データ分析の専門家である藤巻遼平氏は、33歳でNECの研究最高位である主席研究員に史上最年少で就任。18年2月、NECからの「カーブアウト」としてシリコンバレーで起業した。世界から注目される天才技術者は、なぜ就職先にNECを選び、いまも関係を続けているのか。田原総一朗が迫る――。
宇宙をやっていたのに、どうしてNECに?
【田原】お生まれはどちらですか。
【藤巻】新潟の柏崎市です。両親とも新潟の出身で、父は東京電力に勤めていて、原子力系の仕事をしていました。ただ、2〜3歳から東京に引っ越したので、育ちは東京です。
【田原】大学は東京大学の工学部。航空宇宙工学を専攻されたそうですね。航空宇宙というとロケットですか?
【藤巻】航空宇宙は大きく4つの分野があります。まずはロケットエンジンで、次は材料・材質。そして超音速流体。最後は制御。そのうち私は制御を選びました。人工衛星「おりひめ」と「ひこぼし」が世界で初めて、宇宙でのランデブードッキングに成功。それを手掛けた先生が東大にいて、制御がおもしろそうだなと。
【田原】4年で卒業したのですか。
【藤巻】大学4年のあと、修士を2年やりました。修士も宇宙ロボットの研究室。そのときに、いまの事業のベースになっている機械学習の研究を始めました。修士に進んだのは2004年で、当時は機械学習が徐々に認知されていた時期。まだいい教科書もないなかで、機械学習や人工知能(AI)を人工衛星にどう適応させるかという研究を始めました。
【田原】就職はNEC。宇宙をやっていたのに、どうしてNECに?
【藤巻】機械学習の研究を続けたかったからです。当時はすでに第二次AIブームが終わり、日本で機械学習を研究していた機関の多くがやめていました。まともに残っていたのはNECとNTT、日本IBMの3社で、そのなかで最初に内定をくれたのがNEC。それも何かの縁だと思って、そのままNECに、という流れです。
【田原】僕は1980年代の前半、パソコンが普及し始めたときにアメリカにも取材に行きました。日本からも強いメーカーがたくさん出てきましたが、なかでもNECがダントツに強かった。でも、藤巻さんが入社したころは、もうかすみ始めていた。どうして調子が悪くなったんだろう?
【藤巻】原因はいろいろと考えられますが、ビジネスのシフトがうまくできなかったことが大きかったのではないでしょうか。NECはハードウエアとSI(システムインテグレーション)に強みがありましたが、ソフトウエアとクラウドに時代がシフトしていき、その波に乗り切れなかった。ビジネスモデルの転換が遅れたのです。
【田原】ほかの日本企業もそうですよね。グーグル、アップル、アマゾン。ソフトウエアにシフトしたら、アメリカ企業ばかりになった。
【藤巻】日本はソフトウエア工学が米国より大きく遅れています。ソフトウエアは単にプログラムを書けばできるというものではなく、作り方に方法論がある。日本は、そこが弱い。
【田原】何で遅れているの?
優秀な若い人たちが集まって研究も進む
【藤巻】お金ですね。海外のソフトウエアエンジニアたちに、なぜそちらは進んでいるのかと聞くと、「給料が高いから」と言っていました。つまり、ソフトウエア産業がたくさんお金を払うから、優秀な若い人たちが集まって研究も進むわけです。
【田原】話を戻しましょう。NECではどんな研究をしていたのですか?
【藤巻】当時はデータマイニングと呼ばれていた機械学習の研究グループにいました。最初は、自動車や機械システムにつけたセンサーのデータを機械学習で分析する研究でした。
【田原】よくわからない。具体的にどういうこと?
【藤巻】たとえば自動車にいろいろなセンサーをつけてデータを収集すると、その数値から「エンジン系に故障がある」と早い段階で故障を発見したり、「そろそろ空力系に故障が発生しそうだ」と予測してメンテナンスができます。そうした分析を、機械に自動でやらせる研究です。
【田原】人間ではわからないの?
【藤巻】人間にもわかりますよ。ただ、ディーラーに行く前に先にデータを送って自動診断しておけば、行ってすぐ修理ができる。一方、人間が調べると時間がかかるし、見落としもあります。たとえば熟練の修理工なら音を聞いてエンジンの状態を把握できるかもしれませんが、みんなが優れた技術を持っているわけではありません。それを機械にやらせれば、見落としが減って技術の底上げができます。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/29160 在
日
朝
鮮
人
ゴ
キ
ブ
リ 社員を雇うな!
スパイだじ
なんですかこの提灯記事は。
どーせオープンソースの深層学習コードを「ベースに」してるだけっしょ・・・
>>4
そうだよな。先ず、「天才技術者」なる言葉なんて聞いたことがない。
NECや航空宇宙工学が出てくるところに専門性の臭いがしない。
AIって、あってもいい加減、の略語だろうが。 日本の学力的な天才とプログラマーとしての天才は少しズレてる部分があると思うんだよね
そのズレに当たる人をうまいことすくい上げて教育してそこそこお金を稼げる仕組みにしたら、日本でもAI関連が発達するかもね
PC98の頃のNECは天下を取ってたからな。「一強十二弱」とか言われてた。
って爺ちゃんが言ってた。
東大だから天才とかいう世間の風潮がさっぱり分からない。天才といえるような人は学歴なんて
全く関係なく、数は少ないけど色んなところに一定の割合でいる。
>33歳でNECの研究最高位である主席研究員に史上最年少で就任。
>18年2月、NECからの「カーブアウト」としてシリコンバレーで起業
NECの提灯記事でしょ
情報としてはこれだけで充分
そうして天才的な手口でユーザーから金をまきあげる
ソシャゲビジネスだけが繁栄するのであった。
>両親とも新潟の出身で、父は東京電力に勤めていて、原子力系の仕事をして
あちゃー、東電社員の息子かよ。天才とかどうでもいいから、結果を出してから言ってくれ。
なんで田原は偉そうな口のききかたなんだ?
ですます調で喋れよ
祝福された「カーブアウト」なのか、呪われた「カーブアウト」なのか?
有能だったかもしれんが、Nに就職して見事に埋もれてしまったな
>>1
プレジデントって最近は低レベルの記事ばかり。
田原のような素人じい様にAIのまともな質問が出来るわけないじゃん。
まあ、田原と同じ爺様が読者なのだろうな クルマの故障予想はトヨタガンバロー!サービスで開発済みだろう
NECで何やっているだか
オッサンだが社内であなたの仕事はありませんって言われたので
勤務時間にAIの勉強してる
>>22
どうすれば社内ニートになれるのか教えてほしい 下町ロケットの見せ場シーン思い出すなあ
小泉孝太郎「フッ、なのにあいつらと来たら・・・・・・・俺がNASAで働いたと聞いたら
手に平を返して俺にすり寄ってくるんだよ・・・・」
>>23
上司に逆らいます
居眠りします
遅刻します dotDataっていうデータ分析ソフト作った人だよね。
NECが強く売り出してるけど、どんなもんかね。
Data Robot や SAS が競合する?
すでに天才がいるならもう人材来ないのにね
スーパーマンいたら他の人が比べられるじゃないですか
予算も取り合いじゃないですか、ヤダー
>>27
ワイもそんな感じで好きに社内でAI勉強してる 天才ってカナダの例の学生みたいなのでは?
深層学習の
機械学習で技術の底上げと言うけれど
故障解析を機械に任せると論理的に故障を調べる能力は失われる
それは技術の底上げとは言わないんだよ
ブラックボックス化そのもので部品交換しかできない作業者への退化だよ
そうしてただの人足は格差社会を転げ落ちてゆく
【田原】何で遅れているの?
【藤巻】お金ですね。海外のソフトウエアエンジニアたちに、
なぜそちらは進んでいるのかと聞くと、「給料が高いから」と言っていました。〜中略〜
【田原】話を戻しましょう。
ここ多分田原の望む答えじゃなかったんだろうな
本当は日本は教育が〜とか会社の文化が〜みたいな話を期待してた
>データ分析の専門家である藤巻遼平氏は、33歳でNECの研究最高位である主席研究員に史上最年少で就任。
ほう。
っで?
その先が対談かよw
どういう成果を上げてどう認められて、抜擢されたのか、その成果部分を紹介しろよ。
そこが肝なんだろうが。
マウントを取るけど
プリファードネットワークスの岡野原大輔のほうが
>>1 NECの藤巻遼平よりも実力が上 天才ならNECを選ばんだろ
チョロくダマせると踏んだのならわかるが
>>38
この記事で読むべき部分があるとすればここだろうな
「なぜ日本の企業は遅れてるのか?」というかなり重要な問いに答えてもらったのに、そこを掘り下げなかった
自分の求める答えじゃなかったからって追求をやめるとか、ジャーナリズムとはなんぞ?ってなるな >>24
下町ロケットは、ただの妄想で作り話だからなあ。
おしんみたいに、モデルのある話じゃないわけよ。
現実は使えない人だったりする。
日本の大手の人って、
下請け丸投げしか、やってないのだからさ。
そんな人が実際に下町に来た所で、何が出来るのさ? >データ分析の専門家である藤巻遼平氏は、
>33歳でNECの研究最高位である主席研究員に史上最年少で就任。
NECが沈んで将来の存続すら疑わしい状況だから、
あまり説得力がないよなあ。
この人の考え方も、きっと何かが間違ってると思う。
NECとNTTだけが日本の人工知能を支えてたんだな
他はニワカか
>>36
電卓の登場で自分で計算しなくなると本人の計算能力は衰える
それはでも処理能力は大幅に向上する
電卓がどう計算してるかなんてことを知る必要はない コミュ能力だけでとった非技術系総合職が
嫉妬したり派閥争いをするから
才能ある技術職はつぶされるんだよ
大企業のような大きな組織って、新しい技術を開発することって滅多にできないんだよ
社会主義で技術的進歩が停滞する理由もそれ
じゃあ大企業はどうやって新しい技術を手に入れるかというと
新技術を持ってるベンチャー企業を買い取って手に入れる
>>45
「NECは年功序列でなくても優秀な人を優遇しますよ」と外にアピールするために
担ぎ出された感があるな。 >ソフトウエアは単にプログラムを書けばできるというものではなく、作り方に方法論がある。
>日本は、そこが弱い。
NEC本体にプログラム書ける人が居なくて
下請け丸投げばかりして
下請けのひどいコードを修正できないと笑われてるのに
どうしてこんな事を言うかなあ。。
マスコミに取り上げられているこの人からして、
危機感ゼロで、すでに腐ってるっていう。
>>51
でも入ったら年功序列時代の連中がツブしにかかってくるからな >>1
>データ分析の専門家である藤巻遼平氏は
データサイエンティストという用語さえも知らないw
>NECを選んだワケ
経歴見るとNECが育てたんじゃない
さすが時代遅れの田原、インタビューがピンボケ エクスプレイナブルAIとかエクスプレイニングAIは実現するのがかなり難しそう。
日本がインターネット時代のソフトウェア産業の波に乗り遅れた。
その原因か結果か、日本ではソフトウェアエンジニアリングの労働価値が低い。
5chですでにみんなが投稿していたことだね。
この人が就職した時期はちょうどNECにデータマイニングの山西先生がいた時代だな
その後すぐに東大の教授になってしまわれたけど
> 【藤巻】お金ですね。海外のソフトウエアエンジニアたちに、
>なぜそちらは進んでいるのかと聞くと、「給料が高いから」と言っていました。
>つまり、ソフトウエア産業がたくさんお金を払うから、
>優秀な若い人たちが集まって研究も進むわけです。
日本企業が給料を高くすれば解決なのか?
全くそんな気がしないな
1990年代だとゲーム会社の報酬に日米差はあまりなかったけど
技術で日米差はあったじゃないか
日本企業は余りにも戦後50年製造業が成功しすぎて
製造業神話が強くなり古手の大企業ほどソフト開発を軽視した
そのツケが今に来ててアメリカは80年代に製造業が崩壊し
その後IT産業育成一本に絞った政策をその後の30年以上続けて
インターネット網を生みその通信環境を進化させそこから生まれる
応用技術開発でクラウドビジネスを具現化させた
ここにまともな投資をせず全てアメリカのOEMで済ませてる日本企業が
今更追いつける訳もなくアメリカどころかこの遅れに早くから気づき
国家レベルで投資推進してる中国にも勝てない
まあこの大国二国は仕方ないとして日本と同じようにまだ製造業偏重で
米国のOEMに頼ってるEUや韓国に負けない政策は必要
その為にも日本や海外の優秀な技術者を金で抱え込む必要性はある
日本語という言語がストラテージ(重層体系論理)を組み立てられない演算子系列(言語)なので
日本人にはITは無理
>>5
自分の理解を超えたところをインチキ扱いして逃げる癖、格好悪いから辞めた方がいいよ。 >> 作り方に方法論がある。日本は、そこが弱い。
ここをもうちょっと深掘りしてほしかった
ジャーナリストにはもっと頭を良くなってもらわないと
社会に伝わる情報の質が向上しない
>>68
その辺がわかるならジャーナリストにならずに技術者になってる >>65
画像認識のハード部分はソニーcmosだろうから間違うプログラム組むのが逆に大変そうだな NECは
新卒で1000万
AI技術者なら
金出さないと若い才能は集まらないというのは正解だね。
1000万でも少なすぎる。
最低でも2000万は出さないとね。
この人も、1000万くらいだと、そのうちGoogleやAppleに移ってしまうだろう。
>>3
このDQNドライバーは時期的にそろそろやらかすだろうな、エアロバキバキに
とかそういう感じじゃね? もしかして、専用のオーロラのフルスペックを
貰えたとか?
NECね、昔はいい会社だった
小林、関本血みどろの争いの頃が最高潮だった
立派な本社ビルを建てると会社は傾くというのはホントだね
森永ビルで頑張ってれば良かったんだよw
既に退職してるだろ
日本じゃダメアメリカに行くしかない
議員の藤巻ジュニアかと思ったが
結構いる名前なのね
>>1
ほんに国産ソフトダメ
医療事故量産ソフトをヒヤヒヤしながら使い続けているわ
けれど米国のソフトも進歩的とは言えない
どっか「わかってないなあ」感がある
例えばキーボードの不合理なアメリカンスタンダード(ASCII)配列を
ソフトウェアキーボードでも踏襲し続けていることとか
米国企業の蒙昧さの上をいく画期的な商品を
日本発で作る余地はたくさんあるはずだけど
NECや富士通には無理だねきっと 日本のソフト軽視は酷いよな。
何でこうなったんだろ。
若い人は知らないかもしれないが、2000年代まではソフトというと日本では、音楽や映画のコンテンツのことだったから。
あと「おじさんはパソコンが苦手」というマスコミ製の決まり文句。
こんなのが当たり前だったから目も当てられない。
べつにワードが優れてたわけでもないしむしろ使いにくいくらいくらいなのにね
>>7
日本企業のビジネスは、外国で流行りのものを取り込んで、非関税障壁作って国内でボッタクルというモデルだから。
天下を取るといっても日本国内だけの話www 破格の給料を提示されたから以上の理由は無いだろ
腕に覚えがある人間なら会社が潰れても他にいけば良いのだから金で選ぶだけ
フォーク准将みたいなのにたかられて今のザマなんだろうなw
>>1
ロケットの燃費効率が5%改善した。
これのどこが天才なのか?
こんなもの画期的でも何でも無いわw >>94
NECでも航空宇宙研(東京都調布市)に配属されてる連中は食いっぱぐれないよ。
今度のリュウグウに着陸した はやぶさ2のプロジェクトのメインメンバーに何人もNECから出向している。 >>68
本人も多分答えられないと思って突っ込まなかったと見た。 >>97
そうかな。
輸送機械の分野で5%の燃費効率といえば、画期的と言ってもいいと思うけど。 aiって制御工学なんだよな
俺も30年前に習ったよ
当時、レイヤーて考え方が馴染めなくて、
ニューロン単位でC++でクラス化してニューラルネットにした。
当時のハードじゃ到底追いつかないやり方だったね
今はこんな研究やってるヤツいないの?
マシーンラーニングの専門家にPC98没落の原因を聞いてなんの意味があるんだ
田原総一朗の限界だな
>>105
これおかしいと思った
楽天イーグルスの野球選手に楽天がなぜAmazonに勝てないかを聞くようなものだなw >>20
昔からそうじゃん
プレジデントは経済誌の中では一番下世話でIQが低い
東洋経済>>ダイヤモンド>>プレジデント お荷物を切り捨てて賢いやつを雇えばなんとかなるんじゃね戦略中だからNEC
かなり手遅れ感満載だけど
残差を追い込むという意味ではまるっきり制御工学ではある
30年前、新入社員の時にソフトウェアサーボっていう新しい方法があると回りのベテランが騒いでた時期で、まぁ8bit のcpuで制御帯域2khz位の規模だったよん
そのころのお手軽pc制御i/fがセントロかrs-232c位で
>>100
JAXA自体が宇宙ヤクザみたいな連中だからな NECを選んだのなら天才じゃなくて先の見えないバカ
>>38
田原はわからないor自分の望む答えじゃないと話をそらす癖があるな そもそもN○Cに未来があるなんて本気で思ってるやついないし
>>105
>>106
マシンラーニング自体は、データを元に分析する技術だから、
NECや宇宙開発がダメな原因を探る上で役に立つツールになるよ。
ただし、それは燃費効率の向上とかの最適化でしかない。
だから、天才でも画期的でもなく、単なる改善でしかない。 >>107
プレジデント(笑)はもっと下でもいいかな。ビジネス紙の名前を借りたSPAみたいな物だと思ってる。 >>120
答えになってるだろ。
マシンラーニングでPC98没落の原因を探る事は可能。
データ分析だから。
おまえは文が理解できないのか? 当時AIが流行ってて優秀なのがAIやってた。で、30年の雌伏を経て再びAIが流行ってる。その間に出世競争は終わっちまったけどな。
>>122
バカだな。そんなもん多次元過ぎて答えが今のデータ分析やAIにだせるわけたないだろ。 日本の大学関連だと、意外とアカデミックなところでオープンソースをベースにせずに自分たちが作った理論の中やフレームワークの中で戦ってるとこがあるって例がたくさんある。それで世界一を誇ったりしてるから笑わせる。
大したことねぇレスばっかでワロタ
相手を下げても己の能力は上がらんよ。
チョンみだいだし格好悪いわ
>>121
いつか、プレジデントの愛読者が大統領に輩出される日が来るのだろうか?(反語)
ビズリーチ!(w >>125
昔、つくばの産総研内に間借りしている居候みたいな会社で、自分たちはロボット
業界のインテルになるって息巻いてた税金で食ってるペテン師に会ったことがある。 変わった人を天才って言うだけで、生活を豊かにする能力はないからな。
本当の天才なら、PC9801AIを一台40万円(ディスプレイ別)で売りに出そうとするだろうな。
ジョブズのどこが天才なのか誰にもよく分からんのだが
アイツ以外には誰もできなかった
製品をパッケージングして、おおこれ俺でも使えそう!街で使っても恥ずかしくない!キャッ、踏んでも壊れ無い流石iPhone!て宣伝するのが上手かったんだよ
シャープはマニアック過ぎてで下手だったのさ
>>107
最近の東洋経済は大分落ちたぞ
変なバイアスの入った記事が多いし
書きたいネタに基づいて数字を出してくるから信用ならん なんか素人の適当な書き込みばかりだな
と思ったけど記事が酷くて仕方ない気がしてきた
もはやカーブアウトしてNECにいない人に何を聞いてんだよ
dotdata の技術とか、そういうこと聞くべきだろ
NECの中だから天才と囃し立てられているだけで、、、
>>136
ジョブズが詐欺師? それはハゲに言ってやれ 二人とも直接会ったことがあるので書けないんだよクズ