◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【決済】QRコードにセキュリティー上の弱点 不正サイトに誘導も ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1529781528/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★
2018/06/24(日) 04:18:48.18ID:CAP_USER
電子決済や広告などに広く利用されている「QRコード」に、偽の情報を仕込むことができるセキュリティ上の弱点があることが、神戸大学のグループの研究でわかりました。この弱点を悪用すると、利用者を一定の割合で不正なサイトに誘導することも可能で、グループではセキュリティー対策の強化が必要だとしています。

QRコードは、インターネットのアドレスなどの情報を白と黒の四角い図形として表示し、スマートフォンなどで読み取るもので、電子決済や広告などに広く利用されています。

このQRコードのセキュリティについて、神戸大学の森井昌克教授らのグループが検証したところ、コードを作成する際に不正な操作を加えると、本来の情報に加えて、偽の情報を仕込むことができることがわかったということです。

これはコードを読み取る際のエラーを修復する機能を悪用したもので、こうして作られたQRコードを読み取ると、多くの場合は本来のサイトに誘導されますが、100人に1人といった一定の割合で、別のサイトなどに誘導することができるということです。

このため、金融機関などにつながると偽装したQRコードが表示されていた場合、本来のサイトに誘導されることもあるため、利用者が不正に気付きにくくなるおそれがあるということです。

こうした弱点を悪用した被害などは、まだ確認されていないということですが、森井教授は「QRコードは急速に普及しているので、今後、狙われる危険性がある。QRコードは一見しただけでは内容がわからないので、誘導された先が正しいかどうかチェックを強化する必要がある」と話しています。

改ざん被害も
QRコードの普及に伴って、QRコードを改ざんしてインターネットの悪質なサイトに誘導したり、現金がだまし取られたりする被害も出ています。

神戸大学の研究グループなどによりますと、QRコードは見ただけでは内容がわからないため、改ざんしたQRコードを読み取らせる手口が多いということです。

このうち、中国ではスーパーで商品ごとに掲示された支払い用のQRコードを、客がスマートフォンで読み取って決済するサービスが普及しているということで、改ざんしたQRコードを正しいコードの上から貼り付ける手口で、代金をだまし取られる被害も相次いでいるということです。

また、国内でもインターネットに掲載したQRコードで、悪質なサイトに誘導して、個人情報などをだまし取ろうとする手口が確認されているということです。
2018年6月23日 18時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180623/k10011492631000.html
2名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 04:27:18.27ID:5qHsBkm+
AI「デジタルのアナログ化
3名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 04:45:25.77ID:BFnIVQie
中華ソバに検証させれば完全
4名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 05:00:19.16ID:LjwyKrpG
始めから分ってたことじゃん
どこのアホが説明するんだ
5名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 05:07:28.78ID:dyaTfC3/
えええ
今は中国の殆どがQR決済とか聞いたが
使えなくなったら経済麻痺するんじゃね?w
信用できない新しいものにすぐ飛びついてアホだな
6名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 05:13:10.96ID:6hnKvQBd
そもそもなぜqrコードなのか
7名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 05:15:24.87ID:B5xo012q
>>6
たんに小売店が負担するコストが低いから
セキュリティはここでも指摘されている通り、最低限でしかない
Suicaとかのようなものの方がはるかに安全
8名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 05:16:23.68ID:j6XmPKoG
わけやか訳の分からんバーコード読まなきゃいい話。

認証用のバーコードなら何ら問題はない。
9名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 05:16:34.43ID:+2P1nLIH
んなもん、大学が公表しなくても
中国ですでにQRコードの不正サイト支払い誘導
多発してるだろうに
10名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 05:17:27.79ID:1qZqW979
QRなんか、現金に信用が無い国で使われるだけのローテク
シール1枚で詐欺れることは以前から報道もされてた
我が国では、普通にFeliCaを使い続ければ良いだろ
FeliCaの設定や契約さえ面倒がる奴がQRなんか使うとは思えんしな
11名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 05:23:04.49ID:fJxlJBk3
>中国では改ざんしたQRコードを正しいコードの上から貼り付ける手口で、
代金をだまし取られる被害も相次いでいるということです。


こりゃだめだわ
こんなに簡単に詐欺ができるんじゃ
やっぱり中国のもんは信用できないわ
12名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 05:24:30.99ID:8t41yh/A
そもそも中国とか露店でQRコードあっても、それが偽造していなくても怖すぎるわw
店自体が堂々と不制してそうで
13名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 05:24:48.20ID:hCSPuI9c
>>1
『いかに大学の研究がムダであるか、神戸大学によって実証されました。』の間違いでは?
14名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 05:25:06.53ID:fJxlJBk3
それで
中国ではどうゆう対策とってるんだろ
まさかそのままとか?
15名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 05:42:41.07ID:T5jKGT8a
中国はこの手の報道は規制されるかもだな
16名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 05:53:03.12ID:5U3fu+h1
危険性の提示とその不正対策を研究し開示しなさい。
17名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 06:02:50.13ID:hCSPuI9c
>>16
公開鍵で暗号化したデータをQRコードで記録、カメラで読んだQRコードを特定URLのサイトへ
httpsリクエストで投げて、秘密鍵で複合化したデータをjson形式等で得るとか、QRコードを
中継するサイト側で、本来のサイトへ飛ばすといった仕組みを作ればいい。

でもQRコードは誰でも簡単に作成・印刷できるから、偽のQRコードと、偽のWebサイトをセットで
運用されたら防ぎようがない。 無関係な第三者の個人情報や、クレカを使って、正規のサーバ
証明書を取得するのも、不可能ではない。
18名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 06:17:17.40ID:kSfmYUHg
スーパーにあるコードの上から、偽のコードを貼っとけば自動的に別の店の売上になるの?
イタズラだけでも大混乱じゃん
19名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 06:22:27.07ID:fJxlJBk3
>>17
>偽のQRコードと、偽のWebサイトをセットで 運用されたら防ぎようがない。 


それなら俺でも簡単に出来そうだわ
店員が見てないときシールをはればいいもんね
20名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 06:59:04.26ID:iodertZ6
10年以上前からFeliCaあんのに、
なんで今さらQRにしなきゃいけないのか
意味分からん。退化してんじゃん。

中国人がアリペイやウィーチャットペイを
使えるようにしとけばいいだけなのに、
日本人にも強制すんな、LINEと楽天。
21名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 07:00:30.04ID:ue0L4hxn
qrなんてただの文字列に変換されるんだから省略urlとなんも変わらんわ
22名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 07:14:04.04ID:wx+2fJlH
>>20
そんな前からあるのに結局流行らなかったね
23名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 07:23:30.28ID:w2XtufVG
今でも輸入牛のバーコードシールを神戸牛にはってセルフレジで支払えば安く買えるだろ?
24名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 07:59:58.96ID:9J3swlal
マジかよ、バーコード親父最低だな
25名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 08:15:52.76ID:XadYMeui
エラー前提の仕組みに完全性を求めてもね。
1割は間違う仕様だろ。 2回読めば1%だよ。
26名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 08:48:38.95ID:CUzFFXZd
決済に使うQRコードって貼ってあるものではなくてスマホに表示されてるQRコードをレジとかで読ませるものだと思ってたわ
27名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 09:19:57.46ID:L3h/Qf8H
>>25
QR読み込みなんて運が悪いとなかなか認識しなくてイライラするのにそれを2回とかないわ
28名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 09:33:39.26ID:Gno6OdVh
>>20
まず流行らないだろうし、使ってる人は被害にあって、LINEと楽天が損害賠償で潰れるだけだろ
アメリカとかEUで訴訟起こされたら酷いことになりそうだし
29名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 10:02:02.77ID:gDxXFYz1
>>20
NFCのタグを作るよりQRコードを印刷するほうが
遥かに安いからな。
コストの問題。
30名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 10:23:48.81ID:EbPBzB/d
>>4
この手段を初めから分かってたってお前天才かよ
31名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 10:32:59.11ID:UAEuy1XB
マスコミって、やけに中国のQR決済を絶賛してるな。
日本には、電子マネー決済があるのに
32名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 10:36:40.02ID:dI29HiYD
>>30
すでにチャイナとか問題になってるからな
33名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 10:41:10.82ID:EbPBzB/d
>>32
何十何百何千分の一の任意の割合で偽装サイトに飛ばすっていうQRコードが既に中国にあったのか?
34名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 10:42:59.87ID:/aCV/OHD
>>1
金融庁ゴリ押しの国策フィンテックが有能て印象づけたいだろうと思う。
わざわざNHKがトップで流してるし。

そもそも中国のQR決済て単純に振込む行為の情報だけじゃなかったっけ?
日本のQR決済はわざわざ脆弱な手順仕組みを取り入れてるんじゃなかったっけ?
35名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 10:45:49.79ID:M7FUmafI
これ「QRコード」に、偽の情報を仕込むことができるセキュリティ上の弱点なのか?????

金融機関などにつながると偽装したQRコードが表示されていた場合って、そのサイトの脆弱性だろ
改ざんしたQRコードを正しいコードの上から貼り付ける手口ってのもQRコードの脆弱性じゃないだろ
国内でもインターネットに掲載したQRコードで、悪質なサイトに誘導してってのもQRコードの脆弱性と違うだろ
36名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 10:50:12.30ID:EbPBzB/d
>>35
QR読み取りのエラー訂正を利用して一定の割合で目的とは違うサイトに飛ばすって話だぞ
37名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 10:59:05.34ID:VWRBEsm/
>>31
普及しないと意味ないからな。
38名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 11:08:53.63ID:zZh0Kupu
>100人に1人といった一定の割合で・・・誘導
こいうの、なかなか、気が付くの大変そーだなぁ
39名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 11:38:23.86ID:JoBJovJu
QRコード決済は、カメラのついたスマホなら実装できる汎用性が受けた
安いスマホしか持てなかった層でも使えるものだった
しかしもはやそんな層は中国にはいない
役割の終わった決済方法であることは明白
40名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 12:06:00.90ID:D6jHp0iM
中国でもQRコードすり替えられて振込口座が変わってるとかあるらしいな
41名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 12:06:43.45ID:D6jHp0iM
>>14
とってないだろ
乞食だってQRコードで振り込んでもらうんだから誰でも何でも作れる状態
42名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 12:08:10.12ID:pIc2a/MQ
SNSのプライバシーと同様に、多少の詐欺行為は目をつぶるのいい加減さで成立する決済方法
43名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 12:12:36.49ID:fJxlJBk3
>>32
中国のヤツは振込先がQRになってて、振り込むだけだよ
相手は振り込まれたのを確認する、っていう単純なやつ

ただそれはポイントみたいなもんだから、不正があったら現金化
するときチェックされる、じゃなかったかな
44名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 12:23:33.39ID:QHamufmq
>>33
この研究はトンデモで100%飛ばしたほうが威力高いから、どうでもいいって

QRコードで飛ぶ先のURLをいちいち確認しない奴はどうせ騙されるんだから
45名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 12:28:36.02ID:ewMGLPae
>>17
復号化、な。
46名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 12:34:28.43ID:7oU+aFht
読み取るのめんどくせーから廃止で
47名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 12:42:01.59ID:z/dfjOXc
スマホ取り出し、カメラ起動して読み込ませる。下手すると現金より時間かかる。電子マネーなら、一瞬で終わるのに
48名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 13:09:13.22ID:RO+D+yJi
>>47
中国じゃ現金が信用できないからな。
電子マネーはそれなりに設備投資費用がかかるし、スマホも
対応していないものも多いからな。
49名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 13:31:35.62ID:KKx3ebUc
はあ?
QRコード改竄できるなら何でもできるだろ
って思ったけど1/100とかの確率で他のサイトに飛ばせるのか
まあ気を付けるに越したことはないな
50名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 14:02:52.11ID:+6M+xmOe
>>1
なんで割合とか確率って言葉が出てくるんだ?
1パターンのQRコードからは必ず同じ情報が読める、ってもんじゃないのか?
51名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 14:11:53.30ID:xTYI6q6i
QRコードはエラー訂正に乱数でも使ってるのか?
確率で偽サイトに誘導できるのはQRコードのセキュリティ上の弱点というより、エラー訂正の弱点だろ
QRコードのセキュリティ性が高いなんて誰も思わんわ
52名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 14:32:07.67ID:y6GJqIAV
支那で、乞食すらQRコードでカネを恵んでもらってますってネタはヤラセだよね?ww
53名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 14:34:35.42ID:iBg9Pgol
名刺にQRコード入れてる奴ww
54名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 14:36:31.53ID:LCMGWo5D
あるURLのQRコードが欲しい時に、怪しい作成サイトで作っちゃダメってことか。
55名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 14:41:43.84ID:VWRBEsm/
>>50
よく読め。
意図的に、まれに違う情報をだせることが明らかになったから問題なんだ。
56名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 14:41:58.38ID:nbSXgx98
>>20
日本でこんなに長い間普及に努めたのに、POS導入コストと、クレカや電子マネーの運やうコストが高すぎて、大手チェーンでしか使えないというのが問題の根本。
まあ、いくら安いとはいえ、スマホで直接現金振り込むのもどうかと思うが。
57名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 14:42:08.02ID:wwQLF2An
>>11
QRコードを開発したのは日本企業だぞ
20年以上前に開発したものなのに今になるまで脆弱性が見つからないぐらい良くできてるってことだと思うんだが
58名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 14:48:44.39ID:bsit3o3v
これヤバくね?
フィッシング詐欺やり放題やんけ
59名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 14:52:49.57ID:6GRjSzaj
そうか、だからmetooは中国には絶対にいわないで日本に向けていってるのか。
ポリコレいってるやつらは人権とかいいながら、中国の弱者を人身御供にしてるのか。なるほど。
60名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 14:53:04.47ID:QHamufmq
>>55
そこはトンデモ
61名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 14:59:15.11ID:DQz9Ze4h
おまわりさんこの人です → >>23
62名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 15:09:26.30ID:Xdc98i/F
デンソー最低だな
63名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 15:14:11.60ID:CmaU1JLF
QRコードの脆弱性と言うか、
飛んだ先のURLは常に疑えと言う事なんだけど
まあ一般ユーザーには敷居高いよな……

接続先の証明書の発行元を見ろと指摘しても、
何処を見たら正規かどうか判断付くのか分からないだろうし。
64名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 15:15:29.17ID:oqGcShW7
>>20
つーか、QR決済が普及した本質は決済手数料が格安だったことで、
日本でいくらマネしても手数料が高ければ普及しないよ。
65名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 15:17:32.55ID:Xdc98i/F
>>63
SSLみたいに認証の仕組みを含んでいるものとは違って、あくまでもQRコードはアドレスの短縮形ってだけだからな
それ以上でもそれ以下でもない。なので、運用上どうするかといった話。

あと、敷居が高いは誤用な
66名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 15:46:22.90ID:zg7/uza2
>>23
この手口と本質は同じだなw
67名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 16:07:41.30ID:RtDybIlD
100分の1だとこのQRコードで決済した!
嘘つくなボケ!ほら決済できるだろが!
ってなるだろうな
68名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 16:09:36.75ID:RODzAucG
>>6
特別なハードウェアは何もなくても使える
69名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 16:34:00.90ID:7Nj/nB6H
ある店舗が、店のQRコードを読み込ませて来店スタンプ割引やってるが、QRコードの写真写しとけば来店することなくスタンプがもらえるお間抜け仕様w
70名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 16:37:56.89ID:uEyCLY6w
>>69
仕様は間抜けでもそれやったら犯罪ですよ
71名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 18:01:51.38ID:5xgFwgbQ
>>60
トンデモっていうソースある?
72名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 18:37:21.25ID:PhHavFu7
もう少し見やすい記事があった
https://news.yahoo.co.jp/byline/moriimasakatsu/20180624-00086884/

サンプルのQRコードは、見づらいが「lab」に飛ぶ場合と「lob」に飛ぶ場合で揺れる
73名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 19:11:35.79ID:KKx3ebUc
>>50-51
>>72のリンク先見たら一部のセルを灰色にして白と読まれる場合と黒と読まれる場合で異なるURLに飛ばせるってことらしい
74名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 19:40:31.20ID:ptEI8Dw1
QRコード決済は使わないようにするわ
75名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 20:04:55.40ID:EbPBzB/d
>>44
トンデモ扱いする根拠って何?


>>73
飛んだ後のURLを確認する前に読み込もうとするQRコードに灰色があったら危険ってことだな
76名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 21:00:37.79ID:KKx3ebUc
>>75
> 飛んだ後のURLを確認する前に読み込もうとするQRコードに灰色があったら危険ってことだな
小さいQRコードなら気づくだろうけどでかいQRコードだとセルのサイズが小さいからなかなか気づけないと思う
ただ問題が起きたあとに調べられたらすぐわかるから>>67みたいなことにはならない
77名刺は切らしておりまして
2018/06/24(日) 22:39:08.26ID:K+6xTdRu
>>19
中国なら店員が偽造しそう
78名刺は切らしておりまして
2018/06/25(月) 01:04:57.37ID:6Xfs2KMA
一定の割合で確実に踏ませることができる上に気づかれにくいって最高だな
79名刺は切らしておりまして
2018/06/25(月) 01:18:25.48ID:PPG4OWnk
狙う相手がたった一人なら、そりゃ長期間気が付かれないって事はあるかもしれないが
この手の詐欺って大勢の人に短期集中でやらないと、いずれ気が付かれたらおしまいだろ
QRコードを単純い完全に偽造するより「気づかれにくい」って点だけが特異なのだとしても、
そこをうまく利用する詐欺の手法が思い浮かばない
80名刺は切らしておりまして
2018/06/25(月) 01:19:04.98ID:qTfrniEe
中国が使い始めると、どんなものでもこの通りwww
81名刺は切らしておりまして
2018/06/25(月) 03:07:48.19ID:bF9SEj9a
>>75
>トンデモ扱いする根拠って何?
>>44
>100%飛ばしたほうが威力高いから、どうでもいいって
>QRコードで飛ぶ先のURLをいちいち確認しない奴はどうせ騙されるんだから
82名刺は切らしておりまして
2018/06/25(月) 08:05:24.09ID:BHgsMltD
>>81
何コイツ馬鹿なの?
83名刺は切らしておりまして
2018/06/25(月) 08:44:56.22ID:AFYhG7Sc
>>79
すぐに気付かれるコードだと、ソフトで対策されるが、一定確率(読み取りソフトや光の加減で読み取り結果が異なる)で偽サイトに繋がるようなコードだと、再現性がとれなくて対策が困難ということらしい
偽サイトに繋がることが弱点なのではなく、一定確率で繋がるようなコードは、長期間対策されない可能性があるって感じ?
84名刺は切らしておりまして
2018/06/25(月) 14:44:50.17ID:YgggzuMZ
>>83
ドメイン名なんかいくらでも取れるのにソフトで対策って何いってんの?

こういうのは短期間にカモを大量捕獲して身元特定される前にさっさと逃げないと話にならんのに、長期間だらだら続けるとか逃げようがないじゃん
85名刺は切らしておりまして
2018/06/25(月) 14:47:31.39ID:tMGyBOqC
>>6
文化放送派だった
86名刺は切らしておりまして
2018/06/25(月) 15:01:47.53ID:DMtE4Fl2
こんなこと今更だよな。
もう何年か前から中国で言われてた。
俺が去年から会社で言っても、聞いてもらえなかったわ。
87名刺は切らしておりまして
2018/06/25(月) 15:03:17.20ID:DMtE4Fl2
もうウイルスQRコードみたいの出るんじゃないか?
88名刺は切らしておりまして
2018/06/26(火) 09:37:22.46ID:yexZzFEh
QRマンセーはどこに行ったんだ?
89名刺は切らしておりまして
2018/06/29(金) 19:44:19.68ID:7T5n6Sh/
1000円のもの買って、10000万落とされたら気付くだろ。1050円だったら気付かないかも。でも50円ポッチてそんなめんどいことするかな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241228101824
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1529781528/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【決済】QRコードにセキュリティー上の弱点 不正サイトに誘導も ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【セキュリティ】ゆうちょ銀「mijica」サイトに不正アクセス カード番号下4桁など顧客情報流出の可能性 [孤高の旅人★]
不正アクセスを許しクレカ情報を流出させたGMOパペボ(株)、セキュリティコードの情報まで抜かれている恐れあり
【ヤマダ電機からのお知らせ】不正アクセスによる個人情報流出…・クレカ番号・有効期限・セキュリティコード 最大37,832件です
米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)、不正投票の偽情報を暴いてホワイトハウスと対立か--長官は解任も覚悟 [ごまカンパチ★]
米国サイバーセキュリティー庁長官「選挙不正は全く見つからなかった。トランプ陣営はデマをやめろ」→トランプ激怒、長官を解任
【悲報】サイバーセキュリティ庁長官「大統領選に不正は無かった」→トランプによって解任される
【マイナンバー】パスポート取得に生活保護受給… 不正入手で浮かび上がった「万能」マイナカードの弱点 [ぐれ★]
【セキュリティ】自宅の防犯カメラに不正侵入、8歳女児に「サンタだよ」 米国で被害続発
ディズニーで「セキュリティ呼んで来いよ!」とイキってしまった「ラスTehu」の思い出。どう見てもスタッフの誘導に問題があったよね
PayPay広報「セキュリティーコード入力の回数上限が無いのは事実。速やかに対処します。」
BTS防弾少年団、公式サイトを更新「日本ツアーにおいて我々は手荷物の検査などセキュリティ検査を行うことにしました。」
■サイバーセキュリティー技術者“名和利夫”
【サイバーアタック】消防団サイトが改ざん 無関係なサイトに誘導 東京消防庁
【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当大臣「USB」知らず 「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど」
PayPay、クレカのセキュリティコード入力回数を制限へ
EU、グーグルに3000億円制裁金 自社のショッピングサービスに不正に誘導
【セキュリティ】パリ五輪 偽のライブ配信 詐欺サイト相次ぐ 注意呼びかけ [香味焙煎★]
【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当大臣「USB」知らず 「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど」★7
【ステマ】自社社員がなりすまし 評価サイトに誘導 「いろはに青汁」 社員がツイッターで愚痴、2ちゃんで晒される[09/05]
【社会】年金情報流出、「ネットに接続された端末で個人情報を扱うなど論外」セキュリティー会社社長
ジャップ総務省、サイバーセキュリティに関する高度な専門的知識を持つ人材を日給8000円・交通費無しで募集する
【IT】セキュリティブログ「piyolog」の運営者が「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」に選出
【サイバーセキュリティー】日米欧が合同サイバー演習 インド太平洋の電力網防御 各国の連携が不可欠 [どこさ★]
【サイバーセキュリティ】米英など5か国「ファイブアイズ」が暗号化された情報への「バックドア」提供を企業に呼び掛け [09/05]
【経産省のルー大柴化が止まらない】「#サイバーセキュリティ 経営ガイドラインVer.2.0実践のためのプラクティス集」策定
【国難/常態化した非正規雇用】「日給8000円・通勤手当なし」総務省サイバーセキュリティ課の求人に衝撃走る【年収200万円】[02/28]
「あなたの番です」が「あなたの番ナリ」に…画像の改ざん 民放公式テレビポータルサイト「TVer(ティーバー)」が不正アクセス認め謝罪
【Windows】MSが2月の月例セキュリティパッチを公開--IEのゼロデイ脆弱性のパッチも
【民間「IoT機器」ハッキング調査】セキュリティー対策で、総務省がイベント
【京アニ放火事件】当日はNHKの番組取材が予定されていた為、 セキュリティーシステムを解除 
【IT】1億人超の個人情報流出、容疑者はAmazon元従業員 クラウドセキュリティに不安の声も
【パスワード】 秘密の質問:母親の旧姓は? 米国「そんなもん他人でもわかる。セキュリティがザル」
【京アニ放火事件】当日はNHKの番組取材が予定されていた為、 セキュリティーシステムを解除★4 
電波を遮断してリレーアタックやスキミングを防止する「電波遮断セキュリティーポーチ」が発売
【マイナカード】「落としても悪用されない」はうそ? 「セキュリティーがあまりにも脆弱」 ★2 [ぐれ★]
【国際】「ネットセキュリティーに問題」 米陸軍、中国製ドローンを使用禁止―中国メディア[8/07]
【米中】Huawei「安心してほしい」 Android更新はないがセキュリティーアップデートはあるとコメント★3
「セキュリティー大丈夫なの!?」アニメ「名探偵コナン」929話、何でも教えてくれるマンションの管理人にツッコミ続出!
【セキュリティ】複数のソニー製品に脆弱性 〜最悪の場合、インストーラーを実行している権限で任意のコードを実行される [香味焙煎★]
【無料通信】台風19号 公衆無線LAN Wi−Fi無料開放 携帯電話各社 「00000JAPAN」セキュリティー対策なし無防備
【セキュリティ】ウイルスバスターに脆弱性情報、悪用攻撃が発生 法人向けの「ウイルスバスター コーポレートエディション」
【悲報】 全漁連、個人情報2万件漏えい。氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、カード番号、有効期限、セキュリティコード等
安倍内閣 サイバーセキュリティ対策で草薙素子氏を起用
【渡瀬裕哉氏】日本のサイバーセキュリティが危ない!時代に逆行した法案が導入検討されている [樽悶★]
【セキュリティ】ウクライナがエネルギー施設へのサイバー攻撃をESETとMicrosoftの助けを借りて阻止 [すらいむ★]
【サイバー攻撃】中国の「国営ハッカー」に日本一のセキュリティ企業が丸裸の衝撃…あなたのPCも毎日3500回攻撃されている
【情報流出】ぴあ 個人情報約15万件流出か サイトに不正アクセス カードの不正使用も、197件630万円分確認 
最強のPCセキュリティーコンボ
セキュリティエンジニアになりたいんだが
セキュリティ初心者質問スレッド Part140
セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ9
【ワカヤマン】情報セキュリティ初級認定試験
Googleがセキュリティ専門会社「Chronicle」を設立
株式会社ライジングサンセキュリティーサービス
§§§§§§ 究極のセキュリティ荒巻錠 §§§§§
セキュリティソフトのESETにいつも出てくる真顔みたいな奴は誰なんだよ
【IoTセキュリティ】ウイルスの侵入ポイントを探る、車載向けテスト
【企業】東芝、東芝セキュリティ株の8割をセコムに譲渡 売却益30億円
ドコモ「本人確認が不十分だった、セキュリティーを強化する」 ★2
【ゆうちょ銀行】「mijica」取りやめへ セキュリティー対策に不備 [香味焙煎★]
【速報】無線LANの最新セキュリティ規格「WPA2」に脆弱性が見つかった模様
【悲報】女さん、空港のセキュリティチェックで職員にボコボコに殴られ顔面血まみれに
【ネットセキュリティ】米学生がTikTokを提訴 「個人情報を中国に転送」
【IT】メールセキュリティ製品「Cisco ESA」に深刻な脆弱性 - 悪用は未確認
06:22:29 up 7:26, 0 users, load average: 7.87, 9.29, 9.49

in 2.7957680225372 sec @2.7957680225372@0b7 on 011320