竹山栄太郎
2019年6月3日22時47分
豊田通商は、RFIDタグ(電子タグ)を使って自動車部品の物流を効率化するシステムを開発した。電子タグの読み取り装置を取り付けた無人搬送車を倉庫内で走らせ、棚の部品にタグを装着。電波の反応を使って在庫を素早く把握する。
「棚卸し」にかかる時間を短くする狙いがある。これまでは部品の箱をフォークリフトなどで床に下ろし、作業員が一つずつバーコードを読み取ってから棚に戻していた。ところが、電子タグを使えば、電波反応で部品の所在が分かるので、棚卸しの時間が約8分の1に短縮できるという。
電子タグは電波を使うため、金属の多い自動車部品は乱反射したり、電波が互いに打ち消し合ったりする。そうしたことが起きないように電波の読み取り精度を高めたという。
このシステムは、豊田通商の100%子会社の豊通物流が4月、愛知県内の自社倉庫で試験導入した。今後は豊田通商のほかの物流拠点にも広げる。豊通物流の鈴木務社長は「物流現場の効率化や省人化につながる」と話した。(竹山栄太郎)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5Z3412M5ZOIPE002.html >2
その機械の設置とメンテナンスに、人間様が配分されるんや。
>>2
もともと人間がやるべき仕事じゃないんだよ
調教された猿でもこなせる仕事だからな RFIDて10年以上前から有ったのに、なんで実用化がこんなに遅れたんだろう
人手不足は設備投資で対応すべきだとおもう
技術発展に繋がるし機械に年金は不要
投資するより(外国人)人件費のほうが安いと考えてる企業には退場してもらいましょ
電子タグ自体のコストがまだ高かったからでしょ 普及しなかったのは
自動車のような単価の高い部品ならまだしも、100円ショップ商品で使えるレベルでないと
普及はしないんじゃないの
この方式で棚卸するようになれば、卸会社とか量販店とかスーパー
月次決算できるかも。
2013年頃に使用される電波周波数が途中で変わったりしてイロイロあったのよ
そこから流用された周波数帯(920MHz帯?)は携帯がプラチナバンドって名前で使ってるが
電波帯は違うけど、まあ、まずは電波オークションをやれ。
最初に電子タグを製品に取付けるのは人間
韓国人に日本人の電子タグを不正に付けると在日コリアン
これって色々間違えた性癖
棚卸しのバイト募集に応募するんだけど
棚から降ろすのと棚に上げるのとどっちが重労働ですか?
体力には自信ないんで
あと1日中荷物の上げ下ろしするのかな?
RFID → 1個 1円だと
個人が家で 整理に使える
ユニクロに行ったらセルフレジになってた
服に電子タグが付いているからカゴを置くだけで合計額が出る
あとはタブレットをちょいちょい操作するだけでいいので簡単だった
でも下準備が
いあいあ、きっと豊田通商は下準備も後始末も解決したに違いない
そりゃそうだ。無線タグならいつだってリアルタイム在庫確認できるし、
流通経路トレスだってリアルタイム。
でさこれ人につけたらいろいろ簡単じゃねーの。な なッ。
たな卸の時間はものすごく減るけど、
1こ1この部品にちゃんとタグがついてるかどうか調べる時間がものすごくかかる
ってオチじゃない? w
ロボットアームと強調してカメラで画像認識、重なり会った複雑な形状部品を瞬時に数量計測して少量化成功ってのがいいな。
勘違いして政商になって、ファミマだドンキだユニーだとやって業界の嫌われものになってる伊藤忠より
こうしてどんどん新技術やノウハウを開発して業界に貢献してくれるほうが全然いいよな
なんでここまで差がついてしまったのか?
人間に取り付ければ、便所でサボっててもすぐバレるってことだ
人工にタグつきベスト着せてサボりを発見する時代になるね
>>27
QRコードもトヨタ系列のデンソーだしなぁ こういうのって結局は導入コスト、維持管理コスト考慮すると人にやらせてたのとそう変わらんのよね。
7年くらいで更新しないといけないし…
>>25
タグが付いてなかったら簿外だし、
出庫もされないから
気にしなくていいやろ パン屋の画像認識もどんどん精度上がってるし、人手不足対策が進んできたな
>>5
金属製品が多いと電波に影響があるから、それの対策に時間がかかったとか? 電子タグつけただけで8分の1とか
今までどんなアナログな管理やってんだって話だよな
たまにコンビニでも棚卸しやってるな、店員が売り場で携帯端末持って頑張ってる
倉庫は無人の方が良いな
Forklift causes whole warehouse to collapse
>>35
電子タグ実用化までの開発費>>>>>人件費
そう言う事。 ぶっちゃけ棚卸しなんて、適当にやっていたけどなあ。
100個分数えて、その6倍ありそうだから
600前後かなあみたいな感じ。
>>31
人件費舐めすぎ。しかもいまは人員すら集まらない いや、バーコードスキャンだと、とりあえず箱見てバーコードリーダーかざすから、外見上の状態チェックになってた
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
かんたんに入手できますのでぜひご利用下さい。 物流倉庫の「究極の目標」は
完全自動化だからな
近い将来、物流倉庫に人間はいなくなるだろう
管理者が一人、オペレーション・ルームで監視してるだけ
これが物流倉庫の目指す未来だな
>>48
amazonは完全自動化達成している倉庫あるね。管理部門はまだあるけど
人力が多い倉庫も、効率悪い奴には退職届が自動で発行される 自動化は人力よりコストがかかるから景気が悪化すると自動化の流れはすぐ止まる
ウチの近所のスーパーじゃどこもリーマンショック前は液晶のプライスカードに変えてたのが
リーマンショック後は利益出すためのコスト削減で紙のプライスカードを人力で付ける状態にどこも戻ってた
調べたら1個100円後半〜数百円か
そりゃこんな値段じゃ、単価高い機械部品にしか採用でけへんわ
お祭り速報 本日18時まで
今日の18時まで、クオカードペイ500円分、ガストギフトカード500円分、サーティワンシングルカップ
この3つが全部貰えるぞ
ただし順番を間違えると3つ貰えないので慎重に
@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうろく
Bマイページへ移動する。
Cしょうたいこーど→ Ldm68bと入れる
このこーどだと6月4日18時まで600円貰える
購入順はアイス→ガスト→クオじゃないと全部もらえないんで間違えないように
これもまた、早期終了するかもしれないから急いだ方がいいぞ
部分に電子タグをつけるのはだれがやるの?
近くの違うロケに入れてたらどうするの?
間違ってちがう製品に違うタグをつけてしまっら?
確かに不毛な棚卸しが楽にはなるだろうけども。
>>3
器械様が効率よく気持ちよく作業に専念できるよう
コンディションを最高に保つメンテナンスが人間の仕事
あれ、それって器械の奴隷?w >>55
>部分に電子タグをつけるのはだれがやるの?
倉庫内の作業員
>近くの違うロケに入れてたらどうするの?
戻せ
>間違ってちがう製品に違うタグをつけてしまっら?
どうしようもない
>確かに不毛な棚卸しが楽にはなるだろうけども。
不毛じゃないよ。棚卸ししないと決算できない
メーカーが規格化すれば最強のシステムなんだけどな
今一枚数円まで下がってるから、レジも2,3秒で通せる
>>57
そう
この先、保守が人間の主な仕事になる
保守できない人間は先がない >>28
社用スマホやPC支給なら全部見られてるぞ
リストラ時にログを見せて反論させないことができる
とっくに監視社会になっている
企業によっては社員を盗撮盗聴もしている >>62
GPSで居場所もモロバレなんだよね
分かってない人が多くて草 >>1
電子化してまだ1/8もかかる?
電子化してたらリアルタイムで同期するくらいやらんのか? >>65
ロボットが見回るタイプだからね
監視カメラみたいにすれば、誤ピックとかかなり防げそうだね >>53
んなわけないだろ なぜきちんと調べないの?
2017
>「10年以上前にRFIDタグの販売を始めた時、1枚当たり100―200円だった」
それが今や、数量次第では10円を切るまでコスト低減が進んだ。
こうした状況を背景にアパレル業界での利用が進み、同社の出荷量を年1億枚まで押し上げた。
一部の店舗では500円の靴下にもタグを付け、複数の商品の入った買い物カゴごと一括で会計する無人レジが始まっている。
>大日本印刷は低価格なRFIDタグの開発に着手した。現在10円台という単価を2020年までに5円以下、2025年に1円にする。 >>31
おまえは自分が定形の小商品を作ったり売る商売を始めるとして、バーコードとやらいうものは結局コスト高の馬鹿まる出しっぽいから付けません
>>55
同じく全部バーコードに代えてほぼ全小売り産業にいちゃもんを挑む GUの商品タグは全部これが仕込んであるから無人レジ出来るけど
このスレに沸いてるような年寄りは有人レジに行くからコストカットにならん
> 電子タグは電波を使うため、金属の多い自動車部品は乱反射したり、電波が互いに打ち消し合ったりする。
> そうしたことが起きないように電波の読み取り精度を高めたという。
ここがポイントか
>>72
無人レジを使ったら5%割引、とかにすればいいと思うんだけど、
GUはそういうのやってないの? >>2
他に生産性のある仕事が出来るようになるね! 電子タグ取り付けるのも人間だからな、機械化電子化すれば正確で早いってのは
その通りだけどタグと紐付けられたものが正確かを見分けるのは人間だから、間
違うととんでもないロスが出るぞw
メーカー自身が自分で在庫管理するならこれ以上の方法は無い
小売や倉庫だとムリ
> これまでは部品の箱をフォークリフトなどで床に下ろし、作業員が一つずつバーコードを読み取ってから棚に戻していた。
さっぱり分からん
ジャストインタイムの急先鋒企業が在庫確認をわざわざ箱を床に下ろしてしてるの?
>>82
そう。棚卸しってバーコードを片っ端から読み取っていく作業なんで、一旦下に下ろす必要がある
(テキトーな倉庫だとおっさんがリフト運転、若い子がリフトに乗ってそのままピコピコやったりするけど超危険)
それにジャストインタイムといっても在庫は当然ある 棚卸しの実務をやったことある人とそうでない人では
議論は噛み合わないね。
倉庫だけでは無く、
スーパーやドラックストアのとか年中無休の店舗も、
深夜にバイト使って
バーコードを1個ずつ読み込んで棚卸するような信じがたいアナログ作業をやってる
棚に置いたまま、
商品ごとの在庫数が随時カウントできる電子タグの実用化は急務
液体や粉体とか、鉄スクラップみたいな一山いくらの原材料、
あるいは鋼材(鋼板や鋼管の類)なんかはRFIDってわけにも
いかんからなぁ。
小売のように1個2個と数えられてRFIDタグを付けられるような
品目には有効だろうね。
>>65
時間は1/8だけど、見回るのはロボだから終業後でも出来る
棚卸しの人件費は1/8より下がっているんじゃないの >>25
バカが精一杯考えました,って感じのレスだね >>10
GUは無人レジで使ってるからあと一息やな >>17
数があわないときの最初から数え直しの作業が一番疲れるよな
今までのさらにが水泡と帰すからね 物流倉庫社員は要らなくなる
物流倉庫で働いてる社員って
クソ中のクソしか居ないし
別にクビでいいだろ
製鉄所の岸壁に積まれている鉄鉱石とか石炭も
棚卸しをするんだよ。あれはなかなかダイナミック。
>>2
既にユニクロとか一部の服屋はみんな電子タグに切り替えたから棚卸し代行屋(エイジスとかP&Pとかアセットとか)の仕事が減ってるようだな
いつまでも続くような業種ではないって言われていたのに、楽だからという理由でいつまでも棚卸し業者にしがみついてる人等は馬鹿だと思ったよ俺は
実力主義の業界だから社員になれるわけでもなく一生安定しないシフトのバイトで飼い殺し、社員になりたかったらバイト責任者の業務を3年以上やらないと、責任者なんて繁忙期の月残業200近いぞ、過労死とか事故死とか日常だし、エイジスはブラック企業登録されたよね
こんな業界滅んでも良いわと俺は思ってるよ、社員もバイトも人間はクズばっかだし。 一秒でも無駄にするな!!
とことん奴隷をつかうんだ
教材とかの印刷会社の棚卸しをしたことがあるけど、水増しカウントがひどかったわw
どう見ても10冊しか無いのに伝票には100って書いてあるんだよ、それでリーダーに確認したら伝票の数字をカウントしろと言われた
もっと酷いのなんて100冊しか無いのに3000とかなw
この棚卸しした数字で教材を発注した自治体へ請求するんだろ?
ICタグで在庫管理とか29年前からあった話
単価が高くて手が出せなかった
>>107
あるよ、ていうかアマゾン倉庫は毎日自社棚卸し
専門のスタッフが毎日管理してる、全部の棚をね