「それは後出しジャンケンだ」と言われれば、甘んじて受け入れなければならない。筆者が今から7年前の2012年にある識者を取材していたとき、たまたま「MRJ」の話題になり、その識者は「MRJは絶対に成功しない」と断言した。MRJは、三菱重工業傘下の三菱航空機が開発を進めている小型旅客機「三菱スペースジェット(Mitsubishi SpaceJet)」の旧名称である。
当初2013年納入を目標としていたMRJは、度重なる仕様変更や三菱スペースジェットへの名称変更を経て、今もなお型式証明取得に向けた試験飛行を続けている。直近では、米国航空業界の労使協定を満たさないことから90席クラスの「SpaceJet M90」に関する最大100機の受注がキャンセルとなったほか(70席クラスの「SpaceJet M100」への切り替えに向けて協議を継続)、主要サプライヤーの東レが尾翼部品の生産から撤退することも明らかになった(東レによる部材供給は継続)。今後型式証明を取得し、新たな受注を獲得する可能性は残っている。だが、これまでの遅延を考慮すると、仮にそうなったとしても、もろ手を挙げての成功とはいい難い状況だ。
上記の発言を聞いた筆者がすぐにMRJに警鐘を鳴らす記事を執筆していれば記者の責務を果たしたと言えるが、それはできていない。理由は幾つか挙げられるのだが、結局は言い訳に過ぎない。それでも、今から得られる教訓があるのではないかと思い、恥を忍んでこの話を記憶の片隅から引っ張り出すことにした。
「主体性」が見えない
前出の識者がMRJの成功に懐疑的だった論拠はとてもユニークなので、筆者なりに一般化して解釈すると、「複雑・巨大なシステムの全体を設計することと、全体設計に沿ってその一部を設計することは別物であり、部分設計をいくら積み重ねても全体設計はできない」となる。航空機に当てはめれば、サプライヤーとしての実績が豊富でも、それだけで航空機を一から設計できるわけではないということになるだろうか。
三菱スペースジェットの苦境が明らかな今となってはありふれた指摘のように思えるが、当時はそうした指摘があまりなく、業界に精通している識者の発言だけに説得力があった。もちろん、三菱重工業や三菱航空機もそのことは覚悟していたと思うが、最近になって競合であるカナダのボンバルディア・エアロスペース(Bombardier Aerospace)の元幹部を開発責任者に据えたことなどからも、サプライヤーと航空機メーカーを隔てる壁は予想以上に高かった様子がうかがえる。
全体設計が部分設計と比べて大変なのは、「なぜそう設計するのか」という明確な根拠を求められるからだ。それは、航空機の型式証明取得が難しい理由とも重なる。サプライヤーとして航空機メーカーに言われた通りに部分を設計していればよかったときとは異なり、自分たちの頭で考えなければならないことが多いのだ。
三菱重工業はロケットや鉄道といった輸送機器を手掛けており、複雑・巨大なシステムの全体設計という意味では組織として十分な知見・経験を持っているはずだ。それが航空機に生かされなかったのは残念である。ただし、航空機における知見・経験が十分ではなかったことや、型式証明という業界特有の事情があったこと以上に、MRJ(三菱スペースジェット)からは全体設計に欠かせない「主体性」が見えないのが個人的には気になる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/111900422/ 安倍一味というだけで結果は最初から見えていた
成功失敗以前の問題
税金食いたかっただけ
オール炭素繊維で軽量化するおで失敗
設計し直す。
油圧系に4重冗長性を持たせたぜ! でも機体腹部にまとめて配置してやり直し。
あと何だっけ?
飛行機どころか船すらマトモに作れないしな
客船なんて顧客のワガママに振り回されて大赤字
だが実際に飛んでいる。
旅客機を造れないわけじゃないし、現に造れている。
何が問題かと言えば国際規格だ。
それさえ無視すればたとえはかつての国内プロペラ旅客機のYSのようにいつでも運行できる。
恐らく国内線運行限定にすれば。
困難にしているのはこれを世界に売り込む商品として開発するからに他ならない。
世界に売り込むにはネジに至るまで既に決まった国際規格に適合させなければならない。
これが開発を無駄に困難なものにしている。
日本は旅客機を造り飛ばすこと自体はいつでもできるが、それを商品化するとなるとたちまち困難になってくるというだけの話だ。
造って飛ばすこととこれを売ることとは全く別問題だ。
たしかにF2の先例があったな
開発が20年くらい遅れて
完成した時には既に骨董品になってて
完成後も欠陥が度々指摘され
最後は防衛省と三菱で裁判沙汰になった奴
>その識者は「MRJは絶対に成功しない」と断言した。
「何やってもあかんわ、な〜にやってもなぁ〜」と、言っておけば当たる。
識者である必要なし。
零戦のように売ることを度外視すれば日本はいつでも旅客機ぐらいは造って飛ばせる。
しばらくの間は日本は売ることを考えずに専ら国内での運用に限定するべきである。
その間にブラッシュアップされ、
やがて世界から注目されるようになる。
日本の技術はこうして発展してきた。
何であれ、最初は世界のどこからも相手にされなかった。
成功しようが失敗しようが
次の飯の種探しはやる必然性があるからな
こんな事もあろうかと軍用哨戒機に改造できるよう設計しといた、だったらよかったのにね。
つーかアメリカでは90人乗りは国内では許可され無いのわかってたのに何でそれで突き進んだのか
何で誰も突っ込まないの
だらだら書いてるけど、主体性が無くても技術あるから大丈夫だと思って警鐘鳴らせませんでしたってなんじゃそりゃ
そもそもボンバルディアの小型機部門買収してノウハウ買ったから状況が変わったんであって主体性は関係ないだろ
EDSで低燃費に成功した零戦の二匹目のどじょうを狙って
今回は炭素繊維で同じ成功を狙ったんだろうが見事に失敗したな
つうかEDSは耐久性がない欠陥合金だったし
そういえば三菱には
ホーカー400(MU-300)
の先例があったな
三菱が採算度外視して
そこそこの小型ジェット作ったんだが
何年経ってもFAAの認証が取れず
巨額の赤字を抱えて撤退
権利を二束三文で買い叩かれて
そのあと、その飛行機は製品化され
何やかんやで結構売れたw
ようは何も学んでない
天下の三菱重工が飛行機1つ作るのにここまで苦戦してる時点でもう技術大国でも何でもないな
FAAの認証を取るには、口も知識も達者じゃないとダメと聞いたことある。
型式取得難しい難しいと言うがブラジルの会社でも取ってるんだし、いやブラジルを低く見てる訳じゃないが
いくらなんでもこの遅延は技術的なものより政治的な理由の方が大きい気がしてきてる。
他社に先駆けてP&Wの低燃費エンジンを先に採用した機体を
市場に投入して数を売って橋頭堡を構築してしまおう
速度戦、電撃戦だったはずなのに見事に頓挫して泥沼化
まさに独ソ戦のドイツ軍状態
日本国内ならば政権や行政がいくらでも便宜を図って
法律さえも曲げてくれるけど海外ではそうはいかなかったな
>>20
>天下の三菱重工
大企業病のおごりの枕詞 まともなものが作れるものならとっくに作ってる
F4EJレベルの戦闘機でも図面から完成まで日本で完結できるなら今すでに500機体制になっている
ライセンス製造=国産だとか信じてる変な常識の連中がいる
「この地球(ほし)に確かな未来を」って言ってた三菱がまさか航空機すらつくれないなんて俺もまったく想像できなかったわ
この地球に確かな未来をもたらすのは中韓メーカーだからもう引っ込んでていいよ
原発事故のデブリ取り出す技術でも総動員で開発してくれ
とりあえずそれがコーポレートスローガンに一番合致した行動だから
いまも掲げてんのかどうかは知らんが
飛ぶ機体は作ったけど
米国の国際規格に適合できなかっただけ
まず国内だけでやればよかった物を…
「飛ぶ飛行機ならいつでも作れる」って、三菱はグローバルビジネス目的でやってビジネスできてないんだから失敗だろうよ
飛ぶだけでいいなら、それこそ一定レベルの工業力がある国ならどこでも作れるし、作ったことある
そういう韓国人みたいな主旨すり替えをしてたら、ますます落ちぶれる一方だな
>>6
飛ぶだけで良いなら中国の飛行機だって飛んでるよw
問題は欧米の規格水準を満たしてるかどうかと、売れるかどうかでしょ
「飛べた」で喜んでどうするw ボンバルディアを買うんじゃなくて、むしろ名古屋を売り払うか撤退しろよ
日本はなんでそういう決断ができんのだよ
経営者がバカだから国がダメになる
それで、政府は韓国にちょっかい掛けて貿易戦争仕掛けてる
まじで戦前だな
違法に侵略して虐殺
戦犯企業が浸出してぼろもうけ
んで、植民地を見下してる
日本は凶悪すぎる
中韓は文官が国家を統治していたシビリアンコントロールが機能していた国だった
日本は維新後にヤクザが支配してシビリアンコントロールも糞もない軍事独裁体制国家みたいなものだった
国家の質は明らかに劣っていたのに侵略してなぜか立ち位置が上だと勘違い
戦後、見事に立ち位置が逆転して、最近ようやくやっぱりジャップって頭悪くね?ということに国民も気が付きだした
三菱のMRJは世界に出て行けない。
ホンダのホンダジェットは北米で順調に売れている。
なぜか?
例えばホンダでは外国へクルマでも飛行機でも売ろうというときは
まず相手のニーズを調査するところから入る。
だからスムーズに売れていく。
ところが三菱みたいな企業はこれが出来ない。
旧態依然なまま組織が柔軟に対応できない。
重役陣は老朽化した無能者の集団のまま命令するだけ
こんな企業がまともに機能する訳ない。
私は三菱や松下の中にいたことがあり実体を知っている。
彼らの巨大な工場の中へ行ってみれば一目瞭然だ。
時間が止まっているのである。
新しいことなど絶対に出来ない。
>>33
米大手2社がLCC買収したから小型機部門は用済みで参入余地がないのよ
政治的にも詰んでる >>2
未だに三菱はゼロ戦を〜とか言ってるやつって
原寸ハリボテアニメロボットやasimo拝んで日本はロボット大国とか言って喜んでるレベルだよ つーか戦闘機より民間用の航空機の方が作るの難しいんだよね
ゼロ戦()とか言ってるのは実に頭悪い
あんな物、旅客機に比べたら簡単だよ
安全装備とか何にも無くていいんだもんw
昔の日本は戦闘機はあっても旅客機がなく、洗車はあってもまともな自動車が無かった
「一般人が安全に乗るための乗り物」を作る技術がなかったんだよ
軍人みたいな特殊な連中が氏んでも良いって覚吾で乗るものと
一般人を乗せて安全に移動する乗り物じゃ作り方が違うし、後者の方が難しい
ジャップラの政治力ごり押しが通じるのはジャップラの中の話だけだからな
で、MSJは「初めての延期」すんの?
今度は何回で名前変えるの?
いやもう設計が古いから消滅しかないか
建設中に燃える客船や、高波でポッキリ折れるコンテナ船は得意です
MRJは経済産業省の官僚が首突っ込んでるから
官僚が絡んでないホンダジェットは成功した
自動車もダメ
客船もダメ
飛行機もダメ
三菱にモノ作りは無理
もっと低レベルで作れそうな物をやればいいのに
国威紅葉か何かで壮大な目標をでっちあげてる
モータースポーツでも世界に出ていくと
日本のメーカーはレギュレーションに苦しめられる
ホンダはそんな経験が山ほどあったから
正攻法でいかず成功した
>>39
いきなり世界に出るのがいけなかった
国内市場限定のローカル商品を独自開発するところからスタートでしょ
独自開発出来る基盤を固めてから外国基準も考慮した設計にすればいいんだよ
アフリカとか東南アジアの空港インフラ整備とセット販売するとか、やり方はあったと思う 7年前のネトウヨ「MRJは絶対に成功するよ!邪魔する奴らは全員チョン!」
↓
最近のネトウヨ「MRJは絶対に成功しないよ!推進した奴らは全員チョン!」
↑7年で言うことがまるっきり逆になったのは何故?(´・ω・`)
原動機すら作れんのに重工業メーカーなんて名乗るなよ
鉄工所だろ
昔は職人のプライドみたいなものを感じたがいまはケンチャナヨで酒飲んでるイメージ
>>44
安倍政権が外国に金をばらまいてるんだから、日本の機関が出した証明書を信用させればいいんだ
アメリカの証明書が無くても国際線乗り入れを認める国があれば問題ない
これは技術の分野だけじゃないのよ
政治や外交で政府がバックアップしなきゃダメだ 中国は最初からガチでボーイングやエアバスに匹敵するメーカーを育ててるからな
気合の入れようが違うわ
>>61
政治力で新興国に売り込んでる
中国の力が及ぶ地域限定だよ?欧米じゃ相手にされない
三菱は米国市場狙ってんの
レベルが違うのよ
だからこそ日本政府が裏から手を回してやらないと成功しない
そして失敗に終わったときの売り込み先を政府が面倒見てやるべきだ
旅客機を作れる企業は多くないんだから政府の支えが必要なんだよ >>63
中国は、中ロ印でユーラシア大陸で巨大な経済圏を構築しようとしてる
むしろ、何やるにしても米国市場を基盤に考えなきゃいけない日本が不利だわ
戦争で全方位に喧嘩うった報いだわ
謝罪も賠償もしない極東のゴロツキ国家にようやくつけが回ってきたんだよ ジャップランドはもうオシマイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実際の国産化率は低く主要機器の大部分が寄せ集めだと分かったとき、結果は大体分かったけどな
よほど有能なスーパープロマネが不可欠だと
(でも、ここまでグダグダだとは、予想外だった)
>>65
MRJは、アメリカじゃ通用しない日本ローカル商品という覚悟があればよかったね
国内のエアラインに買わせて飛ばすべき
運行実績があれば日本の証明書だって信用される
それを外国に認めさせて輸出や国際線乗り入れにつなげるのは政治の仕事
もともとアメリカ航空企業のビジネス領域の隙間をつく商品だったはずだ
アメリカとケンカしない分野で伸びていくつもりだったんだから、上手く立ち回れないのは政治にも責任がある >>6
つか、型式証明とる条件調べずに開発したん?
巨大投資するビジネスで法令未確認でしたなんてあるの?w そういえば、長いこと話題にもなってないが、どうなってる?
以前は家の上を飛んでった事もあったが、小牧では飛ばしてないの?
>>69
むりだよ
南京大虐殺はない!
慰安婦はいない!徴用工はいない!
今の政府こんなのばっかりじゃん
もろにビジネス分野に影響が及んでる
最近ようやく、土下座外交を始めて一帯一路に入れてもらった(つもりだ)し、
ジーソミアも結局日本から土下座したんでしょ知らんけど
もう、政治主導で国が凋落しまくりなんだよね
政治になんてなーんにも期待できん
ホンダジェットとかダイキンエアコンとか、国家に縁のない企業が優秀
国家に絡まれるとむしろダメになる 円安で日本は大復活。日本の技術は世界一だったな・・・
>>73
DOSを書くのとWindowsを書くのぐらい差がある アメリカがMRJを成功させないようにその都度基準を変更してるからだよ
絶対に合格させないという明確な方針が存在してる
7年前どころか発表した段階で提灯持ち以外は馬鹿にしてただろ
失敗する・成功するの予想は二択で、しかも外れても
自分から言い出さなければ誰も覚えていないw
俺ってスゲーだろ?と自慢したければ、これからどうすれば
成功するか教えてやれよw
ボーイング737の初飛行は1967.4.9 今から52年前だ。MRJの初飛行は2015.11.11。
こういう記事がでるっちゅうことは、運用開始2020.2四半期に向かい上手く進んでいるっちゅうことだな。
毛唐は、日本に旅客機を造られるのが恐いんだよ
昔は家電等、今は自動車や鉄道車両
何を造らせても、高品質で世界を席巻するパワーが恐いのだ
>>2
F2はF16という基があって部分的に設計し直しただけ。
はい論破w いづれ税金投入されてJDIの二の舞になって破綻する運命
だったら今、損切りしろ
ボーイングの737MAXなんかシャレにならない設計ミスをやらかしてたのに
そのままロールアウトされちゃうぐらいザルだったからなw
新技術もなく、既存の技術をのばしただけで、対して安いわけでもない
ただのバカだよ
>>83
韓国の造船は
国の補助で原価割れ受注を繰り返してるだけなので
参考にならないというか、
実はそもそも黒字になったことがない 結局はアメリカ側の「GOを出せばシェアの多くが奪われる」っていう危機感と、
「日本には航空機市場を絶対に渡さない」っていう強い意思だけだわな
Projectがあれば技術者が育つという幻想
結局は金だけ欲しいバカどもが大企業主義できただけで
なんの夢もないやつらが、プライドだけで仕事して失敗
海外技術者がいっぱい流入
海外技術者の劣化コピーがうまれただけ
完全に日本のバカ経営者の戦略ミス
思想家が軽視されるようになり、ただの学閥学歴主義になったつけだわな
同情もせん、市場から見向きもされなかったわけで消えろって感じ
>>89
日本だって航空のとんでもない偽装をやらかしてるけどな >>1
販売開始までのスケジュール管理には失敗したけど
飛行機は完成したし
発売して投資回収できたら結果は成功なんじゃないか なんか勘違いしてるのおるけど
MRJて色んなメーカーのパーツやシステムを組み合わせて
三菱のブランドで売るだけのマネジメントのプロジェクトやぞ
ホンダジェットみたいなエンジンから作りたいみたいな技術プロジェクトじゃないぞ
最初に民間航空機製造会社を買収しなかったのが失敗のすべてだよ。
何年の前の設計だからかなり時代遅れの機体だろう
今の飛行機で当たり前の自動着陸はできないらしい
ANAもJALもこんなポンコツよく買うよ
どう転んでも二流どまりになるような事業に手を出すなっつの、情けない
ネトウヨがホルホルしまくってた頃か
やっぱ反日認定されたんだろうな
昔は速かったホンダのF1だって勝てないわけだし
いきなり世界市場相手に勝てるわけないw
マネジメント出来るまともな技術者がいない、経営陣が無能
それだけだろ
まともなプロマネがおらんかったってこと?
そんなん言ってたらどこのプロジェクトもそうじゃんw
プロマネが行う丸投げという職務怠慢を裁いたら誰もいなくなるのでは?
>>93
3000機くらい売れないと販売的には失敗となりそう 日本ものづくりって品質改善しながら値段を落とすところが強みだったからな。
いまは無闇に値段を落とせないからな。
ある意味フェアに勝負させられてる。
>「それは後出しジャンケンだ」と言われれば、甘んじて受け入れなければならない。
これで終了すぎる上に識者とやらの名前も言えず内容も当たり障りのないというか今ネットで書かれているものとほぼ同じとかもう救いようがねぇな。
航空機産業のある名古屋はスゴイとかホルホルしてたのに
アメリカの非関税障壁じゃないのかな
ボーイングの737MAXなんてまともに審査
してないだろ
>>53
おまえの作った脳内妄想ネトウヨと会話してるんじゃねぇよ。きもい奴だな MSJの新ネタが出ないのが不自然だな
三菱得意の隠蔽モードに入ってるのか
ホンダのやつも成功しないとか言ってたヤツと同じヤツだろ
違う結果になってたらそんなこと言いましたってウフフで誤魔化すだけ
飛行機は本体潰したら終わりだけどリニアは困るぞ
廃墟が未来永劫のこり負の遺産になる
旗ふったやつが誰だったのか今となってはわからない、とかなんだろ
こいつだと名指し刺されるのが部長とか階級の低いやつだったり
>>107
その手の言い訳は意味が無い。
全くの白紙からやったなら、まだ言い訳もきくけど。
三菱は昔、MU300で同じ事やってるからな。
それにアメリカでは新規参入者には
既得権益者が徹底的に圧力かけるし。
行政へ働きかけて邪魔するのは、もはや様式美だし。
米企業同士でもそんなもん。
アメリカの商習慣。
古くはタッカー、サウスウエスト航空だってやられてる。
端的に言えば、三菱の経営陣がバカでマヌケだっただけだ。
そもそもレッドオーシャンたる市場に出るのに考えが甘すぎ。 >>107
新規参入者には徹底的に嫌がらせするのはどこでも同じ
もしかして日本だけはフェアだとか思ってるお花畑? 実力ではなく東大卒が出世する三菱重工や東芝には未来はないよ
たくさんの開発補助金は掴んできたけど溝にしてられた
日本のメーカーはパソコンでも、小細工が大好きで
根本的な問題を解決するより
場当たり的な対応を取ることが多い
こんにちは、三菱鉛筆の佐藤です。
その先は言う必要ないですよね。
構造をビスの一本まで減らして使用材料も強度無視のレベルまで軽量化すれば運動性能と航続距離は優秀になるんじゃない?
>>120
三菱グループは三菱鉛筆のバッタもんです まずは国内線オンリーで運用しまくればいいだろ
あとは自衛隊用の情報収集機やら輸送機に流用するのも吉
いやむしろ三菱じゃなくて自衛隊の中型機で実績を持つカワサキが作れば良かったのにねw
>>52
地域航空なんて日本じゃニッチで需要がない
国土がバカデカいアメリカは大都市以外にもバカみたいに空港があるから
地域航空の需要もデカい
国内だけでやっても採算がとれなくてアメリカで売らなきゃダメなんだよ >>9
だな
「成功する派」「失敗する派」それぞれいて
いろんな理由を述べてれば
誰か一人くらいうまく言い当てる奴がいるだろう
オレは「成功する派」だったけどね 引き渡しはあと2年延期します
みなさん怒らないでねウフフ
>>120
三菱航空機もトンボ航空機という名前にすればよく飛べたのにな。 零戦でこりたアメリカは 日本だけは航空機をつくらせないと決めてるそうな
だから三菱は絶対につくれないように・・・
つまり 必ず失敗するように仕向けてると
昔 ある講演会で聞いたことがある
旅客機業界の安全基準が独特というのもあるが
下請けばかりに仕事させて
先代から引き継がれてきた「組み立て方」を改善・実行するくらいの状態になってる
「商社化」してる大企業の能力の限界
ホンダはうまくいくが三菱はダメ
と予言したやつはいるか
>>128
すぐに2機でくっついちゃうから駄目です(><) >>52
新幹線のレールを全部取っ払うくらいのことをすればよかったかもな 七年前か。
スタート時に懸念を言ったのならともかくとして
七年前ならこのプロジェクトはヤバイと相当数のヒトが言っていたような。
>>129
> 零戦でこりたアメリカは
いやF4Fにさえボコボコと撃墜されていたんだが? >>83
チョンに作らせてるヨーロッパの白人が利益のほとんどを持っていくだけ。
所詮は下請け奴隷工員 >>129
零戦の生産量では三菱より中島だがな
昔から三菱にはまともに作る能力がなかったんじゃね >>112
日本は、わけのわからん試作機をジャンジャン飛ばして
技術を蓄積する段階を踏んでないからしゃーない。 望ましくはないけど、将来のためには失敗も授業料だろ。
>>129
そういう意味でも、アメリカの型式証明に振り回されない自衛隊機は国産でやらなければだめだな。 航空機は裁判でいちゃもんつけられることが多く
アメリカでもかなり倒産している、腹黒い業界。
ましては 「三菱」など アメリカにとって悪の象徴 期待もあるが 訴訟され
トヨタのように 技術の公開を迫られるのが落ち
。
>>146
そう思っているなら参入しなければいいんだよ。w >>129
航空機産業って、GAFAが出てくるまでアメリカ産業の最後の砦という位置づけで、アメリカのガードがすごかったからな。 >>145
9条で守られてるからポンコツでも構わんしな >>146
アメリカに対抗したいなら、大きなマーケットのある中国と組むとか考えたらいいんじゃね >>129
中国は広い国土で14億人の潜在旅客需要あるし、アメリカFAAの基準なしでバンバン国産機を飛ばしてるから、そのうち航空機産業のお株も中国に奪われるんじゃないかな。
日本にだけ意地悪してる場合じゃないと思うけど。 技術力なんか何もねえのに何ですごいことできると妄想するんだろう?
ゼロ戦もF2もYS11も全部ゴミじゃん
MRJ失敗の原因:
(1)米労使協定のリージョナルジェット90トン未満を満たすために複合素材の仕様を決定。
複合素材を使った機体設計の技術力は皆無で、そのため強度不足が飛行試験中に露呈。
(2)度重なる強度強化のための設計変更で離陸重量は米労使協定を突破。
運用できないリージョナルジェットとなったため、航空会社からのキャンセルが続く。
(3)業界全体の競争激化のため、ボンバルディアはリージョナルジェット市場から撤退。
三菱航空機は債務超過状態で撤退すると本体の経営問題に波及するため、追加投資を決定。
ボンバルディアの整備部門を買収。
(4)飛ばせば飛ばすほどに新しい問題が発覚し、設計体制の抜本的変革を求められるが人材なし。
ボンバルディアの設計部門の経験者を設計部門長に引き抜く(今ここ)
>>140
ソビエトのひそみに倣って琵琶湖の怪物を飛ばしていただきたい(´・ω・`) >>151
機体なんて50年前の747でほぼ完成だから
そりゃ時間が経てば中国が追いつくのも当然じゃね。 武田邦彦先生は失敗すると言ってたな
官僚主導の計画は
>>152
かつての造船学科なんて落ちこぼれの巣窟となり今では日本の大学から
ほとんど姿を消してしまったが、東大の航空学科でも最近では優秀な連中が金になるIT系の学科に大学院進学時点で逃げ出してるから、この先はやばいな。 今回でひとまず設計から運航まで行けたなら
その次でさらなる飛躍を目指せばいいんでないの?
どんな業界でもポッと出の会社がトップシェア獲得なんてないんだし。
後からでいいなら失敗も成功もいくらでも理由つけて説明できるよ、誰でもな
>>6
そういう負け犬の遠吠えみたいなことばかりして
現実を直視して対策を立てる人がいないから
この国はこう言う様になるんだ。 失敗してる間は、どんなに中身が充実していてもたたかれる。やっぱ、勝ったもん勝ちだよな。
三菱というコンセプトを持たない官僚組織とホンダというコンセプトを持った会社の違い
こういう古い大企業の方がよほど官僚お役所責任逃れ体質が強いからなぁ
仮に重工の下請けが4回以上納期延ばして重工は平気で許すのか?
普通に出禁にしてたと思うがな、短納期、低予算で仕事させられている
普通の神経してたら下請けに向かって、これからえらそうなこともう言えないって思う
恥ずかしいレベル
>>1
>「なぜそう設計するのか」という明確な根拠を求められるからだ。
ライト兄弟の凄いところは、よく分からんけど取りあえず飛んだから
そうなんだ、ということを示したことな どうも中国の影がちらついてるんだよな・・この時期うまくいくわけない。
関東は理系は無理なんだお。ものづくりは富士山より西に任せたほうがいい
首都の特権で西から本社誘致しても根から離した切り花みたいに結局枯れてく
>「複雑・巨大なシステムの全体を設計することと、全体設計に沿ってその一部を
>設計することは別物であり、部分設計をいくら積み重ねても全体設計はできない」となる
日本企業って今やもうほぼ全員が素材屋と部品屋なんだが
日本人はシステム設計に向かないのか
>>166
よくあるライト兄弟の業績の誤解だな
あれ機体を浮かせたことでは無く機体を操作したことが評価されてるんだよ >>1
目を覆うレベルでド素人の知ったか記事
読んで損した >>2
日本人は文書に残さないから
人がいなくなったら技術は失われる。
会社にゼロ戦の技術は残っていない。
プロジェクトの技術も同じく残らない。 戦争当時日本は航空機の大国。
その技術を戦後7年間で復活不能にまで禁止した。
たった7年が現在70年後も自力開発の飛行機がアメリカの厳しい条件で飛べない。
二度と日本にアメリカに対抗できない国にする、力をつけさせない政策は効力を有している。
たった、7年で70年後まで有効な政策だった。
だが、新しい技術のロケットでは惑星間にまで日本は技術力を上げている。
日本はまだ見捨てたもんではないよ。
イギリス人のしつこさを見習え。
ホーカーシドレーハリアーなんかヤツラじゃなきゃ作れなかったろう
結果論を並べただけの平凡な記事なのにもう少し謙虚に書けないものかね
ゼロ戦もパクリだし自分の頭で考えられないのはこの会社の遺伝子だね
>>22
つまり技術はあるが英語能力が中韓以下だから
日本企業はグローバル競争では勝てないとw >>51
ホンダが成功?
醜態さらして終わってんだが >>174
そんなロケットでも人が乗れるものは日本は作ったことがない
ロケットと航空機を同列に並べるのもどうかと思うが、
人が乗るという点で要求される安全性のレベルが段違いだからな
ちなみに宇宙開発なら、アメリカだって技術ロストしてる
サターンVなんて作れないし、宇宙服も作れなくなってるのよね >>183
チームとしては失敗して撤退、エンジン供給に切り替えてその点では成功してる >>2
「型式証明」という敵国アメリカの仕切り
間抜けやん >>2
流石に日本はゼロ戦作ったことがあるアピールは草
日本は昔PC98作ってたからレベルの発言 昔はロケットは日本には作れないと言われ続けたが、H2Aロケットが作れるようになった
両者にはどんな違いがあるんだろうな
>>139
終戦期までゼロ戦を牛車で運んでいた。他に水運で鈴鹿へ運ぶ手段もあったはずだが利用しなかった。
埋立地と国道の間の集落を買い取って取り付け道路を広げることも無く、名古屋市交通局の路面電車や名鉄東築港線などの
鉄道を利用する知恵も無かった。
あわよくば隣接地域を埋め立てて滑走路を作って欲しいという願望はあったようだが、これも具体化させなかった。
飛島に工場予定地を妄想した程度である。
川崎は飛行場付きの工場を明石に手配した時代である。
水島の三菱新工場では結局、紫電改を量産することとなった。 八方塞がりのMRJ、だからこそ前を向け
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/021900056/041600005/
この記事に似たようなことが書いてるね
作ると創るは違うってさ
「製造できる」と「開発できる」の違い
Y:しかし当初、三菱重工は、MRJを自社の技術で開発できると考えていた
わけですよね。大規模な投資が必須の開発に踏み切るという経営判断を下す
にあたっては、相応の根拠があったと思うのですけれども。
四戸:多分に自己認識が間違っていたのだと思います。確かに三菱重工はボ
ーイングとの協業の中で、航空機製造に関しては高い技術を獲得してきまし
た。が、それは製造の技術であって、ゼロから航空機を設計し開発する技術
ではなかった。そこを見誤ったのだと思います。 >>21
あんたは、トンボをでかくすれば、人が乗れるようになると思うか? よく知らんけど 佃製作所を入れれば成功するんじゃね
日曜の夜のテレビでみた
>>169
東北人と関東人が「観念主義」だからなあ。現実に対応という点で東西の気質が違う。
戦争に負けたのは陸海軍の中枢が賊藩出身者、つまり東北東京出身者で固められたこと。
ここから捕虜虐待、戦陣訓、対米奇襲攻撃などの破綻性自滅作戦が展開されてしまった。
司馬遼太郎の「昭和の軍隊は・・・」の本意はこの辺ではないかと疑っている。
陸軍のバーデンバーデンの誓いは衆人の知る所であるが、出羽以来の海軍にも同じ派閥があるのである。
盛岡米内長岡山本のコンビが日本を滅ぼしたのは間違いない。 「製造できるから」のMRJじゃないと思うぞ。
民間ジェット機を製造しなきゃ、21世紀の航空機産業界に生き残れないからのチャレンジだと思うが。
敗戦国としての制約を受けてきたとはいえ、ずっと下請けのままじゃ、ゼロ戦を作ったご先祖様に申し訳ないという気持ちで。
>>203
1000億以上使ってまだスタートラインって大失敗やぞ 初飛行前のゴタゴタ時に開発の関係者に聞いたけど、「運用開始しても10年は絶対私用で使わない」って言い切ったぞ
その時、ホントにヤバイんだって分かった
自動車、オートバイは世界中でどうなってる?航空機産業に日本が参入すれば、どうなるか
ボンバルディアもボーイングもエアバスも、それを滅茶苦茶恐れ、警戒し、あらゆる手段で
妨害してきたのさ!アメリカ製の部品を使え!とか部品工場を飛行場の近くには、認可しない
とか・・ホンダは小型ジェットで上手くやったね!
>>206
そういう妄想でも捕まるから下手なこと書くのやめた方が良いよ、おっさん >>207
自動車と航空機を並べるところもアホだが、どちらもアメリカの戦後政策の結果でしかないことが分からないのも相当のアホ 型式証明…どうなんだろ?
英文を読めないんじゃないの?
物理学博士、四人知ってるけど奴等は海外勤務豊富で語学出来た、メーカー行っちゃった人達は優秀なんだろうけど微妙にわかってないのでは?
もうホンダジェットを超ストレッチでいいよ。
なんなら、さらに双胴化で。
>>88
そんなの関係ねえ!
補助金なんて日本もあらゆる場所で出してるじゃねえかw > 「それは後出しジャンケンだ」と言われれば、甘んじて受け入れなければならない
グダグダ記事書いて、全然受け入れてないじゃん
>>216
せめて年間規定数内でシーズン回せるようになってからほざけと >>219
PUだけなのにホンダは納入すら出来てないんだが
コンストラクターにカネ払って積んでもらってんだぞw エアバスジャパンとボーイングジャパンの社員が、監視でもしてるのか?この手のネタにw
>>221
どんな形であれ納入は納入。
2013年に納入予定だったMRJは6年経った今でも未だ納入の見込みすらない。 >>223
エンジンは納入されているから、ホンダと一緒やん いわゆる
50G問題やな
チーフや上層技術者がその世代やろ
判るわ
何も決まらんからな
>>170
出来る人はおるよ
それを出来る人だと認識、発注できる人がおらん >>226
その結果、東大航空学科出が営業やって、人事総務上がりのオヤジが飛行試験チームのトップをやると ホンダがもし今日大型ジェット機計画したとしてもMRJより早く民間利用されてそう
航空機を売る会社じゃなくて国に国産機という夢を売る会社なんだからこれで良いんだよ
結局の所は人だよな
開発チームのマネージャークラスの問題
未経験力量不足でも何とか形にするのが出来る人
そういう人がいなかったか埋もれたかだろうな
>>209
マジなんだけどな
信じないのは勝手だけど >全体設計が部分設計と比べて大変なのは、「な
>ぜそう設計するのか」という明確な根拠を求め
>られるからだ。
日本の自動車メーカーにも欠けてるよねこれ
デザインからして「なぜそうするのか」が抜け落ちている。
適当にデザイン組み合わせたごった煮でホルホルしてる日本車にはホント呆れるわ。
三菱はこれらの開発ノウハウを蓄積していく事が大事
コスパも大事だが、それを愚直に守るんなら自分の首締めて窒息死するのが一番のコストカットだって事よ
次の開発につながるから諦めないでがんばってほしい
>>224
エンジンを納入してるのは三菱ではないんだがw そもそもがバカの集団だったってだけじゃね?
旅客機製造は技術的にも製造管理的にも本当にハイレベルに積み重ねる必要があるものだろ
日本企業には得意なはずなに、何か要所要所で行き当たりばったりというか予測や配慮が足りないというかw
何なんだろ?
何もかもがアタマが足りない感じ
ゆとりサラリーマンに既成図面以上発想もないサラリーマン技術者がサラリーマン経営陣に言われたからやりましたみたいなw
>>235
派遣を使う企業に、技術が蓄積されることはない >>239
少しはお勉強してこいボケが。話にならんわ
MRJにしろF1にしろ 俺も当時三菱だから失敗すると書き込んだら売国奴と罵られたな
あの愛国者たちは何処へ行ったのか
>部分設計をいくら積み重ねても全体設計はできない
大事な指摘だな
日本人はまさにこれが出来ない
>>2
全部アメリカの型式取ってないんだよね。
戦闘機だから。 >>8
バカはF2の強さを知らない。
F2と同様に大型対艦ミサイル四発積める戦闘機で周辺諸国の最新鋭戦闘機と戦える機体が他にあるか?
間抜け。
ど素人が偉そうに書き込みするんじゃ無い。 >>243
全体設計ができているから飛んでいる。
間抜けな横国卒はそれすらわからない。 出来上がった物を全て頂くっていうお膳立ては全て整ったからな
いつか来た道だわな
お疲れさんw
>>2
高出力エンジンを開発できないから極限まで薄っぺらくしてパイロットを死なせまくった欠陥機の話? >>245
ファントム無頼で情報止まってる素人の質問だけど、ストライクイーグルとか、Su-34とかでも、4発積むの無理なのか? >>1
株主の手前なかなか三菱の中の人は言わないけど、そもそも部分設計だけやってても
技術の向上や製品の提案に限界があるから全体設計も手掛けてサプライヤーとして
飛躍するのがMRJの一つの大きな目標だった以上、
>「複雑・巨大なシステムの全体を設計することと、全体設計に沿ってその一部を設計することは別物であり、
>部分設計をいくら積み重ねても全体設計はできない」
だけ持ち出すのはナンセンスじゃない? いい夢を見させてもらったよ・・
さようならMJR・・・
>>1
ひとえに日本の理工系が無駄金食いの無能だから。それだけの事 >>255
理工系以外で大きな利益を上げてる日本の産業ってあるの? 三菱の話じゃないけど、俺の爺さんが言ってたんだけど、戦中は、とにかく朝鮮人に凄腕の職人が多かったらしい
危険な作業に従事して、命綱もつけずにひょいひょいと高いところを異動して、腕も凄かったって
オリンピックマラソンで日本人で最初に金メダルとったのも朝鮮人だってね
>>256
JT
オリックス
国際石油帝石
ユニクロ
三菱商事
セブンアンドワイ
などなど >>70
条件調べたところか、国土交通省と二人三脚で開発に臨んだ上でFAAの審査
落ちたのが現実。
もっとも、FAAのガイドラインは具体的に何をどれぐらい検証しろとか書いてない部分も多く、
実際に審査を受けたことが無いと認定の匙加減は分からないだろうと前々から
言われていたのも事実。 >>19
そりゃあ儲からんからと言って撤退すれば何も学ぶことはできなくて
同じ失敗を繰り返すがな。
で、今回はまた撤退するの、それとも学んで成功への道を進むの? 不可能ではないのだがそんな力を持ってる人間はいつのまにかもう日本からいなくなった
ねぇねぇ
ネトウヨがイキってた日本の技術とやらはどこに行ったの?
飛行機も作れてないやん
そりゃ親方日の丸だからなw
国内なら忖度で無理強いできるが、海外では通用しない。
忖度させて実力が身についていないから、実力勝負の海外じゃ全く通用しない。
>>1
>米国航空業界の労使協定を満たさないことから90席クラスの「SpaceJet M90」に関する最大100機の受注がキャンセル
→当時は数年後に規制緩和される見込みで、90席クラスを受注した。
米地域航空会社もそのことは、了解済みでけいやくしてくれている。
2023年ローンチの70席クラスをどうですかという段階
→筆者は佳く解ってないことが観てとれる。 メリケンからゴールポストずらされる
だから実用化出来ないんだってばっちゃが言ってた
>>270
自分が無能で上手く行かないのに、他人のせいにするのは卑怯者。
そんな言い訳ばかりの卑怯者は成長せず、一生バカで能無しのままだってさ。
うちの婆っちゃは、そう言ってたよ。 >>270
そうやって上手くいかないのを
他人のせいにばかりしているから
お前は人生の失敗者になったって
ばっちゃんが言ってた 豪華客船で失敗し、旅客機で失敗。三菱重工はもうダメかもわからんね。
>>251
改造すれば重さ、大きさ的には詰めるんじゃね?
だけど、今更巨額な改造費を費やすなんてのは無駄
日本にとっては、少ない飛行機で軍艦への飽和攻撃の為の装備なんじゃね >>270
部品の大部分アメリカ製だから、MRJが量産された方がアメリカも儲かるわけだが >>182
欠陥機のボーイングのなんたらMAXが取れるのに
とれないって、政治的なんじゃねえの
政治じゃないなら、新規参入メーカーに対しては厳しい色メガネで見ているとか >>137
F4Fでも戦法を変えることで対応できたんだよね さすがMRJ批判の急先鋒
日経だね
いったいどこからの指示なのかな?
>>125
単純に空港の立地や使用料の問題だと思う。
福岡空港みたいに都市に近い空港なら、北陸→関東の移動は鉄道よりも飛行機が強くなるとおもう。 アメリカが駄目でも、まだ国土が馬鹿でかい国が色々あるだろ
ロシア、カナダ、中国、オーストラリア、ブラジル、インドとな
確率的50%、外れたら黙っていれば誰も気づかない。
言ったもん勝ちだな
>>290
アメリカの型式証明が取れなければ売るのは無理 >>291
2012年なら既に2回目の納期延期を発表してるからな
これは失敗すると確信しても不思議はない >>289
そういう次元じゃないんだよ
日本なんて定期便が就航してる空港はせいぜい100程度だけど
アメリカは700近い飛行場があって、その内500くらいが地域航空メインの空港
根本的なバックボーンが日本とアメリカが違うの >>2
F-2は、F-16の基本設計をいじくり回しただけだ。
ゼロから設計図を引いたわけではなく、稀代の名機と言う盤石の土台があったからこその成功。 mu-300の時より悪化したな。会社として駄目なんじゃね。
設計部門に一人でもまともな人がいれば
ここまで遅れなかったんじゃない?
金をかけるところが間違ってる
技術面もあるが政治的な弱さもあるんでしょ
航空機は欧州のメーカーの基準でもあるんだし
来年はなんていって言い訳するのだろう
>>292
中国、ロシアならアメリカ関係なく大丈夫だろ
まあ、中国もロシアも相手にしてくれんだろうけど >>303
遅ればせながら優秀な外人様を設計のチーフにしました ボンバルディア買収したから長期的には成功が確約されているでしょ。
>>310
一番要らない子のCJRしか買ってないのに 何でも否定して、失敗すればほら見たことか
成功すれば俺の助言が功を奏したと
評論家みたい奴が大企業ほどいる
>>16
将来性がある部門を売り払うボンバルディアではない
はい、また三菱の負け >>316
引き抜いた外人チームに設計をゼロから変えさせた結果さらに遅れた
日本人の設計だとそもそも承認通らなかったというかダメだしされ続けてたろ >>321
そうは言っても、ゼロから変えさせらた設計って機器配置とワイヤハーネスの部分だけで
機体そのものは飛行試験のためのLOAがFAAから取得出来てるし、そこまで日本人の設計が
悪かった訳でもないと思うんだけどね。
まあ「認証取得できる設計」の機微が分からない日本人の設計だとダメ出しされ続けてたであろう
ことは想像できるけど。 MHI航空機部門の実情実態、FAA審査の難しさを知っている人たちはスケジュール通りに進むなんて全く思ってなかったでしょ
>>326
認証の困難さを十分に考慮してさらに余裕を持って作られたスケジュールだったから
その言い訳は通じない
初期のスケジュールが全ての認証を一発突破前提で作られてたのなら
逆にバカじゃん 作家の松浦晋也や清谷信一は10年以上前に失敗すると危惧してたね
二人とも基本、批判的なことを言うから先見の明があったかっていうと違うかもしれんけど
>>330
キヨは単なる日本大嫌い
糞パヨ評論家だから
まともに聞くだけ損(´・ω・`) >>334
ロケットも日本政府関係以外の受注がほとんど取れてない
アリアンやプロトンにボロ負けしてる 技術力がないからこの状況なんでしょw
研磨技術は世界一! 加工技術は世界一! ってアホ見たなレベルで誇ってて、
これを組み合わせたから高性能かつ安全性も高いなんてほざいてるんだろw
設計要求を満たすには、個々にこれだけの精度・性能が必要ってやらなきゃならないのに、
マスゴミなみに、手作業ってすばらしい!ってアホだからなwww
経産省周辺がノリノリだから国策企業としてやらざるをえなかたったのでは
>>330
開発スタート時の懸念派の主流は、まあそれなりの性能の機体はつくれるだろうけど売れるかどうかはわからないだった。
ここまで迷走すると予想したヒトはいなかったよ。 >>336
さすがに信頼性のないプロトンよりはマシだろ
いつのまにか一段目が戻って来るのが当たり前になった
ファルコン9が無双ですな。 国内市場限定って誰が買ってくれるの。発売しても誰も買ってくれないんじゃない?
見苦しいから損切りしとけって何回もいってるけど三菱は頭悪いな
負けが決まったときとか切腹前に言い訳して喚いてる武士のように見える
>>342
航空機産業育成のためとの名目で、半世紀以上税金に集っていて
お決まりのセリフ
技術的課題は全て習得したので本事業は終了し、新課題にとりくむ! いくら認証が難しいとはいえ、多くの部品や技術はどこからでも買ってこれるのに、これだけ長引くのはやっぱりおかしい。
>>340
プロトンは改良前と改良後を合わせて500機以上打ち上げられてるが、
H-2は全部合わせても10機くらいだろ ボーイング社の技術者が名古屋に集結していると聞きましたが
スペースジェット(三菱飛行機)はボーイング社の系列子会社になる可能性は有るのかね
日本企業に盛んに中国進出を煽っておいて、いざ中国経済が傾きそうになると
責任取らずに逃亡した日経の記事だから、眉につば付けて読むレベルの記事だな。
そもそもMRJの開発が難航しているのは、技術的な問題よりも型式証明を取得するという
欧米の流儀を取得することの難しさではないのか。経験が圧倒的に足りないのだから
難航するのは仕方ない一面はある。
単に作るだけだったら、C-2輸送機、P-1哨戒機等が存在しているわけだし。
今遅れているのは、飛行制御機器を2つに分散配置するという設計変更に伴うもので、
ハーネスが遅れているとか聞こえてはくる。型式証明を早く取るために海外パーツメーカー
優先にしたツケが回ってきた感じかな。
>>348
不整地滑走路で運用出来ない軍用輸送機とか恥ずかしいからやめてくれ
ほんと、あんたの言う通り作るだけだわな >>349
C-2ってかなり大柄だよ
あの大きさで不整地なんて考えるほうが可笑しい
C-130が有るから構わないだろ >>347
ボーイング社は737MAXの失敗デカイから
三菱重工スペースジェットを後継機に仕上げて
双方WinWinに和がれるのだろう だから風立ちぬであの女の人はなんで最後にどっか行っちゃったのよ
あの映画みていらい三菱はどうも謎が多い
>>352
もっとデカイC-17が余裕でやってますが >>353
ボーイングはすでにE195-E2というB737よりちょこっと小さい新鋭機を持ってます >>348
まだ見苦しい言い訳してるのかw
技術力がないから型式証明すらとれない、それだけだ。
おまえもマスゴミと一緒で、高性能なもの組合せばそれでOKってあほなんだろw
型式証明とは一番縁遠いやつらだよなw >>362
当初はそのポジションにMRJがつくことをボーイング様も願っていたのにグダグダ過ぎて見放されてしまったと。
ボーイング様の申出通りアビオも貰っておけばよかったのに身の程知らずが断ったし(爆笑) 成功してないじゃん。7年先を指摘されてんじゃん。恥ずべきことじゃん
外国人設計者を引き抜いても
家族ぐるみで来るわけではないから
愛知県ではエリー設計者がすめるような環境ではないんだよ
東京ならまだしも
名古屋では、エリートが通えるまともな学校がない
>>11
そうやって失敗したのがスマホと液晶に半導体だろ 自動車、重工業、化学、航空、三菱自体がもう終わってるのになに期待してんだよ
世界(笑)で売ろうなどというお花畑良い子ちゃん的な考えだから、嫌がらせされるんだよマヌケ...
戦後教育の弊害だなぁ、ったく...
型式証明なんかどうでもいいだろ?何アメリカに行ってんだよ?
最初から、日本国内で使え。そしたらおのずと、日本からボンバルディアやエンブライエルは消えるのだから...
どんだけ遅れてんだ?
つーか、MRJを次期主力戦闘機とか輸送機とか哨戒機にすればよくね?w
売れないけど、飛べるんだろ?
旅客機が戦闘機にならないのは承知
だが、将来の戦争では有人単座戦闘機がデバってるとは限るまい
センサーを兼ねた前衛小型機のデータリンクで、ミサイルキャリアーな元旅客機が
一斉発射すればいいだけだ
>>369
神戸の住民だけど、確かにインターナショナルスクールがあるから神戸を選ぶ人があるとは聞く。
だけど20年30年前に比べて神戸の欧米人は激減してるのか、
今は北東アジアの生徒さんが増えてるみたい。
文化祭とかみてもキムチ押しだったり。 >>379
輸送機と哨戒機は川重のC-2とP-1がすでに開発・運用されてて
MRJより航続距離や搭載量で圧倒的に優れてるから劣ったMRJを代わりに導入とかない
哨戒機は長距離を長時間運用する必要があるから
航続距離がP-1の半分しかないMRJなんか導入するよりP-1を増備した方がマシ おれはアントノフAn−148のライセンス国産とかスホーイスーパージェット100ライセンス国産とか
アントノフやエンブラエル買収とかずっと言ってたけどね 政治レベルで潰されたわ
ロッキード・マーティンから技術支援があって仕上げたのがF2
演舞の後追いだけど我流で仕上げたのがMRJ
海外調達などの業務面でも, 英語で仕様書作成なんて自社の社員ではむずかしかったと思う
あくまでもF16の派生でしかないのがF2
F16-F2
>>383
まともに軍事的要素で考察してイキんなよwハゲw
それくらい判ってるっつのw
あくまでも三菱への嫌味で言ってんだからさぁw
三菱の政治力なら世界に売れなくても自衛隊に買わせることができるだろw
っつう意味だ >>390
ガラクタ戦闘機開発で税金おかわりするのが三菱 思いつくのは松浦晋也と四戸哲くらい
断言はしていなかったと思うけど
覚悟してたかもしれんが非関税障壁が厚かったんじゃな
そこにある要件に関して素人だったのでシステム設計に反映できんかった
そんなところじゃろ
旅客機が安全優先だとは知らなかったと
前の社長が発言していた
人命軽視の三菱には最初から開発は無理だった
>>374
車の車検みたいなもんで、取らないと飛ばせない。
そして日本には白紙から設計開発された飛行機を審査出来る人材がいない。 >>398
墜落しても死ぬのは日本の住民なんだから日本だけで勝手に飛ばせばいいのに 開発費5000億以上使い込んでて、自動着陸装置すらないというのは本当なのか?
>>399
だから「誰」が飛ばすんだよ?
国土交通省が国営事業でやるのか?
それともスーパージェット運営公社でも立ち上げるのか?
国際シンジケート団で成り立ってる航空機保険に入れない飛行機なんて
平気で飛ばせる航空会社なんがどこにもねえよ。
人間の価値がカボチャより低いどこかのお国を除けばな。 >>401
普通にJALが飛ばすだろ
そのためにJALはボンバルディアの飛行機リースしてつないでる >>403
事故ったら三菱に全責任取らせればいいわな >>403
いくらガタイが小さくて数十人しか乗れない飛行機だって
人口密集地に墜落すれば数百人数千人規模の犠牲者が出るんだぞ。
保険も無しに数千億円規模の補償なんてできるわけないだろ。
そういう事態に備えて複数の保険会社に二次保険、三次保険で
リスク分散して成り立ってるのが航空機の保険だよ。
ロイズ組合のアンダーライターの元貴族が1人でもサインを渋ったら
そこで保険が不成立になるような仕組み。 >>405
世界一の航空機技術を有する三菱が作った飛行機が墜落するわけないだろ 三菱が作った飛行機を日本で飛ばすのに外国人のイカ様保険なんて要らんだろ
日本は狭いつっても南北には長いし離島も多いんだから国内で市場作れないのかね
人口7万の奄美大島便ですら、冬場は大赤字だろ
離島航空がどれだけ潰れてきたか、ちょっとぐぐってみろよ
(鶏頭ババアは論外としても)
それはそうと素朴な疑問なんだけど、当初炭素素材?で超軽量化
=超燃費よくなるという前提で、注文取ったんだよね
で納品するのは、エンジンが同じなら他社と燃費一緒普通の飛行機になる訳だけど、
納期遅れとは別に、それも契約違反にならないのかね?
つまり仕様ダウングレード+納期遅れで、今契約しているところは、
いつキャンセルしても、ペナルティ貰えることはあっても払うことはないからダラダラ
契約続行しているだけで、イヤイヤ押しつけられているANA以外に、
導入したい会社はないのではないかと
>>409
日本は国土の真ん中の東名阪に日本全体の半分くらいの人口が集中してて
そこを貫くように東海道新幹線が走ってる
一方アメリカは最大都市のNYは東海岸で第二の都市のLAは西海岸と人口がほどよくバラけてるから
鉄道より航空機の方が効率いい
静岡空港とかなんでいらない空港扱いされるかというと
東京にも大阪にも飛ばすには中途半端な空港だから
これが九州や北海道にNYやLAクラスの大都市があれば静岡空港だけじゃなく
浜松空港や山梨空港が欲しいってなる いろんな人が素人なのに知ったかぶりでいろいろ言うから、ますます、わけがわからなくなる。
まあ七年前かはともかく、引き返し地点はもうずっと前だったろうな
後だしでもなく何年も前から、
ここの素人さえも散々コンコルド効果だって言われてたよな
>>414
試行錯誤は仕方ないんだけど、うまく行って無いコトそのものを中々認めようとせず
結果、対策がtoo little, too lateになるパターンに嵌っちゃってるんだよな。
助っ人外人を呼ぶのも後手、後手に回っちゃったし。 >>417
リスク管理等のプロジェクト管理の作法を知らん土人だから
何度も同じ失敗を繰り返す。
カネ持ってるトヨタやホンダのような自動車メーカーと違って
カネのない三菱には近代的なデジタルエンジニアリングが出来ないんじゃないか。まあ、いまだに紙の図面を提出させる馬鹿な防衛省と仕事してるからそうなるのかも知れんが(笑) 型式認証はアメリカの妨害。国交省は早く型式認証を与えて、取り敢えず国内線で早くデビューしたらいいのに
>>412
日本が一極集中するのは交通の便が悪いところに人が集まらないから
鉄道はどうしても東京中心に整備されるから一極集中が解消されない
航空路線を整備すべきだよ >>419
墜落したら国交省の責任なるから嫌です。 まあ737もそうだけど、行き過ぎた魔改造は少々無理があったな、ダッシュ400。
>>4
規制緩和されること前提の
希望的憶測に基づいて重量計算
緩和ならず再設計 型式認証の取り方のノウハウ
誰も知りませんでしたとか
よくこれで事業始めたな…
>>103
累積赤字のせいで採算分岐点は上がってるし
遅れのせいでボンバルディア スホーイの
後続の方が性能上とか目もあてられない >>425
ノウハウ手に入れるコストも含めた事業だと思えば意外でも無いな > 「複雑・巨大なシステムの全体を設計することと、全体設計に沿ってその一部を設計することは別物であり、部分設計をいくら積み重ねても全体設計はできない」
コンデンサーやネジは日本製って自慢して来たのに
超難産でも事業を続けられれば
次で成功できるかも知れんからな…
三人寄れば「もんじゅ」の知恵
三菱・日立・東芝の原発三人衆で一致団結すればそのうち飛ぶだろ
何が飛ぶのかは知らんが
E175-E2が初飛行
The Boeing Company@Boeing
Congratulations @embraer for the #Embraer first flight of the #E175E2.
2:45 - 2019年12月13日
平壌から羽田の定期便ならFIAの認定はいらないのじゃないか
【FIA】
1.国際自動車連盟
2.米国先物業協会
3.日本フィットネス産業協会
どこや?
日本人は新幹線とクルマで人材使い切ってるから飛行機は無理
三菱重工に人材がいるかよとも思う
>>417
部外者の予想だけど、
ここで失敗を認めたら責任問題になって上層部の人間も詰められるから、
取り敢えず失敗を認める判断を先送りしてるんじゃないかな
いくら何でも三菱の偉いさんが、俺や2チャンの人間より劣ってるとは思えない
今の不合理な判断は、会社の損失より自分の損失を避けるための現れだと思う
どんどん膨らんでいく風船を回すゲームを連想するわ >>419
全くもって意味ない
そんなことしたら日本の航空局はロシアや中国と同レベルの扱いでまともなバイラテラルアグリーメントも結べないし今後の足枷になるだけ >>438
スポーツだと体格いいのは野球に取られて
サッカーは二番手、ゴルフはちびっ子しか来ないみたいな。 >>1
普通にMRJ飛ぶじゃん
安全性能を極限まで高めようとせず国内限定で例えば本土−離島間で運用しておけば良かったんだよ
それから改良を重ねて国際認証クリアしようぜ もともと三菱重工って、日本郵船、三菱金属・鉱業で使用する船作る目的で設立された会社やからな
ただの下請け
韓国でもできるならそれでいい
>>444
中国だったら飛ばしてるんだろ
日本は規則規則ってうるさいんだよ >>446
日本の審査基準はアメリカのを雑翻訳してるだけだよ
しかもそれすら、新規に開発された飛行機が基準を満たしてるかどうか
審査できる人が日本にはおらんので結局アメリカで審査する有様 >>448
飛行機の性能のこと言ってる訳じゃないだろ >>419
ブラジルやカナダでも取れているのに妨害とか笑える。 >>446
中国の国内線は航空機保険掛けてない。
人間の価値はカボチャ以下。
階段から落っこちて死ぬのも飛行機で落っこちて死ぬのも
自己都合の勝手な事故死。
補償しないから保険加入は不要。
航空機保険に入らないからFAAもEASAも関係ない。 >>451
適当なこと言ってんなカス無知
恥を知れ 安倍政権とつるんで税金に集っている
旧財閥系は成功しないって。
生温い世界に浸かってると野性の勘が衰えるんだよ
まあいざとなれば国に頼ればいいと思ってたら
外人呼んでペコペコ頭を下げる気には早々なれんわな。
>>443
>普通にMRJ飛ぶじゃん
>安全性能を極限まで高めようとせず国内限定で例えば本土−離島間で運用しておけば良かったんだよ
>それから改良を重ねて国際認証クリアしようぜ
今飛んでいるのは安全基準を満たしていない試作機だよ
安全基準を満たすために、数万箇所の配線変更をした新機体をいま作っている(6月予定が半年遅れている)
国内優先するなら中国のARJ21と同じことでありかもね
ARJ21は国内で数十万人乗せて順調に実績を作っているみたいだね 日本は製造工程にカイゼンはあっても
それ以外では一切カイゼンしないからね
不思議な話
下流の現場だから要カイゼン
無謬の上級様にカイゼンすべきことはない
>>455
>ARJ21は国内で数十万人乗せて順調に実績を作っているみたいだね
MRJ信者はARJをバカにしまくっていたが、向こうは客を乗せて路線就航しているんだよね
中国国内ではARJが相当数使われるから、その分MRJの売り先が減る >>173
文書に残したって景気が悪くなったらプロジェクト自体が頓挫して数年後には破棄
鶴の一声でもう一度というときには人も技術も無いんだよw >>455
四川省で少数民族を乗せてね。
落ちたら落ちたで少数民族をジェノサイドできるから
飛んでも落ちてもwin-win >>429
巨大じゃなくてもスマホと同じ。スマホレベルでもXiaomiみたいに出来ない。。日本は劣化した。 >>461
リスクを取らずに他国を冷笑してなんか意味あるのか? たとえ認証取れても、そもそも中国がMRJ買わないだろ
>>463
安全性が保証されてない飛行機に乗ってリスクを負うのは客だが
客はリスクを取る代わりに何が得られるんだ?
ボーイングとかボンバルディアとかいくらでも就航してる現状で
自分ならそんな、審査もまともに通らない飛行機に乗るのは御免だが。 >>463
>リスクを冷笑取らずに他国を冷笑
出たな、妖怪変化のネトウヨめ そのうちボーイングのOEMがMRJから売り出されるんでは?
>>69
馬鹿か。日本国内の型式証明はアメリカのものと互換
だから日本国内でも飛ばせない。 まあ、技術でなく複雑な仕様を達成するチーム力だからな。ここスレのレスを見てもまだ日本は始まってもいないからな。プロジェクト管理技術とか調達技術とか。アメリカと比べて100年くらい遅れてる分野。
ロマンが無いやろ。
飛行機が好きでもなく何となく儲かりそうやからやってみた的な。
>>469
何年か前にできた防衛装備庁がこれからプロジェクト管理始めますとかドヤ顔してるんだがら推して知るべし。
それで戦闘機とか(笑) >>1
三菱にまともな飛行機作れた事なんか、一度も無い。
戦争に負けるゼロ戦と言うポンコツで自慢してる駄目メーカー アベチョーーーーンのせいで日本は衰退国になったから仕方がない
>>472
戦争に負けたのはゼロ戦のせいではないだろ 三菱 日産 東芝
もう護送船団方式は終わったんだよ
って誰か教えてやれよw
当たり前だな、
日本が新規参入しようとしても
欧米が邪魔する、規格でさ。
三菱の中の反日工作員もいるし。
>>474
ゼロ戦が、パイロットを皆殺しにした
外装を分厚く作って守らないオンボロやないか >>478
高出力エンジンを作れなかったのだからしょうがない >>478
けど、それで得た機動性のお陰でゼロ戦の機体情報がアメリカ軍に知られるまでは
ゼロ戦の帰還率って高かったでしょ。 >>480
一撃離脱戦法になってからのワイルドキャット相手でも
7対1な割合でボロ負けだったんじゃね。 >>482
一撃離脱戦法って零戦じゃなくて米軍の対零戦戦法だよね? >>482
昭和17年の後半には対零戦対策を打たれてるから
キルレシオで零戦はボロ負けだったよ >>485
いくら後ろについても当たらない20ミルと当たっても屁のカッパだった7.7ミリでkillに至らずと。そのうち数に勝るアメリカ軍機に囲まれて撃墜されるという展開か。
しかもパイロットを救出するシステムがないから堕ちたら最後そこで戦死と。墜落してもパイロットを拾いに行くアメリカさま、さすがや。おかげで父の方のブッシュ大統領は戦死せずに済んだし。 国際規格に拘らなきゃ、中国人みたいに飛ぶ機体は作れる。飛ばすのも売るのも国内なら自由。
こっちに売り込んだ方が良かったかもな。
新幹線みたいに取り込まれるのがオチだけど。
>>465
>自分ならそんな、審査もまともに通らない飛行機に乗るのは御免だが。
航空機の場合、御免と思っても、空路にその機種しか飛んでいなかったら乗るしかないんだよ
ys11に日本人が一杯乗っていたみたいなものじゃん
米国の最有力顧客のピードモント航空も、当時の米国では日本製品の信頼性が高くなかったことから、乗客のイメージを配慮して、
広告宣伝や時刻表には「ロールスロイス・プロップジェット」と表記し、日本製航空機であることや、YS-11の機種名の表示は行わなかった >>489
YS-11は当時の基準で審査をクリアしてたけどな >>491
総取り替えって、大体がアメリカの航空事情に合わせた変更じゃん。
ピードモント航空もその程度の改修で行けると踏んだから選んだんでしょ。 ゼロ戦作ってた会社だから、乗る時も片道切符なのはガチ
むしろF2がゴミすぎて
なんの期待もされてなかっただろ
>>480
もともと帰還率はかなり低かったよ。
コンパスがオモチャだったから現在位置を見失って燃料切れで海の藻屑になる機が続出。
ケチってはいかんところまで片っ端から軽量化のためにケチった機体だからね。 >>498
横河電機の九二式航空羅針儀と東京航空計器の零式航空羅針儀一型とで
視認性こそ違うけれども精度には違いは無いし、零式航空羅針儀二型だと
大型化して更に精度向上してるじゃん。
「コンパスがオモチャだったから」って具体的に何のこと言ってるの? 大海原を何百キロも飛んで戦闘してまた母艦に戻る
確かに戦闘で生き残れても、帰還できなかった飛行機は多いと、元パイロットが言ってた
>>500
小笠原沖で撃墜されても潜水艦に救助されて、その後大統領になったアメリカとの差だな。 >>500
それコンパスの問題ちゃうで。
後期の速成パイロットが計算尺使った推測航法と六分儀使った天測航法をちゃんと習熟しないまま
戦闘に駆り出された結果の未帰還であって、戦争中期までは風防にカバー掛けて計器だけで
帰投する訓練が育成の必須課目だったぐらいコンパスの信用度はあったと言われているがな。
本当にコンパスが信用できなかったら坂井三郎がエースパイロットと呼ばれることも
改良型計算尺を提案して正式採用されることも無かったろうて。 >>502
元パイロットの爺さんに言えよ
お前が論破してこいや >>503
元パイロットの爺さんっていつ軍に徴兵されたの? >>504
知るか
NHKの珊瑚海海戦の特番とかで喋ってたわ >>505
珊瑚海海戦を生き抜いたパイロットの爺さんはちゃんと教育を受けてたから着投できたけど
開戦後に育成された周囲の補充パイロットは訓練不足で帰り方が分からず
行方不明になったってのが真相なんじゃね? 真珠湾でも第1陣43機、第2陣35機が出撃したけど
撃墜もされてないのに9機が帰還できずに海の藻屑なんだよな。
>>509
エンジンの製造技術が手作業でヤスリがけだもんな、そりゃ落ちるよ >>509
空中戦で撃墜されてないってだけでP-40やP-36から被弾して未帰還になった機体はあるし、
普通に艦砲射撃や地上砲火で撃墜ないし被弾・未帰還も発生してるよ。 >>511
手作業だから、エンジンが沢山作れなかったし、不具合多かったらしいです >>516
アメリカの圧力を跳ね返して頑張って下さい
日本の技術力を世界に見せつけてやれ! >>4
オール炭素繊維って構造設計が分かってませんって言ってるようなものだよね。。。 >>518
最初からそんなコンセプトで作ってない
金属製胴体に複合材主翼という小型機初の組み合わせ >>456
今年からパート含めた数万人の全グループ社員アルコールチェック義務化だよ。
数値も他の人に確認してもらわなきゃいかん。めんどい。
これも業務の一環として、終業時間中にやるように進言していいんかね? 言えばたぶん通る。
何年か前に、ラジオ体操も業務なので8:30以降にやるよう通達されたんだけどまぁ、これは当然だよな。 船が真っ二つになっただけでビビったが
飛行機も基準をいつまでたっても通らないし
むしろ何なら作れるんだよww
いきなりステーキ既存店売上前年比 21か月連続既存店売上マイナス
左:2018年 → 右:2019年
1月 +7.0% → -19.5%
2月 +17.0% → -24.9%
3月 +16.8% → -26.7%
4月 -1.7% → -24.8%
5月 -9.8% → -26.6%
6月 -9.5% → -23.8%
7月 -10.2% → -29.6%
8月 -2.8% → -35.2%
9月 -9.3% → -33.6%
10月 -3.2% → -41.4%
11月 -13.1% → -32.8%
12月-13.8% → -32.7% ←new
いきなり全店売上前年比 5ヵ月連続 前年同月比割れ
8月95.4% (478店舗 前年+168店舗)
9月93.3% (481店舗 前年+155店舗)
10月80.1% (487店舗 前年+146店舗)
11月87.9% (489店舗 前年+126店舗)
12月82.3% (490店舗 前年+104店舗)
三菱の国産ジェット、6度目延期 納入21年以降、試験機完成遅れ
1/24(金)
三菱航空機(愛知県豊山町)が、開発中の国産初のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」について、今年半ばを目指していた初号機の納期を
来年以降に再延期する方針を固めたことが24日分かった。延期は6度目。顧客の信頼低下は避けられそうになく、航空会社に契約をキャンセルする動きが出ないか懸念される。
三菱航空機は現在、運航に必要な「型式証明」と呼ばれる国の認証取得を目指し、米国で飛行試験をしている。ただ、当初昨年6月を予定していた最新試験機の完成が、
部品の不具合への対応などで今年にずれ込んだ。さらに、国土交通省による書類の審査にも時間がかかっている。
本日の一部報道について
2013-07-25
本日、当社及び当社グループ会社である三菱航空機株式会社(取締役社長:川井昭陽、本社:愛知県名古屋市)が開発、製造する三菱リージョナルジェット(MRJ)に関する
一部報道がありましたがこれは当社及び三菱航空機の発表に基づくものではありません。
MRJ(三菱リージョナルジェット)に関する一部報道について
2015-04-09
昨日(4月8日)及び本日、一部報道機関において、当社及び当社子会社である三菱航空機株式会社(取締役社長:森本浩通、本社:愛知県西春日井郡、
以下「三菱航空機」という)が開発、製造するMRJ(三菱リージョナルジェット)に関して、初飛行を延期する旨の報道がありましたが、これは当社及び三菱航空機が発表したものではありません。
なお、昨日の「3月に何らかのトラブルで一定期間、試験を中断したとみられる」との一部報道につきましては、試験用治具の調整等に時間を要したことは事実ですが、
トラブルにより試験を中断したものではありません。MRJのスケジュールついては、初飛行の具体的日程も含め、製造・試験状況を踏まえ日々慎重に検討を進めております。
MRJの進捗状況等につきましては、明日(4月10日)、当社及び三菱航空機から発表する予定です。
MRJに関する一部報道について
2016-10-03
10月1日の一部報道において、MRJの納入時期を延期する旨の報道がありましたが、これは三菱航空機及び三菱重工業が発表したものではありません。現時点で納期変更を決定した事実はありません。
MRJにつきましては、安全性と性能の高さの両立を第一に、一つひとつ課題を克服し、特に安全性に関しては慎重な上にも慎重な開発を進めております。 また、この開発過程で生じた課題については、
関係当局及びお客様にもご説明、ご相談の上、適切な対応を進めておりますが、開発スケジュールを含め、お知らせすべき重要な事項を決定した場合には、速やかに公表いたします。
三菱航空機及び三菱重工業は、先月末、MRJ飛行試験機初号機の北米へのフェリーフライトを完遂いたしました。今後とも様々な課題は出てくると予想されますが、現地での飛行試験を加速し、
世界水準のリージョナルジェットの開発成功に向けて邁進してまいります。
MRJに関する一部報道について
2019-05-29
本日、一部報道において、当社のグループ会社である三菱航空機株式会社が開発するMRJに関する報道がありましたが、これは当社グループが発表したものではありません。
今後も開示すべき事項については、速やかにお知らせしてまいります。
一部報道について
2019-10-21
10月19日(土)に、日本経済新聞において、Mitsubishi SpaceJetファミリーの開発スケジュールに関する報道がありましたが、これは三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)及び
三菱重工子会社である三菱航空機株式会社(取締役社長:水谷久和、本社:愛知県西春日井郡豊山町)が発表したものではありません。
現在、型式証明取得に向けての証明活動に全力で取り組むと共に、最新設計案を反映した追加の飛行試験機の製作と同機を含めた最終の飛行試験計画について、飛行安全を徹底的に追求することを第一に
詳細の検討作業を慎重に進めております。
MRJが型式証明取得に向けて飛行試験を開始。設計変更した4号機「Shinobi」を使用
2019年3月4日
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1172764.html
三菱航空機は、MRJの型式証明取得のための飛行試験(TCフライト)が、3月3日(現地時間)に
米ワシントン州モーゼスレイクで始まったことを明らかにした。
飛行試験に使われているのは設計変更を反映した4号機(愛称:Shinobi)で、三菱航空機は飛行試験の開始に寄せて
「良好な結果を取得しつつある」とコメントした。
ローンチカスタマーのANAに対し、2020年半ばに引き渡しを開始するとしている。 >>521
船の破断は、船級も予想していない不測波だからな
たまたま三菱の船が外れくじを引いただけ F2が作れたのは F16の改造だったからだろな
スクラッチで設計製造したことないだろ三菱
>>2
ゼロ戦って…
他国なら同じ要求されたらゼロ戦以上のものを作れたんだが >>535
だいたい今の魚雷の撃沈メカニズムが
こんな感じなんだから
あれに耐えれるんなら魚雷で撃沈なんて
されないって事だよな 三菱スペースジェット、新型コロナの影響で飛行試験機の初飛行イベントを自粛
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/07301/
三菱航空機(本社愛知県・豊山町)は2020年3月11日、開発中の小型ジェット旅客機「三菱スペースジェット」の飛行試験機(10号機)の初飛行に際し
イベントや記者会見などを実施しないと発表した。
その理由を同社は、「日本政府および地方自治体などの方針に従い 、集団感染拡大防止の観点から接触機会の削減のため」としている。
「スペースジェットM90」(旧MRJ90)の飛行試験機10号機は、M90の型式証明取得に向けた設計変更を反映した重要な機体。
この初飛行は、型式証明取得に向けた飛行試験の一環として実施される。
「安全性を確保しながら他試験との日程を考慮しつつ 、準備ができ次第(10号機の初飛行を)実施する予定」(同社)とし、初飛行の日程は事前に明らかにしない方針だ。
初飛行の様子は終了後に、プレスリリースと同社提供の写真、パイロットや機長のコメントで披露される予定。 っていうか多重下請け構造でこんなもんは作れないと思った
詰んだぞ
ファンボロー航空ショー中止 新型コロナ感染拡大で
https://www.aviationwire.jp/archives/199541
7月にロンドン近郊で開催予定だった国際航空宇宙見本市「ファンボロー航空ショー」の
中止がこのほど決定した。中国から拡散した新型コロナウイルスの影響によるもの。
ファンボロー航空ショーは偶数年開催で、奇数年にパリで開かれる世界最大規模の
「パリ航空ショー」に次ぐ世界的な航空ショー。当初の予定では7月20日から開催予定だった。
前回2018年は、三菱航空機が開発中のリージョナルジェット機「MRJ(現三菱スペースジェット)」が
初めて飛行展示(フライトディスプレー)を披露した。
2月に開かれたシンガポール航空ショーも偶数年開催でファンボローに次ぐ規模だが、
今年は企業の出張自粛により来場者が少なく、出展を取りやめたところも目立った。
新型コロナウイルスの感染拡大が長期化した場合、
2021年6月21日から開催予定のパリ航空ショーにも影響が及ぶ可能性がある。 >>3
ゼロ戦は欠陥戦闘機で特攻機でしか使えなくなったんだがw >>550
特攻になったのは機体の欠陥ではなくて燃料とか物資の不足が原因でしょ >>551
敵の戦闘機を1機撃ち落とすのにゼロ戦は5機近く撃ち落とされていたんですがw >>553
特攻機だからいくら撃ち落とされてもかまわないんだよ コクピットに違和感あり。
ボーイングからコクピット共通のオファーあった時、受けていれば
もうとっくに飛んでた。
B777パイロット
飛行機作りは絶対的な権力を持ったトップが必要なんだろ。
ホンダジェットの社長も著書でそう書いていたし。
さあ、夢の大地、フクシマへジャップを送り込もう!
こいつらをフクシマでバイトさせれば解決!おれ天才!大学をフクシマに作ればよいのか!
こいつらをフクシマに送り込めば解決!おれ天才!
フクシマの掃除をさせる,フクシマの過疎解決,失業対策,ゴミも死ぬ
一石四鳥!俺天才!
お前らの親がお前らの面倒を見ているのは、
血がつながっているとか、日本は近所がうるさいとか、ミエとか、面子とか、
だ。
俺は日本人じゃないそうだから。もうこれらは全て成立しない。
日本全国の学校給食で食わせろよ。
フクシマに老人ホームをたてよう!
フクシマに保育園を立てよう!
フクシマに放射性廃棄物最終処分場を作ろう!
フクシマに世界の放射性廃棄物を受け入れよう!
さあ、夢の大地、フクシマへジャップを送り込もう!
お前らをフクシマでバイトさせれば解決!おれ天才!大学をフクシマに作ればよいのか!
お前らをフクシマに送り込めば解決!おれ天才!
フクシマの掃除をさせる,フクシマの過疎解決,失業対策
一石三鳥!俺天才!
フクシマに老人ホームをたてよう!
フクシマに保育園を立てよう!
フクシマに放射性廃棄物最終処分場を作ろう!
フクシマに世界の放射性廃棄物を受け入れよう!
MRJはプロジェクト名だけ残ってるけ日本が出資してボンバルディアスペースジェット開発してるだけだからな。
スペースジェット「6度目の延期」も現実味 前向き会見もむしろ「厳しさ」浮き彫り
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0104/jc_200104_4007529749.html
三菱航空機は2019年12月20日、名古屋市で開発の進捗状況を説明する記者会見を開き、2020年半ばを予定している
初号機の納入時期について水谷久和社長が「依然として厳しい状況であることに変わりない」と述べ
ギリギリの状況にあることをにおわせた。
現在は運航に必要な「型式証明」と呼ばれる航空当局の認証取得に向け、米国で国土交通省のパイロットが乗り込んでの飛行試験を実施中。
これまでに3000時間以上の試験が終了し、一般的に型式証明取得に必要とされる2500時間を突破した。
取得遅れの要因は、新設計の試験機(10号機)の完成遅れだ。10号機は飛行制御機器の配置変更などの設計変更をしたうえで
2019年秋から飛行試験を始める予定だったが、いまだ完成のメドが立っていない。
三菱重工業の泉沢清次社長は10月下旬の記者会見で「(2020年の)年明けには飛ばしたい」とコメントをしたが
水谷社長は12月20日の会見で「スケジュール全体を見直している中で、10号機をいつ出せるかについても言える状況にはない」
と説明し、後退してしまった。 >>6
国際規格に適合させられないのも技術力がないからだね >それさえ無視すればたとえはかつての国内プロペラ旅客機のYSのようにいつでも運行できる。
>恐らく国内線運行限定にすれば。
>困難にしているのはこれを世界に売り込む商品として開発するからに他ならない。
残念でした〜
「国産航空機」を国交省は審査できるのか?
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/021900056/041000004/
……あ、でも、YS-11がありましたよ。
はい。日本の航空産業はYS-11を開発した時に初めて、今のMRJの開発当初と同じようにオールジャパンという掛け声で
耐空性審査の体制を整備し始めたんですね。なおかつ、米国と日本の間では相互認証協定があります。
「お互いの国で審査し合格した飛行機は自分の国の審査も通過したものとして認め合いましょう」という協定です。
ええっ、YS-11の時点でできなかったんですか。
できませんでした。YS-11の時点でも結局日本人パイロットによる飛行試験だけでは、検査しきれなかったんです。
YS-11の時には、日本は米国の耐空審査基準を翻訳した耐空性審査要領にのっとって審査をしようとしたんですが
やりきれませんでした。 >>2
ここが2ちゃんだった頃から無理だと言われてた。
重量が重くて米国の労働組合との協定も引っ掛かるとか、型式取得以外もたくさんもんだいあるって。
結局、再設計出し。
ボーイングがボンバルディア買うのやめたし、買ったら良いんじゃないか? >>19
ダイヤモンドプリンセス、そのあとも一回、何十年かして大型客船作って、二回とも巨額赤字で撤退。すごいは三菱重工業。
前回の失敗から何も教訓にしない天才 派遣で航空業界にいたが、コネばかりで甘えた奴らばっかだった
口を開けば、夢を語るがお前の夢はしがみついて金をもらうことだろってやつが多かったな
自業自得
三菱重工 国産ジェット開発計画 大幅見直しへ(2020年5月22日 17時49分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012441331000.html
国産初のジェット旅客機を開発している三菱重工業は、開発の遅れで業績に大きな影響が出ていることから、
70席クラスの機体の開発を当面見合わせるなど、開発の計画を大幅に見直す方針を固めました。
新型コロナウイルスの感染拡大で今後の航空機需要が不透明となる中、開発は厳しい状況に直面しています。
関係者によりますと三菱重工は、子会社が進めている国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット」の
開発計画を大幅に見直す方針を固めました。
具体的には、型式証明の取得に向けてすでに飛行試験を行っている90席クラスの機体は、量産機の製造を先送りします。
また、今後主力として開発を予定していた70席クラスの機体は、当面開発を見合わせるということです。
三菱重工は、ジェット旅客機の開発の遅れによってことし3月期の決算で多額の損失を計上し、
本業のもうけに当たる「事業損益」が20年ぶりの赤字に転落しました。
加えて、新型コロナウイルスの感染拡大で今後の航空機需要が不透明になっています。
こうしたことから会社は、今年度の開発費を従来の半分程度のおよそ600億円に減らす方針を決めていて、
開発計画を見直すことになりました。
これによって「2021年度以降」としていた初号機の納入時期は一段と不透明になることになり、
国産初のジェット旅客機の開発計画は厳しい状況に直面しています。 >>574
2ちゃんねるは程々にしたほうがいい。駄文ばかり眼にする事になるので自分の程度が限りなく下がる。事実、大半のねらーは標準的な読解力、理解力を有していない。 国産ジェット大幅人員削減 三菱重工、量産規模を縮小
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200523-00000001-kyodonews-bus_all
三菱重工業は、子会社が開発を手掛ける国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)事業の
人員を大幅に削減することが22日、分かった。2021年度以降に納入を目指している90席級の初号機の
量産計画を縮小する見通し。新型コロナウイルス感染拡大で航空機需要が落ち込んでいることを受けた措置。
新規事業の柱と位置付けたジェット旅客機生産は早期の収益化が困難になりつつある。
三菱重工は20年3月期の決算会見で、スペースジェット事業の開発費を19年度の約1400億円から
20年度は約600億円に縮小する方針を明らかにしていた。 >>1
ってか、何で日本の重工ってこんなに国際的に凋落し、ごくごく普通の会社になっちゃたの?
昔(20-30年前): 国家の誇り、プラント・造船・宇宙開発でトップクラス(中韓から羨望の眼差し)
今(20-30年後): 重工ねぇ、まあ赤字多いし斜陽産業だねぇ(中韓に抜かれ)・・・、あと何か目立つもの造ってたっけ? 5/22
三菱重工 国産ジェット開発計画 大幅見直しへ [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1590142177/
国産初のジェット旅客機を開発している三菱重工業は、開発の遅れで業績に大きな影響が出ていることから、
70席クラスの機体の開発を当面見合わせるなど開発の計画を大幅に見直す方針を固めました。
新型コロナウイルスの感染拡大で今後の航空機需要が不透明となる中、開発は厳しい状況に直面しています。
関係者によりますと三菱重工は、子会社が進めている国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット」の開発計画を大幅に見直す方針を固めました。
具体的には、型式証明の取得に向けてすでに飛行試験を行っている90席クラスの機体は、量産機の製造を先送りします。
また、今後主力として開発を予定していた70席クラスの機体は、当面開発を見合わせるということです。 俺は、かなり最初の段階から終わってるって言って来た。
理由は簡単。
つべで見た映像で、会社の幹部が機内インテリアのことを
「和のテイスト」 とか言って自慢してるんだわw
は?? と思った。
この商品、何処に売るつもりなのか? NYの寿司バーか??
"ち−がーうーだーろー、違うだろ!このハゲー!"
マーケティングも何もあったもんじゃない。そういう事だわな。
そして、そんなボケた幹部が居る会社が機能するはずもないwww
349山師さん@トレード中2020/05/27(水) 03:58:30.90ID:NWP7uE8GH
あまりに下がらなすぎてモニター叩き割りたくなるな
353山師さん@トレード中2020/05/27(水) 04:00:20.97ID:yWjAswUL0
>349
自分の悪い頭を叩き割った方が良いんじゃね?w
航空機技術審査センター職員がコロナ感染
http://www.jwing.net/news/27652
国土交通省は7月16日、航空局の40代男性職員が、新型コロナウイルスに感染していたことを発表した。
感染が判明した職員は、愛知県春日井郡にある航空機技術審査センター勤務していた。
ちなみに、この航空機技術審査センターは、三菱航空機が開発中のスペースジェットの
設計安全性審査などを担うために設立されたもの。
新たに感染が判明した男性職員は、去る7月6日〜10日まで、東京・霞ヶ関の国土交通省本省に出張。
7月14日に先に感染が判明していた本省勤務の航空局職員の濃厚接触者として認定されたため、
PCR検査を受けたところ、翌15日に感染したことが確認された。
この男性職員は無症状だという。
先に感染していたことが発覚した航空局職員は、本省勤務の40代男性職員。
7月12日夜に発熱し、13日朝になっても熱があったため、PCR検査を受けた。
それ以降、出勤せずに自宅療養していたところ、14日になって感染していたことが判明した。 2009年にカーボンでは作れないのでアルミで作ると言い出した時
やめとけと思った人も多かったはず
>>538
横からだが、現代の潜水艦から撃たれる長魚雷に耐えられる軍艦なんて
ほぼ無いと思うぞ
1万トン級駆逐艦なら1発でも轟沈、10万トンのニミッツ級でも
4発以上食らったら沈没、沈没寸前になると思われ
現代の長魚雷は吃水下の舷側に直接当らない
一番弱い船底至近での水中爆発で、何度も爆発・収縮を繰り返させて鋼板を食い破る
最後は急激なガス収縮による水流ジェット効果で船体を真っ二つに千切るからな
ブロック工法な原子力空母など、ブロックの継ぎ目を食い破られて4つくらいの船体の塊が
違うモーメントのローリング・ヨーイングで揺さぶられるから、自らの船体が壊れゆく力に耐えきれない 魚雷や機雷が起こす水中爆発によるバブルパルス効果ってのは非常に大きい
そのため魚雷などはそれ自体の爆風や爆速よりバブルパルス重視で設計される
同じ炸薬量の対艦ミサイルに比べれば、魚雷は数倍〜十数倍以上の破壊力を伴うのが常だ
従って魚雷に耐えられる軍艦などありはしない
>>15
正解
団塊世代とその上の戦後育ち世代はゴミクズ世代です
連中に出来ることは先人の遺産を食いつぶし、若者世代を搾取することだけです ニミッツ級空母(多分フォード級も)のみが、効果は疑わしいが
「対魚雷魚雷(パッシブソナーで、向かってくる魚雷のアクティブソナー音を目標とする魚雷)」を搭載するのも、
それだけ長魚雷を恐れるからなのだよ
現代の魚雷は音響デコイには容易く引っかからない、ウェーキ(航跡)追尾を恐れて急蛇をあてて
広範囲なウェーキを作っても欺瞞できない 複数の音響でも目標を探り当てる
大抵の魚雷は探知方法を2つ以上持つから、潜水艦から撃たれれば水上艦が逃げるのは非常に難しいんだ
絶対に成功しないというのは間違い
絶対にアメリカの安全基準認証を取得出来ないといった方が正しい
普通に客乗せて飛ばすのは出来んだよ
まぁトランプはボーイング救済狙ってるしな
日本に塩送るようなことはせんだろうよ
三菱スペースジェット「おカネがなくて飛べない」
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20200806/biz/00m/020/010000c
新型コロナウイルスの感染拡大で、三菱スペースジェットの開発は事実上の中断に追い込まれている。
6月以降、三菱航空機が持つ試験機はすべて試験飛行を行っていない。大きな理由は開発費の制約があるからだ。
航空当局から安全性の承認を得る「型式証明」を早期に取得したい考えは変わらないが、
試験飛行ができなければ、いったん立ち止まるしかない。
現在、飛行できる試験機は、米国の拠点・ワシントン州モーゼスレークの空港に4機、名古屋空港に1機の計5機がある。
ただ、米国の4機は古い設計によるもの。名古屋空港にある試験機(10号機)は、
飛行制御機器の配置を変更して1月に完成した新型機だ。型式証明を取るためには10号機の試験飛行を繰り返す必要がある。
新型コロナ問題が起きる前、三菱航空機は10号機を早期に米国に送り、型式証明の取得を急ぐ構えだった。
しかし、新型コロナの感染の広がりで経由地の空港が使えなくなり、米国行きを断念せざるをえなくなった。
さらに、コロナの影響で親会社・三菱重工業の収益も悪化し、今年度の三菱航空機の開発費は600億円と
前年度の半分程度になった。人員も大幅な削減を余儀なくされており、資金的な余裕はまったくない。
そこで当面は多額の経費がかかる試験飛行を行わず、地上で事務的にできる作業を優先するという判断になった。
つまるところ、スペースジェットの試験機はおカネがないので飛べない状態なのだ。
技術者は、これまでの計3900時間の試験飛行で積み上げたデータの再検証や、国土交通省と米連邦航空局に
提出する書類の精査などを行っている。三菱航空機は「限られた予算の中で最適の判断をした結果」としている。
〔以下有料記事〕 ホンダジェットはうまくいったんだろ。
どこに差があったのかまとめてほしいわ。
>>600
知られてなかったから叩かれなかっただけ。 >>600
どこも何も、大きさの差だよ。
1辺1mの紙で紙ヒコーキ折ってみろ。
すっごく飛ばすの難しいから。 日本人は学歴だけのバカが多いからな。
未だに飛行機はベルヌーイの定理の理論で飛んでいると思っているバカがいる。
>>260
欧米の認証規格って大抵そうじゃね?
細かい解釈はコンサルに聞くこと多いよ >>600
遅れまくってましたが
報道されないので一部マニア以外
知る由も無かった
これが全て 全ての技術がそう、なんだけどな。
何が出きるか?
と
何をすべきか?
は根本的に異なる
型式証明、難易度高くて作るのも審査するのも相応の知力と人数が必要なんでしょ
そういうIQ人材を集めるプロジェクトは日本人組織が苦手とするところ
一人の天才にやらせられる規模ならいいんだが
知られざる高級住宅地「渋谷区大山町」大豪邸に住む人の正体
小田急小田原線「代々木上原」。東京メトロ千代田線も乗り入れ、交通至便な街として人気ですが、もともとは郊外の農村で、1927年に駅が開業してから
一気に宅地開発が進みました。
代々木上原周辺では、まず駅の南側、井の頭通りを渡った上原2〜3丁目が対象地域に指定されています。もうひとつ指定されているのが、大山町。
駅の北西のエリアで建築物の敷地面積の最低限度は150平米とされています。
ここは渋谷区の中でも標高が最も高い地域で、かつては鬱蒼とした森が広がる場所でした。そんな土地を切り開き農園に変えたのが、木戸孝允です。
明治初期に作られた農園はその後、政治・軍事、条約改正交渉に尽力した外交官・青木周蔵の手に渡った後、辺り一帯の土地を所有していた鈴木善助に引き継がれ、
1913年、鈴木の手によって、7万6,000坪にも及ぶ遊覧施設「大山園」として開園。滝が流れる風光明媚な和風庭園は、一般にも公開され評判になりました。
この大山園が、今日の大山町という地名に由来しています。大山園はその後、紀州徳川家の第15代当主で政治家・実業家としても活躍した
徳川頼倫の所有となります。いまでも大山町が「徳川山」と言われることがあるのは、このころの名残りです。
大山町の2020年公示地価は、117万0000円/平米(386万7768円/坪)。
150平米規制がある大山町では、土地だけで最低1億7555円が必要。一般人にはまったく縁のない街だということが
このことからも明らかです。
老害と無能はなんでもアルファベット3文字で表したがるよな
ジャップが日本の内需を拡大できないのなら、
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、ジャップを安楽死させ、
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民を入れろ。
GDPにしろ株価にしろ、日本人、という要素・パラメータは存在しない。
株価や景気やGDPに、
ジャップという遺伝子だかDNAは、必要ない条件だ。
ジャップが死滅し全員移民にとって代わっても、GDP・株価・景気は拡大できる。
あらゆる経済指標、あらゆる経済モデルに、
民族とか、国籍とか、単一民族かどうかとか、多国籍かどうかとか、多民族かどうか、
なんていうパラメータは、一つもない。
経済学的にはそれらは全く無意味なデータなんだ。
2019/08/18 12:30
5億円超の「ホンダジェット」が好調 成功の秘訣は翼上面のエンジン
ホンダは、2018年8月に490万ドル(約5億2千万円)でデリバリーを開始し、世界65か国で130機以上が運用しているという。航続距離がより長く、室内の質感が向上した
「ホンダジェット・エリート」が今年発売になったが価格は5億6千万円。ホンダによると、今現在、週1機のペースで納品しており、需要が供給を上回っているという。
ホンダジェットの開発に投資した額は10億ドルだが、今のペースだと来年いっぱいには元が取れる可能性があるらしい。
>>1
ネトウヨに聞いても「魔改造」としか言えなくて、本当にバカなのかと思った >>613
1機5億円を週1で売って2年で100機。
それで開発費1千億円が回収できるのは、
メンテなんかのサービスの売上が500億? >>613
> 航続距離がより長く
日本まで飛んでくるのに、ソコルやらエリゾヴォやら
聞いたこともないアナディリやら、
わけのわからん極東ロシアの空港を給油のために転々としてたけど
あれでも航続距離長いほうなん? ホンダジェット、販売3連覇も新型肺炎が重荷に
2020/2/20
ホンダエアクラフトカンパニーは米国時間の19日、小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」が2019年の世界納入機数で3年連続の首位だったと発表した。19年は36機を納入し、米セスナの競合機「サイテーションM2」
の34機を上回った。
19年のビジネスジェット機の市場全体は809機と18年比15%増えた。今後も需要拡大が期待される。ホンダの航空機事業は先行した開発費などがかさみ赤字が続くが、機体の販売増やアフターサービスの両面を拡充させて
収益化を急ぐ考えだ。
そんで、このMRJは飛ぶのか飛ばないのかどっちなんだよ
>>253
うちのマンションMJRなんだけど、潰れるの? >>7
未だに成功してないからね。
この記事書きためてたんじゃない。 国産ジェット旅客機の開発、事実上凍結へ
10/22(木)
三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、分かった。新型コロナウイルスの流行で、
航空需要の回復が当面見込めないと判断した。
>>621
物理的には飛んでるだろ。
社員のクビも飛びそうだが >>6
他の会社はできてるのに日本企業ができてないって
それ単にカスってことだよね でも日本主体でロケットも人工衛星も はやぶさ も飛ばせてるんだから、
できるんじゃないの?
三菱の技術力以前に経産省が音頭を取ってたので失敗を確信してました。
>>630
あれはJAXAがベースだから
と言う事らしい >>630
はやぶさを三菱重工が作らなかったのが成功の秘訣 国相手に殿様商売してきただけで、実はロクな製品作れないんだろ。三菱の戦車とかイザというときに役に立つのか怪しいわ。
そもそも三菱は政商だったワケで この期に及んで一般扱いはどうなのかと
マジでこの国の政治家は何処を向いて仕事してるんだか
>>636
予算がないからと手抜きして、ロクな残存性評価試験してないから地雷一発であぼーんだろ
アメリカのように連邦法で実戦想定の試験を義務付けないとダメよ そもそも零戦自体がペラペラの人命無視の欠陥飛行機。
人命軽視じゃなく無視な。だからそこそこ速い飛行機が創れた。
>>621
ただ、飛ぶだけなら飛んでる
旅客機として認定されるのか?って話なら微妙
何かの間違えで旅客機として認定されても、それが売れるのかは…多分無理
いいたいことは事業としては失敗したってこと アメリカは日本車が売れてる事を相当後悔してるから航空機に参入させるわけない
大戦中プロペラ機にしても、陸軍の中島飛行機と海軍の三菱いがいに半田製作所、川崎、立川飛行機、昭和飛行機、川西飛行機など乱立するうちの一社にすぎないのだ。
認証取得の為に雇ったボンバルディア出身の外人さんも、こりゃだめだって2年で辞めたって聞いたな
ボンバルディアなんて一時期堕ちまくってた飛行機なのにそこの出身者に匙を投げられるようじゃ。
型式証明の基準が緩和されるはずと思って開発して、緩和されなかったんだよね
恩赦があると思ってベラベラ喋ったら、無かった死刑囚と同じだね
売るために設計して製造するということであれば、
やはり足りなかったんだねとなる
まだまだこれから型式証明は年末まで取れる。
来年は飛躍だ。
泥沼になった挙句、失敗した原因すら精査しないで封印するから、何も学べない。
国民病だな。
>>646
有りもしない規制緩和を見越して商品とか、弁明の余地がまるでないな ニコンといい重工といい三菱の経営はその場しのぎと人任せ
海外だと鉄道や飛行機は自国製を何パーセント使わないといけないとかあるから技術的な部分以上に政治的な部分が大きいだろうな
>>58
そんな国は北朝鮮ぐらいのもの
東京平壌ろせんしか使えない >1
自然様をブチギレさせた最後のトリガーだな死ねよ
JALだのANAだのカルトソーカ公明党赤羽一嘉に集団損害賠償請求訴訟を起こそう!
●航空法は違憲?
財産権侵害であり、大騒音を撒き散らすことから人権侵害でもあり明らかに違憲です
強制労働法、強姦法、他国侵略法を通すようなテロリストに国が乗っ取られているわけです
無効である航空法を元に土地所有権が数百メートルまでと主張する頭のおかしな人までいますが、
土地所有権が地球の中心から大気圏までというのは法学部生が習う法律の基本です
GoToなにがしも、GoTo臓器売買GoTo人身売買などと言い換えると分かりやすいでしょう
要するに人の権利を強奪して人権侵害して私腹を肥やすことを推進するのがGoToなにがしの本質です
●裁判の争点は?
憲法29条が主な争点となるでしょう
2項では公共の福祉のために財産権を制限できるとありますが、3項ではそれには補償が必要とあります
また、公共の福祉とはそれ以外の手段では著しく合理性がない場合に限られ、
海に囲まれた日本において私有地上空を侵犯する必要性はほぼありません
それどころか最短ですらなく富士山を眺めるなど景色のために陸域を航路としているのが現状です
(例・羽田→浦安→野田市→銚子→北米)
●コロナ問題の原因は航空機?
国際線まで盛大に飛ばして輸入したウイルスを日本全国に拡散させているのがコロナ問題の唯一の原因です
人を制限したところで充分ではなく、最近倍増させている航空貨物によって3日といわれている
コロナの生存期間以内に国内に運び込まれて全国にコロナを拡散させ、医療を逼迫させ、
コロナ以外の患者をたらい回し状態にさせて死亡させるなど、国交省らは国民を殺傷しています
●あらゆる災害の原因は航空機?
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているために、水害、土砂崩れ、大雪、
鶏などのウイルスまでもが活性化して人々に莫大な損害を与えています
統計としても航空機離着陸数と災害死者数は比例しており、証明されている事実です
●経済との関係は?
あらゆる災害による破壊活動の他、騒音による威力業務妨害によって静音が生命線の知的産業を
根絶やしにして日本の技術力を20年遅れにし、不正送金や情報漏洩まで頻発させており、
コロナ以前から経済にとって絶大なマイナス効果をもたらしてきたのが実態です
さらに航空機によって蔓延させられたコロナでは、多くの産業の経済活動の停止まで引き起こし、
いまだに都心まで航路化して数珠つなぎで航空機を飛ばして経済を破壊し、
それによる治安悪化や自殺まで引き起こしているのがカルトソーカ公明党赤羽一嘉であり航空テロスリトです
●JALANAテロリストらが解体されないのはどうして?
カルトソーカ公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALANAテロリストらに天下り癒着しているせいです
気候変動させて作為的に破壊活動を行うことで公共事業をネタに献金に天下りにと私腹を肥やせるわけです
また、後遺症も酷いコロナは永続的に人々を苦しませることができるので、カルトソーカが人の不幸に付け込み、
信者になって拝めば治る、お布施が足りないなどとそそのかせる絶好のネタなのです
会館建設を名目にお布施させ、広大な土地を寄付させたり、容易に行けないような二束三文の山奥に
墓地を作って言葉巧みに高額で売りつけ、莫大な利益を上げているのも有名ですね
カルトソーカ及び池田犬作に対しても集団訴訟を起こしましょう
●JALANAテロリストらが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
上記問題が解消し、環境を切り売りする必要もなくなり日本は豊かで美しい国になります
国際物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
静穏により技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって恥をさらす必要もなくなります
大気汚染まで激減して静かで情緒豊かになった日本から薄汚い国に行きたい人は船でどうぞ
航空関係を根絶やしにすることはメリット以外にありません
●提訴して勝てますか?
日本は忖度国家なので個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされることでしょう
しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に事に向き合うようです
数千兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募り、
航空法廃止、私有地上空完全飛行禁止を実現し、マットウな社会にしましょう
>>2
F 2も本家はゴテゴテマルチロールな進化したのに
対艦番長に特化しすぎた
妾の子 「三菱スペースジェット」20機 契約解消 開発縮小後初
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012805031000.html
「三菱航空機」は、国産初のジェット旅客機、「三菱スペースジェット」について、
アメリカのリース会社と結んだ20機の契約が解消されたことを明らかにしました。
三菱スペースジェットの開発体制の大幅な縮小が決まって以降、初めての契約解消となります。
三菱航空機によりますと、開発を手がける「三菱スペースジェット」について、
アメリカのリース会社、「エアロリース」から受注していた20機の契約が解消されました。
「スペースジェット」をめぐっては、三菱航空機の親会社、「三菱重工業」が、
新型コロナウイルスの影響で需要の回復が見通せないとして、開発費や体制を大幅に縮小する方針を示しています。
こうした中、「エアロリース」と契約について協議したところ、
納入時期が見通せないことから、解消に至ったということです。
契約解消は、開発体制の大幅な縮小が決まって以降では初めてで、
三菱航空機は、本格的な開発再開を待って、再契約に向けて交渉したいとしています。
今回の契約解消によって、最大で447機あった三菱スペースジェットの受注は287機に減ることになります。
三菱航空機の丹羽高興社長は、「長年の顧客であり、大変難しい決断だったが、
これまでの温かいサポートに心から感謝したい」とコメントしています。 三菱の官僚体制じゃな ホンダがその内中距離ジェット作るよ
日本敗戦後、飛行機開発を禁止した米国だ。
そこが日本単独の飛行機開発を認めるわけがない。
あの手この手で嫌がらせしてるよ。
ホンダジェット飛んでるのにいつまでそんなこと言ってんの?
ホンダジェットと連呼してるけど
規模が違うから難易度も違う
ヤンマーが漁船っくってるからクルーズ船作れるかって話し。しかも認証取得とうおまけつきで。
ボンバルディアの技術支援でようやく完成したらコロナ禍で弱小LCCが倒産して良質中古のB737やA320がゴロゴロ転がってるところにまるっきりの新型機を売り込んで誰が買う?
という事態になっている。
三菱航空機が99%の減資 スペースジェット損失穴埋め
https://www.asahi.com/articles/ASP4Y6JNBP4YOIPE00X.html
三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)が3月、資本金を1350億円から5億円に減らしたことが29日、わかった。99.6%の減資となる。
開発を中断している国産ジェット旅客機「スペースジェット(SJ)」の事業で積み重なった累積損失の一部を穴埋めした。
同社には三菱重工のほか、トヨタ自動車や三菱商事なども出資している。
資本金の減資とともに、資本準備金1350億円をゼロに減らし、累積損失の穴埋めにあてた。
三菱航空機は2020年3月末時点で4646億円の債務超過に陥っていた。
三菱航空機は当初、13年にSJの初号期を納入する予定だった。ただ、大規模な設計変更など、開発に苦しみ6度納入を延期。
コロナ禍で航空需要が低迷し、20年秋に開発の中断を発表した。
かつて2千人ほどいた従業員を200人以下に減らすことや、本社を置いていた愛知県営名古屋空港からの退去など、事業の見直しを進めている。 >>683
三菱の経営も変なのに支配されてるのかな。 >>5
これだわな 軍艦もいずれ海外に委託ってなりそうで怖いね
そうなったら海外に移住するわ そうなったら長くないと思うので >>2
航空機の世界は30年作っていなかったら、先行する先進技術に追いつけないんだよ これって技術的云々よりも型式証明の認定をする人達に袖の下を送るとか
他所の会社にいた人達をごっそり好待遇で引き抜くとかやった方が早く安く確実だったんじゃないの?
てか、逆にそういうの一切抜きで新規で大型旅客機に参入出来る確率って…
失敗論はかなりあったな。
ただ、ボーイングもエアバスもかなり苦労してるしな。ホンダが順調なのが違和感あるくらいで。
ホンダジェットみたいなのも環境云々になったら不合理だ
規制しろということになりかねんな
>>689
全長5mぐらいのでっかい紙飛行機作ってみ。飛ばせないから。 これよりもっと後出しジャンケンで5年前くらいにMRJは絶対成功しないと2ちゃんでしつこく言ったんだけどボロクソに叩かれたぞ
あいつら今どこにいるんだ??
中小企業が部品メーカーで終わるのもこれが原因だよね
中国の国産旅客機「C919」、年内納入に向け最終組み立て段階
https://jp.reuters.com/article/china-aviation-comac-idJPKBN2GA0D8
中国航空当局は13日、中国の新型国産旅客機「C919」が
中国東方航空への年内引き渡しに向けて最終組み立て段階に入ると明らかにした。
中国商用飛機(COMAC)が開発するC919は、
エアバスやボーイングに対抗する航空機を開発する10年に及ぶ計画で大きな節目となる。
航空当局はソーシャルメディアでC919の認定委員会が9月10日に上海で開かれ、
COMACのジェット機のバッチ生産に関する報告を確認したと明らかにした。
COMACは、C919の商用運航のための型式証明を年内に取得したい考え。
当局によると、量産に必要な生産証明の取得のため、現在の計画を調整する案も承認されたという。
ただ、詳細は明らかになっていない。C919は現在制限付きバッチ生産の段階にある。 >>249
海軍の超長距離航行距離を満たすためにそうなった >>173
ゼロ戦の技術は大したこと無いんだよ
ポンコツだったんですから、飛ばせてたのは、パイロットの技術だからな 全然本質が見えてない記事
本当の理由は三菱潰しだよ
三菱が航空業界に出てくるのを叩いたのが正解
何のためにアメリカは戦後長い間日本に航空機の製造を禁止させたんだよ
日本の航空業界を潰して日本に力をつけさせないようにするためだ
それは今も続いてる
航空機は今だ戦争の主力兵器でもあるからね
>>713
2・3人がそうだというだけで「みんな」とか言うしな >>2
航空機の概念設計から生産技術まで教えている大学はないよ。
例えば,東大の航空宇宙学科・専攻はそんなことできる教員がない。
国が本気で航空機製造業起こしたいなら,米国や欧州からお雇い外国人を招聘するぐらいやらないとだめだった。
三菱重工が寄付講座作って呼んできてもよかったんだ。
結局,やってきてもいないのに,謙虚な姿勢がなかったんだよ。
お前のようにな。
もう遅いけど。 >>715
安全性、信頼性では民間機の方が厳しいし、
今の時代は機体、エンジン以上に重要になってるソフトウェアの
品質管理、認証が軍用機、民間機ともに日本が全く
話しにならんレベルだしな。
飛行機作り始めてからFAAのDO-178の勉強を始めるという信じられるレベルの低さ。 アメリカが日本に非関税障壁の事をあれこれ言ってるけど 同じような物は
アメリカにもあるし 航空機分野ではもっと厳しいだろ あいつらは何十年という
年月に死体の山を積み上げて その犠牲の上に技術を向上させてきた 日本のような
新参者に甘い顔をするワケが無いだろ 日本のエリートさんは間抜けが多いよねw
ブラジルは、小型ターボプロップ機バンディランテとか、
農作業機イパネマとか、ずっと地道にやってきたんだよ。
>>721
ブラジルの航空機産業は第二次大戦以前のドイツ航空機産業の「末裔」だから
何もないまっさらなところから台頭したわけじゃない。 >>712
YS11も機体は良くできたけど販売網アフターサービス網がゼロだったのでほとんど売れなかった >>726
エンブラエルは、技術の系譜としてはイタリアのアレーニア・エアルマッキに近いと聞いたが >>727
雨に濡れると警報が泣き叫び、エアステア開けると溜まった雨水で大洪水の機体が良くできた機体と? 多岐にわたる技術者を派遣で賄っていた、電車の中吊りで
この様な見識で航空機事業に出られるなら随分と甘いんだなと思った
技術を確立して行く、そして継承させるその連綿とした卓越性を感じなかった
みずほ銀行もそう、適当
>>730
飛行機作り始めてから、官民共に審査のルールを勉強始める泥縄プロジェクト
アホを通り越してるわな。 >>716
今頃、上流設計のSet based やらModel based を勉強し始めてる日本のモノ作り(笑)
防衛装備庁に至っては今世紀に入ってプロジェクト管理頑張りますというアホの極み もう、昔話でしかない
今の人は「MRJって、それなに?」って感じだよ
>>735
どうにもならなくてアラーム切って飛んでたんだが。
当然のことながら、ほんとうの緊急事態でもアラームは沈黙のまま。
エアステアの水もどこから入ったのか全貌はわからずじまい。
複数個所から機内に水が入ってたらしいが全部は突き止められず。 >>681
ヤンマーならいけんじゃね?
いきなりは無理としても少しずつ大きく
すれば >>737
ならば「ヤマト発動機」でもクルーズ船作れるんか?
おフネなら大量につくってるぞ。
競艇場の… 夢みて小便ちびった それだけ
リアリストならボンバルのでもOEMで売って
しばらくしたら頼んでライセンス生産
そんで販路の目途つけてから 認可降りる範囲で
改良するなり新技術とりいれる
勝手がわかったあたりで ブランニューで勝負にいく
それでもリスクたけーだろ どんな算段だったんだろうw
エンブラエルの最初の生産機体は、イタリアAermacchi社のライセンス生産を
行ったブラジル空軍向けXavante (EMB-326GB, Aermacchi社M.B. 326GB)
ジェット練習機・地上攻撃機である。初号機は1971年にブラジル空軍に納入され、
1982年までに合計182機が生産されている。
<社説>国産旅客機 展望を速やかに示せ<東京新聞>
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/143366
三菱重工業が国産旅客機「スペースジェット」(SJ)の開発を凍結してから一年が過ぎた。
商用化に必要な認証(TC)取得作業は続けるという説明だったが、現場から伝わる様子は“店じまい”するかのような動きばかり。
経営陣は今後の行く末について迅速に展望を示すべきだ。
先日、同社が発表した二〇二一年九月中間連結決算は事業損益が二百六十二億円の黒字(前年同期は五百八十六億円の赤字)だった。
SJの開発費の負担が無くなり、八百億円規模を浮かせたのが増益要因となったという。
決算記者会見で、泉沢清次社長は「経営環境は改善傾向にある」と語った。
それなら、SJの開発を復活させるのはいつか、はたまたこのまま止めてしまうのか説明するべきだったろうが、一切語らなかった。
六度にも及んだ度重なる納入遅延の後、二〇年十月に突如凍結されたSJ事業。
その時点までに開発費は多額の税金も含め一兆円余りに上っていた。
その後、予算は従来の二十分の一の年間約七十億円に抑えられ、開発要員も大幅に減った。
従業員は「飛行機を飛ばして新しいデータを取れず、やることがない」と明かす。
唯一続けると言っていたTC取得作業すら停滞している。
自動車の部品は三万点といわれるのに対し、航空機は百万点いるとされる。
部品の数が多ければ、携わるサプライヤーの数も多い。
特に中部地方では、高度な技術を持つ中小企業が多いこともあり、
航空機製造業の一大集積地として成長させていくことを、国や自治体も推進していた。
SJの量産化に期待し、新規投資に踏み切った企業も少なくない。
突然凍結された上、説明はほぼなく、航空機とは別の分野の新規事業に舵(かじ)を切った企業もある。
コロナ禍で縮んだ航空機市場だが、最大規模の米国では国内移動が盛んになり、回復しつつある。
収束後は一気にSJが活躍できる分野が広がる。
もし復活を期するなら、適切なタイミングで凍結を解かないと、年々難しくなるだけだろう。 ヤマト発動機のクルーズ船ならモンキーターンもできる♪
三菱重工、スペースジェット部品工場を売却 開発中断し事業化困難
https://www.asahi.com/articles/ASPDJ7GWZPDJULFA01N.html
三菱重工業は16日、三重県松阪市の工場の一部を、消毒薬などを手がける健栄製薬(大阪市)に売却した。
国産初の小型ジェット旅客機「スペースジェット(SJ、旧MRJ)」の尾翼などを手がけていた。
三菱重工によると、SJの製造を担う同社工場の売却は初めて。SJは開発を中断しており、事業化が見通せなくなっている。
売却したのは、工場のおよそ半分にあたる約8万3千平方メートルの土地と建物の一部。売却額は非公表としている。
残る半分の土地は航空機部品メーカーなどに貸し出しており、三菱重工が所有を続ける。
松阪工場では、SJの尾翼を量産する計画だった。開発の中断で稼働しておらず、従業員もいなかったという。
地元の松阪市は、航空機生産事業についての工場立地協定を三菱重工と結ぶなど、関連産業の育成に力を入れてきた。
市企業誘致連携課は「SJという大きなプロジェクトに期待していただけに市としても残念だ」とする。
ほかの航空機関連の工場などは残るため、今後も支援に力を入れたいという。
三菱重工はコロナ禍で落ち込んだ航空機の需要が回復すれば、SJの開発を再開する可能性もあるとしている。
量産する場合は、ほかの拠点を確保して尾翼を製造する方針だ。
松阪工場以外のSJ関連の製造拠点は、別の製品を扱う工場の敷地内にあり、「SJ分だけを切り出して売却するのは難しい」という。 せめて自衛隊用で採用して、ハードウェアの完成度を高めてから
民生機に転用すべきだったな
>>752
旧軍でも現場から使い勝手や安全性に関して不満が出てもお前らの腕が悪い!でねじ伏せてるし無理じゃね?
日本って何でも末端に責任を押し付ける体質だから問題が根本的に解決しにくい }l 'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ |::fYj
{| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!.
゙l `ー 'ノ !、`ー ' |::リノ
>>752
こんなもの自衛隊で何に使うんだよ?
ペイロードが小さいし機体がゲロ細いから
重量があって容積もかさばる電子装備品なんて積めないし
低翼機だから不整地に弱いし空中投下にも適さない。
下方視界が悪いから哨戒機にもならん。
こんなの「観賞用」ぐらいにしかならんぞ。 >>759
政府専用機にどうかな?
わーくにの首相にはお似合いじゃん? そりゃ外国人のスペシャリストを連れてきても、管理職に三菱の無能が座るからどうにもならんかったという話だし。
>>760
これの航続距離だとマニラ(約3000km)ぐらいまでしか飛べないぞ。
北米まで飛ぼうとしたらグアム、マジュロ、ホノルル経由の3泊4日の豪華旅行だ。
ホノルルからなんとかたどり着けるのは西海岸でもサンフランシスコぐらい。
シアトルやロサンゼルスは遠すぎてムリムリムリ。
北米送りした機体が改修のための回収ができないところをみると
偏西風に逆らって逆方向には飛ぶ自信がないんだろう。 【三菱重工業 劇場型改革の真価#07】MRJの未来を決めるのはボーイング!?
2017年05月02日
だが、実際に事業を始めてみると、その困難は想定以上のものだった。当初13年をもくろんでいた初号機の納入は、これまでに計4回遅れた。
現在は18年半ばを目指している。計画の遅れに伴い、MRJの開発費も膨らむ。当初は1800億円程度を見込んだが、人件費を中心に大幅に膨らみ
現在では3000億円とも4000億円とも言われる。
「我々はまずMRJの事業化という高い壁を乗り越えないといけない。ただ、完成機事業への参入で将来的に技術的、設備的なアセット(資産)が残る。これを活用しないのはもったいない。
何らかの形で完成機事業を継続する。やはりボーイングを顧客として仕事をしている以上、次世代機についても、そこには踏み込みたくはない。ボーイングとの協調路線の下で、例えば機体の共同開発やアジア向けの
生産ラインといったこともあり得る」
>>704
これいい機体だよ、技術力で背伸びせずにあらゆる国の企業や人材に支援を求めて学び、検挙に実に手堅くデザインした中国製旅客機である。 >>2
今は単なるロストテクノロジーになってしまって、今の三菱には作れない あとだしじゃんけんじゃん。
その時発言してれば千金だけど、
いまさらごみ。
【愛知】「車がガードレールにぶつかり燃えている」と119番、車内に3人取り残されたか [ぐれ★]
://2chb.net/r/newsplus/1648397199/l50
>>611
無能は老害を誤った意味で使いたがるよな 土砂崩れ、洪水、大雪にと災害連発してるのは斉藤鉄夫が海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させてるのが原因
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg
私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!
一定数はそういう人いるから外れない予言
こんなのニュースにもならん
滑走路に航空機にと倍増させて温室効果ガスに騒音にとまき散らして災害連発させてる世界最悪のジェノサイド国家がロシア非難する滑稽さ
三菱スペースジェット、3号機が初の登録抹消 ANA塗装でパリ航空ショーお披露目も
三菱航空機が開発を中断している「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の飛行試験機のうち、
3号機(登録記号JA23MJ)の登録が抹消されたことが、
国土交通省航空局(JCAB)が4月11日に公表した航空機登録情報3月分でわかった。
スペースジェットの抹消は初めて。
航空機登録情報によると、3号機の抹消登録日は3月17日。14日付で「航空の用に供さないため」として、三菱航空機が国交省に届け出た。
3号機は2016年11月22日に初飛行。米国でローンチカスタマーである全日本空輸(ANA/NH)の
カラーリングに塗り直され、2017年6月に開催された世界最大規模の航空ショー「第52回パリ航空ショー」に同機が初出展された。
この時は地上展示のみで、翌2018年7月にロンドン近郊で開かれたファンボロー航空ショーでは飛行展示を披露した。
そしてコロナ前の2019年6月には名称をMRJから三菱スペースジェットに改め、新塗装でパリ航空ショーに姿を表した。
親会社の三菱重工業(7011)は、「一旦立ち止まる」(泉澤清次社長)として2020年10月30日にスペースジェットの開発凍結を発表。
米国の開発拠点では、4機の飛行試験機を試験に使用していた。
因みにHOPEの時はどうだったのか教えてね。
敷居は低いにはなるような。
>>623
未だにって言うと将来性が微かでもあるみたいじゃん 全体設計云々じゃなくて
法規制の要求事項全てを知らないまま作り始めて
完成してから法規制の要求事項に合わないことが分かって
法規制の要求事項を読み込んだ結果
全部一から作り直しじゃんって気づいたから、
だと理解している
税金泥棒しながらコロナに騒音に温室効果ガスにとまき散らして国土破壊し続ける殺人利権集団公明党の殲滅なくして日本の復興なし
>>1論拠はとてもユニーク
部分最適全体最適解がユニークとは思わんけどなぁ。 アメリカで開発しないという段階で
既に終わりなのは明らかだった
三菱重工、最終利益2.8倍 スペースジェット事業費減少で
毎日新聞 2022/5/13
三菱重工業が12日発表した2022年3月期連結決算は、最終(当期)利益が前期比2・8倍の1135億円となった。
開発を凍結している国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)向けの費用が減少した
騒音にコロナにとまき散らして地球破壊して税金泥棒してる地球に湧いた害虫カンコー業と癒着している諸悪の根源公明党落選運動をしよう!
アメリカに送っちまった4機の機体のうち1機を抹消して現地で解体処分にしたらしいけど
どうして最後に「里帰り」ぐらいさせてやらないんだろう?
設計に問題が見つかったときも改修のために一旦引き返させるのかと思ったらそのまま放置だったし。
ネタにあった「偏西風に背中を押してもらわないと太平洋を飛び越えられない」ってのはマジだったのかね?
滑走路に航空機にと倍増させて温室効果ガスに騒音にとまき散らして災害連発させてる世界最悪のジェノサイド国家がロシア非難する滑稽さ
://dotup.org/uploda/dotup.org2805934.jpg
【飛行機】 尾翼の「Z」消える! JAL系国際線LCC「ZIPAIR」機体デザイン刷新へ 2023年春までに順次 [朝一から閉店までφ★]
>>297
エンジンそのままでデカく重くした機体という印象
個人的には失敗プロジェクトと思うが >>297
なぜか共同開発ということになってるが、法的な文書であるMOUではF-16改造だと聞いたな