首都圏の新築分譲マンションの収益力が低迷している。東京カンテイ(東京・品川)によると価格が賃料の何年分に当たるかを示す2017年の「PER」は前年並みの24.49。調査対象の00年以降では投資回収に最も時間がかかる結果となった。「賃料見合いだとマンション価格はバブル期に匹敵するほど過熱している」(高橋雅之主任研究員)とみている。
平均価格(70平方メートル換算)は6684万円と前年比2.9%上がった。平均賃料(70平方メートル換算)は月額22万4905円と2.5%上がったが、価格上昇幅に追いついていない。12年と比べると投資回収にかかる期間は5年ほど延びている。
マンションPERは購入して貸した場合の収益力で、数値が大きいほど収益力が低いことを示す。20を超えると利回りが5%を割り込んで割高とされる。今回調査で20を上回った地点の割合は約9割だった。
割安・割高感を判断しやすくするため、今回調査から賃料は築3年未満の築浅の物件に絞って集計した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30158640X00C18A5QM8000/ マンション部屋って、即時完売、売り切れなんだろ。素晴らしいじゃないか。
少子高齢化なのに、マンションに投資する奴〜プップップwwww
かぼちゃの馬車のような30年家賃保証のサブリース投資が流行ってしまって
リーマンが高値で買ってるからな
預金0円から億の資産とか、不労所得とかキャッチーなフレーズに乗せられて
マンション転がしや賃貸で儲けるなんて、プロ中のプロでも難しい。
やれば悪徳不動産屋の餌食w
収入から税金とか金利とか修繕費とか払うから
25年の賃料分の価格なら
実際には50年くらいかけないと元が取れないだろうな
(224,905円×12ヶ月=2,678,860円) ÷ 66,840,000円 =0.0404(表面利回り4.04%)
区分所有のNOI 率はGPI比65%程度だから、実質利回りは2.626%
こんなのよほどの富裕層でなきゃ、相手にしてられないねw
>>15
都心5区中心の上位REITですらNOIで3.7%はあるからな
とても買えんな いまどきのマンションは中華のバブリーなやつが適当に買ってるだけで
ジャップで投資目的でかってるやつはおらんやろ
ジャップは見栄のためにギリギリで買ってあとにひけないやつしかいないイメージ
データが古い。
もう景気のピークは過ぎている。
ジェットコースターのテッペンでガタッとなった所だ。
マンションよりも戸建ての方がいいのにな。地価は上がってないし。
>>17
お前が貧乏だからまわりにそういう日本人しかいないのだよw
勝ち組は大勢いるからw >>23
そうなのか、どういう感じの不況かな
地価と株価が下がるだけ?
人手不足だから、雇用は大丈夫かな?
為替はどうなるかな? >>24
どれくらい深刻かは分からない。
ハチが刺した程度かもしれない。政策対応にもよる。
しかし永遠に今の好景気が続くわけではない。 粗で10パーないとマンション投資なんかやれないだろ
今そんなに利益出なくなってんの?
貸家・分譲マンション等々は前年比マイナスに転じてるし
なかには3年連続減少もある
そして肝心なタワマンが在庫余り始めてるからね
恐らくタワマンが最後の花火状態やね
人気エリアの建築ラッシュ凄いはずだけど
値段をチェックすると売り出し価格がアホみたいなだけで
売れ残ると一気に安くなる
土地代はそれほど上がってないんだけどマンション建築費が高騰してて
マンションデベロッパーにしても儲けが少ないから新築マンションの供給が極端に少なくなってるんだよ。
どうしても新築マンション買いたい人は高くても目を瞑って買うしかない。
>>19
そうやね
明らかにピーク過ぎてるわ
これ業界人を除けば人気エリアとか都心界隈に古くから住んでる人しか
わからんやろな ポイントはオリンピック需要が終わってから建築費が下がるかだ。
需要は確実に減るはずだけど職人の数も減る一方だし。
今は職人さんが50代だと若手だし。
土地建物への固定資産税を廃止して帰属家賃に課税すべきだ
>>33
バブルの頃と違って郊外は激安だろ
高いのは都心だけだ 今売れてるのは給料上がって家族出来た源泉取られてるリーマンがデカイ控除が賃貸より有利で買う実需がベースだよ。(控除は公務員とリーマン特権だね)
だから賃貸は金持ち個人事業主か収入無い学生相手になっちゃうよ。
>>33
そう。バブルとは全く違う。
投機じゃなくて実需で高いってのかミソ。
そこに住みたいから買ってるっていうのがポイント。つまり、
オリンピックがお悪と何が起こるか→☞2極化が更に進む。 貧乏人向けにはそれなりの悪くないものがあるし
金持ちにもそれなりの良い物が用意されてる。
食い物でもなんでも万事こんな感じだよな。日本は。
24.49年 = 293.9倍 ってことはつまり家賃の約300倍が物件価格ってこと?
ヒドイなw
ちょっと前なら100倍で買わなきゃ回せねえぞって言われてたものが
ちょっと郊外行けば2000万で築10年程度のオートロックのほぼ最新設備マンションが買える。
これがバブルの頃との大きな違いかな。
購入者の意識を少し変えれば、実は満ち足りてるんだよね。
>>38
まあ都心が高いというのは東京だけじゃないし。むしろ東京都心部は外国に比べると安いくらいだ。
だから東京都心の家賃が安すぎるというのが正解では?
例えば東京都港区とか渋谷区の85uのマンションだと価格1億5000万、家賃100万くらいが適正価格だと思う。
今だと価格1億5000万、家賃50万くらいだし。 >>39
そう。都心が高いだけで郊外にいけば広くて新しいマンションが庶民でも買える価格で転がってるからね。
都心が高いのは当たり前のことでこれまでが異様に安すぎただけだ。 バブルの頃は郊外でもめっちゃ高かったからな。
北本駅から徒歩圏じゃない、路線バスもない、マンション独自のコミュニティバスの物件が5000万以上とか。
企画に無理がありすぎた。
>>40
弱ってた時は都心でも家賃相場の100倍程度の物件っていっぱいあったじゃんか >>43
その頃より家賃相場はむしろ下がってるんだよ。
2008年までだと港区、渋谷区、千代田区、品川区の五山だと敷金2,礼金2だったし(現在は敷金1,礼金1)
家賃水準も今より1割〜2割くらい高かった。
で、買った場合の価格は現在の5割〜6割くらいだった。
でも、みんなまだ下がると言って買わない人が多かった。 >>39
リセールを無視して実需なんだと自己暗示かけれれば問題ない >>37
そう、ただし富裕層向けの商品は極端に少ない
ホテルも飲食店も「ちょっといい大衆店」しかないのが金持ちには不満
だから経済が停滞するんだよ
1日で何百万も使うような人たちを満足させる受け皿が圧倒的に足りない >>45
ただし郊外は将来1円でも売れなくなる可能性が否定できないのが欠点。
誰かに譲渡できないと永遠に維持費を払い続けるはめになる。
郊外なら賃貸の方が気楽。 地方に高層ビル建てたらええやん
山形や岐阜や広島みたいにな
>>44
そうそう、そうなんだよな
物件価格がそれなりに高騰してて、取れる家賃はむしろ下がってるんだよな
だからこういう差額になっちゃう
ここ数年に関して言えば、賃貸の方が確実に得だった
今後はまたわからんけど これ、もう割り込んでる(マイナス)のとこも多いやろ
>>46
当たり前だけど、金持ち相手は儲からんのよ >>34
考え方だけど、都心も激安なんやで
バブル当時は都心の地所は資産だった
分譲マンションってのは資産価値が無い土地の分譲だからな 東京都港区の1億5000万円相当の物件が上海や北京だと3億以上する
しかも建物の質は比較にならないうえに70年間の期限付き。
他国に比べ鉄道中心の国だから、郊外から人を運びやすい。必然的に中心部の需要も下がり価格も下がる。
駅近だなぁやっぱり。
PERが24.49って事は約24年で投資を回収か。
持ち家を35年ローンで組む奴ってPER35の馬鹿な投資してるんだな。
家賃相場が上がるか建設コストが下がるかしないと新しく建てるの難しそうだけど
空き家率高くて家賃相場の方は期待できなさそうだから
建設コストが下がるのを待つしか無いのか
消費者の新築嗜好(信仰)がまだまだ続くだろうから作り続けられることには違いない。
家も嫁も新品がいいに決まってるw
>>57
そもそも投資物件と自宅ではローンの利率が数%違うんでね。 自宅は空き屋率0で利率も最低で、国から控除すら貰える投資
>>60
マンションは中古が伸びてる
2016年以降は中古の方が契約ベースでは多い
まあ実需ベースだとまだ新築が多いだろうけど
だって、既にいい立地にはマンション建っててそこに住みたいなら中古しか選択肢が無い
立地優先が持て囃されてる現状では中古が増える
再開発で好立地に新築出るのもレアだし出てもべらぼうに高い
マンションなんて中身に数百万円〜1000万円も出せばほぼ好きに出来る(外部や細かくは不可だが)
ドデカいLDKこしらえるとか色んなリノベも流行って中古マンション専門のリノベ業者も多い >>63
スケルトンにしてリフォームすれば間取りは自由だし配管も新品になるからね。 バブルの頃は投機だから売り時間違えた欲豚が死んだだけだ
また来ないかな
乱暴に言えば、理論上は借り入れ利子<収益なら黒字。
ゼロ金利なら収益利回りが1パーセントでも買い手はつく。
しかしひとたび利上げに転じればどうなるか。
ねじり続けたゴムがブルルン!と元に戻るように、一気に逆回転が始まる。
>>64
>間取りは自由だし配管も新品になるからね。
それが意外と出来ないんだよ。
マンションって上階の配管が自室の室内貫通してるから基本自室分しか触れない。
結果間取りも大きく変えることは困難だったりする。
そもそも窓の位置は変えられないからね。
大抵規約で窓や玄関ドアすら取替え出来ない場合が多い。
あと水周りは床下のコンクリートが段差で作ってあったりすると、
そこにしか風呂トイレは配置できない。 REITも長期金利とのスプレッドがどんどん減ってゼロに近づいている
つまり不動産投資の妙味が薄れてきているのでは?
なぜ数年でこんなことになった?
>>67
>マンションって上階の配管が自室の室内貫通してるから基本自室分しか触れない。
それ昭和40年代のマンションだろ。
新耐震の物件でそんなのないよ。 >>57
違う。
>>1にもあるように
>価格が賃料の何年分に当たるか
賃料ベースで計算してるから、
そこから修繕費、保険料、税金等が差し引かれる。
つまり投資額の回収にはもっと時間がかかる。
実際には、物件が古くなるほど賃料は下がるし、修繕費もかかるようになるので更に厳しいとも言える。 >>68
銀行は、今国債買えないし、マイナス金利だし、事業融資は審査できないから、結局不動産に集中するんだよ 割高でも不動産をもちたいという人間の所有欲の欲深さだなぁ
投資リターンにはインカムゲインとキャピタルゲインがある
今はキャピタルゲイン狙い
上がってるときはいいけど
大家なんかなるもんじゃないし。
今の法は大家イジメだからね。
敷金礼金ゼロで高齢者を入れろだ?フザケンナボケ
住んでたやつが自分で壊したものまで経年劣化だ減価償却だって言って裁判まで起こしやがる。
大家っていうのにはならない方が良い。儲かるのは最初の20年だけ。その間に借金返せるか?無理だろ?