『ザ・パークハウス西新宿タワー60』は高層ビルが立ち並ぶ東京・西新宿にあって、周囲の商業ビルに引けを取らないほど高くそびえたつ超高層タワーマンションである。
マンションとしては日本最高階数となる60階建てで、44階にあるバーからは富士山が一望できる。都心のど真ん中でこれほどの物件が出ることはまたとないとあって、'15年に販売開始すると販売用住戸777戸がすぐに完売したほどの超人気物件である。
そんな『ザ・パークハウス西新宿タワー60』は昨年竣工し、購入者への引き渡しが始まったばかりなのだが、「さっそく売り物件が続々と出てきている」と住宅ジャーナリストの榊淳司氏は指摘する。
「不動産販売サイトを見ていたら、竣工後からさっそく売りが出ていたのですが、それが直近では60件超にまで増えているのです。それも40階、50階台など人気の高層階の部屋が売りに出されているのが目立ちます」
そもそもこのマンションが売りに出された'15年当初は、タワーマンション市場が大きく盛りあがっていた時期。都心一等地の好立地から必ず価値が上がる物件だと業界内でも注目されていた。榊氏が続ける。
「そのため、値上がり益を求めて購入に動いた投資家もいたのですが、いま売りに出されている部屋はなかなか成約していないようです。80平方メートルクラスの部屋でも1億円を超えているので、その『強気価格』を敬遠されているのでしょう。
じつは私の友人も『ザ・パークハウス西新宿タワー60』を購入した一人。まさに高層階を売りに出しているのですが、彼はこう言っています。3月いっぱいまでねばってダメなら値段を下げるしかない、と」
都心の超人気マンションで「売り物件」が積みあがっていく――。
じつはいま、目黒駅前に立つタワーマンション『ブリリアタワーズ目黒』でも同じような光景が広がっている。
『ブリリアタワーズ目黒』といえば、分譲住戸661戸の約半数が「億ション」だったにもかかわらず、'15年に発売すると4ヵ月で完売した人気物件。
山手線目黒駅徒歩1分という好立地から、会社役員や医師など富裕層の購入希望者が殺到し、最高倍率40倍以上の部屋も出たほどだった。
「それがいま、売り物件が積みあがっている。この物件は昨年11月末に竣工して入居開始したばかりなので、その矢先から大量の売りが集中している形です。
実際、不動産仲介サイトでは60平方メートル台で1億3000万円ほどで売りに出されている部屋が見つかるうえ、中には2億円超えで売りに出ている部屋もある。
竣工からまだ2ヵ月ほどなのにそうして売り物件が積みあがり、すでに30件以上が確認できる状況になっています」(前出・榊氏)
不動産業界はバブル期並みの好況に沸いていて、少なくとも2020年の東京五輪までこのブームは過熱していく――。
マンション販売の現場では販売員のそんな営業トークを聞かされるが、そうした楽観論を鵜呑みにできない現実が起き始めている。高く売りたい不動産業者は絶対に口にしないが、不動産バブル崩壊の予兆がすでにあちこちで噴出し始めているのだ。
「ここへきて、都心部のマンションの一部で公募価格と成約価格の乖離幅が広がってきています」と指摘するのは、不動産エコノミストの吉崎誠二氏である。
「たとえば1億円の公募価格で売り出されたマンションなのに、いざフタを開けてみれば成約価格は8500万円だったというようなケースがザラに見られるようになってきました。
不動産相場が勢いよく上昇してきたここ数年は、強気の公募価格を出してもほぼ同価格で成約できていたのが、最近になってその『差』が徐々に広がっているのです。売れずに公募期間が長期化し、なかなか成約できないマンションも多くなってきた」
そうしたマンションが目立つのは、新宿周辺や品川、田町の湾岸部などのエリアだという。吉崎氏が続ける。
「麻布、青山、赤坂などと比べると人気が落ちるにもかかわらず、不動産市況の活況で実力以上に価格が上がってきた地域です。こうした地域では物件価格がすでにピークを越えて、下降局面に入った可能性がある。つまり、『売り時』になってきた」
実際、ニッセイ基礎研究所が1月に不動産業界の実務家・専門家を対象に行ったアンケートでは、東京の不動産価格が東京五輪開催前('19年)までに価格のピークを迎えると答えたのがじつに7割以上。
専門家のあいだでは、いまが日本で最後の「土地バブル」というのが多数意見なのである。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54392 そこのエレベーターに慣れたのか、エレベーターで配慮しない子供がたまにいるようになった
外人が買ってくれるうちに売っとけ
と思うけど、まぁ、どうでもいいわ
3000万円出して買って、毎月3万円の管理費とか払うことになるからねえ
夜景とかそのでかさにそれだけの価値があるかどうか
_ノ乙(、ン、)_もっと広くできないものなのかしらね?
ファミリー向けなら150平米以上とか、富裕層向けなら200平米越えよね…
海外と比べて耐震性能がryとか色々とあるんだろうけど
白人は利益があれば転売するかもしれないが中国人は上がっても下がっても売らない気がするから
コワイと思っている。
もう今年から全てが暴落し始めるのか。
リーマンショック再びってか。
香港と東京は、本当に不動産の話しかなくなってしまってる
新産業の話を全く聞かない
去年、中国で海外投資規制されてから投資物件は実質ババ抜き状態
今ごろマンション投資wするのは自ら凍死するようなもの
まあオリンピックまでは持ちそうな気はするけど、これ以上上がる理由はないよね。
とすると下落は時間の問題って話で。
タワマンの住民は保育所が見つからないとか。近くにあっても順番は後回し。
人は記憶型と思考型に大別できる
マスコミは高層階が人気って謳ってたけど売るためのステマだろ
マンションは1階か2階が楽でいいんだ
通常のマンションに比べ高層マンションだと1階・2階の戸数比率がグーンと下がる
そこで戸数が多い高層階を持ち上げて売ってたんだろ
低層階住民をやたらと叩いていたもんな
俺の持ってる塩漬けREITがじりじり下がってきてる
元本割れもチラホラ
金利上昇もあって、不動産は調整局面
外国勢が転売目当てで買ってるんだろ
中国で規制が強まるのと、米国の金利が上がり始めれば終わりだな
なんで住むんじゃなく投機で買ってることになってんの
駅前や下層階にショッピングモールがある所は生き残るだろうね
駅から10分で下層階も居住地ならヤバい
東京に人を集め過ぎちゃう事のリスクを度外視しているからなあ
>専門家のあいだでは、いまが日本で最後の「土地バブル」というのが多数意見なので
ある。
半島有事の韓国ソウルや釜山が大阪より高価なんて有り得んわ。
やすやすと外国人に所有権を認めるなんて
とんでもない話だと思う
タワマン扱ってる掲示板で、値上がり前提で話してる人多くて驚いた経験あるな
どうやらちょっと前のタワマンだと転売できるくらい値上がりしたらしいんだが、
今建ててる奴って最初からアホみたいな高額だから成り立つのかなと思ってたんだよね
まあ、本来の適正価格まで下がりつつあるって事なんだろうね
そもそも、停電になったら外出もできない物件に入りたがる奴の気がしれない
>>28
長期に住むには不便だからじゃないかな?
短期的に住むなら楽しいだろうが
ずっとは住みたくないだろう 大きいマンションって、建て替えの合意ができなくて、50年でスラムになるイメージ。
その時には、処分できない不良債権。
中国人や日本人が買ってる時は買い時ではない
欧米のハゲタカ金融機関が買いにい入った時が買い時w
>>29
駅前なら大丈夫というのも眉唾だがな
周辺が周密なら大規模修繕で金がかかりそうだし
住宅以外の用途に使われ出して、住民以外の
怪しげなのがずかずかと入り込むようになる
スラム化の懸念はでかいよ
階下の商業施設にしても、テナント探しを
素人の管理組合がまともにできるわけもなく
空き家とか、微妙なテナントだらけになってる
ところが多い
駅前で階下が商業施設とか大雑把な
観点ではなく、個別物件への精査が必要
俺的には、流行りの商業施設よりは、公的な
機関の事業所とかの方がポイント高いな >>37
いや、別にアホみたいな高値じゃねーんだって。
東京と手取年収の変わらん北欧の小さな首都でも東京と値段変わらんわけで。
上海より安いんだぜ。 世界の富裕層にとっては、高額のマンションは株式投資と一緒だよ
何億もする不動産は自分が住むためではなく、どれだけ値上がり益が見込めるかで買う
日本はしばらく円安が続いてたから外貨換算では割安感があったんだろ、だがもう終わりだな
>>45
東京は住宅の供給が多すぎるんだよな
郊外もそこそこ魅力的だから >>45
地震などの自然災害があるかどうかで資産価値は大きく変わるからなぁ マンションは
『出自も学歴も仕事も収入も将来性も解からない赤の他人と財産を共有すると言う事』
冷静に考えたらありえない事なんだけどね。
金持が遊び金で買って投機するもので終の住み処にするところじゃないよ。
マンションなら賃貸するのが正解。
転売目的で購入したなら1ヶ月でも早く売らないと大損ぶっこくよね。
損切りは早ければ早い方がいい。
今ならまだアホの田舎者とか、見栄っ張りのバカ夫婦とかが買ってくれる。
永住目的で買ったならそれは自業自得だから知らん。
>>39
それは住んだことのない人の意見だね
駅極近の物件は生活するのにとても便利だよ >>42
なんでもハゲタカとかいえば分ったような気になれる人?
ハゲタカとか具体的には何を指すの? >>7
まあ持ち家でも修繕費かかるからなぁ・・・外だけでもやってもらえればと思うなら月3万ならアリかもね よっぽど下がって欲しい人がいて記事が読まれるのか、ずいぶん前からこの手の記事だらけだなネット上は。
実際には売れ残りもあまり見ないし価格も高いままで、数年間変わり映えなしだわ
昭和バブルほどじゃないけれど、微妙にもう一般庶民では手が届かないものになって来てるからな。
外国人も東京に将来があるとは思わないんじゃないのか?
最近は五輪の2年前までというのが定説みたいだが。
>>53 ねーわ。
ラッシュ時のエレベータ待ちと駐車場に行く手間に呆れてさっさと引っ越した。
賃貸でもストレス溜りまくり。
タワマンとかマジ() >>57
主要な買い手はなんだかんだ言って
高齢者層だからな
タワマンは家族の多い現役世代よりは
高齢者層向けだし
今の高齢者層の戸建てからの買い替えが
一段落したら実需はかなり冷え込むな
そしてその日は近い >>58
都心だって油断したら雑居ビル化するよ
区分所有の怖さ、区分所有者の売買は
制限できない >>55
修繕について持家とマンションの違いは
持家は金かければそれなりに成果が
でるけど、マンションとくに大規模な
マンションになると滞納が増えて
正直に払ってる住民に滞納者がタダ乗り
する理不尽が容易に発生すること 高層階だから何?
って気付いたんだろ
ホテルで十分だよそんなもんは
中国バブルが崩壊したら、中国人が売り出して日本のタワマンも暴落。
東京に一極集中してからにオリンピック
地価は東京をヒエラルキーにして
価格設定してるから
ここが陥落しないようにはしてる
社宅扱いでタダ同然でタワマンに住むのが最高の贅沢だなぁ
自分で数十年先まで維持していくのなんてまっぴらゴメンだ (負け惜しみ)
バブル終焉は静かに始まる
一般人に気付かれないように
>>63
修繕積立金や管理費を滞納している部屋があるのなら、管理組合が競売に掛けるだけ。 >>1
高額不動産・億ション買いまくってた日銀政策委員諸氏が手放した時だろ 住む為に買ったのなら、固定資産税安くなるんだから寧ろウェルカムだろ
中央区は容積率緩和を廃止するから都心マンソンは底堅いぞ
売りに出しマンション
売れるかな
売れないかな
神様だけが知っている
アグネスは現金のみ受けとります
世界の為に、アグネス募金宜しく
土地はほとんど上がってない、23区内でもごく一部だけ。
バブルは都心のマンションだけだから
俺の土地もまだ売れてない、安いのに。
>>1
取り立てて記事する内容とは思えない。
昔から購入直後に転売されるのは一定数存在するし、
賃貸の入居までに売れれば御の字という形で投資家は賃貸と両方の広告出したりもする。
特に、ザ・パークハウス西新宿タワー60は売出価格が安かったから
差益が狙いやすいから売り出す物件数が多くて当たり前。 不況、倒産、事故、病気、左遷、降格、地震、火事
不動産買う人は
あらゆる失敗ルートをかいくぐる自信が
あるんだろうな
マジすごい
>>17
今頃何言ってんだよw
東京はバブル時代以後ずっと金持ち華僑が上級国民として支配しているだろうが。
まあ他のアジア諸国の首都もみんな同じ状況だがな。 @guchirubakari
24時間24時間前
その他
「安倍自民以外いない」って「麻原彰
晃しかいない」とか「福永法源しかいない」とか「文鮮明しかいない」とかと同じだろ。
>>90
アパート借りると普通に中国人とか朝鮮人が大家だよな。
>いまは日本最後の 「土地バブル」
これからも繰り返すよ。
但し大都市部周辺とかどんどん範囲は狭まって行くけど。
>>7
管理費と修繕積立金で7万円以上だよ。
これに駐輪場駐車場も契約してたら大変。 相続税対策とか言ってたジジィどもはとんだババを引かされたわけだ
人口が減っているのにマンション価格だけ上がり続けていたのが異常だった。
地震になれば、最悪のタワマン
一戸建てが一番良い、
建て替えが簡単
首都直下型来たら免震構造とか制震構造とか全く関係ないからな
建物躯体がいくら丈夫でも、エレベータは何か月も動かないし揚水装置も停まる
つまり高層マンションには住めないということだよ
(地震被災者経験談)
こういう時は高級物件ほど値下がりが大きい。
90年代前半のバブル崩壊時はそうだった。
一般的な間取りのファミリーマンションの方がマシだった。
今、人気の駅近の高級物件でも、だだっ広くて使いにくい間取りのものや、
タワー型で管理費が高いもの、周りの音がうるさいもの、
買い物不便な商業地や、ベイサイドの倉庫の跡地みたいな物件などは、
相当に値崩れすると思われる。
不動産というのは利殖のために買っちゃダメだ。自分が住んだり利用する以外の取得は禁止してもいい。
タワマンより改良民泊だな
投資用にマンションを買ったやつなんか知るかよ
>>104
直下型の地震をどこで経験したの?
何ヶ月もエレベーターが止まるって、躯体やエレベーターに損傷があったからだろうね。
通常は翌日には復帰するし、停電でもどんなに長くても3日で復旧する。
あと、直下型でも免震は効果を発揮するよ。
無知な人間は横揺れにしか効果がないと思いがちだけどね。 成金でなくて本当の金持ちは田舎でのんびりですが なにか
タワマンって転売用の商材目的以外でまともに住もうと思って買う奴とかいるの?
>>111
例えば誰?
著名な本当の金持ちの大半は都内住まいだけどね。 >>110
南海トラフとかの長周期地震動の国交省通知は最近出たばかりから対応できてない建物はいっぱいあるよ 土地の持ち分 1坪ぐらいだろ。2〜300万円/坪として、20%地価が上がっても、50万円UPなだけ。
最初に不動産会社の利益経費を抜かれて、建築部分は毎年必ず劣化していく・・
値上がりとか、有り得ないわ。 バブルだよ。
三っ井だかミツビシだか純友だか等級だか、
タワ満デベロッパーって ほんと無責任を金に換えるインチキ集団だと思うぞ
ま、泣きを見るのは自称富裕層と金の亡者中国人だから
こっちはエンタメ代わりに下から見てるんだがね
>>115
長周期地震動と直下型は別物だけどね。
既存の免震に対策のダンパー取り付ける対策はかなり進んでるじゃないの?
最近のものは対策済みの免震システムだろうし。
>>116
現状の高値相場からの値上がりは怪しってだけで、
これまではかなり値上がりしてきてるでしょ。
儲けた人はかなり多いんじゃないかな。
ここ数年の異常に値上がりする前でさえ、築20年以上の物件で
売出価格よりも高値で売買されてる物件は結構あったよ。 >>110
あのな、資格もった保守点検要員いなきゃ再稼働できないの
その保守点検要員の絶対数が首都圏の棟数に対して決定的に少ないの
で、
仮に運転できたとしても余震が2〜3か月断続的に続いてそのたびに
停止、でまた最初からやり直しなの
揚水装置は電力復活しても長い給排水ルートで漏水箇所あればダメなの
修理の技術者が地方から応援にきても修理で登れるのはまあ早くて2〜3か月後
だろうね >>120
それは主観の妄想でしょ?
何ヶ月もエレベーターが止まる経験をどこの直下型で経験した? >>110
縦揺れに対応する磁気浮上とか空気浮上式は一般のマンションにはまず採用されてない >>120
ちなみに、仙台のタワマンは3.11で青葉区の中心部の物件は翌日に復旧、
遅い所でも3日で全て復旧。
エントランスも地域住人に避難所として解放されたりしたよ。 >>122
それは無知な人間の思い込み。
一般的な積層ゴムと鉛ダンパーの免震システムでも縦揺れに効果があるというのは
実証実験で証明済みだから、調べてみるといいよ。 こういう記事を見るとやっぱり物件が足りてないのかなとおもう
うちにも売ってくれというチラシはよく来る(物件は持ってないんだけど)
閑静な低層マンション快適ですわwww
半径100m以内にコンビニねえけど・・・
消防車は 30階ぐらいしか 届かないだろ (◎_◎;)
>>124
調べたけど低層の実験的な建物のはあるが
高層のタワマンのは見当たらないが
よかったら採用実績を示してくれないか >>124
実験と実際の地震は違うからなんとも
許容範囲の揺れにも関わらず、鉛ダンパーの亀裂は東日本の時に結構見られたし
熊本地震でも鉛ダンパーの取り付け部の破壊がいくつかあった >>125
都内まで1時間電車ですし詰めよりよっぽどマシ >>121
熊本さ。
タワマンではないものの10階建てマンションの住民一家が
少なくともオレと一緒の避難所に1か月居たぞ。
マンション躯体は健全だったのに何故か?
それはしょっちゅう余震があっていつエレベータがまた停まるか
怖くて上に上がれないのと電源復旧しても上下水道経路に異常が
あったからだ。勿論技術者など呼んでも来やしない。
ちなみに熊本じゃ木造住宅の取り壊しがまだ沢山順番待ちだ。
県外から応援来ても需要に対して圧倒的に技術者が足りないんだよ。
要は性能とかハードの問題じゃないんだよ。
余震、技術者数を含めた事後の復旧力とソフトの問題。
俺は都民だが、熊本での経験を首都圏に置き換えたらそら恐ろしいもの
がある。 >>1
ゲンダイかw
この手の記事を読むたびに価格が落ちたら買うのになと思うが
いっこうに落ちる様子がない 全然売れないくせに無理して高止まりさせてるから暴落がすごいだろうな
タワマンて朝のラッシュアワーは入口に着くまでに10分。忘れ物でもしようものなら戻るのを諦める時間w
マンションは価格が暴落すれば、当然、家賃も暴落する
ところが、管理費+修繕積立金は下がらないどころか、年々上がっていく
だから、いくら安くなっても家賃収入目的の投資物件にはなりにくい
ぶっちゃけアメリカの人口以上の銃が出回ってるから規制しても50年以上たたないと効果が薄いらしいけどな
>>129
採用実績? 至るところで旧来の積層ゴム+鉛ダンパーの免震は採用されてるよ。
>>130
熊本地震のは長周期地震動への対策がされなかったらからだね。
旧来のオイルダンパーが付いていない、初期型の鉛ダンパーのみの物件は
問題が多いんだろうね。徐々に、オイルダンパーを追加する補強工事が数年前から進んでると
思ってたけど。
>>133
熊本は極めて特殊な地震だったからね。
あそこまで強い余震に何度も見舞われるというのは通常の震災ではないから一般化はできないね。
しかも、震度5強〜7がきたら非免震の中高層はダメージは相当なものだったろうね。 >>142
マンション投資といのは出口戦略を含めてだからね。 >>114
北島三郎 八王子の山の上
みのもんた 鎌倉
ピーター 葉山
こんなんでいいか? 暴落したら買うかな
戸建ても実はメンテがきつい
実家がちょうどメンテの時期で一気に300万吹っ飛んだ
最後かどうかはインフレ率による。
インフレ率2%の完全雇用ならまだ安いし、
さらに消費税増税したら暴落。
自分が住んでるところも駅近のタワマン建築ラッシュだったが、最後に出来たタワマンは当初予定の部屋数から減らしてたな
俺は駅徒歩10分のとこにタワマンの中層階くらいの価格で戸建買ったわ
タワマンが羨ましいと思うのは雨や雪の日くらい
タワマンなんて年数経てば転売も難しいし、隣近所や上下も気にしないといけなくて、
子供いる身からしたらあり得んのだが
>>150
五、六年前にみたデータだと戸建ての半数は最後まで修繕しないとかだったぞ ■超高層マンションTOP5/2018年版
1 The Kitahama 大阪
2 ザ・パークハウス西新宿タワー60
3 パークシティ武蔵小杉
4 クロスタワー大阪ベイ
5 ビッグフロントひろしま
早いなあ。
森永卓郎の予言的中!?
家のボロビルも去年が売り時だったか、引き合いがすごかったけど。
マズいなあ_| ̄|○
今年後半に売りに出そうと思ってたんだけどねえ。
>>153
親もちょうど定年でさ
迷ったけど修繕して骨を埋めることにしたみたい
諸々考えると結局一番安上がりなのは修繕だった
結局100万ほど援助したわ 無数の中国富裕層が買ってくれるよ
たぶん(´・ω・`)
>>146
あなたはどうもね、個別の建物が本震にいかに耐えるかにポイントを置いてる
ように思えるがね
寧ろ震災のポイントは余震、それと余震が続く中で人間がどういう心理に陥るか、
どういう行動をとるか、食料や水、物資をいかに届けるかだと思うよ
その点、都心、とりわけ湾岸部のタワマンは多方面で絶対的に不利だね
質問だが、首都直下型の場合は熊本直下型と違って余震はないのかね? >>161
何年も住むかによるよね
金貯めたきゃ賃貸に住めって話だけどさ >>156
野郎は凄いと思うよ
政治的な話は別にして タワマン賃貸いいよ
すげー快適
そんなに高くないよ
>>155
> 世界的にはタワーマンションは貧民の住居という事実
タワマン林立地帯の自治体職員だが、自治体では「廃墟化してエレベーターも停まったようなタワマンが生保ビルになる可能性」を想定してるよ。 都心のタワマン買ってよかったのは賃貸に出すとすぐに借り手が付くことと値崩れしにくいこと。
地方の大都市でマンション所有していた時は賃貸需要が弱く半年空き部屋も覚悟していた。
>>155
世界のことを何も知らないのに、何で知ったかぶりしてんの?
世界的にみてもタワマンは富裕層の住居だよ。 もう、マンションの区分分譲は条例で禁止にする自治体が出てきそうだな。
>>160
空論は聞くに堪えないなあ。
熊本地震はかなり特殊な地震だと言われれてることくらい、
被災した本人が一番分かってるんじゃないの? 田舎の人は知らないだろうけど首都圏のタワマンの住人はシナチョン
今年が最後の逃げ場
今年逃げなかったら半世紀は次の逃げ場はやってこない
こういう記事が出るってことはまだ上がるんじゃないか?
>>99
駐車場まで入れたら月々14〜5万円行くよ >>171
ペントハウスに住んでないとビンボー人って言いたいんじゃない?
そんなもん基準にされてもねえ・・ >>161
マンションと戸建ての比較だと、
スケールメリットでマンションの修繕+管理費の方が安くなるケースが多いよ。
プール付きだったり豪華な共用施設の物件などで例外もあるけどね。
戸建ては修繕しない自由があるからね。長く住むなら最低でも屋根なんかの雨仕舞部分の点検くらいは
10〜15年に1回はしてた方がいいよ。 >>173
空論はともかく
単純な質問に答えたらどうかね
首都直下型に余震はないということかね ないのなら根拠を分かり易く頼むぜ
オイルダンパーやら鉛ダンパーを指摘する理科系なんだろうから、あなた ようは実需の場合は値段じゃなくて住みたい場所に住むって事だから、値段とか相場とか関係ないよね。
あくまでも都心の話ね
>>179
20年過ぎると壁の塗り替えも必須になるね
やらないとそのうち雨が侵入してきて取り返しのつかないダメージになる 臨海副都心エリアのタワーマンションの数がすさまじいからな。
とにかくものすごい数だ。
値崩れしても驚かない。
まだまだ増え続けているし。
虎ノ門には221.55mのタワーマンションが建設中だし。
大丈夫なのかな。
>>137
普通はある階層ごとにエレベーター分けてない?
昔タワマンだったけど
混んだ事なんかないよ >>180
余震はあるよ。
程度問題で熊本地震のような異常な回数で起きる可能性は低いという意味だね。
これも断言はできないけど。熊本地震並の余震回数を前提にするのは異論を唱えざるを得ないかな。 あと、オフィスなどの複合超高層ビルも
増えているな。
都心と臨海部は摩天楼みたいな夜景。
>>26
まだREIT持ってるとかアホ過ぎる
あんなもんアベノミクスの夜明けに買うべきで
少なくとも3年前ぐらいの、キャッシュリッチ企業へのシフト時までには売っとくべきだろ
米国金利が上がってる今年になってもまだ現実を見れないとかドリーマーだなぁ
米国が出口戦略に入ったら世界のキャッシュは確実にじわじわ縮小する
中国も通貨バスケットやめてないしなww
今生きて居られるのはアベノミクスのお陰だと思っとけ >>62
戸建だって油断したら戸建て団地が過疎化するよ
戸建住宅の怖さ、戸建住宅の放置は
制限できない >>182
だね。外壁もチェックしないとサッシ周りの雨仕舞から壁内に水が侵入というケースもあるし。
長く住むなら定期的に修繕をする方が懸命だろうね。
屋根のルーフィングを止めてる釘なんかは必ずといっていいほど、自然な経年変化で浮いてくるし。 >>76
ついこの前任意で売却させたよ。
今はリノベして老夫婦が所有してる。 >>120
基本的に遠隔で出来るよ。エラー出てるときは現地確認が必要だけどね。
その話はメーカー系なのか独立系なのか監視システムや復帰シークエンスとか走らせることが出来るとかその辺りでかなり変わってくるけど把握してる? >>185
その程度の認識かい で「空論は堪えられん」てか 草
本震がプレート型で震源が比較的深いとしよう
問題は浅いところの断層がどうドミノ的に反応するかだ
熊本のは浅いいくつもの断層が、西は天草から東は大分、愛媛まで
次々と連鎖的に反応し合って余震となった
関東平野にも房総半島にも夥しい断層が走ってるぞ どう反応するかだな
震度6が熊本の2回目と同じ午前1時26分に発生したとしよう
港区、品川区、江東区のタワマン上層階で寝てる住民はどうすれば
いいの? 区民だよりのペーパーに沿ってリュック背負って非常階段
を自分で降りればいいの?降りたら上からガラス破片が降ってくる中それから
どこにどうやって行けばいいの?
分かり易く説明してみてよ 正直言って、
千代田区か港区あたりのタワーマンション
一部屋欲しいよ(T_T)
ワテラスとかミッドタウンレジデンスとかタイムズタワーあたりがよい。
赤坂インタシティAIRレジデンスとか六本木グランドタワーレジデンスあたりもいいな。
ほしいな。うー、ほしい。
本格的な崩壊は10年後以降だと思う。
団塊の世代が寿命を迎えるようになると実需がなくなって値崩れするようになると思う。
都心と臨海部は摩天楼みたいな夜景www
NY 上海 香港に比べたら
地方都市も いいところだぞ ^^
あっちこっちに血縁がいていろんなところに住んでる人がいるのにそんなに人の家がきになるのは暇人
>>130、>>146
免震装置、制震装置は壊れても良い。装置が壊れることによって本体が壊れなければ大成功! >>191
大正解。
管理費と修繕積立金を払えない住民はマンションから出て行くしか無い。
出ていかないのなら管理組合が追い出すべき。 想定外の大きさの新関東大震災、等南海大地震で全部傾くんでしょ。知ってるよ。
榊は10年前から暴落暴落ずっといってるバカ。
こいつが売れないと断言したマンションも
全て完売。
ブリリア目黒20階86位はいくらだろうか?
住むのもお金係りそうだけど持ってる人知ってるのよ。お金無いとか言ってたのに買った。
心配だわ。
昨年の春から個人向けは既にじり貧だったから
もう遅い
3Kは職場で作る人激減中な割には欲しい人はいるから下がりようがない
ロクでもない大学出たホワイトワーカーよりマンション作るブルーワーカーが貴重な時代
はよ移民もっと増やさないとな
中古マンションや中古団地なんかも高値止まりしてるしな
本格的なババ抜きはこれからかな
確か、購入して5年経過して売ったら税金が安くなるんだったっけか?
それでも損切りして売る中国人が後を立たずに暴落って話を何かで読んだな。
なんかこの手の話題には必死の擁護が沸くのがおもしろい
売りに出しているのは現金で購入した外国人だろう
首都圏はオリンピック前の開発ラッシュで需要が高まっているので
投機目的なら今が最後の売り時と考えたのだろう
オリンピック後に予想される不況や金融緩和終了、FRB利上げなどを考えれば
それは正しい選択なのかも知れない
逆に言えば日本人が居住目的で購入するのなら
中古物件の値崩れが予想されるオリンピック後だろうな
ブリリア目黒タワーやパークハウス西新宿タワーは相続税対策に最適だろうな
純粋な投資じゃないんだよ
10年ぶりに神楽坂周辺歩いたら タワーマンションだらけでビビった
地方都市の駅前マンションは
今年に入って値下げ競争
ピークアウトは間違いないかな
>>111
タワマンより農業地帯のデカい日本家屋に住んで
晴耕雨読の日々のが生活の質は高そうだよな タワマン◎をなめたのに
なまぽーのルンペン斉藤靖也であった
さらっとレス見たけどこのスレ9割がバカとガキと田舎モンと貧乏人しかいなくてビックリした。
地方のマンションなんて誰も買わないでしょ
土地が安いのに
企業が買ってつり上がってるだけの都心に買うほうがバカやん
地方都市のアパートと
戸建て住宅も2020年位には
格安になって欲しい。
>>218
いやー、今や断熱ゼロ住宅は無いわ
いくら広くて天井が高くてもね >>221
あの超大型SCのメッカ、カッペカルチャーの先端地域である浜松にすらタワマンが複数棟建ってる時代やで 大半の国民には関係ない話
それより東京自体が地震で危険
>>100
相続税をズルするつもりだったのが
資産がパアでござる >>149
そいつらあちこちに持ってるだろ
三郎は近所のマンションにも住んでるぞ 自身が開発したアプリのダウンロード数が100万件以上になったりした人
これぐらいの人材なら、他のところじゃ年収1000出すだろ
欧米では低所得層が住むタワマンを、ステータスと宣伝し
小金持ちに売りつけたデベや不動産やらもたいしたもんだなw
豊洲なんか汚染で有名になってから全く売れなくなっているだろ
そんなリスクがあるような投資なんか無理!
>>232
残念ながら向こうも再開発の富裕層向けタワマンとか普通になってきたぞ
昔ほど低層レジデンスへのこだわりはない >>234
向こうってどこを指してんのか知らんけど、香港やシンガポールならそうなのかもね
まあ、欧米じゃ一部の大都市以外ではスラムの象徴ですよw 中央区は容積率緩和を縮小するね
東京は人多過ぎだしいいよ思う
他の区も続くべき
>>32
大阪とか、伊丹空港への着陸は市内中心部の直上を飛ぶのだけどなw
ただ、外国機どころかLCCも就航していない、ホワイト企業専用空港だからなぁw タワマンを買う予定はないがタクワンなら暴落してほしい
>>211
三年前にこれ書き込んでなかった?見た気がする。 >>238,245
しかし不動産業者も必至だよね
タワマンがスラム住民向け集合住宅じゃ困るもんな ●3/6(火) 百田尚樹×田北真樹子【真相深入り!ニュース】
@YouTube
【22.8万(前週比+0.1万)】
※朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(47.6)/SakuraSoTV(23.2)/文化人放送局(11.5)/OUTSIDESOUND(8.3)
Chくらら(8.2)/TheFact(6.5)/言論TV(3.4)/林原Ch(0.8)
■森友文書開示で、改ざんの近畿財務局がつぶれるか、ねつ造フェイクの朝日がつぶれるかの2択 本当に下がってんの?マンソン欲しいけど手が届かないわ
>>12
中国人こそ、金、金、金!!
なんだけどねえ… >>248 場所によるだろ。
ただ今はどこも異常な値段だから賢い奴は買わない。
だいたいオリンピック終了後に選手村後に4000戸分の分譲マンションが供給されて阿鼻叫喚になるのが見えている。
オリンピック終了後に壮絶な供給過剰で賃貸も分譲も死ぬわ。 >>250
4,000戸供給されても都内のマンション供給は減り続けるから供給過剰には程遠い
用地がないから過去最低を毎年更新している 252名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 16:03:14.52
>>250
五輪後にあらゆる業界でバランスが崩れてくるのは目に見えてるからな
政府は早くもリフォーム省エネ対策にカジを切り始めてる
そうでないとクソみたいに多いハウスメーカーが淘汰されてしまう
住宅ローン減税の中古購入への拡大も省エネリフォーム前提で仕組みを作ってくるはずだ、これは間違いない
色々と見定める期間として、今は適当だ 団塊Jr.世代が40〜45歳の年齢ゾーンから外れたら不動産需要は落ちる
そんなの人口動態みればバカでも予想できる
不動産需要なんてある年齢層の世帯数でほとんど決まる
不動産が活況なのはあと2年弱で終わり
254名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 16:17:21.98
>>253
需要以上にマンション供給が落ちているからどうだろうね >>233
土地勘がわからないやつは総じてあれだが
汚染されてるのは新豊洲であって豊洲とは違うんだが
豊洲は豊洲で枝川の隣なんだよな
芝浦と同じで穢多や朝鮮人の巣だったりするw >>257 東京は江戸城より東側と南側は壊滅的に地盤が悪い。
つか、江戸城自体も沼地の真中に建っている不思議な土地。
目の前の東京駅なんて壮絶な湧水問題を抱えていて万一排水ポンプが故障するとあっというまに総武快速のプラットフォームが水没する程湧いている。
江戸時代の手記よめば解かるけど大川超えるとド田舎で田んぼが増え始め、荒川超えると田んぼばかりの超ド田舎。
しかも荒川は四六時中氾濫していてズブズブの泥沼になることがしばし。
八代将軍の時、江戸城の足元までズブズブになるほどの大洪水も発生している。
現代でも江戸城東と南は戸建の基礎程度の為に掘り下げるとズブズブの灰色の沼状の地盤が出てくる。
田舎者と情弱ホイホイのウンコエリア。 >>259
坂だらけのクソゴミ利便性エリアよりマシだわ 262名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 17:12:22.85
>>256
豊洲はにわかの小金持ちが押し寄せていたが、今は状況も変わったぞ
都内で最も震災被害を受けやすい軟弱地盤、地下水汚染、あんな土地に価値を見いだせるのは日本人だけ
五輪が終われば海外勢もすべて処分するだろうよ リーマンショックとは違ってジリジリ下がっていくんだろう
高層マンションの低層階に住むってどういう気分なんだろ?
>>264
エレベーターに乗ってる時間が短いから楽なのでは? >>264
高さじゃない部分に価値見出してるというだけの話だろ
立地とか足元の小売店とか共用部とか >>264
各階ゴミ置場とディスポーザーだけで充分 不動産を転売目的で保有とか
バブル時代の教訓を全く生かせていない人もいるのだな
不動産というのは流動性がかなり低い資産だから
ヤバイと気がついた頃には買手不在になる
株とかとちがって何年も買手がつかないなんてこともある
不動産なんて自分の居住目的以外に手を出すなんてバカのすること
まして日本みたいな人口減少社会でやるなんて
災害時にはそびえ立つクソになることが分かりきっているからな
深刻な災害であればあるほどウンコになるという
オリンピック後に買う俺最強、情弱は今買うんだよなぁ。
あたしゃ五輪後になったら仕込みますがね ( ´ー`)y--┛~~
みんなオリンピックまでが高値でその後落ちるからそこで買おうって考えてるからからもうしばらく価格は維持されると思う
2025〜2030年あたりであぼーん
みんなが買い控えたら、五輪後は下がるどころか一斉買いが入って上がるよねw
しかもその前に消費税も上がるし、貧乏人はご苦労さん!
俺もオリンピック後に家を買う、高値掴みは嫌だからな
上がったものは下がるという意味不明な理由が蔓延するデフレマインドの強固な日本がよく分かるスレ
仕手株と同じで,人気が人気を呼んで,連日高値更新しているようなタイミングで
ジャンピングハイキャッチしたら,大損するのは当たり前。
日常生活では,スーパーの特売日を狙って,鵜の目鷹の目で安い物を探して
買い物するのに,なぜ資産性のあるモノを買うときは,高値に飛びついていくのか。
人間の心理って不思議だわ。
>>279 ケインズってド偉いおっさんが昔に説いてたで >>22
いつも思うんだけど、高層マンションにはマンション内に保育所作るの義務付けられないの?
保育所は地上にないといけなみたいな規制あるの? >>281
300戸あるとして幼児は何人でちゅか?
それが何年続きまちゅか? >>278
20年名目GDPが世界で唯一伸びない奇跡の国だから。 >>280
詳しくお願いします。
マンションを買うにしても
*広い土地
*駐車場が広くて、出やすくて入りやすい、駐車しやすい
*駐車場は自走式で機械式はNG
*建物は5階まで
*緑は少なめに
*郊外の場所
*すべて洋室の3LDLから4LDK
*メゾネットにして2階建て
というのが俺の希望だよ。 >>281
最近義務付けられたんじゃなかったっけ? 286名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 07:31:37.82
>>284
んなもんあるわけねーだろ
自分で建てろ無能 >>284 ケインズのおっさんが説いたのは
モノの価値ってのは人の欲によって幾らでも膨らみ実際のそれより乖離する
であり、マンションの物件の様相じゃないぞ。
今のタワマン狂想曲のバブルがどうして発生しているかって話。 横浜一の高層マンションの馬車道のザ・タワーはすごい売れ行きだそうだが
>>288 あそこはあのあたりで随一つーくらい地盤悪いのに良く買うわ。
夏場は赤潮が発生して腐臭が漂うのに。
本牧/山下/大黒埠頭から大型貨物船から発生するの煤煙カスが降るから洗濯物外に干せないのに。
駅からも微妙に遠いし。
マジで田舎者ホイホイ。 2017年10月1日の都道府県人口
人口増ベスト5
1位 東京都 13,742,906 227,635
2位 愛知県 7,526,911 43,783
3位 埼玉県 7,307,579 41,045
4位 神奈川県 9,161,139 34,925
5位 千葉県 6,255,876 33,210
人口減ベスト5
1位 北海道 5,320,523 -61,210
2位 新潟県 2,266,121 -38,143
3位 兵庫県 5,502,987 -31,813
4位 福島県 1,882,666 -31,373
5位 青森県 1,278,450 -29,815
292名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 11:43:27.99
>>289
まぁ、ほんとうの金持ちはすでに丘の上に住んでますからw オリンピック後はないな。
逃げるのはここ2年だろう。
もう間に合わないかw
滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
超長周期地震でボロが出るか傷むかする前が売り時。
今でしょ。
暴落と言っても2段階で起こるんだよな
第一段階:価格値下がり
以前から言われている需要供給バランスが崩れて投資向け物件でなくなる
オリンピック前後、生産緑地、団塊世代・・・といろいろ言われているね
第二段階:価値すら無くなる
建設から50年以上経つと大規模修繕、場合によっては建て替えも視野に入ってくるが
修繕費不足や入居者の利害関係でなかなか事が進まない
苗場のリゾートマンションみたいにタダ同然でも売れない
まさにババ抜き
>>252
政府と言うか地方自治体と地方土建屋の利害が一致した古民家再生プロジェクトだな
古民家でも常に手入れされていたら50年以上持つが
荒れた民家をいくら手入れしても10年持つかどうか・・・
経済音痴のN○Kが積極的に取材している時点でお察しをw 50歳以上の子無しだったらタワマンいいよな
EV待ちさえ我慢すれば、生活圏がほぼバリアフリー
修繕で子供に迷惑かけることないし、えっ他の所有者は?知らないよw
300名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 12:20:23.33
>>299
いや、絶対にイヤだねw
そもそも庭の無い木洩れ日の射さない家は論外 >>4
早い方が傷が少ない
しかし、そういう訳にもいかない
だれが腹をくくるかだけの状態 オリンピックにはもう遅いとおもうぜ
今しかないだろ
金持った老人は結構いるから東京とかの主要都市は下がらんと思うけどな
ただ他で大損こいての投げ売りは充分あるから同じことかもしれんが
307名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 12:39:01.37
>>304
マジレスしとくと
関東圏で限って言えば緩やかに、しかし確実に下がってくる
他県はかなり崩壊気味になる(一部除く) >>307
マジレスするとお前の言うようにはならない。 309名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 12:49:25.90
>>308
願望ならいくらでも書けるよな
どうしても逆を言いたいようだ
ホントは心配なんだろ?w >>300
木漏れ日のあたる戸建てからタワマンに引っ越したけど、
海を望む開けた眺望の方が遥かに快適。
夜もカーテン閉めなくていいし、風呂上がりに視線や虫を気にせず
フルチンでベランダでビール飲める。 >>289
マジレスすると戸建てと違って、マンションに地盤はあまり関係ないんだよ。
どのみち50N以上ある地盤まで杭を打つしね。
液状化の心配はあるから埋立地は避けるべきだけどね。 郊外の年寄り世帯は駅近のバリアフリーマンションに対する
需要がとてもあるからしばらく大丈夫じゃね 交通が不便なところは
安心快適な自動運転車実用化までしばしマテだろうな
315名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 13:10:01.34
>>314
だよねー
大規模修繕になる前に死ぬから、良いとこ取りできるw >>301
そりゃ地方で生活できない老人や若者が集まるからな
地方で暮らせるなんて恵まれているんだよ
いつまで続かは別の話だけどw 23区特に都心区、都心部は東京オリンピックが終わっても下がらないと思うな
平成初期のバブル崩壊の時は、土地値がかなり下がったけど、今はあの時とは違うし、多摩地区や横浜、神奈川などに引っ越した人も都心部に戻って来てるしね。
タワマンが暴落って言っても、マンションはバブル期以降に建てられて、
もう寿命が近いのが増えてるからマンション全体が下がると思う。
特にタワマンだけ下がるわけじゃない。
それに首都圏はとにかく戸建てが高すぎる。
都区内だと5-6000万円クラスだと激せまのペンシルハウスで、
眺望はゼロ、窓を開けると隣の家の壁で、夏に窓を開けると
隣のひそひそ話まで聞こえてしまうような環境。
しかも、ゴミ捨ても当番の清掃とかもあるし、朝出さないと怒られる。
眺望がいいとかになると、簡単に1億5000万円くらいになってしまう。
しかも、日本の木造住宅は、平均建て替えが25年で30年程度で
1000万円単位のリフォームが必要になる。
だからタワマンでもけした高くないんだよね。
都心付近のタワマン付近の戸建てなんて家を建てたら2億以上かかる。
>>297
俺は庭の手入れが嫌いで
植物をいじるのが嫌いなのだけど、
庭の手入れが皆無だったら、一戸建てでも良いよ。 >>319
都区内の1.5億の戸建てって結構しょぼいのしかない たとえば、戸建てかマンションかの二択として都心に近い、交通が便利な
とこで買えるのはこういうのだからね。
戸建て
上目黒3(中目黒駅) 1億3200万円
2LDK 77.45m2(登記) ← これ戸建てだと、めちゃくちゃ狭い
土地面積 72.75m2
築13年 ← 平均建て替えまであと14年しかない。
https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_meguro/nc_86920737/
同じ値段のマンションだと
13,000万円 42階建 / 35階 築5年
専有面積 88.00m2(壁芯)
https://www.athome.co.jp/mansion/1062813424/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&sref=list_simple
この写真を比べて見りゃだれでも分かるけど、マンションは新築同様の
レベルで、面積もはるかに広い。
おまけに、35階だと、もう東京全体が見渡せる。
で、この2つの物件に、田舎の親戚を連れてきたとする。
戸建ての物件なんて、狭くて気の毒、田舎だとこんなの1000万円もしないぞってレベル。
でも、マンションのエントランスの写真を見りゃ、もうだれが見ても億ションだと
分かる豪華ロビー。
鉄筋だから木造戸建てより、はるかに耐久性が高いから、住める年で割ったら
戸建てよりはるかに安くなる。
これどっちに住みたい? 324名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 14:54:34.62
タワマンで子育てはしたくないものだな
妊婦にも良くないし
まさに地に足をつけて生きろと言いたい
>>319
都内で5-6000万なんて足立区とか貧民街のペンシルハウスしか無理じゃない?
それ以外の地域だと、ペンシルハウスでも最低でも8千万以上はするよ。
6000万以下の戸建なんて地方でも郊外しか無理。
そもそも上物3千〜4千万円の予算で建売よりはマシというレベルのごく普通の家しか建てられない。
土地代も2千万台では駅近のまともな土地は無理だしね。
あと、都心付近のタワマンの戸建ても2億では無理 or 狭小地の超貧相な家しか無理。 >>323
車が必要なら一戸建て
なくてもいいならマンション >>323
戸建て、77uって激狭だな。階段スペース除くと
ストレスが貯まるレベルの狭さと家だね。
これなら戸建てに住む意味が無い。
50年以上の長期視点の資産価値を重視する人向けだろうね。 マンションは所詮耐久消費財w
都心戸建は朽廃しても土地が残る
つまり6割以下の減却ありえない。
つまりちゃんとした資産。
地盤が悪いところって、どうなるか分からんな。
この前お邪魔した家は、トイレのドアが閉まらなかったw
地盤が悪いから、歪んでしまうんだと
>>283
お前の祖国はデタラメな数字を出して
「今年は去年よりもっと成長著しいアル!!」
と一人で悦に入ってるもんな。いい気なもんだ。 中堅どころの山手線駅近くの戸建てだけど、査定だけでもと言われて、土地だけの評価で坪460万と言われた。建物は古いので評価なし。近くの古家ありが坪510で売ってるので動向を見てる。
その後、坪330で買い取りたいと言われ、ボケ、そんな安値ならこっちが買い増ししたいわ!と突っ込んどいた。
334名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 15:41:13.51
バブルじゃなくてもう下降路線じゃんそれw
>>320
庭は防草シート敷いて砂利でも撒いておけば手間かからんよ
殺風景で何か植物欲しいならプランターや植木鉢を使えばいいし タワマンほしいが今住んでる家が300平米あるので
130平米くらいのモデルルームだと狭くて息が詰まりそうになる
富裕層向けに300平米クラスの部屋作ってくれる物件ないんかな
>>261
とはいえ、江戸川区とか無いよなw ほぼ全域が海抜ゼロメートル未満とか有り得ないしw
江戸川区葛飾区足立区より、交通不便で下水道すら完備されていないチバラキ県市川市船橋市の方が高学歴者や高所得者が多いとか喜劇だよ、ホント。 >>336
あるでしょ
プラウド六本木
10おくだったかな? タワマン済んだけど、エレベーター三ついてたが
上りも、下りも遅いし、混む。
新宿のタママンだけじゃないと思うが、
この手のマンションに住む奴は調子に乗ってる奴が多い。
友人よんで騒ぐ奴もいるし、調子にのった奴ばかりだから、
ゴミは適当に出す。
マンション内のジムに友達連れてきて、ベンチゾーンを占有するわ。
マンション何の銭湯に友達連れてきて、騒ぐわ。
コンシェルジュなんかいらないし、住んでてストレスが溜まったわ。
所詮はコンクリート長屋だからなあ。
しかもデカいから、うるさいし。
やはり戸建が一番。
342名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 16:33:44.56
343名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 16:34:50.76
>>340
上に登りたくなる人種だから推して知るべし タワマンなんて住んでいて火事怖くないのかな?
上の方は救出ほぼ無理でしょう。
>>340 どこもそんな感じ。
タワマンて情弱嵌め込む究極の商材だよ。 都心とはいえ高額物件は港区、渋谷区、千代田区(+品川区)以外は難しいだろうね
>>344
外に出るまで5分かかるとかあり得ねえな タワマンって住民の質が一番問題かもな。特に湾岸系。
それでも一定数住みたい奴はいそうだから
管理費+修繕積立金が月5万程度まではババ抜き楽しめるんじゃない?
>>348
まぁ、マンションならそんなことでしょう、それプラス中央区ね。ただ品川区は目黒駅上大崎、五反田駅東五反田高台あたりに限るけどね。
>>323
目黒区まで行くと、マンションよりも戸建てだね。目黒区三田と言う山手線内側の目黒区は渋谷区恵比寿南あたりと同等かも知れんけど
>>325
世田谷区の僻地や杉並区、練馬区駅遠い物件ならその値段のペンシルたまにあるよ
板橋区や足立区、葛飾区、江戸川区あたりに行けば比較的多い >>337
アメリカなら普通でしょ。
金持ちは郊外だし。 >>355
>田舎の人は東京の何区に住んでいるかが重要らしいね
区内の教育・文化水準が均一だと考えてるからね。
「区」を、自分の田舎の「村落」と同じに考えてるからね。 >>356
そういうのは国別じゃなくて都市別。
日本だって大阪はお金持ちは郊外に住むし。 どこの区に住んでいるのかだけにこだわるのは地方出身者
戦前から東京の人は何坪あるのかも重要だからな
>>325
土地別で上物3000万円あれば、そこらの億ションより快適で豪華な家が建つよ。
問題は土地。
都心高級住宅地に50坪確保したら2〜3億円は軽くかかる。 つか地価の高いところにわざわざ住もうとするのはバカだけだろ
企業は集まってるけど、そりゃ大企業からすれば東京といえど土地代なんてゴミみたいな額だからいいけどお前らにとっては高すぎるわけで。
そんなバカが洗脳されて都心に家建てるんだろ? あまりにもアホすぎる。千葉に住んでる人はほんと賢い
363名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 09:45:16.80
田舎の人がタワマンをイメージすると、1億超の金持ちが買う物件ってイメージが
あると思うんだが、現実は違うんよ。
そもそもタワマンってのは、広い土地がいるから、建てられるのは元工場跡地、
倉庫跡地、埋立地とかで、環境が悪いとこのほうが多いんよ。
だから値段もそんなに高くない物件のほうが数では多い。
たとえばスカイシティ南砂3180万円、シティフロントタワー3280万円、
パークハウス青砥 3290万円、クリオスタワー箱崎 3480万円、
グランシティレジデンスタワー3480万円。
郊外と変わらんわけ。ただし、もちろん面積がかなり狭いんよ。
このクラスのは50-60平米くらい。
郊外だと同じ価格帯は80-100平米っていう違い。
だから同じ予算だったら、狭いとこで我慢する替りに、往復2時間の通勤
時間が節約できたら、30年だと1万時間以上得するし、サラリーマンの時給は
3000円としても30年で3000万円の得になる。
もちろん子供が出来たら広いとこに引っ越したくなったり、車が必要になると
駐車料金が高いんで、また郊外の広い家に引っ越したくなるかもしれないけど、
でも、都区内の交通の便利なとこのマンションはいつでも転売できるから問題ない。
だから、別に、無理して買ってるわけでもないよ。
>>355
名古屋の港区に住んでるんだけど、親戚の葬式で住まいを訪ねられてうっかり港区ですって答えた後のお受験話題の意気込みが凄かったわ…驚いた >>358
バブルの華ドムスか。優雅だけどいかんせん古いよな。。 田舎者は港区や渋谷区に住む→2年持たない→世田谷区に引っ越し→都心が遠いしかも田舎なのに家賃が高い→結婚して多摩地区や神奈川、千葉埼玉に家かう
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
こういう記事が出るうちは大丈夫
「みんな土地を買え」と言い出したら終わり
こういう記事が出ると、雪崩を打って 価格は崩壊する
自分が欲しくない物を高値で買う人がいる
こんなに素晴らしいことはない
だからタワマンを否定することは言ってはいけない
最近不動産売ったけど、要は住む気もないいらない不動産だから売ったんだよね。もちろん、いい物件だと自画自賛しといたけどw
タワマン買う前に半年賃貸して暮らした方が良いぞ。
半年で確実に後悔するから。
マジで。
>>374
ところが、タワマンやっと買えるような貧乏人は、その賃貸費用がもったいないと感じていきなり買ってしまうのさw >>364
50-60平米くらいで家族4人ならどうやって暮らすの? 住宅ローンを繰り上げ返済して他人より早めに引っ越せばOK
セカンドオーナー以降は住人の質が落ちると思う
マンションがいつでも転売できるっていうのが胡散臭い。
銀行に全くメリットないし許すわけないと思うんだが。住宅が担保になってるから貸してるスキームだろ。
家買ってすぐ売っていいなら現金貸してるのと同じだし、5000万円もの金を担保もないのに貸すわけない。
買うなら絶対共有施設が無いか最小限のものに限る
あればあるだけ無駄な金払いトラブル抱えるだけ
オーナーの中国人が投げ売りして、その物件を貧乏人購入するもローン払えず競売になって、ヤクザが安値で落札して、もっと貧乏な奴に転売する。そんなループを繰り返し未払い修繕費が溜まりまくって、最期には共用部分の電気代も払えず廃墟になるんだろうね。
>>380
皆んながみんなローン組むわけでは無い。 >>362
バス便だと、築15年の戸建てが1500万円以外で買えるからな。 どれだけ景気が良くても、11年連続で人口が減少してるのは全く変わってないわけで
不動産投資なんてしない方がいい
389名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 21:53:38.77
税金、社保、受信料…
利権まみれの奴等の支払いは、
後回しだぜ!
自分に対する支払いを優先!
搾取から解放され、クビでも
毎月100万円貯める方法
物理 儲け
で今すぐ検索
,滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>362
でも地価の安いとこだと底辺が多いから住みたくないわ >>388
全国均一の人口密度じゃないからそれはない
過疎化した地方は相続放棄されるほど価値を落として
人口が集中した都市は上がっていく 人口減少のスピードを考えたら田舎に住むなんて博打だね
鉄道やバスが減便されて小売りは撤退し、住民税は上がる一方
家を買って住むなら郊外だな。
それと駅近くに大規模な駐車場があるとか。
>>312
最近は10階以上でもベタ基礎増えてる気がする >>397
町の真ん中でコンクリート杭を打ち込むと騒音で苦情が来るから、
杭が不要な地盤なら省略する。 いま、南流山、つくばが熱いよ!
5LDKで駅近1500万で買える!
人口が減る一方なのにタワマンなんか無制限に作ったら暴落するに決まってるだろ
>>376
田舎に住んでるとわからんだろうが、東京都の一世帯の人数は、2人以下。
夫婦ひたりとか、子供が独立して二人に戻った人、子供一人世帯が
多いから、都心の狭い物件の需要がある。
老齢化で郊外でも駅から遠いとことか、病院から遠いとかでは住めないから
そういう世代も都心付近に逆流している。
だから安いタワマンの物件を見てりゃだれでも分かるが、すぐに売れてしまう。
で、もし買わないで賃貸に住んでたとしたら、家賃は買った分の2倍なんて
ザラよ。
つまり、もし家族が4人に増えて郊外に引越すにしても、売れる価格が高い
から、それまで家賃が半額で住めてたってことになる。 402名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 10:38:21.16
404名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 11:38:34.22
>>403
うわものは価値ゼロとしても随分と安いなw
八街とか果てしなく遠く感じるが東京駅より東の勤務地なら、割り切れる人もいるのかもな
もしここに住めと言われたら、すぐに取り壊して新築建てるな
何か制限のある土地ではないんだろ? 福岡市東区 砂丘エリアから見た博多湾人工島
写真左端
砂丘の中を走るJR香椎線
842名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 22:09:32.69ID:kN/1X+0X
福岡市中央区
中央区港 長浜漁港 週末は釣り船などで賑わう
中央区 平和台 大濠公園 天神から西へ1.5qほどのところにある巨大な公園
中央区 小笹 天神から徒歩圏内の山岳住宅街、地下鉄七隈線ができるまでは陸の孤島状態だった
山裾には福岡都市高速環状線がかすかに見える
同じ場所から反対側を見ると
>>404 千葉は土地安いところ多いぞ。
木更津、富津とか首都圏なのに過疎が加速している地域が多い。
通勤するなら木更津がお薦め。
木更津からは横浜駅、東京駅、新宿駅、品川駅、川崎駅に高速バスがほぼ10分おきに出ている。
木更津バスターミナルの月極駐車料金が月4000円。
バスターミナルまで車で行ってそこから高速バスで1時間で各駅に到着。
職場が駅近なら選択肢としてありだろ。
土地も糞安い。
貧乏人はうってつけ。 >>401
不動産屋の営業かよw
そもそも、家族が増えないんだよ、そこまでやっちゃうと。
都心部に飼い殺されるようになるだけ。 >>406
台風きたりして、アクアライン通行止めになると欠勤になるけどね。
研究職とか、ある程度、自分で仕事量決められて、1日2日いなくても構わない仕事でないときつい。 すでに引き金は引かれた
今は日銀が尻拭いで、なんとか凌いでだけだから
株式好調でもJリート相場は低迷 背景に金融庁のスタンス変化も
https://www.moneypost.jp/205574/2/
ところが、金融庁のスタンスの変化から、Jリートを組み入れている毎月分配型投資信託が消極的にならざるを得ず、2017年4月以降、投資信託は売り越しが続いている。 >>404
八街は千葉でも特に安い。
安い理由はいろいろあって住人の民度も絡んでくる。
あと、南京豆の生産農家が多いから強風の時にその畑の土が
舞い上がるとかって理由もある。
たとえばこういう2500万円くらい出すとこのクラスだからね。
これだと上モノはそのまま住めるレベルっていうか、東京の
郊外でこのスペックだと7000-9000万円レベルじゃないかな。
2480万円
土地面積 476.29m2(登記) 建物面積 167.83m2(登記) 徒歩17分
https://suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_yachimata/nc_88905425/
リビング23帖
カースペース10台♪2台分ガレージ有♪敷地広々144坪♪
ミサワホーム施工 建物広々50坪♪ >>398
杭の無い高層マンションなんてないよ。現場で造成するの。 413名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 13:57:45.24
>>410
この物件はマジで凄いねww
建物だけでの判断だが中身も悪くない
施主のセンスがかなり良かったんだろう
逆にまた売れてないのが気になるレベル
都内通勤、電車はきつそうだね
クルマで通勤できる体制取れるならアリかもな
空気も良さそうだし、近場に酒々井アウトレットか
成田空港も近いww
難点は、何するにも遠そうだということぐらいか
精神的に寂しくなりそうだなw
うわモノに文句は無いわ 神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
>>46
海外投資家にとっては円高が進めば、
その割合での資産価値が落ちるって事だしな むかしからタワーマンションってあるにはあったけどそれほど万人に人気があったわけではないと思うがな。
都心だと三田綱町パークマンションが有名だし板橋区にもタワーマンションがあったように思う。
>>410
土地476m2って・・・
都内好立地なら土地だけで軽く5億円は超えるな。
うちは横浜郊外だが、こっちでも最低1.5億円はする。 7000万超えると色々無理だわ
無理というか法人で買うしかない
現物である必要もなくなるけどw
タワーマンション好きだけど高いよな。
容積率700%もあるならば東京でも安くなるだろと
最新のタワーマンションは免震構造になって建物が100年はもつから物件の価値が落ちにくく、中古需要も賃貸需要も結構ある。
15年ぐらい前の物件は新築時がもっとも安かった物件が多いのに暴落する理由わからない。
面白おかしい暴落など滅多にない。
そうじゃなく、膨らますはずの投資が膨らまず、
むしろジワジワ低下して、鍋底のような状態で、何十年も続く
これが多い。
もう不動産なんて暴落が目に見えてるのに、ローンなんか組むのは無謀だわ
428名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 22:07:26.33
>>425
直下型大地震経験したあとにもう一回それ言ってくれるかな
多分君は死んでるだろうけど 429名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 22:08:06.19
>>427
その通りだ
銀行や不動産屋の餌食にならないでもらいたい 430名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 22:08:48.50
>>426
滅多にないが絶対に起きる
それに対してリスクヘッジできてない人がいかに多いか タワーマンションなんて2階くらいで十分だわ。なんかあっても飛び降りられる。911の貿易センタービルの映像見てたらバシャーンガシャーン「人だ!」とかゾッとするわ
>>410 物件難有w、永住用途にしてはkitchen狭 >>336
300平米なんて,おやめなさい。
広すぎる家は荷物ばかり増えて,家全体が高級納戸になるだけですよ。
無駄な物をその都度捨てていけば,130平米あれば十分に快適生活
できます。
ていうか,130でも広すぎると思う。
ここで良いことを教えて差し上げましょう。
「貧乏人の家はモノがあふれているが,お金持ちの家はガラーンとして
いて,何もない」
と言う法則があるのです。
ドラマの大道具の人もこのことは心得ていて,テレビドラマのセット
でも,貧困な世帯の家はガラクタであふれかえり,富裕層の家は
必要最小限の物しか置かないように演出します。
今度ドラマを観るとき,注意して観察してみて下さい。
広い家はモノが増えがちなので,そんなところに住むと貧乏になる
のです。ガラクタには貧乏神が宿るということです。
狭い部屋で賢く暮らしましょう。 >>349
> 中古のフェラーリも下がんないかなぁ
見栄消費をやり出すと,貧乏になりますよ。
アナタがフェラーリを買えば,隣の人はランボルギーニを買います。
実用性とは関係なく,所有しているモノを誇示することで自分のステータスを
誇示したいだけなので,上限にはキリがありません。
どっちかが破産するまで続くのです。
仮にアナタが自営業だったとしても,フェラーリでは税務署も事業用資産
とは認めないでしょうから,中古車の減価償却の特例を活かして,有利に
費用化することもできないでしょう。
何の意味もない浪費ですよ。 元気なときに浪費してなんぼ
老いて頭も体もガタきてるときや死ぬときに金抱えててもしょうがない
八街市の物件調べると井戸とか出てくるんだけどなんだアレ。
水道無いのか?
439名刺は切らしておりまして2018/03/11(日) 18:53:02.27
>>438
基本的には水道水より井戸水のほうが健康には断然良い >>439
井戸水とか、ピロリ菌だらけで胃がんになるぞw 水道もない田舎は下水道もないから、生活排水も垂れ流し上等だしw 441名刺は切らしておりまして2018/03/11(日) 20:55:36.07
>>440
オレは飲んでねーよwww
それに水道局の検査が井戸水にもある
そんな菌が高濃度で出たら大騒ぎだろうが
それより上水道の夏場の大量の防腐剤のほうがヤバイんだよ
勝手に死ねばいいから好きにしてw タワマンなんて貯金半分以下現金で買うもの
ローン組んで終の棲家なんて奴には地獄の一丁目
>>442
腸内に寄生虫を飼っておけば、アトピー性皮膚炎にも花粉症にもかからず、元気に生活できるという寄生虫学者もいるが? 井戸水飲んで、埼玉県浦和市のしらさぎ幼稚園で死亡事故が起きたじゃん。
>>446
井戸水が危ないと感じたら煮沸消毒すればよい。 神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
>>302
REITも日銀が買い出してから市場が歪んだからねえ >>370
サラリーマンでもマンション経営できるみたいなCMが出てる時点で終わりの匂いがぷんぷんするんだが 品川区の武蔵小山にタワマンなんか作っているけど人入るのかね?
武蔵小山なんか即効で売れるのが間違いない。
需要があるのに物件がない状態で、築年数の古いのでも
ありえん高い値段がついてる。
大多数のタワマンは埋め立てリ、倉庫跡、工場跡なんで、意外に環境が
悪いとこが多いんだが、武蔵小山は商店街としては日本屈指だからな。
商店街を抜けると、有名な戸越銀座につながってるし。
林試の森っていうかなり大きき森林公園もあって、あの周辺ってテレビで
リフォームをやってたけど、ひろみの豪邸とか芸能人の豪邸も並んでるし。
>>1
これって現代だったり榊だったりしないだろうな。
もしそうならスレタイに書いとけ 「バブル」はつぶすべきなのか 違法な手口は規制が必要だが、マクロ政策失敗なら長期停滞
87〜90年半ばのインフレ率は0・1〜3・1%という、ごく健全な物価上昇率で、失業率も低下し、マクロ経済の状況は良好だった。資産価格の税制上の取り扱いの不備という抜け穴を金融機関などが利用して、資産価格だけが押し上げられていたのが実態である。
これをマスコミは、実際に不適切行為をしていた金融機関に乗せられて、「日銀の金融緩和が原因だ」と報じた。
日銀も当時はインフレ目標がなく、一般物価と資産価格の上昇を混同していた。かつ、金融引き締めを好むという日銀DNAもあって、バブル崩壊後も金融引き締めを継続して、日本の「失われた20年」を作った。
はっきりいえば、バブルは崩壊するまでわからないが、違法な取引があればミクロでの資産規制を行うのが筋だ。
マクロ的な金融政策については、インフレ目標を大きく上回るような高いインフレ率でなければ原則として対応しないが、バブル崩壊がマクロ経済に悪影響を与えるようであれば機敏に事後対応すればよい。
要するに、ミクロ政策とマクロ政策の峻別が肝要だ。
地方のほうから先に崩壊してきてるから
外に波及する逃げ道が無いから、すでにつぶれてるのも
税金、社保、受信料…
利益まみれの国の搾取から
今すぐ、自分を救い出せ
働いたら負け
不動産アービトラージで
六本木ヒルズに住む手法
物理 儲け
で検索
タワマンは直下地震で倒壊のリスク有り。
長周期パルスで検索!
タワマンはプレート形地震で大きくゆれて
損傷のリスク有り・・・補修は無理ゲー。
長周期地震で検索!
タワマンが現実的にグレードが低いのよ。
重量の関係で、隣との間の戸境壁が、レオパレスのアパートで
使ってる石膏ボードをちょっと厚くしたボードを使ってるんだよ。
だから叩けば分かるし、買う時に隣との間の壁は釘やネジは
厳禁と言われる。簡単に穴が開くから。
これ知らない人が多いんだが、当然、防音性もコンクリのマンションに
負けるし、地震なんかでゆがみが出ると石膏ボードがずれて隣の
音だだだもれっていうことすら、前回の地震で起こった。
12階くらいまでのマンションならちゃんとコンクリートの壁だから、
グレードが高い。
>>45
中国では結婚するなら賃貸物件は考えられないってところだから タワマンとか金余りの人間が都会用の別荘(ヤリ部屋)として買う以外価値ないだろ
なんで地震国の日本でいざという時天国(多くは地獄)に一番近い高層ビルに住まなきゃいかんのよ
タワマンに「土地バブル」は、存在し得ない。
タワマンの工事が決まるまでは上昇するが、
その後はひたすら価値が下がり続けるだけですから。
完成して入居が始まった時点で、ほぼ土地の価値は0
建物の価値が無くなっていくのを
実体がないのに付加価値があるように見せかけられているだけ
タワマン買うやつは、究極の情弱
>>465-466
RC(鉄筋コンクリート)では隣との壁は構造壁です。石膏ボードでは建物が支えられません。
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)なら鉄骨で建物を支えられますが、鉄骨と壁で建物を支える設計が多いようです。
タワーマンションで石膏ボードが使えるのは、壁で建物を支えていないからですね。 大地震で1階がぐしゃっとつぶれると言われたら、だれも買わないよね。
>>473
マンションの新築価格のうち、半分ぐらいは広告宣伝などの経費ですね。 日本の首都と思われると不愉快だから
あまり関東人臭出さないで欲しいね。
>>466
低層で乾式壁のマンションってよっぽどの安物だろうが。 >>479
ところがどっこい大手デベの非タワマン都心物件ですら今は乾式壁使われている 5chで言ってるうちは中国崩壊論と同じで
中々崩壊しないんだよな
空き家が現時点でも多いのに新規マンションなんて価値下がるに決まってんだろ
全体のパイが減る傾向なんだからそうなるだろ
高級住宅地だって空き家が増えてるというし
都心のマンションだって10人欲しい人が今いても
人口減少で9人、8人と減っていき値段が下がっていく
「独身者がこれほど多いから、誰でも結婚出来る」←これが正しくないのと同じで
「土地が余っているから、人口が減るから、不動産が安くなる」は、誤り。
都会は個人だけでなく、会社の需要もあるし、安ければ売らない選択肢がある。景気、金利の動向も大きいし
1人当たりの使用面積が増えれば、まだ不足となる。
マンション地震で全部潰れるし
土地つき一戸建てが見直されるだろな
>>484
空いた土地に誰がマンション建てるんだ?
建築費は人手不足で右肩上がり 反対にいつ買ったらいいのか。
あと40年生きるとして賃貸のままのほうがいいのか。
東京だけじゃん。
地方は土地バブルなんて起きてないよ。
>>480
使われてるのが出てきてるってだけの話であって、マンション購入ガイドなんかには
そういうのを買うのはやめましょうって書いてあるくらい、みんなが避ける物件だよ。 日本には大きい需給の流れがあって、バブル時代に建設された
マンションが多くて、そのマンションの寿命が、わりと迫ってきている。
マンションは建て替えが成功する物件なんて微々たるもので、建て替えの
時期になるとオーナーが高齢化して年金生活になるから、建て替えは
ほとんどできない。
そのため老朽化で郊外のマンションの価格低下はかなり急激におこると思う。
ただタワマンの価格下落はそんな急激には起こらない。
住む人にとっては、賃貸か購入かっていう二者択一になってて、現在の
タワマンの賃貸価格は、20年分とか25年分払うと、マンション価格を上回る。
つまり50年賃貸で生活するとタワマン2軒分の家賃を払うってこと。
賃貸の需要もぜんぜん減ってないってこと。
だから現在の価格でも買ったほうがお得。
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
新宿駅徒歩10分のタワマンに5年住んだけど、
コンシェルジュ完備、鍵は三段階。
IC、静脈、普通の鍵。セキュリティ完備と思ったけど、
出入りが多すぎて。みんなテールゲートするし、
コンシェルジュの目の前のロビーに住人じゃない人が居座ってもコンシェルジュは何も言わない。
クリーニングもコンシェルジュに頼めるけど倍近い金額。
住人用のジムや銭湯サウナやプールもあったけど、
バカな住人が友人呼んでやりたい放題。
これがオレの家だぜーみたいにね。
バカな友人も子供みたいにうるさいし、まるでリゾート施設。
管理人がいてくれる。普通の低層会マンションが1番だよ。
エレベーターは待つし、住民の皆が勝ち組の偉そうな空気だった。
引っ越して満足。
497名刺は切らしておりまして2018/03/18(日) 14:37:07.18
>>496
アジアのDNAで建てると、まぁそうなるわな(笑)
大事な経験できてよかったじゃん
それでもまだマンションに住んでるのは信じられないがww バブル弾ける弾けると言われて高止まりが続いてんだが、いつ弾けるんだよ!
499名刺は切らしておりまして2018/03/18(日) 14:51:45.03
>>499
あのー、2年前にも全く同じ台詞を聞いたのですが。 >>474
たいていのマンションってラーメン構造なんじゃないの?
古いのは知らんけど >>500
2025年くらいまでは高止まりすると思う
それ以降も山手線内、城南地区で徒歩圏内であればまず値崩れしない
気に入ったのがあれば買っちゃっていい
地方はやめとけ >>497
利便性には勝てないかな。
徒歩10分圏内で戸建なんてないよ。
あっても昔からあるボロ屋 >>506
そういうボロ家を買い取って新しい家を立て直せばいいんだよ。 508名刺は切らしておりまして2018/03/18(日) 20:15:44.21
>>506
渋谷近辺はそうでもないぞ
徒歩圏内に戸建て街がある
狭小でよければw >>380
転売をすると抵当権もマンションと一緒についてくる。つまり転売で購入を受けた者は転売者が銀行に借入を返せなかった場合には銀行はそのマンションを売り払うことができてしまう。
つまり抵当権付の、物件は絶対勝手はいけないはずなんだが。 そもそも本当に暴落すんの?
セイフノザイセイアカジガーが行き着くところまで行き着いたら
猛烈な財政インフレになりそうだけど
こんなところこそ民泊にして南アフリカのポンテシティアパートみたいになるようにしてみるべきだよね
高級マンションが一気にスラム化して自分たちには関係ないと思ってた連中が真っ青に
>>11
エントランスに出るだけでエレベーター待ちで10分かかりますかと 515名刺は切らしておりまして2018/03/18(日) 21:53:16.75
>>511
(富士山って本当に爆発すんの?)
活火山です >>509
>>>380
>転売をすると抵当権もマンションと一緒についてくる。つまり転売で購入を受けた者は転売者が銀行に借入を返せなかった場合には銀行はそのマンションを売り払うことができてしまう。
>つまり抵当権付の、物件は絶対勝手はいけないはずなんだが。
任意売却は、抵当権者に話を通しておくのさ。
売買の現場では、(買い手が現金買いの場合)売り手、買い手、抵当権者(銀行)が一堂に会して、売り手から買い手、抵当権者へとすぐに金を移動させて、抵当権抹消書類と所有権移転書類をすぐに手渡す。
だから、買い手は抵当権の負担のないまっさらな所有権を取得する。ちなみに、買い手がローン使う場合は、そこに新しいローン債権者が加わって直ちに抵当権をつける。 >>514
出るのに何分もかかる環境とかよく我慢できるよな
俺民度の住人が居たらオリロー使っちゃうけどな 建物内にコンビニがあっても辿り着くのに10分かw
コンビニ不毛地帯に迫る分数だな
東京は知らんが、うちの地域のタワマン買うのは老人ばかり
若い世代少ないから、エレベーター時間かかろうと気にしないぞ。そもそも若い世代は数千万から億するマンションなんて買えないし
安倍チョンの経済政策は金融緩和の一本足打法でやや脆いが、ココまで良く頑張って
株価とGDPを引き上げてくれてるからな。
憲法改正やカジノ市場解禁も進めてくれるみたいだし、どんな政策にも付き物の
副作用への批判を鎮静化できるのは安倍チョンだけだろう。
安倍チョンが首相を辞めればマンションバブルは大崩壊、株価は大暴落、円高で
再びデフレ不況入り。賃金ベアなど夢の話、雇用も給料、年金は減少。
誰が首相でも国民に訴求力が無く、党内もまとめ切れずにまた1年で交代。
その度に不透明感で円高株安、不景気に襲われる。
今回だけはどんな資料が出て来ても、小さい話として国民が安倍チョンを
庇わなければ本当にヤバイ。
>>41
一戸建てでも築50年なんて言ったら相当ボロだぞ >>525
戸建ならぶっ潰して建て替えすりゃいいじゃん
マンションだと老害や貧民が建て替えに反対して建て替え困難だぞ 528名刺は切らしておりまして2018/03/19(月) 07:23:14.71
そのとおり自治権の無い不動産に価値はそもそも無いのだよ
>>527
都心の一等地に古い建物付の狭い土地物件が残ってる場合は、建物が既存不適格とか、道路拡幅予定とか、あれこれ欠点がある。
100平米の敷地いっぱいに古家が建ってるけど、建て替えるのなら30平米が限界とか。 いずれ行政が引き取って
低所得者層向けマンションになるのかね
531名刺は切らしておりまして2018/03/19(月) 12:41:26.09
買うんなら都心の品川ナンバー地区だ罠、練馬大根ナンバーや足立ナンバー地区はダメ
>>498
それがわかればバブルはおきない
サブプライムの時は問題が大きく語られるようになって3年くらい 神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
税金、年金、受信料
利権まみれの国の搾取から、
今すぐ自分を解放しよう!
日本の復興は
貴方の復興からはじまる。
不動産アービトラージで
毎月100万円
労働以外の選択肢がある
物理 儲け
で検索
539名刺は切らしておりまして2018/03/19(月) 18:56:56.11
>>1
幕末から明治時代以降 意図的に東京一極集中を行い他都市を壊してきた遷都されていないのに首都と言ってるGDP3年連続マイナスの撤退不要都市 放射能東京 >>534
柱一本残すだけのリフォームとか、壁一枚残すだけのリフォームとか、やったもん勝ち 団塊の世代がこの世を去れば、戸建ても低層マンションも売り物件ばかりだろうな
1億円で買ったマンションが100万円も価値が下がったのと、
1%価値が下がったとでは印象が違ってくる。
>>544
いやいや、今の新築は億ションの低層ですら乾式壁あるよ 546名刺は切らしておりまして2018/03/21(水) 00:56:58.79
コンクリートだろ?まさか
人気物件ってただテンバイヤーが買い占めているだけのこと
>>545
それはそういうのもあるっていう話だけで、大多数はコンクリート。
極めて珍しいからニュースになるだけ。
賃貸で安物は使ってるのがあるけど、あれは家賃が取れない場所。 >>548
いやいや
今の都心5区とかで新築マンション検索したことないでしょ
半分近くは乾式壁入ってるから
全然珍しくもなんともない
都心より外なんて推して知るべし コンクリにボード貼ってるんなら別になんてことないだろ
鉄骨とボードじゃちょっとアレだけど
>>549
都心5区はタワマンが多いからだよ。
タワマンは3億円だろうが重量の関係で乾式っていうだけの話。
そのかわり、台北大震災の時にはマンション全体のゆがみで、乾式壁に
ヒビが入ったり隙間ができて隣の音がダダ漏れになったり、問題が続出。 >>551
検索してから書いてな
パークハウス恵比寿南
クレヴィア文京関口
パークホームズ千代田淡路町
パークハウス五番町
各区の目玉物件が乾式壁だから 乾式は重量以外に工期短縮というメリットあるしね
売主側のメリットだけど
マンションの基本はこれ。
都心は20階以上が大半だから乾式壁しか使えないだけ。
>不動産用語集 乾式壁【かんしきかべ】
コンクリートや漆喰といった水を必要とする材料は使わず、ベニヤ板や石
膏ボードなどで施工した壁のことをいいます。
各住戸の間を区切る「戸境壁」がメインで、2枚の石膏ボードの間に吸音性
や断熱性に優れた素材を入れて形成します。高層マンションをはじめ、全
ての壁をコンクリートで作るのが困難な建築物で多く採用されています。
コンクリートの壁に比べて軽いため、重量の増加に伴う耐震性の低下を
防ぐ狙いもあります。
20階建て以上の高層マンションではほぼ軟式壁が採用されているといわれています。
たとえばパークホームズ千代田外神田を見るとを見るとこうなってる。
戸境壁
住戸間の戸境壁は、鉄筋コンクリート造とし、厚さ約200mmを基本としています。
※40E-40E'の戸境、95I-40E'の戸境を除く。
乾式耐火遮音壁
※40E-40E'の戸境、95I-40E'の戸境のみ。
つまり全体はコンクリなのに、一部の部屋だけ乾式になっている。
主要なとこはコンクリートだが上下の部屋の壁の位置を
変えるために、しかたなく乾式壁の部屋が出てしまっているってことだろう。
淡路町もJ,K,Lなんかはコンクリで1Kみたいな劇狭の部屋は上下同じ間取りに
できないから乾式にしてるんだろ。
>>555
乾式壁にしたのはコストカットの為
他の理由はないよ
5年以上前の非タワマンなら乾式壁使われてないからね
売主の言い訳としては乾式壁の性能が良くなってるということだけど >>556
コストカットもあるけど、それだけじゃない。
一部乾式壁のマンションの間取りを見りゃ分かるけど、3LDKの広い部屋と激狭ワンルームが
混在してるわけ。
で、コンクリにすると上下の戸境を変えられないから、コンクリ壁とコンクリ壁の間の
戸境を石膏ボードで小刻みに分割してるんじゃないのかな?
部屋によって乾式と湿式が複雑に混ざり合ってるから。 滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
560名刺は切らしておりまして2018/03/22(木) 15:36:48.34
>>558
富士山は近々大噴火する
つまりそういうことだ >>558
実際、西新宿パークハウスとかやばそうだしね 神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
最近、香港の業者から、すぐ買います。
秘密厳守のダイレクトメールが届くよ。
皆が「〜をピークに下がる」と言っていると大抵逆相場へ動くことも多い
東京の中枢部不動産は元々主要先進国や一部アジア諸国の中枢部と比較しても割安だし
湾岸タワマンに迫る暴落危機 地震、カミナリ、華人、オヤジ
2017.10.25 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20171025_623885.html
東京都の湾岸エリアでは、タワーマンション市場に静かな異変が起きている。新築のタワーマンションでは、ここ2年ほどの傾向であった「強気の値付け」が影をひそめ、やや弱気な価格政策が見られるようになった。
また、3年前に「超強気」の値付けで売り出した物件が、竣工2年を経て「ひと声500万円」という値引き販売が常態化した。実際には住戸によって1000万円以上の値引きも行われていると推測できる。ディベロッパーの販売政策が弱気に転じた証拠であろう。
一方、中古のタワーマンションでは相変わらずの供給過多だ。つまり、売り出し物件は大量にある。売り出し価格のほとんどは新築時の販売価格を上回っている。
しかし、成約数は非常に少ない。成約額を見ると新築時の販売価格スレスレか、わずかに上回っている程度。値上がりを見込んで購入した人々が、目論見通り売却できていないということだ。
そして、様々な噂が飛び交っている。その中でも「1人で10戸以上も購入した中国人が売り始めた」的な、外国人がらみのものが多い。真偽は定かでないが、水面下では様々な動きがありそうだ。そのうち、可視化されて誰にもわかるようになるだろう。
私はこれまで、いろいろなメディアで湾岸エリアのマンション市場が実力以上に過熱化している実態を書いてきた。どうやら、過熱化はピークを超えた気配を感じる。
しかし、本格的な価格の下落がいつ始まるのかについては、今のところはまだ予測できない。もしも暴落的な市場の動きがあるとすれば、それは何かの強烈な出来事が引き金となるはずだ。
今のところ、私が懸念する引き金は4つのキーワードで表現できる。それは、次の通りだ。
「地震、カミナリ、華人、オヤジ」
順次説明しよう。まず、「地震」について。これには多くの言葉を要しないはずだ。東日本大震災や熊本地震など、日本は地震活動が活発化する時期に入ったと思われる。湾岸エリアを含む東京に、いつ震度7クラスの地震が起きても不思議ではない。
(略) 566名刺は切らしておりまして2018/03/25(日) 06:51:56.89
昔の団地と一緒
昭和時代の憧れが団地で、平成の憧れがタワマンなだけ
将来の価値なんて今の団地と同じ
団地のほうが土地を多く取って建てていたから建て替えや精算時の土地持分が多くてまだ価値がある
タワマンは下手すりゃ解体もできない維持費がかかるだけの負債と化す
この次はコーポラティブハウスと低層マンションが来ると予想
これらには土地がタワマンより必要だから、一定の地価は都市部では維持していくんじゃないかなぁ
[■]◆◆【■】【☆】■■[※]☆☆●☆☆●●[■][☆][■]【★】[★]
/ ̄ ̄ ̄~)__ . . . .
/____/ヽ ヽ マイナス金利 . . .
/ / | .∧ ..↑ . . .
| | ヽ | ...│ .
レ| ≦__( ( __≧ | | ..│___ . .
(Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y) / 量 . .
(  ̄/  ̄ ) | ./質 .
| ノ^ー^ ヽ | ______________ .
ヽ(( __|__ )) ノ /日本郵政の、配当利回りが3.94% .
ヽ_____ノ .\PBR=0.37倍
/V><V \ .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ/ | < ちゅうちょなく .
| | | | . .
>>569
低層マンションと同じく回帰現象が起こると予想
売り手側の売れ残りリスクも低く、購入側の管理費や修繕費のメリットもマンションより高いから コーポラティブハウスはありえんと思うな。
別に建てる時のコストが安くなっても、住民の意見を集約するのは不可能だし、
結局、マンションの寿命が来た時にはみんなが年金暮らしで建て替えなんか
できないから朽ちていくだけ。
>>562
まだ、やってんの?
かれこれ3ヶ月位あちこちで見てるけど。
飽きた。
新しいネタやれ。 数年前のタワマンブームの時は特殊な要因だったんだよね。
たとえば2013年に中国人が日本の1億円のマンションを買おうと思うと675万元。
で、日銀が超緩和をやってドル円が80円から120円まで円安が進んだ。
その結果人民元は20円まで元高/円安になって675万元だったマンションは
500万元で買えるようになった。
つまり中国人からみたら、ものすごい大バーゲンセールだったわけ。
その結果、湾岸や山手線周辺のタワマンの2割が中国人のオーナーに
なっちゃったっていう異常事態になった。
もちろん、ドルで買う人から見ても、すさまじい大バーゲン。
現在はまた円高に戻ってきてるから、当時からみたらあがってないっていうだけ。
で、そのことを、ブームの終わりだって言い出す人が出てきただけの話。
>>571
年寄りはタワマンとともに朽ちていくけど、住宅を求める若い層はそれなりにいる
今の若者が朽ちた団地に住みたくないように朽ちたタワマンに住みたくないだろうし、タワマンだと朽ちたときにどうしようもない事実を知って維持管理費が掛かりにくいものが流行りそうというだけ
コーポラティブハウスは建てるときは土地も沢山必要だし高くなるよ マンションとか築30年までのババ抜きだろ。
個室とか買ってる時点で負けてるよな。
建てて売り逃げするのが一番。
地面から離れるほど運気が下がるんだってよ
二階までがいいって占いの人に言われた
[※]日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━━ー−♪! v(^o~) !!! !!!
日本郵政の配当金は財務省の貴重な収入源
だから日本郵政が有利になる政策がとられて
増益増配させる政策だよ。
あからさまにはできないが、
うまく間接的にやってくる。
Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend
計算すりゃ分かるけど、タワマンも別に高いわけじゃないよ。
たとえば首都圏でがんばって、土地2500万、建物2500万の戸建てを
建てても、よっぽどグレードの高いのではないかぎり、平均建て替えは26年よ。
一生住むには一回建て替えるから7500万円。
しかもまともなとこで建てるとメンテナンスがそこそこかかり、それに300万円くらい
プラスされるから、実質8000万円かかる。
で、戸建てがそのくらいの価格の場所ならマンションだと3600万円くらいかな。
修繕積立と管理費が27000円として50年だと1620万円。
で、マンションは鉄筋だから50年住めるんで5200万円。
じゃタワマンはどうかっていうと、都内を見渡せて、屋内プール、トレーニングルーム、バーレストラン、
スパ、大浴場、露天風呂、ラウンジまで付いてる湾岸のブリリアマーレ有明タワー&ガーデン
は66平米で4780万円。
50年分の管理費、修繕費を足しても1750万円で6500万円。
土地の相続をかんがえなけりゃ戸建てより、ぜんぜん安いんだよ。
それに古いマンションは水道管や下水なんか寿命が30年のとこも多いんだが
タワマンみたいな建て替えが難しいマンションは、そういうのもメンテできる設計に
なってるから、おそらく60年くらい住めるはずで、価格差はさらに縮まる。
それに通勤時間が1日で1時間短縮できると、たとえば残業をやったら
サラリーマンの残業代なんて3500円くらいだから30年でも2500万円
くらいの価値があるわけよ。
だから需要があるし都心のタワマンが大きい値崩れをする時ってのは、
郊外はもっと下がる。
タワマンは軽量化のために悪い素材使ってるし60年は無理だと思うわ
>>578
つ中国人
つ大震災液状化
つエレベーター待ち
つ立替えの合意
つ階層差別 >>467
運動場無い保育園、幼稚園なんて、都内にはいっぱい有りますが? >>580
変わってないよ。むしろ寿命が短いローコスト住宅が増えている。
50年保証の住宅は、指定業者のメンテを受けないと保証が取り消される。
で、結局、メンテ代を合算すると家を2軒建てるコストと同じくらいになる。
大手の住宅メーカーのメンテ費用をぐぐってみ。
だから木造で築30年の住宅を売ろうとしても、上モノの評価はゼロ円に
なるだけじゃなくて、逆に解体費用として土地代から100万円以上引かれる
ことも珍しくない。 >>584
我が家は築35年だけど問題なく住んでるわ
マンションに拘る人ってマンション育ちの人が多いのかな? どこらへんの指標見てれば不動産市況の変化が見れる?
タワマンは、ドイツ車的な価格推移になるのでは?
トヨタ車 じわじわ価格が下がっていくが10年目でもそこそこ価値がある
ドイツ車 8年くらいで価格が急落しはじめ10年目ではかなり安くなる
さすがに車みたいに10年はないだろうが、30年とかで急落ポイントがあるのでは?
>>7
3000万で買える部屋って1LDK50平米とかか?
それで管理費3万、修繕積立併せて・・とかきついなw
それで隣住戸との壁が石膏ボードとか終わってるじゃんw >>585
築35年の戸建て?
いくらなんでも水回りは2回ぐらい変えてるんじゃ無いの?
前回変えたのが15年前、とかなら判るが・・・
35年前から今までの家の修繕管理も
全部自分でやってない限り、
総コストなんて知らないのでは?
70歳ぐらいのお歳の方ならごめんなさいね。 >>584
そんな訳ないwローコストでも24時間換気システムと言う画期的なものが出来てカビが生えにくくなったから寿命が伸びてる
家の実家も今築30年くらいだけど、無精な両親は建ててから何もやってないけど、雨漏りもしてないよ
ガス給湯器が半分壊れてるけど、それくらい
戸建てのこと過小評価しすぎで驚くわw 築30年の修繕積立金、管理費がめちゃくちゃ高いマンションのほうが戸建てより絶対売れないでしょw
タワマンは売り抜けないと維持費で本当にやばい
マンションなら極力維持費が掛からないものが価値を維持しそう
>>591
戸建ては当たり外れが大きい。マンションも当たり外れはあるけど戸建てほどバラツキは大きくない。 >>593
それは否めないね
慎重に慎重を重ねて買うか、地元の信頼が厚い施工会社に頼むかだね
でもまぁ余程ひどくなければ、30年くらいは持つんじゃないかな
お金持ちが低層マンションを買ってるらしいけど、それがベストなのかもね 税金、年金、受信料…
官僚、政治家、マスコミ馴れ合いの
利権にまみれた搾取を絶対に許すな。
源泉徴収で国の徴税を肩代わり
する会社などという不確かな
ものから自分を解放する実験
・物理的カジノ必勝法
・相場変動無関係に利益産むΔヘッジ
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住んでみた!
クビでも毎月100万円貯まったよ
物理 儲け
で検索
うちも築50年の本体に増築して使ってるけど
全然持ってるよ
598名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 19:11:03.61
そもそも日本人ってのは個々で勉強しなさ過ぎ
家ってのはまず持って自分で診断しながら手に負えない部分だけ職人に任せるスタンスを持たないと
5年毎に外壁確認、屋根の点検、これは自分でできる
もし何らかの不具合あれば軽微なものは自分で補修パーツ取り寄せてコーキングでも打て
住宅設備はもし壊れたら交換でこれは販売店とおしてやるか、モノだけ施主支給でうまくやる
外壁は30年は概ね持つ
それ以降はタイミングや各事情みながら判断して外壁と気密の張替えもしくは本格的な建て替えか検討すれば良い、屋根も同様にな
これらすべて自分の判断に決済権があるのが最大のメリット
戸建て諸君、心配は無用だ
そもそも木造ってのは30-40年経過してからが強くなるんだ(ちゃんと作ってればなw)
599名刺は切らしておりまして2018/03/27(火) 19:14:32.24
マンションはどちらかというと、『住まわされている』感覚が強い
いつになっても乳離れできない子供みたいなイメージだ(すまんな諸君)
日本固有の同調による得体のしれない守られてる感みたいなのを感じているのだとしたら、相当ヤバイぞ
最後は皆誰も面倒は見ない
なし崩しで崩壊するのがマンションってやつだ
>>601
オリンピック後に下がるのはみんな知ってるから先に逃げようと殺到した結果暴落するw >>602
品川ナンバー地区の都心部は下がらんよ
あとは下がる みんなはオリンピック後って言ってるけど
投資家目線でみたらそれだとかなり遅いんだよね
オリンピック後に売り飛ばそうと考えてるやつが一番の鴨だから
売るなら1年前の2019年の夏までには売却するでしょ
一番の馬鹿はそういう投資物件にマジで住んでる庶民共
年収の10倍くらいを35年ローンとか正気じゃねぇw
20年もしたらボロボロだぜ
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
★日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━--♪ (^_^)v ♪♪♪
【祝:増配】日本郵政の18年3月期、純利益4500億円に上方修正 宅配好調
前回予想→今回修正
[18年3月期] (連結)
経常収益
12兆4600億0000万円→12兆7000億0000万円
経常利益
7800億0000万円→8900億0000万円
親会社株主に帰属する当期純利益
4000億0000万円→4500億0000万円
1株当たり当期純利益
98円10銭→110円37銭
Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend
_( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ
f| ||
|| 増収 || いいぞ♪
|| 解雇 || いいぞw
|| 赤字 || 余り頑張れ!
|| 大臣 ||
|| 国難 ||
|| 熊本 ||
|| 大凶 || 民主党は黙れ
|| 企業 || 民主党は黙れw
|| 増税 || 余り頑張れw
|| 国難 || 余り頑張れ
|| 株安 || そーだ
|| 円高 || そーだw
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < JAPAN POST HOLDINGS(6178) Dividend yield = 3.94% Price book-value ratio = 0.37
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
[◆]ディフェンシング銘柄の王者、日本郵政
@のれん代のミスは勉強になった筈。
つまり二度と赤字にはならない。
子会社買う時は徹底的に調査するだろう。
A赤字になっても郵便代値上げで容易に黒字化。
つまり電力やガスと同じ。インフラ系だ。
不況でも流通はなくならない。食料とか運ぶから。
B日本郵政の配当金は財務省の貴重な財源だから、
日本郵政に有利な政策がとられる。
全国駅前の郵便局を活かした不動産も大成功するでしょう。
すでに政府と繋がっています。
C内需サービス業だから円高の影響はなし。
DBPS=3411円、BPR=0.38倍。
投機銘柄に落ちた東京電力に代わり、
ディフェンシング銘柄の王座に君臨するのは日本郵政です。
数年後は株価5000円、配当190円。
⇒もう売る要因がない。配当金吸上げ銘柄ですよ。
【◆】日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァー-ー!! (^_^) !! !! !!!!
Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend
※日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァアアアア−−!♪ v(^_^)v ♪♪ !! !!
Oh!Japan Post Holdings(Code 6178)
日本郵政株は、数年後、
配当金90円超
株価3000円超
になります。……………
1株資産(物理的株価)は時価の3倍の3411円です。
Oh!you surprised me!
Net assets per share = 3411Yen!
What a fright you gave me!
Price book-value ratio = 0.37 Now.
Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend
◆◆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)− (^_^) ♪ !!!
待ってました、グッドニュース!!! 増配です。!!
日本郵政、18年3月期の連結純利益予想を4500億円に上方修正
15 時04分配信 モーニングスター
3月19日大引け後発表
Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend
管理費云々に関係なく、単純に供給過剰だから売る時になったら同じようなタワマンありすぎで売れない
タワマンが1棟しかないようなエリアならまだ望みあるとは思う
イメージで語る人が多すぎ。
世の中は馬鹿じゃない。
タワマンってのは土地の持ち分がほとんどない住宅だからある意味ローコスト
住宅なんだよ。
タワマンのある築に戸建てを建てると簡単に1.5億とか2億かかる。
だから交通を重視する人は安いタワマンを買うっていうだけの話。
もちろんそんあのはローンを組めない人が多いから、郊外より2−3割狭い
物件を買うっていうだけ。
東京は世帯人数が少ないから、夫婦ふたりだけとか子供が一人だけとかが
多いから狭い面積でも十分って人が多いだけ。
じゃ、ローン組めないから賃貸かっていうと、これも都心付近の物件に
一生すんだらタワマン2軒分の賃貸料がかかる。
>>615
子供いない夫婦にとっては、駅近タワマンは本当に便利。死んじゃえば固定資産なんか関係ないし、賃貸ではこんな物件に住めなかっただろう。ただローンを組んで、銀行が儲かるのがしゃくに触る。 現在は都心部「だけ」が値上がりしてる状況だし、一般人にとっては都市部にすむ理由の大半が通勤
となると、職場の分散とか在宅勤務とかが普通になってくると一気に暴落する可能性もあるな
俺は激務だがそこそこ高給な職場に勤務しているので、通勤時間を減らすために20万近いワンルームを借りてる
でも、もし職場が郊外にあったら都心に住みたいとは思わん
新宿駅から徒歩10分のタワマンに五年住んで分かったこと。
まー。みんなマウンティング大好き。
コンシェルジュにも偉そうだし、共用施設のジム、プール、銭湯、打合せスペースても偉そう。
みんな知人に自慢したいのか、夜中でもドンチャン騒ぎ。
各階にゴミ置場があるけど、係の人が分別するからまー適当。。
コンシェルジュなんていい言い方してるけど、洋服クリーニングは倍だし、
セキュリティ?テールゲートしてても何も言わない。
静脈センサードアの来客スペースでテールゲート待ちしてても
何も言わない。
銭湯まで、来客つれてくるバカが来客のバカのはしゃぐから
うるさい。うるさい。
色々な施設はあるけど、商売でやってないから手入れが雑。
銭湯なんか、洗い場の角なんてヌルヌルしてるし。
ジムも筋肉バカが、かってにパーソナルトレーナーなんてして、
生徒入れてトレーナーとしてジム使うから、筋肉バカが
ベンチ独占するわ。
タワマンは民度低いよ。キャバとか夜の人間が借りれない、審査が厳しいマンションでもこれ。
ダミー会社使って入居すんだろうね。
最初は芸能人みれて楽しかったけど、二度とタワマンわごめんだわ。
こういう煽り記事書いてる奴馬鹿だろ 不動産市場に空売りは無いんだよ
築20数年の億ション
ほぼピーク時に建てられたってのもあるが
1/3に下がった
5000万くらいの物件で管理費修繕積立金が月7万というw
タワマンの上層階は成金が買うから大規模修繕が来る前に売って
新しいタワマンに乗り換える
中国人が投機目的で買ってる内は大丈夫じゃね
逆に言えば中国がはじけると・・・
>>585
うちの実家も35年だけど50年は楽勝でいけるわ 修繕費は今のように後の値上げ前提で入居当初安くのは禁止すべき
あと最低金額作ってそこまでは議決の1/3でOKとかにすべき
アベノミクスで円安人民元高で中国が日本買いしやすくなった
80年代に日本がニューヨークの不動産買って反発されたのと似た関係性だな
俺から見れば1億の価値はないわ。地震、津波、高潮、粒状化等のリスクに対して
脆弱すぎる。5000万なら安いけどなぁ。
タワマンは分譲というより、賃貸向けだと思う。
都心の一等地の駅近で、便利でアーバンライフをしたい人だね。
繁華街のすぐ近くにある物件。
若い時に楽しむもん。
都心から遠いタワマンの意味がわからん。
しかも購入するとか。。
もし購入するなら、山の手の主要駅10分以内だね。
新宿、渋谷、東京、池袋、品川とか
誰もが便利だと思う駅で買えるなら、買ってもいい。
スーパーがあるからとか、お金が足りないとかで、
都心でもしょぼい駅に買うならやめた方がいいよ。
ベランダで洗濯物も出来ないし、狭い場所に人が密集してるからトラブルが目につく。
年1くらいで火災報知器がなって追い出される。
そもそもタワマンってスーパーいらね。
デパ地下あればいいでしょ?っていう層が一時的に住む場所。
分譲購入するなら、悪いこと言わない、はしご車が届く高さにしときな。
>>264
にレスしてる奴らは全員失格。
正解はこうだ。
島崎和歌子乙 日本」という国号は、大和を指す国号
日本」とは大和のことを指す 日本武尊
「日本人」とは近畿を中心とした西日本の人々「大和民族」を意味する。
東の地(東京)の人々は「蝦夷」吾妻と呼ばれた。
従って現在の東日本の人々は「蝦夷」の子孫であり、正しくは「日本人」ではない。
※あるいは東京人(関東)は大和朝廷の政策により武蔵の地に朝鮮半島からの奴隷・棄民等を入植させており、
朝鮮人の子孫」と言える。
666年 百済人2000人を東国に移す
716年 高麗人1799人を武蔵國に移す
758年 新羅人74人を武蔵国に移す
760年 新羅人131人を武蔵国に移すetc
近畿及び西日本の人々は大和朝廷の「大和民族」の子孫であり 真の「日本人」である。
東京人は日本人でもなければ日本でさえ無い
正史「日本書紀」に記されているように、日本人は単一民族ではなく
大和民族」と「朝鮮奴隷棄民 蝦夷などのその他」に分けられる。
以上のことは過去・現在・未来において不変。
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
渋谷駅徒歩10分で普通の分譲マンションってまーない。
あってもボロ屋。
どうしても土地の都合、単身賃貸になる。
タワマンが凄いんじゃなくて、何も考えずに利便性だけ求めて
お金払える財力がすごいんだよ。
そういう人がタワマン買うし、生涯住もうと思ってる人いないから。。
豊洲や武蔵なんとかとかにあえてタワマンで住む必要ないんだよ。
そいつらは、一等地のタワマン住人のタワマンしかみてない。
金額でいうと億越えタワマン以外はやめた方がいい。
>>1
米10年債利回りが2.6%超えると
相場が変わると言われてる
更に金利が上がる傾向あると
ベア・マーケットに
そもそも高金利が長く続いた歴史はない >>6
高金利水準からさらに上がると
ヤバイらしい
米国は特に金利に敏感で
株式などのリスク資産から債券へ >>617
品川ナンバーの都心部だけが値上がりしてるけど、その他の地区はそんなでもないね そもそも疑問なんだが、本当にみんなタワーマンションが良いと思ってるの?
例えば、自分はぜんぜん可愛いと思わなかった女の子なのに周りの連中が可愛いと言ってるとなぜか自分も可愛いと思ってしまうようなもんじゃね?
自分はタワーマンションのどこが良いのかぜんぜんわからない。
バブル期の都心低層豪華マンションの方が圧倒的に好き。
645名刺は切らしておりまして2018/03/31(土) 19:48:36.71
>>644
その感覚が正常
安心しな
ただ、世の中にはカネが少し手に入ると自惚れちゃう層がいるのも事実
いわゆる高級車や超高層物件、都心、会員制
こんな単語に吸い寄せられて、自身のアイデンティティとして所持したくなる
そこではマウント合戦よろしく、ビジネスの話も少し展開があるかもしれない
車高の場としてのツールの役目もある 646名刺は切らしておりまして2018/03/31(土) 19:48:58.57
車高 X
社交 ○
空中の空間を数千万で買うなんて信じられん。
という感覚がもう田舎者なんだろうな
>>648
むしろ大都市都心は戸建ては禁止すねか極端に割高な税金をかけるべきだな。
東京は都心部にも個人の戸建てがあって外国人が驚くようだ。 >>649
固定資産税の優遇しすぎてるからね
土地への日本人の執着がすごい > ザ・パークハウス西新宿タワー60
ここ超高層なのにベランダついているだが手すりがちょっと低すぎて怖い
子供転落するような気がする
タワーマンションの寿命ってどんなもんなんだろ
一棟立て直しが完了した物件てあるのかな
>>652
三田綱町パークマンションが試金石になるだろうね タワマンの方が価格維持率が高いのはもはや常識だし、将来住み替え想定で買う分にはむしろお財布に優しいですよ。
>>655
節税対策に使えなくなったから、金持ちが買わなくなった >>656
以前ほどではないけれど
まだ節税商品になるよ >>652
高層ビルだとぼちぼち50年物が出てきてるけれど
あれはマンションと比較にならないレベルの
修繕費だしてるからなぁ >>657
40階を買うと1階よりも10%も固定資産税が高くなる
これではタワーマンションを買う旨味がなくなる
固定資産税が高いと不動産取得税も高くなる
毎年払う固定資産税の方が負担感は大きいけどな 旨味が減る→税理士が顧客に薦めなくなる→売れなくなる→値引き販売→評価が下がるからさらに売れなくなる
このマイナススパイラルにはまってる
さらに相続税の改正もいずれやるだろうというのが税理士や財産継承コンサルの見方
これでは顧客に勧められない
>>659
1階と40階だと坪単価が1.5倍ぐらい変わるので
10%程度の違いだと十分割に合うの 数年前からそう思ってた というより確信してたけどこんだけ騒がれるともしかしたらまだ暫く上がるんじゃね?と思い始めた
>>640
アホには理解できんのよ
オプションとかSから入るとか 人生は短い。通勤で失う自由時間は金に換えられない。
職住近接のためならタワマンも良い。
なんかみんななんでもかんでも自分だけを基準にしてるやつが多すぎよ。
世の中には選択肢でどれを選ぶかっていう話で、ジーンズがいいか、スーツがいいか、
いや、着物が最高だろみたいな議論は意味がない。
賃貸と買うかを選択すると、賃貸は大家の生活費も一緒に払うんだから、一生だと
買った場合の2倍を支払う。
マンションで都心か郊外かっていうと、都心の物件で低層物件なんてないんだから、
必然的にタワマンか郊外のファミリーマンションかって選択になる。
家族が多けりゃ、郊外の広いの一択になるし、家族が少なけりゃ、都心でせまくても
我慢できる。
くるまに乗る人は、郊外のほうがかなり安くつくけど、都心だと逆に車が不要だから
その分だけでも価格差は埋まる。
たとえば、駐車場が2万、車が250万、保険や車検が年間10万円で?50年だとすると
都心で電車のほうが便利な場所だと、それだけで2000万円の差になり価格差は差がなくなる。
それになんだかんで都心の人口予想と、東京なら多摩地区の予想を比べてみ。
多摩地区は激減するから、長い目で不動産価格は下がり続ける。
都心は今後も流入が激しく多い予想で、人口が減っても不動産需要は膨れ上がる。
老齢化の進行で、3700万人が老人になるわけだが、郊外の駅から遠いとこなんて
住めなくなるし、戸建てで段差があるとこにも住めない人がふえて、結局、都心の
交通が便利で病院の通院も安心なとこに人が集まる。
さらに少子化で、広い面積が必要ない人はさらに増加する。
>>641
日本の住宅ローンに米国金利は関係ないよ。
ただし、個人的には日本でも低金利にずうっと抑えることに日銀はかなりの確率で
失敗すると思う。
っていうのは、日本のベースマネーが日銀の緩和でいくら増えたか分かるよね。
日本には2012年までは130兆円しかベースマネー、つまりお金が存在して
なかったのに、すでに470兆円で、アメリカの通貨量を抜いてるんだよ。
つまり日銀は失敗した。
しかも、日本国債を買いすぎてるから、もうすぐ市場の買える国債がなくなってしまう。
つまり、今の緩和なんかせいぜいあと2年しか不可能。
だから金利が上がる。
その結果、変動金利の住宅ローンを抱えてる人は、いっきに支払額が1000万円とか
2000万円増えて、パニックになる可能性すらある。
少なくてもあと5年以内にはそういう危機がおこる。 >>635
> タワマンは分譲というより、賃貸向けだと思う。
タワマンの賃貸ほど効率の悪いものはないよ。
不動産には、売ってるタワマンが、賃貸の家賃の何年分かっていう
指標があるが、20倍とか23倍とかよ。
どういうことかっていうと、30才で6000万円のマンションを賃貸で
借りると50年で1億2000万円の家賃を払うってこと。 お金がない人は新築しか買えないだろうけど
現金持ってて買うのなら都心の評価が固まった低層中古マンションの方が良いよ
新築タワーマンションなんかより
広尾ガーデンヒルズとか
ペアシティルネッサンスとか
ドムスシリーズなんかの方が良いと思うけどな
部外者からはあの高いタワーに住んでる人間に見える
住んでる人間からはインフラの中心にいるだけの日常
671名刺は切らしておりまして2018/03/31(土) 23:41:28.59
>>664
人生は遊ぶためにある
労働は神が与えた罰である >>667
だいたい1億の物件を賃貸に出すと
入居者は1年間に約400万弱の家賃を払う
所有者は税金、管理費等、保険、想定空室期間、賃貸管理手数料を引いて年間約300万弱を受け取る。
ただし建物の減価償却、所得税は別
それらを考慮すると所有者は1億投資しても年間100万強しか入ってこない
あたなは
>どういうことかっていうと、30才で6000万円のマンションを賃貸で
>借りると50年で1億2000万円の家賃を払うってこと。
と言うが、むしろ借り手の方がお得なんじゃねと思う 東京に物件持ってるけど売る気はないな
貸すか住むかだ
674名刺は切らしておりまして2018/03/31(土) 23:52:41.83
よく他人が住んだとこに住もうと思えるな
学生寮でもあるまいし
生理的にもう無理だなオレはね
何回暴落・崩壊して何回バブルになってんだよwww
いい加減にしろや!
>>672
そんなに安くないでしょう。
1億円の物件なら家賃が500万円以上は掛かるよ。
経費化して節税とか高額の家賃補助が無ければ買ったほうがお得。 >>654
バブルは繰り返すけど、日本の土地バブルは最後だろ >>672
50年も借りねえしなw
せいぜい10年住めば十分www >>662
人口動態から考えても長期レンジだと絶対下がるのがわかってるわけだが、じゃあどこまでなら上昇がありうるかの見極めにみんな難儀してる感じだな >>669
> 新築タワーマンションなんかより
> 広尾ガーデンヒルズとか
それは最悪の選択だよ。
ただでさえバブル期に建ったマンションを買うと後で100%後悔するよ。
・バブル期の築30年はマンソンがとてつもなく高騰した時代で
コンクリの材質など品質が低い
・タワマンでないと土地負担が過客のかなりを占めるから、築30年の
老朽マンションが1億6000万円程度
・30年前のマンションは今のマンションよりメンテが考えられていないから、
おそらく上下水道の建物内の配管の限界が近い
(最近のタワマンはメンテを考えて最初から設計されている)
・すでに大規模修繕の調査でマンション全体に、100箇所以上の不都合が
出てきてるはず。住民はそれを読んでるから売りたがる。
・土地の持分が多くても建て替えがまとまる可能性は低いから、今後どんどん
賃貸で貸し出される。
マンソンで絶対にやっちゃいけないのが築30年以上のマンションを買うこと。 >>672
君はマンションをPERっていう指標が公表されてるのを知ってるかい?
新築のマンションの分譲価格と賃貸家賃を調査してその何倍になってるかっていうデータ。
都心の主要なタワマンはこんなもんよ。
もちろん経費込みは自分で計算してみ。
主要マンションのPER
駅名 PER 新築価格 月額賃料
--------------------------------------------------------
品川 20.73 6,086 244,632
秋葉原 21.64 6,308 242,967
勝どき 20.88 5,714 228,087
横浜 21.26 4,841 189,788
日暮里 19.25 4,538 196,443
月島 20.74 5,710 229,438
辰巳 18.41 4,005 181,318
--------------------------------------------------------
今どきのタワマンは5−60年は住めるけど、家賃だと20年で
そのくらい支払うんだよ。
都心は、賃貸需要が大きいから、こういういびつになっている。 >>683
広尾ガーデンヒルズの竣工はバブル期前だから建築材は、バブル期の粗悪の品質じゃないんでは。
販売時がバブル期始まりだったから、スゴイ値上がりした。
確かにバブル期に建築されたマンションの質は最悪だけど。
どっちにしても貧乏人はフルローン組めないから新築買うしかないけど。 神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
>>685
っていうか、タワマンより広尾の築30年でボロボロになってる1億
6000万円のマンションのほうがいいって、シッタカで書いてるのは
不動産の知識がないって自分で言ってるようなもん。
バブル期の築30年の老朽マンションの実体を知ってるかい?
マンションは大規模修繕をするから、事前に大規模が調査を徹底してやる。
当時のマンションはもう、水道管もボロボロで、サビがでて、いつ水道が
使えなくなるかもわからない状態。
でも当時のマンションは交換できる設計になってないから、共有部分
以外は100万円以上かけて自己負担。
しかも、水道管が部屋の外部に露出してしまうという醜い修繕になる。
コンクリやバルコニーの金属部分なんてあれだけの大規模マンションなら
数百箇所が要修繕になる。
一基1000万円以上のエレベーターも全部、交換が必要。
そういう築30年の物件で1億6000万円のローンなんか組んでたら悲惨
以外の何者ではない。
土地の価値が高いから老朽化しても値段が高いぞって言ったって、
30年前に30年ローンで買った層は、とっくに年金暮らしになってて
建て替えのローンも組めないし、何千万円の建て替え費用を払うのは
不可能。だから土地は有効活用されない。
で、あと10年もしたら自分で生活するのが嫌になって、賃貸でどんどん
貸し出されるようになり住民の質もどんどん悪化していく。
でも1億6000万円のローンはずうっと残る。
だれがどう考えても、半額で変える新築のタワマンを買って60年
住んだほうがよっぽと得なわけ。 もうピーク過ぎてんだろ。
都内の主要駅近くでもビルが建たずに駐車場になってしまう場所が出てきている。
つうかテナント募集中の物件多いわ
商売が成り立たない地価は高過ぎw
>687
広尾ガーデンヒルズ買うような層はタワマンを選択する価値観もないし、1億6千万のはフルローンで買わないんでは。
中古は頭金積まないと銀行融資しないし。
広尾ガーデンヒルズはシニア世代のキャッシュ一括払いが結構いると聞いた。
どちらかといえば、社会階層が様々な寄り合いのタワマン30年後の方が悲惨な気がする。
広尾辺りの高級マンションをローンで買う奴は少ないだろう。
>>687
スケルトンインフィルのタワーなんてあるの?聞いたことないなぁ…
あとエレベーターの修繕費が高いのはタワーのほうだと思う
高速エレベーターになるから、桁がひとつ違うらしいね
広尾ガーデンヒルズは四角い形の単純なマンションだから修繕もタワーよりずっとやりやすいし管理組合もしっかりしている
土地だってどうみても広く取ってあるし、好立地だから戸数を増やして立て替えられる可能性も高い
中国人や高齢者も沢山居る土地めいいっぱいギリギリのタワーよりかは広尾ガーデンヒルズのほうが可能性あるわw 管理組合からして、修繕費のきちんと積み上がったマンションだろうし
広尾ガーデンヒルズもタワーよりマシってだけでもっといい選択肢あるけどね マンション初心者が多すぎ。
築30年の老朽化マンションなんか買うのは馬鹿だけ。
しかも同じ値段で都心の真新しい豪華タワマンが2部屋買えるんだぞ。
1つを賃貸で運用して、毎月20万円の家賃を取って、もう一軒に住めば
60年そのまま住めて、しかも何千万円の収入。
こういうスレって自分でお金がなくて1億6000万円なんか買えるわえないって
人が、現金で買うんだ、とか将来土地が活用とか、ありえん夢をもつだけ。
老朽化したマンションなんて負債でしかない。
ほとんどのマンションは老人だらけで建て替えが必要になってもローンも組めないから
建て替えができるのなか、何百件のうちのせいぜい一軒くらい。
30年前のマンションなんて、築40年にもなったら住むのが苦痛になる。
マンションの平均寿命が40年もないんだから。
新しいタワマンは設計が新しいくて、建て替えば難しいから、逆にいろんな
寿命が考えられて設計されてるから、ビルの寿命に近いんだよ。
築年数の古い設計のマンションでもいいって人はこれを読んでみ。
30年以上前に建てられたマンションの追跡調査。
国交省の調査だから正確よ。
http://www.blisshouse.co.jp/blog/archives/181
先に鉄筋コンクリートの寿命を40年程度と述べたが、これまで建てられた鉄筋
コンクリート造の建物を追跡調査すると、40年程度で有効寿命に達しているという
結果が得られているのだ。
調査資料を読むと、建築後60年ほどを経て大半がコンクリートの中性化が進行し
ているという。そのためこれらのアパ―トでは建物外面の梁・柱、外壁、庇などの
鉄筋、または鉄製の窓枠、窓台鉄格子の付け根部分がさびによって膨張し、コン
クリートやモルタルが剥落するケースがみられる。
コンクリートの塊がいつ落ちてくるのか分からないのだから、居住者は安心して
歩けない状態だ。築42年ほどを経たアパートでは、危険防止のために建物の出
入り口の全部に居住者保護用の庇を設置。もはや修繕によって元の状態に回復
するのをあきらめた結果、緊急避難を余儀なくされているといえるのである。
築50年の時点でコンクリートが剥落するつどに、その部分を応急的に掻き取って
穴埋めをするものの際限がなく、手が付けられずに放置されたままのものがみられるという。 >>688
たしかに、今の宮沢りえより、今のAKBがいいや。 >>697
風雨の影響も受けやすいタワマンのコンクリートがそんな長持ちすると思う?しかも軽量化するために脆い素材を使ってて水が侵入しやすいみたいじゃない?そもそも高層ビルは普通のビルよりも寿命が短いし日本の気候では劣化しやすい
それに1970年代に建てられた高層ビルが次々に解体されてるけど、タワマンの解体費用はいったい誰の負担になるの?修繕積立金がうまく積み立て出来なかったら、逃げ遅れた居住者が被ることになるかもよ?
土地代金があって解体もしやすそうな分広尾ガーデンヒルズのほうが幾分かマシ
タワマンを買って10年くらい住んで売ると言うのなら言うことも分からなくもない
エルザタワーの一番簡単な外壁修繕は何とかなったけど、次の高速エレベーターの取替はもっと費用がかかって難航する
それからタワマンの修繕の問題が表面化するだろうね
修繕費がこんなに掛かるのに解体費用が残せると思う?
そりゃあスケルトンインフィルの容積率の余裕がある低層マンションが買えるなら一番いい 勘違いしないで欲しいけど築30年の老朽化マンションを買うのは馬鹿だけと言うのは同意
でもタワマンにずっと住み続けるつもりでタワマンを買うほうがもっと馬鹿と言うだけ
もっとも、いつ修繕費の問題や災害時の問題が表面化するか分からないから買うのはギャンブルだと思う
701名刺は切らしておりまして2018/04/02(月) 16:34:30.79
タワマンはいっときの若かれし日々を過ごす流行着のようなもの
いずれ誰も着なくなる
ましてや地震大国ニッポンで何をか言わんや
>>694
>どちらかといえば、社会階層が様々な寄り合いのタワマン30年後の方が悲惨な気がする。
高級タワーマンションの住人ってむかしNHKでやってた「要塞町」の住民みたいな印象があるな。 >>701
タワマンだろうが低層だろうが結局は立地がすべてだよね。
埋め立て地や工場跡地のタワマンはともかく都心の限られた好立地なら数十年後でも価値があるだろ。
三田綱町パークマンションもすでに築48年だけど今でも数億円で取引されてるし。 >>697
築30年のマンションは土地の持分比が大きいから悪い選択とまでは言えないと思うぞ
資産の維持としては
コンクリートの劣化はタワマンのほうが将来深刻化すると思ってる
簡単に修繕できないから >>705
都心に関しては古いからと言って容積率に余裕があるとは限らんぞ。
日本で最初の億ション、コープオリンピアでも現在の容積率からみると既存不適格だし。
容積率に余裕があるのは古い公団分譲の物件。石神井公園団地とかたまプラーザ団地とか。 タワマンなんて修繕に無茶苦茶金かかるぞ。ボロくたって都心好立地の中低層マンションの方が良いに決まっている。
>>708
>タワマンなんて修繕に無茶苦茶金かかるぞ
確かに金かかるが、戸数も多いから一戸あたりの負担はそれほど巨額でもないと思うぞ。
あと共有設備が充実しているというメリットもある。タワマンでも低層でも構わんがとにかく好立地に限るということだな。
埋め立て地や工場跡地の新築タワマン買うくらいなら好立地の築古中低層の方が良いな。 300戸のタワマン修繕積立金が数億残ったとして
仮に各戸1千万負担で30数億。このくらいの金額で建て替えできるのか?
ローン返済中とかもいて確実に無理ゲぽいって計算であってる?
711名刺は切らしておりまして2018/04/02(月) 23:08:40.40
>>704
ババ抜きと同じ
最後どうすんの?て
そのときに入居してたくないだろ? またこの手の詐欺記事か。
売らないと損しますよーって、安く売らせて
中国人に高く売り付けるんだろ?
地震でエレベーター止まると
陸の孤島になってしまうのは本当に困った
311の時、3日くらい止まったけど普通に疎開した
>>710
修繕積立金で建て替えるわけじゃないよ。
建て替え費用は建て替える時に拠出する必要がある。
同じ広さで建て替えて100uで3000万以上はかかるだろ。
まあ新築買えば50年くらいは使えるけどね。 >>711
三田綱持ってる人なら現預金相当持ってるよ。
150uで1億5000万あれば高級な建物で建て替えできるだろ。
新築になれば150uで4億円くらいするだろう。
ただ『007は二度死ぬ』に出てくるような現在の建物も魅力的だが。 タワ−マンションは虚構なんだよ
首都直下大震災が来たら 買い手云々よりも 借り手も居なくなるよ
富士山が見たいんだったら横浜に来ればいいじゃん
横浜からだったらちょっとした高台だったら戸建てでも富士山が見られるよ
高値で取引されてる古いマンションがなぜ高いのか理解できない人は
実際に見に行けばなんとなく理由がわかるようになると思うよ。
三田綱町パークマンション、ペアシティルネッサンス、広尾ガーデンヒルズ、ドムス元麻布、麻布霞町パークマンションとか
>>252
五輪後じゃなくて、五輪前に来るよ
不動産暴落は来年2019年とか言われてたけど、おそらく2018年中に来る >>259
江戸の古地図。特に家康が来る以前の北条氏の頃の古地図とか検索してみると
わかるけど、千代田区なんて島と半島ばっかで笑えるよwww
東京なんてほとんどが川と海www >>272
普通に考えれば、五輪後には絶対価格崩壊しているから、それから買うよね
もしくはそれまでに売る >>720
日比谷公園は入り江だったんだよね。
あそこが海だったとは信じられないけど。 みんな、五輪誘致決まるまでは、あれだけ首都機能移転で騒いでたろ?
今は東京五輪建設バブル+地価上昇バブルを壊さないために話が止まってるけど、
五輪終わったらマジで日本終わっちゃうから、次の公共工事は
リニア+関西への首都機能分散移転ってのがほぼ決まってるらしい
けいはんなが新首都になるってだけじゃなくて、神戸も大阪も京都も
全部一部機能が分散移転されるみたいね。一箇所集中するのは危険だから
>>721
現在マンション価格が高騰してるのは建築費のせいだよ。
職人が高齢化してしまっていないんだよ。今は50代なら若手だよ。
オリンピック後もこの状況は変わらないと思うから建築費はそんなに下がらないだろ。
その点で戸建てなら工場で大量生産して現地で組み立てるだけだから安い。
東京都区部でも駅徒歩15分くらいなら土地もそれほど高くないから
そういう場所に戸建てならマンションよりずっと安くあがるだろ。
これからは庶民は戸建てかな。 自分はタワマンには全く魅力感じないから、都心低層マンション住まい。
高いところは職場のビルで十分だし、残業してれば夜景見れるw
共用スペースだって使う気もしない。
だいだい、わざわざ近所の住人とジムやら風呂など一緒にいたくないし、なんかビンボー臭い。
プライベートの空間まで、ご近所さんと過ごす気しない。
何しろあんな圧迫感があるところによく住めるなーと感心するばかり。
そういえば、イギリスのチャールズ皇太子も、タワマンのことを醜い建築だと揶揄してたな。
もっともイギリスのタワマンは貧民の住まいだけど。
タワマンを擁護してる誰か、タワマンの魅力を教えて。
>>722
北条氏時代の関東古地図見てみる?ww
すごいことになってるwww >>725
なるほどね
戸建てなんかも、いわゆる
ドームハウスやパネルハウスみたいな廉価なものが
普通になっていったりもするのかな
特にドームハウスなんてかなりいいらしいし >>726
みんなが欲しがってるものを手に入れて競争に勝ちたいんだろ。
>>644で言ったように
例えば、自分はぜんぜん可愛いと思わなかった女の子なのに周りの連中が可愛いと言ってるとなぜか自分も可愛いと思ってしまうようなもん。
そんな女の子を手に入ればみんなに自慢できるしね。 >>725
>駅徒歩15分
不便すぎだろ。
高くても狭くても駅から近いほうが何かと便利。
特に戸建の駅近の便利さは圧倒的。 ドムス元麻布は昔、上司が住んでいて一度遊びに行ったな。
隣は確かヤクザの二号さんだったような記憶。
瀟洒な造りで憧れたな。
>>728
そういう特殊なものじゃなくて
普通に「飯田の建売」とかでしょ。 >>727 見ればわかるけど、
湯島とか本当に島www
浅草も島www
三河島も島www
皇居のところも半島www >729
なるほどねー、
自分にはそういうのはつまらない価値観に見えるな。
>>731
どんな上司だよ。
勤め人が住めるようなマンションじゃないぞ。 武蔵小杉がヤバイだろ
異常な価格に人増えすぎて住みづらさ全開
>>736
7000〜8000万円で買えるけど。
都心アクセスの良さを考えれば、今でもかなり割安だと思うけど。
川崎アドレス、元工場地帯というマイナス要素のおかげでね。 >>736
武蔵小杉はまさに >>729 のような状態。
まあ女性のマウンティングの対象だけど。
住み始めたら住み始めたで今度は階数とかで嫉んだり見下したりするんだろうけど。 >>737
2000年〜2004年くらいまでだと豊洲が3000万円台で買えたんだよ。
それから比べると随分高くなったなといういう印象。まあマンション建築費が倍くらいになってるから土地価格の上昇だけではないけど。
でも武蔵小杉は住民の世代のレンジが狭いから建物が古くなり住民は高齢者ばかりになり将来的には価値が下がるだろうね。 >>733
なんで大事な城をわざわざ海辺に作ったんだろうね? >>730
>高くても狭くても駅から近いほうが何かと便利。
5年くらい前までは
駅徒歩8分以内のマンションと駅徒歩15分の戸建てなら
マンションの方が安くて戸建ての方が高かったんだよ。
今は逆転してる。高くても駅近マンションを買うか
安い駅徒歩15分の戸建てにするか 1がいくらで売ろうとしてるのかわからんけど
実際新築の販売価格の2割はデベロッパー側の販促費って言うし
最低でも8がけしないと売れないちゃうんの
1割も売りに出されて売れないんじゃ大赤字確定じゃ
タワマンとかもうアホにしか見えない
痛い方々のお住まいってことで区別ができるし良いんじゃない
私は100円でも興味ないけどw
>>742
マイナー駅でもいいから駅徒歩3分以内で一種低層の戸建がいいよ。
首都圏ならマイナー駅でも一通り揃っているし。 >>745
残念ながら首都圏だと郊外行っても駅近は高い。 >>450
めちゃくちゃだもんね。
無理矢理維持し続けるんだろうね >>741
>なんで大事な城をわざわざ海辺に作ったんだろうね?
城はそもそも軍事拠点だろ。むしろ海を防御に使うのは理に適ってる。 >>745
例えばかなり庶民的な練馬区桜台なんかの小さい駅近戸建てでも1億5000万〜2億くらいするだろ。 >>746
高くても狭くても駅近戸建がいいよ。
エレベーター待ちもないから、圧倒的な利便性を享受できる。 >>748
他の大名の城は水辺ぎりぎりに建ってないだろ
警備の櫓ならともかく 将来スラム化するでしょ。1億もらっても保有したくないわマンションなんて。
>>739
練馬大根ナンバー地区の新宿区豊島区文京区あたりは割安だよね
まぁ品川ナンバー地区の港区や千代田区に住めない負け組だけどね 水軍に自信があったんだろ
海に面している城は制海権があれば地上を包囲されても簡単には落ちない
>>699
そういうのはマンションを買ったことないから、一生のコストを計算して
ないんだよ。
タワマンは明らかに低層マンションより明らかに寿命が長い。
建て替えや大規模修繕が難しいってことがわかっているから、ビルの
設計に近いんだよ。
それと建て替えが困難だろ、って計算してみろよ。
戸建ての平均建替は27年。
8000万円のタワマンの場所に、戸建てを建てるとおそらく2億円はかかる。
で、木造住宅の平均建て替えは27年。
2億プラス27年後に3000万円。
つまり5−60年住むコストは
2億3000万円。
タワマンは60年は住めるから、老朽化して無料で捨てて、土地代を解体
費用にあてても最初の8000万円だけだから1/3でしかない。
つまり5−60年住んで捨てても安いわけよ。
しかも、ほんとは築30年以上のマンションなんて絶対に買っちゃいけないもの
なんだが、このスレを見りゃわかるが、築30年で1億6000万円でも買いだって
いうアホが多いんだよ。
だから実際は寿命が近づいても、価値の何倍もの価格で売れる。
たとえば、三田パークマンションなんか築47年でも1SLDKのマンションの
今年の売出し価格は1億7000万円。
建て替えまでに簡単に手放せる。
つまり、築4−50年でも売れるから、修繕コストが上がったら売ればいいだけ。 >>759
だから長くないって…1970年代の高層ビルが沢山解体されてるでしょ?日本では物理的に不可能なんだよ
法隆寺のような設計なら可能かもしれんが
アメリカでも湿気と風が強いロサンゼルスはあんまり高層ビルがないの知らない?
別にタワマンがあるくらい近くに戸建を建てなくても、スーパーや学校が近くにあって駅からは徒歩10分ちょいくらいの場所に戸建建てたらいいんじゃない?それに戸建27年ってどこから拾ってきたか知らんが、あきらかにまだ住めるのに建て替えてるのも含んでるよね? >>760
言ってることがわからないのかよ。
タワマンは土地の持ち分が少ない変わりに戸建てよりはるかに安いから
50年住んで売っても戸建てを買う1/3のコストでしかない。
しかもこのスレを見りゃ分かるだろ。
寿命が近づいたマンションなて負債になるものなのに、築」30年で1億6000万円でも
タワマンより安いっていうやつがくさるほどいる。
三田綱町パークマンションなんか築47年の1SLDKが1億8000万円で売れる。
この部屋の新築時の価格は知らないが、これより高いかも。
だからいちばん賢いのは解体前に、アホに売りつけたら、新築で8000万円で買った
としても、かなり戻ってくるわけ。
あとマンションの寿命は低層より長いよ。
公団の鉄筋マンションを見てみ。40年になる前にほとんどが建て替えてるから >>761
解体費用や維持管理コストが高額になる可能性を考えたら安くないし、別に駅からすぐに住まなくて良いって書いてるのが分からない?
タワマンは解体にいくら払わされるか未知数だから、古いマンションのほうがまだいいと思うわ
それこそ、それらのマンションの近くに新しいマンションがあったとしたら、倍近くの価格になるんじゃないの?
私も古いマンションにあんまり興味ないから知らないけど
持ち出し1人あたり1000万円くらいで建て替えできたらお得だし需要のある地域なら何とかなるんじゃない?
タワマンはちょっと住んで売る人が多いから地震やモロモロで中古市場の流動性がなくなったら終わり
ババを引いた人がお終いのゲームなんだよ
自分はそれには参加したくない
広尾ガーデンヒルズがただのボンビーならタワマンはキングボンビー >>757
北、荒川、台東も一部山の手線内側。西日暮里とか田端は結構住みやすいいい街だよ。地域内マウンティングでは上位だし >761
ちょっと何言いたいのかわからない。
タワマン擁護したいからって認知的不協和に陥ってるようにみえるよ。
1970年代に建てたビルやマンションの建て替えは、法律改正前の耐震の問題もあるわけで、単純な建物寿命とは別の問題も含んでいる。
いずれにしても、築30年後のタワマンの方が、今の築古ヴィンテージマンションより流動性は低いと思うけどな。
目黒川あたりや池尻大橋、代々木上原あたりのマンションってどうなんでしょうね。
目黒川あたりはもともとスラムの谷底低地、元部落。
臭いもきつい。
今の時期の桜は綺麗だけど。
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
>>763
山手線の内側でも練馬大根ナンバーや足立ナンバー地区の物件は論外じゃないのか? そういうこと言うの決まって地方出身者なんだよねー
車のナンバーで差別したりバカみたい
東京にいる意識高い系住人も元は田舎の人
>>7
3000万円ぽっちじゃ都心だとボロボロの乳首45年の2DKでもちろん夜景なんて見えない タワマンスレってゴキブリホイホイみたいなもんだよな
774名刺は切らしておりまして2018/04/03(火) 16:08:50.49
>>769
昔からの新宿区民・文京区民も、「なんで俺たちが練馬ナンバー?」という気持ちは少しはあるみたいよ・・・
そりゃ新宿ナンバーや文京ナンバーのほうがええよね・・・ だから、杉並ナンバー作る時に、新宿や中野も一緒になって、新宿ナンバーにしときゃ良かった もう遅いけど
そのくせ、八丈島とか小笠原は「品川」ナンバーだよ?おかしいだろ・・・ ナンバープレートの話はスレチなのでこれにて
>>769
>>775
江東区豊洲民がなんで、勝どき晴海が品川でうちは足立なの?ってのはあるよ
>>776
当時の基準で新宿区と中野区の台数を足しても無理だったって聞いた
>>777
車庫証明のいらない島が品川ナンバーのおかげで練馬ナンバーや足立ナンバーあたりの飛ばしの原因にもなっている 最近は減ったようだが >>763
昔田端住んでて1000円カット探してたが、駅中しかのQBしかなくて困った記憶がある >>761
>タワマンは土地の持ち分が少ない変わりに戸建てよりはるかに安いから
容積率が決まってるんだから土地の持ち分が少ないということはない。
容積率が同じなら低層もタワマンも部屋の広さが同じなら土地の持ち分も同じ。
ただ低層地区だと前面道路の幅によって容積率いっぱい建てられないことが多いから
容積率300%あるのに180%しか使ってない建物も多い。こういうところは確かに土地の持ち分は多いけど
前面道路の幅で制限されてどのみち使えない容積率だから。 >>782
タワマンは容積率が高いエリアに建っている上に
総合設計でさらに容積率を稼いでいるから、
土地代は極限まで節約されている。 >>783
毎晩張り付いて郊外戸建て押しか。ご苦労なこった コスパ重視ならタワマンでしょ。
土地代が極限まで節約されているから、利便性の高い土地に安く住める。
>>785
タワマンそのものよりもタワマンの住民が
流行り物好きでマウンティング好きなイメージがあって嫌だな
何が金がかかるかって競争することほどお金のかかることないし 余計な付帯設備や高速エレベーターの修繕を考えたらタワマンが割安だとは思えない
住友不動産だけは修繕しやすい外観と少ない付帯設備にほんの少しの良心を感じるが、それでも修繕にはお金が掛かるんじゃなかろうか
一般的な住宅ローンの満期まで持っているのはダメだろうね
ある時点でセカンドオーナーの住人の質が一気に下がりそう
>>786
ああいうマウンティングの記事ってのは、ネットのライターが適当に書いてる記事で
現実にはありえんよ
そもそも東京のタワマンなんか住人が顔をあわせる機会なんてまったくないから
だれが何階に住んでるかなんて、まったくわからないし、そもそも知ってる人が
だれもいない。
最近ってああいうあほ記事を信じる人が多すぎ。 神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
794名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 19:13:13.32
>>784
こいつは一体誰と戦ってるんだw
なぜ敵意しか書き込めない?
日本人てホント低能だよな呆れるわ 高すぎる階は蚊がほぼいない事と、花火の時の眺めがいいぐらいしかメリットを感じない
2階か3階ぐらいが一番いい
田舎の家なら2階や3階がいいけど、東京はぜんぜん違うよ。
戸建てなんか100平米以下に100平米の家が密集してるから
窓を開けたらもう隣の壁で、電話の声まで聞こえてしまう。
マンションも隣のビルの壁しか見えない。
一方、10階以上の場合は、東京ってかなり遠くまっで見渡せて、
たとえば新宿のタワマンなら多摩川や丹沢山、富士山まで
くっきり見えるから、たとえば新緑の季節や、雪景色、紅葉
とかの四季の変化も見えるからぜんぜん違うよ。
それがあるからエレベーターの待ち時間が長いとかの
デメリットがあっても眺望の価値は何百万円の価値がある。
799名刺は切らしておりまして2018/04/07(土) 09:05:10.83
眺望は住んでしまえば殆ど見なくなるんだがw
ぜんぜんそんなことない。
眺望の悪いっていうか、窓を開けると隣のマンションの壁ってマンションと、
何キロ先まで見渡せるマンションを見比べたら、何百万円高くても、そっちに
住むたくなるし、部屋自体が、何割も広く見える。
リビングの前は灰色のコンクリートって家に、30年も住んだら、
性格がリアルに変わるぞ。
武蔵小杉みたいなタワマン乱立エリアだと、窓の外には隣のタワマン、って部屋も多いだろ。そしてタワマンのデメリットだけ残る。
>>797
蚊は高層階じゃなくても5階とか6階くらいでほぼいなくなるぞ 23区だと新築の物件と築30年の収益物件の利回りに大きな差がない
こういうおかしな状態はいずれ修正されるので近いうちにバブルは弾けると思ってる
>>804
それは実際にマンションを回ってみると不思議でもなんでもないよ。
マンションを買った人にとっては、老朽化はものすごい問題だが、
築30年のマンションなんてリフォームをやりまくる。
フローリングや壁紙の張替えなんてあたりまえで、トイレやふろ、
システムキッチンまで交換すると800万円とかあたりまえにかかるが
そうすうと賃貸で済む人にとっては、ほんとに新築にしか見えない。
住人は老朽化したらどうしよう、なんて考えないから、内見すると
うわー、すげー、新築同様じゃん、って感覚しかない。 806名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 07:58:15.85
>>805
世間一般の目ではそうかもしれないが、昨今目が肥えていたりネットの三文情報で固めてきた頭連中には通用しないだろ
中古物件にこそ価値のある欧州などと違い、日本の住宅ってのは低性能低耐久で来てるんだから ステマ合戦のきりもみ状態で順調にバブルは崩壊して行く
>>806
いやいや、自分でマンションを勉強した人にとっては常識でも、
このスレを見ても分かるが、築30年の1億6000万円のマンションが新築の
タワマンを買うよりいいって人もいるくらい。
それに賃貸の人は、マンションの寿命なんか気にしない。
大規模修繕で、表面がピカピカで、室内が新築同然なら、高い家賃を現実に払う。
これは、賃貸情報を見りゃ明らか。
高額不動産がポンポン売れる世界があるのがわかった
週刊ダイヤモンド最新号より 810名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 12:26:29.16
やっとカラクリに気づいたのかw
>>808
築30年のほうがタワマンよりいいと書いてる人なんていない
何度も否定されてるのにバカなの?
築30年のほうが、土地面積や解体修繕費を考えればまだ資産価値があるからタワマンよりかはマシ
金くうだけのマンション何かいらねぇ >>811
立地無視してここまで語れるのってある意味すごい 知り合いの中国人がタワマン買ったんで見に行った。窓の外の景色は素晴らしいが、外の空間が広だと、室内がかえって狭く感じる。圧迫感でいたたまれなかったよ
それは人によって違うだろ。
安いマンションってのは、窓が一方向しかない部屋が圧倒的に多いんで
たとえば70平米のそういうマンションと、2方向が窓になってる物件だと
ふつうは100平米以上に感じるよ。
特に角部屋だったらだれでもそう感じるから開放感が無いマンションに
比べて500万円くらい高くなるのもふつうだよ。
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
@YouTube
『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
@YouTube
【週刊新潮】“胸触っていい?”「財務省トップ」のセクハラ音声 デイリー新潮 2018/04/12
@YouTube
Sexual harassment by a top Ministry of Finance official. デイリー新潮 2018/04/13 English subtitles version
@YouTube
【週刊新潮】セクハラ辞任「福田次官」 直撃取材の模様を公開 デイリー新潮 2018/04/19
@YouTube
五輪後バブル崩壊で一気に下がるわかってるのに今買う必要があるのか
今買って2020年までに売り切ればいいけど中々難しいよ
1億でも固定資産税安いからな
普通の建売じゃ80万ぐらい行くんじゃね
>>818
立地次第だね。
都心一等地の狭小戸建なら1億円でも固定資産税20万円切るよ。 こういう記事って、不動産のことなんかまったく知らないネットライターが
何千円かで書いた記事で、読んでるほうも別に自分で買おうと思ってる
層じゃないからな。
実際に買おうとしたら別にタワマンはバブルでもなんでもない
そもそも買うか、賃貸かって比べると都区内なんて家賃を20年ちょっと
払うと買った金額になる。
しかも賃貸は年をとって病死でもされたら何千万円のマンションの
価値がなくなるから高齢者は追い出される。
つまり賃貸は無理なんだよ。
じゃ、都心か郊外かってことになるがそもそも都心付近は土地が高い
から低層マンションなんてない。
つまり交通の便利な都心付近はもう、タワマン一択になるわけ。
戸建てなんて2億するから、ふつうの人は無理
じゃ郊外か都心かっていうと、子どもが多くて80平米以上が欲しいと
もう都心じゃ高くて買えない。
夫婦ふたりとか、子どもが独立した小家族は都心で狭くてもいいから
交通や病院、仕事に便利な都心のほうがいいってだけ。
しかも日本は老齢社会で老後を考えて郊外の交通が不便なとこより
狭くても都心に近いほうが便利。
だから人口が都心部に流入し続けてるから、そこそこの価格になるし、
売って郊外の広いとこに引っ越そうとおもっても簡単に売れてしまう。
しかも、需要が高いから10年住んで売ったとしても、賃貸の家賃より
安くなる。
だから別に合理的な価格なんだよ。
バカだから買ってるわけじゃなくて、需要があるから売れてるだけの話。
日銀委員さんらの所有する不動産の動きみてりゃ判るべ
誰も住んでない投機だから
買った人は賃貸で2年限定で貸してる所多数あり
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
もっと立てろ、これから中国人の爆買いがさらに加速する
日銀政策委員さんがポンと1億円キャッシュ出して買った億ションとか
ずっと所有し続けるわけないだろう
値段下がる前に必ず売りに出すだろw
自分らで値段上がるか下がるか判断してるんだから利殖はチョロイわな
828 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2018/04/24(火) 06:28:50.28 ID:C+O/7gj8
クワマンに見えた
必ずのこのこ出てきては同じ事書いていくこういう救いのないくだらない馬鹿中年ていつ消えるんだろ
またタイトルにタワマンとあればコピペのようなレス書くだけ
>>830
そんな言葉持ち出さないと何も書けないなら何も書くなよ
情けない恥ずかしい馬鹿な中年
どこもかしこもこんなのばっか この国の貴族はコームインなんだよ そいつらが都合のいいように
国をいじくり回すから心配イラナイ つまりキミ達はイラナイ
途上国から安い奴隷を輸入して大企業系列で使う
税金はそこから取る 一般的国民に対しては「あー貴方達もいましたね」
という感じ
833名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 06:21:07.79
(ここは5chだぞwww)