) sage 2018/01/12(金) 06:44:53.47 ID:sIhpTbn9M
これが昨日のIIJmio
高速0.53Mbps
低速0.11Mbps もう200kbpsはやめたんですかね?
643 名無しさんに接続中… (ブーイモ MM8e-O4th) sage 2018/01/12(金) 07:13:52.15 ID:sIhpTbn9M
IIJmio 低速規制中
0〜10kbps規制
途中ずっと0kbpsなんですよ 最後にちょろっと数字があがるだけ
これも酷い
これだと専ブラ使った5ちゃんねるも厳しいです
広告読み込んで表示する為に延々とダウンロードし続けてます
imgurには画像あげられないので高速に切り替えます
これほどの速度規制されたら、追加クーポン買うしかないでしょ
公式1GB2160円かコンビニで1GBあたり3240円で買うしかない
儲かるはずだよ
最新の粗利率は30%くらいですか?
>>139 LINEはSo-netの名義貸しだから
So-netが潰れない限り大丈夫
>>482 So-netは暫く手を引かんだろうが、LINEはへたすりゃ今年中潰れる
LINE自体完全オワコンだしモバイルも全滅寸前
>>483 >LINEはへたすりゃ今年中潰れる
マジ?
LINEモバイルの事じゃね?
LINE自体は本当完全オワコンだが朝鮮戦争でバ韓国が無くならない限り
mixiみたいな完全オワコンで暫くは残るんじゃね?
>>488 まだだよ。
90万。
iPhone7販売やキャンペーンでブーストかけてきたけどね。
一気に100万目指す気だよ。
IIJmioより早く100万契約いきそうだね
IIJは95万あたりから足踏み状態で増えなくなった
100万回線ありがとう!
900円6カ月割引!
音声プランが月410円から!
10分かけ放題も最大2ヶ月無料!
さらに泥券¥2,000の大盤振る舞い
●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位
●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html 格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmineo
●JDパワー2017年度 総合1位
家族それぞれの名義のシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一マイネオだけ!
毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと123GB
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい
ここからmineoに加入すると
https://goo.gl/jRNwyY ¥2,000 うれしい(*°∀°)=3
>>490 IIJは昔から評判悪いのに1なんだろ?
端末が安いのか?
天下りの官僚は本業に興味なくて、日本の破壊にしか興味ないらしいよw
買収しようとして調べてもらったwww
youtubeとか見ないのであればOCNの500kbpsは使える。
仮に動画見るとしても極力低画質にすればお昼の時間帯でも
止まらずに見られる。なんせ月15GBだし。
>>495 それよりuqのつなぎ放題の方がよくないか?
>>497 月1980で500Kbpsでデータ容量無制限のヤツ?
それ気になってんだよなー
>>498 そうそれ
au系に抵抗なければこっちの方がよさそう
格安って、普通モードならそこそこ動画観れる地域もあるん?
建物の中のauは止まりまくりで酷いが、あんな感じ?
あれよりも酷い?
>>500 auの止まりまくりと圏外はヒデーよな
最悪でも一応あれでキャリアだから、あれよりいいて事は無いんじゃないか?所詮格安だしな
auだけ電波も韓国方式、電波塔や機器もバ韓国から買ってるバ韓国層下会社だから不良だらけなんだろw
ドコモやソフバン方式なら格安の方がいいかもしれんぞw
昼とか混んでる時間は何処も動画観れないみたいだな
その他の時間は知らんが綺麗な動画は無理だろ
キャリアより遙か遅いんだし
>>503 そもそも昼休みに YouTube を観るという習慣がない
工場勤務かな?
エロに関してはWi-Fiが繋がるところでダウンロードしておいた方がいい
低速ストリーミングとかストレスがたまって集中できない
低速じゃなく普通速度でも、混んでない時でも途切れまくるんか?
テレビもHDDレコもPCもなくてスマホだけの生活ってなると外出先でもYouTube鑑賞したくなるのかな
俺はHDDレコから持ち出し転送させたりPC上で再圧縮かけてスマホに入れてるけど
多分一人暮らしでWi-Fi使ってるが、格安データで済めば安いしいいて事じゃね?
たまに格安Wi-Fiが一番いいて書いてる人見るし、環境によってはいいのかもしれん
ただ綺麗な動画は色々見ても速度上期待出来なさそうだ
安けりやそれでもいいて人向けだろな
>>504 昼休み時には、YouTubeどころかこのビジ板のスレを開くのにも20秒近くかかってイライラするわ
なんだ また格安SIMに親でも殺されたような奴が暴れてるのか
お前がキャリアささえりゃいいだけだからこのスレは閉じてもう忘れるんだ
って上見たらキャリア推しがいなかった
尚、家で格安SIMつかって動画みるのは苦行だと思うぞ やったことないけど
独り暮らしならおとなしくキャリアにするかうぃふぃあるとこに引っ越せ
>>504 YouTube見るのが工場勤務という発想がよく分からん
>>517お前にピッタリのレスはこれ
>>514 www
IIJmioの隠れた闇規制が酷すぎる
たったの5回楽天内を移動しただけで通信遮断をしてる
そうなると楽天だけでなくすべてのアプリが使えない
5ちゃんも出来ない
楽天HP→適当な場所タップ→楽天HPに戻るを繰り返してみた
1回目
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
SIM2 ピクト右側がIIJmio
違うアプリも含めて完全に通信遮断されてる
>>472 こういうのってわからんでもないけど結局自分の首絞めてるようにしか思えん
www.ntt.com/personal/services/phone/mobile/003544.html
https://www.g-call.com/freecall/ >>159 OCNモバイルONE SIM通 春を先取りセール!2/21〜2/26
https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018004 ■nova lite2 8800円■
■P10 lite 6800円■
■honor9 19800円■
>>159 OCNモバイルONE 年に一度の大特価キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018soukessan_02211753.html ■P10 lite 6800円■
■nova lite2 8800円■
■honor9 12600円■
驚異のantutu 15万弱
https://gadjetlife.com/huawei-honor9-review/ ちなみにZenFone3の総合スコアは62000ほどで、Xperia XZ1は170000ほどです。
Xperia XZ1に近い高性能スマホが12600円!!!
※参考 楽天モバイル スーパーセール
honor9 26900円 1年縛り違約金10260円
OCNは最低6ヶ月間だけ使ってもらえれば
違約金0円縛りなし
今回のOCNがどれだけ安いのかがわかります
-curl
lud20250125063006このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1514068992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【通信】「格安SIM」契約数、初の1,000万件超え!総務省が9月末時点のシェアなど発表 ->画像>40枚 」を見た人も見ています:
・【普通車への憧れ】軽自動車の東京オリンピック「白」ナンバー申し込み殺到!2019年11月末時点で約119万件へ
・【国民全員】給付金10万円を受け取った人は、6940万人(54.5%) 総務省発表 [緑の人★]
・【人口推計】日本の総人口、前年より22万7000人減。7年連続の減少。少子高齢化も一層進む。総務省発表
・【本末転倒】携帯料金の長期契約割引を総務省が規制へ
・【中国父さんしゅごい】中国政府主導の宗教弾圧で収容所には100万人以上 米国務省が発表
・【携帯】楽天モバイルMNO、10月開始に暗雲 プラン→まだ発表してない 基地局→設置遅れで総務省が3回目のお怒り
・【動画】<「ニコ動離れ」なぜ止まらないのか?>会員数はピークだった2016年9月末の256万人から減少の一途..2018年12月末時点で188万人
・【格安SIM】mineoが「通信の最適化」を事前告知なく開始で謝罪!https(SSL)の帯域規制してたことも発表 オフにできる機能「検討する」
・【電力自由化】東急、光る電力販売 契約1万件超える
・【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 6月末時点★10
・【通信】同じ回線で「格安」移行、SIMロック解除不要に 総務省 [無断転載禁止]
・【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 6月末時点★3 [無断転載禁止]
・【総務省】国勢調査のネット回答、20日まで延長 6日時点のインターネット回答率が35.1% [孤高の旅人★]
・NHK、受信契約案内のポスティング文書が郵便法違反 約2070万通が「信書」総務省から行政指導 [きつねうどん★]
・【アベノミクス】総務省が発表した2人以上の貯蓄額の平均値1805万円、平均を下回る世帯が68%だった… [無断転載禁止]
・【自動車】スバルの世界生産台数、初の100万台超え 2016年度
・【人口推計】日本の総人口、前年より22万7000人減。7年連続の減少。少子高齢化も一層進む。総務省発表★2
・【経産省】最もコストの安い電源は原発ではなく太陽光発電 技術革新や大量導入などで 2030年時点の試算発表 ★4 [ニライカナイφ★]
・【朗報】SKE48の新番組が開始!総務省が支援
・【ふるさと納税】返礼品 総務省が伊那市に「待った」−「10万円未満の家電も見なおして」
・【加中】中国外務省が「3人目のカナダ人を不法就労で拘束」と発表 [12/20]
・NHK 総務省有識者会議 受信契約が確認出来ない家屋を把握するためにガス会社などから取得案
・【外国人技能実習】技能実習生、6年で171人死亡 法務省が調査結果発表
・【統計不正】 やっぱり、日本国政府が勝手に決めていた!総務省が認め反省の弁を述べたのでこの話は終了へ
・【ヒト型ロボット】「ペッパー」採算取れず…ソフトバンクG傘下の開発会社が今年3月末時点で債務超過 開発費など負担先行で ★3 [無断転載禁止]
・【MVNO】関電子会社の格安スマホ「マイネオ」 契約件数100万件に
・【ユニバ】公衆電話、15万台に減少 10年前と比べ約半分に 2018年3月末時点
・【財務省発表】国の借金1088兆円 1人当たり860万円 過去最高更新 6月末 ★2
・検察庁法改正に抗議のツイートが200万件超えた割にいまいち盛り上がりに欠ける。今だからこそ国会前に集結してデモすべきじゃね?
・【スマホ】スマホのSIMロック、即時解除義務化 総務省が表明
・【自動車】トヨタグループが販売世界首位に 1〜9月、初の800万台超でVW超え
・【経済】日銀の総資産500兆円、FRB超す 見えぬ緩和の出口 6月末時点 ★6
・【速報】日本、100%でなくとも、“68%”でワクチン『接種完了』に…菅義偉肝いりの『7月末完了』達成へ 総務省「“完了”の定義ない」★4 [ネトウヨ★]
・【速報】日本、100%でなくともワクチン『接種完了』に 菅義偉肝いりの『7月末完了』達成へ 総務省「“完了”の定義はない」 ★2 [ネトウヨ★]
・【エボラ出血熱/国内】「日本政府は入国制限は行わない」 外務省が発表 [10/29]
・10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに
・10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★3
・10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★5
・10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★7
・【振込先は世帯主口座】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★4
・【真ん中の私たち】10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに Twitterで拡散
・【こどおじは世帯分離してる?】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★2
・【コロナ対策】10万円一律給付の“特別定額給付金”申請方法を総務省が掲載 〜申請期限あり。マイナンバーなしでもOK… [エリオット★]
・【経済】外貨準備高、5月末時点で約154兆円
・WHOは2月末時点で「予防目的でマスクを着用する必要はない」
・【速報】セブンペイ、9月末で終了 15:00から会見し正式発表へ★5
・【MLB/新型肺炎】ダルビッシュ1月末時点で日本からの来客”お断り”
・【埼玉】家族6人全員がコロナ陽性 2月末時点で3人が高熱になるも保健所に検査拒否されていた★2
・【朗報】1世帯の平均貯蓄額「1805万円」 総務省5月17日発表「2015年家計調査」の速報値 【明るい将来】
・【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★6 [ばーど★]
・【社会】法務省が在日朝鮮人に対する差別的言動などのヘイトスピーチ動画を削除要請…実行、初のケース★8 [無断転載禁止]
・【芸能】アミューズ、小出恵介との契約終了を発表
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★2
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★14
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★3
・【追徴課税大量か】国税庁、日本人の海外口座情報55万件入手したと発表
・【野球】オリックス、5月に免停中に人身事故を起こした奥浪の契約解除を発表
・【サッカー】磐田、川又堅碁と森下俊の契約満了を発表「人生初の0円提示を受け…」
・【芸能】真野恵里菜、柴崎岳との結婚報告インスタに1時間で「いいね!」4万件超え
・【速報】AKSがNGT48前支配人の今村悦朗と契約解除、AKB48支配人の細井孝宏の退任を発表
・【野球】中日・梅津、プロ初の契約更改で高熱 交渉後に病院直行 300万増の1500万(推定) 今季4勝1敗 防御率2・34
・中国、米鉄鋼関税に対抗、最高25%の対抗関税を準備 商務省発表 ワイン・ドライフルーツ・豚肉など3000億円分に最高25%
・【アホ国家】 総務省補正予算 総額274億 うち100億が「女性活躍のために、マイナンバーカードに旧姓を表記する為のシステム改修費」
・【生中継】KDDI新商品など発表
・【文書】大阪航空局などの機密文書840枚が大阪市内の路上に散乱。国土交通省が発表
21:30:54 up 19 days, 22:34, 0 users, load average: 9.13, 9.29, 9.67
in 0.1217188835144 sec
@0.1217188835144@0b7 on 020211
|