日産自動車(7201)と仏ルノーは12日、中国・上海で自動運転や電気自動車、コネクテッドカー(つながる車)を研究開発する合弁会社を設立したと発表した。出資比率は50%ずつで、開発した技術は両社の車両に活用する。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2019/4/12 11:41
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL12HT3_S9A410C1000000/ あぁやっぱりね。
中国に最終的には「日産」が変われる
その足がかりに利用されるだだけ。
日産って基本的に馬鹿しか居ない会社なんだろう。ゴーンに食い潰されて更に中国に
食いつ潰される道を自ら選ぶんだから。www.
中国に会社や工場作ると、その設備や資産、情報や資料全てが
中国政府の差し押さえ範囲になる。
差し押さえは、中国国内に設立する担保なので
中国共産党はいつでも差し押さえが出来る。
これ知らない企業多過ぎ
自分の身も保てないならゴーンのままでよかったじゃん
まるで朝鮮人のような振る舞いだw
馬鹿だろ。
有事の時には北斗GPSで狂わされるぞ。
こういうのこそ日本の地方でやればいいのにね
東京ではできないから
なんでも東京にする弊害だな
これアメリカが怒ると聞いたが充電技術を中国が狙ってるらしい!
自動運転の研究に関しては人命が安い中国でやるのは正解かも。
その昔本田宗一郎が「レースは走る実験室」と言ったという。
そして現在「中国は自動車新技術の実験場」となる。
開発ってより電子部品のほとんどは中国生産だから
そうした窓口として中国拠点が使いやすいんだろ。
つーか、ミツビシも加えてくれればいいのに。
今更中国かよ、毟られて終わりだろ相変わらず頭湧いてんのかw
EVと自動運転は中国は最先端の一角だから別におかしくもないだろ
日産株を33%持った時、それ以上増やさないという約束だったのに
ルノーに優先株10%持たせた日産の役員はバカばっかりだ。
志賀なんて犯罪者ではないか?
日産ルノーで開発したものが いつの間にか中国が開発した事になりそう 特許とか裁判で中国企業の名に替わったりして ムフ
電気自動車が普及して困るのはエネルギー大国
アメリカ、中東、ロシア
ゴーンが潰したのが彼ら、そして日本も将来彼らと対立して中国と協力して行くシナリオも十分ある
アメリカ激おこでゴーン逮捕したのに反省していないのか?このフランス企業は
>>38 ゴーンによってコストカットばかりされた日産ルノーに、開発する力なんて残ってないよ。
企画だけして、開発は中国に丸投げ。
ま、実際の開発者である中国に裏切られるのは時間の問題だが、数年で引退する経営者には関係ない話。
もう、日本はどうでも良いんだな。
日産からすれば。
世界一、EVが売れてる・・というか国民に押しつけてる国だからなあ
当然な対応ではあるんだろうけどねえ
>>35 日産からそれをとったら、売れない車しか残らないじゃんか。
ノウハウ盗んでくれと言ってるようなもん。
フランスならともかく、何で中国なんだよ。
中国は国内の法律が緩いんじゃないの?
日本だと公道で実験するだけでもいろいろ面倒だろうし
>>7 5ちゃんねらーやヤフコメの下民ですら知っていることを
ビジネス最前線の連中が知らないわけないだろバカがwww
なんで、中国でやるのかな。
日本だと、規制が五月蠅いからだと思うけど
中国は、技術を上げる前提なの
これは当たり前だろ。
中国で走る自動運転車は、中国国内で開発義務付けられる流れあるからな。
北京オリンピック目指すなら、人の採用含め遅いぐらい。
結局、ゴーン抜けただけで何も変わらない
フランス政府が最近大人しいのは
そういうことだろ
ルノー日産三菱で手つないでたし
暴力団員の70%は在日韓国人 指定暴力団代表者
五代目稲川会会長 − 通名:清田次郎、本名:辛炳圭
五代目合田一家総長 − 通名:山中大康、本名:李大康
七代目合田一家総長 − 通名:末広誠、本名:金教換
四代目会津小鉄会会長 − 通名:高山登久太郎、本名:姜外秀
五代目双愛会会長 − 通名:高村明、本名:申明雨
六代目酒梅組組長 − 通名:大山光次、本名:辛景烈
七代目酒梅組組長 − 通名:金山耕三朗、本名:金在鶴
五代目極東会会長 − 通名:松山眞一、本名:曹圭化
六代目松葉会会長 − 通名:牧野国泰、本名:李春星
三代目福博会会長 − 通名:長岡寅夫、本名:金寅純
初代九州誠道会会長 − 通名:村神長二郎、本名:朴植晩
二代目九州誠道会会長 − 通名:浪川政浩、本名:朴政浩、
その他の有力暴力団員
日本皇民党行動隊長 − 通名:高島匡、本名:高鐘守
日本憲政党党首 − 呉良鎮
日本憲政党最高顧問 − 金敏昭
日本憲政党 − 通名:大橋敏雄、本名:金銀植(金俊昭の実弟)
>>50 AIや自動運転ならアメリカの方が向いてそうなのにね。