◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【書籍】電子書籍の売り上げが"劇的に拡大"したワケ


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1578744188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★2020/01/11(土) 21:03:08.03ID:CAP_USER
インプレス総合研究所が2019年7月、電子出版市場に関する調査結果を発表した。電子出版市場は、電子書籍の売り上げや月額課金、マンガアプリの課金などからなる“電子書籍”と、電子雑誌の売り上げや月額課金などからなる“電子雑誌”を合計したものだ。

18年度の電子出版市場の規模は前年比22.1%増の3,122億円。成長を牽引したのは電子書籍で、前年比26.1%増の2,826億円だった。電子書籍が大きく伸びている理由について、インプレス総合研究所の柴谷大輔所長は「海賊版サイトが社会問題として大きく報じられ、18年4月に閉鎖したことが、結果的に電子書籍の認知度向上につながりました。そこで多くの電子書籍ストアが多額のマーケティング予算を投入したことで、利用者が正規のストアやサービスに流れ、売り上げは劇的に拡大しました」と説明する。

19年度以降も電子出版市場は拡大基調が続く見込みで、インプレス総合研究所は23年度の市場規模を4,610億円と予想している。柴谷所長は「今後もスマートフォンの保有者の増加をベースに、認知度の拡大や利便性の向上、マーケティングノウハウの高度化などによって市場は大きく成長するでしょう」と語っている。
https://president.jp/articles/-/30702

2名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:04:42.33ID:cqzWpbUV
去年からKindleにした。積ん読をしなくなったから、買う本が減った。

3名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:05:22.58ID:JwZYq8pR
「盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://any.umhl.com/1285.html

4名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:06:06.51ID:gs/Wkf9h
電子インクで見やすい白い画面の端末を早く開発してよ
今の青白い画面だとどうもいまいち。

5名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:07:49.58ID:7D9gAffI
物質的な本よりも発売(と言うか店頭に並ぶの)が早いってのも有り難い。
地方だと人気のあまりないタイプの書籍なら最悪一月くらい待たなきゃならないこともあるし。
通常でも3日〜7日ほどは遅れる。

6名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:09:52.01ID:JD4H8u3G
字がでかくできるってのがでかい

7名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:11:04.37ID:CPUNMjMT
みんなスマホでゲームかマンガ読んでるな
通勤バスや電車の中で

8名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:11:41.57ID:NIqmSWm6
漫画村が便利だったから

9名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:13:03.30ID:8x0bCxS5
辞書系は検索が圧倒的に速いし、
分厚い本もってあるきたくないし。
ただ、漫画を友人と貸し借りできないのは退化かな。

10名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:13:49.28ID:nzHHrR68
写真集は?

11名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:19:02.69ID:Y+iNkeLZ
ホントで買えば、マンガは常に2割引き以上

12名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:22:34.15ID:CW/QsrBF
老眼には電子書類はちょーありがたい

13名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:22:38.80ID:Y075HsbH
>>10
今はデジカメで撮ってるんだから、デジタルデータを端末で直接見るのが正しい

14名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:27:25.05ID:SuibPdtz
ヨドバシの電子書籍を導入するか悩んでる

15名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:27:42.05ID:Y075HsbH
>>1
電子書籍は古本屋へ持っていけないから、転売による売り上げ減も無いはず。
もっと値下げして読みやすくすれば更に売り上げは伸びる。作者も出版社も儲かるはず。

16名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:29:25.95ID:vZ3kgkjr
>>5
地方だと本屋がない(車で40分)
または図書館(小野不由美の新刊とか数ヵ月待ちだった&車で30分)

一度やってみると便利だと思う

17名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:30:35.62ID:hk8B3Fdh
>>9
端末ごと貸せば?

18名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:31:25.97ID:tD6W4y5z
>>4
kindleは普通に白黒だけどなぁ。
ピュアホワイトじゃなくて生成りだけど。

19名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:32:23.28ID:tl6VRI5A
>>10
そんなに部数を見込めない人は、「デジタル写真集」として出してるね。
端から写真集としては出さない。

部数を見込める人は、電子書籍に非対応。

20名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:33:28.48ID:tD6W4y5z
>>14
DRM無しのPDFをダウンロードできるオライリー等以外は
全て所詮無期限レンタルでしか無いと割り切れるかどうか。

無期限レンタルとしてみて当該の電子書籍サービスが
価格妥当かどうか。そこが判断ポイント。

21名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:35:13.56ID:SuibPdtz
>>20
ありがとう、参考にするわ

22名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:35:49.07ID:CW/QsrBF
>>15
問題は今それをすると既存の本屋がつぶれちゃう
ただでさえ、つぶれてるのに加速して印刷所や流通、いろんな人が損するから出来ない
わかっているが出来ない事の一つ

当然、フォーマットの統一もしらがみ強くてできない
海外から駆逐されるまでできないw

23名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:37:25.88ID:CxgUiSRj
>>1
目に優しいディスプレイを開発してくれよ。

24名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:38:44.46ID:tD6W4y5z
>>23
紙に印刷する。

25名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:39:05.30ID:/bT0zdDs
漫画村効果
みんなアレで電子書籍の便利さを憶えて市場が広がった

26名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:41:38.36ID:GjFAOiFG
ジャンプBOOKストアみたいに出版社直でやってるサイトだと良いんだが、
そうじゃないところはちょっとためらうね。
出版会社のサイトで紹介されている電子書籍サイトかどうかは確認してる。

27名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:42:12.14ID:jA+wNgp0
E-INK端末のおかげですっかり電書メインになったな

28名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:43:21.38ID:JT8wH6CR
紙本は所持限界があるからな
4年前ぐらい前から電子オンリー

29名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:43:45.36ID:KhnC6OMM
漫画村のおかげでKindleとかのアマゾン経由の電子書籍売上伸びてると思う。

30名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:43:58.88ID:XGU/dyGn
こういうのほんと良く思うんだけど
俺が5年以上前にやってる事を今更で流行り出してる
Amazonプライムの時も10年近く前から使ってるけど
流行りだしたのこの5年?くらい
世間はどんだけ周回遅れなんだ

31名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:45:17.97ID:tD6W4y5z
老眼でさ。
拡大した状態でページング再構成してくれるkindleとかが助かるのよ。

32名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:45:29.04ID:GjFAOiFG
>>22
フォーマットの統一って必要?
アプリで読める(+検索できる)なら各社クローズドフォーマットでいいんじゃないかと。
どうせ権利保護機能で利用者はコピーなんてできないんだからさ。

33名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:46:33.69ID:HJNxsjho
やっぱ紙の雑誌をパラパラめくるあの感じ無いとつらい
雑誌は拾い読みを何度も繰り返すから

34名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:46:37.51ID:tD6W4y5z
>>30
あなたのような
あーりーあだぷたーの方々が人柱になってくれたおかげで
サービスが改良されてより多くの人が使えるようになったんだ。

ありがとう。

35名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:47:21.29ID:qRpCQkUr
オンラインでないと見れないタイプのは買いたくない場合
どこで買えばよいんだ

36名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:47:50.73ID:tD6W4y5z
>>32
電子書籍を出版する側にとっては
フォーマットは統一してくれた方が
手間が減ってありがたくはある。

各社ごとにクローズでしかもサポート最悪とか考えたくもない。

37名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:47:58.16ID:IUbzLN+F
原稿がデジタルデータだと問題無いが、
スキャンしてデジタル化してるのは、やはり印刷より荒い

38名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:47:59.96ID:KhnC6OMM
>>30
ちなみに今は何はやってんの?

39名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:48:45.74ID:InD9eMrI
セカンドライフとか流行りそうになったけど廃れたものもあるしなw

40名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:49:54.75ID:LR7QGS5W
漫画村で見る
意外と便利じゃん

41名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:50:00.88ID:tD6W4y5z
>>35
kindleはダウンロードしてオフラインで見れるよ。
他のも電子書籍を名乗っていて専用アプリを使うタイプは
たぶん一時的にでもダウンロードしてオフラインってのがあると思う。

Webオンリーで閲覧するタイプはオフラインって
あるのかな?知らない。

42名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:50:09.60ID:7D9gAffI
>>32
あんまり気にしてないけど、今は多すぎるんじゃないかとは思うな。
何れ統廃合してある程度の数に落ち着くんじゃないかと思ってる。

43名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:54:28.06ID:4lf2IGZe
kindleの電子ペーパーは目に優しくていいのだけど、
応答速度がもっさりなのがキツい

44名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:54:49.46ID:7D9gAffI
>>41
専用アプリ使う所は全てオフラインで読めると思う。
少なくともkindleの他にあと二つはダウンロードしてオフラインで読める奴知ってるし。

45名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 21:56:58.71ID:JLjhqC9p
>>43
Kindleはスマホと別に持たなきゃいけないからなぁ。
結局使わなくなっちゃったわ。

46名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:01:25.32ID:mV/rIORr
手持ちのタブレット(ZenPad3)は書籍データをSDカードに移せないから
あまり溜め込めれない。メモリサイズの足枷が無ければもっと買うんだけど。

47名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:02:53.37ID:AmSEN8Cp
紙の本は字が小さくて読む気がしなくなったくらいキンドルばっかり

48名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:04:10.85ID:UTPc2V8R
>>1
タイミング遅れのデータでピント来ないな。
少し前までは通勤電車の中で電子書籍を読んでる人をよく見掛けたが、ここ最近の通勤電車の中では紙の本を読んでる人が多くなった印象。

49名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:04:42.96ID:wJ1MD4+l
「紙じゃないと読んだ気がしない」って奴は
騙されたと思って1年だけ電子使って欲しいわ

そこから紙に戻ると
印刷や紙質からくる画質の悪さに
びっくりするから。
完全アナログで漫画描いてる作家さんだと尚更ひどい

50名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:05:11.70ID:RCaRnYPW
>>30
ebookjapanが書庫方式でやってたのは10年以上前からだし、eインクも2011年に楽天がKoboを買収してるくらい歴史あるんだよ。
5年前なら端末も充実し始めた時期だから、大衆が多く入り始めた時期だね。

51名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:06:30.87ID:dj3omUWA
場所取らない
汚れたり折れたり日焼けしない
数百冊以上がマイクロSDカード1枚に収納出来て
持ち運べる

いいことだらけだよ

52名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:07:40.85ID:UTPc2V8R
電車の光景でもっともアホに見えるのは、紙の新聞や雑誌そのままのものをタブレットで表示して読んでるオッさん。
昔に見たような古い光景。

53名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:09:42.53ID:gBJexFs5
>>49
こういうのってほんとにただの慣れの問題だよな

54名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:09:47.58ID:DrrtISQK
>>5
広島の田舎町でもジャンプは土曜日の午後に読めた
キン肉マンやキャプテン翼の時代ですが

55名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:11:16.79ID:GjFAOiFG
>>36
卸先からみると競合他社と同じフォーマットじゃ差別化しづらいから難しそうな気が

56名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:13:28.30ID:tD6W4y5z
>>52
でもまぁ、新聞ばーーんと広げるよりは周りに優しいし。
生暖かく見守らないであげよう。

57名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:14:27.85ID:jA+wNgp0
昔のアナログの電書はスキャンしてるだけだし、印刷悪いとか相当昔の本ぐらいじゃないの?

58名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:14:42.41ID:2Oz/LzOk
メリット
紙より少し安い
線を引ける
拡大できる(老眼には大きい)
本を置くスペースがなくて済む
旅行の持ち運びに便利

デメリット
読んだところや前後を探すのがなれないと手間
立ち上げ時間がある。紙本は開けばすぐ読める
立ち読みがほとんどできない
本屋で出会いがあるような情緒性や風情がない
電池切れだと読めない。
本体電池切れでなくてもポケWIFIの電池切れで読めないで泣いたこともある。
電波の届かないキャンプなどではダウンロードしとかないと読めない(忘れると泣く)

59名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:15:11.17ID:L5Ldk7CJ
女性がエロ漫画をたくさん買ったから

60名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:16:05.33ID:tD6W4y5z
>>55
フォーマットで勝負してる訳じゃなくて、
中身で勝負してるんだとばかり。

紙の本だって本の作りはほぼ共通でしょ。
文庫本サイズとか新書版サイズとか共通化されている。
キテレツ綴じ方してるとかページが芸術的な形してるとかじゃない。

61名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:20:28.70ID:UTPc2V8R
電子書籍の最大のデメリットは、買った本なのに自分のものではないんだよな。
サービスが終わったら終わり。
本好きには考えただけで我慢できないだろうな。
俺は、そうなったら仕方ない覚悟で電子書籍を購入してる。こんなことも想像もしてないユーザーは、そうなったときに大騒ぎするんだろうな。

62名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:20:39.92ID:ce0h5Fqd
>>22
むしろ、取次も含めて業界ごと壊滅させてくれた方が
かえって良いようには思うんだが

63名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:20:43.24ID:hXufXu/e

64名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:23:22.24ID:dd9xVfmS
電書は場所取らないし本当に便利。
でも目の疲労が紙に比べて半端なくひどい。

65名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:23:58.98ID:tD6W4y5z
>>62
出版業界の再販制度は取次のおかげでもある。
出版社としてはとにかく取次に渡せば、
それが何年後には全部戻ってくるにせよ、売上が立つのだ。
零細出版はそうやって自転車操業続けていくのである。

まぁ、そんなの不健全だろと言えばそうだけどさ。

66名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:24:12.69ID:jj91Ld2d
紙本は結構、場所とるからな
新古書店に売るのも金欲しさじゃなくて場所欲しさ

67名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:25:52.33ID:jA+wNgp0
>>61
たまに実本買って自炊した方が、って思う時はある

68名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:26:32.36ID:Lu7Hy4j0
>>8
> 漫画村が便利だったから

俺もそれ。
PCで漫画見るの最高にラクチン。
老眼辛いっス

69名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:26:38.93ID:vWWNgjRS
全部電子化されたら漫画家はカラー化に移行すべき
印刷コストなんてゼロなんだから

70名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:27:12.43ID:tD6W4y5z
リアル本買ったら電子書籍版オマケってのが一番ありがたいんだが…

71名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:27:14.40ID:LHz3vAur
キャズムを超えたな

72名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:27:32.82ID:P0Kd5fu/
何度も繰り返し参照するような専門書なら紙で持っておきたいけど、
一度読めば十分な類の本や、漫画や小説なんかは電子書籍で十分だわな。

本が少ないと引越しがほんと楽。

73名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:28:17.91ID:P0Kd5fu/
>>70
アメリカのIT関連本だと割とよくあるけどね。

74名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:29:02.14ID:B43LB8gs
キンドルで8インチ版出たら買うわ

75名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:31:53.42ID:GjFAOiFG
>>70
ブックオフやメルカリにおまけ抜きが並ぶだけかと

76名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:33:32.92ID:jA+wNgp0
>>69
カラーは描く方のコストが…

77名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:38:26.35ID:PW+vFGF5
ホントは紙の本が欲しいんだけど時間がないから仕方なく電子版を買ってるわ

78名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:44:44.81ID:MjnfD1Ef
スマホの解像度が上がったりして
画面で見るのに抵抗ないレベルになってきた

79名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:47:02.83ID:HODJgy7O
>>2
そのうちKindleで積ん読が始まるから

経験者は語る…

80名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:55:16.51ID:rqR6vKAd
>>2
結局一番潰れなそうなKindleになるよな

81名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:56:45.86ID:JT8wH6CR
>>61
紙本にだって終わりはあるからなあ
災害や物理容量限界がな

82名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 22:59:53.39ID:opMI/4YF
>>61
その代わりというわけじゃないけど、紙本より値引やポイント還元多くて安く買えるから納得してるわ

83名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:05:02.80ID:FNKrhON+
>>16
出版社が一致団結して電子書籍のフォーマットと端末作れば日本の出版業は安泰だったのにな

結局KindleでAmazonにオイシイところ全て持ってかれてしまった

84名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:06:35.66ID:W024KB7E
KindlePCだと使い難い

85名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:06:47.69ID:cEbEaKts
信用度の低い話だ。
その手のなんとか総合研究所ってなんの意味もないだろう。
業界の提灯役にすぎない。

86名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:09:05.58ID:cEbEaKts
>>79
ほんと積ん読になるな。
紙の本よりも酷い。
昔買った本は忘れてしまってるものまである。

87名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:12:05.85ID:FGXB3OVd
紙本は置ける場所に限度があるし、要らなくなった時の処分も面倒くさい

88名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:12:21.06ID:qV5uczV/
あとはカラー電子インク待ちやな

89名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:19:18.35ID:KhnC6OMM
こーゆーのはコンテンツの積み上げなので、先行者利益が圧倒的。もう他の会社がkindle倒すのは、不可能では?

世界出版社連合組むくらいか。

90名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:20:31.28ID:zFsD7xPN
電子書籍は映像と違って見放題化してないからな
今話題の鬼滅ですら映像は放送翌日には見放題になるのに
漫画はいちいち買わなきゃならない

91名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:20:58.50ID:8tmad3H3
手元にデータが残らない
100万投げ銭してサービス消えてまた百万を余所で使えるか?
今は楽しく使ってるけど不安しかないわ

92名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:21:28.28ID:uvSKTmP9
>>69
漫画は単純化・記号化の表現方法だからカラーがモノクロより優れているとはかぎらない
2chの文字をカラーで書けるようにしても、たぶん見づらいだけだろう

93名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:22:53.25ID:N4h1DU3H
>>83
あまりの糞端末ぶりに普及しなくて海外製に駆逐されるのしか見えない

94名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:24:37.07ID:9z4oJ+qr
>>90
何言ってんだ、Amazon Unlimitedがもう3年以上前からサービスしてんだろが
ラインナップが見劣りするのは映像や音楽のサブスクだってそうだろ

95名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:26:09.92ID:Cw6M7+tg
unlimitedは品質が下の方にunlimitedだからな…

96名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:28:22.20ID:iaHzw/pg
>>90
そもそも、見放題を享受できるだけの時間に余裕ある人間が、
日本で数十人くらいしか存在しないから。

97名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:29:18.65ID:IZpxunXK
>>94
見劣りが音楽に比べて酷すぎて使い物にならんけどな。

98名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:31:27.84ID:4UxIqLr3
劇的に拡大したけど、購入者は皆無だろ

99名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:32:08.99ID:JLjhqC9p
読み放題はBook walker と楽天マガジン使ってる。
雑誌は全く読んでなかったけど楽天マガジンで読むようになった。

100名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:39:51.89ID:AmSEN8Cp
>>86
そうかな?
サンプルだらけにはなるが

101名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:45:09.48ID:ydkW/s2+
所有権が無い(実質、無期限レンタル)ことを考えると、
もうちょい安くならんか?

600円で10万人に読んでもらうより、
300円で20万人以上ってのは難しいのかな

102名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:45:30.20ID:toUo7nc7
>>61
だから、DRM解除できないとこでは買わないわ

103名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:48:10.85ID:RCAszc2u
電子書籍用のE-inkのA4サイズのやつが欲しい
液晶だと輝度最低にしても目に刺激がきて文章が頭に入ってこない
有機ELでも少しましなだけで同じ
落ち着いた気分で見るには発光しないタイプの画面が望ましいと思ってる

104名刺は切らしておりまして2020/01/11(土) 23:58:10.01ID:LVDGlUoN
>>72
専門書こそ検索・メモ・コピペができる電子書籍が向いてる

105名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 00:16:35.27ID:sgaU/Odg
便利だし、バーゲンも多いから、つい買っちゃうよな。

106名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 00:24:57.99ID:q+rLVnb9
本当に海賊版を追放したいなら電子書籍の価格をなんとかしなさい。
実物と数十円しか違わないとかやる気が見えないんだよね

107名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 00:29:02.79ID:q+rLVnb9
>>83
端末の性能が低いのにくそ高いのが目に見えるよ

108名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 00:54:17.11ID:vis6wRaU
雑誌読み放題はいいと思う。
人によるだろうけど、電車通勤中とかいい暇つぶしになるだろう。
私は車通勤で残業多めだから読まないが

109名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 00:55:07.47ID:msrGCPFe
電子書籍と紙書籍が同じ値段と言うのが全くもって納得いかんから手が出せない

110名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 00:57:49.15ID:THvePi8d
>>1
新刊がほとんど同時に電子書籍でも出るようになたからな
KindlePWよりreaderT3のほうが読みやすいんだが
SONYは後継機出してくれないかな
あ、Koboはいらね

111名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 00:59:36.35ID:8WQQxSJo
もともとは 英語で書いてある本 と 女性向けのエロ系 しか売れなかった

電子書籍は

112名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 01:10:09.46ID:sMuq2dvn
Kindleと紙の本が異なるのは、本を所有でないか所有かの違い。Kindleは実際に紙の本を
所有しないので、古本として売れない。Kindleは、映画やストリーミングのような
サービスと同じ。

新品の本を買う価格−古本として売る価格=Kindleの価格が好ましい

113名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 01:12:24.19ID:jbj31jcv
やっぱりスマホの普及は大きいよ
子供のころから一日中スマホの液晶画面で
文字読んで育ってるんだから
電子書籍に全く違和感がない

114名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 01:12:31.48ID:8WQQxSJo
本なんか売っても1冊5円だろ

115名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 01:15:02.03ID:bXmNKpz5
電子書籍が普及したらブックオフはつぶれるな
ざまあ

116名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 01:15:33.81ID:GWZScqy3
でもまだ紙に印刷には読みやすさが及ばないんだよなあ

117名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 01:15:45.63ID:XHH7Kdvn
違法DLそんなに関係あるか?
貧困のせいにすると矛盾するし断捨離ってワケじゃないけどもう
コンテンツの量に対して置いておけるスペースないわ
自分で保守するコストの方が高くつく

118名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 01:17:05.22ID:p9bIzYAr
本って基本的に定価しかないのに、期間限定で20%30%オフだったり
ログインだけでポイント溜まったりするならそっちで買うって感じ。

119名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 01:21:16.66ID:8WQQxSJo
漫画雑誌の合併号って何が合併してるの? [111921565]
http://2chb.net/r/poverty/1578733989/

120名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 01:24:33.78ID:7zfOPVR/
>>117
日本の企業がお高く細々やったりやめたりしてる所に外国企業が安く始めて、客が付くと分かれば多くの日本の企業がそれを後追い。

作家、出版社が買い叩かれた結果の普及。

121名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 01:28:14.27ID:8WQQxSJo
サービス開始してから一度も黒字になった事がないkoboも時間の問題だろうな

122名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 01:45:01.35ID:lMd0fvkI
>>106
それをすると紙の本が売れなくなるので、製紙、紙卸、印刷、製本、本屋と関わってる会社が多い&大企業もそこそこあるので簡単にはやれないというか無理だろうね

123名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 02:03:01.49ID:3pOmzHXv
>>122
結局、外資系の会社が漫画のサブスク始めてその手の業界が終了するのが目に見える。
実際に週刊誌はサブスク化の流れが来てるし。自分達の手を汚したくないんだろうけどそのままだと緩やかな自殺じゃないかな。

124名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 02:07:44.54ID:TXf6uLWa
>>108
雑誌読み放題は割といい
雑誌はその名の通り中身が雑多なので、自分の興味の範囲外の情報が手に入る
オッサンでも女性雑誌とか気兼ねなく読めるしな

125名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 02:09:19.55ID:L+GsTubT
どの出版社も紙の本が売れなくなる事には怒るくせに本屋の維持に全く興味なさそうな感じが不思議でなあ
月マガ買ってるがそろそろ10インチくらいのタブレット買って電子に移行するかなと思ってる

126名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 02:13:56.51ID:qriBpjoq
fireを安売りしてるから?
俺も買った。

127名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 02:23:40.12ID:C+yg4Jp1
印刷代がかからない分安くできるはずなんだが
輸送代も倉庫代もかからないし
それらのコストを省ける電子書籍の出版社が勝つと思う

128名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 02:25:34.95ID:KsMWrWtO
電子書籍ってどこの買えばいいのか
欲しい本あっても電子書籍だと無いってことが多すぎ

129名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 02:29:04.37ID:bReTNmuP
ノートパソの画面いっぱいに巨大な字で読めていいw

130名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 02:31:17.52ID:HGFEDKS7
>>1
音楽よりも定額サブスクリプションが向いてる
毎月供給チケット制でもいい

131名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 02:40:13.48ID:7HPfBxkG
>>49
老眼じゃなければ紙の文庫本でいいんだけどなあ。
どっちも一応新規に買ってるけど、紙の文庫本は
読む時にの条件が必要でなかなか進まない。
KoBoは防水で風呂にゆっくり浸かれる時に、持ち込んで濡れることを
気にしなくていいのも便利。
でも図鑑はダメだなw
今の所PCでは読まないな。
読書ってなんか好きに本を持ち出して読むもんって感じで。

132名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 03:21:13.69ID:2t+sCEDc
>>1
でもつい最近テレビで
電子書籍と紙媒体とでは、記憶に残る量に
15%程度の違いがあるってやってたな
あ、紙の方が多いのね 紙の感触とか、音とか、他の感覚と一緒に
同時に読んだ方が記憶に残りやすいのかも、って言ってた

133名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 03:32:15.26ID:zCA4XeFS
DRMがある限りはすべてを電子書籍に移行しようと思わないなぁ。
むしろ、紙の本に20%上乗せすると電子書籍も手に入るサービスとかやってほしい。移動用に追加購入する需要が結構ありそう。

134名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 03:32:51.81ID:sgaU/Odg
音楽と違って出版はIT業界に安売りしない戦略とったし、
自前での配信ビジネスが好調で成功中だから、音楽みたいにはならんと思うよ。
日本に限らず欧米でも同様だし。

135名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 03:34:41.71ID:sgaU/Odg
安売りしないから売れない ×
安売りしなくても売れるから安売りしない 〇

市場は順調に継続中、特に漫画なんかは既に紙を電子書籍が超えていて、
合計すると史上最大レベルで売れていて絶好調。

136名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 03:43:47.30ID:VQS7THnW
DRMのないmp3の方が
売れている統計があるんだっけ?

電子書籍もそうなってほしい。
現状は長期レンタルだから
楽天のRabooみたいなことが
あると信用できない。

作者にお布施したいから
海賊版は興味ないな。
立ち読み程度に見たことはあるが…

137名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 03:53:38.41ID:5ckEA7d/
>>136
俺は今のままでも良いと思う
あえて売れているものを安くする理由はない

保守管理の手間を考えると紙よりも電子の方が便利だし、十分需要を満たしていると思うぞ

138名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 04:20:52.13ID:0tIDGDD8
>>61
稀少本みたいなものいらないし自分が生きてる間存在すればいいわ
言ったら人間の命だってそんなもんだし

139名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 06:27:06.53ID:YADkiSCC
>>132
読み返しやすさの差だと思う
電子はパラパラめくりで見返しにくいから

140名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 06:40:21.51ID:ZxRwAmMP
老眼で文庫本読むのが辛くなってきたのでkindleで読むことにした

141名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 06:50:23.66ID:r9z72TBz
いい歳こいたおっさんが、漫画雑誌の山をゴミ置き場に運ぶ様を見られたくないから。
それと、ポイント還元率が高いから。

142名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 07:16:43.90ID:VfAE6rrH
>>61
何でそこまで所有に拘るの?って人いるよな。

143名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 07:24:35.93ID:XBbisv5a
>>97
Kindle Unlimitedをやってみて1年。
先日始めて読みたいという本がUnlimitedにあった。

オカズのエロ本には日々重宝してるけどね。

144名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 07:58:15.45ID:6dVHQw+a
実際の本をもっていくと、電子書籍に代えてくれるサービスないかな

145名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 08:09:48.82ID:S5WXmzzo
>>2
Kindleでも積ん読するぞ
ただ、どこでも手に取れるので時間がある時に読めるってのが強い
海外行く飛行機の中とかで数冊まとめ読みしてるから、結果的に積ん読にはならないが

146名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 08:24:37.72ID:G1NQeaBh
漫画は電子書籍で小説はやはり紙が読みやすいな

147名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 08:28:04.13ID:hWhmvu1I
電子書籍便利だね
キノッピー最高や!

148名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 08:35:45.18ID:128a2BoK
ソニーリーダー出た頃から電子図書派だったけど、最近紙の本ばかり買ってる。何でもスマホじゃ味気ない。人に貸したりもできないし。

149名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 08:44:24.80ID:RNuZ4MJZ
Koboをタブレットのアプリで読んでるけど、漫画や雑誌はいいんだけど
小説になるとタブレットの重さが結構きついんだよね

150名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 08:49:00.89ID:K0sBgvaG
角川のbookwalkerを使ってるけど快適だわ。
アンテナぜんぜん張ってないから続刊の発売日を連絡してくれるのが何よりも楽。

151名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 08:56:55.39ID:n4kvvmCy
iPad買ってから読むようになった

152名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 08:57:55.30ID:mZunu8HU
問題はサービスが永続することが保障されてないことだね
ebookjapanがyahooに買収されてすげえ困った
yahooのサービスなんて使いたくないからね

153名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 09:05:15.94ID:5ckEA7d/
>>149
筋肉を鍛えろ

154名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 09:06:27.21ID:fRBwcMKT
文字の書籍はいいが
漫画だけは定額サブスクになってくれないと手が出ない

155名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 09:07:48.36ID:5ckEA7d/
>>152
その時は別のサービスに行けばいい
今まで買った本は捨てたと思えばいいし、それが嫌なら新しい本を買わずにアカウントの維持だけしとけばいい
紙本でも定期的に捨てるだろ?って俺は思う

156名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 09:09:42.87ID:BQsbgtFd
写真関係は印刷物の方が好みかな。
スマホやタブレットだと機種によって
色合いが変わるからね。
文字ベースならKindle一択かな。

157名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 09:22:03.26ID:T3gFtAdm
>>101
古本屋に一切流れない、印刷代もかからないんだから、半額以下でも良いはずだよな。

158名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 09:25:59.62ID:5ckEA7d/
>>157
良いわけないだろ
どういう試算だよ

古本屋の需要なんてほぼ無視してもいい金額
印刷代の代わりにかかる費用も結構大きい

159名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 09:37:07.83ID:9ZuvqMrx
紙の本のほうが好きだけど場所と廃棄の手間がね・・・
新聞と同じ理由で電子に流れてる
あとはいつでも買えるし、移動中も読めるし、旅行や引っ越しでも楽なんだよね
何百冊と持っていけるのは良い

ただいい感じのタブレット端末がHuaweiくらいしかないのが…
(画面比率、スペック、重さ、SDカード対応etc…)
今後Huaweiがgoogleplayから追い出されたら何使えば良いのかなって

スマホの無駄な縦長化は本読むのに不便で困る

160名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 09:42:57.35ID:jxEVrgWe
E-inkのタブレットで、kindleとkobo以外で良いものがないかな
今は、koboがイマイチだったので、kindleばかり使ってる

161名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 09:58:02.61ID:ti8Y87m2
>>26
出版社単位でアプリ変えなきゃいかんし、
アプリの使い方も違うし面倒くさいじゃん

162名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 10:07:36.74ID:f6dsvWYl
電子書籍は本の置く場所がいらないのがいいね
紙の本は司馬遼太郎、池波正太郎、藤沢周平、山本周五郎、吉川英治の文庫本揃えるだけで、とんでもない場所を取るからな。電子書籍なら端末1台で済む

163名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 10:12:34.91ID:T3gFtAdm
>>158
古本屋へ流れる事でその本が売れなくなる。
そして、作者や出版社には一切売り上げが流れない
電子書籍なら、売れた分だけ作者に流れる

164名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 10:23:55.18ID:zPP2V6tM
>>2
Kindleじゃないけど
移行5年で数えるのが怖いくらい積み上がってる

165名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 10:24:43.10ID:D8dU5jMN
写真や記事が紙と違ったりするのが未だにあるのがな…

166名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 10:29:49.47ID:f6dsvWYl
電子書籍の魅力は価格だな。吉川英治の「新・平家物語」全巻なら講談社版電子書籍なら900円前後。青空文庫使えば無料。これを書店や古本屋で買うのはバカだよ

167名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 10:38:37.09ID:xw/5u2WB
引っ越す度に本捨ててたのが限りなく無駄に思えたからだな

168名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 10:41:04.37ID:VQS7THnW
先日の台風で図書館が
水没したという話があったな。
そういうわけで電子化を
どんどん進めてほしい。

値段を半額以下に下げて
漫画村みたいなコンテンツ
破壊サイトを徹底的に潰すとか。

手塚治虫や横山光輝なんかは
青空文庫化していいと思うが…
ブラックジャックによろしく
は無料化して宣伝に成功したよね。

169名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 10:47:35.20ID:5Xys5irC
自分のものにならない期限が長いレンタルというのは同意
カシオペアのOEM端末みたいなのやPSPの頃の電子書籍はもう読めなくなった
ただ、紙の本も置き場限度があるから、人にもよるけど自分の場合は
1000冊程度しか保管できないんだよな
だから、ほぼ電子書籍に移行してしまったよ

170名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:08:43.40ID:ctUXHcZo
時代の流れだから電子化していくだろうけど、
リーダーと流通を統一してほしい。
なんかバラバラで、永続的にサポートしてくれるのかなというリーダーと電子流通経路が
多すぎる。
アマゾン一択でいいかな。

171名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:10:14.33ID:jFhtX7lI
>>58
紙の本の最大のメリットは雑に扱えることなんじゃじゃないかと思う。無造作にかばんに
しまってもOK、バッテリー残量をいちいち気にすることもない。たかが本ごとき、すべって
地面に落としても壊れることもない。放り投げたって大丈夫。ホコリかぶってもOK。紛失しても
損失なんてたかが知れてる。ラーメン食べながら読んでも醬油やつゆをこぼしても多少ならOK。
赤ん坊のよだれでもある程度OK。図書館で借りたものとかでなければ折り曲げて読んでも、
書き込んでもちぎっても絵を描いてもOK。お茶のコーズター代わりにもなればほかの本を
開くときの重しにもなる。あえて言えば、目の悪い人は多少読みづらいときはあるのかなとは思うけど、
なるべく明るいところで読む、メガネをかけるとかの古典的対策を取ればいい。それほどきついことでは
ないのでは?バッテリーで光る画面を見続けるとそっちの方がかえって目に悪い気がする。子供には
勧められない。よく紙の本は保存に場所取るとかいうけど、そんな貴重な本は吟味すれば一生に
それほどないと思うし、そういう時こそデジタルアーカイブを活用すればいいんであって、
よく文豪の書斎の写真にある本をうず高く積み上げるようなことこそ今の時代はやるべきことでは
ないのでは。検索するとき、保存にこそデジタルを使うべきで、普段使いは紙の本ほうがよっぽど気軽で
便利で応用も効いて、大切なのは本を読みながらそこから何かを得ることであって、その手段として
バッテリーで光る画面を見続けるか、紙のページを見続けるか、の違いは、ぜんぜん大した問題にならない

172名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:11:38.28ID:UMmJNHxt
電子書籍メインで使ってるけど、マンガとか画像系は画質が悪かったり(特に過去のマンガは字がつぶれて読めないやつも、小学館や集英社。あと四季報もキツイ)

テキストメインの本もテキストと画像のレイアウトとか微妙(同一ページにテキストと画像が表示できたりと、最近はそれでもマシになってきたけど)
電子版でリリースされてないからしょうがなく紙媒体で購入して自炊する事がたまにあるけど、
印刷媒体はレイアウトがキレイでフォントもキレイって改めて気付かされる。

173名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:14:29.55ID:ArvJza+J
紙の本で途中まで読んで興味薄れて以後放置のパターン

キンドルでも、もちろんあるんだが放置本に関して興味が戻ってくることがある。紙の本は放置本を手にしない限り再開確率はゼロだけどキンドルは毎回手にする状態だからなんかのタイミングで再開できる

174名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:14:34.50ID:UMmJNHxt
電子書籍は安いし嵩張らないのが良い。
楽天とかだとまとめて買えば20%とか25%安くなるし、
Amazonもサブスクや日替りセールや無料もある。
それに、読みたいって思った時に買えるのが消費者も企業もいいんじゃないかな。
(それで失敗も多いけど)

175名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:16:18.60ID:A0DaC4la
>>160
BooxやLikebookでしょ

176名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:18:27.11ID:ArvJza+J
最近の本でも著者が電子化拒否るパターンがあるとめんどいよな。結局カバンの中にキンドルと本と二つもちになってしまう。

177名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:20:58.51ID:UMmJNHxt
電子書籍に不満も色々あるけど、コレだけはすぐにでも実装して欲しいのが背表紙管理。
蔵書が増えると探すのが手間。
検索とかもできるんだけど、タイトルとか作者とか何となくの記憶だったりすると探すのが大変。
あとなんとなく本棚を見てたら目について読みたくなる。思い出すとか言うのも電子書籍で埋もれちゃうと無くなる。
背表紙の素晴らしさを最近すごく感じる。

178名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:20:59.45ID:6WVhdE45
>>152
armがソフバンに買収されたからスマホも捨てたのか?

179名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:23:18.69ID:flL+PqUP
E-Inkでも反射型液晶でもいいからもっといろんな会社で目に優しい端末出してくれないかな

180名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:28:58.89ID:Si8tOYH+
>>58
電子書籍の最大のメリットは雑に扱えることだよね
どんな事をしようとデータはクラウドにある訳だから
決して壊れたり無くしたり読めなくなったりはしない
単に端末の問題があるだけだからね

それに立ち読みが楽だね
なんせ自宅で冒頭部分をかなり試し読みできちゃうんだから

電子本の世界では本屋と違う出会いもあるよね
類似本とかお勧め本の中に結構これはと思うモノがあったりしない?

ま、予備バッテリーとかの準備はしとくべきだね
電子書籍のだけじゃなく、普通に端末使う為にもさ

なんせ回線が繋がってさえ居れば
数千冊の蔵書と、数十万、数百万のアイテム数の本屋を持ち運んでるのと同じなわけで
利用しない人の気が知れないわw

181名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:30:18.61ID:Z5Kjvb7O
本をたくさん読む人なら、電子の方が紙より安いし、場所もとらない。
e-inkの書籍リーダーで、kindleでもdolyでもDMMでも使える安価なものが
あると、目にも優しく、電池の持ちも良く、さらに良いのだが。

まあ、サービスの提供元が潰れたら読めなくなるというリスクはあるが、
これまでの例だと、大体どこかがサービスを引き継いでくれている。

182名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:32:05.23ID:6WVhdE45
>>180
単純に高い。
図書館で借りればタダ、立ち読みでタダ
フル本屋で安い。もらったクオカード、図書カードで買える

まあそんなとこか

183名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:33:44.17ID:6WVhdE45
あと電子書籍は売れない。個人間で貸せれない。このへんが最大のデメリット

184名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:37:00.45ID:Si8tOYH+
>>182
電子書籍の世界には青空文庫系を代表に
無料のアイテムも沢山有るよ

もちろん全てを電子になんてこともあり得ない
未だに俺も週に最低2回はリアル書店に行くしな
紙の本でしか出てない本もあれば
電子版でしか読めない本もあるからね

本好きなら紙と電子どちらも利用するのが正解だと思うぞ

185名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:38:17.78ID:6WVhdE45
>>184
図書館で借りれる本の質と青空文庫を一緒にされても・・

186名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:38:30.61ID:Si8tOYH+
>>182
おっと最低週に2回ね
でも、最近はリアル書店がだんだん狭くなっていってなあ・・

187名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:38:38.06ID:GbFudRZi
BOOX MAX3か
100000円だね

188名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:39:12.68ID:6WVhdE45
もともと本に莫大な金をかけてた人にとっては電子化でマイナスはないよ

189名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:39:42.79ID:Si8tOYH+
>>185
国立国会図書館のサイトもごらんなさいな
かなりの蔵書が電子化されてネットでえつらんできるぞ
Amazonで格安で、あるいは無料で読めたりもする

190名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:40:30.33ID:6WVhdE45

191名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:41:09.39ID:Si8tOYH+
>>185
つか、青空文庫の質の何が不満なの?
むしろ定評のあるアイテムばかりだと思うが?

192名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:41:15.35ID:6WVhdE45
もともと本に金かけない人にとっては電子書籍はコスト要因でしかない

193名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:42:26.99ID:6WVhdE45
>>191
読みたい本をただで読むのと
ただで読める本を読むのは全く別物

194名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:42:42.15ID:Si8tOYH+
>>190
ようするに本にカネをかけたくない人なわけ?
ますます無料が多い電子書籍を使わない利用がわからんわw

195名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:43:53.73ID:6WVhdE45

196名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:44:34.30ID:A0DaC4la
何度も読むか積ん読なので図書館とか使った事ないわ

197名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:44:39.28ID:6WVhdE45
読みたくもないただの本を読むのは単なる時間の浪費

198名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:44:54.67ID:Si8tOYH+
>>193
図書館利用者ってそういう人が多いの?
まあ、俺は最近はもうすっかり図書館とか行かなくなったしなあ
あの雰囲気は嫌いじゃ無いんだけどね

199名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:46:59.58ID:6WVhdE45
>>198
もし図書館に読みたい本がなきゃ入荷の要望書くだろ。
タダなら何でもいいなんてことは無いんだよ

200名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:48:36.38ID:6WVhdE45
>>198
年間どのくらい本(電子含め)に金使ってんの?

201名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:49:57.58ID:Si8tOYH+
>>199
要望ねえ・・
俺はそんな面倒なことした事無いなあ
というか俺にとって図書館は調べ物とか資料探しに行くだけで
新刊本を読みに行くとこじゃなかったからなあ

202名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:50:04.53ID:rKs/KGLM
>>157
むしろ価格を維持して利益率を上げる、が鉄則だな

203名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:52:48.71ID:6WVhdE45
>>157
アメリカじゃ電子書籍は安いけど
日本は著者じゃなく大手出版社が版権囲っちゃって安くしない。ebookももとは小学館から出資受けたし他のプラットフォームもみんなそう。既得権益が利権手放さないんだよ

204名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:53:17.64ID:Si8tOYH+
>>200
そんな多くないよ
せいぜい十万円ちょい程度じゃ無いかなあ
それより端末の方が金かかるというか数が多いというか・・
スマホを別にしてもタブレット類だけで4台現役で使ってる
最近iPadまで買ったもんでなw
これが思ってたより使いにくくてなあ・・・

205名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:54:39.19ID:6WVhdE45
>>204
月1万書籍なら相当だろ。家族4人いりゃ家庭で4万
共有できないしねw

206名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:55:26.50ID:6WVhdE45
>>204
俺なんて年2000円も行かないわ。

207名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:55:36.92ID:Si8tOYH+
>>203
でもまあ、割引とかクーポンとかあるし
新刊書の電子版がいきなり半額でとかもあるし
俺はまあ概ね満足してるよ

208名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 11:57:56.90ID:A0DaC4la
>>203
紙の本は高い

209名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:00:05.79ID:6WVhdE45
>>208
アメリカじゃ電子書籍は紙の30%程度だったりするよ
平均でも半値じゃないかな。

セール以外日本は80% ~90% にはんこ押したように設定されてるよ。完全にカルテルだろうがね

210名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:01:21.27ID:7oubnpYw
>>206
さすがに読まなすぎ

211名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:03:40.14ID:EWdoexzq
電書化させない作家はなんなの?

212名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:04:08.44ID:Si8tOYH+
>>209
英語圏と日本語圏のマーケット規模の違いもあるだろうし
なにより再販制が無い欧米ではリアル書店で普通に値引き販売あるそうだからねえ
日本でもTSUTAYAとかで多少は値引き本を扱うようにはなったが・・
昔のぞっき本とかと違って赤線とか引かずに値引きしてる

213名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:06:30.15ID:6WVhdE45
>>210
まあ読んではいるよ。金払ってないだけで。

214名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:06:31.85ID:YnHnC9Nc
(´・ω・`)電子書籍にしてから三年ぐらいで積読本1000冊越えた
場所とらないからポチポチしてどんどん増える

215名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:07:35.26
電子書籍は和訳本の試し読みができる点がいい

216名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:09:37.82ID:Si8tOYH+
>>214
俺も俺もw
無料とか格安な電子書籍あると
ついポチっちゃうんだよねえ

217名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:11:22.95ID:6WVhdE45
>>214
そんな金あるなら株買っとけ
パピレス(renta)年間1万クーポンもらえる
ebookjapan 3000~5000円クーポンもらえる
kadokawa 2500円分貰える
u-next 年20000ちょい貰える

どうして買いたいときはこれで俺は買ってる

218名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:15:52.01ID:6WVhdE45
>>216
ほしい本が格安なら買いたいのはわかるが
通常価格に対してセールだと買うって意味なら理解しかねる

219名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:19:04.15ID:1yd/6+hZ
kindle PaperWhite 使ってるけど、サイズ的に漫画はちょっと読みづらいんだよなあ。
電子インクは目に優しくて気に入ってる。
せめて8インチくらいのkindle端末出してほしい。

220名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:20:31.73ID:JqkPSmIf
場所とらない劣化しないしな
Kindle一択だわ

221名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:24:53.42ID:Si8tOYH+
>>218
そうか?
古本屋で格安本を物色するのと変わらんと思うが?
そういうことしたりしないの?

222名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:26:14.00ID:zNaSEkVV
本棚に並べとくと「たまたま目に付く」があるんだよね
そういやこんなのも好きだったなって、そこからまた興味が広がったりもする

電子書籍も人気・話題の本とか「あなたにおすすめ」があるからある意味それ以上なんだけど、「懐かしい1冊との再会」はあまりない

自炊ビューア系アプリにランダムリスト機能があるものはそれに近いかも

223名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:27:03.23ID:6WVhdE45
>>221
しないなあ。
欲しい本の中で古本を物色はするけど

安いからって理由で買うんじゃもう家中100円の本だらけで置き場もなくなってんじゃないかな

224名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:27:42.91ID:o8RuRXJZ
それよりもオーディブル人気出てくれないかな、人気になればもっとコンテンツ増えるでしょう
月々1500円は割高に感じるかも知れんが、毎月1コインプレゼントされて、コインは幾らの本でも買えるから。
そのワンコインで6000円のハリーポッターも買えるんだぜ、風間 杜夫の声いいよ。しかも一回買って気に入らなかったら返品できて、コインも返ってくる。
一回朗読に来ちゃうと読むのがしんどすぎて無理だわ
電子書籍をアイフォーンの読み上げ機能で読んでた事もあったけど…キツイよなあれw

225名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:28:41.77ID:m97fhM8I
海外で 読める

226名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:28:46.75ID:RHkBSwx0
電子書籍といっても日本は漫画とライトノベルばっかだろ
kindleあるけど結局中古本のほうが安かったりで切り替えできてないわ

227名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:30:38.58ID:6WVhdE45
>>224
AI読みあげ機能がもっともっと進化すればいいと思うよ。
いちいち吹き込んでるんじゃAudibleは安くなりようがないだろうね。

228名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:31:43.01ID:Si8tOYH+
>>219
俺は旧Kindle Voyageのユーザーだが活字本専用で使ってるわ
マンガ本やビジュアル系はFire HD 10
Amazon以外のサイトを利用するのにAndroidのタブレットを
そして最近iPad Proも買ったんだが
これが使いにくくて困ってるのは上で掻いたとおりだw

>>223
そうそうw
読まないで積ん読本がかなりあるんだわw
ま、最近は古本屋とかは行かなくなった
昔は正月というと地元のデパートの古書市とか行ってたんだけどねえ

229名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:34:21.05ID:6WVhdE45
>>228
買って積ん読ね
だから読むのが目的じゃなく安く買うのが目的になってるよね?それ

230名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:36:21.37ID:Si8tOYH+
>>229
それは言われても仕方無いw
でもさあ
古本屋では買っておかないと二度と出会えなかったり
電子書籍でも買っておかないと次は通常価格に戻ってたりでさあ

231名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:37:42.91ID:5CMl3lPf
>>30
誰やお前

232名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:38:37.90ID:VQS7THnW
図書館だと人気の本が
一ヶ月待ちとかだから
電子化して誰でも借りられる
ようにしてほしい。
データは一週間で消えるとか。

アマゾンとkoboは
ごにょれるから撤退した時の
保険?になるらしいが。

ブックライブだかイーブックは
クーポンばらまきの時に複数ID
作ったから管理が面倒だなあ。

233名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:49:30.11ID:T3gFtAdm
>>219
漫画はiPadとかの10インチタブレット が良い。
見開きで読める

小説、新書は、Kindle oasisかiPad miniが見やすいかな
paper Whiteはちょいと小さい

234名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:52:44.59ID:xDu6S4fR
大人でコロコロコミックの漫画を本棚に置いとくのはあれだし楽天koboで買うつもり
真面目な本はkindle、漫画などはkoboって分けてる

235名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 12:55:15.52ID:VQS7THnW
おぼっちゃまくんの
欄外スレスレのセリフが
電子書籍だと切れてた。
かろうじて読めたけどね…

236名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 13:11:55.58ID:T3gFtAdm
>>230
紙の本も電子書籍も積ん読が確実に増えてるけど、電子書籍は読破率が凄く高いかな。
手元にタブレットあるから、通勤合間や家でごろごろしてる時もつい読んでしまってる。
紙の本だと本棚から引っ張り出して読むって事を実行するのに気合が必要で結局放置になって挙句忘れる事も多い。

237名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 13:12:51.49ID:uP7BcQpU
>1通勤等の隙間時間で読書するしかない人が増えてるからな

238名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 13:28:32.43ID:6M3KKA1M
>>233
PCで読めよ

239名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 13:34:48.62ID:OdoZ5OJ+
結局、最終的に全部サブスクになるんだろな

240名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 13:35:24.96ID:T3gFtAdm
>>238
デスクトップPC持ち運ぶのは嫌だw

241名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 13:35:47.28ID:Io0DMXeh
メチャコミとかのおかげでしょ

242名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 13:37:24.41ID:6M3KKA1M
>>240
外で読むならそうだろうな
外ではスマホで小説読んで家ではPCで漫画読んでるわ
スマホサイズの画面で漫画読んでられないしタブレット持ち歩きたくもないし

243名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 13:41:07.95ID:olk3p74k
【電子書籍】Microsoft Storeから電子書籍が削除。購入書籍は全額返金
http://2chb.net/r/bizplus/1554275673/

244名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 13:50:11.68ID:q/LrHAr8
実際、単行本とか買い集めると結構な量になって段々置き場に困ってくるんだよな
仕事で使う本とか漫画とかを買ってたら、嫁にもうこれ以上本買わないでって怒られたわ

245名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 13:50:14.19ID:m4ltAGx2
>>90
> 電子書籍は映像と違って見放題化してないからな

docomoやamazon、電子書籍サイト見放題あるぞ

246名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 13:51:48.46ID:zNaSEkVV
>>243
いつのニュースだよ
返金できるのは微々たるシェアだから

247名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 13:57:28.09ID:uwsrHl3H
>>61
電子データも永遠ではないが、紙よりは保つ

248名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 13:58:04.23ID:uwsrHl3H
>>232
買え。

249名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 14:04:56.29ID:Io0DMXeh
>>61
キチガイホイホイスレタイ四天王

電気自動車
人工知能
英語教育
電子書籍←さっそく湧いてますねw

250名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 14:09:06.85ID:Io0DMXeh
電子書籍化されてない本はたくさんあるけどその逆は少ない
ここで電子書籍褒めちぎってるやつがどんな本読んでるのかはっきりわかるね
♪めっちゃこみっくうひゃひゃひゃひゃ〜

251名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 14:09:18.37ID:zNaSEkVV
>>249
>>61は所有させろとは言ってないが

252名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 14:11:27.39ID:6WVhdE45
>>246
返金できるのはマイクロソフトだから

253名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 14:13:46.49ID:Io0DMXeh
>>30
今の電子書籍と昔の電子書籍は違う
それは消費者が漫画村を知っているかどうかだ
あとはスマホに対応したりとかスマホの普及とか端末の側に発展があった
はっきりいって10年前に専用端末で電子書籍やってたやつはアホだと思う

254名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 14:17:58.04ID:N3H77mfx
割引にひかれてずっと honto メインなんだが、大丈夫なんかや〜

ちょっと不安になる。

255名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 14:18:22.77ID:Io0DMXeh
あと漫画みたいなキャラクタコンテンツほど所有欲は絶対に消えないから紙が消えることは絶対にない
立ち読みで泥棒してたおまえらには電子書籍が向いてるよ

256名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 14:30:40.65ID:uFLo2FOb
>>61
HMVの電子書籍サービス終了時には購入した金額をPontaポイントで返金した
そういうのはまれだろうけどな

257名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 14:32:42.89ID:61WUvMv6
ネットの記事がやたらとワケを使うワケ

258名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 14:35:23.41ID:VQS7THnW
>>248
買ってるよ。

図書館の貸出が
非効率だから意見を述べたまで。

・・・というか、電子化すれば
図書館まで足を運ぶ必要ないよね。

259名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 14:37:32.55ID:8WQQxSJo
全然関係ないが 俺の地元のツタヤ

低料金の会員制スポーツジム と パンとコーヒーの店 との複合店舗に

文房具売り場とレンタルコミックが前より大きくなった 韓流が縮小

260名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 14:42:39.95ID:SYhif/3w
図書館の美術書を全て電子書籍化してほしい
あのめっちゃデカい本を図書館で全て読むのは多分無理だと思う

261名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 14:53:20.63ID:ARWI0NWA
電子書籍の図書館貸し出しとか、利権調整の上で法制化しないといけないから日本だとまず無理だろな

262名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:01:47.36ID:RNuZ4MJZ
>>261
むしろ図書館としての機能はなくしちゃえの法制化が早そうだなw

263名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:07:02.97ID:ARWI0NWA
>>262
図書館なんか無くして、国がamazon unlimitedと包括的に契約すればよっぽど助かるな
米kindleだと電子書籍の個人間貸し出し機能があるからせめてそれだけでもokにして欲しいわ

264名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:08:22.87ID:dpMpUQnq
ちょっと前は電子だろうがほぼ定価だったが
今はよく安売りみかけるし
端末も最近は十分な性能になって
こちらもセールで格安だったりするしで
環境が整ってきた感がある
現物にも電子にもそれぞれ利点があるけど
選択肢として電子も今は全然アリでしょ

265名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:14:24.03ID:iO4GRz5w
日本からのアクセスブロックしてるだけでどこも健在
逆に言えば翻訳漫画を日本語版と同時に配信する商機がある

266名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:18:43.47ID:/Rg96ht9
>>65
ゾンビ出版社を延命させているのは経済的不健康そのもの。

267名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:29:35.07ID:R5lQUZ23
本は古本屋に売ることができそれ以降はいくら売り買いされても作家にお金が落ちない
一方、電子書籍は確実に作家にお金が落ちる
これを踏まえると電子書籍の売上が増えることは作家に朗報で古本屋には逆風・・だよな?

268名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:31:09.45ID:R5lQUZ23
>>15
同じこと考えてる人がいた
古本屋に吸われている分が直接還元されるから
ますます安く提供できるようになるとうれしい

269名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:33:08.39ID:R5lQUZ23
>>22
古本屋ではない普通の本屋のことを忘れてたわ
こっちを淘汰してしまうと本を手に取る機会が失われて
みんなの不利益になるのでこれもなんとかしないとな

270名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:34:23.41ID:WPB2umgi
>>93
>>107
アップルのitunesの時と似たような感じではあるけど
あのときに比べりゃ遥かにマシ
今は共通OSのスマートフォンやらタブレットがあるからな
Kindleだって専用端末だけじゃこうはならなかった

271名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:34:43.05ID:SYhif/3w
多分女優アイドルの写真集は電子書籍で買う人増えてるよね
彼女妻にバレないわけだからな

272名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:36:38.74ID:GC19Z1yG
ゲームとかもダウンロード販売の方がどうみても安くできそうなのに、小売に余計な忖度して
パッケージ版の方を安くしてんだよな

273名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:43:09.91ID:bOgSbOZC
ブッケオフの値段がぼったくり
電子書籍は50%オフ

そりゃ売れるわ

274名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:45:06.58ID:Io0DMXeh
>>269
書店は社会公益インフラ
あまり良いところのない日本だけど書店含めた本の流通や普及は手放しで褒められる
ネットがマスコミ化してる今ならなおさら公平性が強い書店は重要

275名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:49:57.58ID:R5lQUZ23
>>274
本当にそのとおりだわ

276名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:50:08.69ID:QseiWvK9
海賊版サイトがあっても売上に関係ないって
5chの泥棒たちは口々に主張していたが嘘だとバレたな

277名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:53:49.34ID:1N3TLEgX
「所有できない電子書籍」問題 サービス閉鎖後、購入者はどうなる ...
https://nlab.itmedia.co.jp › articles › news073
2018/05/06 · 先日、電子書籍サービス「Digital e-hon」の終了が発表され、ネット上には「購入したコンテンツが閲覧できなくなる」と問題視する声が続出しました。購入金額相当のポイント提供などの対応が取られていますが、手に入れたつもりだったものが ..

278名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:55:19.33ID:p5Pytiey
>>276
海賊サイトがニュースになって電子書籍そのものの認知が向上したのが理由ってソースに書いてあるでしょ

279名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 15:59:38.66ID:SehZaLYI
2020年なんて過去に販売されたもの全部電子化されてると思ってた

280名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 16:30:44.78ID:pjEIedU+
電子書籍高すぎだろう!
価格1/10にしないとおかしいわ。

281名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 16:32:12.83ID:8zNOs4B2
乞食やな

282名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 16:47:51.36ID:94WSgE6J
>>274
でも普通に検閲されてるから
本当に公益かは甚だ疑問

283名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 16:51:45.30ID:llVCjKC0
>>280
そうだよ、紙代も印刷代もかからないんだから、
その分安くしてもいいはず。今の価格、おかしくないか?

284名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 17:01:03.64ID:2i0fwpF0
空き地や河原に落ちてたエロ本が絶滅

悲しい

285名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 17:23:49.42ID:jxEVrgWe
>>175
BooxやLikebookは、kindle oasisよりも高いくせに性能が悪いから、選択肢に入らないなあ

286名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 17:26:40.34ID:7795C3BB
ソフトウェアなんかもいずれはディスクで買う時代は終わるんだろうな

287名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 17:27:01.54ID:/d8xmT8V
>>18
「普通に」をつける必要ないだろ低脳

288名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 17:31:30.25ID:4M+ltOkX
>>262
図書館戦争がショボくなるな

289名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 17:49:35.45ID:vPyR8DNz
専門書とかだと実物で手元に置きたい
電子書籍で安く購入して、実物が欲しい場合は追加金払って印刷されたものを届けてもらえるシステムがあったら嬉しいんだけどな

290名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 17:52:58.59ID:T17zPdhM
>>79
色んなサイトのセールに手を出していたら
どの本がどこにあるのかわからなくなった

291名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 18:04:28.49ID:nx0OVt1X
漫画は電子書籍の方がいい
子供向けにアカデミックディスカウントとかやればいいのに

292名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 18:25:58.33ID:VQS7THnW
アメリカは紙の本を
買うと電子書籍のダウンロード
権利も付いてくるんだよな。
太っ腹というか…

293名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 18:28:24.46ID:PlMdTEDf
>>289
同感。紙+電子バンドルセットが欲しい。
洋書ではよく見かけるんだが、和書ではほとんど見かけない。

294名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 18:32:10.71ID:MqBfOFhQ
出版社が配信会社を廃業すると、消費者がこれまで購入した書籍の一切合財が灰埃に化す
という詐欺のような日本の出版社が全て淘汰され、信頼できるアマゾン一強になった結果じゃん。

295名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 19:25:16.21ID:R2MkKhhG
・読みたい本が電子書籍にない
・使いたい電子書籍リーダーがない

296名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 19:31:28.95ID:YADkiSCC
>>222
紙本こそダンボール行きになると目にする機会無くなるからそうならんな
それ以上溢れたら捨てるしか無くなるし

297名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 19:37:01.56ID:YADkiSCC
>>274
地方で発売日が遅れて通販の方が早く手に取れる本の流通が褒められるとか何の冗談?
書店に無い本取り寄せるにも3週間もかかるとか言われて真っ先に通販使い始めたわ
リアル書店が潰れまくってるけど何の感慨も湧かずに当然としか思わない

298名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 20:08:41.58ID:Ds/D12Nt
技術系の本は出版社直営の電子書籍買ってる。
DRMフリーで割安だったりと意外とお得。

299名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 20:15:23.87ID:VQS7THnW
鬼滅の刃が品薄で
転売厨が跋扈しているのな。

電子書籍があるのに。

300名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 20:19:20.01ID:LZ2IGwgs
>>299
電子書籍には資産価値が無いんだよ。
それがデメリット。

301名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 20:26:21.94ID:GC19Z1yG
最も潰れなさそうなとこのサービス使えばいいじゃん
そうするとAmazon一択か
Amazonクラスの場合、潰れるとしてもサービスはどこかが引き継ぐだろうし
仮になくなってもまた買えばいいんじゃねーの

302名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 20:28:55.71ID:LZ2IGwgs
>>301
アマゾンクラスが潰れたら負債でかすぎて誰も救済できんだろ。小さいとこならM&Aでどっかが引き受けるよ。会員数増やすためにも。

303名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 20:31:23.77ID:rKJZR+0X
>>301
仮にAmazonが潰れたらバラバラに解体されて電子書籍だけ売り飛ばされる
と思うのよ

サービス引継時に市場規模の小さい&出版社も協力的でない日本市場
(というかアメリカと中国以外)の客は無視されてボロボロになるのが
オチじゃないか?

出版社直のサイトか、出版社が紹介しているサイトが無難だと思う

304名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 20:31:41.25ID:GbFudRZi
質問
Kindleはバックアップは取れないの?

305名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 20:37:10.92ID:Oj/NDe0Q
アマゾンつぶれたら本なんか読んでる場合じゃない
いや本読むぐらいしかすることないか

306名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 20:48:21.41ID:GC19Z1yG
>>302
アマゾンが潰れるってことはもっとすげー企業が出てくるんじゃね

307名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 21:15:23.33ID:2JQ6hyZ/
>>230
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

308名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 22:11:51.44ID:rKs/KGLM
>>283
出版社側としては「利益率を高めるため、電子版でも値段は一切変えない」って
揺るがないポリシーがあるのではないのかと

309名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 22:19:11.45ID:LZ2IGwgs
>>308
建て前はリアル書店への配慮。安くできるけど安くするとリアル本屋は即死

310名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 22:44:15.99ID:/IWGRQcK
同じKindleでも書籍と同じフォーマットそのままで出すの個人的に読みづらいからやめてほしい。

311名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 23:15:39.47ID:xU6jaGbY
印刷して売っぱらったらハイおしまいの紙と違い 電子書籍は一旦販売したら、いつダウンロードされても良いように サービス終了まで延々とデータをサーバーに残しておかなきゃならない 紙より安くしろったってそりゃ無理な話じゃね?

312名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 23:23:58.55ID:Q/Ko93AW
本好き

313名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 23:29:15.30ID:rdGaH7GU
>>311
サーバーに残すといっても数MBのデータだろ、年間で1TBも増えんよ

314名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 23:36:58.51ID:gnhj7Cvc
>>285
どこが悪いの?

315名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 23:39:02.48ID:xU6jaGbY
>>313
自分の端末の話じゃなくサービス提供してる企業の話な

コミックなら下手すると1冊で100M超え
それが月に数百冊から数千冊
それをサービスの続く限り未来永劫サーバーに保管せにゃならん
1回こっきりのイニシャルコストよりもランニングコストの方が損益に響くってのは経営の常識
電子だから安く出来るなんてあるのかね?

316名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 23:44:27.14ID:aBCFFvm5
>>304
スクショとればいいんじゃね

317名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 23:45:16.37ID:f6dsvWYl
>>307
俺は読売新聞の見本誌読みたくなったら、ジョナサンで朝飯食いに行く

318名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 23:48:13.81ID:rdGaH7GU
>>315
年間の書籍出版点数は8万点を超えない程度、全部100MBの電子書籍化しても8TB
つまりHDD1個追加されるだけ、ランニングコストっていくら位だと見積もってるの?

319名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 00:17:58.08ID:WRRw7jnQ
物の値段てのは材料費以外が殆どを占める
HDD一個はこんなに安いと訴えても、事業を始めるだけでもこの何千万倍もかかる現状はどうしようもない

320名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 00:23:41.63ID:wn7piPMF
>>319
HDD1個が安いと言ってる訳じゃないのよ
サービス終了までサーバーに残すと毎年HDD1個分のコストが増えるねと言ってるだけ

321名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 00:26:08.54ID:wn7piPMF
>>319
HDD以外にも追加的なコストがかかると見るなら具体的に挙げられる?

322名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 00:42:03.80ID:O3JgDgHX
>>318
インターネット回線料とか24時間365日保守する保守体制とかもっと金かかるところ
から話したほうがいいんじゃね?

323名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 00:43:57.59ID:moJQOdkc
ヤマダ電機で売ってる安HDDでデータ保管してると思ってる人がいるみたいね

いやはや、なんとも・・・

324名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 00:50:47.05ID:wn7piPMF
>>322
インターネット回線料はデータを送信するコストでしょ、データを保管するコストではない
保守コストだってデータが増えてどれだけ増えるかねぇ
そもそも動画配信サービスが広告モデルで成り立つくらいなのに書籍程度の配信コストなんて大したことはないよ

325名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 00:56:26.09ID:HTmf5KvK
揚げ足を必死で取ってるみたいだが、電子書籍の配信コストは大したことない
むしろコストがかかるのは編集や組版、人手でやるから

326名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 00:58:52.25ID:O3JgDgHX
>>324
サイトの Web デザイン更新を含む営業活動、人件費

クラウドもしくデータセンターのテナント料・保守料金、特にインターネットの回線料金

サービスだけでは信用できないからデータバックアップや監査ログの
保管は別途実施

新しい Fire タブレットだの iPhone だの、新しい端末での表示不具合に
対応であったり Android や iOS の更新による書籍アプリのアップデート
などシステム更新にかかる費用

1冊だけかった人間にも何十年もサービスし続けなきゃなんないんだぞ?

327名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:00:12.60ID:K6ySCWMd
ブロックチェーン技術で所有権を確立できれば

レンタルではなく所有権を移動させるかたちで電子書籍出版が出来る、はず。

328名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:04:16.35ID:PDCzmGEv
コストは紙よりはるかに安いんだからもっと価格を安くすべきだろ

329名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:05:49.24ID:wn7piPMF
>>326
具体的ってのは、項目だけじゃなくて具体的な金額ね…
その挙げた費用がどれくらいか一度でも考えて見たことあるかい?

330名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:10:46.26ID:WRRw7jnQ
>>328
大体の物品は100円未満の原材料を1万円の価値にする仕事をしてると思っていい
原材料が0円になったとしても値引きできるのは100円がいいところ

331名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:14:17.45ID:O3JgDgHX
>>329
話がずれてる
君がHDDの金額しか言及しなかったからみんな「そこだけかよ」って突っ込んでるのが
現状ですよね?

332名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:15:36.23ID:nh8S/81R
電子書籍、便利かなと思って、iPhoneとiPadで少し読んでみたけど、
ぜんぜん読み進まないで放置状態。
あまり便利なものではないよ。
紙で読んだ方が楽。

333名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:18:22.58ID:HTmf5KvK
>>326
そこのコストだけを負担して、編集や印税やらを逃れて広告モデルで利益をあげようとしたのが漫画村
裏返すとそのコストはたいしたことない

334名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:20:54.72ID:XAWFKjLh
漫画はもういま紙より電子版のほうがたくさん売れてるらしいね

335名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:21:47.25ID:bvuyfcBz
自分は古い小説でもなんでも読むものが欲しいから紙の中古本を適当に買ってる
電子書籍で皆さん何を読むの?

336名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:23:20.30ID:wn7piPMF
>>331
ああ、そういうことね
俺はデータ量が増えてもコストは大して増えないことを説明したかっただけ

337名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:28:54.74ID:gkBAWOub
確か電子のほうが作者に入る印税増えるんだっけか?

338名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:29:47.06ID:O3JgDgHX
>>333
紙と同じ代金払ったのに広告見せられちゃうの?違うよね

紙の本買うと「おまけで」電子版が読めるのはあくまでもおまけで運営費が払えなくなったら
サービス打ち切って逃げれるし、販売ではなくレンタル形式もサイト停止までの猶予期間
儲けることでサービス打ち切りは出来る。

じゃあ電子版だけうった場合は?
上の方にあるけどマイクロソフトは全額返金してサービス終了したぞ?
本当に紙の本と同額でペイするのか?
紙の本より高くなくて大丈夫じゃないのか?

339名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:37:02.57ID:HTmf5KvK
>>338
要するにサービス終了にかかる費用が大きいって言いたいだけ?
俺の言ってるのは配信コストのこと、配信コスト自体は広告モデルで成り立つ程度の負担

340名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:40:24.90ID:/Tts5XQV
電子書籍は一定のユーザー数がつけば儲かる
ユーザー数次第

341名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:40:55.72ID:N12+toSm
漫画やエンタメ小説、新書系は電子書籍に移行したけど
正直まだ紙の本の方が読みやすいなあ

普通に最初から最後まで読み通すだけならともかく
雑学書や実用書なんかで
気になった部分をパラパラ読みたい時の使い勝手悪すぎ

まあ全集ものが気軽に手元におけるのはありがたいんだが…

342名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:42:54.03ID:/Tts5XQV
Amazonクラスの規模ならkindle書籍はもっともっと安くできる余地はある

343名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:46:01.40ID:6tR3Eq+P
Pdfを読める12インチ以上のKindleが出たら自炊した本を気軽に読めるんだろけどまだまだ先になりそうだな。
Ipadだと反射が酷くて目が疲れる。

344名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:53:12.85ID:oRbAMENq
>>32
自分に合ったアプリで読みたい
共通規格ならアプリが選べるだろ

345名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:53:14.31ID:XAWFKjLh
>>343
純粋な電子書籍リーダーじゃないし値段も高いんで勧めにくいんだけども
そういう用途にはソニーの電子ノートを使ってる
電子ペーパーの奴

346名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 02:10:48.65ID:3eMJmNVj
紙は場所とるから無駄
どうせ何度も読んだりしないし
ほとんどが1度きり

347名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 02:25:14.19ID:XAWFKjLh
>>346
俺は割と時間を置いて何度も読んだりするタイプなんだけども
それでも電子書籍のほうが圧倒的に便利

348名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 03:01:11.51ID:n7FyeG8c
>>341
同意

349名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 04:10:14.31ID:bhtRUcMS
一度っきりしか読まないなら、すぐ処分するだろうから
場所取るとか気にしなくていいのでは?
何度も何度も読むから、電子書籍使ってる。
マニュアル系は紙本。

350名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 04:53:00.10ID:bt5iQsGb
紙本が好きだけど、老眼には勝てなくてコミックスは電子書籍派
でもレシピ本や学習本は紙がいい
レシピサイトもいいんだけど、本ペラペラして次はアレ作ろうこれ作ろうってやるのが楽しい

351名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 05:46:58.75ID:/kSACEIJ
昔グーグルプレイクレジットが余りまくってたから、電子書籍に使おうと思ったが、
トップページ見た瞬間ラノベと漫画だらけで読む気失せた。後、妙な自己啓発本。
大きい本屋の新書とか文庫本のとこを見て色々迷ったり、入り口近くの今話題の本コーナーで立ち読みするような感覚で使えると思ってたが、
そういう類の本はタイトルいれて検索しないと辿りつけないか、そもそも扱ってない。
ジュンク堂じゃなくてアニメイトか何かに放り込まれたような気分だった。今の日本人てあんな本しか読まんのか。

352名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 06:20:25.49ID:pJiYIak/
ブックオフで投げ売りされる
くらいなら電子書籍を
10円〜100円という思い切った
価格で売って作者に還元してほしいな。

そうすれば次の作品の
制作意欲になる。

353名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 07:15:02.90ID:Mi3ASae1
>>352
紙本を出さなければ、作家がちょくでアマゾンで売れば良い。
今度は、アマゾンに搾取されるか。

354名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 08:12:41.96ID:yLgNaonu
貸本ですらない。立ち見の権利くらいでしかない。

355名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 08:29:04.61ID:O3JgDgHX
>>339
負担が軽いならマイクロソフトはなぜサービスを塩漬けにせず全額返金なんてしたんだ?

356名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 08:30:32.24ID:u2b7Byfx
本屋が減ったから
小説(ライトノベル除く)読む人も書く人も減ったから
ハウツー本的なビジネス書読む人にとってはあらゆる面で電子書籍が便利だから

このあたりだろ

357名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 08:48:37.28ID:IJsd+XF/
まんがだけ

358名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 08:54:23.37ID:UkIMEXa7
潰れるの怖いから潰れたら他の会社がサービス引き継ぐようにしてくれ
それなら安心してもっと買える

359名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 08:56:20.30ID:pJiYIak/
モノクロ版を買った後に
フルカラー版が出ると
ショック。

後で安く買える権利を
付与してほしいなあ。

360名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:03:32.12ID:SqfbNU2A
アマゾンIDで開くPDF出力できないかな
IDだから他人には頒布できないと思うけど

361名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:04:19.33ID:n791Xdgk
ツタヤに図書館を
任せたら売れる本しか
置かなくなって偏りが出たとか。

国だと営利なしだからなあ。

362名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:11:08.07ID:Q0uYRiD9
>>353
紙本だとストーリー書く以外の面倒なことは出版社が全部やってくれる。
編集、校閲、デザイン・装丁とかね。
資料集め、取材セッティングなんかも編集者任せの人が多い。
自分ですべてマネジメントできるタイプの作家はごく少数。
フリーの編集者を雇う手もあるけど、いい人はそんなにいないね。

363名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:30:00.28ID:mstAw9AW
>>353
アマだと売れないと金にならないからな
確実な収入の原稿料も入らない

364名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:33:55.96ID:GuBGArHK
本の処分がめんどくさいからだろ
電子本なら専用端末やスマホに数十数百冊持ち歩けるし

365名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:56:23.78ID:LLyMG7hU
>>297
本屋がなくなったら遅れて届くもクソもなくなる
本屋で注文すれば必ずその店で買える仕組みもめちゃくちゃ恵まれてる
本屋がなくなったら本屋が存続可能な大都市へ行くしかなくなる

366名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:57:23.15ID:LLyMG7hU
書店存続には取次や印刷や出版社の改革が必要なのにそいつらが一番あぐらかいてる

367名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:05:03.85ID:LLyMG7hU
>>297
補足
書店は単なる物流ではない
書店は情報へのアクセス手段
通販で何かを注文するためにもまずは知識や情報が必要
そして表現の自由を体感できる場所でもある
さっきも言ったけど最近ネットがマスコミ化してるから皮肉なことに書店の重要度が増している

368名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:11:11.26ID:QeazRm6G
うーん、書店で得られる情報って昔ほど価値はないな
そもそも、そんなに長い時間かけて読める場所でもないし
立ち読み禁止にしてる書店さえある

369名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:13:08.54ID:yfrAiPg5
>>364
長距離移動中の暇つぶしが端末一つで済むのもとても良い

370名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:20:23.11ID:LLCmUJMt
デジタルの流れは本だけじゃないしなあ
ゲーム屋とかCD屋も潰れてるし時代の流れだよ

371名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:21:18.05ID:LLyMG7hU
ド田舎の小規模書店なら情報量は大したことないけど個別の書店の話じゃない
取り次ぎっていう販売委託&全国を網羅するシステムが支えてる
書店がただの小売になったらどうなるか真剣に考えてみたらいい
まあその時こそ電子書籍やAmazonに潰されて消えてるけど

372名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:32:33.69ID:0F4d3xS2
>>370
普通にプレステストアのゲームが夏休みとか冬休みにセールするから中古屋さんの傷ついたディスクより多少高くてもデジタルのが良いよな。

あと災害時に逃げた際に、デジタルの本なら
あとで、なんとでもなるしな。

373名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:35:30.04ID:Mi3ASae1
>>362
その手間の分、コストがかかるんだから、結局、安くは売れないんだよ。

374名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:40:10.78ID:ae6k00Bh
漫画雑誌立ち読み客が放置で、じっくり選びたくて全然人が居ない新書コーナーで
見てるだけで店員があからさまにマークしてくんのやめてほしいわ買う気が失せるし
鏡とか置くなりしてくれと思う

375名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:43:16.32ID:McYJ3j+P
181 無名草子さん (ワッチョイ d55f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 08:26:36.39 ID:d4qyPcJu0
全国の書店が本当に壊滅状態になって、本の販売ルートがネットと電子書籍が中心
というかたちになったら、アマゾンにすべての主導権を握られ出版社も逆らえなくなる

アマゾンのCEOジェフ・ベゾスは、出版社はもうけすぎだと言っていて、今うまい汁を
吸っている現職の人間も、本の低価格化を受け入れるべきだと主張している

ベゾスの考えによれば、映画、ゲーム、音楽といったあらゆるコンテンツがネット配信
などにより低価格化している現在、個人が多様な娯楽の中から読書というものを選ん
でもらうためには、本の値段も、もっと下げないと他の娯楽との競争に負けるという

それじゃ、書き手が食べていけないという主張に対しては、出版の中で一番うまい汁を
吸っている出版社を中抜きすれば、一冊の本からの取り分を増やし、かつ値段を下げ
ることもできるというのが彼の主張

米国ではすでにそうした動きが始まっていて、個人作家と呼ばれる人たちの中からは、
300円前後の電子書籍の出版で食べていける人たちが出始めている
人気の出た作家は、もちろん紙の本も出版されれば映画化権の話も持ち上がってくる

全国の書店がつぶれて、アマゾンに主導権が集中すれば、出版社は本の値段を買い
叩かれ、自分たち給料を下げないとやっていけない状況に陥っていくことになる

376名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:43:43.81ID:McYJ3j+P
184 無名草子さん (ワッチョイ d55f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 13:10:15.03 ID:d4qyPcJu0
会社組織の場合、本当に仕事ができる1〜3割の人間の下に、ロクな仕事ができない
凡人以下の人間がたくさんぶら下がっているという構図になっている

だから、本当に仕事のできる編集者であれば、著者やアマゾンからも必要とされ生き
残れる可能性があるだろうけど、能力以上の給料をもらっている連中は苦しくなるはず

もちろん、著者だってSNSやブログをはじめとしたメディアを利用し自分をアピールする
活動は必要になるだろうし、名前を売るため自信作を無料配布するようなキャンペーン
だってやらないといけないかも知れない

海外では、出版社に持ち込み断られた作品を電子書籍で個人出版し成功した人、個人
出版した電子書籍が文学賞を受けた例などもあり、とにかく編集者に気に入られなけれ
ば本を出版できないという、従来の狭い検閲主義は変わりつつある

大手出版社という立場を笠に着て新人作家にパワハラしてたような編集者も、その地位
を追われることになるかも知れない

377名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:47:18.75ID:mstAw9AW
>>371
取り寄せに週単位で待たせるゴミに価値なんて感じない

378名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:48:38.64ID:0B3MCZHM
>>1
読みたい本がことごとく電子化されてない
人気の書籍だけじゃダメだ

379名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:55:32.83ID:O7gBcStb
漫画村の需要は凄まじかったんだな

380名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:00:07.35ID:UDsT1yvd
気づけば5つのサービスで電子書籍購入してるわ
基本はbook walkerでない時は別のとこで

381名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:04:44.75ID:UDsT1yvd
市場がデカクなったんだから古い本をもっと電子化してほしいわ(2010年よりも古くなると電子化が少なくなる)

382名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:06:36.14ID:pJiYIak/
昔、書店で本の取り寄せを
して「一ヶ月経ったけど
まだ入らないんですか?」
と言ったら嫌な顔をされたな…

紙の本は時代遅れだよなあ。
といっても、親は毎年紙の本の
家計簿をつけてるけど…

383名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:13:01.72ID:baWPykWX
出張が多い人にはありがたいよな。
特に長期海外出張とかだと、昔は日本語の書籍なんて手に入っても
高額で一ヶ月遅れとかだったのに、今はどこに居ても日本と同じ条件で
手に入れられる。

384名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:16:28.49ID:hfqvatwG
>>32
必要だよ。クーポンで安い方で買うとか
してるとバラバラになっちゃうし
最悪その会社がつぶれたらパーだぞ。
店ごとクローズはほんと普及を妨害してるわ。

385名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:29:26.49ID:SjhWJhA2
>>61
サービス終わったら全額返金だから実質ただで読める

386名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:37:12.02ID:dfAg/Uf5
だよなー
今まで色んな電子書籍サイトが潰れてるけど
いずれも他のサイトに移行とか返金とかで対処されてるわけでさ
何を心配してるのか理解不能だわw

返金対応なんかボーナスみたいなもんで
そういう話を聞くたびに、そこで買ってれば良かったとプチ後悔したりするぞ
ま、そういうとこは潰れるまで存在さえ知らないサイトが殆どなんだけどねw

387名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:38:25.96ID:UDsT1yvd
漫画はどこの電子書籍ストアでも看板商品だから生き残れるが

くそみたいな雑誌はマジで死んでるな

388名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:45:36.64ID:7k4rILMS
>>267
ブックオフの業績不振の理由に「漫画の買取が大幅に減った」てのがあった
そもそも人気ないとかメルカリがってのもあるけど電子書籍の影響もあるでしょうね

389名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:48:01.83ID:MZ5Vcb92
>>386
電子書籍の歴史では、かつて楽天や松下(パナソニック)の電子書店が潰したまんまで知らん顔決め込んだがな
その恐れがあるから不安がる奴がいるんだよ

390名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:48:40.71ID:p22bAmjD
>>79
電子書籍板はセールのたびに積ん読増えまくってる人々いるもんな…

391名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:50:43.01ID:p22bAmjD
>>161
ジャンプ系はジャンププラス入れてたら普通に読めるんじゃないか
連載読ませるアプリに既刊の電子書籍も買えます方式は好きなジャンル決まってるタイプには強そう

392名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:56:01.33ID:hfqvatwG
>>385
>サービス終わったら全額返金だから

倒産したら返金なんて出来ないだろw

393名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:57:43.92ID:4f7cyA5p
今は電子で大抵の物は読めるし、定額サービスで色々読めるのはありがたいね
今じゃ紙媒体は殆ど買わない

394名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 12:06:08.57ID:fpOuq25A
>>232
著作権法違反な

395名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 12:31:45.24ID:mBMhR2fP
発売元が倒産したらキルスイッチが
発動して読めなくなる本を、
金出して買う奴がいるの???

396名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 12:33:38.83ID:dfAg/Uf5
>>389
ああ、楽天のは聞いたことあるわ
俺もKOBOには関わらないようにしてる
それとガラケー時代にケータイコミックとかあったよねえ
あれが売れてると聞いたときは
こんなの買う奴は馬鹿だと思ったもんだw

397名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 12:36:35.25ID:dfAg/Uf5
しかし何で電子か紙か?って話になるのかなあ?
どちらも一長一短あるんだから
両方を賢く使い分けるのが当然だと思うがな俺は

398名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 13:12:15.55ID:FSdxzKdq
kindleで現在4920冊買っているなあ。
一冊500円として250万円くらいか。
日本でkindle開始直後から使っているので7年ちょっと。
月3万円くらいなので、もともと紙の本もそれくらいか、それ以上に買っていたのでまあ妥当な金額か。
家に本が溢れなくなって良かった。
後で探すのも検索が楽で良かった。
近所の本屋が潰れたのは残念だった。
俺のように毎月大量に本を買う人間が店で買わなくなればそりゃ商売傾く。

399名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 16:36:09.97ID:k+aG7lZs
>>311
残ってると思うだろ、奴等結構容赦なく打ち切ってくるぞ
思い出してまた読もうと思ったら、なくなってた

400名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 16:53:36.17ID:tNh+cLtQ
いらん本は買った記録すら消したいときある

401名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 16:53:53.51ID:wkGY6xf3
タブレットで電子書籍見てるメリットはこれだけで何十冊も入れておけること。昔は紙の本を鞄に入れて通勤通学時の電車のなかで読んでいた。でもそう沢山は持ち歩けなかった。電子書籍は「続きが読みたいのに手元にない」というストレスがない

402名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 16:54:23.21ID:pJiYIak/
本屋と印刷屋の利権で
電子化が進まないな。

そういえば、前にkoboで
買った外国のエロ本が
販売終了してた。
ダウンロードしてあるから
自分は見ることはできるが…
人気がなかったのかな?

403名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 17:15:54.86ID:ja9ogVc6
>>391
凸版印刷がやってるBookLiveオススメ
使いやすくて探しやすくてサクサク動く
Kindleの百倍以上使いやすい

404名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 17:17:58.91ID:mDUsqOL/
>>403
使いやすさって定量的に表現できるものなのか?
百倍使いやすいってどんな状況なんだ?

405名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 17:18:03.56ID:65Uw9TBf
>>5
それ時々聞くけど、地方の不便な暮らしに耐えられるのに、新刊が書店に並ぶのがたかだか3〜7日遅れただけで困るというのが本当に良くわからん。

美術も、ライブもコンサートも無くて平気な人たちなのに…

406名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 17:18:09.92ID:65Uw9TBf
>>5
それ時々聞くけど、地方の不便な暮らしに耐えられるのに、新刊が書店に並ぶのがたかだか3〜7日遅れただけで困るというのが本当に良くわからん。

美術も、ライブもコンサートも無くて平気な人たちなのに…

407名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 17:22:08.45ID:ja9ogVc6
>>398
ちゃんと電書買ってるんだから偉いよ
無料を探し漁って買わないやつはそれまでの文全部払えよと思う
自分はこないだ3000冊超えたがタブレット一つで旅先に全部持ってけるのホント便利
この三連休も夜はホテルでフツーに本読んでた

時々自分で、ガチャにハマる人間でなくてよかったと思ってる

408名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 17:27:45.90ID:dfAg/Uf5
美術やライブなんかに興味ないが
本は早く読めたり手に入った方が嬉しいなあ

世の中自分基準だけが正解と思い込んじゃう人って居るよねw

409名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 17:31:15.95ID:M21TarF2
さすがに電子書籍買う気にはならんわ
1年もすれば電子書籍より安くなる中古市場だし
自炊派

410名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 17:31:47.10ID:kyd+3JqX
>>405
頭悪っ

411名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 17:42:19.20ID:cUDu5/re
>>401
アマゾンのunlimitedとかの定額払い読み放題も加えたら、手元に図書館があるようなもんだしな。
電子書籍使い始めて読書量が物凄く増えた

412名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 17:58:53.82ID:MTtG/T5x
書店が減ったから

413名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 18:29:21.95ID:Sa88IjLF
雑誌の電子書籍ってメチャ読み辛いよ

414名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 18:52:40.22ID:wUhzKqWY
置く場所困らないし検索機能その他、紙に無い機能が便利、
買いたい時に本屋行かずにすぐに買って読める。

便利なので売り上げ伸びる。

415名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 18:56:50.58ID:MqN9LKir
>>404
403じゃないけど、BookLiveはオススメ
シリーズものが未購入も含めて自動で並ぶ

416名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 19:02:13.14ID:SjhWJhA2
>>392
今までの潰れた会社のパターンを知らんのか

417名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 19:05:55.89ID:kyd+3JqX
>>416
そのまんま返す

418名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 19:09:18.06ID:wkGY6xf3
入院中はソニーリーダーにお世話になった。物理的に本屋に行けなくなって24時間ベッドのなかから本を購入ダウンロード即読みできる便利さに感謝したよ

419名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 19:21:23.07ID:wUhzKqWY
サービスを他所が受け継いで継続したり、返金やポイントで戻すとこが多いよ、サービス停止時は。

420名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 19:21:46.45ID:PLJEU4tf
>>385
返金してくれたとこなんてあったか ?

講談社の独自フォーマットの電子書籍が読めなくなったけど、そのままだったぞ

421名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 19:22:52.99ID:PLJEU4tf
>>418
本を読む以外に時間を潰せない時には便利だよな

422名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 19:49:28.24ID:dfAg/Uf5
>>420
電子書籍は「なぜ」消えるのか?--世間にはびこる俗説を斬る - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35075470/
>実際、ブックスVでは、購入した金額全額分の「hontoポイント」がユーザーに提供されました。

>「エルパカBOOKS(電子書籍)」では、Pontaポイントで「全額返金」されました。

>eBOOKsでは、業務提携先のBookLive!に「購入情報の移行」ができるようにした上で、
>移行できなかったコンテンツについてはTポイントにより「返金」の措置がとられました。

>日本以外のReader Storeでも、「ツタヤ」と同様に、楽天Koboへの「購入情報の移行」ができるプログラムを用意し、

マイクロソフトが電子書籍事業を廃止、本は消滅……デジタル時代の「所有」とは? - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47823580
>マイクロソフトはユーザーに対し、これまで購入した電子書籍の全額を返金するとしている

最近は返金やサイト移行とかの対応になってるようだよ
残念ながら俺は、こう言うラッキーな目に遭ったことは無いがw

そもそも所有したい本は最初から紙で買えば良いだけの話だろ?
俺はそうしてるぞ

423名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 20:14:39.69ID:s0aK+4QC
>>47
そういえばそれはあるかも
昔はそんなこと考えもしなくて、今だから思うんだけど
普通の本は結構字が小さいよね
ぱっと見返すには本の方がいいけど

424名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 20:18:10.89ID:KLZRdfdd

425名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 20:28:40.72ID:s0aK+4QC
>>422
これだけだな不安は
返金でもいいけど
最低半額ぐらいは戻してくれよと
つっても潰れるときにそんなこと言ってられるのかどうか知らんが

426名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 20:51:19.00ID:kyd+3JqX
過去に移行も返金もされなかった例があるって言ってんのに

427名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 21:07:25.38ID:jPoeaBPA
>>26
ジャンプ系というか集英社は
期間限定無料うざい

428名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 21:16:27.42ID:O3JgDgHX
紙の本とダウンロード版は販売開始からある程度までは同じ金額で良いん
だが、それ以降は著作権の残存年数に応じて割り引いていってほしい
ってのが個人的な意見だな。

著作権切れたらDRMなし版を受け取って電子書籍サイトとの契約は終了
電子書籍サイトは無限にはサービスし続ける義務は負わない

そうなるとサイト・出版社が潰れた時困るんで、著作権切れるまで
DRM なし版を非公開で保存してくれる第三者機関も欲しい
国会図書館の延長みたいな感じでできないかな?

429名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 21:56:12.47ID:jDDAf0mQ
返金制度も
購入した年月によって
1年2年なら全額で
それ以降はだんだん減らしてくとかしないと
足かせになって電子書籍のほうが紙書籍よりも
割高になる逆転現象になりかねないな

430名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 21:58:06.10ID:pJiYIak/
>>427
俺もそう思う。
講談社なんかは太っ腹で
1巻のみ永久無料。

興味を持ってもらうことが
大切だよね…

431名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 21:58:12.97ID:dfAg/Uf5
>>425
まあ、バックというか体力に不安の有るとこからは買わない事と
複数のサイトを利用するとかぐらいかね対策は

>>426
返金された例もあることはガッテン!してもらえたでせうか?

>>428
著作権切れたらと言われてもなあ・・
保護期間は死後50年から死後70年へと延長されたしねえ
ちなみに俺はAmazonでさえ70年どころか50年後に存在してるかどうか怪しいと思ってたりするぜw

432名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 22:04:27.45ID:YGQ+TnqX
PCでKindleを読むのが1番良い!

433名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 22:24:48.13ID:wUhzKqWY
紙の本だって年数過ぎれば、痛むし無くすし見付からなくなる場合も結構ある。
先の事とか気にするだけ無駄、将来はまた別の本読んでるよ。

434名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 22:40:03.20ID:BsGykgMi
マイナーフォーマットは将来読めなくなる可能性が高い
クローズドだったら絶望的だろ

物理フォーマットだとベータとかLDとかMDとかHDDVDとか、
死屍累々だわな
ソフトだと・・・Sonyのヘンな圧縮音源とか、ザウルス用の電子書籍とか?

435名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 22:41:52.52ID:G5o10Vm+
なんかすごい役に立つ本が読みたいぜ
なんかないか

436名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 23:25:34.13ID:jyTV+W/N
以前から大型スマホとPCに Amazon Kindle ソフト使用だ

437名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 00:31:36.99ID:YfoXPv+r
今時は大抵、epub系だから、フォーマットはそんなに気にしなくていい気がするけど

438名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 02:03:48.31ID:VNloWg2G
そういや、各種フォーマットに対応の勝手アプリとか無いんか?

439名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 02:36:49.46ID:IzIoFkUi
老人老眼ねらーはクソデカWQHDモニタで読むと楽だぞ
歯医者にあるようなゲーミングチェア+クソデカ見開きモニタ+AD/←→でページ送りで超快適
タブレットなんてちっこい画面で端末担いだまま何時間も何百ページも読むなんて苦行にもほどがある

440名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 05:57:23.48ID:2bt5NI/6
>>30
お前はアホだから新しいものに飛びついて使いにくい時に無理して使ってた
世間はサービスが洗練されて真に便利になったタイミングで使い始めた

441名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 06:08:18.13ID:kAz6mLIv
>>431
そりゃガッテンだし最初から否定してないが、だからどうした
まさか返金例があるだけでドヤ顔してたのか

442名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 07:47:47.02ID:qzrZlCsh
>>30
次に流行りそうなもの教えて。

443名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 08:53:19.06ID:XCJ7IQCp
>>422
紙で買いたくないんだよ

余り本を読まないお前には理解できないかもしれないけど
本は1000冊超えると所有者に牙を向いてくるからな

444名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 08:56:03.54ID:S8Zpl/Eg
■ゴーン氏に名指しされた尾行会社
株式会社日本シークレット・サービス
http://www.j-s-s.com/
社長 元鳥取県警本部長(埼玉県警採用の警察官から推薦組となり、警察庁所属に切り替わった警察官僚)
顧 問 元警察庁長官
同 元警視総監
同 元警察庁長官
同 元警視総監
法律顧問 元名古屋高等検察庁検事長(検事総長、最高検次長に次ぐ地位を持つ高位者)

【この警備会社が行ったと考えられている事】(≒これらは組織的ストーカー行為と呼ばれる)
・家の前に露骨な見張りを立てて、常時監視してるとゴーン氏にアピールする
・散歩やウォーキングに出かけたら、背後を纏わりつくように尾行をつける
・車に乗って外出すれば、蠅が集るように、執拗な尾行がつく
・飯屋に入って食事をしていれば、ゴーン氏の席が見える位置でじっと監視したり、ゴーン氏が見える席に座って、常時監視し続ける
もちろん誰かとの会食であれば、会食中の姿を見続ける
・本屋に立ち寄れば店内についてきてゴーン氏の姿を監視し、雑誌を手に取れば、立ち去った後に雑誌をチェックし、不審な点はないか確認する
※組織的ストーカー行為――精神的苦痛から対象者が自殺する恐れのある凶悪な組織犯罪。日本は取締法がないが、海外では組織犯罪処罰法の対象

★御覧のように、元警察庁長官2名、元警視総監2名が顧問を務め、元推薦組警察官が社長という特殊に警備会社で
そのような会社が、組織的ストーカー行為のような、法整備された先進国なら組織犯罪処罰法で厳罰に処される凶悪な組織犯罪を行った
このような会社が、公然と法を破り、しかも凶悪な組織犯罪を行ったとなれば、海外の人々は、日本や日本の警察、検察をどう思うだろう?
最近始まったゴーン氏に対する人格攻撃の理由はここにある o

445名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 08:57:01.83ID:pXqfjF+J

446名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 09:28:30.14ID:Ka9b/bbI
>>438
オープンなのEPUBぐらいでしょ
著作権保護あるし勝手に読めるわけ無い

447名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 09:34:12.79ID:YeCHYQTH
みなkindle多いな。
俺はebookなんだけど、生き残るんだろうか?
yahooに変わったときは使いにくくてホント困った。
今はだいぶん慣れたが、今後どうしたらいいのか悩んでいる。

基本パソコンで観ている。
タブレットで見るときもたまに。
スマホでは見ることがない。

448名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 10:01:56.67ID:XCJ7IQCp
>>438
AndroidのPerfect Viewer があるだろ

449名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 10:46:05.45ID:08W0a3wR
>>447
俺もebookだわ
日本企業だと思ったから使ってたのに突然ヤフーになって困惑してる
ヤフープレミア入らないとポイント付かなかったりで面倒になった

450名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 10:48:59.91ID:V84bOdVj
>>447
YAHOOは昔から使いにくくて、今度はそれがEBOOKJAPANにも
波及しちゃったからな。
個人的にはアプリだとBOOKLIVEかBOOKWALKERが使いやすい。
HONTOと楽天KOBOは少し落ちて、あとKINDLEは使ったことがない。

451名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 11:12:51.77ID:OzraFLJq
モノクロ作品のカラー化って
手間なのかね。
今どきならAIでパパっと…
というわけにはいかんか。

ロザリオとバンパイアの1期は
カラー版が出ているのだが
肝心の2期が長く放置されてる…

カラー化をきっかけに
売り上げが上がったりせんかね?

452名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 11:59:20.30ID:B6XmRBbB
>>451
それが確実に売れる見込みでもなけりゃやらんだろ
自分で試しにやってみ、妄想でも構わんから
トーン剥がしも面倒だしベタに色つけるかどうかでも迷う
自動化するにはそれなりのラーニング必要だろうし金かかるよ

453名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 12:32:56.23ID:7mQX4mbn
>>4
paperwhiteってネーミングもそうだけど、なんでみんなeInkに白色を欲しがるの?
紙本の小説、特に文庫だと白い紙なんて使ってないのに...

まぁ青白いのが好きじゃないのは同意するけど

454名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 12:38:29.57ID:B6XmRBbB
>>453
実際の紙色じゃなくて配色の問題だと思うが
それに白→黒にする面積多いと劣化が早いんじゃね?
詳しい仕組みはよく知らんが

455名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 12:44:12.72ID:1ejDaSxW
あれまだ3000憶程度なの?
思ったより増えてないな

456名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 12:46:04.06ID:IwvArCbJ
>>453
白を再現できれば他の色は何でも作れるからだろ

457名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 12:53:27.45ID:B6XmRBbB
>>456
E Inkは白と黒しかないやろ
少なくとも俺は知らんよ

458名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 12:57:12.25ID:XCJ7IQCp
>>453
>紙本の小説、特に文庫だと白い紙なんて使ってないのに

それ質の悪い紙使っているから・・・

459名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 12:58:19.40ID:XCJ7IQCp
液晶タブレットだと、背景の紙の色を自由に変更できるな


lud20200114130627
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1578744188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【書籍】電子書籍の売り上げが"劇的に拡大"したワケ 」を見た人も見ています:
【漫画単行本】電子書籍と紙の売り上げ逆転
【漫画】 漫画、電子書籍の存在感向上 アプリ発の話題作も 単行本の売り上げ逆転?!
【経済】今年の国内出版市場、1兆3700億円余でピーク時の半分に 電子書籍や電子コミックなどの電子出版市場は拡大
感染拡大で電子書籍公開 SFやミステリー等幅広いジャンルでていひょうのある角川つばさ文庫や語学関連、感染症関連等・山梨県立図書館
【経済】雑誌の売り上げ、32年ぶりに書籍を下回る
読破した電子書籍教えれ 1冊目
山岸りこりこ、電子書籍化した小片さんの写真集を宣伝してあげる
「電子書籍はサービス終了したら終わり」 反論できる?
【IT】GMOインターネットから漏えいの個人情報、Amazonの電子書籍として販売される
結婚あるいは同棲してるカップルって電子書籍のタブレット共同で使ってるの?それともそれぞれ別?
老人「電子書籍はサービス終了したら終わり!」ワイ「紙の本だって火事や津波で終わるぞ」
電子書籍の利用率2割弱で頭打ち 7割のユーザーが電子書籍に関心なし。これ9割DRMのせいだろ
離婚したい。妻がBL漫画に月7万以上使っている。電子書籍だから売ることもできず。第一ホモ漫画なんてキモい
紙書籍厨の抵抗も空しく電子書籍の市場が急成長 米国では1/3のシェア獲得 電子書籍で読書嫌いが治る例も多数
【電子書籍】購入した電子書籍が『消滅』する。マイクロソフトの撤退で再び浮き彫りになる「DRM」の問題点★2
【電子書籍】Kindle Unlimitedの同時貸出数、いつのまにか10冊から20冊へと増量。ただしユーザー限定? [田杉山脈★]
図書館の本を電子書籍化してスマホやパソコンから見られるようにしたら日本中の図書館の運営費人件費カットできるのに何でやらないの?
【電子書籍】アマゾンにバレることなくKindleで売れ行きを偽装して2億円以上を荒稼ぎしたプログラマが登場 [無断転載禁止]©2ch.net
電子書籍の売上は8割が漫画。もう日本終了だね。
【電子書籍】アマゾン読み放題、勝手に「20社削除」の衝撃
【ネット】楽天が電子書籍の読み放題サービス 競争激化
【社会】読書感想文で電子書籍ダメ!? 専門家「時代に逆行」
漫画村消滅で電子書籍売上「増えた」 カドカワ川上社長が回答
【電子書籍】Microsoft Storeから電子書籍が削除。購入書籍は全額返金
【電子書籍】「海猿」漫画家側の請求棄却 アマゾン読み放題の削除巡り 東京地裁
【電子書籍】アマゾン読み放題、配信ストップの6社が配信再開 講談社はまだ再開されず
【電子書籍】Amazon定額読み放題サービスに1冊2万円の謎の本が大量出品、間違えて購入する恐れ
【製品】見開き表示ができる電子書籍リーダ「Kobo Forma」--8インチ電子ペーパー搭載
【電子書籍】楽天Kobo、新型電子書籍リーダー「Kobo Elipsa」の予約受付を開始 [田杉山脈★]
海賊版サイト「漫画村」閉鎖で電子書籍の売上「5倍」にアップ 海賊版は擁護は都合のいい思い込みだった
【アマゾン】「海猿」作者の人気漫画家がアマゾンを提訴 電子書籍読み放題サービス「キンドル アンリミテッド」で…
『二度目の人生を異世界で』お前らが騒いだおかげで売上堂々の1位、在庫完売!電子書籍・コミック継続販売中で作者と出版社大勝利!
【企業】サムスン電子システム半導体売り上げ過去最大…非メモリー世界1位に始動かける
【半導体】サムスン電子、インテル押さえ半導体売り上げで王座取り戻す [田杉山脈★]
【宣伝手法】「邪神ちゃん」宣伝Pが“弱みを生かして勝つ方法”教える書籍、無断転載もOK [エリオット★]
【企業】ブックオフ、2期連続で営業赤字に 書籍など販売低調の苦境
【小売】アマゾンが書籍「買い切り」書店が本を値下げへ
【小売】ハードオフ、新刊書籍の販売に参入 まず千葉県で
【書籍流通】出版物の市場規模、ピークから半減 漫画本が激減
【サロン】オンラインサロンを書籍化 DMMが出版レーベル立ち上げ
【納税】電子納税の簡素化を検討 政府税調、利用拡大めざす
【出版】紙の書籍、個人が出版 アマゾンが新サービス [田杉山脈★]
【書籍】書店ゼロの自治体、全国の2割強に…書店数は00年から4割強も減少
落日の電子マネー、決済額5カ月連続減 QR決済と差拡大 [HAIKI★]
【出版】フリーブックス、書籍無断公開5万点か 被害数十億円、警視庁が情報収集
【書籍】派遣会社社長が激白「派遣社員は実は安定!実は勝ち組。やりたいことを仕事にするなら派遣社員をやりなさい」
【製造】売り上げ100億ウォン減っても1500回挑戦…日本から「素材独立」した韓国企業
【ヒット商品】 森永「大粒ラムネ」が飛躍 1.5倍に大きくしたら売り上げ2倍に
【コンビニ】ファミマが“レンチンおでん”を本格導入 売り上げ減を承知で販売方法を見直した理由とは?
【経済】「タンス預金」に家庭用金庫、売り上げ好調
【衣料】ユニクロ 海外での売り上げが初めて国内上回る
【経済】東芝、子会社で架空売り上げ435億円 不適切会計再び
【経済】シャープ 再来年度には売り上げを経営危機前の水準に
【値上げ】チキンラーメン売り上げ 15年ぶりに過去最高更新
【小売】デパートの売り上げ 外国人旅行者向けが過去最高
【企業】丸井川崎店、来年1月閉店へ ラゾーナ出店で売り上げ減
【商品】「ガチャガチャ」熱、世界に飛び火 海外でも売り上げ増
【IT】米ネットフリックス 1〜3月の売り上げ22%増 会員大幅増で
【IT】米アマゾン 売り上げ21%増 去年10月〜12月 年末商戦などで
【小売】高島屋、2月免税売り上げは前年比7割減 3月は15日までで9割減
【社会】W杯盛り上がらない? グッズ売り上げ低調、検索「大谷」に及ばず
【EC】中国 ネット通販大手アリババ 「巣ごもり消費」で売り上げ増 [ムヒタ★]
【通販】ジャパネット高田前社長、1日だけ復活 熊本地震で売り上げ全額寄付
【食】“ももクロ”の売り上げ超えるか? 「ビックリマン」が大人気漫画とタッグ
【企業】ファーウェイの上半期売り上げ 米輸出規制の影響で29%減少 [田杉山脈★]
22:47:33 up 9 days, 23:51, 0 users, load average: 66.49, 55.10, 56.48

in 0.074006080627441 sec @0.074006080627441@0b7 on 012312