自動車メーカーのBMWが「2020年までの電気自動車の量産はない」という計画を明らかにしました。量産化のための条件が整っておらず、採算を採るのが難しいことが理由のようです。
BMWはすでに電気自動車(EV)として2013年に「i3」を市販化しており、EV開発のノウハウはリーフを販売する日産やVolt EVを販売するGMなどとともに、大手自動車メーカーの中では先発組に当たります。BMWは2017年の段階で、2025年までに25種類のEVやハイブリッドカーなど動力源に電気を使う自動車を市場に投入する予定で、そのうち12種類が完全な電気自動車になるとの計画を明らかにしていました。
そのBMWのハラルド・クルーガーCEOが「2020年までのEVの量産は行わない」方針であることを明らかにしました。その理由について、「現在の技術では利益を十分には上げられないので、量産のため規模を拡大するのに適さないから」だと述べています。
BMWによるとEVのi3、ハイブリッドカーのi8などの市販車両は、第4世代の電気駆動技術を採用しているとのこと。当然、BMWは第5世代の電気駆動技術の開発に取り組んでいるところですが、クルーガーCEOによると第5世代はコスト競争力を持たせることを重視して開発が進められてきたそうで、第4世代との比較で生産コストの優位性は「二桁の数字(数十%良い)」と述べています。
BMWは第5世代の先の第6世代の電気駆動技術の開発にも取り組んでおり、大量生産に向けてバッテリーセルの研究に大型の投資を行っているとのこと。クルーガーCEOは「競争に勝ちたいと望むならそのセグメント内で最もコスト競争力で優位に立たなければならない」と述べており、来たるべきEVの時代ではいかに製造コストを下げるのかが鍵になるとみている模様。今回のクルーガーCEOの発言は裏を返せば第5世代のEVは2020年までにコスト競争力を持つ量産体制が整う見通しがついたということでもありそうです。
2018年03月24日 20時00分00秒
https://gigazine.net/news/20180324-bmw-ev-mass-production/ 両さん化
電気の生産(発電)と供給システムに大問題あり。
EVは実用化されずに消えるよ。
有識者は皆そう思っている。
なお、AVはますます盛んになる。
ドイツでは使用する速度域が一般道100km、高速無制限と高いからEVは適さない。
ディーゼル駄目になって本当はハイブリッドをやりたいんだけど、この速度の問題があって結局は通常のハイオク車が良いとなってしまう。
車ぼ電気化が進むとドイツという国自体の存続が危ぶまれる。
おまえらネラーってこう言う時は温暖化詐欺って言わねえのな
念仏みたいにすぐに詐欺詐欺言ってたあのお前らがよ
クルーガー
>>1
EVが注目されるのはベンチャー企業の参入がしやすいからに他ならない
複雑化高度化しすぎて新規参入の余地のない内燃機関車にくらべ
構造が簡単なEVは新規参入のハードルが低いくせに市場が巨大な事から
そこにビジネスチャンスを見出す人が多いというだけだ
実際はバッテリーとモーターという非常に高度な基礎技術力が必要な分野での技術革新が必要不可欠で
おまけに世の中の自動車を全部EV化すればバッテリーやモーターに必要なレアメタルが欠乏する
つまり、市場は巨大でもEVだけで市場を埋められるほどの供給は最初から不可能で
バッテリー性能の限界から市場ニーズを満足させるほどの性能を持たせることも出来ない
貧弱なバッテリー性能で満足できる顧客・・・ニッチな市場にしか対応できないので
EVのビジネスチャンスは素人が思っているほど大きくない
自動車会社は高度化肥大化した内燃機関や駆動系の開発技術陣や生産設備&人員を抱えており
それらの食い扶持を賄うだけの市場と商品を必要としているがEVではそれが叶わない
彼らはそれを認識しているんだ 自分達は出来ないから他社への牽制のために言ってるだけだろ
中華の戦略にのせられているだけだから
EVなどゴミ
>>10
蒸気機関の時代にガソリン車に全て置き換えると言ったら、ガソリン供給はパンクするに決まってるよね?徐々に入れ替わるって考えがないのかな? 急いでる時にEVって使えねえじゃんw
高速走って100km、間に合うか間に合わないの時に給電一時間待ちとか死ぬわ。
テスラは利益出してないし、量産もできてない。それを見ての発言じゃないか。
EVは長くても10分くらいでほぼほぼフル充電できないと。
あと、揮発油税の代替をどうするのか、とか。
分かりきってたこと。EVはただの時間稼ぎだった。
今はこっそり低コスト低公害ディーゼルエンジンやHCCIエンジンを開発しているのだろう。
『マツダ如きでもできたのに、ウチに出来ないはずが無い』と思っているはず。
EVを本格的にやるならバッテリーは規格を統一して、充電の代わりに交換方式でやるべきだろう。
準備(充電)済みのバッテリーを専用スタンドで交換するのだ。
車体底面で着脱することになり、そうすると地下に設備を作る事になるだろうから、結構コストがかかるかもしれないがしかたがない。
>>15
充電設備なりバッテリー交換設備なりの整備を進めていった場合、いつまでにどの程度の全世界での人口カバー率が見込めるの? >>22
それなら日本が音頭をとって規格を決めてしまったほうがいいな
日産がEV最大手だから、トヨタ、ホンダ、マツダ、スズキ、いすゞ、スバル、ダイハツ、日野、パナソニック、AESC、GSユアサまで経産省巻き込んで。 >>15
それは自動車会社の経営上の負担が大きいんですよ
今現在、既存の内燃機関車の供給だけで経営収支は実質カツカツ
EVへ切り替わるとなると転換期間中はEV用のリソースと既存車用のリソースを抱えなければならないけど
その両方のリソースのための食い扶持(市場)は増えてくれないんです
EVは決して新規市場などではなく、既存市場の一部がEVを求め始めているに過ぎないので
EVのリソースを新たに抱え込んでもそのせいで増える食い扶持を確保できる可能性は低いわけです
EVに徐々に転換していくというのは、理想的で現実的なように思えますが
自動車メーカーとしては一つの市場でEV用と既存車用の2つの社内リソースを抱えなければならなくなるので全然理想的じゃないんです
なので、現実にEV化するためにはインフラ整備も必要だし社内リソースの転換も必要なので時間がどうしてもかかるけど
経営的には一気に短期間で転換してもらいたいんじゃないでしょうか? そろそろ初代のバッテリーがおなくなりになる頃?
交換費用60万くらいでしょ
>>30
固体な
全固体電池でどこがシェア握るのかねえ >>19
簡単だよ
ガゾリン車の税金どんどん上げる まぁ だからトヨタにたよっているわけで
トヨタはしっかりマツダと連携して多規格量産準備整えている
それできるのトヨタマツダ連合だけ
やはりテスラは未だに4-5年のアドバンテーシあるな
他社が量産体勢整えるまでに年200万台位の規模にもって行くのが生き残りのため必要だろう
テスラにアドバンテージなんてないよ
それより量産化がうまくいってないので企業として怪しくなってきた
EV大国ノルウェーでは、EV購入者向けアンケートで購入者の半数は次はEVに乗りたくないと言っている
それに大型EVにだけ課税を決めた
EVに普及には課題が多い
大赤字だして古い電池で頑張るテスラ。
大手企業は、今頑張っても赤字じゃんと当たり前の対応。
テスラの負債は二兆円に(笑)
財務関係者のトップクラスが離職中。
これは、倒産の始まりですね。
>>38
寒冷地で、まだ出来損ないEVで半数獲得だからなw
これはあと数年で8割になるわw 全固体電池は−30°でも問題ないみたいだから
ほとんどの寒冷地で問題は無くなる
>>32
まっ市販はヒョンデが名乗り上げるんじゃね?
勲章と勘違いしてるから >>42
商品として成り立つならいいと思うけど
できるのかな >>9
EUメーカーの排ガス不正の目くらましで盛り上げてただけだからなw >>19
重量税を上げるしかないだろう。
EVが本当に普及したらな。 馬鹿ってなんで何の前にとか片方しかできないのかな2つぐらい同時にできるだろ
>>7
「温暖化詐欺」は放射脳の戯言だよ。
信じる奴がアホ。 テスラの二の舞になりたくないわな
EV事業は持続可能じゃない
>>1
ようやく現実見る様になったのか・・・・・・ i3出してるのに量産がないってどういう意味だろ
他の車種ではないってことかな
EUの急なEVシフトの発表は中国レアアース支援の為なんだよ。
マトモなリチウム電池が開発されないからな
しばらくはスマホや電動工具止まりと思う
電動工具は電池の進化がわかり安いね
最近買ったインパクトの電池は5Ahでもだいぶ小さくなってた
まともな電池が出来ない以上無理なんだってもう100年前から分かってることなのに
>>33
世界がEV化して原油需要が減る機会に、俺だったら安くなるであろう世界中の原油権益買いあさるな
金(きん)や原油はいくら持ってたって損しないからな ガソリンや水素の給油は無人で放置はできないのでその時間は完全に人の時間を奪う
休憩時間+α給油時間が必要になる
ところがEVは充電中は無人でいいので少々時間がかかろうが充電は休憩時間に
あわせればいいということになる つまり休憩時間+0時間である
>>63
そんなに給油する必要無いからな、ほぼ休憩だけだよ。 >>64
なにが?
ガソリンが入るまで人はそこで待ってなきゃいけないってわからない? >>65
おまえは好きにすればいいが
おれはガソリン入れるためにそこに居るのはめんどくさい EVが少ないうちは充電設備待ちが無いからいいだろうけど、普及してきたら待ちも長くなるだろうな。
ガソリン入れるためには寒さ暑さを屋外で3分程度は耐えなければならない
そんな時間はないほうがよい
>>67
こまめにバッテリー残量気にしてプラグ差して金払ってとやる方が面倒いと思うが
w >>70
おれはガソリンなんて入れる手間の方が嫌だね >>66
本当にバカだなw
充電を30分も待つほうが苦痛だよ間抜けくん >>72
バカか
休憩時間に合わせて充電するのを待つとは言わないんだよ >>2
2020年までの電気自動車の量産はない
って、あとたった2年で量産化かよ >>9
電動工具は、急速にバッテリー駆動が
普及しているぞ。電源コードがいらないからな。 今の蓄電池EVは技術と経済を無視した政治的動き。そんなものすぐ破綻するのは当たり前。
少なくても現在の内燃機関の技術と経済性を超えなければダメ。内燃機関より部分的に良くてもダメ。
しかも充電、送電、発電インフラシステムを別に作る必要がある。
現在の蓄電池だけ見ても、急速充電=急速劣化=高額交換部品となり、経済性も問題。
蓄電池EVをぶち上げた国はこれから現実に向き合うことになる。
ガソリンスタンドは現状維持できないからね
これから急激に減っていく
最悪ガソリンスタンドがない県が出るかも
現在のインフラにただ乗りできるくらいまでは普及するだろうな。節税になるし。
電気自動車の充電だって、接続は誰がするんだ?
実質給油中の2分程度しか差がない上に、ガソリンと違って頻度が高い。
蓄電池EVはほとんどの国だね
違う国を教えてほしい
>>79
電気自動車より人間の休憩の頻度の方が高いんだから充電の頻度など関係ない 接続は誰がするんだって
ショッピングモールで誰かしてくれてると思ってたのか
>>73
そうそう。充電プラグ挿してそのままレストランで食事したり買い物してれば
1〜2時間くらい余裕で過ぎてるからな 充電時間の話は他でもよく見る
ゲームがDLだったら時間がかかるからパッケージが必要とか言ってるやつ
BMWは配線がFIAT系より弱くてカチカチになってヒビが入ったり割れたりします
EVには向いていないと思う
経営者としては賢明な判断
テスラ見てみろ
モデル3なんて400万でも赤字だ
それにエコ関連は無理に進めない方がいい
必ず補助金乱発してEV持ってない貧乏な国民に負担を強いてくる
EVって本当にエコなのか?
車の中で化石燃料燃やすか、外で化石燃料燃やして発電するか(+送電・蓄電ロス)の差じゃないの?
バッテリーの生産もかなり環境汚染とかしそう。
普通に考えてエコじゃん
個人が家庭でゴミ燃やすより
大型の焼却施設で燃やす方がエコでしょ
>>88
太陽光の再エネ補助金とか田舎の地主への利益供与だったもんなぁ。 model3単体赤字って完全に願望妄想
専門誌の分析では収益性の高さが評価されてるよ
EV車なんかメンテナンス性も違うのに整備士の育成も間に合わんだろう。
EUの勇み足は失敗の予感しかしない。3年後にくらいには値段のつかないEV中古車で市場が溢れかえってると思われ。
中国は環境問題からEVへの移行が急務だったけど
他所はどこも燃料電池のほうを見てるでしょ
他所ってどこなの
国をはっきり言ってもらわないと困るわ
ガソリンに力入れる国
>>95
テスラは行程自動化にこだわってるから生産効率上がるのが遅くなってるだけだよ
専業メーカーがギブアップした行程自動化まで自社開発してるから最初は上手く行かないが軌道にのったら既存メーカーじゃ立ち打ちできないレベルの生産性出してくる可能性がある
H2とファルコンの違いか自動車でもおこるかもな 軌道にのるまで会社が持つかな
他の事業もリスク高いの多いし
米中貿易摩擦とか
手すらとか大きな工場中国に作ってたよな
大丈夫なんかな
>>101
まだまだ当面はハイブリッドが主流ってのは
世界中のメーカーの共通認識だしね
EUが推進するEVシフトだってハイブリッド含んでるし
充電方式EV一辺倒になってるのはテスラと2chくらい 当面ハイブリッドか
さすがに進化が遅いのは間違いないね
HVで当面行くのがホントはベスト、ただ、国によってビジネスチャンスと考え、環境やエネルギー問題絡めて、EV推し正当化してるけど、大手自動車メーカーは急な転換はできないと思ってる
EVって未来への夢を感じるよね。
リーフを購入する人って本当に意識高くて尊敬する
今の時点でEV買う崇高な気持ちをもっと持ち上げて行かなきゃと思う
誰かが買わなきゃメーカーの開発が進まないんだよ
充電10分で航続500km、バッテリー寿命20万キロ、ガソリン車並価格
になったら俺は買うけど
>>10
そもタイヤなどの足回りの技術はじめ舐め過ぎなんだよなあ テスラは生産設備導入したのは良いが
まともなものが出来上がって来ないという現実。。
イーロン・マスクがトヨタとか激しく罵ってるのはこれか
他社の資本をEVに参入させれば全体的な量産効果から恩恵受けられるという読みかな
黙って独占すればいいのに他社を刺激してEV参入促すような発言もうなづける
EVはエンジン車と比べて部品点数減るから価格も下がるって話だったけど、リーフとかはエンジン車に比べて製造にかかる費用はどれくらい下がってるの?
>>9
「勉強全然してねーよやべーよ」みたいな奴
真に受けてたらバカを見る BMWはEVシフトが着々と進んでるわけね
そして、この手のニュースはEVネガキャンバカのフェイクニュース
ノルウェーはまだ補助大きいし、電気代が世界で最も安い部類の国だからだよw
(逆にガソリンは世界でもっとも高い部類)
さらにノルウェーは石油をほぼ100%輸出に回し、豊富な水力発電で電気を売る裕福な国
ノルウェーで進んだからといって世界もそうなるとは限らんw
つかもう中国でもEV補助は削減が始まってるし(毎年2割づつ縮小ですぐに無くなる)
EV車種によっては補助受けられない選別は今や当たり前だ(テスラはもう殆ど全ての国で補助金は受けられない)
世界がEVの行政コストの高さに気が付き、税金でやるべきことが他にもあるのに何故EVという
批判の目を向けてるからなw
コンセント無いと走らない車なんて、災害時に役に立つの?
電力は、核で賄うしか無いわけだけど。
後は電池だなあ。何年持つの?リサイクルは?
ノルウェーは寒い国でエンジンオイルを温めるためのヒーター用230vコンセントが
自宅の車庫に普及してたという事情もあるわな
そんな国は珍しい部類だよ
>>10
ガソリン1sが電池では25kg
どうあがいても巨大な重りを背負うEVはエンジンに勝てません
300年後もエンジンだよ
燃料は水素やヒドラジンになってるだろうけどね せめて内燃機関より安くならんと
補助金っっこんでもらってもまだ高くて利便性も劣るんじゃ、物好きな金持ちしか買えん
何年もつって石油も100年ぐらいでは
1000年ぐらいもつの?
>これから炭素税でガッポリ税金とるから
石炭で発電するからEVの税率が大幅に上がるなw
>1000年ぐらいもつの?
石炭が200年持つから、核融合で合成ガソリン作れば500年は持ちそう
一瞬で充電できるようになったら都市部を中心に普及は進む
>>127
そりゃホンダスタイルの丸ぱくりだからな 既存大手メーカーはチキンレース状態だろ
積極的な姿勢を見せないといけないが
本音は色んなコストが下がってからやりたいだろうし
欧州メーカーはディーゼルが終わったから焦ってるけど
実際には量産できないこと分かってるからな
テスラも補助金でない国ではまったく売れてない。
だから、ノルウェーなんて車が少数しか売れない国が、ピックアップされる。
VWも中国補助金ねらいのEV参入。
EVなんて糞だろ。
充電時間が糞だから、戦後日本でも売っていたけど、ガソリン車に駆逐された車だからな
>>124
日本以外の世界では割高なSUVが大人気だ。日本でもだけども
みんな車を買うお金ぐらい余裕がいっぱいあるんだよ >>135
違うよ。
基本EVは、補助金目当て。
高いSUV買う金持ちはいるけど、玩具は、補助金のないと全然売れない >>128
石炭で発電した電力会社が炭素税を払うことになるから各家庭の電気料金が上がるだけ。 全固体電池が安くなるまで無理だよな
テスラなんぞに釣られてリチウム積んだEVばんばん出すメーカーは馬鹿だよ
>>136
大丈夫、日本人からしたらみんな金持ちだから EVの時代は絶対に来ない。
EVでエアコンとか充電、電池とか、どうやるの?
それに10年もすれば寒冷化するんだ。
これからも自動車は内燃機関が主力だ。
それに良くて、+して、バイオエタノール。
それにHVか…でもEVオンリーは有り得ない。
あのドイツが、VWやベンツが、エンジンで、
日本に、トヨタに、負けてるとは思わなかった。
ドイツと中国はガソリン・ジーゼルエンジンで
日本との勝負を投げ出して、遁走中だ。
逃げながら「EV、EV」と断末魔の悲鳴を上げているw
ざっくり言うと、原油を精製すると、
ナフサ、ガソリン、灯油+軽油、重油、アスファルト等が
出てくる…ナフサは石油化学工業の原料だ。
ガソリンや軽油、重油をエンジンで使わなくても
ナフサ、灯油、アスファルトを使おうとして
原油精製すれば、ガソリンや軽油、重油が一緒に出てくる。
それらをエンジンで使わないなら、どうするの?
廃棄するのは環境に悪いよね。
それとも廃棄せず、火力発電所で使うのか?
地球温暖化教信者ならば、これはおかしいだろw
これから来る寒冷化には太陽光より石油だよね。
ジェット機は灯油、プロペラ機はガソリン、
船は重油で、トラクターや重機は軽油だけど、
これも電池で動かすのかい?
地球温暖化説は政治的バイアスの掛かったデマだ。
これから地球は寒冷化して氷河期に入る。
太陽活動が落ちているので、太陽黒点数が今はゼロだ。
それで太陽風が弱くなってしまう。
そのため宇宙からの高エネルギー粒子(宇宙線)を
吹き飛ばせなくなり、大気中に雲が多くなり、太陽を遮る。
そもそも太陽活動減衰で、地球への太陽光自体も減るよな。
なんだかんだで、寒冷化して氷河期になる。
さらに寒冷化はそんなに遠い未来じゃ無い。
2030年までに寒冷化する確率は95-100%、97%とも言う。
あと12年だよ、それから200-250年は氷河期だそうだ。
川や湖は凍るし、夏は来ない。
食料生産も世界的に、だんだん落ちるんだぞ。
温暖化するかもしれないと思う人が増えているね。
でも2030年まで寒冷化する確率が95-100%と
断言する科学者も多いんだ…95-100%だよ。
2030年まであと10年くらいだ、すぐに結果が出る。
温暖化するか、寒冷化なのか、それまでの10年、待とう。
それまで余計な投資は控えて、
来たるべき気候変動に備えるべきだ。
ざっくりと、新車年間販売台数は
日本が500万台、
米国1700万台、
中国2800万台、
EUが1700万台くらいかな、
インドが350-400万台くらい、
市場として中国が大きいのはわかる。
だからEVやった振りして、中国で売るベきだ。
しかし大量のジャンカを作った
大躍進の愚を繰り返す事は無い。
そんな余裕は日本には無い。
この頃内燃機関が進歩しまくってるからな
化学電池である限り無理
どうやっても劣化してゴミになるし、重量比エネルギー量も勝てない
>>143
寒冷化したらしたで、それはCO2の影響だとか言う奴が出てくるんだよ。 >一瞬で充電できるようになったら都市部を中心に普及は進む
新型リーフ60khwモデルを6分で充電で
60Aで1万ボルトです
ジュールの法則が理解できない自作自演の底辺 出番だぜw
HVでトヨタに負けて、EVで中韓に負ける。
欧州自動車メーカーの終わりの始まり。
>>123
> ガソリン1sが電池では25kg
どういう計算になってるんだか。wwwwww 明らかな過渡期であれば当然そうだろうな
徐々にやっていけばいい
すぐ置き変わるだの、ついていけない日本は何たらかんたら
みたいなやつの話は聞かなくていい
EVブームは過去何回もあったわ
どうせ今回も数年後は何もなかったかのように忘れ去られるだけ
>>128
馬鹿だな税金は車にかけるから関係ないよ
ガソリン車は年間30万円ぐらいは払ってもらわないと >>143
温暖化の力のほうが寒冷化の力より勝ってるというのが大半の科学者の見方だろ
海面は上昇していることがわかってるし、大洋循環も弱まっている 石油なんて100年ぐらいで今と同じように使えなくなるのにその後はどうするの
石油を精製とかいう前に教えてよ
>>153
横レスだが最新のNCM811は300w/kgだよ。 >>1
あれれれれれれれれれ?
ほらほらほら
もうギブアップしてるわ馬鹿なドイツ自動車産業がさw
だから、日産とテスラはEVでは賞賛されるべき企業なんだって
それでもあんな状況でしかないわけ 日経ビジネスオンラインでマツダの重役が来年欧州でのディーゼル復活あるでと言ってたけど、
まんざらあり得ない話でもないのか
だんだんみんな気付き始めたのか…
飛躍的に進化できそうで期待を膨らませていたバッテリー技術の限界を。
500kW(1000V 500A)のハイパワー充電技術も開発済み
2分充電で100km走れる
ションベン行ってる間に80%充電完了だ
原油が生物由来って、実は証明されてないんだよね〜草
警察と在日マフィアと創価による集団ストーカーの模様
^(車両ナンバー付き)
おそろしくてお漏らししそう´・ω・` 集合住宅の駐車場に、充電設備があるのが普通にならないと、
EVが主流になるのは難しい。
まだ、普及には時間が必要だな。
>500kW(1000V 500A)のハイパワー充電技術も開発済み
それ離島の発電所レベルw
充電施設1式で10億円単位だな
>>164
各駐車スペースに一つ付けておかないと住民同士の奪い合いでギスギスMax >>162
古代の地球の大気は90%以上CO2で占められていた。その後植物が光合成でCO2を分解して炭素を固定することにより、CO2の濃度は0.03%まで下がった。
ウラを返せば、大気から減った分の炭素源は地球上のどこかに埋まっているということ。 >>89
内燃機関と外燃機関ではエネルギー効率が全然違う。
しかも、自動車のエンジンの場合は回転数が目まぐるしく変化するから、これまた大きく効率を損ねるが、発電所の外燃機関は一番効率のよい回転数で一定速で回っている。 >>153
横レスだが最新のガソリンエンジンは40%
ガソリン1sが電池は60sかw 車はエンジンも難しいけどボディも難しいって認識されてないのってなんでなの?
クラッシャブルボディとか大メーカの開発規模じゃないと難しいだろ
>>161
この人、必死になるモチベーションは何?
テスラの株主か? >>169
一番効率が良い条件で回せれば40%だけど、実際の車は条件がガンガン変わるからなぁ。
まぁ、2次電池の効率が80%と言うのも発電所の効率無視だから、額面通りじゃないけどね。 >>165
どの設備にどんだけかかるか概算でいいから書いてみ
まあ書けないだろうけど w 中国がEVを急ぐ理由は石油依存からの脱却。
産油国じゃないから実質輸入国。
国営企業に作らせて売った金で戦争兵器の資金源としている。
ところが大量に車を売ってしまったためガソリンの消費量が上がってしまい、
税金を投入してガソリン価格を抑えている状態。
車を売って資金を獲得する一方で、車を走らせるために税金を吐き出すという間抜けな結果に。
中国は増加する国内の石油消費を経済・国防・環境の3つの問題から抑えないとならないから
EVの普及は必達事項なんだろう。
中国は80km巡行でリッター30km走るプリウスを導入すれば良いのに
中国共産党はいずれバッテリー管理の難しさを知ることになるけど誰が頭を下げるのかねw
そもそも現状の価格と使い勝手じゃ、量産した所で売れないだろ
>>134
>戦後日本でも売っていたけど
戦前な。世界で主流になりかけたから日本もEVを輸入して開発に乗り出した。
でも高性能なガソリンエンジンの登場で消えた。EVは新しい技術では無く
ガソリン車よりも古く、そして消えていった技術。 >>171
その程度の書き込みを見てそんな感想を持つのは相当おかしなやつだな >>145
歴史と違って自然科学だから
いずれはっきりとした結果が出る。
2030年までに、温暖化するか寒冷化するか待てば良い。
どうせ高性能電池は2030年じゃ出来ないんだしw >>154
太陽と地球、CO2と温暖化は自然なので
人間ごときの多数決では変わらない…それが自然。
歴史では多数派らしき方に乗っかるのは楽だが、
太陽と地球、温暖化ガスという大自然のメカが
人間の多数派の通りに動くわけがないw >どの設備にどんだけかかるか概算でいいから書いてみ
高圧送電網から受電施設までの距離を10kmとして
1mにつき10万円で配電だけで10億円だなw
500kwの設備が4つで2MWだから 高圧送電網から引かなきゃ周辺が停電しちゃうよ
底辺文系はこいらの電線から2MWも引くんだろうなww
電池は内部抵抗があるので500Aで充電したら電池が燃えそう。
日本じゃいつかはクラウンなんて時代は終わって
いつかはアルトの時代ですから
EV?要らねえよ
EV基地外が浮き草のようだ。
何の根拠もなく、高性能電池ができたらとかw
>>193
トヨタが2022年までに作れると言ってるけどトヨタも基地外なの? >194
今度は充電器どうするかって話になって暗礁に乗り上げるらしい
酸化還元反応を使ってる限り限界あるわな
最初性能良くても大幅に劣化する
>>196
電解質を固体化することでセパレータの劣化や電極での結晶成長の防いで
劣化を大幅に遅らせられるものと思ってたんだが、そう簡単ではない? >>194
トヨタは従業員や取引先抱えて商売でやっている。
基地街じみた反日やりながら
日本に集っているクズのデマとは責任の重さが違うw そういえば「2020年には無人運転の車が走り回ってます」って安倍が世界に約束してたっけ。
>>159
ドイツの会社重役が「二酸化炭素削減にはディーゼルが有効」っていってるくらいだから。
高速移動、大陸移動にはディーゼル・多段ATが効率が良い。
HVだと逆に燃費が落ちるんでね。 本当にエコがーとかCO2がーとか言うなら自動車の数を減らせよ。
ガソリンはエネルギー密度が高く且つ単位エネルギーあたりの採掘コストが安いから主流になった。枯渇するすると言われながらも技術革新によって今でも採掘され続けている。経済合理性で考えたらガソリン以外は無理。
>>204
だからお前はずっと経済合理性で乗っとけよ
俺はがさつなエンジン車なんてもう乗れない
それだけの話 >>45
税の公平って知ってるか?
プリウスが高燃費だから重量税を上げてるか? >>203
NCM811が出荷されるから来年の終わりには100ドルくらいになってるよ。 >>206
普及して揮発油税の税収が減ったらプリウスだろうと重量税などで徴税するしかないだろ。 >>208
そしたらHVが売れなくなってトヨタ傾いちゃうから
やるわけがない。 >>209
やるよ、じゃないと道路が維持できない。 >>209
アホかお前
ガソリンや軽油に重税掛けてる理由ぐらい考えろ 【EV用バッテリー】「世界シェア7割」を狙う中国、生産シェアは既に技術発祥国の日本を上回る
https://forbesjapan.com/articles/detail/17303
以上のことから電気自動車が本格的普及したら自動車は中国が制覇する。日本が生き残るのに必要なのは低コストで人口石油を造ることを実現することだと思う。
★電気自動車が本格的に普及したら内燃機関と違い参入障壁が低くなり、スマホと同じく中国が世界を制覇するのは確実。
────────────────────────
燃料電池車の水素タンクも機密性が求められコストが増す。水素タンクも危険。検査も必要。トヨタが注力した水素貯蔵・燃料電池は先が危ぶまれる。
現在、電気自動車の蓄電池の蓄電容量をドンドン上げて行けば爆発の危険が増す。車重も増す。電池は劣化し、電池はエンジンよりかなり寿命が短いのでバッテリーの交換コストがかかる。
エタノールや人口石油だったら今までのガソリンタンクで低コストに貯蔵出来る。
(内燃機関の燃料の一つ酸素は、そこら辺の空気から調達しているから燃料の容積を少なく軽く出来る利点がある。論理的に危険を減らせる。
★電池を容量を上げると危険なのは、同じ電池の固まりの中に違う化学物質を反応させて蓄電するからで原理的に無理があるため)
────────────────────────
有機物を高温高圧縮すれば人口炭化水素液体燃料(人口石油)の製造が可能とか?
世界の砂漠地帯サハラ、中東、モンゴルゴビ、中国西部、中央アジア、オーストラリア(運河を造れば少し内陸でも可)、アメリカ西部砂漠地帯に大規模に太陽光集熱発電所を造り、その余剰電力と集光部の高温で有機物を高温高圧縮して低コストで人口石油を作れる可能性がある。
集光部の高温がどこまで実現可能かと高温・高圧耐えられる材料の開発が必要かもしれない。この集光熱発電の余剰電力で高圧力を実現する。
集光部のボイラーで出来る電力は将来、開発中の常温超電導ケーブルで電力の減衰を少なくして都市部に電気を持って行ける可能性もある。
────────────────────────
廃棄有機物は糞尿や生活ごみや産業廃棄物からドンドン発生している。これらを太陽光集光熱と余剰電力で低コストで人口石油に出来る可能性がある。★有機物の廃棄に金がかかっているのを金の卵に出来る可能性もある。廃棄物の運搬コストはかかるが。
有機廃棄物から人口石油が製造可能となれば中国のゴミ問題・環境問題解決に貢献する。地球環境問題解決の一助。また二酸化炭素の削減に寄与する。
────────────────────────
日本は内燃機関ではマツダを代表する様に世界トップクラス、ハイブリット車もトヨタ・ホンダとトップクラス、プラグインハイブリッドも三菱・トヨタとトップクラス。
日本は内燃機関やHV、プラグインハイブリッドを全面に立て生き残りを目指すしかない。そのためには低コストの人口石油製造の実現が必要と思う。
低コストの人口石油製造実現の為に世界の材料技術者・研究者、プラント設計技術者・研究者に頑張って夢を実現して貰いたいと思っている。実現すれば化石燃料の延命やCO2や地球環境問題を解決出来て革命になる。★☆★奇想天外な話でも無いと思う。
────────────────────────
リチウムやコバルトの資源も限りがある。https://zuuonline.com/archives/172243
原発は事故や廃棄を含めたらコストは一番かかる。火力発電で発電するのは給電に追いつかないし、効率を考えると電気は本末転倒でガソリン車がお得になる。 >>200
そらポジショントークだからな
HVを考えずにディーゼルでやってきたんだから優位性語らないとな
それにHVは高速で燃費悪いというのは間違い
街乗りと比べると高速ではレシプロに対する優位性があまりないというだけの話 ドイツ人はあれだけ空が汚れていても皆ダンマリだったからな
とんだ環境大国もあったもんだw
>>215
仕事で一時期ドイツに行かされてた同僚が言うには、酸性雨でシュバルツバルトが
枯れまくってた頃に比べれば遥かに綺麗だって現地の人は認識してたらしい。 政策優先でユーザーは重くて高い物を要求していない
メーカーは排ガス規制で名を上げたホンダみたいにチャンスと見ているがブランドイメージが既にあるメーカーはメリットが無い