立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
スレタイ検索 株式前場値動き
http://download.co.jp/news/bizplus/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D
トランプが来日してからメッチャ笑顔を連発して機嫌が良さそうなのが波及したような相場。アメリカでは戦没者追悼記念日で公休日なので、ニューヨークの市場が動きません。それもあり市場は平穏な動きになっているようです。恐らく薄商いながら大崩れする事ともないかと思われます。
[東京 27日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比64円58銭高の2万1181円80銭となり、反発した。前週末の米国株高に加え、日本株は直近の下落で値ごろ感もあり買いが先行した。トランプ米大統領が26日、日本との通商合意について7月の参院選後まで待つとの姿勢をツイッターで示したことも材料視された。上げ幅は一時100円を超えたが、日米首脳会談を控えた様子見姿勢や円高懸念などで伸び悩んだ。
TOPIXは0.37%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は7426億円と低調だった。東証33業種では、鉱業、電気・ガス、石油・石炭、その他金融などが値上がり率上位に並んだ。半面、水産・農林、繊維、食料品などが軟調だった。市場では「日経平均の予想PER12倍割れ水準では押し目買いも入る。とはいえ、貿易交渉や欧州情勢などの不透明要因が多い。6月の20カ国・地域(G20)首脳会議通過までグローバルマネーは動きそうもない」(KHアセットアドバイザー・チーフストラテジストの中島肇氏)との声が出ていた。
東証1部の騰落数は、値上がりが1267銘柄に対し、値下がりが759銘柄、変わらずが115銘柄だった。
2019年5月27日 / 11:54
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-mid-27-idJPKCN1SX053