「この道幅だと消防車が大きすぎて通れないな」「コンビニがあった方が便利そうだ」─。30人ほどがブロックで組み立てた街の様子を見ながら、真剣な表情で話し合う。三菱UFJ銀行が2019年度に始めた新人行員向け研修の光景だ。
新人たちは「全員で協力し、ブロックを使って家族が安心して暮らせる街を1つ作る」という課題を与えられている。当初は設計図を作った上で作業を始めた。ところが制限時間の中で一人ひとりが作業に没頭した結果、「作った車が家よりも大きい」などの問題が頻発した。
問題を避けるにはどうすべきか。新人たちは自分の担当分野の作業を進める際に、隣の人と相談するようになった。直した方がいい箇所があれば随時修正していく。そのうちに「道路を造る代わりに、ブロックの建物を置いた余白を道路に見立てた方が早く作れる」といったアイデアを出し合う雰囲気がチーム全体に生まれていった。
ブロックによる街づくりを通じて「アジャイル開発」の流儀を体感してもらう。これが研修の狙いだ。仕様や計画をあらかじめきっちり定めて、分業体制でシステムを構築するウォーターフォール開発と異なり、アジャイル開発は少人数のチームが密にコミュニケーションを図りつつ、変化に柔軟に対応してシステム構築を進める。
「コミュニケーションを取る大切さや、固定観念にとらわれずに解決方法を模索するやり方を学んでほしい」と、三菱UFJ銀行人事部採用・キャリアグループ次長の朝倉正樹氏は話す。この研修を2019年4月に入行した約1000人の新人全員に実施した。
デジタル活用のコア人材を育成
三菱UFJ銀行が新人研修で狙うのは「デジタル人材」を育成し、デジタル活用の風土を全行に浸透させることだ。アジャイル開発はデジタル施策に欠かせないシステム開発手法である。
金融に限らず、あらゆる業界で重要なキーワードとして浮上しているDX(デジタルトランスフォーメーション=デジタル変革)。グループ中核企業の三菱UFJ銀行をはじめとする三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)はDXに対する取り組みを加速させている。40人体制でデジタルイノベーション推進部を設立したのは2015年5月。現在は120人から成るデジタル企画部が戦略子会社のJapan Digital Design(JDD)とともにデジタル施策を推進している。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01050/110100001/ へぇー
これはもうダメだねw
だいたい銀行はアジャイルにしたら死ぬよ
偉い人「アジャイルならいくらでも仕様変更できるんでしょ?」
ド素人にアジャイルみたいな事を古くから豚に真珠という
銀行の仕事なんて、ウォーターフォールで決まったものを確実に作れば良いだろ。
なんの工夫もいらないし、余計なことをしてお金に間違いが出たら大変。
仕事で工夫をしたい人間は、そもそも銀行なんか行っちゃダメ。
新人なんてアジャコングに張り倒してもらった方が鍛えられるだろう
_ノ乙(、ン、)_バカねぇ、パーキーパットの日々よ。ストレス耐性の強い社畜を造り出そうとするry
いくら研修してもムダ
日本人は要件をなるたけ早く固めるという基本ができてないし、
これからもできないから
アジャイルこそ基本要件は最初に決めてブレてはいけない
そこをやりながらできると思ってる猿が大杉
変化に対応できない老人を退職させるほうが会社や株主にプラスだろ
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】池袋ギャルデリらら浜松ハンパじゃない伝説静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山イキすぎハイスタイル町田ヤリスギ越谷君とサプライズ学園八王子ペロンチョヤリスギ横浜厚木すぐ舐め立川もっと欲しい金沢城咲エル
ラインはウォーターフォールで意思決定してるのに新人可哀想だな
ただのやってますポーズの為のモルモット
本気でやるなら幹部がまずやらなきゃ全く意味ない
本気でこんなおままごとをやっているのか
日本の大手企業が世界で戦えないわけだ
エセアジャイルが跋扈してそうだな
日本企業の中って
フォールトレラントが前提のシステムでアジャイル???
データベースの再構築とか物凄くなりそうな予感w
野村総研辺りが経団連企業に推しまくってるアジャイルをどこで使ったら良いか悩んでるんだろうな
そんなのいくら勉強したって、実務で使おうとすると
「そんな分けわからんもの使うな」「前例がない」で終わりだから。
日本企業は老害排除が最優先だよ
新入社員にまずやらせてる時点で本気で導入する気がないんだろうな
まず不動産デベロッパー体験みたいなことさせて、
っで、
「ウォーターフォールよりいいだろ」
「なるほど〜〜いいもんっすね」
で終わる、人事部実績作りの為の名ばかり研修w
人事部で人が余ってる?
リストラの話が進行してあせってアドバルン上げた?
1000人が全員プログラマなわけがない
貸しはがしをするときには
みんなに相談して抜け目無くできるようになってほしいという研修
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】池袋ギャルデリらら浜松ハンパじゃない伝説静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山イキすぎハイスタイル町田ヤリスギ越谷君とサプライズ学園八王子ペロンチョヤリスギ横浜厚木すぐ舐め立川もっと欲しい金沢城咲エル
でたよ、猿真似日本人の典型。
本質を理解せずにうわべだけ繕って何かを成し遂げた気になるバカw
そもアジャイルを銀行のどこに使うんだよ
フィンテックで、大量の人材があまるのを見越して、
いまから異業種参入するつもりかもな。
悪名高き銀行系がシステム構築の研修とかやってんのかw
俺がプログラミングしてやるよ乱数制御ならまかせとけ
こんな研修やっても、いざ現場に出た時
一連の流れの中で一番重要なことは何か、という判断力を養うことは出来ない
契約の仕組みを変えないとアジャイルは根付かないんじゃないかなー
日本人は決められた型を基本通りにやる傾向にあるけど、
これは遺伝子レベルなのかね
>>14
きかく競争はいっつも後手の日本。
だから全部ブレるんだよねー 行き当たりばったりの姿勢が身につくだけ。
いかにも今の日本らしいね。
>>18
日本の常識となっている
コード書くなんて誰でも出来る。
下請け下流の仕事だという意識を無くさない限り
日本はどうにもならないわ。 大企業って幼稚園児みたいなアホさがないと務まらんのかな?
子どもじゃあるまいしみんなで楽しく暮らせる街をブロックで作ろう〜〜
なんてできねーもん。
ガキだからクソ真面目になんの疑問も持たずに勉強やれるんだろな。
会社から疑問を持ちましょう!常識を疑いましょう!とか言われるとなんの疑問も持たずに疑問を持つんだろうな。
アジャイルか。
一昔前に流行ったイノベーションと一緒で思っただけで実現しないんだろうなあ。
センス無いもん。
まあそんな感じで!って発注がまかり通る日本の風土が変わらない限りいろいろ難しい
研修やる前にだな、稟議をウォーターフォール式でやろうとするのは止めろよw
アジャイルやったってそのとおり出来ない体勢じゃ意味ないだろと。
>>49
要求する側が自分が要求したいことをわかってないのはあるな
作ってから気づいてあれが足りない言い出す ウォーターフォールとアジャイルの利点を融合させると
最悪なプロセスが出来上がる
PC•スマホを持ってない60以上の役員から見たら従業員はみんなデジタル人材やろ
新人さんたちも、こんなバカみたいなことやってて給料もらえるなんてラッキーと思ってるでしょうね
そうやって数年たつと、ぬるま湯の中で本当のバカになってしまうんですよ
必要な機能限定して、要件決めが出来ないのにアジャイルとか出来る訳がない
>>10
銀行のプログラムは工業製品と同じように品質管理している
個人単位にバグ混入率とかまで管理 なにこれ
虚業の代名詞のどっかのコンサルwwwの新人に入れ知恵されて無駄が値払ってんのか
>>10
金数えて管理するだけちゃうぞ
集客とか送客のアプリが必要なんやで >>1
アジャイルでも良いよ?
巨大DBの移行をそういうやり方でやってくれてもさ。
でも、定義がシーケンシャルみたいになってて後から簡単には統制出せません、やり直すのは無理です、なんてのは勘弁してくれよ?
そんなど素人みたいな事するレベルでは開発手法がどうのなんて10年先の事だからな?
なあ、某F社さんよ? >>26
…………
その推測は正しいよ……
アジャイルが不必要だとは言わない。
というか、ウォーターフォールでも設計段階でゴミ確定のボケやらかしてる連中がアジャイルで開発なんて使い物にならないモノ作りますっていってるようなもんだよ。
つか、うちは調整に誰も現場の人間入れてなかったのかよ……
こんなの実際にDBを弄ってた奴なら誰でも気づくはずなのに…… >>6
毎スプリントで仕様変更OKだよw
俺の周りのマネージャーさんたちは
終わらせなくて良いかのような言い訳に使ってるな、
「アジャイル的なやり方で」とか言って。 いくら研修したところで、メテオフォールするから無意味
>>39
さてはお前、randomiseするだけだろ。 銀行は黙ってウォーターフォールにした方が現場の混乱が少ないのでは
当然彼らに何を作らせるかによるのだろうが
1000人入って3割やめて、それでも30歳で年収1千万を享受するのか
要件定義が、いい加減すぎて混乱してる現状。
さらに要求がコロコロ変わって、まともに進まない。
そのいい加減さを正当化しようとしてるだけ。
カッコいい横文字見つけたw
そんな感じにしか見えない。
腐敗堕落が止まらない。
基礎もできていない内にアジャイル学習は中途半端な酷い結果になるような気が……
しかも、銀行業務で? 後から仕様を変更する発想は逆効果になるのでは。
クリティカルな事業だったら、業務理解とヒアリング術の習得を深めた方が堅実だと思うけど。
なんか今頃遅れた流行に乗ろうとしている感があるな。
日本はフィンテックへの規制が強い感があるな。フィンテックへの規制緩和をしないと、どっちみち世界と周回遅れになり自滅する
1000人いるんだから数人ぐらいは「こんなアホなことはしません」と宣言するやつがいてもいいと思うんだけど
まあ、一人もいないだろうな。
自分で考えることなく指示に従う人間だけを選んで採用してるわけだから。
>>70
これな
改善どころか改悪ばっかり。
もうダメだろ。 >>1
今どき大企業行くやつは一生社畜覚悟の不良債権候補だから
こんなのやっても無意味だろ
むしろ自衛隊研修でもやらせとけw >作った車が家よりも大きい」などの問題が頻発した。
これ
テヘペロみたいなバカにやらせると
キチガイに刃物
またアジャイルか・・・。
俺も今まさに間違ったアジャイル主導に疲れているわ。
どの手法を使うのか、何をエンドにするのか、相手側の担当に何を望むのかが十分に議論されてないとホントきついね、、、
ドキュメントも作らず次の週動く物を見せるを繰り返してて終わりのない旅みたいだ。
味方の管理職すら何度説明してもわかってくれんしな。。。
>>42
ww2終了時くらい破壊されれば変わるんじゃね知らんけど もしかして、三菱って潰れるの?
これ、そのぐらいヤバい話だと思う。
銀行でアジャイルはないわな
ATM開発のファーストスクラムで、千円札が入らない事が発覚しても許されるなら可能だが、そういうもんじゃないだろ。金融は。
アジャイルされて何とかペイみたいになった銀行は使いたくないな
給与日に現金降ろそうとしたら認証失敗して口座ロックとかされそう
研修を受けた従業員「なーんだブロックを組み立てるのと同じか。どんどん作り直せばいいんだな。」
研修うんぬんの前に大学で何してきたんだろこいつらこんなのよく輩出できるな
行内でモバイル使うとか最近大丈夫なの?俺が派遣で行ってたときは構内ノートPC禁止というアホ臭い状況だった。
下請けを使うなら、どのみちウォーターフォールになる
書面で仕事の範囲を合意取ってないと着手しないところは多い
ルールよりも対話を
交渉よりも協調を
計画よりも変化への順応を
仕様やドキュメントがどうのでなく、教えようとしてるのはこの本質の部分だろ
この研修を受けた奴等が将来様々なプロジェクトを取り仕切るようになるわけか
理路性としてトップダウン的に指示を出して部下を仕切れないダメ管理職の都合の良い方便
それがアジャイル
>>8
新人しか無理なんだよ
相互コミュニケーションとって柔軟に
が出来ないのさ きっちりを学ばないで最初から融通を効かせられると思い込む
新人でないと忖度して役職者の言うとおりにしかしないからな
この手の経験は新人しかダメだろうよ
そして職場配属で軋轢生んで大量離職までがセット。
新しいことしてますアピールしないと社内で批判されたり、査定に響くんだろ
アジャイルという彼らにとって新しい手法で開発することが目的で、成果物の問題じゃない
仕様を仕切る人間、プロジェクトを仕切る人間、どちらか片方でも無能だと、
際限無く金と期間が費やされて、しかも完動品がゼロという焼け野原しか残らないアジャイル開発
銀行にデジタル人材なんか必要なの?
おとなしく金の融通に特化してたほうがよくないか
デジタルのプロに勝てるわけないんだから
上流工程()がエクセル投げつけるだけなのは
アジャイルになるんと思うが
銀行もオワコンだがおまえらも大概だな
基本事項を調べろよ
"フィンテック"
FinTechの利便性の向上と普及には銀行がそのサービスのよいAPIを公開することが鍵
三菱UFJフィナンシャル・グループ、“振込”も可能な銀行APIの開放を発表 2017
口座にひも付くサービスを実現する銀行APIとして、法人向けの「BizSTATION API」と、個人向けの「リテールAPI」が準備中
グループ全体では既に「証券API」「投信情報API」などが提供済み
外為や融資に関するAPIも考えられている
金融機関としていち早くAPIを公開し、スタートアップも含めたさまざまな企業とともにオープンなイノベーションに取り組み始めている
三菱東京UFJ銀行では、各種APIの仕様やサンプルコードなどが参照できる開発者向けポータルも提供しており、「さまざまなプレイヤーに活用してほしい」と期待を寄せている。
銀行APIの活用がもたらす、新しい「フィンテック× シェアリングエコノミー」
他多数
仮想通貨の方向もあるな
三菱UFJとAkamaiが「新型ブロックチェーン」で合弁会社 2019/02
こういう新サービスやシステムに対応するためのアジャイル
少なくともおまえらの数十倍の知識と見識とエネルギーで考えておるわ
ただし数百倍の欧米ベンチャーにはいずれ駆逐されるだろうということで
アイジャル研修?また変なものが出てきたのか。
溺れる者は藁にもすがる、だな。笑わせてくれるわ。
>>115
バリバリのエンジニアをスカウトしてこないとアメリカに対抗なんてできないよ
新卒にブロック遊びさせてどうにかなるレベルじゃない 古臭い連中がアジャイル研修かぁ古い思考のままで教えるのかぁ終わったな
>>63
ゴミか乱立しても、これがアジャイルですで押し通してる 銀行業に投入される投資額がどんどん減ってるけど
目が蛮すら消えていきそう
銀行はきっちりとしたシステムと手順が命。むしろウォーターフォールの極みみたいな職業だろ
アジャイル開発とかいうバズワード
文書管理しない、要件変更し放題、仕様策定先送りの言い訳で使われてるのしか聞いたことがない
まともな開発者ほどそう易々と口にしないな
今銀行はアジャイルが熱い
クッソガバガバなセキュリティホールできそうだな
>>126
国内企業とばかり仕事をしていると一緒に取り残されていくぞ 関係者全員理解していないと成功なんてしません
都合のいい単語として使われるだけになりますね
に行くだろうなぁこいつら
スクラムやったけどやはり難しい
スピード感が違うし周りが意識高い人多かったから疲れた
自社でパッケージ作ってるとこだったから成り立ってたけど請負とかだと無理だと思うな
(1)日銀がマイナス金利
日本では超低金利が長く続き、日銀はマイナス金利政策まで導入しました。預金と融資の
「利ざや」が縮小し、銀行は本業で稼ぎにくくなっています。この低金利がまだ当面続くと
考える人が多いです。
▼銀行、苦肉の金利ゼロ融資 マイナス金利で日銀預金抑制
(2)相次ぐ異業種参入
IT(情報技術)の進展によって、融資や送金といった機能は従来の金融機関以外でも担えるよう
になりました。電子商取引(EC)など異業種が金融に相次ぎ参入すれば、銀行が独占してきた
収益が侵食されると指摘されています。
▼IT企業が銀行を脅かす?
(3)地方などで過当競争
特に地方銀行は再編の遅れによる「オーバーバンキング」(銀行過多)が指摘されています。
人口減少で融資先が細れば、銀行はライバル行との金利競争にさらされます。そうした状況
が続けば銀行収益の基盤はより弱くなってしまいます。
アジャイルって関わってる奴がある程度の能力があることが前提だよな。
一人でもおかしいのがいるともう無理
>>104
相互に密にコミュニケーション取って仕事を進めるなんて
縦型ヒエラルキーの普通の企業組織では横並びの新人以外には無理だからなそりゃ
官僚なんて局長が何か発言したら直接真意を聞くのは失礼だからと
局長の真意はなんだろうか?と若手同士で局長の真意を想像して話し合うミーティングやるらしいし >>1
そうだね
協力して築くことに気づく、大事なことだ >>46
まーでも、一回も書いたことない人達の理解力は想像を絶するからねー。 Googleが銀行事業に本腰入れたら日本の銀行は全て吹っ飛びそうだな
>>18
コード書けても使えない人多いよ。
逆に頭良ければコード書けないと自称する人も多い。
多分そいつらは普通に書ける。 コンサルは詐欺に特化した集団とたいして変わらんからなぁw
ブロックで街づくりをやって、アジャイル開発のなんたるかがわかるのかな?
アジャイルなんて格好いい名前をつけて今の若者の興味をひくやりかた
幼稚園児でも構想できる未来の街づくりお絵かき、紙でつくる街の模型のようなものを、若い人々にはできないからやらせているだけ
>>167
この開発方法を考えたのはアメリカ。
日本人は理解もできてない。 ■中国人の巧妙な騙しのテクニックとは?
「中国人は井戸を掘った人を忘れない」
↑これは、昔から中国人が相手から色々引き出すために、相手を洗脳し騙すのによく使う言葉です
相手の好意につけ込む
これが中国人です。
身ぐるみ剥がされないように、気をつけましょう!
松下系の工場が反日運動で破壊され、メガネのフレーム、新幹線、数え上げたらきりがないほど、騙されて痛い目みています
■典型的なパターン
まず合弁会社作らされる
技術貰ったら(秘密裏に)別会社を作る
↓
元の会社を共産党幹部の圧力で赤字にする
↓
技術だけ盗まれて、別会社(共産党幹部の会社)が儲かる
↓
また、新たなカモになる日本企業探す
↓
ループ
机上で両隣に座っている行員と
ぺちゃくちゃお話させて、融資の取れる街、買収、渋谷のような
街を構想させるためかなw
小学生に紙とのりとハサミで
町の模型をつくらせ、鉄道網
駅周辺開発、再開発・・・
で、融資をw
何でもかんでもアジャイルにすればいいもんじゃないと
ITパスポートのテキストに書いてあったぞ。
理解浅いけど、実際銀行関係の開発でアジャイル要るの?
>>150
やりたくてしょうがないだろうけど
本国でも規制当局が厳しいから金融業への全面的な参入は難しい
中国のBATHのほうが金融業についてはやりたい放題 >>174
イテレーションな。
あと、プロトタイプとは別。 >>177
プロトは違うが
昔は試作品のようなものでやっていた、ウォーターフォールの一部だが
アジャは、ラグビオーかw
チーム一丸となってスクラム組んで、推進w >>115
そんな高級なことやるのに、社内研修でアジャイルについて学ぼうなんて初歩的な事から教える低レベルな人材集めてんのか?面白いジョークだな アジャイルって、ようは最初からガチガチには仕様を決めず、
作りながら臨機応変に変えていこう、ってだけの話じゃないの?(´・ω・`)
>>181
プログラムをうまく作らないと、ちょっと変えるのが膨大な手間になる
アジャイルの肝はプログラムをどう切り分けて変更可能にするかで、それはコーディングもしないで見につくもんじゃない >>172
>理解浅いけど、実際銀行関係の開発でアジャイル要るの?
俺も知らんが、ソースを見る限り、IT開発のためにアジャイル開発を学ぼうという話じゃなく
その手法を他の仕事に応用して使おうという話のようなので気にしなくて良いんじゃない?
(IT開発のためなら、新人1000人全員にやらせる必要なんてないしな) >>183
中身理解してなくてもベンダーマネジメント(笑)ならできるのでは このレベルの低さは何だろうな
書いてる方も馬鹿にして記事にしてるんだろ
日本の銀行は今時、こんな幼稚なことをやってますよ
これじゃあ中国には勝てませんね、アハハ
みたいな乾いた笑いを求めたんだよな?
アジャイル
ごちゃごちゃお話
コーディング
なんか動いたできた
またごちゃごちゃお話
顧客巻き込み
コーディング修正
またなんとかうごいた
ごちゃごちゃ
>>162
書けるようになってから言えよ。
口ばっか。 >>183
そういうのって単に、オブジェクト指向で作ろう、ってだけの話じゃね?
まさにカプセル化の話なわけで
アジャイルってそんな騒ぐようなものか?ととても疑問 金貸しケチって汚い街並みに仕立てるアシストしてた銀行がブロックで街を組み立てねぇ
>>1
>固定観念にとらわれずに解決方法を模索するやり方を学んでほしい
いやいや、基本キットの仕様が変われば(コンビニの業務内容や営業時間とか)
その配列状況かわるし、そうなると都市計画も変更されていくよ
簡単に言うと想定外の事が起こるわけだが
現行の仕様を前提にする以上その中での最適解を求めるしかない
つまり固定観念の中でしか選択肢は無いんだよ マ板かム板か忘れたが、アジャイルとかXPとかのバズワード的な開発手法って実際どうなの?
って質問を投げたことあるけど、単なる言葉遊びに過ぎんって回答をもらって妙に納得した記憶が
>>197
基本的にマネジメント論であってエンジニアリング論は別に考えてね、だからな。 「固定観念にとらわれずに解決方法を模索するやり方を学んでほしい」
なるほど、この研修内容がおかしいのではないでしょうか。
はい、ちょっとそこの君こっち来て。邪魔するんじゃないよ。
まずは論理的思考能力や計画的運営能力の方を養うべきだろうな
アジャイルってせいぜい10人程度のチーム向けの方法論であって、
何百人とかで動くようなプロジェクトには向いてないんだが。
金融機関の中の人は行員としての業務以外覚える気がない人が非常に多いから
こういう研修を行うのはいいこと
こういう研修を行うことで先端技術やその考え方を学ぶことが必要なんだということを認識させる必要がある
そういえば平成初期にファジィ理論の組織的活用といった
気の狂ったことが議論されていたな
元のファジィ論理がぜんぜん理解できないで
思い付きで流行り物に飛びついていただけだが
ぜんぜん変わらんな
アジャイル開発を導入すれば三菱UFJのオンラインバンクが InternetExplorer 不要になるのか?
>「コミュニケーションを取る大切さや、固定観念にとらわれずに解決方法を模索するやり方を学んでほしい」
正論なんだろうが、銀行だと、周りの奴が一人でも反対したら ボツとか
晴天に傘を押し付けて、雨天に傘を取り上げるとか まじめに固定概念にとらわれない
教育をしていそう
上層部
雑誌の記事を読んで
うちでもアジャイル開発に取り組まねば
と思い付く
思いつくw
変化への対応をスピードアップするためのシステム開発手法で
あって、それなりの犠牲は伴うものだぜ。 銀行の基幹部すなわち
ゼニカネの計算に適用してだね、信用失うシステム障害など起こしたら
もう何のための体制刷新かと云うことになるぞ。
一朝一夕に体制変更しない方がエエよ。 効き目が凄くても
劇薬みたいなもんだからね。 さじ加減間違うと、毒になるよ。
>>191
最近流行ってるマイクロサービスとかコンテナとかの話になってくる つか、入社早々に見世物パンダにされてんのか、可哀相にw
ソルジャー要員なんだろな、エリート様は別コースっと
中には、都市計画学んで銀行に、なんてのもいるだろうけど、こういう出鱈目おママゴトやらされて会社辞めたくなってるだろうなあと。
自衛隊の体験入隊とか、禅寺での修行のほうがまだマシと言える、やってることが仕事に全く繋がらず精神修行が目的だというのがハッキリしてるぶん。
そもそも銀行員とかほとんどSTEMの学位持ってないだろ
もしくはエンジニアの経験でもいいけど
jobの定義見直さないとこんなのやってもしょうもないよな
この手の新人にごっこ遊びさせる研修って海外でもやってるんだろか
やるわけないだろ。海外なんて即戦力採用が主だし、
研修も実務に直結することしかやらない
>>104
研修を終えた新人の進言を踏み潰すだけだよ。 結局メガバンが失敗ありきなものを世間に出すなんてお偉い方が許さないのでAPIとかほざいてるがアジャイルなんて無理だよ。せいぜい使えて社内システムくらいでしょ
アジャイルって開発工程手法の一つでしないはずなんだけど
海外のPMセミナーでも「プロジェクトマネジメントの基礎と
アジャイル開発実務」みたいなテーマ多いんだよね。
キャッチーな言葉に踊らされるのは日本人だけかと思ってた。
STEMとか学位とかどうでもいいのでは
研修でしょ
内容は変だけど
シリコンバレーの技術者に聞かせたら笑い死にするレベル
日本の会社のアジャイル理解って何となく集まってお喋りして
みんなで頑張った感を演出することが目的になってるとこあるよねw
どうも教える側がそう教えているらしいが、聞いててもなぜそんな必要があるのか全く分からん。
その前にどう考えても役に立たないやつをクビにしろと。
>>233
英語でオンライン講座とか受けたほうがいいよな。 それなりの大学を出て、激戦の就職戦線に勝ち残ったのに、やらされるのはシムシティごっこ
1000人の新人が労働意欲を失った瞬間だな
東京銀行
三菱銀行
三和銀行
UFJはなんだ?
USJはユニバ
三和がどっかと合併してUFJだっけ?
ただの改名だったっけ?
さらに夏野氏は「味の素の数字を見ると、従業員3494名のうち管理職が1600名、
一般社員と管理職の比率が1対1という恐ろしいことになっている。こんなことがあるわけがない」と指摘する。
日本は人事がどんぶり勘定でいい加減なんだな。新卒一括採用で大量採用すると、後でいらなくなる
許認可事業っていいですね。こんなことしても潰れないんだから。
社内SE相手にやるならまだしも、新卒採用全員にやらせる意味あるのか?
融資したら焦げ付いちゃいましたけど、アジャイルだから立て直せますよねーとか言うのかw
まともな技術者に給料払わず社内でしか通用しない奴隷にするためだろ
都市銀行が存在したって
都市伝説になる日も近いのに
泥船に乗ってどうする?
これアジャイルじゃないよね
こういうのはトライアンドエラーって言うんだ
おいきみ、ここ間違ってるよ。
やーだ、アジャイルですよーぶちょーう!
元金1000円で夕方までに1万稼いでこいのほうが面白くないか?
>>188
うちも消費税が上がったから解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑) >>263
メガバン入るような奴は自腹切ってチートする奴が多そう SPIの問題って、小中学レベルの頭の使わない数学だし、高校レベルの
問題が全くないような。
働くうえでは全く役に立たないからな。あんなのは私大文系が、
数学力があるように見せるために作ったいんちきテストじゃねーの?
みずほフィナンシャルグループ(FG)が、人事、給与、年金制度を刷新することが18日、分かった。
管理職の自動昇給を廃止し、事実上、年金を減額することが柱。
傘下のみずほ銀行、みずほ信託銀行の社員を中心とする約3万5千人が対象で、2020年度から順次実施する。
年功序列型の昇進、賃金では若手や中堅社員のやる気を引き出せないと判断し、能力主義に移行する。
年金制度刷新では48歳以上の社員が20年度中に退職した場合は減額しない特例を設ける。
みずほFGはパート従業員を含め1万9千人を削減する計画を進めており、年金見直しが結果的に中高年の早期退職を誘発する可能性がある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000152-kyodonews-bus_all メガバンクが外食を抑えて敬遠したい業界のトップに
一方、「最も敬遠したい業界」では驚くべき結果となった。文系では、
昨年1位は30.7%の「外食」で、調査開始以来、2位以下を大きく引き離して不動
の位置を占めていた。2位には21.5%の「メガバンク、信託銀行」、3位には15.4%の
「外資系金融」が続き、「地方銀行、信用金庫」も10位(10.3%)にランクインしていた。
今年は、なんと不動の「外食」(24.6%)を抑えて、「メガバンク、信託銀行」が26.4%で1位となり、
「地方銀行、信用金庫」も18.3%で3位に上がっているのだ。
https://www.hrpro.co.jp/research_detail.php?r_no=204 スーツを着てわざわざ一番混雑する9時に出社することに何の疑問も持たない奴がアジャイルねぇ…
>>256
比較対象が80年代から使っているシステムだから、なんでもアジャイルw >>10
全部とは言わないが大半がまともな設計できないから
アジャイルという名目の行き当たりばったり開発に逃げているだけ。 >>275
たしかに能力不足のベテランが溢れている会社ほどアジャイルを盲目的に有難がってるとこある。
自分のせいにされたくない人たちにとって「チームの責任」にできるアジャイル、スクラムは都合がいい。みたいな?
んで、そういう会社では大抵「コミュニケーションで解決しよう!」というスローガンが跋扈しているw
そしてコミュニケーション、スクラムイベントと称して議事録もつけないただの雑談をやる。
いやいや、お前がスキル不足なせいでまともなコミュニケーションが成立しないんだろが。
とみんな心の中で思っているw
これ典型的な「スクラムあるある」だと思うわ。 アジャイル、スクラムを始める前に人員整理(とくに企画マーケ部門w)した方がいい会社がほんと多いというかな?
POが一番スキルもなく無能っていうのも「スクラムあるある」だろう。
(ただし、自称コミュ力高いw)
これ、カオスってデスマが定常モードだった昔の業務システム開発とそっくりなんだよね。
ま、残業とデスマはやらなくなったが内情が全く同じというか?
で、俺からの助言なんだが、アジャイルとかスクラムとか言う前に人員整理をまずやれ。
というより、アジャイル・スクラムを始めるにあたっての準備工程として人員整理が必須なんだろうな。
そもそもが高度な専門性や豊富な経験を有する者たちで少数精鋭チームを結成、運営するためのフレームワークなんだから、
無能を入れたら上手く回らないのは当然の帰結というかな。
で、>>1の研修を受けた新人銀行員が何を思ったかも分かるわ。
自分の会社のベテラン社員には「価値あるベテラン社員」が非常に少ないということを痛感したはずw
だからこういうことをやらされるんだなと。 いウォーターフォールでもいいけどまともな体制とスケジュール組んでくれ