dupchecked22222../cacpdo0/2chb/281/52/bizplus152445228121738371055 【保険】保険料は誰のため? 苦境の健保組合、4割は高齢者へ YouTube動画>3本 ->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【保険】保険料は誰のため? 苦境の健保組合、4割は高齢者へ YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1524452281/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★2018/04/23(月) 11:58:01.26ID:CAP_USER
健康保険組合連合会(健保連)は23日、2018年度の予算集計を公表した。健保組合は、多くの会社員が自身の病気やケガへの備えと考えている医療保険制度だが、従業員と企業が負担する8兆円余りの保険料収入のうち、4割強は高齢者の医療費を賄うための「仕送り」に回る。その苦境をみると、誰のために保険料を払っているのか、との疑問も浮かぶ。

「もはや保険とはいえない」。健保組合の関係者はいう。「保険」とは本来、…
2018/4/23 11:45
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29710730T20C18A4EE8000/

2名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:00:00.00ID:KNp03JjY
税金だよな。

3名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:03:20.52ID:WHAdacGr
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ   お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,   俺らの為に、せっせと保険料払え!
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  お前たちは恵まれてるんだ!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!   俺らが作った1千兆の借金返せ!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ 
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_  
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ チッ!最近の若者は屑でゴミでどうしようもないな
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |

4名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:04:52.88ID:zoGSkjnM
高齢者が病院に気軽に行き過ぎだよ
大量に薬をもらってきて飲みきれないからと捨てたり
その金は誰が負担してると思ってんだ

5名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:05:30.30ID:VIBfZlR0
健保組合も払わなきゃいいだけなのに、なんか利権があるんだろう、
その証拠に天下りを漫然と受け入れている。

6名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:08:36.14ID:kiE8DLr6
国保に一本化でいいだろ

7名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:11:44.01ID:GH7yvGWb
皆保険が今の時代に必要か?

8名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:12:40.88ID:wDTamO+F
老人専用の国営老人病院を作れば良いよ

9名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:15:31.17ID:mLBZxArk
数ヶ月しかはらってない外国人じゃね?

10名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:16:01.35ID:eme4EArX
◆1年間にかかる1人当たりの医療費(年代別)
10代=約10万円未満
20代=約10万円
30代=約12万円
40代=15万円〜20万円
50代=20万円〜30万円
60代=40万円〜50万円
70代=65万円〜80万円
80代=95万円〜110万円
90代=150万円〜

11名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:16:18.64ID:eclte1N8
いや逆だろ
退職後の分誰が払うの?
会社つぶれたらどうするの?
健康保険も労働者の一生の問題だよ

12名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:22:50.68ID:21EiI00S
医者や薬局が利益のためか薬を出し過ぎる。
高齢者はとても飲めないので捨てるか、飲まないで済ますしかない。
 ま、いざ自分が病気になった時は、ありがたい保険制度だが。

13名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:25:43.58ID:ulUVEvHE
いいよな医療は健保から貪れて

14名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:26:29.34ID:enO8f56R
こういうことで高齢者批判したり、老害なんて言葉を作って差別するようなヤツに限って、
自分が高齢になった時のための蓄えができてない。
自分の稼ぎ、身の丈に合った生活設計ができてない。
将来、年金どころか生活保護のお世話になりそうな予備軍があまりに多い。
まず自分の身の周りをよく見直すべき。
隣の芝生なんざその後の話。
そもそも高齢者のための金が足りなくなった最大の原因はお役所の無駄遣いにある。
高齢者もその意味では被害者だよ。取られるだけ取られて、もらえる時代になったらいじめられてる。

15名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:28:11.10ID:Tp9yIC46
組合保険料 20代前後から企業に勤めて

保険料支払い 高齢期に入れば医療費は其れなりに嵩むが

この人達が20台に時には 慢性疾患 高齢者を支えて来た歴史でもあるんだが

16名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:31:28.94ID:yR7fPcBQ
年金も貰えるか分らんし
どうしたものか

17名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:32:50.56ID:4D8EB8x+
高齢者が1割負担とかおかしいだろ
ふざけるな

18名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:33:17.37ID:0/vRnS1p
かと言ってアメリカみたいな自費治療メインの国は問題が大きいぞ
査定の厳しい民間保険に入れないと死活問題になる

19名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:33:56.68ID:OoGewXLH
安楽死制度作れば、社会保障費は今の半額以下になるんじゃないか?

20名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:36:35.52ID:RQnsbACa
>>14
どこ縦読み?

21名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:42:05.86ID:vqwWR3uq
>>19
アメリカは痛み止め垂れ流して
死にたい人を処理してるよな
これでいいんじゃんって思う
気の問題だもの

22名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:42:22.43ID:yR7fPcBQ
>>19
そう思うけど
そんな法案
通らんだろ

23名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:42:49.39ID:dVDCZSz4
今高齢者の間でペースメーカーが大流行りだ
循環器の医者も一人つかめば装着時に200万
その後毎年300万になるので、ガイドラインでは非適応の
心房細動程度でも入れまくっている、自己負担ある
人でも8万以上の分は無料になるので、やるわけだ。

24名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:45:30.26ID:Tp9yIC46
健康保険 普通は3割負担だが

企業組合保険は その3割分を補てんする仕組み

当然 所得に応じて強制徴収 保険料と組合保険料で割高になるが

医療費は 保険適用外除いて無料になる

組合保険は企業定年後は適用されない保険 定年後は国民保険だけとなる

25名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:47:51.02ID:ME+VxwTQ
高齢者も若いときには同じように考えたろうな

26名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:48:48.96ID:ME+VxwTQ
>>20
お前の頭が悪いから理解できないと

27名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:49:26.03ID:tVWlxrif
【四皇】 トランプ、金正恩、習近平、プーチン  <VS>  安倍、百田、髭の隊長 【最悪の世代】
http://2chb.net/r/liveplus/1524451637/l50

28名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:56:08.19ID:EVDsr+J1
>>23
>自己負担ある 人でも8万以上の分は無料になるので、

いやいや、70歳以上の負担はもっと低い

70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は
高額療養費給付が別体系

医療費自己負担月額上限は
国民年金世帯ならば
(夫婦いずれも収入が公的年金80万円以下のみの高齢世帯)
外来8千円
入院+外来(世帯合算)1万5千円

29名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:58:28.94ID:EVDsr+J1
>>23
>自己負担ある 人でも8万以上の分は無料になるので、

いやいや、70歳以上の負担はもっと低い

70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は
高額療養費給付が別体系

医療費自己負担月額上限は

住民税非課税世帯
(市町村によって、若干、異なるが、
夫:公的年金211万円+妻:公的年金155万円等)
外来8千円
入院+外来(世帯合算)2万4,600円

30名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:00:40.65ID:isfr3B4K
>>4
気軽に逝きすぎというより医者の言うことは絶対だと思い過ぎ。
医者が薬検査盛り過ぎなんだよ。
そりゃ薬飲まないとって言われたらおとなしく通うって。
あと、今の高齢者のこと言えないぞ。若いやつや子供達は不健康なの多いからな。
今の高齢者は薬ほとんどなしで育った世代だが。
医者なんかに罹らずきた分、お医者様信仰も根深い所がある。

31名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:01:21.42ID:n6A06h0t
日本人以外の医療ただ乗りを許すな
はした金の保険料納めて全部治して帰ろうなんてクソ

32名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:01:49.61ID:EVDsr+J1
>>23
>自己負担ある 人でも8万以上の分は無料になるので、

いやいや、70歳以上の負担はもっと低い

70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は
高額療養費給付が別体系

医療費自己負担月額上限は
現役並み所得者に至らない所得区分:一般
外来1万8千円
(今年7月までは1万4千円)
(年額上限が14万4千円なので、長期通院ならば
月額平均1万2千円)
入院+外来(世帯合算)5万7,600円

33名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:04:09.57ID:EVDsr+J1
>>23
ちなみに、
現役世代でも
月収(標準報酬月額)28万円未満ならば
高額療養費給付による医療費自己負担月額上限は
8万円+医療費x1%ー>5万円台
になっています。

34名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:06:18.16ID:EVDsr+J1
>>23
お住いの市町村の公式サイトで
国保の説明を見て下さい。
例えば、

横浜市 健康福祉局 国民健康保険 高額療養費支給制度
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kokuho/high-cost.html#kou-zen

35名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:09:00.33ID:EVDsr+J1
>>23
後期高齢者医療制度は
例えば

高額療養費|神奈川県後期高齢者医療広域連合
https://www.union.kanagawa.lg.jp/1000010/1000638.html

36名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:11:22.68ID:EVDsr+J1
>>23
協会けんぽはこちら

医療費が高額になりそうなとき 健康保険ガイド 全国健康保険協会
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3020/r151

37名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:12:53.54ID:f3XiJDyO
高齢者って言っても、
60歳で定年退職したら健康保険組合から自動的に脱会だから

健康保険組合加入者の平均年齢なんて若いだろw

38名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:13:35.70ID:4D8EB8x+
例えば自動車保険なんか
事故起こせば保険料上がるだろ
医療保険そんなの関係かいからな
保険ちゃうよ

39名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:14:35.21ID:4D8EB8x+
>>37
健保から国保に流れてるんだよ
一定率負担させられてる

40名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:14:48.46ID:n6A06h0t
移民(移住者)に使われてるぞ
ブレグジットもそのため起きた

41名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:15:08.04ID:f3XiJDyO
>>23 >>35
アスペ ?

健康保険組合の組合員に、後期高齢者なんてレアケース
定年のない会社に勤務している老人だけ。

ほとんどが、60−65歳で脱会しているわw

42名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:15:27.22ID:4D8EB8x+
国保いうか後期高齢者だな

43名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:16:42.36ID:EVDsr+J1
>>37
もしかして、勘違いしていませんか。

この記事で言う高齢者医療費は
健保組合加入の高齢者の医療費のことはではなくて、
健保組合が集めた保険料の半分ぐらいが
高齢者への拠出金に充てられることなんですが。

44名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:17:12.49ID:f3XiJDyO
>>38
その理屈で言ったら、

年金は、女性の方が毎月高額の年金を支払う必要がある
なんせ、女は男の2倍も長い期間年金を受け取れるから

45名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:18:47.10ID:f3XiJDyO
>>43
日経新聞は登録していないから、「その先」が読めないんだよw

46名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:19:46.46ID:EVDsr+J1
>>42
いやいや、後期高齢者医療制度への拠出金(後期高齢者支援金)だけではなく、
前期高齢者医療制度への拠出金(前期高齢者納付金)もあるんだよ。

合わせると、健保組合の集めた保険料の半分ぐらいが
高齢者への拠出金に充てられるというわけです。

47名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:21:06.94ID:Jw0gxgYp
高齢者は医者のカモにされてるからな
一度では絶対に終わらない
薬をたくさん処方され次の予約をさせられる

血圧がちょっと高いと降圧剤
これが死ぬまで薬漬けの始まり

48名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:21:18.12ID:vUPpp2VJ
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://2chb.net/r/mnewsplus/1508916873/
http://2chb.net/r/mnewsplus/1314191608/l50

49名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:22:50.78ID:EVDsr+J1
後期高齢者医療制度と一体で
前期高齢者医療制度も始まったんですが、

後期高齢者医療制度は大枠的には前身の老人保健制度を明文化しただけで
組合健保の負担は変わらない。

ところが、前期高齢者医療制度も始まったことにより、
組合健保の負担がどんどん増えているという問題なわけです。

50名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:23:31.84ID:YC9pTQKp
>>5
法律で決まってるんだよ。
後期高齢者支援金、前期高齢者納付金という名目で協会けんぽも国保も拠出している。

51名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:24:06.57ID:EVDsr+J1

52名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:24:16.13ID:wyEVtI9m
こうなることは半世紀前から分かってたのにね。
先送りし続けた結果がこれ。

53名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:31:08.61ID:EVDsr+J1
>>50
>前期高齢者納付金という名目で協会けんぽも国保も拠出している。

そうなんだよね。
その医療制度に加入している前期高齢者65〜74歳の人数によらず。
前期高齢者65〜74歳の医療費(保険給付)の総額5兆円を
各医療制度が規模により拠出して、厚生労働省に納付
具体的には国保2兆円、健保3兆円

そして、集まった5兆円を各医療制度の前期高齢者の医療費(保険給付)ぶんだけ
各医療制度に交付

前期高齢者の大半が国保なので
おおざっぱに言って
国保は2兆円納付して、5兆円の交付を受ける。

差し引き
健保ー>国保3兆円

54名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:31:53.51ID:RJRk7HC1
日本のGDPがデフレで上がらなくなったからだろ
民主党はもう成長しないって不思議経済論をぶち上げてたけど
たぶん小学校で習う足し算ができない人たちなんだと思う

55名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:32:27.61ID:HI6e+2Ks
2割負担にしろ

56名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:32:56.33ID:Jw0gxgYp
>>49
健康保険も厚生年金も雇用保険も他に流用され、本来の目的に支障が出ている
その裏で政治家、役人による巨大な利権と膨大なムダが発生し続けている

政権政党が変わらないとチェック機能が働かず、老後に泣きを見るということ

57名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:33:13.08ID:7UzphkMz
初診料は5000円、2回目からは3000円
+診察料3割
コレでいいよ

58名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:33:14.18ID:EVDsr+J1
>>54
いやいや、これは高齢者の増加+医療の高度化によるもの。

59名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:34:44.41ID:RJRk7HC1
緊縮やれば社会保障費が何とかなるらしい
では現役の負担を5割に、もっと言えば医療費を全額自己負担すれば
日本経済は復活するのだろうか否か

60名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:35:22.62ID:CaqnFKbR
今の組合抜けてアンダー40とかで
民間でやったほうがいいな
多数派の世代に搾取される世代の
是正がシステム的に不可能。
アメリカ人は賢いわやっぱ

61名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:36:11.80ID:n6A06h0t
高齢者?森のオブジーボ代でないか

62名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:36:38.40ID:EVDsr+J1
>>54
岸内閣が制度を制定や改正して
1961年(昭和36年)
国民皆年金、国民皆保険が開始

その結果、平均寿命がどんどん伸びて
高齢者がどんどん増加

高齢者数
1950年 400万人
1970年 700万人
1991年 1,500万人 −−− バブル崩壊
2011年 3,000万人 −−− 団塊の世代はまで高齢者になっていない。
今では 3,500万人

63名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:37:43.94ID:H9HBO77l
まあ50代以下は若い時分に同じ思いして支払っているからな
フリーライドしてるのは60代以上か

64名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:37:45.82ID:EVDsr+J1
>>54
今後の高齢化の進展
〜2025年の超高齢社会像〜
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/09/dl/s0927-8e.pdf

65名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:40:01.39ID:oyYm38xK
なあ健保連ってボクシングとかのスポンサーしてね?
苦境じゃなくね?

66名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:40:16.61ID:CaqnFKbR
この状況で労働生産性がーとかしか言ってないけど
要は国に金無いから現役世代は
もっとちゃきちゃき働けやだからな
働いたところでそれは今の高齢者負担分で
自分の世代は福祉不可能なのにw

67名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:41:02.32ID:xIvzQYBI
お前らも老人になるのを忘れるなよなっ!

68名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:41:02.67ID:EVDsr+J1
>>60
>アメリカ人は賢いわやっぱ

米国には
高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケアがあるのをご存じですか?

財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%

トランプも選挙公約で
公的年金と高齢者医療のメディケアの維持を主張

69名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:42:40.91ID:EVDsr+J1
>>60
>アメリカ人は賢いわやっぱ

米国の高齢者医療のメディケアと低所得者医療のメディケイドは
いずれも年間予算50兆円超
合わせると巨額の国防費60兆円を超える超巨額

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円

70名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:44:24.24ID:snvZTn0S
保険料は赤ん坊や子供の医療費をタダ三昧にするためです。

71名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:45:25.68ID:EVDsr+J1
>>60
>アメリカ人は賢いわやっぱ

ちなみに、
米国は国民皆保険ではない
=米国は国民皆無保険
と考えるお馬鹿がいるが
米国は国民皆保険ではない
=米国には無保険の人がいる。
(論理学や数学の基礎)

72名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:45:42.83ID:lSBCNPN0
>>10
どこで死ぬ人が多いと思ってるんだ。
家で死んでました、というほうが圧倒的に少ないから2泊3日であの世に行くとしても
処置が少ない場合でも定価で数十万円、
家で死んでたとしても自然死であることを証明するために一回病院に送ることが多いから数万円くらい。
その表は寿命人口をそのまま反映してるようなもん。
「あんたはもう寿命。健康保険の適用解除するのであとは勝手に死んでください」と
無治療違反の緩和と、警察が全ての検死の面倒見てくれるなら、このデータは変わる。

73名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:48:35.66ID:EVDsr+J1
>>60
>アメリカ人は賢いわやっぱ

では、米国には、どれだけ無保険の人がいるのかというと
国民の10%超、4,000万人超
(オバマケアの前段階)

高齢者医療のメディケアや低所得者医療のメディケイドの対象でない人は
どうしているのか。

米国ではサラリーマンは
会社が保険会社と契約し
保険料のすべてまたはかなりの部分を会社が負担

米国の民間の医療保険は大半が会社契約

74名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:51:37.70ID:EVDsr+J1
>>60
>アメリカ人は賢いわやっぱ

従って、会社を辞めると困ったことになります。
これに対処したのがオバマケア

医療保険への加入を義務化
その代りに、病歴により加入を拒否することを禁止
低所得者医療のメディケイドの対象を拡大
低所得者医療のメディケイドに至らない低所得者には
所得に応じて、保険料の一部を補助
その財源として
高所得者は金融所得にもメディケア税3.8%を課す。

75名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 14:39:49.41ID:Jw0gxgYp
>>74

アメリカは企業にも高額所得者にもちゃんと負担を求めているということだな
トランプでどう変わるか知らんが

日本は自民の一党独裁で中間層が消滅

76名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 14:42:20.97ID:T5x4ICqU
>>14
高齢者が被害者ってな嘘はつくなよ
高齢者だって有権者なわけだから

77名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 15:34:29.48ID:lPg+wcPk
そもそもの医療費が高過ぎなんだよ。その金で医者は外車に乗り豪邸に住む。無駄。
医療費を1/3にしろ。そうすれば健保なんて要らなくなる。

78名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 15:58:54.00ID:o18uXJ9S
とりあえず整体で保険適用のマッサージをやめろ

79名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 16:02:15.51ID:5+m5vle5
関東ITなんちゃらだけど予算が潤沢過ぎて色々と充実してるぞ…

80名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 16:31:19.18ID:vieYx+dj
>>79
ちょっと前に一週間入院したんだが、一時金ががっぽり出たな
高額療養費制度と併せて自己負担3万円くらいで済んだ

これなら別に医療保険いらないじゃんと思ったよ

81名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 16:54:38.29ID:A9EmqWK9
やっぱもームリだよ
団塊ジュニアからは自己責任にして
とっとと死んでもらわないと

上がつかえてるから下が少子化になるって
みんな分かってんだろw

82名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 17:11:24.39ID:G0X/WpEH
つづきの読めない部分は、保険料を払うより10割負担の方が負担が少ない
みたいな話なんだろうかね
現行では皆保険制度をやるから、と理由で10割負担の料金自体を低く抑えてその上に保険をかける格好になっている

保険がなくなると10割負担分の料金自体も上がっていくよ

83名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 18:46:06.60ID:iunhNj5N
創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画^
(警察車両ナンバーつき^)







恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`

84名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 21:16:17.25ID:WOmSlGVu
医薬品の広告にながく関わってきた
こういうニュースをみると
今まで自分のしてきた仕事に意味があるのか
本当に役にたっていたのか疑問に感じるわ

85名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 23:08:50.72ID:NjP5UaP3
日本の野党さんとかマスゴミさんって
 なぜ常に【火病の発作】を起こしているの?
もっと心に余裕を持たなきゃ駄目だよ!

86名刺は切らしておりまして2018/04/24(火) 00:56:12.70ID:Q7ZhZgbO
>>11
サラリーマンは過労死!

87名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 00:27:29.01ID:vaVIDX4n
医師国保
弁護士国保など
高収入なのに、保険料が激安
資産がたんまりある老人

まだまだ取れるところは沢山ある。
国保、健保全て統合し、収入に応じて負担させるべき。
今の制度はあまりに不公平

88名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 00:44:51.68ID:5GV5trCu
>>1
日本医師会が欲深すぎるせもあるよ
こっちもやっておくれよ

http://2chb.net/r/bizplus/1524481055/335
http://2chb.net/r/bizplus/1524481055/336
http://2chb.net/r/bizplus/1524481055/337

89名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 01:44:50.36ID:rKLK9EmB
>>87
俺も社会保険制度の一本化は進めるべきだと思う

90名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 13:19:56.72ID:+BUyH/aC
つーても健保が出涸らしの老人を国保にブン投げてたからこうなった訳だし、しゃーない。

91名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 20:05:10.63ID:4sCHPvm+
企業に勤めていた人の年金は、厚生年金なのに
企業に勤めていた人の健康保険は、退職と同時に国保に切り替わる不思議

全部一本化しろよ

92名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 20:10:42.74ID:0FO7HQP3
>>38
?? 毎年保険料は上がってるぞ。
患者の負担金割合は固定されてるが、保険料は毎年改定される。
高齢化が進んでいるので、国保・協会けんぽ・健保のいずれも保険料が上がっている。

93名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 22:29:36.22ID:gPENMLGR
>>91
一本化したら公務員の共済の優遇なくなるじゃん

94名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 01:59:52.21ID:JvZaE7lR
>>76
献金と集票で点数を買う、賄賂医者乙
>国や国民などが負担する医療費の一部が、医療業界を通じて多額の献金に形を変え、
政界に還流する構図となっている。

医療費、政界へ8億円 日医連が最多4.9億円提供
https://web.archive.org/web/20180225154917/http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201712/CK2017120102000113.html
医療や医薬品業界の主な十の政治団体が二〇一六年、寄付・パーティー券購入などで計約八億二千万円を
国会議員や政党に提供していたことが、三十日に総務省が公開した一六年分政治資金収支報告書で分かった。
最多は日本医師会(日医)の政治団体「日本医師連盟(日医連)」の約四億九千万円。
国や国民などが負担する医療費の一部が、医療業界を通じて多額の献金に形を変え、
政界に還流する構図となっている。

◆16年政治資金報告書
医薬系団体から国会議員の政治団体や政党支部などへの資金提供を集計した。
トップの日医連が資金提供したのは多くが自民党議員。
日医連の鈴木春夫事務局長は「政府・与党を中心にロビー活動を行っており、
『寄付』『パーティー券』の政治活動により、国民に良質の医療が等しく提供できるよう働き掛けている」と文書で回答した。

二番目は日本薬剤師連盟の約九千八百万円。次いで、日本歯科医師連盟(日歯連)の約五千六百万円、
製薬産業政治連盟の約四千八百万円と続いた。
日歯連は一四年が約二億七千万円、一五年は約一億六百万円で今回は大幅に減少した。
一五年十月、前会長ら役員三人が迂回(うかい)献金をし、法定上限を超える金額を寄付したとして
政治資金規正法違反罪で起訴された事件(公判中)も影響しているとみられる。

日医連の献金先で最多だったのは昨年の参院選で初当選した医師の自見英子(はなこ)氏(比例代表)。
日医連の組織内候補として約二十一万票を集めた。一件当たり百万円以上の集計で、
自見氏の関連三団体に計一億五百万円が渡った。自見氏の事務所は「選挙区が広く、全国を回るなど多くの費用がかかった」と説明した。

日医連は、東京、神奈川、大阪、兵庫の各医連から、正規の負担金を直接受けるだけでなく
「医療問題懇話会」など複数の政治団体を経由させる手法で、政治資金規正法で定める年間上限額の五千万円を実質的に超えた寄付を受けていた。

◆診療報酬アップ実現へ支援 われわれは「集票マシン」

「われわれは『集票マシン』。一生懸命、票を集めて選挙を戦っていく」

十一月二十九日夜、東京都内のホテルで開かれた自民党参院政審会長の武見敬三氏の政治資金パーティー。
壇上で日歯連の高橋英登会長が発言した。
武見氏は、故・武見太郎元日医会長の息子で、医政に精通する国会議員の一人だ。
会場には日医の横倉義武会長をはじめ、さまざまな医療関連団体幹部の姿があった。

診療報酬の改定率決定が十二月に迫る中、登壇した医療関連団体の幹部らは口々に
「プラス改定にしていただきたい」(東京都病院協会会長)、
「診療報酬が引き下げられると、安心した医療が受けられなくなる」(都医師会会長)などと要望を述べた。

武見氏は「本体部分はプラス改定をしっかり確保することが必要だ」と強調する一方
「次の参院選では、皆さまのご支援とご協力をいただきたい」と選挙支援を依頼した。

診療報酬は、病院や薬局が医療行為の対価として受け取るお金で、医師の技術料にあたる「本体」と医薬品の「薬価」で構成される。
政府が二年に一度改定し、改定率や改定内容は医療機関の経営に大きな影響を及ぼす。
医療関連団体は献金と集票の見返りに、診療報酬や税制の要望を実現してきた。

関西地方の医師会の幹部は
「財務省や厚労省が医療費を抑制しようとする中、それを押しとどめるためには、国会議員を動かす必要がある」。
過去二十年間では〇二〜〇六年度を除き、本体部分はプラス改定が続いている。

医療ガバナンス研究所の上(かみ)昌広理事長は
「診療報酬目当てで政治献金を行うことは、『点数を金で買っている』との批判を免れず、社会の信頼を損ねる。
長期的な医療の発展にもマイナスだ」と指摘している。

95名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 02:13:53.65ID:JvZaE7lR
医者のAI化、これだよこれ

http://2chb.net/r/bizplus/1524435356/98


lud20180430230408
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1524452281/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【保険】保険料は誰のため? 苦境の健保組合、4割は高齢者へ YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【保険】保険料は誰のため? 苦境の健保組合、4割は高齢者へ
健保組合の保険料率が過去最高 加入者1人あたりの年間保険料49万5千円 高齢者医療の拠出金増で
【健康保険組合】健保組合2割「解散予備軍」税投入膨らむ恐れ 高齢者医療費の負担増大
【健康保険組合】健保組合 平均保険料率11年連続増加 1人当たり48万円余
【保険】「後期高齢者医療」の保険料 平均で月72円増の5857円に
【行政】75歳以上保険料上げ検討 後期高齢者医療の特例廃止
【保険】かんぽ保険料、若者向け最大1割上げ 高齢者は下げ
【厚労省】後期高齢者医療制度 保険料 全国平均で月額439円の大幅増額
【健保】神奈川の健康保険組合 1000人以上のマイナンバー紛失
【保険】健康保険組合の保険料 3年後には約55万円に 高齢化で
【今より5万円アップ】健康保険組合の保険料 3年後には年間55万円に増額 高齢化で ★2
【保険】高齢者が孤独死した後の掃除費用を補償する保険の販売が好調 損保各社が相次いで参入
医療費月1千万円以上、最多に 健保組合、背景に高額薬 [香味焙煎★]
れいわの消費税『減税』は若者いじめだと判明。理由は高齢者から取れなくなる分、労働者の負担が増えるため
【ネットde真実】ブログ読者1000人が「日本のため」「正義のため」と大暴走 高齢者はなぜネトウヨにはまるのか ★5
今、「ネットde真実」にハマる高齢者が急増中!レスバ相手は自分の親かも!?「日本のため」「正義のため」ネトウヨ化する高齢者たち
【国内】マイナンバー情報利用料100億円 健保組合が猛反発
【マイナンバー】情報利用料100億円、健保組合が猛反発
【マイナンバー】マイナンバー情報利用料年約100億円 健保組合が猛反発 厚労省は利用料の引き下げを検討
【健保】厚労省、メタボ予防へ「罰金」増 企業健保、保険料に影響も
【社会】高所得75歳以上の保険料上げ検討 大企業健保も負担増 [田杉山脈★]
都内の感染者、大半が若者 医師会は高齢者への拡大警戒(朝日) [蚤の市★]
オートレースは高齢者の認知症予防に最適
【枯葉】運転高齢者のためのスレPart1【もみじ】 [無断転載禁止]
【オランダ】熱波の週の死者数は例年より400人増 大半は高齢者
【経済】お金持ちは高齢者?貯蓄4000万円以上世帯の比率にビックリ
【芸能】 ラサール石井 「ネトウヨは高齢者」 [影のたけし軍団ρ★]
【マーケティング】スーパーで体操教室・血管年齢測定… 狙うは高齢者
【とくダネ!】デーブ・スペクター氏 高齢者らへのGoTo自粛呼びかけに「これは医療現場のためでもある」 [爆笑ゴリラ★]
【地域】東京の高齢者の3割強、悪質商法に遭遇
【政府】低所得高齢者向け給付金 対象者への支給8割超 先月末までに931万人へ [7/27]
【社会】『キレやすい高齢者』の原因は老化?病気?性格? 家族を守るために支援センターなどで相談も[04/03] ©bbspink.com
【社会】低所得高齢者の医療費軽減廃止へ
【政治】働く高齢者向けの報酬体系構築を 企業に費用補助へ
ラサール石井(64歳)「ネトウヨは高齢者が多い!」
【保険】損保4社、傷害保険料4%値上げ 加入者高齢化、けがや後遺症増
【かんぽ生命】認知症女性から保険料月25万円 保険料支払いのために保険を担保に貸し付けまで… 
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★3
【一県一組合化】NOSAI【収入保険】 Part.5
【一県一組合化】NOSAI【収入保険】 Part.4
【交通】高齢者に「タクシー定期券」 JTB、定額で何度でも
【生涯活躍】高齢者の地方移住は「うば捨て山」か…豊島区が区民移住構想を検討
【金融】高齢者の資産運用 預貯金偏重どう変える
【社会】70歳以上、初の2割超え 働く高齢者も最多
【経済】「高齢者ほど金持ち」という不都合な現実
【社会】首相「いろいろ考える」 高齢者の名称・定義見直しで
【製品】高齢者の足腰の動作支援 ロボットスーツを開発
【社会】「断らない賃貸」広がらず 高齢者支援策、家主にリスク
【経済】低所得の高齢者や若者たちの「住まいの貧困」が依然深
【政治】高齢者雇用、企業に促す…人生100年構想骨子
【年金】働く高齢者、月収62万円まで年金減額せず 厚労省検討
【仮想通貨】仮想通貨 トラブル急増 「必ず値上がり」高齢者勧誘
【コンビニ】ローソン、移動販売トラック100台に 高齢者など取り込み
【社会】高齢者雇用拡大、12万社に助言へ 厚労省、「65歳超」の対応呼びかけ
【異業種参入】TENGAが介護現場に参入「高齢者の性と真正面から向き合います」
【経済】これから高齢者の半数は預貯金ゼロになる。分かれ目は「65歳で貯金1500万円」
【高齢化社会問題】高齢者の負担で若者に一時金を──「世代間格差」解消へ英シンクタンク
<かんぽ不正販売>「信頼していた」「高齢者食い物」…強引営業に憤りの声続々
【IT】高齢者ほどネット利用に自信あり?カスペルスキーのセキュリティ意識調査
【年金】稼ぐ高齢者の年金減額、見直しへ。年金が減ることを理由に高齢者が働かなくなるのを防ぐ狙い
【社会】生きがいから“社会的就労”へ、変質する高齢者就業 シルバー人材センターの意義
【自動車】自動運転への期待、日本と世界で逆の結果に 日本では「高齢者の方が前向き」
【ハゲタカ】村上世彰に聞く〜人生を楽しまずに貯め込むだけの高齢者からお金を引き出す方法
ITに否定的な日本、もはやアフリカよりも前時代的と言われ始める 識者「日本失敗の最大原因、IT化を行う前に高齢者だらけにした事」 [169920436]
2018年に日本は未曽有の重税国家へ…政府税調の増税議論が実行されれば現役世代は年間40万円、年金生活の高齢者は年間15万円の負担増に
19:50:55 up 18 days, 20:54, 0 users, load average: 7.25, 8.73, 9.47

in 0.27226090431213 sec @0.27226090431213@0b7 on 020109