◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【医療】アリババ、新型肺炎の新たなAI診断技術を開発 正確度96% 中国 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1582543931/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★
2020/02/24(月) 20:32:11.46ID:CAP_USER
【CNS】人工知能(AI)が新型コロナウイルスによる肺炎との闘いで「新兵器」になりつつある。阿里巴巴(アリババ、Alibaba)は15日、アリババ系研究機関の「達摩院(DAMO)」が、クラウドサービスを主業務とする阿里雲(Alibaba Cloud)と共同で、新型肺炎に関する新しいAI診断技術を開発したことを明らかにした。


このAIは、新型肺炎の疑いがある患者のCT画像を20秒以内に判読できる。分析結果の正確度は96%に達し、診断効率を大幅に引き上げることが可能だ。16日より運営を開始した河南省(Henan)鄭州市(Zhengzhou)の「小湯山(Xiaotangshan)医院」では、このアルゴリズム補助による臨床診断を導入済みという。

 新型肺炎の流行初期では、確定診断のサンプル数が少なく、医療機関では高水準の臨床診断データが不足していたため、核酸検査を病原学的証拠として診断の主な参考基準としていた。

 臨床診断のデータ数の増加に伴い、映像学的ビッグデータの特徴も次第に明らかとなり、CT画像の診断結果の重要性が増していった。国家衛生健康委員会が公表した診療案第5版に基づき、核酸検査の結果で判断する必要はなく、CT画像の診断結果を感染の基準とすることになった。

 新型肺炎患者の胸部CT画像の特徴は、片肺あるいは両肺にまだら状あるいはすりガラス状の結節陰影が見られるなどの微細な変化がある点だ。1人の患者のCT画像は約300枚もあり、肉眼で分析する場合、約5〜15分かかってしまう。

「達摩院」の医療AIチームは、最新の治療案や鐘南山(Zhong Nanshan)などの権威チームが発表した臨床的特徴に関する論文などに基づき、浙江大学(Zhejiang University)第一付属病院、「万里雲(Wanli Cloud)」「長遠佳(Changyuanjia)」など複数の医療機構と協力し、5000例を超す患者のCT画像サンプルデータに基づき、訓練データの病変形状を学習させ、全く新しいAIアルゴリズムモデルを開発した。

 説明によると、NLP(自然言語処理)の回顧性データとCNN(畳み込みニューラルネットワーク)を用い、CT画像の識別ネットワークを訓練することにより、AIは迅速に新型肺炎と普通のウイルス性肺炎の画像を識別できるようになり、最終的に識別正確度は96%に達したという。

 AIが一つの病例を診断するのに必要な時間はわずか20秒足らずで、医師の負担を効果的に軽減できる。このほか、AIは病変部位の占める比率を直接計算することで、病状の程度を明らかにし、臨床診断の効率を大幅に引き上げることが可能としている。(c)CNS/JCM/AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-03268742-clc_cns-cn
2名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 20:37:57.13ID:aWRX5s6I
>>1
達磨院とか阿里雲とかなんか格好いい
3名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 20:38:32.68ID:0HMqa4QQ
違いがあるんだ
肺炎で診断ということは初期にはつかえないのね
4名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 20:38:42.35ID:dqSnVsSS
悲しいけれど日本の技術ってチャイナ以下
5名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 20:41:04.89ID:K90vLn6W
ハゲ
6名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 20:49:12.13ID:0HMqa4QQ
>>4
アリババ会長「社会問題の解決が会社を大きくする」
7名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 20:50:52.53ID:xnzUkHSB
>>4
もう中国はこういうのやらせたら世界一だよ。
アメリカも負けてる。
しかしすげえなただでは起きねえ更に強くなるタフな国だわ
8名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 20:55:57.41ID:wisRCnCd
土人国家と比べたら先進国すごいな
9名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 20:59:04.02ID:PhBvVxpb
>5000例を超す患者のCT画像サンプルデータに基づき、

それだけサンプルには事欠かないってとこか。
ちと恐ろしいが。
10名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 20:59:11.98ID:Y1JajT7d
日本語版も出してくれんかね
11名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:00:03.33ID:vovQyVUP
日本で同じことをやったら
4%の間違いの可能性を徹底的に攻撃されて
従来通りのやり方をするようになるだろな
12名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:00:14.05ID:frMVljii
日本の場合は技術以前にレントゲン画像を収集した時点で個人情報ガーとフルボッコ

>映像学的ビッグデータの特徴も次第に明らかとなり
13名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:02:26.20ID:OszQ28Fy
ソフトバンク傘下企業ではないのか
14名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:03:17.64ID:2y5FKcRe
普通の肺炎を新型コロナ肺炎と誤診する割合が問題だわな。肺炎なら
肺炎球菌のワクチンがある。新型コロナにはワクチンがない。新型コロナと
間違われた普通の肺炎の患者はワクチン接種が受けられず死を待つだけとなる。
96%に喜ぶヤツはパーだな。この季節、普通の肺炎で死ぬヤツ激増だよな。
AIの理解できない日本はどうしようもないパーだな。
15名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:03:25.04ID:ypljul4t
超情報化監視社会の中国は凄いな

こういうビッグデータはどんどん収集してほしい
16名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:07:24.83ID:hT53d63G
こういうアプリを中国は世界に無償で提供しろ
当然余計な裏口無しでだぞ
17名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:08:42.67ID:3yd4Ne8c
>>4
あっても運用出来るまでダラダラ無駄な議論してる
18名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:10:16.03ID:W9py80ft
>>4
そんな事ないよ

AIを訓練させるには画像データが必要なのは、現時点で中国しか出来ない
19名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:21:40.30ID:a0YNSNOC
開発力もすごいが、その結果を国が診断基準に採用するのも速い
日本だと海外の採用実績を見てから、ということになるだろう。多分数年はかかる
20名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:31:41.87ID:6ku3AKlT
転んでもただでは起きないか、、、 実力なければできない事だな。
21名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:32:52.63ID:PVPLycs3
安倍「俺だって食い歩いて頑張ってんだ!」
22名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:35:08.09ID:ujATDHmb
>>1
そんなもんよりさっさとワクチン作って世界に配れや無能パンダ野郎どもが
23名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:36:45.53ID:PVPLycs3
安倍「このフグはジューシー!」
24名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:40:43.50ID:5p75qbxp
>>11
笑えねえw
ありがち。
25名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:42:09.67ID:zqVSmsow
>>4
リリースするまでのプロセスがね・・・
日本も昔はベンチャー企業とかがいろいろやってたけど
今の日本は中小企業を弱体化させたからね
26名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:42:18.07ID:KisVmqg9
>>4
うちの業界だと5年前くらい前から完全に下だよ
彼等頭キレすぎだし行動早いしでしがらみだらけの日本の会社が勝てるわけない
27名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:43:06.62ID:SOZ1fdvQ
おいwechat 使えないだろ?

中国共産党はwechatまで規制しはじめたか???
28名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:49:30.30ID:EOghX3FP
このスピード感は素直にうらやましい
日本なら一体何年かかるだろうか
開発までうまくいっても、そこから先の調整、反対派の声の調整とか導入に時間かかりそう
29名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:52:57.87ID:jBSbQx6r
感染者を監視カメラ映像からAIを使用して追跡しGPSと連動させ自分が濃厚接触者かどうか判別出来るアプリを作ったらしい
共産主義の強みだな
封鎖は何重かに別れていてそのアプリを公安に見せることで通行手形として機能するみたい
緑黄赤で表示され色により通行制限を設けてるみたい
30名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:53:03.76ID:KuV6/Bu0
>>4
いや、データの数がそもそもな
31名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:53:15.37ID:xQUa52cg
>>4
人間の人権も倫理感もおきざりにして、10倍の人口を使い捨てにできる国にはかなわないよ
32名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 21:55:11.32ID:F2eLRXTo
>>16
この手の診察補助アプリはもう販売されてるよ
日本でもアメリカでも
33名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 22:02:32.52ID:e05P8yUN
医師は肺のレントゲンのゴリラを見逃すからね
34名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 22:02:44.56ID:W3e4zYha
日本がまた中国の技術に憧れる時代が来た。
35名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 22:03:21.48ID:W3e4zYha
日本が中国に勝てた時代はわずか100年。1900年負け続けているからな。
36名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 22:03:51.61ID:W3e4zYha
医者いらないね
37名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 22:04:42.36ID:W3e4zYha
AI技術を発展させて医者の年収を400万まで引き下げるべき。

日本の医者は誤診ばかりで役に立たない。
38名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 22:16:45.82ID:vP0Vd3ul
もう中国は、遥か向こうに行ってしまったなぁ
日本は何をやっていたんだ?
39名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 22:17:08.36ID:KpIk6wW5
医療では中国人と共有できるDNAでないと危険なので規制のない抗生物質や薬害の検体ではだめなのかも?
40名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 22:45:11.88ID:FiKOVz1u
>>4
こいつらは思いついたら吉日でやって当たったら一気に投資スタイルだからね
うさんくせーコンサルに高い金出して怪しいニーズを基に怪しい開発してズダボコに負けてるのが日本
アメリカは分析レベル高いから確実なニーズに対応して開発するのであんまり外さないし
41名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 23:12:01.28ID:Y7Epz/q9
AIの分野では日本は勝ち目残ってない
42名刺は切らしておりまして
2020/02/25(火) 01:08:35.34ID:lMQ7qtwd
すげーなサイババ
手から砂出すだけじゃないのかよ
43名刺は切らしておりまして
2020/02/25(火) 07:02:58.84ID:N7DpUNrx
検査してサンプルを集められる状況を
作らないとこういうことすらできない。
44名刺は切らしておりまして
2020/02/25(火) 08:11:40.82ID:3scJO8X3
>>4
AIに関しては周回遅れなんだよね
45名刺は切らしておりまして
2020/02/25(火) 09:09:44.10ID:MYxxJus8
AIに魔女認定されますww
46名刺は切らしておりまして
2020/02/25(火) 14:51:56.10ID:qw5FMZPw
一方その頃日本では検査しなければ患者数は増えないことに気づくw
47名刺は切らしておりまして
2020/02/25(火) 18:24:00.78ID:84TL7LQL
投資したテクノロジーを有事に積極的に活用出来る大国
行政が責任逃れに終始し国民生活を脅かす小国

差がついたな
48名刺は切らしておりまして
2020/02/25(火) 20:56:33.00ID:p7iTd0hW
>>47
社会主義国はどっちでしょ?

民主主義かどうかも怪しいな
49名刺は切らしておりまして
2020/02/25(火) 23:06:16.03ID:g5282S4T
すごいと思ったが1分考えたら、検査が早くできても治療は?って気づいた。
検査を早くする必要は武漢でひどい目にあったから。

でもまあ彼らがすごい能力あることは認める。
50名刺は切らしておりまして
2020/02/25(火) 23:12:05.67ID:zagkJjZT
特徴のデータだけ貰えば良いじゃん
51名刺は切らしておりまして
2020/02/26(水) 01:05:24.95ID:RdGwYNDJ
アリババ株が上がってソフトバンクがウハウハってこと?
52名刺は切らしておりまして
2020/02/26(水) 01:16:35.62ID:1yEBsEEz
>>49
とりあえず、軽症で済む感染者と重症化する感染者の判別できりゃ何とかなりそう
53名刺は切らしておりまして
2020/02/26(水) 01:53:29.37ID:Gy08uQ5X
>>11
なんだろな、この足引っ張り合い社会

うちの会社はそれの縮図で7割がたの時間が調整、確認、検証、結果分析のループしかしてない
なんも進まんし生み出す事自体がほんとめんどくさい

その結果、あり物持ってくれば担保できるじゃんとかなって、もうアホかと
研究開発せんでええわってなってる
54名刺は切らしておりまして
2020/02/29(土) 15:54:48.32ID:VoJNgBBn
ボッキデータは大胆かつ慎重に
55名刺は切らしておりまして
2020/02/29(土) 16:39:40.76ID:j3v9P4Fw
>>28
テック企業だからその傾向強いんだろうけど
大企業でもスピードが早いんだよな
日本なんて中小でもはるかにとろい
56名刺は切らしておりまして
2020/02/29(土) 17:56:18.27ID:tZ570juH
島津製作所、新型肺炎受け増産 北京工場で回診用装置 | 日刊工業新聞 電子版

島津製作所は、新型コロナウイルスによる肺炎拡大で急増する回診用X線撮影装置の受注に応えるため、中国・北京工場(北京市)で同装置の増産に入った。
同装置は肺炎診断に使用できるほか、移動式のため救急医療などの多様な現場で活躍できるのが特徴。
同工場で手がける他の医療機器は受注済みで必要な数量のみを生産し、多くのスペースと人員を同撮影装置の増産に充てる緊急体制を敷いている。

増産規模などは明らかにしていないが、2019年10月―20年3月期の中国での同装置販売台数は前年同期比2倍となる見込み。
19年10月―20年1月までは前年並みだったので、2―3月で大幅増産することになる。同装置の価格は1億円超。

中国では感染拡大防止のため、春節(旧正月)後も多くの企業が操業再開の延期を余儀なくされた。
島津の北京工場は同装置をはじめ、医療機器を扱うことから、当局の許可を得て1月末の本来の春節明けから稼働している。
中国・湖北省を中心に肺炎感染が拡大する中、医療機関などから受注が急増した。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00549179


たぶんこの日本の島津製作所がオンリーワンで作った移動式X線装置と合わせ技で
やろうとしてる。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210213848
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1582543931/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【医療】アリババ、新型肺炎の新たなAI診断技術を開発 正確度96% 中国 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【投げ銭】“オタク業界”向け仮想通貨「オタクコイン」発行検討 Tokyo Otaku Mode【○ペ?】
【カメラ】レンズ16個のデジカメ「L16」は写真の未来を担うか WSJ記者レビュー
【企業】米ヤフー、2013年サイバー攻撃で全30億アカウントの情報流出
【スマホ】次期iPhoneは、USB-CコネクタではなくLightningコネクタ維持?
【アイス】まるでパフェ!さまざまな味と食感の贅沢フレーバー「バニラクッキーラズベリー」10月18日発売 ハーゲンダッツ[09/07]
【通信】英政府、ファーウェイ排除で行程表 5G網でNECと協業 [ムヒタ★]
【マーケット】「恐怖指数」1カ月ぶり急上昇 トランプ氏の露疑惑 世界経済のリスク要因に 
【通信】ファーウェイ、ブラジルに新工場 5Gで850億円投資
【IT】Appleが無認可のApple製品修理業者を訴えたものの敗訴してしまう
【決済】キャッシュレス決済は62% 日本クレジットカード協会
【自動車】日産自とルノーが合併交渉、20年にわたる絆固めて単一企業へ−関係者
【半導体】東芝、世界初の64層3次元フラッシュメモリー生産開始 
【企業】損保ジャパン、国内4000人削減 IT活用で効率化
【医療】軽いかぜは患者の自己負担上乗せ 医療費など抑制へ提案
【航空】ヘリのように垂直離着陸可能な電動飛行機「Lilium Jet」が初の飛行試験に成功、都市交通を劇的に変化させる可能性
【コロナ】接触アプリ名は「COCOA」 濃厚接触疑いある場合通知 午後運用 [ムヒタ★]
【仮想通貨】プロ野球初、NFTを販売 西武・栗山の2000安打記念 [田杉山脈★]
【企業】シャープ、国内全社員に金一封3000円支給へ 「感謝のしるし」
【鉄道】JR東日本、膨張続く負債 それでも貫くアセットヘビー [エリオット★]
【仮想通貨】ビットコイン、一時8000ドル突破−米・イラン緊張拡大巡る懸念背景か
【為替】ドルが年間で2003年以来の大幅安、ビットコイン急伸=NY市場 ドル/円 NY終値 112.67/112.70
【製品】WWDCで9.7インチiPad ProとSiri搭載スピーカーが発表!KGI予測
【仮想通貨】FTXのバンクマンフリード氏が謎のツイート-臆測と怒り呼ぶ [田杉山脈★]
【家電】18年12月の白物家電出荷額、8カ月連続増 18年は3年連続プラス
【製品】GINZA TANAKAで純金・純プラチナのビッグカレンダー 価格は1億円
カラオケ業界が「もう限界」 閉店500店超す [HAIKI★]
【東芝】東芝メモリ社長「四日市工場に新棟検討」
【EV】EV世界販売460万台、HV超え ホンダは5兆円投資 [田杉山脈★]
【スマホ】うわさの「iPhone SE Plus」、発売は2021年下半期に延期か
【M&A】ハードオフ、ソフト開発会社を子会社化 ネットと店融合
【自動車】イギリス、2035年からガソリン車とディーゼル車を販売禁止へ
【IT】Appleの修理サービスは赤字
【地方/北海道】道内企業、来春採用42%が「増やす」 初任給引き上げも
ハードディスク故障率調査、HGST/Seagate 8TBとWDC 16TBがゼロ (Backblaze・22Q3) [少考さん★]
【東洋経済】住宅ローンと貯蓄のどちらを優先するべきか 意外と知らない「お金の優先順位」
【豊洲】小池百合子都知事が築地残留を示唆、土壌汚染の恐れ「法令上、健康に影響ない」
【企業】スーパーの倒産、7年ぶり増の30件 消費増税も引き金
【クルマ】トヨタ、新型「プリウスPHV」は本当に売れるのか?
【悪い円安】やっぱり「円安ではなく、円高こそが今の日本を救う」と断言できる理由 [田杉山脈★]
【IT】プログラミングは要らなくなる、Pythonが示す未来
【業績】5四半期ぶり営業増益 日本電産、構造改革が下支え
【小売】青山商事、400店で売り場最大半減 在宅でスーツ離れ [田杉山脈★]
【金融】複数の地銀でシステム障害 百十四など、ATM使えず(3/26) 常陽・山口 (ローソン銀行)【共同通信】 [少考さん★]
【テレビ】NHK、巻取れる有機EL実用化へ。長寿命化する新材料開発
【白書】日本の自殺率6位、若年層ほど深刻 政府が17年版白書
【IT】スカパー、LINE、伊藤忠 次世代型テレビ商用化へ
【エネ】小泉元首相が札幌視察「雪エネルギー利用が全国に広がれば原発いらない」
【航空】ソウル便値下がり 地方発航空券、片道1000円も。日韓関係冷え込みで需要減
【IT】Microsoft、視覚情報を音声で伝えるiPhoneアプリ「Seeing AI」公開
【トランプ】中国アリババ会長、アメリカで100万人規模の雇用創出計画を伝達 トランプ氏「彼は世界で最も偉大な事業家」と絶賛
【金融サービス】いまの銀行業残らない 京大教授が語る金融の近未来【フィンテック】
【IT】米Apple、Siriの個人情報管理強化 会話例収集で
「ワークマン」業界初の二枚看板店舗 店内早変わり…スナックに着想を得る 2020/03/20
【宣伝広告】ネット広告費、18%増の1兆4000億円 2018年【電通】
【株価 4/15】東証大引け 3日続伸、2万2000円台回復 出遅れ感意識で海外短期筋が買い【前週末比298円55銭高】【1.37%高】
【アマゾン】マゾンの荷物、一般人が運ぶ時代  宅配便首位ヤマト運輸を事実上中抜きする
【不正利用】PayPayやメルペイも「銀行口座登録によって本人確認が完了」 ドコモ口座問題 [trick★]
【OS】「Windows 7、最新CPUでは来夏でサポート終了」、波紋呼ぶMicrosoft突然の方針変更
【IT】YouTube、「ショート」にショッピング機能を追加へ [ムヒタ★]
【コロナウイルス】三菱ケミHDのCFO、新型肺炎「1〜3月期で30億円程度の減益要因」
【国際】フィリピン、三菱自SUVが絡む事故を調査へ 意図せぬ加速の苦情で
【IT】東京都の新型コロナ情報サイト、他自治体に設計図開放
【AppStoreBAN】トレンドマイクロ、個人情報無断使用で謝罪 「どのようにユーザのプライバシーを保護し、セキュリティ提供を実現するかということです」
【技術】LG、HDR10対応でsRGB比148%のスマホ用高画質有機ELディスプレイ〜次期フラッグシップに搭載
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、内需株が堅調 買い一巡後は小動き【12/27 株価】 [エリオット★]
07:38:51 up 28 days, 8:42, 2 users, load average: 150.07, 141.05, 141.79

in 2.7248170375824 sec @2.2722198963165@0b7 on 021021