ベッドタウンとして人気を集めている千葉県印西市は、IT業界では大規模なデータンセンター(DC)が集う「DC銀座」として知られている。さらに現在、海外の大手クラウド事業者の需要を見越した「ハイパースケール」向けのDCが続々と新設されている。あまりの需要の多さに、電力会社も電力供給の増強へと動き出した。
千葉ニュータウンを擁する印西市は、自然豊かな環境が残っていることやショッピングセンターなど大型商業施設があることなどを理由に、住みよい街のランキングで上位に名を連ねることも多い。
しかしIT業界では、ベッドタウンとは別の顔を持つことで知られている。大規模なデータセンター(DC)が集積する「DC銀座」だ。米Amazon Web Services(AWS)などのDCがある場所として「INZAI」の地名は世界に知れ渡っている。
しかも最近は、北総鉄道・京成電鉄の千葉ニュータウン中央駅の周辺で、海外の大手クラウド事業者の需要を見込んだ「ハイパースケール」と呼ばれる大規模な郊外型DCの建設が相次いでいる。
以下ソース
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01422/091100002/ データセンターて今は記憶装置の排熱処理がそれほど必要ないのか
千葉印西が地理的に良かったのかな住むかどうかは様子見だな
>>4
廃熱のことを考えて、山の上とか北の方とか寒冷地に作るのが正しいと思うんだが 大した水源ないのに冷却どうすんだろ
あと電力はどっからとってるんだか
>>2
えー直下に活断層あるって聞いたけど 確かに巨大なホームセンターがあるな。
店内全部見るのに二泊三日は掛かる。
確かに巨大なホームセンターがあるな。
店内全部見るのに二泊三日は掛かる。
>>8
原発じゃないんだから普通に電気でエアコン回して冷却だろ
非常用電源として発電機つけて >>15
それがさぁ
電力供給用にでっかい地下トンネルと変電所作ってんだわ 新京葉が近くにあるようなところだから電力は安心か。
千葉ニューは寂れてきてるからな
DCやロジC来るなら歓迎だろう
印西に外資系のデータセンターが多い理由の一つは
海底ケーブルの陸揚局に近いから。
陸揚局は南房総、茨城北部に多い。
さらに二つ目は、地価が他より安く、電力にゆとりがあったから。
遠いから電車で寝てたら途中駅は東北にでも来たんか?とビックリするし電車賃高えしあんなところにデータセンター構える客はクソ迷惑
でも電車の運賃
お 高 い ん で し ょ ! ! !
>>23
洪積台地上に位置し、洪水、高潮、津波等のリスクは低く
大きな地震を引く起こす活断層が近くにない。 電車をまたいで一方通行2車線の道路が線路沿いに通っているんだよね。
アレのせいで街が分断されているように見えるし、道路沿いのお店も入りにくい。
あとお店の中にいる客が、田舎のヤンキーみたいなのが多い。
田舎だし仕方ないのだが。
電車も京成で青砥経由で東京方面に出るわけだろ?
あまり住みよい街には見えないな・・・
松戸、柏の目鼻先なのに、広大な空き地だらけな時点でお察し。
交通費が高すぎ。テレワークで交通費払わなくて良くなったとか?
印西は日本最高の電車運賃を払えるもののみが住むことを許される上級者の町。
>>26
だから成田空港があの場所にできた。
印西市くらい西側に来ると、横田の空域がじゃまになるんだっけ >>25
やっぱ、クルマ上手に動かせるひとでないと
辛いよね >>1
東京湾の真横で・・・しかも、地下深くに・・・
データセンター作ろうとしてたのを知った時には・・・
東京に絶望と恐怖しかありませんでした。
昨今は、良かったと思える限りです。 >>13
ビットコインのために北欧で
PCルーム建設ブームだったけど
もういらないんか あとすぐ駆けつけられる都心型がいいって客も多い。
北海道とか遠すぎでしょ。
行くまでがド田舎の農地
タヌキとか得体の知れない動物轢きそうになる
日本一高いと思われる北総線、アレ何とかせーよ。
銀行のDCもあの辺集まりだしたねぇ、そういえば。
>>38
印西市って地味に高台にあるからなぁ。
手賀沼より印旛沼の方が近いけど汚染度は関係ないか。
つか、水道水としても使ってるわw
手賀沼もっとばっちいわ。日本最凶だし。 >>13
事務センター(センターマシン=メインフレーム)&サーバーセンターの
排熱(冷却)は昭和の時代からフロン冷凍機でやんす。 >>2
なんか印旛沼のイメージでヌルヌルな感じするが 大阪は彩都東地区に超巨大データセンターが建ってて、これがエクイニクスの「OS2」なんじゃ?というウワサ。
あと大阪ビジネスパーク(京橋のちょっと西)にも都市型データセンターが建設中で、こっちは「OS3」というウワサ。
心斎橋にある「OS1」とあわせて3つで、AWSのアベイラビリティーゾーンを構成するんじゃなかろうか。
去年印旛沼周辺で水害なかったけ?
印旛沼自体は無事だったらしいけど
外環松戸ー鎌ヶ谷消防署のトンネルができるのはいつのことやら
都内では永代橋筋のダイヤビルが
昭和の時代から事務センターが多いですね
関暁夫は脱東京でシェルターゆうてたけど。
まあ静岡くらいが無難なわ。
データセンターから駅まで遠くて歩いたら20分くらいかかるから夏と冬は死ぬ
あの辺に勤めてんのは社内でも傍流に追いやられた奴ばっかり
通勤ラッシュとは逆方向だから必ず座れるらしいが電車の本数は少ないから朝も夜も会社の奴と必ず同じ電車になってしまう
印西牧・・・下総台地の軍用馬の放牧地の「小金牧」のひとつ
印旛沼近くの低地の新田は埋立てによるもので元から牧ではない。(wikiより)
千葉NTはクルマで行くとホント不便
新幹線計画跡地に高速造れよ
>>65
ブラック企業は上限2万円
NT住民には辛いな、新京成・東武が来る鎌ヶ谷が羨ましいかぎり 印西は昔からそれ系御用達だろう。データセンターなんて言葉がない時代からあった。
>>68
そもそも家がほとんどなかったw
個人的にはDCは立地が良いところに限る。 もし4人で行くなら、新鎌ヶ谷からタクシーの方が安かったりして
>>49
大阪は千里の方に色々あるような感じだが
東京はこの印西として つまりは中華と戦争起きた時は千葉県印西市が狙われるって事だな
こんな情報流す危機感のなさ それが日本
>>73
>海外の大手クラウド事業者の需要を見越した「ハイパースケール」向けのDCが続々と新設されている。
世界中を敵に回す覚悟があるなら >>14
単純計算であと2年で累積損失が解消するけど、値下げして乗客が増えても輸送力を増やせる訳ではないから私鉄では高い部類の京成並になる事すら絶対にない。 大量に電気を使用するんだろう
北海道みたいな寒冷地の方が有利だろうに
>>57
新京成、北総線は海抜の一番高い所に沿って敷設されている >>51
それは佐倉市でもうちょっと違う場所にある AWSって印西使ってたのか
北総線住民として意外だわ
DCの立地では、東の印西、西の多摩ニュータウンと言われているからな。
新型コロナ/大阪府への転入傾向拡大、東京一極集中の是正も
りそな総合研究所は16日、新型コロナウイルス感染症の影響による人口移動で、
大阪府への転入傾向が拡大しているとのリポートをまとめた。
緊急事態宣言が終了した後も月次で増えており
「長期トレンドになる可能性がある」(荒木秀之主席研究員)という。
転入超過数の2020年1―7月次累計と19年同月期間比では、
東京が約2万人減少。一方、大阪府は同月期間比約5000人増加した。
大阪府が他地域に比べて転入が多い理由として、りそな総研は
「万博やIRなど関西の中長期的な経済成長期待が人口吸引力につながっている」
(同)と分析している。
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00571514?twinews=20200917 ショッピングセンター頼みの町になったら危険なんで印西なんかも
人口をもっと増やさにゃこの手の街は危険だ。
平成にショッピングセンター側の都合で(客来ねえ・自分らの負債の整理)
でバタバタと撤退した例が多い。そうなっても人口の集積を見込んで
次なる展開をする企業があるのならなんとかなるが。
いかんせん、人口のドーナツ化が縮んで、いくつも格安の等距離の街が
首都圏全体に出てきてて、さらにもっと中心に近い街も不動産の値崩れが
始まってる時代。基礎人口をがんがん増やすしかない。
> 千葉・印西で巨大データセンターの建設ラッシュ
結局、東京一極集中。
93に「住人として済むのなら」を書き忘れた。
この記事みたいな街としてなら無問題
>>47
昔の大会で使ってたような。
あそこらへん配送してたし。 >>53
高校生や大学生がいたら大変そうだ
学割の率は知らないけど
県内で次に運賃が高いだろう東葉高速鉄道を使っているがこちらは沿線に学校が幾つかあるので高校生はよく見かける データセンターって場所も仕様も極秘何じゃないの?
ダミー?
>>88
IR のカジノ を予定している大阪府に住まないで下さい。
カジノ で、マフィアの借金漬けにされてしまいます。
【虎△丿△門■二〇ュ〇―〇ス】●9/18(金)武田×須田×島一
・解散はコロナ情勢見つつ総理が判断 加藤官房長官
・WTO 米の対中関税不当 パネル初判断
・米中 貿易戦争からハイテク覇権争いへ
・中東2カ国と正常化署名 イスラエル 米仲介
・社会の裏「銀行の不都合な真実」
・NHKに受信料引き下げ要請
・乗客マスク拒否「理由聴取を」 国交相 相次ぐ事態受け
・日本のファイブアイズ加盟 英首相「そうなれば歓迎」
■YouTube / Nico生 / Fresh! 月〜金8時
埋立地でもないのに土地が余ってるから駅から少し離れたところに巨大な物流倉庫がバカスカ建ってる
何もない原っぱの向こうに見えるその姿は中々にシュール
都市部に近いがBCP的には脆弱な感じがするのは俺だけか??
派遣SEの人は通勤定期出してくれるとこで仕事しようね
ここ自費で通勤するととんでも金額になるよ!
>>21
DC要員でもDCに入れるのはHW要員だけ
セキュリティからSW要員は入ってはいけない
つまりユーザーだけじゃなく管理要員でも入れるのは限られる
これを破っている会社は信用できない 関西人だが初めて聞いた土地だ
野田とか尼崎みたいなもんか?
関西のひとだと東京駅まででしょ
免許ない人も多いだろうし
>>102
建物がコンクリート打ちっぱなし
何階かに重量物を荷揚げするクレーンが装備されている
屋上や建屋周辺には冷房装置や冷凍装置がある
植栽で出入り口が見えなくなっている
田舎だから局線(通信ケーブルが太物)が電柱から延びている
そうでない場合は送受信設備に相当な建設費用がかかっている(地下からの立ち上げ) ひとつの巨大データセンターで何人ぐらい働いてんの?
>>96
あの辺は、県内どころか全国でも世帯所得が上位に入るんだぞ。 広大な空き地のイメージしかなかった
俺の昭和からアップデートされてない頭には
>>59
夜に成田空港から東京方面行きのアクセス特急に乗ると
千葉ニュータウン中央駅からリーマンが結構乗ってくるな >>16
茨城と山口は日本で最も自然災害が少ないんだけど、その茨城に近いから大丈夫なのでは? >>8
サーバなんて電源が生きていてケーブルがさえ抜けなければ揺れようが傾こうがひっくり返ろうが動き続けるから地震は気にするな。燃えなきゃ大丈夫だ。 空港に行く途中突然にアメリカみたいな町が出てくるあたりかな?
>>37
ふた昔も前だと「北海道でトラブルだよー。遠いよなー。」て棒読みで言いながらゴルフバッグ背負って嬉々として出張に行くのが定番だったんだけどな。 むかし、帝都高速度交通営団東西線竹橋駅の
パレスビルの後方(住友商事ビルの隣り)に
あった電電公社の東京電信施設所
リレー交換機のお化け屋敷(巨大と言う意味で)
電信データを交換するっう意味では、
広義に理解するとデータセンターだっちゃ。
まぁ、そのころは富士銀行中目黒センターとか
三菱銀行池尻センター(どちらも竣工後数年の新施設)
昭和50年頃の話し(この頃の俺の脳内年齢は10歳代)
印西市は成田の隣町。利根川と印旛沼がある高台。アパホテルもあるデオ
中目黒の2次オンラインからの事務センター
それ以前は、高樹町(首都高高樹町)にあったっう化石みたいな話しは知ってますか(笑)!!。
都内では三鷹市にDCが集中してる気がする
やたらでかいのが複数あるし、近年増設を繰り返している
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
データセンターっうのは多層階の建物
そのうちの1/3〜1/2のスペース(階層)は
次期システムの為に空きスペースになっている
内部を見ることは関係者以外無理だから
知る由もないけど。
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
一方、流山の江戸川沿いの低地には
物流倉庫がどんどん建設されている
川崎だと、工場跡地にショッピングセンターやらタワーマンションだが
千葉だと、工場跡地が物流倉庫になる
企業が調査を重ねて選定した場所を
素人が主観だけで否定
5chにはよくあるけど笑える構図
印西、白井は住宅地よりはこういう使われ方の方がよかったんだろうね。
16号にも出れるし北総を貨物線にもできる。
建設ラッシュは続く予定
新築計画 グーグルほか1社
増築計画 SCSK10月着工予定
デジタルリアルティ NRT11、12、13 計3棟
赤犬チーバくんの鼻の付け根あたりか、都民ぶってる千葉北西部に隣接してるから都内勤務の人を集めるのに土地もあるし売りまくってるか
店や工場がでかいわ
>>144
チーバくんが座標軸になってるやつは千葉県人 >>20
陸揚げ局の近さが多摩より千葉の理由でしたか。なるほど どこだかで、過半数が外国人さんの町あるよな。
いいなあ、俺が住んでる町も早くそうなるといいなあ。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
東京を「日本人と口をきかなくても生活できる町」にしよう!
東京を「日本語を話さなくても生活できる町」にしよう!
日本を「日本人と口をきかなくても生活できる町」にしよう!
日本を「日本語を話さなくても生活できる町」にしよう!
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
>>1
台風に弱いってのが露見する前に計画立てちゃったんだろうな…
大規模停電とかアウトやん
巨大DCなら自家発電あるんだろうけど、せいぜい1週間だろ。 >>140
> 企業が調査を重ねて選定した場所を
> 素人が主観だけで否定
> 5chにはよくあるけど笑える構図
その主観を否定する意見も読めるから、その素人も進化する。
一方通行のマスゴミしか見ない情弱と、ネットユーザーとの差がそこに出る これらはフェイクなんだよ
重要なものはここにありますよって
公表する奴がいるか?
>>151
南房総は台風が直撃するが、千葉県北西部は神奈川に上陸してからだから弱まってる。 このスレでまた70年代の名曲の
インザイールを思い出したんでYou Tubeで聴いてくる
印西魂をかきたてられる!印西つか鎌ヶ谷までしか
行ったことねえ江戸川区民だけど
地盤はいいんだけど活断層があるんだよね
震源地になったりもしてる
鎌ヶ谷って
絶賛、梨のシーズンだね
当地方も数日前から長十郎を道端で売りはじめました
ひともり(小ぶりな梨5個)で¥1,000でございます。
長十郎なんてなんと古代種の品種だな〜(笑)!!。
Amazonのデータセンターや物流施設(特に首都圏以外)は
外野がここだって思ってるだけで実際はどこにあるんだか
公表はされていない。
大手デベロッパーやゼネコンなどは受注情報も公表しないじゃんか!。
もともとは多摩ニュータウンに匹敵するベッドタウンを作ろうと計画して(1960年代後半)失敗して
未開発の土地が余ってしまったというのが実情。
当初は30万に規模の大都市になる予定だったけども(1980年代に達成予定)現在でも10万人程度。
しかたなくベッドタウンではなくてロードサイドや物流センターの建設などなど、そういう施設を誘致しているというのが実情ね。
開発が早かった西白井、白井、小室なんて高齢者ばっかりになってるからw
土地が余ってるからデータセンターなんてのもありだろうねぇww
>>162
>Amazonのデータセンターや物流施設(特に首都圏以外)は
>外野がここだって思ってるだけで実際はどこにあるんだか
>公表はされていない。
知ったかぶり
恥ずかしいわw >>151
房総半島の先の方は海岸まで全部山の島みたいなもので交通手段は海岸沿いの道路ぐらいの陸の孤島なんだが
印西は利根川流域の台地で比較的平坦で水害の恐れも少ない比較的安全な場所だぞ
概ね江戸川と利根川の間は千葉県の中では比較的マシな所だ。少なくとも東京都東部よりはマシ 昔通ったから知ってるわ
切符無くしたんだよ
高いわ
死ね
>>147
三鷹は
都内で最も地盤強固(武蔵野礫層)
海面からの高さが40m以上
東京湾から20km以上
10km以内に活断層無し
東京都地震危険度で
総合危険度 1、建物倒壊危険度 1、火災危険度 1(もっとも地震危険度が低い地域)
新宿から30分以内の立地 データセンター建設の必須条件
@回線収用局または搬送・伝送経路切替ができること
A火災発生時の消防当局の対応(高所化学消防車等配備されていること)
B電圧変圧が起きない地域
C等々
古墳のあるような場所
つまり2000年前から人が住んでいた
茨城栃木のいつもの震源の地震につられて一緒に揺れてる土地じゃねぇの?
あとはクロスボウキチガイが徘徊してるトコって印象しかない
停電(論外)、電柱倒れる(回線切断)、断水(水冷もだめ)
陸路寸断で自家発電燃料もだめ(笑)
各地の原発のとなりに作れよ!
敷地は広い
電源は余裕
もちろん活断層なんかない(笑)
天変地異にも強い
千年に一度の津波もおk
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
公然の秘密だよな
知ってるひとは知ってるし、丁寧に調べれば公開情報でわかるんだけど
関係者はヒソヒソ話すだけだし余計な場所で話題にすることはないから
知らない人が大半
>>102
あーあ、言っちゃった
印西のDCはデコイ
本当にヤバイデータはそこじゃ無い >>102
べつにそうでもない。エクイニクスはホームページで、だいたいの場所出してる。
今は逆にカッコいいデザイン性があり目立つデータセンターが売れたりする。 >>120
大して働いてない。いかに省力化するかに腐心してる。 >>6
それなー
某銀行も印西にDCあって通うのに交通費すげーことになったわ。 Amazonなんかはデータセンターを貧欲に求めてて、いくらでも欲しいからすぐ売れちゃう。
>>186
正確にはDC自体多重化しているからヤヴァイデータなんて1箇所なんかに置かないよw よく使うデータは近いデータセンターに持ってきてあまり使わないデータは遠くにやっちゃうのを自動でやってる。Amazonなんかだと世界規模でやってるんだろうな。
気がついたら地球の反対側に置いとかれちゃう。
一般家庭とDCの電力の供給方法が異なる。
地域一帯が停電で信号機が消えても、DCは平気だよ。
DCセンターと言うか30年以上前から
とにかくシステム止めないに年数百億かけてるような
汎用機の事務センターが集中している所何だから
今さら何言ってるんだと
都市銀行(10社以上あった時代から)にゆうちょう(民営化以前から)
某保険会社とか
何十年も前から年1000億とかシステムに
金かけてる会社のセンターが数十あった/ある所なのに
>>196
韓国の通勤列車はすべて中央駅で途切れるからそうだろうが
日本は反対側まで直通できるので無問題 途切れるのは京葉線と中央快速くらい >>192
本当にやばいデータは外付けHDDに入れるものだ。
警察に踏み込まれたらドリルで(r クラウドサービス以外のDCはラックがスカスカなんだよね。
どんどん企業がクラウドへ行くからラックが空き、値下げが激しくなっている。
>>199
クラウドってサーバを共有するくらいのいみですか? メインフレームと記述が改ざん
昭和の時代はセンターマシン
電柱が折れるような台風が来たらどうにもならん
地震は建物の設計でどうにかなる
>>203
北総台地は地盤が固く、浸水被害も無く、台風も直撃しない、火山や土砂崩れもない。県内に火力発電所もある >>199
うちもだいぶDCに置いてるサーバー減ったわ テロの標的になりかねないのでこういう記事はいかがなものか
>>198
小渕さん、こんなところで何やってるんですか? >>206
中央構造線はもっと北な
岩槻から鹿島灘へ抜ける線 >>212
中央構造「線」っていうから、幅のない線だと思ってる人か >>213
10km離れてれば良いだろ。そんなこと言ったら日本中どこもアウトだ。稚内でも地震がおきてんだよ >>214
>10km離れてれば良いだろ
知らんわ。DCはそれなりに対策して建設してるんだろうけど。 >>12
それは非常に重要。 DC内構築中とか保守作業で入ったときに、
電源タップとかUTPとかマウントネジが調達できる。。。
オンサイト作業が無ければ、どーでもいい話だが。 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>208
自社サイトで公開してる
市川につくった時も大々的にニュースになってる
他の地区に新設しても日経なんかでニュースになるし、Amazonジャパンもコメントする 千葉NTようやくだな
当初の計画どおりに新宿線と直通していればなぁ
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
電電公社のデータ通信回線D-1規格の国内最長回線が、昭和53年10月に東京〜沖縄間に開通した。
全日本空輸(株)の東京羽田〜沖縄那覇空港の回線だったんです。
通信速度はその当時としては最速の9600bpsでした。
現場調査もせずに開通試験に臨んだんで、最悪の事態が発生しました(笑)!!。
なんと、モデムケーブルが短くて端末まで接続ができません。
困りはてていたら、なんとそこは航空輸送のチャンピオン全日空が機長携行荷物として
羽田から直近の便で運んでくれました。これにはビックリでしたが機長が直々に空港事務所に持って
きてくれました。
感謝の念に堪えないほどの嬉しさでした。
この回線はモデムが自営のため開通試験は電電公社では行いません。重いアタッシュケース(札束が数億円は入るような)に
当時としてはかなり高額なモデムテスターが入っていました。
当然に、両端で試験をするので会社保有のモデムテスターは(ぶっ高い)2台しか保有していませんでした。
>>163
人が住むより倉庫やDCの方が固定資産税も入るし公共サービスも少なくて済むので負担にならない。
これからはこういう無人の街づくりだね。 データセンターは集積するものじゃないぞ。
そこがやられたら全滅や。
やはり分散しないとな
>>25
今は千葉ニュータウン〜印旛日本医大間は、鉄道のすぐ横の土地も二車線道路にしたから、実質片側4車線になってる。
ロードサイドの店に用がないクルマは下に降りて、信号のない新しい道路を走ればよくなったから、ロードサイド渋滞は少しは緩和されたんじゃね? >>52
もう無理じゃね?
旗振り役だった森田健作は去年の台風対応でミソ付けて次の選挙は立候補も危ういし、コロナで海外便の需要が激減して空港道路建設の意義すら失われつつある。 >>70
今は新鎌ヶ谷から千葉ニュータウンまではバスが出てて、鉄道より安い。 >>93
コロナでリモート勤務が認められるようになったから、ドーナツ縮小の流れも変わると思うけどね。
むしろ引きこもり生活を余儀なくされると、狭い家にしか住めない都内住民の方がキツくなることがわかったし。
週2日以下の通勤なら、片道2時間までなら耐えられるというリーマンも増えただろう。
千葉ニュータウンがどうなるかは別として、これまで続いてきたドーナツ縮小の流れが止まることは間違いないと思う。 千葉は巨大地震来たらネットワーク寸断されるし復旧に時間がかかる。
>>243
下総台地は地盤が固くて地震に強い。
だから印西にデータセンターが集まってる。 印西市
電車賃が壮絶高いトコなイメージ。電車通勤しなきゃイイ場所なのかな
Googleも予定してるんだっけか
同じように地盤強いし災害に強い(笑)埼玉とどこで差がついたのか
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>248
埼玉東部は地盤が弱いし、西部は不便だったり山岳地帯だったり >>12
ロシアのエルミタージュ美術館みたいだなw >>253
>なんやかんや千葉の北西部が最強だから
そうなの?
なんか、やばそうな
>>254
東京神奈川は全域だけど千葉県北西部は南西部だけだな。印西は外れてる 311の時その辺のデータセンターで働いてたけど
天井落ちかけたり端末として使ってるデスクトップのパソコンの本体が床に落ちたくらいだったな
パソコンって意外と頑丈だなって思った
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
まぁ、むかしの事務centerっうのは
事務集中部とかシステム開発部とかマシンルームとかが
同居状態だったが、最近のデータセンターはマシンだけのデータcenterに
なってるんです。
データセンターを建設するには先見性が大事
システムが変更なる度に建物を造る・・・先見性がない
初期投資が過大であっても、システムに対応する数倍の建物を造る・・・株主の指摘を交わす必要がある