◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】機密管理システムを一度も使わず廃止、総務省が18億円「無駄遣い」 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1573285260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★
2019/11/09(土) 16:41:00.06ID:CAP_USER
サイバー攻撃から機密情報を守るにはインターネットとの完全隔離が必要だ─。こうした方針の下、総務省は政府のIT基盤「政府共通プラットフォーム」上で、高セキュリティーを確保した専用区画「セキュアゾーン」を2017年に構築した。ところが利用実績が全くなく、わずか2年で廃止した。対策があまりに強固すぎて利用する側の要件に合わなかった。拠出した予算18億8709万円は無駄遣いに終わった。

 2019年3月、中央省庁が共同利用しているデータセンターのある区画から、ファイアウオールやネットワーク機器などのセキュリティー対策機器がごっそりと撤去された。

 この区画の運用が始まったのは2017年4月。中央省庁が共同利用するIT基盤「政府共通プラットフォーム(政府共通PF)」の中でも、特に高度な情報セキュリティー対策を施した「セキュアゾーン」と呼ぶ専用区画だ。

 本来なら2017年4月の運用開始から複数の行政システムがセキュアゾーンで運用され、区画に用意したラックが次々と埋まっていくはずだった。

 しかし運用開始からの2年間で利用実績はゼロ。構築・運用を担当した総務省はこれ以上の利用が見込めないと判断し、わずか2年で廃止した。

 総務省がセキュアゾーン向けに確保した予算は2023年までの5カ年運用分で総額23億6633万円に上る。機器などのリース契約を短縮して支出を途中で止めたものの、予算の約8割にあたる18億8709万円を消化済みだった。

 総務省がセキュアゾーンをひっそりと廃止した事実は会計検査院の検査で明らかになった。会計検査院は2019年10月28日、一連の経緯と問題点を指摘した報告を公表した。報告では「計画を作る前に実需を把握し費用対効果を検討するべき」などと指摘し、再発を防ぐための是正改善を勧告した。

 どの省庁も利用しないセキュアゾーンが、なぜ作られてしまったのか。

年金情報流出で「分離が必要」
 セキュアゾーンを構築したきっかけは、2015年5月に発生した日本年金機構へのサイバー攻撃に遡る。職員を狙った標的型メール攻撃によって機構内のパソコンがマルウエアに感染。外部からの遠隔操作により、機構が運用する社会保険オンラインシステムから最大125万件の個人情報が流出した。

 事件を受け、政府高官や有識者からなる内閣官房の「サイバーセキュリティ対策推進会」が動いた。同年夏の会合で議長を務めた杉田和博内閣官房副長官(当時)が「行政システムで機微な情報を扱う部分とインターネットなどを分離する」などの対策を指示した。

 この方針を受けて、政府は新たなセキュリティー対策の導入を具体化した。2015年末にまとめた補正予算案で、国や自治体、独立行政法人が実施する様々なセキュリティー強化策として520億円の拠出を盛り込んだ。

 省庁横断で多数の行政システムが稼働していた政府共通PFのセキュリティー対策費用もこの中に含めた。職員が利用する端末も含めてインターネットとの分離を徹底した区画を設ければ、議長指示通りの高度なセキュリティー強化策が実現できる。総務省はこう考え、政府共通PFの中に特に機微な情報を扱う専用区画を設ける方針を固めた。2016年1月の補正予算成立から、この方針に従う「セキュアゾーン」の要求仕様作りに着手した。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/020600011/110600043/
2名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 16:42:39.12ID:T9zB1jqX
これ、1ヶ月ぐらい前にニュースになってスレもたってた。
3名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 16:43:18.84ID:aAbYXvlm
役所のシステムあるある
4名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 16:47:16.49ID:D/Aay6c5
でも、ボーナスゲット
5名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 16:48:55.40ID:yXQ78bJF
で責任取る奴は誰だ!有耶無耶にして終わりか?
6名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 16:49:39.19ID:eZK4Xgls
利用毎にAVでも流してやりゃ良かったのにwww
マイナンバーもろくに活用できないこの人達にはそれぐらいの事せんと
全て無駄になるwww
7名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 16:49:49.32ID:GKVgKuRb
議長「ネットなんてものがあるから情報が流出するんだ!徹底的に規制をかけろ!」
→現場「仕事の効率落ちすぎてつれぇわ…」
8名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 16:50:24.34ID:Ip/2SEBi
役人になろうとする奴って大体無責任な馬鹿。
9名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 16:53:21.98ID:HorcGV3b
専門的な知識が必要な公務員は、すべてを、既に十分な技能を持っている民間人の中から
キャリア採用で採用しろよ
10名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 16:56:43.84ID:EHj7QU2H
官僚減らせば日本は豊かになるかもしれん
受験マシーンと社会性のない
プライドばかり高い無能か
11名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 16:57:41.44ID:26Ryc06G
日本の借金1000兆円は国民でなく公務員のものである
12名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:01:11.34ID:tc+IfHIj
使わないために使わないモノを作る
天才w
13名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:02:40.12ID:Vziuzotd
>>7
安全は不便
工場の標語だけど、他分野でも大体通じる
14名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:02:50.68ID:ioSKqIQ9
視野が狭くて頭の固い官僚はずる賢い登録業者のいいカモだな
15名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:04:57.78ID:cbDJRrHS
単純に安全区画を作るだけなら誰でも出来るんだよな。
問題は運用方法が現場に合っていて、利便性もある程度確保できているかどうか。
16名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:06:12.00ID:ioSKqIQ9
高級官僚を始めとする受験脳高学歴者の特徴とは
正解のある問題には100点を取る自信があるが
正解のない問題には思考停止になって怒り出す
17名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:07:03.91ID:qVxAEtMD
でも馬鹿は、『政府は歳出を増やせ』と求めます
18名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:07:52.76ID:ioSKqIQ9
>>11
マイナス金利だから借金すればするほど利息が儲かるw
19名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:10:07.21ID:7n2g06YE
セキュリティーと効率化を求めるくせに
役所内の御朱印スタンプラリーが残る不思議
20名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:14:35.48ID:fNkReRq7
利権おいしいです!
天下りおいしいです!
みんあの税金超おいしいです!
21名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:16:30.16ID:5prMKF60
いやいやいや
失敗を踏まえて次期システムを急いで作らないといけない

今回関わって、せっかく育ちまくった人材を重用しないといけない
こんどは180億円ぐらい使え
政府のセキュリティーはしっかりしていないと困るしヤバイし怖すぎる
22名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:25:38.36ID:tBlfPsLu
他の省か大学にでもくれてやれよ
あと担当責任者は2段階降格させて左遷な
23名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:27:34.33ID:YISf102a
官公庁と言えば富士通?なんでも仕事がもらえるところはいいね
24名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:32:48.72
>>11
違うよアホ
そもそも借金なんかじゃない
いつまで騙されてんだよボウヤ
25名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:39:40.11ID:W/wsb2ic
ほんとに全省庁が利用できる高セキュアな区画を作ったなら18億は安いんだが、
機微情報を扱う既存システムを、
セキュアゾーンに置けるように作り変える費用がかさむんだろうな
その費用を負担する各省がシステム移行を嫌がったと予想

総務省にもっと強権があれば
26名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:53:26.79ID:h0tUFBVe
セキュアシステムを作る人は現場が分からないし、
現場の人はセキュアシステムを理解できないよ
27名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 17:54:22.00ID:haEP6SRB
>>1
ムダ使いというより泥棒だよ。
他の国だったら逮捕されるよ。

>>21
おまえみたいな社会主義者は
税金もらって仕事したフリだけをして人生が終わっていくクズだ。
28名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:09:12.86ID:Ab/TN9ek
セキュリティー確保のために
本当は使わなきゃいけないのに
使ってないだけじゃないことを祈る
29名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:09:53.44ID:L2j/Divn
この国には対外的に機密性の高い情報なんて無いってかw

というか外国の国益のために情報を流す売国奴みたいな官僚絶対居るだろw
30名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:13:46.83ID:gHkhIGJd
忖度に対応しとかないと使わないよw
31名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:17:51.77ID:y8zdlB4x
行政の端末はフレッツ網に繋いで完結すればいいじゃん
32名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:18:37.63ID:y8zdlB4x
>>15
システムに業務を合わせるのが効率化
33名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:22:52.63ID:C9dN8PVW
失敗してもかめへん
いくら使ってもええで
だって日本が大事だから
34名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:32:45.71ID:8MVLYUVf
公務員は皆素人!国会議員は何も考え無し!小池都知事の人気が有った時は、擦り寄り風向きが悪くなったら逃げるの速いこと!
35名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:38:13.55ID:KCjRz/dD
いや、たった18億円じゃクソシステムだろ。
9億円が天下りの報酬で消えて、5億円が元受けと2次受けでピンハネされて、
2億円でハードをそろえて、実際に開発に使えるのは2億円ぐらいだろ?
そんなお金で国家機密のシステムを作れるわけねーだろw
36名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:38:59.74ID:Ii1EdXJB
役所ってシステム管理を一手に担う組織とかないの?
システム構築のノウハウを各省庁別々に持ってたりしてないよね?
37名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:42:35.92ID:9dtKlncD
さすがクズ官僚ども
38名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:43:47.59ID:YQNBL0z4
運動会にはポーンと3兆円使うくせに
39名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:46:10.19ID:idSZQPaE
おっと、住基ネットの悪口はそこまでだ
40名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:49:59.45ID:idSZQPaE
まあ、予算獲得実績ありきだからな。
次年度は、予算獲得実績値からの積み上げ値からのスタートだからなあ。
41名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 18:57:55.12ID:mvwym10h
必要なのに使いこなせなかった結果、廃止って状況になってる気しかしないんだが
要するに、周りのサポート不足。本当に廃止の判断でいいのか?これ
42名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 19:05:03.09ID:6ohS1gzY
実はしっかりしたシステムだったんだな。どこが作ったんだろう。
43名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 19:16:23.43ID:kVlHWf8x
住基ネットですら不可解だもんね
マイナンバーも未だよーわからんしw
44名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 19:37:12.20ID:SdZVv2Vc
どうせシステム受注した企業に天下りしてんだろ?
45名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 19:50:28.68ID:mnq9XZU4
廃止はおかしいだろう。
使うように義務付ければいいのではないのか。
官庁のシステムと官僚は余りにも無防備すぎるから、こういうセキュリティ基盤は絶対に必要だよ。
46名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 19:52:35.53ID:Somd+RbS
役所にはアホしかいない。官僚と仕事をしてるとよくわかる。とにかくアホ。そして責任の所在が不明瞭な仕組み。まともなアウトプットなんて出るわけ無い。
47名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 19:53:44.25ID:mnq9XZU4
大体20億近い予算なんていらないと思う。
多分2、3億あれば十分。
金がどこかに染み出していったんじゃないか?
48名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 21:10:32.86ID:AXBwUGDj
機密管理システムの仕様

・専用回線での接続のみ許可→わかる
・データは閲覧のみ、ダウンロード禁止→まあわかる
・他システムとのインターフェース不可→え?
・データ入力、変更の時はデータセンターに直接行く→は?
49名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 21:18:34.20ID:8QnvOfxI
システム屋としては今後瑕疵担保責任もなくなるし嬉しくて仕方ないだろうな
50名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 21:25:10.32ID:5g1s0ofd
上級国民候補はなにやっても責任とらなくていいんだからいいな
51名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 21:34:25.06ID:5g1s0ofd
人に厳しく自分に甘く生きる上級国民になりたかったです。
52名刺は切らしておりまして
2019/11/09(土) 22:25:48.36ID:IbSobVW8
生産性マイナスのゴミ官僚何で生きてんの?
53名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 01:17:20.60ID:KlpcHxTH
日本と世界って違うよな。
世界ではゼロトラストネットワークを展開してるのに、日本ではセキュアゾーンを作ろうとしてる。

日本終わったよ
54名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 09:34:09.18ID:H2BfCbPt
NISCは無能だからね
55名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 10:12:28.46ID:Dr3oEJJO
※公務員がおいしく頂きました
56名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 10:39:07.46ID:Zw9E6QNz
機密管理システム自体は、必要でも、仕様決めた役人か、丸投げ先が無能?
57名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 10:43:55.43ID:ov0Lz5HA
そりゃ誰も責任取らなくていいんだから
適当にもなるよ

システム屋に金流しただけ
58名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 11:07:14.37ID:N7l3GQAX
ITセキュリティ技術が進歩すると
個人情報も国家機密も、大した差は無くなるんだよ
個人情報は大事なお客様一人一人の為に
国家機密がそれ以上の高尚なものなのかどうなのかは
技術が高止まりのほぼ同一レベルならば意味をなさなくなる
民間サーバーを国が活用するのも、その辺かな
ある種の「大きな物語」の敗北
もちろん、それ以上の国家間の軍事機密の議論もない訳ではないが
日本じゃね
59名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 11:09:58.79ID:N7l3GQAX
国産弱電の汎用機が残ってる話かと思ったら
最近じゃんw
60名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 13:07:21.08ID:Nn8CalId
問題があるとは言え、これで責任つめると
今度は何もしなくなる方向に進む
どんなメリットがあるかより、どんなリスクがあるかで考えると
動かなければ失敗もしないから
前例ある事だけやって、新しい事には極端に尻の重い組織になる
61名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 13:14:29.98ID:04ueci5x
作ったら強制的に使わせなきゃ。そういう計画を作っておけよ。
62名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 13:44:23.12ID:Jl/PdG/p
じゃー、次はもっと使いやすいシステム作りましょう!!
63名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 18:18:53.21ID:X1MdrXsA
>>26
現場のみならず関係者のほとんどがセキュリティの基本的なところ分かってないだろうからな。
教育が難しい…
64名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 21:06:47.61ID:Y1rwiTlG
クソが
【社会】機密管理システムを一度も使わず廃止、総務省が18億円「無駄遣い」 	->画像>2枚
65名刺は切らしておりまして
2019/11/10(日) 21:49:21.80ID:7ZsDReRn
受注したのどこだ
めちゃくちゃうまいやん
66名刺は切らしておりまして
2019/11/11(月) 08:08:02.85ID:oGF1FX6w
>>36
基本、省が違えば別会社だよー
67名刺は切らしておりまして
2019/11/11(月) 12:42:47.88ID:b6Aw+rsV
その点、中国政府は…。
中国から学べよ。
68名刺は切らしておりまして
2019/11/14(木) 10:04:44.54ID:sXEODxOZ
どこぞの県庁でいれたシステムも誰一人使えずに埋もれてたのをみたことある
予算消化ねえ、、、、、、
69名刺は切らしておりまして
2019/11/14(木) 10:15:24.78ID:3Pap5KgV
任意の利用なんてせずにこの情報はセキュアゾーンのみで使うこととか内規で縛れば良かった
要はやる気の問題で官僚たちはやる気なしだったと
そんなら官僚辞めちまえよ
70名刺は切らしておりまして
2019/11/25(月) 13:49:52.83ID:VAT8/A3d
最初からまともに運用するつもりなかっただろ、これ。
ただアリバイのために作っただけでしょ。
71名刺は切らしておりまして
2019/11/25(月) 13:54:01.59ID:1Z2clepp
>>60
逆に、行政は必要最低限のことだけやってれば良いんじゃね?
行政が新しいことをする必要はねーだろ
72名刺は切らしておりまして
2019/11/25(月) 16:49:15.57ID:Y/yaIutr
税金泥棒が今日も盗んでいく。
73名刺は切らしておりまして
2019/11/25(月) 16:55:54.36ID:VAT8/A3d
>>71
自分たちが取り扱ってるデータをセキュアに保つというのは
必要最低限の中に含まれると思うんだけどなぁ。
74名刺は切らしておりまして
2019/11/25(月) 16:57:03.51ID:VZT8Py7W
LANケーブル引っこ抜こうぜ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20250122130531
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1573285260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】機密管理システムを一度も使わず廃止、総務省が18億円「無駄遣い」 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【アニメ】アニメなど番組輸出「20年度に500億円」 総務省、目標引き上げ
【東北道・佐野SA再びスト突入か】新社長がちゃぶ台返しで総務部長に「自発的に辞めてくれ」3億円賠償も
仮想通貨での政治家への賄賂、1200億円以上。総務省「問題ない」 ジャアアアアアアアアアアアア!!!
【IT】厚労省が雇用保険のシステム改修に約50億円計上、統計の不適切調査への対応で
【長野】「テレビ映らない」CATVが突然放送停止...佐久穂町や総務省が再開要請★2
【政治】民進に交付金97億円=16年の配分決定−総務省 [無断転載禁止]
幽霊法人使った電通への横流し 総務省も140億円 経産省と同じ構図
【総務省】 衆院選費用、600億円規模 任期満了まで1年以上残し [無断転載禁止]
【金融】ネット銀の認証、マイナンバーで 総務省がシステム
【携帯】総務省が「アクション・プラン」発表 具体的な値下げの水準などを政府として掲げることは「あるべきではない」(武田大臣) [trick★]
【通信】日本の技術、次世代通信網に 総務省が促進策検討
【通信】携帯途中解約の違約金1000円以下に 総務省が義務づけ提案
【納税】総務省が「ふるさと納税」に苛立ち、自治体に脅しをかける事情
【スマホ】ソフトバンク 本人確認せず契約 総務省が是正命令
【スマホ】スマホのSIMロック、即時解除義務化 総務省が表明
【通信】総務省が大手系列調査 格安スマホ速度の優遇有無、補助検証
【通信】格安スマホでも早期契約解除可能に 総務省が施行規則改正へ
【経済】「ポスト5G」軸に110兆円産業へ 総務省が電波利用戦略
【通信】携帯3社の反論を一蹴、総務省が接続料算定に将来原価方式を導入へ
【携帯業界】総務省がソフトバンクに厳重注意、不適正な端末購入補助
【通信】ソフトバンクがスマホ販売で不適切な行為、総務省が行政指導へ
【サイバーセキュリティ関連法案】総務省が身内に甘い2法案を提出した理由
【政治】海賊版サイトのブロッキング、総務省が政府決定前に通信3社に実施要請
【技適】技適取得済み機器の検索APIを総務省が公開中、技適取得の有無のほか機器情報も取得可能
【鉄道】JR北海道 過去最悪235億"赤字"損失 来年度も189億円の赤字に
【IT】質屋アプリCASHが査定停止、開始16時間で3.6億円以上のアイテムをキャッシュ化
【通信】「格安SIM」契約数、初の1,000万件超え!総務省が9月末時点のシェアなど発表
【実業家】お金がない学生ほど無駄遣いしてる?とホリエモン×ひろゆき「なんでMVNOを使わないんだろ」
【ソーラー/電力】太陽光パネルメーカーが開示を拒む例も、廃棄の適正化へ総務省が勧告
NHKと総務省が組んで国内で販売するスマホはワンセグ・フルセグ搭載機種のみにする制度を施行したとしよう
【企業】ジャパンディスプレイ、「有機ELの開発」を目的に産業革新機構から調達した750億円が借金の穴埋めに使われた疑いが浮上
【IT】企業LAN、ネット遮断のおそれ 総務省が確認呼びかけ
【コロナ対策】現金給付、全国一律の基準発表 総務省が市町村に通知
【IT】日本IBMに16億円賠償命令 システム開発巡り東京地裁
【金融】タブレットで店舗効率化 金沢信金、システム投資3億円
【通信】「5G基地局の整備加速を」 総務省が携帯4社に要請 [ムヒタ★]
⚱ 米国防情報局「統一協会は北朝鮮に4,500億円を寄付した」 自民党が協力し、財源には日本からの献金も使われる★5
【鉄道館】ポッポランドに個人から2億円の寄付「文化的価値惜しい」京都
【携帯料金】携帯乗り換え「無料」を了承 総務省の有識者会議 [エリオット★]
【社会】スマホ高額買い取り、総務省が是正へ 囲い込み問題視 [田杉山脈★]
【M&A】アステラス、米バイオ企業を買収へ 3270億円、遺伝子治療強化
【電力】テスラによる世界最大規模の蓄電システムが約45億円もの節約に貢献し大成功を収める
【コロナ対策】10万円給付金のオンライン申請、なぜ同一人物が何度も手続きできる仕様に? 総務省に聞いた [エリオット★]
【IT】NTTドコモに総務省が行政指導 通信障害の再発防止など指示 [ムヒタ★]
【スマホ】楽天のスマホ、周波数を無断変更か 総務省が報告要求 [ムヒタ★]
【通信】「5G」基地局の整備に遅れ 総務省がKDDIに改善求める行政指導 [ムヒタ★]
【通信】端末代の不適切割引で601件の法令違反、総務省がドコモを指導 [田杉山脈★]
【通信】総務省、携帯電話料金改善へ本腰 現状は「自分に合ったプラン選べない」
【通信】携帯乗り換え後もメアド維持へ 総務省が要請、値下げ狙い [田杉山脈★]
【半導体】自動運転などに向けた半導体技術開発 経産省が約10億円支援へ [ムヒタ★]
【通信】楽天モバイル、iPhone利用者に不具合 総務省が原因究明を要請 [ムヒタ★]
【家電】「4Kテレビだけでは4K放送を受信できず」 販売店が客に説明を、総務省が要請
【国内】たった1kmで4億円…壮大な「無・電柱化」計画頓挫か、いまだに毎年7万本も新設
【放送】NHKのネット同時配信、総務省が認可 受信料なしの視聴には“メッセージ”を表示
【スマホ】SIMロック禁止、10月から 携帯の乗り換え促進―総務省 [田杉山脈★]
【通信】ahamoに変更後もキャリアメールを使えるように――総務省が方針示す [田杉山脈★]
【電波行政】総務大臣、電波オークション制度も含め「幅広く検討」 [エリオット★]
【通信】ahamoに変更後もキャリアメールを使えるように――総務省が方針示す [エリオット★]
【通信】総務省が「J:COM MOBILE」も規制対象に、KDDIには「正確に報告せよ」と指導 [田杉山脈★]
【携帯料金】日本の携帯電話料金、2019年度は安くなった? 総務省が国内外の比較調査 [エリオット★]
【IT】データ分析の基本を無料で学べる 総務省が「社会人のためのデータサイエンス入門」を開講 [田杉山脈★]
【スマホ】海賊版サイト接続を抑止、スマホにフィルタリング機能標準搭載へ 総務省 [田杉山脈★]
【WEBサービス】PayPay“100億円祭”の裏側で何があったのか システム障害と苦闘したエンジニア
マイナポイント「使われすぎ」、セブン銀行の悲鳴 制度の落とし穴にはまり数10億円もの損失発生 [朝一から閉店までφ★]
01:48:08 up 27 days, 2:51, 0 users, load average: 10.01, 10.84, 11.52

in 0.22443199157715 sec @0.22443199157715@0b7 on 020915