角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校「N高等学校」(N高)は3月18日、2019年度の大学合格実績を発表した。N高が卒業生を輩出するのは2度目で、同校として初めて、東京大学に1人、京都大学に3人が合格した。ドワンゴの夏野剛社長は「東大の合格者を出すのは全国の高校にとって1つの指標。合格者が出てうれしい」「まるで進学校のようだ」と手応えを語った。
19年度の卒業生は約3000人で、大学進学率は14.6%、現役合格率は82.3%。東大合格者は18年度の卒業生だが、浪人生支援のトライアルとして、N高の担当者がネットを介して勉強法や学習計画の立案を継続的にサポートしたという。この他、筑波大学に4人、慶應義塾大学に13人、早稲田大学に8人、私立大医学部に3人が合格した。
N高は16年に開校。時間・場所を問わずWeb上で授業を受けられ、3年間で高卒資格を取得できるのが特徴。主な授業はオンライン学習アプリ「N予備校」上で展開し、大学受験用の講座の他、中学レベルの知識を復習できる講座など、生徒のレベルに応じたカリキュラムを用意している。難関大学志望者向けに、Web上での個別面談などを通して勉強法をアドバイスする施策「ネット特進コーチング」も実施している。
東大に合格した生徒によると、トライアルとして卒業後もネット特進コーチングを利用したことが良い結果につながったといい、N高が公開した動画の中で「自分を律して一人で勉強するのはなかなか難しく、モチベーションの維持も大変だった。定期的に管理してもらえて助かった」と語った。
大学は受験せず、スポーツなどの専門分野に取り組みながら、オンライン授業を通じて高校卒業資格の取得を目指す生徒もいる。19年度はフィギュアスケート選手の川畑和愛さん、囲碁棋士の上野愛咲美さんらが卒業した。
夏野社長は「大学進学だけでなく、オリンピックも含めて、生徒が本当に目指したいものを邪魔せず、高校卒業に必要な資格と知識を提供できるのがN高の特徴。今後もその環境を提供していきたい」と意気込んだ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/19/news087.html >>1
これ、ハマれば伸びるヤツ一定数おるやろ。
ええな。 そういや中卒東大一直線とか言うドラマあったけど
いま振り返るとあれは見栄張りな親のエゴだよなぁ
あの鉄のメンタルもってた子供はいまどんな人生送ってんだろうか。。。、
>>2
>>5
大検はなくなったが代替するものとして高等学校卒業程度認定試験なるものができた。高等学校在学者や中学卒業資格がない人も受験できる。 こういうの賛否両論あるのだろうけど、
自分は良いと思うな。
情報技術を使った新しいこと見てみたい。
実際にはスポーツ入学と同じで、もともと頭いい奴を引っ張ってきたんだろうけど。
高校生の2〜3割くらいが
こういうインターネットを使った通信制高校の生徒くらいになれば日本も変わると思う
戦後の復興期に制定された6334という学制がもう制度疲労を起こしてる
>戦後の復興期に制定された6334という学制がもう制度疲労を起こしてる
同意します。
あと専門分野をお勉強しながら、働けると良いと思う。
実務にも触れながらお勉強したほうが良いと思う。
また、変化の激しすぎる時代にあって、
労働者の持つ技術と知識の陳腐化を遅らせることができる。
こないだの村上ファンドの授業面白かったよ
色んな意味でw
ひきこもりでもインターネット授業だけで高校を卒業できるなんて、いい世の中になったもんだな
俺らの時代は、通信制高校はあったんだが、郵送での課題提出は面倒だし、毎週一回はスクーリングで通わなければなかったし、卒業まで4年もかかる
親友だったやつが、働きながらよくまぁ通信制高校を卒業したもんだと当時は関心したわ
>>18
2〜3割や6334やら数字から変えれば変わる。という考え方がいかにも日本の役人っぽいな N高って名前が糞過ぎる。
新灘高校とか開成第二高校とかにしたら俺は入るよう。
>>24
N高もスクーリングあるみたいやで
ただ、年1回5日間程度とホームページに書いてあった やる気ない教師が板書した内容を書き写すだけの授業よか、ましかもな
関東人の東北大愛は異常
【東北大学】
2019年4月1日現在
学校名 志願者 入学者
茨城 321 110
栃木 249 90
群馬 281 100
埼玉 626 169
千葉 296 98
東京 1,040 263
神奈川 388 99
とはいえ日本の大学に行くようじゃ駄目だね
せっかく自由な学校で勉強できたのに、くだらん教養や無駄単位取得する学校行くなんて
>>34
みんな官僚になりたいんだよ
官僚主義を日本は採用してるし。 >>35
海外で薬中になって
金払って馬鹿になるよかいいわ
この方向性は昔からありだと思ってたぞ、
いじめ対策でな。
>>1
>大学受験用の講座の他、中学レベルの知識を復習できる講座など、生徒のレベルに応じたカリキュラムを用意している
大学を目指す頭がいいやつもいれば、高校で中学レベルからやり直す頭が悪いやつもいるのか
この高校には、偏差値っていうものはまっなく関係がなく、頭がいいやつも悪いやつも、金さえ払えば学べる高校か >>2
大検ていうか今は高卒認定だが、あれは高卒程度の学力があると認めた検定試験だからな
なので、履歴書に高校を卒業しましたという学歴は書けない
高等学校をちゃんと卒業したという学歴がほしい人は、ネット授業の通信制とはいえ高校入学を選ぶ >大学進学率は14.6%
残りはどうなったの?(´・ω・`)
ただ、こう言うタイプは
社会適応がどうかな
ハマる企業に入ればいいけど
大体の企業はうざがられる
起業かフリーで大儲けか
ワイドショーのコメンテーターかw
東大京大とか、日本の8割くらいの高校は1人も合格者出してないんじゃないのか?
いい意味で通信制のよさが出てる
灯台兄弟を目指すような子でも粗暴DQNや陰湿ヲタに虐め倒されるようなことがないからな
>>14
アドバイザーのコメント見ただけでもこの高校の本気度が感じられるな
硬直的な学校制度に風穴を開けてほしいね 本気で勉強したい子ほど学校の授業なぞ時間の無駄だろうな
学校の授業以外のものをベースに勉強してる子は少なくないけど
そんなに良いことでもないんだよなぁ
俺の知り合いに東大法学部卒の中年ニートがいる
逆に尊敬するわ
大学という古い機構で存在価値を判断するよりも、N大を作って21世紀の知のあり方を提案して欲しい。
自宅で優れた教材で勉強するのが一番だからね。
ただし、社会性は養われませんので、実際のところ
使い物にはならないわけですが。
>19年度の卒業生は約3000人
とんでもないマンモス校やな
栃木の作新学院並や
そりゃ東大に入る奴もおるやろゆう話や。
作新学院かてそこらの進学校以上の旧帝合格者を出しとる。
数が多いんやから当然や
作新学院を進学校と思っとるやつは一人もおらんわな
こんな人と接するのが苦手な人材を量産するのはいかがなものかね
意外とちゃんとしてんだな
最初はなんじゃこれと思ったけど
これは誰のための学校なの?
ヒッキーや不登校中退者や中卒就業者とかかね
>>56
教えられる人なら誰でもいいと思う。
大学の教員は自営業者みたいなものだから、講義単位で切り売りできる。
一般人でも何らかの特技があれば教えることは多いだろう。
講義はネット配信し、受講者が評価・投票して、その票数で謝礼が決まる。
人気講義はニコニコでも配信する。
講義する権利はむしろ販売してもいい。
入学は無試験、社会人も入学可能。
最初の何年間は教養と称して、あらゆる興味のある分野を受講できる。
その中から、興味がある分野を見つけて、査読なしの論文にまとめるまでが教養。
卒業するには、各専門分野で査読付き論文を3本投稿して、掲載される必要がある。
だから99%は単位取得退学になるが、卒業証書の価値は保証される。
・・とかね。 >>45
結局は、それだからね。
社会性というのは、年をとるほど重要になってくる。 公立通信制高校の方が授業料は安いが出席して授業を受けるスクーリングが原則日曜ごとにあるが、私立ではスクーリングが年間で数日、しかも放送などの受講条件でそれさえも減縮できる。
>>61
> 卒業するには、各専門分野で査読付き論文を3本投稿して、掲載される必要がある。
ハードル高杉
自分の頃の工学系課程博士の学位授与に必要な条件のひとつがそれくらいだったよ 進学校のようじゃダメじゃないのか?
そういう路線とは違うからこそ価値があるのでは?
勉強をするのに学校は必ずしもいらないということ。
ただ人格形成の上では高校に通うのは意味があると思う。
でも、登校拒否とかの問題は解決してもらえそう。
それは〇。
>>55
通信制高校+バイトが
学力でもコミュ力でも最強だと思う。 社会性はアルバイトすれば
叩きこまれるんじゃないの
>>70
どうかなあ
営業ソルジャー程度しか生まれないと思うが ほんと高校の時にあればよかったわ
PCおいててもつけないPC室とか
大量に解答も解説もない教材山のように押し付けるだけの
うんこ公立高校とかいらんかlったわ
浪人するはめになって早稲田にしか受からんかったわな
>>77
>大量に解答も解説もない教材山のように押し付けるだけの
これな
生徒に予習で解かせて、授業が始まるまでに黒板に書かせる
授業では、教師がそれに○×を付けて軽く解説するだけ
ほんと時間の無駄だった
解答・解説を渡さないことで教師が優位に立ってるだけ 放任教育して出席してれば卒業できる私立の方の武蔵が凋落してるのは
こっちに優秀な生徒が流れてるからか
>>73
それも不思議だよね。高校が無用な管理教育を止めればいいのにね。 主要教科の成績はいいけど、担任に睨まれて内申取れない子向きってこと?
まあ、社会に出る前にどこで人間関係に揉まれるかって話で
就職する前には一度洗礼を受けとかないと、やっぱダメじゃない?
てことで、ひきこもりのお前らはオケ?
何か大人になって随分立つと
大学の時、授業を聴いておけばよかったとか
今なら、動画と教科書読むだけでも充分分かって点とれるよ
って思っても、もう死ぬまでの人生の方が短かったりするよね
あと学費も無いしw
iモードとかコンセプトだけ考えて
実際にはプログラムも設計もやらない文系コンサル夏野
そら意識高い系の人らは学校とか通わずに自分で勉強した方が伸びるわな。
通信制って、同調圧力が強くて個性をつぶしあう従来の学校制度からはみ出る
子供の受け皿(の一つ)でしょ
ふつうの会社員とか公務員とか目指す生徒は、最初から来ないんじゃないの?
「そういうのになりたくないな」「そういう風には生きられない」って自覚はあると思う
>>87
本来、そういう子供を受け入れるための制度ではない
通信制・定時制は昔からあって、働きながら高校課程を習得できるようにとした制度だった
低所得の家庭で育って進学もままならない、中卒で集団就職が当たり前の時代に、働きながらでも高校の学力を得られるようにと 窓口広く色んな人が集まるから
こういう人も来るんだな
灘や筑駒みたいに、ガリガリ勉強やらされなくても自分でちょっと勉強して
東大京大に受かれる秀才は、ここに籍を置くようになるかもしれないね。
>>27
NHK学園高等学校っていう通信制高校もあるんだよな
自由化もいいが、通信制私立高校多すぎ
家庭教師トライも参入しているし 18歳で学びを卒業しないでほしい。権威ではなく実力を。少子化だからこそ。二世などのきぞくは役にたたない。
宮崎駿も昭和映画や古典のパクリだからな。学びはわすれてはならない。
>>55 バイトや趣味や習い事ぐらいするんじゃないの? そういえば、紀平梨花さんは大学どこになったの?
結局関西大学?
以前、十津川村の全校生徒が小中合わせて5人程の学校が取り上げられてて
英語の先生が、期間限定の仮免取って社会だ国語だ全部教えてたな
すでに予備校はビデオ学習全盛期だったのに、なんて無駄で一部に負担をかける教育してるんだと思ったわ