みずほフィナンシャルグループ(FG)は11日午前8時、入出金や口座管理を処理する次期勘定系システムへの移行を始めた。2019年度上期まで計9回計画する作業の初回で、この日は顧客名などの基礎情報を移行した。みずほでは大規模なシステム障害が過去に2回発生したが、11日午前9時時点では大きな混乱は起きていない。
傘下のみずほ銀行とみずほ信託銀行のシステムを刷新する作業の一環で、9日夜から着手していた。この間はサービス休止期間として、みずほ銀のATMやキャッシュカード、ネットバンキングなどの利用を停止した。
第2回の作業は7月14日午前0時から予定する。旧みずほコーポレート銀行のシステムが対象で、大企業顧客の取引データを対象としている。
みずほ銀では02年と11年にシステム障害が発生。いずれも金融庁から業務改善命令を受け、11年の障害では当時の頭取が引責辞任した。今回は、対象店舗やシステムの範囲を区切り段階的に移行する計画。作業中に不具合が見つかれば、現行システムを継続して使う方針としている。
2018/6/11 9:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31592120R10C18A6MM0000/ 人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
エンジニアから見て、障害がパワーをためている、という状況にしか見えない。
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 
与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 
函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 
http://56285.blog.jp/archives/49650766.html 
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 
その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 
要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 
http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ 
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 
藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 
(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 
山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 
つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 
----------------- 
公共事業絡みで口利き 
公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
-----------------  
創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html みずほ銀行のはこれだね。↓
あとこれもかな。↓
日本のソフト技術もいよいよ強力な仕様が出来るようになってきたか?
だとしたらこの技術を応用してMicrosoftに対抗できる日本独自のOSを作り出してもらいものだ。
特にカナ漢字交じりのID,パスワードともなれば強力なセキュリティーになり得るわ、
「障害が発生していない」がニュースになるシステムw
ボーナスはもう終わったのかw?
15日、20日、25日、26日、月末を通り抜けて、まずはほっとすべきだろうw
つまんねえなぁ
遅延と金いっぱい使ったっていうくらいしかトラブルなかったのかよ
みずほがシステム移行して傷害事件が起こらなかったというのは驚きだ。
8時台が超絶激重だったのが気になる
あんまり余力はなさそう
旧銀行の慣習をすべて一から見直して、
簡素化したんじゃないの?w
マスコミ各社は、障害が起きなくて残念がっているだろうね。
ざまーみろ。
あんまりトラブル続きだと請負会社の信用に傷がつくだろう?
ほどほどに注目を集める程度で鉾(ほこ)を収めるのがプロなのさ。w
初回は本番に影響与えないことだけをしたとか
最初失敗すると色々と後に響くので自分ならそう計画するな
こういうのって、うまくいっている同業者の仕組みを丸写しして使う、
っていう訳にいかないのか。
NTTとか日立とか、そういう仕組み売ってそうな気がするが。
>>30
そもそも銀行にその仕組みをそのまま使おうと言う意思は初めからない >>30
あるよw
メーカーの既製服にちょっこと手加えるのが弱小中小銀行の標準
メガは独自開発になる。 >>30
うまく動いているように「見えるだけ」やで? テスト用データを入れちゃいましたテヘッ、ということがないことを祈る
稼働したら運用し続けるんだからそのうち軽微なものは出てくるでしょ
つまんねー
こいつらエンターテイメントとしての自覚が薄すぎだろ
富士通でなくIBMのシステム使ってりゃ前回のトラブルは
無かったかも
通常一ヶ月前に行われる保険などの振込みテストも拒否されていた
それじゃ無理だな。テストさえ不可能だったのだから
>>30
地銀とかならパッケージあるけど、メガレベルは存在しないし門外不出なんだわ。
せいぜい全銀システムのフォーマットや接続とかは同じか。ホストやマスタの持たせ方違うからね。
まあ、日本郵政みたいに旧UFJのシステム使うとかならあり得ただろうけど。 >>51
きっと表向きは問題なく進んでいるように見せておきながら移行を終えて取り返しがつかなくなったタイミングで致命的なバグを出してくれると信じてるよ なんかよくわからんがシステム障害で
俺の借金帳消しと口座預金を増やしておくれ
銀行業務は15時の全銀システムに報告する迄油断するな
今後、想定外のエラーデータ打ち込まれてボロが出るパターンじゃね?
暗証番号適当に居れても通っちゃってましたとかなりそう
>>7
システム屋から見るとその通りだな。
このまま行くと、月末とか年末とかにドでかいのをカマしてくれそうで。 >>51
富士通の「ドジり力」には散々振り回されましたが、何か? 全然関係ない金にならない運用保守やる人たちが後々バグでシバかれそう
クロネコの新端末が富士通だったけどあれ大丈夫かw
頻繁にペアリングでエラーはいて現場が苦労してるようだが
たぶん…
名前変えたほうが良い
名前が運気を著しく落としてる
まだ月次バッチと25日のピークで動いて無いからね。
>>1
過去の取引データを移植しただけで障害が起こるわけがないだろう。 >>16
マジで天才現る!
外人が使うアルファベットなんぞをパスワードに使うから破られるんだよな。
なぜか今まで思い付かなかった。 そりゃあ、ゴトウ日じゃないからだろw
問題はゴトウ日だよ
>>7
月末の締め
四半期の締め
年末の締め
年度末の締め
ここまでトラブルなしに乗り切れたら、初めて「成功」と呼ぼう >>16
ユーザの漢字氏名のリストが流失したら半分くらい突破されそうだなw 警察、創価と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
;^警察車両ナンバー入り
おそろしくてお漏らししそう (・ω・。) モジュールをチマチマ結合させてゆくシステムなので
エラーの総量はかわらない
>>65
名前変えただろ
STEPSからMINORIに >>62
住友はケチ友だから仕事で他社が絡むと金かけない。 事の発端は合併を3すくみにしたことだろ
他の2大メガバンは吸収合併で何も問題なかったけど
勧銀のバカ富士通がガタガタ抜かしたのが事の発端
富士銀のIBMにしとけば問題もなかったろうに
更にみずほの頭取が富士銀行時代に行員が老夫婦惨殺して預金ネコババした時に
当時の頭取庇って出世したボンクラだったのも大きい
ハリウッド映画だと今は地下室で火花が起きてる辺り
まだまだ物語の導入部だな