ビットコイン取引所国内大手のbitflyerとCoincheckがそれぞれ、ビットコインの送金手数料を値上げした。1回の送金に3000円前後かかる計算だ。
ビットコイン取引所国内大手のbitflyerとCoincheckはそれぞれ、ビットコインの送金手数料を12月25日までに値上げした。
bitflyerは0.0015BTC(約2400円/1BTC=160万円換算)と、従来(0.0004BTC)の4倍弱、Coincheckは0.002 BTC(約3200円/同)と、従来(0.001BTC)の2倍に。両取引所とも「ネットワークの混雑に伴う一時的なもの」としている。
ビットコインは、取引データを記録した「ブロック」を連鎖させた「ブロックチェーン」に取引を記録することで、多重利用や改ざんを防いでいる。送金手数料が高い取引ほど優先して処理される仕組みだ。
ビットコイン投資ブームで取引量が増えるにつれ未処理取引の量が増えており、速く送金するには、多額の手数料が必要になっている。
かつては、「送金手数料が安いこと」がビットコインのメリットの一つとして挙げられていたが、現在の手数料水準は、銀行口座を使った円の送金よりかなり割高だ。
送金遅延の問題を解決するため、ブロックチェーンの外側で取引処理を行う「ライトニングネットワーク」という技術の開発も進められている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/25/news081.html 少なくとも、1万円くらいの商品には使用できないな。
最低10万円ってとこか?
これで仮想通貨でも盗めるということが証明されたな。
投資ブームによる通信量の増加じゃなくて
マイニングによる通信量の増加だろうが
取引所はまたどこか悪さしそうだな
取引はシステム上数字付け替えるだけで現ナマは流用してるとことかありそう
かかるコストを利用者がきちんと負担する、それが正しい方法だけど
その仕組みをごまかしてた
ビットコイン価格の上昇、ビットコインの分配でやってたから
安く決済できるように見せかけることができた
しかし、いずれそれには無理が出て、こういう結末になる
いずれ、既存の金融機関のサービスと大きくはかわらなくなるかな
>>1
でも銀行口座の海外送金は家畜ナンバー拒否者は
すでに海外送金禁止されたんだよね
差別政党自民党によって あ、これアカンやつやってみんな気づいて辞める前に手数料上げて儲けておこうという寸法ですね
BTCって早く安全に手軽に安く国際送金ができるシステムだったはずなのに、
なんだかもう無意味になってきてるよな。
まぁ革新的ではあったけど後に出てきたものの方が性能がいいのは仕方がないだろう。
ロートルには引退してもらう方がいい。
>>3
3000円の送金手数料は、海外への送金に匹敵する 実需が限りなくゼロに近い上にこの手数料じゃなぁ…
ビットコイン以外の何かが定着するとは思うけど。
いよいよ最後の一儲けに出たか!と感じるのは私だけか・・・
これじゃあ銀行手数料の既存通貨よりたちが悪いじゃん
送金に3000円?!
アホかよもはや投機以外残らないな
差別主義の自民党によって
家畜ナンバー拒否者は海外送金禁止されたので
海外送金は仮想通貨しかないね
そういや「手数料が下がる技術開発できればビットコインはバブルじゃなくなる」
とか言ってた頭おかしい奴居たな
手数料上がったけどw
海外送金は6000円ぐらい、日数も数日かかる(´・ω・`)
値動きがあらいからすでに海外送金でも6000円以上かかる可能性ある
とくに大金の送金だと売買価格の乖離がでかすぎて、送金に使えない
もう海外送金でも使えない
XMの送金で使っていたけどもう使わないかな
いつの間にか利用者は日本人だらけになってるらしいねw
海外のゲーム買うのにクレジットカード使えば勝手に為替変えてくれてその時のレートで購入できるのに馬鹿なのか?
>>31
元々中国人の為の通貨だけど規制されちゃったからね
マイニングは相変わらず中国が多いようだけど 日本のバブルがはじけたのは度重なる金利上げが原因だったな
なんかビットコインの手数料上げも似た感じに思える。
そろそろ弾けるのかな。
悲惨なブログ出てくるの楽しみにしてよう
ゴールドラッシュで一番儲けた奴は
金掘る連中に掘削道具を売った奴
国税庁は、両取引所から商品売買の税金をきっちり取れよ
日本のバブルだって
土地取引の総量規制やってブレーキかけた
それが引き金だという人もいるかもしれないけど
そうやってブレーキかけたから、その規模のバブルで済んでた面もある
ビットコインはそういう仕掛けもないから
最大限膨らんだところで破裂する
人類史上最も純粋なゼロサムゲームとして名を残すかも
国内取引所は糞だらけだからな
海外の大手に逃したあとはレンディングだけで年利10%超えでウマー
ライトニングが完全実装されれば手数料問題も解決するから気にすることはない
1ビットコインの往復で25万円の手数料収入
おいしい商売だな
世間知らずが多いな
海外送金だと倍かかるし何日もかかる
ビットコインって使い勝手が価値の源泉じゃないの?
手数料高い、値動き激しい、法律で守ってもらえない、税金高い
何のために買うの?単なるチューリップ?
決済機能に問題が生じたら
あれ?これって?現金交換OKを許されてる、ゲーム内通貨と変わらなくね?
ってなりそう
ブロックチェーンの外側で取引処理を
行うライトニングって
信頼性とか匿名性とか支配性の面で
暗号通貨全否定なんじゃないのw?
>>31
「韓流(ハンリュウ)は日本人に大人気!!ニダ」を思い出した。 >>11
なんだろうw すごい既視感がある説だな・・w
「EVは内燃機関よりコストが安い!」とか
「原発はコストが安い!」とかとクリソツな展開に・・・w これ何十億円儲かったとしても、持ってるビットコイン全部売って、自分の銀行口座にその何十億円分の売買益を一度に送金できないんでしょ?
口座の数字書き換えるだけになんでそんなに金がいるのかさっぱりわからん
送金手数料なんかより、ビットコイン業者のスプレッドが詐欺的だろ
あんな条件でトレードするヤツは頭おかしい
ビットコイン自体の取引は電子的な処理で済むけど
通常通貨との換金というか為替を考えると
ビットコインの移動と逆向きの通常通貨の移動が必要になる
結局そのコストを払わないといけなくなる
手数料なんか関係ないだろ。
持ってれば一年毎に5倍になるやんけ。
どうせ日本人しか使ってないんだから海外送金もクソもない
すごいグラボと電気代使ってマイニングしてそれにいったい何の価値があるんだろうか?
どこかにあるコンピュータに
自分の所有という印をつけて登録してもらうための値段だからな
高値で売れなくなったら
そんな登録情報になんでこんな値段払ったんだって話になるわな
まぁ、株の売買手数料の感覚で言えば
妥当というか取引額によっては、かなり安いし
ブロックチェーンの外側で送金できたら、泥棒が可能になるだろ。
この仕掛けかあ
「最初と最後の取引だけをビットコインのブロックチェーンにブロードキャストして確定させる」
これでは、正当なコインの送金だと認証が出来ないだろ。
>>ビットコインの送金手数料値上げ 1回3000円前後
つまり、ビットコインで商品を買うと、
価格にプラス3000円手数料が必要ということだね。
>>67
ライトニングネットワークって名前でまさにそれやろうとしてるけどな、ビットコインは >>64
ビットコインというか仮想通貨自体に価値はない
なにせ「ナントカコイン」ってのをいくらでも作り出せるからな
供給量が無限なので価値はゼロになる
実際には過去には何千とあったクレジットブランド、visaとかmasterみたいになるのが1つ2つ生き残ってあとは死滅する
生き残るものも今の何十分の一の価値しかないくらいになる 1BTCの手数料が3000円って事だろ
0.001BTCの送金に3000円かかるわけじゃねーぞバカども
よくわからんが、ビットコインでコーヒー1杯買うと手数料が3,000円かかるってこと?
そもそも、業者が存在する前からビットコインってあったと思うのだが、
何でいきなり手数料って話になっているんだ。
>>74
かなり手数料積まないと決済がクソ遅くてなおさら使えないぞ
手数料ケチると半日どころか一日経たないと完了しないとかだからな
まともに生活の中で使うのはもう無理 >>74
1BTCの送金でも、0.001BTCの送金でも、
それが正規コインだと認証する作業にかかる手間は、あまり変わらないだろ。
とすれば、手数料は大して違わないはずだ。 >>60
ビットコインのスプレッドは、今どれぐらいなの? 清水功哉(日本経済新聞)
@IsayaShimizu
安倍政権の5年で、雇用環境は大きく改善しましたが、所得環境の改善はまだまだ。このギャップを埋められれば脱デフレが実現しそうです ーー 安倍政権5年 1強の閉塞超えられるか 残り最長3年半 脱デフレが最大の使命:日本経済新聞
日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)
名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)
消費者物価上昇率
−0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)
設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)
https://mobile.twitter.com/IsayaShimizu/status/944682963576299520
まず図表のデータには雇用に関する以下の変化も加えておきたい。
実質雇用者報酬総額
253.8兆円(2012/4Q) → 265.1兆円(2017/3Q)(11.3兆円増加)
総雇用者数
5551万人(2012/4Q)→ 5839万人(2017/3Q)(288万人増加)
(変化の内訳については、中段の図表をご参照)
失業率
4.2% → 2.8%(1.4ポイント低下)
言うまでもなく、すべての変化が、安倍政権の政策の結果であるわけではない。例えば少子高齢化による人口減少などは5年程度の政策で目立った変化が生じるものではないからね。
しかし、これまでのいくつかの量的金融緩和の実証分析をベースに考えると、円高の修正やそれに伴う企業利益の増加、株価上昇、雇用の増加などは安倍政権の下でのリフレ政策で(少なくともそれを契機に)生じた変化だと評価できると思う。
https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/21904692.html >>16
時間かかる、ハッキングでパクられる、手数料の大幅値上の3重苦ですね
ブロックチェーン技術は他の事に流用するだろうけど、ビットコイン自体は今でもよくわかりませんね >>51
この取り引きを円滑にするのがビットコインの役割だと自分も思っていたんですが...... どんどん逃げ道、封鎖されてる。www
残ってる奴はご愁傷様。
>>84
こんだけ売値と買値はっきり書いてくれるなんて良心的やん マイナンバーを嫌がり地下銀行で海外送金するのは偽装日本人の在日朝鮮人だけ。
取引所がネコババしたり
ハッキングですっからかんになってたり
データでしか無いようなものは
本当に意味がない
どこも責任とってくれないからな
これで、決済機能のなくなった今、ビットコインに存在価値はない
>>84
笑うしかない。1ビットコイン
買い 1,796,089円
売り 966,153円
業者収入であるスプレッドが
829,937円 スゲー >>24
そういう戦略なんだろうね〜
ビットコインは潰されるんだよ よくわからないんだけど、分割していくのはコストかからないの。
>>94
変動幅が大きすぎて、それくらいしないと利益確保出来ないんじゃ >>3
国内では足が付いたらマズイ裏取引位でしょ
何万の送金でも国内なら3,000円の手数料なんかにはならん
海外送金は面倒だし手数料も高いから選択肢としてはありだけど 量子コンピュータが出来たら、今の1万倍ぐらい処理が進む。
だからコストは下がる。
でも、通信料も1万倍に膨らむ。
(*´ω`)つ関西でIT業界を目指す人へ!はやまるなと忠告【必読】
【警告】関西のIT業界は古臭くて、不可思議な慣習に満ちており東京へ行くべきである。
・関西のIT業界では親請けはまるで神様、奴隷だと勘違いして逆らったら問題時扱いで即刻首。
→東京では当然だが対等なパートナーであり人間の尊厳がまず大事で、紳士的に対話してくれる。
・関西のIT業界の市場規模は東京の10分の1以下
→産業の転換が遅れており、所詮、頭が悪い田舎の地方都市。良いチャンスも得られない
・関西のIT業界での技術者の扱いは使い潰しのサービス業の下請けいいなりサラリーマン
→東京ではエンジニア、フリーランサーとして夢や目的を尊重して、互いの相互利益を考えてくれる。
・そもそも関西全体が落ち目であり、そこに染まるのはまず尊厳を考えない悪質で駄目な人材の証拠
→登り調子の東京の一員になることこそ、成功の大前提と言える。駄目な物はダメ、見切りをつけろ
【結論】同じ国内で、IT業界で働くなら、東京へ行くべきなのが大正解\(^o^)/
バカが金儲けの道具に使ったらやっぱりこうなるよな。
どの取引所も詐欺同然だからwww
送金手数料は取引所使わなくてもこんなもんだったろ
騒いでるバカはただの情弱
カスタム仮想通貨発行サービスみたいなものまであるのか
仮想通貨も、いずれ競合だらけになり希少価値がなくなるな
そうなると需要・購入意欲の奪い合い
安売り競争
送金手数料が圧倒的に安いとかいうのが仮想通貨のウリだったのでは?
一時的なものです
テレビでCM打てるほどに手数料をいただいております
>>112
ビットコインが高いだけで
銀行とも組んでるリップルってのは手数料爆安
来年に日韓で試験があるって新聞に載ったくらいだし
役員が金融大手元重役だらけ 詐欺師がカモの最後の一銭までかっぱぎにかかつたな。
海外送金手数料が激安ってのが売り文句だったのに、早くも看板下げるのか
>>122
必要なし
説明責任(笑)
無知に説明する必要なし なんで送金手数料を一律で決めるんだ
時間がかかってもいいから安く送金したい人もいる
そのニーズに対応できるもビットコインの利点だろうに
仮想通貨のビットコイン、アルトコインのハードフォーク狙いなら、海外取引所 Binance (バイナンス) の登録が便利。
コインを移動させるだけで、ハードフォークコインがもらえる。しかも、手数料も格安。
バイナンス 日本語対応
https://t.co/BX0UPl6er8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>124
そもそも送金なんかしてる奴居ないし
あんまり手数料ケチると1ヶ月待ちとかだぞ >>126
取引所から自分のウォレットへの引き出しも送金だぞ
取引所に置きっぱなしだとGOXしちゃうから
こまめに引き出したほうがいいんだけど、この手数料だと躊躇する >>128
だから取引所なんか使わなければいいだけだろ >>129
普通は取引所を使わないとビットコインを手に入れられないだろ もう本来の機能無くなってるやん
ただのチューリップ
こんなの通貨として使うのは非合法な奴らだけ
>>133
ふつうに可能だが
毎日三千円ぐらい掘ってる >>135
へぇすごいね
環境とハッシュレート教えてくれ >>138
いまどき1060なんぞでごくろうさんw
しかもそれビットコインじゃないだろ >>139
リセールを考えたら1060は強い
電気代も安いしな >>139
> しかもそれビットコインじゃないだろ
あっ、知らないんだ >>100
ところが日本人はねずみ講の国民年金にコロリと騙されたり
頭がアレなのでビットコインにも簡単に騙されるんだよw >>142
どっかのマイニングプールに参加してるんだろうけど、報酬は自分のウォレットにBTCで毎日送金されてきてる?
なんか簡単に詐欺られそうなんだよねぇ >>149
1週間に複数回もう数年は振り込まれてりゅ