システム開発の舞台裏を描いたとある本が、Amazon.co.jpの売れ筋ランキング1位を先週末から独占している。
これは日経コンピュータの『みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 - 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」』。タイトルからも分かるように、みずほ銀行のシステム統合を描いたドキュメントだ。IT業界では知らない人はいないであろう、苦難に苦難を重ねたこのプロジェクトを描いた本作、内容紹介には『ついに完成した「IT業界のサグラダファミリア」、その裏側に迫る』とあり、目次にも「参加ベンダー千社、驚愕のプロジェクト管理」「現場任せが諸悪の根源」「無理なシステム統合計画を立案」など冷や汗が出そうな文言が並んでいる。先週末からAmazon.co.jpの売れ筋ランキング1位を独走中のこの本、発売は今週末、14日(金)ということで、発売直後に読みたい人は急いで予約しよう。ちなみに同じ日経コンピュータからは、やはりみずほ銀行をテーマにした「システム障害はなぜ二度起きたか みずほ、12年の教訓」が2011年に発刊されており、こちらも併せておすすめだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1234777.html みずほのロゴを90度回転させて見ると分る
ハングルで同和と書いてある
日本のIT政策の失態なのになんで感動話になってるの?
恥ずかしくない?
ここがまだ富士銀行って言われてたころからなーーーーにも変わってない
あと100年たっても変わらないだろう
銀行業自体が駄目になりだしてるのに…
(´;ω;`)
>>11
あと10年くらいでみずほ銀行そのものが無くなるかも……割とマジで 20年以上かかってようやくだからな
IT界のサグラダファミリアだわな
統合前の派閥争いの結果じゃないか
某禿とともに終わるかも知れんが
>>1
自称エンジニアの末端作業員がねw
あんまりにも高学歴が多いんで絶句するけど、IT業界ってこんなもんよね 是非プロジェクトに参加した方々に添削して欲しい一冊
みずほ銀行のシステムがサクラダファミリアって超有名だよな。みんな知ってる。
みずほ銀行って半島との癒着が激しい、真っ黒なメガバンクだよねw 昔から異常な
不祥事を連発している。誤発注事件があったみずほ証券も同じグループ。やはりチョン
と関係がある会社は、信用できないなあww
IT界のサグラダファミリア
残すは横浜駅とMRJか
違うものを統合なんかしないで、SBIから新しいシステムを買ってきて
データだけを移せばよかったんじゃないの?
>>7
失態と言えば否定できないが
そのお陰でみずほが最新のシステムを入手できた
他のメガバンクはレガシーなシステムをだましだまし使っているままだぞ それでもみずほの儲けは他の半分以下なのよね
あほちゃうか
みずほから来た役員(興銀出身)が、Oneみずほの素晴らしさについて延々と語った後、今度の社長の〇〇さんって知ってますかと聞いたら、あの人は富士の人だから知らないと言われた。
19年かけて右往左往した全容か
成功譚に見せかけた馬鹿どもの告発なんだと思う
障害のときは、なぜおきたか
こんどはこれで儲けようと?
買わない
>>4
こんな物トンネル工事じゃ無し何人死んでも分からんだろ
少なとも俳人を万単位出してる 失敗を認めるのはいいことだ
しかし、中国だと10日くらいで完成しそうだな
>>1
もう
時代遅れの内容。。。。。。。。。。。。いまは、クラウドに一度システム構築したら、それに継ぎはぎで再構築しない。すぐ捨てる。
DevOpsだし >>36
めでてーな
最新のシステムなんかじゃないぞ なんかいATMとめて利用者に迷惑かけたと思ってんねん
銀行業が無くなろうとしているときに、どんだけホルホルに飢えてるんだよ
これが美談になっちゃダメ
COBOLでシステム組んでる時点でおかしい
21世紀だぜ
>>57
美しき日本は200年前と変わらず
徳川と錦旗の御旗で政権を騙し取った長州が変わっただけ中身は変わらん 言語の違いで崩壊するとこなんかはバベルの塔のほうが近いと思うんですけど
みずほ:第一勧銀、富士、日本興業銀行
三井住友:住友、三井、太陽神戸
三菱:三菱、東海、三和
なんで、みずほだけがグダグダなの?
世界有数の駄目プロジェクトだと思う
失敗した映画製作のドキュメンタリー ロスト・イン・ラマンチャ位の迷作になるだろう
発売前からベストセラーって、虚構新聞の記事並みだな。
>>1
みずほ銀行はやたら時間とカネを食うだけの無能ITドカタどもにむしゃぶり尽くされて世間の笑い者に… >>33
横浜駅のサクラダファミリア化の理由が未だにわからんのだが、何でなんだろ?
みずほと同じく無能のアホがプロジェクト管理してるのかな? このシステムに費やした人・金・時間があれば、ミニAWSみたいなインフラでも作れたんじゃないかな
すごい!システム開発に着手した時に生まれた子供が成人するくらい大きくなるなんて!
本家サグラダファミリアは名誉毀損で訴えろ
賠償金を資金の足しにすると天国の門は近い
>>63
三井住友は住友>さくら、三菱UFJは東京三菱>UFJってはっきりした力関係があったけどみずほは旧3行で力関係の優劣があまり無かったんだよ >>79
そりゃゼロから構築した方が金も時間もかからないよ >>57
大きな桁数の整数使える言語って他に何があるっけ?
Javaに多倍長整数扱えるクラスあるけど、どっかの賢者の呪縛があってやばくない? >>80
東京銀行抜けてるで、東銀に居た人は外資逃げしたんで結果勝ち組やけどな。 完成しないのが分かってるから期間給だと割り切って作るフリをしながら短期間だけ関わには条件も良い案件
穴を掘って埋めるだけのピラミッド建設と同じようなものだと考えればいい
>>82
行名長いから東京の名前消した三菱UFJ銀行だが「東京」の名前は惜しいからゆくゆくは三和の名前消して、入れ替えて東京三菱銀行から今度は三菱東京銀行になるのではないかと思ってる。それともJXTGエネルギーみたいに横文字のUFJを残すのかな。
三菱東京UFJ銀行もそうだが太陽神戸三井銀行とか損害保険ジャパン日本興亜株式会社みたいな相互拮抗させたネーミングってすげぇよな。
でもあまりに力関係が拮抗してると、富士第一勧業日本興業銀行とならずに看板だけ一新した「ONEみずほ」になるんだなと感心したけど、やはりスローガンだけで瓦解するとさらに納得した。いまみずほがTB吸収してみずほBKのままであるのはある意味奇跡だとおもう。 日経じゃなかったら買いたい
日経じゃどうせみずほに気を使って核心を隠すだろうから
何人自殺したんだっけ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>57
勘定系システムでCOBOL以外を選択するほうが頭おかしい。
新しければ良い。素晴らしいなんてもんじゃねーよ 全く興味ない
エヴァンゲリオンをもっかい一話から見てるわ
ジャップがなぜ使徒に滅ぼされなかったのかと残念
どうせ読者が期待してるようなドロドロした話は無くてプロジェクトX的な美談しかないんでしょ?w
みずほとかみずぽとか、人気無いよね。使おうとする時にシステムダウンしか記憶ない
単にヘタクソでダラダラ長期化しただけだろ・・・何をたいそうに
>>102
民間IT国力の決定的敗北やないの?
全部アマゾンに持ってかれた >>56
「将来プログラマーになりたい」と言ってる息子を
思いとどまらさせるために? 社内政治するヤツは問答無用でクビにすべきという教訓を残してくれた
システム構築したみずほ情報総研がシステム統合終わって暇だから仕事くれって必死に営業かけてきている
>>5
みずほは元・朝鮮銀行だしな
(第一勧業銀行系) 会社で買って配るんだろ
日清食品なんか株主優待で配ってるけど
社長はその印税を個人の収入にしてるのかな
闘うプログラマーを思い出した
みずほは実際にプロジェクトに関係した人も多数いるから
結構売れるだろうね面白そうだから買ってみよう
>>112
あっちは優秀だけど
こっちはボンクラ以外の何者でもe 紹介されたけどテレコムセンターってだけで嫌だわw
青いところは糞って噂は末端にも伝わってるからな
>>97
古いだけで既に害なんだよ
動くからってなんでもだましだまし使ってれば
気づいた時にはなんの抵抗する力もなく黒船来航だよ どれかひとつに揃える事を決めてデータ移すだけでしょ?
>>116
どれに揃えるかが決められなかったから、内紛状態が続いている。
どれに揃えるかが簡単に決められるんだったら、サクラダファミリアなんかにならないよ。 みずほのシステム開発がクフ王のピラミッドと同じ人月と聞いてgkbrというか、wktkというか、歴史に残るプロジェクトを見ることが出来たわけだ。
ほんとIT界のサラダファミリーだったわ
だが完全に完了したとは思ってないがな
よくできたじゃん。本当に駄目なのは各預金者の残高データが吹っ飛んだ時だぞ。
なんでこんな遅延ぐらいでぐちぐちいうのかわからん。
めっちゃ面白そう。
俺も含めて関わった人多そうだしな。
>>122
他のところもいつサグラダファミリア建設が始まるかわからないから
今のITはどこに時限爆弾が仕掛けられているのかわからない いまから19年後といえば、UNIXの2038年問題より後になるな。
案外すぐなんだな。
この件がグダグダになったのは合併前の銀行間の上下関係がはっきりしなかったからだ、
という話はよく聞くけど、これってシステム関係の話だから顧客にも迷惑が掛かるものだろ。
顧客第一なんだからさっさと決めればよかったのに、なぜそこまで揉めたのかが分からない。
銀行員の職業意識?はよく分からん。
肝心なのは顧客の利便性優先ってことでしょ。
業界に全く関わり無いけど読んでみたいな。そのうち電子版が安くなってたら買ってみるか。
統合に20年も掛かったって言っても
第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行の社内抗争の成れの果てだろ?
そりゃ「日本人はのろま」とゴーンに馬鹿にされるのも当然だわな。
もっとも、保身に纏わる部分の決定は速攻なんだけどねぇ・・・。
>>12
銀行株から資金抜けてるし
潰れるか統合するしか生き残れないね システム更新すると運用を習得するための教育が必要だけど
どちらかに片寄なら寄せられた方のスタッフは新たに覚えることがなくなるので楽チン
>>127
経営トップがシステム部に丸投げみたいだったし、システム部もベンダーも
自分の所のシステムを残そうとするのに必死で、合併後はどのベンダーの
システムを使うか決めるのに手間取った。
以上「システム障害はなぜ起きたか みずほの教訓」より >>127
顧客っても法人中心やからな。
富士通なんかの古河系、日立製作所なんかの鮎川系、日鉄なんかの国策会社その他もろもろの争いやからな。
UFJなんかは三菱が勝ったからオリックスやら双日なんかの三和みどり会は離れたし、SMBCは三井な東芝は切り捨てて住友な日本の電気やさんは生き残るとかやろ。 >>137
みずほに関しては旧富士銀が得意にしてた自治体の公金もあったから尚更混乱の原因になったって言われてるねぇ
(特に指定金融機関になってる東京都の公金なんて小国レベルなんだし) >>34
そうだよ
ただその判断が誰にもできなかったってだけの話 >>34
君の頭が上位1%ぐらいならその考えは名案なのかも知れんが
それ以外なら 自分の考えることは基本的に他人も同じような考えに至ってると思った方がいいぞ
なのにしないのは しない理由 出来ない理由が他に有ると思った方がいい 色々乗れて楽しいよね。レクサスLS600はセンチュリー並みの静粛性でよかった。
同じ値段だから高級車選んで乗ってた。
>>127
そもそも、旧富士銀と合併したのが間違いだった。
旧富士銀は東京都の指定銀行だったから独特な決済処理がいくつもあった
さらに東証の指定先にもなってたから東証の営業日はまた独特な決済処理があった
これらを統合先の旧第一勧銀のシステム部が知ったのはシステム統合間近になってから
まあ、旧第一勧銀側が経営の主導権を握るにしても
システムは旧富士銀側に合わせるべきだったね >>147
旧富士銀行のシステムに合わせると、旧第一勧銀のシステムを作ってた
富士通が都銀全滅になるので、生き残りに必死だった。 銀行なんて副業でやりゃいい
銀行業だけやってるって危機感ないのかなと思う
>IT業界では知らない人はいないであろう
だから日本のITはだめなんだw