◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【自動運転】中国 百度、「レベル4」の自動運転バス実用化 YouTube動画>8本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1531344590/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
中国インターネット検索大手の百度はこのほど「人工知能(AI)開発者大会」を北京市で開き、李彦宏董事長兼首席執行官が「レベル4(特定エリアでの完全自動運転)」の自動運転バス「アポロン」を実用化したと発表した。
アポロンは同社とアモイ金龍連合汽車工業が共同で製造。大会中、李氏は金龍連合の生産現場で100台目のアポロンが完成する様子をオンラインで中継し、金龍連合の謝思瑜董事長は「車両にはハンドルもアクセルもブレーキもない。2時間の充電で100キロメートル走行できる」と説明した。
アポロンは百度の自動運転システム「アポロ」のレベル4自動運転ソリューションを搭載。謝氏は「観光地や工場の敷地内などで活用でき、既に商品化されたアポロンは北京市、河北省の雄安新区、広東省の広州および深セン両市、日本の東京都などで商業化に向けた運用が始まっている」と述べた。
昨年の同大会では、自動運転車で現場に駆けつけようとした李氏が、北京五環路(環状高速道路)で交通違反切符を切られたが、この1年で、中国の自動運転をめぐる環境は大きく変化。北京や上海市などでは自動運転の管理規定が実施され、スマートコネクテッドカー(つながる車)産業の指針も発布された。(中国新聞社)
2018.7.12 05:58
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180712/mcb1807120500007-n1.htm 「専用レーン」で走らせるのであれば、名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」
でええんやで。
名古屋ガイドウェイバス ウェブサイト:ゆとりーとライン
http://www.guideway.co.jp/ 中国は自動運転とEVの勝者になりそうだわ。日本は無理・・・
中国すごいな
日本はだめだなあ
一番初めに自動運転の研究してたのにwww
>>1 中国の交通事情ってすごいからな、マナーどころか遵法の概念すら危うい
バスのレベル4自動運転?の実用化に成功?
国策で人殺ししても罪にならないような中国ですら、あまりにも危険
テスラの自動運転も問題だが、まだテスラの方が信用できるわ
遊園地のアトラクションで何十年も前にあったよ
自動運転バス
中国は人間をモルモット代わりに使えるから話が速い。失敗すれば埋めればOKだし。
自動運転技術の先端を行ってるな。
制度的に政治の後押しとか、いろいろ優遇ありそうだし強いな。
事故率が100分の1になっても、1回事故があっただけで日本じゃ自動運転停止になりそうな軟弱基盤では100年後も無理そう。
>>9 中国の言うことをそのまま信じる奴wwwww
中国だと人が運転する方が危険だから自動運転技術はどんどん進んでいくだろう
ハンドルもアクセルもブレーキもないってネジぶっとんでんな
個人的には応援してます
>ハンドルもアクセルもブレーキもない
非常時のために残しておけよ
>>9 日本は今じゃ中国と聞いただけで爆発するだの何だの文句を言って思考停止するので
宇宙空間をさまようカーズのようだ
実際には中国の自動運転の内訳はアメリカ半導体メーカートップのNVIDIAや
今まで買収してきた欧州名門ブランド自動車メーカーや
工場を共同運営するドイツ車メーカーのノウハウが活かされていて
日本が遠く及ばないレベルにまで進化している
中国のほうが賢いんじゃね?一方日本は人が過労死、、、
20年前ぐらいに中国のイメージから変わって無い人がいるなぁ
もう中国は技術後進国ではないでしょ
日本は幾重にも安全を検証するので実用化に時間がかかる
一方中国の場合幾ら死んでも埋めればいいのでスピーディーに物事が進む
>>18 レベルは自動運転の度合いを表してるだけだから最終段階とかは関係ないよ
一番難しいって言われているのはレベル3の、ユーザーの介入に対応した自動運転だったと思う
このレベル4を日本で実験するんだろ?
色々楽しみじゃん
中国だから爆発だの何だの言ってるけど日本は
周回遅れどころかコースアウトして退場済みだぞ
元アップル社員を中国に戻る直前に逮捕−企業秘密盗んだと米当局 2018年7月11日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-11/PBOD4Z6JTSEA01 米アップルで働いていたエンジニアが中国のスタートアップ企業のために自動運転車に関する企業秘密を盗んだ容疑で7日逮捕された。
日本が憎くて憎くてたまらない嫌儲のチョンモメンは掲示板で日本叩きするだけで実際には乗らないしなw
そりゃ日本人にできることは中国人にもできるに決まってるし
積極的に海外留学してるし10億人もいれば天才が出て来る
日本みたいな狭苦しい道路じゃないからその気になれば可能だろうよ
> 【自動運転】中国 百度、「レベル4」の自動運転バス実用化
中国は人口が多いから何万人轢いたって大した問題じゃあないし好きにしろ。
>>1 東京で人を轢いても中国のソフトプログラマは責任取りません
東京で轢かれた人が轢かれ損
自動運転の機密、中国に流出か アップル元社員をFBIが逮捕 2018年7月12日
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO32895940S8A710C1EA2000 米アップルが持つ自動運転の技術情報を盗んだとして、元社員が米連邦捜査局(FBI)に逮捕された。技術を渡そうとしていた先は中国企業とされる。
>>44 ドライバー不要でエリア(ルート)限定の自動運転
有り体に言えばライントレースカー
>>21 それは言えてるよなw
でもモラルのない三輪車やバイクがやたら多いから自動運転自体のハードルは高いよなぁ。
>>47 路線バスとかを想定してるんか。
技術革新には、日本が率先してリスクをおかしてもやって欲しいのに、事故に対する責任問題に臆病で実践できないよな。
日本はIT後進国と知らないのは日本人だけ。
未だに現金出すので中国から来た観光客はびっくりしている。
昭和かと。(笑)
>>29 レベル5 だろ。
悪条件でも完全無欠の自動運転。
百度は検索市場を国策でプレゼントされた、中国のドコモだから
中国のドコモが、お財布ケータイなどの新技術をやってるようなもんだぜ
戦いやすい
国内ベンチャーで、技術やノウハウだけパクって後追いするだけても問題なく勝てるぞ
FBI、アップル元社員を企業秘密窃盗で訴追 中国企業に転職予定 2018.7.11
http://www.sanspo.com/geino/news/20180711/tro18071110390002-n1.html 米連邦捜査局(FBI)は10日までに、米IT大手アップルの自動運転車の開発に関連する情報を盗んだとして、
企業秘密を窃盗した罪で元社員の男をカリフォルニア州の裁判所に訴追した。男は自動運転車開発の中国企業に転職予定だった。
中国のシリコンバレーの新センは、町中に電気スタンドが有り電気自動車が走り
バスは全部電気バスで、京都市も輸入して使っている。
日本より全然発達して未来都市みたいだった。
車道を横断中に車にひかれたら横断者が悪いとか人の命の安い中国だから出来るとこじゃない?
有毒、失明の恐れがあり日本では販売禁止の除草剤グラモキソンをバンバン生産販売してる国だから
百度は中国最大の検索サイトでグーグルのよなもの。
日本企業も合弁しようと交渉してたが、百度の開発責任者が若い女性で
驚いた。中国は共稼ぎが当たり前の社会で男女平等。
日本の奇妙で珍しい風習として専業主婦を上げる中国人が多い。
中国語には男言葉も女言葉も存在せず、男女まったく同じ言葉を話し
中国男は家事・育児が出来ないと結婚不可能。
>>50 AI技術はまだまだ赤ん坊って感じだろ?AIでのサッカーW杯がカナダであったけど優勝したの日本だし
ID:6zCmwiDzは日本語おかしいけどどこの人なん?
>>55 それを東京で走らせる予定
事故が起きたとき刑事責任を誰が取るかは決まってない
アメリカのウーバー死亡事故の原因はソフトプログラムだが、プログラマは刑事責任を取ってない
中国のプログラマはもちろん東京で死亡事故が起きても刑事責任は取らないだろう
轢かれたらただの轢かれ損、誰も刑事責任を取らない
それが東京の街を走り回る
中国 レベル4実用化
ボッシュダイムラー 来年完全自動運転の試験サービス開始
GoogleWaymo 年内に完全自動運転車の配車サービスを一般向けに開始
GM 来年完全自動運転車の量産開始
日本は?
誰が売った?
で、中国は自動運転で200キロで走るニダw
って事故って埋めると
>>47 固定ルートって自動運転って言えるのか?
それこそ偽物自動運転だろ
多少死人がでてもオッケーな国は実用化が早いよな
ほんとうらやましいw
日本は自動運転に関する法整備とかまだ全然できてないだろ
たとえ完璧な自動運転ができていても日本で運用なんてできねーよ
まーどうせすぐボロが出るような杜撰な代物だろうけどな
自動運転はそんな甘いもんじゃないよ
他国に先駆けて中国が実現とかあり得ん話
むしろどんどん日本人技術者を百度やウーバー、Googleに入れて
日本市場でガンガン開発させりゃええんですよ
中国のベンチャーなんてほとんどGoogleあがりかAmazonあがりのベンチャーばかりよ
最新技術はどんどん国内に呼び込め
失敗しても相手の資金で日本は何も懐が痛まない
事故をおこせばガッツリとってやればいい
FBI、アップル元社員を企業秘密窃盗で訴追 中国企業に転職予定
http://www.sanspo.com/geino/news/20180711/tro18071110390002-n1.html 米連邦捜査局(FBI)は10日までに、米IT大手アップルの自動運転車の開発に関連する情報を盗んだとして、
企業秘密を窃盗した罪で元社員の男をカリフォルニア州の裁判所に訴追した。男は自動運転車開発の中国企業に転職予定だった。
どんどん世界から引き離されるなあちょんまげガラパゴスジャパンw
人の命に関わる以上、長期にわたる第三者機関による厳正な審査も必要
この段階で中国製はもちろんのこと現状の自動運転車は大抵NGになってしまうだろう
もっとも日本では審査項目すらまだできあがってないだろうけどな
そんなの考えると運用なんてまだまだ先の話
〜 怒 り の ブ ー メ ラ ン 〜
.| ̄\
\:::::\
.,-ー ー\:::::\ ッ グサ
/ヽ ミ 三ヾ\:::::\
/ 人从 ミ ): :::::)
.| .ノ 《 /ゝ
| / ⌒\ 《/`|
/ヽ | <゚@ヽ ィ@゚>
| 6`l. ``ー, ヾ ´| ミスで済まされる話ではない!
ヽO /(__人_)ヽi
\. `二'´ /
ヽ ̄ ̄\ /'フ
〉⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ ビシッ!
| ___゙___、rヾイソ⊃
そもそも窓もいらんしな。クッション素材で車作った方がいいだろ
(9時40分、コード9984)ソフトバンクが続伸している。前日比405円(4.6%)高の9217円まで上げ、1月29日以来およそ5カ月半ぶりの高値を付けた。
12日に米投資ファンド大手のタイガーグローバルがソフトバンク株を10億ドル(約1100億円)分取得したと伝わった。
米有力ファンドが株価を割安と判断したのを受け、追随した買いが広がった。
日本経済新聞電子版によると、タイガー社は投資家への四半期報告書で4〜6月期にヘッジファンドを通じてソフトバンク株を買い付けたのを明らかにした。
ソフトバンクの収益力を考慮すると「極めて割安で、今後株価は上昇を続ける」とみて投資に踏み切ったという。
タイガー社の運用資産は総額220億ドルで、ヘッジファンドとベンチャー・キャピタルで半々の資産を運用している。
浦安市で発生した液状化現象 【視聴者提供映像】
最近はゲームの世界で自動運転カー走らせてデータ取る仕組みでてきたし、無理にリアルワールドで実験する段階じゃないんだよね
さすが中国
実験国家だな
人民の命なんて実験台だからな
しかもこれリチウムEVだからなw
莫大な量のリチウム搭載したEVのレベル4自動運転が日本を走りまくるwww
楽しみすぎてワロエル
はあ…日本は本当にもう衰退国だな
少子高齢化が今すぐ止まってもあと50年は人が減り続ける中
スマホでガチャガチャさせる虚業だけが流行って
地に足の付いた商売は全滅
税金は上がり続け、使えない役人は自分達の給与を上げる事に必死
終わりですわこの国
>>56 元共産国は職業婦人が多い
働かざる者食うべからずが国是だからな
>>85 このままいくと中国製のプログラムのバグ取りに東京都民が実験台にされそうなんだよ
さっさとバスの自動運転実用化して欲しいな。住んでる地域のバスの運転手の態度の悪さがすごいし。
この記事で中国からかってる思考停止の役立たずネトウヨポンコツ爺の多さよ
>>63 路線バスなら問題ない
いらないのはその程度のことも分からないお前
>>30 何で日本でやるんだよ
安全性が担保されてない車両の実験が許されるならまず国内メーカーにやらせるべきだろ
二番手、三番手の中国人が来日して、日本語で受験をして東大、京大に受かるやつが多数だからな
これで、中国を馬鹿にする奴って日本を滅亡させたがっているんだろうな
日本はどうするんや?
指くわえて見えるんか?
俺は家を守る
>>70 優柔不断でノロマの無能な日本人を入れたら足手まとい以外の何者でもない
中国はこれが通用するのが良いよな
人殺しながらでも運用データ積んでいけるのは大きすぎ
日本でやったら働かない天下り大量に雇わないと何も許可が降りないイメージ
>>1 よく分からんが、右車線走行の北京や河北省や広東省用のソフトウェアって
左車線走行の東京でも使えるものなのか?
圧倒的に検証距離が短い気がするんだけど。
まず自転車が餌食かな
やつら止まらないでバスの左横をガンガン突っ込んでくるからな
10cm 20cm しか間隔ないし、転んだら踏みつぶす
>>102 日本はちょっとしたたトラブルで怪我人でも出そうものなら実験中止に追い込まれるから
先端技術の実用化競争ではあいつ等に勝てない。
>>104 その不安はあるな
自動運転マンセー奴が神のごとく崇め奉るウェイモだって、欠陥が多くて、初めて走る道はアメリカ国内だって上手く走れない
ちゃんと走れるのは走行データ蓄積して精緻なMAPあってこそだというのは開発者も認めるところ
そうでない場所は頻繁に人が関与してる
(が、例のごとくそういう事例はノーカンにされて、経験値がたまってるところだけ延々走って
「○マイル、人が関与しませんでしたーw」ってだけ。あれを信じる連中がこれまた多い・・w)
アメリカでそうなら、もうルールが違うところはまともに走らないことは想像がつくわけだが、
標識も信号も含めて日本の道はややこしいからな
さらに年末・年度末工事や災害復旧で道路も標識もMAPと違うなんて日常茶飯事
日本語で通常と違う「お知らせ」があるだけで信号標識無しも結構ある
(手旗信号の人だけと言う場合もw)
・・・レベル4の顛末がwktkな所以だよ
>>1 人命が安い国だから実用化しても問題無いアル!
>>9 挑戦者、成功者を引きずり下ろす日本と乗っかる中国
結果は自明だわな
ロケット事故で村消滅してもいいようなお国柄で、さらに技術を盗むのにも躊躇ないんだからそりゃ勝てんわ
ホリエモンのロケットもそのくらいの意気込みでやればあっさり成功するんじゃねw
GMも2019年から完全な自動運転車の生産を開始すると言っている。
ハンドルもブレーキもない新しいクルマだ
https://response.jp/article/2018/03/16/307334.html >>110 たった3年もすればお前みたいな化石はスレから消え去るよ。
いたなあそんな奴ってだけ
>>117 志は凄いんだけど、一基百万円とかする回転式LiDARのコストカットは目処が立ったの?
それとも固定式LiDARが来年までに一基十万円を切るっていう希望的観測に基づいて
量産計画を立ててるの?
中国 免許不要の電動スクーターによる交通事故激増
https://www.news-postseven.com/archives/20161010_453382.html 世界保健機関(WHO)によると、中国の交通事故死亡者は年間26万人にも上り、その6割に当たる15万人以上が電動スクーターや自転車、オートバイに接触、衝突した歩行者であることが分かった。
バスやトラックなど大型車を自動運転にすれば周りが避けてくれるから安心だ、
軽自動車だと自動運転にエラーが出てぶつかるとこっちが怪我する。
中国は自前じゃ作れないからアップルとかから技術を盗んでるらしいね
>>118 wwwwwwwwwwwww
>>119 最大手のベロダインのLidarは固定式にして250ドル程度に下がってるよ
モノによっては固定タイプで1台につき3つ用意しないといけなくなったがね
まぁ100ドル近辺まで来るんだろう
但し自動運転の問題はセンサーじゃないのでねwwww
むしろ、Lidar価格が下がるのは、人間が運転する車にとって朗報だろう
自動運転の有利なところは、市販車にはついてない人間の目を超える多くの「センサーだけ」だったからなw
市販車にそれがつけばより安全になるのは自明。
(自動運転車についたところで安全だというのは儚い夢物語w)
事実よりメンツで事故はなかった事にできる国だからな
道路整備されてて混んでて人権軽い国は中国かロシアぐらい
>>123 あれ、いつのまにそんなに安くなったの?
今年の4月にベロダインは「次世代(メカレス)品の当初の価格は数百ドル。
量産規模が数十万個に達すれば、100ドルの水準を狙える」ってことで
サンプル品の出荷を開始したばかりだと思ってたんだけど、量産が
もう数万個レベルに達したということなんだろうか?
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/at/18/00006/00001/ 自動運転だって、重大な人身事故起こせば救命措置をしなければいけない
アメリカではやらなければ高額の損害賠償を起こされる(まぁ医療関係者は逆に救命措置はやりたくないらしいが・・・)
シアトル市なんかは市民の6割がより上のCPR(心肺蘇生)資格持ってる
それくらい人命に対する救命措置は重要で、ドイツだろうがオーストラリアだろうがイギリスだろうが
ドライバーには救命措置を迅速に行う義務が法律で決められてる(つーか、ドイツが一番厳しい。サボればそれだけで実刑があるからな)
1分遅れれば生存率が10%下がる 10分後はまず助からない
で、自動運転とかいうポンコツは救命装置でも積んでんの?w
事故ったらマニピュレータとカメラで状況見て、必要に応じて気道確保、人工呼吸、心臓マッサージするわけ?w
やらないんだ?w じゃあ誰がやるの?w ドライバー居ないらしいなw
乗り合わせた無免でAEDの使い方も知らないようなアホ(
>>118みたいなやつw)が
責任負うんだ?w シアトルならともかく日本はAED使用が全くダメなのが多いだろう
(本来は医療資格が無いとダメだが、使わないで死ぬよりマシと世界で推奨されてるのだが)
CPR資格、勉強しとけよ?w118 無免のようだからw
>>127 去年の4月にリリースあったよw
記事ググれば出てくるんじゃないかな?
>>48 自動通報システム付くと全体が安全になるかな。
>>130 去年の4月のリリース見たけど、それって
>>127で出したメカレスLiDARの
計画段階の話じゃない?
https://www.businesswire.com/news/home/20170419005516/en/Velodyne-LiDAR-Announces-“Velarray”-LiDAR-Sensor
実際に250ドルの商品の発売を開始した話は見付からなかったし、その価格は
計画が遅れてサンプル出荷が今年にずれこんでるクアナジーのS3じゃないか?
日本は救急車がくるのも遅いし、AEDの認知もダメだし
救急車呼んでるだけってのが多い
で、アメリカより救命率がデタラメに低い わずか3%程度という調査もあったわな
日本は救命率は10分の1程度だわ
まぁ国民性もあるのだろう
>>118みたいなアホンダラが居るからなw
事故で死亡といっても、救命措置をすれば助かったのか?というのが訴訟になることないからな
アメリカでは確実に訴訟になるが、日本でそれを法廷で争われたというのは無いだろう
免許の座学でAED使用とか習ってる筈なのだが(
>>118みたいな無免は知らないだろうなw)だから普及しない
自動運転が現実になっても事故は皆無にできない、中には重大な死傷事故になるケースは出てくるよ
それに対処しないのは、企業として「無責任」の誹りを免れない
(国が国民全員にCPR資格義務付けさせるのは難しいだろ?)
まぁ
>>118みたいなのは「自動運転になったら免許取る必要なくなる!wwww 自動運転は無事故だからwwww」って
って、無事故を信じてるだけのボンクラだw
>>133 おりょ?そうだったか? BIZでソース付のプレスも見た記憶があったのだがw
間違ってたるならそこは訂正するw
ただもう7万5千ドルとかいうフザケタ値段にはなってないでそ
>>136 そうだね、この価格まで落ちてきたら現実的だね。
そして、君の言うとおり自動運転よりも運転支援装置に使われるのが楽しみだ。
>>7 日本は規制が多すぎて身動きできんからなぁ
何をするにも責任責任って五月蝿いし
頭の悪い社畜サラリーマンが中国に嫉妬して叩いてるのかな?
本当に中国人に追い抜かれちゃったねw
つい最近アップルから技術パクろうとして逮捕されてたよな
運転手が心臓麻痺で倒れたら即自動運転モードに移行し停止までやってくれるというのはアリ
>>128 来年?クル-ズがしょっぱなに出す自動運転車がどういうものかわかってないのかよ
>>134 欧米で完全自動運転車の運行責任は所有者ではない。
この意味がわかるかな?
Appleの技術、危うく中国へ渡るところだった。自動運転の技術を流出させようとして元Appleエンジニアが逮捕 2018.07.12
https://www.gizmodo.jp/2018/07/apple-titan-xmotors.html >>134 ウェイモにしろクルーズ2城アメリカの複数の週ですでに無人運転で試験許可がなぜ出てるのか?
遠隔監視によって法規はクリアしてるからだよ。法規のクリアができ得ないものを開発とかそこまで向こうさんは馬鹿じゃない
アホのお前じゃねえしw
AIはたくさん人をはねて賢くなっていきますw
その学習効果で中国は世界一早く実用化するでしょう
犠牲はつきものです
>>149 日本のジジババはたくさん人をはねてボケていきますw
犠牲はつきものですwww
ネトウヨ「人権軽視がー爆発がー」と家電のときと同じパターンw
輸送コストが低くなるから競争力が上がる。自動運転成功=貿易の勝者?・・・
ネトウヨはスマホの時は、
中国上げして、サムスン叩くから
人格障害としか思えません
>>155 われらがネッティウヨッキー 経団連アルツハイマーズ
路線バスなら自動運転化させやすいだろうね。営業路線がわかっているので地図情報や周辺情報もわかりやすいし、
なによりバス停を目指して運転させれば良いから向いているのではないか。ちょっと乗ってみたい。動画がないかな。
>>157 開発の時系列順の動画
Apollo 1.0 + King Long: Autonomous Driving Bus
Baidu Apollo + King Long - Making China's First Commercial Driverless Bus
Baidu Apollo 3.0 x King Long: L4 Minibus Apolong
Baidu begins mass production of self-driving bus
>>159途中送信しちまった
World's first! Driverless sweeper trucks on trial run in Shanghai
Baidu Apollo 3.0 x Neolix: last mile delivery robot
これらも百度Apollo
アップル元社員逮捕、機密情報盗んだ疑い 2018.7.12
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3419571.htm アメリカのIT大手アップルの元社員の男が、アップル社の自動運転車の機密情報を盗んだとして、連邦捜査局=FBIに逮捕されていたことがわかりました。
この元社員は、自動運転車開発の中国企業に転職する予定でした。
ジャッブの技術力は、高度20mで墜落するロケットだからなw
ウーバーが3月に事故ったばっかだろ
シリコンバレーの影響かしらんが、
近頃どいつもこいつも拙速過ぎる
>>165 ソフバン傘下のウーバーなんて自動運転の最下層だよ
>>153 上手く行かなきゃ
バスに鉄道並の法的権限与えりゃ良いから
中国のAI技術は日本を軽く凌駕してるからなあ
米国でもついていけなそう
人口が多いから、天才の数だってそれなりにいるだろう。
その天才に活躍できる場所を提供できれば、
あっという間に業界の最先端ですよ。
逆にどうしようもない馬鹿も相当いるが。
FBI、Appleのエンジニアを情報窃盗容疑で逮捕
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1807/11/news087.html 自動運転などの研究データを盗み出したエンジニアが中国への逃亡前に逮捕された。
>>170 まあ実際そうだよね
あと色々実験できる土壌と国土もあるし
正直日本の道路事情で自動運転はハードル高すぎるのである程度他所で完成したものをアレンジして導入したほうがよさげ
>>170 同感。
なんだかんだ言っても自前で宇宙ステーションあげてドッキングまでさせてるし。
方向が間違えなければ良い。
>>175 素材とか半導体製造装置とか工作機械とかその辺が弱いけどね
ごく少数のエリートだけで中間層が薄いのだと思う
キチガイも天才も日本の10倍いるんや
超キチガイと超天才は日本の100倍おるんやで
勝てるわけないだろ
中国の独裁政権に反対する女性 習近平にインクをぶちまける動画を公開したところ警察に連行され消息が途絶える 2018/07/13
http://gogotsu.com/archives/41417 アメリカの技術を買い取りしまくってるからな
アメリカ人も盗みまくって売ってる
10年前の日本みてるみたいw
どんな時でも日本叩きを忘れない嫌儲チョンモメンに拍手
>>155 日本が下なのがIT分野だけだと思ってるやつおる?
中国には自動運転に適した街や道路をつくる余地があるからな。
日本みたいに赤字ローカル線を必死に税金で維持してるような国が勝てる相手ではない
>>182 >中国には自動運転に適した街や道路をつくる余地があるからな。
そういう予算があるのなら
モノレールでも良いと思うんだけどね
この場合は自動運転「バス」なんだから
事故が起きて何人死んでもおかまいなしの国には勝てない。
と言ってる間にも日本でも車の事故で何人も亡くなってるんだが
10年後を見たらどっちが正しいんだろうね
>>187 お前中国人なの?何で中国企業の利益の為に日本人を犠牲にしようとするんだ?
中国の都心部の方がカオスで例外データが沢山取れるだろ日本でやる意味無し
>>190 中国関係ない
日本でもやれよって話
中国のデータが取れるから日本はそれにタダ乗りしろとか言うのは中国以下の発想でしかない
>>191 そんなら分かる
つうか日本でもやりゃ良いじゃんどうせ実験なんだから10台も走らないんだろ
運転手付けて走らせりゃ良い
中国の無茶苦茶な走行に耐えうる自動運転なら何処でも通用しそう
居眠りしたり、いつ気絶するかわからない運転手より自動運転の方が安全だと思うがな、ベテランドライバーが安全とは限らないのが悩みどころ。
ただ、このシステムにはマイクロソフトが関ってる
それだけでもうアリエナス状態
トラブルが懸念される案件を無理矢理押し通せるのは相変わらずスゲーな
中国凄いな
それに引き換え日本のクルマメーカーは腐ってるな
燃料電池車で失敗し、EV車でも全固体電池が出来るまで及び腰だし
自動停止コントロールもベンツに負けてる
>>201 そうだねー中国様はすごいねー
近い将来にPM2.5も自動車事故死者数も原発も全てゼロにしてくれるに違いないねー
にわかの為に書いておくけど
オートパイロットのプログラムがでオープンソースで公開サれるとこもあるから
それ自体珍しいことじゃないよ
問題はセンサーとハッキング対策です
国民に気を使わなくていいって所は独裁国家は強いよねぇ。
-curl
lud20241219225846このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1531344590/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自動運転】中国 百度、「レベル4」の自動運転バス実用化 YouTube動画>8本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【自動車】ANA、羽田空港で大型自動運転バス実用化に向けた実証実験開始。中国BYD製大型バス
・【車】高度な自動運転「レベル4」2025年ごろまでに市街地で実用化 [ばーど★]
・【自動運転】高度な自動運転「レベル4」2025年ごろまでに市街地で実用化 [ムヒタ★]
・【ホンダ】世界初、自動運転「レベル3」実用化へ 新型レジェンドに搭載 国交省から型式認証取得 [ばーど★]
・【ホンダ】世界初、自動運転「レベル3」実用化へ 新型レジェンドに搭載 国交省から型式認証取得 ★2 [ばーど★]
・【自動車】自動運転バス、既に実用化 福島第1原発を走っている
・【IT】中国・百度の自動運転連合、トヨタが参加
・【EV】パナソニック、完全自動運転EV 21年度にも実用化
・人型ロボットはいつになったら実用化されるんだよ 車の自動運転とかそんなのどうでもいいわ
・【物流】ヤマトHD AI・ロボに集中投資 自動運転20年にも実用化
・【中国】1300万都市「深セン」がタクシー&バスの100%EV化を達成、「レベル4」自動運転の導入も [ボラえもん★]
・「レベル5完全自動運転バス」の運行が千葉県で開始、時速18キロで邪魔くさいと話題
・【文大統領】「EV・FCVに1.8兆円以上投資」 25年までに また自動運転車で27年に世界初となるレベル4の商用化を目指す[10/30] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【自動車】百度が中国公道で自動運転車の走行試験
・【東京】自動運転タクシー初公開=実用化を支援
・【企業】パナソニックが自動運転システム 22年に実用化へ
・自動運転、センサーの能力不足で実用化はまだまだ先のこと。
・【シンガポール】自動運転で無人走行するトラックが実用化
・【IT】自動運転タクシーの実用化に向け協業、KDDIら5社 20年夏に都内で実証実験
・【自動運転中に「ラーメン」OK?】実用化に向け 改正案 2020年前半の施行を目指す
・【自動運転】往復800キロを自動運転=世界初、貨物列車が実用化−豪[03/23]
・【視覚障害者や高齢者にも】Google「完全自動運転」を延期?それとも一気に実用化?―新会社めぐり憶測
・【自動車】2018年度内の実用化が目標。 DeNAが挑戦する“無人自動運転車” 「ロボットシャトル」とは?
・【自動車】日本郵便、郵便局の敷地で「レベル4」の自動運転
・【自動運転】日本郵便、郵便局の敷地で「レベル4」の自動運転
・中国・深セン市が自動運転「レベル3」合法化、8月1日から
・もうすぐ自動運転の車が実用化されるみたいだけどさぁ…
・【自動運転】トヨタ、レベル4の自動運転実験開始へ 東京五輪に向け
・【社会】自動運転タクシー 2020年までに実用化へ★2
・中国「自動運転バスの運行開始するアル。我が国の交通マナーを考えたら自動運転のほうがまだ安心アル」
・【社会】トヨタ、2020年“自動運転”実用化を発表! ついに免許が不要に!?★3
・トヨタが実用化を目指し進化した自動運転EV「eパレット」を本日15時にオンラインで発表! [和三盆★]
・自動運転タクシー 2028年までに実用化へ 政府、事故が起きた場合には事業者がすべての責任を負うことなどを条件
・【社会】「カーセックス確実に増える」自動運転の実用化に科学者が新たな視点から警鐘[05/18] ©bbspink.com
・【企業】トヨタが20年をめどに高速道路でハンドルなど操作せずに走行する「自動運転車」を実用化すると発表
・【自動運転】中国DiDi(滴滴)、上海でレベル4自動運転車によるロボタクシーのテストを開始へ
・中国の自動運転ユニコーンTuSimple(図森未来)、ドイツの自動車部品大手ZFと提携 ドライバレストラック量産化へ
・5G 自動運転バス登場 中国
・5G自動運転バス 試運転開始 中国
・【自動車】ホンダ、完全自動運転 25年頃に「レベル4」実現へ
・【動画あり】GM、自動運転で最高の「レベル4」に到達か…公道テストでハトの横断を検出し停止&前方の停止車両を「安全に」追い越す
・【自動車】ホンダ、世界初の自動運転「レベル3」 5日に発売 [田杉山脈★]
・ホンダ、世界初の自動運転「レベル3」搭載したレジェンドを発売 なんと高速道路で30km/h以下で走行時に自動運転となる超技術
・【中国】時速350キロの自動運転高速列車が運行開始
・【自動運転】羽田空港の制限区域で自動運転バス実験 GPS届かない場所も磁気マーカーで位置調整[01/10]
・【動画】 中国父さん 完全無人の自動運転タクシー営業開始 6年後には4兆円市場に
・【政府】レベル3以上の自動運転車において手動運転に直ちに切り替えできることを条件にスマホ利用や読書などを認める★2
・【政府】レベル3以上の自動運転車において手動運転に直ちに切り替えできることを条件にスマホ利用や読書などを認める
・【自動車】百度CEO、「自動運転車を来年量産」
・自動運転の使い方「ドライバーまかせ」で大丈夫?「レベル3免許」の提案【岩貞るみこの人道車医】
・ホンダが世界初レベル3の自動運転市販車に採用!!
・AI「インド人を右に」自動運転バス実証事件。バグにより勝手に右に進路変更しわずか5日で中止。沼津
・【AI】石垣島で無料の自動運転バス運行開始!これにはうちなんちゅの暴走族も思わずニッコリ
・ホンダ「世界初の自動運転レベル3やぞ」欧米各社「ふっww」
・ホンダが世界初でレベル3の自動運転者を年度内に発売するらしい
・レベル3の自動運転車両が営業 国内初、福井・永平寺町の公道 [ひよこ★]
・【速報】パラ選手村の自動運転バス(オペレーター2人乗車)、視覚障害もつ柔道日本代表選手に接触→全治2週間のけが ※明日の試合に出場予定★2 [ネトウヨ★]
・【速報】パラ選手村の自動運転バス、視覚障害もつ柔道日本代表選手に接触→全治2週間のけがを負わせる ※明日の試合に出場予定 [ネトウヨ★]
・【パラリンピック 】トヨタ・豊田章男社長、選手村の自動運転バス事故を謝罪…負傷した北薗選手は28日の試合欠場 [鉄チーズ烏★]
・中国1300万都市の深セン、タクシーとバスの100%EV化を達成、Lv4自動運転導入…こいつらマジ反日だわ
・【自動車】中国で自動運転車の発展が加速、2018年に量産へ
・【自動運転】”中国のグーグル” バイドゥが日本で自動運転の実証実験へ
・安倍ちゃん、中国と「イノベーション対話」を設立へ AIや自動運転技術の開発・管理で連携
・【企業】新星エヌビディアに逆風 仮想通貨バブル崩壊に中国が追い打ち 「自動運転」道半ば
・ホンダ、自動運転「レベル3」搭載車発売へ 指定は世界初
09:36:56 up 24 days, 10:40, 0 users, load average: 9.70, 10.83, 10.15
in 3.1119599342346 sec
@3.1119599342346@0b7 on 020623
|