厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は24日、2018年度の最低賃金の引き上げに向け最終協議を始めた。政府は年3%程度の引き上げを掲げており、全国平均で25円以上の上げ幅となりそうだ。大企業と比べて賃金が低い中小企業で働く人を中心に影響が出る。結果は同日夜にもまとまる見通しだ。
最低賃金の引き上げ目安を決める最終協議が始まった(東京都中野区、24日)
最低賃金は企業が従業員に支払わなければならない最低限の時給を指す。学者や、経営者側と労働者側の代表者らで構成する審議会が年1回、引き上げの目安を決める。この目安をもとに都道府県ごとに金額を決め、10月をめどに改定する。
今の全国平均は848円。審議会は3%の引き上げを踏まえた議論となり、具体的には25〜26円上昇する可能性が高い。最も高い東京都は958円で、現状のペースが続けば、19年度に初めて1000円を超える。加藤勝信厚労相は24日の記者会見で「(3%に向け)合意形成されることを強く期待したい」と述べた。
政府は17年3月に策定した「働き方改革実行計画」などで最低賃金を年3%程度引き上げ、全国平均で1000円をめざすと明記している。17年度は政府の意向通り、ちょうど3%(25円)の引き上げで決着している。
近年、大幅に引き上げたことで、特に中小・零細企業で働く人に大きな影響が出ている。厚労省の調査によると、17年度は見直しによって、従業員30人(製造業は100人)未満の事業所で働く人の11.8%が最低賃金を下回り、賃上げが必要になった。
2018/7/24 15:41
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33334660U8A720C1EE8000/ 写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
時給25円アップか
8時間労働で中小零細だと隔週休がまだ多いから25日稼働として月5000円アップくらいか。。
焼け石に水だな
韓国に最低賃金勝ってるのが
南関東、愛知、京阪神だけだからな
これは韓国見習えよ
日本は低失業率なんだから大幅UPでも問題ないだろ
それで低生産性企業を市場から追い出せよ
>>11
バイトにも与えられる年金保険負担考えると
はるかに超えてるんだがな 日本人らしいね
円安になっても25円上がったら
股間が濡れちゃうだろ?
ありがとうごさいまちゅぅって
時給25円アップ → 日給150円アップ → 月給3300円アップ
ニホンジンニウマレテヨカッタァw
政府が市場とは関係なく最低賃金決める仕組みになっているのは
初めて知った
25円円安にした方が消費は伸びる
企業が太っても消費は伸びない
たった25円で文句言う企業があるのか
既に韓国に抜かれ名実ともに途上国レベルまで落ちぶれたな
せめて1000円以上だろ
>>22
販売・サービス関連は文句言いたいんじゃないの? 俺が高校の頃とか確か695円やったぞ
今の年収500万って、当日の基準でいくらぐらいかの
>>25
俺540円だったけど当時の先輩が460円とか言ってて大変だなと感じた思い出 >>25
大雑把に言って、年に2000時間働くと計算すればいい
年500万円なら時給2500円
年300万円なら時給1500円
年200万円なら時給1000円 買い物したら消費税で消える額だな、上げてないのと同じだわ
無理なく上げる
これで良い
韓国見てみろw死んでるからw
>>31
ネトウヨの世界は朝鮮半島を中心に回っております!!! アホすぎる
他の先進国並みの1500円にしろよ
年収300万以下で生活なんかできないぞ
最近東南アジアに出張しても物価は東京とあんま変わらなくなって来てる。
中国や韓国は日本より高い。世界的に見ても日本より物価の安い国は相当少なくなって来ていると思える、そりゃ日本人は困窮するわけだよ
迅速最低時給を先進国並みの1500円程度にはあげるべき。北欧や豪州のように2000円以上にしてもいい
>>25
当日→日当 だよな。誰も気づいてないけど。 「 労 働 力 完 全 定 額 制 」
ブ ラ ッ ク プ ラ ン
どんなに働かせても
残 業 代
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ \/
/\ /\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
\_____/ 円
■ 定額プランにしたら 従業員使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 解雇自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
アハハ
派遣の過剰搾取を5%まで落とせば良いだろうに
そもそも酷暑のエアコン電気代だけで優に吹き飛ぶだろ
消費税増税もある
簡単に上げられて草
韓国の最低賃金にぶち抜かれそうになって
慌てて上げてんじゃねーよ
25円×8時間×1000人=1h当たり200,000円負担増
200,000円×22日=1ヶ月4,400,000円負担増
4,400,000円×12ヶ月=1年52,800,000円負担増
同じ仕事、同じ成果でも人件費年間5千3百万円増加
くたばれ中小企業!
100均で掃除機のゴミの袋買うと、この間まで5枚入り、最近は2枚入だからねどれだけ日本は一人負けしているのかと
>>45
計算を間違ってる
中小企業ってのは1000人はまず無い
せいぜい20人から100人だよ
そう考えると50万から250万の間だろ
しかも最低賃金で設定してる企業は
半分もないだろう
と言うことはさほど変わらないと言うこと
ステルスサポーターっぽいけど
頭大丈夫? >>51
1人年収700万として25人から50人
規模の一ヶ月プロジェクトと予想
だから70x50=3500万
僕の予想じゃちょっと盛って
2500万から4000万の間だと思う 何、25円って。下級国民を舐めているのか。公務員は毎年大幅に給料
あげているくせに。韓国より桁が一桁少ないじゃないか。舐めているよな。
ワイ、中年バイト探し中。うちんとこは700円台後半だからちょうど800円出るか出んかになるな
仕事に就くのは、もうほんの少し遅らしたほうが良さ気かな?
>>61>>62
韓国と日本は違う
向こうは若年者失業率元から10%超えてたからな
それに最近日本は毎年3%上げてるが倒産は過去最低レベルだし >>62
最低賃金アップで立ちゆかない企業は消えた方がいい >>63
もう広がってるから一律上げても変わらん
目安の25円から数円の差は出るだろうがその程度 本来なら安倍政権下で月収で10万円は上げてないとおかしい
しかし逆に10万下げてるからな
差分の20万は上げないといけない
>>65
だからといって成功する裏付けにはならない
市場に任せるべき >>68
10万も下がってる訳ないだろ
全部数値ででてるわ 1時間25円
8時間200円
20日間4000円
えぇ…
淫厨の心の拠り所のシングル性能だけは許してやらないとオーバーキル
>>69
市場にまかせるなら最低賃金決めるべきではないがそんな国はないが? オーストラリアみたいに最低賃金でも家庭持てるくらいにしないと
>>67
今回の審議会で問題になってたのよ
どういう結論出したか気になる >>75
オーストラリアも最低賃金違反がかなり多いみたいだがな
市場原理に任せないと歪みがでるだけ >>78
そうなんだ?
格差が縮小するのも面白いっちゃ面白いけどな
東京にいても青森にいても同じ給料が出るとか胸熱
まあ倒産祭になるかもしれんが >>1
なぜか働いてるやつの給料は3%も上がらないんですが… 因みに港区、たい焼き焼くバイトの時給1600円な…何故か社員募集してたよ。
初心者歓迎初月給30万幹部候補だってさ
>>82
大手にもよるけどうちだと4年で25%上昇(ボーナス含む)だから結構上がってると思うぞ…勤務地港区 7割が僅か三年で倒産するのに経営が楽だと思うなら自分でやれば良いじゃん
>>85
そんな簡単に経営出来るなら皆経営やってるだろw用意周到なコネクションを社員時代に作ってかつ何人か有能な奴引き抜けないと厳しくないか?
先ずは大手下請けで小銭稼いで資本集められるようになったら新しい隙間に挑戦だもんな
…それが上手くブレイクして二度三度失敗もしながら会社大きくして上場。
まあ強靭な精神力かコネクション持ってないと厳しいよね… >>80
自転車操業のところは潰すか潰れるところでるだろうね
そういうところはダンピングまがいのことをすることも多いので
潰れて欲しいと思ってる同業は多いだろうけど >>85
あんた経営者か
経営が楽なんて誰も言ってないしそんなにきついのならやめればいいのに
会社経営出来るくらい優秀なら引く手あまたじゃないんかね ---------------------
−−いなかの零細企業では、↓
(´・ω・`) 「求人の募集を出してきたんだけど、だれかくるかな?」
(*´ω`*) 「社長! 時給400円でいい子いますよ。」
---------------------
−−いっぽう、俺くんは、↓
(*´∀`*)ノ.+ 「時給1000円かー。応募応募。」
一週間後↓
(*´∀`*)ノ.+ 「あれ? また落ちた。 もう100回も送付てるのに。
うつだしのう。いや、このままでは気がすまぬ!」
---------------------
−−俺くんが新幹線で凶行に及んでから数日後↓
(*´ω`*) 「社長! こないだの子たちはどうですか! よく働くでしょ!」
(´・ω・`) 「値下げもしたし、久しぶりに社内旅行にも行ったし、
うちとしてはもう無くてはならない存在だよ!ありがとう!」
---------------------
−−こうして、日本はスラム化し、
毎年数十万人の若者が、殺し殺される社会となった。
結婚もできず、子供も産めず、しかし社会は回り続ける。
たくさんの若者の生き血を糧として、きょうも製造機械が回り続ける。(終)
まとめはこちらです。↓
http://56285.blog.jp/archives/cat_1317913.html まあなんだ、最低賃金でどんな暮らしが出来るか具体的に協議してもらいたいな
最低賃金で子供が育てられるのか?
最低賃金で家は買えるのか?
最低賃金で車は?
>>90
多分だけど港区でバイトして埼玉の郊外か千葉の郊外に住めば何とか行けるかと…
アパート2DKとかになりそうだけど… 地方で細々と田舎スーパーやってます
年々、業績は下がり続けてるのに
最低賃金が上がり続けて
パートのおばちゃん達にお給料を支払うのが厳しいので
時間を短くしてもらいました(批難や愚痴でまくり 辛)
結果、おばちゃん時給UPしたけどトータル月収下がり
僕はおばちゃん達削った分 出っ放しで丸1日で休憩が20分以下になり死にそう
誰も幸せになってないです
>>92
それでやってけないなら店たたんで新しい事業立ちた上げるか、敢えて店拡大して駐車場デカくして周りから人集めるかどちらかしかないかも。
過疎地域なら人口動態把握して駄目ならその物流をeコマースに乗せるとか?
やれることはあると思うよ。 >>92
今地銀は投資先が無くて苦しんでる状態だから拡大路線で説得出来れば出資はどんどんするはず。 地方創生て地方の特産品をブランド化してグローバル発信すればある程度何とかなると思うけど結構難しいの?
最悪、マクロでSNSにステマしまくる手法もあるしFacebookならグローバル発信可能だしさ…
Twitterのトレンド入りをどう狙うか炎上でも良いからカスタマーのフックを多くしてマーケティングコストかけられるようになったらGoogleでもAmazonでも広告すれば良いと思うよ。
>>92
なんで月収下がるほど時短にしたんだよ
とんとんで納めりゃいいのに デフレ産業は淘汰されていくだろうね
値段を上げられる企業や店は生き残って雇用し続けられる
だが、上がらない。
低消費社会で終いになってればいいんだ。
金に頼らなければ何とでもなる。
公務員の賃金を下げるほうが先決なんだけどな。
まずは税金の無駄を排除すべきだわ。
経済的にも利があるし。
>>101
地方公務員のルールの方じゃないかな?
地方公務員の給与ベースをその地方の給与に合わせれば大分奇妙な格差が改善するかと。 >>101
可愛そうなのは埼玉県や千葉県の公務員。
恐らくこの2県はもっと高給で良いはず。
人口増加で激務だし。
逆に過疎地域は地方の中小企業に合わせるべき。
地方交付金が悪さしてる。 地域格差更に拡大w
目安はAランク26円、Bランク25円、Cランク24円、Dランク22円
昔と比べるのはナンセンスだけどつい、20年前まで時給700円だったのが1000になるから景気がいい話だと素直に思うけどなぁ
そう言う話はないのかな?
年金と国民保険と消費税で合計3%手取りが減ります。
まあ、マイナスにならないだけマシだけど。
>>111
1日、100円
月に2ー3000円の上昇がいったい何になるのか。。。
歯磨き粉のグレードが上がるくらいか >>116
いくらなんでも貧乏すぎるぜ日本
先進国どころか、世界の劣等生韓国にすらぬかる有様 韓国最低賃金上げ過ぎて失業率爆上げ状態だけどあれ目指すのかね…
最低賃金をあげるとか、残業を減らすとか、非正規を無くすとか
そういうことは本来は労働組合や革新政党が主張すべきことであって
保守系の政府与党のなすべきことは
大胆な規制緩和の実施と同時に
政府部門の整理による歳出と税金を減らして
民間部門が伸びる環境整備をすることだと思いますが
>>123
労働組合や革新政党が機能してないので極端に労働者の立場が弱いのが日本
政権とった民主党でさえも労働者の為には何一つ法案を作らなかった。やったのは中韓を利するような事ばかり。 公務員の年収は毎年20-30万上がってるのになw
最低時給は2000時間労働で年収5万円しか上がらないw
格差拡大する一方だな。ちなみに公務員の労働時間は平均1700時間
上げすぎても破綻寸前のキムチの二の舞だからねぇ。
バランスが難しいところ。
そもそも規制緩和や金融緩和をスプリングボードにして
民間経済が成長するのなら
わざわざ政府部門による指導などしなくても
賃金はあがり物価も上昇するわけです
この条件下で過度の残業を規正するのなら雇用も拡大します
その際に民間企業が正社員を雇用する際のリスクを軽減すれば
非正規ではなく正規が増えますよ
基本的に少子高齢化なわけですから
パート部門だって外国人の職場になった工場から
サービス部門になだれ込んで賃金が上がっているわけですから
政府の賃上げを否定して市場原理に全て任せろという馬鹿は
労働法というものが無かった時代の労働条件を調べてみるといい
資本家というのは労働力というコストを極限まで搾り取る。
その最たる例が奴隷制度な
法律や政府で規制や誘導しないと労働条件というのはここまで悪化するんだよ
>>124
>政権とった民主党でさえも労働者の為には何一つ法案を作らなかった。
あれは御用組合の役人貴族だから
だからといって保守が革新的な政策を打ち出す必要はないの >>128
>政府の賃上げを否定して市場原理に全て任せろという馬鹿は
そもそも組合の仕事なのね
業種や規模によって賃金設定は違います
そういう算定無視で一律的に政府が梃入れしても
上手くいかないと思うけどなあ
日本の労働市場はかなり特殊だし >>131
日本の労働組合の組織率ご存知かな?17%ですよ
しかも、経営陣とズブズブの言いなり組合がほとんど機能してないよ
最低限の生活できる労働条件を設定するのは政府の役割
憲法25条にも規定されてる
市場に任せろというなら正規の解雇規制も労働時間規制も無くしてみろ
簡単に想像できるだろ? >>128
>法律や政府で規制や誘導しないと労働条件というのはここまで悪化するんだよ
君ねえ…
底辺労働者の巣窟である国内製造部門に
国際相場としては日本よりも高水準の賃金労働者を入れてるんだよ?
従来のフィリッピン、ブラジル、中国では高いので
比較的安いバングラ、ベトナムあたりから雇い入れていて
その結果としてサービス部門に移行した国内底辺労働者の賃金は
政府の設定する賃金上昇よりも上がっていたりするんだよ? >>133
会社別、業種別であり正規限定だからだよ
非正規が増えれば組合員数や組織率が落ちるのは当たり前で
それで乗り切ろうとしたのが90年代以降の労使協調路線だな
ただし、賃金率は業種はもちろん経営規模別で決まるので
欧米の様に業種ごとに労働者が団結して賃金要求をしても上手くいきませんよ >>122
いやいや
議論の叩き台としての目安だけど
法制化されるんだよね? >>134
>国際相場としては日本よりも高水準の賃金労働者を入れてるんだよ?
フィリピンやブラジルが日本の賃金より高いと思ってるならお前は前提条件からおかしい底抜けの馬鹿だな
まともな労働法の無い国に行ってみろ
日本の労働者がどれだけ法律で守られて経済が回ってるかが分かるよ >>134
凄く事実だし経団連も政府の指示で仕方なく賃上げしてるけどもっと優しい言い方しないとイラっとされるよ…何様って思う人が多い。 >>92
そりゃ地方ならそうだろう
若い人も出ていくんだし、学生さんやパートさんに頼れない
もう住民は高い金を払うほど店を必要としてないし、
店も高い金を払うほど人を必要としてないということ
畳むか別の所に引っ越した方が良いよ
これは地方だと良く見かけることなので、抵抗しても無駄だぞ あげるのは一向に構わん
しかし社会保険料の半分会社負担は見直せ
これのせいで賃金あげ渋るところ多いと思うぞ
そもそもなんで会社が半分払うのかがわからん
>>1
25円て。1日200から300円程度か。
今まで我慢してたジュースとかオカズ1品増やしたら消えるな。 >>30
上げてないのと一緒だったら25円時給下げても文句言うなよ >>35
そもそもなんで最低賃金で先進国並みの生活しようとしてるの? >>44
何年連続で最低賃金上げてると思ってるの?
ニュースくらいチェックしろよ >>130
日本は役所と役所に優遇された大企業を柱の頂点にして
色んなものがぶら下がる形で社会が形成されてる封建的な縦割り社会で
労組ナショナルセンターの運動を主導してるのも官公労の連中だし役人貴族でも間違いじゃないよ
封建的な縦割りピラミッド社会を守りたい側の
労働基本権が制限されてる官吏(公吏)の連中が労働運動を主導してちゃ
まともな運動なんてできるわけ無いし議会に送りまれてる労組系政党もあの状態だろ
選挙が自民とこいつらの抱合せ構造になってるのをなんとかしないと
日本は何も変わらない >>144
最低賃金は国が変わろうと、他の名前に変えてあるもの
最低賃金がない国は他の福祉が充実してる >>144
また先進国で最低な人たちが最低限の生活を営めないとなると、
その国は流動性がない階級社会に転じて、経済成長率を下げ、先進国から脱落していく >>149
一部は非正規社員で代替できるからな
正社員にして囲い込む必要がない 前進社・神奈川支社
‏
@ZKngw
23時間23時間前
その他
前進社・神奈川支社。硬派のツイッター、発信します。
中小零細企業みたいにかんたんに値上げできないとこは最底辺の賃金が上がった分、中間層の取り分がなくなっていく
最賃を大幅に上げたきゃ諸外国みたいに
まず広域労組の運動で協定賃金を作って地均しをしないとな
協定賃金の運動もなしに最賃の大幅底上げなんてできないよ
>>90
なんで子どもを育てるくらいの年齢のヤツが最低賃金で働いてるんだって話だけどな >>101
公務員の賃金をデフレ下で下げたらよりデフレ化が進むだけ
お前みたいな考えの人間がいるから景気が良くならない >>125
くだらない公務員妬みはやめて、自分もそれ以上稼げるようになれば良い
公務員の月収が下がったり横ばいになればお前の年収は上がるようになるのか?
もっと建設的なことに頭を使えよ >>147
その通り、労働党が必要だね
共産党?おかえりください >>102
まさにそれだな。
経済格差というか、まずは不平な格差は是正して然るべきだな。 最低賃金は最低の賃金。
安くて当たり前。
なにもわざわざ最低賃金の仕事なんか選ばなければいい。
今なら時給1300円くらいのバイトなんて掃いて捨てるほどある。
パヨクは無職だから
今時最低賃金クラスで働いているのは
少ないことを知らない
デフレの時って公務員の給料上げまくる方が正解じゃないですか?
デフレ解決のため、公務員様が貴様ら一般人に代わって金を使ってやるから消費税上げろ
日本の問題は、これ程の格差がある、この最低賃金から人頭税的に社会保障費の支払い負担を強いていることと思う。
社会保障費の支払い負担は世帯年収で決めるべき。景気刺激策になる。
社会保障費の支払い負担は世帯年収で決めるたら最低賃金を1300円近く上げなくても良くなる。
それと子供手当や学費無償化や出世払いを組み合われれば、景気刺激策となり、次世代を残せる。
25〜26円…アバウトから二者択一かよ…
恐らく東京や三大都市圏は26円、北海道は韓国と同じ835円で推移する計算か。(現行810円)
田舎で
ローソンを五店舗経営しているオーナーは相当経費増えて大変やろな。倒産するのかな?
時給25円アップって事は俺の年収が10万円くらい増えるのか\(^^)/
>>165
ハトポーが最低時給1000円ってやったときに、資料をいろいろ調べて計算してみたんだけど
一斤150円くらいのパンが152〜3円くらいに上がる程度の変化なんだよね
日銀が苦労している物価2パーセントアップw
大量生産品って上流から下流、輸送やその輸送の燃料もろもろまで含めても人権非合計って微々たるモンのせいで、
計算上は、最低時給1000円にしても物価はその程度にしか上がらないという
案外いい手かもしれないよね 25円なんてほんと馬鹿だね
2500円くらいは上げないとダメ
出来ない、じゃなくてやるしかないのだ
実に簡単な話で勤務地の地価に最低賃金を比例させればよい
1極集中はすぐ解消する
最低賃金の引き上げ幅と失業率増加の関係は実証的な研究はあるのかね?
3%が最適だと言う根拠はどこにある。
>>172
本社がある地価に最低賃金を比例させればいいのでわ?w 妥当な水準というものは、日本の税保険料の課税の在り方、あるいは使われ方
これらを勘案すれば地方でも相応の引き上げ幅が必要。
物価等を勘案すれば少なくとも都市部では1500円辺りでしょうね。
ヨーロッパとか生活必需品は今、日本より安くなってるよ
特にスーパーの食物
島国のせいなんだか日本の最低限の生活を営むのに必要なコストの高さに気付いてない人が多い
逆に富裕層にはコストパフォーマンスいいと思うけど
>>171
その交渉をするのは労働者側
本来は政府の仕事じゃない 給与を上げる努力や交渉は労働者側がすべきこと
労働組合やストやら法制度もある
そういった努力は一切しない、25円で少ないと文句言うだけ、、
なんだかなあ・・と思うわ
>>171
月収50万円プラス、年収で600〜800万円プラス
従業員50人だとすると年間3億円〜4億円の費用増
最低でも年商4〜5億円売上を上げないと会社潰れるけど上げる自信ある? 最賃上がったら時短にするとかでどこかで穴埋めするのがJAPの経営だよ 文句言う底辺労働者は外国人と入れ換えるぞっと
答申通りいくとすると
東京 958 + 26 = 984円
九州 737 + 22 = 759円
もう九州民は2等国民だなw
沖縄ですら最低賃金1000以上にしないと。
発展途上国じゃないんだし…。
ねぇねぇ、日本の労働者の賃金が外国より安い〜てのは理解したけど
業績上がらないのに賃金上げ続けたら個人商店とか潰れるのでは・・・
時給UPは嬉しいけど職場が消滅したら困るさ
高賃金払ってる外国はドコでバランスとってるのだろう?
物価が日本より高いのかな?
経営者がいい人ばかりで自分の利ザヤは少ないのかな?
冗談抜きで最低賃金の仕事ってどんなのがあるの?メチャ気になるわ(´・ω・`)
最低賃金+100〜200円ぐらいの職場は
その差を維持するので最低賃金あげるとそっちも上がる
最低賃金の2倍超えるようなところだとあまり
最低賃金と連動しないけど
>>50
計算はだいたい合ってるよ
でも外国人実習生は最低賃金で雇ってて毎年こんなに人件費が上がられては
日本人の賞与に影響してるのは確かなんだなぁ >>184
俺とか一日ボケッとしてるだけで最低賃金だぞ
ただし誰でもできる仕事ではないが
事務な >>177
パートやアルバイトが賃金上げろ!と言っちゃうとクビだろ
それほど、待遇も最低レベルなんだけど。 >>184
地方だとコンビニが全て最低賃金でこき使われる
違法でない農作業も最低賃金
離島や南国のバイトは募集に賃金書いてないイコール最低賃金 >>194
港区で普通に1500円以上のバイトだらけだぞ…1000円で募集とか中々ないだろ… >>195
市部のコンビニだと最低賃金での募集は珍しくないよ。 >>196
良く考えたら奥多摩で時給1000円ならありとも言える。
ほぼ山梨だしな… 最低賃金って「底辺の人でもそれぐらいの給料は出しましょう」って側面よりも
「それ以下の生産性しか持たない・出すつもりがない人は雇えなくなります」って側面の方が強いように思うけど、
上がることを素直に喜んでいいもんなんかな?
例えば「人が頻繁には来ないけど店番が常時居る必要のある店」に
「客が居ないときは好きなことしてていいよ」という条件で人を雇うとすると、
最低賃金以下でいいから働きたいって人は結構居ると思うんだよね。
結局、嫌となったら簡単に辞められる制度や風土が無いことが根本の問題で、
その辺が整うなら最低賃金がないほうが、特に底辺層にとっては雇用の幅が広がって良いのではないのだろうか?
>>198
マクロ的にはそういう利益率の低い店は潰して、その分は近所のスーパー等に集約された方がいい。
もっと言えばコンビニの24時間営業が12時間営業になった方がええのや。
人間が使う生活必需品や食料品の量なんてかわらないのやから、売り上げが一定だとすると営業時間は少ない方が生産性は上がるのや。
特に高齢化で人手不足の今こそこういう産業再編のチャンスなんやで。 >>201
ええー?
例えば別で収入・資産がある人が趣味的にやる店とか、まさにこんな感じだけど、
マクロ的にはそれもあかんの?
だとしたら、マクロ経済が目指す指標の方が間違ってる(この場合は、人々の幸福に資さないの意)んじゃないの? >>202
マクロ的に言うたらな。
例えば昔の商店街見たいのを想像して、各店でそれぞれ仕入れをして、接客して、帳簿をつけてやってるとしようや。
それを商店街で株式会社で集約して、仕入れも大口にして、接客は客が自分でレジに持ってくるスーパーマーケットにしたら、商店街の人は少ない労働力でおんなじだけの利益を稼ぐ事ができるわけや。 >>202
採算度外視で趣味でやるなら、それこそ最低賃金ぐらい出せばいい。
まあ、その道楽のために、生活かかって商売してるとこは割りをくってるわけだけど、 >>203
それで余った労働力に労使のニーズに合った仕事がある内はそれで良いと思うが、
それを指向するあまり、安くでいいから緩く働きたい&緩くでいいから安く働いて欲しい、みたいな
多様なニーズに社会が応えられなくなるのだとしたら、それはそれで問題だろうとは思うよ。 >>203
道の駅のほうがわかりやすいんじゃない?
農家が自分の売り場に商品を並べる
精算は道の駅のレジのみ
スーパーで言うとAコープが同じことしてるな >>207
一体何%の人が3%上げの対象なのか少しは考えてみたのかね >>6
お隣に壮大な社会実験やってる国があるから
どーんと上げればこぞって廃業するだけ
もちろん低生産性の企業には市場から退場してもらう必要があるが
人手不足とシンクロさせて、労働者には低付加価値から高付加価値の産業へ移ってもらうのが上策 >>204
高い利潤を求めない、というだけで、赤字にしたいわけではない、という考えは十分あり得て、そんな不当な考え方ではない。
そして、低い生産性に見合った給料というだけの話で、労働力を不当廉売しているわけでもない。
豊富な資本を背景に労働力か商品かどちらかを不当廉売しているなら他が割を食うというのも分かるが、そうとは限らんだろ。 >208
最低賃金25円上げで、約3%賃上げだよ。もちろん最低賃金以上で働いてる人が大半なのもそうだが
>今の全国平均は848円。審議会は3%の引き上げを踏まえた議論となり、具体的には25〜26円上昇する可能性が高い。
>最も高い東京都は958円で、現状のペースが続けば、19年度に初めて1000円を超える。
>加藤勝信厚労相は24日の記者会見で「(3%に向け)合意形成されることを強く期待したい」と述べた。
>>211
今最低賃金(+0〜25円)の人以外は賃金上げる必要すらないんだけど
最賃あげると全員底上げしないといけない決まりはない
そもそももっと貰ってる人にとって25円は3%ですらないし >>210
失業率が高い状況なら、ワークシェア的な考えから、そういう考えも一理はあるけど。
今は失業率2.2%。貴重な労働力を生産性の低いままにしておくのは社会的損失以外の何者でもない。 >>214
むしろ「条件が合わず、働く気になれない人がわずかとは言え労働力を提供する場が生まれる」という認識なんだが。
最低賃金から漏れるような働き方を望む人が、最低賃金以上に相当する労働力を提供するように仕向けるのは
「最低賃金」という仕組みでは難しいんじゃねえの? >>216
さあ?
そんな人、何人いるかもわからんから、議論のしようもないけど。
最低賃金制度を無くしてまでやるほど、人数もメリットもあるとは思えないなぁ。 >>196
東京でも1円単位切り上げの960円は結構あるね >>217
俺には最低賃金制度のメリットの方がわからん。
最低賃金以下の生産性しか持ち得ない、あるいは提供する気がない人から雇用の場を奪っているだけに見える。 >>220
高校生アルバイトが雇われなくなるの間違いじゃねえの? あくまで相場に見合わない安い価格で労働力を買い叩くのが問題なんであって、
最低賃金制度は、帯に短し襷に長し的な制度に見えるんだよなあ・・・
買い叩きを是正する効果が低い割に多様な働き方を阻害だけしてる印象。
25円上がったせいで・・・
社会保険の標準報酬ランクが一段上に上がり
手取りが今までより少なくなったりして www
アベはそんなこと知っちゃいないって
知りたくもないし、興味ないって
要は「賃金を上げてやった」という実績が欲しいだけ
それでも若いモンはアベを支持すんだろうなぁ
何も知らないってことは怖いよなぁ
>>223
別に全労働者の賃金が一律に上がるわけではないぞ
最低賃金労働者の年収が数万上がったところで
社会保障のランクなんか変わらん >>219
あくまでもマクロの話な。
経済活動全体としてそういう流れの方が良いというだけ。個別ではいろいろあるわな。
何事も例外もあれば副作用もある。
例えば家族経営の喫茶店や、居酒屋は、店主は経営者なわけやから賃金はゼロでも赤字でもええわけや。個人経営の店のチェーン店に対するストロングポイントはそこにあるわけで、逆に最低賃金設定された方が有利な点もある。 >>227
まあつまり「マクロ」の視点が「生産量の最大化」という一点に注がれてる、ってことかしらね。
大事な視点だとは思うけど、それでも最低賃金制度がそれに貢献するイメージがあんまり湧かないんだよなあ。 >>228
ドイツが最低賃金をなんで導入したか調べれば
最低賃金の意義わかるべ >>230
ふむ、不勉強ですまんな。教えてくれてありがとう。 >>83
タイ焼きやめちゃくちゃ暑い過酷な環境だからな。
みんな逃げだすんだよ。 >>228
生産量やないねん。
売れないもんをなんぼ作っても仕方ないねん。売れないもんを価格を下げて大量生産する事でコストを下げて一部赤字で売ってトータルでギリギリ黒字で労働者には最低賃金も払えませんっていうような商売には退場してもらおうという事や。
需要があるセクターへのリソースの集約やな。 事業が成り立たないと思えば縮小撤退するまでよ
人を使わない事業へのシフトを加速させてくれる
>>233
目的は分かったけど、その解が最低賃金になるのが分からん 時給安いの自覚してるし貧乏だけど
単純作業で楽だから〜て理由で働いてる人も沢山いる
貧困・・・といっても当人が上昇する気がまったくない人達
人手不足でクビになる心配もない、能力も やる気も低めで
ただ勤務時間だけ過ぎればいい ぶら下がり従業員
そういう層には国が定期的の最低賃金あおってくれるの超オイシイよね
雇ってる側は堪らないだろうけど
>>236
そういうのは機械化するかさもなくば廃業するだけだわな >>229
問題は失業率との兼ね合いだろうな、失業率上がっていいなら韓国みたいに一気に上げれるけど ちなみに、生活保護も最低賃金とのベースに合わせて抑えなければいけないらしいが、、、
ちなみに北海道は2015年まで生活保護が最低賃金を上回る逆転現象が長らく続いてようやく解消していたんだよな…
>>28
今は最低賃金は生活保護を下回らないように整備しているから
生活保護が最低賃金を上回っていたとしたらどこの市町村が変な数値を算出して支給しているからだな 韓国の最低賃金は全国一斉でしょ?
北海道が今年8350ウォンの韓国と並ぶ予定だが、それ以下の自治体があるってことだろ?
デフレじゃねえか
県ごとに最低賃金が違うの止めて
全国一律にすれば良いのに
>>242
そんなことすれば
ただでさえ過疎ってる地方から仕事が消えて失業した連中が都会に流れ込む 最低賃金を上げたところで働く人の能力が上がるわけでは無し
その賃金を払ってまで雇う価値の無い人は職場を追われる
そういう人はより効率的に最低賃金でこき使うことのできる厳しい職場に流れ込まざるを得なくなる
低賃金で楽でも居心地のいい職場の無い社会に突き進むね
.
【経済】IMF「日本の賃金は低すぎる」
国際通貨基金(IMF)のルーク・エバアート氏は29日、IMFは日本の賃金が低すぎることを懸念していると述べた。
エバアート氏は、「我々は企業の資金が増えているのを背景に日本の賃金が低下しているのを懸念している。
状態は悪化しすぎた。現在、労働条件は雇用主にとってあまりにも有利で柔軟だ」と指摘した。
エコノミストたちは、日本政府がデフレ対策--
続きを読む: https://jp.sputniknews.com/japan/20160930/2840636.html
● 各国の一時間あたりの最低賃金
★ 日本の公務員の時給は4625円 ← 官民格差世界一(NHKはその更に倍 おまけに日本は既に十分な重税環境生活コスト高
最低賃金 874円 ◆ 日本
最低賃金 1426円、平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1312円、平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1180円、平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1329円、平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1176円、平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円、平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1518円、平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1220円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1382円、平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1245円、平均 1350円 ◆ イギリス(2020年までに1728円に)
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1130円、平均 ????円 ◆ カナダ
最低賃金 ????円、平均 2000円 ◆ デンマーク
団体交渉(例マック)1650円・・・・ ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上・・・・・・ ◆ スイス
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ カリフォルニア州(22年までに完)
● 国会議員の給料(歳費)を各国で比較
@ 2200万円 日本
A 1570万円 アメリカ
B 1260万円 カナダ
C 1130万円 ドイツ
D 970万円 イギリス
● 世界の公務員平均年収
@ 724万円 日本 一般国民の2.15倍
A 357万円 アメリカ 一般国民の1.40倍
B 256万円 イギリス 一般国民の1.36倍
C 238万円 カナダ 一般国民の1.40倍
D 217万円 イタリア 一般国民の1.35倍
E 198万円 フランス 一般国民の1.03倍
F 194万円 ドイツ 一般国民の0.95倍
● パナマ文書に掲載されている脱税していた日本企業
赤字で持ち出しだらけの個人店とか時給25円アップでもキツイと思う
でも昨今のサービス業界の人手不足で辞められたら困るから呑むしかない
もしかして経営者のが立場弱い時代になってきてるのかしら
(いよいよになったら強いんだろうけど普段は弱い?)
きついよね、25円上がって年間五万だけじゃないよ。厚生年金もワンランク上がって労働保険も考えたら七万以上負担増えるんじゃない?
消費税も高くなって納税額増えるわけで
いやいや消費税こみで時給2000円で済むなら閑散期は0円ですむ派遣業者、業務委託探すこと考えちゃうね。
>>158
>>>147
>その通り、労働党が必要だね
>共産党?おかえりください
じゃあ共産党が一番だね 最低賃金ギリギリで働かせようというのは
収益性の低い業種で零細規模のところがおおい
それでもたとえばスタバの様な大資本系列と
町の個人経営のカフェとでは前者の方が時給が高いことがおおい
政府主導の最低賃金上げによる所得拡大は民主党政権時代から検討されてきたが
個人経営である零細系の負担を増やしたり
増額分の人員が減らされるだけに終わると指摘されてきた
もっともサービス業種でも人手不足で賃金上昇のトレンドなので
切られた人は別の職場に転職すればよいわけだけど
この分野も最近は外国人に門戸を開きましょうと言われている
そうすると労働供給が増えるので賃金抑制に振れるわけだな
けっきょく最低賃金でやり繰りしている零細企業が
政府の気まぐれに振り回されるだけで終わるだろうね
というか何をしたいのかさっぱり分からない
賃金を無理やり底上げしようとしているのかと思えば
抑制要因も同時に作り出そうとしているし
深く考えてないでしょう?
>>97
田舎の醤油とか美味いから
特産品を上手く宣伝すりゃネットで売れると思うけどな
消費者もスーパーに並んでる似たような商品に飽きたろ >>104
派遣板で見たが
工場は地元のDQNを集めてるから
普通の人が直接契約で働くとヤバい
だから派遣会社という団体を噛まして働くというのを見て一理あるなと思ったわ >>254
マルクだったら際限なく高くなるところを
東欧南欧のお荷物国家抱え込むことでユーロ安に持ち込んで
輸出産業ウハウハなドイツがどうかしたって? 社会保険料のぼったくりがひどすぎて25円上がっても焼け石に水。
売り上げ減ってるのに人数分かける時間分人件費と厚生年金負担分の増加
その上消費税増税
商店街で一番でかい店なので一番負担がでかい
うちに死ねと言ってるのか
法人から個人にする零細ふえるんじゃないかね。
年金がまともにもらえると思ってない層も多い。
20万の給料で3万づつ、計6万払ってるけど20パー賃金上げて、雇用者自分で国民年金払う、払わない選んだほうが嬉しい人多いだろ
田舎で五店舗もローソン経営しているオーナーは廃業するのかな?耐えられないよね、45人もパートいるし人件費払えないよな
たとえば最低賃金750円が775円になったからと言って
850円だったのが875円になるわけでもないからね
>>263
販売業って最賃多いよ商店街の二階とか3階とか人こないもん >>1
ここ数年トータルで100円くらい上がったか?
いよいよ最低賃金1000円が見えてきたな >>1
しょっぼ
25円上げるかアホみたいなことに何億使ってんの?バカなの? >>252
東京だとドンキとかマクドナルドも最低賃金で募集しとるよ >>263
近所のジョナサンは最低賃金+100円(1円単位切り捨て)っぽい
この2年はそう ほぼ完全雇用状態なんだからこんな微々たる上げ幅じゃなく、一気に平均900円まで上げろよ
地方が厳しいというなら余力がある都市をその分上げればいい
稼働20日8時間労働なら最低賃金で働いてる人は4000円の強制的ベアだな
労働者が経営のことなんか考えんでいいんだよ賃金が少しでもがりゃよろこぼう
労働者が経営のことなど考えんでもいいじゃないか経営者になれる訳でもないのに豊かに過ごせればいいでしょ
>>260
そういうことだよなあ
単に民主党の案をマネしたってだけで深くその影響を考えてないわな
トリクルダウンの効果の確認もせずに
国民の受け狙いだけで焦って賃上げだけ前倒しで強制してる
賃上げの影響で大型倒産でもなければ国民の注目を浴びんし
どこかデカいとこが潰れるまではやるわな 全員の収入を3%あげるにはどうしたらいいか知ってるよ
消費税を5%にしたらいい
消費が増えるには全然上げ幅が不足だな
消費が増えなければ人件費上昇で圧迫される部分だけが残る
上がるってわかってるのにどこにおいてもいい部門を東京に残す判断の意味がわからん
>>269
いや、完全雇用だから難しいのじゃないかな?最低賃金を上げるなら失業率が上がるのでなければきぎょうはやっていけないのでは? >>279
あなたが起業して地方を活性化させれば?企業も理由があって首都圏から動かないのだろうし
首都圏在住者としては遷都してくらいだよゴミゴミして嫌だから
でもそれを企業に言うのは間違い >>277
消費税ってね、「働いてない年金ジジババ世代」から取るための税金なんよ
(それ以外の税金は、どうしても、ジジババ世代より下の世代が負担する) >>283
そうそう、生活保護、高齢者から取って働いている世代から取らないための平等税だから俺は上がる大賛成なんだよなぁ 高々3%ではどうしようもない。年率7%位を
10年は続けないとワーキングプアや非正規の
問題は解決しない。