◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】カーシェア、売りは手軽さ タイムズ会員100万人に YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1530904120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
車を手軽に共同利用するカーシェアリングが広がっている。最大手のタイムズ24は3日、カーシェア「タイムズカープラス」の会員数が100万人を突破したと発表した。車を所有から共有しようとする消費者の変化を受けて利用者は右肩上がり。大手自動車メーカーも力を入れ始めている。
「カーシェアは成長市場。車両数、会員数を着実に増やしたい」。都内であったタイムズの記念式典で、カーシェアを担当する斎藤章事業部長は力を込めた。タイムズがカーシェアに参入したのは2009年。その後、本業の貸し駐車場が全国に1万7千カ所ある強みを生かして会員数を増やし、10年足らずで大台を突破した。
4月にはトヨタ自動車との提携を発表。一部の車両に通信機器を載せ、車両位置や加減速などの情報を収集し、さらなるサービス向上を図る。20年までに現在約2万2千台の車両数を3万台にする計画で、会員数は150万人に達する見込みという。
カーシェアの売りは「手軽さ」。レンタカーのように店頭での手続きがなく、スマートフォンなどネットですぐに予約できる。料金は最短15分で約200円から。燃料費込みの料金設定が多く、タイムズの場合、専用のカードで燃料を補給すると、15分の利用分が無料になるサービスがある。
都市部を中心に車離れも進み、交通エコロジー・モビリティ財団によると、タイムズを含めた国内のカーシェア会員は3月時点で、前年比21・6%増の132万794人。車両も前年比19・4%増の2万9208台と増加傾向が続く。
タイムズに次ぐ会員数20万人…
2018年7月4日07時40分
https://www.asahi.com/articles/ASL734JMHL73ULFA00Y.html 月1,2回半日程度って使い方だとレンタカーの方が安いね
駐車場代に1万7千円払うなら同額のカーシェアの方がコストパフォーマンスがイイ
ただ、ハズレの車だと車内臭がおまいらの臭いになることもあるので
素人にはオススメできない
あれ誰が使うんだと思ってたら、どんどん増えてるしレス見ても便利に使ってんだな
確かにタイムズの車走っているのよく見るわ。
普通のレンターカーを借りるより気軽に借りれそうだし
利用者としては便利なんだろうな。
地方だけ税金支払うのもおかしいよね?
そろそろカーシェアにも重税を
首都一都三県だけでもいいから自動車の税金を所有と同じだけかけろよ
クレカないと利用できないん 大手レンタカーもクレカ多いよね
漏れは3連続で外れ(車内がゴミだらけ・ボコボコに凹んだ車・異常に臭い車内)を引いたから、カーシェアは忌避しているわな。無所有を声高に叫ぶ日本人の民度の高さは異常w
田舎と違って都会は維持費がバカにならないからね
今どき車なんか所有する必要なんてなく必要な時だけ使う
賢い考え方だよ
会員数が増えれば増えるほど、借りにくくなってサービスが低下する構造なんだな
田舎の車関連の税金は抑えてやれよと思う
車が無いと本当に生活できないし
その代り都内、駅前は贅沢税をたんまりかけろよ
タイヤの側面を擦ってる車などは高速でバーストする可能性があり。
それと加齢臭や細菌リスク
とても使いたいとは思わないな
俺も今月車売って使う時はカーシェアに移行する予定だわ
使う時はほぼないと思うけど
神奈川県在住だけど
車は新しいのがほとんどだし、汚かったとか一度も無い
加齢臭?細菌リスク?そんな事気にしてたら生きづらくてしょうがない
>>10 都内だと、車両の値段よりその維持費がキツイし、駐車場の場所も遠い場合多いのがネック
まあ、カーシェアは都内がメインだろうよ
その都内でもそこまで大きくはならんと思う
タイムズはミニバンでも料金変わらないのがええね。セレナとプレマシー
超人気で取り合いになってるが
最近ニコニコレンタカーを覚えた
歩いて5分のガソリンスタンドでやっていた
ちょっと荷物が大きくコンパクトカーを借りた
6時間使って2200円という俺にとっては理想的な時間料金設定
もちろんスマホで事前予約が必要だけど
週に一度も乗らないのに、今の駐車場28000円分でどんだけ乗れるんだよ・・・・・
こんなので細菌ガーとか言ってたら、電車の椅子とか座れないだろ。
>>25 俺はマイカーでしか移動しないって言ってたよ
>>25 電車でおっさんの体臭を直接嗅ぐよりはマシだ
>>24 自損事故起こしたらどうなるか
調べてみた方がええよ
>>30 思い出したわ
自分一人でいたい時に借りる人も多いらしい
営業中の書類整理とか
マンションにあるのだと見つかって恥ずかしいから少し移動させるかもな
>>29 ニコニコレンタカーって事故を起こした時に法外な金額を請求されるんだっけ?
お盆とかは借りれなそうだから海外旅行でも行くのがいいのかな
乗り捨てできると便利なんだけどな
システム駆使してうまく車回せないのかな
タイムズって借りた車が駐車しているスペースに
乗ってきた車を駐車すると違反行為なるらしいな。
車を所有しているが用途の問題で
他の車種を借りようと調べていて
この問題でちょっとなんだかな状態だった。
もちろん普通に駐車スペースに料金払って止めればいいだけなのだが
運営会社側の考えていることは理解できるのだが
車の借り主限定ということで駐車できると便利だし財布にも優しいのだが。
カーシェアを使いそうもない在宅引きこもりが文句ばかり言う
>>20 加齢臭とか細菌リスクとか言ってるやつは潔癖症の精神障害者だから相手にするな
若いお父さんが使ってるね
余計な金を削減するとそう成るだろう
鉄道だって映画館だってレストランだってレンタルビデオだって、みんなシェアなんだけど、
自動車という高額でメンテナンスが必要、法律的縛りも多い物品で、無人営業しようというのが凄いわ。
200万円の車だったら、維持費で月々5万円くらい飛ぶ。
5年以上使っていたヘビーユーザーで今はマイカー。
コスト面では圧倒的だったが、
毎回、内装を拭いて消毒するのが邪魔くさくなった。
ハンドルとかダッシュボードとか
たくさん使うほど気になってくる。
あとタバコ、ペットは禁止だったと思うが
それでも臭いが残っている車があって
そういう車にあたったときは
旅行も楽しめないものになった。
どこにでも常習犯いるものだ。
マイカーにしてからは戻れないと思っている。
参考な。
てか、これ誰が整備してくれるの?
空気圧くらいは借り手で出来るけど、出先でなんか異音がする
↓
ディーラーで有料整備
↓
お代はタイムズに回しておいて
って流れ?
>>7 パーク24が払って、料金に乗せてるんじゃないの?
>>15 借りにくくなった場所には車増やすだろ
何のためにデータ集めてんだ
>>44 そこじゃない、所有だけじゃなく
シェアに所有と同じ税金かけなきゃ
地方は絶対に所有しなきゃならないのに、日本の所有は先進国でぶっちぎりの税金の高さ
都内のシェア一人一人にも、所有と同じ税金かけなきゃ、
>>15 借りにくくなった場所には車増やすだろ
何のためにデータ集めてんだ
>>40 車両に対して同等の税金を取られている
走行に対してはガソリン税で税金を取られている
何の違和感も感じない
車買う方が、長期的にみても割安だろ。しかも他人が乗った車は、きつい加齢臭があるとキツイぞ
>>50 毎日乗るなら割安かもね
のらなければ高い
駅前徒歩3分のマンションに引っ越したのを機にマイカーやめた、ちなみにマンションの駐車場代2万円。
カーシェア使ってみた感想は、おまえらにもオススメってことだ。
逆に言うとクルマっていかにお金かかっているか驚愕だったなー
俺は近々解約するつもり
借りたい土日は借りられないし、車内は前利用者の手ぬる、ベタベタ。
座席にはお菓子が散らかり、おっさん臭でくさい! 潔癖には無理!
ということで新車を買いました♪
掃除のされていない民泊みたいな物か?安けりゃOKな人限定。
車内が汚れた車に当たったら、お客様センターに電話入れいたらいい。
そこから前の利用者に連絡が行く。
事故った時は擦ったぐらいでも警察呼ばないといけないのと、故障した場合が面倒だね
匂いは100回中1回あるかないかぐらいだね
車内きたないのはあまりない50回で一回あるかないか
>>36 借りてる会員の車両かどうか確認管理する手前を考えるとあまり現実的ではないかな
指定車両以外無断駐車扱いは考えられる管理方法の中で最もシンプルだからね
東京の人が車売ってカーシェアに変えたと言ってたな
どうせ普段乗らないかららしい
これって俺みたいな下手くそが乗って擦ったり壁や電柱や駐車場で隣の車にぶつけたりしたらどうなるの?
以前持ってた自家用車でどれもこれも自損でやっている。
バイトや派遣で生活苦しい人ならわかるけど車くらい金貯めて買えばいいのに
家族もちだったら夜こども急に熱でたりザラだし
タクシー捕まんないし救急車も熱ごときで利用できないしで心底困るよ
こういう大雨の災害時とかの避難もいざという時命に関わるのに
>>61 栗の花の匂いを嗅いだことあるような田舎もんには縁のない話
会員数は100万だろうけど、アクティブユーザーはどれくらいなの?
俺の周り一回使ってみたけど合わなくて、それ以降使わないって奴が多いよ
>>66 ホンコレ。
どうせ会員になるだけなら無料って奴だろ。
レンタカーのがいいなぁ
最低限の掃除はしてあるし、目で見てわかる程の損傷や破損してのは出して来ないし
どうせ田舎には関係ない。都会だけで好きにやってろ。
>>24 ニコニコレンタカーいいよね。
カーシェアよりオレはニコニコ選ぶ。
>>38 確かに、潔癖症も行きすぎると精神的で厄介な病気だよね。
自分ではどうしようもないからね、病気と言うことで放置が正解だね。
>>63の俺の質問に答えてくれよ。
ぶつけたり擦ったりしたらどうするの?
新車購入と比較してカーシェアはこんなにも安い!って言うけどさ。
中古車みたいなもんじゃん、他人も乗るシェアリングカーって。
じゃあ中古車と比較しろよ。
コミコミ50万円くらいの中古車と比較しても安いわけ?
>>71 潔癖症は単なる精神疾患なので幾ら理詰めで説明しても証明してもダメなんだってな。
本人が完璧に清潔と思いこめるかどうかだけが重要。
同様に、「お前潔癖症の癖にキモデブと同じ空気吸ってるよな潔癖じゃねーじゃん」とか言っても無駄無駄。
事実ではなく気持ちの問題だけだから。
流行れば流行るほど取り合いになって使いたいときには近所に無いってならないんだろうか?
事前に申し込みしろとか強制するのかな。
>>73 駐車場代とか維持費でしょ、問題は。
自分家に駐車できるなら買えばいいじゃん。
ウチも使ってるし
めちゃくちゃ見かけるな
車メーカーは腹立ってるだろうな
でももしカーシェアがなかったら
普通にレンタカーだなウチは
月1回も使わなくて月額料金無駄になってるから
実際レンタカーの方がいいけど
一番近くのレンタカー屋まで徒歩10分以上かかるんだよな
自力で可処分所得を上げられない人の割合が増えてる査証。
人口減に伴う経済減速のあだ花事業だな。
自力で可処分所得を上げられない人の割合が増えてる査証。
人口減に伴う経済減速のあだ花事業だな。
これはネットワーク作る先行者利益でかいな。
先行者が総取りするビジネスモデル。
あとは自動運転事大にどう対応するから
カーシェア興味あんだけど
トラブルや不便な事あるとしたら何があるか
教えて
>>77 ある程度使うなら普通のレンタカーの方が安いから
手軽に使える場所にないと意味ないね
>>55 これ見てよくわかったわ
やっぱ新車がいいね
ワイ千葉県の南房総に旅行に行きたくてカーシェアを検索。
千葉県南半分カーシェアなし。
orz
>>45 20年までに現在約2万2千台の車両数を3万台にする計画で、会員数は150万人に達する見込みという。
出先で借りられるのがいいな
ビジネホテル近くにあったら助かる
>>7 根本的に勘違いしてない?
シェアというけど共同所有してるわけでなくレンタカーと一緒だよ。
>>83 ・使いたい直前になって予約しようとしても既に予約で埋まってる
→利用者が増えたけど車両の増備が間に合ってない。特に都心部
・車内が汚いときがある
→レンタカーと違って社員が毎回確認・掃除してるわけではないので。以前は汚いとカーナビで報告出来る仕組みがあったけどなくなった
・直前になって予約した車が事故って使えなくなることがある
→レンタカーと違い代車は基本的に用意してくれない。1km離れたステーションの車に振り返られても困る
確かに3年前くらいまでは車に余裕あって快適だった
今後はメジャーになるとDQNも増えるから、こういう利用者のマナーやモラルに頼って運営するビジネスモデルは苦しいだろうね
一匹でも変なのが紛れ込むだけで崩壊するからね
>>73 もちろん頻度によるけど、
月3万ぐらい駐車場代がかかるエリアなら、
中古車と比べても安いと思う。
>>64 都内住まいだけど世帯年収1000万くらいじゃ車買えないよ。
駐車場代高すぎると思う。カーシェア全盛も理解できる。
>>94 地方都市に移住した方がいいよ。
たとえ、世帯年収700万になったとしても、
車持った上で、さらにいい暮らしができる。
駐車場代だけじゃなくて重量税や所有税、保険、車検費用積立とか考えたら、
サンデードライバーはレンタカーの方が断然安いと思うわ
>>67 会費は月1000円
利用した場合は利用料に充てられるが、利用しなくても1000円とられる
>>63 1回目の事故は全額保険で支払い
ただしNOC(ノンオペレーションチャージ)=修理で営業できない間の損害は支払う。確か1万円くらいだったか
問題なのは2回目
過去2年以内に軽微なものも含め事故を起こしていた場合、2回目の事故の損害を全額請求される場合がある
(ちなみにこの判断基準と金額は明確ではなくタイムズが判断する)
つまり1回目に壁で擦って、2年以内に全損事故起こしたら数百万請求されても文句言えない規約になってる
1回事故ったら怖くて乗れないよ
>>15 そうならないようにデータを集めて適正な台数を設置するんだろ
>>32 月額1000円なんて駐車場代に比べたら誤差みたいな金額だと思うが
>>39 世代別の会員数は40代>30代>20代だぞ
>>47 都内でも家は絶対に所有しなきゃならないから
固定資産税を都内と一緒にしても良いなら、それでもいいんじゃない
>>101 実際不便になったと感じるよ
平日は運良ければ直前でも予約できるけど
土日とかは予約開始の2週間前に予約しないとまず取れない
タイムズからカレコに乗り換えようとも思うけど、あっちはまだ台数もステーションも少ないからね・・・
>>66 2014年上半期→2018年上半期の売上高で
44.3億円→130.3億円になってる
月額会費だけだと100万人x1千円で約10億円なのでアクティブユーザーも伸びてる
カーシェアに向いてる人は
車を毎日乗らない人だけだろう
土日だけしか乗らない人はカーシェアが向いてるね
>>33 免責額の保険に入ればいい
私は木の枝にミラーが当たって折ってしまったが賠償支払いは免責額までで済んだ。
>>81 チャリすら普段全く使わんからめんどい
カーシェアは徒歩5分以内に4台ある
>>8 しょうがないよ、犯罪に使う奴や返さないバカとかいるからね。
>>110 ニコニコとかワンズとかうまく使えば安上がりだね
近所の中古車屋で中古車レンタカーとかやっていればもっと安いけど
>>32 変なやつが利用しない為の、真面目に利用する人の為の保険だよ。
タイムズ 搭乗者傷害保険適外、、、よくお前ら乗れるよな。おひとり様専用カーじゃないですかやだー
たまに使うが、ガソリン代が無料の6時間パックに延長4時間の10時間使用がコスパ良いね。
東京ー箱根往復、7,000円でお釣りがくる。
>>115 煙草の臭いは通報してる。
車内で煙草吸うバカは契約解除されるみたいだよ。
(笑)
自己申告制だから、言わなきゃわからんぞ。社員が現場にいないだろ?ただし事故がばれた時は自己責任で修理
>>109 定常的に土日に使うなら、クルマ買った方が良い。
毎日いつでも何時でも思い立ったら乗れる便利さをしみじみ感じるだろう。
>>119 無申告なら強制的に契約解除。
ドラレコも走行記録も全部とってる。
急加速と急ブレーキ、速度違反まで全部判ってるぞ。
>>121 その手のログは後で問題になるまで誰もチェックしていないと思われ。
>>17 そんな事思うんだったら新車買っちゃったほうが良さそうだね
>>122 君は使ったことないのか?
速度違反と急ブレーキ急加速の回数が、メールで普通に通知来るぞ。
タイムズのステッカーを貼ってる「わ」ナンバーの車は
運転が恐ろしいくらいに下手な人多すぎ
>>125 最低限のが付けられているが、
別料金で上乗せも可能です。
>>127 【わ】ナンバーはほぼ全部運転下手だと思って間違いない。
>>126 凄いな!そんな窮屈な代物よく使えるな!!
>>131 普段は使わないが、使い方によっては便利だよ。
地方へ新幹線で日帰り出張いったときとか。
大抵は新幹線停車駅にタイムスカーシェアあるからね。
安いし燃料代無料だしね。
田舎はタクシーより使い勝手が良い。
>>132 社員にメリットとリスクを勘案する自由を与えてくれる良い会社だね。
最近は出張でも自分で運転すんななんて会社も多いから。
>>131 それこそ「手軽」だから使う。
車を所有することに対する煩わしさ、コストを考えたらカーシェアで十分。
どういう人がカーシェアに向いてるの?
サンデードライバーでも向いてないの?
>>135 電車に乗ったら素手で吊革を握ってなんとも思わない大多数の人。
タイムズな。領収書発行ボタン押しても出てこなくて困ったことあった
>>133 法人契約のレンタカー各社のカード、タイムス含む、燃料用カード、ETCカードは常に持たされてる。
クレカだけは個人のだが。。
出張でクルマ運転しなかったら仕事にならん(笑)
タクシー代を1回の出張で数万円使うことになるわ(笑)
>>135 都市部で主に平日数時間だけ使うような人だろう。
手をあげればタクシー捕まるような都会ではタクシーが便利。
>>139 自慢されたと思うのか?
病んでるな(笑)
カーシェアもいいけどカーリースがめちゃ使いやすくなってる
月1万3年契約で軽借りれる
3年借りて36万
整備はリース元持ちで整備費無料、あとはガソリン代だけ
どっちみち3年も乗れば他のに乗りたくなってくるし
もうリースでいいわ
>>143 タイムズカーシェアでカーセックスするバカもいるんだよなあ(笑)
使用済みらしきゴムが落ちてた時は唖然とした。
>>108 月額会費なら100万人×6ヶ月×1000じゃないの?
上半期、下半期6ヶ月なんだから60億円が基本使用料
2014年は46万人だから半期換算で27.6億が基本使用料
>>136 潔癖症の人って
新車じゃないと無理らしいね
中古車はどんな人がハンドル握ったか
わからないから
新車にこだわる人は処女にこだわるらしいね
今の若い人って車所有しないらしいね
マンションとか駐車場の空きが酷いとか
そもそも雪の降らない太平洋側だったら車何かいらないだろバイクで十分裏山
>>147 今の若い人って恋愛しないらしいね
デートとか結婚とか興味ないとか
>>148 バイクは春と秋の乗り物
夏の糞暑い時期とか糞寒い冬に乗るなんて、お前どMだろ?
>>149 恋愛結婚とかほざいてたのはバブル前後だけだぞ
老人はほぼお見合い結婚だしなw
その証拠に恋愛脳を対象とする雑誌とかが対象年齢を引き上げてるだろ?
昔はアラサーとか言ってたのにアラフォー、アラフィフとか言い始めただろ?
それって「ある世代」しか通用しないからその世代をピンポイントで煽ってるんだよw
わかるかな?バブル脳くん
>>15 うちの近所は使いたい時に全然使えない。争奪戦や。
カーシェアリングってどんな使い方してるんだろう
どうせたまにしか乗らないなら安いレンタカーで
いいような気がするけどなぁ
通勤は公共交通で
カーシェアのポートまで近くて
意外に買い物までちょっと距離があるとかですかね
田舎者の俺には関係ない話だわ
で?お前ら軽トラ最強って知ってるの?
>>142 駐車場さえ問題なければ今はカーリースも選択肢なんだよな
まあ、返却時の内装等の汚れとかが酷い場合はどうするのか気になるけど
>>116 人身傷害補償(ご自身や同乗者が死傷した場合の補償)/1名につき 無制限
搭乗者の自動車事故によるケガ(死亡・後遺障害を含みます)につき、
運転者の過失割合に関わらず、損害額を補償します。(限度額無制限:損害額認定は保険約款に基づき保険会社が実施いたします)
>>160 おれは普段軽でたまにカーシェアリングと、レンタカー
タイムズカーシェアだとレンタカーも安く借りられるよ
これ使い終わったら
ガソリン満タンで返さないと駄目なの?
都会限定だろ、田舎じゃ使いたいときに使えないと話にならない って言うと、すっこんでろって言われるなw
>>155 レンタカーはいちいち借りる手続きが必要
カーシェアは手続き不要
近くの駐車場から借りてそのまま給油せず返却
車乗るのは月数回の買い物に行く時ぐらいだから、俺はこれで十分だった
年間にするとほぼ車の維持費代程度しか掛かってない
カーシェア会員になるほど車を必要としなかったw
月々の会費がかかるから元が取れないっていうか無駄。
ある程度は乗る人じゃないとなあ。
必要でもないのに乗る趣味はないし。
俺もカーシェア会員になったけど、それでも車を使う用事が殆どなかった
河信基
‏
@hashingi
11時間11時間前
その他
報復感情を煽る安倍政権は危うい。モリカケ疑惑追及を交わす人気取りの側面がある
ようだが、政局に人命を弄ぶノリは歯止めが利かなくなっている。
<EU>日本に死刑の執行停止求める(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
>>152 今でも結婚する若い人は普通にいるんだぜ。
>>153 港区内だけど同じく予約でいつも一杯だわ。
田舎では車必須とかいうのは大嘘
バス停すら何十キロもいかないとない僻地ならともかく
いわゆる地方都市、県庁所在地のあたりは
電車も路線バスもあるから
あと自転車があればじゅうぶん暮らせる
それを車がないと困ると主張するのは
ほんの数百メートルも歩きたがらない自己中のぐうたら
歩いたら負けとでも思っているらしい
乗ってる普通車が壊れたら軽の車検残の中古車買ってくるわw
車庫証明要らんしその場で現金払って乗って帰る
>>179 田舎だと老人と学生服以外の男が徒歩や自転車で徘徊してたら空き巣だと通報されるぞw
原付ならなんとか誤魔化せる
トヨタが大手町で電気自動車のカーシェアやってるけど、税金つかってwwww
ゴミすぎて誰も使ってないwww
ワザワザ1時間千円払ってスーパーにお買い物とか、自転車で行くわ
本当にエコなのはカーシェアなんだけど、それでは車が売れなくなるから大手自動車メーカーがあの手この手で潰しにかかる。
>>182 ミニカーのやつでしょ
あれ、いいと思ったんだけど
豊田の人はみんな自分の車あるもんなw
すげータイムズのカーシェア利用してたわ。
いろいろな車に乗れるし、
タイムズカーシェアのおかげで絶対プリウスは乗らないって決められたわ。ゴミ車だわまじで。
クーパーは馬力いいけどウインカーがね・・・。
デミオあたりがいいわ。
BMW乗れるところもあるみたいだけどね。
と、まぁ、色々乗れて楽しいわ。安いし。
>>142 >3年借りて36万 整備はリース元持ちで整備費無料、あとはガソリン代だけ
まじか!どこのリ−ス会社か教えてくれ
単なる金の問題だろうが
車を買って維持できるならしたいよ
>>185 カーシェアが無くなったとしても、
買おうという気にはならんけどな
車は維持費というか
駐車場代金じゃないの
名古屋でさえ、月2マンとか
やってらんねーっす
カーシェアはホームセンターに電車だと持ち帰るの
大変なのを買う時に使いたいというくらいかな
でも、ホムセンによっては軽トラ貸してくれるところもあるんだよな
>>185 20年までに現在約2万2千台の車両数を3万台
2年で8000台も買ってくれるカーシェア業者は大口取引先だろ
中古車しか買わん貧乏人のほうが煙たい存在だろ
コスパがいいのは当たり前。というかそれが一番の利点だし。
でも僕は嫌だね。共有なんて。
>>185 カーシェアを自動車会社が潰せるわけねーだろ。アホ
料金シミュレーションしてみたら
週1、1回5時間で月2万くらいだった 意外と高い
めったに乗らない人用だな
>>55 お前バカだろ
初めから買えばいいのに・・・
>>1 タクシーより安いのか
マンションの下にあれば最強だな
>>200 タクシーなら電話1本で直ぐに来るけど、
マンションにカーシェアあるとこは、
探す方が大変だろ。
>>198 マイカーの費用を計算してみな、そんなもんじゃ済まないから
>>13 俺は法人だから会費はないけど、個人は1000円だっけ。会員100万人はすごいな。
客と合う時は安物のタイムズプラス、プライベートでは用途ベンツとレクサス使い分けてる。
>>70 近所のニコニコは閉店時間が早すぎて使いづらいのを何とかして欲しい
>>198 所有すると7つの税金+任意保険だぞ。
20代なんて7等級から始まるから、圧倒的にタイムズプラスのほうが得。
>>198 都会で最も大きいのは駐車場代だから
下手したら2万なんて駐車場代にもならない
長距離移動ならショート使えよ
時間定額のやつは距離で金かかるぞ
この前かりて我慢できなくて車内で
ウォナニーしたわ
これ秘密な
マンションに設置してあるとこも増えてきたよね、いい傾向だ
見栄のために高級車をマンション内の平置きに飾るのも馬鹿臭くなって処分した
実用だけならタイムズのFitで十分
ベビーシートと、USBの充電口くらいは常設してくれ
>>192 名古屋で月2万って東区と中区くらいじゃねーの?
お前らレンタカーの客がどれほど車内を汚すか知らないだろ?w
>>211 うち千種区で月26000円かだと思った
>>212 点検、整備、清掃全部やってくれてるぞ
自分で所有してる人の車のほうが汚いわ
肝心な時に借りられてて使えないんだよな
雨の時とかも駄目だし
>>216 自分が使いたいときは、他人も使いたいとき。
当然だよな。
都市部だと5分も歩けば1台はあるから出先でも自由に使えてホント便利。維持費駐車場代要らんしな。
半面ちょっと田舎になるとレンタカーはあれどカーシェアはレアになって一気に使い勝手が悪くなるね。
アナルやチンポやタマ袋をハンドルにゴシゴシ押し付けて返す奴が絶対いるに違いない
>>198 車体の購入費(下取りに出すのが前提なら売り買いの差額)
やら、保険、税金、車検、メンテナンス(清掃とか)を考えたら
毎日乗る人以外はシェア(レンタカー)の方が断然安いよ。
他にも書いてた人がいたけど、ダークホースはタクシー。
事故のリスクまで考慮したら公共交通機関とタクシーの組み合わせが
最強だね。
ニコニコレンタカーは価格的にボロ確定だから、最初から気楽でいい
ガッツレンタカーもボロボロだったw
高速で多少小石が当たっても大丈夫って感じだった
>>213 池下のタワマンかなんか?
ボラれすぎ
おれんち今池で1万5千円屋根ありだよ
これガソリン代込みだから、
ある一定の時間近辺だと、レンタカーより安い
でもって、給油するとセンサーが感知して、自動的に15分タダになる
休日に乗るような人の利用者が増えると乗れなくなるシステムと化すんだろ
増やしても足りなくて
最寄り駅の近所検索してみてみ
オリックスとか三井のリパーク系とかも含めて
気がつかないうちに、近所の駐車場で借りれるとこめっちゃ増えてるからw
なんか変なの沸いてると思ったら
自動車関連企業の方々なのかな?
売れないと困るもんね。
カーシェア便利だし安いしこれから伸びるといいな。
目の前の事だけ考えるなら、有用なサービス。
長期的には車を無くして行くべきだけどね。
これ使い終わったら
ガソリン満タンで返さないと駄目なの?
>>230 車屋悲惨だね
マンションで30台ぐらいみんなでシェアしたらいいのに
>>230 国内市場が衰退しかないことは分かりきってるのに、まだ姑息な手段で延命図ろうとしてるんだろうな。さっさと新市場向けに動いた方か自分のためなのにね。
軽自動車だけ保有して
たまに遠出する時だけ
普通車カーシェアするのもいいかもね
>>230 >>235 車メーカーも対策打ってきそうだね
>>234 そりゃカーシェアなんて利用するやつは、「たまにしか乗りません」って
自ら宣言してるようなもんだからなw
>>212 レンタカーでポテトチップス食べて座席で手を拭うとか絶対するなよ!分かったな
>>32 なら年会費無料のプランでええやん
時間単価が高くなるだけ
タイムズには無いけどな
>>55 潔癖キチがレンタルに手を出す時点で嘘松くせーわ
乗車前に室内汚損(汚れと窓開けてなきゃ辛い異臭)があって連絡したが、代替えないと言われ泣く泣く利用。帰りに念のためにもう一度連絡したら、理解してなくて下手すりゃこっちが悪いみたいな言い方。
その後車を調べた結末を聞いたら、問題なしの回答。
保守システムは他社のレンタカーと比較にならない。
モラルに依存する仕組みに、場合によっては命に関わることもあると感じ、利用を止めた。
いつでも借りれるは便利だが、前のユーザーがどこを壊してるかわからない。
神経質?いいよ、他人ひいたら一生後悔だからね。
仕事で何度か便利に使ってたし、自家用車も売って、さて大いに利用しようと喜んでた矢先に、この程度のメンテナンスなんだなぁとびっくりした。
汚れ、傷で数回申告無したら、以前からですよ、なんて言われたことない。
それもふまえて考えると故障なんて把握してない、もしくは放置なんてザラじゃないか?
とゾッとした。
悪いがこんなシステムに人生を預ける気にはならんわ。
事後で分かっても事故したあとならなんら意味ないし、運転手には日常点検義務あるから整備不良は本人責任だろうから。
価格も仕組みも面白いし便利なシステム。
ただ、性善説大好きの日本では一部のモラル低下を防止できないと思う。
>>47 地方の金で好きなだけ鉄道敷けよ
地方の金でな
>>227 ぷげら。
センサーが感知(笑)
お前はカーシェア使ったこと無い知ったかぶり決定。
なんでここは使ったこともないのに書く奴ばかりなのか?
同じ一人が書いてるなら病気だぞ。
>>245 なるほど、高速道路で時速100kmからの急ブレーキを繰り返してブレーキ焼いとけば、
次に乗る奴に事故を起こさせることも可能だってことだな。
確かに恐ろしくヤバイシステムだわ。
>>252 いやいや、使い方次第で安いぞ。
燃料代込みのパックもあるし。
とある理由から月に10万円位使ってる奴も知ってる。
>>250 生活圏内で同時刻、同じ曜日とか使う人間が固定される場合があるから、
自分の使う前にいつもあいつが使っているんじゃないかと思うようになる車輌もある。
そいつにむかついたら、使用前にフロントの両側ブレーキローターにピュッと濃いグリスを・・・いや、なんでもない。
>>254 ブレーキに細工するのは、それは完全に犯罪です。
>>255 使ったことも無い馬鹿が想像で書いてるよな。
ソイツ発狂してたのか(笑)
近所のタイムズパーキング
シェア1台スタートで今3台だからな
利用者多いんだろね
この話は都心で暮らす人にしかわからないし田舎者にはカーシェアは不要だろう
個人間のカーシェアリングを仲介するアプリAnycaも今話題になっているし、シェアリングブームか
カーシェアに向く人って
どんな人?月1回ぐらいしか乗らない人か
土日だけ乗る人も向かないよね?
まぁ、リスクを理解した上で使えばいいと思うけど。
事故の責任は自己責任、なんつって。
私はやっぱり、不特定多数の善意を前提にした現状程度の管理は信用できないけど。
そういやトヨタレンタカー は事故の保険にノンオペレーションチャージもゼロにしてくれるオプションでたけど、タイムズとかはあるのかな?
仕事で使うとき必ずつけるようにしてる。
普段軽自動車保有してて
たまに遠出する時だけ普通車を借りるのはいいね
お前ら原付はいいぞ
そこらの近場の移動に便利だし
維持費がかからない
>>261 短時間借りがポイントなのでは?
チョイ乗りとかならメリット多いと思われ。
あと、夜間に借りて返せるのは時間制約が大きく解消できる可能性。
出張とかで、次の移動を考えて朝方早い返却とかできると便利だったり。
クラウンベースのタクシーは荷物運ぶには不適なんだよね。
24時間の店舗って普通のレンタカーだと少ない。
>>264 大阪東京なら電動自転車はかなり捗る。
一度あれにのったら、普通の自転車はかったるくて乗れない。
>>265 短時間かりじゃなく 月借りってないの?
1か月借りて 月いくらみたいな
都会の下町で駐車場が最低月一万5000円。田舎とは違うのだよ。
>>266 50ccの原付はいいぞ
地元だけ移動したり 買い物に行く時とか
すごい便利 なんでみんな乗らないのか理解できない
地元だけの移動や買い物で車使う人はアホだよ
>>268 地方県の駐車場の安さはすごいよね
俺大阪で屋外の下ジャリの駐車場で月1万だけど
地方なら屋外の下じゃりの駐車場で月4000円とか月5000円だし
>>268 東京の23区なら駐車場月2万ぐらいするだろう?
んー。
月借りるなら本当のリースとかになるんじゃない?
カーシェアでやったらもうそれシェアじゃなくなっちゃうw
トヨタレンタカーとかでもやってるでしょ。
15日分で1ヶ月借りれるだっけか。
トヨタレンタカー は法人カードだと最小単位が24時間になって、単価が安くなるってのもある。
軽くググるとニコニコレンタカーとかもやってるっぽい。
あとはコスモ石油とかやってるやつとか。
原付はうるさくて臭いんだよ。マナーが悪いイメージで周りの視線がイヤなんだよ。大容量電動バイクが正解。
カーシェアは田舎や地方県では
流行らないわ 駐車場が多いし 駐車場代が安いし
>>272 レンタカーとかすごい傷とかに
うるさいんじゃねえの?
当てた傷じゃなくて 飛び石の軽い傷とかでもすごい修理代請求されるとか
>>269 ハゲ散らかしてるからメットが面倒。
まぁ、あと都内だとバイク駐輪場が無かったりするんだよねぇ。
個人的にはどうせ乗るなら中免なので125cc以上にのるかな。
電動自転車も航続距離伸びてるし便利だよ。
ぶっちゃけ大きな買い物はほとんどネット通販にしてるけど。
車の維持費考えたら毎年大型テレビ買い替えてもお釣りがくるんだよなぁ。
田舎や地方県なら
2000万ぐらいですごい大きい一戸建て建てれるからね
ガレージも困らない
田舎は豊かなんだよ。カーシェアはあくまで過密で効率、コスト管理が求められる都会の話な。
>>275 まぁ、飛び石なら飛び石と言えば大丈夫だと思うけど。
うっかり擦ったりやらかしたのなら素直に申告しないとあとで大金払う羽目に。
もちろん、保険は入りましょうねー。
なんかトヨタレンタカーのステマっぽいけど、あそこは保険免責ゼロに、追加のオプション払えばノンオペレーションチャージっていうヤクザ制度も負担無しを選べる。
こいつはレンタカー屋が車修理してる間の営業補償みたいなやつで、保険入ってても別に問答無用で2万とか5万とか取られる。
これを回避できる。
トヨタレンタカー以外の大手もやってるかもね。
>>278 東京 神奈川 千葉 大阪ぐらいだよね
田舎は駐車場が安いし
大規模マンションはカーシェアして欲しい。
駐車場に止まってるたくさんの車見るたび思う。
>>276 日用品とかのスーパーやコンビニでの近場の買い物は
原付ですまして
大きい買い物の時だけカーシェアで車借りて
買い物するのが賢いね
>>281 都会の大規模マンションはみんなカーシェアにしたらいいのにね
駅前のタワマンとか
田舎でカーシェアするって事は
田舎でタワマン買うぐらい馬鹿らしいよ
>>261 そもそも、長距離移動は不向き。
タイムズカーシェアなら6時間パックに延長4時間と言う裏技もあるが、毎日運転して道路交通情況を読める人向け。だから奨めない。
そして土日は観光客や旅行目的で予約が埋まるから、そもそも当日予約では使うことが出来ない。
よって、以下の3条件の人が向いている。
@平日。
A普通の利用者が使わない深夜時間帯。
B短距離移動。
>>55 お前カーシェアで乗る時は
手袋して乗るのが基本だろう
馬鹿だな
>>287 東京のマンションは
入居者が車保有できないようにして
カーシェアオンリーにしたらいいのね
>>290 23区で車なんているか?
道狭いし乗りにくいだろう
軽自動車のターボ車が1番乗りやすい
馴れてない車に乗りたくねーよ。ブレーキ軽く踏んだつもりでも急ブレーキ
になったりするだろ。夏場は加齢臭くさいんだろ
昔はネット通販とかなかったから
買い物はリアル店舗で車で行ってたけど
今ネットで買い物するから車なんていらないしね
>>289 アパート賃貸の連中なら
最初から駐車場無いんですがw
なにか?
>>291 クルマ必要な人はクルマ買うし、
マンション買うような人はクルマも持ってる。
常識です。
>>292 トヨタコムスでいいだろ?
ピザバイクみたいに横から
雨が入りまくりだぞw
最近東京のマンションとかガレージの
空が多いらしいね
若い人は車持たずカーシェア使う人が多いとか
>>295 そうでもないんだよ
東京に友達とか知人がマンションに住んでるけど
最近東京のマンションとか昔に比べて
駐車場に空が増えてるとか
若い人は車持たず カーシェアする人が多いとか
>>291 マンション次第だろうけど、都内でもファミリー層は車持ち多いよ。
まして、購入マンション買おうという層なら、車も持ちたいとか考えそうだし。
…つくづく企業に嬉しい層だな。
将来持ちたいという可能性すら持てないのだし。
シングル向けならいいかもね。
>>293 東京で自宅を所有する人は買い物のためだけにクルマを買ったりしない。
余暇を楽しんだり、生活に彩りを添える道具として所有している。
すごい価値観が合う人同士で数人で
1台の車を共同所有したらいいのにね
維持費が安くなる
>>301 君は首都圏に住んでいないのか?
どこに住んでカーシェアのスレに来てるの?
>>304 リゾートホテルシェアもそうだけど
利用したい日付がだいたい重なるぞ
>>304 それ↓って、家族で1台ってことだね。
>304 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 10:18:55.75 ID:GZulUSK8
すごい価値観が合う人同士で数人で
1台の車を共同所有したらいいのにね
維持費が安くなる
都内、大都市限定だろうけど…
子持ちは車欲しがると思うよ。
どうしても荷物が多くなる実務的な問題もあるけど、やっぱり近所との比較で持たなきゃハドソン的なところが出るっぽい。
小梨独身なら車自体が趣味か、趣味に移動が必要な人は買うだろうね。
個人的にも車が好きだったけど、クソ高い維持費と理不尽な取り締まりに嫌気がさして、車を手放した。
経済的にも、時間的にも余裕ができて、余程田舎に転勤でもしなきゃ買わないと思う。
買い物は通販メインになったし、シェアするくらい乗らないからタクシーの方が安い。
>>304 すごい価値観一緒なら、使う時間も一緒だったりとかなw
>>307 ゴールデンウィークとかお盆とか正月とかか
そもそも、カーシェアは長距離移動は不向き。
タイムズカーシェアなら6時間パックに延長4時間と言う裏技もあるが、毎日運転して道路交通情況を読める人向け。だから奨めない。
そして土日は観光客や旅行目的で予約が埋まるから、そもそも当日予約では使うことが出来ない。
よって、以下の3条件の人が向いている。
@平日。
A普通の利用者が使わない深夜時間帯。
B短距離移動。
ID:GZulUSK8は他人に質問だけして、回答はスルーする人間性。
そして地方の田舎住まいのカーシェアからほど遠い存在なのに、スレに常駐する御病気の持ち主。
すごい価値観が合う人同士で数人で
1台の車を共同所有したらいいのにね
維持費が安くなる
いい加減な人はいい加減な人同士でシェアして
神経質な人神経質な人同士でシェアしたらいい
いい加減な人が神経質な人と車シェアできないだろう
>>305 俺今大阪だよ
昔は東京に住んでたけどね
地元私鉄の株主優待乗車証持ってるワイ、高みの見物。
電車もバスもタダで乗り放題。
車乗るときはレンタカー。
>>315 大阪府の田舎で月に1万円の砂利敷き駐車場のあるアパート住まいが、なんでカーシェアのスレにいるのか意味不明。
近所にカーシェアあるのか?
今車持っててもメリットないよ
買物はネットできるし
自宅でネットだけしてたら最高の娯楽だし
旅行も現地に行かず グーグルストリートで見たら
疑似体験できるし 現地の土産や食い物もネット通販で買えばいいし
カーシェアが最も効率的に機能するのは行く先が分散される都会じゃない
行くとこが限られてる田舎が最大効率になる
例えばイオンしか行くとこがない田舎とかだとAが買物にカーシェアででかけ
買物してる間に別のBがカーシェアで帰りまた別のCがイオンに行って何往復もして稼働するというのが理想状態
カーシェアとレンタカーを勘違いしてね
>>47 自分が苦しんでるんだからみんなも苦しめって発想は誰も幸せにならない
>>318を訂正。
>>315 近畿地方の田舎で砂利敷き駐車場のあるアパート住まいの高齢ニートが、なんでカーシェアのスレにいるのか意味不明だわ。
中国の極貧の農村では嫁買ってきて共有するらしいが
日本では車ならまぁ、ってことだなw
キモいわ
>>320 乗り捨て出来るカーシェアなんて無いよ。
カーシェアのこと無知だな。
世の中、いい加減なやつは常識人に寄生して生きてる。
いい加減だからと不要という訳でもないから、結果世の中まわってる。
いい加減を集めても、いい加減の度合いでまた寄生が始まるだろうね。
私はいい加減なやつのケツを拭く気はないし、確率低くても一発のトラブルがデカすぎるリスクなのでカーシェアはもう使わない。
私が神経質なのだろうけど、免許持つものとして責任負えない状態は避けたい。
価値観なんて時代と共に変わっていくよ
昔はリアル店舗で買い物してたけど
でも今はみんなネットで買い物するようになってるじゃん
昔は車保有するのが当たり前だったけど
今はシェアする人が増えてきただけ
時代と共に価値観も変わって行く
車屋や車の営業マンは大変かもしれないけど
価値観など 時代と共に変わって行くのだ
>>327 カーシェアは売り上げも台数も毎年増えているが、お前にカーシェアは関係ないな。
>>320 おいおい、何時間おるつもりかわからんけどその間に帰る足ないとか無理だろ。
まして、ショッピングモールから移動する人は帰る人だろ?
次にショッピングモール来る人いなきゃ積んじゃうw
今のカーシェアは都会の短時間利用がメインだよ。
基本ワンウェイ不可だし。
利用時間が被る問題は台数増やすしかないが、そうなると固定費が増える。
CDレンタルみたく利用者が増えれば回転率が上がる市場ではないので、その辺どうするのかが見ものだな。
近畿地方の田舎。
砂利敷き駐車場のあるアパート住まい。
無職で高齢ニート。
移動しゅだんは50cc原付バイク。
なんでこんな奴がカーシェアのスレに常駐して別ID使ってまで自演しているのか意味不明だわ。
都市部でのシェアリング事業でビジネスモデルを確立させ、いよいよ自動運転時代になったら
一挙に本格展開しようという壮大な構想なんだろうね
>>330 今アメリカではショッピングモールはアマゾンの影響で
潰れまくってますよ
第一の先進国のアメリカで起きてる出来事は数年後に
第二の先進国の日本で必ず起きます。数年後には日本のショッピングモールも
潰れまくりますよ。もうショッピングモールはなくなります。
地方県在住だが県庁所在都市の中心部の駐車場にもちょっとだけ配置している。
地方だと車ありが前提の社会だから自分の周囲で使っている人は聞いたことない。
法人使用はあるかもしれん。
>>331 自動運転ならタクシー会社の方が取り入れそうだけどね。
わざわざ近所に配置しなくても自動で送迎してくれるだろうし。
パーク24は駐車場需要の先細り抑止なんじゃないの?
結局、たまにしか車に乗る人には公共交通機関+タクシー+宅配便が
コスパ最強ってことでOK?
車持つとしたら毎月数万の維持費がいるんだから、その金額を交通費
や輸送費に使えると思えばタクシーも座席指定券も楽々出せる気がするわ。
>>332 自動運転時代(笑)
その前に
老化防止薬が市販されて、老人が20代の若者のように活発に生活するようになるわ。
自分でクルマを普通に運転してるだろうよ。
交通事故防止目的なら現在の自動運転レベル2で十分だしな。
労働力人口減少問題も若返り薬で解決だわ。
カーシェアだと今回みたいに大雨で新車が沈没とか言うリスクも回避されるから良さそうなんだけど。新築だって沈没して使えなくなってもお金は払わなきゃなんでしょ?
13分06秒から見ろ 今アメリカのショッピングモールがアマゾンの
影響で閉店しまくってるって出てるけど
第一の先進国のアメリカで起きてる事は数年後に第二の先進国の日本でも
起きる 3年後4年後は日本のショッピングモールが閉店ラッシュになるよ
4年前にアメリカ最大大手のレンタルビデオチェーンのブロックバスターが
ビデオオンデマンドの台頭で閉店しまくって 倒産したけど
4年後の今は日本のツタヤやゲオが閉店しまくってる
ツタヤはアメリカのブロックバスターのビジネスモデルをぱくって成功したからね
5年後ショッピングモールに買い物行く 文化はなくなってるよ
>>340 無職の高齢ニートには関係ない話じゃん(笑)
マイカーの毎月数万の維持費?ガソリンと保険料合わせても1ヵ月1万にも届かないよ
頭大丈夫ですか?
>>327 嫁を共有するような価値観は俺にはねえw
「安くて済むからいいよ!」っていうならなおさらねえわ
まあ二次元は別だし、リアルでも部族婚時代まで退化したらありかもな
タクシーでスーパーに買い物に行くだけで往復7000円ですよ。あー安い安いほんと安いよねー
約7キロ位だけどね。コスパ最高ww
>>337 癌も治せないのに老化防止剤なんて夢のまた夢だ
遺伝子工学よりもAI自動運転の方がずっと確実だし先に来るぞ
やっぱり知能の差はこういったところに現れる
>>342 税金(重量税や所有税とか)、保険、駐車場代、車検の積み立て、
あと車体の購入価格(下取り価格を引いたとしても)を使用年数で
分割したら、1万で済むわけがない。
自動車税・駐車場・任意保険・ガソリン代・車の償却
まぁ月数十時間程度内の車利用ならこっちのがいいね
イオンは、宅配範囲外なんですよ。ピザ屋も同じ、、、強いられる
カーシェアとアメリカ並のウーバーが整備されると便利なんだけどなぁ
スマホですぐ車が来たり、借りれたり。
>>342 ガソリンと駐車場は人によって違うだろw
軽自動車と普通自動車の維持費比較 SBI損保調べ)
自動車に全く乗らなければ月額だと最低限
軽自動車 3767円
普通自動車 9167円〜
(3ナンバー)
普通自動車 7189円
(5ナンバー)
※(*)自賠責・重量税を含む
※最低限は駐車場代・ガソリン代・任意保険・消耗品費を削除
※保険料(自賠責)は離島、沖縄県は異なります
※整備費用、消耗品費は仮定の金額
車、車検 保険は全て現金1回払いですましてるから計算にいれてなかったわ。わりーわりー
家のローンも払い終わってるからほんとストレスフリーだわー持ち家はいいぞーみんなも家買えよ
今回の豪雨でたくさんの車が水没していた
自然の猛威はすごい
買ったばかりの新車も水没してしまったら
誰だって悲しい気分になるだろうね
>>356 世田谷二子玉に1戸建て駐車場付き60年間賃貸だわw
っていうかこの辺の中古でも1億とか払えるかよ
>>358 災害は車両保険効かないケースあるからねえ
結局手元に残らないんだか所有する意味ない
住宅費に回して利便性の良い所に住んだ方がいい
正直、レンタカーを借りたほうが安い
自動運転タクシーはよ
カーシェアは短時間従量制だから
クルマでどこかに行って、そこで滞在して戻ってくると、たとえ短距離でも乗った距離のわりに滞在時間の分が高くつくことに。
この辺りがネック。
>>10 中古のカローラですら100万円越えるんやで。
>>50 月に1回しか利用しないのに、買うと割高ですよ。そんな車はエンジンにも良くない。
>>365 そのような場合にはレンタカー借りればいいのでは?
車を買う、シェアする、借りる、ちょっと借りる、選択肢が増えることは良い。
他社がサービスと価格で競争が起こればより良いかな。
良くも悪くも公衆便所の立ち位置
マイカー=家のトイレ
レンタカー=ホテルの室内のトイレ
どれも一長一短
>>50 マスク付けて手袋して
運転したら問題ない
2年ほど使ってたけど、いざ必要な時に予約済みだったり数時間使うと大して安くなかったり
少し遠出して渋滞にはまると色々面倒だったりで
結局車買ったわ
>>374 俺、近所に住んでる親の車使わせて貰ってるけどそろそろ車買うかな…駅前だとマジで買う理由ないけど…何か欲しい車たまには買うのもありだよね。
予算は500万くらいかねぇ
でも、車愛でる気持ちが有るから車所有が諦められない
今回の集中豪雨時にも冠水や危険地帯以外は移動手段としてマイカー役立った
電車バスがダメだったから
カーシャアも出払ってダメだったと友人が言ってた
通勤で必要なければ車は要らんかな
俺は車ないと勤務先に行けないから強制的に所持してるけど
運転の練習に、カーシェアを利用している。
駐車場で立小便もした。
近畿地方の田舎。
砂利敷き駐車場のあるアパート住まい。
無職で高齢ニート。
移動手段は50cc原付バイク。
なんでこんな奴がカーシェアのスレに常駐して別ID使ってまで自演しているのか意味不明だわ。
購入費とか維持費を気にする人はシェアでいいんじゃないの?
>>202 戸建てで駐車場無料なら
不人気車50万位で買えば
使い放題で次そんなもんだ
年齢と任意保険の等級にもよるけど車両本体、置き場、移動にかかるガス代高速代除くとマイカーの純粋な維持費って大衆車で月2万程度だよね
車体は安くしたかったら中古買っとけで終わるのであとはほんと駐車場次第
なんで車両本体や駐車場のコストを除外してんの、、あほか、、、
>>73 車の維持費以下でそれなりに乗れるからな。都内やその近郊で駅近くの場合、駐車場だけで2万/月以上する。
それだけで月に20時間以上乗れる。
高頻度で使うなら当然マイカーに軍配が上がる。
タイムズカーシェアは以下の3条件に向いている。
@平日
A普通の利用者が使わない深夜時間帯
B短距離短時間移動
タイムズカーシェアは月会費かかるのがなぁ
会員休止もできない
月一以上は必ず使う人でないと損する
>>365 タイムズは特定の店舗はクーポンで時間免除がある
どういう人がカーシェアに向いてるの?
東京に住んでる人で普段あまり車乗らない人か?
乗らない月もあるけど使わなくて損したと思ったことは一度もないなあ
近畿地方の田舎。
砂利敷き駐車場のあるアパート住まい。
無職で高齢ニート。
移動手段は50cc原付バイク。
なんでこんな奴がカーシェアのスレに常駐して別ID使ってまで自演しているのか意味不明。
基地害かも。
>>389 そこは人によって様々だから固定コストの分を提示してみただけだろう
>カーシェア「タイムズカープラス」の会員数が100万人を突破したと発表した。
「無料ですので使わなくてもとりあえず登録だけでも」みたいな感じだろ
一台のクルマの稼働率を上げれば、低価格で運用できるのは当たり前だが、
借りたい時に借りられないのでは、意味が無いね。
しかし短期間で会員数増加が凄いな。
これ予想以上に早く、カーシェアリングが当たり前の時代が来るのかもな。
>>395 都心マンション住まいの人
うちは駐車場代月50000円近いしマンションの駐車場はごっつい車ばっか止まってるわ
50000円なんて屁でもない金持ちは駐車場使うが、そうじゃない人は側のカーシェア
このエリアは戸建なんてペンシルで1億行くから無理だし日当たり最悪
>>404 自動運転の動向次第で面白い
過渡期には相当流行るだろうが、完全自動運転だとカーシェアの概念自体が変わる
まあ日本じゃ早々自動運転は来ないと思うけど…
技術的には即可能でも法や役所関連などハードル色々
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
>>405 大阪のタイムズでカーシェアは
あんまし見ないね
岐阜県とか滋賀県とか駐車場月4000円とかだぞ
子供がいる家庭はこれダメなんだよな
逆に言うとこれが流行るほど国が滅びるよ
>>395 正解
都内駅近に住んで、電車、バス、タクシー、レンタカーを使い分ける方が無駄な維持費を他に回せる
駐車場代が月35000円だったから数年前にバカらしくて会員になった
個人行動なら原付もオススメ
家族も断続的に違うクルマで喜んでくれる
わざわざ混んでいる土日は使わない
10ヶ所以上のステーションを使ったけど臭いやヨゴレなんて気になった事がない
気にする人はダメかも
大して使いたくもない時にカーシェアを使う
・・・どういうこと??
>>414 使う頻度が多いって意味やがw
空いてるからこの時間使おーって位じゃないと使えないかもね
レンタカーのさらに細かいのがカーシェアリングってイメージ
俺なんかは月に0〜3回しか必要ない上に平日チョイ乗りや夜間しか使わないからほぼ使える
1台しかないステーションだと、また使い勝手が違うんだろうが
都内駅近に住んでたらタクシーや電車、レンタカーにも困らない
どうしてもクルマが必要なシチュエーションそのものが少ない
外で酒を飲むのも好きだし
常時クルマが使えなきゃ嫌だというなら買えば良いね
クルマを所有していた時に比べてカーシェアにしてから遊び等に使える額が増えた
都内家族持ちで1000万くらいの年収だとクルマを持つと並か並以下の生活レベルだと思う
クルマ所有に拘らなくなったら生活の質は上がったかな
子供が可哀想、うちはカーシェアだよとか恥ずかしくて言えないだろw
なにを言っているのかが分からない
年寄りってこんな考え方するよね
>>420 俺なんか、家は借家、自動車はカーシェア、女は人妻だけどな
まだいるのか(笑)
近畿地方の田舎。
砂利敷き駐車場のあるアパート住まい。
無職で高齢ニート。
移動手段は50cc原付バイク。
こんな奴がカーシェアのスレに常駐して別ID使ってまで自演しているのは、こいつが基地害だから。
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
250ー300マンのセダンミニバンかって
駐車場以外の税金、車検 ガス代とか全部平均すると月2.5万ー5万
駐車場代 都内だと2.5-4.5万
5万から10万かかるから
3000kmとかちょい乗りの人は
タイムズの方が圧倒的に得だろうな
確かに便利で安く済むと思うが既婚者で子供がいる家庭がカーシェアを使ってるのを見ると何か悲しくなる
>>433 使う車の駐車スペースに置けばいいのでは
>>426 ガソリン代込みなら成田空港送迎に使えば割安だね
>>437 それは自転車置き場があっても同じ可能性でしょ
>>439 シェアカーですって場所に置いてあるのと自転車置き場にあるのは違うやろ
>>440 「シェアカーです」ってとこに置いてたら無断でシェアしてもいいという思考回路なの?
>>436 それは禁止されてるんですよ。
それやってると最悪会員停止処分。
>>64 救急車呼ぶほどでないならタクシー呼べばいいだけだろ。
>>45 うちの近所が元病院で大型駐車場多かったのに、カーシェアのあった土地の方を他所の会社に買われて借りられなくなったんだが
何気に便利な場所なのに
>>403 そのシステムが糞と思ってたけど、タイムズのHPとか見てると苦情が多いらしいから罰金代わりの足かせとして一般から金とってるんだと思うわ
会社だと何かやらかしても責任大きいからね
月会費とか給油に払ったお金が無駄になりにくいの良いよな
月に数回使う、対象のパーキングが徒歩圏内に二つ以上ある。
なら文句なしで便利
カーシェアのデメリットは汚損とか酷いと次借りる人とかの苦情の多さとか度合いによっては貸禁や清掃代取られるとこ
そこらのレンタカー屋は余程ゲロとかシミだらけにしない限りは言われないけど気軽なようで気軽ではないのがカーシェア
俺は個人でヴェルファイアHV貸してるけど毎度確認しないとトラブルの原因になるからレンタカー屋みたいな状態になってる
因みに1日1万円 保険は各自コンビニで発行したのを提示してもらって自損はやった人が払う単純なシステム
高額な場合分割可
最近月極駐車場が少ないんだよね。車を持つにも駐車場ないからむりぽん。
>>448 置いてある車がヨタ車多いからあまり使ってない、ヨタ車乗りにくいから嫌い
>>453 トヨタ乗りにくいとか下手くそ
乗って楽しいとかは一切無いけど
>>453 あまり使ってない?
なら使ってるのか(笑)
嘘松くん
ペーパードライバーだが年数回使いたくなることもある。
でも月1000円の会費があるから使わない。
>>454-455 ペーパーだから練習がてら月一乗るつもりで契約してるわ
ここ最近暑いから休みの日は出てないのと、近所のカーシェア無くなったからタイムズへのお布施にしかなってないのが腹立つ
ホンダとか三菱の車なら身体が覚えてるからいいんだがな
ヨタ車は運転するのちょっと怖い
その月の一時間は無料なんだから、翌月に繰り越しでもあれば会費が無駄にならなくて済むんだけどな
金払ってるんだから月に一度は利用しないと元取れない
>>457 身体が覚えてる?
ペーパーで。
(笑)
早く免許とれよ。
俺もトヨタ車はあまり好きじゃないけど、トヨタ車は運転するの怖いとか意味不明なんだがw
シェアカーでタイムアタックでもやってんのか?
まだいるのかカス。
近畿地方の田舎。
砂利敷き駐車場のあるアパート住まい。
無職で高齢ニート。
移動手段は50cc原付バイク。
こんな奴がカーシェアのスレに常駐して別ID使ってまで自演しているのは、こいつが基地害だから。
タイムズレンタカーの前身がマツダレンタカーだからな
使いたい時借りられてる時が増えてきた
他社の参入必要だね
カーシェアって家の前に置いとけるわけじゃないよね
借りに行って、それをまた返しに行くの?
田舎暮らしの俺には全く理解できない商売だな
>>462 仕事とかで免許取ってしばらくは結構色んな車運転したけど
どこ社の車だとどうってのは全然わからないやw
さすがに全車種ジックリ乗ったこともないし、高級外車とかは一度も乗ったことないしなあ。
もう車運転する業務が入る仕事はしたくないな。
今やカーシェア使う程の用もない。
乗る時だけ払うんじゃなくて会費が必要だから無駄になるだろうし。
>>468 都会だと車ってほとんど使う用がないからね。
障害があって公共交通機関利用が難しい家族がいるとかでもないなら。
レンタカーなんかも基本的には取りにって返却するし。
乗ったことがない車に乗れるのはそれなりに面白いけどね。
トヨタ車はハンドルとブレーキが軽いから運転しにくい。最近はデミオかフリードばっかり乗ってる。
>>470 デミオってカローラよりハンドル軽いけど。
日本人は必要以上に潔癖症のくせして
こういうのは全然気にしないんだな。
チンコ触った手でハンドル握ってるのにww
>>477 おまいも、ちんこ触った手で握った寿司食ってるだろ
>>477 ちんこなら良いほう
ウンコ手で拭いたのとか居るぞ
わナンバーなんかダサくてなぁ
やはりマイカーこそがステイタス!
服や靴も他人から借りるか?
それと一緒よ
クルマは服や靴の一部!
S65AMGクーペに乗ってる人の登場です
まさかNBOXとかじゃないよね?
イージスカーシェア
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
>>488 持ってないなー車持ってるしタイムスって100パーのイメージしかないんよな田舎やから
皮肉を込めて一句
カーシェアや 借りたい土日に 車無し
10分500円で、上限なしの時間貸し駐車場とか
都会で車転がすのは、なかなか厳しいよな
>>493 意味がわからない。都会でもそこまで高い駐車場料金ってそれほどない。
カーシェアで車借りてまとめ買いとか、ちょっと空港まで家族を送って行くとか
用事を済ませる場合は、いちいち駐車場料金支払うわけじゃないしなあ。
そもそも普段車の運転なんかしなくて済むのが都会のメリットなのに。
特に酒飲みは都会に居住したほうがいい。
>>480 服も靴も所有したくない
レンタル普及して欲しいわ
借りたい時に借りられないのって年に1-2回かな
時間ずらしたり他の手段に切り替えるから問題ない
結局立地条件によるから
他人の意見は当てにならない
自分の車が買えないやつはレンタカー乗ってればいいよ、合理的だからさ。
でも自分のクルマっていいよ愛着沸くしさ、レンタカーに思い出なんかないし
カーシェアリングって自分の前の利用者が借りて不意に戻れなくなって延長した場合ってどうなるの?
>>505 借りられなくなる
近くの空きを紹介してくれるけど特に何もなし
>>503 過去にマイカーを5台乗り替えたけど愛着なんて皆無だったよ
仕事で使ってた車はその数倍
単に移動手段の一つとしか思ってない人向けだろうね
>>507 道具に愛着持てないヒトか(笑)
道具を大切にしないヒトは良い仕事は出来ないって言うけどなぁ。
テレビに次いで所有する価値のないゴミだよなあ車
まあ、一部のマニア向け商品は認めるが
>>509 プロの使用頻度から見ると、
「一生ものの道具」というのは存在しない。
ただ一点、今の道具で仕事がこなせるかどうか、
そこになにがしかの感情が入って、もう寿命が尽きた道具を大事に使うなんてことはありえない。
その道具がもたらす、損益分岐点を冷静に判断できてこそプロ。
否定派 → 田舎に住んでるのでカーシェアのイメージが湧かない
>>512 経験上、仕事道具の手入れをしない奴は駄目だわ。
>>514 手入れをしても寿命はあるし、
手入れにかかる工数を金額換算したときに、
自分でやらないという選択肢もある。
>>516 手入れ次第で使用可能期間は延びるし、使い勝手も良くなることは常識の範疇。
>>511 しかし人間として娯楽含めたまともな生活をするには、車は必要だよ
>>511 車通勤しか出来ない仕事とか、自営業などで配達業務があるとか
農家なんかの軽トラとか。
そういう人の物だよね。
あとはカーマニアw ゴミとまでは言わないけど、ないほうが楽でいい。
自分の足を使ってバスや電車に乗ったりするほうがずっと良い。
イキってカーシェア言ってる奴も金あったらどうせ車買うんやろ
>>70 満タン返しだろ?
カーシェアリングの6時間プランのが安いぞ。
カレコなら月額かからないのもあるし
>>517 誤解があるようだが、別に道具を粗末に扱えと言っているわけではない。
必要以上に丁寧に扱う必要はないと言っているだけだぞ?
何事にも見切りは必要、
わかるよな?
それができないやつはプロじゃない。
>>523 見切り(笑)
それを言うなら寿命な。
で道具に愛着持てない道具を大切にしないヒトは良い仕事は出来ないってことさ。
寿命が来たら使うかよ。
>>509 ずいぶん無理矢理な解釈だね
大事に使うに決まっているだろう
愛着は別問題
>>525 そうだよな大切に使う道具に愛着は必要ないものな。
>>507 やっすい国産何台もじゃーしょうがないわな
マイカーに愛着ありすぎる人間は経験上、仕事が出来ないというか
仕事は片手間みたいでレジャー優先だったり、マイカー通勤で来られるから混雑などで出社が遅れがち
チームワークがない
車に金をかけすぎてるので付き合いも悪くなりがち
車は消耗品としてみてるくらいのバランスが丁度いいんじゃないのかな
6年前に一度登録したことがあるが、まだ100万人程度の会員数かよw
未だ大都市圏でもあまり普及していないってことだな
>>531 そもそもタイムズカーシェアは車両台数が圧倒的に足りない。
普通は会員数に応じて車両台数を増やすものだが。
マンション駐車場に1台
徒歩3分以内に6台あるが、
今見たら全部出払ってた
家の周辺の月極駐車場3.5万円だからカーシェアすごい助かってるわ。
最近カレコよく使ってるけどメルセデスとかトヨタハリアーとか、C-HRとかもあって
気分で乗り換えられてとっても良い。
会員増えるまでは良かったが、会員増えると乗りたいときに乗れなくなった
>>538 パックは別に安くないし
パック以外は早く返そうが
予約時間分取られるから
使う気になれんね
一時期タイムズ利用してたけど
返す時間気になるし
旅行行けないし
もっと街中にジャブジャブ溢れてたら
カーシェアの方がいいかもね
>>545 そりゃカーシェア会社に大量に売れるんだから営業かけるだろ
タイムズさん。見てたらお願い。車の数増やして。乗りたいときに無い。週末対策しておくれ。月会費がバカらしくなる。
毎週末は予約入れておけ
前日キャンセルすればいいよ
車少なくてもいいから、もっと田舎の営業場所増やして月額繰り越させて
使ってない月の金が勿体無い
土日は空いてないし、いつもハンドルぬるぬるしてるし、
シートベルトがお爺さんの匂いするし潔癖の俺には無理!
ということで新車買いました
もちろん貧乏人の証(残くれ)未使用です
レンタカーみたいに毎度毎度クリーンにできないなら、せめて除菌シート、車載ハンディ掃除機、消臭剤つけろよ。衛生度大事だぞ。
球数ふやせよ、タイムズ。週末利用できなきゃ月会費ドロンじゃん
ほらーこの週末、利用できない。近隣どこも空いてない。
そんな人気なら都内は「わ」ナンバー払底して、「れ」ナンバーが出てくるのかな?
>>88 田舎だとカーシェアリングの店行くための自動車が必要だからな
実際、レンタカー借りるときは車で行くし
家まで来る自動運転車両(デリバリーでもok)にでもならなきゃ田舎は難しい
>>118 解約されたあとはちゃんと再登録不可能になるのかな?
身分証まで確認して5年以上再登録不可なら客の品質もそのうち高まるだろう
電車で十分だな
浮いた分は宿代やチケ代など別の出費をレベルアップ出来る。
>>567 目的地による、と言うか電車を使うからこそカーシェアは便利
飛行機や新幹線で旅行先に言ってからレンタカーより気軽に使える
最近ガチでよく見るね。本当に流行っていると思うわ。
だから田舎行ってもカーシェアやレンタカーなくて交通手段に困るんだよ
チャリ持って行くのが最強
>>571 どんな田舎でも空港や主要駅付近にレンタカー屋あるだろ
週に1回平日に車使いたい俺はカーシェアとスクーター持てば十分そうだけど実際どうなんかなぁ
1000円で使用料に充当される
何も使わないと1000円取られる
ざっくりした損益分岐点のイメージとしては、
自分の家に駐車場があるなら自家用車の勝ち、
わざわざ駐車場を借りるくらいならカーシェアの勝ち、
って感じかな。
カーシェアだと乗り捨てできず元の場所に戻すまでの間ずっと料金取られるから、通勤で使いたいときは自分のクルマ一択だな。
都度乗せて行ってくれる人がいれば別だけど。
>>577 毎日使う人間はそりゃそうだろうターゲットに無い
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
>>576 どちらかというと通勤や仕事で使っているか、毎日使うかなどじゃないかな。
自宅に駐車場があっても飾り同然みたいなのだったら、
購入費用や維持費などに金出すよりカーシェアのほうがいいだろう。
関西だけどタイムズとオリックス合わせてうちの近所に20台、
もう少し広げると40台弱あるけどこの時期は日中ほぼ全車使用中。
これだけ配車してあるということは家族の送迎とか買い物用にけっこう需要があるんだろうね。
運転の練習のために契約したけど夜中は意外と空いてて練習用に使うのにもちょうどいい。
ただ、タイムズは若葉マークには難易度の高い駐車位置に置いてある車両が多すぎて困るw
きょうはじめてかりたけど、室内が汚すぎ。マットはドロドロでたばこの灰が落ちてるわ。シートの前後も灰とスナックの食べこぼし…ええ加減にせいよ
レンタカーと違って車の清掃とかメンテはどんなシステムになってるんやろね
これからは除菌シート持参して、ハンドルやシフトを拭いてから乗らなあかんな。ちょっと想像以上やった。便利は便利やねんけどなあ。これじゃ、普通にトヨタや日産レンタカーのほうが清潔やし気分ええわなあ。ボディもピカピカやし。
わい、新宿区民分譲マンション住み。
駐車場35000程度。
徒歩2分くらいにカーシェアあり。
カーシェアにする。
まだまし。
タイムズカーシェアでカーセックスするとかイカれてるだろ。
使用済みゴムを床に落としたバカは死んどけ
>>587 コンドームもコンソールに常備しておいてほしいなあ。
脱原発・反共謀罪
‏
@FHIDEYA
フォローする @FHIDEYAをフォローします
その他 脱原発・反共謀罪さんが但馬問屋をリツイートしました
私の父は戦中淀橋(今の新宿)に住んでいました。隣が岸信介でした。父は岸の
息子と一緒に戦争に行きました。父は3年半で、帰りましたが、岸の息子はたっ
た一か月で帰ってきたと、叔母が話していました。
>>577 マイカーは持った瞬間から使わなくてもずっと課金されてるけどね
にこにこユーザーさんって万一の際の
補償がどうなってるか気にしてないよね。
shira
‏
@shirassh
8月15日
安倍内閣はクーデター政権だという意見がある。卓見だと思う。
クーデター政権はすでに立法司法行政と報道を支配下に収め憲法を始めとする国内法
規を無効にしている。史上もっとも稀な無血クーデターとして世界史の教科書に
載るかも知れん。読んだ学生は「日本人なにやってたんだろ」と思うだろうな。
俺、新車買ったら退会する。
これでヌルヌルハンドルや加齢臭付きシートベルトともおさらば
カーシェアの会費すら如何なものか
タクシーが正解な状態だ
ボコボコの車が止めてあって、会社も気の毒だが、
間違って借りたら、お前だろって言われそうで
借りなくなった。
>>597 自損事故起こした場合
他でもやってる免責なしとなる
有料補償に加入しても車両に
対しては適用されない
当て逃げされても自損事故扱い
まぁそもそもニコニコ使うような人って
有料補償すら入らなそうだけど
こういうとこ知らないんでね
27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a633-EM0A) 2018/08/23(木) 08:21:43.44 ID:CmE7asdZ0
ターゲットに未婚の兄弟がいたら、創価の異性を近づけてカップルにさせて
恋愛感情を利用して創価側に取り込んで、自分の兄弟姉妹を売らせて、自分の家族を破壊する事までやってるよな?w
笑っちまうな
こんなもん、表面化してやってる事がバレたら、指示した創価の糞幹部、近づいてきた異性、自分の兄弟姉妹を売った間抜け
全員社会からぶち〇されるだろw
まあ汚物は消毒だって事でこんな事やってたクズは当事者含めて全員ぶち〇された方が世の為人の為だし
表面化すれば確実にヘイト犯罪のターゲットになって、見知らぬ誰かの憎悪を買って全員ぶち〇される事確実だが
こんなカルト紛いの団体が、インスタとか言ってんじゃねえぞキチガイ糞カルト野郎
>>27の件だけど、こういう企てがあるのを、計画実行前の段階で知っていた会員と協力者の一般人も同罪だからな
お前ら全員、創価による嫌がらせ行為の表面化後には確実にヘイト犯罪のターゲットになって
心の平和など存在しない世界に突き落とされるから覚悟しておけよw
お前らみたいなキチガイサイコパス野郎は、社会に存在するだけで、人々の生活の安全に対する脅威になるんだよ
>>27の件で言い忘れたが、創価がターゲットの兄弟姉妹取り込むのは、嫌がらせ行為を表面化させない為だよ
自分の兄弟姉妹が創価側に取り込まれていれば、表面化した場合、ターゲットの兄弟姉妹が社会的制裁を食らう
ターゲットがそれを考慮して表面化を断念するだろうと考えた創価学会の糞幹部が、こういう事をやってる
つまり創価の幹部が、表面化する事によって警察に逮捕されたくない、刑務所に行きたくない
職や家庭を失いたくないと考えて、自己保身と創価学会を守る為に、ターゲットの家族を粉砕してるわけ
こんなクズは表面化後に世間の激烈な憎悪を買って、憎悪犯罪のターゲットになって、惨殺されるのは当然だよね
また幹部の企てを知っていて、表面化阻止の為に必要と考えた創価学会員や事実を知っていた加担者の一般人も同罪だよ
こんなキチガイ共は社会に存在させてはならない人間だし、社会から排除されるのは当然だよね
駐車場オーナーだけど、一台カーシェアに貸している。
最近はいつも貸出されていて高稼働中だな。
>>614 貸すのは良いが清掃とメンテナンスの手は抜くな
カーシェア1台だけでは駄目、2台以上置くことでメンテナンス中借りれないというのはいただけない
フロアマットが汚すぎる。せめてハンディ掃除機つけといて。泥や小石いっぱい
あと50年もすると
無人の車が街中をウロウロしてるよ
スマホに行き先を言えば
目の前に1台止まってドアが開き
乗り込んで居眠りしてる間に目的地に到着
「趣味」としてクルマを運転したいヤツ以外は
クルマなんて買わない
>>621 50年後とは、えらく弱気だな。
数年以内にそうなるって、ほざいてたんじゃないの?
では一句、んんん!
「カーシェアは 借りたい土日に 車が無い」
カーシェアって事故ったり自損したりしたらどうなるの?
>>626 保険強制加入が多い。免責金額あるところとないところがあるが、自腹で全部直すようなことにはならない。
故意でなければ。
>>276 ハゲならなおさら髪型崩れる心配しなくていいから楽だろ?
ハゲが色気づいてんじゃねーよw
>>621 50年後に自動運転になるから今も車を買わないという考えが理解できないんだよ
>>444 それができるのさ。場所によるけど、カレコならねw
スノータイヤっちゅうか、スタッドレスになるんかな?
月千円の会費がなければ使うんだけどなぁ。
たまーにしか車を使わないから、全く載らない月に
無駄に千円とられるのはイヤなので、近所の2500円の
格安レンタルを使ってしまう。
レンタカーは一度店員がチェックして次に貸すからいいけど、カーシェアは
なんか不安。
いちいち店員と接したり書類にサインいらないのは手軽だけど、
手軽ってことはやっぱり行き届かないよなあ。
タイムズのカーシェアは犯罪者とか民度低い人間には最高な会社だよな。
当て逃げとか勝手に無断駐車とかしても会社が守ってくれるし会社自体はなにもしない。
関わられた側としたら最悪だけど普段からそういったことをやってる連中からしたら最高やろうな。
タイムズ関係のものには極力関わりたくないけどヤクザやチンピラと一緒で関わりたくなくても関わられたら人生終わるわ。
タイムズ潰れてくれないかな…あんな会社が存在してる事自体が社会不安。
タイムズとか100パーキング系の会社は元々ネズミ講の会社多いからな
YouTubeにネットカフェ代わりに深夜だけ利用するというのがあったな
駐車場で後部座席にうずくまって寝るだけw
料金的には安いし
起きてから夜明けのドライブも可能
>>634 それで何の問題があるんだ?w
なんか入らないと気が済まないとかか
トヨタ自動車とソフトバンクの提携が海外でニュースとなって話題となっている
車の中に財布を置き忘れて、次の人が届けてくれたのは助かったけど
タイムズがすごく遠い警察に届けてたので取りに行くのが大変だった
きまりなんだろうけど
都心でよく見るようになったのはタイムズカーシェアリング、シェアサイクル、UberEATS 時代やね
>>642 たまに自宅を持たないなんて言って車生活に憧れる人がいるけど、
一体何がいいんだろうね。
それだけはわからないわ。
車なんてトイレないし、手は洗えないし、高さはないし、
居住空間や宿泊場所として不便で仕方がない。
公衆トイレが近い場所にとめたとしても、わざわざ出て行かないといけないし。
寒いし暑いし雨が降ってたりしたら面倒過ぎる。
-curl
lud20250210102441このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1530904120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】カーシェア、売りは手軽さ タイムズ会員100万人に YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【放送】AbemaTVのプレミアム会員は35.8万人。オンデマンド比率は32%に
・【IT】Netflix、有料会員数が約10年ぶりに前期比減に 次四半期は200万人減と予測 [ムヒタ★]
・【社会】ネット転売、ヤフーやメルカリは黙認 せどり手法の講師をし月収400万円に達する女性も
・【IT】radiko有料会員サービス「ラジコプレミアム」の会員数が100万人を突破 [少考さん★]
・【小売】「コンビニが社会インフラって誰が決めたのか」オーナーが24時間営業に反発、人手不足で自らワンオペ
・【IT】動画配信大手ネットフリックス 会員数933万人増で増収増益 [ムヒタ★]
・【通信】ドコモが会員データ開放 7000万人分、協業先に有償で
・【IT】アップルミュージック、会員数2700万人に 年内に3500万人も視野
・【ロボット】トヨタ、人と会話するコミュニケーションパートナー「KIROBO mini」を全国発売。4万2984円
・新成人の4人に1人「車を所有しないことは合理的」 カーライフを送るのに必要だと思う手取りは平均23.6万円 2020/01/07
・兵庫のズワイガニを京都の「間人ガニ」と偽って販売か…「間人ガニ」指定タグ所有は漁協指定の船長のみ タグ入手ルートを警察が捜査 [朝一から閉店までφ★]
・【小売】アマゾンの「魔法の杖」 Dash Wandが米プライム会員に無料提供
・【働き方改革】スキルアップの費用・時間、会社持ち 人手不足で 社員教育に再び本腰
・【動画配信】ネットフリックス会員が500万人増で2億8200万人に アジア寄与、ヒット作も [はな★]
・【不動産・近畿】4月のマンション発売、近畿は3カ月ぶりに増加 「手頃な価格の郊外物件に人気」
・【カメラ】キヤノン、手に届く(22万円)フルサイズ「EOS 6D Mark II」。4Kタイムラプス対応
・【自動車】ホンダ執行役員「山の手エリアだと新車販売の2台に1台が輸入車。輸入車に喰われている市場シェア取り戻したい」
・【EC】アマゾン、プライム会員向けセールを10月にも開催か [ムヒタ★]
・【クリエイター】LINE自作スタンプ、上位10人の平均販売額は7億7000万円
・【決済】Tカードの会員数が9月に6000万人を突破 日本の2人に1人が使うカードに
・【早期リタイア】30歳で会社員を辞め、月20万円の配当で暮らす。FIREブーム [田杉山脈★]
・【決済】アマゾン、還元率5%のクレジットカードをAmazonがプライム会員向けにリリース
・【自動車】米国で「30万人以上がマイカー放棄」、ライドシェアが直視させた車の経済価値
・【EC】「Amazonタイムセール祭り」次回は11月2日から! 大型テレビも安く、プライム会員は先行開始
・【IT】Disney+、日本では6月11日スタート ディズニーデラックス会員も引き継ぎ [ムヒタ★]
・【ゲーム】任天堂「スイッチ」は絶好調、1カ月で推計60万台販売 人気ソフト計画的投入が奏効
・【IT】Twitter.com、一部ユーザーで新UIをローリングアウト カラムが2つになり、ツイートが少し手軽に
・タイミーさんがタイミーさんを指導する……副業おばさんが目の当たりにしたニッポンの人手不足 [朝一から閉店までφ★]
・ミクシィ、19年12月末の従業員数は初の1000人の大台に ネットドリーマーズと千葉ジェッツふなばしがグループ参画
・【タクシー】千葉県内最年少、19歳タクシー運転手が誕生 「父の売り上げを超えたい」 業界待望新人デビュー [朝一から閉店までφ★]
・【放送】Huluが四半期黒字化。会員数は約172万人に
・【企業】シャオミ、最大10%の人員削減に着手 [ムヒタ★]
・【IT】「Amazonプライム」、会員数が2億人を突破 [ムヒタ★]
・JR東、Suicaやクレカの会員ID統合へ 5000万人経済圏に [HAIKI★]
・【IT】米アマゾン「プライム会員」が1億人突破 会員数を初めて公表
・【通信】ドコモ、ショップ店員ら5万4千人対象に1万円支給 [ムヒタ★]
・【IT】米Netflix、会員2億人突破 10〜12月期の売上高2割増 [ムヒタ★]
・【待遇改善】ヤマト、全運転手を正社員に フルタイム契約の3000人転換
・【通販】アマゾンがPB商品を拡充へ、食品や紙おむつなど プライム会員限定で販売予定
・【医療】医師・看護師が仕事シェア 厚労省、人手不足96万人に備え [田杉山脈★]
・【企業】ネットフリックス 増益も全体の会員数97万人減 2期連続の減少 [ムヒタ★]
・【カメラ】30万円超でも売れるフルサイズデジタル一眼、ニコン「D850」 そのワケは?
・【MVNO】FREETELの「ニコニコSIM (仮)」が発売、niconicoのプレミアム会員費が無料
・【国際】プライベートジェット、売り手市場に
・【社会】大阪のタクシー8%減車へ、人手不足で各社相乗り
・【BI】「1人7万円」のベーシックインカムは可能か★2
・【役員報酬】意外に小粒、小売業の役員報酬 「億円プレーヤー」は8人
・【読売新聞】ディズニーも恐々…五輪人材ニーズ92万人の衝撃
・【映画】 『ヴェノム』1位スタート!3日間で約40万人を動員:映画週末興行成績
・【IT】深刻な“IT人材不足” AIを手軽に体験するサービス 元Apple社員が開発
・【米雇用】2月の米求人数、54万件減 11カ月ぶり低水準に (写真=ロイター)
・【介護】特別養護老人ホーム、4分の1でベットに空き 入居者待ち52万人でも人手が足りず
・【IT】「ムーアの法則はもう限界」とiPhoneにチップを提供する半導体大手TSMCの会長が発言
・2021年のCMOSイメージセンサ市場、ソニーが売上高トップもシェアは39%に下落 [HAIKI★]
・【航空】本物のJALフライトシミュレーターを体験、2人1組36万円で販売開始 [エリオット★]
・【AV】アナログレコード人気再燃 ソニーが29年ぶり自社生産 2タイトルを21日発売
・【スマホ】「iPhone 12」シリーズ、5Gスマホ販売台数で世界首位に(米調査会社) [ムヒタ★]
・スーパー「サニー」全店舗をイズミ(本社・広島)に売却 従業員は再雇用の予定 [朝一から閉店までφ★]
・【海外】勝手にWindow10にアップグレードを実行されデータ消失、マイクロソフト相手に集団訴訟へ
・【音楽業界】米音楽サブスクリプションの有料会員数がカナダの人口並みに【聞き放題サービス】
・【製品】シャープ、不織布マスクに小さめサイズをラインアップ--50枚入りで2980円 [ムヒタ★]
・【製品】“Fire 7 タブレット”8GBモデルが2,000円OFFの3,980円 〜プライム会員向けセール
・【EC】Amazonプライム会員向けビッグセール「プライムデー」を7月11日(火)に開催。会員費も2900円に
・【住宅】1280万円で安売りしても利益は出る? 「新築戸建ては高くて当然」幻想の崩壊、大手メーカーの暴利露呈?
・【製品】「AirPods」に第3世代モデル、空間オーディオ対応 価格は2万3800円 26日から販売 [ムヒタ★]
・【製品】スマートスピーカーの販売額は来年末までに50%アップする――NPDがアメリカ市場のデータを発表
20:24:41 up 27 days, 21:28, 0 users, load average: 126.13, 98.67, 102.11
in 1.4161078929901 sec
@0.16923189163208@0b7 on 021010
|